第1話「竜の少女(ウィーネ)」
脚本:白根秀樹 絵コンテ・演出:橘秀樹 作画監督:木本茂樹・Hong Yu-mi・Seo Soon-yeong・Lee Min-bae
《遠い昔、神々が下界に下りる以前から人類と争いを続けてきた絶対悪、モンスター》

「いたぞ!あっちだ!」
「逃がすんじゃねぇぞ!」

《人は彼らを許さない。神でさえ彼らを救うことはできない》


『ヴィーヴル…』

《人とモンスターは決して相容れることはない》




ベル(モンスターが涙を?)


「どこ行った!あのヴィーヴル!」
「まだ近くにいるはずだ。探せ!」

「おいてめぇ。このへんでヴィーヴルを見なかったか?」

ベル『そ…それよりポーションありませんか!?仲間が大火傷を…』

「…チッ!知るか」






命『ベル殿ー!』

ヴェルフ『探したぞ。はぐれた時はどうなることかと心配したが…無事でよかった』
リリ『この19階層で単独行動は危険です!』

春姫『あの…ベル様?そのお方は?』
ベル『一旦…18階層に戻ろう』

『それでベル様。どこのどなたなのですこの方は?』

『まーた面倒事と一緒に誰とも知れぬ女性を助けてきたのですか?』

『あっ…』


『!』

ヴェルフ『どういうことだベル!』
ベル『待ってみんな!この子は…』

『離れてくださいベル様!一体何を考えておられるんですか!?』

リリ『綺麗な顔してるから連れてきたとでも?それではまるでモンスターに欲情する怪物趣味ではありませんか!』
ベル『ち…違…』
ベル『ち…違…』

リリ『ベル様!モンスターはモンスターです!人類の敵です!』

『あ…ベ…ル…』

『え!?』
『ベル…』
『う…うん…僕の名前だけど…』
『ベル…名前…名前はベル…』

『モンスターが…喋った?』

春姫『ベル様…その方とは何があったのですか?』
ベル『19階層で見つけたんです。冒険者に追われて、モンスターにも襲われて。震えながら泣いていたんです』

『僕はこの子を助けたい…』
『いけませんベル様!モンスターを保護しているなんて知られたらヘスティア・ファミリアは終わりです!』

『それでも!見捨てたくない!』

『…はぁ。もう好きにしてください』

ベル『ごめんみんな…ありがとう』
命『これからどうするのです?地上に連れて帰るのですか?』
ベル『はい。ダンジョンに居たらこの子はまた襲われる。ホームに帰って神様の意見も聞きたいです』

フェルズ『まずいぞウラノス。未知を備えるモンスターが冒険者と接触した。間もなくバベルを出る』
ウラノス『その冒険者は誰だ?フェルズ』

『ベル・クラネル』
『リトル・ルーキー…ヘルメスのお気に入りか』

『どうする?ヘスティア・ファミリアは良くも悪くも都市の注目を集め過ぎている』

ウラノス『見極めたい…ヘスティアの眷属達が彼らの希望に成り得るか否かを…』

『なんだってー!?しゃ…喋るモンスターなんて聞いたことがないぞ!』

ベル『や…やっぱりそうですか…』

『あ~…ぶっちゃけボクもどう受け止めていいかわからない。でもこうまで怯えられちゃあね』

ベル『それじゃあ…』
ヘス『ああ。ここでしばらく保護しよう』

ヘス『ねぇ君。名前はあるのかい?』
?『名前…ベル…』
ベル『いや…それは僕の名前。君は?』

『私の…名前…?』

ヘス『やっぱりないのか』
命『種族名ならヴィーヴルでしょうが彼女だけの名ではありませんしね』

ヴェルフ『ベル。もうお前が決めろ』
ベル『え…』
ヘス『そうだよベル君!君が連れてきたんだ。責任を持って名付け親になりたまえ!』

『じゃ…じゃあ…ウィリュジーネとか…』

『ベル様…それは英雄譚の精霊様の…』

『あ!はい!駄目かな?』

『いえ…ベル様にしては上出来かと…』

『しかし長いな。それに気取っている』

『気取ってます』

『だったら!縮めてウィーネ君でどうだい?』

『ウィー…ネ…私の…名前?ウィーネ!私ウィーネ!』

『でも彼女がモンスターであることは間違いない。情報を集める必要がある。手分けして聞き込みをしよう。この子のような存在が他にいるのか。今ダンジョンで何が起こっているのか。それを知りたい』

ヘス『ヘファイストス、ミヤハ、タケ以外の神やファミリアにくれぐれも余計な詮索をされないように。どんなことでもいい。手掛かりを探して来てくれ』

命『…というわけなのです。何かお心当たりはありませんか?』

『うむ…にわかには信じ難いが下界の可能性は時に神々にも見通せない未知をもたらすものだ』
『うむ…命。お前はどう感じているのだ?そのモンスターを』

『わかりません…敵意らしきものは見えませんし本当にただの少女のようなのですが…緊張が解けません。モンスターである彼女を恐れてしまう…』

「おい聞いたか?例の装備をかっぱらっていくモンスターの話」
「武装したモンスターだろ?とうとう中層にも出るようになったらしいな」

「ああ。リヴィラの連中がひどい目に遭ったって…」

「お。あれか」

ヴェルフ『まさか…な…』

『あれはなぁに?』

『あれは太陽。お日様でございます』

ウィーネ『お日様…あったかい』

『地上って綺麗だね!』

『ぽかぽかするの!これ!』

『取りたい!』
『あ…駄目でございますウィーネ様!』

『が…我慢してウィーネ!ね!』

ウィーネ『む~』


リリ『アルヴの清水を』


『喋るモンスターについて何か情報はありませんか?』
「知らねぇな」

『なら…情報を持ってそうな人物を…』
『知ってるぜ。喋るモンスターの情報。ほんのちょっぴりだけどな』

『マドル…』

『ありゃ?私の二つ名を知ってるのか。マスター。蜂蜜酒』

『それで…どんな情報を?』
『私最近バクチでスッちゃってさ~。ここの支払いも心許ないんだよな~』


『ダンジョンで他の冒険者がいないのに人の言葉が聞こえてくるって話は前から出回ってた。話し声は複数聞こえて来たり下層では歌が聞こえる、なんて噂もあった』

『あと…お前みたいに喋るモンスターの情報を欲しがってる奴もいたな。誰も噂を真に受けない中そいつらだけはやけにがっついてきたらしくてさ~』

『その連中の身元は?』

『私もそれを知りたいんだ。こっちも依頼されてるんでね』

『お前見ない顔だけどどこの所属だ?エルフのくせにやけに染まってるじゃないか』

『あれ?もう行っちゃうのか?もう少し話がしたかったんだけどな~』

リリ(尾けられてますね…相手は上級冒険者。やり方は選べない…)

『ウィーネ様。そろそろお食事にしませんか?昨日から何も召し上がっていませんよね』
『お食事?』

『えっと…ご飯のことなんだけど。僕も一緒に食べるから食べよ』


『ん~…』

『食べてごらん』


『!』

『おいしい?』

『おい…しい』
『本当でございますか!それは命様が作ってくださったおにぎりです。こちらの果物もどうぞ』


『あ!』

『ぐむ~…』




『ねぇベル。果物とってもいい匂いがしたよ』

『そうだね。よく熟れてて甘かった』
『おにぎりもおいしかったよ。ベルもおいしかった?』

『うん。とてもおいしかったよ』
『えへへ』

ウィーネ『ベル~。ベル~。あはは』

『っ!』

『え…』

『ベル様!今救急箱を!』

『嘘…ベル…痛い…?私…やだ…ごめんね…ごめんねベル…』



『大丈夫。大丈夫だよ』

『あ…ベル!ベル!ベル!』


『?』

『ただいま~…』

『みんなはどうだった?』

ヴェルフ『駄目です。ろくな手掛かりがない』
命『タケミカヅチ様もやはり心当たりはないと…』
リリ『リリもいろいろありまして…』

春姫『さ、ウィーネ様』
ウィーネ『お…お帰りなさい…』

ヴェルフ『随分懐かれたな』
ヘス『春姫君~。母親の資質あるぜ』
春姫『あ…』



『おいしい!命すごいね!』
『あ…ありがとうございます』

『春姫が言ってたよ。命はすごくご飯が美味しいって!』
『い…いえ!自分はまだまだ精進が足りず…』

『うう…こんなに真っ直ぐ褒めていただけるなんて…』

『命様。相手はモンスターなんですよ。この程度の事で気を許しては…』

ヘス『固いな~サポーター君。こういう時は開き直りが大事なんだぜ』
リリ『神様はお気楽すぎるんです~』
ヘス『まぁいいからいいから』

ヘス『ほらウィーネ君。ボクのもお食べ』

ウィーネ『おいしい!』
ヘス『そうだろそうだろ~』

『しかしよくしゃべるようになったな』
『うん。昼間遊んでたらどんどん』
『ただリリ助じゃないが…本当にいいのかこれで?』

ベル『ヴェルフもやっぱり警戒してる?』
ヴェルフ『肩透かしを食らったってのが本音だ』

ヘス『ほら。サポーター君。君も』
リリ『リリは結構です!』

ヴェルフ『まぁお前にとっては肩の荷が下りたってとこか。それともあいつらに取られて寂しいか?』
ベル『そういうわけじゃ…』



ウィーネ『どうしてベルは一緒じゃないの?』
春姫『え!それは…』

『ベル様は男性だから当然です!』

『男女にはいろいろ事情があるんだぜ。ウィーネ君』

『あ~。極楽…』

『お風呂はどうだい?ウィーネ君』

『気持ちいい!』

春姫『どうかなさいましたか?リリ様』

リリ『このファミリアは体つきのいい方が多すぎます…』



『やっぱりベルも一緒がいい!』

『!』

ヘス『待て!ウィーネ君!』
春姫『駄目です!いけません!』

ベル『え!?ウィーネ!?わっ…ちょ…わー!!』



『よし。終わりだ』
『お~…ありがとう!ヴェルフ!』

『えへへへ…ベル。痛くない?』
『うん。痛くないよ』

『えへへへ。ベル!ベル!』

『何を喜んでいるんですかベル様。爪はいずれ伸びます。研がないでいるともっと大怪我するかもしれないんですよ』

『!』

『リリはベルのこと嫌い?』
『何をいきなり…』

『嫌い?』
『それは…そんなことは…』

春姫『わ…私はベル様のことが好きです!』

『え!?』

『ああ。俺も好きだぞ』

『当然ボクだって!』

『自分もです!』

リリ『あ…あ…あ…あ~もう!リリだってそうです!ベル様のことが大好きですー!』

『僕も。僕もみんなのことが好きだよ』

ウィーネ『みんなベルのことが、みんなのことが好きなんだね!あったかい…』

『ただの同情かもしれませんが…私もベル様と同じです。あの子を…ウィーネ様を見捨てたくない』

『自分は…はっきり答えは出ません。ですがウィーネ殿の笑顔は自分達と何も変わらないように見えます』

命『可能なら…このまま絆を育んでいけるなら…』

リリ『神様はやはりダンジョンにまつわる何かを知っています。知りながら下界の者達に隠し事をしている』
ヴェルフ『だろうな』

『そんな神様にとっても不測の事態…リリ達は今非常に厄介な問題を抱えてるに違いありません』

『お前だって連れて来ただろ?今更蒸し返すのか?』

『納得はしていません。諦めただけです。ベル様は底抜けにお人よしですから』

リリ『状にほだされてはいけません。誰もがあの子に心を許してしまったらきっと見誤る時が来ます。このままでいれらるわけがないんです』

リリ『あの子はモンスターなんですから…』

ベル『神様…やっぱりご自分の部屋で眠った方が…狭くないですか?』
ヘス『いいじゃないか。家族水入らずってやつだよ』
ウィーネ『すごくあったかいよ』

ベル『ウィーネはどこから来たの?仲間はいなかったの?』
ウィーネ『わからない。気づいたら暗い所に一人でいた』

『夢を見るの。ベル達を、人を襲ってる夢…』

ウィーネ『知らない人をひっかいて…噛みついて…ばらばらにして…』

ウィーネ『たくさんのものがなくなる怖い夢…』


ウィーネ『夢の中の私はずっと怒ってるんだけどだんだん寒くなるの。たくさんの人達がベルみたいに…私から誰かを守っていて…』

ウィーネ『体が寒くなっていくの。胸に穴が空いたみたいに空っぽになって…あの人達がすごく綺麗に見えて…』

『後はいつも一緒…私が赤くなって暗くなっていく…助けてって泣いても誰も助けてくれない…』

ウィーネ『とっても怖くて…寂しい夢…』

ヘルメス『じゃあお前達はモンスターの密売先も確認したんだな?』

ローリエ『はい。エルリア貴族の屋敷の地下に鎖でつながれていました』
ヘルメス『ルルネ。喋るモンスターについて嗅ぎまわる子供がいたと言っていたな』

『ああ。見かけないエルフのガキでさぁ。跡を尾けたんだけど臭い袋で鼻をやられて…ごめん』

『依頼主の言うことは絶対だ。俺達は情報をかき集めるしかない。まったく。厄介ごとを押し付けてくれたぜウラノス』

ヘルメス『イケロス・ファミリアか…』






みんなの感想
173: ななしさん 2020/10/03(土) 00:55:53.04 ID:DKJ+GcRa0.net
ウィーネちゃんかわいい
初回からお風呂シーンとかサービスいいな
初回からお風呂シーンとかサービスいいな
174: ななしさん 2020/10/03(土) 00:56:18.74 ID:BbVKAzFud.net
三期でもベルキュンはかわいいのぅ
180: ななしさん 2020/10/03(土) 00:58:06.62 ID:DKJ+GcRa0.net
春姫さんベルくんに大胆な告白かな
春姫さんのしっぽに反応するウィーネちゃんかわいい
春姫さんのしっぽに反応するウィーネちゃんかわいい
181: ななしさん 2020/10/03(土) 00:58:11.68 ID:4fYWkRds0.net
思ってたよりテンポ良かった。サクサク進んだな
185: ななしさん 2020/10/03(土) 00:59:45.53 ID:qzxyKvln0.net
アレがモンスターならエ口狐のがよっぽどモンスターなんじゃねーのという疑問がw
190: ななしさん 2020/10/03(土) 01:00:58.50 ID:DKJ+GcRa0.net
お風呂で格差を実感するリリ助かわいい
ウィーネちゃんが男湯に突入したときのベルくんの声吹いたw
ウィーネちゃんが男湯に突入したときのベルくんの声吹いたw
191: ななしさん 2020/10/03(土) 01:01:03.16 ID:LmWIvolU0.net
春姫さんは春姫ママにジョブチェンジしたね
ウィーネちゃんが娘で完全に親子みたいだったわ
ウィーネちゃんが娘で完全に親子みたいだったわ
198: ななしさん 2020/10/03(土) 01:03:18.65 ID:niUpg/Ay0.net
ういーねがベル風呂に突入したの音声だけだったけど円盤だと映像がつくのかな?
204: ななしさん 2020/10/03(土) 01:05:48.86 ID:Gl7DD/uc0.net
ウィーネかわいいね。
そして、細かい事だけどベルの腕を引っ掻いた後に爪を切ってヤスリを掛けてる辺りは、やって欲しい事をやってるんで、感心した。
大抵の作品は爪の事は無視するしね。
そして、細かい事だけどベルの腕を引っ掻いた後に爪を切ってヤスリを掛けてる辺りは、やって欲しい事をやってるんで、感心した。
大抵の作品は爪の事は無視するしね。
212: ななしさん 2020/10/03(土) 01:09:11.16 ID:hO+u8lA00.net
>>204
ヴェルフが担当することで鍛冶師じゃないときちんとは対処できないくらいに
強度とかヤベェ爪であることの説明にも一応なってる
ヴェルフが担当することで鍛冶師じゃないときちんとは対処できないくらいに
強度とかヤベェ爪であることの説明にも一応なってる
399: ななしさん 2020/10/04(日) 01:49:59.05 ID:pKUC7C0k0.net
ウィーネの爪切ってもすぐ伸びてきそう
235: ななしさん 2020/10/03(土) 01:28:42.07 ID:Uy3Wvqiq0.net
エルフリリかわええんや~
やはりリリが至高(´・ω・`)
やはりリリが至高(´・ω・`)
247: ななしさん 2020/10/03(土) 02:37:14.94 ID:/JkOZ/EY0.net
もう鬱フラグすごくて軽く鬱だわ
253: ななしさん 2020/10/03(土) 04:48:14.28 ID:6T4BZs/Y0.net
けもみみで牙生えてるとかフィーネちゃんとほぼほぼ変わらないのに
獣人とモンスターの違いとは何かね
獣人とモンスターの違いとは何かね
290: ななしさん 2020/10/03(土) 10:07:36.36 ID:pFtfWkSXd.net
>>253
亜人種である獣人と喋る怪物だから別モン
現実でいうと喋るチンパンジーとかと同じ扱いよ
ここからダンまち世界における人にとって不倶戴天の敵である怪物という前提条件も乗ってくる
亜人種である獣人と喋る怪物だから別モン
現実でいうと喋るチンパンジーとかと同じ扱いよ
ここからダンまち世界における人にとって不倶戴天の敵である怪物という前提条件も乗ってくる
285: ななしさん 2020/10/03(土) 09:30:28.71 ID:SV137G1K0.net
>>253
獣人はああいう見た目と能力な人間種
(肌が褐色な人族に見えるけどアマゾネスも亜人で人族とは全く別の生物)
対してモンスターはダンジョンの防衛機構みたいなもので普通の生物ですらない
・ダンジョンの壁や床から排出されて生まれる
(ダンジョン外に出た場合普通に雌雄で繁殖するけど詳しくは省略)
・基本行動は人間種の殲滅で人間種とは絶対に共存出来ない
・過去にダンジョンから溢れ出たモンスターにより人間種は滅びかけた
(この時に神々が降臨してダンジョンを封印、恩恵により絶滅が回避された)
こんな感じなのでモンスターに愛情を持つのはド変態扱いだし
意思疎通できるモンスターの存在は有り得ない(と思われている)イレギュラー
獣人はああいう見た目と能力な人間種
(肌が褐色な人族に見えるけどアマゾネスも亜人で人族とは全く別の生物)
対してモンスターはダンジョンの防衛機構みたいなもので普通の生物ですらない
・ダンジョンの壁や床から排出されて生まれる
(ダンジョン外に出た場合普通に雌雄で繁殖するけど詳しくは省略)
・基本行動は人間種の殲滅で人間種とは絶対に共存出来ない
・過去にダンジョンから溢れ出たモンスターにより人間種は滅びかけた
(この時に神々が降臨してダンジョンを封印、恩恵により絶滅が回避された)
こんな感じなのでモンスターに愛情を持つのはド変態扱いだし
意思疎通できるモンスターの存在は有り得ない(と思われている)イレギュラー
289: ななしさん 2020/10/03(土) 10:07:19.96 ID:hO+u8lA00.net
>>285
補足するなら、人間側はモンスターを見ただけで本能レベルの嫌悪感を覚えるようになってる
多分モンスターを生んでるダンジョンの意思によって
モンスター側も人間に対して同様で、出会ったら即敵対するしかない普遍的な仕組み
だからそれを超えてモンスターに欲情するような奴は人として最低扱いだし
ウィーネに対して嫌悪がわかないことにヘスファの面々は戸惑ってもいる
補足するなら、人間側はモンスターを見ただけで本能レベルの嫌悪感を覚えるようになってる
多分モンスターを生んでるダンジョンの意思によって
モンスター側も人間に対して同様で、出会ったら即敵対するしかない普遍的な仕組み
だからそれを超えてモンスターに欲情するような奴は人として最低扱いだし
ウィーネに対して嫌悪がわかないことにヘスファの面々は戸惑ってもいる
384: ななしさん 2020/10/03(土) 23:14:52.55 ID:jhgP6IV/K.net
ダンジョンの壁や床からモコモコ吐き出されて生まれるらしいから
ダンジョン内部の免疫機構的なものなのかもしれない
人間を襲うのは白血球さんやキラー細胞的な役割を本能に刷り込まれてんだよきっと
人間側も殺られるって危機感を感じてしまうんだな
ダンジョン内部の免疫機構的なものなのかもしれない
人間を襲うのは白血球さんやキラー細胞的な役割を本能に刷り込まれてんだよきっと
人間側も殺られるって危機感を感じてしまうんだな
409: ななしさん 2020/10/04(日) 11:04:57.52 ID:YIY/t1Ws0.net
モンスターは死亡すると魔石を残して消滅する
文字道りダンジョンから湧いて出る
アニメでは一応このあたりの描写はされてたけど
他の生物とは違う異質な存在で人類種を全滅させかけたとか
絶対に相いれない天敵だとか判らないしな
文字道りダンジョンから湧いて出る
アニメでは一応このあたりの描写はされてたけど
他の生物とは違う異質な存在で人類種を全滅させかけたとか
絶対に相いれない天敵だとか判らないしな
320: ななしさん 2020/10/03(土) 13:08:49.33 ID:qzxyKvln0.net
二期の最後でヘスティアが街の外で誘拐されたのは解決したんだっけ?
なんか他の街の軍?戦争になりそうだったけど
なんか他の街の軍?戦争になりそうだったけど
321: ななしさん 2020/10/03(土) 13:12:36.57 ID:4fYWkRds0.net
>>320
アイズとベルが助けて解決してる。
ラキア王国がオラリオに攻めてきたのもお祭りみたいなもんだから余裕で終了。
アイズとベルが助けて解決してる。
ラキア王国がオラリオに攻めてきたのもお祭りみたいなもんだから余裕で終了。
323: ななしさん 2020/10/03(土) 13:15:28.80 ID:hDUzJ7EVM.net
>>320
エンディングで敵方の主神アレスが拘束されておしまい
原作だと無事に解放する条件として「アレスファミリアの連中が戦争で稼いだ経験値を没収する」ということで参加した全ての兵士を強制的にオラリオ内の神の眷属へと改宗させ、その後ステータス封印された
これでもかというほどの大敗北
エンディングで敵方の主神アレスが拘束されておしまい
原作だと無事に解放する条件として「アレスファミリアの連中が戦争で稼いだ経験値を没収する」ということで参加した全ての兵士を強制的にオラリオ内の神の眷属へと改宗させ、その後ステータス封印された
これでもかというほどの大敗北
つぶやきボタン…
開始早々ダンジョンで出会う話のスムーズさw
今度は最近流行のモン娘だ…
しかしこの世界はモンスターに厳しい世界だった
他のモン娘系作品と違って話ができるわけじゃない一般的な敵モンスターばかりを相手にしてるから仕方ないね…
しかしここまで知性が発達して会話もできるようになってしまえば話は変わってくるかもしれない…?
今までこういったケースがなかったからモンスター殺すべし慈悲はないだったけど話ができる、攻撃してこないモンスターであればどうなるか
今度は最近流行のモン娘だ…
しかしこの世界はモンスターに厳しい世界だった
他のモン娘系作品と違って話ができるわけじゃない一般的な敵モンスターばかりを相手にしてるから仕方ないね…
しかしここまで知性が発達して会話もできるようになってしまえば話は変わってくるかもしれない…?
今までこういったケースがなかったからモンスター殺すべし慈悲はないだったけど話ができる、攻撃してこないモンスターであればどうなるか
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1600861757/
「ダンまち3期」第1話
ヒトコト投票箱 Q. ウィーネみたいに人間っぽくて話もできるモンスターとなら友達になれると思う? 1…多分大丈夫だと思う
2…ちょっと自信ないかな…
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
コメント…ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかについて
-
- 2020年10月04日 23:01
- ID:rpeBk.VN0 >>返信コメ
- やっぱりヘスティア可愛いなぁ~
にしても第一話から不穏すぎるやろ!
-
- 2020年10月04日 23:03
- ID:bV25ovdm0 >>返信コメ
- ちょっと毛色違うけど、東京グールとか寄生獣みたいに敵対する種族が自陣に加わるタイプの話ってテーマ深いよねぇ
-
- 2020年10月04日 23:03
- ID:bV25ovdm0 >>返信コメ
- >>3もちろんダンまちのこの章からもそう思ってる
-
- 2020年10月04日 23:04
- ID:IZ8YziVk0 >>返信コメ
- ダンまち世界ってかつての英雄たちがいなかったら簡単にモンスターに滅ぼされてたくらいやばい世界だから今回おかしいのはベル君で間違いないんだよなぁ
-
- 2020年10月04日 23:05
- ID:IZ8YziVk0 >>返信コメ
- OPがネタバレの塊すぎてビビったわ
下手に感想言えないじゃん
-
- 2020年10月04日 23:06
- ID:bV25ovdm0 >>返信コメ
- OPで例のメインヒロインさんはチラ見せ程度になってるけど今回どこまで進む感じやろかぁw
-
- 2020年10月04日 23:06
- ID:5kD5CILb0 >>返信コメ
- 一番見たかった異端児編までアニメが続いてくれてすごくうれしい! この調子で異端児編の先もアニメ化してほしいな。
作画も相変わらず良かったし、来週以降も楽しみだわ!
-
- 2020年10月04日 23:07
- ID:b105SPOF0 >>返信コメ
- 原作未読だけど異端児編そんなに面白いのか?
面白いなら原作も買ってみようかな…
-
- 2020年10月04日 23:10
- ID:EBUeTdBI0 >>返信コメ
- 知性を持ったモンスターの出現はイレギュラーで、ウラノスら一部の神はそれを把握していて、見る限りは対応を決めかねてる感じだね。
一応手を差し伸べるという選択肢も頭の中にはあるけど、神という立場ゆえにそれは選べないジレンマがあるように見えたが、果たして?
-
- 2020年10月04日 23:10
- ID:bV25ovdm0 >>返信コメ
- >>9
なんか原作は話が進むほどに面白くなっててすごいw
あとなんか状況もどんどんハードになってく
-
- 2020年10月04日 23:11
- ID:deXIbzXs0 >>返信コメ
- リリのリアリストなところ好き
そしてアニメだとリリも相当スタイル良いというね
普段のリリもエルフバージョンもかわいい
-
- 2020年10月04日 23:12
- ID:Kknvj77n0 >>返信コメ
- ダンまちをちゃんと観るのは初めてなんだけど、ウィーネちゃんがかわいすぎて惹き込まれて見てしまった。
モンスターは絶対悪みたいな認識の世界なんだねぇ。
コミュニケーションが取れる存在がいなかったからなら、本編から認識が変わっていくのか・・?
今までも作画がいい印象だったけど、ちゃんと観るとこれだけのクオリティを保っているのはすごい。
ヘスティア様の胸へのこだわりには一種の職人の精神が宿っている気がする(笑)。
-
- 2020年10月04日 23:13
- ID:T6a3N8hO0 >>返信コメ
- 井口なんてとあるのタイアップでも売れないのにいつまで使い続ける気だよ
-
- 2020年10月04日 23:13
- ID:y2ziFGgh0 >>返信コメ
- ダンまちはここからが本番
-
- 2020年10月04日 23:14
- ID:cERPkVMb0 >>返信コメ
- ヘスティアが初登場からいきなりSUGOI DEKAIものを披露してて草
これはもしかして宇崎ちゃん難民救済アニメだった……?
-
- 2020年10月04日 23:14
- ID:deXIbzXs0 >>返信コメ
- ミコトって生真面目なのに服装が妙に緩いし常時黒下着だし風呂関連で隙だらけになるのがエロい
ヘスティア、リリがシンプルに可愛い顔してるなか少し癖のある顔立ちもまた良い
原作だと普通に美少女のはずなんだけど
-
- 2020年10月04日 23:17
- ID:CTeri7lB0 >>返信コメ
- ここまでやってくれるの本当に嬉しい
-
- 2020年10月04日 23:17
- ID:DwR.AFqG0 >>返信コメ
- 3期はラスト2話くらいで怒涛だろうからそこまで安定してるといいなぁ
-
- 2020年10月04日 23:18
- ID:Y8SOeElm0 >>返信コメ
- ハイハイハーレムにモンむす追加ねー。
-
- 2020年10月04日 23:19
- ID:IZ8YziVk0 >>返信コメ
- >>9
ベル君のメンタルがベッキベキになるけど面白いよ、あと主人公の覚悟が決まる話っていいよね
あとダンまちって比較的に体をボロボロにされても立ち上がっていくスタイルだったけどモロに別方向からダメージ受ける珍しい展開でもある
-
- 2020年10月04日 23:20
- ID:IZ8YziVk0 >>返信コメ
- >>11
何巻とは言わないけどベル君とリューさんまじゾンビ
-
- 2020年10月04日 23:20
- ID:CnEUKY2l0 >>返信コメ
- 原作を追ってきて一期・二期を見てずっと思ってきたことだけど、ヘスティアさんって、ツインテールの時よりも髪をおろした時の方が破壊力満点って気がする。うん、すっげえかわいいわ。
初回なのでスタッフの気合が入っているのか、今回は作画が凄く良いと思う。これからの視聴が楽しみで仕方ない。今季の視聴予定はこの作品のみ。
-
- 2020年10月04日 23:21
- ID:IZ8YziVk0 >>返信コメ
- >>12
エルフver.のモデルってリューさんかね
-
- 2020年10月04日 23:24
- ID:bV25ovdm0 >>返信コメ
- 事前の特番で松岡くんが言ってたけど、
「あなたならどうしますか?」って言う感じのテーマだから良いよね好きなんだよなぁ
-
- 2020年10月04日 23:25
- ID:b105SPOF0 >>返信コメ
- 春姫って回復じゃないのね
てっきり回復役かと思ってたわ
-
- 2020年10月04日 23:26
- ID:sXyhSrdc0 >>返信コメ
- 春姫「これこれ、よさぬか、ベルマックス。いったいモンスター娘をどうするつもりじゃ?」
-
- 2020年10月04日 23:27
- ID:twIvWCA50 >>返信コメ
- やっぱり、えちえちだなぁ。ダンまちは
-
- 2020年10月04日 23:27
- ID:b105SPOF0 >>返信コメ
- ソードオラトリアはもうアニメやんないの?
あれも原作未読だけど普通に面白かったけどなぁ(漫画編は作画が上手くて個人的には読み易い)
ソードオラトリアってそんなに人気ないんか?
-
- 2020年10月04日 23:29
- ID:N5FXc57H0 >>返信コメ
- 風呂のシーン気合入りすぎててスゲー好き!
春姫がエロ狐すぎた・・・!
-
- 2020年10月04日 23:29
- ID:XZtcsPeS0 >>返信コメ
- ヘルメスファミリア
茅野さん以外のメンバーもいたんだね
-
- 2020年10月04日 23:30
- ID:XZtcsPeS0 >>返信コメ
- 結局人間の勝手な都合でぜんあく
-
- 2020年10月04日 23:31
- ID:KLrRvRo10 >>返信コメ
- >>26
春姫の能力は2期でもやってた通り対象のレベルを一時的に上げる特殊バッファーだね
今はリリの下でサポーター見習い的なこともしてる
-
- 2020年10月04日 23:34
- ID:XZtcsPeS0 >>返信コメ
- >>32途中送信してしまった
人間の勝手な都合で善悪決めてるのをどう捉えるかかな
まあ自分たちに害がなければ倒す必要はないけどダンジョンに入ってモンスター倒してる人たちってモンスターからしたら縄張りに勝手に入ってきて好き放題やって自分たちを襲ってくる連中みたいな見方ができるのかもね
-
- 2020年10月04日 23:34
- ID:ih7U51O10 >>返信コメ
- >>9
今までがプロローグでここから本編と言っても良いぐらいどんどん面白くなる
-
- 2020年10月04日 23:35
- ID:VYaap5g.0 >>返信コメ
- モンスター娘との日常を求めるのは間違っているだろうか
-
- 2020年10月04日 23:36
- ID:pi0r1Mjt0 >>返信コメ
- 毎回思うけどあの「紐」はなんだろう?(笑)
機能ないよね??
-
- 2020年10月04日 23:36
- ID:VYaap5g.0 >>返信コメ
- 仲魔をふやして
コンゴトモヨロシク
-
- 2020年10月04日 23:39
- ID:H83W0pWJ0 >>返信コメ
- ヤマカン
-
- 2020年10月04日 23:41
- ID:KGyyzfuq0 >>返信コメ
- 良い出来で思わずニッコリ!
他の人も言ってるけど、ダンまちはここからが本編なんじゃないかと思うぐらい話がグッと深くなるから3ヶ月間楽しみたい。
来週出る最新刊も楽しみです。
-
- 2020年10月04日 23:42
- ID:kiqZk4oq0 >>返信コメ
- >>12
お風呂で巨乳の方達目の敵にしてたけど、リリも普通におっきいよね
-
- 2020年10月04日 23:44
- ID:kiqZk4oq0 >>返信コメ
- モンスター連れ帰っても受け入れてくれるヘスティア様マジ女神
流石作中でも原点神話でもぐう聖処女神だけある
-
- 2020年10月04日 23:47
- ID:EO34FXy.0 >>返信コメ
- なんかアニメになるの当たり前になってきた作品
-
- 2020年10月04日 23:50
- ID:zN79XJT80 >>返信コメ
- 最初が結構飛ばし気味で連れ帰る決断からヘスティアが受け入れるまでがあっさりし過ぎて、モンスターを匿うことがどれほど危険で深刻なことかが薄れてしまった感はあるな
でもそれ以降はヘスティア・ファミリアとウィーネの関係が深まっていくのがしっかり描かれててとても良かった
2期はガッカリな点が多すぎたけど3期はまじで頑張ってほしい
省きまくって変なアニオリとかほんとやめてくれ
-
- 2020年10月04日 23:51
- ID:Y7Tlqqnc0 >>返信コメ
- ガネーシャファミリアだってモンスター飼ってたし今更揉める問題なのか?
-
- 2020年10月04日 23:52
- ID:kiqZk4oq0 >>返信コメ
- >>34
今はダンジョン探索はエンターテイメント的な扱いだけど、昔はダンジョンからモンスターが侵攻してそれを封じるためにオラリオ造られたんだよなぁ
ダンジョンとモンスターは神々と人類に殺意全開で善悪以前に明確に敵みたいな感じで、今回は天動説が信じられてる所に地動説ぶち込むような衝撃や
-
- 2020年10月04日 23:55
- ID:b105SPOF0 >>返信コメ
- このアニメもダイと同じで色々人間について考えられるわ
-
- 2020年10月05日 00:00
- ID:Y8EgnRJh0 >>返信コメ
- >>1
ああ、フィーロかw
-
- 2020年10月05日 00:02
- ID:k3GBxj4r0 >>返信コメ
- まだ1話なんだが、波乱の展開感がビシビシ伝わってきた。
-
- 2020年10月05日 00:03
- ID:.qW78rtN0 >>返信コメ
- >>41
身長と胸囲の比率はいいんだけど、身長が低いからね
身長160とかあればギリギリCカップくらいありそうだが、身長140のヘスティアより更に小さいからカップではAくらいなんじゃないか?
-
- 2020年10月05日 00:04
- ID:FZduExiI0 >>返信コメ
- >>5
今回はそこら辺がミソのストーリーになるのよねこれが
-
- 2020年10月05日 00:06
- ID:FZduExiI0 >>返信コメ
- >>22
あれは三期じゃこないでしょう
おそらくは四期
そしてリューさんがマジで可愛いからジレンマ
-
- 2020年10月05日 00:08
- ID:FZduExiI0 >>返信コメ
- >>13
そもそもクソみたいな人間がいるけど地獄の概念がないからそれこそ神様に委ねるみたいな
そこら辺はオラトリアとかで
-
- 2020年10月05日 00:09
- ID:.4FYG.cW0 >>返信コメ
- >>34
いまでもモンスターは地上に出てこようとしているわけで、
常に間引く必要はあるだろう
特に強いモンスターはダンジョンの上の方に来れないようにしているみたいだけどそれは完全じゃないみたいだし、階層主みたいなのが集団で出てきたらオラリオやばいよ
-
- 2020年10月05日 00:09
- ID:PCPRWDoH0 >>返信コメ
- そういえばアニメではやらなかったけど8巻で既に知性備えたモンスター出てたっけ?
-
- 2020年10月05日 00:11
- ID:ENXeAhbZ0 >>返信コメ
- >>29
オラトリアも面白いんだよ
特に最新の12巻はダンまちシリーズ通しての最高傑作と言っても過言ではないと思う、最高に熱い
けど元々ベルが主役の本編しか買わないって層が結構多い上にアニメの出来も褒められたものじゃなかったから続編は厳しいかもね
文章読むのが苦じゃないなら原作をオススメする
-
- 2020年10月05日 00:11
- ID:FZduExiI0 >>返信コメ
- >>44
アニオリはないけど八巻でハブっちゃった話は盛りだくさんあるから
主にヘスティアファミリアメンバーの恋愛
-
- 2020年10月05日 00:14
- ID:Jmhuuysv0 >>返信コメ
- >>56
へぇーソードオラトリアも買ってみようかな
-
- 2020年10月05日 00:14
- ID:UmA96gNW0 >>返信コメ
- 獣人とモンスター娘はどこで区別してるんだろう?
理性の有無?
しかし、ヴァレン某の出番がどんどん減ってるような気がするがヘスティア様の陰謀か?w
-
- 2020年10月05日 00:15
- ID:iSj23AK10 >>返信コメ
- >>45
あれは動物園とかサーカスみたいなもので、ベルたちのは野生のライオンを無許可で飼ってるようなことだからなぁ。
周りから見たら、『サバンナからライオン連れてきました!誰からも許可とって無いです!』みたいな感じかな。
-
- 2020年10月05日 00:16
- ID:CqyGCEUT0 >>返信コメ
- 見た目が人型だと視聴者目線だとかわいいと認識されちゃうからね
大抵こういうとき仲間になるのは今回みたいな人型や小動物のようなタイプばっかりだけど
もうちょいエグイ感じのもろモンスターってタイプとも共闘するっぽくていいですなぁ
モンスターメインの作品以外だとその手のモンスターが仲間になるのって結構めずらしいから大変貴重だわ
-
- 2020年10月05日 00:16
- ID:.4FYG.cW0 >>返信コメ
- >>45
ギルドが主催するあの祭りのとき限定ってことじゃないの?
-
- 2020年10月05日 00:16
- ID:Jmhuuysv0 >>返信コメ
- 命って確かベルに対し好意というより恩を返すという意味で仲間になったっけ?
命のベルに対しての「好き」って人間としてという意味?
-
- 2020年10月05日 00:18
- ID:o.ISEypG0 >>返信コメ
- リリは苦労人だけあって、非常に現実的な思考の持ち主だよな。このファミリアにとって良い意味での重しだわ。個人的には嫁にするなら自分ならリリと思っている。程よい体幹のラインもたまらなく好き。
-
- 2020年10月05日 00:19
- ID:LcmN2PEk0 >>返信コメ
- 知性のあるモンスターの伏線って実は前からあったんだよな
リリ関連で
他にもあった気がするけど思い出せない
-
- 2020年10月05日 00:19
- ID:.4FYG.cW0 >>返信コメ
- >>59
泣いたり喋ったりするのは異常みたいだしね
意思疎通ができるなんて想定外なのだろう
あと、魔石の有無があるし
それこそ、魔石を通してダンジョンが人を襲うように命令を出し続けているとかだってあり得るかも
-
- 2020年10月05日 00:19
- ID:.qW78rtN0 >>返信コメ
- >>29
かなり人気あると思うよ
ただそれ以前の問題でソードアートオラトリアはスピンオフって形なので本編であるダンまちの先まで教える内容を先にアニメでやるわけにはいかない
漫画版で見てるなら正解にどこまでいくかのネタバレは避けるが漫画版で今やってるのがダンまち3期の裏だったはず
つまり3期終わらないと今の漫画版に追いつく範囲すらやれない
-
- 2020年10月05日 00:21
- ID:IBODBPKU0 >>返信コメ
- >>50
リリスケは110cmだったような
本当にただのチビスケ
-
- 2020年10月05日 00:22
- ID:.qW78rtN0 >>返信コメ
- >>42
ヘファイストスに追い出されるまではぐうたらの権化になってたらしいが、色んな神から好印象持たれてるからな
-
- 2020年10月05日 00:29
- ID:IBODBPKU0 >>返信コメ
- 普通に考えて知性のあるモンスターを見つけたら共存より先に厄介な敵が増えたとしか認識されない
装備を剥ぎ取るモンスターがギルドで指名手配されるくらいだし自分の意思でどんどん強くなるし戦術も組み立てるとか脅威でしかない
階層主に知性が芽生えて人類に敵対してるとかなったら世界が崩壊しかねない、と現地人は真っ先に考えると思う
-
- 2020年10月05日 00:30
- ID:.qW78rtN0 >>返信コメ
- >>45
ギルドと協力してますって触れ回ってるのと、ガネーシャファミリーの実力と都市の警備を担っているという信頼と実績と権力によるものが大きい
貢献度ならロキファミリア以上であるファミリアがギルドと共同だからギリギリ許されてる範囲
あと許されそうなのはSランクのロキファミリアとフレイアファミリアくらいじゃないかな
他のファミリアはギルドがやらせてますって形でも無理なくらい
なのでギルドランクがEランクで新参のヘスティアファミリアでは絶対に無理
-
- 2020年10月05日 00:32
- ID:FZduExiI0 >>返信コメ
- >>12
だから後々フィンがあんなことを
-
- 2020年10月05日 00:35
- ID:CodzOKPn0 >>返信コメ
- 一期の難易度ノーマル二期の難易度ハード
そして今回三期の難易度はHELL
ちなみに四期あるとしたらNIGHTMARE
-
- 2020年10月05日 00:35
- ID:FZduExiI0 >>返信コメ
- >>70
人類以外の新しい霊長類
それが全員プレデターだったら
てかんじかね
-
- 2020年10月05日 00:35
- ID:.qW78rtN0 >>返信コメ
- >>63
そうだよ
命が男として好きなのはタケミカヅチ(元いたファミリアの主神)
ベルは仲間として好きなのであって男としては全く意識してない
せいぜい学校のクラスメイトくらいの感じ
-
- 2020年10月05日 00:36
- ID:ufqCi9XD0 >>返信コメ
- >>56
まじで十二巻は面白かったな
-
- 2020年10月05日 00:36
- ID:FZduExiI0 >>返信コメ
- >>73
下手すると登場人物の中で1番強いレベルのやつも危ないってところなんだよね
-
- 2020年10月05日 00:37
- ID:.qW78rtN0 >>返信コメ
- >>73
まあ小説の地の文も読むと一期でも他のファミリアはまず経験しないレベルのハードモードではあるんだけどね
ただここからは桁が違う
アニメで見ても無理ゲー感半端ない
-
- 2020年10月05日 00:41
- ID:ufqCi9XD0 >>返信コメ
- ウィーネ登場後からは難易度が跳ね上がるからなあ
-
- 2020年10月05日 00:42
- ID:FZduExiI0 >>返信コメ
- >>75
てかベルの親しい男神様性格は良いけどこぞって女誑しだからそこら辺も強化されていくのよな
-
- 2020年10月05日 00:44
- ID:ufqCi9XD0 >>返信コメ
- >>59
ダンジョンから生まれたか否かだろ
地上に出たモンスターもいるけど
-
- 2020年10月05日 00:45
- ID:CodzOKPn0 >>返信コメ
- 前期までがチュートリアルだから、今期から本当のダンまち
-
- 2020年10月05日 00:49
- ID:ufqCi9XD0 >>返信コメ
- 好敵手戦神作画で頼むぜー?
-
- 2020年10月05日 00:50
- ID:YTg.HKlL0 >>返信コメ
- ED曲が不安。
2期の超へたくそ曲は一生許さない
-
- 2020年10月05日 00:51
- ID:FjYom8qw0 >>返信コメ
- Q:ウィーネみたいに人間っぽくて話もできるモンスターとなら友達になれると思う?
に約1/3が否定的回答。
みんなこの物語に自分が入った気分ならもっと肯定派多いと思うけど、
現実の自分に当てはめちゃうと、人間ともそんなに友達になれない
のだから、そっちに思いが行ったひとは否定的回答になるよね。
-
- 2020年10月05日 00:58
- ID:ensq.Vs.0 >>返信コメ
- 見た目可愛らしい日高ボイスの女の子とか、罠じゃないかコレ?w
動物だって涙は分泌されるし、傷ついたリザードマン(頭蜥蜴)だったら拾ってたかと。
もちろん自分だったら女の子は拾ってリザードマンは介錯するが・・・w
-
- 2020年10月05日 01:05
- ID:sQy6Wahd0 >>返信コメ
- 今回見てなんだかリリはいい女だなって思った
-
- 2020年10月05日 01:37
- ID:TaLz.nOr0 >>返信コメ
- >>34
アニメでは出てないけどダンジョンのモンスターに比べると同種であっても弱くなってるけど地上にもモンスターはいてそいつらは人間殺しにくる種族なんだよ。だから人間はモンスターを嫌うし憎む
俺らだって積極的に人を襲ってくる熊やライオンが街中ウロウロされたら怖いだろ
-
- 2020年10月05日 01:43
- ID:xGnk4.JL0 >>返信コメ
- モンスターに関してベルくん以外、単に危険な存在、脅威として警戒・恐怖してるのか、遺伝子とか本能レベルで相容れないものとして敵対意識があるのかで結構話が違ってきそう。
命の反応的に後者かと思ったけど、完全に気を許したわけではまだ無さそうだけど結構すぐ受け入れてるのでちょっとまだわからないな…
-
- 2020年10月05日 01:56
- ID:j9gzZOIo0 >>返信コメ
- ダン街のこの章だけは面白かった
ウィーネは、最後には同類のところに帰って行くんだけど、まあその後もあるんだよね
-
- 2020年10月05日 02:07
- ID:j9gzZOIo0 >>返信コメ
- ヘスティアファミリーは、この時点ではわりと収入も安定してきて、生活も安定している
-
- 2020年10月05日 02:13
- ID:.VkhZ2Jk0 >>返信コメ
- 今期はベルくんの絶望顔がいっぱい見れそうで嬉しい
-
- 2020年10月05日 02:19
- ID:.qW78rtN0 >>返信コメ
- >>85
それもあるけど、相手のが圧倒的に肉体も強力だから万が一軽い喧嘩でも大怪我になるのが怖いとかもある
実際、ベルが怪我したし
爪研いでも喧嘩で加減忘れたらと思うと
-
- 2020年10月05日 02:22
- ID:.qW78rtN0 >>返信コメ
- >>89
前者でもベルのお人好しレベルは桁外れだと思うよ
ベルの認識だと唯一の家族で育ててくれた祖父がゴブリンに殺されたって認識だから
そこからモンスターに過剰な敵意持ってもおかしくないのに庇えるんだから
種族ではなく、個人を見れるってのは非常に良い
-
- 2020年10月05日 02:54
- ID:Rv2vhVe.0 >>返信コメ
- >>37
オレはアレはおそらく肩凝り軽減の為の紐だと踏んでいる
-
- 2020年10月05日 02:59
- ID:ij4hTF810 >>返信コメ
- この章はある人物からお前は偽善者だと言われるくらいウィーネを助けたことに対して覚悟と英雄への道を捨てるのかを問われる話
そして憧憬の対象であるアイズとの冒険者としての価値観の違いが初めて如実に出てくる章でもある
2期の最終話でアイズが黒竜の鱗の前でベルにモンスターは絶対殺さないと駄目だと今まで見せたことない表情をしていたのも今回につながる
まあ外伝読めばわかるがアイズのモンスターに対する憎悪はあるスキルにも表れている
-
- 2020年10月05日 03:05
- ID:pCEZcOwo0 >>返信コメ
- このアニメをKBS京都放送にも放送するな
京都ではDALを1期からではなく3期から放送されたことと3期が1・2期と比べて作画が見劣りすることから爺死〜スタッフのアニメーション制作作品の不買運動が行われている
早くKBSの放送を打ち切るべきだ。逆に「まちカドまぞく」こそKBSとサンテレビに放送するべきだ。放送すれば爺死〜と和解するかもしれないし
またダンまちはミスキャストが多すぎる。当時は松岡の主役が多すぎてうんざり。その年度の主演男優賞を松岡に授与するためにそうしたのかと疑いたくもなる。ロキは関西弁キャラだが出身は関西ではないという所謂エセ関西弁キャラである。ならば関西出身ではない方がいい。ティオネについても高橋北は下手糞だから引退しろ。ベルは島崎信長、エイナは小松未可子、リリルカは上坂すみれ、ロキは楠田亜衣奈、ティオネは竹達彩奈の方が良かった
-
- 2020年10月05日 03:13
- ID:pCEZcOwo0 >>返信コメ
- >>37
そういえば「エトラちゃんは見た!」のエトラも同じような紐を体に巻きつけていたな
あっちの方は紐というよりは帯と呼んだ方がいいだろうけど
-
- 2020年10月05日 03:17
- ID:TmvvjXGN0 >>返信コメ
- >>14
タイアップというのはお互いに利益があるからやるわけで
井口さんの所属してるワーナーは井口さんの曲をOPにしてもらう代わりに製作委員会へ出資してるだろうね
つまり君がワーナー以上に出資すればすぐにでも下ろせるぞw
-
- 2020年10月05日 03:23
- ID:heMnW8F10 >>返信コメ
- 原作読んでないんでアニメと他人の書き込み知識だけだけど、人とモンスターじゃ生命としての在り方からして違うってのは大きいな
本能的な敵対心もあるようだし、これはこっからきつい展開になりそうだ
-
- 2020年10月05日 03:33
- ID:xKnqI3oE0 >>返信コメ
- ウィーネが『リリはベルのこと嫌い?』って問いかけた後に皆がそれぞれベルの事を好きだって言ったけど、単に「好き」と言う言葉にもいろんな意味での好きがあって、皆がどんな感じでベルを好きなのかがなんとなく理解出来てよかった
その好きの中でも最初に言った春姫と最後に言ったリリの好きが可愛くて可愛くて自然に笑顔になってた
-
- 2020年10月05日 03:35
- ID:DzvlLoVw0 >>返信コメ
- >>84
??「ハッ!楽曲に四の五の言う様ではまだまだね、バ、、、いえ、お客様」
-
- 2020年10月05日 03:45
- ID:SBBEuJ.n0 >>返信コメ
- >>2
真面目にここから一気にシリアスが加速するからね。
-
- 2020年10月05日 03:58
- ID:deXT2GAr0 >>返信コメ
- 幼気のあるキャラが家族みたいに主人公メンバーと関わる展開はなんでこんなに寒いんだろ
超電磁砲2期のフェブリといい
-
- 2020年10月05日 04:09
- ID:ZIAtm6Zs0 >>返信コメ
- >>84
たかがアニメのEDでそこまで腹立ててたら人生辛すぎだろw
-
- 2020年10月05日 04:32
- ID:gQsfqF9U0 >>返信コメ
- >>8
あくまで予想だけど、3期終わってアニメ化するならオラトリオやダンメモの周年イベントになると思われる
少なくともアストレア・レコードやリュー外伝を映像化してから、4期やって欲しい
その方が絶対に盛り上がる
-
- 2020年10月05日 04:40
- ID:GeclNItq0 >>返信コメ
- 1期忘れてる、2期はちゃんと見てない状態で3期視聴したけど1話話に引き込まれるし普通に面白いな、JCだけど作画も問題ないね
-
- 2020年10月05日 04:44
- ID:gQsfqF9U0 >>返信コメ
- >>13
数千年前
神様がまだ地上に降りてくる前の時代、地上に開いた大穴からモンスターが溢れ出して人間を絶滅させかけた。(人々が魔物に脅かされていた時代)当然、人間側も抵抗するんだけど、神様から恩恵も授かっていない生身の人間が相手に出来るもんじゃない。
土地がどんどん奪われていき、もう人類滅亡でおしまいだってなったところに、一人の英雄にが現れました。
それが英雄に憧れる少年――始原の英雄アルゴノゥト。
主人公ベル・クラネルが憧れる英雄譚の主人公ですね。
ネタバレになるので詳細は避けますが、彼がとある精霊と契約し、とある怪物を滅ぼしたことで、人類に希望が芽生えます。
そしてアルゴノゥトをきっかけにどんどん色んな英雄が現れてきて、恩恵も授かっていない人間だけの力で怪物たちを押し返し始め、その光景を見て「おもしれー!!」ってなった神様たちが地上に降りてきて人間に恩恵を授けました。
それで大穴は塞がれて蓋をされ、バベルや迷宮都市オラリオが出来上がった訳です。
-
- 2020年10月05日 04:48
- ID:gQsfqF9U0 >>返信コメ
- >>13
連投すいません。追記です。
つまり人間にとって怪物は自分たちを絶滅させかけた存在であり、また、大穴に蓋をされたとはいえ怪物たちは滅んだわけではなく、いつ大穴から溢れ出してもおかしくないのです。
だから人間にとって怪物は絶対的な敵なのです。
-
- 2020年10月05日 04:54
- ID:gQsfqF9U0 >>返信コメ
- >>43
ダンメモのアプリもかなり売れてるしね
そりゃアニメ化する
-
- 2020年10月05日 04:57
- ID:gQsfqF9U0 >>返信コメ
- >>44
アニメだけの視聴者にとってはくどいだけだし、原作勢にとっては既知のことだし
何よりそういったシーンを入れることによって谷と山がなくなり、単調になって話がダレるだけだからいれる必要ないと思う
-
- 2020年10月05日 05:02
- ID:gQsfqF9U0 >>返信コメ
- >>58
外伝12巻はヘスティア・ファミリアも、、、というか、オラリオの色んなファミリアも活躍するからオススメ
ただ12巻から読んでも話繋がらないと思うからアニメの続きくらいから読み進めてみるといいかも
ちなみに3期の裏の話もあるよ
-
- 2020年10月05日 05:04
- ID:gQsfqF9U0 >>返信コメ
- >>59
人間は怪物見た瞬間に嫌悪感を感じるからすぐわかる
怪物側もおそらく人間や神様に似たような直感を持ってて抹殺しに来る
今回の異常事態は、怪物が喋ったり涙を流したりしただけでなく、その嫌悪感を感じなかった点もある
-
- 2020年10月05日 05:06
- ID:gQsfqF9U0 >>返信コメ
- >>59
ヴァレン某さんは最後のヒロインだから、原作者曰く本編でヒロインをするのは本当に最後の最後
外伝12巻でちょっとヒロインっぽさ出てたけどw
アイズの活躍が見たかったら外伝をオススメする
-
- 2020年10月05日 05:13
- ID:gQsfqF9U0 >>返信コメ
- >>86
男の思考と女の思考が同じだとでも?
そもそもリザードマンだろうと助けを求めている状況ならベルは助けるぞ
詳しくはアニメ見れば分かるだろうけど
-
- 2020年10月05日 05:18
- ID:gQsfqF9U0 >>返信コメ
- >>100
古代の時代に怪物に滅ぼされかけてるからね、人間側
残ったのは幾つかの都市と村だけで、まともに機能して防衛出来てたのは王都ラクリオスだけ
しかもその防衛手段が糞えげつないもので、結局滅びの運命を延命してるだけで人類絶滅は確定事項だったし
-
- 2020年10月05日 05:22
- ID:5Cxywvkv0 >>返信コメ
- ウィーネを連れ帰って紐神がベルくん独占欲で激怒する展開になるのかと思ったら意外と円満だった。それどころか親子みたいに川の字になって寝てるし
-
- 2020年10月05日 05:37
- ID:7mNIKznP0 >>返信コメ
- >>47
ベル「この地上を、去る!!」
ベル人外説、あると思います!!
-
- 2020年10月05日 05:37
- ID:gQsfqF9U0 >>返信コメ
- >>5
おかしいけど、ベルの選択も間違いじゃないのが良い
誰もが選ぶ選択肢じゃない方を選ぶからこそ、ベルには英雄の資格がある
-
- 2020年10月05日 05:47
- ID:gQsfqF9U0 >>返信コメ
- >>9
異端児編から加速度的に面白くなるよ
前は異端児編が一番を面白いだったけど、個人的には14巻が今は一番かな?
外伝12巻もいいかも
あとはアプリのダンメモの周年イベントは読んでおくともっと楽しめるよ!
2周年のアルゴノゥトは神様が地上に降りてくる前の古代の時代の話で、ベル君が好きな物語のアルゴノゥトが主人公
※3期見た後に見るとかなり熱くなれるかも(見る前でも可)
3周年のアストレア・レコードは五年前にゼウスとヘラがいなくなった後の闇派閥との大抗争を描いた話で、リュー・リオンが主人公で基本アストレア・ファミリアをメインにロキ・ファミリアやフレイヤ・ファミリアも大活躍
※本編に関わってくる重要な情報がてんこもり
-
- 2020年10月05日 05:51
- ID:wf5n9q0q0 >>返信コメ
- >>29
アニメは4巻詰め込んだのとレフィーヤウザキャラに改変したので売れなかったからな ダンメモっていうソシャゲで5巻の内容に絵と声が付いたから興味あるならやってみよう リューさんの過去編とかいろいろやってるよ
-
- 2020年10月05日 05:54
- ID:wf5n9q0q0 >>返信コメ
- >>14
2期ははるか前だし3期はむしろとある自体が足を引っ張っていたレベルで失敗だっただろーが
-
- 2020年10月05日 05:54
- ID:wSlymExy0 >>返信コメ
- 原作この辺で引っ掛かって読まなくなっちゃったな。
獣人はああいう見た目と能力な人間種で、ダンジョンで発生するモンスターとは違うっていう前提が、後半でひっくり返されるの見え見えなんだもの。某さんもダンジョン生まれっぽいし。
-
- 2020年10月05日 05:55
- ID:Vs4fdWKZ0 >>返信コメ
- ?「ドラゴンならタキオンの方が美しい」
-
- 2020年10月05日 05:57
- ID:wf5n9q0q0 >>返信コメ
- >>26
春姫のレベルブーストはベル君以上のチートだからな ヴェルフと並ぶポテンシャルがある
-
- 2020年10月05日 06:02
- ID:ZIAtm6Zs0 >>返信コメ
- >>88
生理的にはゴキを飼うような感覚の方が近いかも
-
- 2020年10月05日 06:08
- ID:JgR1te.p0 >>返信コメ
- モンスターに対して愛情が湧く奴がド変態扱いなら
モンスターに対して食欲が湧く奴はどういう扱いなんだろうか
-
- 2020年10月05日 06:10
- ID:wf5n9q0q0 >>返信コメ
- >>123
ひっくりかえされねえよ 某さんもダンジョンで千年ねむってただけで人間の父親が出てるし 当時ならこの章が最高傑作という出来だったのにここで脱落したのか アニメ見てまたはまるんだ
-
- 2020年10月05日 06:19
- ID:pCEZcOwo0 >>返信コメ
- >>99
出資して降ろすなんて金をドブに捨ててるみたいなもんだぞ
あとこのアニメをKBSに放送するのもな
京都に爺死〜制作アニメを放送するな
サンテレビ以外の関西の民放は爺死〜制作アニメの放送を禁止するべきだ
ただ井口はまだまだ需要があるだろ
今度は色黒キャラとかギャル役とかやって欲しい
-
- 2020年10月05日 06:30
- ID:J3TJBDCK0 >>返信コメ
- まぁこの作者さん王道的なテーマを描きたい人だからね
個人的にはこの第3部はだいぶ鬱々してて苦しくなるから正直しんどい
リューの話しのほうが好きだけど流石に第4部までアニメ化しないだろうな・・・
-
- 2020年10月05日 06:31
- ID:ZIAtm6Zs0 >>返信コメ
- >>129
井口さんはシンフォギアRADIOの悪ノリで一気に好きになったわ
あっち側のキャラでどんどん出て欲しい
-
- 2020年10月05日 06:33
- ID:gQsfqF9U0 >>返信コメ
- >>6
大丈夫
一番肝心なところは隠されてるから
-
- 2020年10月05日 06:34
- ID:Qy0.hRj90 >>返信コメ
- リリ助は地に足ついてていいな。
嫌われ役になろうともベル、ひいてはファミリアのために現実的な思考をしてるところが。
-
- 2020年10月05日 06:39
- ID:558y396h0 >>返信コメ
- 「けものみち」のケモナー&頭おかしい成分
ひかえめバージョンだな。あれはレベル高すぎた。
-
- 2020年10月05日 06:48
- ID:1nCjHJ7V0 >>返信コメ
- >>97
こんなとこで吠えてないで制作側とTV局に言えよ
-
- 2020年10月05日 06:57
- ID:058fkZDx0 >>返信コメ
- >>9
面白いっていうか毛色が変わる話かな
今まではモンスター倒すだけの英雄志望の少年の話だったけど
今回から人と怪物の立ち位置が混じる話になるから賛否両論あると思うわ
-
- 2020年10月05日 06:59
- ID:058fkZDx0 >>返信コメ
- ダンまちってラノベ追加されねえなって思ってたらソシャゲの方で盛り上がってたのね
アルゴノゥト関係をそっちでするとは思わなかったわ
-
- 2020年10月05日 06:59
- ID:zqpgy8e10 >>返信コメ
- >>3
「敵であるモンスターに、もしも善良な個体がいたらどうする?」をテーマにした作品は、私が知ってる中だとソード・ワールドTRPGリプレイの『モンスターたちの交響曲』なんてのがあるな。
主人公パーティがモンスター(善良な人間が保護した孤児)たちと楽しく過ごした翌朝、至高神の神官戦士団が「古代遺跡(魔法による防御機構が復活しかけ)をモンスターが根城にしようとしてるなんてとんでもない!」と攻めてきて、さあ、どうする?、をプレイヤーたちに即興で考えろっていう。
-
- 2020年10月05日 07:23
- ID:dj8LBSNw0 >>返信コメ
- 鬼滅→対立違反、鬼もろとも斬首
ゴブリンスレイヤー→人前に出てこないゴブリンだけがいいゴブリンだ
人外の敵と命のやり取りやってる作品ってみんなこれぐらいシビアなのにこの世界は優しくていいなあ
-
- 2020年10月05日 07:25
- ID:9qSE787m0
>>返信コメ
- 鬱展開はあるけど希望はある。自分の目で確かめてほしい。
-
- 2020年10月05日 07:44
- ID:Y7ov48cc0 >>返信コメ
- 1話からもうおっぱいおっぱいだな
いつもの通りのダンまちで安心してしまう
ヴァレンなにがしさんも酒場の2人も早く見たい(はやみんダジャレではない)
-
- 2020年10月05日 08:06
- ID:Hnic.QSK0 >>返信コメ
- 命って1期だともっと凛とした堅物美人だと思ってたのに、2期で大分ポンコツ属性が垣間見えて、今回はちょろ過ぎるw
正直あのファミリアはリリが頭脳だな
-
- 2020年10月05日 08:08
- ID:Npsybbjv0 >>返信コメ
- >>37
原作イラスト見ればわかるけど、胸の部分の布抑え
原作の方だと胸の部分の布は襟につながってない
-
- 2020年10月05日 08:17
- ID:ZIAtm6Zs0 >>返信コメ
- >>139
???「ゲットだぜー!」
-
- 2020年10月05日 08:28
- ID:u7whIdIH0 >>返信コメ
- 今クールはあばばばしてないかおす先生が見られる作品が複数あって善き
今期のダンまちはあれか、神様の作ったローグライクゲームにモンスター仲間システムが実装されちゃったみたいなものなのか
モンスター仲間システムは沼なんだ、勧誘可能全モンスター3匹コンプリート縛りとかやり始めたらほんと地獄だから
-
- 2020年10月05日 08:29
- ID:CFlj6ITa0 >>返信コメ
- イケロス…ポベートールとかまた滅茶苦茶マニアックな神様が出てくるのね…
兄弟がそこそこ有名な割にギリシア神話上ですら中々お目にかからない存在だぞ
-
- 2020年10月05日 08:43
- ID:K5T.gehd0 >>返信コメ
- >ベルくんっていつまでルーキー扱いなんだ
「リトル・ルーキー」はベルくんの二つ名であり、新しい二つ名が与えられる(レベル3になる)までは同じ二つ名で呼ばれ続けることになる
なので、二つ名にルーキーと付いてた場合は数十年後もルーキー呼ばわりされることがある
-
- 2020年10月05日 08:44
- ID:A3PmIK8D0 >>返信コメ
- >>137
おかしいのは本編 外伝 ゲームと作者さんひとりで描いていること
本来ならもうこれまでで30巻以上のシナリオ書いてるはずなの
-
- 2020年10月05日 08:52
- ID:AYTXvGKh0 >>返信コメ
- うーむ
なんて自然なお風呂導入
-
- 2020年10月05日 08:58
- ID:K5T.gehd0 >>返信コメ
- >神様はやはりダンジョンにまつわる何かを知っています。知りながら下界の者達に隠し事をしている
神々はダンジョンについての何かを知っているが、訊ねても「ダンジョンはダンジョンだろ」としか返さないらしい
これはどの神様でも同じであり、「ダンジョンはなぜ生まれたのか」「何時生まれたのか」「なぜ神を憎んでるのか」といったことは誰もがはぐらかして答えようとしないとか
-
- 2020年10月05日 09:01
- ID:cAmzkRE.0 >>返信コメ
- ダンジョンの外にもモンスターがいるけど
ダンジョンのモンスターは死んだら魔石だけ残して死ぬ(稀にドロップアイテムを残す)
ダンジョンの外のモンスターは肉や骨など残す普通の生物じみた感じになっている
ダンジョンの外のモンスターは基本、ダンジョンのモンスターより弱体化しているので
ダンジョンがあるオラリオ以外では英雄級に強い人物は滅多に生まれない(オラリオ以外に拠点を持っている神はいる)
-
- 2020年10月05日 09:05
- ID:1Dlgeg4v0 >>返信コメ
- >>127
そういう奴7年前までいたんだよなぁ
-
- 2020年10月05日 09:07
- ID:K5T.gehd0 >>返信コメ
- >モンスターは死亡すると魔石を残して消滅する
アニメやゲームではこういった設定になってるが、原作では肉体から魔石が離れるまで肉体は消滅せず残ったままになる
なのでサポーターの仕事の一つに「魔石を回収してないモンスターの死体を、戦闘などの邪魔にならない場所へずらす」「他の冒険者に魔石をちょろまかされる(漁夫の利を得られる)のを防ぐ」というものがある
-
- 2020年10月05日 09:15
- ID:K5T.gehd0 >>返信コメ
- 現在ダンジョンの外にいるモンスターは、千年前(ダンジョンにバベルで蓋がされる前)にダンジョンの外へ出た個体たちの子孫
ダンジョン内で誕生するモンスターは魔石の力を自身の強化にのみ使えるが、ダンジョン外のモンスターは子孫を残すために力を消費するため年々弱体化していってるらしい(それでも恩恵を受けていない人にとっては脅威と言えるぐらいに強いが)
そして、そんな弱いモンスターとしか戦えないためオラリオの外で活動している冒険者は経験値の獲得量が少なく、レベル3以上になるのは珍しいとされてる
-
- 2020年10月05日 09:17
- ID:bl4Vaeuh0 >>返信コメ
- >>17
ミコトは、基本的に真面目過ぎて男性耐性ないので、細かいところでゆるゆるなんだよね
-
- 2020年10月05日 09:17
- ID:K5T.gehd0 >>返信コメ
- >>147
少し訂正
レベルが上がっても二つ名が更新されないこともあるため、現在レベル3のベルくんは初昇格した際に与えられた二つ名のままだった
-
- 2020年10月05日 09:19
- ID:xCKt9JVr0 >>返信コメ
- >>85
今回は外見がロリ少女だけど、中身同じで不細工ゴブリンだったらベル君もファミリアのみんなも助けたのかどうかって疑問はある
-
- 2020年10月05日 09:19
- ID:bl4Vaeuh0 >>返信コメ
- >>37
乳房を支えている紐なんだよね
だから乳房を縮小すれば必要なくなる
-
- 2020年10月05日 09:23
- ID:bl4Vaeuh0 >>返信コメ
- >>117
ウィーネは恋愛対象じゃないからね
-
- 2020年10月05日 09:27
- ID:bl4Vaeuh0 >>返信コメ
- >>139
隊律じゃなかった?
-
- 2020年10月05日 09:44
- ID:VMjZoXZx0 >>返信コメ
- > 未知を備えるモンスターが冒険者と接触した。
これ書き間違いだよね?「理知」って言ってたと思ったけど合ってる?
-
- 2020年10月05日 09:54
- ID:WcuCxnL60 >>返信コメ
- >>1
出会って速攻で懐いてて狙い過ぎだと思った
-
- 2020年10月05日 10:12
- ID:9B1b9pA80 >>返信コメ
- もんむすクエスト続きはよ
-
- 2020年10月05日 10:39
- ID:A3PmIK8D0 >>返信コメ
- ウィーネの元ネタは女性の上半身をもったドラゴンだったな
露出狂が弱点の
-
- 2020年10月05日 10:47
- ID:PCPRWDoH0 >>返信コメ
- 隻眼の黒龍「人間は最低だぞベル。おまえほどの男が力を貸してやる価値などない連中だ。そんな奴らのために戦って…それで勝ってもどうなる?
賭けてもいい。余に勝って帰ってもおまえは必ず迫害される…!」
-
- 2020年10月05日 10:50
- ID:TaLz.nOr0 >>返信コメ
- >>162
彼女は人間どころかモンスターにも襲われる存在だから守ってくれたベルにすぐになついたんだよ
-
- 2020年10月05日 11:05
- ID:litIjRQ70 >>返信コメ
- 他のコメ欄に書かれていたのだがダンまちのタイトルは編集に変えられたって本当なのか?
最初はただのラブコメかと思って見なかったが友人に録画を見せられてハマった
タイトルに騙されるところだった。友人に感謝
-
- 2020年10月05日 11:29
- ID:85lNHJma0 >>返信コメ
- この部分の原作読んだけど、ダンジョンと地上にいるモンスターの違いってなにかあるの
-
- 2020年10月05日 11:57
- ID:YV4sltAg0 >>返信コメ
- YouTubeで出演者の松岡さん&日高さんの番組と松岡さん&水瀬さんの番組を事前に見てて、かなり熱演されているようで、凄く熱く語っておりました。すごく楽しみにしていたので、良い感じのスタートに嬉しくなってきました♪今後が楽しみだわ〜作画も良いな〜♪
-
- 2020年10月05日 12:02
- ID:qSG0cYy90 >>返信コメ
- >>168
モンスターは基本ダンジョンから生まれる
地上にいるモンスターは過去にダンジョンから進出してきた奴らの子孫(黒竜みたいな今も生き続けてる奴は除く)
代を重ねるにつれて魔石が小さくなってるからダンジョン産のモンスターより弱い
30階層で出てくる種類のモンスターが5階層のモンスターと同レベルってくらいに
-
- 2020年10月05日 12:12
- ID:ENXeAhbZ0 >>返信コメ
- >>167
流れとしては小説サイトのアルカディアで投稿されてたタイトルが「ダンまち」→GA文庫大賞に送るときに「ファミリア・ミィス(眷属の物語)」に改題→出版する時に「ダンまち」に戻す
なのでどちらかというと大森先生がつけたかったタイトルがダンまちのほうなんじゃないかね
-
- 2020年10月05日 12:29
- ID:Hnic.QSK0 >>返信コメ
- 録画した奴今見たけど、やはりウィーネからだったか
原作知ってるからヘビーなウィーネ編になる前に明るいショートストーリーが欲しかった
だから色々と破綻したOVA2をやったのか?🤔
-
- 2020年10月05日 13:00
- ID:t.4sRiZH0 >>返信コメ
- 作画良すぎてまた途中で力尽きないかが心配w1番面白いのは間違いなくリューさんとの中層遭難ラブストーリーだろ。
-
- 2020年10月05日 13:18
- ID:tzz7PkXr0 >>返信コメ
- >>9
滅茶苦茶面白いけど、色々ネタバレ気になるからなんも言えねえ辛さ。
ただまあ、春姫編を通して楽しめるなら間違いなく楽しめるし、ラストだけでも楽しめるなら何とかラストまで見て欲しい。マジでカタルシスがヤバい
-
- 2020年10月05日 13:19
- ID:QTmos.HR0 >>返信コメ
- 久々にダンジョンでヒロインと出会った気がするけど
シリアスっぽい
-
- 2020年10月05日 13:45
- ID:ZpYWpn3V0 >>返信コメ
- 2期より面白くなりそうでなにより
-
- 2020年10月05日 13:59
- ID:gQsfqF9U0 >>返信コメ
- >>125
単純な戦闘力はベルくんがダントツだけど、チートだで言えば
ヴェルフ≧春姫>ベル>命=リリ
-
- 2020年10月05日 14:09
- ID:xCkGU.x30 >>返信コメ
- >>30
狐なんだから隠す必要ないだろ~!!(血涙)
-
- 2020年10月05日 14:12
- ID:gQsfqF9U0 >>返信コメ
- >>173
-
- 2020年10月05日 14:14
- ID:gQsfqF9U0 >>返信コメ
- >>173
中層じゃなくて深層ね
あれはやるなら4期でしょ
-
- 2020年10月05日 14:19
- ID:lvZSB0wQ0 >>返信コメ
- 相変わらず先の展開を解説するお馬鹿さんの多いことよ
-
- 2020年10月05日 14:20
- ID:CodzOKPn0 >>返信コメ
- >>156
大人になってもケングリフィージュニアみたいなものか
-
- 2020年10月05日 14:23
- ID:Mj0FLEem0 >>返信コメ
- >>7
メインヒロインはダンジョンさんだろ!
前期と劇場版でろくに出番無かったけど、ベルくんの帰りを健気に待ってたんだよ!
-
- 2020年10月05日 14:37
- ID:oRFTIuFJ0 >>返信コメ
- >>104
それは君の心が汚れているからやで
-
- 2020年10月05日 14:40
- ID:oRFTIuFJ0 >>返信コメ
- >>148
CMによれば、ゲームオリジナルストーリーは25巻分くらいの文量あるらしいしね。本当に大森先生は頭オカシイ(褒め言葉)
-
- 2020年10月05日 14:46
- ID:RD.DO.iC0 >>返信コメ
- >>109
なるほど~詳しくありがとうございます。
それを踏まえると、かわいいかわいいウィーネちゃんたちと人間がどうなるのかとても興味深いですね。
絶滅しかけたのなら人間がモンスターを滅ぼそうとするのも無理ないし、ベルくんたちとどちらが正しいのか面白く見れそうです。
-
- 2020年10月05日 15:35
- ID:1R7SZ78b0 >>返信コメ
- 原作10巻表紙絵で3期のシビアさ、
11巻表紙絵でベルの覚悟の現れが見れる
どっちもタイトルとかけ離れてるが
-
- 2020年10月05日 16:54
- ID:6DZAv5ny0 >>返信コメ
- >>171
教えてくれてありがとう
出版社が小説サイトのファンを取り込もうとダンまちに戻したような…気のせいか
-
- 2020年10月05日 17:19
- ID:BbmeoEYE0 >>返信コメ
- かわいいは正義!
よってウィーネに罪無し!wwwwww
-
- 2020年10月05日 17:41
- ID:E6uLftUO0 >>返信コメ
- >>52
実際次の章の方が面白い
ここも面白いけどね
-
- 2020年10月05日 17:42
- ID:QcrYxiP10 >>返信コメ
- >>156
ダンまちの二つ名は神会で決めるからまだベルがレベル3になってから開催されてないだけ。ちなみにベルは次の神会までにレベル4になる。
-
- 2020年10月05日 17:44
- ID:QcrYxiP10 >>返信コメ
- >>161
あってます
-
- 2020年10月05日 18:04
- ID:btjPxcgC0 >>返信コメ
- これはフェストゥム根絶派の人類軍vs共生派のようなことに
-
- 2020年10月05日 18:28
- ID:.4FYG.cW0 >>返信コメ
- >>127
飲むポーションとかにもモンスターの素材使っているのもあるし、ダンジョンとかで必要ならモンスター食ったりするぐらいはするんじゃないかな?
-
- 2020年10月05日 18:57
- ID:l6rFPl750 >>返信コメ
- >>37
八神イオリの足の紐と同じだよ
-
- 2020年10月05日 18:57
- ID:glEkCOH90 >>返信コメ
- ヘスティアファミリアに魔導士いないから予知夢さんが仲間入りしてくれたらと思っていたらミアハのとこに居てちょっと悲しい
ヘスティアファミリアには盾と魔導士が
尚、本編(小説?)は知らん
-
- 2020年10月05日 19:03
- ID:wjxNeB510 >>返信コメ
- >>177
リリのエーテルアシストも大概おかしいと思う
-
- 2020年10月05日 19:06
- ID:wjxNeB510 >>返信コメ
- >>80
類 友
-
- 2020年10月05日 19:46
- ID:.4FYG.cW0 >>返信コメ
- >>139
炭治郎も鬼を連れていたけど認められたじゃん
今のベルは柱会議前の炭治郎みたいなものだろう
ゴブスレの思考はダンまちの住人の思考じゃないか?
それどころか、人前に出てこないモンスターだって資源のために討伐するよとかしているし
-
- 2020年10月05日 19:50
- ID:6nXArlUp0 >>返信コメ
- 第3期はあんまりはしょらないでほしいな~と思いつつ
第1話は密度高い回だった
しかし赤尾さんはソードオラトリアの時に比べると演技うまくなったよな~
-
- 2020年10月05日 19:55
- ID:8Si0JtTZ0 >>返信コメ
- 原作のこの辺の部分は…当時も賛否両論あったなぁ
不必要にシリアスにしすぎとか試練与えすぎって感じもあったし
まあそれもソードあたりと比べるとまだ…だし
今となっては感があるが
これからアニメ視聴者にも賛否両論吹き荒れるだろうかと思ったら…
あの頃の追体験になるな
-
- 2020年10月05日 20:05
- ID:k.w2Al0g0 >>返信コメ
- >>7
何度も生まれ変わってもずっと、ただ一人を追い求める一途さが人気だしね。
-
- 2020年10月05日 20:06
- ID:aKNXRuGV0 >>返信コメ
- >>147
二十年たっても「少年隊」!
-
- 2020年10月05日 20:08
- ID:aKNXRuGV0 >>返信コメ
- しかしまあ、「ウィーネがかわいいから」受け入れた、っていう大前提はみんな触れてないのが残酷な世界の真実だよな
あれで見た目が妖怪人間ベラだったら、いくら泣いていてもベルも退治してただろうし
-
- 2020年10月05日 20:15
- ID:Nw0lii6I0 >>返信コメ
- でかい屋敷で暮らしてるのに命と春姫は同じ部屋で寝てるのか・・・
-
- 2020年10月05日 20:23
- ID:yp1O.sE80 >>返信コメ
- >>98
だけど、タイアップして共倒れになったケースもあっただろ?
場合によってはタイアップが作品殺しになるケースもあるし
タイアップも下手すれば関わった者は全て損失が生じるだけだよ
-
- 2020年10月05日 20:25
- ID:eYHp4ok60 >>返信コメ
- >>98
だけど、タイアップして共倒れになったケースもあっただろ?
場合によってはタイアップが作品殺しになるケースもあるし
タイアップも下手すれば関わった者は全て損失が生じるだけだよ
-
- 2020年10月05日 20:43
- ID:.4FYG.cW0 >>返信コメ
- >>204
まあ、そうだけど、OPをみると、容姿が怪物系のモンスターとも仲良くなるみたいだから、そういう系と初見でも保護しなかったとは限らないのでは?
-
- 2020年10月05日 20:57
- ID:HXiTQSVN0 >>返信コメ
- 鬼滅やアマゾンズみたいに「(なにも悪い事してなくても)生きてるだけで罪とされ殺されそうになる」展開がある作品は胸糞悪いからあんまり観ないんだけど、ダンまちは2期から見てそれなりに感情移入しているから、正直辛い。
-
- 2020年10月05日 21:35
- ID:gQsfqF9U0 >>返信コメ
- >>204
ウィーネが可愛いかったかどうかは全く関係ないとは言わないけど、助けを求めてたからベルは助けたのであって、ウィーネが自分でどうにかできる存在だったなら別に助けてない
この先の展開見てもらえば分かると思うけど、見た目人じゃなくても雄でも助けるのがベル・クラネルだよ
父親の逃げ足と、母親の底抜けにお人好しな性格を受け継いでいるからね
-
- 2020年10月05日 21:49
- ID:5JCUnmfE0 >>返信コメ
- >>128
某さん千年前の人だったんか…
-
- 2020年10月05日 22:09
- ID:N07BUg2S0 >>返信コメ
- なんか話がつながらないなー とか思ったら
二期見てないことに気づいた
そりゃわからんわ
本編的には、狐耳とかの亜人が普通に同居してるのに
「モンスター」の定義ってなんやねん? ってなった
後アイズさんが欠片も出てこないのにびびった
アレ、主人公のモチベーションじゃなかったのか
-
- 2020年10月05日 22:32
- ID:hMRg2Zuz0 >>返信コメ
- >>212
あの世界の人種は基本ヒューマン、獣人、エルフ、ドワーフ、アマゾネス、小人族の6種類
その他は神や精霊みたいな上位の存在
モンスターはダンジョンから生まれた異形の怪物で人類の敵
人型に近いモンスターでも顔が老婆みたいに醜かったり怪物に近い形状してるのがほとんど
ウィーネは人間らしい見た目してるけど本来のヴィーヴルも下半身は蛇みたいな感じで全く人間らしくない見た目してる
ヴァレン某に関しては作者曰く本編のラストヒロインらしいから必然的に出番があまりない
それでもベルにとっての憧憬として常に描かれてる
代わりにアイズとその仲間が主人公の外伝作品で活躍しててそっちでアイズについていくつか掘り下げられてる
-
- 2020年10月05日 22:36
- ID:.4FYG.cW0 >>返信コメ
- >>212
ダンジョンから人類を抹殺するために生み出されてのがモンスター
あと、あの世界のヒューマンと亜人は神様が生み出していて、モンスターは違うというのがある
起源から誕生方法に、活動方針まですべて違う
-
- 2020年10月06日 00:34
- ID:iw6vYXZi0 >>返信コメ
- 周囲が非常識な方に流れようとしているときに某ムライさんのようにあえて一般論を説いて常識を示す役の人は絶対に必要なんだよな
視野狭窄になるのを防ぐ意味もあるし
それで本人は煙たがられたりすることもあるがそれでも誰かがやらなきゃいけない重要な役割
-
- 2020年10月06日 00:37
- ID:P4.2WZV40 >>返信コメ
- >>204
強いて言うなら読者が庇護欲の対象として少女の姿を求めただけ。ベルは助けるべきと思ったら関係なく助ける。
-
- 2020年10月06日 00:46
- ID:sh2GPsKw0 >>返信コメ
- >>125
ベルのチートの成長促進ってその為により困難に出会ってる感あるからな
しかもその困難にあってからの逆転の英雄願望はチャージ中に攻撃くらったら体力だけ消耗してキャンセル、1発しか強化出来ないから外す事もあるってピーキー過ぎるし
ロキファミリアの瀕死時に全パラメーター上昇怒りで攻撃力上昇とかのが安全に困難突破するには嬉しい気も
戦闘力上昇した分だけ深い回想に潜るわけだから、ダンジョンでのピンチ度は変わらないし
生き残るだけ考えたら微妙かもしれん
-
- 2020年10月06日 00:53
- ID:sh2GPsKw0 >>返信コメ
- >>159
恋愛対象してる春姫でもちゃんと受け入れて居心地も良くしてくれるから
-
- 2020年10月06日 00:54
- ID:sh2GPsKw0 >>返信コメ
- >>139
どこに目に付いてんの?イチャモンの為に盲目になる人?
-
- 2020年10月06日 01:04
- ID:A7WZDIdj0 >>返信コメ
- >>208 >>210
実際に見た目がベラの、全然可愛くないモンスター助けてたら、このコメント欄だけでも叩くのぞろぞろ出てきてただろうし
それを守るベル君への好感が上がることもないだろうよ
(OPのは、原作読んでるから知ってるけど、ウィーネをきっかけに接触持つことになる相手なんでウィーネが可愛くなかったら仲良くなれてないんだわ)
その意味では>>216の「読者が庇護欲の対象として少女の姿を求めただけ」なんだけど
ベルは優しいだの何だのいうけど、結局ファミリアにも主要メンバーにも不細工はひとりもいないんだよなあ・・・という現実がなんとも悲しくてな
オーバーロードのガガーランとか、本作ならフリュネみたいなのが、実はけっこういいやつみたいな描き方されていればともかく
見た目悪いやつって存在自体が許されないところあるからね
-
- 2020年10月06日 01:07
- ID:A7WZDIdj0 >>返信コメ
- ここの本文とコメント欄だけでも「ウィーネかわいい」「かわいいウィーネちゃん」「これは保護欲そそられる」という書きこみがいくつも見られるわけでな
かわいくなかったら、その支持は得られないわけでな
別にウィーネを不細工にしろ、と言うわけじゃないが
ウィーネの可愛さが作中で描かれ、それに反応するコメントをする際にちょっと意識してもらえたらなあ、という話
-
- 2020年10月06日 02:15
- ID:Rec8J8UA0 >>返信コメ
- >>220
ベルはヘスティアを拐って自分をボコボコにしたモルドですら助けてる
モルドは見た目も性格も悪かったが助けられた後はベルを応援するようになった
何で可愛くなかったら仲良くなれないなんて思い込んでるんだ
-
- 2020年10月06日 03:17
- ID:A7WZDIdj0 >>返信コメ
- >>222
そらもう、ここのコメント欄でも「ウィーネかわいい」という言葉が何度も見えてるからだけど?
お前さんも、「かわいくない」ウィーネを助ける絵面だったらどれだけこの物語を支持してるか、具体的に想像したことある?
妖怪人間ベラ(本体)を守ろうとする少年、というのがいたらどう思うか、自分の内側を見つめてみるといいと思うよ
-
- 2020年10月06日 07:12
- ID:ortjDdGL0 >>返信コメ
- >>223
横からだが、拗らせてるなー
原作本当に読んでるか?そもそもベル・クラネルの物語は、アレとアレのメタ構造的な面もあって(←ネタバレになるから具体的に書けん)、それに必ずしも収まらないところがまたあの世界の神やその他の耳目を集めてるんだが
そういう構造の話なのにまったく頓珍漢な事言ってるようにしか思えん
そもそもビジュアルの良さってのも原作で文章で言及されてる場合もあるが、これもメタ的になってしまうが絵描きやキャラデザでそう見えるだけの部分もあらぁな
特に何人かのキャラは原作でも特にビジュアル面の言及はなかったし、「勝手に」美形認定しているだけだと思うぞ
それに美形揃いならよそのファミリアのほうが神様の存在理由的や職業的に圧倒してるところもあるし、種の特性上の事もあって人間には美形に見えないがその種ではということもあるし、もっとおどろおどろしいモンスターに美を見出してる奴もいるし、あくまで見ている奴の基準じゃねーか
-
- 2020年10月06日 07:21
- ID:ortjDdGL0 >>返信コメ
- >>224追記
同じ文章の描写からであっても、原作イラストやアニメのキャラデザは描く人によって千差万別になるはずで
それが「ウィーネかわいい」となったのなら、それはキャラデザやコンテ切ったり動きをつけたアニメスタッフや原画マンの演出の勝利、なだけで
それ以上もそれ以下もない
何も個人的な感想や妄想を否定する気はないが、無理やり穿った事言わなくてもいいと俺は思うし、だいいち主観を抜いたとしても一般論と普遍論とは違うだろう。これもただそれだけの事だ
-
- 2020年10月06日 07:29
- ID:T3RWleR90 >>返信コメ
- 所詮ラノベに何言ってんだになるけど、ウィーネが個人的に善だろうとそれで利益になるのは主人公たちだけで周りの人たちにはリスク押し付けられている状況がもにょる
同じ人間でさえ、隣人が紛争地域で死にかけの子供がいたから密入国させて保護しましたって言ったら忌避感があるんだし、これを許せるかは理屈じゃなくて生理的な好悪だと思う
-
- 2020年10月06日 07:47
- ID:JEBSLWqU0 >>返信コメ
- 相変わらずイラッとさせる主人公だな
-
- 2020年10月06日 09:19
- ID:Rec8J8UA0 >>返信コメ
- >>223
可愛い相手しか助けない主人公だったら支持してないし、美少女でも不細工なおっさんでもモンスターでも関係なく、助けを求める相手なら誰でも助けるベルだからこそ支持している
-
- 2020年10月06日 09:55
- ID:ortjDdGL0 >>返信コメ
- >>226
まさにその辺が今期部分のテーマの1つになると思うので
その視点は当然あるべきだと思うよ
…なんかこう書くと既読者がネタバレ避けを建前にもったいぶってるように見えるかも知れないが
一応その辺も描かれてるので切らずにもうちょっと見たほうがいいかも、って意味でね
-
- 2020年10月06日 10:49
- ID:mlvZCg3.0 >>返信コメ
- 女性陣は、ウィーネの外見を上から下から前から後ろから全部見てるんだよな
髪の肌触りとか肌の感触とかも確認済み
-
- 2020年10月06日 10:57
- ID:mlvZCg3.0 >>返信コメ
- >>227
うん、それは同感だ、爽快感は無いよな
-
- 2020年10月06日 12:48
- ID:Vl5vIb.q0 >>返信コメ
- >>157
泣いていたことがベルが守ろうとした切っ掛けなら見た目が不細工でもそうしたとは思う
-
- 2020年10月06日 12:55
- ID:Vl5vIb.q0 >>返信コメ
- >>199
多分順序が逆
人前に出ないモンスターを狩りに行く、のではなく
放置したらあふれでてくるモンスターを減らしに狩りに行き、その結果得られる素材も使い方を見つけた、だと思う
-
- 2020年10月06日 13:02
- ID:VIAv5lV90 >>返信コメ
- >>233
マブラブのBETAのアレかな
-
- 2020年10月06日 13:04
- ID:VIAv5lV90 >>返信コメ
- >>214
ポピュラスな世界だった!?
-
- 2020年10月06日 16:28
- ID:HNIA1mdD0 >>返信コメ
- ゼノス編を本で見てた頃シリアスかつ緊張感のある展開で
良かったと思ったが、鬱展開とかいう声が多くて??となったな
-
- 2020年10月06日 16:37
- ID:4YYRD.0n0 >>返信コメ
- >>139
なんだかんだで作中で一番強い敵にも人類が対抗できてるそれらの作品と、現時点で確認できる人類最強(かつてのゼウス、ヘラの両ファミリア)ですら最大の脅威(隻眼の黒竜)には手も足も出ないダンまちで、個々人の抱えるリスクならともかく世界というレベルでどっちがシビアかは議論の余地があると思うがね
-
- 2020年10月06日 18:54
- ID:h.Hi4vpL0 >>返信コメ
- >>226
モンスターと和解できたのなら、もうダンジョンを恐れる必要なくなるじゃん?
個人的じゃなく世界レベルで有益じゃないだろうか?
-
- 2020年10月06日 20:12
- ID:3FPUwCUx0
>>返信コメ
- ファンタジーモノのラノベの中では頭ひとつ抜けて面白いなダンまち
-
- 2020年10月06日 23:06
- ID:o5V3SmV30 >>返信コメ
- >>177
魔剣はパーティー全体の底上げ+遠征費用節約
レベルアップは一点突破力で替えの効かない能力
だと思うから一概にヴェルフ≧春姫とは言えないと思う
作中でも春姫の能力は奪い合いが起きるって言われるレベルだし
-
- 2020年10月06日 23:28
- ID:o5V3SmV30 >>返信コメ
- >>238
俺ら風で言えば日常的に熊やライオンに人間殺される世界でその道のプロでない人がこの子は安全ですよと言って信じられる人は少ないと思うぞ。むしろ理性あるなら何をされるか余計わからないからむしろ怖いぞ
-
- 2020年10月07日 00:00
- ID:STWBnM6e0 >>返信コメ
- >>223
可愛くないモルドを助けてる時点でウィーネが可愛くなかったら倒してたは間違てるじゃん
てかモルド可愛くないのに助けてたよねコメに対して俺らのコメでウィーネ可愛いとか見たからになるの?
-
- 2020年10月07日 01:34
- ID:oFz9klV50 >>返信コメ
- >>223
いや、レス元の人は作中の主人公の話をしてるのに
何でお前はここで感想を書いている俺らの話してんだ?
読解力なさすぎってレベルじゃないぞ
-
- 2020年10月07日 05:39
- ID:LWnMxVZ60 >>返信コメ
- >>224
>原作本当に読んでるか?
読んだ上で言ってるんだよ
ベルの精神性がどうこうは関係なく
「見た目いい女の子」を助けるからこそ人気が出てる、という話よ
ベルが、見た目良くない相手ばかり助けて身内に入れてたら、絶対にアニメ三期作られるような人気は得られてないのよ
そういう、「人は見た目が九割」という残酷な現実を無視して「ベルは!」と勝手に『彼は外見を気にしない平等な人物だ!」(それを支持してる自分たちも平等だ!)というのを付託してるのが見苦しいのよ
手塚治虫「火の鳥」の中で、人間が怪物に見えて、ロボットが人間に見えてそれを愛して周囲から総スカン食らう主人公、ってのがいるんだけど、ベルがそういう風になってるならよかったのよ
そうじゃなく、周囲のキャラもみんな「まあ、ウィーネは可愛いですけど」と認めるような「見た目のいいキャラ」になってる時点で、「見た目のいい相手だから助けた」という非難への反論にはなってないわけよ
-
- 2020年10月07日 05:43
- ID:LWnMxVZ60 >>返信コメ
- ぶっちゃけた話
「リリが見た目可愛いキャラでなく、ブスで」
「不細工なまま、ベルをだましたけど許されて受け入れられてベルに惚れて現状の言動を続けていたら、お前ら支持してたか?」
ということよ
それがいかんとかリリをブスにしろとかいうことじゃなくて
「自分は、自分が思っている以上に、相手の外見で好悪を決めている」ということを自覚してほしいわって話
-
- 2020年10月07日 07:42
- ID:BAvOUBig0 >>返信コメ
- >>97
島崎とか同期で一番へたくそ選ぶ時点でお前の見る目ないわ
-
- 2020年10月07日 07:46
- ID:ea6rLhD10 >>返信コメ
- >>245
そりゃ読者受けは本編より悪かったのは間違いないと思うが、それは俺たち読者の感性の問題であって、この話題の発端となった「作中におけるベルの行動としてそれがありうるか」という話と「その選択が読者に支持されるか」は全く別の話だろ
「キャラが勝手に動く」ってのはよく使われる表現だが、作中におけるキャラクターの行動について考えるときにそこまでに積み上げられた描写から導かれるキャラクターの性格、価値観、その他諸々を無視できるものではない
とある選択でAという選択肢の方が読者受けするが、そこまで積み上げた作中での言動その他から「このキャラならAを択ばずBを選ぶ」って作者が考えればそのキャラはBを選ぶだろう
「AもBもありうる」ってパターンなら読者受けというメタな要素も大きく影響しうるだろうが「そこまでの言動からするとそのキャラはAを絶対に選ばないが、Aの方が読者受けするからAを選ばせる」ってやったら「キャラクターの描写が一貫してない」ってことでそれこそ読者に叩かれるだろうよ
-
- 2020年10月07日 12:25
- ID:NYiz.DqX0
>>返信コメ
- ちょっとヘスティアの旨アピールがあざといけど愉しみにしてたよダンまち
-
- 2020年10月07日 15:05
- ID:hx7yi79.0 >>返信コメ
- ホントに二期がアレじゃなきゃ、いい出だしだね。
エピソードをかなり削った弊害がチラホラ見えるけど、まあ言われなきゃ気にならん程度。あとはバカみたいにアニオリ挿んだり、これ以上必要な描写をカットしたりしなければ無難に落ち着きそう。
ただ、二期を作った制作陣からして主人公に対する理解が足りなさそうでホントに怖い。というか、異端児編からダンまちの評価って人によって大きく二分するから、主人公を悪く評価した人達が二期を作ったと考えると色々と納得できてホントに三期の出来が今から不安で仕方ない。
-
- 2020年10月07日 20:50
- ID:YHuG4RCz0 >>返信コメ
- >>241
信じる信じないじゃなく、モンスターと和解できたときの利益についての話だよ?
それに理性云々というのなら、そんなモンスターも気軽に討伐できる冒険者らはどうなるのってなる
恩恵を持っている闇派閥とかいうのが暴れているわけだし
-
- 2020年10月07日 21:09
- ID:hx7yi79.0 >>返信コメ
- >>245
私、ベルのことを嫉妬心丸出しでフルボッコにしたけど、最終的にベルに助けられてベルのこと応援し始めるモルドが大好きなんだけど。
アイツ、別に容姿が優れてるわけじゃないし、オラリオ全体で考えれば平均よりも実力が上だけど特別強いわけでもない。なんなら、ベルに好意的になっても素の性格が全く変わらないクズなんだけど、自分なりの矜持も持ってるいい荒くれ者なんだよ。
いけ好かないヤツには噛みつくけど、一度認めた相手には距離感が近くなり、かといって相手に心酔するわけでもなく、打算ありきで優しくするモルドがダンまちのキャラで一番人間味があって好きなんだよ。
ダンまちって確かに可愛いいキャラが多いけど、別にそれだけで人気になってるわけじゃないからね?敵味方共に個性があって、それを読者に伝わるように上手く表現できるから人気が出てるの。確かに容姿はキャラが好きになるかどうかの指標として使いますよ。けどね、可愛いだけじゃなくて人柄も好きになれるキャラがいるから私はダンまちが好きなの。キャラのイラストだけで勝負してたらこんなに人気にはならないんだよ、そこんところを勘違いしないでもらいたい。
-
- 2020年10月07日 21:13
- ID:riFcGJy00 >>返信コメ
- >>213
アマゾネスってヒューマンじゃなかったのか……
設定関係でいうと
魔剣の概念が独特で混乱した記憶があるなぁ
-
- 2020年10月07日 22:51
- ID:azlZ1J4Y0 >>返信コメ
- >>177
命の探知とリリの変身のほうが凄くない?
ベルくんの恩恵自体は幸運以外戦闘力高い人なら変わりはいくらでもいる
-
- 2020年10月08日 04:03
- ID:QjEUKNi50 >>返信コメ
- >>251
>モルドが大好きなんだけど
でも、モルドをヘスティアファミリアに迎え入れる、なんて展開になったらあなた一瞬で冷めてるでしょ?
ヘスティアファミリアのあの屋敷に、ムサいおっさんがうろついてる、っていう映像になっても、モルド大好きって言い続けられるの?
あなたの「大好き」は、モルドが「主人公たちを邪魔しない限りにおいて」っていう限定条件つきだ、っていうことを自覚してないのがほんと救われない罪悪なんだわ
ブサイクキャラは、「主人公たちと関わらないけど助けてくれる」ポジション以外のあり方は許されないのよ
それが現実だっていう残酷な現実を、あなたが自覚してないだけなんだよ
-
- 2020年10月08日 06:39
- ID:Yf8ui7.x0 >>返信コメ
- びっくりするくらい拗らせてるな
早くそういう思考から抜け出せることを祈る
-
- 2020年10月08日 08:37
- ID:.XK7z5dZ0 >>返信コメ
- >>252
ヒューマン:これといって特徴が無いが欠点も無い。全ての人種族との間に子供を作れる
獣人:色々と種類が豊富。モチーフとなった獣ごとに得意分野が存在する(犬系なら鼻が効くなど)
エルフ:魔法を発現しやすく、魔力が豊富。筋肉がつきにくい。ドワーフを脳筋と馬鹿にしている
ドワーフ:魔法が発現しにくく、耐久や筋力が上昇しやすい。頑丈。エルフを貧弱と馬鹿にしている
アマゾネス:女しか生まれない。本能で強い雄を求め、自分を倒した雄=生涯の伴侶と認識する習性がある(ティオネがフィンにアプローチするのは、これが理由)
小人族(パルゥム):かつては勇敢さが武器だったが、神々が降りてきてからは勇敢さが失われたとされているため、ヒューマンよりも欠点が多い種族という認識が強い(フィンはこの事実に嘆き、自分が英雄になってかつての栄光を種族へ取り戻そうと考えている)
-
- 2020年10月08日 11:44
- ID:yNeMroLh0 >>返信コメ
- >>188
いや、Twitterで作者が編集に勝手にタイトル戻されてて心折れかけたって話してる
作者としてはダンまちは作品名が決まんなかった時に取り敢えず第一話のタイトルを仮につけただけだから
-
- 2020年10月08日 11:57
- ID:wM29u25j0 >>返信コメ
- >>252
「魔剣」って名前で物理的にも剣の形してるけど、本質的には他作品で言うところの魔法封じ込められた巻物とか石とかそういう系統の「魔法と同じ効果を発揮する消耗品」だよな>ダンまちの魔剣
-
- 2020年10月08日 14:10
- ID:XR6BmDa40 >>返信コメ
- >>254
>でも、モルドをヘスティアファミリアに迎え入れる、なんて展開になったらあなた一瞬で冷めてるでしょ?
いや、別に納得できる過程があれば、そういう展開もありだとは思いますけど…。
まあ、大前提としてモルドが自分のファミリアを離れる切っ掛け作ったり、ベルの所にある多大な借金を加味した上でモルドが入りに行こうとする理由付けが必要になるわけですが、ちゃんと納得できる過程があれば問題ないです。
実際にイメージしてみたけど、年齢層が全体的に低いヘスティア・ファミリアにモルドみたいなそれなりに人生経験積んでる汚い大人が入る路線も全然ありだと思いますよ。モルドの立ち位置をどうするかで変わりそうだけど、話的にも面白そうだし。
なんというか、貴方の価値観って結果だけを見て、極端に解釈してますよね。
上っ面だけ見て勝手に納得して、登場人物がその過程で何を思い、何を感じたのかを全く考慮していないのでキャラについての魅力を外見でしか語れない。
価値観を変えろとは言いませんが、物語を楽しむのであればもう少し過程も楽しんでほしいと私は切に願います。
-
- 2020年10月08日 14:15
- ID:Zkg24IUJ0 >>返信コメ
- >>147
そもそもまだ1年たってないからな。レベル2になる速度でさえベルの前までの記録がアイズの1年なのに
-
- 2020年10月08日 19:59
- ID:tZ6GJOXn0 >>返信コメ
- >>250
すべてのモンスターに理性あるわけじゃないから意味がないと思うぞ。むしろ理性あるモンスターとわかりあった結果、理性ないモンスターを殺しにくくなる可能性も高いし
-
- 2020年10月08日 20:33
- ID:tZ6GJOXn0 >>返信コメ
- >>245
みんな204の「あれで見た目が妖怪人間ベラだったら、いくら泣いていてもベルも退治してただろうし?」に対してベルはかわいい、かわいくない関係なく助けるって話してるのに何で視聴者が求めるものの話をしてるの?話がずれてる事自覚してくれない
-
- 2020年10月08日 20:54
- ID:XpNoh.Hh0 >>返信コメ
- >ウィーネは人間らしい見た目してるけど本来のヴィーヴルは下半身は蛇
……頭部が人間のミノタウロスとか下半身が人のラミアやアラクネ、ケンタウロスとか
それもう別の種族なんじゃないですかね?
-
- 2020年10月09日 17:19
- ID:XKQoj6420 >>返信コメ
- >>263
ヴィーヴルというモンスターは「額に宝石」「下半身が蛇」「全身に鱗」「鋭い爪と牙」「竜の翼」「人の女性の上半身」を持ち、額の宝石を失うと暴走する。カーバンクルみたく額の宝石が重要なモンスターであり、ドラゴン要素はそこまで重要ではないんだろう
-
- 2020年10月09日 21:53
- ID:vyp4IWvC0 >>返信コメ
- >>157
多分ガンツのねぎ星人みたいな見た目とか、大阪編の命乞いしていた餓鬼みたいな見た目でも泣いてたり命乞いしていたら同じことしていたと思う
それこそゴブリンとかだったとしても
ベルは底抜けのバカでお人よしやぞ
-
- 2020年10月09日 22:22
- ID:YQyikl5p0 >>返信コメ
- アイズ・ヴァレンシュタインはお呼びじゃ無いんだ!! すこ
-
- 2020年10月09日 23:11
- ID:KEIta2OU0 >>返信コメ
- >>257
作者が可哀想すぎる
パワハラ編集のせいで見逃すところだった
その編集はクビになれ
改めて友人と君に感謝です
-
- 2020年10月10日 00:16
- ID:nwdvsl.H0 >>返信コメ
- >>215
(アニメ化した)なろうにはほとんど居ないよな。
だから視聴者が代わりにつっこむ。
-
- 2020年10月10日 01:21
- ID:zTtiQUqY0 >>返信コメ
- >>262
245ではない横レスだけど、「ベルの本質」がどうであれ、
商業作品である以上、より多くの「読者の共感」が必要です。
論点が異なるからといって、的外れな脱線とは言い切れません。
-
- 2020年10月10日 03:48
- ID:qzc8rbpm0 >>返信コメ
- 次週も楽しみ感が出たのは、このシリーズ一通り見てきましたが、初めてです。
-
- 2020年10月10日 07:28
- ID:Ato3ymQD0 >>返信コメ
- >>269
「ベル・クラネルのパーソナリティに照らすと外見の美醜が助けるか否かを左右する要素となるか」という議論に対して「「読者の共感」というメタ要素の影響で助けないという展開はありうる」は反論として完全に的外れ、その真実性を証明できても相手の主張に対して影響できない無駄な主張だよ
その主張を前提にしても「本来ならベルの性格からすれば相手が醜くても救うはずだが「読者の共感」という彼の性格とは無関係な要素の影響で捻じ曲げられ、その結果醜い相手を救わないという不自然な展開になりうる」という主張が成り立つ、つまり議論の中心であるベルの性格について一切影響できないんだから
ダンまち作者がそういう判断をするかはさておき、商業作品において読者受け重視でそういう展開にするのもありうるのは俺も異論ないけどね
-
- 2020年10月10日 08:13
- ID:x.bTxk8d0 >>返信コメ
- >>269
的外れな脱線というより的外れの答えを言ってるんだぞ。245が「かわいくないキャラは殺す」に対して他の人が「モルド助けたよね」って言ってるのに読者の人気がて答えを返すのはおかしいだろ。読者の人気でないであろうかわいくないモンド助けたシーンは幻かなんかですか?
助けるキャラがかわいいのが多いのは読者の人気の為とかはべつに否定しないけどべつコメで書けよ
-
- 2020年10月10日 13:33
- ID:zTtiQUqY0 >>返信コメ
- かみ合わないのだと思う。(続きます)
-
- 2020年10月10日 13:35
- ID:zTtiQUqY0 >>返信コメ
- >>271
「「読者の共感」というメタ要素の影響で助けないという
展開はありうる」なんて、誰が言ってるのかな?
少なくとも、254の文面から、そういう意図は読み取れない。
ここからは推測になるけど、元々反論ではない発言を、反論と決め付けて読むから、
かみ合わないのだと思う。(続きます)
-
- 2020年10月10日 13:36
- ID:zTtiQUqY0 >>返信コメ
- (続き)254への反論としては、>>259が的確だと思うけど、
ヘスティアファミリアにモルドが居る「if」を考えると、
全ての視聴者が、259さんのように歓迎するかは疑問です。
「ベルがモルドを助けた」のが事実なら、
モルドが「仲間(=主要キャラ)になってない」のも事実なのよ。
-
- 2020年10月10日 15:48
- ID:Ato3ymQD0 >>返信コメ
- >>274
>>254の要旨は「ブサイクキャラは主人公たちと関わらないけど助けてくれる」ポジション以外のあり方は許されない」だろ
んで「許す」主体が誰かと言えば作者か読者のどちらかしかありえない
ここまでの議論の流れからして作者が許すか否かという論点が一切言及されてない以上、254の主張における「許す」主体は読者(アニメも含めるなら読者というより「物語の受け手」の方が正確か)であるというのが合理的解釈になる
「共感」という表現が気にいらないなら納得でも許容なんでもいいが、要は美形じゃないキャラについては読者がそういう展開を受け入れないってのが254あたりの主張だと解釈したんだがそこまで的外れだったかね?
そのうえでそういう読者が存在するのも知ってるし、そういう層に配慮したのか美形キャラに限って寛容に扱われる作品も見たことないわけじゃないんで「物語の展開の妥当性」という観点の主張としては成り立たないわけじゃないが、ベルの性格についての議論においては主張自体失当と言っただけだよ
-
- 2020年10月11日 02:35
- ID:vnKfCpQH0 >>返信コメ
- >>275
そもそも>>259はモルドが仲間になるのは俺は納得いく理由があるならOKだと言ってるんで全ての視聴者が納得できるなんて言ってないぞ
モルドが「仲間(=主要キャラ)になってない」のも事実なのよ。
べつにモンドが仲間を求めてたわけでないし困ってたわけでもないのに仲間にするわけないだろ。これでモンドが仲間になる展開を作る作らないになったらそれこそ作者や読者の都合だぞ
-
- 2020年10月11日 07:52
- ID:0L1KNIZS0 >>返信コメ
- >>1
××「ウィーネたんウィーネたんウィーネたんウィーネたんウィーネたんウィーネたんウィーネたん」
-
- 2020年10月11日 15:38
- ID:AKNBjQFp0 >>返信コメ
- >>88
いっそコロナやペストぐらいの感覚
飼うとか想像も出来ないぐらい、いると分かったら直ぐ消毒するぐらいの感覚
-
- 2020年10月11日 16:37
- ID:AKNBjQFp0 >>返信コメ
- >>237
鬼滅の鬼なんて一般人にはあまり知られてないレベルだから
一方ダンまちは人類絶滅手前までいってるからな
-
- 2020年10月11日 16:50
- ID:AKNBjQFp0 >>返信コメ
- >>212
亜人はこの世界では白人黒人ぐらいの感覚なんだろう
-
- 2020年10月13日 14:05
- ID:xBgob39f0 >>返信コメ
- 外見がかわいいかどうかでキャラの扱いが変わることについての議論が始まった途端に
「ウィーネかわいい」という書きこみがまったくなくなったのが実に象徴的だわ
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
そして日高里菜さん最高ですw