第168話「修業開始!!」
自分たちの力不足を実感し、もっと強くなるために修業を積むことにしたボルトとサラダ。ボルトは今使える最強の術”螺旋丸(らせんがん)”をより強力なものにしようと考え、螺旋丸が使えるもうひとりの人物カカシのもとを訪ね、サラダは父サスケの指導の下、”写輪眼(しゃりんがん)”を使いこなすためにそれぞれ厳しい修業を始める。
一方、正式に許可を取りヴィクタの会社を訪問していた木ノ葉丸とムギノは、ヴィクタの目的を知るために正面から挑むが……?
一方、正式に許可を取りヴィクタの会社を訪問していた木ノ葉丸とムギノは、ヴィクタの目的を知るために正面から挑むが……?
カカシ「ごちそうさん」


「やれやれ。なんだか今日は嫌な予感しかしない」


『カカシ先生!やっと見つけたぜ!』
「これか…」

「ボルト久しぶり。今日はいい天気だね。じゃあ」

『って…ちょっと!なんで逃げるんだってばさ?』
「だって絶対何か企んでるでしょ」

『お願いがあるんだ。俺に螺旋丸の修業をつけてくれ!』

『螺旋丸をパワーアップするには父ちゃんみたいに大玉螺旋丸にするしかねぇんだってばさ』
「俺は隠居した身だよ。修業とか面倒なことに巻き込まないでほしいの」

『けどカカシ先生しかいねぇんだ!』
「俺だってねいろいろ予定があるのよ」

『どんな修業でも文句は言わねぇ。頼むってばさ!』

「はぁ…気持ちはわかったから。だけど大玉は無理」

「だってお前には九尾の膨大なチャクラがない。そもそも不可能なのよ」
『えええ~!?』


『カカシ先生ってば!』
「大玉螺旋丸なら無理だって言ってるでしょ」

『螺旋丸!』
「俺の話聞いてた?」




『カカシ先生の螺旋丸?』


『すげえ!』
「まっ俺でもこの程度なわけ。大きくしたら大きくした分チャクラ量が伴わないと威力が出せない」

『カカシ先生でも難しいならどうすりゃいいんだよ?俺…二度とあんな惨めな負け方はしたくねぇんだ』
「やれやれ…親子そろって負けず嫌いで言い出したら聞かないんだから」

「しようがないねぇ。でも大玉螺旋丸は無理」
『うぅ…』

「螺旋丸をパワーアップさせる修業ならつきあってもいいけど」
『ホントか!?』
「ただし俺の修業は大変だよ」

『早速修業開始だ!カカシ先生早く螺旋丸パワーアップしようぜ!』
「簡単に言うけどそもそも螺旋丸は俺の師である四代目火影が考案した高等忍術だからね」

『会得難易度Aランク、だろ?』
「そうだ。まっ修業を始める前にチャクラの性質変化は知ってるよな?」

「大事なことなので確認するが性質変化とはこのようにチャクラを物理的な現象に変化させることだ。これがすべての忍術の基礎になる」

「そして基本的にチャクラの性質変化の種別は5種類しかない。だいたいみんなどれかの性質に当てはまる」

『でも陰と陽があるだろ?』
「ん~陰と陽の性質変化についてはまた今度にするとして」
『え~!?』

『ボルトお前の得意な性質変化は何だ?』
「俺が得意なのは風遁かな」

「お前は普段から烈風掌を使ってるしな。なら風の性質変化は大丈夫だろう。ではチャクラの性質変化ともう一つ大切なテクニックは知ってるな?」

『形態変化か?』
「正解」

「チャクラを雷に性質変化させるだけでなく放電するように攻撃の方向性、範囲、威力などを伴った形に変化させることを形態変化という」

「性質変化に形態変化を加えることで忍の攻撃力は飛躍的に高まる」

「ただし一般的な術とは違い性質変化を伴わない形態変化だけの術がある。なんだかわかるか?」
『そんなのあんのか?』

「お前の得意な術だよ」
『螺旋丸!』

「そうだ。螺旋丸とはチャクラを超スピードで乱回転させて圧縮する術で形態変化だけを極めた術だ。だからこそ螺旋丸には性質変化を加える余地がある」

『じゃあ螺旋丸に性質変化を加えれば攻撃力がアップするってことだよな!』
「チャクラの量の少ないお前が螺旋丸以上の術を習得するには性質変化を組み合わせることが不可欠だ」

「螺旋丸を作ってみろ。それをあの岩に放つんだ」



「やはり噂通りか。お前は気づいていないようだが消える螺旋丸、それは螺旋丸に雷の性質変化が加わったものだ。まだ不完全だがな」

『じゃあ俺、螺旋丸と性質変化の組み合わせができてるってことだよな?』
「いや、消えるだけでは攻撃力が弱い。螺旋丸をパワーアップするにはお前の得意な風の性質変化を組み合わせたらどうだ?」

『風遁…』
「Sランクかそれ以上の術を会得するのは未知の世界だ。チャクラ量の少ないお前が術を会得するには自分なりのやり方を見つけるしかない」


『だめか…』
「螺旋丸に風遁の性質変化を組み込むには複雑なチャクラコントロールが必要だ」


『クソッ!』
「フフ…」

「千鳥を教えてほしいだと?」
『私、もっと強い術を身につけたい!』

「気持ちはわかるが今のお前では無理だ。千鳥のような直線的な術は高い攻撃力を持つ反面相手にとってもカウンターを狙いやすい」

「つまり相手のカウンターを見切る目、写輪眼が必要だ」
『だったら私にもできるよね?』

「なら試してみるか?俺に突きでかかってこい」
『パパだからって遠慮しないんだから!』


『パパの動きを見切れなかった…。写輪眼なのに何で?』

「お前の一つ巴の写輪眼では敵の動きを見切る動体視力が足りない。千鳥を会得するには二つ巴が最低でも必要だ」

『じゃあ修業で二つ巴に開眼すればいいよね?パパみたいな写輪眼になれるならどんな修業だって耐えるよ』
「巴の数は修業でどうにかできるもんじゃない」

「極限の状況で追い詰められ感情が高まったときようやく開眼するものだ」

『極限の状況って…どうすれば』
「そもそもお前は一つ巴の写輪眼すら十分に使いこなせていない」

「だからまずは一つ巴の写輪眼を強化する」
『パパ!』


「お前は前の任務で無数に飛んでくる弾丸のような攻撃を見切れなかったそうだな。だったら…」

「これを躱してみろ!」」




『うッ!』

『パパ…こんなのどうってことないよ。続けよう』



『特に変わったところはなさそうだなコレ』
『柱間細胞みたいに公にできない研究をしている場所がどこかにあるはずだ』

「黙の国では大変な目に遭わされましたよ。しかしあなた方も任務でやったことだ。お互い水に流そうじゃないですか」

『ご理解いただき感謝します』
「木ノ葉とはこれからもおつきあいをお願いしたいですな」

『このタヌキじじいが』
『んんッ!ごほッ』

「我が社の研究室はいかがでした?木ノ葉でも新しく医薬品の研究所を新設なさるとか」
『はい、それでぜひ視察にと』

「あの木ノ葉が我が社のような小国の研究室をね~。いやよいものから学ぼうとするのはたいへん殊勝な心がけですな」

『一代でこれほど立派な医療メーカーを築いたんだ。人に言えないこともあるんじゃないですか?』

「我々が生きたのは大戦の時代。戦を起こした大国の連中にわしの苦労は想像もできまい」

『犠牲になったのは我々火の国も同じだぞ』
『ムギノ!申し訳ありません』
「いや若さゆえですかな。まぁよろしい。茶でもいかがかな?」

「どうされました?わしが毒でも入れたと?」



『甘い』
「この茶も我が社で開発したもの。興味がおありなら土産に差し上げましょう」

『いえ、興味があるのは例の柱間細胞です。入手された目的をおうかがいしたい』

「これはおかしなことを。医療メーカーが入手する目的は一つ。世の中の役に立つ新しい技術を開発する以外にありませんよ」

『あれが医療メーカーのすることか?黙の国での戦闘はいき過ぎた行為だぞ』
「戦闘はあくまで我々の柱間細胞を取り戻すための正当防衛だ」

『我々の柱間細胞だと?』
「我が社で見つけた柱間細胞、当然所有権はこちらにある」

『柱間細胞は初代火影である千住柱間が残した体の細胞。我々の里で所有するのが妥当かと』

「ハハハハハ!木ノ葉の忍は他人の家に押し入り盗賊のようなまねをするのか?」
ム『盗賊はそちらだろ』

「ならば公の場で証明してみろ!柱間細胞は我が社で開発したユニットに入っていたのだぞ」

「客人がお帰りだ。他国で暴力沙汰を起こし外交問題になってもよいのかな?」
『…行こう』


「木ノ葉の犬どもが」


ヒマ「お兄ちゃん今日もカカシさんと修業かな?あんな大ケガしたあとなのに大丈夫?」

ヒナ『お兄ちゃんも木ノ葉の忍。強くなって里の任務に出るにはそのくらいの覚悟がないと務まらないもの』

「お兄ちゃん頑張ってるね」


『明日お兄ちゃんにお弁当持ってってあげようか』
「うん!」



『クソッ…螺旋丸に風を加えようとしても弾かれるってばさ』

「これはナルトから聞いたコツなんだけど…聞きたい?」
『うんうん!』

「風の性質変化はチャクラを2つに分解してすり合わせるイメージだそうだ。お互いに薄く研ぐような感じで練り込む。だがこのコツを会得するには自分で考えて修業するしかない」

『ハァ…ハァ…』


『俺には父ちゃんみたいなチャクラはねぇ。実戦経験だって全然足りねぇ』

『俺がもっと強けりゃミツキにだってケガさせないですんだかもしれねぇ』
「どうした?泣き言か?」

『そんなんじゃねぇって。けどカカシ先生が俺くらいの頃はもっとすげえ任務いっぱいこなしてきたんだろ?うらやましいってばさ』

「俺たちの時代は過酷な任務が多かったからな。それに俺は任務で仲間を失った。俺からすれば大事な人に囲まれてるお前のほうがうらやましいけどね」

「生まれる時代は選べない。そんなことを悩むより今自分にできることを考えることだ」
『俺にできること…』


「お前を思ってくれる人がいる。お前は一人じゃないってことだ」

『一人じゃない…そうか!俺にできることやってやるってばさ!』


「一つ一つの対象を目で追うな。それでは視野が狭くなり動体視力も使いすぎる」

「もっと攻撃範囲の全体像を捉えるんだ。視野を広げることを意識しろ」

「写輪眼の使いすぎだ。少し休むか?」



『しゃ~んなろ~…!』

『パパもっと実戦的な修業じゃなきゃ意味ない。鉄球の数を倍にして』


「いいだろう」




「大丈夫か?」
『まだまだ!』

『俺は一人じゃないってばさ。いくぜ!』
『おう!』



『名づけて…風遁・螺旋丸!!!』

『いけええ~ッ!!』


(さすがだな。四代目の天才的なセンスとナルトの意外性を受け継いでいるだけある)


『サラダ…まだ病み上がりなのに』


ヴィ「木ノ葉の忍は国を出たんだろうな?」
「はい。国境外まで見送りました」

『もう後戻りはできないぞ』
『望むところだ。必ずヴィクタの正体を暴いてやる』










つぶやきボタン…
NARUTOといったら修行よね!
ボルトは新技、サラダは写輪眼の強化か~
ミツキは身体を強くして多少の仙人化に耐えられるようになるとか?
カカシ先生の緩い感じなのになんだかんだ付き合いいい所とか好きだな
本気で逃げようと思ったら逃げられそうだしw
いつか隠居生活の一日をアニオリで見てみたい
ボルトは新技、サラダは写輪眼の強化か~
ミツキは身体を強くして多少の仙人化に耐えられるようになるとか?
カカシ先生の緩い感じなのになんだかんだ付き合いいい所とか好きだな
本気で逃げようと思ったら逃げられそうだしw
いつか隠居生活の一日をアニオリで見てみたい
![]() |
「BORUTO -ボルト-」第168話
ヒトコト投票箱 Q. 家庭教師になってもらうなら… 1…カカシ
2…サスケ
3…大蛇丸
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…NARUTO / BORUTOについて
-
- 2020年10月05日 14:01
- ID:sHIgK.oh0 >>返信コメ
- 螺旋手裏剣とは違うんだよな?
-
- 2020年10月05日 14:15
- ID:bqCXIdia0 >>返信コメ
- 写輪眼の3つ目の習得条件はまぁ娘には言えないよね´`
ボルトってうずまき家の血も引いてるから人並み以上のチャクラはあるはずだけどそれでも大玉螺旋丸は作れないのね(´・ω・')
ナルトが火影の仕事で手一杯なのはわかるけどそれでもボルトと親子修行してほしい*´`
-
- 2020年10月05日 14:17
- ID:rpuGiHD.0 >>返信コメ
- ナルトがヤマトと一緒に使った風遁螺旋丸と同じ?
螺旋手裏剣の前段階的の術だったかな
木ノ葉丸も七班の初めての任務で使っていた気がする
-
- 2020年10月05日 14:24
- ID:9B1b9pA80 >>返信コメ
- 友達の為に強くなりたいってガンバルのが最高に少年漫画してて好き
-
- 2020年10月05日 14:27
- ID:dvs0X4XN0 >>返信コメ
- 唐突のシンキ達で( 厂˙ω˙ )厂うぇ乁( ˙ω˙ )厂ーい乁( ˙ω˙ 乁)ってなった。
ディーパって足速いな。いや、それだけ日数が経ってるのかな?ヒマワリは今日もって言ってたし
-
- 2020年10月05日 14:28
- ID:4t296wfI0
>>返信コメ
- ナルトは螺旋眼を手裏剣みたいになったけだ、ボルトは風遁は同じでも別な術になるのかな?
-
- 2020年10月05日 14:29
- ID:0ZVnSzE.0 >>返信コメ
- ボルトは同じ年の頃には任務を沢山こなしていたカカシを羨ましがってたけど、カカシの言うように戦時中だった昔と平和になった現在では任務の内容も大分変わってるからどっちがいいかなんてわかんないよな。
そもそも時代に限らず木ノ葉は他の里と違って政治・環境の両方で安定してるからな。
木ノ葉崩し頃の砂隠れや血霧時代の霧隠れの任務なんて考えただけでも過酷そうだし、先代の土影・雷影の頃の岩・雲隠れは里が強硬政策してたから若いうちからテロ行為に近い危険を伴う任務とかもやってそうだよな。
大分マシになったとはいえ砂の環境の過酷さは今もそのままだから、次回の第十班とシンキ達との任務でもその辺の意識の差は出てきそうだな。
-
- 2020年10月05日 14:31
- ID:0ZVnSzE.0 >>返信コメ
- リーは忍術が使えないけど八門遁甲が使えるあたりチャクラは持ってるってことなのかな。
ガイは口寄せの術を使ってたから忍術が全く使えないってわけじゃなさそうだけど、メタルは忍術って使えるのかな。
というかチャクラは殆どの人間が持ってるっぽいけど、チャクラを全く持たない(白眼とかで感知できない)人間っているのかな。
-
- 2020年10月05日 14:33
- ID:5FkoiC7h0 >>返信コメ
- >>7
木ノ葉崩し頃の砂隠れは少ない任務の成功率を上げるために忍の質を上げてたから、任務失敗はかなりのペナルティがありそうだよな。
血霧時代の霧隠れなんて任務に失敗すれば責任を取らされて投獄・処刑とかもやってそうだし、そういった任務失敗者とかを始末するような(鬼鮫の任務とはまた別)の部隊もありそう…
-
- 2020年10月05日 14:38
- ID:u0Z4mVXV0 >>返信コメ
- 今の昔に比べたら平和な時代に万華鏡写輪眼は難しそう・・・
仮に会得出来ても失明のリスクあるしねぇ・・・(父と娘で互いに移植しあうとかしないと無理そう・・・)
-
- 2020年10月05日 14:42
- ID:5FkoiC7h0 >>返信コメ
- 万華鏡写輪眼は酷使しすぎると失明するけど、万華鏡に到達してない通常の写輪眼も酷使しすぎると失明するんだっけ。
-
- 2020年10月05日 14:42
- ID:rlKH47Ig0 >>返信コメ
- 柱間細胞って本人存命なら土下座とかしたら割と気軽にくれそう
あとから扉間が取り返しにきそう
-
- 2020年10月05日 14:43
- ID:0ZVnSzE.0 >>返信コメ
- >>10
一応孤児院にはうちはシンのクローンが沢山いるけどな…
-
- 2020年10月05日 14:47
- ID:fUAe7SqJ0 >>返信コメ
- 今回はナルトの螺旋手裏剣の修行を思い出す回でとても良かった。
先生しているカカシやっぱり好きだなぁ
-
- 2020年10月05日 14:48
- ID:e9sTG9OU0 >>返信コメ
- この班にはミツキみたいな探索・調査や後方支援に長けた忍者がいるんだし、写輪眼も良いけど、サラダには綱手やサクラのような医療忍術と打撃で班を支える方向が向いているような。
-
- 2020年10月05日 14:52
- ID:RzTVblH10 >>返信コメ
- ムギノさんやっぱりコミュニケーション能力に難があるな…あの態度はちょっとまずいよ
木ノ葉丸先生は今度こそヘマしないで活躍してほしい
-
- 2020年10月05日 14:56
- ID:5FkoiC7h0 >>返信コメ
- >>16
あからさまにタメ口なのもまずそうだけど、ストレートに言うのもまずいよな。
-
- 2020年10月05日 14:58
- ID:dvs0X4XN0 >>返信コメ
- >>12
((((;´・ω・`)))ガクガクブルブル
-
- 2020年10月05日 15:05
- ID:07Fbub.x0 >>返信コメ
- 自来也も大玉螺旋丸使ってなかったっけ?
あっちは仙法だけど
-
- 2020年10月05日 15:08
- ID:42bG2Q5s0 >>返信コメ
- >>13
これにはダンゾウ様もニッコリ
-
- 2020年10月05日 15:13
- ID:07Fbub.x0 >>返信コメ
- >>1
違う、ナルトも角都戦に参戦した時に、一回だけ使ってた
-
- 2020年10月05日 15:15
- ID:RzTVblH10 >>返信コメ
- >>19
木ノ葉丸も下忍のとき使ってた
大人になって第7班の任務のときに敵の顔を避けて後ろの山?を吹き飛ばしてたし、カカシの螺旋丸よりもはるかに威力が高いのは大玉風遁螺旋丸だったからなのかな?
-
- 2020年10月05日 15:16
- ID:vOvdMVqX0 >>返信コメ
- カカシ出してくれるの有難いんだけど
カカシ(スケア)と25班(ホウキ)の修行みたいのいつかやってほしい‥アニオリの班だから数字とれないのかな
-
- 2020年10月05日 15:17
- ID:RzTVblH10 >>返信コメ
- >>17
しかも小国と大国の痛みのこと、ボルトに言ってたこととなんかちょっと違うよね
-
- 2020年10月05日 15:22
- ID:XecNyyYZ0 >>返信コメ
- サラダの「パパと同じ目が欲しい」という発言、サラダの純粋な気持ちもあってか少し心苦しかったな…
そして、ボルトはカカシに修業についてもらってナルトが修業していた時のことを思い出して感慨深いな
ボルトはカカシの説明をすぐに理解し陰陽の話まで持ち出してさすがボルトだと思った。
さらに、影分身を使う発想や、螺旋丸にすぐ風遁を組み込むことができて四代目の血を感じた。名付けて「風遁螺旋丸」というのもナルトの同じ技名にしていて良かったな
-
- 2020年10月05日 15:43
- ID:OG8h1Sdj0 >>返信コメ
- 次回のディーパは以前ウラシキとの戦いで出てきた傀儡の残骸収拾が目的かな?
たしかトネリのところの技術使ってたとか言ってた気がするけど、その傀儡と柱間細胞と…
ヴィクタは義手とかそういうの作るのが目的なんだったかね?
岩隠れの件もこの人が裏で手引きしてたんだろうか?
ディーパの炭素とシンキの砂鉄と、楽しみだね。
-
- 2020年10月05日 15:50
- ID:OG8h1Sdj0 >>返信コメ
- >>8
NARUTOの忍界大戦終盤見るに、歴代影たちとか、魂そのものがチャクラな感じなってたから、基本この作品ではチャクラ無い人間いないのかもね?
マダラだったかな…大昔はチャクラを持たない人がいて、カグヤが実を食べてそこから派生していった…みたいな話もあったけど。
そもそも古くからいる口よせ動物は術も使えたし、神樹由来のチャクラと、もともとあるチャクラ(=魂?)があるのかな。
-
- 2020年10月05日 15:59
- ID:YX2u9Cm00 >>返信コメ
- BORUTOのこういうアニオリはやっぱ神回
-
- 2020年10月05日 16:03
- ID:MkYkacbP0 >>返信コメ
- >>3
風チャクラの切断方面を伸ばしたら刃が出て手裏剣みたいになるんだろうね
-
- 2020年10月05日 16:04
- ID:VGpTGubm0 >>返信コメ
- 土遁の螺旋丸と水遁の螺旋丸がどんな術になるか想像つかんな
-
- 2020年10月05日 16:17
- ID:OG8h1Sdj0 >>返信コメ
- いつもまた今度の陰遁と陽遁さん…
-
- 2020年10月05日 16:22
- ID:0ZVnSzE.0 >>返信コメ
- >>30
・土遁+螺旋丸:周囲の小石や砂を巻き上げ、投げた時に竜巻を巻き起こす。
・水遁+螺旋丸:回転時に水の刃が発生する。水上で使えば水の竜巻が発生する。
・火遁+螺旋丸:炎を纏いながら回転する。
・雷遁+螺旋丸:雷の刃もしくは雷を纏いながら回転する。
こんな感じかな。
-
- 2020年10月05日 16:25
- ID:SpTu86HP0 >>返信コメ
- 写輪眼を強くしたいのかい?それならちょいとパパかママかボルトを…(ゲス顔)
-
- 2020年10月05日 16:26
- ID:1qnr9WI.0
>>返信コメ
- 最高
-
- 2020年10月05日 16:33
- ID:1qnr9WI.0 >>返信コメ
- >>8
恐らく、チャクラは普遍的なもので、それを利用して生活しているのが忍者では?
同じ人間でも、トレーニングしてる人としてない人の差はあるし(NARUTOの場合は、現実でいう軍隊みたいなもんだし)。
普通の人も、無限月詠の時捕まってたし、微量でもチャクラは持ってるんだろうな。
-
- 2020年10月05日 16:35
- ID:1qnr9WI.0 >>返信コメ
- >>13
身内が死ぬぐらいの大きなショック(悲劇)がないと、開眼しないっぽいし、うちはシンのクローンをコロしたぐらいで万華鏡にはならないんじゃない?
-
- 2020年10月05日 16:36
- ID:0ZVnSzE.0 >>返信コメ
- そういえば大分昔(第一部)のアニオリで出てきた星隠れの忍は特殊な隕石の作用を利用してチャクラを増幅させ、翼や獣に変化させてたけど、あれって性質変化を伴わない形態変化になるのかな。
-
- 2020年10月05日 16:36
- ID:1qnr9WI.0 >>返信コメ
- >>11
写輪眼を開発した時点で失明のリスクは常に背負ってるよ。
-
- 2020年10月05日 16:38
- ID:1qnr9WI.0 >>返信コメ
- >>12
いや、多分それはない。
柱間がシンでから悪用された感じだし、生きていて、もし柱間細胞の有用性が分かってたら、柱間の性格的に平和利用以外は、承認しなさそう。
-
- 2020年10月05日 16:39
- ID:1qnr9WI.0 >>返信コメ
- >>15
千鳥に怪力をプラスするとか?
最終的には(笑)
-
- 2020年10月05日 16:40
- ID:1qnr9WI.0 >>返信コメ
- >>16
あの短気な性格でよく色んな国に潜入捜査とかしてたよね。
その辺は設定雑そうw
-
- 2020年10月05日 16:41
- ID:dDYqQNam0 >>返信コメ
- お弁当は明日持っていくと言ったな
あれは嘘だ
-
- 2020年10月05日 16:43
- ID:1qnr9WI.0 >>返信コメ
- >>19
仙法であるとか、九尾チャクラであるとか、何か特別力がバックにないとあそこまで大きくは出来ないんだろうね。
カカシ先生も言ってたけど、大きくした状態で威力を止めようとすると、それに見合うだけのチャクラがないと出来ないしって話だったし。
あと木の葉丸のやつはアニオリっぽいよ。
-
- 2020年10月05日 16:43
- ID:OG8h1Sdj0 >>返信コメ
- >>37
よく覚えてるね、懐かしい。
形態変化っていうと、キンシキの武器生成のあれもそうなんかな?
-
- 2020年10月05日 16:45
- ID:1qnr9WI.0 >>返信コメ
- >>31
多分設定考えてないよ(笑)
-
- 2020年10月05日 16:46
- ID:HYNQhEnk0 >>返信コメ
- >>6
そもそもナルトの風遁螺旋手裏剣も膨大なチャクラあってこそなんじゃ?
ボルトのは風のチャクラで作った威力強めの螺旋丸って事になりそう。後消える方も強化され
て、消える風遁螺旋丸ってとこじゃ?
-
- 2020年10月05日 16:50
- ID:HubNy3CO0 >>返信コメ
- >>8
リーは壁登りと水面歩行もしてるからチャクラのコントロールや放出も出来ない訳ではない
印を使った術が発動出来た描写は皆無
よく幻術に弱いんじゃないかと言われるが体内チャクラを乱せば良い幻術破りも理屈の上では問題無い(写輪眼対策も学んでいるだろうし)
印を使わない螺旋丸のような術なら実は覚えられる可能性が有るんじゃないかと思ったりはするな
-
- 2020年10月05日 17:00
- ID:OG8h1Sdj0 >>返信コメ
- ○性質変化からなる5つの属性術、○秘伝忍術、○血継限界(2つの性質混ぜ、まったく異質の特異体質的忍術)、○血継淘汰(3つ混ぜ)、○血継網羅(4つ以上あるいは陰陽遁混ぜ)、○仙術、○体術、○医療忍術、○幻術、○傀儡忍法、○時空間忍術、○呪印術、○封印術、○エロ忍術
このくらいだったかな、忍術の種類って?
ここに性質変化や形態変化、陰陽遁とか細かく分類されていくんだよねきっと。
-
- 2020年10月05日 17:06
- ID:MA5ByX7D0 >>返信コメ
- そういやカカシ先生って隠居したのに何でまだ忍服着てるんだ?
忍生活が長かったから私服持ってないんかな?
-
- 2020年10月05日 17:09
- ID:HubNy3CO0 >>返信コメ
- >>10
摘出したサスケの元の両眼が有るはずじゃろ?
神威使いまくってたオビトが失明しなかったし元々大筒木の力だった神樹並みの再生力=創造再生を併用すれば失明遅らせる事が出来る説も考えられるけど
今の所サラダの医療忍術には期待出来ないな
-
- 2020年10月05日 17:17
- ID:c1TVts7R0 >>返信コメ
- >>32
土遁螺旋丸は高速回転する粒子でグラインダーみたいなヤスリorドリルな印象。
火遁のは高熱になって投げれないと火傷不可避とか想像したなぁ。
-
- 2020年10月05日 17:20
- ID:c1TVts7R0 >>返信コメ
- >>49
変装用の服は持っているから、あえて普段から忍制服なんだと思うな。
-
- 2020年10月05日 17:27
- ID:aceEI3jt0 >>返信コメ
- >>6
螺旋手裏剣ってカカシの4倍のチャクラあるナルトが更に自然チャクラ取り入れた仙人モードでも2発でガス欠起こす程チャクラ消耗量多いからな
カカシはチャクラが多い方ではないと言いつつも再不斬戦後のガス欠状態でも数十体は影分身体出せるし
ボルトじゃ螺旋手裏剣ような術は使えない
-
- 2020年10月05日 17:30
- ID:OFbTTzVi0 >>返信コメ
- なんだかんだでサラダも万華鏡開眼しそう・・・
-
- 2020年10月05日 17:30
- ID:3VrGF.Rz0 >>返信コメ
- >>8
リーが何故アカデミー試験受かったか未だに謎
不器用と言われているナルトより忍術使えないからな
-
- 2020年10月05日 17:33
- ID:x9Pspohp0 >>返信コメ
- サスケってやっぱ根はバカのままなのか?
写輪眼の動体視力あったところで体が動かないと意味ないってリーにボコられて、カカシにも写輪眼の使い方や千鳥教える前に身体能力アップを徹底的に叩き込まれた事忘れてるのか?
サラダの身体能力って中忍試験本戦時のサスケやリー以下だろ
-
- 2020年10月05日 17:34
- ID:3VrGF.Rz0 >>返信コメ
- >>25
ボルトの両親は落ちこぼれで頭も良くないしな
おじいちゃん二人の優秀さとネジの反抗期時代の優秀さと変化したらハナビぽっさが出る優秀の血を引いているね
どっちにしろ隔世遺伝なのは変わらない笑
-
- 2020年10月05日 17:54
- ID:8TiQ7aoj0 >>返信コメ
- >>7
ボルト今13歳だっけ?
カカシって12歳で上忍だし、13歳の時には既に写輪眼のカカシ·千の術をコピーしたコピー忍者カカシ·雷切カカシと他里に名を響かせてて、カカシ一人に敵国が暗部や上忍を数十人向かわせたりしてたからな…
そしてオビトは自分のせいで死に、リンを自分の術(しかも素手)で殺してしまった頃だし羨ましいとか気軽に言われたら普通キレる案件
-
- 2020年10月05日 18:03
- ID:3VrGF.Rz0 >>返信コメ
- >>56
ナルトと違い上層部行きの勉強してないからな
-
- 2020年10月05日 18:10
- ID:2jSPSs4y0 >>返信コメ
- カカシ先生呼びの方が自然なのか??
六代目な気がするけどなー
-
- 2020年10月05日 18:10
- ID:aZNDoMWM0 >>返信コメ
- >>54 いや、あの修行状況じゃ、まだ、早い気がする
-
- 2020年10月05日 18:15
- ID:aZNDoMWM0
>>返信コメ
- 今のあたしにできる事は、ボルトとサラダの修行を応援すること、とボルトとサラダが無事に修行や術や技を成功させることやミツキが無事に回復(全快)してくれることを祈ることよ。
-
- 2020年10月05日 18:16
- ID:.0qFKmJJ0 >>返信コメ
- >>27
チャクラの実は食べれば強大な力を与えるというもので、チャクラそのものは大昔だろうと誰もが持ってるものみたいですよ
ただ大昔の人はチャクラの練り方を知っておらず、それらを解き明かしたのが六道仙人だそうです
-
- 2020年10月05日 18:17
- ID:aZNDoMWM0 >>返信コメ
- >>48 エロ忍術も、それに関係するんだっけ・・・?💧
-
- 2020年10月05日 18:26
- ID:OG8h1Sdj0 >>返信コメ
- >>63
ですね、概念がなかっただけでチャクラ自体はあったのだけれど、マダラ(書き換えられた石碑)の中では人が神樹から奪ったとされてたんだったかな。
-
- 2020年10月05日 18:26
- ID:RzTVblH10 >>返信コメ
- >>44
キンシキの武器生成とスサノオは似てる気がする
チャクラを具現化するみたいな感じ
-
- 2020年10月05日 18:33
- ID:OG8h1Sdj0 >>返信コメ
- >>64
エロ忍術はあのカグヤ様をもときめかせる(?)最強忍術、ちゃんと分類しておかなくては!
(真面目な話、分身や変化の術は何に分類されるんだろう?基礎忍術かな、何にも属さない忍術もあるみたいだけれど…)
あと結界忍術もあるね、呪印術などとあわせて封印術に分類されてるみたい?
転生忍術とかもあるけど…ようわからん←
-
- 2020年10月05日 18:35
- ID:8TiQ7aoj0 >>返信コメ
- >>25
オビト→カカシが自分庇って左目潰されたの見て2つ巴、カカシがリン殺したの見て3つ巴になると同時に万華鏡開眼、オビトはすり抜けはすぐできるようになり、カカシはイタチ戦後に開眼条件を調べて、カカシに両眼が揃い即スサノオ
サスケ→両親殺されるの見て開眼、白戦でちゃんと使えるようになり、呪印第二段階で一本尾ナルトと殺し合い3つ巴、イタチの真相をマダラ(オビト)に聞き万華鏡化、ビーとの殺し合い最中に火具土使えるように、雷影との戦闘でスサノオ覚醒
この前の死闘でも2つ巴にならなかったし3つ巴になるにはあと4,5回死にかけるか大事な人失う必要ありそう
-
- 2020年10月05日 18:37
- ID:OG8h1Sdj0 >>返信コメ
- >>66
あーたしかに!
スサノオってなんでイタチだけ便利なトツカの剣と八咫之鏡あったんだろうね。
-
- 2020年10月05日 18:44
- ID:Ol4qC.ri0 >>返信コメ
- >>33
サスケがそういう幻術見せればいいんじゃね?
-
- 2020年10月05日 18:47
- ID:jRD7GKSU0 >>返信コメ
- >>39
孫が責任持って破棄すべきだったとつくづく思う
-
- 2020年10月05日 18:50
- ID:8TiQ7aoj0 >>返信コメ
- >>60
だって父親や幼馴染の母親がずっとカカシ先生って呼んでるし
-
- 2020年10月05日 19:05
- ID:NqvJjYcI0
>>返信コメ
- 面白かったです。良いお話ですね。
-
- 2020年10月05日 19:13
- ID:sN3fulMc0 >>返信コメ
- サスケが星一徹化して、サラダは星飛雄馬化してるけど。
サラダの方の修業は昭和のスポコン的に見えるな。
ボルトとカカシ先生のは論理的にみえる。
-
- 2020年10月05日 19:19
- ID:k.w2Al0g0 >>返信コメ
- >>58
それを怒らずに諭して、お弁当を渡しているから凄いよね。
耐え忍びという精神性において六道仙人のお墨付き。
-
- 2020年10月05日 19:23
- ID:Ywwk37RT0 >>返信コメ
- 木ノ葉丸は螺旋丸でペイン倒したり、テマリ相手にバカでかいクレーター作ったり、中忍試験だと地面吹っ飛ばしたり、威力高い描写多いよね
-
- 2020年10月05日 19:30
- ID:kCEDBuOw0 >>返信コメ
- しかしまあ敵が敵とはいえ
この段階で風遁螺旋丸の修行とはナルトと比べると随分ハイペースだな
性質変化を習得済みという下地に持ち前の才能の助けがあって良かった
既にそんな所があるけどチャクラ量という制約がある以上ナルトとは違う成長の仕方をすることになりそう
-
- 2020年10月05日 19:33
- ID:IjgODzYv0 >>返信コメ
- カカシ先生って螺旋丸の性質変化が難しくて千鳥を開発したんだよね、やっぱチャクラの消費量なんかな千鳥も数制限あった気がしたけど
-
- 2020年10月05日 19:37
- ID:CEDyM06X0 >>返信コメ
- >>38
写輪眼には失明のリスクはないぞ。
-
- 2020年10月05日 19:43
- ID:8TiQ7aoj0 >>返信コメ
- >>78
千鳥ってより写輪眼の消耗激しいから写輪眼と併用するとカカシは4発(万華鏡に慣れたからか戦争編ではもっと使ってる)、サスケは2,3発って感じ
ナルトの影分身の発想知ってるからカカシも性質変化螺旋丸使えるようにはできそうだけど、雷切や紫電の方が攻撃範囲広かったり派生多くて便利だから覚える事は無さそう
-
- 2020年10月05日 19:44
- ID:CEDyM06X0 >>返信コメ
- >>69
十拳剣と八咫鏡は実体がない霊器だけどスサノオとは無関係だぞ。
-
- 2020年10月05日 19:44
- ID:RzTVblH10 >>返信コメ
- >>76
重吾相手でもボルトと木ノ葉丸の螺旋丸(しかもチャクラ吸われながら)じゃ威力に差がありすぎる描写だったよね
-
- 2020年10月05日 19:55
- ID:CEDyM06X0 >>返信コメ
- >>63
カグヤが来る前から居た地球人はチャクラは持ってねーよw
嘘つくなww
-
- 2020年10月05日 19:58
- ID:iPYlPM4V0 >>返信コメ
- >>37
そもそもその隕石が大筒木と関係ありそうだけど、星隠れ編の頃は大筒木どころか六道仙人すら出てきてなかったから、隕石=大筒木絡みって設定は流石にないかな。
-
- 2020年10月05日 20:05
- ID:RzTVblH10 >>返信コメ
- >>83
この前の4兄弟の禁術で生み出されたゆるキャラみたいなやつは動物のチャクラも吸ってたよね
動物のチャクラってどこ由来だろう?カグヤからじゃなさそうだし、やっぱりみんなもともと持ってた?
-
- 2020年10月05日 20:08
- ID:HubNy3CO0 >>返信コメ
- >>56
サスケがリーのスピードを短期間で真似出来たのは写輪眼の瞳力ありきだし
その前段階って事では?
-
- 2020年10月05日 20:12
- ID:5VMpwGdA0 >>返信コメ
- 新EDの映像の最後辺りでサラダとミツキが
声かけてくるとこ、ボルトの両眼が急にレ目に
なったんでちょっと怖かった・・・。
見間違いかと録画巻き戻して見たけど
やっぱりレ目で作画ミスかと思っちゃったよ。
-
- 2020年10月05日 20:22
- ID:OG8h1Sdj0 >>返信コメ
- >>81
あれってもとから持ってたとかじゃないよね?
尚更どこから拾ってきたとか、なんでイタチだけ持ってたのか気になるんよね。
-
- 2020年10月05日 20:26
- ID:8TiQ7aoj0 >>返信コメ
- >>46
漫画読み返したら角都戦は眼が九尾チャクラ使用時の縦眼になってるな
-
- 2020年10月05日 20:29
- ID:CEDyM06X0 >>返信コメ
- >>85
ハゴロモやハムラが動物にもチャクラを渡したりしていただけだと思うよ。少なくともNARUTOで大筒木一族が来る前はチャクラは地球にはなかったと言われているぞ。
とりあえず、大昔の人間がチャクラを持っていた根拠を出してくれw
-
- 2020年10月05日 20:41
- ID:Mva.JIme0 >>返信コメ
- うちはシンはどうやって万華鏡まで開眼したんだっけ?
-
- 2020年10月05日 20:42
- ID:3VrGF.Rz0 >>返信コメ
- >>15
サスケの不器用な血のせいで繊細なチャクラコントロールは出来ないから医療忍術は無理
-
- 2020年10月05日 20:54
- ID:c8h08qXc0 >>返信コメ
- >>92
本来怪力はその繊細なチャクラコントロールがないとできない定期
原作外伝で父譲りの写輪眼と母譲りのチャクコンによる怪力という
両方の遺伝のいいとこ取りだったのにアニオリで医療忍術苦手設定つけられた意味わからんで
-
- 2020年10月05日 20:58
- ID:ZMXMHlEF0 >>返信コメ
- >>91
シンの写輪眼は全部複製品
イタチが殺したうちは一族誰かの万華鏡をクローン技術で作った物と思われる
オビトの細胞残ってたら神威写輪眼作れるんじゃないかな
-
- 2020年10月05日 20:59
- ID:z62sQrMX0 >>返信コメ
- >>58
さらに里の英雄とか言われてた父親を里の迫害で失ってる
うちは一族なら目玉が飛び出るレベルの境遇だもんなぁ
-
- 2020年10月05日 21:01
- ID:RzTVblH10 >>返信コメ
- >>90
なんで動物にもチャクラを分け与えるの?
ハゴロモはそもそも人間の絆の繋がりとしてチャクラを分け与えるし、それにたくさん種類がある動物すべてにチャクラを与えるの無理じゃない?
-
- 2020年10月05日 21:10
- ID:rpuGiHD.0 >>返信コメ
- 大筒木一族はチャクラを集めるのが仕事だからチャクラがない世界には来ないと思う
-
- 2020年10月05日 21:10
- ID:CEDyM06X0 >>返信コメ
- >>96
アニオリの描写を原作の設定と合わせようとするなw作っている奴らもそれ位のミスはするだろww
早く、大昔の人間がチャクラを持っていた根拠を出せよwww
-
- 2020年10月05日 21:13
- ID:CEDyM06X0 >>返信コメ
- >>88
イタチが元から持っていた物じゃないから原作を読みな。何処で得たのかは語られていない。それ気にしている人初めて見たよ。
-
- 2020年10月05日 21:21
- ID:CEDyM06X0 >>返信コメ
- >>97
大筒木一族は神樹を植え付けてチャクラの実を収穫する為に来るのであって、大筒木一族が来る前の段階ではその星にチャクラを持つ人間は存在しないぞ。俄かを晒したな。
-
- 2020年10月05日 21:24
- ID:MG.d6DgC0 >>返信コメ
- NARUTOは置いておいて
後映画も
漫画とアニメのBORUTO-ボルト- NARUTO NEXT GENERATIONS ではカグヤ達は地球のチャクラを回収に来たと言う設定になると思う
-
- 2020年10月05日 21:25
- ID:RzTVblH10 >>返信コメ
- >>98
大蝦蟇仙人の仙力はどういう原理なの?あれって自然エネルギーだけ?でも仙術チャクラは自然エネルギーとチャクラ(身体エネルギーと精神エネルギー)を混ぜたらものだよね?
-
- 2020年10月05日 21:27
- ID:CEDyM06X0 >>返信コメ
- >>101
妄想乙w
-
- 2020年10月05日 21:30
- ID:bJrZXSSt0 >>返信コメ
- この話の前の同世代の強さって
シンキ>ミツキ(仙人モードがあるから)>>>超えられない壁>>>サラダ=ボルト>その他の忍
こんなイメージ
で、この話で
サラダとボルトはミツキのちょっと下 位の力にはなれたかなーって感じかな?
-
- 2020年10月05日 21:31
- ID:MG.d6DgC0 >>返信コメ
- 星に生きる全ての生命からチャクラを吸い上げる
つまり人間からもチャクラを吸い上げる
-
- 2020年10月05日 21:32
- ID:CEDyM06X0 >>返信コメ
- >>102
カグヤが来てからチャクラが広まったのだから本当はガマ丸があの時点で仙術を使えるのはおかしい。だからあれも所詮はアニオリと割り切るしかないと思うよ。アニオリしか根拠がないのかな?
-
- 2020年10月05日 21:35
- ID:OG8h1Sdj0 >>返信コメ
- >>99
剣の方は大蛇丸がたしか探してたよね、あやふやにしか記憶してないからなぁ。
まあどうでもいいことかもしれないけど案外そういうのも考えると楽しいよ。
-
- 2020年10月05日 21:40
- ID:CEDyM06X0 >>返信コメ
- >>105
神樹が星の生命を吸い上げて出来るのがチャクラの実だから、チャクラの実が出来る前にその星でチャクラが広まっているのはおかしいぞ。アマドは生命のチャクラを吸い上げてと言っているが正しくは生命その物だと思うよ。生命を吸い尽くして出来るのがチャクラの実。じゃないとNARUTOの設定とは矛盾するぞ。
-
- 2020年10月05日 21:41
- ID:RzTVblH10 >>返信コメ
- >>106
ハゴロモの仙術は大蝦蟇仙人から教わったって原作にはないんだっけ?
-
- 2020年10月05日 21:43
- ID:RzTVblH10 >>返信コメ
- >>108
作中でも生命力とチャクラがごっちゃになってる?
-
- 2020年10月05日 21:44
- ID:MtcndvJ30 >>返信コメ
- >>97
アニオリ?だけど神樹が空から降ってきてカグヤがそれを追うように飛来した
-
- 2020年10月05日 21:45
- ID:CEDyM06X0 >>返信コメ
- >>110
NARUTOって2部からチャクラ=魂みたいな所ない?間違いではないけど厳密には違うと思う。
-
- 2020年10月05日 21:55
- ID:.0qFKmJJ0 >>返信コメ
- >>83
ちょっと待て語弊があったわ
自分が言いたかったのはチャクラ=精神エネルギーと身体エネルギーのこと
つまりチャクラに練り上げる前の精神エネルギーと身体エネルギーは昔から誰にでも持ってた
人々がチャクラを練り上げて忍術が使えるようになったのはハゴロモからチャクラを分け与えられた後
-
- 2020年10月05日 21:55
- ID:MG.d6DgC0 >>返信コメ
- >>111
そこら辺はBORUTOで設定が変更
黒ゼツやハゴロモが生まれる前で知らない母の秘密的な感じに誤魔化せるか
BORUTOではNARUTOの設定があてにならなくなっている
-
- 2020年10月05日 21:56
- ID:CEDyM06X0 >>返信コメ
- >>109
ガマ丸との全てのやり取りが原作にはないぞ。ただ、ハゴロモがガマ丸と言っていた事から知り合いなのは読者にも分かるけどな。
-
- 2020年10月05日 21:58
- ID:RzTVblH10 >>返信コメ
- >>112
チャクラ=魂って描写あったっけ?
ダンの術はそれっぽいけど、屍鬼封尽なんかは本当に魂だけな気がする
どうなんだろう??
-
- 2020年10月05日 21:58
- ID:CEDyM06X0 >>返信コメ
- >>113
もうどうでも良いよ。
-
- 2020年10月05日 22:00
- ID:CEDyM06X0 >>返信コメ
- >>116
ナルトがチャクラのミナトやクシナと会話していたでしょ。カカシもオビトと。
-
- 2020年10月05日 22:08
- ID:0GoKYfpD0 >>返信コメ
- >>60
そもそもカカシが六代目って呼ばれるのがあんまり好きじゃない説
様付けされるの嫌がってたし
-
- 2020年10月05日 22:08
- ID:RzTVblH10 >>返信コメ
- >>115
じゃあ大蝦蟇仙人がハゴロモに仙術を教えたてのは完全アニメスタッフの解釈なんだ
-
- 2020年10月05日 22:09
- ID:CEDyM06X0 >>返信コメ
- >>114
変更というかアニオリの勝手な描写だろ。大きく変わった事はないと思うよ。
-
- 2020年10月05日 22:11
- ID:RzTVblH10 >>返信コメ
- >>118
じゃあカグヤが来る前は人間や他の生き物に魂がなかったってこと?チャクラがないから
-
- 2020年10月05日 22:12
- ID:WqUrSCk50 >>返信コメ
- 写輪眼って脳にチャクラが云々だったり、極限状態で発揮って怖いねこの能力
サラダちゃんには辛い思いしてほしくない
-
- 2020年10月05日 22:16
- ID:dKyjhvv.0 >>返信コメ
- >>93
ほんとそれ
医療忍術さえ出来れば、百豪の術に写輪眼という、綱手もビックリのくのいちが誕生したかもしれんのに
-
- 2020年10月05日 22:17
- ID:rpuGiHD.0 >>返信コメ
- >>111
陣の書では元々神樹が地球にあってその実を求めてという感じになっていて黒ゼツのアニオリ部分の話では神樹を追ってきたという感じだったね
-
- 2020年10月05日 22:17
- ID:WqUrSCk50
>>返信コメ
- 来週楽しみすぎる
ディーパに物理攻撃は無理っぽいけど、シンキの砂鉄はどうなんだろ?
遠距離タイプのほうが望みはありそうかな
しかもヨドは聴覚系の攻撃だから、期待できそう!
-
- 2020年10月05日 22:19
- ID:N9JkQf5d0 >>返信コメ
- >>86
リーの動きをイメージさせて特訓してリーの体術に似た動き覚えさせただけで身体能力の向上は写輪眼の瞳力関係ないぞ
-
- 2020年10月05日 22:20
- ID:CEDyM06X0 >>返信コメ
- >>122
※112で厳密には違うと言わなかったか?生命がチャクラの実の材料になっているのは間違いないと思うけどな。
-
- 2020年10月05日 22:24
- ID:RzTVblH10 >>返信コメ
- チャクラって最初の設定では身体エネルギーと精神エネルギーを練り合わせたものだったよね?仙術はさらにそれにプラス自然エネルギー
カグヤが来る前に人に身体エネルギー(細胞のエネルギー)と精神エネルギーがなかったってなんか変だし、後半でチャクラの設定が変わったのかな??
生命力とか魂も考えると訳わからなくなる…
-
- 2020年10月05日 22:25
- ID:MG.d6DgC0 >>返信コメ
- 原作のハゴロモ自身の台詞でチャクラを人々に渡したというのは何巻のどこにあるけ
チャクラは繋がる力だという忍宗の教えを広めたというのは覚えているけど
忍術は関係ないとは言っていた
カグヤは神樹の実を食べる前からチャクラを持っているとは思うけど
-
- 2020年10月05日 22:27
- ID:OG8h1Sdj0 >>返信コメ
- 本来は生命を司る身体エネルギーと想像を司る精神エネルギーを練り合わせる=チャクラ、って設定だった。
けどマダラの話では、仙人が伝えたチャクラとは、他人と精神エネルギーを繋げる力=忍衆、だった(その後人はチャクラを精神・身体エネルギーを練り合わせるのに使っていると)。
精神エネルギーや身体エネルギーとは別でチャクラが存在していることになっている。
この辺うまく擦り合わせて考えるなら、神樹によって無理やり吸い取り作りあげられたチャクラ(実)が、カグヤ→ハゴロモを通してわたり、さらに人へと渡ったと。
つまりもともとチャクラを持つものは居なかったけど、その元となる精神・身体エネルギーは最初から誰しも持っていて、カグヤが神樹をつかって無理やり生成したチャクラと、そのチャクラで新たなチャクラを練られるようになった忍が存在して…ってそんな感じかと。
①神樹由来のチャクラ
②①を使ってエネルギーを練り合わせて出来る本来使われているチャクラ(マダラの話=石碑の内容だから間違ってる可能性あり)
-
- 2020年10月05日 22:27
- ID:dKyjhvv.0 >>返信コメ
- サラダのチャクラ量ってどのくらいなんだろ?
当時のサスケでさえ2、3発が限界だったのに、仮に写輪眼が二つ巴になったとして、サラダに扱えるんだろうか…
-
- 2020年10月05日 22:29
- ID:rpuGiHD.0 >>返信コメ
- >>129初代担当や伊達、西尾や岸本などの発言からするとイタチ死亡時はカグヤは存在していなかったっぽいから何かしらの設定変更はあったかもね
-
- 2020年10月05日 22:31
- ID:RzTVblH10 >>返信コメ
- >>128
こういう根底的なものは一回作中で設定をしっかり整理してほしいな
-
- 2020年10月05日 22:33
- ID:WqUrSCk50 >>返信コメ
- ムギノさん意外と感情的だねw
頭脳派キャラだと思ってたら、いきなり体張ったりするしギャップありすぎ
木ノ葉丸の方が案外、冷静沈着だな
子供時代はあんなお調子者だったのに
にしても、あのお茶飲んで大丈夫だったのかな?
医療系の会社という場所的にも絶対毒盛られているでしょ
後から「ウッ」ってきそう
-
- 2020年10月05日 22:34
- ID:rpuGiHD.0 >>返信コメ
- 陣の書の神樹は元々地球にあって千年に一度実がなるという設定はBORUTOでは否定されそう
-
- 2020年10月05日 22:36
- ID:WqUrSCk50 >>返信コメ
- シンキ、ウラシキ戦以来?だよね
黒鉄乃翼が楽しみ!
-
- 2020年10月05日 22:37
- ID:CEDyM06X0 >>返信コメ
- >>130
居ないだろうな。カグヤが最初にチャクラを持った人と言っていたからな。
-
- 2020年10月05日 22:40
- ID:RzTVblH10 >>返信コメ
- >>135
ムギノさん相当根にもってるみたいだよねw
木ノ葉丸の大人の対応は見てて感慨深い
火影目指すなら冷静さは大事
-
- 2020年10月05日 22:42
- ID:CEDyM06X0 >>返信コメ
- >>131
多分、それで合っていると思う。マダラが言うには元々、精神と身体のエネルギーはあったから神樹由来のチャクラが広まったのがカグヤが来てから。それまではチャクラという概念がなかった。こんな感じ。
-
- 2020年10月05日 22:42
- ID:.4OpNKe30 >>返信コメ
- NARUTOも長期連載の弊害で設定変更があるから岸本でも設定を整理するのは難しいかもしれない
特に年齢などの設定
カカシの中忍昇格年齢設定はイルカへの台詞を嘘としたりしないといけない
-
- 2020年10月05日 22:45
- ID:.4OpNKe30 >>返信コメ
- マダラの知識は黒ゼツが仕掛けた石碑が元だから根拠にはらないのが問題
-
- 2020年10月05日 22:46
- ID:WqUrSCk50 >>返信コメ
- >>58
闇落ちしなかったし、メンタルレジェンド級だと思う
-
- 2020年10月05日 22:57
- ID:WqUrSCk50 >>返信コメ
- シカダイとシンキたち心配
ディーパの弱点が分からないままだしなあ
遁術、剣術、近距離は駄目そうだし、お色気の術とか?
-
- 2020年10月05日 23:00
- ID:OG8h1Sdj0 >>返信コメ
- >>142
まあそれ言っちゃうとハゴロモも神樹やカグヤの真実は知らなかったりして、あてになる情報もとが誰一人いないんだよね。
今のところ、マダラとハゴロモの台詞から推察するならチャクラは131コメみたいな感じかと。
この辺はまたBORUTOで情報が更新される気がするけどねぇ。
大筒木の存在も、神樹という存在もまだ完全に解明されてはいないし…。
-
- 2020年10月05日 23:03
- ID:CEDyM06X0 >>返信コメ
- >>142
無限月読に誘導する為に書き換えた事以外は全て真実だと思うよ。
-
- 2020年10月05日 23:25
- ID:.0qFKmJJ0 >>返信コメ
- >>131
あなたのその解釈を読んで自分も納得できました!ありがとう!
-
- 2020年10月05日 23:32
- ID:WqUrSCk50 >>返信コメ
- サスケさん結構スパルタなのね。
前回も今回も心配そうにしているサクラはすっかり母親だね。
綱手に弟子入りしたサクラだから、強くなりたい気持ちは分からなくはないんだろうけど、複雑なのかな。
同じ母親でもサクラとヒナタ、対照的な様子なのが印象的。
カカシ先生は見守りつつ自分で考えろのスタイルなのか。
カカシ先生らしいね。
-
- 2020年10月05日 23:50
- ID:bJrZXSSt0 >>返信コメ
- この話再度視聴したけど、オビトの「忍の世界で掟を破る奴はクズ呼ばわりされる…だが仲間を守らない奴はそれ以上のクズだ。それがおかしいって言うんだったら俺が変えてやる」っていうのを思い出したww
シンキとの守鶴護衛任務、柱間細胞奪還任務でこれが実現されてた
特に前者は昔の時代だったら処罰ものでしょww
-
- 2020年10月05日 23:55
- ID:CEDyM06X0 >>返信コメ
- >>149
何に興奮しているのかな?
-
- 2020年10月06日 00:19
- ID:N2oeCDdg0 >>返信コメ
- >>12
ダンゾウの柱間細胞っておそらく二代目経由で入手したものだろ
アニオリかな?三代目が禁止するまで尾獣制御する目的も有って火影公認でヤマトみたいな移植実験してたみたいだし
扉間が死体を利用せず処分したとは思えない(マダラもそれで復活されたし)
さもなくばマダラ→暁→大蛇丸→ダンゾウか
-
- 2020年10月06日 00:26
- ID:N2oeCDdg0 >>返信コメ
- >>70
イタチのそういう所だけは真似しちゃいかんと思うわ
-
- 2020年10月06日 00:27
- ID:GDZQAoR40 >>返信コメ
- >>71
お前さんの意向通り細胞を破棄した場合ナルトも隻腕で過ごさなければならなくなる訳だが
それでも今の状況と変わらないと踏んでると言う事か?
-
- 2020年10月06日 00:32
- ID:1XCSNnPk0 >>返信コメ
- >>36
失明を避けるために移植する万華鏡写輪眼をシンから調達できるって話じゃないかな
-
- 2020年10月06日 00:32
- ID:xWgU6.2a0 >>返信コメ
- ところで来週はディーパの炭素の弱点(またはそのヒント)が分かるのかな?
ディーパは炭素の結合を強化できるから、化学的な弱点は私には思い浮かばない(ダイヤモンド並なら衝撃に弱いかも)けど…
炭素でできたシャー芯(結合はもろい)が磁石を避けて動くように、例えば錬成が弱まって炭素の純度が低くなれば、磁遁との相性が悪くなったりするのかな?
頭の切れるシカダイならそこら辺含めて戦ってる途中か後に何かに気付きそうな気がする
-
- 2020年10月06日 00:42
- ID:GDZQAoR40 >>返信コメ
- >>2
ナルトから教えを乞うのを諦めたのは他でもないボルト自身…厳しい見方になるけどね
-
- 2020年10月06日 00:50
- ID:Dbjlb1JJ0 >>返信コメ
- どうでもいいことだけど予告でディーパ、マント着てたね
この前マント脱ぎ捨てていたのにどうしたんだろ?
-
- 2020年10月06日 00:51
- ID:Eh03Erga0 >>返信コメ
- >>153
明言されていないから分からないがナルトの右手はもう柱間細胞の義手ではなく、カタスケが作った科学忍具の義手じゃなかったっけ?
-
- 2020年10月06日 00:58
- ID:N2oeCDdg0 >>返信コメ
- >>127
イメージを得る為に写輪眼の動体視力を使っているのだから関係なくはないだろ
サラダの今の写輪眼ではサスケのカウンター(寸止め)を躱せなかったし
鉄球の雨あられも身体能力以前にそもそも「見切る」事が出来てないって描写だろ
だから体力はさておき瞳力を優先的に強化するのはおかしくない
-
- 2020年10月06日 01:12
- ID:9UEoAkmh0 >>返信コメ
- >>124
ミツキが向いている可能性が高いからじゃない
-
- 2020年10月06日 01:16
- ID:9UEoAkmh0 >>返信コメ
- >>77
おじいちゃん譲りの才能が多いボルトだし
叔母のハナビと従伯父のネジの血を引いている隔世遺伝っ子だからね
-
- 2020年10月06日 01:18
- ID:9UEoAkmh0 >>返信コメ
- >>104
えんことスミレとツバキも強い
えんことスミレはナルトと似たような事情があるしツバキはデンキのお墨付きで強い
-
- 2020年10月06日 01:19
- ID:P7hoYfWM0 >>返信コメ
- >>123
うちは一族は病む度に強くなる感じの一族だからねぇ・・・・
万が一に備えて、大蛇丸と医療チームと科学忍具共同でサスケの万華鏡写輪眼を移植用に培養するとか?
-
- 2020年10月06日 01:23
- ID:9UEoAkmh0 >>返信コメ
- >>139
ムギノは任務としてはいけないけどキャラとしてはギャップが面白くて好きかな
木ノ葉丸の冷静さは従妹のミライがいたことも大きかった可能性
アスマの代わりに父親代わりをしなきゃいけないと思ってたかも
担当上忍はシカマルだけど血縁関係ないからな
-
- 2020年10月06日 01:26
- ID:9UEoAkmh0 >>返信コメ
- >>148
ナルトも案外ボルトにはスパルタだよな
明確な描写はないけどボルト曰く説教ばかりって言っていたし
二人とも同期や後輩みたいにちゃんとした階級上がれて無かったから子どもには心を鬼にして教育しているのかも
-
- 2020年10月06日 01:27
- ID:9UEoAkmh0 >>返信コメ
- >>155
10班で頭キレるのはシカダイだけどシンキ班なら誰かな?
-
- 2020年10月06日 01:35
- ID:5hO6Evcu0 >>返信コメ
- ED見て思ったけど、最初の方に一瞬映るうずまき家の墓って誰だろう?
四代目と思ったけど、火影は確か違う墓だったよね…お参りしている人が成長したヒマワリにも見えるし…
うずまき雲に向かってボルトが泣きながら走っていたり、ボルトの目にサスケがうつっていたり、見れば見るほど不穏な香りがする映像だな…
-
- 2020年10月06日 02:07
- ID:0uFvVE7G0 >>返信コメ
- >>159
そもそも鉄球を見切れてないって話だもんね
鉄球を見切った上でかわせてないなら身体能力の強化が必要になるんだろうけど
-
- 2020年10月06日 02:29
- ID:GPp5oxuB0 >>返信コメ
- サラダは後々綱手様の修行とかもやりそう、医療忍術じゃなくて脳筋トレーニングの方を
-
- 2020年10月06日 02:50
- ID:9ARItBmw0 >>返信コメ
- ナルトが影分身を使って螺旋手裏剣を開発したように、息子のボルトも同じく影分身を使って会得するんだな。で、どちらもカカシ先生が修行に付き添うと。いい話じゃん。
ボルトの螺旋手裏剣はナルトに比べて小さいから、さしずめ省エネ版螺旋手裏剣と言ったところか。でも、ナルトは会得したての頃は術を飛ばせなかったのに、ボルトはセンスがあるから飛ばせるんだな。不意打ち用には雷性質の消える螺旋丸、威力重視の時は螺旋手裏剣。どちらも飛び道具なのがえぐいなw
-
- 2020年10月06日 05:04
- ID:xWgU6.2a0 >>返信コメ
- >>166
まだシンキ班についてはシンキ含めあまりスポットライトが当たってないから何とも言えないけど、現時点では様々な状況下において冷静かつ論理的に考えられるシンキが一番頭がキレるかも。次に可能性があるのはヨド?(個人的にはどちらもシカダイほどは頭はキレないんじゃないかと思ってる)
ヨドとアラヤは戦闘(による活躍)シーンが中忍試験以来ほぼなかったから見るのが楽しみだわ
-
- 2020年10月06日 05:16
- ID:RYngiETD0 >>返信コメ
- >>143
ガイ先生のおかげや......
-
- 2020年10月06日 05:32
- ID:RYngiETD0 >>返信コメ
- >>32
ちなみに、火遁の螺旋丸はナルティメットの2だか3で自来也が使ってる
-
- 2020年10月06日 06:20
- ID:t0P8CSWU0 >>返信コメ
- >>7
まあボルトとの任務でも忍びとしての考え方が違ったからな。それでボルトとももめてたし。特にシンキは前回守鶴がボルトを騙した時もかなり怒ってた。十班、特にチョウチョウは身を引き締めていかないとな。
-
- 2020年10月06日 06:53
- ID:5sY8OCwH0 >>返信コメ
- >>158
だからそのカタスケ製の忍具義手が手に入るまでをどう任務をこなして過ごしていくんだよ?>隻腕ナルト
-
- 2020年10月06日 07:43
- ID:Eh03Erga0 >>返信コメ
- >>175
俺は※71とは別人だよ。どう過ごすかについては意見していない。ただ、ナルトは九喇嘛モードでチャクラの手を作れるから問題ないだろう。サスケやナルトレベルになると腕の1本位で大して変わらないだろ。
-
- 2020年10月06日 08:12
- ID:hNwJun6F0 >>返信コメ
- >>53
螺旋手裏剣は針みたいに形質変化した風のチャクラがエグい回数の攻撃を生むみたいな技だから、小型ならできないことはないんじゃ?
-
- 2020年10月06日 08:17
- ID:hNwJun6F0 >>返信コメ
- >>54
この平和になった世界でサラダに万華鏡開眼させたらある意味負けな気がする
-
- 2020年10月06日 08:20
- ID:hNwJun6F0 >>返信コメ
- >>129
チャクラは「繋げる力」だそうだから精神エネルギーと身体エネルギーを繋げて力を生み出してるんじゃない?
-
- 2020年10月06日 10:38
- ID:sw5h0XRi0 >>返信コメ
- >>135
表向きはやましいことないよ平和的に研究してるだけよって建前で通してるんだから
使者に毒盛ったりしたらそれこそ外交問題になって木ノ葉側に強行介入の理由を与えてしまう
ヴィクタ側はそれは避けたいわけだから毒はないでしょ(それがわかってるから木ノ葉丸も飲んだ)
あそこで二人を焦って始末しなきゃいけない理由があるならともかくそれもない(現状特に収穫がない)しね
-
- 2020年10月06日 11:34
- ID:4N.6vmfy0 >>返信コメ
- >>83
嘘はお前だ
-
- 2020年10月06日 11:36
- ID:4N.6vmfy0 >>返信コメ
- >>57
ヒナタは忍としての才能はともかく頭は良い設定だぞ
-
- 2020年10月06日 11:49
- ID:Eh03Erga0 >>返信コメ
- >>181
お前だよw
-
- 2020年10月06日 12:23
- ID:wA.ic4G20 >>返信コメ
- >>152
両親殺した直後イタチ「月読で殺した瞬間見せたら写輪眼発眼するだろ」
木ノ葉崩し後イタチ「2つ巴か…憎しみ足りないみたいだし月読で両親殺した瞬間もっかい見せたら3つ巴になるだろ」
3年後イタチ「オレを殺させたら万華鏡開眼するだろうな」
穢土天イタチ「何故サスケは木ノ葉と敵対する!?」
サスケが歪んだのって大半イタチのせい
-
- 2020年10月06日 13:46
- ID:9UEoAkmh0 >>返信コメ
- >>6
何だっけ?綱手にチャクラ練れなくなるぞと言われた術
-
- 2020年10月06日 13:49
- ID:9UEoAkmh0 >>返信コメ
- >>182
頭のいい描写は小説じゃない?
本当に頭が良かったら敵わない相手に飛び込んだりはしないだろ
今でもしてるし
-
- 2020年10月06日 13:57
- ID:Eh03Erga0 >>返信コメ
- >>186
横から済まないがそれは学力とは関係ないなw
-
- 2020年10月06日 14:01
- ID:M171ghKg0 >>返信コメ
- >>144
心転身の術かヨドのあれとかかなぁ
-
- 2020年10月06日 14:31
- ID:M171ghKg0 >>返信コメ
- 公式サイトではヴィクタは殻の中枢メンバー(漫画版通りなら内陣)
同じく公式サイトでディーパも殻の中枢メンバーって書かれてるなぁ。
まさか公式サイトまで「根拠弱い」とは言われないだろう。多分。そう、きっと。うん。というより公式サイトまで否定するなら何を根拠にすれば良いんだよとは思う。
シカダイ達はどう戦うのかな(;-ω-)。傀儡の回収というのは守鶴を木の葉に届ける編で送られてきた大筒木の傀儡らしい。
物理も遁術も無理ならヨドの高周波だろうけど・・・効くのか?ワンチャン心転身の術かなぁ。
-
- 2020年10月06日 14:32
- ID:M171ghKg0 >>返信コメ
- >>162
スミレは科学忍具を使わせたらそのうち化けそう。素なら上の通りかなぁ
-
- 2020年10月06日 14:45
- ID:GsoLEVCb0 >>返信コメ
- >>77
チャクラの少なさがネックだよね。ボルトはこのままだと4代目より強い忍者にはなれるかもしれないけど、親父超えや師匠超えは厳しいかも。うずまき一族だから年齢にしてはチャクラ量多いと思ってたけど、この様子だと少年時代のサスケより少ないのかも
あとナルトと同じ術を習得してもチャクラが少ない以上、すべての術がナルト未満になるから独自の技をあみださないといけないね。いや、年齢にしては天才すぎるんだけどね
-
- 2020年10月06日 14:54
- ID:GsoLEVCb0 >>返信コメ
- >>80
ナルトの影分身は3人で不完全な風遁・螺旋丸をつくるもの。しかも相当なチャクラ量を影分身に配分するためか俺ですら不可能なと当時カカシが言っていた。ナルト方式でやるならさらに仙術を追加して螺旋手裏剣にする必要があるから、大玉すら不可能なカカシには(ナルトと自来也以外すべての忍者には)作れないと思う
あとは今回のボルト方式だけどこれもボルトの天才性に由来しているから無理。カカシが写輪眼を持っていたら話は別だったかもしれないけど
-
- 2020年10月06日 15:02
- ID:zmBdd1Ae0 >>返信コメ
- >>189
自分の主張通すことしか考えてなくてまともな話し合いができる人じゃないと思うんだよねあの人。
あげくの果てには人を煽ったりしてるから、ああいうのは荒らしとして通報しとくべし!意味あるかは知らんが。
というかすでにあの人のコメント通報されてたっぽいけどね…
-
- 2020年10月06日 15:04
- ID:GsoLEVCb0 >>返信コメ
- >>164
そういえば今回ボルトが言ってたカカシが羨ましい発言はミライも同じこと言ってたね。忍者の力量低下はオオノキ含めて多くの対戦経験者がこぼしてたから嫌でも耳に入るだろうし、任務で失敗したら想起してしまう
ミライも強くなろうと必死だった下忍の頃にシカマルや木の葉丸に似たようなことを言ってたのかな
-
- 2020年10月06日 15:14
- ID:GsoLEVCb0 >>返信コメ
- >>174
シンキは下忍として能力も高すぎるからね。短時間大筒木一族を封印できる傀儡封印術、砂鉄による第三の眼でウラシキを出し抜ける頭脳、我愛羅以上の絶対防御(砂と砂鉄の性質)、ミツキに仙術(恐らくシノに使ったもので細胞破壊するものとは別)を使っても勝てるか怪しいと言わせた実力
これが合理性と正当性を全面に押し出したら我の強いボルトやマイペースなミツキ以外は意見があっても委縮しそうだよ。その点シカダイは我の強いボルトやマイペースなミツキとよく一緒にいるし、おそらくシンキ以上の頭脳もあるからなんとかうまくやっていけそうだと思う
-
- 2020年10月06日 15:16
- ID:mhM7AIkK0 >>返信コメ
- >>192
カカシって写輪眼ない頃の12歳で見様見真似で螺旋丸模倣したり千鳥開発してるし、自来也大蛇丸綱手が天才と評価してるぞ
カカシがナルトにオレには無理って言ったのは多重影分身使って効率的に修業する方法であって影分身に性質変化任せる事じゃない
そもそも性質変化と形態変化をセットで使える忍は少なくて、千鳥自体がセットで使ってるノーマル螺旋丸以上に会得難易度高い術
-
- 2020年10月06日 15:49
- ID:Eh03Erga0 >>返信コメ
- >>189
残念だけど根拠としては弱いよ。その中枢メンバーってのが内陣だけを指しているのか現状では不明な上に作中ではヴィクタとディーパの上下関係ははっきりしているからなぁw
-
- 2020年10月06日 15:52
- ID:Eh03Erga0 >>返信コメ
- >>193
自分の意見を通す事に必死ですなぁw
-
- 2020年10月06日 16:31
- ID:Eh03Erga0 >>返信コメ
- >>189
168話ではディーパは出ていませんが、もしかして荒らしの方ですか?w
でしたら通報させて頂きますねww
-
- 2020年10月06日 16:32
- ID:Eh03Erga0 >>返信コメ
- >>193
168話ではディーパは出ていませんが、もしかして荒らしの方ですか?w
念の為に通報させて頂きますww
-
- 2020年10月06日 16:42
- ID:wGI4niME0 >>返信コメ
- >>167
ナルトサスケが死んでもカカシと同じようにボルトが生き返らせるよ
安心して見ていい
-
- 2020年10月06日 16:45
- ID:Eh03Erga0 >>返信コメ
- >>201
サスケやナルトがいつか死ぬとして何で生き返らせるのがボルトなの?ボルトにそんな力はないぞ。
-
- 2020年10月06日 17:11
- ID:NVDEA1cf0 >>返信コメ
- >>191
そこで浄眼よ
ボルトって2世主人公の問題である父親との差別化にほんと上手く成功してるんだわ
普段は祖父や叔父を彷彿とさせる天才児で父より優秀だが、九尾チャクラないから父の上位互換ではない。むしろ爆発力で大きく劣る
それだけだと今度は父の下位互換になるから、母方の大筒木直系の血から謎の眼を持ってて
結局なんだかんだ言って血統ほど説得力のあるスペック設定はないし
-
- 2020年10月06日 17:15
- ID:S5KPrZ310 >>返信コメ
- >>126
堅さを無視出来る影真似のシカダイと心転身を使えるいのじん、ダメージは無理でも殴って遠くに飛ばせるチョウチョウのトリオの方がボルト達より相性は良さそうだしね
弾丸の雨はシンキが防げそうやし
-
- 2020年10月06日 17:18
- ID:NVDEA1cf0 >>返信コメ
- しまったネジは叔父じゃ無い、「ネジおじさん」呼びだからついうっかりする
年齢的にもどうせなら伯父のほうだし
-
- 2020年10月06日 17:19
- ID:GsoLEVCb0 >>返信コメ
- >>196
コミックス確認したけど、初めて風遁・螺旋丸を形にしたときカカシは、チャクラと影分身があるナルトだからこその方法論・オレはともかく4代目であっても不可能な方法だって言ってるから、ナルト式は普通に無理だよ
ボルト式はナルト式より影分身が一人少ない上にチャクラの少ないボルトでも出来たからナルト式の不可能要素はクリアしている。あとはカカシの才能次第か。俺は無理に一票。才能が違う
ボルトが1から千鳥を開発できないであろうのと同様にカカシは習得できないと思う。端折られているが、ボルトが未知の世界を自分なりのやり方で習得したのが今回の螺旋丸。カカシが安易に真似ても無理だろう。Sランク忍術だ、向き不向きもあるかもしれない
-
- 2020年10月06日 17:33
- ID:GsoLEVCb0 >>返信コメ
- >>203
そう、差別化だよね。個人的にはナルトと同じ風遁・螺旋丸じゃなくて紫電方向で強化してほしかったけど、こればかりはしょうがない。よく見ると中心にあるボルトの螺旋丸はかなり小さいから差別化は出来てるしね
差別化で気になっていたのは、サスケ曰くボルトは雷遁の素質が強いらしい。でも今回、風遁の方が得意ってなってる。どうしてだろう
①サスケが雷遁が得意なため自分が教えられない風遁より雷遁の方が得意だろうと適当かました
②紙で試してないから本当は雷遁の方が得意だけどボルトが風遁の方が得意と勘違いした
③大筒木の血が濃いボルトは基本的に使える属性はすべて得意レベルなのでサスケとボルトどっちも正しい
④雷遁も風遁も得意だけどただの質問だと思ったからなんとなく風遁と答えたら大変な修行がはじまった
わからん
-
- 2020年10月06日 17:39
- ID:nz0GxDYK0 >>返信コメ
- >>206
今までの描写だとボルトは才能A 努力E、カカシは才能A 努力Aって感じだしカカシも習得しようと必死でやれば普通に雷遁使えるようになるだろ
螺旋丸に雷遁付与はできなかったって言ってるけど千鳥開発時カカシは12歳ミナトは22歳、ミナトはノーマル螺旋丸開発に3年かかっててミナトが下忍になったのは12歳って事を考えるとカカシが雷遁付与試したのってかなり短い期間だぞ
カカシが雷切という他里にも有名になる程強力な術身につけた後も螺旋丸にこだわって修業したとは思えないし
-
- 2020年10月06日 17:43
- ID:GsoLEVCb0 >>返信コメ
- 予想だけど次のディーパ戦でサラダの写輪眼は覚醒する。二つ巴に。そしてサスケから千鳥を教わる。こんなおいしいイベント逃すわけがない。サラダと仲がいいボルトかチョウチョウが死にそうになると見た
-
- 2020年10月06日 17:54
- ID:Eh03Erga0 >>返信コメ
- >>203
淨眼を開眼する条件って何なのかな?ハゴロモの力がうちはと千手に分かれた様に、ハムラの力も日向と月の大筒木に分かれたのかな?日向と月の大筒木の2つの力を持つ者はハムラの様に転生眼を開眼し、日向と千手の2つの力を持つ者はボルトの様に淨眼を開眼するのかな?うずまき一族は千手一族の遠い血縁関係にあるからうずまき一族の血でも条件は満たせる的な感じで。
-
- 2020年10月06日 17:54
- ID:M171ghKg0 >>返信コメ
- >>199
何で2回言ったのかはさて置いて作中というのはアニメ本編ですよね?それで感じる事は所詮私やあなたの感性によるものだからそれこそ当てになりません。外陣や内陣と口にしてたなら兎も角ね。
因みに公式サイトのディーパの説明は「ヴィクタと”同じく”殻の中枢メンバーの1人〜」って書かれてますね。なら普通に考えれば強さはさておき内陣じゃないの?知らんけど。
第1外陣なら”協力者”って書かない?間違っても中枢とは書かないよ。
ヴィクタはもう漫画版で内陣というのが分かってる。で、そのヴィクタと同じならそういう事じゃないの。
-
- 2020年10月06日 17:58
- ID:Eh03Erga0 >>返信コメ
- >>211
現状、内陣と外陣を一括りにしているだけだと思うよ。ヴィクタが勝手にやっている事に他の内陣が手を貸す方が不自然だからなぁ。
-
- 2020年10月06日 17:59
- ID:M171ghKg0 >>返信コメ
- >>209
トランクスパターンか〜(・∀・)イイ!!
ボルトが死にかけになるのは可能性低そうだけど( ̄▽ ̄;)チョウチョウは有りうる。·····間に合うのかな???
-
- 2020年10月06日 18:04
- ID:GsoLEVCb0 >>返信コメ
- >>208
いや12歳の頃カカシはたとえ長い時間があっても習得は不可能だよ。影分身で代用するナルト登場前だから習得難易度は本来の意味でSランク。ミナト以上の天才にしか無理。
ボルトもノーヒントで習得しているけど、父親が里一番の影分身使いなことと本人もアカデミー入学前から影分身を使いこなしていたことが大きい。いうなれば正解が身近にあった。才能が開発者の祖父譲りなのと第二の開発者であるナルトの意外性を身近で見ていたのもかなりのアドバンテージ
確かに今更、カカシが雷遁・螺旋丸を習得する意味はかなり乏しいね。まず第一にやらないだろう。で、出来るか・・・か。ちなみに仮にカカシが習得できなくても、カカシの天才性がボルト以下にはならないよ。手裏剣術がおそらくサスケより劣るカカシの天才性がサスケに劣るとは限らないのと同じように
-
- 2020年10月06日 18:08
- ID:P8HLl9140 >>返信コメ
- >>207
サスケは火遁と雷遁の両方素質があるし、同じようにボルトも風遁と雷遁の両方素質があるけど、風遁の方が好きでよく使うから風遁を得意としてるんじゃないかな?
-
- 2020年10月06日 18:14
- ID:GsoLEVCb0 >>返信コメ
- >>213
雷車があるから砂隠まですぐすぐ。でも修行を終えた忍者が電車に乗って戦いに赴く姿は絵にならないね。走ってほしい
いや、ディーパを逃した砂とシカダイ班の追跡チームと谷の国の木の葉丸たちが合流。そこにボルトたちとミツキが登場するとサラダの大切な人が一同に会するぞ。チョウチョウ、木の葉丸、ミツキ(2度目)、ボルトが大けがをするとサラダも覚醒するでしょう
-
- 2020年10月06日 18:17
- ID:M171ghKg0 >>返信コメ
- >>212
ただの利害の一致でしょ。別に違う関係ない内陣同士が組むのも達成率上げるためには普通じゃない?それドラゴンボールで悟空とピッコロがタッグを組んでラディッツに挑むのが不自然という位可笑しい。いや、まだヴィクタとディーパの方が同じ組織にいるというだけマシだわ。
ある目的の為にボルト達の前に現れるって書かれてる。まあ目的は分からんけど。
と言うより何故外陣も内陣も一括りにしないとダメなん?もう殻始動編の初回から外陣って言う単語は出てるんだから外陣って書けばいい。
因みに中枢の意味をGoogle大先生に聞いてみれば「最も大事なもの、所」って書かれてる。外陣というのはガラシみたいな人達、念の為
-
- 2020年10月06日 18:20
- ID:M171ghKg0 >>返信コメ
- >>216
犠牲が半端ね(; ・`д・´)
というよりそれセルジュニア
-
- 2020年10月06日 18:22
- ID:M171ghKg0 >>返信コメ
- 全く関係ないけど自分あにこ便のアニメの挿絵の所にある皆の反応的なやつに載りたいんだけどどうしたらいい?
-
- 2020年10月06日 18:24
- ID:GsoLEVCb0 >>返信コメ
- >>215
最初はミツキを真似て習得した風遁だけど今では立派な武器だし、それもありか。確かにサスケの一番得意な遁術は明言されてないね。うちはの火かカカシ直伝の雷か。
中忍試験編までは確実に雷だったけど最近は要所要所で風遁と螺旋丸の組み合わせで戦ってるから雷遁より風遁つかいなのかな?
-
- 2020年10月06日 18:29
- ID:GsoLEVCb0 >>返信コメ
- >>218
DB読者は最後には全てDBに帰ってくるのです・・・は置いておいて、アニメスタッフは柱間細胞奪還編も「黙の国」みたいないいアクセントを入れてくれるから、どれだけ予想してももう一歩上をいってくれる安心感があるね
セルジュニアの文脈でいくと人造人間が死ぬことになってしまう。カンクロウの傀儡でも壊してみようか
-
- 2020年10月06日 18:30
- ID:s7Kn2MDE0 >>返信コメ
- ボルトの風遁螺旋丸は切断力が高いのだろうか
-
- 2020年10月06日 18:35
- ID:Eh03Erga0 >>返信コメ
- >>217
じゃあ君の中ではディーパは内陣で良いんじゃない?w
別に違っていても俺はどうも思わないし、このコメ欄で話す内容ではないと思うよww
あと、ディーパに利はないと思うよwww
-
- 2020年10月06日 19:01
- ID:bwvVT6Xk0 >>返信コメ
- >>184
やっぱ写輪眼の進化条件クソすぎる・・・
-
- 2020年10月06日 19:06
- ID:NVDEA1cf0 >>返信コメ
- >>220
でも名前が「ボルト」だし無意識に雷遁混ぜてるし、漫画のキャラ設定で持ち技に紫電があるんだよなぁ
-
- 2020年10月06日 19:20
- ID:GsoLEVCb0 >>返信コメ
- >>225
俺も個人的には雷遁を推したい。大玉よりはいいけど風遁よりも雷遁を推したい。ついでに雷遁も混ぜてくれると嬉しいけど、それは流石に天才が過ぎるか。あとは単純に風遁・螺旋丸が強すぎて紫電や迅雷箭、雷遁手裏剣みたいな技が消えると寂しい
アニメスタッフは今後この新術をどう調理するのだろうか
-
- 2020年10月06日 19:31
- ID:Eh03Erga0 >>返信コメ
- >>184
イタチって木ノ葉崩し後にサスケと戦った時にそんな感情を抱いていたんだっけ?もしかして君の妄想?因みに巴が3つになったのは26巻でのナルト戦でだぞ。
-
- 2020年10月06日 20:05
- ID:M171ghKg0 >>返信コメ
- >>223
そうだね。そう思っとく事にします。コメ欄で議論するのは別に良いと思いますけどね。
利はないと思う根拠すらとうとう出さなくなったし。
-
- 2020年10月06日 20:09
- ID:M171ghKg0 >>返信コメ
- 関係ないけどあにこ便の❤システムって正直今の所要らないと思います。だって1人で自分の感想にすら何回も❤押せるんですから当てにならないと思うのですよ。
提案として❤システムは1感想に1人1回だけ❤押せるようにしないと意味ないと思います。
-
- 2020年10月06日 20:15
- ID:M171ghKg0 >>返信コメ
- >>221
アニメは純粋に見るのもいいけど考察して誰かと話し合うのも面白いですよね。まあ偶にストーリーじゃなくて戦闘に重きを置いた奴が見たいので結局DBに帰っていってしまう笑。
-
- 2020年10月06日 20:18
- ID:lh7J85mL0 >>返信コメ
- >>170
あれって風遁が乗った螺旋丸であって螺旋手裏剣ではないとは思うけど
後、要注意なのは螺旋手裏剣は威力が高いわけではない。回転数で補ってるから、1発分のダメージが通らない相手には効かないという弱点もある
-
- 2020年10月06日 20:24
- ID:lh7J85mL0 >>返信コメ
- >>229
あにこ便というよりはブログサイトのシステムなんじゃないかな…わからんけど
サイト側のものだったら変更は容易ではないと思う
-
- 2020年10月06日 20:35
- ID:M171ghKg0 >>返信コメ
- >>232
そうですよね。苦労は容易に想像つくので少し言ってみたかっただけです。ごめんなさい。
❤システムはその数でこういう考え方の割と人がいるんだなぁとか知るのに便利なんですけど何回も押せるのはメリット潰していない?と思ってしまったのです。(´•̥ω•̥`)<スイマセン!!
-
- 2020年10月06日 20:42
- ID:P8HLl9140 >>返信コメ
- >>219
twitterで実況ツイートすれば載れると思いますよ
-
- 2020年10月06日 20:48
- ID:M171ghKg0 >>返信コメ
- >>234
ありがとうございます(*゚▽゚*)
-
- 2020年10月06日 20:58
- ID:zmBdd1Ae0 >>返信コメ
- >>198
そういう他人を煽る言い方する人を荒らしというんだよ。
もう少し会話が出来るよう基礎的なマナーを学んでからこういう掲示板は利用しなさいな。
-
- 2020年10月06日 21:05
- ID:zmBdd1Ae0 >>返信コメ
- >>229
「コメントいっき読み」ってところタップすると、そこからイイネが一人一回のみの数値で表示されたコメ欄でるので便利ですよ。そこから通報も可能です。
そしてそこを見ればハートを大量に自分で押したんだろうなぁというのも、見ててすぐわかりますw
-
- 2020年10月06日 21:09
- ID:GsoLEVCb0 >>返信コメ
- >>230
アニメ系まとめサイトのだいご味ですね。その発想はなかったって意見に出会いますし、仮に話に出てた意見が当たったら嬉しいですね
-
- 2020年10月06日 21:18
- ID:9UEoAkmh0 >>返信コメ
- >>202
あるとしたらメンタルが強いひまわりの方かな
-
- 2020年10月06日 21:27
- ID:8ttRqfy00 >>返信コメ
- >>178
サスケ以外の代わりがないから失明コースだからな
-
- 2020年10月06日 21:29
- ID:9UEoAkmh0 >>返信コメ
- >>41
サイが行けない時にムギノがナルトの監視役してた可能性がどんどん高くなってる
登場→六代目の時の隊長服
ボルト→はじめて会った人を信用するな
任務→木ノ葉丸も知らなかった追加メンバー
許可→木ノ葉丸がいない所で七代目の許可を貰う
潜入→根に持つキレやすさ(タヌキじじいとか言っていたし)
-
- 2020年10月06日 21:34
- ID:9UEoAkmh0 >>返信コメ
- >>187
多分ボルトの血はヒナタの悪い部分の方が多く引いているから
敵わない相手に飛び込んだり初めて会った人を信用したりと
むしろ両親の血を濃く受け継いでいるのはひまわり
白眼だけじゃなく性格的にも
-
- 2020年10月06日 21:37
- ID:9UEoAkmh0 >>返信コメ
- >>207
ボルトの雷って何処からの遺伝かな?
父と父方祖父は風の性質
ハナビは部下との修行を見ると水の性質かな?
ヒアシの血?
-
- 2020年10月06日 21:39
- ID:nUqYHMth0 >>返信コメ
- >>87
あれって何か意味あるのかな?
とか思った
-
- 2020年10月06日 21:46
- ID:M171ghKg0 >>返信コメ
- >>237
ありがとうございます(*゚▽゚*)
-
- 2020年10月06日 22:41
- ID:kpvDfvyM0 >>返信コメ
- >>153
雷影もサスケも隻腕であることを一切言い訳にせず仕事してるでしょ
ナルトにそれができないと言いたいのかい?
-
- 2020年10月06日 22:50
- ID:0BFyiRf.0 >>返信コメ
- ボルトは絶対ナルトよりもカカシやミナトの術や戦い方を参考にした方がいいよな。そもそもナルトの術や戦い方はあのチャクラ量とど根性ありきやし、カカシやミナトの器用さはボルトにも通じるとこがある。螺旋丸もいいけど個人的にはいつか避雷針の術覚えて欲しいな。
-
- 2020年10月07日 00:06
- ID:scn5Eu4y0 >>返信コメ
- >>243
ミナトは火風雷+陽の4属性持ち、ナルトは火風雷土水+陽の6属性持ちだぞ
クシナは風水+陰の3属性、ヒナタは火雷の2属性
サスケは火風雷土水+陰の6属性でサクラは土水+陰陽の4属性
火風雷土水+陰陽の7属性全部使えるキャラは
カグヤ・六道仙人・ゼツ・柱間・マダラ・扉間・ヒルゼン・大蛇丸・カカシだけ
-
- 2020年10月07日 00:27
- ID:ZGjLuG.c0 >>返信コメ
- >>214
ナルトはチャクラ放出、形態変化、性質変化を一人で同時に出来なかったから、ノーマル螺旋丸でも二人、風遁螺旋丸は3人でやって最終的には一人で全部できるようになった
ボルトはチャクラ放出と形態変化は一人でできるけど、性質変化を同時にできなかったから2人でやった
カカシは一人でチャクラ放出と形態変化と性質変化を同時に行う千鳥を使えてる
だからナルトやボルトと違って時間かければ影分身使わず一人でできた可能性は高かったと思うぞ
ただカカシは当時既に中忍で敵地拠点に突っ込まさせられたりしてたから時間をかけて試す余裕無かっただけで
あとミナトは時空間忍術で相手の背後移動してクナイや螺旋丸で倒すという戦法で性質変化の忍術を使ってる描写は作中一度もない
それにカカシが言い淀む程仙術を苦手にしてて別種類のチャクラを混ぜたり維持するのがそもそも下手
-
- 2020年10月07日 00:32
- ID:LqLOyu4O0 >>返信コメ
- >>246
ダウト
俺はナルトが隻腕で生き残れないと言った覚えは欠片もない
寧ろ>>71の野郎がそう言いたげ(あるいは他の人にそう考えて貰いたい感じ)に掃き捨て始めたから黙ってられなかったまでの事
つまり>>176には余す事無く同意する
当然お前の意見にも反論はしない
-
- 2020年10月07日 01:46
- ID:Uoli4Auq0 >>返信コメ
- >>247
サスケの息子がいたらそっちと微妙に被ってたけど、息子では無く娘にしてサクラ譲りの怪力キャラにしたからポジが空いてるしね
ガワがナルト譲りだし性格もナルト似なとこ多いんだけど、性能面はどうみても2・4・6代目の系譜なんだよねぇ
-
- 2020年10月07日 05:31
- ID:z86Etsj10 >>返信コメ
- >>184
イタチさんめちゃくちゃ可哀想と思ったけど確かに自分勝手が過ぎるところもあるよな...サスケさんもだけど
-
- 2020年10月07日 06:02
- ID:EbMNJyr10 >>返信コメ
- >>171
特にアラヤに至っては観衆がいない状況での場合、戦闘力は未知数。中忍試験の時は観衆がいたから上がってしまって戦闘不能になったが、次回の任務は観衆がいないからな。本気のアラヤが見れるかもよ。
-
- 2020年10月07日 07:54
- ID:4syMKBCA0 >>返信コメ
- >>39
そもそも大戦の死者一万六千人のうち何割かがこの細胞のせいなんだよな
今更木ノ葉が独占して平和利用しますと言われても他国が信用できるかっていう
-
- 2020年10月07日 08:37
- ID:8mhxbwiu0 >>返信コメ
- >>244
うーん漫画版知っていたらもしかして·····ってなるかも知れないけど知らなかったネタバレになるので楽しみにしとくか我慢出来ないなら漫画の12巻買えば分かる(あくまでも自分の予想ですので99%外れてます)
-
- 2020年10月07日 09:38
- ID:qhtOwMRg0 >>返信コメ
- あの褐色えちえち秘書めっちゃ良い…声優も生天目仁美だし絶対モブじゃないw
-
- 2020年10月07日 13:52
- ID:7vqvig.Y0 >>返信コメ
- >>8
そもそも八門遁甲自体が
『チャクラを使って無理矢理に体内門をこじ開ける』って原理だからな
リーはチャクラを普通に扱えるけど、それを「忍術」や「幻術」の類いに変換するのが極端に苦手なだけよ
-
- 2020年10月07日 14:40
- ID:JxG29Y5Z0 >>返信コメ
- >>185 初期の螺旋手裏剣
角都にやったやつ。手から離して使わないと手や腕が使えなくなるって言われて禁止された。手裏剣のように投げることでリスクが消えた。
-
- 2020年10月07日 14:40
- ID:.By3EBA40 >>返信コメ
- >>46
消える風遁螺旋丸できたら雷遁と風遁同時使用だから血継限界とまではいかなくてもすごい術になりそう
-
- 2020年10月07日 15:23
- ID:OAi4v5B50 >>返信コメ
- >>253
確かに…楽しみすぎるわ
アラヤは本体さえ攻撃されなければなかなか強い気がする…見抜かれたら終わりかもだけど、シンキの砂鉄バリアに頼ればしばらくは交戦可能かもね
前のコメントにもあったけど、来週のメンバーはディーパに対応できそうな術を持つ子が多いから楽しみだわ
ところでディーパはヴィクタに「例のブツ」を持ってくるよう言われてたけど、まさかそのブツもまた合同任務の対象と同じだったりする?のかな?
-
- 2020年10月07日 15:51
- ID:66.N8t9T0 >>返信コメ
- 螺旋丸に風遁混ぜんなってカカシ先生綱手に直で聞いてなかったっけ?
風遁・螺旋手裏剣の方向性に成長しそうだったら止めてくれたんだろうか
まあ結果としては投げれてるから別軸の術なんだろうけど
-
- 2020年10月07日 18:21
- ID:ZxWI17AW0 >>返信コメ
- サラダがちょっと心配
写輪眼強化はいいけど、親父や伯父と同じ目には合って欲しくない・・・
-
- 2020年10月07日 18:22
- ID:kMBU8Wxd0 >>返信コメ
- >>251
任務の責任感ではひまわりの方がナルトぽっい
体験授業でイルカがナルトに似てるって言っていたから
ボルトはなんだかんだ父ちゃん子なんだよね
だから父を参考したいとか思うのかも
血縁関係がいいならじいちゃん達を真似したらいいのに
-
- 2020年10月07日 18:24
- ID:ZxWI17AW0 >>返信コメ
- カカシ先生全然老けないねー
イルカ先生との差はなんだろ
ストレス耐性?
-
- 2020年10月07日 18:38
- ID:.8ir54hi0 >>返信コメ
- >>261
カカシが言われたのは風遁螺旋手裏剣使わせるなだよ
そもそもあの術投げられなかったから爆風に自分も巻き込まれてたし
-
- 2020年10月07日 19:55
- ID:1rEiYUib0 >>返信コメ
- >>263
母親のヒナタはよく無謀にも敵に突っ込むって言われてるね。でもヒナタがそれをするのは好きなナルトのためだけだから、恋愛描写のないボルトとヒマワリがヒナタに似ているかは完全に未知数なんだよね。
それ以外だと今回の修行編で母親としてサクラは医者ということもあってサラダの体調を気にしていたけど、ヒナタは木の葉を守る忍びなら病み上がりでも遅くまで修行することはあるってヒマワリを諭して弁当を届けにいってる。忍びの母親としてヒナタはかなり腹が据わってるね
でもこれは親としての在り様だからこれもこれから似てくるかは未知数だね
-
- 2020年10月07日 20:00
- ID:1rEiYUib0 >>返信コメ
- >>263
結論書き忘れたけどボルトは両親のどちらにも似てないか未知数だね。親族では祖父に一番似てると思うけど、誰に似てるかと聞かれるとサスケに似ていると思う。ボルトの誕生日も3/27でサスケの7/23を逆にしたもので、生まれたときから実は繋がっている
-
- 2020年10月07日 20:40
- ID:t5CJqHWh0 >>返信コメ
- >>228
根拠はヴィクタが勝手にやっている事だから。
基本は根拠があると思う側が証明する責任があるんだぞw
-
- 2020年10月07日 20:42
- ID:t5CJqHWh0 >>返信コメ
- >>236
自分でハートを押すとは見苦しいですなぁw
-
- 2020年10月07日 22:23
- ID:LYP7IOzp0 >>返信コメ
- >>242
ヒナタのそういう性格はナルトの真似してるからだろ
無謀なのは元々ナルトの方で九尾の暴走やら主人公補正で無茶を押し通せる
血の事ばかり言ってるが学力はむしろ教育の差
性格も家庭環境の違いでボルトの場合ナルトとヒナタには無かった親への反発心が根底に有ったから何方とも言う程似ていない
-
- 2020年10月07日 23:17
- ID:8mhxbwiu0 >>返信コメ
- >>268
勝手にやってる事だから??そこら辺の餓鬼でも言える事ですね。次いでに言うなら根拠ですらない。
勝手にやってディーパに利がないなら何でディーパはヴィクタに言われて動いてるんですか?利が無いのなら動かないでしょ普通。
一応言っときますが脅されてるからとかそんなくだらん理由は却下です。脅される描写もないし。
因みに自分がディーパに利があると思う根拠はもう書きましたよ?ある目的の為に現れるって217で書いてるし。その目的がヴィクタと一緒にやれば達成しやすくなるから一緒にいる。1人より2人ですね。ちゃんと見てから書いてください。
それからこれは独り言で聞かなくても構いませんが何度もw使うと煽りを超えてただの痛い人に見えるので少なめか使うのを止める事をオススメします。それから自分でハート押すのは見苦しいですなぁ。
-
- 2020年10月08日 00:15
- ID:0e1TmpEB0 >>返信コメ
- >>270
まともな意見として読んで欲しいならまずナルトへの恨みっぷりを丁寧に
隠してから書き直しな
それが嫌だと言うんなら具体的なナルトの主人公補正とやらに基づく無謀な暴挙が確かめられるシーンを「原作の漫画」からの引用で納得の出来る説明をして貰おうじゃないか?
-
- 2020年10月08日 00:19
- ID:0e1TmpEB0 >>返信コメ
- >>252
サスケはイタチ討伐まではイタチの手前勝手の被害者で通るよ
その後の暴れは残念ながら自分の決断に他ならないが…
-
- 2020年10月08日 00:21
- ID:0e1TmpEB0 >>返信コメ
- >>240
そう言う方向の話じゃないだろう…
-
- 2020年10月08日 01:01
- ID:4zY0Zcft0 >>返信コメ
- >>272
横からだけどサスケを連れ戻すこと自体無謀。自来也が入院中のナルトに連れ戻す気なら修行をつけないと言ってきても一人で修行すると言い切った
初めて尻尾を4本出したときは九尾の力を解放して大蛇丸に戦いを挑んだ。ヤマト隊長が九尾を抑えられるって知らないナルトからすれば、あそこで死んでもおかしくなかったし、サクラを殺していただろうにも関わらず暴走に身を任せた。このことはあとで注意されている
俺の中で大きく印象に残っているのはこの二つ。他の無謀は状況的にせざるを得ない無謀だからカウントしない。やっぱりサスケが絡むとナルトは無号だろうと行動をするのだと思う
-
- 2020年10月08日 03:14
- ID:5ZR1J4jX0 >>返信コメ
- >>262
キモチは分かるけど、サラダもうちは一族だし万華鏡まで行っちゃいそうな気がする・・・(サスケとサクラが頭抱えそうだけど・・・)
-
- 2020年10月08日 11:57
- ID:yYomJK7B0 >>返信コメ
- >>275
長文お疲れ様です
まず最初に注意させて貰うと貴方の挙げた二件は「無謀な暴走」に対しては適切とは思えるが「主人公補正が在るからこそ許される無謀な暴走」として扱うには不適切と判断せざるを得ない
では適切な具体例は何かと言うと「綱手捜索編のカブトと交戦時に於いて敗色濃厚の無謀な状況下でカブトからの止め突きを当て身成功→反撃に修行中の螺旋丸を発動成功→直撃→カブトを戦闘不能に等しい状態にまで追い込む」と言うシーンを挙げて欲しかったこの作品にしては非常に珍しいナルトに都合の良い流れなのだから
理解して貰えるだろうか?貴方の挙げた二件とこの一件の決定的な違いを?
-
- 2020年10月08日 13:15
- ID:4zY0Zcft0 >>返信コメ
- >>277
なるほどね、偶然を超えて神の意思を感じるような無理筋の展開を岸本先生が描いてしまったという意味かそれと近い意味を言ってたのね。
もしこの意味ならカブトの件も別にナルトに都合が良すぎるとは思わないし俺が挙げた例も別に都合が良すぎるとは思わない。ただナルトが無謀なことをして、主人公だから状況が好転あるいは暗転しなかったと受け取っている
ついでに言うとヒナタは明らかに主人公補正を受けてない。少なくとも元コメがヒナタとナルトを比較しているところ、俺があげた何れの例でもナルトはヒナタに比べたら主人公補正を受けてる。それは、もちろんカブトの例でもそう
ヒナタがナルトの影響を受けて無謀な行為をするっていうのは、中忍試験でネジに挑んだことのことを言っているのだろう。あの時のヒナタは明らかにナルトの影響を受けて無謀な戦闘をした。ただ主人公補正がどうとか言われるほど無謀ではなかったけど。むしろネジが悪い
-
- 2020年10月08日 14:18
- ID:7bC4EEGz0 >>返信コメ
- >>271
ヴィクタ「気付かれたかもしれないんだぞ。」
ヴィクタが勝手にやっている事の根拠になってるなぁw
そのある目的がヴィクタの個人的な事情で、ディーパにとっての利は強いて言うなら現状は暴れたいだけだぞ。
あと、俺はお前の様に自分ではハートを押してないぞww妄想乙www
-
- 2020年10月08日 15:24
- ID:qEGuSzO50 >>返信コメ
- >>279
ヴィクタが勝手にやっているかどうかは正直どうでもいい。ディーパに利があるかないかの話をしてるのに論点すり替えるのはダサいかな。
それから自分でハート何て押してませんよ?現に僕の投稿大概ハート0か1じゃないですか。一つだけお陰様で13ですけど。そんな不人気な私に比べて貴方は素晴らしい。全て30以上のハートを貰ってらっしゃる。この論争のコメント以外でもこの話で30以上のハートは中々お目にかかれません。それだけハートを貰える方ならば貴方の考えを支持する人も少なくとも30人以上はいらっしゃる筈なのに誰も擁護してくれないのはどういう訳なのか全く分かりませんがこれからも沢山コメントを投稿して沢山のハートを貰ってください。
やっぱり杉下右京みたいに書けねえな
-
- 2020年10月08日 15:31
- ID:7bC4EEGz0 >>返信コメ
- >>280
ヴィクタが勝手にやっているからディーパに利がないという話なんだが?wお前はディーパに利があると思う根拠をお前の妄想以外で出せよww
-
- 2020年10月08日 22:03
- ID:g1e.aBZS0 >>返信コメ
- >>167
最初のシーンのあれはボルトの幼少期からの視点に見えたから、普通にネジの墓に見えたけど?
うずまき家のマークじゃなくて、木の葉マークだったし
-
- 2020年10月08日 23:14
- ID:qEGuSzO50 >>返信コメ
- >>281
どうしたどうした??根拠とっくに出しましたよ???
”公式サイト”でディーパは目的があるからボルト達の前に現れるって2回も書いてますやん。つーか自分これ以外の根拠出てないんですが。まあ強いて言うなら勝手にやって利がないならディーパが手を貸す理由もないじゃん。利があるから手を貸してる訳、利がないのなら手は普通貸さない。
貴方だって給料という見返りがあるからバイトとか仕事をするんでしょ。それと同じ。給料貰えないのにバイトや仕事なんてしないでしょ?まあ貴方がそんな事をしているのかは知りませんが。見返りもないのに力を貸す理由なんてない。ディーパが聖人君子ならまだ分かりますけど·····聖人君子ならそもそも人殺ししないので却下。
-
- 2020年10月08日 23:22
- ID:qEGuSzO50 >>返信コメ
- >>281
あ、因みにヴィクタが勝手にやっているというのは合ってると思いますよ。漫画版ヴィクタが果心居士に殺された理由が離反の疑いがあるからってのだったから今回の話はそれの理由付けだと思います。
あっ、すいません。これも貴方が拒否した僕の妄想でした。妄想なんで忘れてください。
-
- 2020年10月09日 00:25
- ID:NkahP7LV0 >>返信コメ
- なんでこいつは1人でこんなキチってんだ?
-
- 2020年10月09日 00:31
- ID:8phJ8uJt0 >>返信コメ
- >>227
木葉崩し後イタチ「お前は弱い、24時間あの日をさまよえ、憎しみが足りない」
サスケ回想イタチ「万華鏡の開眼条件は最も親しい者を殺す事だ」
穢土天イタチ「オレの死を利用してサスケに色々してやりたかった」
扉間「写輪眼は心の力と同調し強い憎しみの力と共に個人の力を急速に強くする」
万華鏡化は自分の死でさせるつもりだったっぽいから、憎しみ増させてサスケの瞳力と力を強くする為の月読だぞ
腕へし折って腹蹴って吐血させて更に腹殴ってから顔面蹴り上げてもっかい腹殴って更に吐血させたので既にサスケはぶっ倒れて気絶しかかってたのに、実力差わからせた後で戦意削ぐ必要もなく殺す気もなくわざわざ月読かけてるんだぞ
その前にカカシが殺せた筈なのに何故自分を殺さなかった?と疑問に思ってたり、白戦時にサスケがイタチはあの夜泣いてた…と言ったりしてるからイタチ実はサスケ思い路線は後付けではない
-
- 2020年10月09日 01:08
- ID:.k1FWY0P0 >>返信コメ
- >>278
ネジは試合前からずっとヒナタに棄権するように言ってたんだよなぁ
ヒナタ仕掛る→ネジが返り討ちにして棄権するように言うの繰り返し
ネジがこれ以上は本当に死ぬぞ。もう苦しむ必要はないと言ったら、ヒナタが苦しんでるのはネジ兄さんの方と煽ったからネジが初めて攻勢に出て上忍達が止めた
紅はこれ以上攻撃食らったら…と思いつつもヒナタが仕掛けるのを止めずに傍観してたくせに迎撃してただけのネジを殺す気だったのかと睨むという
-
- 2020年10月09日 08:15
- ID:cQ0QdGdr0 >>返信コメ
- >>287
それは流石にネジに都合が良すぎる解釈じゃないか。しかもネジ自身が反省している過去を肯定するって意味ではその後のネジを否定する解釈でもあると思う
そもそもネジは執拗にヒナタが忍びに向いていないと煽っている。彼女を分析しながらいかにヒナタが落ちこぼれかを説明し侮辱している。これ自体は対戦相手への口撃として何の問題もない。でも口を酸っぱくして棄権するように言っているのに相手が無謀にも攻撃を仕掛けるかのように表現するのはちょっとあまりにも表面的じゃないか。
あとヒナタはすでに点穴を突かれてチャクラが練れてない。さらに最後の攻撃が当たる前から医務室に運ばれてただちに治療が必要なほどダメージを受けてる。ネジはご丁寧に殺気まで出してヒナタを攻撃している。殺す気だったろうね、少なくとも死んでも仕方ないとは思ったろうね
ヒナタは紅の部下なうえネジはヒナタの親戚。実力差は明白、ヒナタはチャクラが練れないとくれば何も殺す必要はない。ヒナタは同じ木の葉の忍びでもあるしね。とくれば紅が睨むのも無理ないよ
-
- 2020年10月09日 08:51
- ID:6PLY5vhk0 >>返信コメ
- >>288
キミが何故ここに来て>>287の人の様なレスを受けてしまったのか? そもそも何故>>272の俺を依然として納得させられないのか?頭を良く冷やしてから今までの>>270から始まる議論を全て熟読してみなさい
その上でどうしても聞き入れて貰わなければ気が済まない事案が出てくる様なら「他人に伝える意思の有る文体」を意識しながらレスをしてみなさい
因みに>>272と>>277は間違い無く俺だけど>>288は全く知らない別人さんなので今度こそ余り失礼な書き方は努めて控える様にお願いしますね
-
- 2020年10月09日 10:12
- ID:vibFrfVm0 >>返信コメ
- >>289
次いでに>>278について簡単にだけど返答させて貰いますが「主人公補正」と言う言葉のキミの解釈の仕方は俺の解釈の仕方とほぼ同じ方向性と認める事は出来ますが程度の点では相当ズレています
単純に言うとキミは「主人公を担うナルトの目的の過程のみを重要視」しているのに対して俺は「ナルトの目的の結果を選別してから注目しなければならない過程を重要視」しているのです
以上の理由で>>278への返答は「理解を示す意思よりも先んじて自分の主張を押し通し切って相手に黙って貰おうとする意思の方が強い」とさせて貰います 要約すると「残念ながら>>278の主張を納得する事は不可能と言わざるを得ません」とお伝えします
-
- 2020年10月09日 11:03
- ID:cQ0QdGdr0 >>返信コメ
- >>290
一応言っとくけど君、相当失礼だからね。お願いしますとか丁寧な言葉遣いはしているけど
「頭を良く冷やしてから」「熟読してみなさい」「聞き入れて貰わなければ気が済まない」
要所要所でかなり挑発的な書きかたをしているよ。そしてそんな話し方をする君とはこれ以上話すことは出来ないかな
-
- 2020年10月09日 12:14
- ID:.0iJhBmz0 >>返信コメ
- >>60
というより下忍試験の時は「カカシのおっちゃん」じゃなかったっけ?下忍になってリスペクトし始めたのかな?
-
- 2020年10月09日 13:27
- ID:NUti.4cs0 >>返信コメ
- >>284
ヴィクタの外陣がディーパだから、ディーパがヴィクタに協力しているって方が自然だな。ディーパに利があるからって理由も根拠にはなっていない。ディーパに利があるなら他の内陣にも利があるし、何なら他の外陣にもあるだろ。ヴィクタとディーパの個人的な取引みたいのも今の所はないから現状はお前の妄想だよ。
-
- 2020年10月09日 13:29
- ID:NUti.4cs0 >>返信コメ
- >>285
お前自身の事を言っているのか?
-
- 2020年10月09日 13:33
- ID:NUti.4cs0 >>返信コメ
- >>286
俺が言っているのは本当にあの時に3つ巴に成長させる為に月読を使ったのかって事。妄想を晒す前に質問文をちゃんと読もうよ!
-
- 2020年10月09日 14:35
- ID:.0iJhBmz0 >>返信コメ
- >>293
あれ?中枢って意味教えたはずですが?外陣というのも現状貴方の妄想ですよね?だってアニメじゃ外陣何て言われてませんもん。対して、僕は公式サイトから引っ張って来てますから少なくとも貴方よりかは信憑性はありますよ?まあ外陣と妄想するのは貴方の勝手ですがね。
それから貴方はディーパがヴィクタに協力している方が自然だなと言っていますが利も無いのに協力するんですか?利があるからこそ協力するのが普通だと思いますが?バイトと給料の話しましたやん。
中枢「最も大事なもの、所」
ディーパが利がある→同意
ディーパに利があるなら他の奴にもあるだろ→???
あれ?それならヴィクタが貴方曰く勝手にやろうとしていることも他の奴に利がある事になりますよね?ディーパに利があっても他の奴らには利がないということも普通に有り得ますし。でもヴィクタは貴方曰く殻には黙ってやってる・・・矛盾してますね。なら普通に考えてこの2人には個人的に利があると考えるのが自然です。目的も何にも分からないからどんなのかは知りませんがね。
-
- 2020年10月09日 14:38
- ID:.0iJhBmz0 >>返信コメ
- >>294
見知らぬ人にお前呼びは不味いと思うな。と言うよりもコメ主は誰がとは言ってませんし
-
- 2020年10月09日 15:01
- ID:NUti.4cs0 >>返信コメ
- >>296
上から目線の長文お疲れ様w
その中枢に外陣が含まれている可能性があると言っているんだが?アニメで外陣と言われていないが、内陣とも言われていない。だけど関係性を見れば一目瞭然。それに対していつまでも公式サイトの文を根拠に出しているのがお前ってだけだぞ?内陣はあんなに表には出て来ないからww
-
- 2020年10月09日 15:03
- ID:NUti.4cs0 >>返信コメ
- >>297
意味のないコメントなら※285とお前は荒らしだな。通報しておくよ。
-
- 2020年10月09日 16:07
- ID:VmoWZIlP0 >>返信コメ
- 家庭教師のハナビおねえちゃんに甘えたいです
-
- 2020年10月09日 17:38
- ID:.0iJhBmz0 >>返信コメ
- >>299
この程度で荒らしならたぶんほとんどの人が荒らしになりますよ。どうぞ通報してください。審判を下すのは貴方ではなく管理人さんです。
-
- 2020年10月09日 17:54
- ID:.0iJhBmz0 >>返信コメ
- >>298
ヴィクタがもう医療メーカーの社長やってる時点で表に出てるんだけど( ̄▽ ̄;)
関係性を見れば一目瞭然?
え?どんな関係性ですか?強さですか?それとも口調かなにかですか?明確にされてないのでなんとも言えませんが強さに関しては当てになりませんね。貴方の理屈で言うなら同じ内陣の果心居士に負けたヴィクタは外陣ってなっちゃいますし。
口調も却下です。漫画版を知らないのならしょうがないですがデルタっていう女の内陣はリーダーのジゲン思いっきりタメ口ですから。
上から目線·····まだですます調や貴方と書いてるだけましですよ。これで上から目線と感じるのなら·····頑張ってください。
-
- 2020年10月09日 18:26
- ID:.0iJhBmz0 >>返信コメ
- >>298
中枢に外陣も含まれてる可能性?無いですね。前言った通り外陣は殻の「協力者」。
そもそも中枢と外陣という漢字で既に別物と分かるでしょうに。因みに中枢の反対は末端とかです。
公式サイトが根拠だとしても貴方の主観や感性の根拠よりもずっとマシ。公式サイトか貴方の”非公式”な根拠·····どちらが正しいのなんて明白ですよね?
今一度言いますが中枢というのは「最も大事な所」です。そんな所に殻の目的を知らない科学者達がいると思います?1つに纏めるのも意味わからない。せっかく外陣やら末端って言う便利な言葉があるのだからそっち使えばいい。
-
- 2020年10月09日 18:52
- ID:boFFvH2.0
>>返信コメ
- オマージュ回で楽しめた!
-
- 2020年10月10日 09:59
- ID:Ta2AEnaw0 >>返信コメ
- >>303
ヴィクタが表向きは医療メーカーの社長なのは知ってんだよw
ディーパが内陣ならあんなに派手には暴れないと言ってんだよ。
果心居士の方がヴィクタより強いけど上下関係はないんだけどなww
口調?何の事を言っているのか知らないが俄かのお前とは違って俺はコミックスだけではなく、Vジャンプでも話を追っている位だぞ。
科学者達は外陣ですらないだろwww
-
- 2020年10月10日 10:00
- ID:Ta2AEnaw0 >>返信コメ
- >>301
ありがとう。もう通報しておいたよ。
-
- 2020年10月10日 10:48
- ID:h0eRuYlH0 >>返信コメ
- >>305
だから表向きはって言ってる時点で表に出てるんだよ。コナンの黒の組織で言うベルモット(知らなかったらすいません)みたいなもんだろ。
後ディーパは柱間細胞が黙の国にあるとヴィクタが突き止めた時「あの国ならちょっと位暴れたって平気だな」って言ってますよ。あにこ便でも何でも良いので161話なので嘘だと思うのなら確認してきてください。
それから関係性云々。貴方がどんな関係性なのか言ってないから推論しただけですよ?上下関係ないのなんて見てたら9割方見てたら分かるだろうし。どんな関係性なのか主語を入れてないあなたの方が滑稽です。
-
- 2020年10月10日 11:12
- ID:h0eRuYlH0 >>返信コメ
- >>305
科学忍具普及の背後には、「殻」の外陣が大きく影響している。彼らは様々な科学者や里に浸透し、テクノロジーを大きく進歩させ、その技術を「殻」持ち帰った。このように集積された最新の技術は、内陣の中心に座す男、ジゲンと彼の片腕である科学者アマドに集積され、その成果であるカワキを生み出すために用いられたのである。殆どの外陣は、それを秘密結社である殻の勢力拡大の為、或いは技術の進歩による人類の進化の為と信じている。だが、組織の真の目的は内陣とジゲンのみが知っている。『一部抜粋』
全部読んでるからと言って全部知っているという事にはならないんだけどな( ̄▽ ̄;)。
-
- 2020年10月10日 11:15
- ID:Ta2AEnaw0 >>返信コメ
- >>307
ディーパがちょっと位、暴れても平気と言っていた事が何なの?結局、お前は何が言いたいの?関係性についてはヴィクタとディーパについてに決まってるだろ。読解力がなさすぎるなw
-
- 2020年10月10日 11:17
- ID:Ta2AEnaw0 >>返信コメ
- >>308
長文乙w何が言いたいのかさっぱり分からんがww
-
- 2020年10月10日 11:24
- ID:h0eRuYlH0 >>返信コメ
- >>310
ヾノ≧∀≦)イエイエ!、別に自分が考えながらやった訳じゃないので全然疲れてませんよ。
外陣に何も知らない科学者がいると言う根拠に出しただけですよ?
自分の都合の悪い事は分からない何てそんなダサい事をまさか貴方がする訳ありませんもんね?
-
- 2020年10月10日 11:29
- ID:Ta2AEnaw0 >>返信コメ
- >>311
あの臭い長文がこの話に何の関係があるのかと聞いているのだが?www
-
- 2020年10月10日 11:47
- ID:h0eRuYlH0 >>返信コメ
- >>312
305の貴方のコメントの最後に「科学者達は外陣ですらないだろww」の部分の事を言っているんですが?
-
- 2020年10月10日 11:58
- ID:h0eRuYlH0 >>返信コメ
- >>309
(´-ω-`)ふーん.....分かんないならまあ良いですよ。どちらにせよ貴方の言い分は少し無理かな。そもそもヴィクタがディーパを追って木ノ葉丸達と敵対した時点でヴィクタはもう表に出てますし。
関係性がヴィクタとディーパなのは知ってますよ?だからどんな関係性なのかを聞いてるんですよ。
外陣や内陣の関係性ですか?それは貴方の言った通りまだアニメじゃ外陣とか言われてませんよ?だから関係性を決めるのは早計。
-
- 2020年10月10日 12:41
- ID:Ta2AEnaw0 >>返信コメ
- >>313
あのヴィクタの会社で働いている科学者達は外陣ではないけどそれが何?お前は論点をズラすなよw
-
- 2020年10月10日 13:08
- ID:h0eRuYlH0 >>返信コメ
- >>315
何言ってんのこの人。誰がヴィクタの所で働いている科学者の事を言ったんだよ。少なくとも僕はそんな事を言った覚えがありませんが?どこをどう解釈したらヴィクタの会社の科学者になるのか意味分かりませんね。
因みに僕が科学者達に言及した所を抜粋すると
「今一度言いますが中枢というのは「最も大事な所」です。そんな所に殻の目的を知らない科学者達がいると思います?」という303番に書いてます。外陣・内陣の話をしていたのにヴィクタの会社の科学者達の事なんて一言も言ってませんね。
-
- 2020年10月10日 13:29
- ID:Ta2AEnaw0 >>返信コメ
- >>316
ディーパの話をしていたのにお前の日本語が下手だから理解が大変なんだよw
-
- 2020年10月10日 13:33
- ID:Ta2AEnaw0 >>返信コメ
- >>316
あと、お前面倒臭いからもう絡んで来なくて良いよ。多分、前回のコメ欄で同じ事を言っていた奴だろ?作中で明言されたらディーパが内陣と認めてやるよ。だから訳の分からない長文を書いて論破した気になっているお前は静かにしててくれw
-
- 2020年10月10日 16:51
- ID:h0eRuYlH0 >>返信コメ
- >>318
僕が出したコメントに絡んできたのは貴方の方なんですけど何で僕が絡みに行った風に事実を改変してるんだろうね?まっ、そんなのはどうでも言いけど。
ディーパの話から外陣・内陣の話になって科学者の話になったのに読解力が無くて都合悪い事は改変したのは貴方ですけどね。
論破何て興味ありませんが?そうした気になった所で僕にはなんも得ないし。貴方も妄想お疲れ様でした。別に貴方に内陣と認めて貰った所で何も価値ないんですけどね。
あ、これは正直根拠という訳では無いけどWikipedia、pixiv百科事典等ではディーパは内陣となってますので。こちらの方が僕や貴方より実績ある分僕と貴方より信頼出来るかと思います。
では終わります。楽しい時間でした。ありがとうございました((。´・ω・)。´_ _))ヘ
-
- 2020年10月10日 17:08
- ID:gU41ymih0 >>返信コメ
- >>319
-
- 2020年10月10日 17:14
- ID:gU41ymih0 >>返信コメ
- >>320
ミス送信。
お二人ともお疲れ様。
内陣か外陣か作中でしっかり語られるといいね。
-
- 2020年10月10日 18:22
- ID:fKyjCK5z0 >>返信コメ
- >>317
なるほど貴方の語彙力の低さがとてもよく分かりました!
自分の意見を理解して欲しいのならば短文では無く意見と反論、幾つかの証拠を混ぜた文が良いと思います。コメント欄での議論は貴方の通う小学校でもきっと役に立つ知識になるはずです。
-
- 2020年10月10日 18:51
- ID:h0eRuYlH0 >>返信コメ
- >>321
ありがとうございますm(*_ _)m。醜くてすいませんでした。熱くなってしまいまいました((。´・ω・)。´_ _))。
作中で語られると良いですね(っ ' ᵕ ' c)
-
- 2020年10月10日 19:13
- ID:Ta2AEnaw0 >>返信コメ
- >>323
残念だが、コメントの内容からして俺から絡みに行ったは無理があるぞw
168話ではディーパは出ていないのに唐突にディーパは公式サイトでは「中枢メンバー」と書かれているから内陣だと主張して来たのはお前で明らかに前回のコメ欄でのやり取りを引っ張って来ているからなww
-
- 2020年10月10日 21:08
- ID:h0eRuYlH0 >>返信コメ
- >>324
面倒くさがられるかもしれないけど一応答えときますけどそれ別人ですよ?それ自分は今初めて知りましたし。僕は今回の話で初めてその根拠を引っ張って来たんですが·····。ID見て貰えれば一目瞭然です。
それからコメント何て皆唐突です。ディーパがいなければディーパを出してはダメなんてルールありません。
つまり貴方は内陣・外陣討論に関しては因果も無い筈の僕に絡んできたのですよ。僕の言ってる事何か変ですか?
·····まさかとは思いますが永遠と人違いしていた訳じゃありませんよね?いや、論争は大変面白かったから構わないんですが別人だと気づいてなかったらそれはショックというかなんと言うか・・・うん。
-
- 2020年10月10日 21:36
- ID:Ta2AEnaw0 >>返信コメ
- >>325
だとしたら気持ち悪過ぎるの一言に尽きるなw
-
- 2020年10月10日 22:09
- ID:rB6WRxYz0 >>返信コメ
- >>291
恥を知れ
-
- 2020年10月10日 23:03
- ID:h0eRuYlH0 >>返信コメ
- >>326
あっ、事実を言っただけなのに誹謗中傷されたので通報しときます。
-
- 2020年10月11日 13:07
- ID:SYli2KyN0 >>返信コメ
- >>11
しない
失明するのは万華鏡だけ
-
- 2020年10月11日 19:57
- ID:eqWfLiPa0 >>返信コメ
- >>328
169話でヴィクタの秘書が我々、外陣はと言っていた事からヴィクタの指示で動いているディーパとヴィクタの秘書が外陣である事がほぼ判明したなw
今の気持ちを聞いて良いか?ww
-
- 2020年10月11日 21:21
- ID:eqWfLiPa0 >>返信コメ
- >>328
ヴィクタの秘書の台詞からしてディーパが外陣とほぼ確定したが、お前の今の感想を聞かせてくれないか?w
-
- 2020年10月12日 03:00
- ID:HQQZKG1G0 >>返信コメ
- >>270
初めて会った人を信用するのはナルトの影響じゃないぞ
他のコメント見てみなナルトより信じやすい性格だったから
ナルトは嫌われてたから思ってる程信じなかった
-
- 2020年10月12日 03:18
- ID:HQQZKG1G0 >>返信コメ
- >>267
頭の良さはサスケよりボルトの方が上だけど(笑)
血縁関係で似ているのは祖父コンビと変化したらハナビに似てたとか言われているね。
ボルトは天才肌の血を引いている(引きすぎているの間違いかな?)
ヒナタかがやられたらナルトが敵に対して恐ろしい程キレるけどな
-
- 2020年10月12日 09:15
- ID:jFUou57c0 >>返信コメ
- >>331
いや、何故あれだけでディーパも外陣となるの?あれはあの場にいたドクターと秘書さん自身の事でディーパの事なんて一言も言ってませんが?めちゃくちゃぶっ飛んでますね。あれだけでディーパを外陣と思うのは視聴者の中で1割いるかいないか位だろ(動画サイト含めて)
それから指示も部下にする事もあれば同僚にする事だって普通にあるからそれだけじゃ根拠弱いですね。ドクターと秘書さんは外陣だからそうかもしれませんがディーパに関しては未だに分かってませんよ?
僕の今の感想。貴方がそんなに自分の都合のいい方に物事を改変する人とは思わなかった。以上
-
- 2020年10月12日 09:35
- ID:8xXv9aLF0 >>返信コメ
- ボルト、緑色の螺旋丸をぶっぱなす!
殻は暁の忍というよりはフランケンの集団みたいな感覚あるからね
原作では見れないデンキ班、ツバキ班、えんこグループ、ハコグループ、セッキ、雲隠れ、かぐらVS殻の戦いになっていくのか
-
- 2020年10月12日 09:48
- ID:Gs0sGQhS0 >>返信コメ
- >>331
つーかあの場にはドクター、秘書、あとなんか患者運んできた2人しかいなかったのにどうやったらディーパが出てくるんだよ。秘書さんが言った”我々”は普通に考えればあの場にいた患者さん以外の4人かドクターか秘書だけの事だろうに。
そのディーパは外陣確定説は次回のコメント欄で話してみてください。色んな意見が来ると思いますよ。どうぞ自分の自信がある意見なら次回コメント欄で存分に言ってやってください。
-
- 2020年10月12日 11:13
- ID:YCEvLv7h0 >>返信コメ
- >>331
散々根拠が弱いとか公式情報間違ってる可能性あるとか文句つけてたくせに、このくらいの台詞でほぼ確定って…
外陣という主張を曲げたくないあまりに思い込み先走っちゃったのかな?
326のお言葉はまさに今のあなたに相応しいね。
-
- 2020年10月12日 15:41
- ID:fnzUqmkS0 >>返信コメ
- >>337
3連続コメとは相当悔しいみたいだなw
-
- 2020年10月12日 16:48
- ID:Gs0sGQhS0 >>返信コメ
- >>338
337は僕じゃないけどね。いい加減人違いはやめて欲しいな。
-
- 2022年01月10日 14:17
- ID:Ck4F5.BX0 >>返信コメ
- >>ナルトだと口の説明で1発で理解できなかった
尚サクラの説明だと割りと理解している事が多いナルト
カカシは勉強が苦手なタイプに教えるのは上手くはないんだろう
アスマの方が向いてたし
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。