第1話「館山基地へようこそ!」





「クソ…当て放題とは気前がいいが。こうも手応えがなくっちゃ…」

「ぼやくな。俺たちの任務は、こいつを引き付けておくことだ」

「了解」



「よし、ざまあみろ!人類の力を思い知ったか!」

「いや、違う。あれは」


「うわぁー!」


「トマホークが到着する。全機、離脱しろ」
「了解」

「いいぞ…ついてこい!」

「目標まで、10、9、8、7、6」

「5、4、3、2、1」




「そんな…」


「以上が…北米に出現した不明現象」

「通称ピラーへの総攻撃。その失敗の全容だ。これで各国、危機感を共有できたことだろう。これは人類存亡の危機だと」

「謎の甲虫・ピラーが最初に確認されて1年。ピラーは世界各地の山頂に次々と出現し…我々の生存権を脅かしている」

「すでに欧州北部は無人の地。欧州から人が消えるのも、時間の問題だわ」

「難民をアジア圏に受け入れるのも限界が近い。早急な対処が必要だ」

「だが、甲虫の排除には失敗した。核攻撃すら防がれた以上…外部からの攻撃が無力であることは、疑いようがない。攻撃が通じないばかりか…得体の知れない敵性存在まで現れる始末」

「我々は座して滅ぶしかないとでも言うつもりか」
「泣き言はよせ。諦めるのは早い」
「だが」

「我々が責務を放り出してどうする。神か悪魔にでも、救いを求めるのか」

「困窮しているなぁ。人類」

「だが…諦めの悪さは嫌いではない。少し手助けをしてやろう」

「なぜここに子供がいる。どうやって入ってきた」

「一体何者だ」
「神さ」
「フッ。何をバカな」
「このほうがわかりやすいか?」

「主神、オーディンここに」

「困った時の神頼みと言うだろう。ゆえに、救ってやろう。人類…正確には、戦う手立てを与えてやろう」

「その…戦う手立てとは?」
「ほう?物分かりがいいな」

「まさしく神にもすがりたい心地だ。それが自称神であったとしても」
「じつに無様。だが英断だ。その判断が人類を救うぞ。見るがいい」


「彼女は?」
「光の柱を倒し、人類を滅ぼびから救う者。わが愛娘…ワルキューレ」
「この少女が、人類の救世主だと」

「さぁ…反撃だ、人類。滅びに抗い、戦うがいい。来たるべき決戦の日」

「ラグナロクの時は近い」



「目標を視認した」

「遅れてすまん」




「目標は上空からしか進入不可能だ。遅れるなよ」

「速度を落とすな!的にされるぞ」

「くそ…尻に付かれた」



「振り切れない。このままでは」

「全機…よく耐えてくれた。喜べ!」


「ワルキューレがゆく!」

「品のない敵には退場願おう」



「これぞ大神、オーディンの加護。我らが戦姫、シュヴェルトライテ」


『全機へ告げる。こちらワルキューレ、シュヴェルトライテ。エンゲージバンディット。敵は真正面だ。突撃、突撃、突撃!』

「コピー!」



『見えた。爆撃機突入!』
「了解!」


「やったか」

『いや』



「なんて硬さだ」

『3秒…稼いでくれ』

「3秒だな。了解した!」

「数え始めるぞ」

「ワン」

「ツー」

「スリー!」

『3度きりの魔弾…ここが使いどころだ!』





『くらえ、テルヴィング!』







「くそ…綺麗じゃねぇかよ」

『全機、応答せよ。こちらシュヴェルトライテ。応答を求める。こちらワルキューレ、シュヴェルトライテ。誰か…誰か応答してくれ。また…私1人か』

『転属命令…ですか』
「そうだ。我々としても痛手だが…高度な政治の結果でな」

「そんなの納得できるかよ!セカンダリの撃破は快挙のはずだろ?なんだってその立役者を手放すんだよ!」
「リズ。熱くならないの。ですが、私も同感です。何があったんですか」

「日本のネームドが戦死した」

「オルトリンデが?確かなんですか」

「遺憾だが…間違いない」

『嘘、だろ』

「桜…あの…バカ」

『では、転属先とは』

「そうだ。欧州の擁するネームドを1人…日本へ派遣するよう命令が下った」

「戦線を押し返した今…人類最高戦力が欧州に3人は多すぎる…とな」
「けど…けどなんでクラウディアなんだよ。あたしかリリーでも」

『その理由は悩むまでもないことだ。損耗率99.9%。参加部隊で私以外の生存者は0だ』

『救国の戦乙女なんて評価は…私には似合わない』

『私は…死神だ』

「そんな言い方!」

『司令、ご命令を』
「日本への転属を命じる。行ってくれるな」
『ご命令とあらば。瞳を汝に』




『それにしても…厄介払いされる死神か…神の祝福を受けたはずのワルキューレに、皮肉なものだな』

「あっ」

『ここでも腫れ物扱いか…』

〈いい?クラウディア。初対面の印象には注意すること。ちゃんと覚えておいてね〉
〈しっかりな。あんたは誤解されやすいんだから〉

『初対面…誤解…目つきが悪いということだろうか』


「あっ…あぁっ、すいません」
『眼下2時方向、敵だ!』

「こちらでも確認。前方距離10マイルにレーダー反応。クラス・ターシャリー3です」
『できたての小ピラーか』

「海上なので、敵は長時間時間活動できません。このまま迂回して離脱を!」
『進路変更!』


「間一髪でした…どうやって察知を」
『勘だ。それより敵の狙いは?』

「周囲に機影なし。狙いは本機です!」
『ギャラルホルンの警告はなかったが。手荒い歓迎だな』

「どうしますか?」
『状況は把握した。私が出る』
「了解。出撃に備え高度を上げます」

『聞こえたな。空中発進する。出撃準備急げ!』
「了解」

「エンジン、始動準備!」
「機銃弾倉装填、確認!」

『コンディション上々。武装、最低限。僚機なし。勇気はある』

「孤立無援…やれますか」

『慣れている。1人で戦うのは』

『見つけたー!勇者砲!てーっ!』


『今の一撃は?』

『お待たせ!友軍の到着だー!』
『お待たせじゃない!なんで虎の子の1発をいきなり撃った!ウチの話聞いてなかったのか!?』
『先手必勝!開幕先制で突き放す!それが勝利の秘訣』

『突き放せなかった場合は』

『アズと園に任した!』

「え…援軍です!」
『援軍?賑やかしではなく?』

『そこの輸送機。あれの相手はウチたちが引き受けた。さぁ、仕切り直しだ。こっからはウチの指示でって、お園!』

『あ…ごめんねアズちゃん。でもお仕事優先だから』

『レース仕様の72に無理やり武装を搭載したのか。なんて英霊機だ』


『お前らウチの話を』
『そら食らえ!小粒勇者砲!』

「友軍優勢!この調子なら」
『いや…ダメだな。あの調子では1つのミスで大惨事だ。やはり出るぞ』

「シュヴェルトライテ殿。これを」


『ありがとう』

『発信する』

「ご武運を!」




『うわぁっ』

『大盤振る舞いだな…補給のアテはないはずだが』

『おいこらなんで出てきた!ウチたちでやるって言ったろうが』
『友軍感謝する。だが見ているだけでは心苦しい。援護させてくれ』

『言っとくが半端な腕で入られても迷惑なだけ』
『正面、来るぞ!』
『えっ?』

『うわぁっ!』
『遅れは取らないと証明できたか?』

『こちらアノニウム。絶対に墜ちるなよ』

『ああ。それにしても…まともな機体がひとつもない』

『まともなパイロットもな。そっちはまともだと言ってくれ』

『努力する。ときに作戦目標だが』

『敵はザコばっかりでボスがいない。この戦いの目的は、消滅までの遅滞戦闘』

『同意見だ。よく戦況が見えている』

『あいつらにそれがわかるように言ってやってくれっての』
『腕は悪くないようだが』
『頭が悪い。それ同感だよ』
『なら、耳はいいか?』
『耳?』

『話が通じることを祈るぞ。戦闘中のレッド!ピンク!私はシュヴェルトライテ。これから私が指揮を執る』

『しゃべるトラトラ?』

『ネームド?』

『シュヴェルトライテって!9人しかいないS級だぞ!』

『えっ!?』
『S級…』
『返事はどうした!』
『ラジャー!』
『了解』
『今必要なのは撃破ではなく持久だ。敵のガス欠まで時間を稼ぐ』
『どのぐらい?』
『少し待て。アノニウム!』

『ウチか!』
『必要な時間は』
『えーっと…敵はターシャリ3レベル。エネルギー総量とここまでの攻撃から算出して…最大戦闘可能時間400秒』

『よし。聞こえたな。私たちの任務は、ヤツと400秒の鬼ごっこだ。2人ずつ組んで、波状攻撃を仕掛ける』

『レッドとピンク。速度を生かして一撃離脱に徹しろ!』
『わかりました』
『それ得意!』

『アノニウム!』
『ブレイド1の2番機位置に着く。でいいんだろう?』
『それでいい。出遅れるな』
『S級のお手並み拝見』

『って、速っ!なんだそりゃ!』
『手は抜けないタチでな』

『ピンク。5秒後に右。同時にレッドは、一撃お見舞いしてやれ!』
『ラジャ!』
『了解!』
『勇者砲2発目!ファイヤー!』

『アズよりわかりやすい!』
『アズちゃんより戦いやすい!』
『ウチ泣くぞお前ら!』

『アノニウム。ついて来られるか?』
『やっちゃるっての』
『後ろから来るぞ!』
『またか!』

『ヤバいマズい折れる折れる折れる!』

『小粒勇者砲!』


『アズ大丈夫?』
『油断すんなそっち行ったぞ!』

『これだけやれば』

『カウント、あと40。39、38…?』


『あれ』
『0!イエーイ、大勝利』
『あ~よかった』

『作戦終了。予想以上に早くエネルギーを消耗させたようだ。輸送機も無事だ。それにいい連携だった。援軍に感謝する』

『そっちこそ。なんかすごかったね、あたし驚いちゃった』
『ダメだよ宮古ちゃん、ネームドの人にそんな気安く』
『えー?なにそれー。園のけちんぼー』

『けちんぼなんてひどいよ。アズちゃんじゃあるまいし』
『お・ま・え・ら!』
『ひょー!アズこわーい。じゃ、Sサイズさん。まったねー!』

『SサイズじゃなくてS級!』
『お疲れ様でした、お先に失礼します!』
『あいつらときたらホントに…』
『それで…満足してもらえたか』

『さすがS級ネームド皮肉も1流ってわけだ』
『皮肉?』
『自覚なしか!』

『あぁ、もう!作戦指揮感謝する。またどこかで』
『あぁ。互いに翼の導きあらんことを』
『翼の導きを』

『あぁ…部隊名を聞きそびれたな。賑やかな妹たち。また…どこかの空で』


『おっ…やほー!』

『また会えたねぇ。さっきぶり』

『さっきぶり…』


『しーぐーるーりー!』

つぶやきボタン…
このごろ多く見かける戦闘機×少女というジャンルにリゼロ作者の長月達平を始めとするメンバーが参戦!
異形の甲虫との戦いに北欧神話にとファンタジー感もあるけど主役はあくまでレトロなプロペラ機に乗るっていう組み合わせが見もの
いつも自分だけが生き残る死神という自覚があるぶん1人で出ようとするシュヴェルトライことクラウディアにとって、賑やかながら無事生き残ってくれた友軍の3人は貴重な存在?
初回は1時間スペシャルということで後半に続く!
異形の甲虫との戦いに北欧神話にとファンタジー感もあるけど主役はあくまでレトロなプロペラ機に乗るっていう組み合わせが見もの
いつも自分だけが生き残る死神という自覚があるぶん1人で出ようとするシュヴェルトライことクラウディアにとって、賑やかながら無事生き残ってくれた友軍の3人は貴重な存在?
初回は1時間スペシャルということで後半に続く!
![]() |
戦翼のシグルドリーヴァ 1話 感想
ヒトコト投票箱 Q. 小説版や漫画版は 1…全部読んでる
2…いくらか読んだ
3…知ってはいた
4…知らなかった
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…2020年秋アニメについて
-
- 2020年10月05日 23:46
- ID:yYwvFwtW0 >>返信コメ
- 結構題材は面白いけどもうちょっと出来そうな感じなんだけどなあ。取り敢えず視聴継続
-
- 2020年10月05日 23:46
- ID:vcfR6zli0 >>返信コメ
- 個人的には今一だったな
ジャンルはらガールズパンツァーやストライク・ウィッチーズと同じだから目新しさがない
制作側が気合いを入れているからこれがどう化けるか興味がある
-
- 2020年10月05日 23:50
- ID:cv.zDOl20 >>返信コメ
- あのショタくんロキとしか思えない怪しい
-
- 2020年10月05日 23:52
- ID:p7DKbOmR0 >>返信コメ
- これ60分じゃなくて30分でも良かったんじゃない?
-
- 2020年10月05日 23:52
- ID:fW1GHjoC0 >>返信コメ
- あのショタ絶対ロキだろ、トリックスターだろ
-
- 2020年10月05日 23:52
- ID:U.HWAK0i0 >>返信コメ
- 勇者部がいるな!
ほんとよく表情変わるし可愛い
-
- 2020年10月05日 23:56
- ID:yAQa6fbj0 >>返信コメ
- とりあえず、ユルい気持ちで楽しむワニ(自分が『厄介すぎるミリヲタ』というのは自覚しているワニ的感想)。
-
- 2020年10月05日 23:56
- ID:xPQ2zOZu0 >>返信コメ
- 面白かった
今期は色々と期待できるのが多いな
-
- 2020年10月05日 23:59
- ID:jpqXp5MQ0 >>返信コメ
- キャラが喋って動くのは確かにかわいいのだけど、個人的にはやりすぎで煩いと感じた。特に戦闘中はキャラの感想と状況説明を台詞で表現しているためいつも誰かがしゃべっているのは勿体ない
-
- 2020年10月06日 00:02
- ID:exBZkn.50 >>返信コメ
- 初回1時間だから最後にヒロインの誰かが死ぬ衝撃の展開来ると思ってたからこなくてほっとしたわ
-
- 2020年10月06日 00:04
- ID:75yhr3c80 >>返信コメ
- みんなかわいい
-
- 2020年10月06日 00:07
- ID:2A3epMda0 >>返信コメ
- うーん、女の子かわいいだけで見るべきアニメなのかな?
レシプロ機が現代兵器よりも強いというかそれでしか勝てないなんて
おそらく作者の趣味だけで作られた設定だろうし
機体があるかどうかの違いしかないストパンと思って見たほうが
話が頭にすんなり入ってきそう
-
- 2020年10月06日 00:08
- ID:51UPMBS40 >>返信コメ
- 展開がベタすぎ
もう一捻りほしかった
-
- 2020年10月06日 00:09
- ID:5.V82WeD0 >>返信コメ
- ハネは言うほどやなかったで、アレコレで無意味に羽ばたかせるロボおるし
なんかお嬢ちゃん達の立場がハッキリしなかった
初手から神の娘言われてネタばらしされてたけど、①本当に神の眷属なんか②人間が神の力でチート力を授かったのか
①やったら主人公は人間の味方攻撃部隊全滅に葛藤なんかせんやろうしなあ
戦闘機も神の恩寵でなんでもありなんか知らんけど、レシプロ機の後ろにジェット機って追従できるもんなんか、てのが最大の?
-
- 2020年10月06日 00:11
- ID:75yhr3c80 >>返信コメ
- 1.地上でロボットに乗って→どうせだれもいなくなる
2.地上で生身→( ゚∀゚)o彡°フトモモ!フトモモ!
3.空中で魔法→パンツ一丁
4.空中でレシプロ→翼を授ける
今期は謎の適正体と戦うアニメが4本とかなんか多いね
-
- 2020年10月06日 00:11
- ID:.Rf2McaB0 >>返信コメ
- ピラー?
第三飛行少女隊だな!(違
-
- 2020年10月06日 00:16
- ID:2zIt1aon0
>>返信コメ
- もう少しリアルな戦闘機モノのアニメは来ないのかな…
エヴァの使徒に無理やり美少女と戦闘機ぶち込んだみたいで…
こう、複葉機なら複葉機の、水上機なら水上機なりの長所を生かした戦い方や戦術を少しでも取り入れてほしかったな…
現状、きゃあきゃあ言ってる美少女出して、色々な戦闘機出せば人気出るやろ感が強い。
-
- 2020年10月06日 00:16
- ID:aQD8OYDw0 >>返信コメ
- 飛行機ものやワルキューレがどうとか
どちらも最近アニメの題材になってたが大爆死してたな
こっちは結構色々なごちゃまぜ感や外連味が効いてて
面白くなりそうな感じはあるがどうなるだろうね
-
- 2020年10月06日 00:16
- ID:nGEbDfkH0 >>返信コメ
- >>13
脚本的に女の子かわいいだけで見ると後悔する展開きそう。
前日譚の小説が人死に出てるみたいだし。
-
- 2020年10月06日 00:17
- ID:vY.DjQ4r0 >>返信コメ
- 設定がガバガバなのは冷静に考えれば理解できたけど雰囲気はある。
最低限はいふりよりはまともなアニメになりそうな期待感と、声優の選択は好きかなあ
とりあえず二話以降も見る。
確かにレシプロなのは設定として無理あるなとTwitterとか見て思ったわ
-
- 2020年10月06日 00:17
- ID:.eaJjeRT0 >>返信コメ
- 1時間はやめれ
寝ちまう
-
- 2020年10月06日 00:19
- ID:75yhr3c80 >>返信コメ
- 通常兵器が通用しないって設定はどうなんだろねと
通常戦力でも逃げ回っていればガス欠で被害を抑えられるって設定みたいだけど
ガーリーエアフォースとかパシフィック・リム、ストパンみたいに通常兵器でもどうにかなるけど効率が悪すぎる
って設定の方が俺好みだった
末端のピラーくらいなら通常兵器でも何とかなったりするのかな
-
- 2020年10月06日 00:19
- ID:NWjplE8R0 >>返信コメ
- いろいろと、既視感のあるものばっかだな。
-
- 2020年10月06日 00:19
- ID:v42r8Ibc0 >>返信コメ
- キ44-2乙鍾馗(赤)簡単に模型ショップで手にはいるが
マッキMc72R(ピンク)
ハインケル100D-1(黄)
グラディエーターMkⅡ(青)
なぜか見つからななかった、マイナーな機体なんだろうか。
-
- 2020年10月06日 00:21
- ID:3jBGblUf0 >>返信コメ
- 前日譚読んでると、あっ……てなる所がちょいちょいあって楽しいけど何言ってもネタバレになるからなんも言えねえ!
-
- 2020年10月06日 00:22
- ID:r7ulTgLl0 >>返信コメ
- 中村さんとか平田さんとか地味に男もいるのか。
女の子が活躍するのはいいけど、男がいない、少ない理由もちゃんと欲しい。
-
- 2020年10月06日 00:22
- ID:VLOQbJbV0 >>返信コメ
- 美少女架空戦記モノのお約束なお話や設定ではあるけど、
とりあえず個人的に好きな鍾馗とマッキM.C.72がフィーチャーされているのは良し。
各々の機体の特徴が生かされていたし(鍾馗がロケット砲装備バージョンがモデルだったり、M.C.72がレシプロ水上機最高速度記録機らしい活躍をしたり)。
-
- 2020年10月06日 00:23
- ID:26JJc3kH0 >>返信コメ
- 少年オーディンさん なぜスバルジャージ着てるの?
-
- 2020年10月06日 00:24
- ID:h9pYsSR.0 >>返信コメ
- テンポ悪くてセリフでベラベラ説明しすぎだな…
リゼロの作者だからって上がってきた脚本を絶対視してそのまま使っちゃってるような違和感がある
アニメならアニメとしてしっかり咀嚼・セリフの取捨選択できる人を間に挟むべきだったように思える
一方でTACネーム?は公式サイトのキャラクター一覧にすら書かれてなかったりしてそういうところもちぐはぐだし
藤真拓哉さんのキャラデザは相変わらず素晴らしいんだけど
-
- 2020年10月06日 00:32
- ID:yIEarRUn0
>>返信コメ
- 設定もキャラも既視感があるのに過去の類似作品より楽しめた
この作品のキャラの動きや台詞がよく出来ているからだと思う
400秒より早く敵が消滅した時のアズズにみやこのカットが乗って押してくる場面や、アズズがサッカーボールを空振りする場面とか細かい描写も丁寧に描かれているのが好き
みやこの護り刀攻撃が、友奈+坂本少佐に重なった、ベタだけど王道展開ってやっぱりいいね
-
- 2020年10月06日 00:33
- ID:qHW0B8LC0 >>返信コメ
- ワルキューレって戦士の魂をあの世に連れて行く役どころだから、死神というのもまあわかる。
-
- 2020年10月06日 00:34
- ID:EYD2OIjn0 >>返信コメ
- 一応ミリタリーアニメなのに戦闘シーンに迫力が無さすぎる
なんかもったいないアニメだな
-
- 2020年10月06日 00:38
- ID:mOzHy9wu0 >>返信コメ
- >>26
前日譚小説読んでるだけでここまで来たんやな人類と感慨深くなってしまう…
-
- 2020年10月06日 00:39
- ID:PeEE6Y1q0 >>返信コメ
- やっぱりM・A・Oちゃんスゲエ・・・微塵もわからんかったw
ちゃんリナだと思いこんでて、クレジットにも名前あったからやっぱな・・・と思ってた所に三人衆の「アズズ!」で名前違うって気付いたw
アレ狙って配役してんのかな?ミヤコも最初出てるって聞いてたすみぺかなと思って、でも何か違うなと思ってたけど日高・上坂と名前並んでたから「ああ、すみぺか・・・」とそっちでも勘違いしたんよね。
でも、だとしたら何の意味が・・・?w
-
- 2020年10月06日 00:39
- ID:9CSch1oM0 >>返信コメ
- アズズちゃんが可愛い
-
- 2020年10月06日 00:42
- ID:LeRFtnlT0 >>返信コメ
- これ系はミリタリ分野に明るい人からの容赦ないツッコミの入れられまくるイメージがどうしてもね…
-
- 2020年10月06日 00:45
- ID:whHJaeA30 >>返信コメ
- リゼロも最初の方は在り来たりとか、キャラに魅力ないとか言われてたの思い出したわ
まだ慌てるような時間じゃないな
-
- 2020年10月06日 00:50
- ID:h9pYsSR.0 >>返信コメ
- アズズ(銀髪)、公式イラストではゆるやかお姉さんって感じの見た目なので印象の違いにびっくりしたな
-
- 2020年10月06日 00:50
- ID:kzKC.S7x0 >>返信コメ
- >>22
頑張れ!
-
- 2020年10月06日 00:55
- ID:p5SGR4t60 >>返信コメ
- B-2数機の全力爆撃やトマホーク効かないとか、あちらさんから非難殺到しそうなんだけど。
-
- 2020年10月06日 00:56
- ID:EPhKRj7k0 >>返信コメ
- 鈴木が有能考証スタッフになるのか色々介入して糞化させる見ものですな。
……と思ったけどテレビ脚本書いたことない人に脚本書かせてグダグダというそれ以前の話になりそう。
-
- 2020年10月06日 00:57
- ID:GLVbpmBn0 >>返信コメ
- 女の子達のデザインと敵のデザインはすごく好き。
戦闘シーンはストライク・ウィッチーズをどうしても思い浮かべてしまった。あとあんまり台詞のノリが合わなかった(特にモブ整備員とかなんかつぶやきながら死んだおっさんとか)。
ショタが黒幕だろwって今のところ思ってるけど、どうなるのか気になるから視聴継続!
-
- 2020年10月06日 01:00
- ID:egg5l8v.0 >>返信コメ
- 美少女ミリタリー物は女の子を戦わせる理由付けが面白さに繋がるからな
今のところ判断つかないな
-
- 2020年10月06日 01:01
- ID:B9X2BB200 >>返信コメ
- コトブキの二の舞になりそうで心配だ
-
- 2020年10月06日 01:07
- ID:K03ICDy10 >>返信コメ
- 多少期待してたんだが、まーた魔法みたいなのが出てきてガッカリ。去ります。
-
- 2020年10月06日 01:09
- ID:g7fjs.cl0 >>返信コメ
- こう言うのは徹底的に追い込んで欲しいかな
リゼロが面白かったのはスバルを追い込んだからだと思うし
-
- 2020年10月06日 01:16
- ID:sVpzHWSS0 >>返信コメ
- 女の子は可愛かったけど
お話はつまらなくて戦闘シーンは迫力がなかった
1時間で絵も綺麗で力が入っているんだろうけど、もったいない
-
- 2020年10月06日 01:17
- ID:iEbSC0g30 >>返信コメ
- >>18
メタルギアソリッドアニメ化
無理かなあ 小島監督
-
- 2020年10月06日 01:18
- ID:Oy.snU1K0 >>返信コメ
- 本当に「(≡_≡)う~ん」な1時間だった
-
- 2020年10月06日 01:25
- ID:2Mbdkmfc0 >>返信コメ
- 良質のアニメと思うがコメントしたいシーンは後半だった
とりあえずキ44はゲームで使った愛機(キ44Ⅰ型)ぽいので期待する、重武装なのでキ44Ⅱ型の武装強化(?)が近いのかもしれないが
-
- 2020年10月06日 01:27
- ID:uIHhkZ6K0 >>返信コメ
- あのレシプロ達は何?過去の戦闘機の英霊なの?
ちょっとアホ過ぎない?
脚本が長月氏だから期待したんだけど、1時間無駄にした感じ。
設定に長月氏が絡んでない事を祈りたい。
-
- 2020年10月06日 01:38
- ID:iU11mPpB0 >>返信コメ
- >>17
いや、私もそう思った。
たまたまなのか、意識しているのかはわからないが、おしゃべりな女の子パイロットたちが一昔前の飛行機で敵に立ち向かう、って結構そのまんまな気が。
-
- 2020年10月06日 01:43
- ID:QVQmMtXo0 >>返信コメ
- >>52
ガーリーエアコトブキウィッチーズ
長月ならクロスアンジュ模倣がお似合い
-
- 2020年10月06日 01:43
- ID:dgiExyxt0 >>返信コメ
- 小説読んでる人はなるほどそう来たかと頷きつつ
この反応見て今ニヤニヤしてるに違いない
-
- 2020年10月06日 01:46
- ID:Ovjs4Z4F0 >>返信コメ
- >>41
『インディペンデンスデイ』でもやっておりますし、それほどでもないのでは……
ただ「通常兵器が効かない」「特定の武器や急所への攻撃しか効かない」というのは良くある設定だが、最終的に持て余したりうやむやになったりすることもあるので、はたしてどうなることか
-
- 2020年10月06日 01:59
- ID:k4SJ.sZb0 >>返信コメ
- この手の作品いっつも現代兵器がかませ扱いされているな
そんなに活躍されるのと悔しいのかな?
-
- 2020年10月06日 02:19
- ID:5w1RUqgT0 >>返信コメ
- そんなにレシプロ機出したいなら
素直に戦闘機道でいいんじゃないかと思う
-
- 2020年10月06日 02:33
- ID:yNRmgKaS0 >>返信コメ
- ここまでするなら水島監督呼んでマジでパックればよかったのにA1の無駄遣い
-
- 2020年10月06日 02:34
- ID:yNRmgKaS0 >>返信コメ
- ソードアートオンラインの映画ポスターかな?
-
- 2020年10月06日 02:35
- ID:UBAH6jWg0 >>返信コメ
- どうせアニプレックスがミリタリ系のガルパンやストライクウィッチーズが売れたからハイフリみたいに出してまた爆死するだけ
-
- 2020年10月06日 02:35
- ID:UBAH6jWg0 >>返信コメ
- >>61
渡渡も達平先生もアニプレから、戦争もの書いてください。ただし女の子一杯で。お金ならあります!ドン!って感じで依頼されてそう。超縛りプレイだな
-
- 2020年10月06日 02:36
- ID:UBAH6jWg0 >>返信コメ
- お話の都合上仕方ないのはわかるんだけど、現代兵器は絶対的に無力路線ははっきり言って萎える要素だな…ガーリーエアフォースなんかは圧倒されてはいたけど、攻撃が当たれば何とかなるって感じだったからまだましだったけど…
-
- 2020年10月06日 02:36
- ID:KrekxXg30 >>返信コメ
- 名前覚えられないからパツキンロング武闘派美少女は、
この作品のも「魔法科高校」のも、全部某さんでいいや。
-
- 2020年10月06日 02:36
- ID:UBAH6jWg0 >>返信コメ
- A1さんこんなの作るより作るべき作品他にいっぱいあるだろ
-
- 2020年10月06日 02:37
- ID:yNRmgKaS0 >>返信コメ
- 長月のラノベは流石に面白かったけど、アニメになったら凡庸に視える。
つかコトブキといい何でレシプロなんかで戦うんだ。監督やプロデューサー世代だから?
そんなので喜ぶ視聴者はごく一部のマニアだけだと思うんだけど
-
- 2020年10月06日 02:40
- ID:pGw0rfJG0 >>返信コメ
- レシプロ出したいなら
ガルパンの原作ともいえる「セーラー服と重戦車」があるように
野上武志の「月の海のるあ」や「紫電改のマキ」があるんだよなぁ
-
- 2020年10月06日 02:42
- ID:gkbwDj510 >>返信コメ
- コトブキと似たようなもんだな…戦闘中になんか軽いノリの会話で空気ぶち壊してくるし主人公メンツ以外はただの噛ませで墜ちるだけだし…最近でもうちょっとしっかりした戦闘機ものってなんかあったっけ?
-
- 2020年10月06日 02:52
- ID:gkbwDj510 >>返信コメ
- >>63
人類の勝利じゃなくて結局神様が渡した道具(戦乙女)で勝ちました~てなるのホントにやめてほしい…
-
- 2020年10月06日 02:54
- ID:gkbwDj510 >>返信コメ
- >>10
会話が多すぎてなんか戦闘中の空気が軽かったのはどうなんだろ…と思ったわ…
-
- 2020年10月06日 02:58
- ID:c1jmwYn70 >>返信コメ
- 英霊機がレシプロ機なのは何か理由があるのか?劇中で説明はされるの?
-
- 2020年10月06日 03:03
- ID:4e3fvzEa0 >>返信コメ
- >>25
グラディエーターはエアフィックスが良いの出してる。他はレジンキットあれば良いねレベル
-
- 2020年10月06日 03:17
- ID:U71onqqK0 >>返信コメ
- 黒幕はショタな『存在X』フラグ立ちまくりだな。
それにしても、ストライクウィッチーズのパクりって言われかねない出来だな・・・。
-
- 2020年10月06日 03:29
- ID:WIRJRN3R0 >>返信コメ
- >>59
水島はコトブキ大爆死させたから避けたんだろ
まあ、アレがいてもいなくても、こっちも似たような微妙な出来だけど
-
- 2020年10月06日 03:56
- ID:ERyUugh50 >>返信コメ
- 設定やそれに伴う戦術などが初見じゃ分かりにくかった
ウィキペディアの用語の部分と同じような情報を公式サイトにも載せた方がいいかも
-
- 2020年10月06日 03:59
- ID:ERyUugh50 >>返信コメ
- 好感を持てるキャラが多いし、キャラ同士のやり取りも楽しかった
物語はオーディンが人前に姿を現した所以外は好きだな
-
- 2020年10月06日 04:05
- ID:A7WZDIdj0 >>返信コメ
- だからさあ
ジェット機が当たり前の時代において、レシプロ機、複葉機が出てくる意味を、ガルパンの「戦車道とは1945年8月以前の車両でなきゃダメ!」みたいな強引な理由付けしてるならともかく
そういう理由付けもなしで、前時代の飛行機が活躍するっていうなら
「その年代と機能である機体でなければ敵にダメージを与えられない」というのを明確に表現すべきなのに
それをやらずに、マッハ超えのジェット戦闘機が乱舞する中で鈍足きわまりない複葉機が飛んで、それが最強みたいに描かれてもなあ・・・となっちゃうのよ
-
- 2020年10月06日 04:10
- ID:h9pYsSR.0 >>返信コメ
- >>77
それは第1話の時点でも「英霊機」って呼んでたでしょ
-
- 2020年10月06日 04:37
- ID:gZTFRfSf0 >>返信コメ
- まぁまぁ面白かった。
天晴爛漫ぐらいの面白さかな。
-
- 2020年10月06日 05:16
- ID:XMUB1QPD0 >>返信コメ
- レシプロ版ガーリーエアフォースみたいなもんかなと思った
・・・なんでレシプロ機?ってのは気になったけど
そう言うことは考えず脳みそ空っぽにして見れば結構楽しい。
-
- 2020年10月06日 05:26
- ID:cXcdxCuJ0 >>返信コメ
- >>17
変な話、三女をちゃんとアニメ化した方が面白いような気が……
-
- 2020年10月06日 05:29
- ID:X.hauiso0 >>返信コメ
- いきなり戦闘機から翼生えて、えってなったわ。ワルキューレって翼生やしてるイメージ無いんだがなぁ。空を飛ぶ馬に乗ってるから空を飛べるとかそういうのじゃろアレ。あ、戦闘機を空飛ぶ馬としているのか
-
- 2020年10月06日 05:31
- ID:gba41.qV0 >>返信コメ
- 女の子達のやりとりは好きだなぁ
続きも見てみるとするか
-
- 2020年10月06日 05:32
- ID:oXreU4C.0 >>返信コメ
- 予想してたより全然良かったよ
いきなり刀でぶった斬ったのは笑った
-
- 2020年10月06日 05:41
- ID:zKwVp3cd0 >>返信コメ
- いやあ、比較的見る事が多い土曜の深夜アニメゴールデンタイムが三ヶ月これは辛い…
-
- 2020年10月06日 05:51
- ID:LLwMMKFu0 >>返信コメ
- レシプロ4機・・・アイアンイーグル3か。
-
- 2020年10月06日 05:59
- ID:dJdJJByx0 >>返信コメ
- 視聴前:荒野のコトブキ飛行隊かな?
視聴後:ストライクウィッチーズだこれ
-
- 2020年10月06日 06:17
- ID:d0FkVeqT0 >>返信コメ
- 戦シグ、ストパン、アサリリ・・・
今期は異形の敵と戦う美少女アニメが多いな
-
- 2020年10月06日 06:23
- ID:yLCrwnbO0 >>返信コメ
- むっちゃ面白かったわ。とりあえずアズズ可愛いよアズズ
-
- 2020年10月06日 06:31
- ID:W0Nd6Ifp0 >>返信コメ
- >>25
He100って、試作機だけで不採用、量産されなかった機体だからね。そりゃめっちゃマイナーだよ。
正直、明らかにDB601搭載だけど、Bf109じゃないのはもちろん日本機でもイタリア機でもないなあ、なんだろう、とずっと考えていて、結局見終わるまでHe100という名前自体思い浮かばなかった。軽い逆ガル、冷却器なしと、言われてみれば確かに、なんだけど。
-
- 2020年10月06日 06:36
- ID:h6Cdopgj0 >>返信コメ
- >>77
最初の戦闘で機銃が盾に防がれて「なんて硬さだ!?」って言ってるシーンとかも酷かったな。
映像で見てる限りそんな防がれて驚愕するような威力に見えねぇもんあの機銃。設定的にはミサイル効かないような敵戦闘機を落とせる高威力なんだろうけど、絵的には全くそんなふうに見えないただの機銃。
英霊機の機動力にしてもそんなジェット戦闘機と変わらない感じで特段凄さを感じないし。
不自然な設定に説得力もたせる絵的な描写が全然できてないという印象しか無い。これ多分小説で読むとそこまで首ひねらなくいいところなんだろうなぁ。
-
- 2020年10月06日 06:38
- ID:A9.0xkqb0 >>返信コメ
- ローデンさん日本限定デカール用意ですよ
グラディエーターが出るならデファイアントも
(出撃した直後にリアル英霊)
-
- 2020年10月06日 06:42
- ID:ICK.Xdfe0 >>返信コメ
- コトブキは空戦描写が素晴らしかったし世界観もありきたりじゃなくて雰囲気良かったよ
そりゃ売れた作品ではないけど、こんな既存作品なぞっただけみたいなB級と同列に並べて欲しくはないわ
-
- 2020年10月06日 06:46
- ID:sfPOth8s0 >>返信コメ
- 面白かった
俺の中では今期一番の匂いがする
-
- 2020年10月06日 06:47
- ID:xyKXIwsa0 >>返信コメ
- 誰か死にそうな予感しかしなくて怖い
-
- 2020年10月06日 06:55
- ID:1caj7XxC0 >>返信コメ
- >>8
>戦闘機さっぱり分かんないけど面白い
というコメントがあるしとりあえず登場機体のチョイスは悪くないと思う、コトブキはそこで失敗してて
素人目で「誰がどの飛行機か分からない」という事態になった。
「青い複葉機」「赤くてでかいゼロ戦(二単ですが)」「黄色いメッサーシュミット(ハインケルですが)」「ピンクの羽のついたカヌー」
って認識が精々だよ一般アニオタには…
-
- 2020年10月06日 07:05
- ID:HjePgAiu0 >>返信コメ
- 3ヶ月待ってたぜ!
みんな可愛いね。それだけで視聴継続決定だ。
これからどういう展開になるか楽しみ。
-
- 2020年10月06日 07:06
- ID:U1XcXk3I0 >>返信コメ
- なんでや! SMERのM.C.72は名キットだしスペシャルホビーのHe100Dも東欧にしてはまあまあ作りやすいんだぞ!
-
- 2020年10月06日 07:08
- ID:TVezApo20 >>返信コメ
- あの猫だし誰か減って主要人物曇るんでしょー
知ってる知ってる(風評被害
-
- 2020年10月06日 07:16
- ID:GienZZ2m0 >>返信コメ
- なかなか面白そうだ。
「自称、神」の「愛娘、ワルキューレ」が操縦する「謎の高性能レシプロ機」、
ファンタジー世界だね。
ジェット機が~、レシプロ機が~、ありえない、って感想は的外れだと思うな。
-
- 2020年10月06日 07:18
- ID:80AUmrak0 >>返信コメ
- にわかだからか損耗率を気にするんだったら通常兵器は効果ないんだし、無人機で良くないかって思うんだけどやっぱり的外れな考えなのかな
-
- 2020年10月06日 07:21
- ID:dJa5iFgc0 >>返信コメ
- >>101
スピンオフ漫画の一話見る限り、ワルキューレ以外でも近距離で
命かけて意思を強く持つと通常兵器でも効く感じ
-
- 2020年10月06日 07:30
- ID:4Fbvtcj.0 >>返信コメ
- 随分長いと思ったら1時間ものだった
戦闘シーンは良かったけど日常パートがきつかった
-
- 2020年10月06日 07:33
- ID:Y2X6Qach0 >>返信コメ
- アニゲラで対面したけどその時は共演がなかったという山村さんとみかこしの共演がようやく実現したか
といってもほんの少しだけど
>>17
アニメ化企画はあったが実現しなかったダンクーガ続編の漫画を連想した。
-
- 2020年10月06日 07:38
- ID:kvBxpJDC0 >>返信コメ
- >>100
ミリオタに対するスタッフからの皮肉だろうなあ
「ファンタジーなんでジェットとかレシプロとか言ってないで頭空っぽにしてみろよ、ほら女の子可愛いだろ?勇者砲()もあるよ!」
って感じが全体的に漂ってる
-
- 2020年10月06日 07:39
- ID:2qAu9HLW0 >>返信コメ
- いかにも角川・アニプレックス・Aー1ピクチャーズの組んだ作品という感想。
いつもの様に及第点作品には仕上げるでしょうけど、ここまで露骨だとちょっと引きます。
-
- 2020年10月06日 07:41
- ID:kvBxpJDC0 >>返信コメ
- 日本のネームドが死んだ割に現場は緩々だな?
別の基地なのか?
それともネームド一人くらい減っても戦況に影響しない程度に、何とかなる敵なのか?
-
- 2020年10月06日 07:45
- ID:JEBSLWqU0 >>返信コメ
- >>73
それ以外も色々パクっ…もといオマージュ作品ありすぎだよなこれ
-
- 2020年10月06日 07:46
- ID:80AUmrak0 >>返信コメ
- >>102
情報ありがとうございます。
しかし、核は直撃を避けてた様にみえたから通常兵器は単純に火力不足と思ってたけど違うのね。
-
- 2020年10月06日 07:56
- ID:q6mcsXM00 >>返信コメ
- 最初のとこファフナー思い出すなぁ、外伝のやつ
-
- 2020年10月06日 08:11
- ID:0dr.IGpM0 >>返信コメ
- 色々どっかで見た・聞いたことの有る設定や展開だけど、今期に放送するというタイミングが最悪だと思うわ。
今期はストライクウィッチーズの新作やるし、ファフナーの再放送やてるしで、比べられるぞ。
-
- 2020年10月06日 08:11
- ID:DSc5siW90 >>返信コメ
- ステルスM・A・Oやタマラみたいなクール系脇キャラもいいけど
アズズみたいなゆるい柔らか系M・A・O最高なんだよ。アズズ一択で
-
- 2020年10月06日 08:14
- ID:KqDyzGmc0 >>返信コメ
- ストパンとコトブキ足して割ったみたいな既視感溢れる作品だなぁってのが第一印象。まあ、世の作品の大部分が過去作のオマージュがあるんだから仕方ないかもね
設定や世界観に既視感があってもこの作品"らしさ"がある部分を発揮してくれれば化けるんじゃねーかな。しらんけど
-
- 2020年10月06日 08:34
- ID:d28kGFv80 >>返信コメ
- ド直球に普通な内容でしょ
目新しさが有るわけでも、批判するほどひどい内容でもない、まだ一話だし
とりあえずガーリー・エアフォース二期と思って見ようかな
-
- 2020年10月06日 09:03
- ID:TgR5J2h60 >>返信コメ
- なぜ人類は貴重な有人機を損耗前提の前線に出すのか?
-
- 2020年10月06日 09:04
- ID:QVQmMtXo0 >>返信コメ
- >>95
制作スタッフ
-
- 2020年10月06日 09:21
- ID:psOYpmci0 >>返信コメ
- ステルス性無意味そうなのにB-2沢山投入して沢山失うとか・・・
-
- 2020年10月06日 09:42
- ID:DDsRAPA10 >>返信コメ
- 現代兵器が通用しないのにプロペラ機の機銃と勇者砲で対抗できてる説明が欲しかったわ
特別な何かがあるのか
そこいらはだいたい1話か2話で説明するとこやし
その点以外は凄い良かった
フジマさん?の可愛い絵がヌルヌル動いてて感動したし
前回のバトルものは作画が微妙やったから
-
- 2020年10月06日 09:43
- ID:Vl5vIb.q0 >>返信コメ
- >>23
会話的にあれは海の上に出現したから時間切れ狙えるって話じゃないのか?
冒頭の山岳地帯とかに出現する奴は根付くのかわからんけど消えずにエネルギーを補給し続けられて、その結果北欧から人類がいなくなるぐらい追い詰められたわけだろ?
ツッコミどころが全くないとはいわんけど、これは突っ込んだお前さんの方がちゃんと見てないだけだと思う
-
- 2020年10月06日 09:48
- ID:Vl5vIb.q0 >>返信コメ
- >>118
自称オーディーンさんが出てきた時点で、人類科学とは別の何か(魔法なのか超科学なのかはしらん)がもたらされた事は作劇的にわかるやろ
流石にもう少し自分で頭働かせよ?
-
- 2020年10月06日 10:15
- ID:j4CrojxL0 >>返信コメ
- ン〜 荒野のコトブキ飛行隊のような
ガーリーエアフォースのような·····
でも英霊機に光の翼が生えるのはいいよね🗿
-
- 2020年10月06日 10:18
- ID:9rlsMGlE0 >>返信コメ
- 戦闘機用語
ヴァンデット……敵機。まだ敵かどうか不明の場合はボギー
コピー……確かに了解。ラジャーの上位互換
ダウン……墜落。例:メビウス1 ダウン!
-
- 2020年10月06日 10:18
- ID:qXCR3zHH0 >>返信コメ
- >>10
個人的には声で頭がキンキンした…歳なのかなw
-
- 2020年10月06日 10:19
- ID:OiqIGbot0 >>返信コメ
- 核搭載型トマホーク!? STARTで全基廃棄されたはずでは…(面倒くさいミリオタ並みの感想)
とりあえず今の戦闘機がダメで、英霊機で敵と戦う必要がある設定は理解したが、それならどうしてスタッフはこんな華のない機体ばかりをわざわざチョイスしたのか、というメタな疑問が(味方の主戦力が周倉で、序盤から中盤まで曹性にさんざん苦しめられた挙げ句、終盤に満を持して現れた味方の助っ人が馬良だった三国志モチーフのアニメを思い出してしまうんだぜ)
あとコメントでも指摘してる人がいるけど、7.7mmで撃って「何て硬さだ!?」と驚くのはバカっぽい…
とりあえずタイフーンで肉盾にされた皆さんが、無事エインヘリヤルになってヴァルハラに招待されてればいいなと思いました(小学生並みの感想)
-
- 2020年10月06日 10:23
- ID:j4CrojxL0 >>返信コメ
- >>22
目ン玉ひんむいて観るんだ!🗿
-
- 2020年10月06日 11:00
- ID:gpvCHIgn0 >>返信コメ
- >>120
書き方が悪かったわ
翼がはえて盾を貫通した攻撃しか明確な描写なかったから
ただのプロペラ機の銃撃戦にしか見えないから、何がどう特別なのかそこの説明が必要じゃないかって話し
核兵器が通じてない時点で現代兵器ではない何かなのかぐらいは理解してるよ
-
- 2020年10月06日 11:17
- ID:sfPOth8s0 >>返信コメ
- まあミリタリーじゃなくてファンタジーなんだし
現代兵器が役立たずで言いたい事は分かるけど現代戦闘要素は出てこないかと
-
- 2020年10月06日 11:25
- ID:dR7rmwRM0 >>返信コメ
- 原作未読です
最初にあえてネガティブな感想、ネウロイと戦うコトブキ飛行隊、館山基地の雰囲気はパトレイバー
さて、航空機好きとしては嬉しい作品、ワルキューレ達の機体はレシプロ機だとして、舞台が日本になったから援護はF-15とF-2しか出ないであろうってのが悲しい、お遊びで心神は出ますか?
ちょっと考察、北欧神話ベースから考えるに、もしかして敵の存在はマッチポンプかしら?
ワルキューレは来るべき戦いに備えてオーディンの元へ勇者を連れて行くために存在するので、有る意味Sサイズwさんの在り方は正解な気が…
最後はマッチポンプに気づいた子達がオーディンに反旗を翻すって展開になりそう
ともあれ、続きが楽しみです
-
- 2020年10月06日 11:29
- ID:1w5D5m5r0 >>返信コメ
- >>115
パイロットがいないとドラマにならないですから(直球)
その辺にどうやって納得できる理由をつけるのかが設定や脚本の腕の見せ所だと思いますが、さてこのアニメはどうなりますことか
-
- 2020年10月06日 11:39
- ID:sRMf.K.10 >>返信コメ
- なんかこういう戦闘機とかの空戦をアニメでって映像がワンパになりがちで今1つ面白味に欠ける、ストライクウイッチーズは人間が戦ってるのが分かるからいいけどあれももし戦闘機だったらそこまでヒットしなかったろうな
-
- 2020年10月06日 11:42
- ID:NJw72a9e0 >>返信コメ
- 新しいさだけが評価の基準になってない?目新しいの要素がないだけで評価されないならだいたいのアニメはつまらないものに成り下がるんだけど……
-
- 2020年10月06日 11:53
- ID:mlvZCg3.0 >>返信コメ
- トマホークミサイルって1発あたり億円単位の価格だよな
爆弾だって安くても1発あたり数百万円単位
アバンのシーンではB2も撃墜されてるし、何百億円が一瞬で消費されたという衝撃のシーンだなw
-
- 2020年10月06日 12:03
- ID:3jQqTajP0 >>返信コメ
- >>45
それプラス、はいふりの脚本家もいるしなあ。
不自然な設定(はいふりは現代なのに航空機が存在しないという世界線)をぶち込んで、
駄作にしなければいいんだけど…。
-
- 2020年10月06日 12:35
- ID:XyqzgsvW0 >>返信コメ
- >>30
このすば作者のけものみちの二の舞になりそうで心配ですね
あっちはほぼアニオリだったとはいえ、そのアニオリアニメがなかったら原作が打ち切りになっていたというぐらい
原作の方も不評だったわけですし
-
- 2020年10月06日 12:51
- ID:5.V82WeD0 >>返信コメ
- >>93
あの作品は起動クランクの回し出しが実に重そうなんだよね
そのクランクを手で振り回しゃチャンとクルクル回るし
全員飛行眼鏡を装備してて戦闘開始時に必ず装着するんよね
こちらも整備員は描かれてはいるけど、そういう小物の描写はされないんだろうなあ(遠い目
-
- 2020年10月06日 12:54
- ID:lh7J85mL0 >>返信コメ
- >>27
レギュラーメンバー(英霊機に乗ってる子達)はワルキューレだから。大神オーディンの娘(神造生命体)故に女の子しかいない
-
- 2020年10月06日 13:20
- ID:DX.nGrHA0 >>返信コメ
- >>134
売上が悪い=内容が不評だったと言う訳では御座らぬ
-
- 2020年10月06日 13:26
- ID:euWtypRI0 >>返信コメ
- レシプロ機の必要性を持たせるならレシプロ独特のマニューバを描写してほしいかな、現時点での評価は量産型のアニメ
-
- 2020年10月06日 13:30
- ID:.utF5hxg0 >>返信コメ
- オーディン:花守ゆみり(少年)/神谷明(老人)
この時点でテンション上がる。神谷さんが新規アニメで見られる。
-
- 2020年10月06日 13:40
- ID:hCWkS9Mu0 >>返信コメ
- どっかで見た事があるアニメだった。新鮮味に欠ける…とりあえずオーディンがロキだったらまた見に来るわ
-
- 2020年10月06日 13:43
- ID:1w5D5m5r0 >>返信コメ
- >>93
コトブキの評価については自分も全面的に同意です。ただ、戦闘機がみんな同じに見えるっていうのはミリオタ空戦好きの視点を差し引くとそうなるかもなあ、っていうしかないというか。
戦翼は、個人的にはとりあえず空戦のところはおいといて、キャラ物としてどこまでいけるか、という感じですね
-
- 2020年10月06日 13:44
- ID:euWtypRI0 >>返信コメ
- >>135
1話のエントリーシーケンスは航空ファン必見物でしたねぇ、逆にマニアにしか受けない部分なのかもしれませんが
-
- 2020年10月06日 14:01
- ID:n6C8YBlI0 >>返信コメ
- >>141
> 戦闘機がみんな同じに見える
複葉機や飛行艇を出しているのって、それを少しでも緩和するためなのかな?
-
- 2020年10月06日 14:02
- ID:6BeivsBu0 >>返信コメ
- >>15
レシプロ機でも500km/h程度出せる機体なら問題無いが、複葉機の脚出しの機体に今時のジェットが追随するのは厳しそう。
以前読んだ本で、飛行計画の行き違いでセスナ172で飛行中に空自のF-104のスクランブルを受けた方の話があり、セスナが全力で飛んでいるのにF-104は
-
- 2020年10月06日 14:03
- ID:o6KAXPNK0 >>返信コメ
- >>139
神谷さんのアニメ出演っていつぶりだろ?深夜の通販番組ではよく聞くけど……
-
- 2020年10月06日 14:05
- ID:6BeivsBu0 >>返信コメ
- >>144
途中で切れた。
セスナが全力で飛んでいるのに、F-104はフルフラップでヨタヨタ何とか浮いている状況だったそうです。
-
- 2020年10月06日 14:12
- ID:V5TcTh8M0 >>返信コメ
- >>17
正直
第三飛行少女隊
ストパン
メインの、アクセントに
イゼッタ(ソードビット)
08小隊(死神)
ラグランジェ(千葉)
要素のごった煮で少し胃にもたれた
-
- 2020年10月06日 14:18
- ID:QKlVvmEv0 >>返信コメ
- >>120
それを一般人の整備士がメンテ出来てる時点で違和感満載になったわ。
-
- 2020年10月06日 14:22
- ID:Vl5vIb.q0 >>返信コメ
- >>148
飛行機自体は普通の飛行機だからだろ?
まず最初にネガティブな感情前提で見てるから色眼鏡かかってんだと思うぞ
-
- 2020年10月06日 14:25
- ID:Vl5vIb.q0 >>返信コメ
- >>126
そこは難しい所よな
初見の視聴者にわかりやすく設定を説明したいけど
作中の奴らはそれで戦ってきた専門家達なんだから今更説明台詞するのは凄く違和感でる
作中のキャラとして違和感なく、かつ視聴者に意味が伝わる説明台詞を入れられればよかったよなぁ
-
- 2020年10月06日 14:28
- ID:1w5D5m5r0 >>返信コメ
- >>143
141ですが、たぶんそうだと思います。
あと赤とかピンクとか派手な機体色なのも、キャラの外見と一致させて見分けをつけやすくするためじゃないでしょうか
-
- 2020年10月06日 14:35
- ID:uCJ3vnj80 >>返信コメ
- なんかいろいろ雑だし、勢いでごまかそうとしてる感があるな。
つーかレシプロ使う時点で違和感があるな。
-
- 2020年10月06日 14:51
- ID:e.J.pJ570 >>返信コメ
- >>137
そういう混ぜっ返しは、「内容が良いのに売上が悪かった」例を挙げないと説得力ゼロでございますなぁ
それはともかく、この作品は現状だとクオリディア・コードみたいになりそうな気がする
個人的には、全話放送後に自分の書きこみが嘲笑の対象となるような盛り上がりを期待したいところだけどね…
-
- 2020年10月06日 15:21
- ID:uJ3u0Dr50 >>返信コメ
- ロボットアームでレシプロ機を吊り下げて巡航速度に達したら離すという発進方法、無茶に思えるけど米海軍の「空中空母」こと飛行船アクロン号・メイコン号が実際やっていた方法である
-
- 2020年10月06日 15:51
- ID:.OZvgrcN0 >>返信コメ
- 正直あんまり面白くなかったけどいつもの可愛い女の子とミリタリー組み合わせたよ的アニメかな
ギャラルホルンとかいう単語出てきたし異世界なんちゃらは盛り上がりそう
-
- 2020年10月06日 15:56
- ID:MzSKRZC20
>>返信コメ
- よかった
-
- 2020年10月06日 16:42
- ID:OiqIGbot0 >>返信コメ
- >>154
複葉機なんだから、わざわざ発進母機がスピードを上げる必要はないよ
昔フランス海軍では、戦艦のマストに飛行機をワイヤーで吊るして、そのままカタパルトもなしにポイッと投下して発進させるという、アニメよりバカなことをやっている
-
- 2020年10月06日 17:23
- ID:CLDWEjjO0 >>返信コメ
- >>144
朝鮮戦争の実話でも北朝鮮軍の複葉機のアントノフAn2が前線に出てきた時、米軍のジェット戦闘機のF-86やF9ではAn2の速度が遅すぎて射線が合わせられず地上砲火に任せるしかなかったってくらいだからな
-
- 2020年10月06日 17:26
- ID:CLDWEjjO0 >>返信コメ
- >>3
頭のおかしい事では定評のある”あくしず教徒”達(実は俺もだ)は喜んでみるぜw
-
- 2020年10月06日 17:46
- ID:Sb1iODYd0 >>返信コメ
- シグルリは見た目レシプロ機だけど性能はそうではないと明言してるからコトブキの後釜として見るものじゃない
-
- 2020年10月06日 18:46
- ID:Nwthtx.x0
>>返信コメ
- 面白かったです。良いお話ですね。
-
- 2020年10月06日 19:07
- ID:3YSG4zqw0 >>返信コメ
- 長月の信者湧いてて草
それはともかく絵が好みなので二話視聴継続
-
- 2020年10月06日 19:25
- ID:3rol4jTz0 >>返信コメ
- >18
そもそもリアルな戦闘機ジャンルがニッチなのに、コトブキあったばかりでそうホイホイ出てくる訳がないよ。
-
- 2020年10月06日 19:31
- ID:QVQmMtXo0 >>返信コメ
- >>132
B2は2000億円だからラプター含めて4000億くらいの損害じゃないかな
-
- 2020年10月06日 20:09
- ID:Y2X6Qach0 >>返信コメ
- >>145
前期の富豪刑事ではレギュラーだった
-
- 2020年10月06日 20:32
- ID:75yhr3c80 >>返信コメ
- >>132
戦争が大金を浪費するから戦争する時はよく考えて
ってのは紀元前の頃から言われてるしね
-
- 2020年10月06日 20:58
- ID:Mvg4nzdH0 >>返信コメ
- ここまで既知だったが、これから未知があると信じるしかない
オリジナルならやれる
信じてます
あとニコニコだとやはり街の中にはギャラルホルンいなくて笑った
-
- 2020年10月06日 21:05
- ID:J6a4X26s0 >>返信コメ
- なんでレシプロ機?って感想になった・・・
いっそ、ヒト型兵器のうほうがまだ違和感なかったような・・・
-
- 2020年10月06日 21:56
- ID:PX3vnbB90 >>返信コメ
- M・A・Oの声はようやく分かるようになったが、
花守ゆみりはぜんっぜん分からん
-
- 2020年10月06日 22:00
- ID:o6KAXPNK0 >>返信コメ
- >>165
あぁ、そうでした!忘れてた……
-
- 2020年10月06日 22:02
- ID:iik.Mg.10 >>返信コメ
- >>96
この世界には一般アニオタよりもレシプロ機に詳しくないミリオタもいるワニ(回転翼機と宇宙機はチョット知ってるミリヲタ的返答)。
>>158
そういえば朝鮮戦争ではF-94がPo-2を撃墜したけど、自分も失速して墜落したなんて話があったような気がするワニ。
-
- 2020年10月06日 22:04
- ID:CN4Y5jU.0 >>返信コメ
- キャラは良さげだけども、んー設定が。どうせなんか変な展開になるんでしょ?のーてんきに見られるのじゃないともう年なんで見れないんでパスするわ。
-
- 2020年10月06日 22:25
- ID:AADBNgiq0 >>返信コメ
- >>153
いくらでもあるくないか、そういう作品
すかすかとかも打ちきりの危機だったのは有名だな
辺境の老騎士も内容は絶賛されてたのに売上は悪かった
ついでに言えばシグルリのラノベもファン曰く有名レビュアーが高評価したりと評判は良いらしいこと言ってたの見たが売上の方はかなり悪いみたいよ
-
- 2020年10月06日 22:36
- ID:.w7oKmyp0 >>返信コメ
- >>112
M・A・O(市道真央?)さんは私ならば『アルテ』の悪童カタリーナが好きですね(マイナーか?)。
-
- 2020年10月06日 22:41
- ID:.w7oKmyp0 >>返信コメ
- >>139
私ならば神谷明さんは『ドカベン』里中役や『ゲッターロボ』流竜馬(リョウ)役などヒーローのイメージですね。
-
- 2020年10月06日 22:42
- ID:QVQmMtXo0 >>返信コメ
- 適当なソシャゲ作って水揚げ狙いと思うが既にクンアニメとあちこちで叩かれてるから荊棘の道だしいいからリゼロさっさと片付けろと飛火するような気がする
-
- 2020年10月06日 23:14
- ID:0Hk939sX0 >>返信コメ
- 最初のピラーが武装の化身にしか見えなかったぜ…(デンドロ)
-
- 2020年10月07日 01:20
- ID:gn2dzzrm0 >>返信コメ
- >>168
ストパン「呼んだ?」
-
- 2020年10月07日 07:28
- ID:VugRLX8S0 >>返信コメ
- オルトリンデの持つ字って剣とか破とかその辺だっけ?
よく覚えてねぇや…
-
- 2020年10月07日 09:06
- ID:eKaLZZHc0 >>返信コメ
- スカガやけど見る
-
- 2020年10月07日 09:12
- ID:I6e7rmvI0 >>返信コメ
- また我が千葉県が聖地になってしまったか。
館山航空自衛隊駐屯地は直ぐ側の自衛隊堤防は釣りスポットとして有名で昔はよく行ったなあ、今はコロナの影響で入れないっぽくて海鳥が占拠してる。
-
- 2020年10月07日 10:39
- ID:9UjQ20D90 >>返信コメ
- コトブキ、ガーリーとエアミリタリーものが不発続きだったので、その反省が生かされてる感じ。ストパンの特殊性癖みたいな物も感じないし、良い落とし所な気がする。
せっかくなら多様性配慮で、有色人美少女もいて欲しかったかな?
ベタな演出やセリフが多いけど、そこが好き♪
-
- 2020年10月07日 11:07
- ID:mmlY4bFA0 >>返信コメ
- 録画をやっと見れて覗きに来たら否定的米が多い上に赤くなってて「そこまでか?」って感想。
かと思えば、評価がうーんと普通を合わせても2割弱って事は、米投下してるのが低評価な面子に多いだけなのか?(俺は良回か普通で迷って良回押した)
変な高望みしなければ十分見られる出来だと思ったな。
-
- 2020年10月07日 11:28
- ID:6OGIwIRA0 >>返信コメ
- >>183
出来の良い同人作品としてみるといいのかもしれない。
アズズ可愛いし。
-
- 2020年10月07日 12:00
- ID:I6e7rmvI0 >>返信コメ
- >>181
しまった、館山は海自の基地だった。
訂正
-
- 2020年10月07日 12:42
- ID:gn2dzzrm0 >>返信コメ
- >>182
ワイは手フェチの作画班がいるのではないかと思っている
あと股の間から見上げるアングルにもこだわりがありそうだったな
-
- 2020年10月07日 13:16
- ID:LbMav00B0 >>返信コメ
- >>22
一時間アニメといえば、『野球狂の詩』もそうでした(古い話でごめんなさい)。
-
- 2020年10月07日 13:52
- ID:Nc79qrr30 >>返信コメ
- レシプロがおかしいとか、現代兵器がとかとかさぁ
もう、マイクで戦えばいいの?
-
- 2020年10月07日 14:08
- ID:6OGIwIRA0 >>返信コメ
- >>188
レシプロで戦う美少女アニメが氾濫しすぎてるからいろいろ言われるわけでマイクで戦うぜ!ってオリジナリティできちんと面白く作れば評価されると思うよ。バカアニメでもシリアスアニメでも。
結局はどこかで見たようなシーンと設定と台詞を集めたオリキャラ同人誌みたいな感じに見えるし、オリジナル感っぽさを求める人が注文を付けやすいんじゃないかな。
キャラ可愛いし見ててまあ悪いところもないっちゃないのでいいじゃんて人もたくさんいるとは思う。アズズ可愛いし。
-
- 2020年10月07日 17:04
- ID:qXrkIj2p0 >>返信コメ
- 『シグルド』ときいて『Zenegears(ゼノギアス)』の『シグルド様』を思い出すのは私だけでしょうか
1999年~ミレニアム(2000年)・・『シタン先生』と『シグルド様』は私の全てだった・・
・・・・・ミドリちゃん・・エメラダちゃん・・マルーさま・・マリア・・・
・・・ハアハア
-
- 2020年10月07日 17:16
- ID:qXrkIj2p0 >>返信コメ
- 『ピラー』と聞いて『ブレイクピラー事件』を思い出すのは私だけではないはず・・
G(注:ゴキブリではありません)-OO-Second Seasonの『THE BREAK ピラー』は
G-SEED-DESTINYの『ユニウスセブン地球落下事変』の後にはトラウマになった。
昨年夏の『ジ・オリジン』のコロニー降下(落下)の際も同様の書き込みに同調する人がいた
『ピラー』と言えば『ブレイクピラー事変』であろうと・・!!
-
- 2020年10月07日 17:19
- ID:qXrkIj2p0 >>返信コメ
- 1番ちっこいピンク色が『口リ巨乳なのではないか』と疑念を抱いて注視しています
もしそうなら録画保存する価値がある・・!!
ハアハア・・!!
-
- 2020年10月07日 17:26
- ID:qXrkIj2p0 >>返信コメ
- 銀翼のファム・・でしたっけ?
最近は『艦これ』やら『アズールレーン』やら,こんなのが流行ってるんですなぁ・・
2012年の『うぽって!』は喜んで観てましたが・・
・・2008年のスカイガールズ・・・でしたか・・あの頃から・・・
〔作風は好みませんが・・・G(耐圧・反動)とか関節や筋肉への負担を無視しきってるのは・・!!〕
-
- 2020年10月07日 17:33
- ID:qXrkIj2p0 >>返信コメ
- *(声:中村悠一さん)『あえて言わせてもらおう!
年端もいかない少女達を,なんの呵責もなく戦場へ送り出そうとするその精神・・
〇〇であると!!』
*『ああ・・!! 気に入らん・・!! 気に入らんさッ!!』
・・女の子は可愛くて良いですが
・・・いや,あくまで内心であって,私は楽しんでますよ?
G-GENEでも少女部隊を・・(鬼の畜生)
-
- 2020年10月07日 19:07
- ID:PLHK.sC90 >>返信コメ
- >>188
レシプロ機とジェット機が並走する絵面が思いのほかシュールだったからじゃない。
-
- 2020年10月07日 22:35
- ID:fuyc0fh60 >>返信コメ
- >>191
千葉だしピラーと言えば「POLISH PILLAR」だよな。ATTACH CROSS。
-
- 2020年10月08日 02:30
- ID:462r2.a00 >>返信コメ
- >>41
この10年に限ってもそんなアニメや映画だけで1週間ぐらい時間潰せるぐらい知ってるぞ。
無論睡眠なしで
-
- 2020年10月08日 03:16
- ID:l0OCfj.90 >>返信コメ
- >>150
自称オーディンが人に説明するシーンを入れとけば
-
- 2020年10月08日 06:11
- ID:Vwwufyre0 >>返信コメ
- >>96
よく分かってらっしゃる(笑)
まさにそういう認識です
-
- 2020年10月08日 07:15
- ID:dEeDcvpa0 >>返信コメ
- びみょー
-
- 2020年10月08日 09:07
- ID:Cvuq6JMI0 >>返信コメ
- 北欧の難民なんてシベリア送りにすればいいのに。
気候的には変わらんだろ。土地も十分。
-
- 2020年10月08日 14:12
- ID:.hA8xz5b0 >>返信コメ
- 漁師の指輪というか量子の支輪のグングニルを持ってるとはいえ所詮はオーディンも樹陰もとい呪印でしかないし寄らば大樹の陰をやっても最後は中林大樹に首を吊らされた竹内結子みたいになりそうだな
-
- 2020年10月08日 18:59
- ID:pWDvhTFI0 >>返信コメ
- >>77
ガルパソもARL44を90mm砲搭載の戦後設計型で出しちゃってなんかなーってかんじになったなあ
-
- 2020年10月08日 19:37
- ID:v9.dSjlu0 >>返信コメ
- 女の子達の乗る英霊機はデザインが曲線主体のプロペラ機で、男達の機体は直線的なジェット機で、演出的にも分かり易く感じた。
今後で英霊機の特殊スペックやメカの裏設定を、整備士達とのドラマで描いてくれたら嬉しい。
-
- 2020年10月08日 19:48
- ID:qybTcLmi0 >>返信コメ
- 「このすば」に対しての「けものみち」みたいにならないよね?
スタッフとかスタジオや予算も違うから、これは大丈夫だよね?
-
- 2020年10月08日 21:19
- ID:XpNoh.Hh0 >>返信コメ
- 必殺技
なんでヴァルキリーでヘルのウィングかと思ってたらティルフィングか?
それはそれで謎だが
つか、なんで三発しかないって弱点喧伝してるんだこの子
-
- 2020年10月08日 21:35
- ID:Ee09vsKZ0 >>返信コメ
- 話が何か真面目くさくて固っ苦しくて途中で斬ったわ。
タイトルからしてもっとファンタジーかと思った。
何と戦っているのかよくわからなかった。
-
- 2020年10月08日 21:41
- ID:aDcG5uPn0 >>返信コメ
- >>139
千葉繁氏の整備員も。
-
- 2020年10月08日 21:43
- ID:aDcG5uPn0 >>返信コメ
- >>187
最近PHYCHO-PASSがあったが。
-
- 2020年10月08日 21:44
- ID:aDcG5uPn0 >>返信コメ
- >>209
しまった。つづりを間違った。PSYCHOだ。
-
- 2020年10月09日 10:32
- ID:yoxixvBJ0 >>返信コメ
- >>205
脚本の長月氏はリゼロを見た感じ、群集劇が上手いと感じた。
館山基地の人々を上手く使って、物語を盛り上げてくれそう。
同じA1ピクチャーズ制作でもアリシ編1話よりずっと良い滑り出しだった。先の事は分からないけど期待出来ると思う。
-
- 2020年10月09日 10:40
- ID:R0D9gFXC0 >>返信コメ
- 脚本が脚本だけに話の内容からはダメ臭しか感じないな
-
- 2020年10月09日 12:22
- ID:Sjk6vwus0 >>返信コメ
- 序盤の神谷明に惚れた
-
- 2020年10月09日 14:12
- ID:Sx..wqwb0 >>返信コメ
- >>159
作者的には魔女教徒なんだよなぁ
-
- 2020年10月09日 15:46
- ID:zr8g4hgG0 >>返信コメ
- >>94
ほんこれ
-
- 2020年10月09日 20:55
- ID:Pa9BEkDS0 >>返信コメ
- >>77
ジェットやロケットが矢鱈と遅いんだと思ってたんだが、レシプロが速かったのか!?
-
- 2020年10月09日 23:24
- ID:YrIZYJa70 >>返信コメ
- >>81
変な話ではないぃぃ!!
-
- 2020年10月10日 15:07
- ID:XYRIkLIz0 >>返信コメ
- ガーリーエアフォースと似たり寄ったりな印象だけど、パイロットの異動にちゃんと理由つけてただけガーリーエアフォースよりはマシそう。
-
- 2020年10月10日 18:16
- ID:uJiIlBcc0 >>返信コメ
- おふろ・・ッッ!!
温泉回はまだですか・・ッッ!!?
基地内のおにゃのこ専用!!大浴場・・!!!
プール回ッッ!!ハヒ!!ハヒッ!!
海や水着ッッ!!! スク~ル・・ッッ!!!
ゲハッッ!!!(心房細動)
-
- 2020年10月10日 18:25
- ID:uJiIlBcc0 >>返信コメ
- お前らもピンクちゃん狙ってんな!?
やらせはせん・・!! やらせはせんぞぉぉ~~ッッ!!
こうなったら早く告白を・・ッッ!!
・・いや,告白なんてまどろっこしいことしてたら先をこされちまう・・ッッ!!
こうなったら・・!! イチかバチか早い者勝ちで襲いかかるんだぁぁッッ!!!
-
- 2020年10月10日 18:39
- ID:uJiIlBcc0 >>返信コメ
- 『Gジェネレーション・クロスレイズ』をプレイした方々に質問があります。
当作品で,こちらからの攻撃命中率が80%や83%で4・5回に1回の確率で外れて,
それが同命中率で続けて3連続で外れたり,少し間をあけて4連続で外れることが1日に何度も続きます。
また敵からの攻撃命中率33%で4・5発に1発は喰らうことが繰り返されますが・・
みなさんも同様でしたか?
-
- 2020年10月11日 01:01
- ID:d.QhFW1p0 >>返信コメ
- クラウの欧州時代の同僚リリー(=レイリー)さん。
中の人はいらん子ドラマCDのルーデルだったな
-
- 2020年10月11日 20:28
- ID:bmR1.UfQ0
>>返信コメ
- 「光柱」ですぜ。というツッコミはどんくらいありましたか。
-
- 2020年10月11日 20:40
- ID:bmR1.UfQ0 >>返信コメ
- >>23
スピンオフ漫画(ワルキューレ無しで戦ってる連中の話)では、ピラー周辺の雑魚は戦車砲の接射で撃破できてようだ。
-
- 2020年10月11日 20:42
- ID:bmR1.UfQ0 >>返信コメ
- >>216
何しろ「英レイキ」だからな。
ワルキューレが乗った場合は性能盛り盛りになるらしいぞ。
-
- 2020年10月12日 09:41
- ID:UZhcuW3D0 >>返信コメ
- >>115死神と呼ばれた少女が新天地に舞い降りる。
このやかましい妹分達との出会いは何をもたらすのか・・・。
原作知らない分、今後の展開が楽しみ過ぎる!
後半へ続く。
-
- 2020年10月12日 19:07
- ID:o36ixq240 >>返信コメ
- >>96
例えがわかりみ深い。
俺一応ミリオタだけど現代兵器専門だからWW1.WW2時代の兵器はみんな同じに見える…
ストパン、ガルパン、艦これのおかげで昔よりはマシになってきたけど見分けるの難しい…
-
- 2020年10月12日 19:18
- ID:o36ixq240 >>返信コメ
- >>56
それを戦術で補って通常兵器で攻略するストーリーにするとミリオタはブヒブヒ喜びます!(隙自語
-
- 2020年10月12日 19:24
- ID:o36ixq240 >>返信コメ
- >>57
というよりミリオタ以外に流行らないから売上にならないんだろ。
数字出るならエスコンのPS2作品とかとっくにアニメ化されてるよ。
悲しい現実。
-
- 2020年10月12日 19:32
- ID:o36ixq240 >>返信コメ
- >>117
たぶん素人にも解りやすいように[現代兵器最強の戦闘機と爆撃機でも勝てない相手]を印象付けるためではないかと。
-
- 2020年10月12日 19:33
- ID:o36ixq240 >>返信コメ
- >>122
さてはオメーエスコン民だな?(歓喜
-
- 2020年10月12日 20:02
- ID:nLtDY4ra0 >>返信コメ
- 別に嫌いじゃないしパンツと似た設定なのもいいんだけど
何でクールがパンツと被ってしまったのか……
-
- 2020年10月12日 22:16
- ID:CGwOOWUB0 >>返信コメ
- そしてcmではコトブキが
-
- 2020年10月13日 19:05
- ID:RZDalxSJ0 >>返信コメ
- >>87
おまおれ
-
- 2020年10月13日 19:19
- ID:RZDalxSJ0 >>返信コメ
- >>153
どんなに作画脚本がよくても今円盤が売れるには
BLオタク受けか、広い一般受けか、バズったかが重要なんだよな・・・
見るだけなら放送録画して残しとけばいいだけだし、円盤買わせるには内容以上のプラスアルファがどうしても必要だと思うよ
-
- 2020年10月13日 19:24
- ID:RZDalxSJ0 >>返信コメ
- >>186
表情も操縦桿も見えるし臨場感もあって最高のアングルだよな!
始めにやった人は天才だと思う
-
- 2020年10月15日 14:17
- ID:xwxp24pb0 >>返信コメ
- >>16
パンツじゃなくてズボンだぞ!
-
- 2020年10月15日 14:22
- ID:xwxp24pb0 >>返信コメ
- >>18
しゃーない
需要無いからコトブキの失敗でそれはわかった
レシプロ機の戦闘は地味すぎてアニメ映えしないから無理だわ
キャラは良かったと思うから戦闘は期待せんで見ようと思う
正直ストパン3期と被ったのは運が悪かったな絶対比較されるし
やってる事は二番煎じ扱いされるし目新しさは全く無いってのは痛い
キャラは可愛くて良かったけど展開次第かな
-
- 2020年10月15日 14:31
- ID:xwxp24pb0 >>返信コメ
- >>37
ミリオタの悪癖やなその辺ガルパンが上手かったな始めから学園艦と謎コーティング、そして戦車道って畳みかけてたからツッコミは野暮って空気を速攻で作ったから
かと言って戦車の機動とか挙動はガチにしてあるから
速度は倍にして映像的に映えるようにしたのも流石や
それでもコトブキは思いっきり失敗したからやっぱレシプロ機はアニメ向かんって事かな?
-
- 2020年10月15日 14:35
- ID:xwxp24pb0 >>返信コメ
- >>133
アレは本当に糞設定やったな装備は対空装備満載でそれやってるからツッコミ待ちか?って言いたくなったわ
ミサイルもバンバン撃ってるのに航空機が無いって阿呆ちゃうか?
-
- 2020年10月17日 18:39
- ID:ptldzjik0 >>返信コメ
- 敵が何もしゃべらない 意思表示がないモンスターと戦って
人間同士で喋りまくる作品ばっかりで戦闘がつまんないよ
-
- 2021年04月03日 03:54
- ID:kWXAc0os0 >>返信コメ
- 2話目からよくなるというか。
このエピはこれを最初に持ってくるとつまらんから、後半部分を最初に持ってきて、これは後半か2話以降に持ってきた方がよかった。
後半はよくなる。
前半はプロローグ・導入部としてはつまらなすぎる。
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。