第1話「館山基地へようこそ!」


「ふぃ~落ち着いた」

「待たせたね」
『いえ。お構いなく』

『クラウディア・ブラフォード。本日より、この館山基地に着…』
「堅い」
『えっ?』

「ウチの連中がキミの歓迎会の準備をしててね。その調子だと芸はなさそうかな?」

『歓迎会…ですか』
「そうそう。まぁ、会場ピラーが出たんで第2次警戒態勢の真っ最中…歓迎会も後回しって状況だけどさ」
『ま…持ってください。司令は、私のことはご存知ないのですか?』
「資料は読んだ。知ってるよ。貴重なネームドの1人だ。歓迎会…するでしょ?」

「とにかく。警戒態勢じゃ荷解きもままならない。警戒が解けるまで、基地の案内でも受けてくれるかい?」
『わかりました…』
「ちなみに担当者は」

『はいはいはーい!ジャンケンで勝ったあたし!』

「ってなわけで、六車と仲良くねー」


『絶対あたしが案内したかったんだよねー!勝ててよかったー!あたし宮古!六車宮古ね!真っ赤な44の、パイロット!よろしく!』

『クラウディア・ブラフォードだ』
『ブラフォード…クラウディア…言いづらいね!』
『そ…そうか』

『あまり、見慣れない景色だ』
『あ、ヤシの木すごいよね!ここ、南国リゾート系基地ってのが売りだから』
『売りなのか…』
『売りなのだ!一応警戒態勢中だから、基地の外は出歩けないけど。クラウはどこ見たい?』

『そうだな…主な施設を…待て』
『待つ!』
『今の、クラウというのは?』
『ほら!クラウディアだからクラウ』
『クラウデッテと呼ばれたことはあるが…』

『それむつかしいもん。あたしのことは、宮古かミコがいな!』
『いや…だが…』

『あっ!全然別なのでもいいよ!』

『熟考する』

『オッケークラウ。あっ、格納庫行こう格納庫!』
『クラウの英霊機も来てるよー!』
『ちょ…ちょっと!』

「おぉー。ミコちゃん!」
『おっ邪魔さまー!』
「どうしたの」
『ふっふーん。今のあたしは案内係。クラウの基地の案内中』

「て、ことはもしかして!そっちの美人さんが、噂の転入生!?」
「どれどれ!?」
「おっ!北欧美人」
「ブロンドワルキューレ!」

『こらこら!クラウが怯えるでしょ?わらわら寄ってこない!しっしっ』
「なんだよーミコちゃんつれない」

「小僧ども!なに遊んでやがる。どいつもこいつもガキみてぇにはしゃぎやがって」
『ホントホント。みんな子供だよね~』
「おめぇもだキ44!」
『あ…やっぱり?』

「ったく…おめぇがあのグラジエーターの戦乙女か」

『あ…あぁ。そうだ。私はクラ…』
「あぁー!いらねぇいらねぇ」
『え?』
「機体を見りゃぁパイロットのことはわかる。俺ぁそれだけで充分だ」

「機体の調子はいつも万全にしといてやる。せいぜい気張れよ。小僧ども!楽しいお仕事のお時間だぞ~?」
「へーい」

『ひょえ~クラウすごいね~』
『何がだ』
『あの班長が頑張れって、すごい期待されてるじゃん。珍しい』
『期待?あれで?』
『してるしてる。めちゃんこしてる』

「うるせぇぞキ44!」
『やぁ!逃げよう逃げよう。お邪魔さまー!』
『し…失礼する』

『ってわけで!気を取り直して食堂!』
『すまない。なぜ気を取り直した結果が食堂なんだ?』
『ほら!あれあれ。お腹が減ってちゃ力が出ない、みたいな?』
『腹が減っては戦はできぬ、か?』
『それ!だいたい合ってた。で。うちの食堂のおすすめは、なんといってもカレー。あれ…』

『ミコちゃん。今は警戒態勢中だよ?』
『およ?』
『基地の案内お疲れ様』
『この基地のワルキューレか?』
『はい!挨拶が遅れてごめんなさい。渡来園香です。えーと…ピンクの』

『あの72の?驚いたな。大した腕だと思ったが、こんなに若いとは』
『へへー、すごいっしょ。ソノはうちの最年少エース!最速の鉄砲玉だよ』
『宮古ちゃん!鉄砲玉はちょっとイヤ』
『そう?火の玉野郎みたいでかっこいくない』
『かっこいくないと思う』
『えぇ~』

『クラウディアさん、ですよね?』
『あ…すまない。名乗り遅れた。クラウディア・ブラフォードだ』
『私はクラウって呼んでるし、ソノもそうしたげなよ』

『そうなんだ。じゃあ…クラウさん!』

『クラウは照れ屋なんだよねー』

『あぁ、それでソノ。警戒中ってことは』
『うん。食堂の人たちはみんなグラウンドの方に出てるよ』
『くんくん。ホントだ!の隠し味はびわジャムだね!』
『待て。食堂自体休みじゃないのか?』

『そりゃあ!お腹ペコペコじゃ戦にならぬってやつだよ』
『腹が減っては戦はできぬだ』
『聞くより見るだよ、行ってみよう!』

『百聞は一見にしかずって宮古ちゃんは言いたいみたいです』
『あ…わかった』

「はい」

「美人のワルキューレさんには、特別おいしいところねー」
『あたしは?』
「可愛い宮古ちゃんにも、おいしいところ」
『やったー!クラウ、あっちで食べよー!』
『ミコちゃん走ったらこぼしちゃうよ』
『おーととー』

『規格外だな…』
『ですよね。私もそう思います』
『えぇーそうかなー。あたしはこの雰囲気大好きだけど』

『おっ…アズだ。子供に大人気』
『アズちゃん面倒見いいから』

『あのハンドサインは、救援要請に見えるが』
『ホントだ。クラウ目いいね』
『ミコちゃん。アズちゃんがまた引きこもっちゃう前に、助けてあげたら?』
『あっ、そうだね。ごちそうさまー。ちょっと行ってくる!アズー!バトンタッチー!』

『くそ…あのチビども、好き勝手しやがって』
『今のは…まさか、あの子供たちは軍への不満の陳情を?』
『んなわけあるかガキだぞガキ!』

『お前がシュヴェルトライテか』


『そちらはアノニウムだな。昨日は的確な援護に救われた。礼を言う』
『ハッ!やめろっての。あの腕ならウチたちの援護なんかいらなかったでしょうが』

『言っとくけどウチは…ひゃんっ』
『ひゃん?』

『アズちゃん?』

『ダーメ』

『ダメ新しい人に縄張りを荒らされたくないのはわかるけど。そんなんじゃミコちゃんに嫌われちゃうよ?』
『そっ…そんなんじゃないし!てか…あのバカにどう思われても知るか』
『また強がり言って…アズちゃん隠し事に向いてないんだから』
『聞こえない聞こえない聞こえない!』

『ずいぶん印象が違って見えるな』
『親しみやすいですよね』
『屈辱的な評価すんな!』
『そうだな。親しみやすい』
『お前も肯定すんな!』

『いいか、聞け!ウチは駒込アズズ。この基地の戦術機隊のリーダーで』
『あ…すまないが』
『黙って聞く』

『いいぞ。で、話の続きあっ!』

『だから、言おうとしたんだが』
『クラウさんは悪くないですよ』

『ごめーんアズ!大丈夫ー?』
『くっ…この大バカ!』

『ありゃりゃ…大丈夫?アズ。運動神経0なのに、無茶するから』
『0なわけあるか、1はあるし。変なこと言うなし!んー!』

『んーしょ。あー。もう泥んこだねー着替え部屋にあるから』

『わかってる。ほら、ボール』
『うん!ありがと』

「ミコ姉ちゃん早くー!」
『よーし!再開だー!』

『あークソ。毒気抜かれた』
『もともと毒なんてあってなきがごとしだったが…』
『それはアズちゃん的には不本意なので』

『おかしな基地だ』
『そう。おかしな基地なんだよ。ゆるい司令に気安いバカたち。ガンコ職人にズカズカ入ってくる民間人。ここはおかしな基地だ』

『じゃあ…お前は?』
『ん?』
『オルトリンデが墜ちたんだ。ネームドが補充されるのはわかる。けど…最精鋭の百里や浜松じゃなく、後方基地の館山ってのが…ウチは腑に落ちない』
『それは…』
『お前も訳ありなんじゃないか?』

〈死神、クラウディア〉

『アズちゃん。踏み込みすぎだよ?』
『そいつが何も言わないから…』
『私は…死神と呼ばれている』
『えっ?』
『歓迎も長続きはしないだろう。きっと…すぐにわかる』

「欧州最強のワルキューレの1人、シュヴェルトライテか」

「大神オーディンのお気に入りに」

「人類有数の頭脳」

「地獄の百里戦線の残党」

「ったく…上は何を期待してるのやら」
『それー!』
「あーあー。飛んだ飛んだ」



「あー。ミコちゃんたちサッカーしてるー」

「警戒態勢中なのに不謹慎」
「でも…出現は海上だから。すぐにエネルギーが枯渇して、消えるはずよ」

「警戒態勢もそれで解ける…あっ?レーダー反応?」

「前兆振確認!」
「館山沖、南南西40キロ」

『ギャラルホルン』

『民間人の避難を』

「みんな!急いでシェルターへ!」
「あんたたち、早くしな」

「お姉ちゃんたち頑張って!」

『おう!どーんと任しといて!クラウ、あたしたちも』

〈お前も訳ありなんじゃないか?〉
〈損耗率99.9%〉
〈私は…死神だ〉

『クラウ?クラウ。どうかした?』
『いやなんでもない。行こう』
『うん!』

「チェックリスト、全部オーケー」
『よし。おソノは』
『こっちも大丈夫』

『あたしの44は?』
「準備万端!いつでも行ける」
『さっすがー!愛してるー!』

『おっとと』


『あの短時間で』

「フン、眠てぇこと言うなよ。ここが俺たちの戦場だ。戦場で手ぇ抜くバカがいるかよ」
『なるほど。ならば私たちは、空で死力を尽くすとしよう』
「フッ、言いやがる。飛んでこい、グラジエーターの戦乙女。翼を見せてみろ!」

「第909戦術機隊、全機出撃」


『異動初日から大忙しだねークラウ』
『なに。慣れている』
『異動にですか?異動初日の敵襲に?』

『どっちも…だな』
『うわーすご!クラウすご!あたし移動も初日敵襲も慣れてないなー』
『いつまで無駄口叩いてんだ。ウチたちの速度ならすぐに…』

『見えてきたな。昨日の敵と同じ型か』
『ハッ!あのぐらいの数な…ら…』
『アズちゃん…』
『ウ…ウチのせいなわけあるか!』

「複数のターシャリピラー確認。まだまだ増える。使い捨ての武装型!」
『つまり…前のめりに来る!』
『弾幕が厚い?』

『領地のないピラーだ。消えるの前提だから全ブッパで来る』

『ならこっちも全力全開!うわぁっ!』

『慌てず、おとなしく機を見るんだ。このエネルギー放出では、長くは持たない』

『じゃあ、陸に近づけないように遅滞戦術ですか』
『あぁ。そのつもりで』

『ううん。なんか変だよ』
『なんか変ってふわっとした表現やめろ。何が変だ』
『わかんないけど、むずがゆい!』
『だからそれじゃわからんって』

『いや…』


『敵はなんらかの方法で補給を確保している。遅滞戦術で、目標達成は困難だ!』
『でも海上なのに?陸地がないと、ピラーはエネルギーを吸収できないはず』
『こっそり土を隠し持ってるとか?』

『あークソ!そういうことか!バカ宮古が正解だ』

『えっ?』
『土隠し持ってるの?』
『こっそりってほうだ。ノーマークだった…敵の本体は…海中だ』


『シグルリ』

「現在…海上のピラーは通常兵器で対応中。ただしご存知の通り…通常兵器じゃ外装は割れても」

『ピラーを消滅させることはできない。ピラーを倒すのには…ヴァンドランデを地脈から切り離し、破壊する必要がある』

『バンドやろうぜ?』
『ヴァンドランデ。ピラーの中枢だ。前に説明しただろうが』
『長くてムズイ。ヴァンドラでいい?』

『そのヴァンドラを海中から追い出して、やっつける必要があるんですね?』

「その通り…なんで、作戦会議に使える時間は少ない。意見は?」
『はい!』
「はい六車」

『海に潜ってて、空攻撃してくるのはずるいと思う!』

『バカは黙って聞いてろ』

『実際…海中にいる敵の撃破は困難だ。上陸すれば撃破可能だろうが』

『館山は港町ですから。陸地に上げたら、被害が大きくなります』
『そうだな…上陸はなんとしても阻止しなくてはならない』
『当然だっての』

「で?そのために必要なのは?海中の敵だし、一本釣りでも仕掛けてみるかい?」

『司令までバカを…ん?』

『いや、それだ!』

『釣り…するの?』
『んなわけないっての。魚扱いしてやるってほうが正解』
『魚扱い?』

『そ!でその鍵になんのが。バカ宮古。ウチの作戦に乗る気は』

『はっ…それ得意!』

『海中にピラー確認。変異体、目標をターシャリ改め、セカンダリへ』

「うわ…小粒の群れだけじゃなく、中ボスまでいんの?」
「冗談キツいよ」
「クラウディアちゃんの歓迎に、いいとこ見せろって気遣いかもな!」

「館山初日だってのに…間の悪いピラーがいたもんだなぁおい」
『クラウ?作戦心配?』
『いや…そうでは』

『大丈夫。アズは生活はだらしないけど、頭はすっごいいいから』
『聞こえてるからな』
『ん?別に小声で話してないよ?』
『うっ…!』
『アズちゃんの負け』

『情報0のセカンダリとやり合うってのに。なんでそんなに余裕なんだよ』
『あたしがいてアズがいて、ソノとクラウもいるんだよ?負けっこないよ!』
『クラウさんの欧州の戦果、ミコちゃんが知ってるわけないよね』
『これだからバカは手に負えない』
『バカの言い分はともかく。あんたも作戦の要だ。わかってるだろうな』

『無論だ。ただ…』
『ただ?』
『一緒に戦うことには、迷いがある』


『私は…』
『ハッ!非科学的だな。そんなくだらない悩み、ウチが晴らしてやる』

『全員聞いて驚け!この新顔、欧州じゃ死神なんて呼ばれてたんだと!』

「死神って…まさかこの敵襲のこと?」
「転属初日に中ピラーなんて…そりゃめったにない不運だろうが」
「なーんだ。ウチに来た死神は美人だ!」
「俺たちゃぁよっぽど引きがいい!」

「違いない!」
『え…?』


『どうだ。こんなもんよ』
『アズちゃん。不器用すぎると思うの』
『はぁー!?この上なく上手かったし』
『もっと人間、勉強しようね』
『お前…ウチより年下だよな』
『えへへ…』

『クラウ。あたし、難しいことはあんまりわかんないけど。クラウが、ちょっぴり元気になったのはわかるから。それは嬉しいよ』

「戦術機隊、隊長機シュヴェルトライテに変更。あとは作戦どおりによろしく」

『ラジャった!』

『アズちゃん降格』

『今だけだ今日だけだ!ブレイド1、やれんだろうな!』

『あぁ…ブレイド1に続け!』

『了解!』

「では…ガチンコ漁作戦、開始!」


『今だ!』

『勇者砲!』

『いきなりファイヤー!』

『これがガチンコ漁』

『他に作戦名の候補は…』

『来るぞ』
『ようやくお出ましか』

『でっかい魚』
『どちらかといえば、クジラだな』
『海の上に引っ張り出せたから…このままなら、エネルギー切れするはずだけど』
『遅滞戦術じゃ陸に上がられる』
『となれば…作戦どおりに』

『ドカンとやっつけ、あ…』

『どうした!』
『勇者砲2発とも撃っちゃった』
『何やってんだ!』
『装填してくる!』


『うひゃぁ、いっぱい来たぁっ』

『ここは引き受けた。行ってこい!』
『ラジャ!』
『シールド隊、レッドの警護を』

「了解!任された!」

『ウチたちは』
『レッドが戻るまでに、なるべく削っておくぞ!』
『了解!』


「マジかぁ!なんだあの挙動!」
「お前…真似できそう?」
「無理無理無理、絶対無理!」
「ネームドやべー!」

『アノニウム!突っ込みすぎだ。私の真似はしなくていい!』
『真似じゃないし!それに』


『今のは?』

『アズちゃん…英霊機を勝手にいじって変な装備いっぱいつけてて…』
『英霊機を?大丈夫なのか?』
『結果は見てのとおりだ。ウチぐらいの天才ならうわぁっ!』
『アズちゃん!』
『助けに行くぞ!』

『全速全開で行きます!』

『スーパーチャージャー、オン!』

『今!』

「ひゅー!ウチの子たちもやるじゃんか。ネームドに負けてないよ」

『クゥ~ッ!あたしも早く戻んなきゃ!』

『キリがないな…やはり本体を叩かないと。あ…ピンク。何をする気だ』
『いきます!』

『うぅ~っ…!』

『なんて無茶な軌道を』

『おとなしいから勘違いするけど…おソノはウチたちの中で一番頭おかしいからな』

『聞こえてるよ?はぁ…怖かったー』
『嘘つけ!』
『あれは…』

『お待たせ!』
『遅い!弾は?』
『込めてきた』
『よし!あとはヴァンドランデの位置がわかれば』

『あれだ』
『わかんのか!?』
『あぁ』
『あの数じゃそこのバカだけで抜くのは無理だな』
『それなら』

『4人で抜く!』

『ここが見せ場だ!全弾撃ち尽くせ!』
『わかりました!』
『了解!』
『オッケー!』
『揃わない仲間たちだ』

『1つ!』

『誰かのお尻についたの久しぶり!それっ!』

『2つ!』

『改造弾頭』

『えぐれて飛び散れ!』

『3つ!いけ宮古!』

『勇者砲リターンズ!いっけぇー!』


『やったか』
『それ言っちゃダメなやつ』

『閉じるぞ!離脱しろ!』
『ダメ、まだヴァンドラが!』

『あのバカ!何する気』
『うーおーりゃー!』




『わあぁっ!』
『宮古!』
『ミコちゃん!』

『はっ…!』

『また…私1人か。私は死神だ』
「そうさ。お前は死神。死神、クラウディア」

『応答せよ。こちらシュヴェルトライテ。応答せよ。誰か…誰か、応答してくれ』

『ピンク…』

『アノニウム』

『レッド…いや』

『宮古ー!』

『おーいおーい!おーい!あたし!あたし!』

『あたし!宮古宮古!』

『だぁーうるさい!何回も連呼すんな!何なんだよ!』
『だって!クラウがあたしのこと、初めて呼んでくれたんだよ!?』
『そんなはしゃぐようなことか!?』

『アズちゃんやきもち?』
『んなわけあるか!』

『クラウー!あたし宮古ー!』

「あー。こちらでもワルキューレ4機確認。ピラーの反応も無事消滅」
『了解』

「それとね。初仕事お疲れさん」
『帰投します』

『またこのバカは無茶ばっかして!』
『無茶ってなんのこと?』
『最後。生身で攻撃してたろ!』
『でも大勝利!お守り刀持ってきてよかったー。4人無事、ブイ!』
『ブイじゃないからな!』

『お疲れ様でした。宮古ちゃんとはアズちゃんは元気みたいですけど…私はもうヘトヘトです』
『だろうな。キミは、ずいぶんと勇ましかった』

『キミ、ですか?ミコちゃんは宮古、ですよね?』

『あ…え…』

『残念。時間切れです』
『え?』


『みんなお疲れー!』
「お、ミコちゃん」
「また無茶したんだって?」
『えへへ…』

『綺麗だ…』

『あっ…大変!忘れてた!』

『クラウー!』


「館山基地へようこそ!」


『あぁ。クラウディア・ブラフォード…着任する』





「推しメン好きなとこ大発表!」

「ちょっぴり腹黒かわいい」
「園香!」

「天然クールで凛々しい」
「クラウ!」

「笑顔がまぶしい我らが」
「宮古!」

「賢い可愛いミコちゃん大好き!」
「尊いぞ~!ア・ズ・ズ!」


まさに1話って感じの1話でした!(語彙力)
戦闘機の音響にすごくこだわりを感じましたね~!
キャラも可愛いしどのキャラも好きになれそうです!
次回以降も観てみようと思います!
あと小説も!!
2020/10/04 00:28:51
みんなの感想
97: ななしさん 2020/10/04(日) 00:27:09.35 ID:oggTVOdv.net
このデザイナー必ず銀(白)髪いるな
100: ななしさん 2020/10/04(日) 00:27:26.72 ID:n01W4DGG.net
おっさん三人組の次回予告www
101: ななしさん 2020/10/04(日) 00:27:32.25 ID:Z1meuLW9.net
おいおい宮古ちゃん「愛してる」なんて男に気安く言うもんじゃないぞ!!
おかげで俺もムズムズしてきた(*´Д`)ハァハァ
おかげで俺もムズムズしてきた(*´Д`)ハァハァ
104: ななしさん 2020/10/04(日) 00:27:54.42 ID:NGhTTves.net
ミコちゃん可愛いねぇ~
みんなこういう元気っ子好きっしょ?
俺も大好きだ
みんなこういう元気っ子好きっしょ?
俺も大好きだ
115: ななしさん 2020/10/04(日) 00:29:28.88 ID:s8FUNAhH.net
オペレーター3人娘良かった
117: ななしさん 2020/10/04(日) 00:29:42.92 ID:iJIvI0my0.net
基地のノリはパトレイバーやりたいです感をちっとは隠せw
118: ななしさん 2020/10/04(日) 00:29:47.76 ID:Z1meuLW9.net
勇者砲いきなりファイアー!!
元気っ子の宮古ちゃんのこのテンション
もう完全に「結城友奈は勇者である」だなw
元気っ子の宮古ちゃんのこのテンション
もう完全に「結城友奈は勇者である」だなw
121: ななしさん 2020/10/04(日) 00:30:07.15 ID:vQXwe/QC.net
作画の安定とキャラの可愛いさは流石A-1
133: ななしさん 2020/10/04(日) 00:31:05.10 ID:TsREPrJM.net
赤い子が元気で良さそうだった
135: ななしさん 2020/10/04(日) 00:31:42.47 ID:Z1meuLW9.net
「愛してる」なんて男に気安く言っちゃう宮古ちゃんに分からせたい
140: ななしさん 2020/10/04(日) 00:33:02.42 ID:gR4I7kwY.net
主人公ってただの人間なの?
153: ななしさん 2020/10/04(日) 00:35:20.43 ID:iJIvI0my0.net
>>140
オーディンの娘らしいから神話の生き物?
オーディンの娘らしいから神話の生き物?
146: ななしさん 2020/10/04(日) 00:33:49.43 ID:NGhTTves.net
アズズってなかなか変わった名前だな
159: ななしさん 2020/10/04(日) 00:36:10.22 ID:NbU3K+e/.net
>>146
なお「アズズ」でWeb検索しちゃダメだぞ。
絶対に駄目だぞ!
なお「アズズ」でWeb検索しちゃダメだぞ。
絶対に駄目だぞ!
151: ななしさん 2020/10/04(日) 00:35:04.99 ID:OJw9YAVg.net
アズズちゃんがポンコツかわいかった
154: ななしさん 2020/10/04(日) 00:35:31.88 ID:gR4I7kwY.net
公式サイト見たらおっさん三人が
中村悠一と杉田智和とマフィア梶田だった。
濃ゆいな
中村悠一と杉田智和とマフィア梶田だった。
濃ゆいな
165: ななしさん 2020/10/04(日) 00:37:20.62 ID:A0WxLGYx.net
ガーリーエアフォースの亜種かな?
169: ななしさん 2020/10/04(日) 00:37:36.20 ID:rpaCvyN7.net
面白かった!
続き気になるし視聴継続だな
続き気になるし視聴継続だな
173: ななしさん 2020/10/04(日) 00:37:57.46 ID:v+a2K+gR.net
ひゃん!とかバンドやろう!とか実況民が楽しめるアニメでよかった
あー目を閉じるとメガトロンさまとブラッチャー親分の姿がみえてくる
あー目を閉じるとメガトロンさまとブラッチャー親分の姿がみえてくる
195: ななしさん 2020/10/04(日) 00:44:07.38 ID:v+a2K+gR.net
英霊機=戦闘機の形をしたサーヴァント(Fate)みたいなもんってことでしょ
さらに板野サーカスばりのミサイル弾幕も可能になったと
火力よりノリのよさで戦うってこと、ミリ知識とか詳しくなくても楽しめるっていいアニメじゃん
さらに板野サーカスばりのミサイル弾幕も可能になったと
火力よりノリのよさで戦うってこと、ミリ知識とか詳しくなくても楽しめるっていいアニメじゃん
200: ななしさん 2020/10/04(日) 00:45:00.87 ID:m0FeTbLp.net
未知の敵に戦闘機で挑むアニメ
2002年 戦闘妖精雪風
2019年 ガーリー・エアフォース
2020年 戦翼のシグルドリーヴァ
2002年 戦闘妖精雪風
2019年 ガーリー・エアフォース
2020年 戦翼のシグルドリーヴァ
208: ななしさん 2020/10/04(日) 00:47:32.30 ID:GpwDdfpl.net
コトブキだと、コトブキ飛行隊のハヤブサと敵の零戦の見分けがつかないって人いたから
これくらいバラバラなのもアニメとしては正しいアプローチなんだろうなあ
これくらいバラバラなのもアニメとしては正しいアプローチなんだろうなあ
214: ななしさん 2020/10/04(日) 00:48:26.97 ID:LnTnyk5s.net
TVアニメ「戦翼のシグルドリーヴァ」公式@sigururi
【シグルリ用語説明②】
~英霊機とは?~
オーディンの加護によって、本来のスペックとは比較にならない超性能を実現した戦闘機。
その力には戦闘機そのものの認知度や歴史の重み、いわゆる「信仰」が関係していると言われている。
本来であれば不可能な戦闘方法をも可能としている。
>その力には戦闘機そのものの認知度や歴史の重み、いわゆる「信仰」が関係していると言われている。
これ1話で説明してもよかったんじゃ
【シグルリ用語説明②】
~英霊機とは?~
オーディンの加護によって、本来のスペックとは比較にならない超性能を実現した戦闘機。
その力には戦闘機そのものの認知度や歴史の重み、いわゆる「信仰」が関係していると言われている。
本来であれば不可能な戦闘方法をも可能としている。
>その力には戦闘機そのものの認知度や歴史の重み、いわゆる「信仰」が関係していると言われている。
これ1話で説明してもよかったんじゃ
228: ななしさん 2020/10/04(日) 00:52:24.72 ID:BfsU5W8k.net
>>214
まぁアニオタなら英霊と言う言葉は馴染みもあるし意味もある程度想像できるだろう
まぁアニオタなら英霊と言う言葉は馴染みもあるし意味もある程度想像できるだろう
233: ななしさん 2020/10/04(日) 00:53:12.22 ID:4oFRpDRh.net
>>214
ライト兄弟の初フライト機とかめっちゃ強そうね
ライト兄弟の初フライト機とかめっちゃ強そうね
215: ななしさん 2020/10/04(日) 00:48:50.60 ID:A7E60cV5.net
敬礼する時にみんな片目つむってるのは何故だろう
そこだけ気になった
そこだけ気になった
219: ななしさん 2020/10/04(日) 00:49:55.56 ID:NbU3K+e/.net
>>215
「オーディンの娘」だからだろう
>片目を瞑る
片目、は北欧神話のオーディンの重要なポイントなので。
「オーディンの娘」だからだろう
>片目を瞑る
片目、は北欧神話のオーディンの重要なポイントなので。
222: ななしさん 2020/10/04(日) 00:50:36.55 ID:aka7OBxD.net
水島努はガルパンで大洗を文字通り日本一の聖地にした
鈴木貴昭はこのアニメで千葉をどこまでの聖地にできるか見ものだ
鈴木貴昭はこのアニメで千葉をどこまでの聖地にできるか見ものだ
つぶやきボタン…
色々と規格外な館山基地に着任!
実在する場所とのことで、聖地観光の効果も期待されてるみたい
ミコ、ソノ、アズそれぞれの素顔を見れたと思いきやそれぞれ過去に何か秘めてたりする…?
末端のターシャリたちだけでなく中ボスのセカンダリも出てきて戦闘の流れがなんとなく掴めたね
無事みんな生き残って暖かく迎えてくれて、ここがクラウの大事な場所になるんだろうな
実在する場所とのことで、聖地観光の効果も期待されてるみたい
ミコ、ソノ、アズそれぞれの素顔を見れたと思いきやそれぞれ過去に何か秘めてたりする…?
末端のターシャリたちだけでなく中ボスのセカンダリも出てきて戦闘の流れがなんとなく掴めたね
無事みんな生き残って暖かく迎えてくれて、ここがクラウの大事な場所になるんだろうな
![]() |
https://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1601220974/
戦翼のシグルドリーヴァ 1話 感想
ヒトコト投票箱 Q. 今のところ推しメンは誰? 1…クラウ
2…ミコ
3…アズ
4…ソノ
5…司令
6…整備班長
7…美智・野乃・小町
8…ロン毛・金髪・グラサン
9…オーディン
10…その他
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…2020年夏アニメについて
-
- 2020年10月06日 08:16
- ID:aAy8af3g0 >>返信コメ
- アズズかわいい!
-
- 2020年10月06日 08:23
- ID:mBjQgymt0 >>返信コメ
- 藤原啓治さんが亡くなられて
あの手のすっ呆けてるけど有能そうなおっさん上司とか
凶悪な敵の役とか平田広明さんの率が高くなったね
-
- 2020年10月06日 08:30
- ID:jqRh5d7F0 >>返信コメ
- ヨシナガ:「びわジャムカレー…カツが付いてない…」
しかし、迫真バトスピ部3人揃ったアニメってこれが初か?
-
- 2020年10月06日 08:34
- ID:dJdJJByx0 >>返信コメ
- クラウが「勇気はある」って言った時
「翼はどうだ?」
って続けると思ってた・・・
-
- 2020年10月06日 08:36
- ID:dJdJJByx0 >>返信コメ
- ネウロイコア(違)を烈風丸(違)で切り裂く。
宮古さんは坂本さんなんですね。
-
- 2020年10月06日 08:38
- ID:293T7PNQ0 >>返信コメ
また既視感ぱないの来たな、と思ったけど面白かった
特に日常パートの演出は好き
戦闘は設定とかいろいろクセが強いと感じた
日常メインでやってくれると有り難い
キャスティングはもうズルいとしか言いようがない
-
- 2020年10月06日 08:39
- ID:0dr.IGpM0 >>返信コメ
- 色々どっかで見た・聞いたことの有る設定や展開だけど、放送するのが今期というのがタイミング最悪だね。
今期はストライクウィッチーズの新作やるし、ファフナーの再放送やってるしで、比べられるぞ。
-
- 2020年10月06日 08:41
- ID:v42r8Ibc0 >>返信コメ
- 最後は日本刀に物言わす、そんな脳筋少女好きやわ~
-
- 2020年10月06日 08:44
- ID:DSc5siW90 >>返信コメ
- アズズ:M・A・O:ペコ
オペ1:堀江由衣:サレン
オペ2:日高里菜:ミミ
オペ3:上坂すみれ:スズナ
リズベット:小松未可子:マコト
つまりシグルドリーヴァは実質プリコネ。プリコネ民の俺歓喜
千葉班長と平田指令はずるいわ。安心感半端ない
オペ3人娘はマクロスオマージュだろうか
稗田寧々さんの宮古の演技よい。期待してる
-
- 2020年10月06日 08:46
- ID:47Pily2s0 >>返信コメ
- キャラがそれぞれ魅力的なのはいいな
メイン4人も男衆もオペレーターたちも、誰が人気になってもおかしくないと感じる
それにしても脚本的に
「「「みんな同時に発言!w」」」
をやる頻度がいくらなんでも多すぎるのが気になる…
揃って当たり前なセリフはともかく
-
- 2020年10月06日 08:49
- ID:vZlY8NYG0 >>返信コメ
- これがリゼロの原作者が関わってるやつだっけ?先の展開が楽しみ
-
- 2020年10月06日 08:49
- ID:47Pily2s0 >>返信コメ
- オペレーター3人娘のうち2人の名前が美智と小町ってのは、ぱすてるメモリーズを思い出ずにはいられない
-
- 2020年10月06日 08:50
- ID:9CSch1oM0 >>返信コメ
- シールド隊3人のノリ好き。というか基地の人達皆んないいキャラやわ
-
- 2020年10月06日 08:54
- ID:BrRB1t1T0 >>返信コメ
- ロン毛(CV:中村悠一)
金髪(CV:杉田智和)
グラサン(CV:マフィア梶田)
実家のような安心感があるw
そのままラジオができるw
-
- 2020年10月06日 08:55
- ID:aAy8af3g0 >>返信コメ
- マフィア梶田がマフィア梶田だった
-
- 2020年10月06日 08:58
- ID:nh0dQy9r0 >>返信コメ
- 死神って異名、館山の皆は敵撃墜数トップという意味に解釈したんだと思う。雪風みたいな異能生存体に贈られる事自体稀だし。
それに館山の三人があんなだから死神なんて屁でもないんだろうな。
-
- 2020年10月06日 09:10
- ID:nh0dQy9r0 >>返信コメ
- クラウ「また、私独りだ」
???「また、俺だけ生き残っちまった」
その台詞止めて! 放送までまだ2ヶ月あるよ。メンヘラ主人公の出番まだだよ。
-
- 2020年10月06日 09:13
- ID:9Uyt5c.N0 >>返信コメ
- なるほどアレが白鯨ですか(違)
-
- 2020年10月06日 09:16
- ID:nwJgRG1b0 >>返信コメ
- >>7
魔力持ち美少女が異形の敵と空中戦するのはあちらさんと同じだから違いを出さなければならないのに、
飛行機から飛び降りて本人がコア斬るのは悪手だったと思う
-
- 2020年10月06日 09:26
- ID:psOYpmci0 >>返信コメ
- 冬は敵に捕まって触手でアレコレされる薄い本だな
-
- 2020年10月06日 09:30
- ID:fcn3qKCF0 >>返信コメ
- 個人的にゆゆゆに雰囲気似てる印象。
reゼロの作者さんがどう展開させるか予想がつかないだけに見ものだね。
-
- 2020年10月06日 09:32
- ID:Nk8evWZ20 >>返信コメ
- ヨーロッパは先に攻め落とされがち まぁ日本がアニメ作ってるからだろうけど…
-
- 2020年10月06日 09:34
- ID:Si1nFYok0 >>返信コメ
- コードリユニオンかとおもったら新サクラ大戦だったぜ!
-
- 2020年10月06日 09:38
- ID:TgR5J2h60 >>返信コメ
- 敵は大地からエネルギーを供給してる設定っぽいので、大陸国は酷いことになってて、日本のような狭い島国はまだ生存の目があるってことか。
それにしても、千葉のどん詰まりの館山を舞台にしてくれたのはありがたいなぁ。
-
- 2020年10月06日 09:43
- ID:.eaJjeRT0 >>返信コメ
- 司令さん、パトレイバーの人を思い出した
気のせいかもしれないけどね
後、思い出したアニメ自体は「ストライクウィッチーズ」かなぁ(そこまで極端かどうかは人によると思うけど)
-
- 2020年10月06日 09:46
- ID:GcbvP9Sg0 >>返信コメ
- 整備長のCV……ハセ釣りやら水中酸素破壊装置モドキやらありそう……そりゃあイジれるわな(爆笑。後ロン毛……コクビット内で切り替えスイッチとか探すなよ、それと扶桑のストライカーユニットもってこい!
-
- 2020年10月06日 09:50
- ID:5QzJ44kW0 >>返信コメ
- やっぱりピンクは腹黒なんだ
-
- 2020年10月06日 09:53
- ID:5QzJ44kW0 >>返信コメ
- 宮古ちゃんはミコなのね
みゃー姉というよりは松本さんちの犬みたいだけど
-
- 2020年10月06日 09:54
- ID:Nk8evWZ20 >>返信コメ
- ピンチになったら整備長が新兵器送ってくれそう
-
- 2020年10月06日 09:56
- ID:dLeRqC1v0 >>返信コメ
- どこかで見たような設定展開キャラ掛け合い
それでいてクオリティが高いわけでもない
伸び代無さそう
-
- 2020年10月06日 10:07
- ID:AfLLGUcO0
>>返信コメ
- この作品は、小説の前日譚を読んでる側と読んでない側の温度差が激しそうですねー。
英霊機、ワルキューレ、ギャラルホルンの解説がアニメでは少し足りない気がします。
それに、前日譚を読んでいるかいないかで、キャラの厚さに差が出てくるかと…(主に園香とルサルカ)
アニメに関しては今後に期待‼︎と言ったところですね。
-
- 2020年10月06日 10:10
- ID:qXCR3zHH0 >>返信コメ
- プロペラ機が飛んで舞って闘ってるのは大歓迎なんだけども、あの日本のパイロット三人娘の声、なんとかならんのか…声優ファンには悪いが(むしろモブさんたちはベテラン勢‼︎)、あの三人の声で頭がキンキンして、せっかくのストーリーに没入できない…疲れた
内容はありきたりという指摘もあるが、空中戦とのどかな日常パートがほのぼのしくて好感はもてる。視聴も継続したい。ただ、それだけにあの三人の声にはとても残念…
-
- 2020年10月06日 10:10
- ID:PHyM68u50 >>返信コメ
- 戦闘機のパイロットさせる女の子にスカートなんかはかせるから
スカートで足開いて乗ってる絵面が大変下品に見えるのだが
制作陣はこのキャラデザになんも疑問を抱かなかったのかしらん
キャラと話はよかったけどそこだけセンスを疑った…w
-
- 2020年10月06日 10:11
- ID:j4CrojxL0 >>返信コメ
- このアニメ主人公誰だっけ🤔?
ミコちゃん? クウラちゃん?
-
- 2020年10月06日 10:12
- ID:KrekxXg30 >>返信コメ
- 某さんや神様みたいな女の子出てきた。
-
- 2020年10月06日 10:13
- ID:60XkIIVc0 >>返信コメ
- 早く零戦出してください!!
-
- 2020年10月06日 10:16
- ID:Vl5vIb.q0 >>返信コメ
- 敬礼で目を隠すのはオーディンの逸話からなんだろうな
右目を犠牲に叡智と魔術を得たオーディン
自身の命を自身に捧げるというバグ技でルーンを得たオーディン
果たして彼は人類に何を犠牲として捧げさせることで抗う力を得させたのか
-
- 2020年10月06日 10:20
- ID:WVAdgRYe0 >>返信コメ
- 第三飛行少女隊...
-
- 2020年10月06日 10:22
- ID:sw5h0XRi0 >>返信コメ
- 基地のキャラ配置がいくらなんでもパトレイバーすぎない?
作ってる人たちが好きなんだろうけど
-
- 2020年10月06日 10:23
- ID:L6QAhd.K0 >>返信コメ
- キャスティングに金かけてるな
BS11でも大分前からCMやってたしけっこう金かけた案件なのかね
-
- 2020年10月06日 10:25
- ID:L6QAhd.K0 >>返信コメ
- >>33
ホットパンツでロボット乗せてコクピット内を下からアオリで撮るカット撮ってたら
女優さんが引退しちゃった特撮があったな…
-
- 2020年10月06日 10:26
- ID:MC3I2oFm0 >>返信コメ
- >>鈴木貴昭はこのアニメで千葉をどこまでの聖地にできるか見ものだ
なおメイン舞台となる館山基地は実際は海上自衛隊ヘリ部隊の基地なため全然違うもよう
具体的には劇中だと海に突き出してた滑走路がリアルでは300mしかないから水上機以外は離発着不可能
-
- 2020年10月06日 10:27
- ID:pYBgV7i70 >>返信コメ
- ピンクちゃんのぱんつ見えた!
-
- 2020年10月06日 10:30
- ID:qXCR3zHH0 >>返信コメ
- >>33
操縦桿で大切な所を隠すのは女性パイロットとしてのマナー&エチケット
-
- 2020年10月06日 10:33
- ID:BVW5xLpV0 >>返信コメ
- 俺が言いたいことは次回予告で全部言ってくれたからここに書くことは特にないです
-
- 2020年10月06日 10:39
- ID:U1XcXk3I0 >>返信コメ
- OP観ながら酷いネタバレを見せられた! 酷いネタバレを見せられた! ってひとりではしゃいでた
前日譚読んでると細かな仕込みに気付けて楽しい一話だったんですよホント……
-
- 2020年10月06日 10:40
- ID:iU11mPpB0 >>返信コメ
- 一見のほほんとした上司と、腕の立つ整備士、実況コメでも書かれていたけど、パトレイバーの後藤さんとシゲさん(or 整備班長)かとw
でもシゲさんが整備班長に昇進してたのは感慨深い (違
作画等々は省エネ系な感じがあるけど、ストーリーに期待かな。(原作未読)
-
- 2020年10月06日 10:42
- ID:9rlsMGlE0 >>返信コメ
- 死神サンダース
-
- 2020年10月06日 10:49
- ID:MGkLubW20 >>返信コメ
- 宮古おおおおおおおおお!
-
- 2020年10月06日 10:49
- ID:GcbvP9Sg0 >>返信コメ
- >>5
きっと前世ではウイッチだったのさ
-
- 2020年10月06日 10:54
- ID:GcbvP9Sg0 >>返信コメ
- >>47
一応パトレイバー劇場版2作目で榊さんが定年退職した後に昇格している。
-
- 2020年10月06日 10:58
- ID:xZHAPMT.0 >>返信コメ
- レシプロ機はロマン。
-
- 2020年10月06日 11:00
- ID:iQYEwYst0 >>返信コメ
- 戦闘妖精雪風以来、この手の空戦物は異世界のよくわからん敵と戦いすぎ。
「英霊機」の性能も元の機体性能じゃなくて乗り手の能力に依存するらしいけど、それならシゲさんたち整備班の存在理由がなくなりそう。
設定面だけ考えるとコトブキ飛行隊ってがんばってたんだなって思う。
-
- 2020年10月06日 11:03
- ID:Nk8evWZ20 >>返信コメ
- オーディンは池田秀一氏じゃないんだね…(VP脳)
-
- 2020年10月06日 11:07
- ID:h9pYsSR.0 >>返信コメ
- >>47
アニメが原作で、事前に出た小説は前日譚やスピンオフらしい
-
- 2020年10月06日 11:08
- ID:Nk8evWZ20 >>返信コメ
- >>48
俺は 俺は死神じゃない
-
- 2020年10月06日 11:10
- ID:CqDXjDzM0 >>返信コメ
- PVで羽根出すの見て絶対クソアニメだと思ってたら予想外に面白くて流し見するつもりが1時間見入ってしまった
説明が足りないみたいなコメもあるけど大体の用語は中二的な教養があれば意味は想像できるしキャラ可愛いし
これは今期のおもわぬダークホースだったわ
-
- 2020年10月06日 11:12
- ID:QVQmMtXo0 >>返信コメ
- >>52
それをいい加減に扱うから火傷するんだわ
プラモ片手にごっこしてるガキみたいな作品は受入れられなかったしキャラや安いヒューマニズムで誤魔化すと余計に反感買うんだよ
-
- 2020年10月06日 11:13
- ID:fcn3qKCF0 >>返信コメ
- >>47
今回の作画で省エネというのは少々贅沢では?
凝った画が多かったと思うんだが。
-
- 2020年10月06日 11:19
- ID:fcn3qKCF0 >>返信コメ
- >>53
設定と絵面と物語性はイコールにならないからね。
-
- 2020年10月06日 11:25
- ID:nh0dQy9r0 >>返信コメ
- >>36
英霊機のスペックが機体の歴史に依存するとなると、他に出てくる英霊機は博物館や史料庫に現存しているレシプロ機だけが出てくるのか気になる。
つまり全機撃墜あるいは解体されて残って無い機体は出て来ないって事?
-
- 2020年10月06日 11:34
- ID:qCxZFaGm0 >>返信コメ
- 初っぱな5分は「う~ん?」って再生止めそうになったけど後半は良い感じになったから多分観るわ
次回予告が次回予告してないタイプのアニメかな?
-
- 2020年10月06日 11:35
- ID:mIE.Y2ym0 >>返信コメ
- 正直、こういう作品嫌いじゃない。
というか作画も良く会話のテンポも良くて好き。
今後に期待だな~
-
- 2020年10月06日 11:37
- ID:HzvpDgok0 >>返信コメ
- 北欧神話なら異端の神ロキとその子供である狼フェンリル、毒蛇ヨルムンガンド、冥界の女神ヘルと北欧神話で1番有名なのは雷神トール、アベンジャーズではマイティーソーと呼ばれてる、オーディンがいるならトールとロキがいても良さそう
-
- 2020年10月06日 11:46
- ID:0..HUpsc0
>>返信コメ
- 女の子だけではなく男の人達もいい人達で好きだな
それにopカッコいい!
-
- 2020年10月06日 11:50
- ID:lFEKpjLp0 >>返信コメ
- これ、古参のアニオタ程いろんな作品のパクり(オマージュ)演出が気になって拒否反応出そう(既に出掛かってる)
-
- 2020年10月06日 11:53
- ID:0dr.IGpM0 >>返信コメ
- >>54
「ここまでとは・・・。」
-
- 2020年10月06日 11:54
- ID:d0FkVeqT0 >>返信コメ
- 宮古とクラウで百合ップル完成!!
-
- 2020年10月06日 11:59
- ID:BJo48fUf0 >>返信コメ
- 最初の10分がもうつまらなくて耐えられないけど
耐えて耐えて20分で切った
完全に劣化版ストライクウィッチーズとしか。
-
- 2020年10月06日 12:04
- ID:SDxpgWt80 >>返信コメ
- 突如出現したピラーって何か聞き覚え合えると思ったら、白箱のあれ?
-
- 2020年10月06日 12:09
- ID:k3WkzZU.0 >>返信コメ
- >>70
柱
-
- 2020年10月06日 12:12
- ID:GyWE2XQR0 >>返信コメ
- >>66
そんな理由で拒否反応出る時点で古参とは言い難いだろそんなのごまんと見てきてるんだから
結局面白いか面白くないかが全てだわ
-
- 2020年10月06日 12:13
- ID:aPwlWmKj0 >>返信コメ
- 普通の人より尖った能力を持つ人達が居るけどそれを生かしきれず待機が続く日々
ある時わけ有りの人がやってきてその尖った能力の人達を存分に生かす
よくある展開だな嫌いじゃない
-
- 2020年10月06日 12:24
- ID:OiqIGbot0 >>返信コメ
- ほっちゃんボイスのオペ子は「スカイガールズ」を思い出しますのう(年寄り並み感)
というかスカガは、後半で主人公が乗る特殊な機体と普通の戦闘機(と言ってもビックバイパー(+オプション)なんだが)が連携して戦ってたけど、あれはあれでバランスが取れた設定だったなぁと本作を見てて思ってしまった
勇者砲が両舷合わせても2発しか撃てないの、作劇的にも使いづらくない?(元ネタのホ301だって10発以上撃てるのに)
あとネームドが死んだりして激戦区のはずなのに、そう見えないのは何だかな(いや、グラディエーターで思い出したが、ロアルド・ダールが初めてギリシャ戦線に配属された時みたいに、空気が異様に殺伐としてるのもアレだが)
とりあえず乗機とキャラを結びつけようとしている気概は買うので、視聴は継続
-
- 2020年10月06日 12:26
- ID:dHxo.3G70 >>返信コメ
- 尊いぞ~!ア・ズ・ズ!
-
- 2020年10月06日 12:28
- ID:mlvZCg3.0 >>返信コメ
- この作品も、腋アニメか
-
- 2020年10月06日 12:28
- ID:VLOQbJbV0 >>返信コメ
- >>61
英霊機の設定からすると、主人公チームの機体は比較的マイナー機(好きな人にとってはメジャーではあるけど)ばかりな気もするけど、曲者チームのクセのある機体というキャラ立ちを狙ったのかもしれない。
ソノのM.C.72(水上機の最高速度記録のレコードホルダー)のスピードレース機を戦闘用に改良って設定は、「紅の豚」オマージュかな。
-
- 2020年10月06日 12:35
- ID:lh7J85mL0 >>返信コメ
- >>7
まあ、ファフナーとは北欧神話モデルというところ被ってるしね…
かくいう自分もポイント、ポイントでファフナー味を感じたよ…ギャラルホルンがレーダーとかピラーがフェストゥムっぽいとか
-
- 2020年10月06日 12:36
- ID:VnOIROUL0 >>返信コメ
- 1時間たっぷり楽しめた。コトブキ、ガーリーと期待したのにイマイチだったから嬉しい♪
キャラやメカも色とシルエットが個性的で分かり易い☆
メカはCGでも良いけど、矢張り人物は手描きが良いですね★
来週はフル画面でOPが見れるので楽しみ。最終回で効果音が入るかしらん(;▽;)/?
-
- 2020年10月06日 12:38
- ID:lh7J85mL0 >>返信コメ
- >>24
四方、八方が海で陸地面積小さめというほぼ唯一の島国だしね、日本…
ピラー側からはかなり攻めにくい立地でしょう
-
- 2020年10月06日 12:44
- ID:kWI.ly9t0 >>返信コメ
- 今のところ
女の子がかわいい、F-15J乗りがかわいい、それだけだな
もうちょい見どころが無いと3話で退場かもしれん
それと戦闘機描写がクソ過ぎだからミリオタは取り込めないだろうな
-
- 2020年10月06日 12:46
- ID:BS9wIdRa0 >>返信コメ
- ストパンと色んな作品の整備班、司令部を足して
100で割ったような既視感がすごいアニメ
豪華声優陣というクソなソシャゲみたい
-
- 2020年10月06日 12:47
- ID:KpVAzAut0 >>返信コメ
- ただただ量産されるだけの百合アニメの中でこれは期待できるかもアクションもかなりしっかりしてるし当たりかもね
-
- 2020年10月06日 13:00
- ID:VIAv5lV90 >>返信コメ
- 規格外の御菓子な基地
魔女の失敗か(違)
-
- 2020年10月06日 13:06
- ID:DSc5siW90 >>返信コメ
- サッカーシーンが作画気合入ってて満足。力入れる所そこかw
宮古どこのファンタジスタだよ
-
- 2020年10月06日 13:20
- ID:QmXbBTnH0 >>返信コメ
- ウチに来た死神は美人だのくだりが臭かった
-
- 2020年10月06日 13:21
- ID:bWvS9pzA0 >>返信コメ
- >>77
急引き起こしの時のコクピット内の構図がポルコと同じなのはそういう事なんでしょう。
-
- 2020年10月06日 13:34
- ID:ajeYBEMf0 >>返信コメ
- レシプロ機のチョイスがマニアックすぎる。
<一般的な隼ではなく鐘馗二型乙>
戦後米軍がテストした結果、迎撃戦闘機として飛燕・疾風・五式戦よりも有用だと評価された機体。日本国内では「旋回戦で振り回せない重い機体」と不評だったが、頑丈な構造で急降下制限速度はピカ一の速さだった。
<一般的なBf109ではなくHe100>
翼表面ラジエター、発動機架を廃止しエンジンをバルクヘッドに直付けするなどの野心的設計により「生産性と整備性が悪すぎる」と不採用になった「ホットロッド・レーサー」
-
- 2020年10月06日 13:45
- ID:ajeYBEMf0 >>返信コメ
- >>36
現行の機体のチョイスを見ると、「一般的な零戦ではなく紫電か烈風」になりそうだ。もし震電を出すとスカイクロラのパクリと言われ(ry
-
- 2020年10月06日 13:52
- ID:dR7rmwRM0 >>返信コメ
- >>25
整備長がシバシゲオ、じゃ無かった千葉繁なのもね
おやっさんの後を継いで立派になって…(違うw)
-
- 2020年10月06日 14:00
- ID:2Mbdkmfc0 >>返信コメ
- どうでも良いが
悪ガキおっぱいに突撃してるだろw
うらやましい
-
- 2020年10月06日 14:01
- ID:dR7rmwRM0 >>返信コメ
- >>54
北欧神話の神と北斗神拳の伝承者とをかけて…無いかw
-
- 2020年10月06日 14:07
- ID:30vwElxB0 >>返信コメ
- 謎パワーで実機より超高スペックだよ!でも、弾は込めなおすよ!
ユグドラシル(明言されてないけどそうせそうだろ)からの
再発進も問題なく出来るのに弾の仕様だけ不自然にリアル
でもピンクの魚雷(爆弾?)は生えてきてたみたいだけど
中途半端というか設定が行き当たりばったりすぎない?
-
- 2020年10月06日 14:08
- ID:qCxZFaGm0 >>返信コメ
- >>66
そういうのは古参じゃ無くていつの時代でも居るただの面倒臭いヤツってだけだよ
-
- 2020年10月06日 14:12
- ID:n6C8YBlI0 >>返信コメ
- >>51
あ、そのエピソードは忘れてた。失礼しました。
千葉さんもお歳を重ねられたからか、今回はかなり渋い声で演技されていますよね。ついつい千葉さん=ハイテンションというイメージで考えてしまっていて…
-
- 2020年10月06日 14:19
- ID:n6C8YBlI0 >>返信コメ
- >>59
最初に見た時に、キャラの顔や髪の線がシンプル(強弱がなく均一な線)な感じがしたのと、現代戦闘機の描写も少し省略(線が整理)されているように感じたんですよね。
でも、まとめの画像を見た限りではあまりそう思わなくなったし、再度視聴した時はその印象が減ってはいました。(慣れたからかな?)
-
- 2020年10月06日 14:22
- ID:n6C8YBlI0 >>返信コメ
- >>66
オマージュは拒否じゃなくて、ニヤリとする方だな。
まあ、それがあまりに多すぎる or 露骨すぎると「ちょっとお」と思うかもしれないけど。
-
- 2020年10月06日 14:23
- ID:sfPOth8s0 >>返信コメ
- >>66
アニメ見るのってそんな大変な事なのか
-
- 2020年10月06日 14:30
- ID:nZIkhca30 >>返信コメ
- アズズ可愛い
-
- 2020年10月06日 14:31
- ID:mdIITDPN0 >>返信コメ
- >>93
何を気にしてるのかよくわからん
どんなとんでも設定の兵器アニメでも弾数制限ある方が普通でしょ
-
- 2020年10月06日 14:33
- ID:URn1kfGm0 >>返信コメ
- 飛行機にあまり詳しくない人にとっては戦闘時、メインが一発で分かる。というのはある。機体が古いのだと。1話見た感想としてはなかなか面白かったよ。もう既にいろいろ伏線がありそうで困るwあと、今のところ推すキャラはアズズかな。しかし脇もいろいろと濃いしなあw
-
- 2020年10月06日 14:36
- ID:IjvWmuvp0 >>返信コメ
- 平田曲者司令官、千葉整備班長、堀江・日高・上坂の可愛いオペ陣、杉田・中村・マフィアの三馬鹿とメインより脇キャラ陣に引かれるから脇キャラメイン回をやって欲しい
-
- 2020年10月06日 14:37
- ID:uCJ3vnj80 >>返信コメ
- なんつーか、コトブキを再評価したよ。
-
- 2020年10月06日 14:38
- ID:k3WkzZU.0 >>返信コメ
- >>93
マシンガンは弾無限でもボムは2発まではよくある(ゲーム脳)
-
- 2020年10月06日 14:44
- ID:.Rf2McaB0 >>返信コメ
- この整備班長は有能 たとえ敵がOS攻撃しかけてきても解析できるw
しかし主人公機がグラディエイターかぁ・・・
複葉機にしては優秀だけど、せめてフルマー・・・は複座だから作劇的にダメか
やはり見た目明らかに古い機体で勝つのが重要なのかな
あと重要なのはアズちゃん可愛い!アズちゃん推し一択です
-
- 2020年10月06日 14:48
- ID:sfPOth8s0 >>返信コメ
- 「ひゃん」が可愛くて何回も見てしまう
しかし、そうなんですか、プリコネ、シグドリと演技の幅が広すぎる
-
- 2020年10月06日 14:57
- ID:0dr.IGpM0 >>返信コメ
- >>72
実際、デカダンスが絶賛されてるからね。
面白ければ良いのだ。
-
- 2020年10月06日 15:08
- ID:batl5l4p0 >>返信コメ
- 宮古の証明写真を頑なに見せなかったのは、何かあるんだろうな
-
- 2020年10月06日 15:13
- ID:PeEE6Y1q0 >>返信コメ
- 中々面白かったが、一番印象に残ったのが「脇役の声優豪華過ぎない?」だったw
ストーリーと何か関わりがあるんだろうか?
後、アズズが引きこもったって、一体子供に何をされたのか気になります!
-
- 2020年10月06日 15:18
- ID:6Y.mfeFH0 >>返信コメ
- この手のアニメの中では女の子が一番かわいいと思う
-
- 2020年10月06日 15:25
- ID:cIx8sTyy0
>>返信コメ
- うちのディーガ調子悪くて1話目逃した!再放送頼む!
-
- 2020年10月06日 15:31
- ID:IFX.25Hr0 >>返信コメ
- >>7
突き抜けるにしても、往年の王道ロボアニメメソッドで押してきた「ガーリー・エアフォース」とか、似た様なテーマの作品が色々とある中へ切り込む訳だから、今作にはもう一つ何か支柱みたいなものが欲しかった感じだったな。
確かに、レシプロ機(しかも複葉機まで混ざっている)で怪獣っぽい敵機相手に無双する絵こそシュールで乾いた笑いがこぼれたものの正直スゲーとはならず、次回視聴は微妙な後味よね。
ああ、安定してシゲさんもおやっさんの時代かぁ的な、変な感慨はあったかなw
-
- 2020年10月06日 15:32
- ID:O0UKFP2c0 >>返信コメ
- >>66
偏見だろうけど、そういう人って仮にこのアニメがその類似作品より先に放送してれば全く逆の評価してるんじゃない?雑に言うと面白いと思う理由が先に放送されたからみたいな、作品の出来に関係ないただの思い出補正になってそう。
-
- 2020年10月06日 15:33
- ID:flR4.JJZ0
>>返信コメ
- リアルの航空ファンを傷つけるに十分
-
- 2020年10月06日 15:39
- ID:80AUmrak0 >>返信コメ
- 1時間やった割には説明不足でいまいちノリきれなかった。
神の助勢を得てから5年を経て、世界がどう変わったのか概要もわからないから置いてきぼりされた気分。
-
- 2020年10月06日 15:54
- ID:CLDWEjjO0 >>返信コメ
- >>24
館山基地は幾多の撃墜王を生み出した海軍航空隊有数の基地だったからな、ライバルの台南空(台湾)、元山空(北朝鮮)が舞台としては使いにくい状況だし、海際にある地勢が舞台として選ばれたんだと予想
-
- 2020年10月06日 15:58
- ID:CLDWEjjO0 >>返信コメ
- >>33
製作陣の一人はかつてウィッチに「ズボン」をはかせたヤツだぞw
-
- 2020年10月06日 16:12
- ID:QVQmMtXo0 >>返信コメ
- どうせ魔法少女育成計画みたいにトラウマ持ちをお涙頂戴しながらポロポロ殺してくパターンだろ
-
- 2020年10月06日 16:13
- ID:g8eTktjM0 >>返信コメ
- 止め生身抜刀って、、、ラスボス用の演出w
-
- 2020年10月06日 16:13
- ID:CLDWEjjO0 >>返信コメ
- >>58
その「ごっこ」が良いんだよ、ここでの英霊機はBf109やスピットファイアを除くと空戦物の作品にはまず出てこない機体ばかり、空ミリオタそれぞれ推す機体を動かしたいって気持ちだけでも嬉しいものなんだぜw
俺は個人としてはハインケルHe-100D-1が出てきたのが嬉しい、総合力ではBf109以上の能力持ってたけど当時のドイツ空軍上層部(主にゲーリング、メッサーシュミット社長と個人的に親しかった))からハインケル社は爆撃機だけ造れと命じられたせいで消え去った不憫な機体だ
-
- 2020年10月06日 16:14
- ID:Ssxxu.290 >>返信コメ
- >>22
現実でも、ヨーロッパの軍事力の低下が冷戦以降ヤバいので。
-
- 2020年10月06日 16:20
- ID:CLDWEjjO0 >>返信コメ
- >>66
あくしず教徒の頭のおかしさを舐めるなよw
すぐ廃刊になると言われ続けてもう14年も続いてるww
-
- 2020年10月06日 16:32
- ID:CLDWEjjO0 >>返信コメ
- >>114
俺は「航空ファン」を中学生の時からウン十年買い続けてるだが、今作は面白かったし今後も期待してるぜw
-
- 2020年10月06日 16:47
- ID:fcn3qKCF0 >>返信コメ
- >>96
なるほど、確かにそういった目線なら整理されて小綺麗な画ではあるかな。
ただ個人的には構図やキャラクターの動きは割りと凝ってる方だと感じる。わざわざ俯瞰やあおりで描いてたり、小さな仕草によび動作を入れてたり。
まあ、この辺はもう個人の好みの問題だろうけど。
-
- 2020年10月06日 16:51
- ID:A1k2VhjY0 >>返信コメ
- みやこは古賀葵がやってもめっちゃ合いそうなキャラだと思った
-
- 2020年10月06日 16:52
- ID:U.oIt5np0 >>返信コメ
- >>114
リアルな空戦やったとされるコトブキが誰がどの機体だかさっぱり判らんという
エンターテインメント以前の問題で爆死してるのを思えば、リアリティ放棄して
娯楽性と見分け易さ重視したこっちの方が評価できるがなぁ
-
- 2020年10月06日 16:52
- ID:2Mbdkmfc0 >>返信コメ
- 濃い脇役を使いこなして話まとめられたら楽しめそうだが、どうなるか想像できない
-
- 2020年10月06日 16:56
- ID:0dr.IGpM0 >>返信コメ
- 1話見た感じでは〇ソアニメの臭いがするので先に言っておく。
「こういう結末もありってことだ」
-
- 2020年10月06日 17:01
- ID:U.oIt5np0 >>返信コメ
- >>121
ドイツなんかどうせ東欧諸国がロシアに対する盾になってくれるからってんで自国の軍備削減しまくってて戦闘機と戦車の稼働機数が一桁とか信じ難い状況になってるしな
陸続きの外国から電力買うのを前提に国内の原子力発電所減らしてエコ先進国を気取ってみせたりとか、精神性が畜生過ぎてちょっと引いてしまう
-
- 2020年10月06日 17:13
- ID:.CSkNX3d0 >>返信コメ
- >>41
鉄甲機ミ〇カヅキの話はやめろって…
-
- 2020年10月06日 17:13
- ID:FwjjDUSR0 >>返信コメ
- 「誰か・・・・・誰か・・・応答してくれ」
ん?なんかデジャヴ感ある似た台詞なのかシーンなのか
何やらフッと頭の中に浮かんできてしまい
気になってレコーダーに保存してあるモノを見てたら
アルペジオのしかもハルナだったw
-
- 2020年10月06日 17:15
- ID:rt0MQEC00 >>返信コメ
- >>113
いや、100%パトレイバーやスト魔女の存在がなければこの作品は生まれなかったと言い切れる。なぜなら製作陣が俺達と同世代のアニオタだからだ。
その上でこのアニメがどのような出来になるか、最終回まで見届けようとは思う。俺個人としてはね。
-
- 2020年10月06日 17:16
- ID:U.oIt5np0 >>返信コメ
- >>113
作る側の人間は後発の不利を理解した上でそれでも作る決断したんだから、過去の◯◯に似てると言われて終わるだけのクオリティでは許されないよ
同じようなのしか作れないんだったら他人に先んじなかったお前が悪い、と言われるだけ
-
- 2020年10月06日 17:22
- ID:QVQmMtXo0 >>返信コメ
- >>113
北欧神話×魔法少女×ミリタリー×ギャップ鬱展開×豪華声優陣×話題の著者
著者「お前らの好物全部載せだぞぉ♡」
カドカワ「なんで失敗したかなあ…」
視聴者「豚の餌じゃないんだから」
-
- 2020年10月06日 17:55
- ID:n6C8YBlI0 >>返信コメ
- >>111
見るだけならニコニコ動画で無料配信しているし、他にも無料なところはあるのじゃないかな?
録画保存したい場合は難しいだろうけど。
-
- 2020年10月06日 17:59
- ID:n6C8YBlI0 >>返信コメ
- >>128
うーん、それは終盤に使わないと威力がない気が。
-
- 2020年10月06日 18:00
- ID:WVAdgRYe0 >>返信コメ
- オマージュを悪乗りしてグランベルムになりませんように
-
- 2020年10月06日 18:05
- ID:VnOIROUL0 >>返信コメ
- コトブキはCG戦闘機は格好良かったけどCGキャラが人形みたいで間が持たなかった。
ガーリーは手描きキャラが良かったけどストーリーのテンポが悪過ぎた。
シグドリは上手くバランスが取れてると思う。突飛な設定や世界観はこれから描かれるだろうし、スト魔女3期と共にエアミリタリー物を盛り上げて欲しい。
-
- 2020年10月06日 18:06
- ID:86.dPsZE0 >>返信コメ
- あーアニメやね、って感じだった
あと設定がさっぱり分からん
まあとりあえず見るけど
-
- 2020年10月06日 18:07
- ID:PHyM68u50 >>返信コメ
- >>133
後発のオマージュ作品のくせに「おもしろくなかった・つまらん」なら分かるけど
利害が絡んでいるわけでもない第三者が
悪いとか許されないとかまで言い出すのは
さすがに何と戦ってるんだろうと思う・・w
-
- 2020年10月06日 18:18
- ID:DSc5siW90 >>返信コメ
- >>66
うる星、パトレイバー、ハミングバードよりも前からリアルタイム世代だが面白いよ
千葉さんに関してはもう今更だから特に突っ込まない
この手の作品はキャラメイクに成功すればひとまずOK
キャラと機体の識別もきっちりできている。ただ園香の使い方に若干不安がよぎる
キャラが大事なので作画崩壊は厳禁。A1だからまあ大丈夫だろう
ストーリーは下手打たなきゃよい。ウツ展開を入れるならそこが大きな分かれ道
どうせ何番煎じだから化けたら儲けものくらいで見るのがちょうどよい
-
- 2020年10月06日 18:27
- ID:tNfkI2S30 >>返信コメ
- シゲさんいつから飛行機の整備士に!!
-
- 2020年10月06日 18:41
- ID:UTijYulO0 >>返信コメ
- 別にアズズで検索したっていいじゃないか!
アズズもアズズで買ってるかもしれないし
-
- 2020年10月06日 18:42
- ID:SDxpgWt80 >>返信コメ
- >>71
ピラー=柱なのは分かってる、ごめん紛らわしかったわw
せっかくだからSHIROBAKO見返したら13話に有った
「ある日巨大な塔が地上に建てられた」からの漫画内のセリフで北マリアナピラーって書いてあった
これ思い出したんだ
-
- 2020年10月06日 18:46
- ID:kvBxpJDC0 >>返信コメ
- >>7
比べられる選択肢があることの良さってなかなか理解されないな
見たい奴が好みで見たい作品を選べばいいじゃない
「君は似たようなアニメを一つだけ見てもいいし、全部見てもいい、または全部見なくてもいい」
-
- 2020年10月06日 19:06
- ID:B.vBlmy.0 >>返信コメ
- ストパンというよりはスカイガールズって感じ
釣りバカ アズズちゃん
シグルドリ~ヴァ~ダイナマ~イトフィッシング
みたいな円盤特典で馬鹿やって欲しい
-
- 2020年10月06日 19:14
- ID:Si1nFYok0 >>返信コメ
- >>106
M・A・Oのひゃんは極黒のブリュンヒルデを思い出す
-
- 2020年10月06日 19:19
- ID:3rol4jTz0 >>返信コメ
- うーん、頭では別物だと解ってる。
あれはレシプロ機の姿をしてても神器だ、英霊機だ、ただのレシプロ機じゃない、解ってる。
比べてはいけない事は重々承知だが、時期がねぇ…
映画公開時期と被ってるし、クラウは響さんだし、比べるなと言っても無理なのよ。
そうなると、やっぱり超絶こだわりの塊の(マニアックとは言え)アレと比べると空戦に於いては見劣りするよなぁ。
そもそもがドッグファイトじゃないし、本当に比べてはいかんのだけど、ならば何故レシプロ機にしたのか?その辺りの答え合わせももしかしたらあるのかもしれないが。
キャラは良いし、話は面白そうではあるので見続けはしますけどね。
馴れるまでちょっと掛かるかも。
-
- 2020年10月06日 19:27
- ID:kvBxpJDC0 >>返信コメ
- >>148
コトブキとかの評価を見るにレシプロ機は空戦アニメの素材に向いてない気がするので
エアレースでJK部活物にしたらいいのに、とは思ってる
-
- 2020年10月06日 19:31
- ID:3rol4jTz0 >>返信コメ
- >149
コトブキは最初から好きな人向けに振り切って、中途半端さがないから、一般的には受けなくても、好きな層には受けるのよ。
言うて、俺もMX4D4回見てるが、何度見ても飽きない。
シグルリはその点ちょっと中途半端かな?
まだ一話なのでなんとも言えないが。
-
- 2020年10月06日 20:00
- ID:QVQmMtXo0 >>返信コメ
- >>145
空戦と緩めの魔法少女群まではいいがレシプロや日本刀にコア破壊じゃストパン朴ったと言われても仕方ないしあっちはそれなりにブランドあるからねえ。ストーリー変えたところで所詮は紛い物…中国のドラえもんみたいな臭さと批判されてるのも納得してしまうよ。
-
- 2020年10月06日 20:00
- ID:zKZdchlq0 >>返信コメ
- ワルキューレがラプターに乗って戦ったほうが強いのではとか、複葉機がでる意味がいまいちしっくりこない
-
- 2020年10月06日 20:02
- ID:FYI9N6X20 >>返信コメ
- とりあえず薄い本を楽しむために見るわ
-
- 2020年10月06日 20:04
- ID:ZRgumDSN0 >>返信コメ
- >>40
BS11も製作委員会に出資しているからねぇ。
-
- 2020年10月06日 20:11
- ID:zJ0.ktZN0 >>返信コメ
- んー、まだ推しが決まらねえな…。
こりゃあ視聴継続だな!
-
- 2020年10月06日 20:15
- ID:PO64.hs20 >>返信コメ
- >>13
わかる。死なないで欲しいね。
-
- 2020年10月06日 20:20
- ID:3YSG4zqw0 >>返信コメ
- >>109
これだけ予算がついてるんだから声優会社の銭儲けだろ言わせんな
-
- 2020年10月06日 20:27
- ID:bGnXU6bF0 >>返信コメ
- >>152
英霊機がレシプロばかりである意味はワルキューレが美少女ばかりなのと同じ。
その方が観ていて楽しいから。
-
- 2020年10月06日 20:37
- ID:75yhr3c80 >>返信コメ
- けっこう前からCMやってた印象だけど
コロナで1クールずれただけだったりしたのかな
-
- 2020年10月06日 20:44
- ID:CLDWEjjO0 >>返信コメ
- >>77
マッキM・C72はフラップなどの高揚力装置まだ無い時代の高出力エンジン積んだ高速挑戦機が滑水距離長くとれる水上機が全盛だったごく短い時代の最高傑作機だから出てくるだけで胸熱、
V12をタンデムに2つ繋いだV24気筒のワンオフの奇跡のエンジンがたたき出す3200馬力でカッ飛んだシュナイダーカップ獲得機、二重反転プロペラもうまく表現されていてうれしいぜw
-
- 2020年10月06日 20:46
- ID:dgiExyxt0 >>返信コメ
- >>151
謎の敵のコア破壊はみんなエヴァの影響だと思います
それこそストパンもね
-
- 2020年10月06日 20:55
- ID:CLDWEjjO0 >>返信コメ
- >>109
スタジオに出演キャスが一堂に集まって収録するのはたがいの掛け合いや熱気が伝わっての演技が出る良さがあったけど、コロナ以後は別録り収録が当分の間メインになってしまうからなぁ、だがその分スケジュール調整が取りやすくイベント出演など拘束の多いメイんキャストは若手や新人声優が担当して、忙しい中堅や大物声優は別録りやスポット参戦で起用できる体制に移行しつつあると感じてる
-
- 2020年10月06日 21:13
- ID:VLOQbJbV0 >>返信コメ
- >>160
1930年代辺りのレシプロのレース機ってある意味ロマン機だしねw
マッキのレーシング水上機シリーズも好きだけど、
これまた1930年代のアメリカのエアレーサーのGee Beeシリーズも好き。
ビア樽みたいなずんぐりむっくりな見た目でめっぽう速いギャップ感とか。
Gee Beeもサイドストーリーとかでいいから登場しないかな。
-
- 2020年10月06日 21:28
- ID:CLDWEjjO0 >>返信コメ
- >>160
おっとウッカリ・・
マッキM・C・72は開発中にイギリスのあのミッチェル技師が設計したスーパーマリンS/5、S/6が3年連続優勝してトロフィー獲れなかった機体だった
ミッチェル技師はその後傑作機スピットファイアを設計してバトル・オブ・ブリテンの勝利を呼び込み、ドイツ空軍のガーランド将軍をしてゲーリング元帥に勝利が欲しくばわが軍にスピットファイアを配備してくれと言わしめた
-
- 2020年10月06日 21:30
- ID:zc4QbQGH0 >>返信コメ
- いままでラノベ作家がオリジナルアニメの脚本やって名作になったことがあるかい?
-
- 2020年10月06日 22:01
- ID:f8a1yAOv0 >>返信コメ
- ううーん・・・
何かに似てるのは構わないし、女の子たちは元気があっていい感じだと思う。
んだけど、なんだろ、こう・・・いかにも胡散臭いオーディンや「ネームドの戦死」なんてピースからは、この先に意図不明で急転直下の鬱展開やって、視聴者を「なんでだよ!?」に落とし込むのが狙いなんじゃないか・・・という嫌な予感しかしない・・
いやまあ原作知らんし、単なる直勘なんだけど。
-
- 2020年10月06日 22:04
- ID:u6BuRJ.s0 >>返信コメ
- 宮古の性格や表情やしぐさみてると
勇者部メンバーをミックスしたようなキャラに見える・・・
-
- 2020年10月06日 22:05
- ID:GcbvP9Sg0 >>返信コメ
- >>114
それは君の思い込み……そもそもケチ付ける筋合いはないよ、そこまで言うなら『ガーリーエアフォース』でも文句つけな、ガキ!
-
- 2020年10月06日 22:12
- ID:GcbvP9Sg0 >>返信コメ
- >>77
海自は戦後冷戦時代にも飛行艇を運用している数少ない軍隊(法律上軍隊ではないらしいけど)だからな……水上機の開発から整備や運用は同盟軍の米軍お墨付きでね、実際漂流していた米軍パイロットを救助した事もあるし、離島で重症事例の患者が出た時には飛行艇が来ることもある。
-
- 2020年10月06日 22:20
- ID:S2TjbYJE0 >>返信コメ
- 2話以降でするんだろうが世界観説明にもうちょい尺が欲しかった
現状だと山の上に柱が立ったくらいで何で人類存亡の危機になってるのか訳がわからん
冒頭の描き方だと無思慮に攻撃を加えて反撃を受けてるようにしか見えんかった
-
- 2020年10月06日 22:25
- ID:oqVVXr0f0 >>返信コメ
- 世界観が厳しいのに雰囲気がゆるいwww
そしてメンバーが男キャラも含めて楽しそうすぎる
これ声優さんたちも演じてて楽しいだろうなぁ
-
- 2020年10月06日 22:43
- ID:bjUZNe4r0
>>返信コメ
- なんでサラッと杉田中村と一緒にマフィア梶田が出てるの?
-
- 2020年10月06日 22:44
- ID:bjUZNe4r0 >>返信コメ
- >>15
なんでライターがアニメで市民権得てんの?
-
- 2020年10月06日 22:50
- ID:bjUZNe4r0 >>返信コメ
- >>38
同じこと思ってた
-
- 2020年10月06日 22:51
- ID:bjUZNe4r0
>>返信コメ
- こういうのってミリオタが湧くから嫌いなんだよね(作品じゃなくてオタクが
-
- 2020年10月06日 22:55
- ID:.w7oKmyp0 >>返信コメ
- 『荒野のコトブキ飛行隊』と似ているとの声が散見されていますが、『コトブキ』でザラ副長役だった山村響さんが主役のパイロット役だからでしょうか?(キャラクターはザラとはかなり違うように見えますが………)
何の予備知識もなく、たまたま本作品を観たのですが、面白そうに思えたので三話まで様子見するつもりです。
-
- 2020年10月06日 22:57
- ID:bjUZNe4r0 >>返信コメ
- >>86
それな
-
- 2020年10月06日 23:00
- ID:bjUZNe4r0 >>返信コメ
- スカイ・クロラ観て出直してこい
-
- 2020年10月06日 23:19
- ID:eW0yEX0O0 >>返信コメ
- 空戦物かと思ったらパトレイバーだった⁉︎感はかなり大きかったのう…司令が足の爪切ってるところ観たら水虫薬使う後藤さんの絵が浮かんじゃったりのう…
こちら来るまでレシプロの理由分からなかった…まだ空戦萌え感ないけど方向性としては好みの筈だから観ていくつもり
-
- 2020年10月06日 23:29
- ID:5.TtT85v0 >>返信コメ
- 色々な所に参考ネタがあるかなって印象だけど、話はかなり王道っぽいししっかり抑えるところは抑えてるね
航空戦にはこだわってないから、ストパンやコトブキのようなのが好きな人には物足りない感があるけど、逆にコトブキのようにこだわり過ぎて面白さを損なうってことはないだろうし、むしろ大衆向けにちょうどいいバランスになるんじゃないかな?
-
- 2020年10月06日 23:33
- ID:EPhKRj7k0 >>返信コメ
- 世界観と設定はもうなんちゅーか過去の美少女飛行機アニメのごった煮同人誌って感じがプンプンでオリジナル要素全く感じられなかったわ……多分今後も既視感あふれる展開何だろうな……溜息。って感じ。
ただ、アズズと宮子がキャラとして可愛すぎるのでこいつらが途中退場しなければ何とか凡作はキープできるんじゃないか?
アズズでこの作品は持ってるぞ!!!
さすがにジビエ2世は期待できなさそうだし。
-
- 2020年10月06日 23:34
- ID:VIAv5lV90 >>返信コメ
- 怪物vs現代兵器+古い兵器と巫女的な少女の戦乙女、と原点回帰してきた。
スト魔女、ガーリーエアフォース、コトブキといろいろ生まれた結果、先祖がえり?
ファフナーっていうか、戦いのある「ひそねとまそたん」か。
-
- 2020年10月06日 23:36
- ID:9rlsMGlE0 >>返信コメ
- >>34
航空機に決まってるだろ
-
- 2020年10月06日 23:37
- ID:aPBCLsYU0 >>返信コメ
- なんだかパトレイバーとかストパンとかガルパンを混ぜたような感じだけど、キャラが魅力的でとっても良かった!
今まで尊いという言葉がイマイチピンと来なかったけど、これ見て何かに目覚めそうだわ。
-
- 2020年10月06日 23:38
- ID:DB31v5.E0
>>返信コメ
-
- 2020年10月06日 23:39
- ID:QVQmMtXo0 >>返信コメ
- >>171
みんな死ぬらしいけどね
-
- 2020年10月06日 23:44
- ID:EPhKRj7k0 >>返信コメ
- 設定や世界観に既視感感じまくりなのは兵器考証だけじゃなくて世界観設定も鈴木がやってるからかなあとも思った。
あの人、ぶっちゃけ資料収集と考証以外は本当にただのミリオタで同人誌レベルのことしか出来ないからな……資料収集と考証は日本でほぼトップの才能なのに……
-
- 2020年10月07日 00:21
- ID:j94K0RxH0 >>返信コメ
- 使い古しの設定に恥ずかし過ぎる演出
何がしたいんやこれは…
-
- 2020年10月07日 00:48
- ID:OuR.Mcfj0 >>返信コメ
- >>175
確かにこのアニメのアンチって粘着質でキモい奴多いけどそんな奴ら気にしててもしゃーないよ
他所はともかくここは割と平和だと思うし
-
- 2020年10月07日 00:48
- ID:2VJ4jfpz0 >>返信コメ
- >>188
使い古しじゃないよ!過去の名作設定をオマージュし融合した僕の考えた最強の美少女戦闘機モノだよ!!
…って鈴木は思ってると思う…
-
- 2020年10月07日 01:10
- ID:yoFwwb9l0 >>返信コメ
- あら、音の感想ほとんどないな
以前は岩浪さんの音響好きだったけど、今回は全部がソリッド過ぎて
ジョジョのスタンド攻撃ならともかく、雑魚敵の飛翔音?程度のものまで粒立てなくていいのに
物語の展開にはまだ期待出来るけど、音は最後までずっとこれなんだろうなと思うとちょっと食傷気味
-
- 2020年10月07日 01:29
- ID:gn2dzzrm0 >>返信コメ
- 戦死した日本のネームドがラスボスとして復活してきそう
-
- 2020年10月07日 01:45
- ID:Hh73FS9w0 >>返信コメ
- 設定になんか既視感あるしキャラもテンプレ的過ぎて個人的には微妙だった
しばらくは見るけど面白くならなかったらまとめ記事見るだけになりそう
-
- 2020年10月07日 03:39
- ID:8k2yFEeS0 >>返信コメ
- 日常パートと一般パイロットがしっかり戦えてたのが良かったけど…やっぱりなんかノリ軽くね?
-
- 2020年10月07日 03:44
- ID:ukTT.yzZ0 >>返信コメ
- >>66
オマージュだからじゃなくてできの悪いのオマージュだから拒否反応が出るだけ。
出来の良いオマージュは基本的に歓迎される
-
- 2020年10月07日 04:43
- ID:kKvgsTrr0 >>返信コメ
- 全てがどこかで見たような要素で構築されている
……だが、その凡庸さが良いカンジ
それぞれの要素に特に詳しくない人が観た時に『まぁいいか~』と思える水準を満たしている
そういう作品の方が解りやすくてウケると思う
一周回っておもしろいって言葉もあるじゃない?
-
- 2020年10月07日 05:07
- ID:DVG7FFoH0 >>返信コメ
- >>129
NATO合同演習に参加しなきゃいけないのに装甲車が足りなくてよその国から借りたとか、
歩兵戦闘車の主砲が無いので代わりに砲塔に丸太が刺さってるとか、
149機所有してるEF-2000で飛べるのが8機、ミサイルは4機分しか無いとか、
機器の故障or海底にぶつけて保有する全ての潜水艦が数年間修理ドックに籠ったままとか
ヤバイですね☆
-
- 2020年10月07日 05:35
- ID:5BR6B0200 >>返信コメ
- いろいろてんこ盛りで頑張ってくれてるけど何でこんなに刺さらないのか自分でも不思議だったが、俺がおかしいわけでも無い様でちょっと安心した
-
- 2020年10月07日 07:06
- ID:75bywj8Z0 >>返信コメ
- >>36
瑞雲…という冗談はさておき、この手の作品って戦闘機ばっかで爆撃機おらんよな…。
世界各国の爆撃機で編隊飛行するのを戦闘機で護衛とかするケースあっていいとは思うんだが…。
-
- 2020年10月07日 07:15
- ID:Vt9v7EL.0 >>返信コメ
- >>120
そうだよなぁ…推しが飛んでいる姿はそれだけで尊いのだ。(噛ませにされてる推しを見ながら)
-
- 2020年10月07日 07:36
- ID:dEHPoVPB0 >>返信コメ
- 今のところつまらないわけじゃないんだが、人死にの出る戦争ものと、少女たちのユルい日常ものの食い合わせの悪さは、アレとかアレとかで骨身にしみてるからなあ
どうしても警戒してしまう
特に戦闘はうまいことやらないと、茶番感がひどいことになるぞ
-
- 2020年10月07日 07:38
- ID:1wTeaeXZ0 >>返信コメ
- 館山市が鴨川市の二の舞にならなければいいけど・・・
-
- 2020年10月07日 08:30
- ID:zJThyjyV0 >>返信コメ
- >>202千葉県にあるから東京から近いように感じると思うが、電車は地方のローカル線並みにしか運行していないしスピードもくっそ遅いからすげーアクセスが悪い場所。新宿からだと車で2時間はかかる。というか車でないなら行かないほうがいいレベル。
-
- 2020年10月07日 08:50
- ID:CkWmBmJ50
>>返信コメ
- 面白かったです。良いお話ですね。
-
- 2020年10月07日 09:42
- ID:PEthGcPI0 >>返信コメ
- >>197
欧州がEUでまとまってる間はいいけど、現体制が未来永劫存続する訳でもないし
各国が各々の国益最優先で生きる群雄割拠の時代が戻ってきたらかつて侵略した
国々からWWⅡの時の仕返しとばかりに何されるか判らんよな。
経済破綻のギリシャからは戦時中の賠償金払えって既に難癖つけられてるし。
-
- 2020年10月07日 09:43
- ID:T7ZrxR.v0 >>返信コメ
- オーディンがどっかの辺境伯みたいにマッチポンプしてるようにしか見えなくない?
デカダンスじゃないけど、そーゆうの苦手。そうだったらちょっと残念だなー
-
- 2020年10月07日 10:51
- ID:k.tEaI4J0 >>返信コメ
- 1話を1時間やって話が取っ散らかってるのがなぁ
もうちょい上手く纏められれば続きが気になるアニメになれそうなんだが…
-
- 2020年10月07日 11:20
- ID:dDYavs680 >>返信コメ
- ガチンコ漁は魚を気絶させてプカプカ浮いてこさせるヤツではあるが
今回の敵さんは別に気絶したわけでも無いのに何故都合良く海上に浮いてくるのか?
倒されるまで海上に浮いていないでまた海中に潜れば無敵なのに何故海中に逃げないのか?よく分からなかった
盾を重ねて防御力上げたり海中に隠れていたりする知能があるのに急にバカになった感じ
-
- 2020年10月07日 11:23
- ID:AHVY.cIv0 >>返信コメ
- >>173
あの人というか杉田界隈、身内褒めサロン化してる感じは昔からしてる
-
- 2020年10月07日 11:26
- ID:mmlY4bFA0 >>返信コメ
- >>80
いやいやいや、「ほぼ唯一」は言い過ぎだ。
イギリス/アイルランドやスリランカ、ニュージーランドや南太平洋の島国等々、他にもあるよ。
-
- 2020年10月07日 11:27
- ID:6OGIwIRA0 >>返信コメ
- >>208
それが鈴木貴昭クオリティよ……はいふりのネズミを思い出せ。
-
- 2020年10月07日 11:45
- ID:I6e7rmvI0 >>返信コメ
- 色々既視感はあるけど面白かったしアズズが可愛かった(語彙力)、何より千葉県民としては継続せざるを得ない。
館山は海水浴場が沢山あるので水着回にも期待、自衛隊の直ぐ側の沖ノ島が良いな、地震による隆起で島が砂浜で地続きになってる。
-
- 2020年10月07日 12:26
- ID:I6e7rmvI0 >>返信コメ
- >>203
むしろ東京からなら電車(特急)もありだと思うよ、車だと一般道も高速も木更津のとなりの君津から先は片側一車線の対面通行で観光シーズンや連休は大渋滞。
-
- 2020年10月07日 12:35
- ID:wiAxKFrN0 >>返信コメ
- >>186
そうなの?
-
- 2020年10月07日 13:05
- ID:fbLPebFU0 >>返信コメ
- 最初からやった結果が無闇な補給よ
-
- 2020年10月07日 13:31
- ID:8aE1MqQm0 >>返信コメ
- >>5
横から失礼いたします。
私は機体乗り捨て からの抜刀で新サクラ大戦のさくらさんを連想しましたね。
-
- 2020年10月07日 13:54
- ID:xyF9dYLg0 >>返信コメ
- >>198
大丈夫だ
俺なんか面白くて4回もリピートしてる。そもそも回りを気にする必要なんかないぞ
刺さらないと言うお前自身が感じた事が答えだ
-
- 2020年10月07日 14:06
- ID:LbMav00B0 >>返信コメ
- >>2
平田広明さんといえば、私は川澄綾子さんファンの親友に吹き込まれた『のだめカンタービレ』江藤耕造(ハリセン江藤)役のイメージですね。
-
- 2020年10月07日 14:11
- ID:LbMav00B0 >>返信コメ
- >>90
「たこひげ屋」の赤井店長が転職したのですかね?(すっとぼけ)
-
- 2020年10月07日 15:10
- ID:toeIc0J80 >>返信コメ
- 丸いの集まった適でゾワゾワする
-
- 2020年10月07日 16:22
- ID:ep4.7fqp0 >>返信コメ
- 空を描きたい背景職人って一定数いるようだな
-
- 2020年10月07日 16:24
- ID:AYpeHsnp0 >>返信コメ
- >>27
> やっぱりピンクは腹黒なんだ
「やっぱりピンクは黒なんだ」の間違いかな?(何とは言わない
黒だったのは影の見間違いや戦闘服に着替えた結果かもしれないから、確かめるためにも普段着でも見えるカットがいつかあると信じたい(キセイ蟲との戦い
-
- 2020年10月07日 17:33
- ID:QcdKMzBV0 >>返信コメ
- >>219
呪術廻戦の祖父ちゃんが死亡後すぐ転生したんかも
-
- 2020年10月07日 17:40
- ID:.SqcP1LW0 >>返信コメ
- 2話分の時間使ったんだから話も2話分進んでほしかったな
特に普通の第一話では絶対できない設定の説明部分がもう少し欲しかった
-
- 2020年10月07日 17:48
- ID:d7.i.KRF0 >>返信コメ
- >>77
とんだイタリア空軍のお出ましだぜ、フェラーリンの野郎だな。
-
- 2020年10月07日 17:49
- ID:QcdKMzBV0 >>返信コメ
- >>2
石塚運昇さんも亡くなられて以降いかにも運昇さんっぽいキャラを
屋良有作さんが演じられるケースが多いように感じられるなあ
賢者の孫の祖父ちゃんとか八男の師匠とか
-
- 2020年10月07日 17:52
- ID:QpEAlm9j0 >>返信コメ
- >>208
ですよねー。クジラさんが空中に浮上してくるのモヤりました
本作で一番心配なのがバトルがらみのアイデアとその脚本
鈴木貴昭がアカンのでは?という不安が拭えない
-
- 2020年10月07日 18:09
- ID:QpEAlm9j0 >>返信コメ
- >>217
アズズひゃんを中心に基地の場面をもう5回以上リピート。じわじわはまっている
-
- 2020年10月07日 18:28
- ID:eW9GYlSB0 >>返信コメ
- ん?
もしかして新任のパツキンチャンネーの死神葛藤って今話で終わり?
次回から4人でキャーキャー言うんならそこで切りだなw
冒頭で最新鋭機のようなフォルムの食玩に乗ってて戦没したエース達も浮かばれんわ
-
- 2020年10月07日 18:54
- ID:PLHK.sC90 >>返信コメ
- >>224
それは思った。
知らない単語が出てるのに2話分も放置されるのはツライ。
そしてFATEZEROが設定の説明の為に、大人2人が真ん中に男おいてグルグル回るシュールな絵面を思い出した。
-
- 2020年10月07日 20:10
- ID:PCjLmtZA0 >>返信コメ
- 何が面白くて、何がつまらないかなんて個人の自由!
-
- 2020年10月07日 20:48
- ID:eUD.V.cf0 >>返信コメ
- 知ってる人もいることをあえて書きますが
キ44の製作メーカーは中島飛行機で後のスバル(富士重工)
キ○○は日本陸軍用に開発した機体に付く通し番号みたいなもん
そしてキ44の正式採用名は二式戦闘機で公式愛称は鍾馗、つまり髭のおっさんの魔除けの神様の名前
宮古がおっさん好き?に見えるのも、なんか変な力ありそうなのも
鍾馗の名を出さない事が伏線......んなわけねぇか
-
- 2020年10月07日 21:51
- ID:riFcGJy00 >>返信コメ
- 必殺技撃つのにくるくる回転した後
空中に静止してビーム(弾丸だけど)ってのはちょっとどうなのかと
絵的に映えないし不自然な上にいい的だよなアレ
しかし色々な他作品を思い出すというか
コレ系ももはや位置ジャンルなんだなー
-
- 2020年10月07日 23:06
- ID:fuyc0fh60 >>返信コメ
- WEB版次回予告がほとんど今回の映像だったんだが制作大丈夫かコレ。
-
- 2020年10月07日 23:31
- ID:tduvFkn50 >>返信コメ
- 1時間なんて長いなーって思いつつ観始めたらあっという間だった
>>66
オマージュはデカダンスの時点でまあいいかなって思った
倒した後に出てくるラピュタっぽい樹は何なんだろ
-
- 2020年10月07日 23:44
- ID:Cs0NmnET0 >>返信コメ
- >>38
あっちでいいよな
-
- 2020年10月08日 00:05
- ID:L1nqukpK0 >>返信コメ
- アズズが可愛い
-
- 2020年10月08日 00:12
- ID:iL07UuTc0 >>返信コメ
- >>188
あははw何言ってんだコイツ
-
- 2020年10月08日 00:32
- ID:2kkYCm3R0 >>返信コメ
- 設定とか突っ込むのなら
まず最初にクラウとアズズ達は何語で喋ってるんだろう
と突っ込むべきだと思うんだ
-
- 2020年10月08日 00:34
- ID:Y6w3dUEV0 >>返信コメ
- >>173
なんなら実写にも出てくるからな
-
- 2020年10月08日 00:41
- ID:NkKWQfqW0 >>返信コメ
- 時期被ったストパンファンから目の敵にされるのは仕方ない
-
- 2020年10月08日 00:57
- ID:7A2e.kJG0 >>返信コメ
- #戦翼のシグルドリーヴァ1話 で検索したら飛行機オタの詳しい解説があった
-
- 2020年10月08日 01:18
- ID:hKijXQUx0 >>返信コメ
- >>234
コロナって1クール分遅れてるから流石に大事故にはならないでしょう、多分
-
- 2020年10月08日 01:19
- ID:X2SuqcN60 >>返信コメ
- 最後までに何人死ぬんだろ
-
- 2020年10月08日 02:12
- ID:462r2.a00 >>返信コメ
- >>25
シゲさんがおやっさんポジになる時代か…
30年前だもんなあ
-
- 2020年10月08日 02:15
- ID:462r2.a00 >>返信コメ
- >>33
ならばスカートなんか履かせなければ良いという潔い作品が同期にあってな…
-
- 2020年10月08日 02:19
- ID:462r2.a00 >>返信コメ
- >>66
パクリ云々言うのは意外と見てきたものの少ないニワカだよ。
数多の作品を見てきた古いオタクは類似点よりも相違点に注目する。
-
- 2020年10月08日 02:24
- ID:462r2.a00 >>返信コメ
- >>128
さて、最終回の記事には必ずツラ出せよ?
-
- 2020年10月08日 03:01
- ID:i8zY37gR0 >>返信コメ
- ヒロイン複数人の中の一人は何度もあるけど
何気に山村響さんがメインヒロインなのって初かな?
-
- 2020年10月08日 04:08
- ID:NoX2ZMvF0 >>返信コメ
- >>スカガかな?
-
- 2020年10月08日 10:58
- ID:SgpyR.F70 >>返信コメ
- 今期の1話が揃って来たけど今のところ1番はシグドリかなぁ
他はお手軽アニメが多くて伸び代ありそうなのが少ない印象
1話2話でガッツリとキャラ紹介に振ったシグドリが3話以降どう展開してくるかに期待
-
- 2020年10月08日 11:40
- ID:W.Qu3sid0 >>返信コメ
- 作者はシグドリアニメも成功しそうならリゼロは放置でこっち注力する感じになるのかな
-
- 2020年10月08日 11:45
- ID:.8zjTOyz0 >>返信コメ
- >>235
北欧神話モチーフならユグドラシルでしょう。
-
- 2020年10月08日 15:04
- ID:6i6AdHxe0 >>返信コメ
- >>7
コピペして頑張ってんね
-
- 2020年10月08日 15:11
- ID:6i6AdHxe0 >>返信コメ
- >>114
そんな連中相手にしてねえよw
-
- 2020年10月08日 15:23
- ID:4jg27.T00 >>返信コメ
- >>232
機体のこととか
よく分からんので助かる
-
- 2020年10月08日 17:05
- ID:P8.keJuy0 >>返信コメ
- コトブキ再評価?頭とお目目大丈夫?あんなクソつまらんもん再評価なんかあるわけねーだろ。ガーリーの方がよっぽど評価できるわ。
-
- 2020年10月08日 17:13
- ID:ZVQi9PKn0 >>返信コメ
- おっさんコメンタリーver.も配信してくれるのはありがたい
そのうち岡部いさくをゲストに呼んでほしい
-
- 2020年10月08日 17:14
- ID:RjYX8qp60 >>返信コメ
- >>241
野球やサッカーチームを応援しているわけじゃないんだから、どっちも楽しめば良いじゃない。
ストライクの3期も楽しみだし、コトブキもガーリーもそれぞれ面白かったよ。
-
- 2020年10月08日 17:29
- ID:4jmmZ5zA0 >>返信コメ
- 外連味たっぷりな空戦シーンの演出は賛否あるだろうけど女の子がみんな可愛かったので視聴確定
みこちゃんとアズズ推しでいきます
-
- 2020年10月08日 18:52
- ID:Q8xdeAFC0 >>返信コメ
- 世界観の説明まで見たいけどキャラがウザイから無理かな
-
- 2020年10月08日 20:47
- ID:IRW0SZrx0 >>返信コメ
- 機体に乗ったストパン、てのが偽らざる感想ではあるけど、パンツじゃないから恥ずかしくない、はこういうのを言うと思う。
戦闘機ネタなのに配属が百里でも入間でも無いし、下総でも無く旧軍時代の戦闘機基地(でもあった)館山、今はヘリ基地てのが、訳ありとしか思えない英霊機の基地としては悪く無いかな、と。ご丁寧に飛行艇飛行隊も配置されていたようだし。
-
- 2020年10月08日 21:32
- ID:A9I2OWQ10 >>返信コメ
- >>69知るかバーカ
-
- 2020年10月08日 21:34
- ID:XpNoh.Hh0 >>返信コメ
- とりあえず、整備員とかの裏方やサブがちゃんとかかれてるのは評価してもいいと思う
その辺おざなりな作品多いからなぁ
基地が無人だったりとか
-
- 2020年10月08日 21:52
- ID:HCKb.2G40 >>返信コメ
- ストライク・ウィッチーズや他のシリーズも好きだよ(お気に入りはシャーリー、あと守銭奴&姫様のコンビ)
でも戦闘機やパイロットはモチーフにされているだけで実機が出てくるわけじゃない
コトブキ飛行隊に続いたことになったけど、レシプロ戦闘機が飛び回るアニメなんて基本そんなに多く作られること無いでしょ
好きな機体も出てるし楽しんで見ることにしますよ
-
- 2020年10月08日 22:49
- ID:UM.2aGLW0 >>返信コメ
- >259
それよ、それ!
-
- 2020年10月08日 23:59
- ID:ViKtkRiL0 >>返信コメ
- >>224
毎週木曜日配信のおじさんコメンタリー見よう
おじさんたちがおじさんの欲望のままに造ってるアニメだという事がよくわかるぜw
-
- 2020年10月09日 00:07
- ID:RWrjSqm20 >>返信コメ
- >>262
霊峰富士がすでにピラーの浸食をうけてて浜松基地が真正面の最前線、首都防空の要の百里基地が「地獄の百里」と呼ばれて壊滅状態になっててそこの生き残りが園香らしい、3バカもヘルメットなど装備が旧型なので生き残りが集まった基地が館山って設定なんだろうな
-
- 2020年10月09日 07:15
- ID:yVAgr84H0 >>返信コメ
- やっと1話見た。話もキャラも好感触だけど
戦闘に迫力が足りないと感じた
せっかくの空戦モノなのにスピード感が足りない
敵が戦闘機じゃなくてドッグファイトにならんからかなぁ
-
- 2020年10月09日 12:13
- ID:Sjk6vwus0 >>返信コメ
- トドメが直接の攻撃だったのが素敵
-
- 2020年10月09日 12:29
- ID:zr8g4hgG0 >>返信コメ
- 台詞回しとキャラ関連の脚本は無駄がなくテンポ良く素晴らしかった
化けてもおかしくない
-
- 2020年10月09日 14:08
- ID:9iiV0M600 >>返信コメ
- 1話目を1時間にしたのは正解だったと思う。
30分部分だけだったら次回見なかったかも。
男キャラが魅力あるのは良いな。
ちょっとスト魔女と艦これとコトブキっぽかったけど先が楽しみ。
-
- 2020年10月09日 19:08
- ID:QcwUr.kH0 >>返信コメ
- >>27
にしても毒舌すぎるかな。おまえこそ人間を勉強すべきなんじゃ?
と思った。
-
- 2020年10月09日 19:09
- ID:QcwUr.kH0 >>返信コメ
- >>264
1話でしっかり描かれててもこの後空気。みたいな前例もあるので何とも。
-
- 2020年10月09日 19:36
- ID:zr8g4hgG0 >>返信コメ
- アズズがいないとツッコミなしのにぎやかなだけの勇者部になり
みやこがいないとSF戦争物になる
-
- 2020年10月09日 20:45
- ID:XLli08Yn0 >>返信コメ
- >>211>>2227
1話のおじさんコメンタリーからすると
クジラを飛ばすアイデアは長月達平のようですね
-
- 2020年10月10日 08:04
- ID:cNT8nPOH0 >>返信コメ
- >>7
ネタかぶりは、まあ置いておくとして、映像作品としての演出が駄目だった。
開幕いきなり万策尽きたかと疑われる戦闘機の省エネ作画とか、矢鱈とのろくさいミサイルとか、戦闘機とか、輸送機とか、普通にのろくさい(ようにしか見えない)レシプロとか。
もっと凄いと思えるように、なんとかして。
ヒロイン以外全滅描写は特にアレだった。みんな先に帰っちゃったのかと思ったよ。
そんなに何機も盾になってたか?
泣けるほど多数の最新鋭機が次々と盾になってく描写入れろよ。
エンダーのゲームを見習えって言いたいところだけど、後半で敵機がそういうこときちんと出来てるんだから、何故つかみの、007なら予算の3分の1つぎ込んでもおかしくない開幕アクションでそれをやらないのか、理解出来ない。
-
- 2020年10月10日 17:15
- ID:uJiIlBcc0 >>返信コメ
- まず本編には登場していない整備士の男を登場させます。
35歳~41歳以上の中年男性で,脂ぎったデブデブの醜男です。
ピンクちゃんがおトイレに入ってるところを天井から襲いかかります。
お次に,ピンクちゃんが個人ごとの専用部屋で寝ている最中に襲いかかります。
お次に夜中のお風呂場でいろいろ洗い流そうとしている最中に襲いかかります。
という薄い本を楽しみにしています
-
- 2020年10月10日 18:03
- ID:uJiIlBcc0 >>返信コメ
- お下品かつセクハラかつ事案な書き込み後に失礼します。
なぜ『第1話の書き込むとこ』が2か所もあるのですか?
・・まさか,私の本能と欲望と煩悩のおもむくままに書いたアレが不快で別所にズラしたんじゃ・・
-
- 2020年10月10日 18:19
- ID:uJiIlBcc0 >>返信コメ
- ピンクちゃんのお風呂シ~ンまだかなぁ~ッ!
シャワーとか,お着換え中とか・・!!
-
- 2020年10月11日 15:50
- ID:M7GjNA.D0 >>返信コメ
- huluのオーディオコメンタリー版(制作陣のおじさん語り)がまた、面白いぞw
-
- 2020年10月11日 19:37
- ID:6Cmg6.Kd0 >>返信コメ
- おじさんコメンタリーはニコニコでも無料で見られた
大した解説してるわけではないけど、楽しそうに話してるので割と作品も楽しそうに見えるな
小説のほうも読んでるからまあ鬱展開はあるだろうなあと思う
そもそもピンクの子がね……
-
- 2020年10月12日 01:26
- ID:RfjUe2Fh0 >>返信コメ
- >>2
藤原さんの声が合いそうな雰囲気のキャラだったな。
あの声をもう聴けないのが本当に残念だと、
色々な作品を見るたびに実感するようになったなぁ…。
-
- 2020年10月12日 10:23
- ID:UZhcuW3D0 >>返信コメ
- 心を閉ざしていた少女が目に涙いっぱい貯めて・・・仲間の名を叫んだ!
それに応える新たな仲間達・・・。
「館山基地にようこそ!」泣けてくる・・・。
「少数精鋭エリート部隊」か、もしくは「兵隊ヤクザな独立愚連隊」か・・・。
難しい事は良く解らんけど・・・元気いっぱいな彼女達の笑顔が今は救いだ!
-
- 2020年10月12日 13:47
- ID:sZMRsJuR0 >>返信コメ
- 空戦オタにしかわからんような空戦機動を無言で時間かけてやって製作がドヤってそうなのよりずっとよかった
-
- 2020年10月12日 20:20
- ID:o36ixq240 >>返信コメ
- >>25
司令は某警視庁警備部特車二課第二小隊の隊長さんと雰囲気が似てるなぁw
あと整備班長もw
-
- 2020年10月12日 20:32
- ID:o36ixq240 >>返信コメ
- >>126
ほんとそれです。
特に飛行機物は完全リアルだと極一部の層に気に入られてもエンタメとして成り立たない。
映画でもトップガンが人気出たのが良い例。
-
- 2020年10月12日 20:42
- ID:o36ixq240 >>返信コメ
- >>232
確かストパンだと外伝のいらんこ中隊主人公の穴拭智子が使ってたはず。
-
- 2020年10月12日 20:43
- ID:o36ixq240 >>返信コメ
- >>241
ワイどっちも毎週楽しみにしてるよ。
-
- 2020年10月13日 19:45
- ID:RZDalxSJ0 >>返信コメ
- >>7
全部視聴して全部大好きじゃダメなんですか?
-
- 2020年10月13日 19:54
- ID:RZDalxSJ0 >>返信コメ
- >>200
出ただけ・・・出てきただけマシだから・・・!
-
- 2020年10月13日 20:00
- ID:RZDalxSJ0 >>返信コメ
- >>66
友人とあそこは何のオマージュだとか当てあうの楽しかったです
パトレイバーは爆笑で満場一致だったわ
-
- 2020年10月13日 20:20
- ID:RZDalxSJ0 >>返信コメ
- >>241
あれ楽しめる層が今さらこのアニメくらいでどうこう言うかな?
私? どっちも好きです
-
- 2020年10月13日 20:28
- ID:RZDalxSJ0 >>返信コメ
- >>277
美少女ものだから、女の子の作画優先なのは仕方なし
残念だけど、こういうアニメで戦闘機やミサイルの描写で継続視聴しようって決めてくれる人なんて極少数だからね・・・
-
- 2020年10月15日 15:41
- ID:xwxp24pb0 >>返信コメ
- >>5
やっぱ烈風斬思い出すよな
-
- 2020年10月15日 15:46
- ID:xwxp24pb0 >>返信コメ
- >>16
確かに雪風も死神った言われてたな
-
- 2020年10月15日 15:49
- ID:xwxp24pb0 >>返信コメ
- >>129
ぶっちゃけメルケルが癌過ぎるな良いカッコしいってレベルの限度超えてるわ
難民もそうだけど中身無さすぎてなガワばっか気にするところは女やなって
-
- 2020年10月15日 17:22
- ID:xwxp24pb0 >>返信コメ
- >>33
今回同期にやってるアニメはパンツじゃないから恥ずかしくないからな!
-
- 2020年10月15日 17:24
- ID:xwxp24pb0 >>返信コメ
- >>61
大和ミュージアムに62型あるからいけるな!
-
- 2020年10月15日 17:26
- ID:xwxp24pb0 >>返信コメ
- >>199
貴様提督だな!
サバト参加者め
-
- 2020年10月15日 17:27
- ID:xwxp24pb0 >>返信コメ
- >>199ピンクの水上機見て瑞雲とどっちが性能が上なんだろうとか考えてたわ
-
- 2020年10月15日 17:30
- ID:xwxp24pb0 >>返信コメ
- >>42
ハリアーならイケるけど普通のジェットは無理だな
-
- 2020年10月18日 13:40
- ID:nwnZDtJW0 >>返信コメ
- アズズ人気すごくて草
-
- 2020年10月26日 16:29
- ID:gmwG..aU0 >>返信コメ
- 「大樹がラピュタみたい」という感想は予想どおりだったが、
「最後、死んだと思ったら木に引っかかって助かってた、てのもラピュタじゃん」という感想は誰も持たなかったのか。
やはり「Sウイッチーズ」と重なったのがタイミング悪いな。
日本からヨーロッパへ→ヨーロッパから日本へ
転任先に主人公を移送中の機が襲われピンチの時に味方が駆けつける
プロペラ機+魔法で戦う
現代兵器がほぼ通用しない敵。核を壊さないと倒せない。
色々かぶっている。
主人公を含めプリキュアの中の人が数人というところまでw
-
- 2020年11月28日 12:54
- ID:oRVa0.h10 >>返信コメ
- >>6
千葉整備長、シールド隊の三人
ホントずるい
-
- 2020年11月28日 12:58
- ID:oRVa0.h10 >>返信コメ
- >>14
アニゲラでシグルリ特集やらないかな
-
- 2020年11月28日 15:15
- ID:f07gEFUL0 >>返信コメ
- >>37
そりゃあエインヘリヤをヴァルハラへたくさん送ってくれればご満悦でしょうよ
-
- 2020年11月28日 18:56
- ID:QzabEmWx0 >>返信コメ
- >>45
あの三人演技してるのか?素じゃないのか?
-
- 2020年12月28日 22:04
- ID:LVgUcNxT0 >>返信コメ
- 女の子が主人公であるにも関わらず
男連中がいい味出してるキャラ多いってのは良アニメの証明
パトレイバーもそうだしな
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。