第25話「樺太へ」
脚本:高木登 絵コンテ:三條なみみ 演出:平田豊 作画監督:平野絵美・武内啓
『アイヌを殺したのは私じゃない…アシリパに伝えろ。金塊…』



アシ『杉本ー!!』



『着いたぞ』



『樺太か…』





谷垣『北海道の最北端から約40kmか…あっという間に着いたな』
杉元『北海道よりは少し小さな島なんだっけ』

《日露戦争の後南樺太は日本領になった。この当時ロシア領の頃から定住していた漁民に加え約12000人の和人が農地化のために南樺太に暮らしていた》

谷垣『大泊は樺太の玄関口だ。キロランケ達が来ているのならばここから上陸した可能性が高い』

月島『鯉登少尉殿。こんなに持っていけませんよ。置いて行きなさい』
鯉登『必要最小限だ!』

谷垣『チカパシ!』
月島『谷垣が連れていた子供か。北海道へ戻る船に頼んで送り返しておけよ』

『北海道戻っても俺がいる場所ない』

月島『…これ以上子守をする気はないぞ』
鯉登『ん?』

杉元『こいつには何度も助けられている。連れて行こうぜ』

『樺太にもアイヌがいるらしい。聞き込みする時俺達だけで行動するよりチカパシがいた方がいいかもしれん』
『…谷垣が責任を持て』

杉元『そうと決まればまず聞き込みだ』

『この写真に写ってる子見なかったかい?』
「へぇ。かわいいねぇ」

「あれ?そこにいるじゃねぇか」
『え!?嘘だろ!?』

『え?』

『あ。間違った。この写真じゃないわ』

谷垣『北海道だと初雪はまだ1か月先なのに…』
杉元『樺太やばいな』

『ん?鯉登少尉がいなくなったぞ!』

「軍人さんフレップ知らないの?」

「コケモモよ。こっちでは夏の沼地にたくさん実が成るの」

「フレップワインは樺太の特産品よ」

月島『鯉登少尉殿!一人でうろちょろしないでください』
鯉登『甘酸っぱくてなかなかうまいぞ。飲んでみろ月島軍曹』
杉元『観光じゃねぇんだぞボンボンが。てめぇの楽しみを優先すんなよ』

「服に垂らさないようにね。フレップの赤いのは洗っても落ちないから」
『あ。そうなの』


『落ち着け。杉本』

『お姉さん。俺にも注いでくれる?』



鯉登『貴様杉元!何をする!』

「坊やも初めて見るアイヌの子だね。今日は二人目だわ」

『それ!詳しく教え…』

「いつも町まで魚を売りに来るアイヌのおじいさんがいてね。犬ゾリの後ろに初めて見る女の子が乗ってたのよ」

『こ…この子か!?』
「ちょっと違うわね」

『この子か!?』
「あーそうそう。この子よ。ついさっきアイヌの集落に帰って行ったわよ」

(やっぱり来てた!アシリパさんはこの樺太に来てたんだ!)

月島『アイヌの爺さんが住む集落はこの道を数km先らしい』

月島『Зудрастовице』
杉元『すげー。喋れるのか』


『走れ!急ぐぞ!』

月島『ついさっきアイヌの女の子を見かけたらしい!少女が一人であの森に入っていくので止めようとしたが見失ったそうだ!』

月島『この時期はまだ羆も冬眠していない!それにこのあたりの森は羆よりももっと凶暴な動物がいると言っていた…』

『子供の足跡がある…こっちだ!』




『アシリパさんじゃない…』

月島『樺太アイヌの女の子だったのか。あのフレップ姉さんもいい加減だな…ま、和人にとっちゃどっちもアイヌか』
チカ『どうして一人なの?』

『ヘンケの耳悪い。ヌソから私落ちた。クコタヌフ帰る!ここ真っ直ぐ!私のクコタヌフ!』

『ソリから落ちたたのに爺さんの耳が遠くて置いてかれたから近道で森を通ったってことだろう』

『あなた北海道のアイヌ?私会った。北海道から来たアイヌの女の子』
『え!』

『ちょっと待て!その子って!』

『ワン!ワン!』

『子供達を後ろに!』

月島『様子がおかしいぞ…』
杉元『血が出てる。怪我してるのか?』


杉元『こいつが羆を襲ってたのか!?』

月島『鯉登少尉殿。離れてください』
鯉登『これがさっき言っていた羆より凶暴な奴なのか?なんか弱そうだがな』

鯉登『つぶらな目でかわいいではないか』

杉元『リュウはわかるみたいだぜ』

『うっ!うわぁー!』

《クズリ。イタチ科最大級の猛獣である。その気性の荒さ故現地ロシア人は熊より恐ろしいと言う》

『月島ぁー!!』



月島『こいつ素早いぞ!』



『でかしたチカパシ!』

杉元『投げるぞ!』
月島『よし!』
杉元『おらぁー!』



杉元『やったか?』
月島『わからん!とにかく離れるぞ!走れ!』

鯉登『来たぞ!月島!!』

月島『撃て!追いつかれるぞ!』

杉元『当ったんねぇ!』



「とっとっとー!とっとっとー!」

杉元『諦めたみたいだぜ』

『ヘンケが重いって言ってる!犬が疲れちゃう!』

『谷垣一等卒。貴様のせいだ!牝牛のように太りおってからに!』
『え!?』

杉元『そうだな…肥えすぎだ』

谷垣『わっ!』
鯉登『走って痩せろ!谷垣一等卒!』


宇佐美『土方達は見つかりません…それらしき死体もないようで…』
鶴見『くっ…まぁそうだろう。しぶとい爺さんだ』

『焦る必要はない。そのうちどこかに姿を現すさ』


『永倉か』
『ご無事で』

永倉『もし生きているのならのっぺらぼうが隠されている場所ではないかと毎日ここから教会堂を見張っておりました』
土方『囚人の情報を掴んだ。釧路へ向かう』

門倉『ふぅ…看守も囚人もみんな殺された。金塊欲しさにここまでしなきゃならなかったんですかねぇ?』
土方『欲しいのは金塊ではない。その向こうにあるものだ』

土方『それは奴等も同じだろう』


『皆正しいことだと信じている』

『こいつは戦争だ』

『私一人で買い占めてやってもいい』

『特典じゃ負けない』

『時は来た。それだけだ』


《アイヌは文化的に大きく三つに分けられる。千島アイヌ、樺太アイヌ、北海道アイヌ》

《当時の樺太アイヌは南樺太の海岸や川沿いなどに定住し漁業を中心として生活していた》



エノ『私とヘンケ、ここで二人で住んでる。でもここ夏の家』

エノ『私達寒くなるとあっちにある冬の家に移る』
杉元『樺太アイヌは家が二つあんの?』
エノ『こっちが冬の家』

《樺太は北海道よりもさらに北に位置するためこの地方に定住していたアイヌはその過酷な自然環境に適応した独自の生活形態を生み出していった》

『臭い!臭い!何を塗っているのだ?』

月島『熊の油は傷に良いのだそうです』

エノ『助けてくれてありがとう。名前は?』
チカ『俺チカパシ。ち〇ち〇が勃起するって意味だ』
エノ『勃起?』

『私エノノカ。フレップって意味。フレップたくさん食べてゲーッってゲボしたからついた名前』

杉元『他に名付けるきっかけなかったのかい?』
エノ『北海道から来たアイヌの子もうちでフレップ食べた』

エノ『そう!この女の子!』

杉元『連れの男達がいなかったか…?』
エノ『三人いた』
谷垣『この男はいたか?』

エノ『いた…北へ向かうって言ってた』

杉元『女の子はどんな様子だった?元気だったか?』
エノ『元気ない。とてもとても悲しそう。何も話さなかった』

エノ『でもフレップの塩漬け出したら食べた』

『しょっぱくて…すっぱくて甘い…』

エノ『フレップいっぱい食べたらちょっと元気になった。ちょっと笑ってヒンナって言ってた』

『アシリパさんだ…間違いなくアシリパさんだぜ…確かにこの村にいた…やっぱり樺太に来てたんだ』

エノ『アイヌの女の子と三人の男、この先にあるロシア人の村のこと聞いてたって』

『何やってんだあいつら?』
『報酬の交渉だ。鯉登少尉が歩きたくないからエノノカの爺さんを雇って犬ゾリで運んでもらおうとしている』

杉元『そろばん弾いてるぞ。あの子も小さいのにしっかりしてるな~』


『ち〇ち〇か~おっぱいだ~』


谷垣『あの建物が村で唯一の酒場らしい』

『のどかな村だと思って気を抜くな。南樺太にはロシア人の監獄がいくつかあったが日露戦争で日本領になると閉鎖された。では囚人はどこに消えたのか?日本軍が上陸したドサクサでほとんどが逃げた』





『何言ってるかさっぱりわかんねーぞ酔っぱらい。俺に触ったらぶっ飛ばすとこいつに伝えろ。月島軍曹』






『ここは駄目だ!酔っ払いしかいない。近所に聞き込みに行くぞ』

『い…犬!盗られた!』

エノ『ロシア人、話しかけてきた。すごくたくさん話す。お喋り。その人いなくなったらイソホセタの紐切られてた…』

谷垣『イソホセタ?』
月島『先頭の犬だ。頭に飾りをつけた』
谷垣『ああ…』

エノ『犬は私達の家族と同じ…』
月島『おしゃべりロシア人も仲間だろう。よくある盗人の手口だ』

エノ『あ!おしゃべりロシア人だ!』



『スチェンカ?どうやら杉元が殴り倒した男は何か賭け事の参加者で』

月島『こんなに目が腫れては出られないから責任取れと言ってます。店主はこいつに大金を賭けていたらしいですね』

『いいからさっさと犬返せ。店ごと潰して宗谷海峡に浮かべるぞコラ。伝えろ。月島軍曹』

『あの犬は私が高い餌代を出して雇っている』

『すぐに返さんとそのパヤパヤ頭を三枚おろしにして犬の餌にするぞ』

『ロシア語で伝えろ。月島軍曹』
『難しい表現の通訳はできません』


月島『何!?我々が探していた男…つまりキロランケ達は北海道から来た刺青の男を探していたと?』
谷垣『だからこの村に来たのか…』

月島『スチェンカには刺青の男も来るかもしれんと言ってるぞ!』
杉元『脱獄囚は樺太にまで渡っていたか…』

月島『スチェンカはここで行われてるそうだ』
杉元『だから何なんだよそのスチェンカってのは?』


『くっ!なんて熱気と男共の匂いだ…スチェンカとは一体…』



《正式名称はスチェンカ・ナ・スチェンク。壁対壁》

《裸の男達が数名で並び向かい合い殴り合うロシアの伝統的な競技。肉々しい男達が並んだ様を壁に例えた、それがスチェンカなのだ!》

月島『スチェンカは元々ロシアの村対抗で行われる祭りの余興みたいなものらしい。しかしある日男がやってきてスチェンカを賭けの対象にした。そいつは奇妙な刺青を持つ日本人だと言っている』

鯉登『日本人の客も結構いるようだな』
月島『大泊や豊原からも金持ちが賭けに来るそうです』

『例の囚人は今この中にいるのか?』
『彼は強い男としか戦わない。興味のある相手がいないとスチェンカに出ない日もあるそうだ』

『スチェンカに勝ってそいつを舞台に引っ張り出すしかないってことか…』

杉元『あそこにおびき出せば刺青を確認できる』

『キロランケ達は諦めて先に進んだのだろうか?』
『仲間と合流して戻ってくるつもりかも』

『その囚人は樺太まで流れてきて殴り合ってるような野郎だ。二瓶鉄造や辺見和雄のような金塊に興味のない奴に違いない』

『そういう囚人は逃がせば面倒だ。とにかく俺達がスチェンカで勝つからすぐに犬を返さんと頭の毛を全部むしると伝えろ。月島軍曹』

月島『なんで俺「達」なんだ?』
鯉登『出るのは杉元だけで十分じゃないか?』
谷垣『そもそもお前が殴ったのが悪いんだぞ』

杉元『あ?連帯責任だろ』

月島『一人抜けた穴を埋めればいい…お前ら日本人だけではロシア人に勝てない…』

『だと?』

鯉登『このウスラハゲ…』
谷垣『もう日露戦争を忘れたか』





『こいつは戦争だ』

『私一人で四人倒してやってもいい』

『ロシア人は強い。骨格からして違う。だが気合じゃ負けない』

『時は来た。それだけだ』








「ほほーっ!強いぞー!」
「日本の兵隊さん強ーい!」





「すげー!勝ったぞ日本軍ー!」


『善き哉』





みんなの感想
ななしさん 2020/10/05(月)23:28:33No.780286567
何の文句もでない一話だった
ななしさん 2020/10/05(月)23:20:40No.780283770
ななしさん 2020/10/05(月)23:20:51No.780283848
軍曹の負担が大きい
ななしさん 2020/10/05(月)23:07:12No.780279023
月島軍曹地味だけどすごい優秀よね
ななしさん 2020/10/05(月)23:21:00No.780283893
月島マジで有能だな
いないと会話すら出来ないじゃねぇか
いないと会話すら出来ないじゃねぇか
ななしさん 2020/10/05(月)23:06:58No.780278947
冒頭で頭撃たれてたのに元気だな
ななしさん 2020/10/05(月)23:07:27No.780279102
不死身だからな
ななしさん 2020/10/05(月)23:25:05No.780285385
ななしさん 2020/10/05(月)23:25:22No.780285482
殴られて屈しない谷垣格好いい
ななしさん 2020/10/05(月)23:25:01No.780285367
まぁ、村のオッサンと軍人だからな
ななしさん 2020/10/05(月)23:27:25No.780286212
マジモンの軍人だからなあ
しかもその中でもやばい奴らだし
しかもその中でもやばい奴らだし
ななしさん 2020/10/05(月)23:25:41No.780285593
鯉登はこういうの出来ないと思ったがやれるんだな
ななしさん 2020/10/05(月)23:27:36No.780286267
この4人でも勝てないタヌキすげえな
ななしさん 2020/10/05(月)23:09:36No.780279862
ななしさん 2020/10/05(月)23:10:11No.780280069
それ
ウルヴァリンでもある
ウルヴァリンでもある
ななしさん 2020/10/05(月)23:13:46No.780281341
クズリ
スカンク
ラーテル
オオカワ
のイタチ四天王はどれも手強い
スカンク
ラーテル
オオカワ
のイタチ四天王はどれも手強い
ななしさん 2020/10/05(月)23:27:45No.780286316
言語監修と取材協力が相変わらずガチガチだな
ななしさん 2020/10/05(月)23:28:55No.780286710
北海道観光全面協力が凄い
ななしさん 2020/10/05(月)23:31:30No.780287585
北海道はアイヌ文化専門のテーマパークみたいな施設が出来たばかりだし
このアニメにも期待大なんだろうな
このアニメにも期待大なんだろうな
ななしさん 2020/10/05(月)23:40:59No.780290569
実際アイヌ文化を今に伝えてる作品としては唯一無二だからな
ななしさん 2020/10/05(月)23:42:19No.780291019
一昔前はサムスピだったねえ
まああれはだいぶファンタジーアイヌではあったが……
まああれはだいぶファンタジーアイヌではあったが……
ななしさん 2020/10/05(月)23:42:38No.780291122
マンキン「チラッ」
ななしさん 2020/10/05(月)23:13:58No.780281395
千島にもアイヌ人がいたのか
ななしさん 2020/10/05(月)23:16:09No.780282177
道内や近隣の島に住んでた民族総称して全部アイヌって呼んでるからね
ななしさん 2020/10/05(月)23:16:25No.780282277
アイヌ=人って意味だしね
ななしさん 2020/10/05(月)23:23:40No.780284856
「もう日露戦争を忘れたか」がめっちゃいいな
ななしさん 2020/10/05(月)23:23:52No.780284945
今更だけど月島軍曹達とは何で同行してんだっけ?
アニメは大分期間空いたから忘れちゃったよ
アニメは大分期間空いたから忘れちゃったよ
ななしさん 2020/10/05(月)23:26:21No.780285848
キロちゃんと尾形がのっぺら坊コロコロしちゃって金塊の鍵がアシリパさんにしかないから
その3人と同行した白石を追うために鶴見中尉と組んだ
その3人と同行した白石を追うために鶴見中尉と組んだ
ななしさん 2020/10/05(月)23:42:32No.780291090
月島の中の人個人的にロシア語めっちゃ勉強したらしいね
ななしさん 2020/10/05(月)23:47:08No.780292575
実際原作でロシア語使ってる所をアニメでもでやろうとするとかなりロシア語で喋るからねぇ
ななしさん 2020/10/05(月)23:47:49No.780292811
尾形も鶴見もロシア語しゃべるし鯉登も早口薩摩弁あるし
第七師団は大変だ
第七師団は大変だ
ななしさん 2020/10/05(月)23:49:12No.780293293
共通語って大事だよね
ななしさん 2020/10/05(月)23:25:31No.780285534
ななしさん 2020/10/05(月)23:25:38No.780285579
この漫画で目が綺麗なやつでてくると全部変態かホモに見える
ななしさん 2020/10/05(月)23:42:59No.780291247
アイヌ以外は何してもいいと思ってる漫画
つぶやきボタン…
ムワッ!男だらけの樺太編
肌色率も高くて1話から掴みはOK…か?
やっぱりみんな軍人なだけあって強いね
月島軍曹が有能すぎる
杉元頭撃たれたことでおかしくなってる…?スケベすぎるマタギの写真がただのギャグで終わらない可能性
しかしなんであんな写真が存在してるw
肌色率も高くて1話から掴みはOK…か?
やっぱりみんな軍人なだけあって強いね
月島軍曹が有能すぎる
杉元頭撃たれたことでおかしくなってる…?スケベすぎるマタギの写真がただのギャグで終わらない可能性
しかしなんであんな写真が存在してるw
![]() |
http://kako.futakuro.com/futa/may_b/780264922/
「ゴールデンカムイ」第25話
ヒトコト投票箱 Q. 谷垣のセクシー写真、1枚だけなら何枚目のものが欲しい? 1…1枚目
2…2枚目
3…3枚目
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
ゴールデンカムイ 1-23巻 新品セット セット買い
posted with カエレバ
コメント…ゴールデンカムイについて
-
- 2020年10月06日 13:15
- ID:iOoC3urm0 >>返信コメ
- ???「樺太スマッシュ!」
-
- 2020年10月06日 13:25
- ID:cHmdk27Q0 >>返信コメ
- 宇佐美上等兵のアレもするんかな
-
- 2020年10月06日 13:29
- ID:2zIt1aon0 >>返信コメ
- 樺太に北方領土もGoToキャンペーンに入れてくれ~w
-
- 2020年10月06日 13:29
- ID:o0eXleoq0 >>返信コメ
- 溢れる肉体美
-
- 2020年10月06日 13:30
- ID:kqn6odT30 >>返信コメ
- 月島さんがどう見ても階級以上の実力者な件
軍曹でロシア語通訳可とかスペック高すぎるわ
-
- 2020年10月06日 13:30
- ID:cHmdk27Q0 >>返信コメ
- 三宅さんの岩息は反則
-
- 2020年10月06日 13:32
- ID:E0exFx9s0 >>返信コメ
- 岩息さんの声、オールマイトと一緒かよw
しかしロシア語しゃべらなきゃいかん声優さんは大変だな、樺太編は
-
- 2020年10月06日 13:35
- ID:6IZoHEnD0 >>返信コメ
- 妙な谷垣オチ連続で吹くw
-
- 2020年10月06日 13:36
- ID:cHmdk27Q0 >>返信コメ
- 岩息さん
ロシア語喋れないの一目了然だが、良く一年くらいも住めてたな樺太に
-
- 2020年10月06日 13:39
- ID:Jv1WysGu0 >>返信コメ
- 2年ぶりの続編だけど相変わらず変態ギャグ全開で改めて凄い作品だと思ったわ
あと襲われてた熊がCGじゃなくなってたけど結局アレはやめたのかな
-
- 2020年10月06日 13:40
- ID:tXw2U7r80 >>返信コメ
- あいかわらずのゴールデンカムイ節は変わらずで良かった!
ほんまに楽しみにしていました。
-
- 2020年10月06日 13:42
- ID:tXw2U7r80 >>返信コメ
- >>10
単行本のオリジナルアニメDVD同梱版で出た、親分と姫のアニメ化ですでにCGじゃなかったから、やっぱりCGクマはかなり不評だったんだと思う
-
- 2020年10月06日 13:42
- ID:re2nKTI90 >>返信コメ
- ゴールデンカムイといえばやはり筋肉祭りだよな!
-
- 2020年10月06日 13:42
- ID:cHmdk27Q0 >>返信コメ
- 今期は僕らの鶴見中尉の出番は少なそう
-
- 2020年10月06日 13:43
- ID:iQYEwYst0 >>返信コメ
- ヒンナヒンナでアシリパさんを確信する不死身さん良い
-
- 2020年10月06日 13:43
- ID:6YUCg.WY0 >>返信コメ
- 岩息さんは牛山さんレベルでまだまともだから…
-
- 2020年10月06日 13:44
- ID:9rlsMGlE0 >>返信コメ
- >>8
谷垣ニシパはヤンマガでグラビアも飾ったんだぜ
-
- 2020年10月06日 13:45
- ID:9rlsMGlE0 >>返信コメ
- 次回 どうするバーニャ!
-
- 2020年10月06日 13:46
- ID:.Co9KJfC0 >>返信コメ
- >>9
日本人街も普通に有るからねぇ
-
- 2020年10月06日 13:46
- ID:WOfw5Hwt0 >>返信コメ
- 待ってました!今期もまとめてくださってありがとうございます!
三期一話目からご新規さんをふるい落としていく暴走っぷり
これぞゴールデンカムイよ
-
- 2020年10月06日 13:48
- ID:cHmdk27Q0 >>返信コメ
- >>15
牛山に岩息に
あげくネタバレ避けるが、世界一有名なあの人まで収監とか
犬童典獄豪腕過ぎてもうね
(本邦のポリも)
-
- 2020年10月06日 13:49
- ID:6YUCg.WY0 >>返信コメ
- >>5
何で月島がロシア語できるのかの過去編もここでやるよ。谷垣過去編よかったから期待してる。
-
- 2020年10月06日 13:50
- ID:cHmdk27Q0 >>返信コメ
- ※21間違えた
>>16
-
- 2020年10月06日 13:50
- ID:mpn7GF290 >>返信コメ
- 聞き込み一発目からガチホモに当たる樺太という魔境
-
- 2020年10月06日 13:50
- ID:jqRh5d7F0 >>返信コメ
- しかしホント アシリパさん居ないとムサい…
本編CM以外でも「ウポポイ」やってるし今期は良い追い風になってるぞ!
-
- 2020年10月06日 13:51
- ID:WVAdgRYe0 >>返信コメ
- 樺太編は谷垣ニシパ祭りだから楽しみ
ちなみにセクシー写真はアニメ2期で土方陣営にいたときに
土方がアシリパの写真を入手する為にみんなで写真撮ろうと勧めて
何故か谷垣が写真屋のオヤジに気に入られて撮らされたもの
-
- 2020年10月06日 13:51
- ID:Kqxzexuk0 >>返信コメ
- 勃っ起!
-
- 2020年10月06日 13:53
- ID:o6KAXPNK0 >>返信コメ
- ナレーション増えた?
-
- 2020年10月06日 13:55
- ID:Bd5WhMaG0 >>返信コメ
- >アイヌの子供の言葉を通訳できるこいとしょうい
…薩摩弁よりは判りやすいかも知れない
-
- 2020年10月06日 13:56
- ID:6kNh6bRR0 >>返信コメ
- どんどん谷垣ニシパが色っぽくなる!
-
- 2020年10月06日 13:56
- ID:cHmdk27Q0 >>返信コメ
- 円盤の発売日だが、前より早?
-
- 2020年10月06日 13:58
- ID:nTeMhLHd0 >>返信コメ
- >>17
ヤンマガじゃなくてヤンジャンな…
あと、ジャンプフェスみたいなやつでほぼ等身大っぽい顔出しパネルも作られてた
-
- 2020年10月06日 13:59
- ID:wR1bh6S20 >>返信コメ
- 杉本ってもしかしてホ○なのでは?
-
- 2020年10月06日 14:00
- ID:nTeMhLHd0 >>返信コメ
- >>25
リュウとチカパシとエノノカという清涼剤
-
- 2020年10月06日 14:02
- ID:cHmdk27Q0 >>返信コメ
- >>33
それより 野田先生が松岡君に気があるのではないか心配になってきた最近の展開
-
- 2020年10月06日 14:04
- ID:v42r8Ibc0 >>返信コメ
- 樺太の寒さは薩摩の鯉登少尉にはキツくないかな。
-
- 2020年10月06日 14:06
- ID:0JJIf4l70 >>返信コメ
- ぼのぼのの影響かクズリ=ウンコしまくる大人しいやつってイメージあるけど実際は下克上上等なめちゃくちゃおっかないやつなのよね(ぼのぼのでも森で一番強いのはクズリのオヤジって言ってる話もあるけど)
ちなみにクズリの英名はウルヴァリンだそうだ´`
-
- 2020年10月06日 14:10
- ID:yNMTFPBs0 >>返信コメ
- おおぉ
谷垣は橋本真也のファンだったのか
いや、橋本が谷垣のファンだったのか
ま、どちらにせよ
私は橋本真也、好きだったなあ…
-
- 2020年10月06日 14:13
- ID:9rlsMGlE0 >>返信コメ
- >>32
アイエッ!? ケジメします。
-
- 2020年10月06日 14:17
- ID:.eSte.DI0 >>返信コメ
- >>37
確か熊の脊椎を強靭な顎の力で噛み砕いて屠る事もあるんだっけ?
-
- 2020年10月06日 14:19
- ID:o09q3G.90 >>返信コメ
- セクシーマタギの写真を見せて回ってる杉元
頭撃たれたせいで混乱してる?w
-
- 2020年10月06日 14:20
- ID:nTeMhLHd0 >>返信コメ
- そういや、秋アニメ何見る?のコメ欄で新規だけど三期から見ても大丈夫?と質問していた人がいたが…
一話目にこんなの見せられて大丈夫だったのかと心配になってきた
-
- 2020年10月06日 14:20
- ID:TujCmjDy0
>>返信コメ
- チカパシがついてきたのは正解だったね。アシリパさんたちもだけど、アイヌの子供が一緒だからエノノカちゃんとヘンケに色々良くしてもらってる部分はあると思う。
-
- 2020年10月06日 14:22
- ID:cHmdk27Q0 >>返信コメ
- >>42
これしきの事で音をあげてるようでは
宇佐美んが出始めたら卒倒すんぞ
-
- 2020年10月06日 14:24
- ID:FrJ.PxuT0 >>返信コメ
- 「なんて熱気と男共の匂いだ!」
作者から見たらこれがスチェンカの全てなんだろうな~
-
- 2020年10月06日 14:24
- ID:WOfw5Hwt0 >>返信コメ
- この作品って、原作者の取材がガチすぎるのが本当にすごい
スチェンカや樺太アイヌの文化など調べすぎレベルだろ…
-
- 2020年10月06日 14:25
- ID:FrJ.PxuT0 >>返信コメ
- >>8
スケベ過ぎるマタギだからな
ゴールデンカムイのお色気担当さ
-
- 2020年10月06日 14:27
- ID:FrJ.PxuT0 >>返信コメ
- >>21
むしろよくあの凶悪犯どもを収監できたな
反乱起きたら地獄絵図だろうに
-
- 2020年10月06日 14:28
- ID:0JJIf4l70 >>返信コメ
- >>40
木の上でジッとしてて通りかかった所に首筋目掛けてダイブして奇襲を仕掛けるらしいね
おっかないわ
-
- 2020年10月06日 14:29
- ID:nTeMhLHd0 >>返信コメ
- 声優さんのロシア語は、母国語の人から聞いてもかなり自然だったらしいな
声優さんたちスゲェよ…
-
- 2020年10月06日 14:29
- ID:FrJ.PxuT0 >>返信コメ
- >>18
ゴールデンカムイの最大の見せ場のひとつ
インパクトは前期のラッコ鍋に匹敵するので覚悟すべし
-
- 2020年10月06日 14:31
- ID:nTeMhLHd0 >>返信コメ
- >>26
あれ?カットされた…?と思ったらCパートにこっそりぶっこんできててワロタ
-
- 2020年10月06日 14:31
- ID:FrJ.PxuT0 >>返信コメ
- >>37
最初ラーテルに見えたけどラーテルはアフリカだから別種か
怖いもの知らずなのは同じだが
-
- 2020年10月06日 14:32
- ID:Kc8Rfxfk0 >>返信コメ
- >クズリってぼのぼのでウンチしてるあの?
言われるまで気付かなかった
マジかあいつそんな強かったのかよ…
-
- 2020年10月06日 14:32
- ID:F2OQD4b80 >>返信コメ
- 杉本が写真を間違えまくったのって頭を打たれた後遺症で認知力が低下してしまったからなのかな。
-
- 2020年10月06日 14:33
- ID:FrJ.PxuT0 >>返信コメ
- >>41
安心しろ杉元は元からおかしいぞ
頭撃たれてもちょっとおかしさに拍車がかかっただけだ
-
- 2020年10月06日 14:33
- ID:uaWBLvr80 >>返信コメ
- ※8
公式ホームページで、カウントダウンボイスが公開されてるけど、そこで声を当ててる細谷さんも谷垣は笑かせ担当で楽しいって言ってたし、ホントにおもしろキャラでいいよね!
-
- 2020年10月06日 14:34
- ID:SrWT6U800 >>返信コメ
- >>48
この前、門倉部長が解放して網走監獄を地獄にしてた居残り+新規連中すら 皆殺しにした第七師団に言わせれば雑魚って言うね…
-
- 2020年10月06日 14:34
- ID:SwCvUcv90 >>返信コメ
- フレップ姉さん原作より美人で笑った
-
- 2020年10月06日 14:35
- ID:FrJ.PxuT0 >>返信コメ
- >>42
ここでリタイアしたら原作は読めないぞ
最近のは狂気と変態度がギュンギュンしているカオス
-
- 2020年10月06日 14:37
- ID:xrap8S7p0 >>返信コメ
- クズリの所属するイタチ科はガチでヤバいいきものの集団だからなぁ…
比較的体の小さな二ホンイタチやオコジョですら、自分の体の何倍もあるノウサギやニワトリ狙うくらいだ
-
- 2020年10月06日 14:38
- ID:FrJ.PxuT0 >>返信コメ
- >>46
スチェンカとは、裸の男どもの殴り合いである
これで作者はスチェンカをやろうと思ったのかもしれない
-
- 2020年10月06日 14:38
- ID:tzjLAMUB0 >>返信コメ
- アシリパ成分が足りない
-
- 2020年10月06日 14:40
- ID:7VIREiK10 >>返信コメ
- >>53
クズリとラーテルは同じイタチ科なので親戚みたいなもの。
凶暴性は同じで、ラーテルより一回り大きいので、更に恐い。
-
- 2020年10月06日 14:43
- ID:peEBjnmy0 >>返信コメ
- >>61
イタチ世界ではノロイ様すら雑魚なのか
-
- 2020年10月06日 14:44
- ID:tXYgwbDs0 >>返信コメ
- >>14
いや、むしろ樺太編は鶴見中尉こそ真の主役。期待して待て。
-
- 2020年10月06日 14:46
- ID:o09q3G.90 >>返信コメ
- 樺太編では月島先生の苦労人具合が見れるはず
-
- 2020年10月06日 14:46
- ID:B2r.RL7D0 >>返信コメ
- シャーマンキングの再アニメ化でホロホロの人気次第で北海道アイヌブームがワンチャン?
-
- 2020年10月06日 14:47
- ID:xrap8S7p0 >>返信コメ
- >>65
安心しろ
二ホンアナグマという、お前、ガチでイタチ科なの?という超癒し系も存在する
可愛いし、アホだし(人が近くにいても気付かないことが多い)、お肉も美味しいしで最高な子なんだ
-
- 2020年10月06日 14:47
- ID:n87pKxub0 >>返信コメ
- おかしいな…なんで選択肢に1枚も要らないがないんだ?
-
- 2020年10月06日 14:48
- ID:ieXqTLZJ0 >>返信コメ
- 北海道は日本の総面積(3万3千㎢)の約4分の1を占める8万3千㎢
スタンプラリーなんてやったら1週間でも足りなさそう。
因みに2位岩手は1万5千㎢(四国より小さい程度)だから北海道の5分の1弱といったところ
日露戦争では日本軍は柔術を必修としてたので体格差にも関わらず格闘戦では有利だったとか。
後にロシアはこの戦訓からコマンドサンボを開発することとなる
-
- 2020年10月06日 14:51
- ID:37I05A1a0 >>返信コメ
- 杉元組って完全に男子校の修学旅行のノリだよなw
月島先生がんばえー
-
- 2020年10月06日 14:51
- ID:dSTRnXgV0 >>返信コメ
- >>37
あのおっさんも小さいのに狂暴だからウルヴァリンだしな
-
- 2020年10月06日 14:52
- ID:peEBjnmy0 >>返信コメ
- >>35
松岡は生粋の道民だし多少ね
-
- 2020年10月06日 14:53
- ID:5PdytmUa0 >>返信コメ
- 相変わらず女性声優に男性器(とそれに関連する単語)を言わせるアニメ
-
- 2020年10月06日 14:54
- ID:7VIREiK10 >>返信コメ
- 日本領になってあまり年数がたってないので、ロジア人が結構
残っているんだな。
まあ、生活基盤ができていたら移住するのも大変だけど、国籍
とかはどうなってるんだろ?辺境だから結構いい加減なのかな。
-
- 2020年10月06日 14:54
- ID:5PdytmUa0 >>返信コメ
- 杉元がいつになく凶暴なのはアシㇼパさんというリミッターがいないせいなのか?
-
- 2020年10月06日 14:56
- ID:peEBjnmy0 >>返信コメ
- >>76
生粋のロシア領の筈の、シベリアすら誰が統治してるんかモスクワの政府すら分からないって地獄にして退廃天国だからな
-
- 2020年10月06日 15:00
- ID:K2yE.hNl0 >>返信コメ
- ナレーションが増えてて嬉しい(一話だけだったりして)
声優さんもキャラに慣れてきた感じがするね。
ED後の提供クレジットは相変わらず笑わせにかかてるなw
-
- 2020年10月06日 15:02
- ID:peEBjnmy0 >>返信コメ
- >>77
鶴見中尉みたく、脳みそ吹き飛んだからでは?
…どうみても脳みそ健在な頃と変わらない気がする二人だがな!
-
- 2020年10月06日 15:05
- ID:37I05A1a0 >>返信コメ
- 昨夜のこの時間帯にツイッターでスチェンカがトレンド入りしてて笑った
-
- 2020年10月06日 15:07
- ID:QVQmMtXo0 >>返信コメ
- 昔の日本人は現代では考えられないくらい勇ましい民族だったが今はもうあかんな
-
- 2020年10月06日 15:09
- ID:j4CrojxL0 >>返信コメ
- また素っ裸になると白石マークで規制するのだろうか?
-
- 2020年10月06日 15:09
- ID:5PdytmUa0 >>返信コメ
- 最初に聞き込みしたおっさん、写真を見て顔を赤らめながら「かわいい」と言ってたのでロリコンかと思ったらホモだったオチw
しかもその後スチェンカも頬染めしながら見てるしw
-
- 2020年10月06日 15:11
- ID:o09q3G.90 >>返信コメ
- >>83
シライシの乱用は許されない
-
- 2020年10月06日 15:11
- ID:mKLukNAo0 >>返信コメ
- >>9
肉体言語があれば大丈夫!
-
- 2020年10月06日 15:11
- ID:5PdytmUa0 >>返信コメ
- 素早い更新をありがたく思う反面、まだまとめられてない先月のアニメも残ってるので複雑。そっちのほうも忘れないでくれればいいが
-
- 2020年10月06日 15:13
- ID:7VIREiK10 >>返信コメ
- >>82
まだ、この頃は武士道がかろうじて残っていたし(なんせ土方歳三が生存しているし)その上、当時世界有数の大国のロシアを破った事で自信に満ち溢れていたからね。
-
- 2020年10月06日 15:13
- ID:xZHAPMT.0 >>返信コメ
- 谷垣の褌ヌードの天丼に、谷垣の胸を揉む杉元、裸の男たちの殴り合いのはスチェンカと、「ゴルカム」はむさ苦しいゲイ臭が隠しきれない。
アイヌの子供に変な名前が多いのは、きれいな名前をつけると神が幼子を召してしまうので、それを防ぐ意味合いがあるらしい。
-
- 2020年10月06日 15:16
- ID:xrap8S7p0 >>返信コメ
- >>68
多分もう来てるでー
原作にも資料として使われてる、今まで手に入れづらかったアイヌ関連書籍がここ1、2年で再販されたり、タイトル変えて出版されたりしてるし
-
- 2020年10月06日 15:16
- ID:ULc5Ac.R0 >>返信コメ
- レンタカー使っても厳しいスタンプラリー
-
- 2020年10月06日 15:18
- ID:B.RGshnq0 >>返信コメ
- >>68
るろ剣北海道編の方がが
明らかにゴールデンカムイに対抗意識あって大人げないって言われちゃってるから困る
-
- 2020年10月06日 15:19
- ID:NfwHWZjk0 >>返信コメ
- やっぱりウルヴァリンつえーな。
-
- 2020年10月06日 15:19
- ID:vLIepgd30 >>返信コメ
- >>77
アシリパさんがいない杉元は若干病んでるところある
-
- 2020年10月06日 15:22
- ID:WVAdgRYe0 >>返信コメ
- >>81
来週はおそらくバーニャ!がトレンド入りに...
-
- 2020年10月06日 15:26
- ID:CJX.Fscg0 >>返信コメ
- 谷垣のセクシー写真3連発は卑怯、あまりにも卑怯
こんなの絶対笑うだろ
-
- 2020年10月06日 15:29
- ID:P5CQ0b.y0 >>返信コメ
- >>21
犬童典獄もあんだけ有能すぎるのに土方にコンプレックス抱くとか…
そういや維新志士かと思いきや歳三じいちゃんの発言から寝返った幕臣なんだっけ?
-
- 2020年10月06日 15:29
- ID:RFufa0Ms0
>>返信コメ
- 谷垣ニシパ、止まるんじゃねぇぞ
-
- 2020年10月06日 15:29
- ID:RFufa0Ms0 >>返信コメ
- 北海道だと、これゆるキャン△と被ってるんだよね
-
- 2020年10月06日 15:31
- ID:mKLukNAo0 >>返信コメ
- >>70
ゲンジロちゃんの生唾モノの写真が要らないとか、そんな事を考える君の方がおかしいのでは?
-
- 2020年10月06日 15:33
- ID:xrap8S7p0 >>返信コメ
- >>71
以前、北海道より2周り小さいと言われる、環境も北海道に似た島に住んでたことがあったけど、当時友達と車で島内一周旅行したときですら、1週間はかかったな…
1日400キロ強走った日もあるけど、スタンプラリーを普通に楽しみながらだと2週間は必要そう…
-
- 2020年10月06日 15:33
- ID:mKLukNAo0 >>返信コメ
- >>83
アシリパさんの中の人も白石さんなんだよなぁ…。
-
- 2020年10月06日 15:33
- ID:bfxgUYOk0 >>返信コメ
- ホ〇のオッサンがスチェンカを熱い目で見てたけど、
ノンケ男が泥レスとかローションキャットファイトを
見る感覚なんかな。薩摩出身の鯉登少尉は樺太の寒さでも
何も言わないのに、静岡出身の二階堂はだらしなかったな。
-
- 2020年10月06日 15:37
- ID:PeEE6Y1q0 >>返信コメ
- 杉元スケベマタギの写真何枚も持ち過ぎ問題。
一話から男喧嘩祭りで、とても安心して視ていられる。
月島が意外と強くて有能なんだよね。と言うか軍人皆クソ強い。
-
- 2020年10月06日 15:40
- ID:xr3ieqCz0 >>返信コメ
- いくら昔でも日本人がロシア人に勝つの無理やろ
5vs1くらいでやっと互角くらいだろ
ケンカにすらならん
-
- 2020年10月06日 15:41
- ID:0OGxYC.70
>>返信コメ
- オソマ!!
-
- 2020年10月06日 15:42
- ID:C.ozLHrd0 >>返信コメ
- >>6
ピーター・グリルでは女体に目が眩んで負けてたけど、こちらは野郎しか居ないから大丈夫だな。
-
- 2020年10月06日 15:43
- ID:9InzTKdf0 >>返信コメ
- 相変わらず、凄いアニメだ
一期のラッコの時も笑ったけど
杉元何で、そんな写真持っているのww
それと、犬ぞり+北海道は動物のお医者さんを
思い出す。まさかシーザーの先祖いないだろうな?
-
- 2020年10月06日 15:46
- ID:C.ozLHrd0 >>返信コメ
- >>30
お色気も戦闘もイケるゴールデンカムイの峰不二子だからな!
-
- 2020年10月06日 15:48
- ID:5.V82WeD0 >>返信コメ
- >>8
あれつまり数々の谷垣写真とアシリパさんの写真と束ねて持ち歩いてるんだよな
どう考えてもジワるw
-
- 2020年10月06日 15:48
- ID:NxAxhnlv0 >>返信コメ
- >>105
日本人VSロシア人でも、ガチで鍛えてて、日露戦争の死線を潜り抜けてきた現役軍人&元兵士(一名除く)VSそこらへんで農作業してたり、飲んだくれたりしてるおっさんだぞ
-
- 2020年10月06日 15:51
- ID:C.ozLHrd0 >>返信コメ
- >>57
初期の「この子供(アシリパ)を挟んで撃ち合っても構わんぞ、俺は!」と言ってた非情な軍人さんは何処に行ってしまったんだろう?
-
- 2020年10月06日 15:52
- ID:NfwHWZjk0 >>返信コメ
- 犬の作画もすごいな。
-
- 2020年10月06日 15:59
- ID:xr3ieqCz0 >>返信コメ
- 日露って勝ったのか?
死者率も損害も日本の方がデカくないか
-
- 2020年10月06日 16:01
- ID:tXYgwbDs0 >>返信コメ
- 杉元→ボケ担当
鯉登→ギャグ担当
谷垣→お色気担当
月島さん……
-
- 2020年10月06日 16:01
- ID:C.ozLHrd0 >>返信コメ
- >>70
寧ろ全部欲しいぞ。以前、谷垣の特製単行本カバーを買い損ねて悔しがった時点で、俺はもう手遅れだったんだろうな…。
-
- 2020年10月06日 16:01
- ID:iB6XVlsk0 >>返信コメ
- 杉元、なぜ谷垣のセクシー写真を捨てずに持ち歩いているのだ?
谷垣の扱いが酷すぎる
笑いすぎてお腹痛い
-
- 2020年10月06日 16:04
- ID:E0exFx9s0 >>返信コメ
- 南樺太は日露戦争後から太平洋戦争終結まで日本の領土だったなー
西原理恵子が90年代に樺太旅行していたけど、巨大なあいりんみたいだって表現していて、何もなかったらしい
作中じゃ色々な産業をやっていたみたいだけど
-
- 2020年10月06日 16:05
- ID:7VIREiK10 >>返信コメ
- >>114
まあ、辛勝というのが正しいが、それでも勝ちは勝ち。
被害がいくら大きかろうと、講和条約で相手から譲歩(南樺太と満州鉄道の権利)を勝ち取っているのだから間違いなく勝利。
その上陸軍は辛勝だが、海軍は圧勝と言っていい(なんせ相手の艦隊をほぼ壊滅状態にしたのは海戦としては珍しい)。
-
- 2020年10月06日 16:07
- ID:C.ozLHrd0 >>返信コメ
- >>75
インカラマッ「某ロボットアニメでは陰毛の嫁役まで演じたので、もう何が来ても大丈夫です♡」
-
- 2020年10月06日 16:07
- ID:CPkJyGG80 >>返信コメ
- 写真のバリエーションで笑う
-
- 2020年10月06日 16:11
- ID:tXYgwbDs0 >>返信コメ
- >>114
多大な犠牲を出した挙げ句の勝利。
にもかかわらず得たものは少なく、その後の軍部の暴走を招く一因となるんだ。
-
- 2020年10月06日 16:11
- ID:C.ozLHrd0 >>返信コメ
- >>88
まさかこの当時はチョロい相手と侮っていた清に後々世界中が振り回されるハメになるとは、鶴見中尉ですら思うまい。
-
- 2020年10月06日 16:15
- ID:C.ozLHrd0 >>返信コメ
- >>98
この物語で立ち止まって日常に還れそうなキャラが谷垣くらいしか居ないんだよな…。他は皆生き急いでる様な人ばかり。
-
- 2020年10月06日 16:16
- ID:u9yuJ7TQ0 >>返信コメ
- 汚ねぇアニメだな……(褒め言葉)
-
- 2020年10月06日 16:17
- ID:DMoemtBm0 >>返信コメ
- セクシーマタギ写真はギャグっぽく見えるけどあの辺りは杉元が一度もアシリパさんの顔を思い浮かべてないので
脳欠けの影響で本当にアシリパさんの顔を覚えてないのでは?って感じに思えたな連載当時は
-
- 2020年10月06日 16:19
- ID:C.ozLHrd0 >>返信コメ
- >>117
まぁ唯一幸せになれそうなリア充キャラだからね。鯉登もこう見えてコンプレックス強いし。
-
- 2020年10月06日 16:22
- ID:ieXqTLZJ0 >>返信コメ
- >>101
「車で島内一周」で鉄腕DASHのソーラーカーだん吉思い出した。
2003年7月に北海道上陸、その後本州戻ってきたのが2004年2月1日の放送だから収録は1月上旬か12月くらい・・・。
毎日走れるわけではなく、走れても1日100㎞弱、悪天候なら50㎞いかないこともで半年くらいかかった事になる
北海道1周2500㎞を7泊8日、1日の走行距離が300㎞のツアーがあると考えると2週間でも楽しむ余裕はあるんだろうか
-
- 2020年10月06日 16:24
- ID:C.ozLHrd0 >>返信コメ
- 「元気ない。とてもとても悲しそう」>>
アニメは2期最終話でアシリパが夢通信(笑で杉元の生存を確信してしまったから、元気がない理由が弱くなっちゃったんだけど…。
-
- 2020年10月06日 16:28
- ID:VoP7WZzq0 >>返信コメ
- >>97
あの人に言わせれば戊辰戦争で最後まで自分と闘わなかったヤツは大体負けて裏切った扱いになっちゃうから
-
- 2020年10月06日 16:31
- ID:7VIREiK10 >>返信コメ
- >>122
無論、軍部の責任が大きいのは確かだが、獲得したものが少ないと言って国民を煽ったのは新聞を中心としたマスコミ。
日中戦争から太平洋戦争にかけても今のマスコミは無理矢理協力させられたように書いているが、実際は積極的に戦争を煽っていた。
要するに日本のマスコミは昔から碌な事をしないくせに責任を取らず、後で被害者面するクズ。
-
- 2020年10月06日 16:32
- ID:C.ozLHrd0 >>返信コメ
- 日本が奇跡の果てにジビエートという大迷作を産み出そうと、中国アニメはソレが普通という安心感がある。
-
- 2020年10月06日 16:33
- ID:VoP7WZzq0 >>返信コメ
- >>46
あの人取材で猟に付いていって実食したりしてるからたぶんスチェンカもやったんじゃない?
-
- 2020年10月06日 16:34
- ID:C.ozLHrd0 >>返信コメ
- >>132
すみません、作品間違えました。
-
- 2020年10月06日 16:34
- ID:m.Uz46aT0 >>返信コメ
- 安易にホモネタに走りやがって・・・
いいぞもっとやれ!
-
- 2020年10月06日 16:37
- ID:VoP7WZzq0 >>返信コメ
- >>70
おかしいのはお前だ。お前の常識が世間の常識と同じと思うなよ
-
- 2020年10月06日 16:37
- ID:NfwHWZjk0 >>返信コメ
- ちょっとしか違わないのか…。
-
- 2020年10月06日 16:39
- ID:VoP7WZzq0 >>返信コメ
- >>65
しょせん自分より小さな獲物しか狙わない雑魚だからな。
-
- 2020年10月06日 16:39
- ID:0dr.IGpM0 >>返信コメ
- >>114
ちゃんと歴史の勉強しような
-
- 2020年10月06日 16:43
- ID:lFEKpjLp0 >>返信コメ
- >>71
水曜どうでしょうのカントリーサインの旅を見る限り1週間でもキツそう
-
- 2020年10月06日 16:46
- ID:VoP7WZzq0 >>返信コメ
- >>77
杉元は前頭葉を摘出されてるからな。
ロボトミー手術は人道的な問題と共に「大人しくなるよ!」とか言われてたけど実際は善悪の抑揚がきかなくなったりロボトミー手術をされた元犯罪者が執刀医を◯したとかの問題があって禁止された。
-
- 2020年10月06日 16:47
- ID:o09q3G.90 >>返信コメ
- >>115
引率の先生だぞ
元から鯉登の教育係なんだが(新任少尉の教育は軍曹がやる)
-
- 2020年10月06日 16:50
- ID:397b.NHV0 >>返信コメ
- >>108
自分もそれ思い出したw
オレはやるぜ オレはやるぜ!!
-
- 2020年10月06日 16:50
- ID:VoP7WZzq0 >>返信コメ
- >>82
喧嘩上等で喧嘩で相手に大怪我を負わせることもちょくちょくあったし刃傷沙汰も起こす昭和のガンコ親父が恐れたのが明治生まれの喧嘩の結果相手を殴り◯す事も割りと有りがちな明治生まれの拳願脳のおっさん達だぞ
-
- 2020年10月06日 16:54
- ID:VoP7WZzq0 >>返信コメ
- >>99
リアルタイムで見て録画も見るからゆるキャン△見れないね
-
- 2020年10月06日 16:55
- ID:ieXqTLZJ0 >>返信コメ
- >>114
7話あたりのコメント見てくるといい。
-
- 2020年10月06日 16:55
- ID:VoP7WZzq0 >>返信コメ
- >>137
どっちも可愛さが天元突破してるからね、しょうがないね。
-
- 2020年10月06日 16:57
- ID:VoP7WZzq0 >>返信コメ
- >>22
俺は辛い
耐えられない
-
- 2020年10月06日 16:58
- ID:C1Eitzpb0 >>返信コメ
- さて、1期2期に
-
- 2020年10月06日 16:59
- ID:C1Eitzpb0 >>返信コメ
- >>149
すいません、途中でした。
負けない変態がこれから何人出てくるのか。
-
- 2020年10月06日 17:07
- ID:VoP7WZzq0 >>返信コメ
- >>21
というか当時の網走がほぼ死刑囚の収監場所だからね、本当に剛腕ならあんなところに飛ばされない。
-
- 2020年10月06日 17:09
- ID:26qTVlNN0 >>返信コメ
- >>150
流石に放送できないレベルの変態はいない……はず
-
- 2020年10月06日 17:11
- ID:tmkEPtXf0 >>返信コメ
- ロシア人に煽られてスチェンカに4人とも参戦する流れ、原作で最高に痺れた場面だったから見れて嬉しい。杉元・鯉登の血の気MAXは当然として、谷垣・月島の常識寄りも青筋立てて喧嘩を買うのが面白過ぎる。日露戦争勝利は当時の日本軍人にとって最上級の名誉なんだと思ったわ。
あと月島軍曹からにじみ出る良識っぷりよ。チカパシの同行を黙認、杉元と鯉登の喧嘩を仲裁、クズリの襲撃から真っ先に子供を守るスタンス、殴り飛ばした相手に手を差し出す。それに加えて腕っぷしもロシア語も堪能とかいうハイスペック。今期やるであろう過去話も楽しみだ
-
- 2020年10月06日 17:11
- ID:3FHE9bIf0 >>返信コメ
- >>70
投票しない自由が君にはある
-
- 2020年10月06日 17:12
- ID:oaJe9.nv0 >>返信コメ
- >>49
妖怪おばりよん かよ、おっかねえw
-
- 2020年10月06日 17:13
- ID:VoP7WZzq0 >>返信コメ
- >>49
動物界のシオヤアブだからね、しょうがないね
-
- 2020年10月06日 17:14
- ID:5.V82WeD0 >>返信コメ
- 一つ苦言を
犬ゾリの引っ張ってる感皆無なのはご愛嬌なのかな
つなぎ紐(引き紐)が緊張してないからソリ自体が犬と一緒に自走してるように見える
あるいは犬各個で走ってるからそう見えるだけって事なのか
-
- 2020年10月06日 17:20
- ID:VoP7WZzq0 >>返信コメ
- >>9
スチェンカを自分の趣味のために闇格闘技にして興行しちゃう人だぞ舐めすぎだろ
-
- 2020年10月06日 17:25
- ID:e.J.pJ570 >>返信コメ
- >>153
最前線で戦った軍人なんだから、血の気が多くてナンボって面はあるよなあ
それは置くとしても、谷垣のスケベ写真をなぜあれだけ持ち歩いているのか…誤解を恐れないのかな?
-
- 2020年10月06日 17:27
- ID:VoP7WZzq0 >>返信コメ
- >>111
>>105は人種の違いと種族の違いがわからないんだ。勘弁してやってくれ。
-
- 2020年10月06日 17:28
- ID:3AS8UpFX0 >>返信コメ
- 3期終わるまでにアシリパと再会出来るといいな
ところでウポポイにはゴールデンカムイコーナーってあるのか
-
- 2020年10月06日 17:30
- ID:NfwHWZjk0 >>返信コメ
- エノノカちゃんで『少年アシベ』のチットちゃんを思い出した。
-
- 2020年10月06日 17:32
- ID:VoP7WZzq0 >>返信コメ
- >>114
勝ってないぞ。単なる和平。
日本は死傷者多いし財政も破綻寸前で鼻血も出ない状況だったけどロシアは米英が日本に付いたしロシア革命の兆しがあって国内の収集もしなくちゃならなかったんで引き下がざるをえなかっただけでまだ余裕はあったので日本は賠償までは取れなかった。日本は国内の不満を抑える為にも勝った事にせざるをえなかった。
-
- 2020年10月06日 17:33
- ID:t1mYJ5aH0 >>返信コメ
- >>105
素人と軍人が喧嘩したら年がら年中訓練に明け暮れてる軍人が勝つに決まってるだろ
-
- 2020年10月06日 17:35
- ID:VoP7WZzq0 >>返信コメ
- >>150
今のところ普通の凶悪犯しか出てないな。この辺りは辺見ちゃんと姉畑先生のインパクトがつよすぎる
-
- 2020年10月06日 17:37
- ID:VoP7WZzq0 >>返信コメ
- >>157
苦言ならここじゃなくて政策スタジオに送れよ、いつからここは各アニメ制作会社のご意見募集の場になったんだ?
-
- 2020年10月06日 17:37
- ID:Mbag9e4Z0 >>返信コメ
- ゴールデンカムイは二期も三期も一話の爆笑度がホントに高いな。
こういう男祭りも面白いから好き(オトメイト的なのは遠慮するが…)
-
- 2020年10月06日 17:38
- ID:HOVPAxge0 >>返信コメ
- >>8
これ
はいはい谷垣だろ?と思っても実際写真出されると笑ってしまうわ
-
- 2020年10月06日 17:39
- ID:VoP7WZzq0 >>返信コメ
- >>30
この時期は作者が谷垣ニシパをムチムチにする事にご執心だったからなぁ
-
- 2020年10月06日 17:42
- ID:pqcXZc9G0 >>返信コメ
- >>161
自衛隊の北鎮記念館にはコスプレコーナーがあるそうだ
レプリカだけど三八式歩兵銃も用意されてるとか
-
- 2020年10月06日 17:49
- ID:WVAdgRYe0 >>返信コメ
- >>152
怪人と少年のハートフルストーリーが放送できず単行本付になりそうで不安
-
- 2020年10月06日 17:49
- ID:oaJe9.nv0 >>返信コメ
- >>123
中国とかインドって、「チョロい」とはまたちょっと違う認識だと思うがなぁ…。
少なくとも、アフリカの各部族とか 東南アジア方面の細かい王朝みたいなのと違って、当時の現時点では見る影も無くなってても
、国土も広いし、歴史の古い帝国が何度も栄えては滅亡しを繰り返してきた場所だし。
5ヶ年10年といった当面の現実的施策では落ちぶれ国家でも、軍事・歴史を学んできて国家50年100年の計を考えるに際しては、そこまで甘く一笑に付してもない気がする。どっちも、奴隷身分の出身者とか下層庶民の反乱で政権打倒や奪取したりした過去もあるし。
-
- 2020年10月06日 17:50
- ID:G4IxJOoN0 >>返信コメ
- >>20
FODオーディオコメンタリーでも同じ言っていましたわ。
二期の一発目があの変態さんだったので…ね。
-
- 2020年10月06日 17:50
- ID:VoP7WZzq0 >>返信コメ
- >>131
日中じゃやってもいない首狩り競争をした軍人の会話とか捏造して掲載したりしたしな
お前らの事だぞ朝日。
-
- 2020年10月06日 17:51
- ID:G4IxJOoN0 >>返信コメ
- >>30
しゃーないこの作品のもう一人のヒロインだから(え
-
- 2020年10月06日 17:52
- ID:G4IxJOoN0 >>返信コメ
- >>173
え、二期の一話目の話です。
-
- 2020年10月06日 17:52
- ID:G4IxJOoN0 >>返信コメ
- >>173
あ、二期の一話目の話です。
-
- 2020年10月06日 17:53
- ID:WVAdgRYe0 >>返信コメ
- >>169
作者「単行本の修正にあたり谷垣の胸部を増量しておきました」
-
- 2020年10月06日 18:05
- ID:d0FkVeqT0 >>返信コメ
- 俺ならまず一杯飲んでおかわりして
二杯目は半分飲んで残り半分を口に含んでそのまま鯉登少尉の顔に噴射するわw
-
- 2020年10月06日 18:18
- ID:r7ulTgLl0 >>返信コメ
- マンガ無料やってたな。200話までだが。
-
- 2020年10月06日 18:25
- ID:qMtWVtvQ0 >>返信コメ
- 北海道の初雪より1ヶ月早いって9月前半?
樺太ヤベえな
-
- 2020年10月06日 18:30
- ID:oaJe9.nv0 >>返信コメ
- >>137
アシリパとエノノカをきっぱり同一人物認定する姉さんだから、
きっと「いろいろ濃いな… こいつもアイヌか?」=少しの差 くらいの認識なんだよ!(適当)
-
- 2020年10月06日 18:37
- ID:tXYgwbDs0 >>返信コメ
- >>118
作中で思いっきり「露助」とか「小露助」とか罵倒してたなサイバラ。
-
- 2020年10月06日 18:40
- ID:VoP7WZzq0 >>返信コメ
- >>173
はわわー!二期の一話目の話です。
-
- 2020年10月06日 18:41
- ID:VoP7WZzq0 >>返信コメ
- >>178
このマタギ・・・
スケベすぎる!
-
- 2020年10月06日 18:45
- ID:VoP7WZzq0 >>返信コメ
- >>42
金カム自体がニッチなんで迂闊に手を出したニーニョには御愁傷様ではあるがヲタの入り口である深夜アニメに手を出すならチョコラテ(常識)は現実に置いてきたまえとしか
-
- 2020年10月06日 18:46
- ID:jkST4g9U0 >>返信コメ
- 勘違いしている人が多いけど、チカパシって名前はオソマみたいにわざと汚くつける幼名ではなく、実の両親が死ぬ前につけなおしてくれた真名なんだ
本来はチカプ(鳥)+アシ(立つ)の意味なんだけど、チカプが陰茎の暗喩っていうのが印象強すぎて忘れられがち…仕方がないけどw
-
- 2020年10月06日 18:51
- ID:oaJe9.nv0 >>返信コメ
- >>110
さては杉元、机の中に
ノートもホッチキスもコンパスも彫刻刀も給食の残りのジャムもベーゴマも拾ったドングリも
未整理でごっちゃに入れておいて、いざ出したい物を探すときに「あれ? あれ?」となるタイプと見たw
-
- 2020年10月06日 18:51
- ID:tURBKoF00 >>返信コメ
- >>54
ラーテルの強化版
ラーテルと同じく体が厚い脂肪に覆われてるからオオカミの牙ぐらいは防げるし、強靱な顎で頸を噛んでマジで熊を殺すこともある
ちなみにまずい
イタチ科は基本的にみんな臭腺を持っているから近づくと独特な匂いがするし肉にその匂いが染みついてる
美味しくいただけるのは狸汁の具材となるアナグマくらい
いつかヒンナヒンナしたい...
-
- 2020年10月06日 18:52
- ID:4xgP.pKy0 >>返信コメ
- フレップ姉さんとかおしゃべりロシア人とか
月島軍曹が名付ける通称が的確かつちょっとほのぼのする
-
- 2020年10月06日 18:53
- ID:VoP7WZzq0 >>返信コメ
- >>84
谷垣ニシパは性別を越えて「可愛い!」からな、これはもはや常識。むしろ何故それを話題に上げるのか真剣に問い詰めるレベル
-
- 2020年10月06日 18:53
- ID:0HYaqYa80 >>返信コメ
- >>105
一般人ならともかく、軍では柔術を取り入れてた事もあって体格差に劣っても格闘戦には強かった
んで小さな兵でも巨漢を投げ飛ばす有意性から欧米でも注目を浴びる事になる
ちなみにプーチン大統領は不良だったが柔道を習い更生、来日時に名誉段位を贈られるものの「この帯が持つ重さを知っている。研鑽を積み、一日も早く締められるようになりたい」と辞退している
-
- 2020年10月06日 18:54
- ID:tXYgwbDs0 >>返信コメ
- >>150
樺太編はどっちかというと、既存キャラの強烈な暗部が剥きだしになってくる。誰とは言わんが。
-
- 2020年10月06日 18:56
- ID:SDxpgWt80 >>返信コメ
- 拮抗・・・!
谷垣のすけべぇ写真アンケート拮抗!!
-
- 2020年10月06日 18:58
- ID:32o82Wsu0 >>返信コメ
- (´・ω・`)ゲームのアサシンクリードオデッセイでも
恐ろしいのは人でもライオンでもないコイツだった スグリ
素早く人の後ろに回り首に噛み付く恐ろしい獣だ
-
- 2020年10月06日 18:59
- ID:NWjplE8R0 >>返信コメ
- >>168
天丼はギャグの基本だからねw
しつこいって突っ込みたくなるのが良い……
-
- 2020年10月06日 19:02
- ID:oaJe9.nv0 >>返信コメ
- >>157
冒頭でハンモックに座っている杉元も
布のたるみ底面と尻の高さが全然合ってないし、
仮に布の真ん中でなく端っこの縁にだけ腰掛けてる状態だとしても、それだったら左右の端の位置が大きく傾く(腰を下ろしてる側の端が大きく沈み込んで、反対側の端は背もたれ状に斜めに上がる)はずなのに、これじゃ杉元が空気椅子状態で浮遊してるように見える―――ってのも思った。
まぁ、1期2期のCG熊の頃から人物以外の背景描写は弱いとこあるし、あまり気にせず楽しむことにしてる。
-
- 2020年10月06日 19:06
- ID:Hcj61MSV0
>>返信コメ
- リアタイで観て珈琲噴き出しそうになって危なかった(笑)
-
- 2020年10月06日 19:07
- ID:lh7J85mL0 >>返信コメ
- 原作未読でもギャグやりつつ本筋進んでるのがわかるいい作品よな…
谷垣の写真の天丼にも普通に笑えるし、やっぱりこの作品、楽しい!
しかし、最近ネットしてるとこの作品のPR画像出てくるのだが、ラッコ鍋回をさもエロ漫画です!と言わんばかりに出してくることに苦笑してる
-
- 2020年10月06日 19:09
- ID:WPijJBLH0 >>返信コメ
- >>4
このアニメ…相変わらずスケベ過ぎるッ!!
-
- 2020年10月06日 19:09
- ID:oaJe9.nv0 >>返信コメ
- 噛ませキャラ(物理)
-
- 2020年10月06日 19:12
- ID:ACuy0.LN0 >>返信コメ
- >>2
あれって最新刊のか?
そこまでは行かんだろう
-
- 2020年10月06日 19:13
- ID:oaJe9.nv0 >>返信コメ
- >しかしパヤパヤ頭ってなんだろww
マジレスすると、ぱやぱやは
東北?かどっかの方言で「毛や草がまばらに生えている形容」らしい。
-
- 2020年10月06日 19:15
- ID:VoP7WZzq0 >>返信コメ
- >>200
スケベッ・・・とっ・・お前がだ!うぅっ・・・感じるのはぁっ・・はぁはぁっ・・・おまえっ・・がぁっ!・・・スケベッ!なっ・・・。
ふぅ・・・。
-
- 2020年10月06日 19:15
- ID:WlctxzLx0 >>返信コメ
- >>105
こぶしが小さいと、相手の筋肉の隙間にいい感じにめり込むんだよ
筋肉量で圧倒的に不利だけどワンチャンはある
-
- 2020年10月06日 19:21
- ID:VoP7WZzq0 >>返信コメ
- >>189
ナポレオン「臭い?・・・・・・・・・・ほぅ・・・(ガタッ」
-
- 2020年10月06日 19:23
- ID:VoP7WZzq0 >>返信コメ
- >>105
生き恥を晒して食う飯は旨いか?
-
- 2020年10月06日 19:30
- ID:loNYgPbD0 >>返信コメ
- >>181
日露戦争が起こる数年前から世界的に寒冷で不作続きで日本でもロシアでも餓死や凍死続出している。
-
- 2020年10月06日 19:30
- ID:HtozqsyJ0
>>返信コメ
- この作品、北海道・樺太と舞台が広範囲で現在とは地理などの情報が異なるので(地名改称や鐵道・道路の開通、旧樺太の地図は入手困難)ファンブックとして『ゴールデンカムイ地図帳』を発売してみてはどうだろうか。
-
- 2020年10月06日 19:34
- ID:ZTj99xc60 >>返信コメ
- もう、コメント200超えてる。
すごい
-
- 2020年10月06日 19:35
- ID:z.0.yCdF0 >>返信コメ
- チーム月島面白すぎる
-
- 2020年10月06日 19:52
- ID:tNfkI2S30 >>返信コメ
- 谷垣の写真何枚持ってんだよ・・・
-
- 2020年10月06日 19:52
- ID:7S3vHD4P0 >>返信コメ
- 半分くらい二期のおさらい的な回かと思ったら
最初からフルスロットルだった
-
- 2020年10月06日 19:53
- ID:WsTZV33L0 >>返信コメ
- >>41
あれだけ多様な在庫抱えて混乱とは
-
- 2020年10月06日 19:56
- ID:vI17ISGE0 >>返信コメ
- >>77
それもあるが、基本的に敵意を持って近付いて来る奴には常に臨戦態勢だよ
今回は少し前まで戦争していたロシア人という事もあり舐められる訳にはいかないから全員が少し威圧的だし、月島から脱獄した犯罪者の可能性もあると聞かされていたので容赦出来ない状況だった。
一応月島に警告させようとしたが間に合わず攻撃した
-
- 2020年10月06日 20:01
- ID:gx7kiq350 >>返信コメ
- >>10
「(続きは)きっとやるだろう」と思って気にしてなかったら2年も過ぎてたのか!
-
- 2020年10月06日 20:03
- ID:WsTZV33L0 >>返信コメ
- >>150
お色気ロシアンお姉さんが出てくるよ!
-
- 2020年10月06日 20:04
- ID:nbq7XlAB0 >>返信コメ
- >>136
そうか!おかしいのは自分だったのか!これで謎は解けた!
-
- 2020年10月06日 20:04
- ID:WsTZV33L0 >>返信コメ
- >>153
一話で傷だらけの杉元の背中を拝んでたおじさんとかいたしね
北鎮部隊の名は伊達じゃない
-
- 2020年10月06日 20:06
- ID:VIAv5lV90 >>返信コメ
- >>49
エアアサシンを決める
-
- 2020年10月06日 20:06
- ID:pizREKQS0 >>返信コメ
- 色々微妙な樺太編か
微妙でも谷垣ニシパの作画が良ければ盛り上がるはずだ!がんばれ!
-
- 2020年10月06日 20:09
- ID:8zGc.7WN0 >>返信コメ
- オタク無関係なツイッター垢持ってるんだが、昨日数少ない相互フォロワーさんの呟きで、ちらほらスチェンカ、アニカム、今日カムイの日じゃん!などなどどうみてもゴールデンカムイだろという発言があって、思わずお前もか!!と嬉しくなったわ
-
- 2020年10月06日 20:19
- ID:pyz7V.Up0 >>返信コメ
- >>194
俺は男の娘にしか投票しねぇ!筋肉おっさんには興味ねぇからな!
-
- 2020年10月06日 20:21
- ID:JxQL.Jb80
>>返信コメ
- とにかく笑い取りにくるな
-
- 2020年10月06日 20:22
- ID:X1kIRWKG0 >>返信コメ
- 因みに試合前の杉元達のコメントは何か元ネタあるの?特に谷垣の口調はプロレスラーっぽかったけど往年の名試合前のコメントだったりする?
-
- 2020年10月06日 20:26
- ID:5iQHCALP0 >>返信コメ
- この回読んだ時、『ぼのぼの 』のヒグマの大将と
クズリの親父がつるんでる巡り合わせが気になったな。
-
- 2020年10月06日 20:27
- ID:X1kIRWKG0 >>返信コメ
- >>124
何となくゴールデンカムイのラストは生き残り老人になったマタギの谷垣老人のモノローグか昔語りで〆られそう
-
- 2020年10月06日 20:28
- ID:Va5jpjoy0 >>返信コメ
- >>189
秋のアナグマが特にヒンナヒンナだぞ
知り合いや、知り合いの知り合いが猟師ってこういうとき便利
-
- 2020年10月06日 20:29
- ID:WsTZV33L0 >>返信コメ
- >>223
おぅ良かったな
山田歌劇団に乞うご期待!
-
- 2020年10月06日 20:30
- ID:Va5jpjoy0 >>返信コメ
- >>209
そういえば漫画の公式ファンブック出るらしいが、どんな内容になるんだろ…
個人的には画集も出していただきたい
巻頭カラーのイラストめっちゃ好きなんだ
-
- 2020年10月06日 20:41
- ID:VIAv5lV90 >>返信コメ
- >>189
アナグマなのに狸汁……!?。
日本の刑法第38条での「事実の錯誤」に関する判例を残した大変重要な事件である、たぬき・むじな事件。
この時代、タヌキとムジナの動物学的な同一性が国民全体に広まっておらず、タヌキとムジナを別種の生物とする認識の人は少なくない。タヌキ猟が禁止されている期日にムジナと思ってタヌキを狩った猟師が裁かれた事件。
-
- 2020年10月06日 20:45
- ID:ma4cC3EG0 >>返信コメ
- 来週は杉元のソ連演出やるかな?
かなりギリギリな表現だと思うけど
-
- 2020年10月06日 20:48
- ID:ihv6swnX0 >>返信コメ
- これ2クールだと、谷垣とチカパシの物語が全体を締める感じでめっちゃエモく終わりそうだけど無理かなあ。
-
- 2020年10月06日 20:48
- ID:Va5jpjoy0
>>返信コメ
- 待ってましたー!!
-
- 2020年10月06日 20:57
- ID:oaJe9.nv0 >>返信コメ
- >>231
ニホンタヌキの肉は臭いが強くて、そんなに美味しくないらしい。
昔話で美味とされる「狸汁」は、アナグマの事だろうと云われている。
-
- 2020年10月06日 21:05
- ID:n3geV4Ci0 >>返信コメ
- 「日露戦争を忘れたか!」
…そんな気分を太平洋戦争まで引っ張って…
「リメンバー・パールハーバー!」
-
- 2020年10月06日 21:05
- ID:n3geV4Ci0 >>返信コメ
- 日本てこんなに広かったのな…
-
- 2020年10月06日 21:11
- ID:GC.8.hWu0 >>返信コメ
- 樺太の文字がなんか逞しさと色気を帯びてきた
-
- 2020年10月06日 21:12
- ID:GC.8.hWu0 >>返信コメ
- >>236
は?
-
- 2020年10月06日 21:13
- ID:GC.8.hWu0 >>返信コメ
- >>236
なんか上手い事言おうとした?
-
- 2020年10月06日 21:15
- ID:Va5jpjoy0 >>返信コメ
- >>239
ワザと荒らそうとする愉快犯。おさわり禁止や
そっとイイネボタンの横の[!]ボタンで通報するべし
-
- 2020年10月06日 21:16
- ID:5YmFjy880 >>返信コメ
- 肌色多め回…ってヲッサンばっかしやないかーい(嫌いじゃない)
-
- 2020年10月06日 21:30
- ID:5STHllNU0 >>返信コメ
- >>237
今も日本の領土領海の面積は世界の国でも相当上位だよ
メルカトル図法の地図は北の方が大きく表示されちゃうけど
当時は樺太千島交換条約で千島列島全部が日本領、日露戦争で勝ったから
南樺太が日本領になったので、その分だけ北と東に日本の領土領海は広かった
まぁ、第二次大戦で千島列島を放棄したら、何故か野蛮な露助が北方領土まで乗っ取りに来たが
(北方領土は樺太千島交換条約以前からの日本の領土だ)
-
- 2020年10月06日 21:31
- ID:.B1xscEv0 >>返信コメ
- >>64
イタチ科の連中の狂暴さは血筋なのかな
テンにオコジョも肉食のハンターだもんな
一応かわいいのはカワウソとラッコくらいかw
-
- 2020年10月06日 21:32
- ID:o6KAXPNK0 >>返信コメ
- >>71
水どうの対決列島で北海道を取ったミスターチームの余裕っぷりよw
なおその後藤村チームの謀略により
-
- 2020年10月06日 21:33
- ID:o6KAXPNK0 >>返信コメ
- >>120
そちらは能登麻美子だ
マッちゃんは大原さやかだ
-
- 2020年10月06日 21:34
- ID:8zGc.7WN0 >>返信コメ
- >>244
ラッコ「かわいいでしょ。だからウニやアワビなど食べ尽くしても怒らないでね♪」
オオカワウソ「お、オレたちもかわいいって言ってもらえるのか!」
-
- 2020年10月06日 21:36
- ID:kd3g5zoB0 >>返信コメ
- >>246
マッちゃん=能登さんであっとるで
大原さやかは女装ジジイじゃなかったっけ?
-
- 2020年10月06日 21:39
- ID:wiD2iaJk0 >>返信コメ
- PKG第七巻発売への意気込みは?
スチェンカ初戦への意気込みは?
こんなん笑うわ
-
- 2020年10月06日 21:39
- ID:kxGFWrMq0 >>返信コメ
- >>123
チョロいって、日本より前にロシアをボコボコにしてアムール地方を半分とった国やぞ清帝国は…
-
- 2020年10月06日 21:41
- ID:K2yE.hNl0 >>返信コメ
- >>101
四年ほど前から北海道の廃線巡りやってるけど
11日間で3300キロ位走れる。エブリィワゴンだから軽ですが。
でも朝6時から走り始めて夕刻の4時まで走りっぱなし。
(飯は移動しながら車中で)
ジクザグに移動したから一概には言えないけど
中々きつかったぞ。あのころゴルカムやってりゃ重ねて
楽しめてたのに・・・。
-
- 2020年10月06日 21:41
- ID:oqVVXr0f0 >>返信コメ
- もう第一回目から面白すぎるwwww
本編の台詞を使い回してCMまで面白くするとか反則だわ
そもそも杉本が谷垣の写真を何枚も持ち歩いてるのはなんなんだよw
ホ○向けの写真集でも作る気か
-
- 2020年10月06日 21:44
- ID:Xu1.86Pd0 >>返信コメ
- >>217
何⁉︎今回の写真みたいなのが⁉︎
え、違う?
-
- 2020年10月06日 21:46
- ID:o6KAXPNK0 >>返信コメ
- >>142
このチームの引率なんて、常人ならマッハで胃に穴が開くな
-
- 2020年10月06日 21:51
- ID:yLskz0S60 >>返信コメ
- 後ろでがんがんコップ投げつけてたら提供なんて目に入るかいw
-
- 2020年10月06日 21:55
- ID:kd3g5zoB0 >>返信コメ
- ちょいちょいネタバレを匂わしてくる原作派がいるけど、ほんま気を付けような
-
- 2020年10月06日 21:58
- ID:4ug3JmUf0 >>返信コメ
- 時代と土地柄で仕方ないんだろうが、ロシアも日本もろくに管理してないな
国境警備隊はいないのか南北樺太
-
- 2020年10月06日 22:03
- ID:fRx6YeyD0 >>返信コメ
- >>40
羆襲ってた時も鯉登襲った時も首の後ろに噛みついてたな
あそこが必殺の急所と熟知してるのか…そりゃ怖ぇよ
-
- 2020年10月06日 22:03
- ID:x.8IyAi40 >>返信コメ
- モンハンに出てくるウザい小モンスターってこのグズリがモデルなんかな
-
- 2020年10月06日 22:06
- ID:SbluQOVL0 >>返信コメ
- >>200
よせやぁい///
-
- 2020年10月06日 22:07
- ID:5PdytmUa0 >>返信コメ
- >>215
ロシア人に対してもだけど、一応今は仲間の鯉登に対してもスイッチ入ったらすごかったw
しかしそれでも飲み物粗末にしないのが杉元らしい
-
- 2020年10月06日 22:09
- ID:eW0yEX0O0 >>返信コメ
- いきなりキレッキレでムッキムキで仕上がってるよ!仕上がってるよ!な1話じゃった!💪
「時はきた。それだけだ」の時の隣に居た蝶野さんみたいに「ブフッ😆」としっぱなしだったのう
ラーテルさんの親戚はやはり凄かったなぁ
ワクワクする3ヶ月になりそうじゃ!
…ヘンタイな人ほど目が綺麗…皆純粋過ぎておかしくなってるんだろうな…
-
- 2020年10月06日 22:10
- ID:ScoBWq6a0 >>返信コメ
- >>144
そしてその明治生まれの親父どもも恐れたのが維新の生き残りときいた
-
- 2020年10月06日 22:15
- ID:zKwVp3cd0 >>返信コメ
- 前を見てないんだけど、なんで杉本は除隊後も制服きてんの?
逆に第七師団に所属してる谷垣一等卒は私服なんだな。
-
- 2020年10月06日 22:31
- ID:2IluhDJj0 >>返信コメ
- 北海道だからか藩士多くて嬉しい
>>245
結構ミスターチームも良いところ取ってたんだけどね…
北海道、岩手、関東(群馬、埼玉、東京、神奈川、山梨)、鹿児島以外の九州…
奇襲さえなければ、
そもそも魔神のスケジュール管理がしっかりしてれば…
結論、藤村がバカだ!
>>251
ヨーロッパリベンジでどうでしょう班がパリからノルウェーのナルヴィクまで3800km走ったあたりでみんな壊れた事考えるとよーやったなー
-
- 2020年10月06日 22:33
- ID:oaJe9.nv0 >>返信コメ
- >>264
キロランケも、着物?の下は軍服のズボンだった。
単純に、野外の野良着として頑丈で優秀なんじゃね?
軍自体が解体して管理もへったくれも無くなった太平洋戦争後とちがい、退役済みの人間は支給された軍服は返さなきゃならないけど、自費で注文して余分の着替えを私物で作ってた人もいたとかも聞いたことがある。
谷垣は、防寒着が自前なだけで、中は軍服だぞ。
-
- 2020年10月06日 22:39
- ID:bjUZNe4r0
>>返信コメ
- まとめはやっ
-
- 2020年10月06日 22:43
- ID:Il7rkGys0 >>返信コメ
- >>267
つまらなかったに一票入れたいがため、一言コメントするその潔さ、嫌いじゃないぜ。
-
- 2020年10月06日 22:47
- ID:QVQmMtXo0 >>返信コメ
- >>258
リヴァイ兵長かな
-
- 2020年10月06日 22:47
- ID:BX2Oflkd0 >>返信コメ
- >>87
取り上げるつもりなさそうな作品もありそうだけど
大炎上したいらすとやのアニメとか
-
- 2020年10月06日 22:49
- ID:yLskz0S60 >>返信コメ
- >>266
なるほど。
参考になったありがとう。
-
- 2020年10月06日 22:50
- ID:JUWI3pSK0 >>返信コメ
- 洋ゲーやってると
「ぎゃああ!!ラーテルだっ!!! 早い!当たらん!死なん!」ってなるのに
それの強化凶悪版とか最悪だな>クズリ
「やめてよぅやめてよぅ」って言いながらプリプリうんこしてるだけじゃなかったのかw
-
- 2020年10月06日 22:51
- ID:VoP7WZzq0 >>返信コメ
- >>236
日本人のフリは面白いか?
-
- 2020年10月06日 22:59
- ID:kbHBV29E0 >>返信コメ
- なんだかんだで不死身の杉元と第七師団の兵隊にケンカ売ったロシア人は不運だな
何話だったか忘れたけど、ヒグマ相手に銃剣で立ち向かって相打ちながら死しても剣を握りしめてるような帝国軍人に勝てるわけがない
-
- 2020年10月06日 23:07
- ID:5iQHCALP0 >>返信コメ
- >>54
ぼのぼの原作の作中でも台詞だけだけど
実は強い的なこと言われてたぞクズリ。
親父の方がヒグマの大将と仲良しなのも肯ける。
-
- 2020年10月06日 23:09
- ID:NfwHWZjk0 >>返信コメ
- もう再放送してる。
-
- 2020年10月06日 23:10
- ID:loNYgPbD0 >>返信コメ
- >>261
富国強兵政策によって田畑が増え作物の収穫量は上がったとは言え、天候不良になれば米の収穫量0。村人全員が餓死するか、娘を花街に売って、得た金で他所…魚や海藻は米のように収穫量0は滅多にない…から食糧を買って全滅を免れるか食糧事情は厳しかった。杉元は農村出身でアシリパさんとの旅で狩猟採集民の厳しさを知っている。食べ物は粗末に出来ないでしょう。
-
- 2020年10月06日 23:14
- ID:Iie6E0pE0 >>返信コメ
- >>164
ゲート自衛隊彼の地にて斯く戦えりの栗林もバカ皇子の私兵(出兵してないからたぶん後方勤務か予備役の貴族子弟)を銃剣で半壊させてたしな
(残りは銃撃)
-
- 2020年10月06日 23:16
- ID:kbHBV29E0 >>返信コメ
- >>266
鯉登少尉の上衣からして軍装の更新もはじまってるみたいだよな
更新前の軍装がそのまま私物化できるんかはしらんけど
-
- 2020年10月06日 23:17
- ID:VoP7WZzq0 >>返信コメ
- >>187
ソースはよ
-
- 2020年10月06日 23:20
- ID:Iie6E0pE0 >>返信コメ
- >>276
何が凄いって
ゴールデンカムイが時代劇チャンネルでみれるとんでもなさ
-
- 2020年10月06日 23:21
- ID:kbHBV29E0 >>返信コメ
- 鯉登少尉の軍装みて思ったけど、帝国陸軍の軍装の更新って日露戦争の直後なんだっけ?
欧州では第一次世界大戦中からきらびやかさのある軍装が廃れて明細を意識した地味なものになっていったけど、機関銃陣地に突撃する経験によって目立たない色になっていったんかな?
-
- 2020年10月06日 23:26
- ID:Iie6E0pE0 >>返信コメ
- >>282
何せ旅順戦で日本軍がラッパ廃止して
やっとパッパラパッパパッパラパッパ~をしなくなったくらいだし
(ソースは仲代達矢の203高地)
…なおルーマニア軍…
(ソースは幼女戦記)
-
- 2020年10月06日 23:30
- ID:Il7rkGys0 >>返信コメ
- >>280
単行本8巻
アニメなら13話(二期1話)
-
- 2020年10月06日 23:31
- ID:l5PRy7880 >>返信コメ
- >>46
ブレーンがガチだからな
アイヌ語/アイヌ文化監修の中川裕教授(千葉大学文学部長)は北海道外に住むアイヌ研究者としてはトップレベルの存在で、
もう還暦越えてる年齢的に、アイヌ語ネイティブのエカシ(長老)にじかにアイヌ語でインタビューが出来た最後の世代でもある
アイヌ文化や風俗をわかりやすく解説する一般書も沢山書かれているので、興味ある人はオススメ
(ちなみに『クマのプー太郎』等で知られる漫画家の中川いさみのお兄さんでもある)
-
- 2020年10月06日 23:37
- ID:MEohJkMB0 >>返信コメ
- >>71
日本の総面積は約37万8千㎢ね。なので北海道は5分の1強だな。
細かいツッコミですまぬ。
-
- 2020年10月06日 23:38
- ID:naQ20EWb0 >>返信コメ
- 竹本さんは二か国分のギャラ貰ってもいい
-
- 2020年10月06日 23:42
- ID:l5PRy7880 >>返信コメ
- >>123
中華4000年の歴史上ではこの100年強がパッとしなかっただけで、
残る3900年では軍事的にも文化的にも間違いなく世界屈指の大国だからな
(個人的には今の共産中国は好きになれないけど、歴史の深さには敬意を払わざるを得ない)
4000年間通して「同じ国」と呼べるかどうかはさておき
-
- 2020年10月06日 23:44
- ID:QFxX9i7W0
>>返信コメ
- やべぇなぁ
めっちゃ面白い
-
- 2020年10月06日 23:49
- ID:yLskz0S60 >>返信コメ
- >>288
はあ?1000年前の日本人にすら「もう、行く価値なし」と見切られた国がですか?
-
- 2020年10月06日 23:49
- ID:l5PRy7880 >>返信コメ
- >>114
まあ、勝ちは勝ちよ
「国内の革命に手いっぱいになってしまったとは言え、黄色人種なんぞに敗北を喫するとは……!」
ていう恨みを抱かせたせいで第二次大戦でその雪辱とばかり樺太はおろか北方4島まで取られ、しかも50~60万人ものシベリア抑留までほしいままにさせた遠因にもなったが
-
- 2020年10月06日 23:51
- ID:l5PRy7880 >>返信コメ
- >>119
つくづく旧日本帝国って
海軍=まあ有能
陸軍=無能of無能and無能
なんだな……
-
- 2020年10月06日 23:52
- ID:2IcNUzog0 >>返信コメ
- 一番気合の入る1話とはいえ。作画が無茶苦茶良かったな。男の裸と食い物の絵の力の入れ方が違う。犬ソリのCGが凄かったけどクレジットにサンライズ入っていたからサンライズが担当したのかな。
-
- 2020年10月06日 23:55
- ID:l5PRy7880 >>返信コメ
- >>290
いや世界三大発明と言われる火薬・羅針盤・活版印刷、すべて中国発祥だろ。
あと紙とかも。
中国だけに偉そうな顔されるのは同じアジア人としてムカつくが。
-
- 2020年10月07日 00:15
- ID:YT4Wcr2V0 >>返信コメ
- フレップの塩漬けは南高梅に似ている。ご飯のお供にしても良い。
今はジャムが主流だけど。
杉元達の時代では砂糖はそこそこ高級品。うどん一杯3銭、砂糖一kg25銭。大航海時代は同じ重さの金と同等だったから、かなり安くはなった。植民地の砂糖農場で現地人が奴隷として、こき使われたせいもある。金になる産業作物しか作らせて貰えないので、食糧自給率は低かった。1871年に北海道でも砂糖大根の栽培が始まり、官営工場も建造されたけど、本格的に力を伸ばしたのは第一次世界大戦で砂糖が高騰してから。食糧自給率上げないとマジやばい、国が判断したから。
北海道では高山植物(干し柿の話しながら鹿革の中でビバークした辺りにしか生えない)だから、北海道アイヌは食べなかったらしい。
-
- 2020年10月07日 00:22
- ID:6FAeY9Mn0 >>返信コメ
- >>278
栗林に遺憾の意をぶち込まれたバカ皇子と鯉登少尉の中の人は同じなんだよね。
第二期の時MXで金カム→BSTBSでヒロシのぼっちキャンプを連続で観るとアシリパさんのサバイバル術が現代のキャンプテクニックとして生き残っている事が確認できて面白かった
-
- 2020年10月07日 00:24
- ID:RiFN3wYD0 >>返信コメ
- >>292
日露までは陸軍も無能と言われる筋合いはない
7話のコメントに色んな人書いてるから見てこい
むしろ乃木大将の殉死後、銃剣突撃を基本戦術に決めたのが無能の始まりってとこか
なんせその後マトモな司令官が今村均ぐらいしかいないんだもの
海軍は海軍で艦隊決戦主義に走るし…
大艦巨砲主義からはいち早く転換してるんだがな…
-
- 2020年10月07日 00:43
- ID:RiFN3wYD0 >>返信コメ
- >>286
71だが対決列島の関東分何ポイントだっけと調べ直して、ん?総面積違うくね?と気づいたのが265で書き込んだ時
そしたらここまでコメ伸びてるから今更訂正するのもなあ…と思ってた
ツッコんでくれてむしろありがとう
-
- 2020年10月07日 00:53
- ID:.NlYh8ZQ0 >>返信コメ
- 杉元たち4人ともムキムキなんだけど、それぞれ筋肉のつきかたが違ってて作者のこだわりを感じるんだよね
-
- 2020年10月07日 00:56
- ID:R.0N8ES30 >>返信コメ
- >>292
チャンスをきっちりモノにしたって点では十分に有能だけど、バルチック艦隊に関しては、はるばる地球を半周して日本海に辿り着いた時点で、戦わずして既に結構ボロボロだったってのもあるからな…。
バルト海を出発して早々、なぜか自滅的にイギリスと揉め事を起こして石炭補給ルートがピンチになった挙句、赤道直下のマダガスカルで「追加の艦隊を送るから合流してから行け」という現場知らずの本国からの指示により2~3ヶ月足止めされて、熱帯伝染病の多発などにより隊員らの士気はガタ落ち、艦内はうんざりモード。いよいよ日本海へ向けての出航という時、破滅の運命を悟った指揮官は、妻へ遺書めいた悲壮感あふれる手紙を送る始末。
-
- 2020年10月07日 01:06
- ID:erOYQlar0 >>返信コメ
- 樺太は先住民のもの、というのは置いといて近代の考え方では日露共同管理から明治初期に一旦千島列島と分け合ってロシア側になって、後に日露戦争やら色々あって南北に分割したからな。国境が変わったからって住んでるロシア人が出て行くとは限らんわな。
南樺太が日本領になって日が浅いというが、ロシア領としても日が浅い。対岸の大陸側にいたっては明治の初め頃はまだ清国だからな。
帝国列強に押されて清国が縮小して日清戦争にも負けたとなれば、過去の歴史や文明がいかに偉大だと知っていても、チョロいと思われるのはしかたない。ポーランドのように分割して地図から消すのが当たり前の欧米流の時代。
残念だが不幸にしてそういう時代だった、というのが時代背景だわな。
>>76 >>78 >>118 >>123 >>243 >>257 >>250 >>257 >>288 >>294
-
- 2020年10月07日 01:12
- ID:Mw.KVsRB0 >>返信コメ
- >>264
服どころか小銃、実包、銃剣まで一揃い持ってるしなぁ
装備の管理がなっとらんぞ帝國陸軍w
-
- 2020年10月07日 01:52
- ID:S5JrN6Wa0 >>返信コメ
- >>89
アシㇼパさんの従妹が「オソマ(ウ○コ)」だったりするし
また後で正式な名前を付けるので、魔除けで幼子にあえて汚いモノの名前を付けておくアレかなとは思った
まあ当のアシㇼパさんは「エカシオトンプイ(祖父の尻の穴)」だから
「そら病魔も逃げ出すわ」と評した杉元とのやりとりは忘れられん
-
- 2020年10月07日 02:10
- ID:7WfbflJ10 >>返信コメ
- >>203
愛知県民だがパヤパヤ普通に分かるぞ
-
- 2020年10月07日 02:19
- ID:oAelzlXH0 >>返信コメ
- >>247
オオカワウソ、オオサンショウウオ(正確にはオオサンショウウオ以外のサンショウウオだろうけど)あたりはなんで他の近縁種とあんなに違うのか真面目に本人に聞きたいわ
ほんとどうしてあんな明後日の方向に進化したんだ...
-
- 2020年10月07日 02:32
- ID:oAelzlXH0 >>返信コメ
- >>189
アシリパさん乙
確か狸もくそ不味くて狸汁の“狸”はアナグマを指し、かちかち山の狸汁・おばあさんの味.Ver(直球)の下りもアナグマがおばあさんの墓を掘り起こして○体食べてた話から作られた説あるとかだったっけ
ゴールデンカムイ、動物のウンチクも得られるから好きだわ
あとアシリパさんと杉本が本州でヒンナヒンナする平和時空の飯漫画見たいな~
-
- 2020年10月07日 03:19
- ID:Vh5vLnrs0 >>返信コメ
- >>195
え、あいつ山猫じゃないか?
確かに背中に飛びついてきてうざかった
-
- 2020年10月07日 03:42
- ID:NQfAV40l0 >>返信コメ
- >>92
北海道を通り越して樺太行っちゃうツアーを
計画とかアリ?
-
- 2020年10月07日 04:08
- ID:DVG7FFoH0 >>返信コメ
- >>123
中共は清が残したドデカイ借金を払いたくないから清の後継国ではないって言い張ってるけどね
ちなみにクズリと似たもの同士なラーテンだが、餌をくれる存在(具体的には動物園の飼育員とか)にはめっちゃ懐くおちゃめさん
-
- 2020年10月07日 05:34
- ID:71WfaUn80 >>返信コメ
- >>284
サンクス
-
- 2020年10月07日 05:39
- ID:NQfAV40l0 >>返信コメ
- >>273
…やはりオレは「新」日本人だったのか~!?
-
- 2020年10月07日 05:43
- ID:71WfaUn80 >>返信コメ
- >>223
なるほど
確かに筋肉おっさんに魅力を感じるのは健全とは言い難い。
しかしだからといって可愛い男の娘だけを愛でる。これも健全とは言い難い。
男の娘を愛でる。筋肉おっさんも愛でる。両方を共に可愛いと感じ萌えへと変える度量こそヲタには肝要だ
-
- 2020年10月07日 05:46
- ID:71WfaUn80 >>返信コメ
- >>311
やっぱ日本語わからない人だったか。母国語でいいぞ、それを翻訳した方がまだ意思の疎通が出来そうだ。
-
- 2020年10月07日 07:27
- ID:SYSBuA9t0 >>返信コメ
- >>81
今回はMXとBS11が放送時間早いのでリアルタイムで観ている人多そう。
-
- 2020年10月07日 07:45
- ID:70hci.CK0 >>返信コメ
- >>110
絶対アシリパさんの写真より谷垣の写真の方が多いw
-
- 2020年10月07日 08:12
- ID:zhlqXk410 >>返信コメ
- >>129
原作でも確信してたぞ
悲しそうなのは、ウイルクが本当にのっぺらぼう=アイヌを惨殺した犯人ってことが分かったから
この樺太の旅で、犯人なはずないって思うようになるんだけど
-
- 2020年10月07日 08:16
- ID:zhlqXk410 >>返信コメ
- >>197
気にせず楽しんでるコメント欄でごちゃごちゃ気にしてるじゃねーか気持ち悪いな
-
- 2020年10月07日 08:24
- ID:sAo0YPIn0
>>返信コメ
- 待ちに待った三期。
動きがついて面白さ五倍ましになってたw
-
- 2020年10月07日 09:22
- ID:N60VIEGj0 >>返信コメ
- >>89
魔除けの意味だね
ちなみに成人したら改めてきちんとした名前をつけることになってるよ
-
- 2020年10月07日 09:27
- ID:mG9otOFP0 >>返信コメ
- >>119
この戦訓を基に弩級艦が造られたのは有名。
それまで主砲は各砲塔がてんでバラバラに撃っていたところ、日本海軍では一斉射して砲弾散布界を作り修正していくという方法を開発。
結果それまで主砲の命中率は3~4%と言われていた中10%にまで向上、初弾命中を決め一気に海戦を有利にした。
これにより2基4門程度が基本だった戦艦はドレットノートが5基10門という破格の火力を実現、世界中の戦艦を旧式化させてしまったのである。
なお、日本海海戦から最後の戦艦である大和型(1941就役)までこの間36年なのでケータイ並みの進化といえばわかりやすいか。
-
- 2020年10月07日 09:29
- ID:4FktlTjP0 >>返信コメ
- >>92
>>308
第七師団が人間兵器より強そうで困る
-
- 2020年10月07日 09:35
- ID:agjl7lNc0 >>返信コメ
- >>299
よく見りゃ筋肉が痩せマッチョだったり、均整取れたマッチョだったり、ゴツマッチョだったり、ムチマッチョだったりとすげぇなぁ…って思う
ロシアのおっちゃんも、パッと見マッチョだけど腹出てるとかいちいち芸が細かい
-
- 2020年10月07日 10:00
- ID:R.PTXniC0 >>返信コメ
- >>141
善悪というか喜怒哀楽の波が乏しくなるんだっけ?
人工的に鬱状態にするようなもん。
だからはた目には大人しくなって扱いやすくなる。
乱暴で問題児だったケネディ大統領の妹も施術され知能障害&人格崩壊してしまった。
-
- 2020年10月07日 10:18
- ID:EBYnVpfh0 >>返信コメ
- 公式アプリの舞台探訪とかブギウギ専務の企画並みにハードだぞw
-
- 2020年10月07日 10:18
- ID:.zX.5y7K0 >>返信コメ
- CMが直後ネタバレいうか本編の方が天丼みたいなってるとか
やりたい放題だな
-
- 2020年10月07日 10:24
- ID:9Z0VmpBI0 >>返信コメ
- >>264
今は一応、第七師団と行動してるからじゃない?
あと谷垣ニシパは正式な手続きはしてないけど本人の中では軍隊を辞めてる(勃起の人との語らいで自ら軍帽を燃やしてる)
-
- 2020年10月07日 10:31
- ID:.zX.5y7K0 >>返信コメ
- 他作品にも男の裸はなくはないがよくて一般ショーに耐えられるか
でなければネガ扱いなのに
コレはナチュラルに野趣あふれる方向なんだよなぁ
-
- 2020年10月07日 10:50
- ID:8t33Yyqe0
>>返信コメ
- テンポ良く捨てられる谷垣ワロタ
-
- 2020年10月07日 11:05
- ID:agjl7lNc0 >>返信コメ
- >>315
よっしゃ、じゃぁアシリパさんの写真はもらってくぜ!!
-
- 2020年10月07日 11:50
- ID:R.0N8ES30 >>返信コメ
- >>326
杉元は、第1話でひとりで砂金さらいしていた頃からあの装いだぞ。
-
- 2020年10月07日 11:59
- ID:cbLJva130 >>返信コメ
- >>292
海軍が有能?アメリカやイギリスが解読に手こずった陸軍の暗号通信に比べて何から何まで筒抜けで盗み聞きし放題なおマヌケ暗号を使い続けた海軍が有能?陸軍が次々と性能が向上した戦闘機を開発し続けたのに古臭い零戦を運用し続けた海軍が有能?
バカも休み休み言えよ
-
- 2020年10月07日 12:06
- ID:vtdIZHS50 >>返信コメ
- 谷垣どれだけエロ写真撮られてるんだw
あの時代まだまだ写真って高価だったろうに
-
- 2020年10月07日 12:11
- ID:Zh6MEQLI0 >>返信コメ
- ゴールデンカムイのコメ欄で、ストーリーにほぼ無関係な軍事論争場外乱闘しだすのはやめーや…
-
- 2020年10月07日 12:19
- ID:RKOEBNHq0 >>返信コメ
- >>321
ガチ人間兵器ニカイダーがいるしな
-
- 2020年10月07日 12:25
- ID:lbs7YYX40 >>返信コメ
- >>331
削除された※に話しかけなさんな
-
- 2020年10月07日 12:37
- ID:rmnyHglf0 >>返信コメ
- 女子率0なのに肌色率が高いのは何故だ!?
-
- 2020年10月07日 12:43
- ID:RKOEBNHq0 >>返信コメ
- >>263
そしてその頃の武士がお上品な坊っちゃん嬢ちゃんに見えるのが『物見』と称して隣国の国境の村々を焼き払ったり略奪したりしまくってた戦国時代の武士でその戦国時代の武士が「えぇっ(困惑」するのが人質を晒して脅そうとしたら人質にされて晒された味方に「可愛そうに」と感じてヘッドショットする鎌倉とか室町時代の武士。
-
- 2020年10月07日 12:58
- ID:3de1.R2h0 >>返信コメ
- お色気枠が最初からお色気全開で楽しみだわ
今回の範囲だと土方サイドの話はちょっと浮くけどやるのかな?カットするとほぼ出番なくなっちゃうけど
-
- 2020年10月07日 14:08
- ID:9wOeCEux0 >>返信コメ
- 確かロシア人は熊を物凄く恐れていて、「熊」ではなく「蜜を食う者」と婉曲表現と呼ぶほどだとか(そして本来の「熊」という単語はロシア語から失われた)。
そんなロシア人が「熊より恐ろしい」と評価する動物ってどんだけなんだ。
>>155
そう言えば「おばりよん」てWolverineが訛ったっぽい感じあるよね。英語に詳しい人が少なかった時代に音だけ聞いたのを人から人へ伝えて行くうちに変化したみたいな。
-
- 2020年10月07日 14:08
- ID:Sw5KqzRv0 >>返信コメ
- >>323
「緑の猿が世界を制す!」って訳には行かないのか
-
- 2020年10月07日 14:19
- ID:dRy6iyb20 >>返信コメ
- >>265
251だけど埼玉藩士ナリ。
去年は摩周湖でのスタンプあったね。
どうでしょう、ブギ専、ゴルカム、おにぎりと北海道が舞台で
休みが足りん!
地元ローカルでそちらの番組やってるのよ。
北海道観光がスポンサーになってるから現地コラボがたくさんありそうで羨ましい。
とりあえず愛知県の明治村のゴルカムイベントに行かなきゃ。
-
- 2020年10月07日 14:33
- ID:dElWSk8W0 >>返信コメ
- 北海道はゴールデンカムイを応援しております!
なんとか文化賞もそうだけど男臭い(スメル)漫画好きなんやなぁ・・・
-
- 2020年10月07日 14:34
- ID:d0ewbiYy0 >>返信コメ
- >>292
昭和以降はどっちもどっちだぞ
-
- 2020年10月07日 14:35
- ID:d0ewbiYy0 >>返信コメ
- >>131
報道内容に関しては陸軍省の検閲もあったそうだし一概に煽っていたというのも違うけどね
-
- 2020年10月07日 14:37
- ID:d0ewbiYy0 >>返信コメ
- >>163
賠償金こそ取れなかったが満洲権益はしっかり確保したんだから紛れもなく勝利だろうさ
-
- 2020年10月07日 14:59
- ID:sw87BbG70 >>返信コメ
- ようやく録画みられたけどCMで笑かすのやめーやw
-
- 2020年10月07日 15:16
- ID:r5.mJmhS0 >>返信コメ
- 軍事オタうざいぞ
荒らしになってるの気づけや
-
- 2020年10月07日 15:18
- ID:.sw4pBRx0 >>返信コメ
- ってか削除コメントにナゼ話しかけるんや
-
- 2020年10月07日 15:23
- ID:Sq8THLpu0 >>返信コメ
- >>114
ラッキーパンチが当たっただけ
-
- 2020年10月07日 15:30
- ID:Sq8THLpu0 >>返信コメ
- >>339
『熊』で『蜜を食う者』?
あぁ、下半身露出してるハチミツキメてる変態グマのp...
あれ?
お家の外にネズミの姿をした連中が…
-
- 2020年10月07日 15:30
- ID:gkibAnUI0 >>返信コメ
- 谷垣ニシパは鯉登少尉に「牝牛」って言われて照れてるのかと思ってたけど、アニメでは杉元に乳を揉まれてる瞬間に頬を赤らめてて最高に勃起
-
- 2020年10月07日 15:30
- ID:R.0N8ES30 >>返信コメ
- >>339
英語やドイツ語でも、「熊」と「茶色」は同源の単語だそうで、
熊の本当の名を避けて「茶色いヤツ」と呼んでいたら本来の言葉が失われたというロシア型と
「クマ色」ということで茶色の呼び名が出来たという説と、どっちが先か両方見たことがある。
おばりよん に関しては、「負ばりょう(負われたい)」から来てると聞いた。
「おぶさりてい」等の別呼びもあるらしい。
-
- 2020年10月07日 15:37
- ID:Sq8THLpu0 >>返信コメ
- 何故だろう…
スチェンカのシーンで挿入歌で湘南乃風の『黄金魂』を流したくなる衝動に駆られるのは…
後製作陣、提供(二枚目)、スポンサー(特に北海道観光振興機構)に誤ってこいwww
あ、ところで今、犬山(愛知)の明治村でイベントやっとるけど行った人居る?
-
- 2020年10月07日 15:44
- ID:agjl7lNc0 >>返信コメ
- >>353
スチェンカシーンにWe Will Rock Youもええぞ!!
-
- 2020年10月07日 15:49
- ID:.OI3Ce1o0 >>返信コメ
- 最初からゲラゲラ笑いながら見てしまった3期でした。チカパシ、エノノカ、リュウと犬ゾリワンちゃん達の凛々しさと可愛さと物騒すぎるチーム樺太のさらなる飛躍を願ってます。
変態の目が澄んでるって、なんなの、ほんと!!
-
- 2020年10月07日 16:34
- ID:jdCoYQeY0
>>返信コメ
- 月島軍曹の声優さんが頑張ってたなぁ。
-
- 2020年10月07日 16:58
- ID:Kq9BI.A10
>>返信コメ
- そもそもスケベマタギをちょっと違うと言ってしまう人の証言が完璧に正しいわけがなかった
-
- 2020年10月07日 17:26
- ID:hX.mkwI60 >>返信コメ
- >269
実際、兵長はなんかのグッズでクズリになってた
-
- 2020年10月07日 18:27
- ID:QpEAlm9j0 >>返信コメ
- >>142
月島先生、ちょっと前までバスケ部顧問してたのに
ゴールデンカムイでは輪をかけて問題児集団の引率なの草
-
- 2020年10月07日 18:35
- ID:n0F2auV20
>>返信コメ
- 最初から最後まで谷垣の裸で頭がいっぱいw
-
- 2020年10月07日 18:48
- ID:I904y07f0 >>返信コメ
- >>336
だからこそだ。
-
- 2020年10月07日 19:46
- ID:ow0CL2yC0 >>返信コメ
- >>3
北方領土は無理やろ。
樺太は鉄道旅行をしてみたい。
-
- 2020年10月07日 19:52
- ID:odQwCQ9l0 >>返信コメ
- >>279
将校の軍服はもともと私物だよ。自前で専門のテーラーに仕立ててもらっていた。拳銃、軍刀も私物。
兵には衣食住のすべてが支給されたけど。
-
- 2020年10月07日 19:54
- ID:.uT.C6KZ0 >>返信コメ
- 耳慣れない言葉の多い樺太編の中でもスチェンカとバーニャだけは妙に記憶にこびりついてる
-
- 2020年10月07日 20:28
- ID:1kfkO.cO0 >>返信コメ
- くりいむしちゅーのテレビやラジオの番組観てたおかげでプロレスネタを理解できました。(橋本真也の「時は来た。それだけだ。」と言った時に横にいる蝶野が笑いを我慢してる様子のVTRが有名。)
-
- 2020年10月07日 20:48
- ID:hANfzofl0 >>返信コメ
- 一期、二期に比べてクオリティめっちゃ高くなってない…?
-
- 2020年10月07日 21:04
- ID:7RZSsF4N0 >>返信コメ
- イッテQ感もあった
-
- 2020年10月07日 21:28
- ID:7sdH4wGG0 >>返信コメ
- 北海道はゴールデンカムイと邪神ちゃんの二股かあっ!!
-
- 2020年10月07日 21:29
- ID:O87u9SEx0 >>返信コメ
- >>334
つーか、二階堂って造反組だったのに、毎回味方に回収されてて 妙に人望あって草
-
- 2020年10月07日 21:29
- ID:7sdH4wGG0 >>返信コメ
- >>2
白石の尿で我慢してくれ
-
- 2020年10月07日 21:33
- ID:7sdH4wGG0 >>返信コメ
- >>66
鶴見中尉マジ怖いわレクター博士みたいな怖さ
-
- 2020年10月07日 21:36
- ID:7sdH4wGG0 >>返信コメ
- >>109
合唱団のお荷物ぢゃねーか!
-
- 2020年10月07日 21:38
- ID:O87u9SEx0 >>返信コメ
- >>371
違う違う
レクター博士とチャッキーと山猫スナイパーと武器人間のドリームチームを結成するのが鶴見中尉よ
-
- 2020年10月07日 21:41
- ID:7sdH4wGG0 >>返信コメ
- >>247
アワビ養殖農家が5000万円分のアワビ食われたけど条約で駆除出来なくてバズーカで吹き飛ばしたいと恨み節を言ってた
-
- 2020年10月07日 21:54
- ID:qMTUus1k0 >>返信コメ
- >>71
取っ組み合いになるほどの乱戦だったの?203高地しか知らん
-
- 2020年10月07日 21:56
- ID:qMTUus1k0 >>返信コメ
- >>75
小原好美のがいっぱい言ってるから大丈夫だ(あそびあそばせ、かぐや様は告らせたい)
-
- 2020年10月07日 22:02
- ID:qMTUus1k0 >>返信コメ
- >>88
実際は勝ったなんてもんじゃないけどな各国から借りた金を完済したのだってけっこう最近なんだぞ。革命を起こしたい内側とロシアの力を削ぎたいアメリカ等の外側の勢力の思惑あっての講和
-
- 2020年10月07日 22:05
- ID:qMTUus1k0 >>返信コメ
- >>288
モンゴル帝国「はぁ!?」
-
- 2020年10月07日 22:10
- ID:qMTUus1k0 >>返信コメ
- >>337
島津「鎌倉武士なにするものぞ!」
-
- 2020年10月07日 22:17
- ID:qMTUus1k0 >>返信コメ
- >>111
ルール(反則)が減るにつれて体格差が意味をなさなくなるというのもある空手家の指先の技をリングの上で解禁されて目突きや金的有りなら勝率が全然違うだろう
-
- 2020年10月07日 22:20
- ID:qMTUus1k0 >>返信コメ
- >>192
部屋に嘉納治五郎の銅像を置いてるガチ勢
-
- 2020年10月07日 22:27
- ID:uufKsgil0 >>返信コメ
- >>5
何言ってんだ!俺らがここまでこれたのは月島さんのお陰だろッ!
-
- 2020年10月07日 22:30
- ID:uufKsgil0 >>返信コメ
- >>247
あぁ可愛いとも。だからお尻をこっちにお向け。沢山可愛がってあげるからねぇ?!(ハァハァ
-
- 2020年10月07日 22:33
- ID:hANfzofl0 >>返信コメ
- >>383
しとん先生、成仏してください
単行本23巻同梱のDVDで満足したでしょ!
-
- 2020年10月07日 22:36
- ID:GyKBaLaq0 >>返信コメ
- >>131
太平洋戦争なんてまるでアメリカとしか戦争してないように印象づける名称使うな大東亜戦争だろうが
-
- 2020年10月07日 22:36
- ID:uufKsgil0 >>返信コメ
- >>369
行動原理が「故郷に帰りたい」とか「兄弟の仇をとりたい」と人間臭いしな。
頑張れニカイダー!!
-
- 2020年10月07日 22:37
- ID:uufKsgil0 >>返信コメ
- >>112
網走
-
- 2020年10月07日 22:44
- ID:uufKsgil0 >>返信コメ
- >>218
おめでとう!!
よくぞそこに気がついた!
人は「自分こそがおかしい」と気付いてもなかなか認めないものだししばしば真実から目を逸らすものさ!
しかし君は気が付いた。『自分がおかしい!』・・・と。
君の行く手に幸あれ!
-
- 2020年10月07日 22:45
- ID:cT9XQZA40 >>返信コメ
- >>217
そういや乳丸出しやん!白石マークで隠すのか?
-
- 2020年10月07日 22:51
- ID:uufKsgil0 >>返信コメ
- >>323
人が人たる所以を失う的な?
"人を人たらしめる器官を失えばそれは人なのか?"を実践した悪魔も身震いする所業。
悪魔は人を試す存在なれば人を人で無くす所業を当の人が行うのならば最早それは神も悪魔も踏み入らざる領域。知恵の実はもはや悪魔も神も敢えて立ち入らぬ領域にすら無遠慮に踏み込んだ。
-
- 2020年10月07日 23:02
- ID:Sq8THLpu0 >>返信コメ
- >>365
元ネタ
(橋本さんと蝶野さんのちょっと前)
Q1.今日は若い者に胸を貸すと言う訳にはいかないという風に言われてますが?
A1.猪木さん「(坂口に聴け👉)」
坂口征二さん(坂口憲二さんにパッパ)「まあ見てください。何も言いません」
Q2.もし負けると言う事が有るとこれは時の運と言う事じゃすまない事になりますが?
A.猪木さん「出る前に負ける事負ける事考える馬鹿居るかよ!( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン」
-
- 2020年10月07日 23:06
- ID:uufKsgil0 >>返信コメ
- >>350
エキセントリックパレード、か・・・。
卿の葬送曲だ。異存はあるまい?
-
- 2020年10月07日 23:30
- ID:jB1E9gXW0 >>返信コメ
- OPとEDは次回からか
尾形早く出てきて欲しいな
-
- 2020年10月08日 00:02
- ID:ofd6FUeI0 >>返信コメ
- イッテQパロ 声出して笑ったw
-
- 2020年10月08日 00:22
- ID:4J.ZuFbh0 >>返信コメ
- >>382
節子…それ、違う方の月島さんや…
-
- 2020年10月08日 00:22
- ID:4J.ZuFbh0 >>返信コメ
- >>6
こんなオールマイトは嫌だ
-
- 2020年10月08日 00:50
- ID:462r2.a00 >>返信コメ
- >>77
アニメでカットされた偽アイヌの村のエピソードでは杉本の凶暴性が嫌という程描かれてたな。
はじめからアシリパさんを害しようとする者への容赦のなさは恐ろしい。
-
- 2020年10月08日 00:52
- ID:5.U4FGA20 >>返信コメ
- インカラマッはあの写真持ってるのかな?
-
- 2020年10月08日 00:56
- ID:5.U4FGA20 >>返信コメ
- >>213
ついてこれる奴だけついてこい❗️
突いて?尽いて?
-
- 2020年10月08日 01:46
- ID:h.0u89Vn0 >>返信コメ
- スチェンカ会場の扉開けた時のムワッと感、アニメで色が着くとより一層臭そう
あとゴールデンカムイだと基本脱ぐ時は全裸か褌一丁のイメージがあるから、杉元達がちゃんとズボン穿いてるのが逆に新鮮w
-
- 2020年10月08日 01:55
- ID:KdCfG9.o0 >>返信コメ
- >>309
ソ連もロシア帝国の後継国ではない別の国って言ってたような気がするから、それを真似しただけのような。
実際問題、革命で政体がまるっきり変わってるから別の国。
-
- 2020年10月08日 02:18
- ID:1pkib1V90 >>返信コメ
- キャラのインタビューがあるだけで笑っちまうのは、きっとジビエートってアニメのせいなんだ。
-
- 2020年10月08日 02:26
- ID:HLXoI7M30 >>返信コメ
- せっかくのインタビューネタを本編より先にCMでやるなよw
しかしゴールデンカムイはホントズルい作品だわ
何してもおもしれーもん
ストーリー本編の面白さもあるし、シリアス、バトル、感動、グルメ、笑い、教養、全てが詰まってる
-
- 2020年10月08日 02:48
- ID:QjEUKNi50 >>返信コメ
- >>36
北海道開拓使長官、二代目は「薩摩」の黒田清隆(総理大臣模型件する)だったりするんだぜ・・・
-
- 2020年10月08日 02:48
- ID:QjEUKNi50 >>返信コメ
- すまん、「総理大臣も経験する」だ・・・
-
- 2020年10月08日 02:52
- ID:QjEUKNi50 >>返信コメ
- >>71
コマンドサンボといえばヴォルク・ハン……コピィロフ、ズーエフ……ああ懐かしい彼らが日本に現れた時の衝撃はすごかった
-
- 2020年10月08日 03:15
- ID:9LUloctZ0 >>返信コメ
- >>260
(可愛い!)
-
- 2020年10月08日 03:17
- ID:9LUloctZ0 >>返信コメ
- >>196
いちいちホモ受けしそうなポーズばっかり取ってて草生えるw
-
- 2020年10月08日 04:49
- ID:fE0BGgoz0 >>返信コメ
- >>404
実際北海道の事なんて何もわからんので、助命嘆願運動して助けた榎本武揚に助けて貰う事になったわけだ。
-
- 2020年10月08日 10:19
- ID:guxHuAOw0 >>返信コメ
- >>408
「いいよ、いいよぉ! もっと脚を開いてみようか」とか写真屋に指示され、
「こうですか?」「ほんとにみんな脱いだんですか?」と言いつつ素直に従ってただけだぞ。
-
- 2020年10月08日 10:28
- ID:rwQAdIES0 >>返信コメ
- >>309
丸きり違う政体の指導者なのに即位したい総書記がいるとか
-
- 2020年10月08日 10:49
- ID:tNom9OLJ0 >>返信コメ
- >>150
どうしてもTVに出せない変態は2期でもカットされてたらしいが、どうなることか自分も原作未読なので楽しみ
-
- 2020年10月08日 11:48
- ID:je5jy3DY0 >>返信コメ
- >>281
昨今の時代劇チャンネルはどうかしてる(褒め言葉)
-
- 2020年10月08日 11:57
- ID:cmcmgQyj0 >>返信コメ
- >>412
TVにお出しできない変態は
OVAでフォローする優秀な制作陣
-
- 2020年10月08日 12:32
- ID:1YuBYOF80 >>返信コメ
- >>347
脳死バカうざいぞ
お前みたいなのが浅い知識で適当ほざくから訂正に追われてるんだぞ
ほっとくと事実にされるからな
-
- 2020年10月08日 13:01
- ID:oRGOofnB0 >>返信コメ
- >>415
ここでやるなってだけだろアホ。
-
- 2020年10月08日 13:29
- ID:WoheW2N30 >>返信コメ
- さっそくギャグにアクションにサービスシーンとてんこ盛りで良かった
-
- 2020年10月08日 14:52
- ID:B.695tQH0 >>返信コメ
- 【悲報】イオン銀行も陥落 ドコモ口座と提携銀行で不正な預金引き出し相次ぐ / 2chnavi人気記事
【悲報】イオン銀行も陥落 ドコモ口座と提携銀行で不正な預金引き出し相次ぐ / 2chnavi人気記事
-
- 2020年10月08日 16:14
- ID:GrsGSPMT0 >>返信コメ
- >>4
これぞ漢祭り。
-
- 2020年10月08日 16:29
- ID:Pg67ez4M0 >>返信コメ
- >>403
稀に「ギャグが詰まらん」とか言う、つまらん奴が湧くが、ゴールデンカムイって、ドシリアスもギャグも描き分けてるんじゃなく、全編通した疾走感の中、同じ比重で描いてるから凄いんだよな。
-
- 2020年10月08日 17:23
- ID:t7jFWvTb0 >>返信コメ
- >>247
水族館「お前一人に北極熊以上の経費がかかってるんやから(実話)しっかり稼ぐんやでラッコ」
-
- 2020年10月08日 17:54
- ID:iQw2rDOQ0 >>返信コメ
- 杉本組、現時点での印象
月島→いないと詰む
樺太アイヌさん達と犬達→いると心強い
杉本と鯉登とチカパシ→小学校低学年男子枠
谷垣→「男子やめなよ~」って言ったのに全然聞いてもらえない女子枠
-
- 2020年10月08日 18:02
- ID:AkI7YcHY0 >>返信コメ
- 予算少し増えてそう 作画の安心感が前期とは違う
ちなみに樺太は本土と1時間くらいの時差があるから普通に時差ボケする 今は無理だけど小樽から観光船が出てて樺太(現ロシア領)には旅行としてなら行けるゾ
-
- 2020年10月08日 18:55
- ID:t7jFWvTb0 >>返信コメ
- >>138
だからって北極熊噛み殺す奴があるかアホ!
いくらしたと思ってるんだ?
-
- 2020年10月08日 19:01
- ID:t7jFWvTb0 >>返信コメ
- >>76
ロシア人的には自分はロシア人であってロシア国民ではないって感覚らしい。
そもそも、国家とか国民って概念が存在しないかもしれない、そんなロシアってステキやん?
-
- 2020年10月08日 21:44
- ID:t7jFWvTb0 >>返信コメ
- >>104
意外も何も、軍曹ってのは選ばれた人間しかなれない階級だぞ。
軍隊の歴史の中で軍曹と言えば教育係だ。
鬼軍曹って言葉を聞いた事がないか?
人にモノを教えるには、他人より優れてなければならない。
ましてや軍人、能力がそのまま生死に直結する職業だからな。
軍曹ってのはそんな厳しい職業の中で他者の模範となるべく選ばれる階級だ。
階級のランクは低いけど、誰でもなれるものではない。
-
- 2020年10月08日 23:56
- ID:guxHuAOw0 >>返信コメ
- 下士官からの昇進試験も無い訳じゃないけど、
警察のキャリア組とノンキャリみたいな感じで、
少尉以上は士官学校を出た将校さん
一般兵卒から現場叩き上げで昇り詰めたのが軍曹 ってイメージある。
-
- 2020年10月09日 03:10
- ID:UTJpaqVY0 >>返信コメ
- >>349
バルチック艦隊「せやな」
-
- 2020年10月09日 03:11
- ID:UTJpaqVY0 >>返信コメ
- >>118
崩壊したソ連のさらに辺境やからな。
推して知るべし。
-
- 2020年10月09日 11:25
- ID:LWWooZS10 >>返信コメ
- >>428
まぁバルチック艦隊はスエズを通さないとかのイギリスの嫌がらせで疲弊してたってのもあるけどね
それにしたって旅順奉天日本海海戦と勝ってきたのをラッキーパンチ扱いは酷すぎるが
-
- 2020年10月09日 13:22
- ID:IJiv.b5f0 >>返信コメ
- >>349
ラッキーパンチが当たるのは相手がヘボかそれともそのラッキーパンチがとんでもなく鋭かったかのどちらかやで。
実力者にヘロヘロのラッキーパンチが当たるなんて絶対にあり得んし。
-
- 2020年10月09日 13:27
- ID:IJiv.b5f0 >>返信コメ
- >>316
その事について白石と語ってる回もあるのに、それでも伝わってない読者もいるんだな。
漫画家ってマジで大変な仕事だよな。
伝えようと最大限の努力をして、「説明臭すぎ」と叩かれる事もあって、それでも伝わらない。
-
- 2020年10月09日 14:35
- ID:ratCnfVB0 >>返信コメ
- >>398
ニコ動でインカラマッとの濡れ場が百合とか言われて笑う
-
- 2020年10月09日 22:39
- ID:frV1qnv20 >>返信コメ
- 途中のCMのラピスリライツの円盤のCMを見て、この作品の円盤化を勝ち取ったNBCユニバーサルスタッフのセンスの良さを感じましたw
-
- 2020年10月09日 23:14
- ID:CM01.Jxu0 >>返信コメ
- >>285
中川いさみの年齢が気になってきた!!
-
- 2020年10月10日 19:43
- ID:.QEPerCR0 >>返信コメ
- >>21
24人の変態達をアシリパさんのところに向かわせようとしたウイルクが一番頭おかしい。
-
- 2020年10月10日 20:04
- ID:L1Lsqjph0 >>返信コメ
- >>379
鎌倉武士「えっ?釣り野伏せ・・・?はあ・・・別に追手を絶滅させても構わんのだろ?」
-
- 2020年10月10日 20:11
- ID:L1Lsqjph0 >>返信コメ
- >>412
変態度で言えばむしろ辺見ちゃんとか江戸貝くぅんの方が上だけどモデルの関係者がちょっと敵に回したくない人達だったからね。三期はサーカスが寄り道だからダイジェストとかカットになりそう。
-
- 2020年10月10日 20:14
- ID:L1Lsqjph0 >>返信コメ
- >>413
金カムはむしろアイヌから「もう可哀想なアイヌは沢山だ!活躍するアイヌを!」って感じで推されてるからな。
-
- 2020年10月10日 23:51
- ID:GxlI5F.c0 >>返信コメ
- >>139
日露戦争なんて小学校の社会でもやるような内容だし、元コメはそれも踏まえて聞いてるんだろ。特に勝った・負けたっつうどうしても主観を排除できない疑問に対してそんな不誠実な答え方があるかよ
-
- 2020年10月11日 01:26
- ID:lOiCOgE50 >>返信コメ
- >>439
殺されたアイヌの有力者たちが可愛そうな被害者ではなく
「上手すぎる話に乗ったあげく大事な金塊をだましとられた」とシビアな言われ方してたしな
-
- 2020年10月11日 11:39
- ID:.zlT3qy.0 >>返信コメ
- >>290
いく価値がなかったんじゃなくて
もう唐が滅びる瀬戸際だから危険だし使節が行ってもどんな扱いになるかわからんかったのよ
その後も正式な国交はなかったが貿易は盛んだったし坊さんたちは普通に留学してる
なんだかんだ大国よ
-
- 2020年10月11日 23:21
- ID:eoKRIGri0 >>返信コメ
- 来週バーニャと再来週にじゅ~かな
初見のリアクションが楽しみだわ
-
- 2020年10月12日 00:36
- ID:bjdMzebV0 >>返信コメ
- フレップでパンパンにしたほっぺた見えただけで
愛しいわ
-
- 2020年10月12日 10:49
- ID:jTq1wh430 >>返信コメ
- 今期百合アニメ多い中で男臭くて最高だったな!
-
- 2020年10月12日 19:48
- ID:Fiy2Zh190 >>返信コメ
- >>51
未読だがラッコ鍋で察したw
-
- 2020年10月12日 19:55
- ID:Fiy2Zh190 >>返信コメ
- >>59
急に乱闘が勃発しても1ミリも動じず世間話できるあたり大物感あったw
-
- 2020年10月12日 20:02
- ID:Fiy2Zh190 >>返信コメ
- >>386
身体はどんどん機械に置き換えられて挙動も人間らしさが無くなっていく中、戦う理由だけで動いてると書くと悲しきダークヒーロー(最終回に最期の力で仇を討って全機能停止する系)感あるな···頑張れニカイダー!
-
- 2020年10月12日 20:57
- ID:s.uMuh2.0 >>返信コメ
- >>385
実は第二次大戦の呼称のうち、持久戦が予測された強い正面の大平洋方面と貧弱な重慶インド洋方面は日独伊連携の決戦を目指す観点で陸軍は大東亜戦争
大平洋での短期決戦に固執した海軍は
大平洋戦争(対米英戦争)とそれぞれ呼んでて統一はされてない
-
- 2020年10月12日 23:32
- ID:mRk1SXVM0 >>返信コメ
- 岩息さん安定の網走っ子
犬童が典獄でなかったら、手に負えないやつばかり
-
- 2020年10月13日 01:03
- ID:DhiPGgg90 >>返信コメ
- >>416
うそ歴史ぶち込むバカに言えや
-
- 2020年10月13日 01:15
- ID:DhiPGgg90 >>返信コメ
- >>345
メリケンとエゲレスが「協力したし分け前よろ」とごり押ししたんだけど一人占めして大平洋戦争の遠因になったけどな
-
- 2020年10月13日 01:18
- ID:DhiPGgg90 >>返信コメ
- >>431
もしかすると>>349の頭がおかしいか>>349の知り合いにラッキーと言う名前の鋭い拳を持つ猛者がいるのかのもしれない。俺は>>349を信じているから後者の方に>>349の魂を賭けるぜ
-
- 2020年10月13日 15:38
- ID:.GuOKMZU0 >>返信コメ
- >>51
観たよ...
あんたの言うとおりだったよ...
超カオス
-
- 2020年10月26日 23:56
- ID:7npHw6gE0 >>返信コメ
- >>10
まあ,今回は予算がついて作画できるようになったんだろう
明らかに1期の1クール目は予算なかったからな
某封神演義のスタッフを少しでも分けていればもう少しましになっただろうに・・・
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。