第14話「リズム」
観客たち「わあ~~!」
侑「ふっ」

アナウンサー「今回の試合の注目は、やはり。高校ナンバー1セッターの呼び声高い、稲荷崎の宮侑でしょうか」
解説者「そうですね。それと今回は、烏野のセッターにも注目したいですね」

アナウンサー「烏野高校影山飛雄。こちらも、ユース候補になっている有望な選手です。まさに東西セッター対決…」

(はっ…いい感じに跳べた!)

観客たち「わあ~~!」
日向『打つの忘れた!なんて!もったいないことを…!』

田中「へこみ過ぎだろ」
侑「へこみ過ぎやろ」

田中「おっ」
侑「ふふっ」

菅原「日向が、上がったトス以外に気を取られるって…初めてじゃねぇか」

『試合中にまたやったら二度と上げねぇ。やるなら両方成功させろ。ど下手くそ!』
『うっす!』

(昨日の本物を見て…何かつかんだか?でも)

(ドン!のジャンプが成功したとして…日向の最高到達点が急に変わるのは、想定外だ。セットアップが合わなくなる)

(ふっ)



稲荷崎応援団「ナイッサー!」
角名(俺は静かでもうるさくても…どっちでもいいよ)

澤村(嫌なとこに!)

アナウンサー「レシーブ乱れて、ラスト!田中!」
田中「くっ!」
治「ワンチ!」

3人「チャンスボール!」

角名「オーライ…あっ」


観客たち「わあ~~!」

アナウンサー「ファーストタッチをそのままセットした宮侑!」

「これを尾白アランが強烈に決める。烏野高校動けません!」

「ナイスキーアラン!」
「ナイスキーアラン!跳べ跳べアラン!もう一本!」

侑「ナイスキー!」
尾白「びっくりするやろがい!」
澤村「えへへっ」
解説者「相変わらず型にはまりませんねぇ。稲荷崎は」

武田「最強の挑戦者…ですか」

木兎「アランやるな~!負けんけど。なあ赤葦!」
赤葦「ええ」

赤葦(奇襲の意味は当然ありつつ…しょっぱなにあれをやることによる、自分たちは初戦の空気に飲まれもしないし余裕であるというアピールと威圧。外からなら、冷静に見られるけど…対峙したら嫌だな)


星海「ふんっ。むかつく!」
昼神「あはははっ」

稲荷崎応援団「ナイッサー!」

(んっ!笛と同時に…!)
「くっ!すまん!長い!」


治(あっ…振り向きざまリバウンド。うまっ!)

西谷「しゃあ~!」

(相手は…最強の挑戦者。でも…)

『おっ!』

大耳「えっ?」


武田(僕らは等しく…バレーボールへの挑戦者だ)

2人「あっ」

『んっ!』

赤木「あっ!」

アナウンサー「日向翔陽走り込んで決めた!烏野1年生コンビ、必殺のブロード炸裂!」
3人「しゃあ~!」

昼神「へえ~」
星海「はあ~?」

「はあ~~!?」

木兎「いいぞ日向~!あはははっ!」
赤葦「恐怖…初見殺し」

日向(危なくあの顔怖い人に突っ込むとこだった)
影山(日向のフェイントに引っ掛かるとこだった)

観客「すご~い」
観客「何あれ?やばない?」
観客「やばいなぁ」

「ブロードっちゅうんやで。男子ではあんま見んけどな」
「へえ~?」

侑(ブロックをぶっちぎる速さ。でも高さは一切殺さん)

「かっこええな~!生で見ると…ますますかっこええ!」

治「お前…試合んなると精神年齢5歳下がんの何なん?」
侑「やかましいわ!」

一同「ブゥー!ブゥー!ブゥー!」


「いまいち…プレッシャー効いてる感じせぇへんな」
「さっきのメガネなんて、半笑いやったで」

月島(僕のサーブなんか牽制してもね)

稲荷崎男子「早めに切り替えます?」
稲荷崎男子「ふっ…せやな」

(インハイ2位が…全員で、俺たちを倒しに来ている。あっ…俺のサーブの番が来たら…)

(うん百人対俺!?ううっ…くぅ~!)



菅原(ん?だんだん速くなってる)

影山(くっ!サーブトスいまいち)


赤木「うわっ!」


(あっ…完璧な1歩目)


田中(そっから速攻かよ!)


一同「ナイスキー練!跳べ跳べ練!」

木兎「すっげぇ!」
赤葦(ひと目で分かる…洗練された1歩目。あの素早く的確な1歩目が、セットアップのフォーム。他者の把握。全てに余裕を持たせている)

解説者「ミドルブロッカーに決められたらミドルブロッカーでやり返す。いいですね。負けず嫌いですね」


「ふっ」

嶋田(こっちはたっぷり8秒、ギリギリまで使うのかよ)



澤村「西谷!」
西谷「くっ!」

(ちっ!半歩出遅れた)


「お~っし!」

2人「いいぞいいぞ龍!押せ押せ龍…」
稲荷崎応援団「一本カット~!」
2人「くっ!」

「おお~!やるじゃん龍ちゃん!」

叶歌「うん。今あの10番の子の囮が効果的だったけど。それを差し引いても、ブロックもフロアもよく見えてるよね。昔はただ、力いっぱい打つって感じだったのに」

「お…おう」
(予想以上のガチ見)

「ん?」



滝ノ上(あっ…あれだ。陸上の跳躍とかで、手拍子促すやつみてぇだ。でも自らやんのと…勝手にやられんのは話が違ぇ。観客の好意も、烏野へのあおりに変わっていく)


田中「あっ!ぐぅ~!」
澤村「ドンマイ!」

「嫌だな」
「えっ?」
「あのだんだんと速くなる拍子だよ。プレッシャーとはまた別に、こう…知らず知らず、勝手にリズムを作られる感じ」
(ブーイングだけだと思ってたんだが。こっちがだいぶ邪魔くせぇな。まずはサーブで、互角の殴り合いしなくちゃ始まんねぇぞ)




尾白「お~っし!」
稲荷崎男子「ナイッサーアラン!」

アナウンサー「稲荷崎高校早くも今日2本目のサービスエース。点差開きます!」


嶋田(稲荷崎は、どっしり王者というより…まだ絶賛駆け上り中の、乗ってるチームという感じだ。それを後押しする…)

嶋田「稲荷崎のは、応援っつぅより援護射撃って感じだな」
滝ノ上「分かる」

「コートの中と外。音と時間を使って、稲荷崎の縄張りが広がってくみたいだ」

冴子「相手の応援すっごいじゃ~ん!」
2人「あっ…ああっ!」


冴子「待たせたな」



稲荷崎男子「ナイッサーアラン!」
アナウンサー「稲荷崎高校早くも今日2本目のサービスエース。点差開きます!」


木兎「おいおい。早々に稲荷崎の空気じゃねぇか」

黒須「侑。しょっぱなのサーブ微妙やったな」
侑「えっ?」
黒須「応援に気ぃ散らすなんてなぁ」

2人「ふっ」
侑「んっ!」

山架「うわ~!音駒に勝ってたら優もここでバレーできたのにね」

大将「そ…そうだね。美華ちゃん」


「すご~い!かっこいい」
「すげぇ圧迫感…相手にしたくねぇ」



「和太鼓だ」
「かっけぇ」

『おっ。冴子姐さん!』


2人「ううっ!」
日向『かっこよ死する』
澤村「新種の死因だな」

武田「間に合ってくれてよかった」
繋心「うん」


武田「だが遅ぇよ!」

冴子「ごめ~ん!道分かんなくなっちゃって!」
滝ノ上「てっきりまた、朝まで飲んでたのかと」
冴子「5時まで飲んでたけど出発は予定どおりだったよ」
2人「んん…」

稲荷崎応援団「ナイッサー!」

「んっ!」


『しゃあ~!』
「サンキュー!」

「すご~い!早い!」
「全国怖っ!」

菅原「日向ナイッサー!」

(サーブの瞬間は無音が理想だけど…勝手にリズムを作られんのは阻止したい)

〈相手をかき消す大音量とかじゃなくていいんだ。サーバーの耳に、稲荷崎の作る拍子以外の音が入ってくれさえすれば〉

「行くよ!」


冴子(あんときは…ほんと、悔しかったからな)


(でも私たちの役目は…相手の応援に勝つことじゃない。坊主どもの背中を押すこともできないかもしれない。だってヤツらは、勝手に進む。だから私たちは…ちょっとだけ空気を整えられればいい)

(なんか…すげぇサーブが打てそうな気がする)

星海(稲荷崎のあおりに対して、烏野10番は動揺の色なし。かすかに笑っているようにさえ見える。サーブはなんだ?スパイクサーブか?ジャンフロか?)


(普通だ)

侑「アラン!」
大将「あいよ!」

月島(ダブル・クイック)


日向(サイドから早いやつ。月島クロス締める)




『ぐおっ!』

『おおっ!』

銀島「ん?」

武田「ん?」
清水「落ちてません。足に当たりました」

3人「なんやねん!」

「あれってあり?」
「ルール的にはあり。ただ…たぶん恥ずかしい」

観客「またあいつだ」
観客「手で取れってば!」
日向(空振ってしまった…)

西谷「いい位置取りだぜ!翔陽!」

『んっ!』
(名誉挽回!)

(ウシロ・マイナス!)

『うわっ!』

2人「あっ」

田中「大地さん!」

アナウンサー「ライトから澤村!」
一同「押せ押せ大地!もう一本!」

澤村「ナイストス!」
日向(心の中で…ウシロ・マイナスって叫んじゃった)

アナウンサー「正直今回も日向翔陽かと思ってしまいました」
解説者「稲荷崎も日向君を警戒し過ぎましたかね。しかし、その気持ちは非常に分かりますよ」


アナウンサー「さあ烏野の空気が戻ってきました!」

(今のは日向に飛びついたと思ったのに、踏みとどまりやがった)

(意図的につりに来たな)

「今絶対日向に上がったと思ったよな!」
「はい。そうですね」

(単なる囮は、リード・ブロックには通用しない。でも今…ファーストタッチがコート中央に上がり、角度的に…日向にセットすると見せかけライトへ。影山は視野が広いってだけじゃなく…相手からどう見えているかもきっと把握してる。あとは…)

「日向はちっちぇのに存在感があるからなぁ」

赤葦「あっ…ですね」

(なんか空気的に、俺に上がる感じだったじゃねぇか。バ~カ!影山バ~カ!)

武田「インターハイ2位という実績。それに加えて、あの飲まれるような応援団。でも…必要以上に、相手を強大なものと思い過ぎていたかもしれない。大丈夫。1つずつなら、ちゃんと対処できます」
清水「はい」

稲荷崎男子「ナイスキー結!」
一同「ナイスキー結!跳べ跳べ結!もう一本!」



嶋田「くっ!」
滝ノ上「出たな。二刀流」

「なんそれ?球2個使ったりすんの?」
「違うわ!」

「スパイクサーブとジャンプフローター。つまり…東峰や影山のサーブか」

「忠のサーブか、直前までどっちが来るのか分かんないの」
冴子「うぎゃっ!」

滝ノ上「そんでその二つは、レシーブの構える位置が変わってくる」
嶋田「ほんの1歩分の位置差でも。100キロ超えるスピードのサーブ相手には、致命的な出遅れになる」


武田〈宮侑君のサーブは二刀流。では…サーブトスの瞬間まで、どっちで来るか分からないということですか?〉
繋心〈いや。見分けはできる〉
澤村・西谷〈あっ〉

繋心〈歩数だ。ヤツはサーブのとき、ルーティンとして毎回歩数で距離を測る。エンドラインからジャンフロのときは4歩。スパイクサーブのときは6歩。それで見分けることができる〉
東峰〈あっ。どっちが来るか早く分かれば、だいぶ違いますね〉

武田〈サーブ前の動作の全体って、テレビではあまり映りませんよね。よく見つけましたね〉
繋心〈超探した!ネットに上がってるやつやら、知り合いの録画やら〉
烏野一同〈あざ~っす!〉


3人(4歩)
西谷(ジャンフロ)
澤村・西谷・田中「さっ来~い!」

治(それを知っていても…それは単なる、スタートラインにすぎんのやで)



西谷「うっ!」

日向『ひいっ!』

山口(一瞬で…)
木下(目の前に)

「くっ!」

アナウンサー「またもサービスエース!強烈な2種類のサーブを操ります、宮侑!」

解説者「いや~いいサーブ!サーブの強さはチームの強さと直結しますからね。これを切らないと、烏野高校はつらいですね」
観客「サーブやべぇ」
観客「さすがだな」

「はいはい!」

「凶暴なサーブも、今まで何回も切り抜けてきた。焦るとこじゃないよ!」

3人「しゃあ~!」

「ふ~ん?」

侑「なあ。サム」
治「なんや。ツム?」
侑「攻めるタイミングは、逃したらあかんよな?」

「あっ…」


3人(4歩)

(また…ジャンフロ)


西谷「ふんっ!」

4人「よし!」

「ぐっ!」

「旭さん!」


赤木「よし!」


『んっ!』

侑(この位置。頃合い。この角度…ドンピシャリ!)


稲荷崎男子「ナイスキー治!」
治(んっ…マジで…ボール来よった)

「よっしゃ!」

武田「い…今のはまるで、日向君と影山君の…変人速攻!?」








ハイキュー!! TO THE TOP 第14話観た。今期も安定して作画絵作りが素晴らしい、というか本作は画面の構図、レイアウトが完璧で、加えて間の取り方とかテンポとかもバッチリでほんとスポーツ物として最強だわ
2020/10/03 02:54:18
つぶやきボタン…
分割2クールの2クール目、元々は夏アニメになる予定が延期しちゃってたけど無事開始!
やっぱり日向は色々と危なっかしくもあるけど結果的にいい方向に作用してたりみんなの注目も浴びてる
稲荷崎の援護射撃のような応援にリズムを崩されていく…というところで烏野の応援団にも心強い味方が!
応援合戦に勝とうとするのではなく空気を整える、と
侑のサーブへは事前に対策をしてきたけどそれでも一筋縄ではいかない
しかも双子による速攻まで披露されて、これは苦戦の予感…!
やっぱり日向は色々と危なっかしくもあるけど結果的にいい方向に作用してたりみんなの注目も浴びてる
稲荷崎の援護射撃のような応援にリズムを崩されていく…というところで烏野の応援団にも心強い味方が!
応援合戦に勝とうとするのではなく空気を整える、と
侑のサーブへは事前に対策をしてきたけどそれでも一筋縄ではいかない
しかも双子による速攻まで披露されて、これは苦戦の予感…!
![]() |
ハイキュー!! 4期 14話 感想
ヒトコト投票箱 Q. 応援するなら 1…烏野高校
2…稲荷崎高校
3…選べない
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
ハイキュー!! TO THE TOP
posted with amazlet
コメント…ハイキュー!!について
-
- 2020年10月09日 12:46
- ID:hufCgUyh0 >>返信コメ
- 日向守備下手だったのに足でとったりなりふり構わず行くのがかっこいい
-
- 2020年10月09日 12:58
- ID:0tWOeUvf0 >>返信コメ
- 応援団とかマネージャーとか、他のスポーツ漫画ならスルーしそうな描写をじっくりやってくれるのがハイキューの良いところ
少年漫画にしては女性キャラの描写もかなり力入れてるんだよね
-
- 2020年10月09日 13:00
- ID:0tWOeUvf0 >>返信コメ
- edで教頭目立ってたな
流石人気1番のキャラだぜ
-
- 2020年10月09日 13:23
- ID:99ij7ChG0 >>返信コメ
- 稲荷崎の応援団は応援ではなく妨害してるので審判は注意してほしい。スポーツマンシップを疑ってしまう
烏野も宮のサーブのとき太鼓を叩きまくればよかったのに…
-
- 2020年10月09日 13:30
- ID:XkOwW.450 >>返信コメ
- あの応援団のやり方は俺もなんか嫌だな
卑怯っていうのとはまた違うけど完全に相手チームの妨害にきてるのはどうかと思う
-
- 2020年10月09日 13:53
- ID:lWjy3w710 >>返信コメ
- >>5
妨害してる側のチームの侑がサーブの時の掛け声に切れてるのがさらにダサいんだよな
-
- 2020年10月09日 14:18
- ID:.xy8Fv.X0 >>返信コメ
- 〉〉4
審判がいちいち観客席のブーイングや応援に注意するわけないだろ
ベンチやコート上にいる奴がそんなんやったら注意されるけど
こういうの含めてスポーツや
-
- 2020年10月09日 14:27
- ID:.xy8Fv.X0 >>返信コメ
- >>6
何がダサいのかよくわからんけど侑はちゃんとサーブ決めたじゃん
-
- 2020年10月09日 14:28
- ID:XkOwW.450 >>返信コメ
- 白鳥沢も応援凄かったけどこういうことはしてなかったな
-
- 2020年10月09日 14:44
- ID:0tWOeUvf0 >>返信コメ
- >>5現実の日本代表の応援も酷いんだよなあ
日本のアイドルが躍った後、「ニッポン!ニッポン!」ってコール音に埋め尽くされる
子供の時から相手チーム可哀想だと思ってた
-
- 2020年10月09日 14:47
- ID:oj.I6Am10 >>返信コメ
- まぁ本人達(烏野側)があれを敵への妨害ではなく援護射撃って捉えてるからいいんだろう
ノヘビもそうだったし利用できるものは全部利用した方がいい
結果的に冴子姉さんのかっこいいリベンジが見られたし点数的にも大した痛手ではないし
-
- 2020年10月09日 14:57
- ID:.xy8Fv.X0 >>返信コメ
- >>9
そら同じチームがないように同じ応援団もおらんよ
それぞれに特色がある
作中でもブーイングは品がないって言われてるけど、どのみちリズム崩されて立て直せないようなチームじゃ稲荷崎には勝てないし、観客を味方につけるのは応援の常套手段
-
- 2020年10月09日 15:01
- ID:.xy8Fv.X0 >>返信コメ
- >>10
でも結局日本に勝つ国はいっぱいいるし
そんなんで崩れて立て直せないようじゃどのみち日本には勝てないし、応援てそんなもんやで
集中しだしたら気にならんようになるし、作中でも途中から全く応援気にしなくなる
-
- 2020年10月09日 15:06
- ID:r.R916pA0 >>返信コメ
- あの程度の応援に呑まれるようなチームは結局全国優勝できないからね。
-
- 2020年10月09日 15:08
- ID:5.3M41XU0 >>返信コメ
- ここから、ジャンプ速報で、無駄な描写を描くなとクレームが多かった。
確かに、選手以外のモブキャラの妨害は読者的に盛り上がらない。
体力がある選手を映してと思います。
ハッキリ言って、ここから、読者離れが始まってしまった。
-
- 2020年10月09日 15:18
- ID:.xy8Fv.X0 >>返信コメ
- >>15
長期作品で読者離れがない作品なんてない定期
それにあんなサイトの意見を真に受けてて草
-
- 2020年10月09日 15:30
- ID:I.w7taf00 >>返信コメ
- ちなみに和太鼓チームのモデルは福島県立相馬高校の和太鼓部
単行本29巻で作者が
「まだ『ハイキュー!!』の影も形も無い頃、春高を見に行った時にちょうど相馬高校の試合を見て、その応援に心掴まれ
「連載したら絶対応援は和太鼓にしよう!」と思いました」
と語ってる
(その後書くに当たって実際に取材したらしい)
その相馬高校が実際に和太鼓演奏担当してくれるとか胸熱すぎる
-
- 2020年10月09日 15:52
- ID:txUjpAIr0
>>返信コメ
- 来週も楽しみ!
-
- 2020年10月09日 15:58
- ID:7FEeAqOx0 >>返信コメ
- 学生スポーツだとビビらせて相手のメンタル崩したら勝ちだから基本何でもありだよ
やったことない人はわからないんだろうけどそういう外野の環境含めて試合だしそれに文句言ってるような奴が一番ダサい
その辺音駒と戸美の試合でもちょっと描かれてるじゃん
-
- 2020年10月09日 16:10
- ID:jcROZmQZ0 >>返信コメ
- 野球とかだって相手バッターへの威嚇のためにわざと音大きくして演奏、合掌することなんてザラだしこういう感覚はスポーツやってる人じゃないとわからんかもね
まあスポーツマンシップを過剰にきれいなものと捉えすぎだとも思う
-
- 2020年10月09日 16:17
- ID:t0eQmV5m0 >>返信コメ
- ※17
そうなんだぁ、知らなかった。じゃあ劇中のあれが原作者のイメージなのかな。
原作読んでる時には、和太鼓の音がもっと低音が効いてて、あの場をカッコよくピリッと締める感じをイメージしてたんだけど、なんか音が軽いというか、全然迫力無いなと感じてしまった。
生の和太鼓のようにとは言わないけど、ズシンとくる感じをもっと表現して欲しかった。
-
- 2020年10月09日 16:21
- ID:NFKcGUHX0 >>返信コメ
- 金曜深夜の少年漫画アニメ3本の流れはなかなか濃くて深夜なのにテンションが上がってしまう
しかもどれも作画的に見ごたえあるという
-
- 2020年10月09日 16:28
- ID:bhI7DZ0i0 >>返信コメ
- まとめきたあああああああ!!!
ありがとうございます!!!
このサイトでみんなの感想見るのが楽しみなんだ!
-
- 2020年10月09日 16:31
- ID:r.R916pA0 >>返信コメ
- ヨーロッパサッカーと比べりゃ健全よ。
-
- 2020年10月09日 16:32
- ID:i.V71Nvz0 >>返信コメ
- OPもEDも音楽と歌詞と、ここまでの物語の流れやカタルシスを感じて涙腺が刺激されてしまった。今までの流れが全てつながり続けているって、当たり前のことだけど、凄いことだとハイキューは作品通して教えてくれてる気がする。というわけで今夜も楽しみです!
-
- 2020年10月09日 16:52
- ID:yAj2.9.E0 >>返信コメ
- >>5
気持ちはわからんくはないけど、音に対する規制は明確に明記されてないっぽいしなぁ…(女子・Vリーグ基準の禁止行為参照)
光とかは一発アウトみたいだけど、何処からが応援で妨害なのか際どいのは事実よね
-
- 2020年10月09日 16:55
- ID:yAj2.9.E0 >>返信コメ
- >>17
そうなんだ!
制作側も原作者の意を汲んで交渉してくれたってことだよね?
そういうエピソード大好き
-
- 2020年10月09日 17:51
- ID:FkRDdODB0 >>返信コメ
- >>17
EDのクレジットに相馬高校相馬太鼓部があったから烏野高校の応援はその高校からだったと思ったが、そんなエピソードがあったんですね。
ちなみに相手の稲荷崎高校の応援歌は千葉県船橋市立船橋高校吹奏楽部が担当してました。兵庫県代表だから兵庫県の吹奏楽部の強い高校に頼めばいいのにと思いましたW
-
- 2020年10月09日 18:09
- ID:0mfR.b8H0 >>返信コメ
- 演奏や手拍子で相手のメンタルやリズムを崩すのは実際にあるし、作戦としてはアリだろうけど、はっきりとしたブーイングはやめといた方がいいだろうな。今の世の中炎上する可能性があるし、教育にも良くないだろ
-
- 2020年10月09日 18:20
- ID:FLIhzaDK0 >>返信コメ
- そして来週、日向が、侑が、「見つける」。
-
- 2020年10月09日 18:25
- ID:JIzPvk250 >>返信コメ
- 応援団には応援団なりの戦い方があって、それを描いてくれるハイキューの描写が好きだよ
まぁ圧掛けてくる応援団が嫌いっていう人もいるから叩かれるのは仕方ないかとも思うけど
-
- 2020年10月09日 18:45
- ID:euca.aj50 >>返信コメ
- 相手への妨害って何処までセーフだろ
流石に相手選手に直接影響ある行為(某野球チーム応援団が噛ましたレーザーポインタとか)は駄目だろな
拡張器も駄目?
-
- 2020年10月09日 18:49
- ID:ZFgnSub60 >>返信コメ
- 強い奴(チーム)にはみみっちいことしてほしくないって願望はある
フィクションなら尚更
-
- 2020年10月09日 18:57
- ID:2CtRo1RQ0 >>返信コメ
- >>15
4期10話で日向のシューズが取り違えられたエピあったでしょ?
それを取りに潔子さんが走ったおかげで日向は試合に臨めた
稲荷崎応援団の妨害の是非は横に置いといて
マネージャーや応援団は選手じゃないから試合には出ないけどそういう人たちも一緒に戦ってるんだっていうのを
潔子さんの走りだったり冴子姉さんの応援だったりに込めてるんだと思うよ
というか応援云々は白鳥沢戦から繋がってるしハイキューの描写の傾向的にやらないわけがない
-
- 2020年10月09日 19:15
- ID:UWeuCF2k0 >>返信コメ
- >>15
読者離れなんか始まってねえよ
そんなんいうならソースだせ
-
- 2020年10月09日 19:35
- ID:PfGDsmZG0 >>返信コメ
- 春高最後まで…はこのペースだと難しいか
-
- 2020年10月09日 20:02
- ID:VaX9UFO80 >>返信コメ
- >>36
稲荷崎戦と音駒の早流川戦でちょうど収まると思う。
そんで、5期?で「ハイキュー!!ゴミ捨て場の決戦」になるかと
-
- 2020年10月09日 20:37
- ID:zOeTuXVk0 >>返信コメ
- 原作のだけどこんな始まりなのね。
強豪校扱いなのに番外戦術って・・・・
-
- 2020年10月09日 20:43
- ID:Vd60C2Um0 >>返信コメ
- ブーイングは当たり前みたいなことを言ってる人がいるけど、不快に思っている人もいるわけで、それで文句を言ってるような奴が一番ダサいとか過剰にきれいなものと捉えすぎだと馬鹿にするのはよくないと思う。
-
- 2020年10月09日 20:45
- ID:PfGDsmZG0 >>返信コメ
- >>37
原作完結済みとはいえ、ゴールは遠いな
-
- 2020年10月09日 20:55
- ID:NcMFSQcM0 >>返信コメ
- 某BSで、再放送してるのは知ってたんだけど、あれ、え、14話?
新作か?って思ってみたら、やはりそうだった。
あぶないところだった。
-
- 2020年10月09日 20:59
- ID:hTcEy2Qg0 >>返信コメ
- >>15
離れたのお前だけ
-
- 2020年10月09日 20:59
- ID:19KWqDQe0 >>返信コメ
- 稲荷崎応援団の妨害不快すぎる
-
- 2020年10月09日 21:15
- ID:QDmPML9H0 >>返信コメ
- 途中、アニメじゃなくて、本当の試合観てる感覚になった。さすがハイキュー、さすがIG。そして、SPYAIRサイコーか。
おかえりハイキュー、ありがとうハイキュー。これから楽しみだー!!!
-
- 2020年10月09日 21:30
- ID:L.8ubwzG0 >>返信コメ
- 楽しみに待ってた2クール目なのに、愛知は放送してくれませんよ。慌てて見逃し配信探したわ。
おまけにあにこ便もまとめてくれないのかな…って心配だったからまとめがあって嬉しい。
-
- 2020年10月09日 21:40
- ID:iKJTxgzg0 >>返信コメ
- 意外とコメント伸びないな
原作終わるとこんなもんか
腐れツイコメあるけど女さんは既に別へ流れたか
-
- 2020年10月09日 21:43
- ID:QcwUr.kH0 >>返信コメ
- >>4
その通り。
せっかくそこを和太鼓がかき消すってところ、もうちょっと
うまく演出できんかったんかな?
-
- 2020年10月09日 21:45
- ID:QcwUr.kH0 >>返信コメ
- >>7
それがスポーツなら、スポーツを嫌いになるな。
-
- 2020年10月09日 21:49
- ID:QcwUr.kH0 >>返信コメ
- >>20
コロナで高校野球も形を変えたけど、習志野だっけ?
「美爆音」がなくなったのだけは正直「ざまあみろ」と思った。
-
- 2020年10月09日 21:52
- ID:QcwUr.kH0 >>返信コメ
- >>19
じゃあダサくて結構。
-
- 2020年10月09日 21:55
- ID:384uV16i0 >>返信コメ
- >>4
まぁどんな競技でもある。
室内競技は良く凍えるってだけよ。
-
- 2020年10月09日 22:28
- ID:JUZmDwxz0 >>返信コメ
- まあ和太鼓だって人によっては不快に感じて集中乱される人もいるだろうし
-
- 2020年10月09日 22:32
- ID:BxobZen10 >>返信コメ
- やはり無観客が正解だね
学生スポーツで妨害とか排除一択だろ
-
- 2020年10月09日 23:37
- ID:8XI9CP.O0 >>返信コメ
- ダーティプレーはスポーツ漫画の定番だけど、蛇みたいにプレイヤーがリスク背負ってやってるからなあ
妨害応援は狙ってやってる上にノーリスクなのがきつい
-
- 2020年10月10日 02:52
- ID:KDOHbCGB0 >>返信コメ
- EDで宮城観戦勢を入れてきたということは本編内では観戦勢をあまり取り扱えない感じかな
まあ仕方ないけど穴原先生の反応はお願い
-
- 2020年10月10日 02:54
- ID:AtQG12eq0 >>返信コメ
- >>52
宮侑のことか?
自分が邪魔されるとキレて応援団が観客を注意してたな
-
- 2020年10月10日 03:26
- ID:51p1NyoL0 >>返信コメ
- 応援団って特別なもののように言ってるけど要するに「客」でしょ?
客が試合中の選手に干渉するのってどうなの。
しかも明確に害意をもってやってるし、普通に悪質としか思えない。
それと、少なくともプロスポーツなら客のヤジが問題になる事はありますよ。
だいたい差別表現とかだけど。
あと、数日前のプロ野球の乱闘のきっかけになったヤジは選手と客どっちでしたっけ?
-
- 2020年10月10日 05:17
- ID:aEDiuWr80 >>返信コメ
- 個人的に角名(すな)とかいう奴が好きって言う人が居るのが気持ち悪い
角名好きな人って国見とか赤葦とかも好きそう
ハイキューってアツさがあるキャラじゃなくて大人しそうっていうか顔が運動部っぽくないっていうか薄いっていうかいまいちぱっとしない感じの髪型で、すました冷たいそつなくこなす感じの脇役キャラに女人気偏りがちだよね
んで、pixivとかですごく美化される
宮侑とか及川とかの公式キャーキャー騒がれる系イケメン、出番が多いキャラ、ある程度の肉付けや出番が保証されてる主要校のキャラ、アツさがわかりやすくて目立つ強さを持ってるキャラならファンが痛くても角名国見赤葦好き辺りに感じる薄ら寒さは感じないのにな
-
- 2020年10月10日 06:18
- ID:V22hj78U0 >>返信コメ
- 別に誰を推してもよいのではないだろうか??
-
- 2020年10月10日 07:06
- ID:svNXUzoP0 >>返信コメ
- >>57
席の配置とか、主催側も関わってるみたいだから客とは言い切れないみたい(春高バレーチケット売り場ページの注意事項参照)
あと、とある記事の抜粋だけど「応援団は自分たちの大学の力になるべく力の限りを尽くし、我がチームに応援を捧げる。そのため、相手チームの応援団は基本的に敵」という意識持ってること多いみたい
-
- 2020年10月10日 07:10
- ID:svNXUzoP0 >>返信コメ
- >>59
そういう人達って単にクール系キャラとか好きなだけだよね、多分
キャラ個性薄いかと言われるとそうでもないような気がするし、地味=脇役判定もどうなのかとは思うし
-
- 2020年10月10日 09:12
- ID:.w6K5veo0 >>返信コメ
- なんか三期までと比べてスピード感なくなったような
日向の速攻決まった時、え?今の速攻だったの?って思っちゃった
スパイクサーブも迫力なかったし
-
- 2020年10月10日 11:17
- ID:MpTyhPSC0 >>返信コメ
- >>49
美爆音を検索したら近隣住民から苦情が入ったらしいな
無関係の人に迷惑かけといて※7のようにこういうの含めてスポーツやと言われても納得できんな
応援団も悪いところは改善するべきだと思った
-
- 2020年10月10日 11:30
- ID:3E38gxuJ0 >>返信コメ
- >>61 登場人物全員が熱血的な作品なんてほぼ存在しないし、色んな性格がいるから面白いのにな
-
- 2020年10月10日 12:02
- ID:lsRxHHJ70 >>返信コメ
- >>15
自分一人の妄想でしかないものをさも周知の事実のように語るべきではない
-
- 2020年10月10日 12:09
- ID:lsRxHHJ70 >>返信コメ
- ハイキューみたいに原作の完成度が高すぎると
本編を読んだ時点で十分に満足してしまってあえて掲示板とかで語ろうとも思わないんだよな
本当に心底好きな作品は自分の胸の内に留めておきたい
-
- 2020年10月10日 13:00
- ID:EKi7Ogij0 >>返信コメ
- 押し掛け合宿で成長し始めた日向だけど、まだ一足飛びには上手くなれないところがいい。
-
- 2020年10月10日 13:41
- ID:Ub2BLh.40 >>返信コメ
- >>58
それはお前だけが思ってる事
-
- 2020年10月10日 13:42
- ID:Ub2BLh.40 >>返信コメ
- >>43
不快
-
- 2020年10月10日 13:44
- ID:Ub2BLh.40
>>返信コメ
- 稲荷崎の応援団は論外
それでインハイ準優勝って言われても、なんか格が落ちる。
あと、全体的にテンポ悪い?サープもスパイクも迫力イマイチかも
冴子姉さんもっと写したって!
谷地ちゃんはどこへ?
-
- 2020年10月10日 14:04
- ID:wsyUH9or0 >>返信コメ
- >>19
なら稲荷崎も13話で観客の応援に対して応援団が
「すみません。サーブのときは静かにしてもらえますか」って文句言ってるし、
宮侑も「俺のサーブの邪魔すんなや。このやかまし豚!」って観客を睨みつけて文句付けてるからダサいな
そして自分らにはやるなって止めてることを相手にやってるのはクズだわ
-
- 2020年10月10日 14:14
- ID:We3Gnwxi0 >>返信コメ
- 宮侑がいきなり変人速攻かまして来た事とか
スポ根作品として他に語るべきことがいくらでもあるのに
前期から未だに相手応援団への愚痴を引きずって書き込みに来てる人って
何というか稚拙だよね
-
- 2020年10月10日 14:38
- ID:xR6ezRjM0 >>返信コメ
- >>72
前期は知らんけど、そう思うならコメントに文句を言わず勝手に語ればいいんじゃないのか
稚拙なことするなよ
-
- 2020年10月10日 16:03
- ID:4xeAFW2X0 >>返信コメ
- 応援団が主人公チームの邪魔
主人公チームの必殺技コピー
こういうのって普通のスポーツ漫画だと
地方大会あたりで出てくるかませ犬でない?
全国2位って話だけど、そこが気になってイマイチ盛り上がれない
-
- 2020年10月10日 16:47
- ID:qMKrXASL0 >>返信コメ
- >>74
コピーの下りとか主題を理解出来てなさそう
今まで変人速攻=影山以外できないから日向は単独では使えないという認識が全国には同じようなこと出来る奴もいるぞという日向への可能性の提示でしょ
-
- 2020年10月10日 17:06
- ID:PBCAcUu00 >>返信コメ
- >>74
烏野だって今までシンクロやリベロのトス等の相手の技を真似することでここまで勝ち上がって来たわけで、新しいことをすぐやるのが烏野の強みだと及川も言っていた
今回はそれを相手もやってきたって話よ
-
- 2020年10月10日 17:34
- ID:P4YqcqYK0 >>返信コメ
- >>24
屋外スポーツとはいえ発煙筒が常に焚かれるスポーツも珍しい
-
- 2020年10月10日 17:41
- ID:P4YqcqYK0 >>返信コメ
- >>19
戸美は選手が頭使ってやってるから良いが稲荷崎は学校ぐるみ(応援団)の妨害だからな
生活かかるプロスポーツなら兎も角、高校の試合であからさまな行為は大会側が注意すべきだろ
-
- 2020年10月10日 18:20
- ID:51p1NyoL0 >>返信コメ
- >>59
支持します。
-
- 2020年10月10日 18:26
- ID:lObl.1j30 >>返信コメ
- >>41
何期もしてて今回はタイトルそのまま、再放送から続けてで[新]も無し
見逃しちゃうよね
ぎりぎり配信で見れたよ
-
- 2020年10月10日 19:16
- ID:dkjqofwk0 >>返信コメ
- 試合始まってから監督の違いをひしひし感じる
今の監督さんをディスるつもりはないんだけど、やっぱり満仲監督のハイキューがもう一回観たい…
-
- 2020年10月10日 19:51
- ID:CbYeZx7f0 >>返信コメ
- ※81
動いて音楽がついて声がついてっていうのが見られるだけでも嬉しいけど、三期までの、胸にグワッとする感じがないよね…
-
- 2020年10月10日 20:08
- ID:EvYXEh4e0 >>返信コメ
- >>73
本筋と関係ないことに拘泥してる人って見苦しいやん?
3ヶ月ぶりに再開してまず出てくる感想がその程度かよって
三期までのハイキューに比べての劣化について苦言を呈してる人の方がまだよく見てると思うわ
-
- 2020年10月10日 20:54
- ID:1ZeB6Ur40 >>返信コメ
- >>83
知らんがな
そういうことはアニメの感想を書き込んでから言えや
-
- 2020年10月10日 21:47
- ID:2bBGQ0u.0 >>返信コメ
- そういえば本誌掲載時でも稲荷崎応援団に文句言ってた繊細な読者がちらほら居たな漫画系まとめサイトには
こいつらにノヤっさんの心の強さが1割でもあればなーとか思ってたわ
-
- 2020年10月10日 22:19
- ID:E5Y2xbcx0 >>返信コメ
- >>15
離れてたら最終章あんなに盛り上がらないんだよなぁ
-
- 2020年10月10日 22:22
- ID:P4YqcqYK0 >>返信コメ
- >>57
更に言えば稲荷崎の応援団は学校生徒だからな
学校側が率先して相手チームに妨害かますのはどうなんだろ
-
- 2020年10月10日 22:27
- ID:P4YqcqYK0 >>返信コメ
- >>62
青葉戦や白鳥沢戦と比べると迫力もスピード感も無いよね
-
- 2020年10月10日 22:35
- ID:7EawuDv90 >>返信コメ
- >>21
生の和太鼓の音をわざわざサンプリングしてるのに、これ以上どうしろと…
低い音は大きな太鼓じゃないと出せないし、そんなの会場に持ち込めないでしょ
-
- 2020年10月10日 22:35
- ID:P4YqcqYK0 >>返信コメ
- >>85
稲荷崎の応援団は戸美の選手な様なチームが勝つための努力としてのプレイ(線審から玉を隠してアピール、当然失敗もあると思う)じゃなく単なる妨害だからね、読者で不満を感じる人が出るのは当然
-
- 2020年10月10日 23:00
- ID:GxlI5F.c0 >>返信コメ
- 応援団のくだりは試合が進むにつれてどんどん減っていくからそこは安心して見てられるんだが、前期までの演出のスピード感というかヒリヒリした感じが薄いのが気になっちゃうなぁ。
-
- 2020年10月10日 23:28
- ID:1ZeB6Ur40 >>返信コメ
- >>80
自分は銀英伝で失敗した
ダイの大冒険は深夜アニメと勘違いして1話を見逃してしまった
再放送を待つしかない・・・
-
- 2020年10月10日 23:47
- ID:CbYeZx7f0 >>返信コメ
- ※89
いやいや、応援席は狭いんだから低い音が出る大きな太鼓は持ち込みが無理なことくらいはわかるよ。
稲荷崎の吹奏楽と手拍子とで、稲荷崎ムードに会場全体が染まりそうなところに、和太鼓隊の登場で、その空気をグッと押し戻すって場面だったから、低い音が足りなかったと言いたかったのではなく、もっとエネルギーのある音や演出が欲しかったって意味。
劇中のあれだと、どちらかというとお祭りの軽めのお囃子みたいだったじゃん。
-
- 2020年10月11日 01:01
- ID:1IGnrqOH0 >>返信コメ
- >>92
ダイの大冒険は明日深夜に再放送あるよ
-
- 2020年10月11日 02:42
- ID:PtCkWEK00 >>返信コメ
- >>94
田舎は再放送してくれない
辛すぎる・・・
でも、教えてくれて感謝!
-
- 2020年10月11日 03:59
- ID:RehfbW090 >>返信コメ
- 日向のサーブ、普通だって言われてたけど狙いは良かった。
威力はないけど、エースのアランが膝を曲げる位置にサーブしたからこそ、エースが一歩出遅れる、レシーブはきれいにセッターに返ってくる状況が生まれ、相手に早い攻撃を選ばせて、それをみてツッキーがブロックで攻撃絞って、日向もそれを理解していい位置取りについた。
結果ちょっと前に出すぎて空振っちゃったけど、少しずつ、少しずつ、合宿で得た、勢いだけじゃない、思考の成果が出てきてる。
そしてそれをレシーブ巧者のノヤッさんが褒めてくれるのがいいなぁ…
良かったこと、悪かったことをちゃんと評価してもらえて、思考して、次に活かす。試合中だけど、成長するにはもってこいの環境。
日向の成長の成果が現れるのは、殻を破るのは、きっともうすぐそこ。
-
- 2020年10月11日 08:11
- ID:YP6Gu3Ag0 >>返信コメ
- >>51
他の競技は知らんけど、
ネット球技じゃある程度許容されてるだけでこのレベルの妨害は主審が止めるし、キャプテンが主審に言えば余裕で止められる。
マナー違反とは訳が違うで。
-
- 2020年10月11日 09:11
- ID:r1Cc.Ezy0 >>返信コメ
- >>24
過去にサポーター同士の小競り合いで死人出してるようなスポーツと比べるのはNG
-
- 2020年10月11日 10:27
- ID:o4Hc7tnq0 >>返信コメ
- 野球は攻撃側が応援するっていうルールがあるだろうが
しかも相手ピッチャーの投球タイミングに合わせるなんてしないよ
一緒にしないで
高校バレーの応援にザ・昔の日本の部活っていう時代遅れのアンチスポーツマンシップがはびこってるだけでしょ
世界戦でもやってるならバレー自体がこういう競技だと思うしかない
-
- 2020年10月11日 11:20
- ID:.N0l2Ct80 >>返信コメ
- >>74
相手の得意技をすぐ真似するってめっちゃレベル高くないと出来ないことだぞ
ましてあの速攻は常識外れの神業って散々言われてるのに
-
- 2020年10月11日 18:55
- ID:BHSQdCi70 >>返信コメ
- >>98
アウェイのサポーター集団が警察にガードされて球場入りするスポーツはなかなか無い
試合前の球場の外でホームとアウェイのサポーターの其々の塊の間に紛れ込むとマジで死を感じる、即逃げたけど(20年前の話)
-
- 2020年10月11日 23:25
- ID:kFhZ2WQ.0 >>返信コメ
- >>58
こいつがいちばん薄ら寒くて笑ってしまった
みんな情熱あるキャラじゃん
何見てたんだ今まで
-
- 2020年10月11日 23:28
- ID:kFhZ2WQ.0 >>返信コメ
- 稲荷崎は勝つためなら手段を選ばない立ち位置にあるよな
「思い出なんかいらん」だけある
最初漫画で読んでてちょっとやだなブーイングと思ったけど最終的に稲荷崎も好きになってしまった
アニメ楽しみだな
-
- 2020年10月12日 19:39
- ID:uRSAe5Pc0 >>返信コメ
- >>13
さっき15話見終わったんだけど、ほぼ応援が目立たなくなってた。あれも演出だったのね。
-
- 2020年10月12日 20:18
- ID:1E91Zc9I0 >>返信コメ
- 15話、めちゃ面白かった
みんなと早く語りたい
-
- 2020年10月12日 20:19
- ID:uRSAe5Pc0 >>返信コメ
- >>46
上の人も言ってるけど、まとめがこんなに遅かったら、大抵他を先に見てるし、書き込むモチベは亡なくなるよね。自分、速く見たければ、とりあえず他見て、ここのは焦らず待つことにしてる。ここのは皆穏便だけど濃いいから、やっぱり外せない。まとめてくれるだけでもありがたいってスタイルです。
-
- 2020年10月12日 22:30
- ID:Gj89XrzP0 >>返信コメ
- アニメで観ると和太鼓の演奏が凄く良かった!
稲荷崎戦観れるのは本当に嬉しい
これ以降もアニメ化してくれることを願う。
OVA観た時も思ったけど、美華ちゃん役の
美山加恋ちゃんのアニメでの演技を聞いたのが
この作品が初めてだったけど上手いと思った。
-
- 2020年10月13日 14:26
- ID:THtbH7VQ0 >>返信コメ
- 原作知らんのだけど 仮にもインハイ2位とかのチームが
番外戦術が過ぎて せこっって感じだわ
こっから盛り返すんやろか
-
- 2020年10月14日 17:24
- ID:mwhxrGHB0 >>返信コメ
- 初っ端のトーナメント表間違ってるのでもう今後が不安なんだが
なんで烏たちと梟が同じ側にいるんだよ
白鳥沢くらいまではあったスピード感と作画の凄さも減ってきてるし期待出来ないわ…
一番好きな稲荷崎でこの出来は勘弁して欲しい
-
- 2020年12月14日 22:50
- ID:B2PTaPTz0 >>返信コメ
- 応援なんて日本はどこも声も曲も結構デカいよ
選手わざわざそんなのでとやかく言わないし、気にもならなかったけど
どんな感想あるかと思ったらいつも通りの重箱の端突くようなコメばっかりだな
そんなこと大問題になってたら現実でとっくに議題に上がって廃止されてる
それ以外意見できなくて言ってるなら黙っとけばいいのに
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。