第2話「海ほたる海上突撃戦!」
館山基地に着任したクラウディアは、六車・宮古、駒込・アズズ、渡来・園香と力を合わせてピラーの撃退に見事成功した。
とはいえ、いまだ自由すぎる館山基地の空気になじめないクラウに対し、宮古は「ワルキューレだけの親睦会」を提案する。
元気いっぱいの宮古、寝不足で不機嫌なアズズ、したたかな園香らと交友を深めるクラウ。そんな彼女らに新たなピラー出現の報が届く。場所は館山基地に程近い「海ほたる」。そこには多くの一般市民が取り残されていて――。
「今のノリを寄越されても、ウチはひっじょ〜に迷惑だ」
脚本:長月達平 絵コンテ・演出:吉田南 作画監督:川﨑玲奈・山田俊太郎・井元一彰
「今のノリを寄越されても、ウチはひっじょ〜に迷惑だ」
脚本:長月達平 絵コンテ・演出:吉田南 作画監督:川﨑玲奈・山田俊太郎・井元一彰




「クラウディア。いつか一度日本の土を踏んでみるといい」
『日本…ですか?』

「ああ。サムライの国だ。短い時間だったが私はあの国で多くの事を学んだよ」

『サムライ…?』
「折れず曲がらず誇り高い勇猛な生き様の男達だ」

「それを支える女達も優しくしとやかでヤマトナデシコと呼ばれていた」

「お前にはサムライのように強くヤマトナデシコのようにしとやかに育ってほしい。できればピラーの心配などいらない世界であってほしかったが…」
『お父様…』

「暗い話はなしだ!思い出話をしよう。私が飛んだ日本の空の話を…」

『以来いつかこの国の土を踏んでみたいと思っていたが…』

『折れず、曲がらず、誇り高い…』

『優しく…しとやか…』

『お父様の話を疑いたくはないが…本当に大丈夫なのかこの基地は?』

『いた!クラウはっけーん!』

『親睦会、やろうよ!』









『や~。まさか道場にいるなんて思わなくて基地中走り回っちゃったよ』

宮古『その袴と刀、どっちもクラウの?』
クラウ『ああ。以前私の父が日本に配属されていた時に持ち帰ったものだ』

『へー!クラウのお父さんも軍の人?』
『立派な飛行機乗りだった。今は私が父の意思を継いでいる』

『…そっかー。でもなんだか嬉しいな。クラウのお父さん日本が好きだったってことでしょ?それすっごい嬉しい!』
『そう…か?』

『もちろん!ますますクラウと仲良くなれる気がしてきたよ!』

『それで?その一環が親睦会か?昨夜も散々したと思ったが…』
『違うってー。今度はあたし達戦術姫隊で!』

『あたし達はラグナロクを一緒に乗り切る仲間!仲良しは必要不可欠であーる!』

『そんなものなのか?』

『そんなものなのだ!よーし!わかってくれたら食堂に集合!あたしアズ引っ張って来るからクラウはソノをお願い!』

『あ…』
『あ。ごめんごめん。ソノは多分裏の花壇にいると思うから。よろしくー!』



『あ。クラウさん』

『立派な花壇だな』
『はい。みんなのおかげでいつの間にかこんなになっちゃいました』

『今朝は早いんですね』
『朝寝坊は軍人の大敵だからな』

園香『私もいつの間にか早起きが習慣になっちゃって。前は寝坊助だったのに。不思議』

園香『昨日の夜はゆっくり休めましたか?』
クラウ『あの騒ぎだ。ゆっくり休むにはあまり適さない夜だったな』
園香『ふふ。そうかもしれませんね』

クラウ『シールド隊の3人は随分特殊な楽団だったな』
園香『ボーカル3人組は暑苦しいですよね』

クラウ『オペレーターチームの部隊は?』
園香『小粒だけど光るものがありました。次のキャリアアップに期待ですね』

クラウ『あの司令の踊りは…』
園香『ノーコメントです!』
クラウ『手厳しいな…』

『里見さんは甘やかすと調子に乗るので。変な基地で引いてませんか?』
『驚いてないと言えば嘘になる。まさか日本はどこもこの調子なのか?』
『安心してください。ここが特別編な基地なだけですから』


『うう…眠くて頭が働かん…』

『昨夜の歓迎会の影響か?』
『天才にはいろいろあんの…』

『とにかく静かにして…』
『はい!朝ごはんお待ち!』

『お前な…』
『何?ああ。ちゃんとアズの嫌いなものはよけたって~』

『でも好き嫌いしない方がいいよ。今度工夫してあげる』
『余計なことを…あーもういい!』

『それで親睦会という話だったが…』
『そう!それ!昨日は慌ただしかったけどこれでやっとこ話せるね~。あたし達はちーむ!戦乙女の姉妹!一丸となってファイヤー!でしょ?』

宮古『ねーみんなー!』
隊員「うぃ~…」

『声がちっちゃい!』
「うぃー」
『もっと元気よくー!』
「うぇーい!」

『いつもこの調子なのか?』
『もちろん!暗い顔より明るい顔。ってわけで自己紹介タイム!』

「よっ!さすがミコちゃん!」
「館山の元気娘ー!」
「俺達の太陽ー!」
『そう!元気が一番!元気が取り柄!』

『あたしの名前は六車・宮古!真っ赤に輝くキ44でどかんとファイヤー!』

「ファイヤー!」

『ファ…ファイヤー…』

『はい!次はアズの番』
『今のノリをよこされても非常に迷惑だ』

『うちは駒込・アズズ。見ての通りただの天才。英霊機は魔改造He100』

『魔改造?』

『エンジンも外装も全部チューンしてんの。うちらしくテクニカルに』

『か…神に与えられた英霊機を改造するなんて…』
『それを可能にするのがこの駒込・アズズ』

『ま、現状じゃ安定性を欠くから発案者のうち以外誰も試せないけど』

『最終的にどの英霊機にも施せるようにしてみんなの生存率を挙げるのが夢なんだよね。アズちゃん』
『そ…そそそんなんじゃないし!かか勝手に人の天才性を貶めるなし~!』
『はいはい』

『私は渡来・園香。ピンクのM.C.72のワルキューレです。ミコちゃんやアズちゃんと違ってそんなに話すことは…』

『日本最年少エース!』
「スピード命の火の玉娘!」
「館山一の最速天使!」

クラウ『周りはこの調子だが…』
園香『ノーコメントです』

園香『では最後に』
宮古『そうだー!真打の登場だー!』
クラウ『…』

レイリー『初対面の印象には注意すること。ちゃんと覚えておいてね』

『あたし達はラグナロクを一緒に乗り切る仲間!』

『おほん!』

『わ…私はクラウディア・ブラフォー…』

宮古『ギャルン!』
アズズ『ギャラルホルンな』

アズズ『行くぞ新入り!』
宮古『早く早くー』
園香『続きは後で!』


『続きなんて…ない!』



宮古『昨日ピラーぶっ飛ばしたばっかなのに~』
アズズ『あのピラーは海に出たはぐれピラー。それに今回のがうちの管轄かどうかまだ…』

園香『あ!アズちゃんあれ!』
クラウ『あのあたりの管轄は?』
園香『うち…ですね』

『ほーら。またアズのせい』
『うちのせいのわけあるか!』

『みんなー!偵察に出るの?』
「その通り!まずは俺達が先行だ。ミコちゃん達は地上で朗報を待っててくれ」

「ガツンと一発かましてくるぜ!」
『気を付けて!頑張って!』
「ああ…」

「こりゃしくじれねぇや。気を付けるし頑張ってくるよ」
「おい!ずるいぞ1人だけ」

「ミコちゃん。俺にも戻ってきたらご褒美ちょうだい」
『じゃあ明日の朝ごはんはあたしが作ってあげる』
「よしきた!いくぞー!」
「よっしゃ!」

『気は済んだな?うちらは作戦室だ』
『うん!行こう!』

美智『映像来ます!』
里見『こいつは?』

『場所は木更津人工島。固定砲撃型とみられますが海洋上のため解析に時間がかかっています』

『木更津人工島…海ほたるか』

里見『深酒しなくて正解だった。班長。英霊機は?』
班長《指示通り一晩の突貫で直してある》

班長《相変わらず抜け目がねぇなぁ》
里見『取り越し苦労な方がよかったんだがねぇ』

里見『ピラーに動きは?』
野乃『現在偵察隊からの報告待ちです』

里見『海上ならピラーの影響は少なそうだが…』
偵察隊《こちら偵察隊!取り残された民間人に影響が出ています!》

里見『まずいな…ピラーの解析急げ!現地の民間人の推定救出時間の算出もだ!』
偵察隊《司令!施設への着陸許可を!少しでも民間人を!》
里見『駄目だ!許可できない。今はまだピラーの出方が不明だ!』

偵察隊《しかし…》
里見『なんだ!?』
偵察隊《海面が!うわぁー!!》

『救難隊を出す!横須賀の護衛艦に救護要請を!』

野乃『ピラーを中心に水の障壁が展開。海ほたるを飲み込み艦砲でも大型誘導弾でも突破不可能です』

美智『偵察隊が…障壁の展開に巻き込まれて…』
宮古『すぐにみんなを助けなくちゃ!』

宮古『あたし達が出れば…』
アズズ・里見『『却下』』
宮古『なんでー!?』

『敵は固定砲撃型でおまけに水の障壁だぞ!勝算なしに挑むなんて無鉄砲ができるか!』

『ワルキューレを無駄死にさせるわけにはいかないからね』

『無駄死になんてそんなの!ワルキューレじゃなくても駄目に決まってる!』
『ミコちゃん…』

『施設内の民間人及び偵察隊救出までの猶予時間算出できました。ですが…』

クラウ『どれだけある?』
美智『長く見積もっても僅か3600秒しか…』

『くっ…艦砲でも抜けない障壁…飛んでる相手は固定砲台の的…なんとか障壁の中に入らなきゃ話にならない!』

クラウ『この施設は?』
園香『それは風の塔です。海ほたるから見える観光名所の一つで…』
アズズ『観光案内してる場合じゃ…』

『そうか!』

アズズ『アクアラインに浸水は?』
野乃『ありません!』
アズズ『よし!大金星だぞ新入り!』

宮古『アズ!ひらめいた?』
アズズ『ああ!やっぱりうちは天才だ!』

美智『シールド隊発進準備。どうかお気を付けて!』
班長『いいか馬鹿共!お前らは死んでも機体だけは無事に戻せよ』
美智『ちょ!』

「了解!班長の応援はいつもわかりにくいな」

「無傷でエスコートしないとな」

「シールド隊、発進する!」


野乃『第909戦術姫隊出撃準備よし!』

里見『シグルドリーヴァ909、出撃!』
909『了解!』

園香『ほんとに大丈夫かな…』
アズズ『うちの指示通りにすれば万事完璧!』
園香『それすごい不安な言い方…』

宮古『大丈夫だよ~ソノ。なんたってクラウのお墨付きなんだから』

『トンネルを通る~!?』

アズズ『そう!奴の足元にある風の塔は海の下を通るアクアラインの通気口だ』

『浸水がないということは水の障壁は地下へは届いていない!』

宮古『トンネルの中なんて飛んだことないよ~』
園香『第一そこまで行けても外に出る方法が…』
クラウ『いや。案外いい作戦かもしれない』

クラウ『この作戦、私に先頭を切らせてくれ』
アズズ『お前ならそう来ると思ってた』

アズズ『計算済みだよ』

『よし!では戦闘はシュヴェルトライテ。後の3人は後方からサポートだ』

『では作戦名は…』
『はい!』
『はい六車~』

『チンアナゴ作戦!』

美智『まもなく作戦空域に入ります!』
金髪「敵の注意はこっちで引き付けておく!」
グラサン「ミコちゃん達はアクアラインへ!」
宮古『無理しないでね!』
ロン毛「おうよー!」

野乃『敵の攻撃射程は推定10km。アウトレンジを徹底して!』
シールド隊「了解!」


「ブレイク!」



「よーし!想定通りだ!」

アズズ『見えた!アクアライン入り口だ!』

クラウ『よし!ではチンアナゴ作戦開始だ!』
アズズ『だからもっとましな作戦名を…』
宮古『突入~!』


園香『このまま風の塔まで行ける?』
クラウ『そうなればベストだが…』

クラウ『前方にピラー反応!』

クラウ『設置型の小型ピラー!?』

『任せろ!ゾンダーゲレート!』

宮古『今度は後ろから来た~!』
アズズ『なんとか凌げ!凌げば勝ちだ!』

クラウ『見えた!』

『行くぞ!みんな!』

『貫け!』


アズズ『よっしゃ!真正面!』
宮古『作戦成功だね!』
クラウ『急げ!攻撃が来るぞ!』


『一番乗りもらったー!』

アズズ『水の壁!?』

園香『折角抜けたのに…』

『フラウ!見て!上が!』

クラウ『よし!一か八かだ!行くぞ!』
宮古『アイアイサー!』

クラウ『私達は上からピラーを叩く!2人は攻撃を続けて陽動してくれ!』
アズズ『了解!なら派手にぶっ飛ばすか!』
園香『アズちゃん今のミコちゃんみたい』
アズズ『うちの人生最悪の評価だ…』



『ヴァンドランデだ!』
『いくよ!勇者砲!』

『ファイヤー!』



『水蒸気…?っ!』



『宮古!回避だ!』
『え?』

『わ~!あちちち…』

『この炎は…』

宮古『ガッカリコーンだ!』
アズズ『バッカルコーンだ!って言ってる場合じゃない!』


『もう1回!』

宮古『なんで~!?』
クラウ『熱で火器が効かないのか!』

クラウ『これでは打つ手が…』
アズズ『いや!ある!』

『おソノ!アレ積んできたか?』
『あ…大丈夫!持ってきたよ!』

『よし!ただ熱いだけなら簡単だ!』

『ありったけぶち込んでやれ!』
『投下!』


クラウ『冷却材か!』
アズズ『施設が燃えた時の保険だったけど持ってきて正解だったな』

園香『ミコちゃん!』
宮古『ラジャー!』

『ラスト1発!ファイヤー!』

宮古『出た!クラウお願い!』


『私の名前はクラウディア・ブラフォード』

クラウ『ワルキューレ、シュヴェルトライテ。英霊機はグラディエーター!』



『以後、よろしく頼む!』





『クラウー!』

『やったね!大勝利!』

『そうだな。いい連携だった』

『どう?この基地であたし達みんなとやっていけそう?』

『最初は不安もあった。正直変わり種揃いの基地に送られたと』

『だが…私1人では今日の勝利はなかったように思う』

『経歴はばらばらで英霊機はクセのある者ばかりだ』

『だが…』
『だけど!あたし達は強い!同じものを見て同じことを願えるならきっとあたし達はうまくやっていけるよ!』

『ああ。そうかもしれないな』


『おーい。まさかその馬鹿に感化されてないだろうな?やめてくれよー?』

『それってアズちゃんが目移りしちゃうからってこと?』
『お前なー!』

『アズズ。園香。宮古』

『不束者だが…よろしく頼む!』









『いい顔で笑うようになったものだ。面白い連中に恵まれたな』

『楽しそうで何よりだ。クラウディア。かわいい俺の娘よ』

『新しいお友達と仲良くな。いずれ来たる黄昏の日まで』

「盛り上がったな歓迎会!」
「コソ練の成果が見事に出たな!」
「チームワークの勝利だな!」

「当然!俺達は3人チームのシールド隊!」
「息が合わなきゃ」
「話にならねぇ!」

「いや~やっぱり」
「「「俺の歌が決め手だったな!」」」

「「「あ?ああ~!?」」」

みんなの感想
575: ななしさん 2020/10/10(土) 23:55:49.28 ID:Qmc30orv.net
ワルキューレの絆が深まる回だったな
チンアナゴ作戦笑った
チンアナゴ作戦笑った
581: ななしさん 2020/10/10(土) 23:56:41.72 ID:Qmc30orv.net
ロリクラウちゃんかわいい
アズズちゃんはチョロいツンデレだな
アズズちゃんはチョロいツンデレだな
582: ななしさん 2020/10/10(土) 23:56:46.72 ID:lYCsmH7N.net
宮古の割烹着よかった
偵察隊にも気配りできて本当にいい娘だな
偵察隊にも気配りできて本当にいい娘だな
584: ななしさん 2020/10/10(土) 23:57:09.89 ID:9an5oTJJ.net
ただの天才のアズズかわいいよアズズ
フラグ建ててた偵察要員がどうなったのかは若干気になるが
フラグ建ててた偵察要員がどうなったのかは若干気になるが
585: ななしさん 2020/10/10(土) 23:57:46.54 ID:AP3NQL49.net
宮古ちゃんの勇者砲ファイヤー気持ち良いよねシグルリって感じ!!
587: ななしさん 2020/10/10(土) 23:58:21.77 ID:FUictoM2.net
戦闘機でトンネル抜けってエースコンバットだな
最近やってないな
最近やってないな
650: ななしさん 2020/10/11(日) 00:45:52.49 ID:3ISyKx0E.net
>>587
ハミルトンネル
ハミルトンネル
588: ななしさん 2020/10/10(土) 23:58:30.30 ID:9an5oTJJ.net
親睦会の後でオペレーター3人娘と雑魚寝したいだけの人生だった
596: ななしさん 2020/10/10(土) 23:59:27.78 ID:z9dcMetU.net
クラウも刀持ってたのか
みやこが前回止め刺した刀を調べてるのかと思った
みやこが前回止め刺した刀を調べてるのかと思った
611: ななしさん 2020/10/11(日) 00:05:38.52 ID:1JEBk3ks.net
keyの方にもオーディンが居やがる
613: ななしさん 2020/10/11(日) 00:07:21.69 ID:oPLWqm7h.net
今期1時間神枠か
782: ななしさん 2020/10/11(日) 06:55:09.31 ID:PIvoaR3H.net
オーディンがいる部屋はなんだろうな
OnAirなんてあって試写室?みたいな
OnAirなんてあって試写室?みたいな
669: ななしさん 2020/10/11(日) 01:04:54.63 ID:xRgUBw1u.net
オーディンって実はロキの成りすまし?
679: ななしさん 2020/10/11(日) 01:14:17.88 ID:/9j7k+Zd.net
北欧神話よろしくワルキューレがオーディンの娘、というのは霊的、血縁、創造主という意味でのどれかなのか
621: ななしさん 2020/10/11(日) 00:12:50.82 ID:isDBkl6X.net
クラウ機の機銃は、弱パンチ強パンチみたいな撃ち分けできるのかな
最後のコア破壊した時溜め撃ちショットみたいな感じだった
最後のコア破壊した時溜め撃ちショットみたいな感じだった
628: ななしさん 2020/10/11(日) 00:26:41.87 ID:wm1IBh3u.net
シールド隊の967号機は欠番か・・・
954: ななしさん 2020/10/11(日) 15:03:37.13 ID:4zu7b94+.net
>>628
思った
3機編隊は不自然だから、補充要員がいないんだろうね
食堂もスカスカだし、以前はもっと人がいたんじゃないかと
思った
3機編隊は不自然だから、補充要員がいないんだろうね
食堂もスカスカだし、以前はもっと人がいたんじゃないかと
647: ななしさん 2020/10/11(日) 00:43:59.18 ID:MzIH8YA3.net
海ほたるで倒れてた民間人って何がどうなって倒れたのか謎で気味が悪い
762: ななしさん 2020/10/11(日) 04:38:13.50 ID:p4Aifpm2.net
ミコかわ
偵察隊諸々での取り乱しよう、やはり元気の裏にはトラウマがありそうだ
テンプレだが、それが良い!
でもEDといい誰か死にそうで怖い
偵察隊諸々での取り乱しよう、やはり元気の裏にはトラウマがありそうだ
テンプレだが、それが良い!
でもEDといい誰か死にそうで怖い
776: ななしさん 2020/10/11(日) 06:34:46.98 ID:jawRby6K.net
>>762
アズズはその辺の事情知ってそうな雰囲気だったね
「気は済んだな」って言い方がいつものミコに対するツッコミとはちょっと違った感じだったし
アズズはその辺の事情知ってそうな雰囲気だったね
「気は済んだな」って言い方がいつものミコに対するツッコミとはちょっと違った感じだったし
841: ななしさん 2020/10/11(日) 09:09:18.77 ID:nl7xQW3i.net
…操縦桿が邪魔だな
857: ななしさん 2020/10/11(日) 10:01:31.95 ID:/nsZzMoP.net
>>841
円盤では操縦桿がスケルトン仕様に!
円盤では操縦桿がスケルトン仕様に!
908: ななしさん 2020/10/11(日) 12:57:47.81 ID:sMY2hPXe.net
民間人が助かってる描写あったし
偵察隊も無事だとは思うけど
背景に少し写ってるぐらいの描写があればよかったな。
偵察隊も無事だとは思うけど
背景に少し写ってるぐらいの描写があればよかったな。
924: ななしさん 2020/10/11(日) 13:31:54.84 ID:7Vzka9G+.net
一話で鳥の翼出したときのアタックファンクションで「3発だけの…」とかなんとか言ってたから
てっきり生涯3回しか使えない必殺技かと思ったんだけど、今回また翼出してたから
あれは1回の出撃で3回しか使えないって意味の、勇者砲的なものなの?
てっきり生涯3回しか使えない必殺技かと思ったんだけど、今回また翼出してたから
あれは1回の出撃で3回しか使えないって意味の、勇者砲的なものなの?
941: ななしさん 2020/10/11(日) 14:35:57.70 ID:cw5dYFsO.net
金髪ちゃんしか翼出せないの?
日本にいたメンツと金髪ちゃんのランクは違うみたいだけど
格の違いなん?単に機能性が違うのかな?
日本にいたメンツと金髪ちゃんのランクは違うみたいだけど
格の違いなん?単に機能性が違うのかな?
948: ななしさん 2020/10/11(日) 14:49:08.19 ID:TKVH5CUU.net
>>941
政府がワルキューレの資質を調べる神器で女性自衛官やその家族の女性を測定
そうして集められたのがみやことかの一般ワルキューレ
オーディンに直接才能を見こまれてワルキューレになったのがネームド
あの声優堀江のオペ子も自衛官出身のワルキューレだけど糞雑魚
政府がワルキューレの資質を調べる神器で女性自衛官やその家族の女性を測定
そうして集められたのがみやことかの一般ワルキューレ
オーディンに直接才能を見こまれてワルキューレになったのがネームド
あの声優堀江のオペ子も自衛官出身のワルキューレだけど糞雑魚
956: ななしさん 2020/10/11(日) 15:07:52.59 ID:cw5dYFsO.net
>>948
もう選出方法から格が違ったんだ
サンクス
もう選出方法から格が違ったんだ
サンクス
974: ななしさん 2020/10/11(日) 16:06:15.95 ID:8z1MpNGm.net
オーディンが英霊機を作る時や与える時のシーンをアニメで流してくれ
公式関連ツイート

~ギャラルホルン~
ピラーの出現、その前兆を察知できる神具。
ギャラルホルンが復元されるまで、人類は出現が予測不可能なピラーに対し後手に回る戦いしかできなかった。
2020/10/10 23:41:08

~ピラーの消滅について~
ピラーは大地から生命力を奪い周囲を荒廃させる『枯渇現象』を起こす。
ピラーの中枢「ヴァンドランデ」を破壊すると、大地から吸い上げたエネルギーにより成長した若木に食い破られるようにして形を失う。
若木が地上へ落ちることで大地に生命力が返還される。
2020/10/10 23:53:56
つぶやきボタン…
いいチームになってきた!
恥ずかしい自己紹介をちゃんとかっこいいので取り戻した!せっかく頑張ったのに全スルーはつらかったね…
アズズ天才かわいい
館山戦力揃いすぎてる気がするけどここは後方基地なのでこれでも他と比べればそうでもないんだろうか
前回やばい面子が集まって来たみたいなことを司令がぼやいてはいたから既に相当戦力高めなのかも?
オーディンは何を企んでるのか…だいたいオーディンのせいでそれも私だと言い出してもおかしくなさそう
恥ずかしい自己紹介をちゃんとかっこいいので取り戻した!せっかく頑張ったのに全スルーはつらかったね…
アズズ天才かわいい
館山戦力揃いすぎてる気がするけどここは後方基地なのでこれでも他と比べればそうでもないんだろうか
前回やばい面子が集まって来たみたいなことを司令がぼやいてはいたから既に相当戦力高めなのかも?
オーディンは何を企んでるのか…だいたいオーディンのせいでそれも私だと言い出してもおかしくなさそう
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1602142960/
「戦翼のシグルドリーヴァ」第2話
ヒトコト投票箱 Q. 自己紹介する時は… 1…無難にやりすごす派
2…何かしらネタを入れたい派
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
コメント…2020年秋アニメについて
-
- 2020年10月13日 17:29
- ID:pHIIcjlL0 >>返信コメ
- あの……偵察の方々は?
-
- 2020年10月13日 17:34
- ID:GZnZEPe90 >>返信コメ
- >>1
それについて俺も書き込もうと思ってた。
あれだけフラグ立ててたし多分、殉職なされたんだろうけど、あっさりしすぎだよね。
-
- 2020年10月13日 17:36
- ID:GZnZEPe90 >>返信コメ
- なんだろ、アズズちゃんの事を無性にクンカクンカしたくなるのよね
-
- 2020年10月13日 17:38
- ID:lmFYjGT80 >>返信コメ
- サムライとヤマトナデシコは浜で死にました
ピラーを破壊する為に!
-
- 2020年10月13日 17:41
- ID:Q4VHWwpW0 >>返信コメ
- オーディンが、クラウディアの事を愛娘って言ってるから人間じゃないって思ってたら、何か普通に人間の父親が居てびっくりなんだが、しかも親日家で更に驚いた。
結局ワルキューレってなんなの?
説明見逃したのかな
-
- 2020年10月13日 17:42
- ID:1Ezzmbu50 >>返信コメ
- エヴァとエースコンバットを思い出した
-
- 2020年10月13日 17:43
- ID:mff1xzq40 >>返信コメ
- アズズが好きだああああああああ!!
-
- 2020年10月13日 17:46
- ID:tI3V8txf0 >>返信コメ
- 宮古のキャラ&魅力が強く印象付けられる展開に死亡フラグを感じ取ってしまう
-
- 2020年10月13日 17:48
- ID:mulZyUpy0 >>返信コメ
- やっぱ、飛行機が狭いとこ突っ切って敵に肉薄し撃破!は633爆撃隊やエリア88以来の伝統だよな!
お話の根っこは基本に忠実なの好きよ
-
- 2020年10月13日 17:54
- ID:mff1xzq40 >>返信コメ
- エースコンバット5のラストを思い出す。
ハミルトンてめー後ろからミサイル撃つんじゃねーよ!
-
- 2020年10月13日 17:55
- ID:QLalMKmu0 >>返信コメ
- 初回は1時間だったので2話からは前後編と思ったら、1話完結でビックリΣ(゚Д゚)。しかも面白い。
エアミリタリー物でありながら、特撮怪獣ものを見てる気分にもなれて得した気分♪そういえばアズズ役のMAOさんは元ゴーカイイエローだし、機体色の黄色もその為?
アズズがぺコリーヌに次ぐMAOさんの代表キャラになると良いなあ。エンディングも綺麗だった。
-
- 2020年10月13日 17:56
- ID:Q0gHWhhU0 >>返信コメ
- 皆の生存率を上げるために研究するアズズ素敵
-
- 2020年10月13日 17:58
- ID:ZU7C6J3k0 >>返信コメ
- なんだろオーディンが怪しくみえるマッチポンプでもやってるんか
-
- 2020年10月13日 17:59
- ID:Q0gHWhhU0 >>返信コメ
- 人が死ぬ可能性のある状況だからこそ明るくムードメイカーをするみやこ素敵
シールド隊の3人も同様に素敵だ
-
- 2020年10月13日 18:02
- ID:86Cwj9iq0 >>返信コメ
- 海ほたる無事だと思ったら被害甚大
-
- 2020年10月13日 18:04
- ID:8VQsehFu0 >>返信コメ
- シールド隊ずっと予告担当なら多分最後まで死なないな....本当に死なないでくれよ面白い人達だから!
-
- 2020年10月13日 18:06
- ID:QJKEoF3u0 >>返信コメ
- >>1
まあ、障壁展開時に閉じ込められたもしくは押し潰された
でなくても、後の高熱で溶けてるとしか思えないしね…
-
- 2020年10月13日 18:10
- ID:EfI5BKG60 >>返信コメ
- >>13
元ネタを考えるとやっていたとしても不思議じゃない。
-
- 2020年10月13日 18:12
- ID:FaTeQbXQ0 >>返信コメ
- クラウちゃん、せっかくポーズ決めたのにギャラホルンキャンセルは切なかったな……。仲良くなるには第一印象が重要とは言われていたが、初対面は前回済ませてるから今更はっちゃけても無理している感を見抜かれるだけのような?……否、俺の勝手な推測でみんなを混乱させたくない。
-
- 2020年10月13日 18:13
- ID:QJKEoF3u0 >>返信コメ
- >>5
wikiから抜粋
適性のある者を人類が選別し、オーディンがミーミルの泉などにて力を授けることで戦乙女となる。その世代によって、オーディンに直接選ばれた存在「ファースト」、軍内から適性の見込まれるものを選抜した「セカンド」、高い適性を基準に世界中から選抜された精鋭の「サード」に分類される。
らしいから、元々は人間、現在は半分人外みたいな感じっぽいね
-
- 2020年10月13日 18:14
- ID:ovbvyakK0 >>返信コメ
- フィニッシュはガッチャマンフェンサー
-
- 2020年10月13日 18:14
- ID:kymQPhgZ0 >>返信コメ
- opの書体京アニ作品(特にメイドドラゴン)並みに合ってない
-
- 2020年10月13日 18:17
- ID:13VvRW7.0 >>返信コメ
- 偵察が死んでもキャッキャウフフできるアニメ
犠牲が出るたび終始暗くウジウジしろとは言わんが
出発前にあれだけやり取りしたんだからもうちょっとフォローあっても...
-
- 2020年10月13日 18:17
- ID:sxQMZfBI0 >>返信コメ
- 一話に続き楽しめたよ。
今回、印象的だったのはED。
アニメーションも楽曲も良かった。
今後の展開に期待している。
-
- 2020年10月13日 18:18
- ID:hmIeEhsS0 >>返信コメ
- >>2
それがきっと日常なんだろうなあっと…おじコメで補完あるとは思うけど
-
- 2020年10月13日 18:19
- ID:xBgob39f0 >>返信コメ
- ストーリー自体に文句はないんだけどさ
やっぱり、レシプロ機とジェット機が同じ速度で飛んでるシーンは引っかかってしまう・・・昔「宇宙空母ブルーノア」ってアニメのOPで、海上を進む母艦の上空に「ジェット機が」ぴたりとついてる、というカットがあってすごく気になったの思い出す
-
- 2020年10月13日 18:25
- ID:I7lklMwz0 >>返信コメ
- ワルキューレはオーディンに加護を与えられた存在ではなく、もともと持っていた資質を見出されたということだよね。
邪神によって盤面に引き出された駒なのか。
-
- 2020年10月13日 18:28
- ID:mff1xzq40 >>返信コメ
- >>26
英霊機は専属のワルキューレが乗らないと普通にレシプロ機としての性能しか発揮できない。
別のワルキューレが乗ってもモデルとなったレシプロ機としての性能しか出せない。
作りは普通にレシプロ機なので、普通に整備もできる。謎の技術のスーパーマシンとか与えられても補給も整備もできないとは現場の意見。
しかし専属のワルキューレが乗ると現行機以上の性能を発揮する。
-
- 2020年10月13日 18:29
- ID:.RuUd1t.0 >>返信コメ
- ノリが軽いからクラウが割と重い設定なのを忘れそうになる
このノリで最後まで行って欲しいが退場者が出る展開になってしまうのか…
宮古がフラグ過るよ
-
- 2020年10月13日 18:30
- ID:igIhpehL0 >>返信コメ
- >>5
オーディンの父だの娘だのは主神とかを偉大なる父とか言う感じでねぇの?
-
- 2020年10月13日 18:30
- ID:mff1xzq40 >>返信コメ
- >>5
見逃してるね。小説版を
-
- 2020年10月13日 18:31
- ID:.5nwjrh90 >>返信コメ
- シグルドリーヴァはともかく戦翼とはどういう意味なのだろう
-
- 2020年10月13日 18:31
- ID:341OcPx80 >>返信コメ
- 侍の誉は浜で死んだ定期
-
- 2020年10月13日 18:32
- ID:mff1xzq40 >>返信コメ
- >>31
クラウよりお園のほうが実は重いからな
-
- 2020年10月13日 18:32
- ID:0jZ95sRt0 >>返信コメ
- >>24
一般人と同じ場所にいないってことは
まさか 彼女たちの 墓標?
-
- 2020年10月13日 18:33
- ID:igIhpehL0 >>返信コメ
- >>26
神だの魔法だの力が関わってんのに現実の性能がどうこうは野暮やろ
-
- 2020年10月13日 18:34
- ID:0jZ95sRt0 >>返信コメ
- てかあの三人名前ねえくせに持っていきやがった
-
- 2020年10月13日 18:35
- ID:DAzx1GpB0 >>返信コメ
- >>1
描写がないだけで救助されたんじゃないかな。そう思いたい。さすがに死人が出てこんな緩い雰囲気の基地だと全員頭大丈夫?ってなるし。
-
- 2020年10月13日 18:36
- ID:.5nwjrh90 >>返信コメ
- >>27
当時あにこ便の感想欄見てたが、けものみちは中盤以降原作回(グリフォン回等)含めて評判最悪だったぞ
好評だったのはAパート原作・Bパートアニオリの1話と9割アニオリだった2話だけだ
-
- 2020年10月13日 18:36
- ID:Edi.xbBc0 >>返信コメ
- >>30
>主人公を異世界召喚した姫が実は善人じゃない
異世界召喚の元祖「聖戦士ダンバイン」の時点でやってるぞ。
「魔法騎士レイアース」も召喚の目的が〇〇の為だったし、有り触れてるよ。
-
- 2020年10月13日 18:37
- ID:BiwNqCmQ0 >>返信コメ
- 操縦桿邪魔ってのがおおよその感想なんだろうし、そういう作品なんだろうと納得
まあ真剣に見なくていい分楽で良いけどね
モブはただただ消費され、エースは作戦完遂でキャッキャウフフ
好きにすりゃよろしいんじゃないでしょうか
-
- 2020年10月13日 18:38
- ID:sxQMZfBI0 >>返信コメ
- 機体に羽の生えた演出あるけど
この魔法?加護?のような力を持つのは
クラウだけなんだろうか?
他のワルキューレ達も同じような力があるのかね?
その力と機体との関係も知りたいところ。
今後、何らかの説明があると視聴者的には助かるんだが。
-
- 2020年10月13日 18:39
- ID:9yObjDsY0 >>返信コメ
- 今期百合アニメ多すぎぃ!
-
- 2020年10月13日 18:42
- ID:L8lNwUPr0 >>返信コメ
- バリってるOPと比較するとEDが残念
特にボーカルが(´・ω・`)
もうちょっと高音を綺麗に出してもらえないかな
-
- 2020年10月13日 18:42
- ID:Uagnu3HX0 >>返信コメ
- ※9
633爆撃隊でフィヨルド侵入して工場爆撃するのはモスキート爆撃機
エリア88のオペレーション・タイトロープの先導はバッカニア攻撃機
今回のチンアナゴ作戦の先導がグラディエーター戦闘機
紅茶キメてる連中の作った機体が先頭切れば作戦成功待ったなしw
-
- 2020年10月13日 18:44
- ID:igIhpehL0 >>返信コメ
- >>22
お前さん以外に言ってる奴いないし問題ないってことでねぇの?
-
- 2020年10月13日 18:45
- ID:9yObjDsY0 >>返信コメ
- >>27
いや。このすば作者の作品って全てなろうテンプレの中世ヨーロッパ風の世界観だぜ?
3作品とも魔王・サキュバス・オーク・グリフォン等の定番なろうモンスターズが出てくるし、ギャグ作品のはずなのに全部主人公が美少女達に囲まれてるし、3つ読んでるとワンパターンすぎてマンネリ感がやばいぞ
-
- 2020年10月13日 18:45
- ID:WRKl4eK00 >>返信コメ
- とんがりコーンだ!
-
- 2020年10月13日 18:46
- ID:dy4gEye20 >>返信コメ
- クラウディア、雪風体質というか自分は生き残るけど周りが死ぬ経験してきたことが多いんだろうな
今回は先遣隊はだめだったっぽいけど英霊機は皆生き残ってうれしかったんだろう
-
- 2020年10月13日 18:46
- ID:mff1xzq40 >>返信コメ
- >>42
若い子は近年の作品が全てだと思いがちだから大目に見てあげなされ
-
- 2020年10月13日 18:50
- ID:fZvZh8xN0 >>返信コメ
- 宮古元気いっぱいで可愛いな!
観ているこっちも元気になるよ!
-
- 2020年10月13日 18:50
- ID:zo.94i5z0 >>返信コメ
- オタクを除けばサムライの心を持ってる日本人はまだいっぱいおるがな
-
- 2020年10月13日 18:51
- ID:sxQMZfBI0 >>返信コメ
- >>37
どうだろうね・・・
色々、示唆に富んでる
感じがするので考えるよね~
個人的には、今のところ、
この物語はクラウを救うお話に
なるんじゃないか?とも思ってる
-
- 2020年10月13日 18:52
- ID:TQwyZfmK0 >>返信コメ
- そういえば、第1話のおじさんコメンタリー面白かったな。
色々勉強になった。
シグルリの楽しみ方が1つ増えた。
-
- 2020年10月13日 18:55
- ID:xP5LhmRQ0 >>返信コメ
- >>30
同じなろう作家のやつでもけものみち開始前からそういうのいくらでもあるぞ
盾の勇者とかとんスキとかニト怠とか。
-
- 2020年10月13日 18:57
- ID:NiDA6uMi0 >>返信コメ
- 今後の作戦名にも全部「ちん」がつく気がしてならない。考えすぎかな?
-
- 2020年10月13日 18:59
- ID:xP5LhmRQ0 >>返信コメ
- >>49
このすば以外の他の大半のなろう作品にも言えることだけど、中世西洋型の異世界に設定して、主人公がちょっと日本の知識ひけらかしただけで現地の人間を驚愕させる展開ほんと嫌い
異世界人を下に見てる感じがしていたたまれなくなる
-
- 2020年10月13日 19:00
- ID:8Qh4i3zy0 >>返信コメ
- >>1
水の障壁破った後に、救出されたんじゃないの?
シーンがなきゃ確定じゃないと信じたいけど
既に1話冒頭で大量だしな
-
- 2020年10月13日 19:01
- ID:reAdpUNI0 >>返信コメ
- 何か裏切者が出そう、このアニメ。
-
- 2020年10月13日 19:02
- ID:8Qh4i3zy0 >>返信コメ
- >>16
じゃあ予告のいらない最終話で死ぬってことか
-
- 2020年10月13日 19:04
- ID:SAZ1wWD00 >>返信コメ
- MAOすこ
-
- 2020年10月13日 19:05
- ID:jkbqufH20 >>返信コメ
- >>39
名前がそのままだからあえて明かす必要が無い説
-
- 2020年10月13日 19:07
- ID:8Qh4i3zy0 >>返信コメ
- >>27
へぇー、盗作騒ぎがあったのはじめて知ったわ
でも、元ネタの方知らんし、別にリゼロ面白いし
てか、作者同じなだけで、これはリゼロじゃないし
どんなアニメ、漫画だって類似点はある
んなもん、いちいち挙げてたらどの作品も楽しめん
-
- 2020年10月13日 19:08
- ID:8Qh4i3zy0 >>返信コメ
- >>30
これ、けものみちじゃないんでー、そういう感想はいらないんですけど?
-
- 2020年10月13日 19:10
- ID:8Qh4i3zy0 >>返信コメ
- 意外と、アンチが多いな
まあリゼロのアンチがそのまま流れてる感も否めないし
気にする理由にはならないな
うん、普通に面白いし
キャラが好きだし
ただどういうストーリー展開なのかで、本当の評価が決まるかな
てことで、継続視聴
-
- 2020年10月13日 19:11
- ID:sxQMZfBI0 >>返信コメ
- それにしても
みゃーこの全力のファイヤー!!
ホント好き。うざいけどw
-
- 2020年10月13日 19:14
- ID:JkZF0AlO0 >>返信コメ
- 公式が単に推奨するだけならいいけど、露骨に略称広めようとするとはいふりみたいになりそうで微妙。
>>13
オーディン達北欧の神々はラグナロクのために英霊が欲しくて
人間世界に争いの種をばらまいている。
(本作のアレはオーディンじゃなくてオーディンの名を騙ったロキ説もあるが。魔探偵ロキだと別の神がオーディンの名を騙っていたので本作も他の神の可能性もある)
-
- 2020年10月13日 19:18
- ID:jkbqufH20 >>返信コメ
- 人間からワルキューレを見出すって、これもうワルキューレ(名詞)がワルキューレ(動詞)される方って事だろ
ラグナロックでオーディンに召し上げられるのに反抗して、人間の味方として生きてゆくエンドになるに違いない
-
- 2020年10月13日 19:22
- ID:TemnPEK.0 >>返信コメ
- プロペラ機で魔改造というとアレだな
2機が変形合体してロボになるヤツだ!(プラモ狂四郎脳)
-
- 2020年10月13日 19:23
- ID:V43iWrqL0 >>返信コメ
- >>41
俺も覚えてるけどその原作回、原作ファンに改変されてる箇所指摘されて批判されてたぞ
後に私も原作読んでみたがアニメで見たシーンと原作のシーンは印象全然違ってた
原作はちゃんと面白かった、何よりも一番驚いたのはアニメでは不愉快だった主人公が原作版だと不愉快どころかしっかり笑える愉快なキャラだった
-
- 2020年10月13日 19:24
- ID:SAZ1wWD00 >>返信コメ
- >>49
アンチ乙!暁なつめ先生は
このすば:日本の日用品(ライター・こたつ・ダイナマイト)SUGEEE!&日本食(焼きそば・かき氷・たこ焼き)UMEEE!
けものみち:日本のプロレスSUGEEE!
戦闘員:日本の現代兵器(ライフル・地雷・飛行機)SUGEEE!
で全部別の方法で中世世界にマウント取ってるからマンネリなんてしないぞ
-
- 2020年10月13日 19:31
- ID:NZRtJTtc0 >>返信コメ
- 戦姫達だけでなく偵察隊、救難隊、シールド隊など組織で戦っている描写が良いな。
偵察隊は救出の猶予が3600秒って言ってたから助かっているよね?最後、救難艇ぽい船がちらりと映っていたし。
-
- 2020年10月13日 19:35
- ID:QKP8A57S0 >>返信コメ
- >>72
グリフォン回は原作とほとんど中身変わってないぞ。批判されてた源蔵がただグリフォンに興奮するだけの寒いギャグシーンも原作準拠だ。
ついでに問題のセリス回も違うのはオチぐらいで、源蔵の「自分の悪事は誤魔化すが、他人の責任はしつこいほど追求する」性格と「魔獣かわいさに、合法的に魔獣を駆除する冒険者の邪魔をする」というシーシェパードみたいな信条は原作でも不快なままだぞ
-
- 2020年10月13日 19:43
- ID:1S.spsqE0 >>返信コメ
- 少なくとも2話までは、ストパン、ひそまそ、ガリエア、コトブキを足して4で割っって、さらに薄めたような、デジャブ感あふれる内容。
まあ、3話以降物語が進んで、オリジナリティが出てくれればいいのですが、そうでなかったら、4話切りかな?
まあ、ガリエアよりもキャラが立ってて、コトブキよりも、キャラに不快さがない点は、まだよいかもしれないが
-
- 2020年10月13日 19:45
- ID:jZsbRQrQ0 >>返信コメ
- >>61
デッドプールが言うと説得力あるな
-
- 2020年10月13日 19:47
- ID:Swbt2eXH0 >>返信コメ
- >>67
ここは今のところわりと平和だけど
本スレだとやたらと細かいとこ突っかかるミリオタと鈴木なんたら(名前忘れた)のアンチがいてとても鬱陶しい。
特に後者は内容に一切触れずひたすら悪口ばかり本当にうんざりする。
なにやらかしたんだその鈴木とやら。
-
- 2020年10月13日 19:55
- ID:9yObjDsY0 >>返信コメ
- >>41
そもそも原作の時点でアニメ化されるような面白さじゃなかったからね、けものみちは。
なんかのインタビューで作者本人が「二巻が売れなさすぎて打ち切りの話を持ち出された」とぶっちゃけちゃってるぐらい評判が良くなかったし、「原作通りにやれば面白いのに・・・」なんて言える立場の人間いないぞ
-
- 2020年10月13日 19:59
- ID:ZU7C6J3k0 >>返信コメ
- ミリオタ怖いお
-
- 2020年10月13日 19:59
- ID:jkbqufH20 >>返信コメ
- >>76
スポーツアニメ全否定とは恐れ入る
-
- 2020年10月13日 20:00
- ID:hh1Nzj.r0 >>返信コメ
- 元々大味な戦闘シーンが2話にして更に手抜きになってるが大丈夫か?
-
- 2020年10月13日 20:06
- ID:ZU7C6J3k0 >>返信コメ
- >>73
その作者日本文化すごーいデスネ系のホルホル番組好きそうだな
というか異世界にもかき氷くらいあるだろ、平安時代の日本にも古代ローマにもあった食い物だぞ
-
- 2020年10月13日 20:07
- ID:FTNbSTcs0 >>返信コメ
- 夏にやればよかったのに
過去の下駄がないぶん大損だな
-
- 2020年10月13日 20:20
- ID:Um6Efd4s0 >>返信コメ
- こういう作品を観てると、囮のジェットパイロットや整備士みたいな名も無き男性陣を応援してしまう
(ひそまそを思い出す)
-
- 2020年10月13日 20:21
- ID:Edi.xbBc0 >>返信コメ
- >>52
最近に限っても「盾の勇者」があるから
>>30は無知ゆえの発言では無く荒らしだろう。
「異世界カルテット」で盾もこのすばも共演してるしな。
-
- 2020年10月13日 20:22
- ID:L8lNwUPr0 >>返信コメ
- ずいぶん前からCMやっていた印象だけど
コロナ延期組じゃないの?
どんなCMやっていたか思い出せないけど
-
- 2020年10月13日 20:22
- ID:RBjN1Aql0 >>返信コメ
- >>53
わかる
中の人的にもビルドダイバーズのモモちゃんみたいでめっちゃ可愛い
ボールは友達だし
-
- 2020年10月13日 20:28
- ID:xSZ2ph9g0 >>返信コメ
- 今のところ可もなく不可もなく…
とりあえず偵察隊はどうなった!?な2話だったな
-
- 2020年10月13日 20:28
- ID:UETRqBzH0 >>返信コメ
- >>29
光の翼の役割を教えておくんなさい🤗
-
- 2020年10月13日 20:39
- ID:rNRJCu7s0 >>返信コメ
- >>1
民間人救助に向かっていたのでかなり低空飛行してたはず、
50mくらいの高さならヘリは落ちても意外と強い
実際に墜落時海中からの脱出訓練こなせないと乗務隊員に選ばれない
乗ってるのがエアレスキューなら陸自のレンジャーを凌駕する鬼体力の連中だから半日くらい平気で泳いでる
-
- 2020年10月13日 20:40
- ID:7GRSPMnh0 >>返信コメ
- >>90
後ろにいる見方をカバーする
ビームを跳ね返す
戦艦の装甲を切り裂く
-
- 2020年10月13日 20:41
- ID:4FQpF.Pn0 >>返信コメ
- 敵さんはトンネルで迎撃するんじゃなくて、トンネルを崩落させればよかった気がする。
-
- 2020年10月13日 20:44
- ID:CHYCkhtW0 >>返信コメ
- >>90
なんかパワーアップするんだよ!
ギャラクシーエンジェルでみたから間違いない
-
- 2020年10月13日 20:45
- ID:3nhmna8t0 >>返信コメ
- この予告になってない次回予告、ファイブレインを思い出す
あっちはもっとひどかったけど
特に6クールもシリーズがあったのに主役の浅沼晋太郎の担当が
1回しかなかったのがスゴい
-
- 2020年10月13日 20:46
- ID:rNRJCu7s0 >>返信コメ
- >>11
モデルのドイツ機のエースのガランド将軍やハンス・ヨハヒム・マルセイユ大尉の乗機が黄色塗装でコールサインが「エルベ(黄色)○○(番号)」てのが多い、ドイツ機好きならドイツ機には黄色塗装したくなるw
-
- 2020年10月13日 20:47
- ID:NtfQXV2J0 >>返信コメ
- 今更ですが自己紹介、私はキユ様、色々あってあにこ便へ来ました、今後ともよろしく。
-
- 2020年10月13日 20:55
- ID:CKqrwFn30 >>返信コメ
- 女キャラも男キャラ(というかシールド隊)もいいキャラしてるから
いいけど
シナリオに関しては偵察隊のところとかところどころ雑だな。
(自分は本筋が雑にならなければそれほど気にしないが)
あと、英霊機とかの説明twitterでしてたみたいだけど
本編で、最低でも公式サイトに説明載せるなりしてほしいところだな。
-
- 2020年10月13日 20:58
- ID:rNRJCu7s0 >>返信コメ
- >>34
シグルドリーヴァは戦場で勇猛な働きをした戦士を選んでヴァルハラへ連れていく(つまり戦死者を選ぶ)役目をおった戦乙女、本来甲冑を着た姿なのだが戦闘機物なので「戦う翼」としたんじゃないかな?
なお、神話ではシグルドリーヴァはオーディンに逆らって勝たせるべき勇者と戦って倒し、懲罰として戦えなくなり英雄シグルド(ジークフリード)の妻となった、この神話からするとクラウ達はいつか戦えなくなり、もしかしたら新たに生まれた人類の英雄と結ばれるのだろうか?
-
- 2020年10月13日 21:01
- ID:8q3XBz2T0 >>返信コメ
- 杉田と梶田と中村を楽しむだけのアニメ
内容自体が凡百すぎる
-
- 2020年10月13日 21:04
- ID:.IPANSJg0 >>返信コメ
- >>9
宇宙戦艦ヤマトで既にその描写があるぞ
-
- 2020年10月13日 21:06
- ID:xSZ2ph9g0 >>返信コメ
- リゼロの時は偶然だろうと自分を誤魔化して黙ってたけど今回はつっこむね
アニメの感想よりこのすば作者への叩きコメントの方が饒舌な方たちが相変らずいますね・・・
リゼロ感想記事のコメ欄と全く同じ手段です
まず先に実際に見てなくても書けるような記事アニメへの適当な一言を書き込み、その後は「コノスバガー」です
この記事でも何人か同じことしていますけど以前から指摘されてたように全てID変えた同一人物なんでしょうね
コピペを止めてさらに悪質かつ陰湿な手段に切り替えたようにしかもう見えません
-
- 2020年10月13日 21:09
- ID:Dt7DAwmX0 >>返信コメ
- 前回1発撃ったら再装填が必要って大騒ぎしてた勇者砲が、今回は何故か再装填なしで5発くらい撃ってて何だかな…(ヤーボにバズーカを主翼に3門束ねて吊るしてるのがいるけど、そういうのでもなさそうだし)
今のところ良くも悪くもはいふり2という印象
例によってラグナロク絡みの話になりそうだけど、実はラグナロクってみんな死ぬ訳じゃないんだよね…
あとどうでもいいが、先日映画館で劇場版BEMを見たら、ベラの声がアズズにしか聞こえなくて頭がバグったのかと思った(TV版の頃とはキャラを変えてるというのは、劇中でベラ自身が言ってはいるのだが)
それと某作品で北欧神話かぶりが話題だけど、3年ほど前にも北欧神話モチーフのガンダムがあったこともたまにでいいので思い出してあげてください
狼の王を名乗るガンダムとオーディンの息子の名を冠したガンダムとか、どう考えても直接対決を期待せざるを得ないのに…
-
- 2020年10月13日 21:09
- ID:rNRJCu7s0 >>返信コメ
- >>51
※99でも書いたけどシグルドリーヴァって戦死者をヴァルハラ(戦士の天国)へ送る役目を持った者、クラウと共に戦うとヴァルハラへの道が確約される(戦乙女の伴侶と成れる)と思ってある意味喜んで戦った男たちばかりだったんじゃないかな? 1話見た感じでそう思った
-
- 2020年10月13日 21:09
- ID:9J4VjPRi0
>>返信コメ
- 作品をパッと見たとき、表面上は明るいほのぼのとした雰囲気だけど、少なくとも園香ちゃんとクラウの心に多少なりとも影が…ってのがまぁ辛い‼︎
クラウに関しては、あのロリクラウのシーン。長月先生の言ってた通り、あのシーンから抜け落ちたものを思うと…
園香ちゃんに関しては、早起き云々ってセリフに涙。その早起きに慣れる為の生活を一緒に送っていた弥生さんとかは、もう…だからどこか寂しそうに言ってたんですかね?あと園香ちゃんにとって里見さんは、桜関連のあれこれを分かり合える存在ではあるんでしょうけど、だからこそのあの評価www
という訳で、これからも園香ちゃん推しとしてシグルリを見続けます‼︎
-
- 2020年10月13日 21:10
- ID:wcvaRX.j0 >>返信コメ
- >>21
『ガッチャマンF』のGフェンサーとは懐かしいですね(世代が分かるコメント)。
-
- 2020年10月13日 21:13
- ID:mff1xzq40 >>返信コメ
- >>34
シグルドリーヴァは戦乙女の長女ブリュンヒルデの別名。
ワルキューレ部隊の名前であり、司令であるルサルカにオーディンが与えたエースネーム。
オーディンは元々ファースト・ワルキューレであるエイミーにその名を与えるつもりだった。
戦翼は機体から出る翼と、戦う翼である英霊機の事。
-
- 2020年10月13日 21:15
- ID:ngJYqJKh0 >>返信コメ
- 物語後半で1話で宮古がやったようにクラウが烈風斬すると思う
-
- 2020年10月13日 21:15
- ID:i7Tfch080 >>返信コメ
- バリアーの上が開いてるのって帰ってきたウルトラマンのキングザウルス三世かと思った。
「大丈夫、問題ない」もあれのパロなのか偶然なのか?
真上と真下、脆いものよ。
-
- 2020年10月13日 21:16
- ID:wcvaRX.j0 >>返信コメ
- >>51
「雪風体質」とは太平洋戦争の大激戦で生き残った駆逐艦雪風のことでしょうか?
-
- 2020年10月13日 21:16
- ID:1vtv6SdM0 >>返信コメ
- 「アツアツなのを急激に冷やして脆くする」というと、「新海底軍艦 巨鋼のドラゴンフォース」でフリードリヒ・デア・グロッセを倒すときに羅號がやっていたのを思い出すワニ(「ラピスリライツ」でもやっていたのは誰かが言うだろうワニ)。
-
- 2020年10月13日 21:16
- ID:lVbqwCHI0 >>返信コメ
- 967が無いのは小松基地所属のF-15Jの機体番号がモデルだからじゃないかな
92-8966 ←92-8911(小松基地・実在機)
92-8968 ←92-8068(小松基地・実在機)
92-8969 ←92-8909(小松基地・実在機)
〇か l を書き足せば作れる機体番号になってる
-
- 2020年10月13日 21:19
- ID:0yh3uowC0 >>返信コメ
- ソノカってズヴィズダーのケイトに似てないですか?
そう思ってんの自分だけ?
-
- 2020年10月13日 21:21
- ID:J9SK4SOJ0 >>返信コメ
- >>86
なぜか関係ない作品のコメ欄にこのすばを持ってきて貶める、逆にそれを元に他作品を叩く輩はただの対立煽りの荒らしだからな
ずっと前からいるよね、コイツ(ら?)
っていうかなんだ、最近はこのすば以外の二作も使いだしたのか。毎度よくやるわ
-
- 2020年10月13日 21:23
- ID:ngJYqJKh0 >>返信コメ
- >>75
グリフォン回は導入も違うし後半全部カット
弟子回も台詞もシーンも変えてるしどうしてそんな嘘を付くの?
同じギャグでも見せ方が違うだけで面白くなるよ
-
- 2020年10月13日 21:23
- ID:mff1xzq40 >>返信コメ
- >>90
戦翼。
敵をぶった斬れる。ファースト・ワルキューレ、エイミーは他のワルキューレが1体落とす間に戦翼だけで53体撃墜する。
-
- 2020年10月13日 21:25
- ID:L8lNwUPr0 >>返信コメ
- >>103
勇者砲は2発しか撃ってないぞ
そのほかは小粒勇者砲だ
-
- 2020年10月13日 21:25
- ID:I7lklMwz0 >>返信コメ
- >>104
ヴァルハラは戦士の天国であると同時にラグナロクに備えた訓練施設でもあるけどね。
オーディンがロキ?と言う話も出てるが、オーディンそれ自体とんでもない奴だと思う。
ワルキューレは新興宗教か悪徳商法の営業嬢かもしれん。
-
- 2020年10月13日 21:29
- ID:AEA4YAFI0 >>返信コメ
- >>108
もう飛行機いらなくね?
てか刀で斬れて核攻撃が効かないって何?
-
- 2020年10月13日 21:31
- ID:SUB.jzqd0 >>返信コメ
- やっぱりみんなエスコンの話してるww
-
- 2020年10月13日 21:34
- ID:L8lNwUPr0 >>返信コメ
- >>119
どうやってコアのところまで行くんだよ
-
- 2020年10月13日 21:37
- ID:J9SK4SOJ0 >>返信コメ
- >>68
宮古ちゃん、「勇者砲、ファイヤー!!」の時だけ表情がくっそ勇ましくなるの好きだわw
あの気迫だけで火力二割くらい上がってない?
-
- 2020年10月13日 21:38
- ID:341OcPx80 >>返信コメ
- >>119
核攻撃が効かないのは外殻なんだろ
おじいちゃん先週の内容覚えてる?
-
- 2020年10月13日 21:45
- ID:QJKEoF3u0 >>返信コメ
- >>44
予想にすぎないのだけど
ネームドワルキューレが持つ力なんじゃない?少なくとも日本所属の3人に驚愕描写が無かったことから桜(オルトリンデ)も同質の力を使っていた疑惑がある
-
- 2020年10月13日 21:50
- ID:igIhpehL0 >>返信コメ
- >>1
まぁ助かってるんじゃね?
-
- 2020年10月13日 21:52
- ID:jZsbRQrQ0 >>返信コメ
- シグルリ!
-
- 2020年10月13日 21:57
- ID:atWRWJLF0 >>返信コメ
- エリア88の崖の間飛行(オペレーションタイトロープ)やSEED DESTINYにて連合のガルナハン攻略戦のインパルスの飛行よりもキツいぞ、コレ……
-
- 2020年10月13日 22:00
- ID:mff1xzq40 >>返信コメ
- >>103
もう一度ちゃんと見てごらん。無反動砲は二発しか撃ってないから。
-
- 2020年10月13日 22:01
- ID:jZsbRQrQ0 >>返信コメ
- >>59
なんだかんだ言って暁なつめも結局中世異世界から抜け出せてないし、あれだけ小バカにしてたハーレム系とTUEEE系の主人公書いちゃうし、まぁよくいるなろう作家だったってことだな
-
- 2020年10月13日 22:12
- ID:eAnTAXW70 >>返信コメ
- >>49
>ギャグ作品のはずなのに全部主人公が美少女達に囲まれてるし
そんなあんた個人のギャグ作品ルール誰も知らんがな
シグルリのコメ欄ではなくなろうかカクヨムとかで存分とご自分の理想のギャグ作品でも披露してください
-
- 2020年10月13日 22:19
- ID:XrutFpSt0 >>返信コメ
- 宮古ちゃん元気があるってよりもやかましいっていうか…
ごめん ちょっとうるさいよ!
-
- 2020年10月13日 22:20
- ID:dy4gEye20 >>返信コメ
- >>110
そう。雪風自体は無事だけど一緒に行動した船が轟沈するという
-
- 2020年10月13日 22:20
- ID:WPfAHw0J0 >>返信コメ
- >>12
どっかの半島のスケベ主神「アズズ・・・・アズズ・・・・ワシの声が聞こえますか?操縦捍をサイドスティック方式にするのじゃ」
-
- 2020年10月13日 22:23
- ID:NZRtJTtc0 >>返信コメ
- >>128
実は翼内の小粒勇者砲もホ三〇一40mm機関砲という無反動砲なのだ
たぶんミコちゃんのなかではロケット弾=勇者という事なんだろう
-
- 2020年10月13日 22:26
- ID:hC4zGsHZ0 >>返信コメ
- これ普通にA-1の脚本家使って作ってた方が良かったやろ
-
- 2020年10月13日 22:27
- ID:rNRJCu7s0 >>返信コメ
- >>124
1話で整備班長がクラウの出撃の際に「翼くらいだしてみろ!」って言ってたからネームドは翼出せることは周知の事なんだろうな
整備班長はパイロットの名前を呼ばず機種と期待番号しか呼ばないが、かつて名前を呼んだパイロットが戦死したとかで名前を呼ぶのをやめたとかあるんだろうな、題名忘れたが昔見た映画で名前呼ぶと帰ってこないジンクスから乗務員の名前呼ばない基地職員の出る戦争映画あったわ
-
- 2020年10月13日 22:29
- ID:pJee1wOg0 >>返信コメ
- >>45
それはおまいがそういう目で見てるからやで
-
- 2020年10月13日 22:30
- ID:iL4l8MD40 >>返信コメ
- 勇者砲なんてネーミングのせいかもだけど
自分はこの作品にどことなくゆゆゆ感を覚える
つまり銀ちゃんポジションの宮古はしにそうw
-
- 2020年10月13日 22:34
- ID:Fb3tpw7P0 >>返信コメ
- スパロボでガーリー・エアフォースやひそねとまそたんと一緒に参戦してクロスオーバーしてくれ
-
- 2020年10月13日 22:35
- ID:yJLQ5OT10 >>返信コメ
- >>135
A-1の脚本家なら
武井風太と永井千晶、漆原虹平、中本宗応らへんか
確かにこれら使って、長月先生は原案のほうがいいな。
構成はリゼロの横谷昌宏で
-
- 2020年10月13日 22:43
- ID:NZRtJTtc0 >>返信コメ
- >>26
ブルーノアをツッコミ入れながらご覧になっていたとは、かなりベテランのアニメファンの方と推察致します。
-
- 2020年10月13日 22:44
- ID:stNtF0ys0 >>返信コメ
- ※その髪飾りどんな意味あるんだ?
クラウディアの髪留めって父親の階級徽章じゃないかな。太い2本の線だから大尉?
-
- 2020年10月13日 22:44
- ID:ERVwhhbZ0 >>返信コメ
- >>40
ヘリは海ほたるへの着陸許可を求めてる最中に通信途絶。
戦闘後にクラウと宮古が海ほたるで普通に会話してる。
状況からするとヘリの乗員たちは無事だったのでは。
戦死してたら宮古が落ち込んでるだろうし。
-
- 2020年10月13日 22:46
- ID:WfaSuijX0 >>返信コメ
- >>3
スカートの中に頭を入れて?
-
- 2020年10月13日 22:48
- ID:WfaSuijX0 >>返信コメ
- アズズが可愛かった
-
- 2020年10月13日 22:50
- ID:dy4gEye20 >>返信コメ
- >>132
作り話という説もあるけど一話の「誰か応答してくれ…また私一人か」というセリフで雪風のエピソードを思い出した
-
- 2020年10月13日 22:53
- ID:3x18eEvl0 >>返信コメ
- >>27
「けものみち」は本当最初だけだったぞここでの好評は
獣のために働く物語かと思ったら獣を理由にして働かない物語で、このすば一話で汗水垂らして働いてた作品の作者とはとても思えない
-
- 2020年10月13日 22:57
- ID:L8lNwUPr0 >>返信コメ
- >>40
実はコレまでに人がいっぱい死んでて心が壊れてる可能性は
-
- 2020年10月13日 23:02
- ID:Vd1IRa220 >>返信コメ
- >>45
百合っていうか女の子が戦うアニメ多すぎて食傷気味ではあるな
土曜だから見てるけど、アサリりやストパンの方が評判いいっぽい?
ストパンは感想欄荒れてて面白いかどうか判断つかないけど
-
- 2020年10月13日 23:05
- ID:yJLQ5OT10 >>返信コメ
- >>149
ストパンは良い、アサリリは未知数
-
- 2020年10月13日 23:05
- ID:3CVgk4SC0 >>返信コメ
- >>78
鈴木貴昭さんね。今作の原作チームの一人。
主にアニメ作品のライターで、ミリタリー関連に詳しいこともあって、よくミリタリー色の強いアニメ作品の軍事考証や世界観設定を担当している。
ストライクウィッチーズやガールズ&パンツァーの軍事考証や世界観設定はこの人が担当しているし、LAST EXILEやヴァイオレット・エヴァーガーデン等でも設定や脚本を担当。
-
- 2020年10月13日 23:11
- ID:Po.lJLTz0 >>返信コメ
- ファイヤージェットっぽい発進、左上のまぶしい何か、
メインキャラたちの連続カットイン→最期に激突・・・
控えめながらも確かにバリOPだったw
-
- 2020年10月13日 23:16
- ID:CKqrwFn30 >>返信コメ
- >>149
ストパンは評判いいけど個人的に合わなくて1期、2期ともに途中から見なくなったな。
(なぜかブレイブのほうは最後まで見たけど。あと発進します)
アサリリはまだ様子見かな。
-
- 2020年10月13日 23:16
- ID:UETRqBzH0 >>返信コメ
- >>92
オイ!
Vガンじゃあねぇか😅
-
- 2020年10月13日 23:20
- ID:UETRqBzH0 >>返信コメ
- >>116
原作未読だけど信じていいの🤔?
-
- 2020年10月13日 23:43
- ID:atWRWJLF0 >>返信コメ
- >>9
マクロスでも割とあるしな……ガウォークモードのありがたみが良くわかる。
現行のジェット戦闘機でこの技出来るのはグリペン位か?
-
- 2020年10月13日 23:46
- ID:v0RyZuql0 >>返信コメ
- ハァ、アズズ可愛い、好き。
やはり我が千葉県は最高だな、アイキャッチの「なぎさの駅たてやま」は道の駅的なもの、壁にはさかなクンの描いた画があるぞ!(雨風に曝されて色褪せてきているけど気にするな)
あの青いモニュメントはウミホタルがモチーフでなぎさの駅の直ぐ横の日の出桟橋にあるぞ、遊覧船や大島行きの高速船の発着とたまに自衛艦が停泊している。
天気が良ければ富士山も見える。
-
- 2020年10月13日 23:47
- ID:atWRWJLF0 >>返信コメ
- >>111
その作画者も急死したからなぁ……因みに『新旭日の艦隊』のコミカライズも手掛けこの作品も一種の異世界転生モノだしな……
-
- 2020年10月14日 00:02
- ID:osNhQph90 >>返信コメ
- >>157
訂正
日の出桟橋じゃなくて夕日桟橋だった
-
- 2020年10月14日 00:03
- ID:zINWn02p0 >>返信コメ
- 園花は、そのうちラマーズ砲を撃ちそうな気がするのは……気のせいだな、うん
-
- 2020年10月14日 00:09
- ID:0vHkAsi.0 >>返信コメ
- アズズちゃん、天才なのは認めるけど「見てのとおり」とか言われると彼岸島みが出るからやめてwww
あとミコちゃんのアホと紙一重なぐらい明るいところめっちゃ好き
ノリといい声といい最高だわこの子
-
- 2020年10月14日 00:42
- ID:YJPlR.K.0 >>返信コメ
- 管制塔の女性スタッフの酔いつぶれシーン良かった
-
- 2020年10月14日 00:46
- ID:YJPlR.K.0 >>返信コメ
- >>155
漫画版もあるよ
-
- 2020年10月14日 00:49
- ID:YJPlR.K.0 >>返信コメ
- >>74
3600秒=1時間だからな
基準時間がいつかは、わからないけど
-
- 2020年10月14日 00:50
- ID:YJPlR.K.0 >>返信コメ
- >>119
ワロタw
前回見てないの?
-
- 2020年10月14日 00:59
- ID:YJPlR.K.0 >>返信コメ
- トンネルシーンは、スター・ウォーズのデススター破壊シーンのオマージュ?
-
- 2020年10月14日 01:05
- ID:YJPlR.K.0 >>返信コメ
- レシプロ機は、わりとふんわりと離陸するから、しゅぱぁあああって感じで上昇するのはジェット機の出力無いとキツイんじゃないかなぁと思いながら離陸シーンみてた
水上機も離水時の波があればもっときれいな離水シーンになったんじゃないかなと思った
-
- 2020年10月14日 01:23
- ID:BzEDzxPK0 >>返信コメ
- これ、燃え盛るユグドラシルの前に赤い剣という事はあの剣はレヴァンテイン?
-
- 2020年10月14日 01:28
- ID:HdMIgreC0 >>返信コメ
- >>144
ボコられるぞ?
-
- 2020年10月14日 01:43
- ID:EBGghsrQ0 >>返信コメ
- シグルリって略すのシグルイみたいでなんか嫌ね~w
-
- 2020年10月14日 02:08
- ID:ny2l.WgS0 >>返信コメ
- >>137
でも百合ですよね
-
- 2020年10月14日 02:24
- ID:NT3aXNC00 >>返信コメ
- >>45
神無月の巫女レベルのガチ百合もあって欲しいなあ。
-
- 2020年10月14日 02:29
- ID:SFEsIaQc0 >>返信コメ
- >>5
司令が1話でクラウの履歴書見てる時に戦乙女に覚醒みたいなことが書いてたから普通の人間がなんらかの要因でなるもんだと思ってた
-
- 2020年10月14日 02:33
- ID:SFEsIaQc0 >>返信コメ
- >>31
宮古死にそうで怖いわ
最後まで生き残ってほしい
-
- 2020年10月14日 02:35
- ID:moB4UNe.0 >>返信コメ
>>102
荒れてた覚えのあるリゼロ2期の記事確認してみたけど本当だ
>>27のようにまず不自然な単発コメのあと>>45>>49>>79のID:9yObjDsY0やID:SAZ1wWD00みたい人達が返信してる
リゼロに関して感想コメントはこの記事と同じでマジ短文かつアニメ本編ではなくページを見ただけで書けそうなことばかり
-
- 2020年10月14日 02:42
- ID:SFEsIaQc0 >>返信コメ
- 今のところ大満足なアニメ
キャラ可愛いし話もわかりやすいし
-
- 2020年10月14日 02:56
- ID:JsKpn9l30 >>返信コメ
- >>29
補給や整備いるなら部品残ってない大戦機なんかじゃなく現用機の方がよくない?
っていうか、大戦機使う必然性って無くない?
-
- 2020年10月14日 03:44
- ID:IUnPq7Ap0 >>返信コメ
- 赤い子がうるさくてしんどい
-
- 2020年10月14日 04:17
- ID:AsfslRj60 >>返信コメ
- 「チンアナゴ作戦」で、「エースコンバット」でなく「エリア88」思い出したら、オッサンって事だな。
俺も後者の方だったけど。
-
- 2020年10月14日 04:27
- ID:sAOfmwle0 >>返信コメ
- >>29
>>177
英霊機を選ぶのは人類じゃなくて神様でなぜか現用機は選ばれないけど第二次大戦機、あるいはそれ以前に採用の複葉機やレース機が選ばれるってことなんですかね
機体とワルキューレのマッチングの基準て何なんでしょう、国籍は関係ないみたいなので個人の人間性と機体の特性やエピソードが結びつくんでしょうか
アズズの愛機He100ちゃんの場合、優秀な成績を出してるのにお偉いさんとそりが合わずに不本意な仕事をさせられた可哀想な子である一方、自分流のこだわりが強すぎて周りかドン引きしたり、空気が読めなくて他の人とのお仕事の分担が理解できないとか残念な子だったりしますがw
-
- 2020年10月14日 05:39
- ID:0niizJwv0 >>返信コメ
- >>38
別に神の力が関わってるので見た目レシプロ機でもジェット機と同じかそれ以上に飛べます、でも全然問題じゃないんだよ
指摘してるのは「その説明なしで」一緒に飛んでる画面に違和感、ってこと
-
- 2020年10月14日 05:41
- ID:0niizJwv0 >>返信コメ
- >>141
それがわかるあなたも
同志よこれからも楽しんで生きていきましょう
-
- 2020年10月14日 05:55
- ID:iQUgMQ.p0 >>返信コメ
- >>130
いや、でも「ギャグに全振りで、美少女に囲まれてるのに全然ハーレム感ないのがいい!」と言われてたこのすばが原作でハーレム化して、
なおかつ3作品連続でこのすば初期みたいに主人公が美少女に囲まれてたら、やっぱり残念に思うじゃん。俺は思った
-
- 2020年10月14日 07:00
- ID:9VjhbwJg0 >>返信コメ
- >>27 >>30
他所でやれ他所で
-
- 2020年10月14日 07:07
- ID:ICD4xM4S0 >>返信コメ
- >>180
公式でのQAや前日譚ものを見る感じ、オーディンの保護もらえないから
現代兵器でもピラー破壊破壊できたことがあるが、それは超接近戦での攻撃でオーディンから戦士認定されて保護もらえたという考察ある まぁ、そいつらほとんどピラーのエネルギー吸収に巻き込まれてしぬから立証できないけどな
-
- 2020年10月14日 07:40
- ID:t3tHPFj00 >>返信コメ
- >>63
この声誰だろ?
ってエンディングみたらだいたいMAOなんだよな
-
- 2020年10月14日 07:42
- ID:e6sPP1jo0 >>返信コメ
- コメディとシリアスの今一なバランス感覚、なんかアニメ版艦これを思い出しちゃったなー
-
- 2020年10月14日 07:47
- ID:UUYdTrg50 >>返信コメ
- >>177
設定上、英霊機は歴史の重みや認知度、信仰、思い込み等を条件にしてるからレシプロ機が中心になるらしい(Fateシリーズにおける知名度補正に近いイメージかな?)
条件さえ適合すればジェット機でも英霊機にできるらしいけど
性能は個人の能力依存、機種は個人の性格とかと適合した物になるみたい
-
- 2020年10月14日 07:48
- ID:.QNG2lCI0 >>返信コメ
- ・改めて自己紹介必要とは思えない
・1話おじさんコメンタリーによるとアズズの機体に積んでるのはただのロケット砲
トンネル内でぶっぱしたら普通にトンネル破壊するよね?
-
- 2020年10月14日 08:10
- ID:kOcksWIr0 >>返信コメ
- >>181
まぁ、一話で神様がやってきて色々してるって流れとかで
不思議な力が宿って普通じゃない飛行機だ、って事は察しろということなんだろうけれども、説明いれられそうな尺があるなら入れた方が新設よな
-
- 2020年10月14日 08:21
- ID:Q0caGEvZ0 >>返信コメ
- >>139
宇宙で活動できないんじゃね?
-
- 2020年10月14日 08:28
- ID:EGMwgcTq0 >>返信コメ
- クラウ:「ハミルトンは?」
-
- 2020年10月14日 08:34
- ID:0niizJwv0 >>返信コメ
- >>146
すまん、おっさんは「エリア88」の「その男、ボリス」の方を思い出したんだわ……
「シン・・・帰ったら、俺の部屋の電気、消しといてくれよな・・・」
-
- 2020年10月14日 09:02
- ID:6eJwz7x.0 >>返信コメ
- >>136
「翼を見せてみろ」な。
あれはお前の実力を見せてみろって意味で、おやっさんなりの生き残れよっていう激励だろ。
-
- 2020年10月14日 09:08
- ID:6eJwz7x.0 >>返信コメ
- クラウの回想でシーリーンが居なくって、お父さんとクラウしか居ないのは、そういう事なんだよな。
おのれオーディン。
-
- 2020年10月14日 09:09
- ID:6eJwz7x.0 >>返信コメ
- >>192
死にました。弾けとんだ敵機にぶつけられて
-
- 2020年10月14日 09:36
- ID:CC.sYOOV0 >>返信コメ
- >>1
民間人と“偵察隊”の救出まで3600秒
-
- 2020年10月14日 09:49
- ID:kF6rW.M50 >>返信コメ
- >>191
そんな懸念はもうスパロボじゃどうにでもなるだろ
-
- 2020年10月14日 09:55
- ID:CC.sYOOV0 >>返信コメ
- クラウディアの過去回想もなぁ、あれ本当はもう1人あの場にいたんじゃないですかね…てなって辛いモノがあるな
高確率で偵察隊助かってるのに勝手に死んだと思って叩いてるヤツ多すぎだろ、本編見直すかせめて記事くらいみろよ
※1への返信でも書いたけど民間人と“偵察隊”の救出まで〜だからな
-
- 2020年10月14日 10:01
- ID:5FxMFFyo0 >>返信コメ
- >>124
空船に光の翼の演出はかっこいいよね👍
-
- 2020年10月14日 10:07
- ID:bZ3UYAGg0 >>返信コメ
- >>126
原作:南條範夫
作画:山口貴由
だな
-
- 2020年10月14日 10:08
- ID:dXbisYdz0 >>返信コメ
- >>142
英国空軍なら、空軍代将(Air Commodore)の階級章でしょう。
黒帯2本の間に銀の帯。
空軍代将は大佐の上で少将の下。
英国空軍は第一次大戦中に海軍航空隊を中心に編成されたので、階級名は海軍の影響があります。
-
- 2020年10月14日 10:12
- ID:kmybMnQ.0 >>返信コメ
- >>38
極端だけど、例えば理由付けがあるからって蒸気機関車がリニアモーターカーに追いつくような画を見せられたらやっぱ違和感あると思うんだよね……。
このアニメ、要所要所でなんか引っかかるんだよね。戦争のサバサバしさはあってもいいけど、なんか妙に明るすぎる。それが受けているんだろうけども。個人的にはコトブキとか少女終末旅行みたいな、サバサバしている感じの方がリアルさは感じるかなあ
-
- 2020年10月14日 10:26
- ID:5FxMFFyo0 >>返信コメ
- >>170
戦翼 はどうスか🤔?
-
- 2020年10月14日 10:29
- ID:1SElyhje0 >>返信コメ
- >>198
まあ、魔改造得意なメカニックはちょっと前の作品にはチラホラいるしね…
スパロボで個人的に1番衝撃だったのはフルメタル・パニックのトゥアハー・デ・ダナンが航宙艦に魔改造されたあげく発射台も使わず大気圏突破というトンデモをしでかしたことかな…
-
- 2020年10月14日 11:26
- ID:jKd5vJ8g0 >>返信コメ
- >>78
鈴木貴昭氏は、ハイスクール・フリートでストーリー原案の形で参加して諸々やらかしちゃっていて、シグルリでも世界観設定に関わってるらしいので、おい大丈夫かという思いは正直あります。はいふりはストーリー構成と脚本にあの吉田玲子氏が入っていてアレだったので、よっぽど(以下略)
ミリタリーに関する知識は並大抵のものではないので、ミリタリー系のアドバイザーとしてなら今世最強の一人だと思うんですけどね(個人の感想です)
シグルリはまあ…ツッコミどころも含めて楽しむアニメじゃないかなって。地雷の要素はままありますが、1話2話の雰囲気で最後まで走ってくれないかなーと期待してます
-
- 2020年10月14日 11:35
- ID:TPlrTxEA0 >>返信コメ
- クラウとアズズが好き
それでミヤコが死にそうでこわい
-
- 2020年10月14日 11:55
- ID:zSGIO8bm0 >>返信コメ
- >>203
蒸気機関車が宇宙を飛んでいても許容されるのがマンガ・アニメの良さだからなあ。
ロングの空戦シーンでもキャラを立たせたいから形に特徴があるレシプロ機にするというメタ的な狙いも理解できるし、そういう作品として割り切って見るか、いっそ見るのをやめるかのどちらかでは。
-
- 2020年10月14日 12:11
- ID:kmybMnQ.0 >>返信コメ
- >>208
そういう世界観なんだってすんなり入れる世界ならいいけど、今のところジェットも複葉機も水上機も同じ速さで戦っていて、それでいてレシプロである必要がないというか、見ていて違和感しかないんだよね…。個人的な感想だけど。
なんというか、いっそファンタジーに振り切っているならすんなり入れるんだと思うけど、中途半端さが目立つなと。
-
- 2020年10月14日 12:27
- ID:jFyWGQkW0 >>返信コメ
- 私はアニメ組で原作(?)を知らないのですが、クラウの父親はかつての在日米軍軍人だったのでしょうか?(声優のLynnさんの父親がそうだったと聞いています。違っていたら謝りますが)
-
- 2020年10月14日 12:35
- ID:jOtnVdeu0 >>返信コメ
- >>210
これは原作なしのオリジナルアニメっすよ
前日譚とかのスピンオフノベルは出てるけど原作ではないし
-
- 2020年10月14日 14:09
- ID:x.sg6Pwp0 >>返信コメ
- >>209
これw
スゴイ分かる
超音速ジェット戦闘機と複葉機なんて速度域がぜんぜん違うからな
合わせて飛んでたらジェット機が失速しちまう
レシプロにしても巡航速度が各々違うわけで…
なんかそういう性能差を「アニメ・マンガだから」で丸めるのもいいけどさ
なら実機にした意味は? とか思ってしまうw
複葉機の強みである低速低空域での活躍に期待
-
- 2020年10月14日 14:56
- ID:zSGIO8bm0 >>返信コメ
- >>209
10代の女の子達がふわふわスカートのまま空戦機動やってる時点でファンタジーに振り切っていると思うけど。
パイロットが魔法の戦乙女というのはわかりやすいフィクションだから気にしないけど、レシプロが魔法の英霊機というのはわかりにくくて納得できないという事なのかな。
-
- 2020年10月14日 15:12
- ID:aHP.MuMB0 >>返信コメ
- オーディンが自分で何とかすりゃいいのに
-
- 2020年10月14日 16:07
- ID:Jn6DTzWp0 >>返信コメ
- >>211
スピンオフって原作ありきの物かと思ってたわ
-
- 2020年10月14日 16:36
- ID:wi0lh1Uk0 >>返信コメ
- 脚本がリゼロの人って登場人物全員ひどい目に合う予感
-
- 2020年10月14日 18:08
- ID:JsKpn9l30 >>返信コメ
- >>188
ドマイナー所集めておいて知名度補正って言われても・・・
グラディエイターなんか、
「勇敢で前途有望な若いパイロットを沢山ヴァルハラに送り届けたからオーディンのお気に入り」
って言われた方がまだしも納得出来る代物だし(ブリカスはこういう事言うけど他国民が言うとめっちゃ怒るやつ)
-
- 2020年10月14日 18:13
- ID:aHP.MuMB0 >>返信コメ
- >>213
主張の強力な素材を混ぜたゲテモノ料理感は何かわかるわ
ラーメンに焼きそばと握り寿司トッピング
ハンバーグ入りタピオカミルクティー
そもそもミリネタと近代兵器はそもそも相性悪いからメインに据えたらあかんよ
-
- 2020年10月14日 18:34
- ID:.zfHZoOv0 >>返信コメ
- ところどころコメント削除されているけど
ソーマや魔王学院の妄想兼犯罪予告や
ダンまちのコメント欄にわく「ミスキャストだ~」とかいう輩とかも消してほしいところ
-
- 2020年10月14日 18:41
- ID:Vylvmgcr0 >>返信コメ
- トンネルと外は繋がってなかったから最後ぶち抜いたという事は
トンネル内部のフジツボピーラは今回の敵とは無関係にあの場所に前からいたって事なのか?
トンネル内を飛行中に敵の攻撃にあうシーンがやりたかっただけで深く考えたら負けか?
-
- 2020年10月14日 18:46
- ID:1SElyhje0 >>返信コメ
- >>217
多分、レシプロ機なのは上記4つの内歴史の重み、信仰、思い込みの比重がメインなんだと思う
ジェット機だと認知度くらいしかクリアしてないように思えるし
-
- 2020年10月14日 18:48
- ID:hx7rnBKG0 >>返信コメ
- >>188
He100がいる時点で知名度? って感じあるな……
ジェットでも変な逸話が大量についてる諸々は英霊機なれそう
-
- 2020年10月14日 18:48
- ID:.QNG2lCI0 >>返信コメ
- >>212
Good押しましたが
ベースの機体同士でリアルに考えたらそれが気になってしまうから
英霊機は低速から音速まで飛行できるんだと思い込むことにした
計器類もきっと音速仕様なんだよと思い込むことにした
アビオニクスなくてもスピリチュアルで何とかなるんだと思い込むことにした
BAE Systemsの代わりにアズズ Systemsの機器は入ってるかも知れんけど
-
- 2020年10月14日 19:17
- ID:JO5OhFYr0 >>返信コメ
- >>219
ここで書いてもどうにもならんぞ、管理人に意見書く場所とかに書き込まなきゃ
個人的には多分どうにもならんからスルー推奨だけど
-
- 2020年10月14日 19:29
- ID:jOtnVdeu0 >>返信コメ
- >>208
「蒸気機関車が宇宙を飛んでいても許容される」ってそりゃそうでしょう
その銀河鉄道、蒸気機関車なのはガワだけで中身は最新鋭だものw
-
- 2020年10月14日 19:37
- ID:jOtnVdeu0 >>返信コメ
- 「英霊機は戦乙女が搭乗しているときのみ
モデルの機体本来のスペックを大きく上回る機動を発揮する」
って設定は全然いいんだけど
それならそれなりの視覚的演出をするべきだとは思う
今のところキャラはいいと思うし話も先が気になるけど
肝心の空戦描写に全然力が入っているように感じられない
それともドラマメインで空戦はおまけなのかな?
オリジナルだからその辺がよーわからん
-
- 2020年10月14日 19:40
- ID:JsKpn9l30 >>返信コメ
- >>221>>222
運用期間考えたってF-4とかF-15の方が逸話やらウォープルーフ的な信用やら圧倒的に上だからなぁ・・・
フォークランドで名を上げたハリアーなんかも。
-
- 2020年10月14日 19:43
- ID:.QNG2lCI0 >>返信コメ
- >>225
999のC62は既に機械の体をゲット済みですからねw
昭和臭のするデザインの777号も好きでした
-
- 2020年10月14日 19:58
- ID:hm4baTtf0 >>返信コメ
- ポンコツアズにゃん
-
- 2020年10月14日 20:04
- ID:ClhoIsOg0 >>返信コメ
- >>29
ワルキューレが搭乗するレシプロ機が撃墜されても、損失はワルキューレとレシプロだけだからまぁまぁ大丈夫だな
何百時間もかけて育成したパイロットと高額な戦闘機を失うよりマシってゲスな考えをしてしまう…
-
- 2020年10月14日 20:18
- ID:jFyWGQkW0 >>返信コメ
- >>13
『ゆるキャン△』各務原なでしこ役、『八月のシンデレラナイン』宇喜多茜役のイメージがあるので、オーディンの声が花守ゆみりさんとは信じられません(汗)。
-
- 2020年10月14日 21:25
- ID:Wi8DmUOu0 >>返信コメ
- 結局ワルキューレってのが人間なのか神様の子なのかよくわからん
名前持ちの9人とそれ以外が明確に違うのか
戦績とかで変動するランキング制なのかとかも
あと、とんねるひろすぎだとおもいましたまる
-
- 2020年10月14日 22:21
- ID:MDjP7WyR0 >>返信コメ
- >>71
プラモ狂四郎って時代を先取りしてたよな…40年くらい前にビルドファイターズやってたようなもんだし
-
- 2020年10月14日 22:26
- ID:at67CZf00 >>返信コメ
- >>11
目立つから黄色なんやない
-
- 2020年10月14日 22:38
- ID:at67CZf00 >>返信コメ
- ワルキューレというのは、一種の職業であって個人名じゃないから、転任してきたネームドが、1話でちろっと言ってたけど、館山にいたワルキューレの娘達を、「妹達」と言ってたから世代が別れているんじゃないかな
-
- 2020年10月14日 22:40
- ID:HmKx4dtc0 >>返信コメ
- 1話でもそうだったけど、里美の顔と挙手した手が被った際に
里見が顔を動かすという無駄な作画があるんだな
-
- 2020年10月14日 22:42
- ID:7CrDDoKP0 >>返信コメ
- >>139
そこはファフナーでしょ
-
- 2020年10月14日 22:45
- ID:GyF5rXoE0 >>返信コメ
- >>233
実は魔改造の元ネタはここなんだよなぁ……時代的にバルキリーが出て来て『機動戦士Zガンダム』でも可変MSが出て来ただろ、パーフェクトガンダムやパーフェクトジオングの元ネタ提供したのも『超時空要塞マクロス』に製作参加し"板野サーカス”と称される大量高速飛翔物体の描写を確立させた板野 一郎さん、Gジェネシリーズでもパーフェクトガンダムの解説につかわれてます。
-
- 2020年10月14日 22:58
- ID:Lj6IsxnA0 >>返信コメ
- ※1
台詞で「民間人及び偵察隊の救出~」って言ってるし最後のシーンに助けた民間人が映ってるから偵察隊も助かったんでしょ
-
- 2020年10月14日 23:05
- ID:sQcotxl20 >>返信コメ
- >>231
オーディンさん最初は碇シンジの中の人かと思いました
あと宮古のファイャーを聞くと一瞬金剛さんが脳内を過ります
-
- 2020年10月14日 23:23
- ID:xVaSZt.T0 >>返信コメ
- \(`д´)ゝファイヤー
-
- 2020年10月14日 23:46
- ID:m12f1f4v0 >>返信コメ
- 袴のクラウはもえかっこいい!
オペレータ3人の手品みたら、あれ思い出した。手品であってほしかったカオチャ。。。
https://livedoor.blogimg.jp/anico_bin/imgs/a/d/adb97bfd.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/anico_bin/imgs/0/2/02338fa3.jpg
-
- 2020年10月15日 00:21
- ID:HJ0d3SQS0 >>返信コメ
- EDの歌と映像すごく良いですね!
飛ばさず毎回観たい😊
-
- 2020年10月15日 01:03
- ID:BivXPEy.0 >>返信コメ
- >>209
分かるよその気持ち
ファンタジー要素があるし野暮だと分かっていてもいざ見ると絵面に設定の説得力が無いんだよね
-
- 2020年10月15日 01:35
- ID:AwIj2UyR0 >>返信コメ
- >>79
ならシグルリもメディアミックス展開でラノベを出すべきではなかったって話になるんじゃが…
まあこいつはこのすば作者叩きしたいだけでシグルリのことは何も考えてないんだろうが
-
- 2020年10月15日 02:29
- ID:dXdIo6bS0 >>返信コメ
- >>26
魔法です はい終了
-
- 2020年10月15日 02:45
- ID:HiYWtXUB0 >>返信コメ
- アニメ現用ジェット戦闘機の悲哀(一部他メディア共通)
1.相手が超兵器すぎて追尾も回避もできない
2.搭載兵器を命中させてもまったく効果がなかった
3.SFチックな架空の新型機しか通用しないといわれた
4.実際しない技術を組み込まれて変な形になった
5.耐Gスーツ着ないパイロットがいるたまに女の子もいる
6.現代風な世界設定なのに架空機ばかりで登場すらしない
7.リアル作品のはずなのに見た目も使われ方も変だった
8.レシプロ機の方がよくわからない設定で強くなった←new
9.そもそも一部のミリオタ以外には活躍を期待されてない
悲しいなぁ、救いはないんでしょうか
-
- 2020年10月15日 03:16
- ID:PErJaMWJ0 >>返信コメ
- >>9
個人的な感想だけど
レシプロでの戦闘シーンやCGの使い方はコトブキのほうが上手し好きだな、ガーリーエアフォースよりはいいけどコトブキよりは悪いって感じ?
飛行機での戦闘より人間関係のほうに力が入っていきそう
-
- 2020年10月15日 04:49
- ID:5ANn94Hp0 >>返信コメ
- >>188
その路線だとA-10はすごい英霊機になれると思うんだが、出ないのかね
-
- 2020年10月15日 05:08
- ID:rUNW7IfZ0 >>返信コメ
- >>201
レシプロ機でジェット機に追いつくことはできるのか?
道路用のトンネルを戦闘機で突破することはできるのか?
できる、できるのだ
-
- 2020年10月15日 08:03
- ID:Go4Q82O.0 >>返信コメ
- >>249
神様お爺ちゃんだから、プロペラの付いてない最近の飛行機のこと良く知らないのよ許してあげて。
-
- 2020年10月15日 08:19
- ID:h4cLZxuR0 >>返信コメ
- >>247
お前が見なきゃいいんじゃね?
-
- 2020年10月15日 09:35
- ID:sBcHiRzK0 >>返信コメ
- 飛行機警察の皆さんはアニメに現実を持ち込んで何がしたいんです?
-
- 2020年10月15日 09:42
- ID:zmi7n64B0 >>返信コメ
- 967が欠番って思ってる人いるけどリアルの自衛隊なんて部隊に配備されてる番号バラバラだし車でいえばナンバープレートみたいなものだしな
まあリアルには966~969って実在しないしだからこそシールド隊用に増産されたはずの1機がないのは変ではあるけど
-
- 2020年10月15日 09:49
- ID:1C7vWace0 >>返信コメ
- EDの映像が神がかっていたので全部許す。個人的にはあのEDだけで十分ペイするアニメ。
絵コンテ切った人はセンスあると思う。
-
- 2020年10月15日 09:55
- ID:rUNW7IfZ0 >>返信コメ
- >>247
・速度ありすぎて地上や艦船などと同時に画面内に存在できない
・移動目標である敵を目視しての戦闘どころか、目視すること自体が困難(ジェット機を迎撃する側も同じ)
・戦闘は相手との「やり合い」ではなく視界外からレーダーでとらえてミサイルを放つだけ
・勝負を決める要素は、機体、レーダー、搭載武器、電子戦対応装備、管制システムなどの「機材」であって、パイロットの技量が関係する部分がきわめて少ない
そりゃあ、キャラを活躍させたい大半の物語では扱いづらいよ
-
- 2020年10月15日 10:00
- ID:rUNW7IfZ0 >>返信コメ
- >>208 >>225
「許される」にしても
理由なく「そういうもの」として飛んでるのか
ちゃんと理由、技術の裏打ちがあるのか
その辺の理屈づけと、視聴者への説明、見せ方、説得力なんだよな
999は、見た目の古さに鉄郎が驚いた後、中身は最新鋭だという説明があり、機関車の始動シーンで超未来技術ってところを見せと、必要なことをきちんとやっていたわけで
その点、こちらはちょっと足りてない感じがしちゃってなあ
-
- 2020年10月15日 10:03
- ID:TgixH7lY0 >>返信コメ
- >>253
そこまで言うならアニメ企画して業界人に提案してみろ、瞬殺されるけどな……
-
- 2020年10月15日 10:33
- ID:CYnPtX2i0 >>返信コメ
- >>247
アニメだけで無く、最新のハリウッド版ゴジラ映画でもラドンに全滅させられてたからなあ。敵の強力さの演出の為とは言え、ジェット機ファンには辛い。
公開延期に成ってしまったが、映画[トップガン:マーベリック]まで生き延びろ~!!
-
- 2020年10月15日 11:00
- ID:6ctswzJp0 >>返信コメ
- >>102
対立煽りにしてもぜんぜん奏功してないのが滑稽
-
- 2020年10月15日 11:20
- ID:6VU5gyT10 >>返信コメ
- >>209
先季からレシプロ機に翼の生えるCMが流れてて、ストーリー冒頭に神が現れて、ワルキューレとか英霊機とか言った単語が並んでてもファンタジーと認識出来ないのは、ジェット戦闘機なんかへの思い入れが強いからだろうし、それはもうこのアニメと感性が合ってなかったと諦めるしかないのでは?
私も「詳しい説明は後から順次入るんだろう」と待機してたら「先行してる他のメディアで説明済み」なのには、流石に「アニメでも説明して欲しかったな」と思ったけど…。
ただ、逆にジェット戦闘機を出さなかったら出さなかったで、今度は「何故出さない」とか言われてた気がする。
-
- 2020年10月15日 11:23
- ID:3pFlfKLO0 >>返信コメ
- >>257
ミリタリー最大の魅力は再現度だからな
実機の限界性能で飛んで魔法が奇跡を起こすならまだしもこのアニメの場合レシプロ機に似た魔法のUFOでしかないから萎える
-
- 2020年10月15日 12:44
- ID:46F9LYPG0 >>返信コメ
- >>250
現実世界の話をすると
アメリカの基地祭の航空ショーで
P51とF4とF15の編隊飛行とかやってるので、ジェット機と同調すればできるよ
-
- 2020年10月15日 13:22
- ID:RPRiylOQ0 >>返信コメ
- >>256
そりゃ全部リアルに作ったらそうなるけど、かつて映画トップガンが流行ったように[上手く嘘を描けば]充分物語にはなると思うけど。
単純にアニメで純粋な現用戦闘機もの作っても金にならないんだろ。
そもそもトップガンの時代と違って戦闘機好きが希少だから。
-
- 2020年10月15日 13:34
- ID:W4wR9njs0 >>返信コメ
- 今のところまだ様子見。面白くなるかどうかはこれから先次第だとして、気になった点が、男三人は夜遅くまで酒飲んでどんちゃん騒ぎした翌日に飛行機乗ったのか?という点と、自己紹介の時、アズズの魔改造の件になった時にクラウがあたかも初耳みたいなリアクションした点と、1話でミヤコが刀を使ったのにクラウも刀持っているのかーいwという点の三点があるかな。・・・まあ、最後に関しては別に何人持っていても問題はないはないのだけどw
-
- 2020年10月15日 14:15
- ID:OkLXauB40 >>返信コメ
- >>265
ミヤコが使った刀は神棚に置いてあったから神的なご加護がある御神刀かもしれない
クラウが持ってた刀は日本かぶれのパッパのお土産なら神的なご加護は期待出来ない
-
- 2020年10月15日 14:29
- ID:jpH8pHjm0 >>返信コメ
- >>227
どっちかというとジェットならF-20とかX-29とかF-16XL、あとXB-70やF-108みたいなのが英霊機に選ばれるんじゃなかろうか。
-
- 2020年10月15日 15:15
- ID:03CypcRy0 >>返信コメ
- おじコメが公開された
-
- 2020年10月15日 16:05
- ID:HiYWtXUB0 >>返信コメ
- >>267
いやそれって英霊じゃなくて亡霊
-
- 2020年10月15日 17:38
- ID:r8teZxZE0 >>返信コメ
- オッサンコメンタリー聞いた
ほんとロケハンって大事なんやなって思った
実際に現地へ足を運ぶのは大事 あと、クリオネピラーにそんな理由がw
-
- 2020年10月15日 18:40
- ID:t0ugka.Q0 >>返信コメ
- >>26
S(すごい)F(ふしぎ)アニメだから
美少女が戦闘機に乗るファンタジーアニメに細けぇこたぁいいんだよ
-
- 2020年10月15日 18:51
- ID:3pFlfKLO0 >>返信コメ
- >>265
もうシグルドじゃなくてシグルイだろ
-
- 2020年10月15日 19:27
- ID:TlHj300V0 >>返信コメ
- ギャラルホルンを再生とか新しいお友達とか2周目以降の世界とかなんかな
-
- 2020年10月15日 20:12
- ID:XHOaQdz.0 >>返信コメ
- ???「ヴァルハラなんて嘘っぱちだ!」
-
- 2020年10月15日 21:18
- ID:aY3syMF.0 >>返信コメ
- 第1話のアバンで、
現代的衣裳の子供の姿では、神と信じない。
中世的衣裳の老人の姿だと、神を受け入れる。
見かけで判断する各国の首脳達(?)。
ってシーンが有ったのに、
まだ、レシプロだから~、説明が無い~、とか言ってる人が居るんだ。
第1話のアバンをちゃんと観てれば分かるだろ。
-
- 2020年10月16日 03:21
- ID:GSb1r3K30 >>返信コメ
- >>261
キャラ可愛いがメインで見た目大戦機な超兵器がトンデモ戦闘やらかすアニメはそれはそれで構わないんだけど、>>29みたいなコメがあると流石にツッコミ入るだろ。
-
- 2020年10月16日 03:30
- ID:LtQKvveU0 >>返信コメ
- なんか堀江さんの声とか久々に聞いた気がする
ほぼモブに使うにはもったいない(金かかる)と思うんだがなんかあるんだろうかあの子
-
- 2020年10月16日 05:00
- ID:Cevs9MUs0 >>返信コメ
- >>253
それはわざわざ実在の機体をモデルにした
アニメスタッフに投げるべき言葉では・・w
全部架空の戦闘機しても成り立つよねこの作品は
それをミリオタにアピールするため意図的にこうしてるわけで
-
- 2020年10月16日 05:54
- ID:GSb1r3K30 >>返信コメ
- >>278
ミリオタ釣るなら謎カーボンくらいの大風呂敷広げて映像や音に凝ればばいいんだが、そっちは凡百で見所になってない。
そのくせ「神様が趣味で用意したからこんな形してるけど凄いんです」で済む事に説得力持たせようとチマチマ設定している風な事やった挙げ句土台に大穴開いてるからなぁ・・・
-
- 2020年10月16日 08:18
- ID:xkGl68Hd0 >>返信コメ
- >>278
俺はこの作品はどっちかというとミリオタ釣るというより可愛いキャラ好きのアニオタをミリオタ方面に引き込むのが目的なんじゃないかと思うけど
-
- 2020年10月16日 08:35
- ID:IH0aWWpZ0 >>返信コメ
- >>277
1話おじコメ見ればわかる
-
- 2020年10月16日 09:52
- ID:GScjUAIb0 >>返信コメ
- 宮古みたいな天真爛漫な子好きなんだよね
-
- 2020年10月16日 12:40
- ID:GrvsI5I20 >>返信コメ
- >>280
それだな。スト魔女より色香を抑えて、コトブキより飛行機も分かり易くして、ライト層へもアピールする方向だと思う。
戦車や戦艦はアニメやゲームで成功してるけど飛行機だけヒット-キャラクターがいない。
コトブキのゲームも年内終了だし、戦翼が成功してくれるとよいなあ。
-
- 2020年10月16日 16:39
- ID:GFpfsiP80 >>返信コメ
- >>230
その発想自体が間違いだというね…
英霊機とワルキューレがいるからピラーが撃破できるのであって、現行機じゃどう足掻いても不可能
なので、限られてる英霊機とワルキューレを失うというのは人類滅亡のカウントダウンが進むことを意味してるんだよね
-
- 2020年10月16日 17:00
- ID:vH4.mu.O0 >>返信コメ
- >>280
>>283
戦闘機好きの個人的な意見ですが、アニメからこっちの道に入ってもらうのも当然アリだと思ってます
入り口としてならアニメ好きな人が受け入れやすいストーリーにして機体もリアルにこだわらずにその作品でのキャラクターとして扱ってもらっても構わないです
関心を持ったものを自分で調べて好きになっていく時がオタになる過程で一番楽しい時間じゃないかと思います、自称詳しい人のご高説なんて聞くのは後回しでいいでしょう
ジェット機も好きですがキ44(鍾馗)は好きなレシプロ機の中の一機ですので「プロペラ日本機ってゼロ戦?」とか言われるのが少しでも減ってくれればいいなあと思ってます
-
- 2020年10月16日 21:39
- ID:bQoUB4q00 >>返信コメ
- 勇者砲と言われるとFirst Operationを思い出す・・・
-
- 2020年10月16日 21:53
- ID:Cevs9MUs0 >>返信コメ
- >>280
そうやってミリタリー好きになる人ももちろんいるだろうけど
でもそれは矢印が逆だと思う
この作品の企画は角川かアニプレだろうけど
ミリオタにアピールするため≒視聴者の母数を増やすため になるけど
アニオタをミリオタにしても利益につながらんでしょ
-
- 2020年10月16日 23:09
- ID:ZdmQBUIt0 >>返信コメ
- >>287
直接的にすぐには繋がらなくても何かあるかもしれない
例えばアニヲタをミリオタにすればミリオタと交流して引っ張ってくるかもしれんし徐々に慣らしていってディープな物の需要が高まれば今後そういう企画も通しやすくなるかもしれない
まぁ単純に矢印が逆でミリオタを引っ張ってくるのが目的だったなら散々突っ込まれてることから失敗したとしかいいようがないけど
どっちにしろ狙いなんてスタッフとか企画考えた人にしかわからんだろうしアニオタだろうがミリオタだろうが喧嘩して面倒な奴だとかお互いに思ったところでそれこそどちらの業界にも利益にならんと思う
-
- 2020年10月17日 00:22
- ID:lsnXDWp70 >>返信コメ
- >>280
>>283
ガーリー・エアフォースのこととかも思い出してやってくれ
-
- 2020年10月17日 00:41
- ID:feTji9880 >>返信コメ
- >>96
エースコンバット04の黄色中隊の元ネタそれか!
-
- 2020年10月17日 04:44
- ID:cHrD4J920 >>返信コメ
- >>231
私が花守さんを知ったのは
「結城友奈は勇者である」三ノ輪銀役だったので
なでしこの方が意外だった。
-
- 2020年10月17日 10:07
- ID:W636i.WZ0 >>返信コメ
- >>261
>先季からレシプロ機に翼の生えるCMが流れてて、ストーリー冒頭に神が現れて、ワルキューレとか英霊機とか言った単語が並んでても
それだけで十分だと考えたスタッフが悪い
「翼が生えた途端にジェット機と同じ速度で飛ぶ」とか逆に「翼とか光とかが消えたらたちまち本来のレシプロ機の速度に落ちてジェット機に置いていかれる」とかの「絵」があればよかったんだよ
あるいは「英霊機って知っちゃあいても、実際にあんな古い機体がジェット機以上に動くの見ると、変な感じだよなあ」とモブに言わせるとか
その手の「特別な設定を理解させるための演出」が足りてないんだよ
ラピュタ冒頭で「落下するシータ、飛行石が輝いたら宙に浮く、パズーの腕の中でふわふわしてたけど光が消えたら重さが戻る」ってしっかり描いて視聴者に完璧に理解させてただろ、ああいうの
-
- 2020年10月17日 14:51
- ID:6jqOiO5S0 >>返信コメ
- この展開だったら個人的にはせまいトンネルの中を
戦闘機で飛んでいくシーンにもっと尺を割いてほしかったのだが
30秒程度で抜けて拍子抜けしてしまった
もうちょっと飛行シーンに華がほしいのだけど
やっぱそこよりドラマやキャラを見せたい作品なのかな
-
- 2020年10月17日 17:49
- ID:yGgTRENR0 >>返信コメ
- なんで結界の上がガバガバなのか
罠かと思ったら違うみたいだし
上まで張ってたら負けなかったよな
指示でも受けてたんかな
-
- 2020年10月17日 19:12
- ID:KclS2CGE0 >>返信コメ
- >>292
横からだが、そこから流れて「そもそもその描写でも不十分と感じる層をターゲットにしてないんじゃないか?」って話へとっくに遷移しとるよ。(まあ、あくまで推測の話だが)
十分と感じてる層がターゲットなんだったら間違いではない(それで受け入れてる層がいるからな)し、その層をターゲットにした事自体が間違いかはこれからの話だし。
-
- 2020年10月17日 21:00
- ID:1e7KreAO0 >>返信コメ
- >>293
それな
後、速攻後ろから敵が来るのは前後考えると脚本としてどうかと思うってか
トンネル広すぎ
もうちょっとギリギリを飛ぶ的緊迫感とかをだな
-
- 2020年10月17日 23:28
- ID:AIlmehVL0 >>返信コメ
- >>289
コミカライズ版はイーグル登場後~ファントム登場前の、道路から離陸した直後の戦闘で終わったガーリー・エアフォース
-
- 2020年10月17日 23:56
- ID:AZvNILjD0 >>返信コメ
- ごめんなさいミリオタにもいろいろいますが嫌わないでくれ
-
- 2020年10月18日 06:50
- ID:68ZWrB8Z0 >>返信コメ
- >>290
横からだが、そうだよ
アフリカの星って映画にもなってるマルセイユの黄色の14が元ネタ
-
- 2020年10月18日 08:58
- ID:ZF8mW5640 >>返信コメ
- >>298
正直に言うと、兵器描写がある作品と見ればどんな所にも出張って来てKY発言飛ばしまくるタイプのミリオタには辟易してる。
ヒドいのになると「こんなんミリタリの初歩だぞ。俺なんか偏屈な古参ミリオタにもまれてきたってのに、この程度で音を上げるなんて~」とか言い出すし。だったら、そんな苦行を重ねんとなれないミリオタの数なんてタカが知れてる、そんなのをターゲットにしても売上に大した影響はないって事だろうに。
しかもそういうツッコミには大抵、アニメは見ない硬派な層やいちいち目くじら立てないライトな層まで含めた全体数で抗弁するし、ホントめんど臭い。
-
- 2020年10月18日 12:23
- ID:noJGbu7u0 >>返信コメ
- >>293
>>296
そもそもスタッフ陣が作品ロケハンで海ほたる行った際、特に長月先生がここ使いたいと言ってトンネルサイズ測ってから抜けれるサイズの英霊機決定したらしいぞ、トンネル抜けて風の塔から飛び出すことがメインの演出だからトンネルシーンはサラリと描いたんだろうな
-
- 2020年10月18日 13:41
- ID:FWynVTEb0 >>返信コメ
- そういえばすぐ近くの木更津に陸自の第1ヘリ団と第4対戦車ヘリ隊がいたような気がするけど、近すぎて身動きできなかったのかなワニ。
-
- 2020年10月18日 22:35
- ID:yuTbgsCU0 >>返信コメ
- >>291横
佐藤心(アイドルマスターシンデレラガールズ劇場)発→三ノ輪銀経由→イビルアイ(オーバーロードⅡ)着で、漸く花守さんの演技(声)の傾向が飲み込めた俺w
-
- 2020年10月19日 02:09
- ID:j9jJFlcs0 >>返信コメ
- 思いのほか、EDの映像がとても綺麗で良かった。
蝋燭の明かりに照らされる暗い道と、一気に晴れわたる空。
何となく暗い感じだけど少しの希望を感じるような雰囲気で良い。
ただ、EDラストの4人が少し成長したような姿っぽかったし、
服装もなんだか地味な感じで…不穏やな。
-
- 2020年10月19日 08:13
- ID:CHntczdd0 >>返信コメ
- >>279
こういうアニメを叩くのにガルパンを引き合いに出す人ってあんまり信用ならないのよね。
ガルパンの結果が出るまでは「謎カーボンww」なんてバカにしてたクセに、大成功って分かった途端手の平を返したのを何人も見たから。
-
- 2020年10月19日 09:30
- ID:2LgpSBgg0 >>返信コメ
- とりあえず1話で樹みたいのに引っかかってた面々はどうやって離陸したのだらうか?
発進シーン見るに滑走は必要なんじゃろ?
それすらもファンタズィー演出で頭空っぽのほうが夢詰め込めるんやろか?
-
- 2020年10月19日 13:03
- ID:mE5a5UFK0 >>返信コメ
- ジェット機との並走を叩く奴は英霊機同士の性能差とか知らんだろ
グラディエーターがHe100と並走してる時点で同じくらいファンタジーだし
MC72が戦闘機紛いの仕事出来てるとか魔法以外の何物でも無いっての
俺割りとレシプロ機にはうるさいミリオタだけど普通に楽しんでるよ
始動手順や着弾音まで拘ってたコトブキほどでは無いけど
鍾馗はじめ機体選定は渋い所突いてるし魔法云々の素っ頓狂な
世界観にしては十分ちゃんと描いてると思うわ
-
- 2020年10月19日 14:15
- ID:y0p5mmKQ0 >>返信コメ
- >>289
ガーリーはキャラクターもメカも大好きだったけど、ストーリーが盛り上がらなかった。脚本に長月氏が参加してるのは、リゼロを見応え有るストーリーとキャラクターで作品&商品的に大ヒットさせた手腕を見込まれての事だと思う。
戦翼は今迄の飛行機アニメの反省を踏まえて、アニメファンにもアピール出来る方向で、ファンタジー寄りに作ってる感じがする。
-
- 2020年10月19日 15:01
- ID:8f1YZ5Wu0 >>返信コメ
- 英霊機の推力が実在するレシプロ機の基準ではないなということは空中戦や輸送機からの空中発進で理解しました
巨大な木ですしそれが空に昇っていくシーンも前の戦闘でありましたのでいずれ高度という位置エネルギーは稼げるな、引っかかった枝から離脱できる程度の推力があれば後は降下して運動エネルギーを得られるなと
木からの脱出方法は自分も気になりましたが、まあこんな感じかな程度の解釈で先に進みました
もちろんこれは個人的な解釈なので他人に強要はしません、説明シーンがないのが不満だという意見もあっていいでしょう
作品を見て気になったところについて自分なりに理解と解釈ができるうちは楽しめるなと思ってますし、それが出来ないなと思ったら自分にとってはつまらない作品なので見るのをやめます
-
- 2020年10月19日 16:27
- ID:2LgpSBgg0 >>返信コメ
- なるほど、結局ファンタズィーだからで夢詰め込むタイプなんですな
頭切り替えて次回に備えておくとするか
幸か不幸かぐらぢえーたーというヒコーキはよく知らないのでファンタズィーと割り切ります
-
- 2020年10月19日 18:22
- ID:F0xOwINO0 >>返信コメ
- >>310
グラジエーター戦闘機と『ロアルト・ダール』という作家を検索してみてください、スタッフが英霊機に選んだ理由がわかります
-
- 2020年10月19日 19:24
- ID:OdP9K3lS0 >>返信コメ
- >>306 >>310
ピラーは撃退された後なんだから、輸送ヘリでも何でも使って搬送すればいいだけでは?
何なら>>309の言うように落下速度を利用したっていいのだし。あの状況なら、空戦ものの見せ場としてよくある失速からの立て直しに近い感じで処理したって、フィクションなら別に問題はないし。
-
- 2020年10月19日 19:42
- ID:y0p5mmKQ0 >>返信コメ
- >>311
元エースパイロットの小説家とは、面白いですね(;▽;)/。
-
- 2020年10月20日 00:32
- ID:7OTSvOq30
>>返信コメ
- このまとめの、サムネのファイヤ~宮古ちゃんがかわいくて見始めたけど、面白いね( ^ω^)
-
- 2020年10月20日 14:37
- ID:PzM.Lqc10 >>返信コメ
- >輸送ヘリでも何でも使って搬送
搬送してるシーンならまぁそうだけど。普通に飛んでなかったか?
あと位置エネルギーはいいんだけど、レシプロ機ってエンジンの再始動そんなに簡単にできたっけ?
うん、やっぱりファンタジーで片付けたほうが色々楽しめるだろw
-
- 2020年10月21日 05:04
- ID:ZXUySCUd0 >>返信コメ
- >>311
ロアル・ダールな
-
- 2020年10月21日 15:44
- ID:FuQ6BJEn0 >>返信コメ
- ヴァルハラって靖国みたいなもんなのか?
もしくはスカイリムのソブンガルデみたいな?
-
- 2020年10月25日 20:52
- ID:bljlR3Eq0 >>返信コメ
- >>295
あえて言わせてもらうが「アホウ」すぎるわあんた
>そもそもその描写でも不十分と感じる層をターゲットにしてないんじゃないか?」って話へとっくに遷移しとるよ。
してないし……とりあえず「遷移してるとあなたが判断した根拠」を示してくれるか?
また、遷移してたとしても「ミリ知識ない人をどう引きこむか?」という命題への答えにはなってないんだよね
そういう人をどう「面白い!」「楽しい!」と思わせ引きこむか、というのはミリに限らずスポーツ、研究ジャンルなどなど、あらゆる分野の人が考えつくし実践しようとしてるわけでね……
-
- 2020年10月27日 13:17
- ID:ivEs4k0r0 >>返信コメ
- 3話スレですっかり立つ瀬を失ったミリオタ(のフリした荒らし?)がこんな所で負け犬の遠吠えですか?
-
- 2020年11月21日 15:50
- ID:KBZa5i.v0 >>返信コメ
- >>55
ED見ると他の(亡くなった)戦乙女たち(墓標)のほうに足を踏み出そうとしたクラウディアを宮古が引き留めている感じが生存率を焚高めている感じが…
-
- 2020年12月31日 21:13
- ID:kTRVER090 >>返信コメ
- サムライもニンジャも現実世界にまだ残ってるよ
ただ現実世界にアレンジされてるだけ
そして他にはそうは見えないように擬態しているだけ
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。