※ 注意! ※
この記事はネタバレを含みます。
この記事はネタバレを含みます。
ななしさん 20/10/16(金)10:57:01No.783262868
見終わった
とてもつらい!耐えられない!
とてもつらい!耐えられない!
ななしさん 20/10/16(金)11:45:51No.783271166
もう閉幕したときの観客全員の俺はつらい耐えられない空気がすごかった
もちろん良い意味でね
もちろん良い意味でね
ななしさん 20/10/16(金)11:03:18No.783263871
終盤泣きそうになった
煉獄さんのうまい!が想像の10倍デカかった
煉獄さんのうまい!が想像の10倍デカかった
ななしさん 20/10/16(金)12:34:22No.783281141
うまい!うまい!
そうだな!だめだ!
焦点あってない脳筋みたいな人が最後の方に
こっちへおいでとか笑顔なのずるい
そうだな!だめだ!
焦点あってない脳筋みたいな人が最後の方に
こっちへおいでとか笑顔なのずるい
ななしさん 20/10/16(金)12:07:08No.783274883
煉獄さんの魅力がスゲー詰まった映画だったな
ななしさん 20/10/16(金)10:29:34No.783258238
前半けっこうギャグやってたのに後半との温度差すっごい…
ななしさん 20/10/16(金)10:33:42No.783258900
下壱倒してからの30分ぐらいの密度が凄い
ななしさん 20/10/16(金)10:42:43No.783260462
戦闘シーンはやっぱ良かった?
ななしさん 20/10/16(金)10:43:57No.783260675
>戦闘シーンはやっぱ良かった?
下壱の炭治郎たちのも良かったが煉獄さんとアカザのはさらにギア上げてた
下壱の炭治郎たちのも良かったが煉獄さんとアカザのはさらにギア上げてた
ななしさん 20/10/16(金)11:20:09No.783266782
下弦壱は長い事劇場版大ボスフェイクのお仕事頑張ってくれたね
ななしさん 20/10/16(金)11:20:39No.783266867
>下弦壱は長い事劇場版大ボスフェイクのお仕事頑張ってくれたね
原作未読陣が羨ましい
原作未読陣が羨ましい
ななしさん 20/10/16(金)11:24:43No.783267520
むしろ死ぬことで炭治郎らの根本に影響を与える存在になるという展開だから映画になった
ななしさん 20/10/16(金)11:28:19No.783268156
この話で初めて絡んだはずなのに主人公たちの昔からの兄貴みたいになってて
読者が誰一人としてそれに疑問を持たなかったのがすごすぎる
読者が誰一人としてそれに疑問を持たなかったのがすごすぎる
ななしさん 20/10/16(金)11:26:38No.783267831
アニメだけ見て映画見に行った人の反応を観察したい
ななしさん 20/10/16(金)11:18:28No.783266515
見てきたすごくよかった
猗窩座戦はもちろん魘夢戦もボリュームアップされててかっこよくなってたね
猗窩座戦はもちろん魘夢戦もボリュームアップされててかっこよくなってたね
ななしさん 20/10/16(金)10:25:40No.783257661
アカザの声はそう来たか~!と
でも合ってたわ
でも合ってたわ
ななしさん 20/10/16(金)10:41:48No.783260314
アカザの声は最初びっくりしたけど言われたらあそこまで合う人いないわ
ななしさん 20/10/16(金)11:43:56No.783270849
映像化してわかるけど猗窩座というか上弦の再生能力ほんとチートだなって…
ななしさん 20/10/16(金)11:18:17No.783266488
>無限上映編
時刻表みたいで笑う
時刻表みたいで笑う
ななしさん 20/10/16(金)12:00:15No.783273613
おっさんの客多いの?
ななしさん 20/10/16(金)12:01:12No.783273775
>おっさんの客多いの?
ウチのとこは前も後ろも左右も女の子ばっかだったわ
ウチのとこは前も後ろも左右も女の子ばっかだったわ
ななしさん 20/10/16(金)12:01:34No.783273842
>おっさんの客多いの?
俺の観てきたとこだと男女比率4:6くらいだったよ
本当に女性人気凄いんだね
俺の観てきたとこだと男女比率4:6くらいだったよ
本当に女性人気凄いんだね
ななしさん 20/10/16(金)12:01:37No.783273850
>おっさんの客多いの?
女性の方が多いけど俺の周りはおっさんが集まって泣いてた
女性の方が多いけど俺の周りはおっさんが集まって泣いてた
ななしさん 20/10/16(金)11:41:36No.783270458
0巻魘夢の人間時代のこととか乗ってていね
ななしさん 20/10/16(金)10:56:10No.783262723
何気に特典で煉獄家の髪の秘密明かされたな…
てか設定あったんかい
てか設定あったんかい
ななしさん 20/10/16(金)10:49:39No.783261599
なぜか話題にならない特典


ななしさん 20/10/16(金)10:51:27No.783261907
絵は既出だからね特典
もぐもぐパニック初出時はそれなりに話題に
ななしさん 20/10/16(金)12:15:26No.783276587
パンフは豪華版があったからよくわからんままそっち買ってしまった
ななしさん 20/10/16(金)12:16:00No.783276703
>パンフは豪華版があったからよくわからんままそっち買ってしまった
迷ったら豪華版を買うのはこの業界ではだいたい正解だ
迷ったら豪華版を買うのはこの業界ではだいたい正解だ
ななしさん 20/10/16(金)11:25:07No.783267536
ななしさん 20/10/16(金)11:26:45No.783267860
>No.783267585
相変わらず細部が濃い
相変わらず細部が濃い
ななしさん 20/10/16(金)12:00:34No.783273671
炭治郎の夢良かった
竈門ファミリーから罵られるのとか漫画よりもエグく感じた
竈門ファミリーから罵られるのとか漫画よりもエグく感じた
ななしさん 20/10/16(金)12:01:23No.783273805
>竈門ファミリーから罵られるのとか漫画よりもエグく感じた
そのあとの家族を侮辱するなとキレるとこもいいよね
そのあとの家族を侮辱するなとキレるとこもいいよね
ななしさん 20/10/16(金)10:32:25No.783258691
炭パパの謎の剣豪感はなんだアレ…
ななしさん 20/10/16(金)11:54:14No.783272562
結末わかってても声と音楽付くと泣くな
ななしさん 20/10/16(金)11:55:51No.783272826
>結末わかってても声と音楽付くと泣くな
わりとマジでこれに尽きる
特別オリジナルは無いけどホント丁寧に期待通り予想以上の作ってくれた
わりとマジでこれに尽きる
特別オリジナルは無いけどホント丁寧に期待通り予想以上の作ってくれた
ななしさん 20/10/16(金)11:36:24No.783269534
炭治郎と伊之助の共闘良かった
原作でもそこが結構熱くて好きだったからな
あと伊之助の技に地味にエフェクトが入ってたの地味に感動した
原作でもそこが結構熱くて好きだったからな
あと伊之助の技に地味にエフェクトが入ってたの地味に感動した
ななしさん 20/10/16(金)10:31:07No.783258490
個人的には猪之助の描写がめちゃ丁寧で感動した
というか今回は大体長男猪之助煉獄さんで回してたな
というか今回は大体長男猪之助煉獄さんで回してたな
ななしさん 20/10/16(金)12:33:31No.783280955
やっぱりさ
炎って良いよね……
炎って良いよね……
ななしさん 20/10/16(金)11:06:14No.783264407
エンドロールの最後に折れた刀に残された鍔を写すのがこいつわかってるな感が凄い
ななしさん 20/10/16(金)10:35:02No.783259141
煉獄さんのカラスが涙浮かべながら飛び立つのもいいんだよ…
公式ツイートほか
鬼滅の刃公式@kimetsu_off
『劇場版「#鬼滅の刃」無限列車編』本日より公開となります
2020/10/16 00:00:00
是非、一人でも多くの方に映画館でご覧頂ければ幸いです。劇場でお待ちしています‼️ https://t.co/Ficd5mNG60
鬼滅の刃公式@kimetsu_off
『劇場版「#鬼滅の刃」無限列車編』公開❗️
2020/10/16 06:01:00
入場者特典として、原作者・吾峠呼世晴先生描き下ろし漫画などを収録した『鬼滅の刃 煉󠄁獄零巻』(全国合計450万名様)と先生イラスト特製ぬり絵(全国合計250万名様)をプレゼント
劇場… https://t.co/UzXZr5lUZP
ufotable@ufotable
本日より
2020/10/16 08:24:19
『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』
劇場公開が開始となります。
どうか、お楽しみに。 https://t.co/jylpJSPPL0
下野紘@shimono_kousiki
⚡️ついに、劇場版『鬼滅の刃』無限列車編、公開っ!!!!!!⚡️
2020/10/16 09:41:44
#鬼滅の刃 https://t.co/rsdQea4y5Q
煉獄さんの勇姿見てきた!!
本当にかっこよかった…生きている世界線が見たい
魘夢との戦いだけでも十分ってレベルなのにそこからの猗窩座戦ね
グッズは並んでたら上映始まっちゃうくらい混んでたから諦めました…
本当にかっこよかった…生きている世界線が見たい
魘夢との戦いだけでも十分ってレベルなのにそこからの猗窩座戦ね
グッズは並んでたら上映始まっちゃうくらい混んでたから諦めました…
![]() |
https://may.2chan.net/b/res/783257127.htm
https://may.2chan.net/b/res/783261553.htm
ヒトコト投票箱
Q. アニメと原作は…
1…アニメは全部見た!
2…原作は全部読んだ!
3…アニメ見たし原作も読んだ!
4…どっちもまだ!
-結果を見る-
新着話題
関連リンク
関連動画
関連商品
コメント…鬼滅の刃について
-
- 2020年10月16日 14:50
- ID:OjzQvm8h0 >>返信コメ
- 100億行ったな
-
- 2020年10月16日 14:51
- ID:XXt3VVVK0 >>返信コメ
- 石田の声で勝てねぇと悟ったわ...
-
- 2020年10月16日 14:52
- ID:nTEd3j.P0 >>返信コメ
- 声と動きが付くと半裸猪マンと雷速シザーハンズのヤバさが際立つな
おどろおどろしいBGM付けたら子供泣くぞあれw
-
- 2020年10月16日 14:54
- ID:toe5vSZv0 >>返信コメ
- LiSAの歌が良かったです(小並感)
個人的に紅蓮華より好きやで
-
- 2020年10月16日 14:54
- ID:oO3q5JYt0 >>返信コメ
- ストーリー知ってたのに演技とbgmでやられたわ
-
- 2020年10月16日 14:59
- ID:PCtoncWv0 >>返信コメ
- 煉獄さんは映画館も救ったんだっ!!
-
- 2020年10月16日 14:59
- ID:Hw.gN9Uf0 >>返信コメ
- 汚いトーマスが原作の3割増しくらいで汚くて大満足
特典小冊子見たらあいつ人間時代から汚くて筋金入ってるなw
-
- 2020年10月16日 15:02
- ID:oO3q5JYt0 >>返信コメ
- 正直戦闘シーンは思ってたより落ち着いてた
いや普通に劇場版クオリティなんだけどufoってことでハードル上げすぎた感ある
-
- 2020年10月16日 15:03
- ID:zDlHOnh50 >>返信コメ
- この出来はすばらしいなと思う反面、
鬼滅じゃなくてもちゃんとしたアニメを作成すればどんな題材だってすごいものができるんだなと思った
-
- 2020年10月16日 15:06
- ID:VUeOiCtr0 >>返信コメ
- ※1アニメ前から好きだった作品なんだが、人気すぎて少しドン引きしてる
一番面白い作品じゃないのにワンピース越えちゃっていいのかなぁと
内容的にはヒロアカやボルトの映画の方が良かったと思うし、部相応に持ち上げられてて凄く複雑な気持ちだ
-
- 2020年10月16日 15:06
- ID:KmEMRnXQ0 >>返信コメ
- レビュー早すぎwww
週末に観に行く予定なのに早くまとめすぎないでくれ
-
- 2020年10月16日 15:11
- ID:O5dnQypQ0 >>返信コメ
- そういやバラモス枠の下弦壱の成り立ちは原作でほとんどなかったが劇場版でもなくて特典なのか
-
- 2020年10月16日 15:12
- ID:5R6OuUoN0 >>返信コメ
- >>12
なんでも派手にすりゃいいってもんじゃないからねぇ
今回マイナスの美も大事にしてて良かったよ
-
- 2020年10月16日 15:15
- ID:K7TohGf10 >>返信コメ
- >>1
今まで1席空けの上映してたのに
MAXで入れたんだから売り上げとコロナクラスター待ったなし
-
- 2020年10月16日 15:16
- ID:lPu2VK9Y0 >>返信コメ
- コロナが心配で家族からも反対され行けずにいるよ
有料配信してくれないかな
-
- 2020年10月16日 15:17
- ID:jdkwza.e0 >>返信コメ
- 原作全部読んでいたけど、ずっとはまって見れたな、大傑作
煉獄さんに感情移入しすぎてアカザに向かって叫ぶ炭治郎に号泣してしまった
-
- 2020年10月16日 15:18
- ID:Bxgsq2YV0 >>返信コメ
- 煉獄さんの揺ぎ無さがかっこよかった
原作見てたけど声つくとまた違うね
だから胸に来たくらいで済んだけど、エンディングの歌詞を聞いてると涙腺やられたわ
-
- 2020年10月16日 15:20
- ID:hhEy9F.g0 >>返信コメ
- 絶対あると思ってた2期の発表無かったね
-
- 2020年10月16日 15:24
- ID:pLSJa8TT0 >>返信コメ
- そうそう。2期発表なかったのが残念。
結末も泣いて終わりなのは原作準拠だから仕方ないけどオリジナルの次に繋げるような情熱的なシーンを入れても良かったんじゃないかと思った。
ちょこっと消化不良感ある。面白かったけど。
-
- 2020年10月16日 15:30
- ID:IqBDmzDZ0 >>返信コメ
- >>22
明日の舞台挨拶で発表してくれると信じている
-
- 2020年10月16日 15:31
- ID:Bxgsq2YV0 >>返信コメ
- >>23
確かに、エンディングロール後に何かあるかと思ったらそこは若干拍子抜けしたかな
-
- 2020年10月16日 15:33
- ID:1aPvZCs.0 >>返信コメ
- 二期やるならこの話も当然再編してテレビでやるよな
-
- 2020年10月16日 15:36
- ID:4vNsPwfE0 >>返信コメ
- かなり出来が良かった
ぶっちゃけ原作だと煉獄さんに感情移入する間もなく死んだからあんまり乗り切れなかったけど、アニメ化して描写モリモリ見せ場モリモリになったから感動できた
名作を高クオリティでアニメ化すれば名作になる
アニメ界の真理ですな
-
- 2020年10月16日 15:37
- ID:t1ihrbol0 >>返信コメ
- 無限発射編のレビューもよろしく
-
- 2020年10月16日 15:37
- ID:8hou2P4Z0 >>返信コメ
- 煉獄兄貴の序盤のちょっとヤバい人感から終盤の頼れる兄貴感まで全部泣けた。炭治郎の声も相当極まってたけど、伊之助の最後の泣き演技はさすがのひと言だった。
ハードルが上がりまくった自分の期待を軽々と超えてきた大満足の作品でした。劇場版の全ての関係者に感謝の言葉を。
-
- 2020年10月16日 15:44
- ID:8QUs7I3L0 >>返信コメ
- アニメしか観てない組の素直な感想だけど
煉獄さんが結構出てきて直ぐ死ぬキャラとは知らんかったから
なんか魅力の全てを理解する前に散ってしまった感。
タンジロウのパートよりも煉獄もっと見たかったなぁ
でも見やすくて面白かったよ、ギャグはちょっと苦手だけど
-
- 2020年10月16日 15:50
- ID:8X3CtH1a0 >>返信コメ
- ぜんいつっちは汚い高音は出るのかな
-
- 2020年10月16日 15:53
- ID:6NhrU.iE0 >>返信コメ
- >>19実際混んでるから落ち着いた後でいいと思いますよ
空いてる田舎や深夜付近の上映ならまだ少ないとこもあるかもしれませんが、今回は映画館にとっても稼ぎ時なので、長い期間上映すると思います
-
- 2020年10月16日 15:55
- ID:RFG65v1y0 >>返信コメ
- 超久々にコメント。原作読んでなくて去年アニメを毎週リアタイして、今後2期やるだろうから、何としてでも観ておかねばと思い、今朝朝イチで観てきたけど。下弦のトップ倒した直後に現れた上弦の参、声を聞いた瞬間に「石田ァ!」って叫びたくなったのは言うまでもない。
炭治郎の卑怯者云々の下りで、珍しく涙腺が緩んじまった。
そういえば、炭治郎は逃げる猗窩座に打ち直してもらったばかりの刀を突き刺してたが、またひょっとこが怒り狂ってる姿が見える。
-
- 2020年10月16日 16:03
- ID:vwEbma7Y0 >>返信コメ
- ちゃんとアカザ登場までやったし大満足だったわ。
煉獄さんの技の美しさと最後と、2回も涙汁を流した。
もう一度行きたいぜ。
-
- 2020年10月16日 16:06
- ID:Zq7XsNNq0 >>返信コメ
- 炭治郎の雪化粧された悲しい夢の終わりからあの二人のギャグ&ホラーは笑ってしまいそうだった
炭治郎の無意識空間は映像化されるとよりキレイなシーンだったわ
-
- 2020年10月16日 16:10
- ID:yyDrMEsX0 >>返信コメ
- 唐突な股之助は卑怯だろ……
-
- 2020年10月16日 16:12
- ID:Wfea52bM0 >>返信コメ
- 戦闘シーンは19話と比べてどっちが良かったですか?
-
- 2020年10月16日 16:31
- ID:m.wtJwrb0 >>返信コメ
- 原作は読んでなかったので色々衝撃でした。
内容も映像も凄かった(IMAXで観たので臨場感スゴイ)
ただ上映終わった後、場内がシン…と静まりかえっていて、あちこち鼻をすする音が聞こえました
友達と観たんだけど会話が出来なかったです。
正に煉獄さんへの追悼の思いしかなかった…
スゴイ映画だけど、スゴく悲しい映画でした。
-
- 2020年10月16日 16:33
- ID:NQEuozIH0 >>返信コメ
- >>33
上映館の多い東京近辺の方が空いてるって話も聞くけどな。
別のところで見た宇都宮とか、待機列
がね。
-
- 2020年10月16日 16:35
- ID:m.wtJwrb0 >>返信コメ
- 劇場版『はたらく細胞』をついこの間観たばかりなので
「石田ァァァァ」と言いたかったw
-
- 2020年10月16日 16:35
- ID:IEBl9D9h0 >>返信コメ
- >>38
映画だよ( *・ω・)ノ
見に行って確かめてほしい
-
- 2020年10月16日 16:37
- ID:j54Jnw1t0 >>返信コメ
- 柱の強さと最後のアイツの強さ、気合いの入った映像と演出がつくとここまで凄いのかと思いました
最終盤のあの場面、個人的には「泣かせに来てる感の臭う場面」は苦手なんだけど、この映画のはスッと自然に泣けた
もちろん、これは世紀の大傑作だとか映画史に残る逸品だとか太鼓持ちみたいなことは書きません
でも、入場料や物販その他の料金を払って良かったと思うくらいには、素晴らしい作品だったと思います
公開初日から突っこんだネタバレはまずいので、具体的な感想を書くわけにはいかないんですが…、大変に満足させていただきました
原作者や劇場版スタッフのみなさんに感謝!
-
- 2020年10月16日 16:41
- ID:hcEP8vbW0
>>返信コメ
- ハンカチは忘れずに持って行くと良いぞ
-
- 2020年10月16日 16:43
- ID:iGwJCZqc0 >>返信コメ
- 素晴らしい完成度だった
煉獄さんの魅力をたっぷりと詰め込んでくれていた
戦闘シーンなんかは本当に言うことなしなんだけど、BGMうるさめなのが気になった BGMはTVアニメの時からずっと気になってたけどやっぱりうるさかった…
特に逃げる猗窩座へ炭治郎が色々叫んでるシーン、台詞と歌詞が被って不明瞭になることがしばしば
あとスライディングとティンパニ多用し過ぎなのはどうなのかと
-
- 2020年10月16日 16:44
- ID:cRMWJmYr0 >>返信コメ
- さすがにスケジュール取り過ぎだろと最初は思ったけど、よくよく考えたらコロナ禍で映画館も瀕死の状態の中、少しでも生きる望みが見えた作品なんだよな。そりゃ力入れるわ。
-
- 2020年10月16日 16:48
- ID:.J39Ljw10 >>返信コメ
- >>14
で?
-
- 2020年10月16日 16:51
- ID:eg6tDDo90 >>返信コメ
- 地元は割と空いてたin新潟。
原作組だから知ってはいたけど、煉獄さん良かった。
炭治郎の怒りとか、悲しみとか、音と声がつくともうね……涙腺ゆるくなったわ。
もう一回くらい観に行こうかな。
-
- 2020年10月16日 16:59
- ID:1P0moGif0 >>返信コメ
- いい年したおっさんの俺は映画見にいけんなあ
絶対泣くの分かってるし醜態晒してしまうわ
-
- 2020年10月16日 17:01
- ID:eZZbEOsj0 >>返信コメ
- しれっとAVの伊之助コスプレ画像混じってて草
あの被り物プレゼント企画あるらしいな。いや全く関係ない話なんだけどもさ
-
- 2020年10月16日 17:01
- ID:3zLKucmq0 >>返信コメ
- >>14
面白いから人気なんだろ
ワンピやヒロアカやボルトなんて別の漫画じゃん?
つまりそういう事だぞ
-
- 2020年10月16日 17:05
- ID:umNdh0wU0 >>返信コメ
- >>14
面白いってすげー主観的なものだから、自分が一番面白い=世間が一番面白いではないぞ
俺も鬼滅という作品自体どうかと聞かれたら中の中くらいだけど、
映像作品として見てその完成度はどうかと聞かれたら上の上と答える
それくらい映像としては面白い
-
- 2020年10月16日 17:11
- ID:XhE07Di90 >>返信コメ
- >>15
早めに観てる俺スゲーアピールでもしたいんだようよ
-
- 2020年10月16日 17:12
- ID:XhE07Di90 >>返信コメ
- >>22
ufo脱税の件が影響してるんだろうか?
-
- 2020年10月16日 17:13
- ID:8nxY8Yrg0 >>返信コメ
- ほほぅ 朝からそんなに混んでたのか。
そんなの昭和の3大劇場版アニメ
クラッシャージョウ
幻魔大戦
宇宙戦艦ヤマト完結編
以来じゃないかな🤔?
ちなみに明日も日曜日も混んでそう💦
-
- 2020年10月16日 17:13
- ID:XhE07Di90 >>返信コメ
- >>31
あら、映画はまだ観てないけど、それらは漫画と同じなのか
-
- 2020年10月16日 17:14
- ID:XhE07Di90 >>返信コメ
- >>38
流石に映画じゃね?
-
- 2020年10月16日 17:15
- ID:rw0tRtzH0 >>返信コメ
- >>29
エロ業界の節操の無さとボキャブラリーの豊富さには頭が下がる
-
- 2020年10月16日 17:19
- ID:TzlR6Ba00 >>返信コメ
- 朝一で見てきた。
劇場にもよるが、中央通路よりも前の座席だと途端に人が減るから
気になる人は前寄りの席に座るといいぞ。
E席中央付近に座った自分よりも前に人が全くいなかったので
すげえ集中できる。
ただし物販は激混みだった。
-
- 2020年10月16日 17:19
- ID:vShcYms50 >>返信コメ
- 正直石田さんは上限の二の声やると思ってた私
-
- 2020年10月16日 17:28
- ID:8nxY8Yrg0 >>返信コメ
- >>19
コロナが怖くて映画観るのやめれるかー!!
コロナ発症した時は「俺は感染なんかに恐れず最高の劇場版アニメを観に行ったよ」と自慢してやるぜ。
-
- 2020年10月16日 17:37
- ID:B4rXq23P0 >>返信コメ
- >>60
確かに石田は弐のイメージもあるな
個人的には弐は宮野かなって思ってる
-
- 2020年10月16日 17:42
- ID:sEAxX9Kr0 >>返信コメ
- >>61
身内にも伝染るので問題かと
-
- 2020年10月16日 17:47
- ID:Zq7XsNNq0 >>返信コメ
- 猗窩座の血鬼術はまず模様がアレであれなんだけど色が移り変わってくのまるで花火みたいだなと思った
-
- 2020年10月16日 17:47
- ID:KBOixdmN0 >>返信コメ
- >>2
ねっとりしつこい勧誘トークだったよね
-
- 2020年10月16日 17:47
- ID:sQB.DQRb0 >>返信コメ
- エンディングの一枚絵浮かんできたところでだめだった
そこまでに何度も号泣して最後にトドメ刺された
-
- 2020年10月16日 17:49
- ID:KBOixdmN0 >>返信コメ
- >>7
「強く優しい子の母になれて、幸せでした」
母上の涙で俺の涙腺も決壊したわ
-
- 2020年10月16日 17:49
- ID:CUEG5W6q0 >>返信コメ
- 精神世界とか技の説明とかのナレーションできるだけ端折ってくれたのいいね、テンポが良くなる
オリジナル部分(列車の2体目の鬼、善逸の夢での霹靂一閃)も良かった
作画は言うまでもなく最高で何より煉獄さん役の日野さんがドンピシャ、漫画で初めて煉獄さん見た時から絶対日野さんだと思ってたから本当に最高だった
-
- 2020年10月16日 17:50
- ID:sQB.DQRb0 >>返信コメ
- >>12
あんな映画見たことなかったんだが
ハリウッド以上に迫力あったわ
-
- 2020年10月16日 17:51
- ID:CUEG5W6q0 >>返信コメ
- >>68
あ、冒頭のお墓参りもオリジナルだったや
あそこも御館様の良さ出てて好き
-
- 2020年10月16日 17:51
- ID:sQB.DQRb0 >>返信コメ
- >>23
余韻壊れるのもあれだし、あえて何も載せないのも趣だと感じた
-
- 2020年10月16日 17:53
- ID:YCB.THUQ0 >>返信コメ
- >>22
さすがに制作態勢整えるの大変でしょ
今は溜まってた企画たちがドバって出てきてる頃だから、一旦落ち着かないと人員の確保とかも目途が立たないだろうし
-
- 2020年10月16日 17:53
- ID:sQB.DQRb0 >>返信コメ
- >>38
比較にならない
-
- 2020年10月16日 17:56
- ID:sQB.DQRb0 >>返信コメ
- >>15
予備マスクを複数持っていくことを強くオススメする
最悪、涙やら鼻水で終わった後悲惨になる
-
- 2020年10月16日 17:57
- ID:oSVxS.va0 >>返信コメ
- もういい大人なんでそんな泣くことないやろと思ってたけど甘かった、泣いた
-
- 2020年10月16日 17:57
- ID:b6SNj74w0 >>返信コメ
- わかってたけど最後の30分くらいが濃すぎる
-
- 2020年10月16日 17:59
- ID:hYmHkL.n0 >>返信コメ
- >>2
上弐がそれだと思ってたが誰になるんだろ
-
- 2020年10月16日 18:01
- ID:hYmHkL.n0 >>返信コメ
- >>62
ゲスナンパキャラだから浪川とか
-
- 2020年10月16日 18:03
- ID:PCtoncWv0 >>返信コメ
- もう30万人超えてるのか…
-
- 2020年10月16日 18:04
- ID:qJt4vGEf0 >>返信コメ
- わざわざこの日の公開初日を迎える 他所の映画はどこのどいつだい スタートダッシュ失敗してるだろ
時刻表上映の影で 初日なのにロクに流してもらえないじゃん
-
- 2020年10月16日 18:04
- ID:2Y7a57qZ0 >>返信コメ
- >>12
つまりは天井知らずに上がり切ったハードルにきっちり応えたということだな!
-
- 2020年10月16日 18:05
- ID:OVnSO9JH0
>>返信コメ
- アカザは何で現れたのか?命令とか強者を嗅ぎつけてとか特に説明ないままだったのがちょっと引っかかった(原作未読)。そこ以外はSSS級の面白さ。
-
- 2020年10月16日 18:07
- ID:2Y7a57qZ0 >>返信コメ
- >>19
映画館は元々換気がしっかりしてるし検温や消毒もきっちりしてるしで、そこらの飲食店よかよっぽど安全やで
上映期間も長いだろうから落ち着いてから見に行きゃええ
-
- 2020年10月16日 18:11
- ID:2Y7a57qZ0 >>返信コメ
- >>39
それな
「劇場中からすすり泣く声が聞こえた」って感想をそこらで見るのよな、実際俺が見に行った回もそうだった
なお俺はマスクが鼻水まみれになった
-
- 2020年10月16日 18:15
- ID:7m7J4R3e0 >>返信コメ
- >>82
アカザは命令だよ。原作であの後説明あるよ。
-
- 2020年10月16日 18:19
- ID:2Y7a57qZ0 >>返信コメ
- >>14
世の中の誰もがワンピを見てる訳じゃないし、ワンピがこの世で一番面白い漫画だと決まっているわけでもない
かつてのドラゴンボールやワンピースのような「漫画に興味を持った人が最初に触れる作品」に今は鬼滅が収まったというだけの話じゃよ
「好き」「面白い」「売れる」は全部別物として考えることじゃな
-
- 2020年10月16日 18:19
- ID:5b6D8dPS0 >>返信コメ
- >>78
浪川は鋼鐵塚さんやっとるやん!
-
- 2020年10月16日 18:19
- ID:wUvYi2yR0 >>返信コメ
- アカザ戦はひょっとしたら勝てるんじゃないかと思えるほどの凄味を感じた
原作既読なのに
-
- 2020年10月16日 18:22
- ID:PgnxQU0J0 >>返信コメ
- 映画を見てきた
煉獄さん強い
上弦の3は再生力がなければ何度死んでいるんだろうって思えた
なので、鬼に勧誘していてずっと戦おうって言っているけど、
煉獄さんが鬼になったら相手にならないんじゃねって思った
-
- 2020年10月16日 18:26
- ID:OVnSO9JH0 >>返信コメ
- >>85
よかったー、ありがとうございます。最後に二期の発表あると思ったのに…。
-
- 2020年10月16日 18:26
- ID:8nxY8Yrg0 >>返信コメ
- >>86
う〜ん 感心しました🗿
-
- 2020年10月16日 18:32
- ID:8nxY8Yrg0 >>返信コメ
- >>63
ボクは独り身、Only Lonely 👆
-
- 2020年10月16日 18:33
- ID:ot0Ucq540 >>返信コメ
- 明日見に行くから楽しみや!
-
- 2020年10月16日 18:34
- ID:XUHyjPFC0 >>返信コメ
- 冷静に考えるとえんむの声って伊藤誠じゃん!
映画の特典なくならないといいが。
子供、これ見て大丈夫だろうか。
ネズコ、可愛いと言う子供いたけど。
鬼滅の刃って親はよく見るの許す作品だよなぁ。女の子が口押さえられてたりするわ血は出るし人は死ぬのに。
甘露寺とか胸丸見えだし。
-
- 2020年10月16日 18:34
- ID:ot0Ucq540 >>返信コメ
- >>1
同じ腐女子アニメのコナンが行かなかったんだから無理じゃね?
-
- 2020年10月16日 18:35
- ID:UQlwPvSb0 >>返信コメ
- >>77
弐は宮野って意見が多いな
-
- 2020年10月16日 18:37
- ID:IqBOikG20 >>返信コメ
- 煉獄篇を映画にもってきたのが良采配
-
- 2020年10月16日 18:38
- ID:GDp4xyv.0 >>返信コメ
- >>95
平日なのに初日で10億行くかもしれないから100億は超えるだろうな
-
- 2020年10月16日 18:39
- ID:GDp4xyv.0 >>返信コメ
- >>53
初日に観てることの何が凄いんや
-
- 2020年10月16日 18:43
- ID:UQlwPvSb0 >>返信コメ
- 誰も書いてないけど、ちょうど本誌で煉獄外伝やってるのもあって、ラストの甘露寺の表情もいろいろと感じるものがあったな
-
- 2020年10月16日 18:43
- ID:XUHyjPFC0 >>返信コメ
- 鬼滅の刃で全身コーデ出来そう。金さえあれば。下着、服、靴下や靴、バックやアクセ、香水、メガネ。ランドセルまで。
あのたまごっち、ドット絵の白黒なのか。どうせならカラーにすればいいのに。今鬼滅の刃でコラボすれば売れてないものも売れるのでは?
-
- 2020年10月16日 18:44
- ID:HLRwqkOs0 >>返信コメ
- あかざの声合ってた?
石田って聞いただけだとイメージと違うんだけど。
-
- 2020年10月16日 18:47
- ID:2Y7a57qZ0 >>返信コメ
- >>61
蛮勇を誇るのはただの阿呆と知れ
-
- 2020年10月16日 18:49
- ID:2Y7a57qZ0 >>返信コメ
- >>102
めちゃくちゃ合ってた
あの人熱血キャラも結構やってるし、そこにひと匙のキモさが加わって完璧に近い
-
- 2020年10月16日 18:57
- ID:pLSJa8TT0 >>返信コメ
- 誰も言及してないけど煉獄さんの刀、握り締めてたシーンで赫刀化しそうな片鱗が描写されてたよな。火の粉がちらちらしてただけだけど。
見間違いだったかな。
-
- 2020年10月16日 18:59
- ID:YnaGimcu0 >>返信コメ
- >>18
ぶっちゃけ一番怖いのはそれよな
仮にクラスター発生しようものならまた映画が自粛の方向に舵切って公開前の作品が軒並み延期になる可能性もゼロではないだろうし
そんでマスコミもクラスターの発生元って言って掌返ししかねない
-
- 2020年10月16日 19:03
- ID:XUHyjPFC0 >>返信コメ
- >>50
キツメのおめこ?
-
- 2020年10月16日 19:03
- ID:yH5fz.oV0 >>返信コメ
- >>65
ねっとり度結構低かったろ
-
- 2020年10月16日 19:04
- ID:pLSJa8TT0 >>返信コメ
- >>88
わかる。煉獄さんの気迫が百倍増しだった。鬼気迫るってこういう感じかと思った。
-
- 2020年10月16日 19:25
- ID:bLGoZn4Y0 >>返信コメ
- 原作未読で観に行ったけど序盤がちょっと退屈なのと超強い味方がポッと出の敵にぶっころされてええ...ってなった
演出とか音楽はマジでよかったよ
-
- 2020年10月16日 19:26
- ID:WRsPQl8g0 >>返信コメ
- >>19
コロナが怖いから円盤が発売してくれるのを待ってる(´・ω・`)
有料配信もええな
-
- 2020年10月16日 19:26
- ID:O5dnQypQ0 >>返信コメ
- >>64
映画はまだみてないけど、原作の鬼化前エピソードを絡めたとかだったりすんのかな?
原作は画力とカラーじゃない媒体の都合で表現できてなかっただけとか…
-
- 2020年10月16日 19:27
- ID:.CpRz3Oe0 >>返信コメ
- 術式展開の演出が100点満点とかじゃ収まらないくらい素晴らしかった…
-
- 2020年10月16日 19:58
- ID:diYMWdCD0
>>返信コメ
- 公開日に見れた事が誇らしいぜ!!!(≧∇≦)b
-
- 2020年10月16日 19:59
- ID:vRhkDx980 >>返信コメ
- >>38
19話は「下弦」
映画は「上弦」
鬼じゃなくて、作品のクオリティがそんな感じ
-
- 2020年10月16日 20:14
- ID:N9cUIw0a0 >>返信コメ
- 万死に値する鋼鐵塚が無いと聞いて俺のテンションはガタ落ちよ
-
- 2020年10月16日 20:16
- ID:O5dnQypQ0 >>返信コメ
- >>115
無惨様「もはやアニメは劇場版のみで良いと思っている」
※劇場版に下弦のスタッフも関わっているとか微塵も思ってなくて、後から私は間違ってないとかいうやつ
-
- 2020年10月16日 20:31
- ID:gBkXRiIn0 >>返信コメ
- ※14
ジャンプで読んでた人なんか数百万人居るし
アニメ化前に好きだったってお前は何も偉くないからね…
-
- 2020年10月16日 20:31
- ID:OXh5B4DM0 >>返信コメ
- >>110
そもそも映画のために作られたエピソードじゃないから導入部分が退屈なのは仕方ない
原作だとヒノカミ神楽と炎の呼吸に何か繋がりがあるんじゃないかっていうワクワクがあるから楽しめるけどアニメから映画まで結構間が空いちゃってるからそういうワクワクを感じられない
-
- 2020年10月16日 20:32
- ID:uO8L1zxJ0 >>返信コメ
- あかざの声優が石田彰さんだと分かった時鳥肌立った!術式展開と破壊殺の作画素晴らしかったです!上弦シルエットにも興奮しました。本当に最後は松岡さんの泣く演技に涙腺やられて、炭治郎の涙に更にやられた。炎のクレジット流れてる時に煉獄さん出てくるのはグッときました
-
- 2020年10月16日 20:42
- ID:B4rXq23P0 >>返信コメ
- >>102
もうそれ以外の声考えられないくらいに自分の中の脳内ボイス更新された
-
- 2020年10月16日 20:46
- ID:Z6dBQKBu0 >>返信コメ
- >>55
機動戦士ガンダム III めぐりあい宇宙編で
席の隅の階段に少し隙間が有って、其処から
立ち見していたのが一番印象が有るわ・・・・・。
最近だと劇場版まどかの最初の奴とか事前予約受付でも
ミニサインが欲しい人が行列作っていた。
鬼滅の刃も明日の舞台挨拶見に行くけど席が満室は
コロナの中で始めていくので少し怖い・・・・・。
-
- 2020年10月16日 20:57
- ID:lRbhWIJc0 >>返信コメ
- >>102
正直合ってない
現れて喋り出してから違和感凄くてその後集中して見れなかった
合ってるって言ってる人は耳が悪くてセンスないよ
緑川さんの声がドンピシャだと思う
お堂の鬼だけで終わらせるのももったいないし
-
- 2020年10月16日 21:02
- ID:gtU9.82p0 >>返信コメ
- ※14
部相応ってなってるとこ分相応って書きたかったんだろうなあ。
そもそも釣り合いが取れてないという意味なら正解は分不相応だけどな!
-
- 2020年10月16日 21:07
- ID:n200WFY.0 >>返信コメ
- 映像すごくて戦闘よかった
けど泣く意味は分からん、ごんぎつねの方が泣ける
-
- 2020年10月16日 21:10
- ID:83YflyNp0 >>返信コメ
- >>94
ドラゴンボールもナルトもそこそこグロあるしエロ(おっぱい丸出しとか)あるぞ
鬼滅に限った話じゃないというかあれぐらいならジャンプ漫画にはよくある程度だと思う
-
- 2020年10月16日 21:15
- ID:2Y7a57qZ0 >>返信コメ
- >>18
馬鹿はすぐ過激な事言って俺は馬鹿共より物事を分かってるって顔する
-
- 2020年10月16日 21:16
- ID:LbjZL5.10 >>返信コメ
- >>67
その後の俺の方こそでさらにくる
-
- 2020年10月16日 21:19
- ID:nFcV4Lyy0 >>返信コメ
- >>14
俺はワンピースは『面白い漫画』ではあるけど『内容が素晴らしい漫画』かどうかは微妙なところだと思うし
鬼滅はその逆で面白さは微妙だけど、内容はジョジョと同じく人間賛歌を描いた素晴らしい漫画だと思ってる
だけどそれでどっちが優れてるって話でもないし、この二作品については
その面白さや素晴らしさをちゃんと理解してない人間までが『皆が読んでるから』で買ってる部分もあるから
『売れてるから面白い』とか『売れてるから素晴らしい』ってわけでもないし
逆に世の中にはくだらない、下世話な内容なのに売れてるものもあるんだから
いちいち自分の好き嫌いと作品の売り上げを関連付けて考えなくてもいいんだよ
-
- 2020年10月16日 21:20
- ID:2Y7a57qZ0 >>返信コメ
- >>94
保護者的にはエログロは過激なものじゃなければそこまで気にせんっぽいよ
それより倫理にもとる行動が正当化されてるものが嫌がられるみたい
その点鬼滅は長男はじめ味方側が皆いい子揃いだしな
-
- 2020年10月16日 21:25
- ID:HogHlZJK0 >>返信コメ
- この話で初めて絡んだはずなのに主人公たちの昔からの兄貴みたいになってて
読者が誰一人としてそれに疑問を持たなかったのがすごすぎる
いや、疑問に思ってる人はいただろ
持ち上げる声がでかすぎただけで
-
- 2020年10月16日 21:38
- ID:m.wtJwrb0 >>返信コメ
- >>131
「兄貴~」のシーンは夢じゃないの?
>昔からの兄貴みたいになってて ってどのあたりだろ。
-
- 2020年10月16日 21:39
- ID:.jd6JcSm0 >>返信コメ
- ジャンプ本誌でずっと読んでたがこのあたりで表紙やセンターカラーが増えはじめてな、鬼滅には光るものがある(半分ネタ扱い)からピカピカに光輝いている(ガチでヒット作になりそう)と言われる様になってたな。
アカザ殿は上弦と下弦のレベルの違いを読者に知らしめたからなあ、しかも下弦壱は例のパワハラ会議を乗り越えて強化されてるから決して弱くはないからなあ。
-
- 2020年10月16日 21:42
- ID:PgnxQU0J0 >>返信コメ
- >>132
その後、煉獄の影響力が大きいことについてじゃね?
100年以上も倒せてない上弦、それも上の方を追い詰めたり、
列車の乗客守り抜いたり、
柱で最初にネズコを認めたり、
影響力半端ないしね
-
- 2020年10月16日 21:49
- ID:m.wtJwrb0 >>返信コメ
- >>134
>131は何で疑問に思ったんだろ
-
- 2020年10月16日 21:58
- ID:9CLWhd7j0 >>返信コメ
- >>14
なんかかわいそうな奴だな
-
- 2020年10月16日 22:01
- ID:UFLePfmY0
>>返信コメ
- どの映画も延期してるのに何でこの作品は配慮して遅らせなかったの?
ライバル不在の状態で人気って言われてもそりゃそうだろうとしか
-
- 2020年10月16日 22:05
- ID:PgnxQU0J0 >>返信コメ
- >>133
あれだけ血をもらっても、柱を殺しまくっている上弦には遠く及ばないと描写した直後に、その上弦が来襲してくるという悪夢
-
- 2020年10月16日 22:06
- ID:VWoSthKz0 >>返信コメ
- >>77
個人的にはアカザは神谷さんで、ドウマが胡散臭くってふざけた感じで石田さんや宮野さんってイメージだった
-
- 2020年10月16日 22:26
- ID:.8jMViFC0 >>返信コメ
- まあ煉獄がなんかいいこと言ってたけど
その全てを原作の最終回が無に帰しちゃったからなあ
-
- 2020年10月16日 22:26
- ID:ea19QaAw0 >>返信コメ
- コロナの影響で、映画が自粛モードなのもあって、映画のレビューの記事随分久しぶりですね。
他の映画の話になって申し訳ないんですが、正直ヴァイオレット・エヴァガーデンあたりなら記事になるのではと思って、ならなかったので、それも考えると、本当に鬼滅の刃の人気の高さがうかがえるなと思いました。
-
- 2020年10月16日 22:27
- ID:Z2Bb5tkL0 >>返信コメ
- 正直煉獄よりも猗窩座の方に共感してしまったかな
長年人間同士の争いを見てきた上弦の鬼からしたら『人間という儚い生き物の美しさ』なんて失笑ものだろう
脆弱な肉体と短い寿命しか与えられていないから、その中で出来るだけ良い思いを味わおうとして卑劣な行動に出る。あるいは狂った観念に取り付かれて、狂った正義の元に独善的な非道を行なう。
現実はこういう人間が多いからこそ世界大戦やアルメニア人虐殺を引き起こしてるんだよなあ
-
- 2020年10月16日 22:28
- ID:wUvYi2yR0 >>返信コメ
- 地味によかった点としては夢の中の六太(末っ子)だな
原作読み返してみたら最後の叫び以外描写なかったのに
映画だとセリフなしキョトン顔描写を繰り返しておいてからの叫びでこっちの心が引き裂かれそうだった
-
- 2020年10月16日 22:28
- ID:m.wtJwrb0 >>返信コメ
- >>137
延期された作品はほとんどが緊急事態宣言中に公開予定だった作品では?
それにライバルとか…アニメ映画の公開でそういうのあるんですか?
-
- 2020年10月16日 22:37
- ID:.tLoGmro0 >>返信コメ
- >>137
理由ですか? そりゃもう経済的な影響力が他の映画と比べて段違いだからでしょう
鬼滅コラボで売り出してる商品のジャンルと数の多さを考えてください
どの分野でもコロナ禍で経済が縮小してる今、鬼滅ってたくさんの人に給料を回せる希望の星なんですよ
そういう中で、コラボ商品の売り上げに悪影響が出そうな「映画の延期」は難しいんじゃないですか?
「金の亡者め! コロナのワクチンができてもいないのに命より金が大事なのか!!」
という意見もあるかと思いますが、個人的にはそこまで強い言葉で批判する気にはなれません
-
- 2020年10月16日 22:45
- ID:etfJE..S0 >>返信コメ
- 煉獄さんは太陽みたいな人だ
煉獄ママも美人でステキ
強い奴ほど笑顔は優しい
だぁて強さは愛だものー
-
- 2020年10月16日 23:04
- ID:fHQjOAiZ0 >>返信コメ
- >>142
こういう感想の人が「役立たずの狛犬」を読んだ時の反応は楽しみだわ
-
- 2020年10月16日 23:05
- ID:ULXJdeEZ0 >>返信コメ
- >>143
まだ雪の上を上手に歩けもしない小さい子の仕草とかさあ泣くよなああんなん
見てるだけの他人の俺達ですら胸が痛むんだから長男のつらさたるや
その後のシザー善逸とおやぷん理想像が癒やしだったぜ……
-
- 2020年10月16日 23:16
- ID:gMGT9vxl0 >>返信コメ
- アカザは正直もっと低い声のイメージだったわ
ちな煉獄父が小山さんだったのも何となくイメージと違った
置鮎さんくらいかな、と
-
- 2020年10月16日 23:16
- ID:MIFnerg90
>>返信コメ
- >>114
日輪が舞う~♪
-
- 2020年10月16日 23:23
- ID:V.FS08TW0 >>返信コメ
- >>12
Fate3章がやばすぎたからなw
あれと比べるのは流石に可哀そう
-
- 2020年10月16日 23:42
- ID:VExVVb4e0 >>返信コメ
- >>94
考えすぎ
-
- 2020年10月16日 23:52
- ID:e2CIrmUO0 >>返信コメ
- 映画館がこんなに混んでるのコロナ渦以前含めても久々にみた
興行収入とんでもないことになるんじゃない?
アカザ石田さんだとは思わなかった。童磨のイメージだった。
もう内容は最高の一言。内容知ってても後半ずっと涙流してたわ
-
- 2020年10月16日 23:54
- ID:5WVqWf830 >>返信コメ
- >>14
気持ちはわかるな
俺も鬼滅を原作から読んでるファンで、ワンピースもヒロアカも好きだし、鬼滅も含めてどれもジャンルが違うだけで面白い
ただ、今の鬼滅に関しては、強引に作られたブームのような気がして、「面白いけど、ここまで社会現象になるほどか?」と言うのが本音で、ちょっと引いた目で見ている
-
- 2020年10月16日 23:58
- ID:5WVqWf830 >>返信コメ
- >>22
明日フジテレビでやる特番で発表するのでは?
-
- 2020年10月17日 00:07
- ID:xYTWyIj10 >>返信コメ
- >>94
伊藤誠じゃなくて、花京院の声と言えw!
親御さんはエログロ描写があるから文句を言うんじゃないよ
マンガやアニメをバカにして優越感に浸りたいから、そのためにエログロ描写を利用してるだけ
だから主人公が海賊のワンピースやほぼ毎回殺人事件が起きてるコナンみたいなビッグネームは見下したところで、自身がバカにされるから槍玉に上がらない
将来的にどうなるかわからないが、今の時点で鬼滅は一大ブームになってるから、バカにしたらそれが自分に跳ね返ってくる
だから、エログロ描写があっても鬼滅を責められないと言うわけ
-
- 2020年10月17日 00:09
- ID:xYTWyIj10 >>返信コメ
- >>110
原作を読んだ時、そう言う感想を抱いた人は多いと思う
-
- 2020年10月17日 00:14
- ID:xYTWyIj10 >>返信コメ
- >>140
言いたいことはわからなくもないが、ここは映画の感想を語る場だぞ
-
- 2020年10月17日 00:14
- ID:zVVY5eFd0 >>返信コメ
- >>154
子供だったらごめんね
ブームってのは元から企画して作るもんです
100日ワニは作ってないって言うから叩かれたんであって、フツーは盛り上げようって大金と多数の人員を使って作ってるものなんです
-
- 2020年10月17日 00:17
- ID:x4kZGvp50 >>返信コメ
- >>154
実際、社会現象になってるんだから……そういう事でしょ?
-
- 2020年10月17日 00:20
- ID:m7vXotXI0 >>返信コメ
- 正直泣く人出るのわかりきってる章だからこそ隔席は続行してほしかったかな
この金土日だけフル解放であとは隔席に戻すって劇場も多いみたいだけど、せっかくスクリーン数増やしてるんだから公開期日の方を伸ばして対応してほしかった
ufoのせいで無関係なのにマスコミの槍玉に上げられて嫌な感じになったのに、これでまたコロナがーとか言われるのほんとに嫌なんだけど…
-
- 2020年10月17日 00:23
- ID:JCq1F.gS0 >>返信コメ
- >>140
世間では受け入れられてるみたいだけど自分はあの最終回だけはどうしても受け入れられられない…アニメは最後までやるなら最終回だけ変えて欲しいとも思ってる。
-
- 2020年10月17日 00:36
- ID:xYTWyIj10 >>返信コメ
- >>159
何か制作者側じゃなくて、視聴者側が無理に持ち上げてブームを作ったように思ったんですよ
-
- 2020年10月17日 00:44
- ID:5QOu5.e80 >>返信コメ
- 見に行けるのは来週なんだけどアカザでるの?
cm出てる列車の鬼だけじゃ盛り上がり欠けるなぁと思ってたけど、
最後は煉獄さんvsアカザの決着までするの?
なんか劇場で号泣するなぁ・・
-
- 2020年10月17日 00:46
- ID:5QOu5.e80 >>返信コメ
- >>140
別にそんなことないよ
-
- 2020年10月17日 00:59
- ID:5QOu5.e80 >>返信コメ
- >>163
変えなくて良い。
むしろどうやって?変えようがない最終回じゃん。
あの最終回はアレはアレでも良いと思ってんだけど、世間的不評なら最終回手前の話でアニメの放送終わり、DVD特典に原作最終回のアニメ化をオマケとして付ければ良いと思う。
-
- 2020年10月17日 01:07
- ID:hgWwBEYE0 >>返信コメ
- 見てきました。ネタバレだったら、申し訳ないけど、炎柱に夢って本人の望みなんですか
あの人だけ現実そのままだったように感じましたが、漫画もアニメも見てないので、変な質問だったら済みません。
後、無惨はねずこのことを知らないのですか
下弦の子は知らなかったようですが
-
- 2020年10月17日 01:11
- ID:d0tZRtFU0 >>返信コメ
- 映画ではねづ子喋るん?
-
- 2020年10月17日 01:17
- ID:6klZfYrP0 >>返信コメ
- >>98
60億でした
-
- 2020年10月17日 01:22
- ID:QbtGJWYb0 >>返信コメ
- >>123
それは貴方の感性です
それもまた一つの正義
-
- 2020年10月17日 01:24
- ID:QbtGJWYb0 >>返信コメ
- >>170
夢で
-
- 2020年10月17日 01:33
- ID:d0tZRtFU0 >>返信コメ
- >>171
それは動員数だろ
しかも60万じゃねーか
-
- 2020年10月17日 01:47
- ID:YfC4Vo4Y0 >>返信コメ
- >>168
煉獄が戦った開幕の夢は本人の望みという認識で正しいです
現実であるかのような展開、演出、既に術中にかかっていた点がワニ先生の信奉する荒木先生が描写したジョンガリAのスタンド「マンハッタン・トランスファー」戦のような導入になっているので若干難しいかもしれませんね……………
無惨が認識するのはもう少し先の話になるかと思われます
鬼を支配する制約、呪いを自力で解除しているので下弦はもとよりボスである無惨にも察知されていないのかと
もし誤りであれば、詳しい方の訂正お願いします
-
- 2020年10月17日 05:07
- ID:hgWwBEYE0 >>返信コメ
- >>176
ありがとうございます。
炎柱の夢だけ現実を反芻していて現実逃避してないような感じですね。自分の望みでもあれこれ気を使って大変そうです。それとも、アニメの方では最ときつい目にあっているのでしょうか。
-
- 2020年10月17日 05:52
- ID:YngCFCpC0 >>返信コメ
- ジャンプのアニメ映画でPG12指定になるのはもしかして初か?
-
- 2020年10月17日 06:07
- ID:W99sJ.ZI0 >>返信コメ
- 無惨様のプチパワハラのシーンは収録されず二期までお預け。
あれで猗窩座が炭治郎殺す!って思うシーンをラストに持ってきても違和感ないと思ったんだが。
-
- 2020年10月17日 06:32
- ID:H2PrqC..0 >>返信コメ
- 列車のバトルも凄かったけどその後の煉獄VSアカザ戦がさらに凄かった
-
- 2020年10月17日 06:33
- ID:me9WVMYD0 >>返信コメ
- 鬼滅の刃面白いけどこの熱狂感が凄すぎるな( ゚д゚)
あと友達が観に行って貰った0巻のやつだっけ?が1300円でメルカリで売れたって言ってた
-
- 2020年10月17日 07:57
- ID:f4FKiUcn0 >>返信コメ
- >>77
原作読んだ時は宮野さんか福山さんのイメージだわ。
福山さんもう出てるから可能性はゼロだけど。
-
- 2020年10月17日 07:58
- ID:f4FKiUcn0 >>返信コメ
- >>14
私は棒テレビ局にドン引きしてる。(調子の乗りすぎ)
-
- 2020年10月17日 08:03
- ID:f4FKiUcn0 >>返信コメ
- >>49
昨日の行ったけど結構いましたよ。
-
- 2020年10月17日 08:12
- ID:Z5JPVUK30 >>返信コメ
- >>177
あの夢は後輩にいいところを見せたいという、ちょっと俗な願いも持っているよという人間らしさを描写しているのだと思う
-
- 2020年10月17日 08:35
- ID:6F8tD9hB0 >>返信コメ
- >>49
子連れで来てたそこそこお年を召したお父さんが何度もメガネ外しては涙吹いてたよ、良い映画だなと思った
醜態なんかじゃないよ、大丈夫ですよ
-
- 2020年10月17日 08:40
- ID:6F8tD9hB0 >>返信コメ
- >>102
最初びっくりしたけど聞いててしっくりきたよ、流石上手いし。
よくよく考えれば猗窩座って見た目脳筋だけど別に脳筋キャラでもないし、年齢的にも少年だから絶妙な抜擢だったんだなと思った。
好みの問題なので受け入れられない人は当然いると思うけど、全くあってないってのはないと思う
-
- 2020年10月17日 08:43
- ID:jwswd3jv0 >>返信コメ
- >>142
猗窩座が鬼になった経緯は後々深く語られるから期待してろ
-
- 2020年10月17日 08:55
- ID:LiWwV5xP0 >>返信コメ
- マジの社会現象だな。ごちうさ、けもフレ以来だと思うわ
-
- 2020年10月17日 09:56
- ID:mtHNEzK.0 >>返信コメ
- >>179
自分もここまでやると思ってた。
Cパートで無惨様シーン入って、最後に二期決定!
で終わると思ってたよ。
-
- 2020年10月17日 10:11
- ID:LLC8tW150 >>返信コメ
- >>189
そんなもんとっくに超えてるよ。
けもフレで盛り上がってたのは一部のアニオタのみ
でも鬼滅は老若男女巻き込んでる。高齢の方も炭治郎を孫目線で見る感じで受けてるとか。
各企業がコラボ商品。
けもフレの比ではありません。そもそも、けもフレが流行ったイメージがない
-
- 2020年10月17日 11:06
- ID:vNURymnv0 >>返信コメ
- >>191
私もけもフレは知らんのだけど、娘(当時中学生)の学校では給食時に歌が流れたりしてたらしいので、そこまで言わなくてもいいのでは、って思ってしまった
好きな人も多い作品なんだろうし
-
- 2020年10月17日 11:22
- ID:inJ2LI6Y0 >>返信コメ
- >>1
このアニメ映画の何が凄いって言うと
今までは100億越えした日本アニメ映画というのは
大体が深夜アニメを作らない大手アニメ会社(東映やジブリなど)が制作して、それに芸能人や俳優が声を当てて、タイアップ曲もメジャーなJ-POPという組み合わせが主流だったんだけど
今回の映画は、原作こそメジャーなジャンプ作品だけど
制作会社は深夜アニメ主体だったUfotable、プロの声優陣で固めて芸能人は一切関わらず、タイアップ曲もアニソン系アーティストのLiSAを起用…という風に、全てが深夜アニメの作法で制作されているんだよね
今までならそういうアニメはどう頑張ってもせいぜい20〜30億の興収が関の山だったけど、今回はそれを軽々と上回って100億すら超えそうというのがもう革命的だと思える
花江や鬼頭達がニュースやバラエティ番組とかにメイン扱いで出演したり、LiSAがMステで歌ったりというのが当たり前な状況が、深夜アニメが日陰者扱いされてた10年以上前に比べて、とても感慨深く思うわ
-
- 2020年10月17日 11:26
- ID:VNeq26.Z0 >>返信コメ
- 最後の30分一番盛り上がるところで私は激しい尿意と戦っていた
炭治郎ばりに全集中の呼吸をして何とか耐えていた
これがほんとの水の呼吸ってね
誠にごめんなさい
-
- 2020年10月17日 11:39
- ID:UEwsgcrF0 >>返信コメ
- 相手が上弦の鬼なら、刀紛失しても仕方ないな。
分かってくれる、「仕方ねえな」って言ってくれる…はず…
-
- 2020年10月17日 11:44
- ID:UEwsgcrF0 >>返信コメ
- あかざが術使う時に浮かぶ雪の結晶は心を燃やし勇気をくれる炎な煉獄さんと恐怖で心を凍てつかせる氷(雪)と対になるってことか。
-
- 2020年10月17日 11:48
- ID:UEwsgcrF0 >>返信コメ
- あかざは参ってことは上にあと2人いるんだよな、一体どんなバケモノなんだ…。
あとラスボスクラスの石田彰さん使うとなれば2人は誰になるんだ…。
-
- 2020年10月17日 11:55
- ID:UEwsgcrF0 >>返信コメ
- 鋼鐵塚さんが見たかった「赤い刀身」って炎の呼吸?
-
- 2020年10月17日 12:00
- ID:UEwsgcrF0 >>返信コメ
- あかざ以外の上弦シルエット見ると異形っぽいの2人、着物の男、成人ぐらいの男、セクシーな女って感じか。
アニメ最終回の琵琶の子は上弦ではなかったんだな。
-
- 2020年10月17日 12:03
- ID:UEwsgcrF0 >>返信コメ
- あかざ、けっこう煽り耐性低いのかもしれない。
-
- 2020年10月17日 12:28
- ID:oRfy9AxY0 >>返信コメ
- 逃げるなーとか卑怯者ーとか
戦えないくせに口で罵るだけの主人公なんて幻滅せんのかな
-
- 2020年10月17日 12:44
- ID:FkxIpFuf0 >>返信コメ
- 上弦はシルエットだけだけど気合い入ってた感じだし、二期ないとは思えないんだけど
そもそもテレビシリーズと映画までしか予定になくて今の人気は予想してないから色々折衝中かなぁ
コワイのは某フジとかが口を出してきてケモフレみたいになることか
-
- 2020年10月17日 12:48
- ID:Uay9Q3Ed0 >>返信コメ
- サングラス必須だな
涙を見せる相手は決めてるんだ
-
- 2020年10月17日 12:50
- ID:1O5v4tOC0 >>返信コメ
- >>123
耳悪いのはお前
キモイ
-
- 2020年10月17日 13:09
- ID:qEqzNfUf0 >>返信コメ
- >>102
俺もイメージと違ってた
もっと低音で太いイメージ。
特に誰それの声、って訳じゃないんだけど。一時中田譲治で脳内再生してたこともあるw
初見石田彰の衝撃であんまり猗窩座の印象か入って来なかったから、もう一回観に行って咀嚼せねば…
-
- 2020年10月17日 13:15
- ID:GxsKfWJi0 >>返信コメ
- 評判いいから見てきたけどメッチャよかった
既読で流れは知ってるのにむしろ知ってるからなのか
最後の方は体が震えた
-
- 2020年10月17日 13:30
- ID:UEwsgcrF0 >>返信コメ
- 善逸の夢の中の場所はもしかして育手のおじいちゃんと修行中いたとこでおじいちゃんと兄弟子に結婚報告しに行った?
もしそうなら正夢になるといいね。
-
- 2020年10月17日 13:47
- ID:MTc.qrWP0 >>返信コメ
- >>1
俺もこれ絶対100億いくと思うわ!
舞台挨拶付きの回を観たけどよォ! 脳汁ドバドバと鼓動バクバクと魂ブルブルと心メラメラと瞳ウルウルが止まんねぇぞ!! オイ!!!
無限列車編はTVではなく劇場でやりまーすって発表された時は「えぇ…、TVの二期でやればいいじゃん。」と思った俺を蹴っ飛ばしてくれ!禰豆子ちゃん!!
30分ずつTVで週一で観るよりもさぁ、入場料と交通費払ってでも、大画面&大音量の劇場で一気に最後まで観る方が大正解だよ!! こいつァよォ!!
舞台挨拶も観たぞ! 爆血みたいな色あいの衣装が似合い過ぎてて美し過ぎましたよ、鬼頭さん!
松岡さん!せっかく胸に仕込んでたネタハンカチ、使ってみせたのに誰にもツッコんでもらえなくて残念だったね!www
-
- 2020年10月17日 13:53
- ID:MTc.qrWP0 >>返信コメ
- >>58
正直、前作のあのタイトルロゴを初めて見た時は感心してしまったよw
-
- 2020年10月17日 13:55
- ID:rHD5X2PS0 >>返信コメ
- >>201
武器と戦法がずっと日輪刀と呼吸のまま停滞してるから不利な肉弾戦をする羽目になってるんだし、鬼に有利な夜で戦闘になったのは昼間のうちに鬼を探し出せなかったから。普通に鬼殺隊が戦略的に負けた結果でしかないのに言い訳垂れるのはみっともなさすぎる
-
- 2020年10月17日 14:02
- ID:5dNtgin.0 >>返信コメ
- >>111
自分も(´・ω・`)
入場特典ほしいんだけどね…
-
- 2020年10月17日 14:04
- ID:MTc.qrWP0 >>返信コメ
- >>194
ダイジョブ、ダイジョブ。
デッカい方が裏口からコンニチハ♪したい気持ちと死闘していて、ちょっとだけ屁を出してしまった風の呼吸使いの俺と比べたらドッテコトナイサ!
-
- 2020年10月17日 14:26
- ID:vyamOeXz0 >>返信コメ
- 観てきた
原作既読だからストーリー的に目新しいところは何もなかったはずなんだけど上映時間の半分ぐらいボロボロ泣いてた
-
- 2020年10月17日 14:27
- ID:bYK.w32n0 >>返信コメ
- プロデューサーはちょっと無能かな。有能なら映画の終わりで
「○月○日第二期放映」とテロップが出る。
-
- 2020年10月17日 14:30
- ID:vyamOeXz0 >>返信コメ
- 単純にUFOに確定で二期やれるほど体力無いんじゃねぇの。元々数作ってるとこでもないし、アニメの外で色々あったし。
しかし映画でラストバトルが盛られたおかげで煉獄さんクソ強いな! ってなったわ
なんなら岩の人ぐらいあるんじゃないかってぐらいだったわ
-
- 2020年10月17日 15:06
- ID:OTOthLl10 >>返信コメ
- >>49
マスクしてる今なら誤魔化せるぞ!
勿論替えのマスクは忘れずに
-
- 2020年10月17日 15:22
- ID:18jDewTp0 >>返信コメ
- これ伊之助がめちゃくちゃ成長する話でもあったんだな
今まで、自分が一番で中心だったのに、煉獄さんを凄い奴だと言うとか、炭治郎を傷つけた車掌に怒ったり、でも止められて素直に従うし
最後の泣きながら叱咤するところはお前、そんなちゃんとしたこと言うようになったんだなと親目線になった
-
- 2020年10月17日 15:49
- ID:H3x1OtTj0 >>返信コメ
- 相変わらず最高の戦闘シーンでした
・・・って事で、劇場版活撃刀剣乱舞もまってます!
勿論、鬼滅2期も
-
- 2020年10月17日 15:50
- ID:14bVBtMy0 >>返信コメ
- >>215
fate終わったから余裕あるじゃろ
鬼滅とfateなら鬼滅優先だろうし
-
- 2020年10月17日 15:59
- ID:H3x1OtTj0 >>返信コメ
- >>219
刀剣乱舞「・・・」
※劇場版の製作決定から3年経過
-
- 2020年10月17日 16:03
- ID:7uRFrbIi0 >>返信コメ
- うーん期待値上がりすぎてたかな
なんだか置いてきぼり感があって盛り上がれなかった
煉獄さんって今まで何も活躍シーンなかったのにいきなり死なれても・・・
-
- 2020年10月17日 16:06
- ID:lAA0NgdS0 >>返信コメ
- >>88
わかる。
原作既読なのに、心の中で何度も
「煉獄さん、勝て!勝ってくれ!」
って叫んでた。
-
- 2020年10月17日 16:12
- ID:b3s7ShvN0 >>返信コメ
- >>12
監督がfateを作るためにアニメ業界へ入った人だからな…さすがにHFには勝てん
いやこれも全く見劣りはしてなかったし十分過ぎるぐらいすごかった
-
- 2020年10月17日 16:15
- ID:lAA0NgdS0 >>返信コメ
- >>142
お前それ、アカザの過去知ってもそんな事言える?
-
- 2020年10月17日 16:25
- ID:lAA0NgdS0 >>返信コメ
- >>221
そう、煉獄さんは原作においても、柱達が勢ぞろいした話を除けば今回の無限列車のみでしか出てこないキャラではある。
でも、その生き様や心の在り方は読者達を惹きつけ、炭次郎達三人も、煉獄さんの死をきっかけに強くなる強い意志を持つようになった、鬼滅の刃全体を通してもキーパーソンとなるキャラ。
実際炭次郎は、この後に起こるいくつもの死闘の際には、煉獄さんの「心を燃やせ」を自分でも強く意識して戦いに臨むようになった。
-
- 2020年10月17日 16:44
- ID:1EHwDOEv0 >>返信コメ
- >>201
まあぶっちゃけあの時点ではただの負け惜しみだよアレは
-
- 2020年10月17日 16:48
- ID:1EHwDOEv0 >>返信コメ
- スタッフロール、大サビのタイミングでワニのクレジット出して黎明に散るの扉絵はダメじゃない?
泣くに決まってんだろ
-
- 2020年10月17日 16:52
- ID:7uRFrbIi0 >>返信コメ
- >>225
映画は必要以上に感動描写を煽ってる感じだったけど
映画だけだと断片的にしか煉獄さんのことわからないし
そんなに思い入れもないから別に泣けないんだよな
そこが置いてきぼりな感じだった・・・・
-
- 2020年10月17日 16:58
- ID:TxMJBN810 >>返信コメ
- >>60
私なぞ、青年から老人までいけるってんで、「おいたわしや兄上」を石田さんで再生していたよ。
-
- 2020年10月17日 17:04
- ID:rHD5X2PS0 >>返信コメ
- >>224
あの道場の連中なんか煉獄の言う儚さも美しさも欠片も持って無かったじゃん
鬼殺隊っていう閉鎖的な世界しか知らない上に衣食住に苦労したことのない20歳の箱入り坊ちゃんの思想を何でも鵜呑みにしちゃいかんよ
-
- 2020年10月17日 17:11
- ID:gCshuOZ40 >>返信コメ
- >>193
本当ね。
タレントが声優の真似して混じってないのはすごく大事。
今後変な色気だしてその辺の人達が首突っ込んでこないよう祈るわ。
-
- 2020年10月17日 17:50
- ID:z43WZ4Nb0 >>返信コメ
- >>140
あの最終回は「永遠に受け継がれるものはない」と言う、ある意味鬼狩りのみんなを「呪い」から解き放ったともとれるラストだとも思える。ぶっちゃけワニ先生が筆が滑ってバッドエンドにならないよう頑張って描いた感あってそんなに嫌いじゃない。
-
- 2020年10月17日 17:53
- ID:z43WZ4Nb0 >>返信コメ
- >>149
煉獄父力也さんだったんか。まあダメ親父はあの人の持ち味だしなあ。
-
- 2020年10月17日 17:55
- ID:z43WZ4Nb0 >>返信コメ
- >>196
あの雪は…背景知ったら哀しくて泣くで。
-
- 2020年10月17日 17:57
- ID:z43WZ4Nb0 >>返信コメ
- >>201
その前後に日輪刀ぶん投げてジャストミートさせてただろ。炭治郎の天稟は「投擲」と「頭突き」にあるんだよ…
-
- 2020年10月17日 19:11
- ID:zn.9y9It0 >>返信コメ
- 鬼滅アニメ一期はじっくりやりすぎて間延びしてた感あったけど、映画はすべてが神だった…。
とりあえず特典のために行って、コロナの恐怖が勝ったら帰る予定だったのに見入ってしまった。
というより、劇場で猗窩座の声石田って知れて何よりよかった!
個人的なイメージは元々荒くれ物のイメージだったから思ってたのとちょっと違ったけど演技力がすごいし、猗窩座の見た目が美形だから誤差の範囲かな。
初日行けてよかった!
-
- 2020年10月17日 20:27
- ID:935vATL60 >>返信コメ
- 明日見に行ってきます。
ここでの評判が凄くいいので
-
- 2020年10月17日 20:34
- ID:x4kZGvp50 >>返信コメ
- >>201
炭治郎自身も負傷してるし、そもそもあのシーンを観て
>戦えないくせに口で罵るだけの主人公なんて幻滅せんのかな
なんて思える方が驚きですけど…
-
- 2020年10月17日 20:39
- ID:K1j7UaRF0 >>返信コメ
- エンドロールになった瞬間に席立って出て行く奴ら、
つまらなかったかトイレかは知らないけどせめてかがんで行け。
-
- 2020年10月17日 20:44
- ID:xoPmqTEG0 >>返信コメ
- >>129
ワンピースが人間賛歌してないって時点で無理あるだろ
面白いかどうかは別にして
ワンピースの話の大半が人の繋がりや因縁から始まるじゃん
-
- 2020年10月17日 20:48
- ID:CAoEzHnW0 >>返信コメ
- 17日土曜の昼観に行ったけど、特撮見に来たんだっけ?って思うくらい小さい子連れ親子で溢れてて辛かったわ。キッズに人気って聞いてたけど、こんな小さい子にまで・・・ってなったわ。
途中トイレにでる子連れや、親に話しかけたりして少し迷惑だったわ。休日の昼は避けたほうが良いぞ
-
- 2020年10月17日 20:57
- ID:LLC8tW150 >>返信コメ
- >>202
多分だけ、今の鬼滅アニメって、ヒロアカとかと同じパターンなんじゃないかと思ってる。
ヒロアカが一期がTBSで二期から日テレになったみたいに、BSからフジに移籍したんではなかろうか。今のフジの鬼滅押し見てるとそんな感じがする。
この映画終わるくらいのタイミングで二期発表して、フジのノイタミナ枠で放送するんじゃ?
デジモンの後ってウワサもあるけど、この後の展開から考えると朝は厳しそう
-
- 2020年10月17日 20:58
- ID:LLC8tW150 >>返信コメ
- >>214
決まってないからでしょ
-
- 2020年10月17日 21:31
- ID:x4kZGvp50 >>返信コメ
- >>241
小さい子に人気…というか、
親が観たくて子が連れてこられたパターンもあるよ。
-
- 2020年10月17日 21:31
- ID:jwswd3jv0 >>返信コメ
- >>230
感情突っ走ってネタバレにならんようにな
-
- 2020年10月17日 22:53
- ID:3GyELFOr0 >>返信コメ
- 初めて映画館で泣いた系の感想色々あったけど映画観たことなさすぎでは?
-
- 2020年10月17日 23:26
- ID:6T2DcA5c0 >>返信コメ
- チョットお伺いしますけど〜
上映時間どれくらいでしたか?
-
- 2020年10月17日 23:33
- ID:x4kZGvp50 >>返信コメ
- >>246
映画が全部泣けるものでもないでしょうし、これは感動して泣く系でもない
命を懸けて信念を貫き通した煉獄さんを悼む気持ちと、
それを見てるしかなかった炭治郎達の悔しさが伝わったから泣いたって事でしょう。
映画を沢山観てるんですね。そういう映画作品が他にあるのなら教えて下さい。
-
- 2020年10月17日 23:36
- ID:x4kZGvp50 >>返信コメ
- >>247
映画館のHPに上映時間書いてありますよ?
-
- 2020年10月17日 23:58
- ID:6T2DcA5c0 >>返信コメ
- >>208
昔 一時流行ったコスプレ入場とかやった人いるかな🤔?
今ならガシャポンの鬼滅の刃の羽織風マスクとかして来場する人いるかも
-
- 2020年10月18日 00:00
- ID:AZfKviTY0
>>返信コメ
- >>214 そんなセンスのないテロップ見たくもないわ。
-
- 2020年10月18日 00:02
- ID:36g3G5wp0 >>返信コメ
- >>251
みんなが待ち望んでいる展開なのは間違いないけど
劇場でそんなん出されたら余韻が全部吹っ飛びますなw
-
- 2020年10月18日 00:10
- ID:rsHj.toR0 >>返信コメ
- >>250
地元の映画館ではコスプレ入場いたよw 炭治郎と禰豆子。注目を集めてましたw
映画館の下階にある呉服屋さんも禰豆子の着物をディスプレイしてました。
-
- 2020年10月18日 00:39
- ID:khIAkV1T0 >>返信コメ
- >>242
鬼滅はBSがメイン局じゃないと思うよ
-
- 2020年10月18日 00:40
- ID:khIAkV1T0 >>返信コメ
- ぶっちゃけストーリーは原作と同じ
けど、バトル描写、声優の熱演、BGM、主題歌など、原作で表現できない部分のクオリティがとんでもないほど高かったな
-
- 2020年10月18日 00:44
- ID:khIAkV1T0 >>返信コメ
- >>241
5歳の娘さんがいる母親によると、子供の間では炭治郎や禰豆子やしのぶや無一郎みたいな美少年や美少女が人気らしい
伊之助や義勇は怖がられているらしいぞ
-
- 2020年10月18日 01:19
- ID:ZULUJ6ZR0 >>返信コメ
- てか煉獄さんは幸せな夢だったのか? ただの過去回想じゃ…
-
- 2020年10月18日 01:43
- ID:Z.bZWbuq0 >>返信コメ
- >>84
舞台挨拶が煉獄さんの告別式に見えた(特に日野さんがコメントしてるあたり)
-
- 2020年10月18日 01:48
- ID:egGvB8qh0 >>返信コメ
- >>49
何も恥ずかしいことはない!
>>49は それだけ作品に入れ込んでいたのだ
素晴らしいことだ!!
-
- 2020年10月18日 03:01
- ID:VPNnybUl0 >>返信コメ
- 遊郭と鋼鐵塚さんの里は長くて微妙に中弛みあるから
2期で圧縮して無限城までやって、
劇場版で猗窩座までで一回、最終章でもう一回やって締めかね
-
- 2020年10月18日 03:19
- ID:bOyrCb2Q0
>>返信コメ
- エンドロールは絶対に見るべき。(ちなみにエンドロールで立った客ひとりもいなかった。)
作画、音響、声優、演出、原作を忠実に再現したストーリー。もう本当にすべてが完ぺきだった。
あと1000回以上は見れる。
-
- 2020年10月18日 07:10
- ID:rsHj.toR0 >>返信コメ
- >>246
映画館で初めて泣いたのは『風の谷のナウシカ』ですね。
近年では『君の名は…』のラストで感極まって涙が出ました(笑)
邦画、洋画、アニメ…色々な映画観てますが、涙が出るほどの映画ってそうそう無いですよ。
今回も泣きました。かなりいい歳で恥ずかしいので、まばたきして我慢したんですが
最後煉獄さんのお母さんが出てきたシーンで堪えていた涙が決壊しました(笑)
初めて泣いたのなら、初めて泣ける作品に出会えたって事で別にそれで良かったじゃないですか?
-
- 2020年10月18日 08:01
- ID:6HiqLmtj0 >>返信コメ
- >>164
その「無理に持ち上げている視聴者」とはあなたの頭の中の存在ではないでしょうか
-
- 2020年10月18日 08:16
- ID:m5Ot6oAL0 >>返信コメ
- アニメしか見てなかったから列車が前座なんて思わなくて驚いた
本当に面白かった...続きのネタバレ踏む前に全巻買ってしまおうかと思ったくらい
-
- 2020年10月18日 08:18
- ID:.6nZuZ.70 >>返信コメ
- >>256
義勇「俺は怖がられてない」
しのぶ「だから怖がられるんですよー。」
-
- 2020年10月18日 08:59
- ID:Tv9wBu710 >>返信コメ
- >>239
ああ あるある😥
-
- 2020年10月18日 09:05
- ID:n9pqwhMZ0 >>返信コメ
- >>193
今後はどうなるかね
儲かるとわかると群がるコバンザメがいっぱいいるからねえ
オリジナルで映画作って芸能人ぶっこむくらいするのがこの業界だよ
-
- 2020年10月18日 10:23
- ID:YRXNkBaE0 >>返信コメ
- >>29
これだけ感動させられる作品を作れた人がいる一方で、なんでも下ネタに結びつけて下卑た笑いに持っていく人もいる。自分が嫌にならないのか
-
- 2020年10月18日 10:30
- ID:YRXNkBaE0 >>返信コメ
- >>45
本当にBGMだけは気になった
特に静かなセリフのシーンは演出過剰だから無理して入れなくてもいいのにと思った
テレビでは気にならなかったんだけど
-
- 2020年10月18日 12:07
- ID:AZfKviTY0 >>返信コメ
- >>221
感性が貧弱なんだな〜
映画作った人が可哀想だよ。
なんだよ置いてけぼりって・・・
-
- 2020年10月18日 12:54
- ID:xurSlz690 >>返信コメ
- サントラ単体で出してくれ!頼む!
-
- 2020年10月18日 13:04
- ID:QcqtIdJt0 >>返信コメ
- 上弦の鬼の魔法陣?みたいなエフェクト、雪の結晶みたいで良かったな。
-
- 2020年10月18日 13:36
- ID:pZ8Cv8ox0 >>返信コメ
- 特典欲しい人は3日目とかに行っちゃだめでしたかそうでしたか。
…あまりに早く無くなった気がしたのでweb公開あたりをお願いします。
それにしても、ド田舎で8時上映なのに200人位入っていたから、昼間だと満席すらあり得そうではある。
取り敢えず合掌。
-
- 2020年10月18日 13:56
- ID:KUzK96G60 >>返信コメ
- 今日見に行ってきたよ席ほぼ埋まってた…アクションも迫力あったし最後のシーンなんか何人か泣いてる人いたな…小学生ぐらいの子供も多かったな幼い子もいたし残酷な描写あったけど子供は耐性あるのかな
-
- 2020年10月18日 14:12
- ID:eLTjX48D0 >>返信コメ
- >>273
もう特典冊子終わったとこ出てんの!?
うちは政令指定都市のデカいシネコンで塗り絵は終わったけど冊子はまだある状態だったわ
人口的に田舎有利だと思ってたけどむしろ田舎は劇場への分配が少ないのかな
-
- 2020年10月18日 14:59
- ID:Tv9wBu710 >>返信コメ
- >>253
ほほぅ やるではないか👍✨
-
- 2020年10月18日 15:04
- ID:wa.DQGoH0 >>返信コメ
- 素晴らしいクオリティだった
けど気になることが一点
魘夢、無残様の名前を口に出してなかった?
-
- 2020年10月18日 15:10
- ID:Tv9wBu710 >>返信コメ
- >>103
サーセン💦
これからは自重します。
-
- 2020年10月18日 15:58
- ID:GJi3mh0g0 >>返信コメ
- >>277
たぶん十二鬼月になれば無惨の名を言っても呪いが発動しないんだよ
-
- 2020年10月18日 15:59
- ID:GJi3mh0g0 >>返信コメ
- 猗窩座のイントネーションが(黒崎)一護だったな
-
- 2020年10月18日 16:16
- ID:VLkloNhh0 >>返信コメ
- >>238
ジャンプ連載時に誰かが言ってたけど、
あの長男力のかたまりの炭治郎が
年相応子供じみた癇癪起こして罵倒する程、お兄ちゃんオーラを出す煉獄さんが凄いんだよ
炭治郎、すっかり弟ムーブだったよ
-
- 2020年10月18日 16:57
- ID:OqWD0NmF0 >>返信コメ
- 連載当時は柱の凄さを言葉で説明しすぎたり
戦闘描写があっさりしすぎて
凄さが分からないという感想があったけど
映画は丁寧に描写してくれたから
主人達との違いがはっきり分かった
-
- 2020年10月18日 17:20
- ID:rsj8gMJx0 >>返信コメ
- >>260
もしかしたらあそこで弟に声をかけられなかったのかもしれないね
-
- 2020年10月18日 17:38
- ID:apF.W7wR0 >>返信コメ
- >>193
新海誠「・・・」
-
- 2020年10月18日 18:57
- ID:F7mQT3LO0 >>返信コメ
- >>211
俺も出来れば手にしたかった 初日は残業入ってポシャって一日待ったら何と全ての回でもう満席売り切れ翌日の夕方回一個だけ空いてた こーゆう事態見越して余分に刷ってる僅かな淡い期待抱いたが… 他のお客は兎も角その時俺にはもう既にED用の感動涙は無かったワ……((( ´T皿T`)))
-
- 2020年10月18日 19:00
- ID:F7mQT3LO0 >>返信コメ
- >>268
鬼詰のオメ○コなどというAVパロ出てこられた時点で多少の覚悟はせんと…(^^;
-
- 2020年10月18日 21:42
- ID:nRJmJUQS0 >>返信コメ
- >>284
新海誠は川村Pのいいなりで声優に芸能人起用&主題歌にRADWIMPS起用しちゃったからね、仕方ないね
-
- 2020年10月18日 22:06
- ID:H7IH1akH0 >>返信コメ
- 鬼滅の刃初見の自分でも凄く楽しめました^^ 欠点もあると思うけどそれでも凄く面白かった!! これは何回見ても楽しめると思うwwwwww
-
- 2020年10月18日 22:18
- ID:g8p2CEpG0 >>返信コメ
- 猗窩座殿が石田彰であったのは意外と思っていたけど実際聞いてみると最高に嵌ってたわ!特に、日の出に狼狽してからの演技が最高!
-
- 2020年10月18日 23:14
- ID:xQC2K6uy0 >>返信コメ
- >>154
強引に作られたブーム、って本気で言ってる? テレビ局もマスコミも鬼滅なんて完全にノーマークだったじゃん。純粋にアニメから火がついて、そこから原作を買ってみたらその先の話も面白かった、だから皆買ってる。
そこまで来てワイドショーとかが慌てて後乗り始めたんじゃん。どいつもこいつも内容なんか知らないから、ファンが何したとかそんな取り上げ方ばっかり。自分たちでブームを作ったというならせめて作品の内容位知ってろや。
この経緯をリアルタイムで見てる人間なら絶対に作られたブームなんて言わないわ。
今回のみたいにフジが絡んでガンガン押してくるとこういう風な風評被害がまかり通るんだよなあ。だからフジなんかに擦り寄ってきてもらいたくなかったんだよ。
-
- 2020年10月18日 23:23
- ID:Hv.uH.P10 >>返信コメ
- >>231
もう既に大量の芸能人がすり寄ってきてるから時間の問題のような気がする…
-
- 2020年10月18日 23:28
- ID:sjqDYhZj0 >>返信コメ
- さっき見てきたけど意外と家族連れが多い。っていうか小学生が連れてきてもらってる感じ。規制の関係で。前の席の子供が親にコソコソ説明してて微笑ましかった。
0巻は夕方の回で配布終了してました。
-
- 2020年10月18日 23:40
- ID:6SgiiuoL0 >>返信コメ
- 煉獄さんが死んだ時に炭治郎達がボロボロ泣いてるシーンだけが違和感あったな、
前日の晩に自己紹介しただけの人が死んだくらいでそこまで泣けるか?って思った。
戦闘シーンとかは最高でした。
-
- 2020年10月19日 00:19
- ID:2wSHECGW0 >>返信コメ
- >>137
夏の予定だった公開が今秋まで延期されたんだよ
本来は子どもターゲットで夏休み公開だった
-
- 2020年10月19日 00:43
- ID:2wSHECGW0 >>返信コメ
- >>214
お前の無能を他人に押し付けるな!!
-
- 2020年10月19日 00:51
- ID:2wSHECGW0 >>返信コメ
- >>293
そうじゃないでしょ
自分の力量不足、今後の未来を憂いてへこたれてるからそうなってる
もう一回見てきて確認するか原作未読なら原作読み込めばわかる
-
- 2020年10月19日 01:01
- ID:np1H8W370 >>返信コメ
- >>200
炭治郎の煽り力というか地雷狙撃力が高すぎるとも言う
-
- 2020年10月19日 01:12
- ID:vLr5c.AM0 >>返信コメ
- >>240
「ワンピースが人間賛歌してない」は書いてないと思うけど...
-
- 2020年10月19日 01:17
- ID:vLr5c.AM0 >>返信コメ
- >>13
それには「作品愛」が必要だね
-
- 2020年10月19日 01:42
- ID:vLr5c.AM0 >>返信コメ
- >>140
命が戻ってきたわけじゃなく命を賭して繋いだ先の話があの「平和な未来」
キャラの形に「転生」を思って引っ張られたかもしれないけど
単純に繋いだ「想い」をあの形にしただけじゃないかな?
-
- 2020年10月19日 01:55
- ID:vLr5c.AM0 >>返信コメ
- >>281
自分も最期は「アニキ...アニキ...orz」でした笑
当時そういう読者も多かったみたいだね
-
- 2020年10月19日 06:40
- ID:woSABlIy0 >>返信コメ
- 画は文句なしに凄い。さすがにufotable。でも、そこに頼りすぎてないか?原作通りなんだろうけど、煉獄さんのキャラが最初ヘンすぎる。後半は極めてまっとうにカッコいいので、キャラに一貫性が無いと言うか。あと、貫通創を負っているのに、極めて長く、しかも全然普通にしゃべってて苦しそうじゃないのはさすがに不自然。原作未読組としては映画単品での整合性の方が気になるので、漫画既読組とは感想が違うとは思うが。全体的には78点といったところ。
-
- 2020年10月19日 06:46
- ID:woSABlIy0 >>返信コメ
- >>142
銀河鉄道999では永遠の命を与えられた機械化人間は暇つぶしに生身の人間狩りをするようになるんですけどね。
っていうかあんたの理屈だったら鬼が人を食う説明が付かないじゃん。
-
- 2020年10月19日 09:28
- ID:.duhC.L.0 >>返信コメ
- >>14親が鬼滅の話題が出る度不愉快な態度を示すのと同じものを感じた。もしかして自分が興味の無い話題で周りが盛り上がることが一貫して許せない人です?
-
- 2020年10月19日 09:45
- ID:oiVnTDUz0 >>返信コメ
- >>140
意味が分からない。何が台無しになってたんだ?
死んだら命は返らない。回帰しない。鬼は地獄に行くしまともな人間は天国に行く。そういう世界観でしょ?
そしてあの世があるなら転生もあるだろ。それも普通じゃないの? 舞台が日本なんだから。一神教の世界じゃないんだから。
まさか転生と死んだ人間がそのまま生き返るのを一緒にしてる訳じゃないよね。
-
- 2020年10月19日 10:17
- ID:WSmVs3YD0 >>返信コメ
- >>277
あそこ原作ではモノローグだったから、口に出しちゃっていいんかい!と心の中でツッコんだわw
-
- 2020年10月19日 10:26
- ID:fZavvsCI0 >>返信コメ
- やっぱり三木神って演技神だな
アイドル声優の頃は何演じても同じだったのに
-
- 2020年10月19日 10:33
- ID:fZavvsCI0 >>返信コメ
- 今年は初っぱなからメイドインアビスがとんでもない出来で正直今年1位は開幕決まったなって思ってたけどヴァイオレットが技術面でえげつないの出してきて内容面では無限列車がやってくれちゃったなって感じ
来年はシドニアも来るし映画にする理由のある映画が増えるのは良いことだわ
-
- 2020年10月19日 10:36
- ID:fZavvsCI0 >>返信コメ
- >>302
柱は全員変な人で一貫してますよ
-
- 2020年10月19日 13:12
- ID:fZavvsCI0 >>返信コメ
- >>200
嫌いなものが弱いものと卑怯なものだからな
弱い奴に卑怯者って言われたらそりゃあ発狂する
あいつ視点で見れば
・一対一の正式な決闘
・鬼の有利は最初から理解していてだからこそ真剣に勧誘していた
・逃げたのは決闘の勝負はついていたから
だしな
まあはた迷惑なことには変わらないが
-
- 2020年10月19日 13:19
- ID:fZavvsCI0 >>返信コメ
- >>257
原作の頃から疑問だったけどもしかしたら柱だし元々効きが弱かったのかもしれないな
実際寝たまま動けてたし
-
- 2020年10月19日 13:49
- ID:nlnTQxoy0 >>返信コメ
- 猗窩座の頭のおかしい戦闘見てて、劇中終了時の炭治郎じゃないけど炭治郎コレに勝てるのか…と(勝つのは知ってるけど)
煉獄さんの生き様が、炭治郎達に焼きついて最終決戦に至った事が判る良い作品だったと思う
-
- 2020年10月19日 15:17
- ID:qdAmRLlA0 >>返信コメ
- 泣くの堪えるよりも無意識領域の善逸で笑い堪える方が大変だったわ
-
- 2020年10月19日 15:46
- ID:nZ8d2lME0 >>返信コメ
- 見てきた!特典はなかった!仕方なし!
煉獄さん凄く熱くてかっこよかったわ!
-
- 2020年10月19日 15:57
- ID:KLnNk5Lr0 >>返信コメ
- 品川初日だけど平日だからか3時の上演時間でもすかすかだった
-
- 2020年10月19日 18:24
- ID:vvO1SLPY0 >>返信コメ
- 日野聡さんは役者冥利に尽きるだらうね。
-
- 2020年10月19日 18:52
- ID:TE.tyfmL0 >>返信コメ
- >>315
都市部だと上映館が多いせいか昼はすいてるね
自分も今日、川崎のチネチッタで観てきたけどスカスカだったし0巻ももらえた
ただこれからリピーターが増えそう
-
- 2020年10月19日 19:04
- ID:YKjUOOfJ0 >>返信コメ
- >>293
自己紹介したばっかりとはいえ仲間である人が、
自分を含めた乗客を守るため死闘を繰り広げ目の前で命を落とした。
しかもその前に下弦壱から乗客を守るために列車内で下弦壱の触手(?)を片っ端から掃討していてくれたため乗客の。被害0。
もう泣くでしょこれは。
-
- 2020年10月19日 19:26
- ID:Iz6y62RJ0 >>返信コメ
- 今日映画観てきたよ、平日の昼間だったので子供は居らず大人ばかりだった
ネタバレ無しで感想言うと「やはり週刊連載もののエピソードを数話分繋げて
一本の映画に仕上げるのは、構成的に無理があるな…」って感じだった
興行的には大成功だろうから、2期3期の資金も出来てなによりだと思うけど
個人的には映画にまとめちゃうより、TV1期のように一話一話やって欲しかったかな
-
- 2020年10月19日 20:17
- ID:bxDWBTBv0 >>返信コメ
- >>303
残念だけど鬼たちの起こす悲劇なんかこの時代の人間がおこす悲劇に比べたら鼻くそ以下なんだよなあ
-
- 2020年10月19日 20:36
- ID:pQmRkZuN0 >>返信コメ
- >>320
まったく同意ですがそれがなんの反論になってるのかわからない。
-
- 2020年10月19日 20:47
- ID:wyfbTm.k0 >>返信コメ
- 首切られた魘夢が恨み言言いながら消滅してくところでBGMがめっちゃ悲壮感あおってたのはちょっと笑った
-
- 2020年10月19日 21:12
- ID:YKjUOOfJ0 >>返信コメ
- >>319
いやぁ…無限列車編を1話1話やると、アクションぶつ切りでCM入るし…かなり流れが悪くない?
テレビは観れない地域もあるしなぁ…映画なら全国で観れるしテロも無いし円盤も一枚で済む。
一気に見れていい感じがする。
-
- 2020年10月19日 22:29
- ID:UJLXf2kv0 >>返信コメ
- 見てきた
いやあ面白かったわ
全員に見せ場あるし、映画化に適したエピソードだったかもね
続きやる気もビシビシ感じたし、これからにも期待出来る!
この期に及んで腐女子がどうとかキッズがどうとか売上がどうとか言ってるのはバカらしくなってくるよ
このエネルギーに溢れた作品見ると
凄まじいクオリティの戦闘シーンが長い長い
バトルアニメとしても歴代最高のクオリティだよ
正真正銘の王道少年漫画だこれは
-
- 2020年10月19日 22:31
- ID:Iz6y62RJ0 >>返信コメ
- >>323
なるほどね、そう言う所もあるだろうから一概には言えないんだけど
連載漫画って基本1話ごとに盛り上がりや見所を作るでしょ
ストーリー漫画は一連のストーリーのようで実はエピソードの繰り返しで
それを7〜8話繋げちゃうと、同じような波を繰り返し全体では単調になって
なかなか100分映画の起承転結やベストに近い構成になり難いんだよ
だからAパート1話Bパート1話(原作2話でアニメ1話)と尺が合い
エピソードを繰り返してゆくTVアニメの方が合ってるんじゃないかなと
(実際、アニメ1期はその手法で作られヒットしたわけだし)
-
- 2020年10月19日 23:01
- ID:.GeL0gq.0 >>返信コメ
- 最高でしたわ
鬼滅は内容的にはイマイチ見たいな意見もあるけど、決してそんなことはなく、それを改めて確認できるエピソードでもあったな今回
例えば過去の家族に色々言われるみたいなシーンは他の漫画でもよくある展開で、そこで主人公があれこれ悩んじゃうのがよくある展開だと思うが、鬼滅だと「うちの家族がそんなこと言うか」で即終わる
退屈な「アニメでよくあるやつ」に行かないんだよ鬼滅は
鬼にならないかと言われても、たぶん他の漫画じゃ「鬼になるかならないか」という葛藤で時間稼ぎしそうなもんだけど、鬼滅だと「ならない」で即終わる
鬼滅は王道漫画だけど、あるある漫画にはなってないのがいいんだ
-
- 2020年10月19日 23:40
- ID:pcHh5rm30 >>返信コメ
- 今日見てきました!面白かった!!
平日昼なのに、ほぼ満席だった!
親子連れも多くて、小学生の男の子がエンドロールで泣きながら、れんごく、れんごく、って呟いてました。
ホントはマナー違反だろうけど、すっごい気持ちわかる!!って自分もハンカチで涙拭いてたよ。。。、
-
- 2020年10月19日 23:49
- ID:HXK1Cm9s0 >>返信コメ
- >>275 多分そっち。東京都だけで特典を100万部くらいトータルでおいていて、北海道だと行って10万とかその程度だと思う。
稚内ですら1日11上映とか意味分からない回数やっているんだけどねw
-
- 2020年10月20日 08:54
- ID:13qcFXA30 >>返信コメ
- >>325
そうか?そもそも無限列車編が作品内の一つのエピソードだから全体的に見ればきちんと起承転結になってて広げた風呂敷きれいに畳まれてたと思うけど
怒涛の展開が続くおかげで子どもも飽きずに最後まで集中して見てる子多かったし、特段単調とは感じなかったな
-
- 2020年10月20日 09:55
- ID:Y.mIh.Hl0 >>返信コメ
- >>329
その「怒涛の展開」について行ける若者や子供にはこの上なく楽しいだろうけど
楽曲で言えば、AメロやBメロが殆ど無いサビばかり続く曲のようと言うか
ひたすらハイテンションで大音量のビートが続くダンスミュージックみたいで
序章からクライマックスまでの構成や時間配分が「一曲」のそれじゃないな、と
-
- 2020年10月20日 10:36
- ID:13qcFXA30 >>返信コメ
- >>330
受け取り方は人それぞれだからそう感じたなら仕方ないよ、周りの意見に合わせるより自分の感性を大事にしたほうがいい
まあ、今回の劇場版のメインターゲット層はこの作品がバトル漫画で映画もテレビ放送されたアニメの続きだとわかって見に行くファンだからなぁ
それでも冒頭や夢パート、戦闘からラストと十分に緩急ついてたと思うし、個人的にはサビばかりだったとは思わないけども
-
- 2020年10月20日 11:27
- ID:Y.mIh.Hl0 >>返信コメ
- >>331
まあ凄く面白かったんだけどね、怒涛の展開の「連続」が爺にはキツかっただけで
連載物を一本の映画に仕上げる難しさが見え、ついそこに触れちゃったけど
脚本や構成した人も、苦心しながらよくここまで纏めたものだと思います
-
- 2020年10月20日 11:41
- ID:.R.29.2c0 >>返信コメ
- ギャグがつまらないのは別にいい。
それを序盤にやるのも別にいい。
でも、炭治朗の夢から醒めて、しんみりした後にそのつまらないギャグを入れてくるのは勘弁してくれ。
急に白けさせられる。。。
戦闘シーンは圧巻だったな。
まぁ、ufoさんの力なんだけど、それ言ったら鬼滅ファンがキレるからなぁ(でも言うw
-
- 2020年10月20日 12:05
- ID:D6V9N5ba0 >>返信コメ
- >>327
子供たちにこそ知って欲しい。煉獄さんの「正しき強さと気高さ」。そして「優しさ」。どうか煉獄さんと言う「ヒーロー」が子供たちの中で生き続けるように。
-
- 2020年10月20日 12:58
- ID:13qcFXA30 >>返信コメ
- >>332
確かに、息もつけないような展開で見終えたあと体力をごっそり持っていかれた感はありましたねw
何にせよ、話の内容自体は楽しんで見られたのなら何よりだ
-
- 2020年10月20日 12:59
- ID:FmNnj80i0 >>返信コメ
- 替えのマスク持ってくの忘れて後半ずっとタオルで顔面抑えてたわw
終わった後触ったらとてもしっとりしていたよ・・・
声優さん達のとんでもない熱量に圧倒されたし、作画もすばらしかった。
色彩もほんと綺麗で個人的に煉獄さんの瞳、刀身にものすごく目を奪われたよ
-
- 2020年10月20日 13:12
- ID:FmNnj80i0 >>返信コメ
- >>128
この親子ほんと尊い・・・
-
- 2020年10月20日 13:36
- ID:KrZFQXrE0 >>返信コメ
- >>333
うん。最後の一行は余計だねw
ufoさんスゴイ!は周知の事実なのだから
わざわざ、すかしっ屁のように嫌味な言葉を落として行かないようにね。
-
- 2020年10月20日 17:38
- ID:o0NEYqQZ0 >>返信コメ
- >>154
個人的にも面白いと思うけど、社会現象になるほど異常な盛り上がりを見せると、ファンの暴走とかすり寄るメディアが気になったりはする。
鬼滅に少しでも否定的な意見を出すだけで叩かれるとかね。
-
- 2020年10月20日 18:58
- ID:KrZFQXrE0 >>返信コメ
- >>339
っていうか、作品の価値とファンの素行は無関係だと思うよ。
その二つを関連付けて「人気作になったら嫌いになった」って人は結構いるよね…
これもフェスティンガーの認知的不協和なのかな。
>>154も、マイノリティじゃ無くなったから興味が失せたって事なら、作品の価値はそこなのかな?
-
- 2020年10月20日 23:59
- ID:kmQrCPQu0 >>返信コメ
- 下壱の断末魔がえぐくて最高だた。
-
- 2020年10月21日 00:19
- ID:LqLyFMvk0 >>返信コメ
- >>154
「強引にブームが起こせる」ようなノウハウが確立していたら
どこの会社も常に大儲けだし、毎年何がが大ブームだと思うよ
鬼滅がブームになってる間「他の出版社や代理店は自分達の商品で
ブームを仕掛けないで何やってるのよ」って話になるし
-
- 2020年10月21日 00:44
- ID:UfG5NL8y0 >>返信コメ
- 原作読んで展開知ってるからちょっと迷ったけど、それでも観てきて良かったわ。
バトルの迫力が想像の遥か上だった。
-
- 2020年10月21日 01:56
- ID:QXCzw4Gl0 >>返信コメ
- >>94
平日だったけど、小学生くらいの炭治郎・禰豆子コスの子が結構いた。
PG12レイティングは保護者同伴なら問題はないって事かな?
-
- 2020年10月21日 08:38
- ID:heMEkQzy0 >>返信コメ
- 炭治郎が現実世界で自決してしまうとこを止めたり、煉獄さんが死にそうな時に立ったままプルプルしてたり、伊之助の動きにここまで心を揺さぶられるとは思わなかった。
ちな原作未読組です。
-
- 2020年10月21日 10:49
- ID:yrbt9.zj0 >>返信コメ
- 二回目見に行くつもり~
泣くという点なら煉獄さんより、炭治郎の二度目の家族との訣別の方がぐっと来たな
-
- 2020年10月21日 11:01
- ID:qf4wr9Oc0 >>返信コメ
- 田中芳樹
「解せぬ‼」
-
- 2020年10月21日 11:53
- ID:3zPYJ7an0 >>返信コメ
- >>231
タレント声優、いい声の人もいるけど、なんか変だから嫌なんだよね
つまらないっていうか聴き取りづらいっていうか
思い出のマーニーなんて最低だったわ
杏奈はともかくマーニーがクソ
-
- 2020年10月21日 11:55
- ID:3zPYJ7an0 >>返信コメ
- >>2
すごくあってたよね
-
- 2020年10月21日 12:32
- ID:3zPYJ7an0 >>返信コメ
- >>123
合ってた
お前のセンスがねーんだよ
-
- 2020年10月21日 12:51
- ID:3zPYJ7an0 >>返信コメ
- >>309
柱って自分だけはまともだと全員思ってそうな趣ある
-
- 2020年10月21日 12:53
- ID:3zPYJ7an0 >>返信コメ
- >>319
それも含めて難しい映画だったんだろうなって思うわ
-
- 2020年10月21日 12:59
- ID:3zPYJ7an0 >>返信コメ
- 炭治郎が己の無力に打ちひしがれてる時、つられてマジ泣きしてしまうかと思った
めちゃくちゃ辛かった
-
- 2020年10月21日 13:29
- ID:3zPYJ7an0 >>返信コメ
- >>246
泣いたの初めてじゃなかったんだけど、このままだと嗚咽がでそうでやばいと思ったのは初
-
- 2020年10月21日 13:30
- ID:3zPYJ7an0 >>返信コメ
- >>84
となりのお兄さんがめちゃくそ泣いてた
-
- 2020年10月21日 17:14
- ID:ZnbG.y9J0 >>返信コメ
- テンポの悪さとギャグのくどさを打ち消すバトルシーン
80点です
続編の映画を見ます
-
- 2020年10月21日 18:55
- ID:skgbHj4k0 >>返信コメ
- >>348
舞台俳優は、声優としても違和感なくやれるけど
ただのタレントは棒読みで苦痛だもんな…今回はそれが無くて良かった。
劇場版コナンとか…最悪だもん。
-
- 2020年10月21日 23:04
- ID:O37oiO9h0 >>返信コメ
- 映画見て泣きそうになったのは久しぶりだった…これは目汁だからセーフ
俺も今日から出来るだけ心を燃やそう、ちょっと親孝行もしよう
煉獄さんの生き様というか在り方や言葉が今の子供達にも響いてるといいな
-
- 2020年10月22日 00:34
- ID:mI7DTxBp0 >>返信コメ
- >煉獄さんのうまい!が想像の10倍デカかった
このコメ読んで覚悟したその3倍デカかったw
2回観に行って2回ともビクッてなったw
-
- 2020年10月22日 01:29
- ID:tNaf3ZDu0 >>返信コメ
- チビねずこが、眠っている炭治郎をユサユサしたあと、頭突きゴーン→涙ポロポロのシーンで不覚にも笑ってしまいました。(原作未読)
竈戸家には「困った時には頭突き‼」という家訓でもあるのか?(笑)
-
- 2020年10月22日 02:53
- ID:kWgIAcvl0 >>返信コメ
- どっちの鬼も石田彰だと最初勘違いしてました。ufotableってユーフォテーブルって発音するんだよね? present by an ufotable production のanはaじゃないの?
-
- 2020年10月22日 11:00
- ID:7rvcFvNV0 >>返信コメ
- 夢の中の善逸としゃっべってる禰津子が可愛かった。
善逸も禰津子が人間に戻ることを望んでいて、戻ったらいろんなところにつれて行きたいんだろうな。
-
- 2020年10月22日 13:22
- ID:f1YWYQhx0 >>返信コメ
- 見に行った
やっぱ後半の上弦との戦闘からが本番で無限列車自体はあんまり面白くないね
-
- 2020年10月22日 13:36
- ID:3LSPFoR00 >>返信コメ
- ufoと声優と煉獄さんのおかげ
つまり素晴らしい
-
- 2020年10月22日 13:36
- ID:nADAntZp0 >>返信コメ
- 久々に映画館行ったけどやっぱ家で1人で見たいな
途中で隣がシクシク泣き出して
うるせぇな帰ってから泣けよとイラっとしてしまうあたり映画館で見るのは俺に向いてないと分かりました
-
- 2020年10月22日 13:43
- ID:f1YWYQhx0 >>返信コメ
- >>319
俺は下弦壱との戦いは原作で1番読んでてダレたとこだったから劇場でまとめて消化したのはよかったわ
-
- 2020年10月22日 14:11
- ID:f1YWYQhx0 >>返信コメ
- >>38
絵はやっぱ劇場の方が綺麗なんだけど
19話の戦闘描写の方が面白いと思うよ
-
- 2020年10月22日 15:01
- ID:eEhd9atl0 >>返信コメ
- >>193
刀の里編アニメやるんだったら、お奉行様は高橋英樹でお願いしたい
-
- 2020年10月22日 19:27
- ID:.vTJsH780 >>返信コメ
- ただ共有したくてここに書きます
煉獄さんが「うまいッ!!」って言った瞬間にバッコーンって私の席がぶっ壊れたんですよ!
タイミングやばくてwひとり4DXやぁww
-
- 2020年10月22日 21:05
- ID:VAsqqQFc0 >>返信コメ
- 強制睡眠から自決で復活するシーンは…ヒェ…ってなったわ( ; ゚Д゚)
しかも何回も……。夢と現実が分からなくなって
現実で自決しようとしたのを、伊之助が止める所は"ッぶねぇ…"と思わず声出そうだったw
本当に面白かったです。
大まかなあらすじは知ってるけど、原作は未読なので余計にハラハラした。
映画館の大画面で観ると迫力がスゴイけど、早く家でも観たいので円盤楽しみ。
-
- 2020年10月22日 21:32
- ID:WSEVzfhi0 >>返信コメ
- 内容は原作読んで知ってたのに煉獄さん死ぬとこは泣いちゃった
-
- 2020年10月22日 21:38
- ID:WSEVzfhi0 >>返信コメ
- >>192
ごちうさやけもフレが社会現象は流石にアホ過ぎるから言われてもしゃーない
-
- 2020年10月22日 22:28
- ID:AmrtwO6t0 >>返信コメ
- 重傷を負いながらも120%の力で奥義を放ち、
それでもなお及ばない絶対的な力の差。
原作読んでても心に重く響くものがあるわ。
炎柱「我が全身全霊ッ!!!敗れたりっ!!!!」
風柱「おい待てェ 今その台詞を言うんじゃねぇ」
-
- 2020年10月23日 01:37
- ID:oQcDsF8L0 >>返信コメ
- >>1
>>193
これマジで今週末の土日には100億突破するぞ
月〜水までの推計でも平均して1日6億の興収という事だから、金曜までで30億行く可能性が高い
そして土日で先週末と同じく40億くらい行けば余裕で100億超えるわ
-
- 2020年10月23日 16:27
- ID:5Ab4FrU90 >>返信コメ
- あすこまでやったら
ショタ無惨が出てきて
関俊彦の声で喋って終わるべきだろ
-
- 2020年10月23日 16:46
- ID:fgkQc9l90 >>返信コメ
- 最初のお館様のところでもうウルッっときたわ
そっかこの頃はまだ生きてたんだっけで
-
- 2020年10月23日 16:51
- ID:Q5bbPxCr0 >>返信コメ
- やっと見れたけど、やっぱ煉獄さんカッコいい。
アカザも良かったけど、もう少し低い声のイメージだったんだけどなぁ?
石田彰さんの演技も決して悪くないけど・・
それにしてもアカザってポスターにもいないし、グッズもないしcmでも出てきてないよね?
出てくるだろうと思ってたけど、出てきたとき驚きましたが
-
- 2020年10月24日 04:10
- ID:Xb2gWnsx0 >>返信コメ
- >>284
新海の映画は鬼滅みたいに叫んだり叫んだり叫んだりしないから芸能人でも演じやすいからまだマシやね
あんまり激しい映画だと、そもそも新海がビデオコンテ作れないし
-
- 2020年10月24日 15:16
- ID:.d.jkeil0 >>返信コメ
- 観てきた。無限列車編だけど無限列車は前座だった・・・!
-
- 2020年10月24日 16:21
- ID:fwDYYplt0 >>返信コメ
- 俺はこういうのが見たかっただよ!
自分が強い意志とか持てないから強靭な意志を持つキャラが大好きなんだよ
だからなろう系とか大っ嫌いなんだよ
やっぱ少年漫画はいいわ
-
- 2020年10月25日 04:27
- ID:CYxlC3q40 >>返信コメ
- >>77
宮野真守の声が大きいけど個人的には中村悠一
-
- 2020年10月25日 04:31
- ID:CYxlC3q40 >>返信コメ
- >>102
とにかく強者と戦いたいという戦闘狂のようで
(頷いてくれた者はいなかったが)気に入った相手を鬼として勧誘し
長い時の中で互いに武を高め合いたい武人としての矜持
それをどこか爽やかな青少年っぽい声で演じるから
その純粋さが際立つ&強い実力で
隙がないマジモンの強者って感じがよく出てた
-
- 2020年10月25日 04:40
- ID:CYxlC3q40 >>返信コメ
- 原作からある程度盛ってるらしいとはいえ、煉獄さんの意地が半端なかった
途中で炭治郎自身が怪我しても死なないよう足掻いたのもあるけど
>>318の言う通り「誰も死なせはしない!」を本当に成し遂げ
人知れず鬼から人を守る鬼殺隊としての在り方、その頂点に座すことを認められた『柱』たる者としての責務
-
- 2020年10月25日 04:47
- ID:CYxlC3q40 >>返信コメ
- >>383
その全てをあの一夜、たった一夜と煉獄さん自身の命、生き様を以て教わり
そしてかまぼこ隊がそれを確かに受け継ぐ様に
泣くまではいかないにせよ、ただ「有り難うございます」としか言いようがなかった
あの場に自分がオリキャラとして居合わせたら
もうじき死ぬし助ける手段もないと分かっていても
「またおいしいお弁当食べて、元気に「うまい!」「うまい!」と言って下さい……」と縋りそうになる
-
- 2020年10月25日 10:56
- ID:0oeRd7Mt0 >>返信コメ
- 内容知ってるし煉獄はもうTVに出ることもないから
最後の戦闘シーンだけの為に見に行った!
そして案の定前半眠くなってしまった....
戦闘シーンは実によかった流石ufotable
-
- 2020年10月27日 20:03
- ID:OhyJK.ti0 >>返信コメ
- 映画上映によって猗窩座が飯塚幸三に並ぶ日本人のパブリックエネミーになっちまったなぁ!
-
- 2020年10月27日 20:13
- ID:JnP6MZ4j0 >>返信コメ
- >>77
弐の声優
遊佐が似合うかも
-
- 2020年10月27日 20:20
- ID:JnP6MZ4j0 >>返信コメ
- >>302
考えすぎ
もっと純粋に作品を見てくれ
-
- 2020年10月27日 22:02
- ID:cqoIDXHX0 >>返信コメ
- また観に行きます!
壮絶なバトルシーンを再び堪能したいし、閻夢(平川さん)の叫び(「眠れぇぇぇぇぇぇーーーーーっ!!!」)をもう一度聞きたい。
-
- 2020年10月29日 22:28
- ID:exlAY1P10 >>返信コメ
- >>154
この映画見ておもったけど、そりゃブームにもなるわってできやったやろ
くっそおもしろかったわ
-
- 2020年10月30日 15:31
- ID:9rWr2ySu0 >>返信コメ
- いろんなところで言われてるけど下壱の能力が劇場版向けの能力で見ごたえあった
夢からの克服は登場人物全員にスポットが当たるし本当に原作の敵なのかと疑いたくなるレベル
そのおかげもあって無限列車編は劇場版で正解だなと思った
-
- 2020年10月30日 19:18
- ID:KWZWx4mj0 >>返信コメ
- 上映前「19話越えるかなぁ……」
上映後「れ゛ん゛ご゛く゛ざ゛ぁ゛ん゛……」
涙が止まりませんでしたよ、はい。
煉獄さんの日輪刀メタルチャーム買っちまったよ。
-
- 2020年10月30日 22:41
- ID:H3ijpBa.0 >>返信コメ
- 見てきた感動した泣きそうだから帰るまで我慢。
年取ると涙腺緩くなるなぁ…。
納得の出来だった最高の道標な兄貴だったわ。
所で投げちゃった刀についてアイツ超キレそうだな。
早くテレビで二期やって?
-
- 2020年10月31日 00:35
- ID:AaPhmb7O0 >>返信コメ
- ・原作でも映画でも観ても...煉獄さん...凄過ぎる!!タイマンで上弦クラスの猗窩座と戦い抜いた...やっぱり、あの殉職や、炭治郎たちの悲痛な叫びは...ツライ...煉獄さんの鎹鴉が涙目でしのぶさんたちへの連絡すべく飛翔するアニオリのシーンや、エンディングでのあの場面を見ると...益々ツライ...。
・猗窩座( まさか、石田さんとは...)...過去の惨劇は知ってるけど...煉獄さんを殺したことは許せないけど...( 煉獄さんのことを惜しんで、鬼になれって誘ったけど....。)。
・魘夢...鬼になる前から異常者だったのか。そして、肉塊形態( 汽車寄生形態 )とCGだけど,,気持ち悪さが凄く出てた....( 汗。それと炭治郎に見せた「 家族が彼に罵倒する偽幻影 」...原作以上にエゲツナイ...。そして、平川さんの演技力による変態っぽさや、それに合わせたBGMも凄かったね....特に死んでいくシーンは...。
-
- 2020年10月31日 00:57
- ID:AaPhmb7O0 >>返信コメ
- >>401の続き
・「 煉獄さんの本能の説明 」や「「 結核の少年 」が「 炭治郎の心の分身である小人 」が「 夢から出る際にその小人が身体の中に入る 」」や「禰豆子が魘夢のロープを焼いたのが正解の理由」等は省略されていたけど( 未公開シーン・追加シーンとかでDVDに入れて欲しい )、本当凄かった!
-
- 2020年10月31日 21:57
- ID:PmCs7pGr0 >>返信コメ
- >>341
急制動の効果音か何かと思ったら人の絶叫だっていうね・・・
平川さんもすごいし音響もすごい。
もう、ザ・断末魔って感じ。
これはテレビやPCじゃ味わえんわ
-
- 2020年11月01日 01:08
- ID:OwvAmPPi0 >>返信コメ
- >139 >391
一部の読者さんたちも童麿が「 申公豹のイメージ 」があるから、石田 彰さんがあってるんじゃないかな?という説があった...。だから、私は「 覇穹での申公豹 」を演じてた「 鳥海さん 」がやるんじゃないかな?と思っている....( もし鳥海さんが演じてたのなら、ザエルアポロのタグがつくかも...。)
-
- 2020年11月01日 12:36
- ID:LQ.Rs1f70 >>返信コメ
- 鬼滅の刃に出る魘夢の中の人は平川大輔
鬼滅の刃と同じ少年ジャンプ作品である飛弾(NARUTO)は、
魘夢と同じ「作中で首切られる、首切られても死亡しない不死身」の共通点がある
魘夢と同じ中の人&クズ野郎繋がりなら、ジ・エーデル・ベルナル(スーパーロボット大戦Z)、久米颯太(龍が如く7)、エリシオ(キラキラ☆プリキュアアラモード)等と同じ。
因みに、その映画公開日が伊藤誠(school days)の誕生日(また、担当声優も平川大輔)
-
- 2020年11月01日 12:56
- ID:obM.0p2q0 >>返信コメ
- 猗窩座は、同じジャンプ作品なら我愛羅(NARUTO)と同じ石田彰
また、我愛羅(NARUTO)、シャンクス(ワンピース)、向日岳人と菊丸英二と丸井ブン太と遠山金太郎(テニスの王子様)、幸平創真と小林竜胆(食戟のソーマ)等の猗窩座と同じジャンプ作品の赤髪繋がり
-
- 2020年11月01日 13:09
- ID:obM.0p2q0 >>返信コメ
- 煉獄杏寿郎の親父である煉獄槇寿郎の担当声優は小山力也さん
煉獄槇寿郎は幸平城一郎(食戟のソーマ)等と同じ中の人&ジャンプ作品の親父(実父)繋がり
また、煉獄槇寿郎はヤマト(NARUTO)と幸平城一郎(食戟のソーマ)等と同じ中の人&ジャンプ作品繋がり
二代目毛利小五郎(名探偵コナン)、ハクオロ(うたわれるもの)、衛宮切嗣(Fate/Zero)、冴島大河(龍が如く4以降)等は、ジャンプ作品以外で、煉獄槇寿郎と同じ「親父や父上やお父さんや親分」等と父親呼ばりする中の人繋がり
(その中で毛利小五郎は毛利蘭の実父)
(また、実の父親じゃなくても自分の養子や部下等から父親呼ばりする)
-
- 2020年11月01日 13:13
- ID:obM.0p2q0 >>返信コメ
- 鬼滅の刃の嘴平伊之助の担当声優は松岡禎丞
幸平創真(食戟のソーマ)と、同じ中の人&ジャンプ作品繋がりである
-
- 2020年11月01日 14:10
- ID:obM.0p2q0 >>返信コメ
- 煉獄杏寿郎の担当声優は日野聡
遊戯王シリーズの神楽坂と真月零/ベクターとマニ、NARUTOのアキオとサイ、銀魂の神威、ハイキューの澤村大地、斉木楠雄のΨ難の灰呂杵志等と同じ中の人&ジャンプ作品繋がり
-
- 2020年11月02日 11:57
- ID:YA8ubF3X0 >>返信コメ
- 煉獄杏寿郎VS猗窩座のタイマン勝負の決着後
炭治郎が逃げる猗窩座の胸部に日輪刀を投げ刺して、何か伝えようとブチ切れていたが
アレは、少年ジャンプ主人公初の「正義という名の凶器」(JUDGEEYES:死神の遺言)を体現したと言えるね。
-
- 2020年11月02日 13:32
- ID:hWAq8G9h0 >>返信コメ
- これだけの大ヒット作になると推しの声優さんにも出てほしいな~という願望が出てしまう。
-
- 2020年11月02日 15:24
- ID:a70C94qf0 >>返信コメ
- >>22
2期は現実問題難しいと思うな。
連載終了してるからね。
連載終了してもアニメ化するとしたら、それこそ何十周年とかの記念で愛蔵版出ました~とかのタイミングじゃないかな。
ハガレンみたいに、連載途中で最終回を同じタイミングでってのだったら、まだできたかもしれないけど、それより先に原作終わったから正直アニメ作れないだろうなって思った。
それでもアニメ化したら、求められる声が多かったってことで、本当にすごい作品だなって思う。
-
- 2020年11月02日 18:46
- ID:Ne8z8eTm0 >>返信コメ
- いや~キツメおばさんの赤字連投オナニー米きついっす^^
-
- 2020年11月02日 19:51
- ID:YA8ubF3X0 >>返信コメ
- 鬼滅の刃の映画は、キムタク(木村拓哉)に見て欲しいね
-
- 2020年11月02日 19:56
- ID:YA8ubF3X0 >>返信コメ
- >>1
今日は157億円いったぞ。
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2011/02/news117.html
後、5日したら、8位「踊る大捜査線 THE MOVIE2 レインボーブリッジを封鎖せよ!」
、9位「ハリー・ポッターと秘密の部屋」を超えるんじゃねえ?
-
- 2020年11月03日 16:04
- ID:1.rSEC5p0 >>返信コメ
- >>49
隣の人が覆面して見てるからちょっと怖かったけど後半めっちゃ号泣してて微笑ましかった(笑)
-
- 2020年11月04日 00:17
- ID:e8qLyaI70 >>返信コメ
- 煉獄杏寿郎は炎柱、「心を燃やせ」と言う台詞がある。
現実世界で例えると、テニスの松岡修造のような熱いキャラって言っても過言じゃない。
(但し、鬼滅の刃と同じジャンプ作品で、遊戯王アークファイブに松岡修造を元にした柊修造のキャラがいた)
炎を操るに関しては、同じジャンプ作品なら、ポートガス・D・エース(ワンピース)、モハメド・アヴドゥル(ジョジョの奇妙な大冒険)、山本元柳斎重國(BLEACH)。
それ以外は、ロイマスタング(鋼の錬金術師)、ヴライ(うたわれるもの偽りの仮面)あたりが、顕著だろう。
同じジャンプ作品で、赤犬(ワンピース)、うちは一族(NARUTO)等々、煉獄杏寿郎と近いキャラも存在する。
全く炎を操れないキャラで、煉獄杏寿郎と同じ熱いキャラは、スーパーロボット大戦Zのランド・トラビスあたり。
-
- 2020年11月04日 11:59
- ID:e8qLyaI70 >>返信コメ
- 我妻善逸のキャラクター性、雷の呼吸
同じジャンプキャラなら、物を見て驚く顔、「アレが駄目、コレが駄目」等のツッコミは、銀魂の志村新八、べるぜバブの古市貴之に酷似したポジションだろう。
「雷の呼吸」についてだが、善逸と同じ雷や電気を使うジャンプキャラは、バラン(ダイの大冒険)、キルア=ゾルディック(HUNTER×HUNTER)、エネル(ワンピース)、ブランチ(トリコ)等と同じだと言っても過言じゃない。
但し、はたけカカシ(NARUTO)等は雷属性は使用する(出来る)が、他の属性の必殺技がメイン且つ雷属性の使用頻度が極端に少ないキャラはカウントしない。
(理由、別な意味で強いor雷属性を使うと死亡フラグになるor雷属性の使用は緊急事態が発生時の非常の手段等)
それ以外なら、雷覇(烈火の炎)、御坂美琴(とある魔術の禁書目録)等になる。
-
- 2020年11月04日 12:39
- ID:e8qLyaI70 >>返信コメ
- >>406
読書やファンの間での猗窩座は中間管理職、苦労人と言われる理由
猗窩座は、敵組織である十二鬼月の鬼舞辻無惨の部下だから、同じ中の人では氷室彰(ルパン三世 血の刻印〜永遠のMermaid〜)、雨生龍之介(Fate/Zero)、ガブリエル・ミラー(ソードアート・オンライン)と同じ主人公の敵キャラだから、言うまでもなくわかる。
同じ中の人&ジャンプキャラ繋がりなら、猗窩座自体はエド・フェニックス(遊戯王GX)、司瑛士(食戟のソーマ)寄りに、"かませ犬&物事に苦労してる側面ある"のが理由だと思う。
戦闘する面では、我愛羅(NARUTO)、トミーロッド(トリコ)、キャベンディッシュ(ONE PIECE)、桂小太郎(銀魂)と同じ中の人&ジャンプキャラで戦闘するキャラ。
煉獄杏寿郎とのタイマン勝負で、他のキャラと違って、百倍以上、色々と状況(戦況)を分析して把握してるあたりは、同じ中の人&頭脳派ジャンプキャラでは、観月はじめ(テニスの王子様)と同じだと言える。
-
- 2020年11月04日 13:45
- ID:e8qLyaI70 >>返信コメ
- 嘴平伊之助は、ソードアートオンラインのキリトと同じ松岡禎丞だが、
嘴平伊之助自体のキャラは、"こもった声"をしてるおかげで、ウソップ(ワンピース)、工藤新一(名探偵コナン)、犬夜叉(TVアニメ犬夜叉)の山口勝平の声に聞こえるだよね。
更に言えば、ある意味ジャンプ作品の"こもった声をしたキャラ"では珍しく、主人公と肩を並べて戦う前衛型だね。
-
- 2020年11月05日 14:17
- ID:l15v.mlC0 >>返信コメ
- 劇場版「鬼滅の刃 」 無限列車編
公開終了後は、少なくとも、
アカデミー長編アニメ映画賞
ゴールデングロス賞最優秀金賞
文化庁メディア芸術祭アニメーション部門優秀賞
三冠は取れると予想する
監督の外崎春雄は、アカデミー名誉賞、金熊賞(ベルリン国際映画祭)を取れると予想
アカデミー賞の映画作品は、文句なしで余裕で選ばれるだろう
-
- 2020年11月05日 14:23
- ID:l15v.mlC0 >>返信コメ
- >>407>>409>>419
鬼滅の刃のキャラで、俺は
やっぱ、煉獄杏寿郎が、一番大好きなキャラだな
-
- 2020年11月05日 22:22
- ID:LtiFnOGq0 >>返信コメ
- 原作未読勢なんだけど炭治郎日輪刀投げたけどあれって回収すんの?時系列的に累戦で折れたの直してもらったばっかりであれだけ怒られたのにイきり散らして投げんのかよ…って思っちゃったんだけど。下弦倒した所とか煉獄さんの戦闘とかすごい痺れた後にそこが気になっちゃて余韻が…
-
- 2020年11月06日 19:26
- ID:8E6uZJVP0 >>返信コメ
- >>425
自分も未読組だけど、
刀折れた→出刃包丁腰だめヤクザアタック
刀無くした→???
はとても興味あります。
-
- 2020年11月07日 21:18
- ID:RZ.lKc.s0 >>返信コメ
- 自分の部屋のTVでは聞かないような大音響にびっくりしました。
台詞とかぶる部分はもう少し音楽を抑えて欲しかった。
煉獄さんの声が大きいのは気にならなかったけど。
漫画は白黒だから割と平気だったけど、色が付くとエグいシーンが結構あったので、隣の席の小学生の反応が気になっちゃった。
-
- 2020年11月08日 08:30
- ID:7KDKtIfs0 >>返信コメ
- 映画見て改めて思ったけど
鬼滅が表現しているのは連綿と受け継がれてきた日本の心なんだよな
時代が変わっても忘れてはいけないことを
描いているからこそこれだけ多くの人に
認めらてるんだな
-
- 2020年11月08日 15:10
- ID:QvcwHoIS0 >>返信コメ
- 竈門禰豆子の絵、上手すぎだろ?
https://h-navi.jp/support_facility/facilities/157388/blogs/103357
-
- 2020年11月10日 13:20
- ID:5eXXJDxe0 >>返信コメ
- 夢の中の無意識領域で善逸がヒートテック着てるみたいに見えて吹き出しそうになった。どう見てもタートルネックのヒートテックだった
-
- 2020年11月10日 14:13
- ID:4xzJpvt50 >>返信コメ
- 面白いモンがある
宮崎駿、『鬼滅の刃』大ヒットは「僕には関係ないこと」複雑な胸中を明かした
https://smart-flash.jp/showbiz/121581/amp
-
- 2020年11月10日 14:15
- ID:4xzJpvt50 >>返信コメ
- >>1
200億円になったぞ
映画『鬼滅の刃』国内の歴代興収5位、公開24日で204億円突破 『ハリポタ』超え【ランキング一覧あり】
https://news.yahoo.co.jp/articles/bec069a3b4b1e6c4727ff3704f3117d4f75f394c
-
- 2020年11月10日 19:28
- ID:5eXXJDxe0 >>返信コメ
- >>302
あなたの主張に極めておかしいところはないが、これはもう感想というより粗探しに極めて近いのでは、とも思われて不自然。あなたのように観察眼が鋭い人とは感想が違うとは思うが。全体的には78点といったところ。
-
- 2020年11月11日 21:44
- ID:ePga1lCq0 >>返信コメ
- 【鬼滅の刃】全集中の呼吸で人間は本当に強くなれる?
https://m.youtube.com/watch?v=Lkg2ECZ9fio
-
- 2020年11月13日 17:01
- ID:Us3rnqlJ0 >>返信コメ
- >>168
煉獄さんの幸せな夢は「人を守って死ぬこと」なんですよ
でもそんな夢見せたら「夢の中で死んで」炭治郎みたいに
速攻目を覚ましてしまうでしょう?w
だから夢の内容はああなりました
-
- 2020年11月14日 23:11
- ID:Xbhjfh3j0 >>返信コメ
- 伊之助が列車見た時「生き物」って言ったのあながち間違いじゃないのが。
これ一番の特筆するところは続きが気になって仕方が無いということだ。
一旦見始めたが最後、続きを欲するようになってしまう。
-
- 2020年11月18日 10:52
- ID:T7rVZwaO0 >>返信コメ
- 鬼滅の刃のインフレの勢いは異常、2020年の負け無し映画、映画業界のバランスブレイカー
来月以降になったら、アベンジャーズ/エンドゲームの興行収入を追い抜いてもおかしくない勢い
2019年にやったアベンジャーズ/エンドゲームの興行収入は現在世界一です
その金額は3,077億5,806万2,040円($2,797,800,564)
-
- 2020年11月18日 12:20
- ID:T7rVZwaO0 >>返信コメ
- 興行収入に関しては、もしも、鬼滅の刃とタイマン張って、土つける事が出来るなら?
せいぜいアニメ映画なら、おジャ魔女どれみ最新作"魔女見習いをさがして"、来月の12月5日にやる"劇場版Fate/GrandOrder-神聖円卓領域キャメロット-前編Wandering;Agateram"だけしかない。
鬼滅の刃は千と千尋神隠し以来の"日本のキングオブ負け無し映画"ですよ。
-
- 2020年11月18日 13:58
- ID:grSG4ucI0 >>返信コメ
- >>154
おぉ、言いたいこと全部言ってくれてる人がおるw
-
- 2020年11月21日 11:28
- ID:TXtYZHdl0 >>返信コメ
- 鬼滅の刃は、余裕でアメリカ経済誌のフォーチュン誌に載るね
掲載する表紙→煉獄杏寿郎の仁王立ちの絵だと予想
原作、アニメDVDとブルーレイ、グッズ、舞台、無限列車編の興行収入を足したら、
最終的に、吾峠呼世晴は"山口組の総収入9兆6000億円"を超えると思う。
http://nots.hatenablog.com/entry/2015/08/31/220522
-
- 2020年11月22日 13:16
- ID:xgU.p8f80 >>返信コメ
- 鬼滅の刃のアニメは、大物の津嘉山正種さんを出演して欲しい
ワガママ言えば、プリキュア、うたわれるもの、ティアーズトゥティアラ、とある魔術の禁書目録、戦場のヴァルキュリアも出演して欲しいぐらいだ
彼は、草尾毅さん、本名陽子さん、千葉千恵巳さんと同じ、ごく稀の大物声優
-
- 2020年11月22日 22:04
- ID:xgU.p8f80 >>返信コメ
- 劇場版「鬼滅の刃」無限列車編をもじったやつがある
鬼詰のオメコ無限発射編
https://www.dmm.co.jp/digital/videoa/-/detail/=/cid=55csct00011/?dmmref=a7b036bc-9a8f4f0a4d9f58928c89ef3b0f00aaa0&i3_ref=recommend&i3_ord=1
-
- 2020年11月26日 23:05
- ID:90.uEPS20 >>返信コメ
- 鬼滅の刃は、おジャ魔女どれみと同じ
龍が如くオンライン、うたわれるものロストフラグ、Fateグランドオーダー、マギアレコード魔法少女まどか☆マギカ外伝と言うスマホゲームへ
ゲスト出演して欲しいわ。
パズドラじゃ物足りないだろう?
-
- 2020年11月28日 16:33
- ID:RhGAUJhE0 >>返信コメ
- 人が詰めかけるところに出かけるのは気が引けたので、そろそろ空いてきただろうと思って今日見てきたけど、まだほとんど満席だった。
細かな感想は置いておいてコレ二期無かったらアニメ作品としては主人公が慟哭したまま終わる事になっちゃうんで二期は是非作って欲しいと思った。
-
- 2020年11月28日 19:19
- ID:iiynru.a0 >>返信コメ
- アカザが石田彰なら、童麿を浪川大輔がやるの期待してもいいかもしれない
-
- 2020年11月29日 13:09
- ID:NJB6zu0O0 >>返信コメ
- 鬼滅の刃の無限城のモデル、芦ノ牧温泉・大川荘(福島県会津若松市)
https://j-town.net/tokyo/column/gotochicolumn/304118.html?p=all
横浜でも無限城っぽいモンは、新横浜プリンスホテルかな?
https://www.princehotels.co.jp/shinyokohama/
https://m.youtube.com/watch?v=7Ij69ATPwZo
-
- 2020年11月29日 13:16
- ID:NJB6zu0O0 >>返信コメ
- >>450
鬼滅の刃TVアニメ第二期or映画第二作目に、無限城を出す気なら、この記事関係するかもね。
今日はエレベーターの日!大人気アニメにも関係するその由来とは?
https://news.yahoo.co.jp/articles/94e554db57d3ebea9cd683fea3cfdbc9b873a211
-
- 2020年11月29日 14:41
- ID:NJB6zu0O0 >>返信コメ
- もしも、鬼滅の刃が格ゲーへ参戦するなら?
手始めに、カプコンの「マーベルVS.カプコン」シリーズからスタートなあ。
その後は、じっくりとジェイスターズビクトリーバーサス、ジャンプフォースと言う少年ジャンプ内のお祭りゲームと言う形にしてねえ。
竈門禰豆子が格ゲー参戦なら、春麗と春日野さくら(ストリートファイター)と同じ人気女性格ゲーキャラになるで。
-
- 2020年11月29日 14:48
- ID:NJB6zu0O0 >>返信コメ
- >>452
そん時になったら、多分、参戦キャラ(暫定的に)
鬼サイドは猗窩座
柱サイドは炭治郎、禰豆子善逸、煉獄杏寿郎
CPU専用ボス→魘夢
-
- 2020年11月29日 14:50
- ID:NJB6zu0O0 >>返信コメ
- >>452
そん時になったら、多分、参戦キャラ(暫定的に)
鬼サイドは猗窩座
柱サイドは炭治郎、禰豆子、善逸、煉獄杏寿郎
CPU専用ボス→魘夢
-
- 2020年12月01日 20:06
- ID:ZwaJhJxY0 >>返信コメ
- >>405
2回目を見に行き、原作を読んで...しばらく後で気付いた....魘夢が炭治郎や煉獄さんたちと供に「 伊之助 」の「 野生児っぷり 」についてのことも忌々しく思ってたけど..あの「 ワイルドさ 」の得とくの元凶ってさぁ...( 遠からずかも知れないけど、)あの上弦の「 童磨 」なんだよね....それって...つまり.......ボソボソ。
-
- 2020年12月03日 20:47
- ID:LwYM.5XL0 >>返信コメ
- ブームになるまで全然興味無かったけど、
そんなに凄いならとアニメ全話→映画と一気見した甲斐があったわ
スレの雷電・月光で笑っちゃったけど、マジでそれ位泣いた(鼻水付き
-
- 2020年12月06日 20:25
- ID:Jqjeehh60 >>返信コメ
- >>179
映画は、(あくまで、シーンだけだけど)御館様に始まって、御館様で終わった感じでしたね。
-
- 2020年12月06日 20:35
- ID:Jqjeehh60 >>返信コメ
- >>201
あれは、(太陽で死なないように空式で)殺されてもおかしくない状況だとわかっていても命をとした煉獄に向かい合うのを途中でやめたことに対して怒った。つまり、(第三者視点なのは否定できないけど)自分の危険を顧みず煉獄のために怒ったように見えました。
-
- 2020年12月06日 20:40
- ID:Jqjeehh60 >>返信コメ
- >>226
まあ、あくまで勝ったのは、鬼殺隊と鬼との闘いにであって、煉獄と猗窩座の戦いは、僅差で負けてしまったきらいは残念だけど否定はできない。
-
- 2020年12月06日 20:57
- ID:Jqjeehh60 >>返信コメ
- 音楽番組で頻繁に流れているせいか「炎」のことを語っている人が全くいない。
いや、ここで語るべきじゃないのかもしれないし、それだけ本編がすごくよかったのは分かるんだけど、煉獄のために作ったと感じる歌詞だとか、エンドロールの煉獄の絵だとかこの映画をよりいいものにしているように思えるところがあったんですけどね。
-
- 2020年12月06日 21:33
- ID:Jqjeehh60 >>返信コメ
- >>133
実際のところ魘夢も、あんな回りくどくも必殺に近い術をゆうし、人質を大量にとっていたとはいえ煉獄をほぼ防戦一方に回していたし、戦略そのものは決して悪くはなかったから、上限に届かずとも、累よりはるかに強かったのは間違いなく、おそらく柱に比肩してもおかしくはなかった。
簡単にやられてしまったっぽく見えるのは、
・攻撃が直接傷を負わすタイプではなかったため炭次郎たちのケガが駅員に刺されたのとねずこの頭の傷だけだったこと。
・戦略が重要になる能力だったにもかかわらず、ことごとく能力に対応しやすい相手が多数そろってしまったこと。
・列車と一体化した肉体のコントロールが意外とうまくいっていなかった(もっとうまく操れていたら、邪魔されずに人を食って力を上げることもできたし、首の位置を、攻撃を受ける直前に動かすこともできた。もしそうなっていた場合、打ち取るのはさらに困難だった)こと。
など、本人の考えた通り、負け犬の遠吠えながらも残念な条件が重なってしまったからといえますからね。
-
- 2020年12月18日 04:01
- ID:6jWmool80 >>返信コメ
- 興行収入が千チヒを超しそうな勢いなんだけど追われてなるものかと思ってるか知らんけど対する千チヒもリバイバル上映してて今週末までに抜ける見込みだったのに今週だと末だ抜けないらしい。ちえ。今週抜くと思ってたんだけどな。
でも調べてみたら互いの配給会社もどっちも東宝なんだよね。何してんだ⁇とか思った。何でだろう‥アニプレックスがそんなに気に入らないのか?何なん⁇
オトナの事情はよく解らん⁉︎‼︎
-
- 2020年12月18日 20:12
- ID:KM75aIU10 >>返信コメ
- やっと観に行った
原作を知らなかったので猗窩座が逃げてしまったのが驚いた
煉獄さん、道連れにしなかったの!?
-
- 2020年12月21日 06:38
- ID:9hPaB0mk0 >>返信コメ
- >>198
そう、炭治郎は赫灼の子(瞳や髪が赤みがかっている)なので
炎の呼吸の適正が高いと思って赤い刀身を期待した
まぁ実際は黒い刀身になって憤慨したけど
ちなみにこの刀身の色でどの呼吸に適正が強いかわかる
黒い刀身はどの呼吸を極めればいいのか分からないので
一般的には出世しないと言われてるし、煉獄さんもキツいな!と言ってる
-
- 2020年12月25日 21:38
- ID:CRImmPhI0 >>返信コメ
- 炭治郎が列車内で縄を切ろうとしたとき、「日輪刀で切っちゃいけない気がする」みたいなこと言ってたと思うんだけど、なんでだったのかな?
漫画読めばわかる感じかな
-
- 2020年12月28日 08:49
- ID:w4ici.uN0 >>返信コメ
- 邦画興行収入第一位おめでとう!
-
- 2020年12月29日 02:41
- ID:Z1sfuaNz0 >>返信コメ
- >>462
やっと興行収入成績超えたよ‼︎ 抜いたよ!おめでとう‼︎‼︎‼︎
-
- 2020年12月29日 12:59
- ID:lKx.L7j00
>>返信コメ
- 前半はすごく良かった
夢の世界から訣別する炭治郎とえんむとの戦いはとても良かったです
でも猗窩座の急な登場はアニメや漫画としてはありでも映画だとちょっと合わないのかな、とか思った
猗窩座と煉獄さんの戦いは煉獄さんの回想含めてよくできてた
でも、最後炭治郎が猗窩座に向かって叫ぶシーン、あれがあまりにダサくて一気に冷めたのが難点かな
間違ったこと言ってないんだけど、猗窩座と煉獄さん、両方の株を下げるような発言に聞こえた
あと、作画は全編通してよくできていて流石はufoと思いましたね
-
- 2021年01月02日 08:56
- ID:2UPhcjiC0 >>返信コメ
- >1
人気なのはもとより知ってたが300億超えてさらに1位の千と千尋の神隠し超えるとはさすがに思ってなかった、すごすぎる
-
- 2021年01月02日 21:33
- ID:6sXme4.s0 >>返信コメ
- >>22
2期というか続編自体は間違いなくやるだろうけど興行収入歴代1位取った事も含めて予定が組めない状況だと思う。
まず、2期を無限列車編の続きからとした場合、映画館での上映が終了してから一定期間(半年だか一年だか忘れた)開けないとTV放送できない縛りがあったので上映終了時期が定まらないと地上波での放映時期が決められない、そして2期放送開始前に無限列車編を放映しないと話が繋がらないのでロングラン上映されるといつまでたっても放映できないってことになる。でも稼げるなら上映したいよね、映画館としては。
じゃあ無限列車編もTV版で再構成すればって話だけどそれをするかしないかでクール構成変わるから(多分6~8話くらい、劇場版視聴ありきでダイジェスト版ならAパートor1話で済む)2クール確保するとしても遊郭編で終わるか詰め込んで多少カットして刀鍛冶編までいくか2匹目の泥鰌狙いでまた劇場版挟むかとか、でもそれするとまた間延びする羽目になるからブーム終了で・・・とか悲惨なことになりかねない。
ので全体スケジュールを組めない状況だと思う。
原作の連載が既に終了してるからトータルで何話いるかとかはもう組み立てられるけどその内どの章を劇場版で・・・とか色々金勘定含めて決めかねてる状況だと思う。
-
- 2021年01月10日 15:26
- ID:IevnQ46v0 >>返信コメ
- 見たけど、「へー」って感じだった。
面白かったけど、薄いというか・・・・。
オレンジの髪の人の語りは良かったけど。
昔の東映漫画まつりレベル
-
- 2021年01月14日 17:28
- ID:dvmD1bO00 >>返信コメ
- 300億超えてから一気に減速したね
やっぱ内容とかどうでもよくて300億の男(笑)にしたかっただけなんだな
-
- 2021年01月14日 22:29
- ID:36EtkqLj0 >>返信コメ
- 競泳のグランドハケットで言う、 ウサマ・メルーリ(チュニジア)に1500Mの自由形を10連勝(金メダル10個)でストップならぬ
劇場版鬼滅の刃無限列車編は、銀魂 THE FINALにV12(12連勝)でストップされた
俺の予想なら、V15〜V20までは行くと予想してた。
-
- 2021年01月15日 10:01
- ID:tnRwL3y.0 >>返信コメ
- 日本週末興行成績ランキング1位の映画の連勝ランキング)
一位、アルマゲドン→1998年12月12日〜1999年3月14日の間までV14(14連勝)
二位、劇場版鬼滅の刃無限列車編編→2020年10月16日〜2021年1月3日の間までV12(12連勝)
三位、千と千尋の神隠し→ 2001年7月21日〜9月30日の間までV11(11連勝)
-
- 2021年01月15日 10:23
- ID:tnRwL3y.0 >>返信コメ
- 日本週末興行成績ランキング1位の映画の連勝ランキング
一位、アルマゲドン→1998年12月12日〜1999年3月14日の間までV14(14連勝)
二位、劇場版鬼滅の刃無限列車編編→2020年10月16日〜2021年1月3日の間までV12(12連勝)
三位、千と千尋の神隠し→ 2001年7月21日〜9月30日の間までV11(11連勝)
-
- 2021年01月17日 01:41
- ID:bOrmucCA0 >>返信コメ
- 2020年度の最強のアニメ映画の5強
風の谷のナウシカ、もののけ姫、千と千尋の神隠し、ゲド戦記(ジブリ映画の再上映)
劇場版ヴァイオレット・エヴァーガーデン(京都アニメーション)
劇場版「Fate/stay night [Heaven's Feel]」III.spring song(TYPE-MOON、奈須きのこ)
劇場版「鬼滅の刃」無限列車編(少年ジャンプ)
魔女見習いをさがして(東映、おジャ魔女どれみシリーズ)
-
- 2021年01月28日 04:18
- ID:t1pBeXDm0 >>返信コメ
- 映画じゃなくて本で読んだけど良いお話だったと思う
-
- 2021年02月22日 22:40
- ID:YZVOAD4W0 >>返信コメ
- 劇場版鬼滅の刃無限列車編はアメリカ上映だとR指定(17歳未満は保護者同伴)になってるが、
多分、ソラリス(2002年版)のように配給会社がR指定を不服として抗議する事もあり得ると思う
最終的に、劇場版ソードアート・オンライン ‐オーディナル・スケール‐、もののけ姫、ゲド戦記、風立ちぬ(2013)、天気の子、劇場版エスカフローネ、バケモノの子等と同じPG-13指定(13歳未満の鑑賞には、保護者の強い同意が必要)になると予想する
https://m.imdb.com/title/tt11032374/
-
- 2021年04月27日 18:25
- ID:kTxga1870 >>返信コメ
- 北米1位獲ったで。おめでとうな。
-
- 2021年04月30日 01:06
- ID:vk5.0V070 >>返信コメ
- >>463
そうだよねー。映画的にはせめて相討ちだよね。
でも全体的な話をみたらこれでいいんだよ。
煉獄さん(T ^ T)
-
- 2021年04月30日 01:08
- ID:vk5.0V070 >>返信コメ
- >>480
ホントおめでとう!
正直アメリカでは通じないかなと思ってたから嬉しい。
-
- 2021年04月30日 12:10
- ID:X8sEY.Wk0 >>返信コメ
- 「有名になるとは、馬鹿に見つかるということだ」という言葉通り、頭が心配になる連投者が湧いてたんだな
-
- 2021年05月04日 08:37
- ID:BlVqPl.H0 >>返信コメ
- >>480
今度は全米一位らしいぞ。凄いな。
-
- 2021年05月25日 03:03
- ID:Kq7ciwbl0 >>返信コメ
- 500億突破おめでとう。
仏の花江夏樹が気になるところだがww
(517億らしい。詳しくは)
-
- 2021年06月02日 23:10
- ID:5ZmEyHBi0 >>返信コメ
- 2021年のアニメ、漫画作品
ソードアートオンライン、魔法科高校の劣等生、Fate stay nightのアニプレックス作品+鬼滅の刃、ドラゴン桜2の年ですなあ
キリト、司波達也、衛宮士郎、竈門禰󠄀豆子、桜木建二の5強が揃った年
-
- 2021年06月02日 23:12
- ID:5ZmEyHBi0 >>返信コメ
- >>470
鬼滅の刃遊郭編が二期目ですよ
-
- 2021年06月02日 23:14
- ID:5ZmEyHBi0 >>返信コメ
- 2021年のアニメ、漫画作品
ソードアートオンライン、魔法科高校の劣等生、Fate stay nightのアニプレックス作品+鬼滅の刃、ドラゴン桜2の年ですなあ
キリト、司波達也、衛宮士郎、竈門炭治郎、桜木建二の5大主人公が揃った年
-
- 2021年07月18日 15:30
- ID:vR46icBm0 >>返信コメ
- >>299
ディーン「すまんな(大罪手抜きポイー)」
-
- 2021年08月25日 01:11
- ID:a60zp0xP0 >>返信コメ
- >>356
-
- 2021年09月12日 19:21
- ID:8jqSB4.Z0 >>返信コメ
- 私、梅田で知らない子供とおっさんの二人に
「鬼滅知らんの〜?アホじゃね?」と意味不明なキメハラを受けました。
メディア作品は、誰が誰を知らない人と知ってる人の大差があるのに、鬼滅の刃見て当たり前みたいな上から目線に、イラッときました。
-
- 2021年09月25日 22:04
- ID:6nP8ADpp0 >>返信コメ
- 今日感想一杯かかれるのかな
-
- 2021年09月25日 22:07
- ID:obiTkrac0 >>返信コメ
- 映画の途中にCM挟まりまくってくっそイライラするこの感じ地上波なんか久しく見てないから懐かしいわ
-
- 2021年09月25日 22:22
- ID:dPWRwlSn0 >>返信コメ
- 平川大輔は愉悦部がよく似合う。
-
- 2021年09月25日 23:12
- ID:ckXFkTPW0 >>返信コメ
- 地上波放映版スレ立てるか?まあこちらでも事足りるとは思うけど
-
- 2021年09月25日 23:27
- ID:6nP8ADpp0 >>返信コメ
- いいところいいところで、CMが入って。とてもいい感じに空気読めてない元気な煉獄さんがCMで元気に宣伝して、もう、もう!
てなかったなw
-
- 2021年09月25日 23:31
- ID:TwTTrFKI0 >>返信コメ
- 地上波初放送が今終わった。
-
- 2021年09月25日 23:41
- ID:KFRYMarU0 >>返信コメ
- まさかの前日譚
-
- 2021年09月25日 23:50
- ID:dcydsxc90 >>返信コメ
- >>498
CMってどの部分に入るとか選べるのかな?
煉獄さんタヒ亡直後のは高い値段設定だったりして。
パワプロとUFJでまた会えるよ!ってなってたね
-
- 2021年09月25日 23:51
- ID:.V7QxpVz0 >>返信コメ
- 堕姫の声優は沢城みゆきさん
-
- 2021年09月25日 23:59
- ID:6nP8ADpp0 >>返信コメ
- >>501
あのタイミングはわかってて入れてたっぽいよね。煉獄さんが死亡するのはTVでもネットでももう大々的にばらされていたから、事前に用意してた可能性はあるけど。
タイミングドンピシャだったしな
-
- 2021年09月26日 00:10
- ID:N9mCjPcO0 >>返信コメ
- 遊郭編の開始時期をぼかしてたのは初放送に合わせてTV版の情報を公開するためだったのか
無限列車編と遊郭編で2クール使う感じかな
-
- 2021年09月26日 00:51
- ID:asuFYDLw0 >>返信コメ
- そのまんま遊郭編に突入するのかと思ったら、劇場版バラして7話くらい放送すんのか
1話はアニオリで煉獄出発編とか言ってたから、映画を実質6分割して新規追加カットとか入れてく感じかな
ユニコーンみたいに毎回クソ長いあらすじをアバンに入れて尺稼ぐなんてことにならなけりゃいいけど
-
- 2021年09月26日 01:33
- ID:qyKPSRwI0 >>返信コメ
- 特に思い入れもない一般人のために命はる必要あったかな?
鬼に協力して殺しにかかってきた奴もいるのに
母親のあの言葉も納得できない
自分の力は自分のために使えばえーやん
-
- 2021年09月26日 12:55
- ID:H7lSyatF0 >>返信コメ
- >>498
「煉獄さんは負けてないー!アカザお前の負けだー!」
「もう叫ぶのはやめろ傷が開く、こっちにおいで」
「少し話をしよう」
「ドッドッドリフの大爆笑♪」(´・ω・`)
-
- 2021年09月26日 15:43
- ID:WWXecrnP0 >>返信コメ
- 煉獄さんは柱と炭治郎らの力量差を見せつけるための登場かと思っていたらまさかの退場でびっくりし、そして悲しかった
>>505
前回のテレビ放送しか見てなかったらいきなり話が飛んでしまうんでその配慮もあるんだろう。放送枠が異なるから今回の映画放映チェックできなかった層もいるだろうし
古い話だがトランスフォーマーは映画放映されなかったせいで初代から2010で話が飛んで当時の子供らは混乱したとい前例もあるし
-
- 2021年09月26日 15:46
- ID:L4ELWtM60 >>返信コメ
- 魘夢が消滅する際に、最後目玉だけになって消えていったからの「そこにアイはあるんか?」というアイフルのcmの破壊力よ
-
- 2021年09月26日 15:58
- ID:x0madsr90 >>返信コメ
- >>509
CMカットして保存するときにそこだけは残そうと思った
パワプロは……どうしようかな?
-
- 2021年09月26日 16:27
- ID:dMtppViA0 >>返信コメ
- 元々30分枠での放送を繋いだ総集編(放送されていない部分探しが間違い探しレベル)の方が見やすかったのは確か(※無限列車編の前に5回かけて2~3時間の総集編が放送されたんです、後世の方)
つぃったのトレンドでCM多過、は笑ったw 映画は映画館で見るのが一番、という当然の結果に帰着しましたw
-
- 2021年09月26日 16:46
- ID:Ps0CDtht0 >>返信コメ
- 公開2週間くらい後には猗窩座の出るPVが公開されたけど、その前に観に行ったので、魘夢で終わりと思っていたところからの…にビックリした。
-
- 2021年09月26日 19:54
- ID:nLxsMW.w0 >>返信コメ
- やっと見れた
これはあれだな
ガンダムで言えばガンダムⅡ哀戦士編だな
-
- 2021年09月26日 20:17
- ID:RuB.Qsku0 >>返信コメ
- 煉獄さんの最期、子供みたいな笑顔になったところでもうダメだ
-
- 2021年09月26日 22:57
- ID:dFhgkJqX0 >>返信コメ
- コメントの頭の方を見てると興行収入が100億行くかどうかで話が進んでるんだな。まあ普通はそのくらいが限界点だと思うよね。
あの頃に無限列車編の興行収入が最終的に400億突破するなんて言ったら頭がちょっとアレな人と思われるに決まってる。
-
- 2021年09月26日 22:59
- ID:FFziVl8.0
>>返信コメ
- >>511
"無賃乗車"で"各駅停車"だからね
-
- 2021年09月26日 23:50
- ID:nLwkkNSQ0 >>返信コメ
- >>27
当たったよ 凄いねあなた
-
- 2021年09月27日 18:03
- ID:x7YQ5.5Y0 >>返信コメ
- 凄い作画にあう作品だから売れたんだろうな
ワンパンマン1期だって作画すごかったけどこうはならなかったわけだし
-
- 2021年09月28日 13:46
- ID:Br2.lNoA0 >>返信コメ
- >>506
自分が弱い立場になったことがない思考なんだよアンタは それでいいと思うならそうして生きていけ
「生殺与奪を他人に委ねるな」と「生まれ持った強い力は他人のために振るわなければならない」というのは鬼滅に根深くあるキーワードなんだろうなと思う
メタ的に言えばそうでないと物語が成り立たないし、お話として少年漫画ではなくなってしまう そういうテーマがあるからこそそれについて考えることができるというのに506ときたらその脳すら無いときた
-
- 2021年09月28日 16:41
- ID:b6ddwGv60 >>返信コメ
- 初めて見たけどたんじろうの声と演技に違和感
アガサの声もイメージと違ったわ
-
- 2021年09月28日 17:28
- ID:kxB3FmnX0 >>返信コメ
- 善逸はもうずっと寝ておくべきだな
-
- 2021年09月29日 20:45
- ID:Zu53K.pE0 >>返信コメ
- >>506
大正と現在とでは考え方や価値観も色々異なるだろうがあそこで自己中心的な生き方をしろと諭す母親はおらんと思う。
-
- 2021年09月30日 09:06
- ID:KERI37sk0 >>返信コメ
- >>506
こーゆー考え方してるとクズ人間になるんだよな
-
- 2021年09月30日 13:36
- ID:uW4b6csZ0 >>返信コメ
- 立石美津子の浮気の記事(2014.10.28、浮気をするのを受け入れられるか?)
https://www.tateishi-mitsuko.com/blog/正直なつぶやき/20141028010015.html
今、鬼滅の刃のLiSAが見たら、ブチ切れですわ
-
- 2021年10月01日 10:52
- ID:EvsM3fWJ0 >>返信コメ
- 立石美津子=障害者マッドサイエンティスト
教職免許を持ってる割には、随分と人間的にクズだな
彼女が出版してる本も、必ずしも役に立つとは限らない
中には、どうでも良いくだらん記事、世間一般的に批判される記事もあるもんな
浮気の記事なんか、鈴木達央(声優)、瀬戸大也(競泳選手)、袴田吉彦(俳優)の浮気ニュースが相まってねえ「巫山戯るな。てめー、浮気、舐めてるのか?」だと、言われるぐらい論外だ。明らかに"夫に裏切られた妻ブチ切れ案件"ですよ。
https://tateishi-mitsuko.com/
https://www.kouenirai.com/profile/6509
-
- 2021年10月01日 11:20
- ID:EvsM3fWJ0 >>返信コメ
- 立石美津子は障害者の事を、良く知ってる割には、激甘な所がある
中には、恥晒しの記事もある(普通なら、事実があったとしても、メディアには恥ずかしいから出さないだろ的な記事)
https://www.tateishi-mitsuko.com/blog/正直なつぶやき/20190322010025.html
https://www.tateishi-mitsuko.com/blog/正直なつぶやき/20180824010007.html
-
- 2021年10月01日 11:45
- ID:EvsM3fWJ0 >>返信コメ
- 立石美津子は、障害者をモルモット扱いにしてる非常識人
自己顕示欲丸出しだわ。富士顕正会、幸福の科学等のカルト宗教にいる連中と同類ですわ。
-
- 2021年10月01日 11:48
- ID:EvsM3fWJ0 >>返信コメ
- 立石美津子は、鬼滅の刃にいる
鬼舞辻無惨の鬼みたいだな
-
- 2021年10月01日 17:12
- ID:nhgY2tRf0 >>返信コメ
- 編集したらCMが40分あって驚いた
-
- 2021年10月01日 21:55
- ID:EvsM3fWJ0 >>返信コメ
- ポケモンのキバナ役の声優、鈴木達央→松岡禎丞へ変更だ
今月からは、キバナ、嘴平伊之助のオンパレードになるね
視聴率&録画率なら木村拓哉、阿部寛、ドリフターズ、花江夏樹&日野聡の良い対抗馬になりますね
-
- 2021年10月01日 22:58
- ID:EvsM3fWJ0 >>返信コメ
- 10月の今日、
コードギアス反逆のルルーシュの再放送をTBSで再放送するね
鬼滅の刃遊郭編の放送と掛け合わせたら?
"鬼滅のコードギアス"になりますね
-
- 2021年10月02日 04:35
- ID:kU2RGSI10 >>返信コメ
- 映画3回観に行って、その後円盤買ってまた何度か観て土曜プレミアムでも観たけど全部しっかり泣いた。泣くよねあんなん無理。煉獄さんが息を引き取る直前に見せたあのあどけない笑顔が、この子もまだ二十歳の青年だったんだなって実感させられて本当無理だった
あと魘夢推し私、噛ませ犬とか散々言われてたけど戦闘シーンめちゃくちゃ迫力あって大満足でした
10日からのアニメも楽しみだなっ!!!
-
- 2021年10月02日 15:37
- ID:0cQptHIf0 >>返信コメ
- 速報
BS11でもやります。
-
- 2021年10月02日 19:13
- ID:OPxXtDg00 >>返信コメ
- 原作読んでなくてようやく見たけど、こういう劇場版っていうと映画だけで一応の起承転結ができてる番外編みたいなやつというイメージだったので、完全にメインストーリーの途中から途中までみたいなつくりだったのでびっくりした
-
- 2021年10月03日 12:45
- ID:a5RfUas20 >>返信コメ
- 録画していたのをようやく視聴
そう言えば善逸や伊之助ってこんなめんどくさい奴だったなぁと思い出しながら見てた。
他所で書かれていたけど煉獄さんが「食って寝て氏んだ」って揶揄されていたけど本当そうだったのでビックリした。
悪夢から一番に寝覚めるとかそういうのも無く、列車内では柱としての見せ場はほぼなし、その後突然現れた鬼と闘って感情移入する間もなく退場したのでビックリした(二回目)
炭治郎達もそうだけど猗窩座も古くからの付き合いみたいに話しかけるのでその距離感にビックリ(三回目)
映像は綺麗でした。
-
- 2021年10月03日 15:32
- ID:Z2Jam4Xf0 >>返信コメ
- 10日から始まるけど録画予約したら30分枠だった
初回一時間は遊郭編ってこと?
-
- 2021年10月04日 01:17
- ID:bT3k3OsB0 >>返信コメ
- 「竈門少年が死んだら、俺の負けになってしまうぞ。 ・・・こっちへおいで。最後に少し、話をしよう」
「笑顔でいきましょう!(番宣)」
・・・提供絵か、せめて1秒フェードアウトにしてくれればね
>534
でも、"映画を見た"という手応えはあったろ?
-
- 2021年10月05日 00:16
- ID:dnSMupb60 >>返信コメ
- >532
二十歳にもなった一人前の男に、"この子もまだ"って…悪意は無いんだろうけど、男にとってそれは侮辱と取る言葉だと覚えといてください
-
- 2021年10月06日 05:20
- ID:NFp0OWXY0 >>返信コメ
- >>506
非難が多いけど、心配しないで。私も正直そう思った。
感動したし、喪失感で泣いた後に、しばらく気分的に喪に服してしまったけど、
煉獄さんがあまりに潔すぎて今一つ感情移入ができんかったのも本音。
もう少し人間臭さや感情のブレ出してくれても良かったのに、とは思った。
でもよく考えってみるとジャンプ作品だし、そうだよな…と思い直し。
しかし、あんなうら若い能力ある青年が義の為だけに
眉一つ動かさずに命散らすとか、やり切れんわ。
彼らは、もうそもそも死生観が違うんだろうけど。
-
- 2021年11月09日 19:13
- ID:ggnGkfMJ0 >>返信コメ
- 鬼滅怖すぎ
-
- 2021年11月20日 16:03
- ID:O3hcI8BC0 >>返信コメ
- >>164
視聴者が作ったなら真っ当なブームだと思うんだが…
問題にすべきなのは、マスコミが火の無いところに放火して騒ぎ立てているブームじゃないかなあ
-
- 2021年12月05日 15:25
- ID:jTzk7BKy0 >>返信コメ
- ジキ◯ンのCMの声が日野くんに決まったんだが
ジ◯ニンって煉獄さん色してて其の辺も狙ってんのかなって気ィする。
-
- 2021年12月12日 06:35
- ID:v.p5L1Nz0 >>返信コメ
- テレビ版だけど、見た。あー、これは泣く奴いてもしょうがないわ。
-
- 2022年04月07日 16:08
- ID:n4rgpvOR0 >>返信コメ
- >>326
今さらだけど、同じ意見の人がいて嬉しい!
鬼や仲間たちの悲しい過去回想とかも他の作品だと長々とやることが多いけど、短時間でパッとやるからこそ逆にするっと自分の中に入ってくる気がします
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。