第2話「結成ストライクウィッチーズ」
ネーデルラントのアントウェルペンに異変が起こっていることを知り、現地へ飛ぶ宮藤。
そこで彼女が見たのは、街に迫る巨大なネウロイの姿だった!
平和が戻ったはずのこの地に再びネウロイが出現したことに衝撃を受ける宮藤だが、人々を守るため、たった一人で戦いに挑む決意をする。
「行かせない!」
周囲の要塞や戦艦からの攻撃をものともせずに向かってくる強力なネウロイを、彼女は倒すことができるだろうか!?
脚本:浦畑達彦 絵コンテ・演出:髙橋秀弥 作画監督:柴田和紀・石山正修・野村雅史
脚本:浦畑達彦 絵コンテ・演出:髙橋秀弥 作画監督:柴田和紀・石山正修・野村雅史
乗員「で…でかい…」
カルロ『まさか…氷山型のネウロイか…』





カルロ『どこの部隊のウィッチだ!?援軍要請はネウロイに阻まれたはずだぞ…』
乗員「なんて巨大なシールドだ…」
カルロ『今のうちに距離を稼げ!』

『武器を持ってきてれば…』



『行かせない!』


『あっ!』

『こ…こんな時に』


「出し惜しみはするな!撃ちまくれ!」

「このスヘルデ要塞はアントウェルペン港を守る防衛拠点!ネウロイを一歩たりとも入れるわけにはいかんのだ!」

乗員「スヘルデ要塞からの援護を確認!」
カルロ『よし!我々はウィッチを援護だ!』

『もう!お願いだから動いて!』

『え!?こっちも!?』

「ネウロイの攻撃が止みました」
『効いてるぞ!このまま一気に畳み込め!』

「あ…艦長!ウィッチが落下してきます!」
『何だと!?』

「落ちるぞ!受け止めろ!」
「右だ!」
「いや!左だ!」


『痛っ…あ…ありがとうございます…』

「ウィッチの回収成功!無事です!」
『所属は?』
「扶桑海軍・宮藤少尉です」
『宮藤少尉!?501の宮藤少尉か!?』


「よし…ネウロイを抑え込んだぞ。援護要請は?」
「駄目です!無線が通じません!」

「ネウロイによる無線妨害か…しかし最早援軍は必要ない!我が要塞の敵ではないわ!」

「こいつはひどい…整備してないも同然だ!」
「こんなユニットでよく飛べましたね」
『お願いです!ちゃんと飛べるようにしてください!』

「ユニットのパーツはないからこっちの手持ちで何とかするしかないが…ちょっと時間をくれ!」
『はい!ありがとうございます!』

「あれは何だ!?」


乗員「ネウロイが多数に分離しました!」
カルロ『一体何をする気だ…?』




「要塞被弾!」
「視認範囲の方向沈黙!」
「ネウロイ自ら突っ込んできました!」
『爆弾型のネウロイか!』

「そんな…」
「要塞がやられた…」
「あれをまともにくらったらひとたまりもないぞ!」


『もうそこまででいいです!今すぐ飛びます!』

「ああ!?何言ってんだ!今始めたばかりだぞ!」
『でも!』
「たとえ飛べても落とされに行くようなもんです!」
『でも今飛ばないと船が沈められちゃいます!』

「宮藤少尉!至急ブリッジへ。艦長がお呼びです」

「氷山ネウロイ再び移動を開始しました!」
「敵の移動方向は?」
「スヘルデ川河口に侵入していきます」

「このままでは…」
『アントウェルペンか!』

「宮藤少尉をお連れしました」

『当艦の艦長カルロ・グリマーニです』
『アルテアちゃんのお父さんですね!』
『アルテアを知っているのですか?』

「氷山ネウロイは要塞を突破して一直線にアントウェルペン港を目指して移動しています」

『目標がこの船じゃないから攻撃が止んだんですね』
『ですが状況は最悪です。アントウェルペン港は統合軍の最重要補給地点です。絶対に破壊させるわけにはいかないのです!』

「遺憾ながら本艦の砲力はあの巨大ネウロイを破壊するには足りません」
『破壊は不可能でも…敵の狙いを変えることはできるはずだ!』



『対ネウロイ装甲に換装したドージェをナメるなぁー!』

「全砲門榴弾装填完了。砲撃準備よし!」
「氷山ネウロイまでの距離、40!」
『撃てぇー!』




(いくら対ネウロイ装甲でもこのままじゃ…)

「まだだ!」
「すみません!もう少し待ってください!」

『でもこのままだと船が…』
「わかってる!必ず飛ばせてやるから…」

「大砲塔大破!対ネウロイ装甲が破られました!」

「ネウロイの進路変わらず!依然としてアントウェルペンです!」

カルロ『どうしたネウロイ…お前の相手はこっちだ!』


「突っ込んできます!」
『撃ち落とせぇー!』





「氷山ネウロイ進路変更!目標は本艦です!」
『よし!食いついた!最大船側!ネウロイを相当軍に引きずり出してやる!』


『!』








『ユニットさえ…飛べさえすれば!』

「宮藤さん!」

「後部居住区被弾!」
「1番艦室浸水!」
「出力減少中!」
「推進力なおも低下中!」
『対ネウロイ装甲をもってしてもここまでが限界か…!』

『こうなったら…刺し違えてでもあいつを止めるしかない!』

「艦長!艦首エレベーターが作動しています!」
『何!?』



『宮藤少尉!』
「飛べるのか!?」

「できる限りの事はしました!」
「飛ぶには飛べるが回し過ぎるとストールするぞ」
『はい!わかりました!』

「2000回転以下をキープして飛ぶんだ!いいな?」
『了解!』

『宮藤、出ます!』

「いっけー!」

「艦長!爆弾型ネウロイが向かってきます!」
『何!』

『はぁーっ!』

『行かせなーい!』




「爆弾型ネウロイ、すべて撃墜!」
『あの数をたった1人で!』




『増えた…これじゃいくら倒してもキリがない!本体がどこかにあるはず…』

「ネウロイの攻撃が宮藤少尉に集中しています!」
『少尉を援護する!全砲門、弾種徹甲弾!』

『やぁーっ!』



『見つけた!あれがきっと本体だ!』


『駄目だ…氷が厚すぎて届かない』

『!』


『砲撃!?ドージェから…』

『全砲門全力斉射!』

『あれなら本体がある内部まで氷山を砕けるはず!』

『やった!これならいける!』

『てやぁー!』


『やぁーっ!』


『あれが本体!たぁーっ!』


『わー!回転数は抑えたのに!』



『ドージェが!』

「ネウロイが進路変更!アントウェルペンです!追いつけません!」
『最早これまでか…!』

『魔導エンジンの出力が上がらない…あとちょっとなのに!これ以上スピードが出ない!』

『もう追いつけない…』

『あれは…』

『目標、スヘルデ川河口』
『はいはーい』
『返事は了解だ!』
『了解』


『ミーナさん!バルクホルンさん!ハルトマンさん!』




『爆発した!?』

『だったら…トゥルーデ!』

『任せろ!』




『まったく。こんな相手に苦戦するとはな』

芳佳『皆さんが来てくれるなんて…一体どうして?』
ミーナ『話は後で。来るわ!』

『あ!また出力が…』




『対装甲ライフル…』
『芳佳ちゃーん!』

『リーネちゃん…来てくれたんだ』

『うん!』

『ほらほら。まだ攻撃来ますわよ』
『ペリーヌさん!』

『坂本少佐から出撃要請が来たんですから来ないわけにはいかないでしょ?』

『ねぇシャーリー!ネウロイやっつけたらベルギカのムール貝食べようよ~』
『いいねぇ!ムール貝食べつつパーティーといくか!』


『分離した!?』
『街に向かってる!』

『ここは私に任せろ!』

『シャーリーさん!』
『任せたー!』

『ルッキーニちゃん!』

『行かせねーよ!』


「すごい…ネウロイを圧倒している!」
『これがウィッチの力か!』

『遅いぞ!何やってた!』
『あのなぁ。あたしらのいた基地はここから一番遠いんだぞ!』

ルッキーニ『見て!氷山が!』

ペリーヌ『本体が!』

『あれが氷山を操ってたのね』
『高高度に逃げるつもりですわ!』

芳佳『あれは…ロケット弾!』
ペリーヌ『ということは…』

『エイラさん!』

『サーニャちゃん!』

バルクホルン『逃がさんぞ!』

ミーナ『一気に行くわよ!フォーメーションエミール!』
501『了解!』

『芳佳ちゃんのユニット不安定なんでしょ?』
『うん。でも今は大丈夫』
『後ろに付いて。私が風よけになるから!』
『ありがとうリーネちゃん!』

ミーナ『敵の射程圏内に入ったわ。来るわよ!』


ミーナ『今よ!』



『うおおー!』


バルクホルン『コアを確認!ハルトマン!』
エーリカ『えーい!』


「強い…なんて強さだ」
『これが第501統合戦闘航空団ストライクウィッチーズだ!』

『やったー!あっ!』
『芳佳ちゃん!』


『大丈夫ですか?』

『あっ!静夏ちゃん!』
『お久しぶりです!宮藤少尉!』

『よかった…』

エイラ『ちょっと待て!やばいぞあれ!』
サーニャ『氷山が!』
リーネ『止まってない!』

ペリーヌ『本体のネウロイは破壊したのに!』
シャーリー『慣性で進んでるんだ!この大きさじゃ簡単に止まらないぞ!』

『砕けろぉー!』




エーリカ『無~理~大きすぎるよ~』

ミーナ『…くっ!全員退避!』


『お父さん…』

『アルテア…』

『お父さーん!』


『ネウロイは倒したが氷山が港湾施設を破壊してしまったか』
『まさかネウロイがそこまでの攻撃計画を立てていたなんて…』
『反攻作戦を前に大きな被害を受けてしまったな』

『反攻作戦?』
『そう。私達人類のネウロイに対する反攻作戦がついに開始されるのよ』

『その目標はベルリン』
『ベルリンって…カールスラントの?』
『そう。首都だよ』

『ついに来たか!』
『気合入ってんねぇ』
『当然だ!私達の国を取り戻す時が来たんだ!』

『ベルリン上空には強力なネウロイの巣が確認されています。戦いは今までにない厳しいものになるでしょう。坂本少佐は正式に部隊を抜けることになりましたが新たに扶桑海軍よりウィッチが1名加わります』

坂本『服部!』
静夏『はい!』

『え!静夏ちゃん!?静夏ちゃんが501に!?』
『そうよ』

ミーナ『ではここに501統合戦闘航空団ストライクウィッチーズを正式に再結成します!』
501『了解!』




静夏『宮藤さんと一緒に生活できるなんて…』

リーネ『芳佳ちゃんのお味噌汁は本当においしいよ。あと寝顔が可愛いの』
静夏『リ…リネット曹長。仲がいいみたいですね…』



みんなの感想
744: ななしさん 2020/10/14(水) 22:27:02.15 ID:A0DMsO7U0.net
今までで一番熱い戦闘シーンだったと思う…
745: ななしさん 2020/10/14(水) 22:27:38.53 ID:Pt3AuYgM0.net
芳佳ちゃんの成長っぷりが凄かった
746: ななしさん 2020/10/14(水) 22:27:52.54 ID:r/615Qgz0.net
アルテアパパ初めドージェの乗組員たちかっけぇ
そして次回予告こえぇ
そして次回予告こえぇ
753: ななしさん 2020/10/14(水) 22:32:51.67 ID:taOYjRns0.net
まさかこんな面白いと思わなかった
3話もヤバそうで楽しみ
3話もヤバそうで楽しみ
842: ななしさん 2020/10/15(木) 01:19:31.00 ID:Z+aJQ2g6a.net
ネウロイの巣を撃破したエースの力やわ
766: ななしさん 2020/10/14(水) 22:50:32.59 ID:M3Ok6Ttk0.net
何気に宮藤がエイラ並みの砲弾避け披露しやがって
779: ななしさん 2020/10/14(水) 23:14:52.43 ID:M3Ok6Ttk0.net
今まで話と戦闘はパンツを見せるためのオマケで
パンツじゃないから恥ずかしくないもん!とかいう頭のおかしいアニメだとか思っててすみませんでした
パンツじゃないから恥ずかしくないもん!とかいう頭のおかしいアニメだとか思っててすみませんでした
788: ななしさん 2020/10/14(水) 23:28:32.57 ID:TyXcGegj0.net
>>779
君もいずれアレがズボンにしか思えなくなる次元に至れるよ
いや、俺たちの世界のズボンではないがそういう文化だから
君もいずれアレがズボンにしか思えなくなる次元に至れるよ
いや、俺たちの世界のズボンではないがそういう文化だから
785: ななしさん 2020/10/14(水) 23:27:55.24 ID:OmybEaob0.net
バカ魔力とクソデカシールドに加えて、ビーム貧乳回避と多重シールドでの吶喊……
劇場版を乗り越えた宮藤さんに不可能はないんじゃないですかね
あと、シャーゲルやり取り良かった
劇場版を乗り越えた宮藤さんに不可能はないんじゃないですかね
あと、シャーゲルやり取り良かった
776: ななしさん 2020/10/14(水) 23:08:21.39 ID:c/bcOf2G0.net
氷山も気合いシールドで止めてさす宮するのかと思ったら普通に港は犠牲になったのだ…で逆に安心してしまった
760: ななしさん 2020/10/14(水) 22:45:59.63 ID:r/615Qgz0.net
OP修正されてたね
あと次回予告見るに最初のPVの「それでも私は...護りたいんです!」は次回?
あと次回予告見るに最初のPVの「それでも私は...護りたいんです!」は次回?
769: ななしさん 2020/10/14(水) 22:55:58.10 ID:lN8lkT8R0.net
ああ、ラストがちゃんと手描きになってたってこと?<OP
771: ななしさん 2020/10/14(水) 22:58:52.12 ID:r/615Qgz0.net
>>769
イエス
あそこどうも気になってたからよかったよ
イエス
あそこどうも気になってたからよかったよ
801: ななしさん 2020/10/14(水) 23:53:11.89 ID:mN7ONvqg0.net
宮藤の震電ってどうなったの?
OP出てないよね
劇場版でも壊れたように見えないし
OP出てないよね
劇場版でも壊れたように見えないし
805: ななしさん 2020/10/15(木) 00:04:24.49 ID:WaAY8J05a.net
>>801
公式にもわざと載せてないんだよね
これ魔法力高すぎて震電でもリミッター掛かったとかありそう
ちゃんと出力抑えてたのに調子悪いのが伏線とかないかな?
公式にもわざと載せてないんだよね
これ魔法力高すぎて震電でもリミッター掛かったとかありそう
ちゃんと出力抑えてたのに調子悪いのが伏線とかないかな?
821: ななしさん 2020/10/15(木) 00:36:48.55 ID:h6mYtd7T0.net
予告でさっそく静夏ちゃんが股監督の餌食になってたなw
826: ななしさん 2020/10/15(木) 00:41:59.93 ID:bTIj7GEF0.net
戦闘シーン今まで1番良かったと思えるくらい凄かった来週も期待できるな
宮藤の強さがプロパガンダの必要ないくらいインフレしててほんとワロタ
宮藤の強さがプロパガンダの必要ないくらいインフレしててほんとワロタ
814: ななしさん 2020/10/15(木) 00:29:01.05 ID:AwfeWGBN0.net
男衆が漢してるのに感動した。
891: ななしさん 2020/10/15(木) 01:43:59.06 ID:oApd1YHJ0.net
今回はおっさんたちが頑張ってたなあ
892: ななしさん 2020/10/15(木) 01:44:07.93 ID:qEvHyEHg0.net
ちょっとバトルシップ入ってた気がする。戦艦ががんばると話が締まるわ。
802: ななしさん 2020/10/14(水) 23:54:27.72 ID:dFtRX42j0.net
戦艦の支援ありとはいえストライカーが万全だったらあの新型のデカブツ単機で落としてたんだよな…
832: ななしさん 2020/10/15(木) 01:01:12.47 ID:GnzGZKez0.net
あのオンボロユニットじゃなければ宮藤は多分単独で勝ってたかな
882: ななしさん 2020/10/15(木) 01:40:36.98 ID:ZjfaXGydK.net
>>832
氷壁ダイダロスアタックで掘り進んで核の前まで行ったしな
あそこでエンジンの吹けが詰まらなかったら そのまんま勝ちだったよな
氷壁ダイダロスアタックで掘り進んで核の前まで行ったしな
あそこでエンジンの吹けが詰まらなかったら そのまんま勝ちだったよな
828: ななしさん 2020/10/15(木) 00:46:52.51 ID:h6mYtd7T0.net
あの整備兵は一体どうなってしまうんだろうか・・・
846: ななしさん 2020/10/15(木) 01:26:14.99 ID:h6mYtd7T0.net
ポンコツユニット装備芳佳のフミカネ絵いいなあ
芳佳の魔力受けて動いてるしちゃんと整備すれば名機なのかもしれん
芳佳の魔力受けて動いてるしちゃんと整備すれば名機なのかもしれん
880: ななしさん 2020/10/15(木) 01:40:12.59 ID:+Yn8NCe0p.net
もっさんの代わりですみたいな紹介されたら静夏ちゃんそりゃあんなガチガチになるわ
881: ななしさん 2020/10/15(木) 01:40:21.47 ID:C32E4mWx0.net
回避からの爆弾撃墜がかっこよすぎた
895: ななしさん 2020/10/15(木) 01:44:42.19 ID:s9QDt+SZ0.net
宮藤1人でもあのネウロイになんとか勝てるけど501揃ったらあのネウロイが大軍できても勝てるって感じだな。
901: ななしさん 2020/10/15(木) 01:47:04.25 ID:Z+aJQ2g6a.net
元々訓練受けてないド素人なのに初の実戦でも戦えてたし
戦闘に関して天才的で技術と経験がついたら天才エースって感じになるわな
アムロみたいなもん
戦闘に関して天才的で技術と経験がついたら天才エースって感じになるわな
アムロみたいなもん
925: ななしさん 2020/10/15(木) 02:14:21.06 ID:rQLn4kEc0.net
今回のしっとりED好き
924: ななしさん 2020/10/15(木) 02:13:11.90 ID:TcoIxKXuM.net
エンディング先週とイントロ違ったな
リミックスていうのか
リミックスていうのか
986: ななしさん 2020/10/15(木) 07:04:52.50 ID:oBDAqOnI0.net
そう言えば楽しそうにネウロイ砲撃してた城の皆さんは全滅か
諸行無常
諸行無常
989: ななしさん 2020/10/15(木) 07:07:32.80 ID:BEcS1YDaa.net
>>986
トーチカ高射砲台、あっちゅーまにやられてたよね
トーチカ高射砲台、あっちゅーまにやられてたよね
991: ななしさん 2020/10/15(木) 07:09:23.86 ID:oBDAqOnI0.net
>>989
ちょっとロケットペンシル爆弾の威力に恐怖した
ちょっとロケットペンシル爆弾の威力に恐怖した
997: ななしさん 2020/10/15(木) 07:16:55.67 ID:0xDrTqB1d.net
>>991
あれ反抗作戦潰しのための拠点殲滅特化型だったのかね
あれ反抗作戦潰しのための拠点殲滅特化型だったのかね
995: ななしさん 2020/10/15(木) 07:15:33.65 ID:HLRMHk0Ea.net
でも今回は一見勝ったように見えるけど、実際はネウロイの陽動にはめられて
アントワープ港を無力化するという敵の作戦を止められなかったということなんだよな
アントワープ港を無力化するという敵の作戦を止められなかったということなんだよな
998: ななしさん 2020/10/15(木) 07:17:35.46 ID:BEcS1YDaa.net
>>995
まぁ、そう…なるか
まんまと反抗作戦用の補給基地を潰されてしまった、って言う
まぁ、そう…なるか
まんまと反抗作戦用の補給基地を潰されてしまった、って言う
887: ななしさん 2020/10/15(木) 01:41:50.70 ID:FvDL05Bo0.net
ネウロイに勝ったように見えたけど氷山を町にぶつけることが目的だから
分が悪くなったから逃げたわけではなく、目的達成したから離脱しただけだよね?
分が悪くなったから逃げたわけではなく、目的達成したから離脱しただけだよね?
つぶやきボタン…
ストライクウィッチーズ復活!ストライクウィッチーズ復活!
解散と復活を繰り返すストライクウィッチーズ
真の解散はネウロイとの戦いが終わった時だから…
芳佳めちゃくちゃ強いなぁ
ストライカーユニットの整備がちゃんとされてれば海軍サポートありとはいえネウロイ単騎で倒せてただろうし
ウィッチ以外もしっかり活躍してたのが印象的な今回
いいよねこういう展開
解散と復活を繰り返すストライクウィッチーズ
真の解散はネウロイとの戦いが終わった時だから…
芳佳めちゃくちゃ強いなぁ
ストライカーユニットの整備がちゃんとされてれば海軍サポートありとはいえネウロイ単騎で倒せてただろうし
ウィッチ以外もしっかり活躍してたのが印象的な今回
いいよねこういう展開
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1602416230/
「ストライクウィッチーズ 3期」第2話
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
コメント…2020年秋アニメについて
-
- 2020年10月17日 22:27
- ID:vrwAnmki0 >>返信コメ
- 映画より熱いやんけ
-
- 2020年10月17日 22:29
- ID:t.OOoIDD0 >>返信コメ
- 若い女の子ばかりなのは何か理由あるのか?
逆に軍人はおっさんばかりなのが気になる。
-
- 2020年10月17日 22:30
- ID:Ygm4wqav0 >>返信コメ
- 一般の攻撃が効かない理由ってなんだっけ?
-
- 2020年10月17日 22:34
- ID:Ygm4wqav0 >>返信コメ
- ????
「し 知らないのか?ロケットペンシル?」
-
- 2020年10月17日 22:38
- ID:jwyaUJw00 >>返信コメ
- 戦艦の男達の活躍がカッコよすぎ
-
- 2020年10月17日 22:39
- ID:HszA7RGP0 >>返信コメ
- このアニメはいつも勝手にエレベーターが動いてるな
-
- 2020年10月17日 22:39
- ID:7voVU7mM0 >>返信コメ
- まるで劇場版だった
1話ですら1期2期当時の感動が蘇ったというのに
本当にすごい
声優もすごい
-
- 2020年10月17日 22:40
- ID:bM3q28ON0 >>返信コメ
- 作画良すぎてビックリした
-
- 2020年10月17日 22:42
- ID:8h9Hrtbf0 >>返信コメ
- 爆弾群撃墜で鳥肌立ったぜ
最終回あたりにアルテアちゃんの出番あるだろうか……
-
- 2020年10月17日 22:42
- ID:HszA7RGP0 >>返信コメ
- >>3
堅い&再生が速いってところでは?
アニメでは効いてない描写ばかりだけど
コミックだとアフリカとかで一般の武器を使ってネウロイを倒してる
-
- 2020年10月17日 22:42
- ID:qo.1ZfR.0 >>返信コメ
- こういうのでいいんだよ
-
- 2020年10月17日 22:43
- ID:fr65TYX60 >>返信コメ
- 今回はちゃんと男性の軍人も活躍しててちゃんと戦争してる感が出て良い感じ
願わくば、いつもみたく当番回詰め詰めからの急な決戦じゃなくて、スムーズな展開を期待したい
-
- 2020年10月17日 22:43
- ID:SZeXlFXh0 >>返信コメ
- もっさんの魔眼がないからネウロイのコアがどこにあるかわからないんだよな
静夏ちゃんが魔眼に目覚めたりするのだろうか?
-
- 2020年10月17日 22:44
- ID:O8Dl05fL0 >>返信コメ
- サブタイでどうなるのかわかるとはいえ、むっちゃ緊張したわ
しかもこれで一安心と思ったらまだあった
アレも計算のウチだったということなのか
-
- 2020年10月17日 22:44
- ID:.LqyIWJo0 >>返信コメ
- ネウロイの爆弾をピタゴラスイッチ誘爆させるとは、芳佳ちゃんすごすぎ
あと、戦艦の大砲でネウロイの触手に当てられる砲撃手もとんでもない名手だな
-
- 2020年10月17日 22:45
- ID:Sy6P1UUl0
>>返信コメ
- 改良型ファンネル………いやファンネルミサイルか?
-
- 2020年10月17日 22:45
- ID:eBNvVmOj0 >>返信コメ
- ロケット鉛筆って今でも生き残っているんだよな
シャーペンも高機能化しているっていうのに
-
- 2020年10月17日 22:45
- ID:HszA7RGP0 >>返信コメ
- ちょっと引きになると3Dモデルになってる感じ?
サクラ大戦とかラピスリライツとかバンドリとか
最近の3Dモデルはなんかノッペリしてて好きじゃない
-
- 2020年10月17日 22:50
- ID:XABnPe8m0 >>返信コメ
- ネウロイ賢すぎてやべーな。あいつ対戦相手を逐次評価してるっぽいし、501が強いから自分を囮にして氷山の突入時間を稼いだろ。
-
- 2020年10月17日 22:51
- ID:WTatt9Lm0 >>返信コメ
- >>2
魔法力は20歳を過ぎると急激に減少してシールドが張れなくなるので実戦には出るには厳しくなる。
なので20を過ぎて魔法力が低下したウィッチの大半は退役するか教官職や装備開発とかの後方勤務に回される
あとウィッチは対ネウロイ戦の質の上での主力ではあるけど、天然記念物並に稀少だから数の上では通常戦力が主力で戦ってる
-
- 2020年10月17日 22:51
- ID:tLWySMBx0 >>返信コメ
- アルテアパパ、OVAのロンメル将軍同様かっこよかった。
でもってラストで娘さんと再会できてほんとよかった。
-
- 2020年10月17日 22:53
- ID:kgzsXI850 >>返信コメ
- OPの修正箇所どこ?
-
- 2020年10月17日 22:54
- ID:zP.nkMQG0 >>返信コメ
- 宮藤が現役を(一時的に)退いているのに戦闘力が強すぎる
バリアアタックなんてハルトマンやルッキーニの固有魔法と変わらんやん
-
- 2020年10月17日 22:54
- ID:Tf2ivLSJ0 >>返信コメ
- 艦長が斉射!つっとるのに主砲が同期してないのは、砲手がへっぽこだから?
-
- 2020年10月17日 22:56
- ID:sahiq7hj0 >>返信コメ
- ※3
威力不足。ウィッチの攻撃は魔法力が載ってるので威力が高い
だから通常攻撃でも集中したり当たりどころが良ければ通じる時があるんだったと思う
-
- 2020年10月17日 22:58
- ID:Ob944Ff20 >>返信コメ
- いやー面白かった。近来見るアニメでもトップクラスに入る熱い内容だった
そして次回からはしばらくギャグ要素、百合要素がメインになって行くんだよなw
-
- 2020年10月17日 22:58
- ID:WTatt9Lm0 >>返信コメ
- >>3
攻撃は効くけどネウロイの再生能力が高いのでコアに辿り着く前に再生されて倒すのが大変ってだけで無意味ではない。劇場版冒頭でも通常戦力だけで倒してる描写があるし
ネウロイは魔法力に弱いので、魔法力が上乗せされたウィッチの攻撃だと再生を阻害できるので通常戦力でやるよりは倒しやすいって感じ
ネウロイにしてみれば、ウィッチからの攻撃は超強力な神経毒を撃ち込まれてる感じだってフミカネが言ってた
-
- 2020年10月17日 22:59
- ID:kdGHzcIq0 >>返信コメ
- >>10
世の中には丸太とスコップと集束手榴弾カサパノスを両手に徒歩でネウロイを撃破して回ったり、カサパノスを三連結した特製対ネウロイ手榴弾をぶん回したり、凍りついた湖にネウロイごと落ちてずぶ濡れなのに徒歩で帰ってきた(本人曰く「風邪引くかと思った」)凄い姉がいたりするしな
-
- 2020年10月17日 23:00
- ID:OyMoT.gq0 >>返信コメ
- アフリカの魔女シリーズならこんなのが日常茶飯事に起きてます……パットン、ロンメル、モントゴメリーと言う実際に活躍した激渋将校から映画にもなった"アラビアのロレンス”まで出てくるからな。
-
- 2020年10月17日 23:01
- ID:B1dxfrzX0 >>返信コメ
- 動きとかようやっとる
ちょっと画面わちゃわちゃしたのは仕方ないが人数多いし
展開は前作より早く感じるがいい感じだし
-
- 2020年10月17日 23:03
- ID:LVdvasCt0 >>返信コメ
- 提供のカット、絶対トップのタシロ艦長を意識してる。
「なんてこったい」って言いそうだった。
ガンバスター発進シーンの流れそのまんまだった。
501『ウィッチは伊達じゃない!』
って展開だと期待してたのに、駄目だったか……
-
- 2020年10月17日 23:03
- ID:nQGt9sbo0 >>返信コメ
- >>2
第1話の通常兵器がネウロイに無双されていただろ?
ネウロイ以上のスピード&機動力、ビームを防げるシールド
接近してコアを打ち抜けるまで再生する装甲を削れる火力
これがないと戦う舞台にすら立てないからウィッチしか倒せないんだ
-
- 2020年10月17日 23:05
- ID:WTatt9Lm0 >>返信コメ
- >>24
斉射の描写はあれであってる
あの手の多連装砲は全門同時に発砲すると、発砲時の衝撃波が発射された砲弾同士に干渉しあって命中率が下がるから、それを防ぐために微妙に発射間隔をずらして撃つようになってる。
-
- 2020年10月17日 23:06
- ID:PM4fx0Ax0 >>返信コメ
- いきなりクライマックスぶち込んで
最終回のハードル上げて大丈夫かと不安になるテンションだった
いいぞもっとやれ
-
- 2020年10月17日 23:07
- ID:0R0.0DDR0 >>返信コメ
- 一話以降作画落ちないか心配だったけどOVA並のクオリティで軽く不安を吹っ飛ばしてくれた…
この手の作品で不足しがちな守ってる人々の描写やメインキャラ以外の活躍もいい塩梅に入れつつ、いつもの再結成の流れで最高だったよ
シリーズ合わせても上位に入るレベルで好きな回かもしれない
-
- 2020年10月17日 23:08
- ID:EMktjWoT0 >>返信コメ
- 戦闘がアツすぎるな
主人公活躍してオッサン連中も大活躍で主人公の仲間も全員集合
まだ2話目なのにまるで最終話や劇場番みたいなクオリティだわ
-
- 2020年10月17日 23:09
- ID:QO5SC6I40 >>返信コメ
- >>25
でも艦砲射撃のほうがきいてるし…
-
- 2020年10月17日 23:13
- ID:GbNA4fag0 >>返信コメ
- ほぼ丸々1話戦闘だったのにまったくダレず暑苦しいくらいの盛り上がりだった
作画とCGの切り替わりもよりスムーズになったし今期もかなり期待できそう
艦長の作画にめちゃくちゃ気合入ってたのがちょっと面白かったw
貴重な男性キャラだから原画マンも力入れてそう
-
- 2020年10月17日 23:14
- ID:t75OqKbT0 >>返信コメ
- >>2
おっさんがパンツで飛んでて嬉しいか?
-
- 2020年10月17日 23:14
- ID:Ygm4wqav0 >>返信コメ
- ネウロイの頭脳中枢?
「らりるれろ!らりるれろ!」
-
- 2020年10月17日 23:16
- ID:OyMoT.gq0 >>返信コメ
- >>28
しかも陸戦ストライカー無しでやってのけたので、実は映像作品に一度だけ出てきている。陸戦魔女では最強の部類ですね……
(ただし505に参加する羽目になった扶桑のウイッチも陸戦からの転向設定がある)
-
- 2020年10月17日 23:23
- ID:t75OqKbT0 >>返信コメ
- 素直にいいます!
お尻ぷりっぷりで嬉しいです!
-
- 2020年10月17日 23:24
- ID:Oe3HflzQ0 >>返信コメ
- ストライクウィッチーズは滅びん。何度でも甦るさ。
-
- 2020年10月17日 23:26
- ID:B1Hb.3Yd0 >>返信コメ
- 海外のロックバンドかな?ってくらい解散と再結成を繰り返してる…
-
- 2020年10月17日 23:33
- ID:DTF7xQgB0 >>返信コメ
- 相変わらず宮藤は、固有魔法でシールド制御持ってるウィッチ涙目な戦いをするなw
-
- 2020年10月17日 23:45
- ID:z.D6Nh3j0 >>返信コメ
- ビーム音とシールド音が新しくなってて良かったよ!
-
- 2020年10月17日 23:45
- ID:1xpjCjx.0 >>返信コメ
- >2` 魔法力ってのがあって... というかそれを3期まで来て聞く?
-
- 2020年10月17日 23:45
- ID:4dONj.x50 >>返信コメ
- この世界では男たちも頑張ってる&役に立ってるんだぞ!という描写と
宮藤のバケモノっぷりがこれでもかと詰め込まれつつ、それでも勝てない状況に追い込まれたところから
こいつら来たらもう無敵じゃないの?と誰もが思う501メンバーの大活躍
うん、初見勢にもストライクウィッチーズがどういう作品なのかよく分かる内容だったね
-
- 2020年10月17日 23:46
- ID:TAbyFaSP0 >>返信コメ
- 芳佳ちゃんすごーい!
-
- 2020年10月17日 23:46
- ID:cLAGpk.50 >>返信コメ
- もうね、みんなが次々に駆けつけて戦闘に加わるくだり、あまりの熱さに目から汗が止まらなくってねえ・・・年々涙腺が弱くなる。
最終回なみの感動、感激でした。
-
- 2020年10月17日 23:50
- ID:Wn52wkZD0 >>返信コメ
- >>25
攻撃を固有魔法で強化してるウィッチもいるけど(504のアンジーやワイト島分遣隊隊長の角丸さんなど)、基本的に使ってる銃火器類やその威力は通常の物と同じ。
あくまで空中型ネウロイ(アニメで主に出てくるタイプ)はその機動力と再生速度から戦闘機や戦艦からの攻撃では有効打になるほど集中して攻撃を与え続けることが無理ってだけ(実際地上型なら一般兵でもなんとか撃破してる)
だから戦闘機以上の機動力に加えシールド魔法も使えるウィッチがネウロイ戦の主力となってる。
>>37
当たればね
ただネウロイの機動力は半端ないので当てるのが難しい、また当たってもコアを破壊しない限りすぐに修復するから結局すぐ体勢を立て直されて反撃のビームで沈められて終わりとなる。
稀に運よくコアに直撃してってのもあるけど。
-
- 2020年10月17日 23:50
- ID:rWaUmrAf0 >>返信コメ
- 素晴らしい伝統芸能をありがとうございました、という感想しか出て来ない(褒めてます)。
-
- 2020年10月17日 23:53
- ID:Wn52wkZD0 >>返信コメ
- >>28
その人は素手で熊と戦ったうえに友情まで築いちゃう人だから・・・
-
- 2020年10月17日 23:53
- ID:QELfcimz0 >>返信コメ
- そういえばウィッチって銃の予備弾倉は携行しないのだろうか?
どう考えても銃にあらかじめ装着してある弾倉だけじゃ機関銃の連射速度的にすぐ弾切れになると思う。
今回主人公が持ってた機関銃みたいな箱型の弾倉なら、マガジンとマガジンをガムテで固定すれば何個か持てると思うんだが。
-
- 2020年10月17日 23:56
- ID:iZnmaZHq0 >>返信コメ
- イタリア海軍が活躍するなんて…w
そして何故単艦?
それはさておき熱い回だった
ストパンは男も必死で戦ってるのが好感もてる、やられても無駄死にじゃなく人類総出でしっかりと戦ってるのが凄く良い
他の美少女動物園ものは男は死に役で存在する意味がないからな
-
- 2020年10月17日 23:58
- ID:p2NXweor0 >>返信コメ
- >>22
最後の501が並んで飛んでるところ
一話では静夏と宮藤以外CGだったが2話は全員手書きになってる
-
- 2020年10月17日 23:59
- ID:b.Qs7z1U0 >>返信コメ
- 今更だけどリーネちゃんは空中でケガしない様に抱き着くの凄いな
-
- 2020年10月18日 00:00
- ID:ZJdWsZe50 >>返信コメ
- モブがモブで終わらずちゃんと自分たちの仕事を全うしてて感動した
メインキャラの描写優先で没個性になるか、下手なアピールで悪目立ちするわけでもなく、限られた尺であそこまで上手く動かすのはなかなかできないのに
これだけでメインキャラだけで閉じてた世界観が一気に広がるんだよね
-
- 2020年10月18日 00:06
- ID:ule3qOkI0 >>返信コメ
- 苦しい状況下でも最善を尽くす艦長と芳佳、救援に駆けつける仲間たち、撃破されてもなお氷山を直撃させたネウロイと全編に渡って見所の多い回
苦しい時間が長かった分だけ救援が来た時の喜びは大きかった
-
- 2020年10月18日 00:07
- ID:9zeR59hy0 >>返信コメ
- >>45
固有魔法はまだその強みがあるからいい
本当に泣いていいなのは504のパティみたく技術としてそういうのを習得した連中。
余談だけどピクシブの辞典だとパティのシールド制御は固有魔法って書かれてるけどアレ間違いな。
504で固有魔法持ちは現状竹井さん、アンジー、フェル隊長の3人だけだから(天姫と錦は最後まで不明扱いだったけど)
-
- 2020年10月18日 00:08
- ID:UBFYBMO60 >>返信コメ
- >>43
でも年齢で次空から降りるのってミー
「なにかおっしゃいました?」
-
- 2020年10月18日 00:09
- ID:1ymi8bzp0 >>返信コメ
- そういえば宮藤軍医少尉でリーネ曹長だから階級逆転したんだな
片方が軍医だから単純比較して良いものなのかは判らないが
-
- 2020年10月18日 00:10
- ID:aqlz0ZBj0 >>返信コメ
- 三期は今までほとんど空気だった軍人さんがドラマパートではちゃんと会話して、戦闘パートでも全力でウィッチのために出来る支援をしてくれる。これだけで話の面白さや深みが過去作品と比較して段違いでよくなった
自分がSWシリーズに望んでたものをこの一・二話で見せてくれたので今シーズンは期待できる!
-
- 2020年10月18日 00:10
- ID:wUR8nvJD0 >>返信コメ
- 「艦首エレベーターが作動しています!」
「…勝ったな」
-
- 2020年10月18日 00:11
- ID:ule3qOkI0 >>返信コメ
- 普通の作品なら完勝めでたしめでたしで終わらせるのに、そこから止まらない氷山で苦い勝利に終わるのが上手い
敵の格をもう一回上げて、今後の戦いも楽ではないぞと印象づける思わず唸る終わり方だった
-
- 2020年10月18日 00:13
- ID:xnXzrX7v0 >>返信コメ
- >>54
作画とか演出上のアニメの都合。本来は皆(サーニャ以外)予備弾倉持ってる。
魔力で弾丸を生成とかやっているわけではない。
-
- 2020年10月18日 00:17
- ID:W47uPijj0 >>返信コメ
- >>3
フミカネ先生がTwitterで呟いていたが、そもそもウィッチの攻撃自体がネウロイにとって超強力な神経毒の針を撃ち込まれている感覚らしい
ようはネウロイ特攻ってことやな
-
- 2020年10月18日 00:18
- ID:.MH1XKWt0 >>返信コメ
- >>55
というか、単艦でベルギー沖つまり大西洋まで出向いてる(実質)イタリア艦ってどういった理由でこうなったのか…
地域的にはフランスもといガリアの艦の出番だよね?
-
- 2020年10月18日 00:19
- ID:YRotP5dw0 >>返信コメ
- >>24
確かにヤマト2199でショックカノンは三連同時発射だったが、最終回前の亜空間での対デウスーラ戦時に通常弾の3式弾発射した時、1砲門ずつ撃っていたな。
-
- 2020年10月18日 00:23
- ID:DDahSP.h0
>>返信コメ
- さいのこうだった
-
- 2020年10月18日 00:23
- ID:GUk997040 >>返信コメ
- >>54
ガンキャ○ン:見た目以上に弾が入ってるなんてフツーフツー
-
- 2020年10月18日 00:24
- ID:hX1ABik40 >>返信コメ
- 散々言われてると思うが男達の熱い意地と活躍が見られて嬉しかった
そうだよ、この戦争が一部の超人達だけの戦いであるはずがないんだ
-
- 2020年10月18日 00:30
- ID:9nWy.TNM0 >>返信コメ
- 望んだ以上のものを出された感じ
一言でいえば最高だった
-
- 2020年10月18日 00:43
- ID:.ubpDvUw0 >>返信コメ
- >>44
そりゃまぁ、恒常的な部隊じゃなく作戦ごとに召集されてるから…
作戦が終われば解散だし、発進します?でも中佐が「各国のエースを遊ばせておけるほど余裕はない」って言ってたじゃん?
いや、遊んでましたけどw
-
- 2020年10月18日 00:44
- ID:MpqCTN0o0 >>返信コメ
- 3期目になってもどうあがいてもパンツ
-
- 2020年10月18日 00:49
- ID:k9jbfdGT0 >>返信コメ
- あれ?
結局これ、誰が芳佳ちゃんのお相手なんですか?
-
- 2020年10月18日 00:50
- ID:xNP0SGoR0 >>返信コメ
- 男性陣もただの的にならずちゃんと活躍したってのが
アフリカの魔女シリーズ好きにとっては実に嬉しい展開だった。
ネウロイ相手に奮戦するドージェに、「宇宙戦争」(原作小説版)
に登場するサンダーチャイルド号を連想したわ。
※避難船を守る為にトライポッド3機を相手に孤軍奮闘する
イギリス海軍の戦艦。1機を艦砲で撃破、熱線の直撃で大破
しながらも1機をラム攻撃で道連れに撃破し1機を退却させる。
-
- 2020年10月18日 00:52
- ID:H5AdR1VC0 >>返信コメ
- 宮藤さんの戦力がさすがあの劇場版の後って言えるほど本物のエース級になっててすごかった、あれだけ馬鹿でかくて硬いシールド張まくっても尽きない魔力に空戦能力、シールドだけに頼らない回避能力に状況判断と射撃精度、そしてどうしても物足りなかった火力をシールドアタック使いこなして補っててこれは…あとなんかシールド細かく大きさも調整しつつ使ってて魔力制御なんかもかなり上達してるっぽい…
-
- 2020年10月18日 00:53
- ID:9pfF5nsk0 >>返信コメ
- >>54
陸戦はほぼ持ち歩いているがマルセイユの従者でもあるマティルダの場合はアフリカ系ウィッチ(現段階で判明しているのは彼女のみ、空を飛べる魔力適正はあるが"自分で空を飛ぶと言うのが受け入れられない”ので陸戦になっている)のなので石槍かスリングによる投擲(8.8cm砲並みの破壊力らしい)なので無制限。砂漠と言っても砂だけではなく岩石がむき出しになった場所もあるので……
-
- 2020年10月18日 00:53
- ID:NtzF1WAD0 >>返信コメ
- めちゃ熱だった、格好いい軍人さん達と宮藤の共同戦線、ピンチで駆けつけてくれる最高の全員集合に涙出るわ。
やはりストライクウィッチーズはいい…
-
- 2020年10月18日 00:58
- ID:6RP.Iv2f0 >>返信コメ
- クッソ熱くて良い回だった。見終わって即BD全巻予約したわ。
BD買うのなんて5年ぶりくらいだ。
-
- 2020年10月18日 01:01
- ID:PVqG8qvE0 >>返信コメ
- >>13
魔眼なくても問題ないよ
実際今回も宮藤ソロでコア発見までいってたわけだし
-
- 2020年10月18日 01:02
- ID:FCp7shdJ0 >>返信コメ
- 艦長はあれ軍人の鑑やでかっこいいぞ
-
- 2020年10月18日 01:06
- ID:loObzy970 >>返信コメ
- オッサン活躍してんのカッコイイし面白いけど
それ騒ぎたてる連中がわざとらしすぎるせいでなんかアレだな・・
なんつーか良くある女性大活躍!的な奴の裏返しのような
-
- 2020年10月18日 01:10
- ID:sV.WDkmX0 >>返信コメ
- >>76
みっちゃん
-
- 2020年10月18日 01:22
- ID:mdZiU2Ua0 >>返信コメ
- 戦艦ドージェの艦首カタパルトはエレベーターのサイズや近くにクレーンが無いことから水上機じゃなくてウィッチ用に増設したものかな、ガンダムのマゼラン改級みたいだ
だとしたらユニットの部品が無いっていうのはどうゆう事だロマーニャ人!
いやきっとまだウィッチの運用前だったとかあの時の宮藤のユニットに合う部品が無いって意味だな、そうだよなロマーニャ人?
-
- 2020年10月18日 01:27
- ID:S9qOzkbQ0 >>返信コメ
- 2の2話の時とは違って足手まとい扱いにならないのよかった!
しかし、対ネウロイ装甲の実用化は大きな前進だが、ネウロイ側も劇場版での通信妨害や
今回の氷で擬態など手数を増やしてきてるなぁ
ベルリンへの道は険しそうだ
それにしても、もっさん離隊で静夏ちゃん加入となると501の平均年齢も下がりますね!(銃殺)
-
- 2020年10月18日 01:40
- ID:xnXzrX7v0 >>返信コメ
- >>86
ロマーニャ人「あれはヴェネツィア海軍であってうちに言われても知らん。」
-
- 2020年10月18日 01:42
- ID:bQtFbQ8L0 >>返信コメ
- >>82
問題ないわけないだろ
過去にもコアが動くネウロイがいたじゃん
あれ、もっさんの魔眼があったから早期に仕留められたようなもんであって
今回そういうネウロイが来たら苦戦は必至だぞ
-
- 2020年10月18日 01:44
- ID:bQtFbQ8L0 >>返信コメ
- >>18
そんなあなたに宝石の国
-
- 2020年10月18日 01:51
- ID:LPRqMbOU0 >>返信コメ
- フェステゥムも進化してたから、これくらいは当然ということか
-
- 2020年10月18日 01:53
- ID:4KvRu9AN0 >>返信コメ
- >>82
見てないのかなぁ
20km先のネウロイのコアを見つけて攻撃指示してた人だぞ
-
- 2020年10月18日 01:54
- ID:4KvRu9AN0 >>返信コメ
- >>44
年齢制限があるからな
-
- 2020年10月18日 01:58
- ID:bQtFbQ8L0 >>返信コメ
- >>84
アフリカの魔女的な物をストライクウィッチーズに求めていた人のただの歓喜なんだよなぁ…
-
- 2020年10月18日 01:58
- ID:2is70iUz0 >>返信コメ
- そういえば中の人的にも最初に入れ替えになったのはモッさんだったな・・・
-
- 2020年10月18日 02:04
- ID:9zeR59hy0 >>返信コメ
- >>89
全ネウロイがそういう仕様になったら大問題(というかその場合人類サイドは割りと真面目に詰む)だけど、基本的ああいう特殊型はそうホイホイとは出てこないから(今のところ)。
苦戦はしても絶対必須って訳ではない(そもそもの前提としてコアの特定までできる魔眼持ち自体が殆どいない)
あとブレパンには終盤コアの位置を動かすネウロイが出てきたけどストパンにも出てきたっけか?
-
- 2020年10月18日 02:11
- ID:4N4onLeF0 >>返信コメ
- 予想を上回る神回でおじさん満足ですよ。3期が1番熱いアニメなんてそうないぞ。この調子でどんどん頼むぜ!
-
- 2020年10月18日 02:12
- ID:4N4onLeF0 >>返信コメ
- >>95
千葉さんから瀬戸さんへの交代はスムーズに行ったから良かったよね。しかもどちらのもっさんもキャラに合ってて良い。
-
- 2020年10月18日 02:21
- ID:4KvRu9AN0 >>返信コメ
- >>54
バルクホルンは、予備弾と予備銃身を持って出撃している
戦闘中に銃身交換したりしてる
-
- 2020年10月18日 02:23
- ID:G4riYMMt0 >>返信コメ
- 祝~第501統合戦闘航空団ストライクウィッチーズ再結成~
強すぎる・・・強すぎるんですよ、501は!最高だッ!!
せやけど芳佳ちゃん、これから服部はこんな傑物揃いの501でやっていけるんやろうか、心配や・・・
-
- 2020年10月18日 02:26
- ID:7LD1amuc0 >>返信コメ
- 芳佳のシールドコントロールは格段に上昇してみたいだが、ペンシルロケットを連鎖で撃破したときに背後にシールドは貼っていたけどまだ手でやった様に見えた
ちなみに1話でペリーヌは手を使わずに前方ではなく後方のユニットの先からシールド貼っていたからあれもテクニックなんだよな
-
- 2020年10月18日 02:34
- ID:kW.53SYG0 >>返信コメ
- >>68
大和とか赤城がヨーロッパ行ったりするし
現在のヨーロッパ方面はかなり国籍問わずごった煮状態なんだと思う
あと港が近かったから沖にある艦隊を離れて単艦で寄港する途中だったのかもしれん
-
- 2020年10月18日 02:40
- ID:.mLVbRyv0 >>返信コメ
- あの巨大な氷山、アンタークチサイトなら簡単に壊せただろうに。
アンタークチサイト…。(哀愁)
-
- 2020年10月18日 03:28
- ID:pp8eyGe70 >>返信コメ
- >>57
「わたしにできること」
メイン盾ヒーラーアタッカー凄いね。
とりあえず、最後の場面でみっちゃんに抱き付かせてみたい。
-
- 2020年10月18日 03:35
- ID:02gRptlk0 >>返信コメ
- >>54
映画で弾倉に弾薬詰めてるシーンとか、最初こそ乗り気でなかったはずが、ネウロイの出現地点の辺りが妹(宮藤)が留学で通る場所と知った途端、弾帯携えたバルクホルンが見れるぞ。
-
- 2020年10月18日 03:44
- ID:xuKsRX1k0 >>返信コメ
- 若々しい役って久しぶりな感じだ
上司とかママみたいな役が増えても若々しい声もだせるんだ
-
- 2020年10月18日 03:45
- ID:Wu0SjpZa0 >>返信コメ
- >>5
艦長も修理兵も漢を魅せたね
特に艦長は「あんた誰?」て思うほど作画がすごかった
(のちに娘に会った時の甘い声の落差が良い)
宮藤も、旧501の援軍が来るまでの単身戦闘はまさに主人公ここにありの獅子奮迅ぶり、ほんと惚れたわ
-
- 2020年10月18日 04:07
- ID:3emriD1C0 >>返信コメ
- 501が帰ってきた〜〜王道だけど、もうダメか…って時に集合は良いね〜おじさん達の画や活躍も良かったし!
戦略をきちっとこなしていくネウロイや、宮藤ちゃんの正妻戦争⁇等ハラハラ盛り上がって楽しんでいけそうで😄
にしてもバクハツ描写等、凄い戦闘シーンだったのう…燃え萌え🔥
イタリア戦艦活躍するシーン観るの初めてかも…今後も色んなお船が活躍して欲しい…ネウロイが水OKなら出番多くなるかも?
-
- 2020年10月18日 04:40
- ID:EKwMI6zb0 >>返信コメ
- 感動した、何回か名前出てるけどアフリカの魔女好きなんだぁ…
多重シールドって固有魔法じゃなかったのか…、宮藤強すぎて飛べなくなる展開ですねコレは…
-
- 2020年10月18日 04:47
- ID:Ulwpkzr70 >>返信コメ
- >>4
???「知りませんよ、ロケットペンシル」
-
- 2020年10月18日 05:04
- ID:RjMLWyb00 >>返信コメ
- 知らない子が出てきましたね
-
- 2020年10月18日 05:10
- ID:z1EPlxIm0 >>返信コメ
- >>100
宮藤芳佳「そう言えば、静夏ちゃんの固有魔法って何だっけ?」
-
- 2020年10月18日 05:21
- ID:aMuIk7Zs0 >>返信コメ
- 第七ハッチが開いています!
-
- 2020年10月18日 05:47
- ID:QhIEvvvi0 >>返信コメ
- >>78
しかもあれだけ暴れてユニットがポンコツという。
震電装備してたらどうなってのやら
-
- 2020年10月18日 05:51
- ID:QhIEvvvi0 >>返信コメ
- >>109
散々言われてるけど宮藤の固有魔法は治癒魔法、ただ魔力が桁違いなので強力なシールドが張れる
-
- 2020年10月18日 06:01
- ID:QhIEvvvi0 >>返信コメ
- パンツが気にならないくらいの戦闘クオリティ。7話のおふざけ回どうなるのかなぁ?
-
- 2020年10月18日 06:12
- ID:bpBsvzcs0 >>返信コメ
- パンチラを正当化するために「パンツじゃない」と「いう
伝説のマジキチ設定を作るところから始まった作品が
ここまでの名作に成長するとは思いもしなかった。
-
- 2020年10月18日 06:37
- ID:JhkQoyq70 >>返信コメ
- 声優さんはもう声出ないよきついきついと言いながらも頑張ってるな
-
- 2020年10月18日 06:42
- ID:4wo2IMcQ0 >>返信コメ
- (以下のコメには蔑称が含まれております。苦手な方はレスせずスルーで)
「見逃し三振魔女軍団」はもうオワコン。あんなのパンツ風のコスチュームだけが売りの問題作が好きとかいう奴どもは騙されている。しかも鬼門枠であったアニ魂枠の放送。アニ魂枠で放送されるアニメは爆死の法則。皮肉なことにこの見逃し三振魔女軍団が同枠最後となったが
次にエイラは未だにミスキャストだ。大橋歩夕は嫌いではないが、こういう作品に大橋を使わないで欲しい。大橋はスピードグラファーのヒロインオーディションでファン最多票を獲得したが、GONZO改めゴミゾーのゴネでファン最小票の真堂圭が選ばれ、大橋はヒロインとしては落選した
それでもスピグラでは端役で起用はされたが、そうなるなら大橋を一切起用せず、井口裕香や宮崎羽衣にやらしてくれた方がまだマーシーだ(ちなみに藤田咲もヒロインオーデに参加したものの、国分寺こずえ役に起用されている)。はっきり言って端役での起用はお情けではなく罰ゲームである
しかも大橋を落としたゴミゾーが後になって大橋をこんなくだらない作品に起用するとかおかしな話だ。麻雀でいうフリテンみたいなものだ。ゴミゾーはスピグラの失敗で余計経営がおかしくなったが、因果応報である。もし真堂ではなく大橋をヒロインに起用していたら、スピグラがコケることはなかったし、経営も良くなっていただろう
-
- 2020年10月18日 06:43
- ID:4wo2IMcQ0 >>返信コメ
- 皮肉な事に、その大橋は今では干されてしまい、逆に真堂が著名なビッグタイトルにも出演するくらいに活躍している。それでも真堂に合う役は石上静香と同様不人気キャラだけであるが
ちなみに見逃し三振魔女軍団2では美緒役が千葉紗子から世戸さおりに変わったが、それと同時にエイラのキャストも変えて欲しかった。エイラは藤村歩の方が良かった。前述の真堂でも良い。2期ではゴミゾーは退いたのだから、大橋とかいうゴミゾーの置き土産は制作会社と共に去れ
今でも見逃し三振魔女軍団は作品に対する苛立ちから好きになれない
見逃し三振魔女軍団は関東地方ではフジのグレプリと、東海地方ではメーテレのツキウタと、近畿地方ではサンテレビの方がABCのタモリ倶楽部と時間が被っており、どちらも裏番組の方が視聴率が良いので敗北確定
さらに東海地方ではごちうさが2期に続いて3期も放送されないのを無能なバカナのせいだとしてスクエニ商品は勿論、日本コロナビア商品の不買運動が行われているため見逃し三振魔女軍団もコロナビアが製作参加している作品である事から同作品信者の村八分運動までも起きてしまった
このアニメはKBS京都放送にも放送されているが、1期は放送されたものの2期は放送されていない。2期をやらずしていきなり3期放送とかついていけないから困る。そのせいで京都では不買運動が起きている。とはいっても東海地方で起きているものとは異なり見逃し三振魔女軍団の商品そのものの不買であり京都には見逃し三振魔女軍団の信者は極少数である
こんなパンツにしか見えない癖に恥知らずなアニメなんか早く打ち切れ。こういう時にこそフェミまーんの味方につきたい
-
- 2020年10月18日 06:46
- ID:cnoTghq10 >>返信コメ
- >>6
伝統芸?いえ様式美です
-
- 2020年10月18日 06:55
- ID:cnoTghq10 >>返信コメ
- >>28
「いまニパ笑ったヤツおもて出ろ」の姐さん本日誕生日です
-
- 2020年10月18日 07:10
- ID:zDAtrqmb0 >>返信コメ
- 修理兵有能だけどその分、前整備兵が懲罰、
下手すると軍法会議に掛けられそうな案件である
-
- 2020年10月18日 07:17
- ID:P72meRt00 >>返信コメ
- 基本ストパンの3話はリーネ怪だってはっきりわかるんだね
ってことは 芳佳がリーネを肩車してる所を静香ちゃんはどんな反応するんだろうね
-
- 2020年10月18日 07:24
- ID:un4U5rHO0 >>返信コメ
- 今までの積み重ねが違うからしょうがないけど、
某戦翼とかは見習って欲しい。
-
- 2020年10月18日 07:32
- ID:68ZWrB8Z0 >>返信コメ
- もっさん501離れるのはいいんだけどまた大和に無茶振りするんやろなあ
ネウロイ化、ライン川遡上、次はどんな無茶振りされるのか心配や
-
- 2020年10月18日 07:43
- ID:Kn2ljzHg0 >>返信コメ
- ネウロイのファンネル全てを誘爆させるのがCCA時代のアムロレベル
-
- 2020年10月18日 07:50
- ID:KgucY5uW0 >>返信コメ
- >>126
もう一回ダイナモ積んでビーム発射とか?
-
- 2020年10月18日 07:56
- ID:C8wgBAR80 >>返信コメ
- リーネさん、芳佳なら医学校で別の女作ってましたよ。
-
- 2020年10月18日 07:58
- ID:9pfF5nsk0 >>返信コメ
- >>9
最終回近くでウイッチに覚醒したりして……ただ航空ではない可能性もあるしな。
※94
葉巻を咥えているリベリオンの親父にドヤされても知らんぞ、この方実在した猛者で舌禍事件数知れずだけど米国陸軍を立て直した英雄でもあるからな。
-
- 2020年10月18日 08:01
- ID:bpBsvzcs0 >>返信コメ
- 男キャラが出てきたらヒロインがその男とカップルになる
可能性があるから全員女の子じゃないとヤダヤダ系の
アニメファンは男も出てきた方が話に深みが出てきて
面白くなるってことを知ってほしい。
-
- 2020年10月18日 08:20
- ID:dkIqSw2Y0 >>返信コメ
- エレベーターからの再登場に思わず震えた
もう条件反射的に熱くなるわ
腕組んでたら泣いていたかもしれん
-
- 2020年10月18日 08:26
- ID:X5iNjQfl0 >>返信コメ
- ではここで、502統合戦闘団の戦闘風景をごらんいただきましょう
(あにこ便、ブレイブウィッチーズ12話より)
https://livedoor.blogimg.jp/anico_bin/imgs/d/e/de62b7b2-s.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/anico_bin/imgs/f/3/f3c9e7c4-s.jpg
宮藤がいかにバケモノかよくわかります
-
- 2020年10月18日 08:31
- ID:X5iNjQfl0 >>返信コメ
- >>68
スイスもといヘルヴェティアから飛び立ってイタリア艦を救援に行ってるので、地中海だとばかり思ってたんだよなあ
大西洋でちょっとびっくりした
-
- 2020年10月18日 08:35
- ID:4JAWNF2X0 >>返信コメ
- >>131
こういう人類総力戦みたいな物語だと男も頑張って欲しいよね
とはいえ501の1期と2期での野郎はこの回ほどいいところを見せたことがなかったような
つまりアフリカの魔女の映像化を切にお願いしたい
-
- 2020年10月18日 08:38
- ID:Uct.QJXp0 >>返信コメ
- 映画版くらいにリーネちゃんとイチャイチャしてほしい
-
- 2020年10月18日 08:38
- ID:Qgv0ILV50 >>返信コメ
- 発進しますを見てからリーネちゃんが怖くなりました
-
- 2020年10月18日 08:59
- ID:O.hyZ6mT0 >>返信コメ
- >>83
ジビエートの親分と中の人同じだから、最後(バクダン巻いて)特攻するかと思ったが無事でよかったね。
-
- 2020年10月18日 09:06
- ID:Nk45GoC80 >>返信コメ
- >>49
まさかコレも大本営発表!?
-
- 2020年10月18日 09:19
- ID:f8vB9MMt0 >>返信コメ
- 野郎共がウィッチの役に立ってて良かった
人類vsネウロイて感じ 3期の戦闘はこんな調子でお願いしたい
しかし初戦の結果が戦術的敗北とは
この先かつてないほどの厳しい戦いを予感させる・・
カールスラント奪還が今期で終わる気がしない
-
- 2020年10月18日 09:25
- ID:tVFy4RpN0 >>返信コメ
- >>75
もうフミカネ先生が関わっている作品全部見るの止めた方が早いぞ?
-
- 2020年10月18日 09:43
- ID:3oTU7EDA0 >>返信コメ
- 予告のリーネちゃんなんか怖い。しかし、装備さえ万全なら芳佳一人で被害も抑えてできたんじゃないか。
-
- 2020年10月18日 09:46
- ID:R.jIg5j10 >>返信コメ
- >>76
おっぱいデカいキャラ全員だろ。
-
- 2020年10月18日 10:16
- ID:8csrvkTw0 >>返信コメ
- >>3
効かないわけじゃない
ただネウロイの方が戦艦より火力も防御力も高いから単純な撃ち合いだと勝てない
劇場版 501部隊発進しますっ!だと大和がボスネウロイ倒してたよ
-
- 2020年10月18日 10:21
- ID:8csrvkTw0 >>返信コメ
- >>55
もともとあそこはネウロイが出る地域じゃない反抗作戦のために集まってる艦だったんじゃない
-
- 2020年10月18日 10:22
- ID:EIWkxoGD0 >>返信コメ
- 記念すべき最初の撃墜されるネウロイはダイ○○のアレ?
-
- 2020年10月18日 10:24
- ID:8csrvkTw0 >>返信コメ
- ブレイブをちょっと前に見たけどやっぱりストライクの連中は化物揃いだな
それが認識できるだけでもブレイブはやった価値あったよ
-
- 2020年10月18日 10:42
- ID:QhIEvvvi0 >>返信コメ
- >>135
OVA三作第二部エーゲ海の女神も忘れずに、映像化された貴重な艦砲射撃によるネウロイ撃破作品だ(ウィッチの援護があったけど)
-
- 2020年10月18日 10:56
- ID:QhIEvvvi0 >>返信コメ
- >>117
高村股間督「女の子がパンツを丸出しにして恥ずかしがらないなんておかしいぞ(怒)。
そうだ!パンツじゃなく服と言い張っちゃえばいいんだ。」
庵野氏(エヴァの監督)ほかガイナの方々「高村くんどんなに言い張ってもやっぱりそれはパンツだよ……」
は有名なエピソード
-
- 2020年10月18日 10:57
- ID:vQR3CIhY0 >>返信コメ
- マイヤー整備兵はどうなるんだろう。
-
- 2020年10月18日 11:04
- ID:9nWy.TNM0 >>返信コメ
- >>131
ただしおっさんに限る
土方さんは例外
-
- 2020年10月18日 11:06
- ID:QhIEvvvi0 >>返信コメ
- >>28
アウロラ姉さんのモデルってあのシモヘイヘの上官だからね、それくらい暴れるよ。
-
- 2020年10月18日 11:07
- ID:QhIEvvvi0 >>返信コメ
- >>61
確かバルクホルンも危ないぞ
-
- 2020年10月18日 11:13
- ID:5LcJmyDU0 >>返信コメ
- 『軍神 宮藤芳佳中尉の像』が今すぐ建ってもおかしくないレベルの強さで大草原だったわ。
なお命令違反を繰り返しているため、人となりや業績に関しては漏れなく大本営発表になる模様。
-
- 2020年10月18日 11:26
- ID:8ZJWaamm0 >>返信コメ
- 史実準拠だとこれだけ強い宮藤も最後は
「未帰還」というのが泣けるな。
戦死・未帰還の描写のあるハードボイルドな
ストパンも作ってほしいんだけどな。
-
- 2020年10月18日 11:28
- ID:JzcDeRF00 >>返信コメ
- >>153
松屋の店員さんはお姉ちゃんパワーで大丈夫だよ、きっと
-
- 2020年10月18日 11:42
- ID:9jlcrNCJ0
>>返信コメ
- 面白かったです。良いお話でした。けど宮藤芳佳は可愛いです。
-
- 2020年10月18日 11:52
- ID:mJRzPfGS0 >>返信コメ
- >>155
フミカネ「駄目です」
-
- 2020年10月18日 12:04
- ID:DkFnHziD0 >>返信コメ
- 氷山って氷の塊で、そのほとんどが水の中に沈んでいるのだけど、
あれだけ大きい氷山が街に到達するって、どんだけ海が深いのか……。
-
- 2020年10月18日 12:06
- ID:UpazoXf50 >>返信コメ
- >>77
宇宙戦争がリメイクされると聞いてそこが映像化されるかもと喜んだ俺はまだ現実って物を理解していなかった…。
それはともかく原作小説で一番好きな場面だわ、そこ。
-
- 2020年10月18日 12:11
- ID:gu3bfgSE0 >>返信コメ
- >>144
丁寧に描かれた通常兵器がそれなりに健闘するのがストパンが愛される理由のひとつだもんね
-
- 2020年10月18日 12:36
- ID:XqMKQlU50 >>返信コメ
- 「艦首エレベーターが作動しています!」で、♪デンドンデンドンデンドンデンドンという幻聴が聞こえた
せっかくヘルヴェチア(スイス)にいるんだから、芳佳のストライカーユニットもBf-109Eじゃなくて、EKW C-36だったら俺得だったのに…(知らん
なんか「オレたちの知ってるストパンが帰ってきた!」って感じで、前回に続いて盛り上がれた
あとネウロイもリットリオ級の皆さんも、いい感じにしぶといのが好印象
前は芳佳の中の人が高音出すのつらそうだったけど、今回は昔の声が戻ってるようで良かった(そういえばハルトマン役の野川さくらの声聞くのも超久しぶりだな…)
-
- 2020年10月18日 12:43
- ID:FCp7shdJ0 >>返信コメ
- >>98
正直違和感がまるで無い
千葉紗子が名義変えてそのままやってんのかと思うくらいに
-
- 2020年10月18日 12:47
- ID:5rQSaHs10 >>返信コメ
- >>75
パンツがなかったら世に出ることすらなかった作品なのに
-
- 2020年10月18日 13:04
- ID:oZ.X0UaL0 >>返信コメ
- >>134
大西洋というか北海だからねもう…目的地は何処かわからないけど結構来てたみたい
-
- 2020年10月18日 13:08
- ID:ziUsS65v0 >>返信コメ
- >>24
>>33さんも言ってるけど、あれで合ってるはず
スパロボとかやってるとわかるのだけど、多連装砲積んでる戦艦は「主砲、斉射」の台詞出てくる兵装は順番に撃ってるし
-
- 2020年10月18日 13:13
- ID:p5jjT2e30 >>返信コメ
- 1期と2期と同じように最後に501の面子が集結してネウロイ撃破だろうとは思ってたし実際その通りだった分ドージェの活躍が想像以上に熱くてウィッチたちよりも印象に残ったわ…艦長の陰影の濃さは沖田艦長を彷彿させたわ
-
- 2020年10月18日 13:15
- ID:l23ufReL0 >>返信コメ
- >>12
艦長だけ出るアニメ間違えてるのかってくらい顔濃かったなw
艦長も整備兵もカッコよくて大満足
いろんなキャラが活躍すると深みが出るよね
-
- 2020年10月18日 13:21
- ID:oZ.X0UaL0 >>返信コメ
- >>86
今回はウィッチ帯同の任務じゃなかったからじゃないかなあ…何処もウィッチ不足だから一人抜けるだけでも大きいみたいだし
艦内にウィッチのユニット固定用の奴があったから作戦によってはウィッチが離発着可能なようになってるようだし
-
- 2020年10月18日 13:21
- ID:bzXkxQ.90 >>返信コメ
- 鯖(強くなったな宮藤)
-
- 2020年10月18日 13:29
- ID:E2DBD0.y0 >>返信コメ
- >>155
いらねぇ
-
- 2020年10月18日 14:05
- ID:OtFM0VWo0 >>返信コメ
- >>92
坂本さんは2期6話で30000mの高度のコア見つけてるぞ
-
- 2020年10月18日 14:06
- ID:QdK3hJy.0 >>返信コメ
- 501部隊の新入隊員が静夏1人では
少な過ぎる気が・・・・
これまでのメンバー以外のウィッチも登場求む。
-
- 2020年10月18日 14:12
- ID:OtFM0VWo0 >>返信コメ
- >>154
「発進しますっ」世界では像は確定済
宮藤が心配してるのは
「宮藤神社(ご利益は育毛?)が建つんじゃないか?」
-
- 2020年10月18日 14:16
- ID:N3jUhhy.0 >>返信コメ
- 静夏は宮藤の性癖を知らなすぎる
救助するなら前からの抱っこだろうと思ったが
慎ましい体なので落とせないか
-
- 2020年10月18日 14:43
- ID:SOBeFNBY0 >>返信コメ
- 本体が倒されても、外殻を質量兵器にしてぶつけてくるとか。偶然じゃなく、戦術っぽいよね・・・・
賢くなってるのかな
-
- 2020年10月18日 14:46
- ID:9zeR59hy0 >>返信コメ
- >>133
戦犯は作画班(であってるのかな?)であって
502メンバーのスペックや戦歴はひかり以外は全員501と比較しても遜色ないレベルのバケモノ揃いなんだよなぁ
実際公式からも501と502にはそこまで差は無いって言われてるし
-
- 2020年10月18日 14:53
- ID:wQqa7Gct0 >>返信コメ
- そういえば土方さんって階級どの辺だったっけ?
宮藤(少尉)に敬語を使っているという事は、曹長~二等兵のどこかだとは思うんだけど... ...
伍長くらいかな?
-
- 2020年10月18日 14:56
- ID:9zeR59hy0 >>返信コメ
- >>147
こういうのを大量に生んだあのブレパンスタッフの罪は重いと思うの・・・
あと504もアニメのみだとそれこそ噛ませの雑魚集団と思ってるの多いし
-
- 2020年10月18日 14:58
- ID:rvZ10.270 >>返信コメ
- >>177
502もたしかに実力者ぞろいだけど官のの拳みたいなことできてジョゼより格上の治癒使える宮藤とか索敵範囲やばすぎナイトウィッチとナイトウィッチじゃないけど夜間哨戒やってる下原とか501だけ全員固有魔法持ちとかだいぶ差がありそうだけど
-
- 2020年10月18日 15:01
- ID:fkS6vP3E0 >>返信コメ
- >>24
作中では、斉射を分かり易くするため順番に発砲しているが、実際の3連装以上の斉射は、左右同時、中0コンマ秒機械的に遅延させて発砲する。
連装砲までは文字通りに同時発砲するぞ。
管制射撃のなせる業だ。
4連装も1門ずつずらして斉射する(筈)
-
- 2020年10月18日 15:05
- ID:X5iNjQfl0 >>返信コメ
- >>155
蛸壺屋がアップを始めました
-
- 2020年10月18日 15:15
- ID:9zeR59hy0 >>返信コメ
- >>180
502もロスマン先生以外は全員固有魔法持ち
固有魔法が501に比べてしょぼいって感じるのは実際501の固有魔法は公式がチート扱いするくらいだからしゃーない。
反面戦闘能力がチート扱いされてるのが502。
あと回復魔法はそれ自体があの世界でもレア系統かつフェル隊長も言ってたけど宮藤が異常なだけだから・・・。
ついでに言うとナイトウィッチも数は極端に少ないのと、本来は魔眼と技量でそれとほぼ同様の仕事が出来てるモハさんも大概にヤバいって部類ね(アニメだとナーバス回だったせいで全然そんな感じに見えないけど)
-
- 2020年10月18日 15:55
- ID:fp.QsWYQ0 >>返信コメ
- 元祖「ストライクウィッチーズ」は知らなかったが姉妹編(?)「ブレイブウィッチーズ」は面白かった。なので、「ストライクウィッチーズ」の続編を見てみたが平板な日常編が続いてつまらなくて2話切り。でも、今回の続編は面白い。こういうのを待っていたんだよ。
-
- 2020年10月18日 16:12
- ID:2pTAoR350 >>返信コメ
- >>4
痛んだ赤色(小声
-
- 2020年10月18日 16:12
- ID:5yptrnUv0 >>返信コメ
- >>57
そりゃあれだけ立派なクッションが前に着いてれば
-
- 2020年10月18日 16:14
- ID:5yptrnUv0 >>返信コメ
- >>75
でもお好きでしょう?パンツが
-
- 2020年10月18日 16:20
- ID:5yptrnUv0 >>返信コメ
- >>182
呼んでねぇよ 蛸壺にすっこんでろ
-
- 2020年10月18日 16:25
- ID:X5iNjQfl0 >>返信コメ
- >>188
蛸壺屋を知ってる・・・つまりあなたも「同類」ってことですね・・・?
-
- 2020年10月18日 16:42
- ID:xnXzrX7v0 >>返信コメ
- >>178
兵曹。
ただ扶桑海軍の階級は正直よく分からん。
強さ比べは部隊間で比較すると501が一強なのは揺るがないからなあ。ウィッチの個々の質が高いうえに人数と後方支援の手厚さが違う。というか501が一番大部隊だし。
異動や負傷休養があるから難しい面もあるけど、よく比較対象に挙がる502ってウィッチの人数で501の2/3、後方部隊にいたっては比較できんレベル。ミーナが最初から中佐なのは伊達じゃない。
-
- 2020年10月18日 17:01
- ID:hPyAL2om0 >>返信コメ
- この時代に耐ビームコーティングてオーバーテクノロジーってレベルじゃねえなwおっさん達が熱かったのでこういう「普通の軍人でもある程度戦える新技術」登場は大歓迎。1、2期だと殆ど蹂躙されてたしね
-
- 2020年10月18日 17:07
- ID:PFpqWS0m0 >>返信コメ
- >>184
貴方が見た続編というのは続編ではなくスピンオフの「501部隊発進しますっ!」では?
-
- 2020年10月18日 17:23
- ID:5SzCHBnU0 >>返信コメ
- >>39
キツイ絵面だったけど面白い軍人さんたちだったよ、約一名とんでもねぇHENTAIがいたことだけはアレだったけど(嬉しいかどうかには言及せず)
-
- 2020年10月18日 17:53
- ID:OtFM0VWo0 >>返信コメ
- >>192
だよなぁ
1期も2期も
1話は宮藤が孤軍奮闘する回
2話は宮藤のピンチに501が集合する回
3話以降が日常を含む戦闘ありで
7話のみ制作陣の頭がおかしい(誉め言葉)回(戦闘皆無)
のフォーマットがお約束になってるから
「日常しかない回」は1期にも2期にも存在しないんだよな
-
- 2020年10月18日 17:57
- ID:OtFM0VWo0 >>返信コメ
- >>194
あ、2期1話は戦闘無しの宮藤が軍に復帰するだったわ
-
- 2020年10月18日 18:08
- ID:LPRqMbOU0 >>返信コメ
- 宇宙世紀だったら隕石落としで港町消滅してたし
中世~近世の話だったら火船が突入してきていた
-
- 2020年10月18日 18:10
- ID:TfCw.oPX0 >>返信コメ
- >>151
土方はもはや萌えキャラだもんな
-
- 2020年10月18日 18:21
- ID:QhIEvvvi0 >>返信コメ
- >>194
二期の七話ミーナ隊長が200機目のネウロイ撃墜したぞ??
まぁだいぶぶっ飛んだ撃墜方法だったけどWWW
-
- 2020年10月18日 18:29
- ID:fp.QsWYQ0 >>返信コメ
- >>192
それだ!
-
- 2020年10月18日 18:44
- ID:xMHjnqee0 >>返信コメ
- >>12
劇場版やOVA挟んでの3期でレギュラーも代り映えしないのに、いまさら出番回とかいらんよなあ
大局的に反抗作戦主体でやってほしい
-
- 2020年10月18日 18:59
- ID:RkQBYGwj0 >>返信コメ
- >>193
最終回に出てきた異次元筋肉軍団との続編待ってる
-
- 2020年10月18日 19:18
- ID:.E3Hv1by0 >>返信コメ
- >>64
頭の中でデンドンデンドンしてたわ
-
- 2020年10月18日 19:28
- ID:cnoTghq10 >>返信コメ
- >>61
「ミイナはもぉすぐ20歳なんだぞ!」の台詞
20を40と言いまつがえた園崎さん
-
- 2020年10月18日 19:42
- ID:oodtblM70 >>返信コメ
バルクホルンお姉ちゃんなら氷山くらい押し戻せる!
そう思っていた時期が私にもありました
-
- 2020年10月18日 19:49
- ID:rYgapZL.0 >>返信コメ
- 宮藤がルッキーニ見たいなシールド運用し始めて笑う
どこまで強くなるんだ
魔力が強すぎてストライカーがーって縛りから時間が経ってるから、魔力の強弱が付けれる様になったんかな
もうジェットを装備すると良いと思う
-
- 2020年10月18日 20:22
- ID:FsA8oRfw0 >>返信コメ
- お姉ちゃんが一期でぶん投げた鉄骨が多めに見積もって20トンって聞いたことがある
で、wikiによると今回の元ネタらしい氷山空母って排水量200万トンらしい
氷山ならほぼそのまま重さも200万トンだろうからどう考えても無理だわ
と言うか仮に持てたとしてもストライカーの出力的に無理だろうし
-
- 2020年10月18日 20:43
- ID:9zeR59hy0 >>返信コメ
- >>190
そもそもの前提として502(と503)の配置場所は作中世界でも激戦地区の一つかつ隣国のオラーシャはネウロイに陣取られてたり海路の多くもネウロイの巣があるせいで使える航路が限られてる。
だから常にカツカツという面がでかい(ラル隊長らが当初ひかりの希望を聞き入れたのも扶桑からの支援目当てだったって位にはカツカツ)
また作中でご近所さんなスオムス軍から援助があったがそのスオムスも基本常にカツカツな国(当然といえば当然だが)
対して501は1期2期ともに特別激戦地区って訳ではなかったのと、特に1期は立地と目的からブリタニアからの支援が常に受けれる場所だったから他部隊に比べてかなり良かったというだけね。
また2期も504から任務引継ぎに当たって無事だった物資の大部分はそのまま501へ回してる。
あとそもそも501と502じゃその主任務も編成目的も違うから人数が多ければいいという訳でもない(これはどの部隊にも言えるけど)
>一番大部隊
現時点で一番の大所帯なJFWは504な(もっさんの居た2期時点でなら同人数だが)
-
- 2020年10月18日 20:46
- ID:gu3bfgSE0 >>返信コメ
- >>191
戦艦頑張れ!おっさん頑張れ!できるのはストパンだけ
-
- 2020年10月18日 20:46
- ID:p8CtBxxE0 >>返信コメ
- ユナフロをプレイしている人はいる?
-
- 2020年10月18日 20:53
- ID:9zeR59hy0 >>返信コメ
- >>190
あと作中最強部隊は501だろうけど別に一強扱いされるほどぶっ飛んでではない。
実際公式からも502と501にそこまで極端な差は無いって言われてるし。
-
- 2020年10月18日 21:35
- ID:4LwTCRY00 >>返信コメ
- >>39
大神隊長が褌で飛行したら需要あるかも
-
- 2020年10月18日 22:06
- ID:lCRzm2pb0 >>返信コメ
- >>184
死 ねゴ ミ
-
- 2020年10月18日 22:08
- ID:.ubpDvUw0 >>返信コメ
- 人類にとってネウロイは脅威だけど、ネウロイにとって宮藤って恐怖の対象だよね
「なにあの子!?攻撃当たらないし、バカデカシールドで防ぐし、チョロチョロ避けまくるし、怖すぎ!」
>>137
わかる
基本、ベースの性格を極端にデフォルメしてるんだろうけど、どうもリーネちゃんとエーリカだけは違うようなw
でも次回予告の台詞は黒リーネっぽいかも
-
- 2020年10月18日 22:09
- ID:uBCeRBMr0 >>返信コメ
- 静夏ちゃんの固有魔法はなんだろうね
魔眼の安売りはあまりしてほしくないなあ
-
- 2020年10月18日 22:55
- ID:VibD.7Q80 >>返信コメ
- >>188
もう1期の時に出てます…
あれからもう12年かぁ…
-
- 2020年10月18日 23:07
- ID:yv7mwbpb0 >>返信コメ
- リットリオ級がこんなに活躍するなんて思わなかった。ムッソリーニは何をしているんだろう。史上初ではないか。この世界のヒトラーはウィッチの絵葉書でも売っているのだろうか。
-
- 2020年10月19日 00:18
- ID:hLFZ6Ezt0 >>返信コメ
- 補給基地アントワープ強襲だと!?
完全に劇場版の続きじゃないか!(そうです
-
- 2020年10月19日 01:01
- ID:US9Yd6KT0 >>返信コメ
- >>54
アフリカのマルセイユは一応携帯している、多分腰のベルトに3~4個位、状況次第では地上近くに居る友軍から受け取って装着するけどこれがリベリオンの皆様に大うけ……お尻ロードとしてな。
※216
ある意味そっちの方が幸せだったかもしれませんね……ヒトラーのクローンが例え出来ても独裁者になるとは限らないって言われてますから……
-
- 2020年10月19日 01:29
- ID:6hLbauyE0 >>返信コメ
- 確かに2話の宮藤は逆シャアの時のアムロみあったなw
元々の潜在能力にくわえて豊富な実戦経験をつんだ歴戦エースの風格
-
- 2020年10月19日 01:39
- ID:8f1YZ5Wu0 >>返信コメ
- ワールドウィッチーズUNITEDFRONTのキービジュアル、ひかり、邦佳、ニパ、ウィトゲンシュタイン、ハイデマリー、岩本が出てますね
登場回作るのは難しくてもセリフ付きのシーンを入れてみるのもセールス的にいいんじゃないでしょうかとかメタなこと言ってみます
-
- 2020年10月19日 01:41
- ID:UjKpI37d0 >>返信コメ
- 日常のヘンテコ会話と戦闘の熱さはシンフォギアに匹敵する
-
- 2020年10月19日 02:00
- ID:uUv.HBjm0 >>返信コメ
- 昔は「パンツじゃないってなんだよパンツじゃねえか」と侮って見てなかったけど、今さらファンになって一期から二期、劇場版と買ってしまった
予想を大きく裏切る熱い展開が多くて驚いている
いいアニメじゃないか
-
- 2020年10月19日 02:36
- ID:dUluDBnV0 >>返信コメ
- ねえ、このネウロイ勢力図ってミラージュの拠点のバクーが陥落しているように見えるけど大丈夫かこれ?
見ようによっては、タイフーンの拠点のチェリャビンスクも陥落して、東部戦線が完全崩壊しているっぽいんだけど・・・
あと、最も長い撤退戦の経緯的に陥落していないとおかしいところが、陥落していないんですけど、制作陣は設定把握しているのか
-
- 2020年10月19日 02:52
- ID:FW0rbzAS0 >>返信コメ
- 文句なし。今年の残りをストパンを堪能して過ごせる幸せよ。
-
- 2020年10月19日 03:43
- ID:YrIPvZx60 >>返信コメ
- とりあえず、一話に比べて空戦がちゃんとしていて安心した
使い方かー
しかしサブタイ
結成じゃなくて再結成だろうと……
-
- 2020年10月19日 05:08
- ID:DjMjZj3J0 >>返信コメ
- >>190
前スレでも「扶桑海軍には軍曹が無いのに~」ってのあったけど
基本的にあの世界じゃウィッチは国籍問わず芳佳みたいな民間人からのでも軍曹からスタートってのが決まってる。
またJFW内での階級呼称は確かブリタニア式で統一されてるのと本国での階級とJFW内での階級は必ずしも一致してない。
ウィッチだけ色々例外があるってだけで土方さんら一般軍人は通常の階級式。
あと501が502に比べて待遇良かったのはあくまで立地の関係であって別にメンバーが~というわけではない。
そもそも現501の半数は体面と厄介払い兼ねてで押し付けられたが正しいだし・・・更に言えば結成当初はかなり冷遇されてると思われる発言や描写もある。
また人員も少なくとも502と504は隊長・戦闘隊長がスカウトして集めたメンバーなので別に502の数が他に比べて少ないってのも冷遇されてる訳ではない。
ちなみにJFWの上限はミーナやフェデリカの発言から恐らく10~11人だと思われる。
-
- 2020年10月19日 09:19
- ID:2LgpSBgg0 >>返信コメ
- これ見てブレイブウィッチーズ観るとひかりの才能の無さに泣けてくるなw
まぁ主人公に限らずメンツの能力がどれも501の下位互換なのも気になるけど…
-
- 2020年10月19日 11:05
- ID:u1BmFKwe0 >>返信コメ
- 毎期毎期、いつか宮藤さんが腕組んでエレベーターから上がってくる、ゲッタードラゴン立ちを期待してしまう。
-
- 2020年10月19日 12:48
- ID:vYt1xQKO0 >>返信コメ
- 「あのなぁ。あたしらのいた基地はここから一番遠いんだぞ!」のだぞ!部分の言い方良いわ〜、正にキャラの特性をとらえた感じで素晴らしい!上手い!
-
- 2020年10月19日 12:52
- ID:xpcsHSfH0 >>返信コメ
- >>2
股間のモッコリアングルからスネ毛とか見てられんぞ
-
- 2020年10月19日 14:25
- ID:oICr16yU0 >>返信コメ
- >>94
普通に良い回で面白い回だったから喜ぶし褒めてるのに、なんで、褒める人がたくさんになると途端に、反射的に否定に回る人が出るんだろうね?
良いものは良いし、面白いものは面白いし、それでも自分に合わないなら合わないで済む話なのに、なんでわざとらしいとかいう煤けた捉え方になるのだろう?
不思議で仕方ない
-
- 2020年10月19日 14:43
- ID:DonJQuzJ0 >>返信コメ
- >>132
ガンバスタークラスの、「これで勝てる」感ありましたねw
-
- 2020年10月19日 16:08
- ID:8W4ktXBC0 >>返信コメ
- 宮藤が「剣一閃」みたいな事をやってた、以降も使うのかしら?
次回は緩い話になりそうで楽しみだ
-
- 2020年10月19日 16:31
- ID:8W4ktXBC0 >>返信コメ
- >>77
小学校の図書室に置いてあって、何べんも借りて読んだよ「宇宙戦争」
-
- 2020年10月19日 16:50
- ID:8W4ktXBC0 >>返信コメ
- >>209
おるよん
-
- 2020年10月19日 17:14
- ID:8f1YZ5Wu0 >>返信コメ
- >>126
>>128
もう大和は休ませてやってください
今回も決戦兵器は出てくるんですかね、超弩級戦艦、巨大列車砲ときたらカールスラントの弾道ミサイルや陸上戦艦またはブリタニアの超大型貫通爆弾か、でもリベリオンの新型爆弾は勘弁してください
しっかりウィッチ達と協力してネウロイ倒してほしいですね
-
- 2020年10月19日 17:24
- ID:8rKGgAPM0 >>返信コメ
- >>61
発進しますの黒ミーナが0.05秒で脳裏に浮かぶgkbr
-
- 2020年10月19日 17:33
- ID:IFMdwTWA0 >>返信コメ
- さすがはジョジョや炎炎ノ消防隊を手掛けるdavid production…絵がめっちゃ綺麗でよく動く
-
- 2020年10月19日 18:09
- ID:US9Yd6KT0 >>返信コメ
- >>227
芳佳が規格外だからな……光の場合は基礎体力がスゴいのと502には良い教官が居たからね、そこで脱落しなかっただけでもな……
-
- 2020年10月19日 22:42
- ID:DjMjZj3J0 >>返信コメ
- >>227
ひかりの場合は魔法力の保有量こそそれこそモブウィッチ以下だけど魔法力の操作技術は普通に才能あると思うが。
もっとも結局一番重要な魔法力の総量がだからそれでやっと一般ウィッチと同じ土俵に立てるなんだが。
-
- 2020年10月19日 22:46
- ID:azjpp88q0 >>返信コメ
- >>6
エレベーター「「ここだ!」と思って…」
-
- 2020年10月19日 23:05
- ID:azjpp88q0 >>返信コメ
- >>84
良い意味で予想外なことされるとしばらくはその話題で持ち切りになるじゃん?
ストパンにとって主要キャラ以外のあそこまでの見せ場は珍しいからみんな嬉しく思ってるだけだよ。
ある層を上げようとか落とそうとか妙な意図は考えにくいから安心して楽しもうぞ。
-
- 2020年10月19日 23:12
- ID:azjpp88q0 >>返信コメ
- >>131
いやほんとその通りよ。
似たようなもんでスカイガールズってのがあってさ
メインキャラ以外のオペレーター、整備班、初めは嫌味言ってたおじさん達まで最終的には信頼しあってみんなで闘うストーリーで凄い好きなんだけど、やっぱそんときも男は出すなって層がうっとうしかったな…
-
- 2020年10月20日 00:08
- ID:m.QZTRQp0 >>返信コメ
- >>243
てかストパンもそういうので1期で出たミーナの恋人はただの近所に住んでた男友達にされたな・・・
あとウィッチは全員処女で開通すると一気に魔法力が減退するってのもそういうのが騒いだ結果だった気が
-
- 2020年10月20日 00:48
- ID:.cKrUFvX0 >>返信コメ
- >>207
ウィッチの人数については501も504も11人で同数じゃないか? 坂本と服部は交代だし。
>>210
差が無いってのはウィッチ個人の技量の話じゃないの? 人数差が有るのに部隊戦力に差が無いなら、むしろ501ウィッチが弱いってことになる。
>>226
土方の階級表記が「兵曹」だけなのでよく分からんと言ってる。坂本は一飛曹(一等飛行兵曹)だったのに。ウィッチやJFW用の訳あり階級制度の話はしていない。階級表記が省略されてると考えるのが無難かと思うが。
正直>>207や>>226が何を思っての書き込みかよく分からん。>>>>190って、質・量ともに優位な501が最強としか書いてないつもりなんだけど。
>>207の、502がカツカツで人数多ければいい部隊じゃないって、そういう性質の部隊だから部隊間で戦力比較したら501以下になるって言ってるんだが。501>502なのは別に502ウィッチだけの責任じゃない。
>>226の、待遇が良かったのはメンバーのおかげとか人員少ないのは502が冷遇されてるからとか、>>190のどこにそんなことが書いてあるんだ? 初期501の不遇とかJFW間の強さ比べに何の関係が。
-
- 2020年10月20日 01:10
- ID:c9GjaimI0 >>返信コメ
- >>141
ガルパンでパンツが見えましたか?
-
- 2020年10月20日 03:13
- ID:.5XYvaoM0 >>返信コメ
- >>84
TVアニメに無いだけでそんな考えが話題になるはるか前から外伝一部作品はずっとこうだぞ
穿った見方するならまず全体の歴史を知ってからにしてくれ
19世紀にあったものを知らずに20世紀や21世紀を語るのはバカらしいだろう?
それはそれとして、これでも多分発進しません宮藤の方が硬さだけならありそうなのが恐ろしい(ストライカーなしで真・烈風斬どころかそれを超えた海を割る何かの連撃を受け止め続けたわけだし
-
- 2020年10月20日 03:43
- ID:m.QZTRQp0 >>返信コメ
- >>245
>差が無い~
普通に言葉通りで考えれば個人・連携等を合わせた「JFWという部隊」としての総合的なものだろ。
501にしろ502にしろあくまで軍としての部隊なんだから。
あと502は本来防衛目的の501と違って攻撃特化なウィッチを中心に編成された部隊なんだから戦闘力的には大した差が無いって言われてても別におかしくはない。
ラル隊長やエセ伯爵みたく501のカルスラ組と同格のなのだけでなく、ジョゼやサーシャも集団戦では作中世界屈指の力量見せる設定持ちだし。
そもそもブレパンの時にも居たけどフミカネが501と502には大した差は無いってわざわざ部隊名で言ってるのに何故そんな501を別格にしたがるのかね?
-
- 2020年10月20日 03:47
- ID:m.QZTRQp0 >>返信コメ
- >>245
分割投稿
>長文への
>>190は最初から部隊間比較とか言ってる上にその後は基本終始501は他と違うぜ的文面で褒めちぎってるから
あくまで純粋に「部隊」としてのスペック比較なのか、使用できる装備や受けれる支援等といった外部要素込みでなのか正直紛らわしい。
だから比較前提が前者、人数や支援差も部隊としての格の違いからととらえられた結果でしょ。
-
- 2020年10月20日 03:54
- ID:.5XYvaoM0 >>返信コメ
- >>197
土方はみっちゃんと雲見て「高尾型の環境みたーい」とかいうレベルの船の話を意気投合してる辺りでもう許せた
-
- 2020年10月20日 04:49
- ID:PstWRtqp0 >>返信コメ
- >>246
あれ?ガルパンではキャラ原案出しただけじゃなかったっけ?
-
- 2020年10月20日 05:10
- ID:VnfcmEPr0 >>返信コメ
- しかし、さかもっさんが年齢で引退なら同期の他のメンツがなんで残ってるのじゃろうか
-
- 2020年10月20日 10:45
- ID:cVaxbczP0 >>返信コメ
- >>252
個人差があるだけ 猫耳婆で察して
-
- 2020年10月20日 18:14
- ID:Us.iv7m70 >>返信コメ
- 引退(予備役か?)もいるから多数ではないけど二十代前半の佐官や尉官がある程度のペースで発生する訳か、ウィッチ部隊の高官や後方勤務での教官以外のポストをどうするか軍隊「組織」にとっては難しいところあるだろうな
十代後半の五年前後を人類の最前線で戦ってくれたんだし引退者も含めて元ウィッチの待遇を良くしてやらないと現役のウィッチ達の士気にもかかわるけどね
-
- 2020年10月20日 18:50
- ID:Us.iv7m70 >>返信コメ
- 元ウィッチ達の実績なら良家からの縁談の話も来るだろうし、そうなると世界中の政界や財界と軍関係者の家庭に元戦友と先輩後輩関係の裏のネットワークができあかるわけだ、美人の尻に敷かれる世界、いいかもしれない
-
- 2020年10月20日 20:34
- ID:GtE3hLvm0 >>返信コメ
- すごく濃密な内容で40~50分くらい見てた気分w
しかしもっさんは501から正式に除隊って言ってたけど
ずっとサーポート役で関わり続けてくれそうで安心したよ
-
- 2020年10月20日 20:46
- ID:bKjYhTXs0 >>返信コメ
- 2期の2話と比べるとメンバーが集まってもあっさりしすぎていて、みんなの出番が少なすぎない?
寄ってたかって袋叩きにすると2期との違いを出すのが大変なのは分かるけどさ
-
- 2020年10月20日 22:20
- ID:AUGQJ7eD0 >>返信コメ
- やっぱかつての仲間が集結してくるのは燃えるものがあるな
「高空に逃げる」とかもう完全にフラグでニヤニヤしてた
-
- 2020年10月20日 22:35
- ID:Dq6AX1fR0 >>返信コメ
- こんなん見せられたらストパン熱燃え上っちゃうわ
BDは思わず全巻予約しちゃったし読めてなかったシリースの小説やら漫画やら片っ端からかき集めてる
-
- 2020年10月21日 00:24
- ID:5ShiNSAj0 >>返信コメ
- >>245
>>190さんかな?
そもそもの前提としてJFW間の強さ比較って言っておきながら
それぞれの隊の目的や担当地区の状況等に大きく左右される周辺環境的な物を加味して一強扱いしてるからおかしくなるんだと思うが?
そしてそれも前半文だけならあくまでそういう周辺環境的なのも加味した場合って取れるけど
後半文のせいで単に501は凄いからミーナは優秀だから人材も環境も良いのを与えられた用意できたのに対して、502は凄くないからラルは無能だからそれらが貰えなかった出来なかったって見えて不快だわ
-
- 2020年10月21日 05:07
- ID:fYOvuNmf0 >>返信コメ
- 「静ちゃん!」とかやってて
え? 誰? となった
そうして、よくよく考えると501のメンツのきゃらしょうかいもまだやってないことに気づいたり
流石に初見は無いと判断したんだろうか制作側
-
- 2020年10月21日 09:30
- ID:FuQ6BJEn0 >>返信コメ
- しずか…ちゃん? なにあの女? 馴れ馴れしすぎない…?
リーネちゃんの瞳から光が消える!
と思ったら次回予告でむしろ静ちゃんが困惑する模様?
-
- 2020年10月21日 13:17
- ID:9OQ2nSiW0 >>返信コメ
- >>50同意‼︎これ、1人じゃなきゃ見れないよ!鼻水ズルズルだもん。誰かが言っていたけどストライクウィッチーズ見せ方がうまいよ!ホント!
-
- 2020年10月21日 15:02
- ID:l4TRRSLj0 >>返信コメ
- >>254
現役ウィッチのお給料は相当良いらしい
いつ戦死するかも分からないから未来の好待遇より現在の方が大事という悲しいお話
プロ選手みたいに現役時代に稼げるだけかせいで引退後は悠々自適な生活が理想か?
-
- 2020年10月21日 21:48
- ID:VDROMPE60 >>返信コメ
- >>262
静夏はこれから「真の501」の洗礼を受けるんですから困惑の一つや二つや三つやよっ…
真面目な娘みたいなので報道資料見たり扶桑組から聞いたりしてるかもしれませんが、教えるのが坂本と宮藤だからその何というか
-
- 2020年10月21日 21:50
- ID:CYoEZkKW0 >>返信コメ
- コアを見つけたタイミングで撃墜できてれば港助かってるしスイスの整備兵おっちゃん戦犯なんだよなあ……
-
- 2020年10月21日 23:45
- ID:EDIkLaGe0 >>返信コメ
- >>13ガンガン打ちまくればそのうち当たる。魔眼持ちは世界でも少数希少。
多少非効率でも、破壊し続けるしかない。
-
- 2020年10月21日 23:47
- ID:EDIkLaGe0 >>返信コメ
- >>15必中確実な距離まで引き寄せた根性が凄い!
-
- 2020年10月21日 23:50
- ID:EDIkLaGe0 >>返信コメ
- >>19あの質量だとそもそも完全破壊不可能かも・・・。
港湾施設に激突確実なのを確信しての離脱かも?
-
- 2020年10月21日 23:53
- ID:EDIkLaGe0 >>返信コメ
- >>29アフリカの魔女シリーズ・・・アニメで見たい!!
-
- 2020年10月22日 00:05
- ID:3lIYJac40 >>返信コメ
- >>134大反攻作戦前だから・・・各国、搔き集められるだけの戦力を集中しているのでは?
-
- 2020年10月22日 00:08
- ID:3lIYJac40 >>返信コメ
- >>159浅くなるから立ち上がったのか・・・。
-
- 2020年10月22日 00:24
- ID:3lIYJac40 >>返信コメ
- >>266港湾施設への氷山激突は避けられない・・・。
コロニー落としやアクシズ落とし的な攻撃だなぁ・・・。
氷山なんていくらでもあるし・・・第二波もありうるかも・・・。
-
- 2020年10月22日 02:22
- ID:tNaf3ZDu0 >>返信コメ
- >>262
静夏は劇場版にて、リーネの「芳佳ちゃんアタック」を目撃済み。(んでもって案の定困惑)
共に真面目キャラだけど、芳佳が絡むと猪突猛進キャラに変化するリーネ相手に静夏がどの様に振る舞うのか楽しみ。
-
- 2020年10月22日 12:49
- ID:Q5jEqwkf0 >>返信コメ
- 3話見たんだけどちょっと
ワンパターン過ぎない……?
(芳佳の魔法力制限込みで)
去年の501発進が自分のツボにハマり過ぎた
反動か………
-
- 2020年10月22日 14:00
- ID:2vOxaF2.0 >>返信コメ
- >>20
502の先生は戦闘参加してたけどありゃどういうカラクリだ?
-
- 2020年10月22日 14:03
- ID:2vOxaF2.0 >>返信コメ
- >>39
ゴールデンカムイ大盛況やん。
-
- 2020年10月22日 14:05
- ID:2vOxaF2.0 >>返信コメ
- >>8
ブレイブでやらかしたからな。ここいらで本気でテコ入れせにゃコンテンツ自体が死ぬ。
-
- 2020年10月22日 14:08
- ID:2vOxaF2.0 >>返信コメ
- >>13
分かってないなぁ。もっさんのあの軍服ガチガチ装備はこれから脱ぐ為のカモフラージュだよ。
-
- 2020年10月22日 16:09
- ID:2wMFf5ov0 >>返信コメ
- >>276
あくまで20前後を境に魔法力は徐々に減退していき最終的には失うってだけ。
もっさんみたく一気にってのもいれば何だかんだで20半ばくらいまで現役だったりなのもいる。
-
- 2020年10月22日 18:31
- ID:Z2mwFwVZ0 >>返信コメ
- シャーリーだったらお婆ちゃんになっても試作ストライカーユニットで飛んでても驚かないかも(元の人の実話的に)
-
- 2020年10月23日 01:11
- ID:xxCqA9or0 >>返信コメ
- >>280
もっさんは衰え始めてから烈風丸で無理やり絞り出すわ
最後はベネツィアのコアにも搾り取られるわで
平均よりも早く限界来たんだろうな
-
- 2020年10月23日 12:49
- ID:9mzX8EEh0 >>返信コメ
- >>275
次回はシャーリーのスピード回
1期が5話で2期が4話だったので1話繰り上がったな
その分後半でなにか動きがあると思いたい!
-
- 2020年10月23日 19:02
- ID:Mxye4HCh0 >>返信コメ
- >>138
あの艦長そうだったのか!
まさかこのスレでジビエートの名前を見れるとは
-
- 2020年10月24日 04:43
- ID:3jXvSxs90 >>返信コメ
- 館長の作画異様に濃かったよね……
-
- 2020年10月24日 08:39
- ID:LfnVQT2a0 >>返信コメ
- >>4
すっかり忘れていたけど、すぐに思い出した。
なん本か買ったけど、最後まで使った記憶はなくて、少しずつ紛失していった気が...
-
- 2020年10月24日 14:13
- ID:5H0wyhZm0 >>返信コメ
- >>116
声優さん曰く一番やべぇそうな……
-
- 2020年10月24日 14:21
- ID:h8Wa7tpt0 >>返信コメ
- >>155
まぁ上官とか色々違うから大丈夫でしょう……502配属ならヤバかったですけど
(モデルの方は菅野直指揮下にいた時に雁淵姉のモデルと同じ戦闘で未帰還のため)
-
- 2020年10月25日 01:48
- ID:c1NPn.qT0 >>返信コメ
- 通常兵器や整備兵さんの頑張りが見れて満足。
整備さぼってた整備兵というのも一興。そういう人間もいて、それでうまく回るのが人間社会ですよ。
作画どうした?
お前死ぬ気か?これ劇場じゃなくてTVシリーズやぞ?
-
- 2020年10月25日 02:13
- ID:c1NPn.qT0 >>返信コメ
- 宮藤が凄まじいことになってンナ
オマエもしかしてこのままスーパー宮藤(フミカネの落書きのやつ。画像は各自でググってくれ)になるんじゃないだろうナ?
-
- 2020年10月26日 17:01
- ID:WLDHI.XI0 >>返信コメ
- >>68
確かにその通りだと思う
だけど、ガリア(フランス)は一期でもわかるように、本土をネウロイにやられちゃったからね
まだまだそこからの復興途上だから、そこまでやれる戦力がないんだと思う
ノベライズのケイズ・リポートだとそのへんの話もちょっと出てきてた。カールスラントは国を挙げて避難・疎開できたけど、ガリアはてんでバラバラに脱出したせいで、自由ガリア軍ができるまで臨時政府がいくつもあったとか
-
- 2020年10月27日 23:48
- ID:vVvSm9QQ0 >>返信コメ
- まとめには入ってないけど、一般の家の室内が映ってラジオの近くにカップ2つとお菓子があって、ちょっと前まで2人がお茶してた日常があった感じが印象的だった
艦長の「撃ち落とせ!」の言い方のすさまじさも爆発の煙の向こうで氷山ネウロイが戦艦の方に向きを変えるシーンも素敵だった
前回氷山が上下反転?して海上に立った時、「このまま戦艦に倒れこんだら戦艦は避けられずに簡単に沈むよな」と思ったけど、港にぶつける予定だったのか…
-
- 2020年10月27日 23:49
- ID:vVvSm9QQ0 >>返信コメ
- >>53
え、その人も熊と関わってるのか…
-
- 2020年10月27日 23:49
- ID:vVvSm9QQ0 >>返信コメ
- >>139
今後の「発進します!」で明かされる真実に期待?
-
- 2020年10月28日 00:28
- ID:3FSB8sWs0
>>返信コメ
- ありがとうストライクウィッチーズ
-
- 2020年10月30日 16:44
- ID:Qw52ca.o0 >>返信コメ
- あんまり言及されてないけど、フランダースの舞台でネロとパトラッシュも通った港町だったから聖母大聖堂まで壊されなかったのは501の功績だと感動しました
サッカー日本代表選手も現地で頑張ってるから守ってくれて本当に良かったですベルリン奪還したいなあ
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。