第1話「伯爵の犯罪」


『なんだここにいたのかエル』
『うん』
『父さんが呼んだのが聞こえなかったのか?』
『聞こえてたよ。けど今いいとこなんだ』

『お前の本好きにも困ったものだな。今度は何を読んでるんだ?』

『シャーロック・ホームズか』

『どうも探偵という連中はあまり好きになれんなぁ』

<これはかの名探偵シャーロック・ホームズをすら翻弄した>


<犯罪狂モリアーティ教授の物語>







『ハァハァ…』

『あっ!』









『遂に7人目の犠牲者。姿なき陵辱者に怯える市民か』

『嫌な事件ですね。ウィリアム兄さん』
『あぁ。少年ばかりを慰み者にし挙げ句の果てに惨殺』

『人間のすることとは思えませんね』

『人の所業とは思えぬことをするのが人間というものさ』

『犯人を野放しにしている警察に高まる不満』
『手掛かりがなくて警察も困ってるようですね』

『手掛かりならあるさ。この記事の中にね』

『被害者の子どもたちとその親の職業を見て何か気付くことはないかい?』

『時計屋、帽子屋、宝石商、厩舎の馬丁、仕立屋…』
『それから親の仕事は分からないがメッセンジャーボーイがいる』

『人は見たことの無いものは欲しくならない。目にしたものを欲しくなる』

『ルイス、君の作るオムレツは絶品だ。僕は出先でも空腹を覚える度にそれが恋しくなる』

『だが…そう、例えばオムレツという料理の存在を知らないであろう東洋の人々はそれを欲しくなることすらないだろう』

『さっき挙げた職業はいずれも貴族かそれに準ずる上流階級の人間と接触する機会が多い』

『はっ!』

『貴族は肉を買うために自ら精肉店に足を運ぶことはない。だが…』

『宝飾品を選びに店を訪れたり、乗馬をするため厩舎に赴くことはある』

『そうだ。そこでたまたま居合わせた家族を目にすることもあるだろう』

『商店の息子なら見習いとして仕事を手伝っていてもおかしくない』

『所属しているクラブかどこかでメッセンジャーボーイに会うことも』

『犯人は自分好みの獲物を求めてあちこち探し歩いたんじゃない。自分の生活圏で目にしたものに欲望を募らせたんだ』

『人は目にしたものが欲しくなる…』

『2つや3つなら偶然ということもある。だがそれが5つ6つとなるとその可能性は著しく低いだろう』

『それじゃあ…』

『僕たちが手掛ける事件になるかもしれないね』

『けど被害者の中に1人、路上で寝起きしている孤児がいるようですけどこれは…』

『そうだね。貴族と孤児 これほど生きる世界がかけ離れているものもない。だとするとそれが犯人を探し出す糸口になるかもしれないね』


『これはアルバート様…』

『ようこそおいでくださいました。今日はどのようなご用件で。ご依頼のタキシードのお渡しはまだ先のはずですが…』

『いや今日はその件で来たんじゃないんだ。ロディーのことお悔やみを言わせていただくよ』

『……』


『知らせてくれれば葬儀にお伺いしたのに』
『滅相もない。私どものような庶民の弔いに伯爵であるアルバート様にお越しいただくなど』

『少しやつれたようだな。休んだ方がいいんじゃないのかい?』


『お気遣い痛み入ります。ですが仕事をしていた方が気が紛れるものですから』
『私もこの店で何度か見かけたがロディーはいい子だったな』

『はい。父親の私が言うのもなんですが素直で聞き分けのいい…』

『あの子が…こんな惨い目に遭うなんて…』

『もし犯人が誰か分かれば…』





『はぁ…』



『少し話を聞きたいんだがいいかな?』



『悪ぃな旦那。ごちになっちまって。で聞きたいことってなんだ?』

『その楽器、元は君のじゃないね?』

『うっ!』

『商売道具にしてはあまり扱い慣れてないように見えたんでね』

『だ、旦那…もしかしてサツの…』

『まさか。だったらこんな回りくどいことはしないさ』
『だろうな。アイツらは話の前にまずしょっ引くからな』

『こいつはキャスのだよ』

『アンタも知ってるだろ?例のアレでキャスがあんなことになっちまってよ』

『で兄弟分の俺が商売込みで引き継いだってわけさ』

『ま、験が悪いんで稼ぎ場所は変えたけどね』
『じゃあキャスはどこで商売をしていたんだい?』

『あぁ。それならさっきの場所から2本向こうの通りだよ』



(馬車から見ていた?)

(いや獲物と見定めたのならもっとじっくり見る機会があったはず)



『では犯人はその窓から?』
『その可能性は高いだろうね』

『毎日 目の下の通りで物乞いをする少年を見ているうちに…ということか』

『そこは誰の家だったんですか?』
『いや個人の住まいじゃない。ガストロスクラブのクラブハウスだったよ』

『ガストロスクラブ。美食家の金持ち連中が出入りしている所だな』

『おや、アルバート兄さんはご存じでしたか』
『あまりいい噂は聞かないが顔見知りが何人かそこの会員になっているな』

『それは好都合ですね。クラブに入会するには紹介者が必要ですから』

『ウィリアム兄さん それじゃあ…』

『あぁ。ここまで目星が付いてしまったら放っておくわけにもいかないだろう』

『だとしたらイーデンに復讐の機会を与えてやれそうだな』



『あぁ君』
「はい。何でしょう?」
『いつもあの窓際の席に座っている御仁は誰だい?』

「あの方はアーグルトン伯爵です。当クラブの設立メンバーの1人だと伺っております」

『するとあそこは設立以来 伯爵専用の特等席というわけかい?』
「そういうわけではございませんがあそこが空いている時は大抵お座りになっておられます」




『アーグルトン伯爵 初めてお目にかかります。ウィリアム・ジェームズ・モリアーティと申します』

『私に何か用かな?』

『いえ用というほどのものは。ただ些か退屈そうにしていらしたのでお話相手でもと思いまして』
『いや私は別に…』

『そのお召し物、イーデンの店で仕立てた物でしょう?』

『そしてその指輪、台座が少し凝った作りになっていますがゴールドシュタイン宝石店で作らせた物ですね?』

『大した観察眼だ。まるで探偵ですな』

『もっと当ててみましょうか』

『今 身につけておられる時計はアールマスターズ時計店の物。違いますか?』

『おやおや。見もしていない懐中時計がどこの物かなぜ分かる?』

『帽子はモーガンブラザーズカンパニーの物』

『お持ちになっている馬はシャノン厩舎に預けておられる』


『そして少しばかりコンサーティーナの音色に興味がある』


『肉は子ウサギの物がお好きでしょう?』

『まだ成長しきっていない柔らかくて血が滴るように新鮮なのを』

『ゆっくり時間をかけて召し上がるのが』

『それともう1つ。カードはあまりお強くないようですね。心の内が顔に出すぎてますよ』


『失礼する。急用を思い出したのでね』

『……』



『後をつけて素性を探れ。それともさっさと始末してこいと言われたか?』

『荒事には慣れているようだがもう少し頭を使った方がいい。無防備な子どもを攫うときとは訳が違うんだからね』

『飼い主に似て君もカードは苦手なようだ』


『君には聞きたいことがたくさんある。少し付き合ってもらおうか』

『これはアルバート様』

『イーデンはいるかい?』
『親方なら奥に…』

『これはアルバート様。こんな時間にどうなさいましたか?』

『親しくなったご婦人をディナーに誘うことになったんだが少し凝ったのを誂えようと思ってね。込み入った注文になりそうなんだが』

『では奥でお伺いしましょう』






『アーグルトン伯爵、こちらにお越しいただくために多少手荒な手段に出たことはご容赦ください』

『ですがどうしてもあなたと2人きりでお会いしたいという方がいるもので』

『ご無沙汰しております 伯爵』

『本当に私の願いを叶えていただけるのでしょうか?』

『ウィリアム様』

『イーデンさん、あなたのしようとしていることは残念ながらこの歪んだ世界では犯罪にカテゴライズされてしまうものです』

『それでも決心は変わりませんか?』


『分かりました。その依頼クライムコンサルタントのこのウィリアム・ジェームズ・モリアーティがお引き受けしましょう』



『急いでください。煙草1本分しか待てませんよ』






『イーデンさん。さぁ帰りましょう』











『おはようございますウィリアム兄さん。何か面白い事件でもありましたか?』

『何も。”素行不良で何かと噂のあった伯爵とその御者が惨殺死体で見つかった”なんてロンドンっ子が飛びつきそうなものはないね』

『事件があった痕跡を消してしまえばそれは事件として認識されることすらない』

『つまり…』

『完全犯罪さ』



つぶやきボタン…
自分たちはあくまで犯罪相談役であって手は下さないというスタンスらしい
私刑という犯罪にカテゴライズされる行動を支援するのがお仕事みたい
被害者と遺族の味方であり、社会の敵でもあるという不思議な立場だよね
ただ被害者が複数いる中でイーデンさんだけに復讐をさせてよかったのかな?
遺族全員が復讐を望んでるわけではないだろうけど少し気になってみたり…
クライムコンサルタントという特殊な立場からどう話が進んでいくのか楽しみ
私刑という犯罪にカテゴライズされる行動を支援するのがお仕事みたい
被害者と遺族の味方であり、社会の敵でもあるという不思議な立場だよね
ただ被害者が複数いる中でイーデンさんだけに復讐をさせてよかったのかな?
遺族全員が復讐を望んでるわけではないだろうけど少し気になってみたり…
クライムコンサルタントという特殊な立場からどう話が進んでいくのか楽しみ
![]() |
憂国のモリアーティ 1話 感想
ヒトコト投票箱 Q. 復讐を考えたことが… 1…ある
2…ない
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…2020年秋アニメについて
-
- 2020年10月20日 07:06
- ID:YagUFqrT0 >>返信コメ
- 面白いので観よう
時代背景的に切り裂きジャックも出そう
-
- 2020年10月20日 07:16
- ID:SB73WPR50 >>返信コメ
- 導入としては漫画通りだと思ってたから、二度手間にならないか心配
好きな作品だからどこまで行くのか期待
-
- 2020年10月20日 07:17
- ID:2W93taUG0 >>返信コメ
- 緋色の瞳って緋色の研究から取ってるの?
それとも別に元ネタがあるやつ?
-
- 2020年10月20日 07:41
- ID:SlGrVopj0 >>返信コメ
- スマートな教授
どの作品も大抵爺のイメージやのに
-
- 2020年10月20日 07:49
- ID:ZWEq7zC.0 >>返信コメ
- ホームズファンから評判悪いのこれ?
シャーロッキアンの俺的には原作漫画めちゃくちゃ面白かったけど
実はホームズの小説内でもモリアーティ3人兄弟だし、他にもホームズの小ネタを色々丁寧に拾ってて面白い
作ってる人相当ホームズ読み込んでるよこれ
-
- 2020年10月20日 07:53
- ID:fKrFIy5A0 >>返信コメ
- 視聴前ワイ「絵柄が腐向けやん、シャーロキアンなワイが観て批判したろw」
視聴後ワイ「よっしゃ、原作買いに行こ」
-
- 2020年10月20日 07:55
- ID:cK6CcJEN0 >>返信コメ
- >>3
最初にこんなことしますよっと導入するのは悪くない感じではあるけどね
理由に関しては追々、過去回想とか過去回1話分とか使って補填すれば問題ないだろうし
-
- 2020年10月20日 07:57
- ID:X9F00L6Q0 >>返信コメ
- ホームズは出てこないのかな
-
- 2020年10月20日 08:01
- ID:LfVhf3.y0 >>返信コメ
- まとめ読むまで気づかなかったけど、始めに出てたのはエラリークイーンとリチャードクイーン親子か
-
- 2020年10月20日 08:13
- ID:im1OhAtX0 >>返信コメ
- >>10
言われてみればそれっぽいけど、年齢合わない気もする
-
- 2020年10月20日 08:21
- ID:wx.CcvP.0 >>返信コメ
- >>9
ホームズとモリアーティの歳の差は元の原作設定でも40歳近くある
-
- 2020年10月20日 08:22
- ID:tLqcruJs0 >>返信コメ
- モリアーティーに兄弟おったんやな・・・
-
- 2020年10月20日 08:22
- ID:IpZrRBW.0 >>返信コメ
- こんなに簡単に犯人分かるとなると、警察が無能だったんじゃなくて貴族だから止められてただけでは?
それをやっちゃった以上主人公らヤバいだろうけど、その手の説明は作中でされるのだろうか?
-
- 2020年10月20日 08:23
- ID:wx.CcvP.0 >>返信コメ
- ジャンプぽくない感じなのが珍しいわな
絵柄がちょいと明る過ぎる気がするがここは好みの問題だが
-
- 2020年10月20日 08:26
- ID:45zIg14Z0 >>返信コメ
- >>9
出てきますよ〜。公式サイトでも紹介されてる
この作品だと同年代くらいに設定されてるので
ただ、タイトル通り主体はモリアーティなので目立った活躍があるかと言われるとわからないですけど
-
- 2020年10月20日 08:29
- ID:pfQislOP0 >>返信コメ
- 犯罪計画を授けるって点だとモリアーティがやってることって金田一少年の高遠と似てるよな。
マニアックな作品だと探偵学園Qの冥王星も近いかな。
-
- 2020年10月20日 08:30
- ID:mNWf.hgN0 >>返信コメ
- 原作前から気になってたけど面白そうなので観ます
-
- 2020年10月20日 08:30
- ID:pfQislOP0 >>返信コメ
- ナレーションの人って金八先生に出てた乾先生役の人だよな。
アニメだとNARUTOの長門、ハグプリのジョージクライもやってたよな。
-
- 2020年10月20日 08:33
- ID:8mw0NHRj0 >>返信コメ
- キャラのプロフィールも含めて色んなことは次の話以降で明かされるので次も見てもらえたら…
原作既読勢なので、1話からアニオリという点にびっくりした
煙もくもくのクラブルームとか、言うほど美味しそうに見えないオムレツとか、時代考証もきっちりしつつ画面の作りも拘ってそうでこれから楽しみです
-
- 2020年10月20日 08:35
- ID:D6V9N5ba0 >>返信コメ
- アニメ化のキャストを見て一番に思ったのは「ウィリアムは櫻井孝宏だろォォォ!!!?」だった。斉藤壮馬も悪くはないんだ…しかし理想のウィリアムは櫻井ボイスなんだ…
-
- 2020年10月20日 08:38
- ID:D6V9N5ba0 >>返信コメ
- >>17
あいつらとは行動原理の面で決定的な違いがある。「憂国」のと付いているのがその証拠なんや。
-
- 2020年10月20日 08:38
- ID:.ADMGs.80 >>返信コメ
- 原作未読だから分からないんだけど、モリアーティの行動原理は
義憤とかがあるのか、単に完全犯罪を行いたいだけなのか、
どちらなんだろう。
-
- 2020年10月20日 08:48
- ID:D6V9N5ba0 >>返信コメ
- >ウィリアム『だが…そう、例えばオムレツという料理の存在を知らないであろう東洋の人々はそれを欲しくなることすらないだろう』
>>明治の日本人「うちらだし巻き玉子まで昇華させましたけど…」
-
- 2020年10月20日 08:49
- ID:D6V9N5ba0 >>返信コメ
- >>23
ズーッと観てれば分かるとしか言えん。
-
- 2020年10月20日 08:52
- ID:wBt6T4XL0 >>返信コメ
- >>6
これさ
ホームズの「最後の挨拶」でホームズがあの台詞言うんだろ?
すんげえ痺れること受け合い
-
- 2020年10月20日 08:52
- ID:D6V9N5ba0 >>返信コメ
- >>7
原作派「毎度あり。」
-
- 2020年10月20日 08:53
- ID:wBt6T4XL0 >>返信コメ
- >>9
確か声が白銀会長だったな
モリアーティは Fateシリーズのキリシュタリア
-
- 2020年10月20日 08:54
- ID:wBt6T4XL0 >>返信コメ
- >>24
でも食ったらレシピ交換しあうんだろ?
-
- 2020年10月20日 08:58
- ID:wBt6T4XL0 >>返信コメ
- >>7
憂国じゃねーじゃねーか!
-
- 2020年10月20日 08:59
- ID:v9L5QA7y0 >>返信コメ
- 「私どものような庶民の弔いに伯爵であるアルバート様にお越しいただくなど…」
言われた後のアルバートの表情が切ない。人と人として付き合っていると思っているのに、イギリス階級社会の見えない壁が確かにそこにあった
-
- 2020年10月20日 09:00
- ID:wBt6T4XL0 >>返信コメ
- >>4
研究のほうは別にあるから名前だけ洒落たんでしょう
-
- 2020年10月20日 09:01
- ID:7jJwrT2e0 >>返信コメ
- 貴族の死体は誰がどうやって始末したんだろ?
-
- 2020年10月20日 09:09
- ID:D6V9N5ba0 >>返信コメ
- >>29
ルイス「ジャパニーズオムレツは『カツオブシ』と『コンブ』、そして何より『水』が違う…ッ!!これらを手に入れられない限り決して同じ高みに至れない…」
-
- 2020年10月20日 09:17
- ID:zlt0SGqz0 >>返信コメ
- DIOに魅入られたジョナサンみたいな。
-
- 2020年10月20日 09:25
- ID:aTIUNy8M0 >>返信コメ
- ベローチェカラーの高級ドトールが一番印象に残った
-
- 2020年10月20日 09:30
- ID:zq9YmAxD0 >>返信コメ
- ナレーションが森田順平さんなのはロバートダウニーJr版でモリアーティの吹替えやってたからなのかなぁ
-
- 2020年10月20日 09:37
- ID:rRSzQVeE0 >>返信コメ
- クラブ創設者が来なくなる→その直前に入会した会員が話しかけていた で捜査の手が伸びる気がするんだけど
そこまでスコットランドヤードも無能ではない気がする
-
- 2020年10月20日 09:38
- ID:YWrCb.It0 >>返信コメ
- >>9
アニメではいつ出てくるかわからないけど結構出てくる
次第に犯罪者を影から操るモリアーティ兄弟vs犯罪卿のしっぽをつかもうとするホームズの頭脳戦になってくる
-
- 2020年10月20日 09:46
- ID:5u3m4HD40 >>返信コメ
- >>33
そこら辺も見てればわかるかな
公式サイトでは半ネタバレしてるけど
-
- 2020年10月20日 09:52
- ID:hcnmE.YV0 >>返信コメ
- 2話から原作で、すごい面白かった
-
- 2020年10月20日 09:57
- ID:4HkXEB.t0 >>返信コメ
- >>1
まあ登場人物かりた虹創作だと思えばこういうのもアリかな
絵面がちょっと腐向けくさいのはあるが中身は結構面白かった
-
- 2020年10月20日 10:06
- ID:eB3d9Xfz0 >>返信コメ
- 軽くネタバレをしよう
ハドソン婦人は
か わ い い !
-
- 2020年10月20日 10:10
- ID:BFH8ohcK0 >>返信コメ
- 原作がサイコパスのコミカライズ書いていた作者で主役のモリアーティがまんま槙島。この後、狡噛みたいな有名なキャラクターも出てくる。それだけじゃ二番煎じだったけどアイリーン・アドラーが出てきてからちょっと風潮が変わってくる。そこからが本番かな。
-
- 2020年10月20日 10:11
- ID:4BO9KQRV0 >>返信コメ
- 原作の作画で櫻井ボイスのイメージだったけど、慣れれば問題なさそうで良かった
-
- 2020年10月20日 10:12
- ID:IJzF1MUI0 >>返信コメ
- 「クライムコンサルタント」とはまたウマイこと言うなw
原作知らんのでちょっとスチームパンクな冒険アニメの期待しちゃってたけどw、パロじゃなくて割とハードなストーリーなんね。
>>10 あ、そーなの!? 本編で全然絡んでこないから誰?だった。それが読者への挑戦状かw
-
- 2020年10月20日 10:12
- ID:YWrCb.It0 >>返信コメ
- >>43
激しく同意
-
- 2020年10月20日 10:20
- ID:b86mSYs00 >>返信コメ
- >>34
なんだこの絵に描いたような咬ませ発言!?
-
- 2020年10月20日 10:41
- ID:rRSzQVeE0 >>返信コメ
- OP歌ってるのウルトラマンZだったのか
-
- 2020年10月20日 10:48
- ID:V5YZdtjX0 >>返信コメ
- >>43
自称永遠の17歳さんかわいい
-
- 2020年10月20日 10:48
- ID:44bSnnIS0 >>返信コメ
- >>38
創設者のひとりでしかないし
貴族はアンタッチャブルだからヤードは疑わしいくらいじゃ見て見ぬふりだよ
そもそも発覚してない犯罪の捜査なんてしない
-
- 2020年10月20日 10:54
- ID:OGNSaxN70 >>返信コメ
- >>1
漫画版の「十角館の殺人」も最初はそんな感想だったな
絵図らの先入観でつい判断してしまったけど
-
- 2020年10月20日 11:27
- ID:D6V9N5ba0 >>返信コメ
- >>48
事実イギリス料理は当の英国人自らが自虐ネタにするくらいの最マズ料理だからなあ…産業革命の際にその辺が決定的になったって聞いたことある。「肉は焦げるまでよく火を通せ」「味は皿の上でビネガーと塩でつけろ」だし。
-
- 2020年10月20日 11:28
- ID:D6V9N5ba0 >>返信コメ
- >>43
Exactly(その通りでございます)。
-
- 2020年10月20日 12:05
- ID:6sAemJIZ0 >>返信コメ
- >>23
俺も原作知らないんだけど『憂国の』というくらいだからお国的に不味いことを犯罪誘導して消していく、ダークな世直し的な事なんじゃなかろうか
-
- 2020年10月20日 12:19
- ID:tTEiFPsV0 >>返信コメ
- >>43
くそっ、ネタバレなのにイイネ!を押してしまった・・・
-
- 2020年10月20日 12:30
- ID:K38kEd9A0 >>返信コメ
- 階級闘争に落とし込むのはいいね
戦間期のポアロの時代でも貴族、金持ちの上流階級と下々の関係まだあるんだよな
-
- 2020年10月20日 12:36
- ID:tTEiFPsV0 >>返信コメ
- 今回の完全犯罪は無料の怨み屋本舗みたいでモリアーティらしくないと思った
原作は面白いので最後まで見る
-
- 2020年10月20日 12:39
- ID:mw6z.KlS0 >>返信コメ
- 主要三兄弟が イケメン&イケボなので 観ます。(推しは長兄)
-
- 2020年10月20日 12:47
- ID:Vye6jZu00 >>返信コメ
- >>1
モリアーティのイメージはホームズと対決する時の厳めしいアラフィフじじいだからね。ホームズ本編から前の時代だから若い頃なのは分かるけど、まあ面食らうよ。
-
- 2020年10月20日 12:47
- ID:Op7xRGSJ0 >>返信コメ
- >>39
峰理子「りっこりこにしてやんよw」
-
- 2020年10月20日 12:48
- ID:RIyTg6Tw0 >>返信コメ
- ホームズは名前しか知らないし、ルパンは3世しか知らないが、
ダークヒーローものとして十分に面白かった。
-
- 2020年10月20日 12:49
- ID:Vye6jZu00 >>返信コメ
- >>4
ホームズの1作目からのオマージュだろうね。ホームズが緋色から始まるならモリアーティもまた緋色より始めるってことで。
-
- 2020年10月20日 12:53
- ID:ppr.Ivjj0 >>返信コメ
- 金髪になった牧島聖護
-
- 2020年10月20日 13:09
- ID:mMmLfMq80 >>返信コメ
- この時代の貴族は警察や弁護士、検事すら思いのままに動かせたところがあるから、被害者側からしたら無能といえなくもない。
法律が意味のないような時代になっているんだったら、モリアーティのようなダークヒーローは必要かもしれない。
1話やOPを見てわかった。この作品、女性キャラがあんまり出てこないタイプのものだって。
この作品、分割2クールらしいですね。やっぱり、ジャンプ系は強い。
-
- 2020年10月20日 13:14
- ID:c9gE44n00 >>返信コメ
- 腐向けかと思ったら面白かった
-
- 2020年10月20日 13:16
- ID:mMmLfMq80 >>返信コメ
- サイコパスを思わせるようなキャラデザ。
アニオリがちょいちょい入るタイプのアニメにあるのかな。
-
- 2020年10月20日 13:29
- ID:6ByruTKU0 >>返信コメ
- 更新しないかと思った
-
- 2020年10月20日 13:36
- ID:gCFVRnS40 >>返信コメ
- >>15
SQって萌え豚向けと女性向けっぽい漫画連載してるから、誰に向けた少年誌なのか分からんよね
-
- 2020年10月20日 13:38
- ID:gCFVRnS40 >>返信コメ
- 1話時点だとまあまあかな
こっから面白くなるかもしれんけど
-
- 2020年10月20日 13:38
- ID:7Yi4fjrs0 >>返信コメ
- >>6
個人的にはモリアーティに多少なりとも正しさを与えるのがちょっとかなり嫌
暴れん坊将軍の悪代官をダークヒーローにしているような感覚かな
-
- 2020年10月20日 13:41
- ID:mMmLfMq80 >>返信コメ
- 昨日のものだと一瞬思ったけど、1週間前のものだった。
更新遅っ。
-
- 2020年10月20日 13:44
- ID:weoUaDDi0 >>返信コメ
- >>15
ただ作品の空気にはとても合ってたと思う
-
- 2020年10月20日 13:45
- ID:D6V9N5ba0 >>返信コメ
- >>69
ワートリもこの音止まれ!も連載中やで。一番コスパいいと個人的には思ってる。
-
- 2020年10月20日 13:48
- ID:weoUaDDi0 >>返信コメ
- >>53
「イギリスはおいしい」というまずい料理で有名なイギリスの美味しいものを紹介する本が一時ちょっとブームになった本でも「最初に言っておくがイギリス料理は不味い」というような書き出しだったなw
野菜の茹ですぎも原因だとか
フィッシュアンドチップスやとれたてのリンゴが美味しいよーというような内容だった
-
- 2020年10月20日 13:51
- ID:hfySEo840 >>返信コメ
- >>バレなきゃ犯罪じゃないんですよ
まあ、そうだよな
あとは、法律に記載されていないことは犯罪じゃない
なんかさ、サッカーとかのルールじゃないけど
審判が違反と認めばければルール上、違反じゃないから審判買収しちゃえばいいんじゃね?みたいな姑息さを感じる
-
- 2020年10月20日 13:54
- ID:hfySEo840 >>返信コメ
- >>1
大学で教鞭と研究をしながら、秘密結社を作って各種のお仕事をしていた、非常に仕事熱心な人
-
- 2020年10月20日 13:57
- ID:JAElqx.l0 >>返信コメ
- >>67
そら、サイコパスのコミカライズした人が原作の作画だし。
-
- 2020年10月20日 14:02
- ID:a27bO8oW0 >>返信コメ
- 羊たちの沈黙からネタ取ってたのかね?
レクター博士の台詞があったけど
-
- 2020年10月20日 14:13
- ID:D6V9N5ba0 >>返信コメ
- >>75
何故英国人は紅茶とお菓子にかける情熱の数パーセントを三食の方に振り分けられないんだ…
-
- 2020年10月20日 14:42
- ID:z4zKO0ht0 >>返信コメ
- 女子には主人公たちのルックスはウケるだろうけど
モブとの差が目立つのが気になる
あえてもうちょいモブに近いキャラ作りでも良かったかもしれない
-
- 2020年10月20日 14:44
- ID:E6DTlM5R0 >>返信コメ
- 取り上げてくれないかと思ってた。ありがとうございます。
原作既読者としては気になる所もあるが、概ね導入部として合格点かと。
特に冒頭のシーンは年代とか挿絵とか、結末に向けて考察が捗る。
腐向けと誤解されるのも仕方ないが、シャーロキアンがホームズ世界に階級闘争ぶっ込んでみたという話なので、腐向けで切っちゃうのはもったいないと言いたい。
-
- 2020年10月20日 14:46
- ID:9.03dl8U0 >>返信コメ
- >>14
貴族だからこそあんな事してるのバレたら生きていけないから、身内は黙ってるしかないんやで
-
- 2020年10月20日 14:59
- ID:mMmLfMq80 >>返信コメ
- これはヒロインはいない系のアニメですね。
-
- 2020年10月20日 15:01
- ID:fBjp3tMA0 >>返信コメ
- >>1
現時点では6作品ほど纏めてないし、ポケモンとプリキュアの纏めを止めたみたいだから一時期の深夜アニメの99%(2つ程纏めてなかった)と朝夕を6~7個に比べれば減ってる方では有る。
-
- 2020年10月20日 15:14
- ID:bIm1RMCq0 >>返信コメ
- 女性向けだと思ってたら普通に面白いから今後も楽しみだわ
今期のダークホース枠
-
- 2020年10月20日 15:24
- ID:tcilYZlF0 >>返信コメ
- 冒頭、なんでニューヨークにしたのかな?アメリカだと掲載誌も挿絵画家も違うので、
あの有名なパジェット挿絵じゃないんだよね おそらく分かりやすさ優先なんだろうけど・・・
※〇〇・ジェームズ・モリアーティ三兄弟について
ドイルは細部に頓着しない人だったので、教授も教授の兄弟もみな「ジェームズ」と書いてしまった
なので、1.明記されてないがミドルネームで区別している(英米だとよくある)説と
2.ジェームズ・モリアーティという姓である説、の二つがあるのよ 本作はどうやら後者っぽい?
ちなみに、ワトスンですら一度「ジェームズ」と呼ばれている(それも奥さんから!)
まあそういう細部の齟齬についてつじつま合わせを考えるのがホームズ作品の楽しみであり、
本作のような派生物を生みやすい土壌にもなっているのでドイルの雑さには感謝すべきなのかもw
-
- 2020年10月20日 15:39
- ID:IhP2cHvv0 >>返信コメ
- ホモアーティかと思ったらちゃんと面白いのか
-
- 2020年10月20日 15:40
- ID:YWrCb.It0 >>返信コメ
- >>6
この後もどんどんホームズの原作小説に出てた登場人物が出てくるから面白くなってくる
2次創作とはいえなんだかんだ意外と原作に忠実な部分も多い
-
- 2020年10月20日 15:42
- ID:Vye6jZu00 >>返信コメ
- >>57
何なら現代だって議員先生みたいに田舎なら残ってるところは残ってるからね。今でこそ時代遅れだなんだと少数派の価値観になったけど、この時代は多数派の時代だ。
-
- 2020年10月20日 15:44
- ID:YWrCb.It0 >>返信コメ
- >>17
行動原理的にはデスノートの夜神月が近い
夜神月は次第に当初の志を忘れて自分に都合の悪い奴全員殺しまくるサイコパスになっていったけどウィリアムは今後どうなるかわからん
あと夜神月と違ってウィリアムは自分が悪であることを理解している
-
- 2020年10月20日 15:47
- ID:YWrCb.It0 >>返信コメ
- >>43
この漫画読むまでハドソンさん太ったおばさんのイメージだったけどよく考えたらドイルの原作のどこにもハドソンさんの年齢や容姿が描写されてないんだよな
この漫画みたいにかわいい可能性もある
-
- 2020年10月20日 16:00
- ID:OGNSaxN70 >>返信コメ
- >>77
ゴルゴにそんな狙撃手いたな
-
- 2020年10月20日 16:07
- ID:7DvyV3Mt0 >>返信コメ
- このスタッフが歌舞伎町シャーロックも作ってたというのが面白い点かもしれないw
IGの偉い人にホームズ好きな人でもいるんだろうか
-
- 2020年10月20日 16:16
- ID:D6V9N5ba0 >>返信コメ
- 泉下のアーサー・コナン・ドイルがこれ見たらどう思うかな?「え?このイケメンがモリアーティ?」「モリアーティ三兄弟とかの設定よく拾ってんなー」とか?
-
- 2020年10月20日 16:29
- ID:O53N2RgS0
>>返信コメ
- >>43
すっかり日本だとハドソン夫人は若い美人さんになったな
-
- 2020年10月20日 16:32
- ID:b8DRfvr80 >>返信コメ
- >>20
バスカヴィルの犬を「劣化」させたエピソード
-
- 2020年10月20日 17:01
- ID:9FF6rffu0 >>返信コメ
- >>53
民族ジョークでも、料理のまずい国として有名だね
少し古いジョークだけど、こんなのがある
最高の生活とは?
アメリカで給料を得て、イギリスの家に住み、
中国人のコックを雇い、日本人を妻にすること
では最低の生活とは?
中国で給料を得て、日本の家に住み、
イギリス人のコックを雇い、アメリカ人を妻にすること
-
- 2020年10月20日 17:22
- ID:9.MSKGxk0 >>返信コメ
- >>69
前クールのエグゼロスもあるし
テニプリや終わりのセラフもあるし
全方位向け?
-
- 2020年10月20日 17:22
- ID:jzLrSJ4W0 >>返信コメ
- あの若モリアーティとホームズが対決するんか?
絵柄がキラキラしてるのはいいけどホームズと対決する時は老モリアーティがいいです
-
- 2020年10月20日 17:33
- ID:D6V9N5ba0 >>返信コメ
- >>84
ある意味ウィリアムの回りの男全員がヒロイン。
-
- 2020年10月20日 17:46
- ID:D6V9N5ba0 >>返信コメ
- >>98
今なら多分こう
最高の生活とは?日本で給料を得、バリ島の家に住み、日本人のコックを雇い、日本人の妻を持ち、日本のサブカルチャーを楽しむことだ。
-
- 2020年10月20日 17:49
- ID:mMmLfMq80 >>返信コメ
- こういう主人公、イケメンだらけのキャラクターがいる作品にはヒロイン&恋愛要素は似合わないかも。
ミステリー&ダークな世界観、男性ばかりのキャラクターを見ていると「ジョーカーゲーム」を思い出す。
-
- 2020年10月20日 17:56
- ID:nsg2lw.70 >>返信コメ
- >>13
というか、原作でモリアーティに関する描写がめっちゃ少ないからな。
FGOだとそれを逆手にとって、ワトソンにあえて描写しないようにさせた、としてるくらい。
-
- 2020年10月20日 17:56
- ID:5u3m4HD40 >>返信コメ
- >>99
全方位向けに近い所はあるね
少女漫画誌で活動してきた作家の起用や、アニメや小説などの漫画化作品・エッセイ作品・小説の掲載と、ジャンルの枠に捕われない幅広い作品を展開してるっぽいし
-
- 2020年10月20日 18:05
- ID:hlGKZOaX0 >>返信コメ
- 貴族捕まえるところを端折ったのは残念
そういう荒事は別人がしてるかもしれないし、気品のある主人公に相応しくないってことかもしれないけど俺は必殺仕事人よろしくパラパ~~って音楽鳴らしながら闇夜を走る男を見たいぜ
-
- 2020年10月20日 18:17
- ID:DlJ3V.qK0 >>返信コメ
- ウィリアムの
-
- 2020年10月20日 18:19
- ID:b8DRfvr80 >>返信コメ
- >>103
ジョーカーゲームも竹内とI.Gでサイコパスの系譜
-
- 2020年10月20日 18:23
- ID:DlJ3V.qK0 >>返信コメ
- ↑誤送信
ウィリアムの声は個人的に合ってると思うけどな
想像していた声と合っていたから嬉しかったわ
平川大輔さんボイスでも個人的には合ってると思ったけど
2クール目も決まっているから丁寧に制作してくれるんだろうなぁ
ホームズがいつ出てくるのか分からないけど、ホームズが出てきてからがまた面白いから楽しみだな
-
- 2020年10月20日 18:26
- ID:122uJGyB0 >>返信コメ
- 原作のモリアーティー教授はパッと出のラスボスみたいな感じだったのに、なぜここまで人気あるんだろ?
-
- 2020年10月20日 18:26
- ID:0vcnTmFN0 >>返信コメ
- >>19
え、あの人なの!?知らなかったよ。そういえば良い声だったな。
-
- 2020年10月20日 18:29
- ID:Z3VSj.YD0 >>返信コメ
- >>6
例えるなら、スターウォーズのベイダ―とかシディアス卿的なやつって言えば伝わる?
-
- 2020年10月20日 18:43
- ID:YWrCb.It0 >>返信コメ
- >>13
「最後の事件」で大佐をやってる兄弟(兄か弟か書かれてないけどおそらく兄)が名前だけ出てくる
あと「恐怖の谷」で駅長をやってる弟が名前だけ出てくる
どっちも名前だけしか出てないけど確かに原作でも登場してる
-
- 2020年10月20日 19:10
- ID:bqtVkMSe0 >>返信コメ
- >>23
簡単に言えば腐りきった貴族社会をぶっ壊そうとしている
-
- 2020年10月20日 19:14
- ID:iMfPjbll0 >>返信コメ
- 良作が多い今期だけど、これが一番面白いかもしれない
ちょっと腐向けな感じもあるけど、普通にキャラがかっこいいし、物語もうまく作ってあった
繰り返し見たのはこの作品だけだなー
多くの人が言うように三男は最初、執事だと思ってたw
-
- 2020年10月20日 19:16
- ID:0vcnTmFN0 >>返信コメ
- >>25>>40
理想的なレス
-
- 2020年10月20日 19:43
- ID:D6V9N5ba0 >>返信コメ
- >>102
自レス
「じゃあ最低の生活は?」「具体的な名前を出せるわけないじゃないか、ヘイトスピーチになる。」
-
- 2020年10月20日 20:17
- ID:nEryfjpv0 >>返信コメ
- >>59
イケメンにしては皆鼻の下が長いな…。
-
- 2020年10月20日 20:40
- ID:3aW5S5XI0 >>返信コメ
- >>97
バスカヴィルはコミックの3巻でやってるんだけどな
-
- 2020年10月20日 20:48
- ID:1dPoUVuB0 >>返信コメ
- クライムと言いつつ本人の正義執行を手伝うわけだから
あの仕立て屋は、今後モリアーティの熱心な隠れシンパになるな
組織犯罪を捜査するうえで、一番面倒な人物になる
-
- 2020年10月20日 20:51
- ID:EkTW.fWt0 >>返信コメ
- >>81
犬のホームズのほうが好きな女がここにいる
内容はどっちとも面白い
-
- 2020年10月20日 20:59
- ID:bYQGdzOC0 >>返信コメ
- >>44
風潮?風向きかな
-
- 2020年10月20日 21:05
- ID:bYQGdzOC0 >>返信コメ
- >>72
更新早いのと週遅れのが混在してるから気持ちはわからないでもない
今期は数が多すぎるし纏めるのが相当大変だよ
-
- 2020年10月20日 21:22
- ID:2U8FdtEF0 >>返信コメ
- >>6
モリアーティがホームズに目付けて名探偵に仕立てる展開に成るからね。
そらホームズ好きは嫌だろ。
-
- 2020年10月20日 21:34
- ID:ndaNY3100 >>返信コメ
- イーデンさんは復讐遂げられて良かった。それだけ覚悟が決まってたってことだね。
身内が残酷な殺され方をしたとして、犯人を殺してやりたいと思っていてもいざ目の前に「さあやれ!」って凶器と犯人を差し出されたらなかなか手を下すことは出来ないもんな。
それだけ人を傷つけるって普通の人にとってはハードルが高いことなんだよね
そういえば御者は誰が始末したんだろう…
-
- 2020年10月20日 21:42
- ID:qIqaKYEJ0 >>返信コメ
- >>24
??????「なあ、リアム、お前日本に行ってみろよ。極東だからって中々どうして大したもんだぜ?俺もバ◯ツ教わったし。」
-
- 2020年10月20日 21:46
- ID:fWCGFAgC0 >>返信コメ
- 2話まで見たけどいいなこれ
ダークヒーローものというかも作画も綺麗だし話も面白い
-
- 2020年10月20日 22:02
- ID:1NndL2Im0 >>返信コメ
- >>110
やっぱりあの傲慢なホームズが自分と同格だと認めるほどの犯罪者は他にいないし、「自分は全く表舞台に出てこないで裏であらゆる犯罪者を操る悪のカリスマ」の先駆け的存在として原作でも圧倒的な存在感があった。ほとんどホームズとのたたかいの描写が無いところもシャーロッキアンの想像力をかき立てる。
あとは2次創作において描写のされ方に最も大きな違いが出るキャラだからどんな描写がされるかがホームズ物の2次創作を楽しむポイントの一つになる。
ホームズ物といえばホームズ、ワトソン、レストレード、アイリーンアドラー、モリアーティ。この5人だけは絶対欠かせない。
-
- 2020年10月20日 22:04
- ID:1NndL2Im0 >>返信コメ
- >>120
そういう存在をどんどん増やして行くこともモリアーティ兄弟の狙いの一つ
-
- 2020年10月20日 22:13
- ID:Tt59dgt20 >>返信コメ
- >>124
ソレ言ったら、ニューヨークのホームズはモリアーティのセフレだけどな
-
- 2020年10月20日 22:16
- ID:n6bqLj5m0 >>返信コメ
- よかった! まとめてくれないかと思ってたからこれをまとめてくれて本当に嬉しい。
個人的には一話目は原作通りで良かったんじゃないかなーとは思ったけど、作画はかなりいい方だし、これから原作のストーリーをきちんとなぞってくれることを期待してる
あとこれを絵柄だけ見て腐向けと思わないで欲しい むしろ内容はかなり少年漫画的だから
ハドソンさんって言う滅茶苦茶可愛い婦人も出るので絵柄で切るのは勿体無い
-
- 2020年10月20日 22:39
- ID:U9a1IHI60 >>返信コメ
- 今期ノーマークだったけど面白い作品の筆頭
-
- 2020年10月20日 22:44
- ID:E6DTlM5R0 >>返信コメ
- >>84
自称永遠の17歳な大家
隠れ巨乳のメガネっ娘
不二子ちゃん系おっぱい美女
助手の嫁
好きなのを選べw
-
- 2020年10月20日 22:54
- ID:PbBl6NyL0 >>返信コメ
- 管理人さん
まとめ乙です まとめてもらえないかと思ってました。
よかったよかった
2話まで見たけど期待できそうですね。
しかし、"犯罪界のナポレオン(正典の表現)"の前半生を
描くと作品があったは知らなかった。
しかし、ウィリアムは髪の色が違うけど、髪型が槙島聖護に
見えてしょうがない槙島聖護も雑賀譲二元教授によれば、
「シュビラ体制下の政治犯」だからあってるのかも
ともあれ、期待して視聴するつもりです。
-
- 2020年10月21日 00:02
- ID:FFCNece10 >>返信コメ
- >>95
いい加減ラノベのホームズより本気で書いた歴史小説の方を題材にしてくれ
とか思ってるよ
-
- 2020年10月21日 00:31
- ID:A0ZpBIPT0 >>返信コメ
- 犯罪係数が低けりゃ犯罪じゃないんです
-
- 2020年10月21日 03:00
- ID:IIAS1.zF0 >>返信コメ
- >>119
再読してみると、導入用に再構成されても支障がないと
判断されるに足る内容だなとは思った
-
- 2020年10月21日 03:40
- ID:hSB.JXKp0 >>返信コメ
- >>128
マイクロフト兄さんも入れて上げて
-
- 2020年10月21日 03:54
- ID:3Qe.VWGP0 >>返信コメ
- 原作(コミックス)も見てや。
ホームズも、007も、Qも登場するで~~~
-
- 2020年10月21日 04:42
- ID:zku0bnhy0 >>返信コメ
- 原作(マンガ)は題名から気になっていたが読む機会が無かった 原典(コナン・ドイル)とは似ても似つかぬモリアーティ(他のどの映像のものとも似ていない) どんな方向に進むか見当がつかない 話に引き込むもののある第1話だったがー
ホームズ好きとしては見届けなくてはなるまい 原典を台無しにされるような嫌な予感もしないではないが
-
- 2020年10月21日 04:54
- ID:zku0bnhy0 >>返信コメ
- >2
時代的にもう少し後だし、最近犯人が特定されたって話だし、だからあまり想像力を刺激する存在じゃなくなったし
>11
彼らの『恐怖の研究』が成立しなくなるし
>139
キム・ニューマン『ドラキュラ紀元』かっ!?
-
- 2020年10月21日 05:53
- ID:Yg3x90qO0 >>返信コメ
- >>135
ドイルさんあれだけ心血注いで歴史小説書いてたのに結局後世に読まれてるのがそこまで気合入れて書いてないホームズとロストワールドだけってなかなか悲しいな
-
- 2020年10月21日 07:16
- ID:YL2IHWVc0 >>返信コメ
- >>57
現代だって交通事故で二人はねころして、複数人重傷、器物損壊複数やっても逮捕もされず、裁判では無罪を主張できちゃう立場の人も入れば、同じ年代でも、即座に逮捕って例もあるし、残ってると思う
-
- 2020年10月21日 07:53
- ID:t41P43jx0 >>返信コメ
- >>82
俺は黒執事好きだし
ジャンルは違えど近い系譜感じてこれも好きだわ
-
- 2020年10月21日 08:13
- ID:FoWdGSYy0 >>返信コメ
- モリアーティ教授なら知ってるぞ、いつも「弁解は罪悪と知りたまえ」って言ってる人だろ?(それはモンタナジョーンズのゼロ卿)
モリアーティがこんな格好いいとなると、ホームズなんかは単なるヤク中のクズにされそう(いしいひさいち並みの感想)
個人的には森田崇の「アバンチュリエ」をアニメ化して欲しかったな
-
- 2020年10月21日 08:31
- ID:lorB1la70 >>返信コメ
- >>65
一応言っておくと、ホームズシリーズのレギュラー女性キャラはでるよ……一応ね……
-
- 2020年10月21日 09:13
- ID:LTHRWkiI0 >>返信コメ
- >>110 >パッと出のラスボス
ww自分も正直なところは割とそんな印象。
一説ではホームズ人気にウンザリしてきたドイルが「もう終わらせよう」とひねり出した相討ちキャラとも。 それでも“主人公が命を賭した最大のライバル”つーのが象徴的だったんだろうな、と。
が、>>128 さんの
>原作でも圧倒的な存在感・・・ほとんどホームズとのたたかいの描写が無いところも・・・想像力をかき立てる。
というのを読んでまたナルホドと思い、ああ、人によってこうも感想って違うんだと。 面白い。
そういうところが、100年経ってもいまだに二次創作wが絶えないホームズもの人気の一端なのかもしれないって気がした。
-
- 2020年10月21日 10:51
- ID:NHZhGUYA0 >>返信コメ
- 1話は普通だったけど、2話は少し興味深くなってきました。
ちょっと期待しています。
-
- 2020年10月21日 11:06
- ID:XYoUjN8H0 >>返信コメ
- >>115
その感想はまあ、間違いじゃないよ
三兄弟の中で屋敷や家財等の管理が役割だからね
-
- 2020年10月21日 11:51
- ID:93U2S.nP0 >>返信コメ
- フーマンチュー博士は公務員
モリアーティ教授は反体制派活動家か
-
- 2020年10月21日 14:17
- ID:ieN.92FH0 >>返信コメ
- 2話も見たけどめっちゃ面白いやん
おそらく女性向けの作品なんだろうけど、かなり好みだった
やっぱIGの作るアニメ好きだなぁ
-
- 2020年10月21日 14:42
- ID:166xP6xs0 >>返信コメ
- 絵柄から女性向けかと思って録画リストから外したんだが、かなり面白そうじゃないか!
今からでも予約だ、予約!
-
- 2020年10月21日 14:48
- ID:SJvaTATH0 >>返信コメ
- >>38
時代がね…
-
- 2020年10月21日 14:50
- ID:Pz93kUTI0 >>返信コメ
- >>150
いや、国粋主義者
やり方は、自分の手は汚さない
-
- 2020年10月21日 15:03
- ID:.DcpuERI0 >>返信コメ
- >>154
いや、その意見は両方とも「否」。今はそうとしか言えない。
-
- 2020年10月21日 15:10
- ID:B7iUG01G0 >>返信コメ
- >>143
裁判で無罪を主張することは誰でもできるよ
あのジジイが逮捕されなかったのも、逃亡や証拠隠滅のおそれが
ないとみなされたから
勘違いしてる人が多いけど、逮捕ってのは罪に対する懲罰では
なく、逃亡や証拠隠滅を防ぐための措置だからね
裁判の結果有罪になれば、上級市民だろうがなんだろうがちゃんと
懲役なり禁錮なりの懲罰が与えられるはずだよ
-
- 2020年10月21日 15:24
- ID:Pd.qpGom0 >>返信コメ
- この作品のホームズはモリアーティの手のひらで踊る道化だからシャーロキアンの評判悪いのはわかる
-
- 2020年10月21日 17:12
- ID:79Froy.K0 >>返信コメ
- >>87
冒頭エラリイ・クイーンを登場させるためにNYにしたんだろうが
時代の違うエラリイをどう絡ませてくるのか謎
-
- 2020年10月21日 18:52
- ID:f.Ho2s.F0 >>返信コメ
- >158
これで出番終わりじゃないの? 単なるお遊び的な登場と見たが
>128
別に欠かせないってわけじゃないでしょ ホームズ・パスティーシュはとにかく千差万別あるんだし (妹が主役の『エノーラ・ホームズ』はまだ見てない)
>124>157
そんな展開なのか・・・アニメでどうなるかまだ分からないが
以前、レストレード警部を主人公に、ホームズをイカレた道化に描いた小説シリーズがあった 推理小説としての出来は置いて、こう批判された
「作者はレストレードを自分が生み出したと勘違いしている」
既成のキャラには歴史があるのだから、軽々しい使い方をすると題材にした意味がなくなってしまう その点配慮は欲しいんだが・・・
-
- 2020年10月21日 18:59
- ID:f.Ho2s.F0 >>返信コメ
- それにしても実況・・・“ショタコン”をほとんど小児性愛者、ペドフィリアと同義語みたいに使ってやがる
元々はアニメや漫画のかわいい男の子萌えを意味するだけの言葉だったのに
-
- 2020年10月21日 19:11
- ID:jTP1u43l0 >>返信コメ
- シャーロキアン(笑)からの評判が悪い?そんな古臭い老害どもの癇癪なんぞ知らんがな、勝手に発狂させとけ。
-
- 2020年10月21日 20:02
- ID:f.Ho2s.F0 >>返信コメ
- >161
『名探偵ホームズ』の愛読者は今の小学生からも生まれているし、これからも読み継がれる作品だからさらに未来の世代にもシャーロキアンは生まれる
10年後の彼らからすれば君の方が迷惑な老害になる
-
- 2020年10月21日 20:05
- ID:GNCZrObK0 >>返信コメ
- >>162
うまいこと言ったつもりだろうけど意味不明だよ
-
- 2020年10月21日 21:31
- ID:MMb7D.fC0 >>返信コメ
- 正直
チャールズ・オーガスタス・ミルヴァートンさんがやばすぎて、Mはそんなに大物に見えない
ショーンコネリーにも小馬鹿にされてたし
-
- 2020年10月21日 21:55
- ID:X.cW.H1j0 >>返信コメ
- >>69
怪物事変おもろいで。保健室の死神描いてた人の。
-
- 2020年10月21日 21:59
- ID:ycnocs5n0 >>返信コメ
- >>69
誰向けってそら
金を出して本買った人向けやろ
-
- 2020年10月21日 22:01
- ID:X.cW.H1j0 >>返信コメ
- >>22
未読ですが、時代背景的に特権階級の腐敗しきった貴族達を闇に葬っていくかんじですかね。当時の法律だと正攻法では貴族を罰しようと告発しても揉み消されたりするから秘密裏に、財産もちょろまかして活動資金にみたいな?
-
- 2020年10月21日 22:04
- ID:X.cW.H1j0 >>返信コメ
- >>29
???「くっくっく、甘くておいしい」
-
- 2020年10月21日 22:17
- ID:X.cW.H1j0 >>返信コメ
- >>125
主人公側もそれを踏まえて、この父親が愚痴ってるだけでなく実行に踏み切る覚悟を決めてると見込んで話を持ちかけたのかな。途中で心変わりして警察に駆け込んだり、今回みたいな場合だとまずあり得ないけどターゲット側に情報漏らされたりしたらアウトだから実行犯の人選めっちゃ大事だね。お膳立てされたからといって実際やり遂げられる一般人は希少。喜んでやるような奴なんて信用できんし。
-
- 2020年10月21日 22:31
- ID:X.cW.H1j0 >>返信コメ
- >>161
同意。だいたい何見ても本家が聖典という結論ありきなんだからずっと本家見てればいいのに。なんか高尚ぶってるけどやってる事は厄介な大御所気取りオタクそのものだから、新規相手にマウント取りたくて仕方ないんだろうなあ。
-
- 2020年10月21日 22:39
- ID:TstMmL8x0 >>返信コメ
- >>102
でも今の日本って給料そんなに良い訳じゃないし女性もフェミばっかりで更には結婚したら夫はATM扱いだから最高とはとても言えない
-
- 2020年10月21日 22:42
- ID:.ynJKpLa0 >>返信コメ
- >>171
万人に万人が納得する給料が支払われる国なんぞあったら、誰も犯罪卿に頼まないやろ
-
- 2020年10月21日 23:38
- ID:oaft6vrX0 >>返信コメ
- コメントを読んだ感じ原作の作品のテーマと違う印象を持った人がちらほらいるみたいだから、アニオリが狙いとズレてたのか、それとも今後説明されるから今はいいのかな。
原作を数話読んだ時の印象は、『○○奇譚』(後半)の上位互換。
そちらもこのサイトでまとめられてたけど、原案のファンが「改変されるのは慣れてるし、今度はこう来たかって楽しんでる」みたいな悟ったスタンスだったのが凄いと思いました。
>>105
創刊時には“真の漫画好きにおくる”とか謳っていた気がする(うろ覚え)
初期には他社の雑誌で連載している漫画家の読み切りが載ったり、注目作品(他社)を紹介したり、結構意欲的だったけど、
最近安易な作品増えたし、好きな作品だけ単行本買って雑誌は買うの止めようかなーと思う頃にいつも面白い作品が始まる。
-
- 2020年10月21日 23:49
- ID:kdPuNs3u0 >>返信コメ
- ソーマが主演だが、ユーマがいない
-
- 2020年10月22日 01:05
- ID:rdB3WQRP0 >>返信コメ
- >>156
速攻で隠滅してたが。
-
- 2020年10月22日 05:39
- ID:jPiNYPeJ0 >>返信コメ
- >>69
まあジャンプ本誌とかと比べると闇鍋感あるのはわかる
でも「絵柄で敬遠してたけど読んでみたら意外と面白かった」みたいな漫画が多いと個人的には思う
アニメ化してない現連載陣だとダークギャザリングとかカワイスギクライシスとか好き(隙自分語)
-
- 2020年10月22日 08:18
- ID:A9tkjg.b0 >>返信コメ
- >>171
うん、でも全世界の色々を勘案して「それでもよりマシ」を選んだら日本が多くを占めることになりまして…アメリカは貧富の差が想像絶するし、本場のフェミは日本の比じゃないし…日本人コックは世界中の料理を美味しく作れるし、不満は住居ぐらいかなって…
-
- 2020年10月22日 08:21
- ID:A9tkjg.b0 >>返信コメ
- >>158
原作派「どう絡ませるんだろうな…?」
-
- 2020年10月22日 08:24
- ID:A9tkjg.b0 >>返信コメ
- >>174
ああ…ウィリアム(本物)CV村中知さんね…
-
- 2020年10月22日 08:24
- ID:A9tkjg.b0 >>返信コメ
- >>164
アイツがトリューニヒトに見える。
-
- 2020年10月22日 14:15
- ID:R7yIkknV0 >>返信コメ
- >>38
無理。WWⅠ後の貴族階級没落後ならともかく19世紀後半のこの時期じゃ"ヤードの分際"で貴族制クラブの内情を知る可能性のある捜査はストップが掛かる。
-
- 2020年10月22日 14:16
- ID:RBNf9PMD0 >>返信コメ
- 管理人さん、多忙な中、まとめてくださってありがとうございます。
アニメ化されると聞いた時はどうなるのかと思ったけど、ジョカゲのIGと野村監督でこれは期待できるなと
分割2クールで原作も終わりが近いから、ちょっとカットしながらも最後までやる感じかな
-
- 2020年10月22日 15:42
- ID:GpmZ5vRT0 >>返信コメ
- >>162
はぁ?俺は別に原典シャーロック・ホームズをまったく否定してないんだけど、いったい俺の何が老害なわけ?自分に酔った気持ち悪いコメントで他人に絡んで来るんじゃねえよ糞コテハン野郎が。
-
- 2020年10月22日 16:17
- ID:H.ev9gAX0 >>返信コメ
- 19世紀のイギリスでは、男性同性愛は完全に反社会的行為
貴族でもそんな趣味が世間にバレたら貴族社会でやっていけなくなる
ぐらいのスキャンダルだ
貴族同士でもよほど信頼関係がないとできないわけで、貴族が平民の
子供を相手にして殺してしまうというのはこの時代としてはかなり
リアリティーがある
-
- 2020年10月22日 21:00
- ID:EDhPDB570 >>返信コメ
- >183
俺も君が原典を否定しているとは言っていない
シャーロキアンを否定するなら君より若い世代もいる以上、老害という言葉は根拠にもならず不適切という事だ
理解しにくいほど難解な表現もしてないつもりだが
-
- 2020年10月22日 21:15
- ID:cifR3juy0 >>返信コメ
- 俺正同志を見つけたら、スルーして削除を推奨
-
- 2020年10月22日 21:31
- ID:bF.OlEMj0 >>返信コメ
- >>177 >>102 >>172
あと、労働環境とかサービス残業横行とかは日本はひどい。
ほんで、生活保護的なものに関してはヨーロッパあたりは日本よりは充実してる。
日本の治安の良さは世界屈指で誇れるものではあるとは思うが、もしかして飼いならされてしまって、お上に従うのが正しい、という価値観があまりにもまかり通りすぎてるのではないか。
海外だとああいう労働環境やサービス残業させまくると抗議もするし暴動も起きるしパワハラ上司に容赦なく裁判、それどころか暴力やさつじん行為で反撃する。
逆にいうとそれだけ自己主張も強いし、荒いから日本よりは治安も悪くなる。
一長一短といえなくもない。
あと給料に関しては、差が大きいとこも多いとはいえ、平均的に日本より高いとこはいくらでもあるから、このたとえ話で「日本のような給料をもらって」は理想にならないな。
妻はそれぞれの好みだろうけど、コック(てか外食も買い食いも含め)と治安とサブカルチャーは日本がベストだろうね。
-
- 2020年10月22日 21:33
- ID:bF.OlEMj0 >>返信コメ
- 1話は可もなく不可もなく、てとこだが、2話から「第1話」的な本格的プロローグになって面白くなってきた。
2話をみると、1話はいまいち魅力的ではないが、この話がどういうものかを示すものとしては適しているとは思った。
>>187
追記。日本は大企業とかエリート層はそれなりの給料だけど、いわゆるブラック企業の横行だとか、中小企業の苦戦あたりをみると、そのあたりで先進国では給与面では遅れをとってると思うよ。
-
- 2020年10月22日 21:40
- ID:EDhPDB570 >>返信コメ
- >170
理解できないな どんな作品でもそのファンが、踏みにじるような二次創作をしてほしくないと考えるのは自然なことだ
>ずっと本家見てればいい
じゃあ誰を対象にするんだ 原典の愛読者を排除するような作風なら、この題材にした意味がない パブリック・ドメインは二次創作者が好き勝手やるための制度じゃない 原著者の意図を捻じ曲げてその意思に反するような、逸脱してはならない一線がある(著作権は消えても、作者の人格権は消えない)
それを越えてでも描きたいものがあるなら、『銀魂』のように名前をもじって別人とするのが、原典への礼儀と読者への配慮というもの
この作品の向かう方向はまだわからないが、海外展開でトラブルが起きないことを願う 原典の愛読者から賛否受けるくらいならいいが、著作権問題になるかもしれない(本国英国と日本では著作権フリーだが、アメリカではまだ全作品の権利が無効化してはいない)
-
- 2020年10月22日 21:42
- ID:cifR3juy0 >>返信コメ
- 何で架空英吉利のアニメで、現代日本に対する明石順平の気違い理論を聞かなあかんのや?(・_・;?
-
- 2020年10月22日 22:42
- ID:lDOj.vSe0 >>返信コメ
- 第二話の冒頭はエルキュール・ポワロが登場と予想
-
- 2020年10月23日 00:11
- ID:ewehn0Fa0 >>返信コメ
- >>165
怪物事変も来期にアニメが始まるけど、原作通りに進めたら盛り上がる前に終わる気がする(だから皆漫画読んでね)
憂国と怪物は連載開始もアニメ化決定も同時期だったから、ウィリアムと怪物の主人公が握手してる公式絵があったけど、なんかシュール。
>>176
私もです。
ただ、カワイスギクライシスは哺乳類以外も扱って欲しいかな。
SQ.の作品は「全方位向けじゃないけど好きな人は好き」「短い巻数でもきれいに纏まっている作品が多い」のも特徴だと思う。
あと、現在の連載作品では、ボクとキミの二重探偵とThisコミュニケーションを推したい。多分アニメ化しないだろうから。
-
- 2020年10月23日 06:29
- ID:u4sVe9hh0 >>返信コメ
- >>189
原理主義者は引っ込んでろ。以上。
-
- 2020年10月23日 09:38
- ID:bBgPxjsQ0 >>返信コメ
- >>161
根っからのシャーロキアンだが>>152って感想。
同じカテゴリーに含まれてる人間でも意見は様々だよ。
-
- 2020年10月23日 12:09
- ID:4x18t12H0 >>返信コメ
- >>124
その書き方だとホームズが中身の伴わない名探偵みたいに感じるからよくない
モリの目的があって積極的に関わろうとしてるだけでホームズ自身は名探偵としての実力はちゃんとあるから
-
- 2020年10月23日 12:10
- ID:4x18t12H0 >>返信コメ
- >>39
なんならホームズとワトソンメインでモリアーティが殆ど出ない話が幾つかあるレベルだしな
-
- 2020年10月23日 12:16
- ID:4x18t12H0 >>返信コメ
- >>43
漫画だと「婦人」ってついてたっけ?一貫してハドソンさんだった気がするんだが
-
- 2020年10月23日 15:33
- ID:ZqxalkmC0 >>返信コメ
- アニメ見て面白かったから原作買おうかなって思ってるけど、PSYCHO-PASSと同じIGだから夕日バックに犯人の伯爵と会話してるシーン槙島と泉宮寺さん(漢字こうだったっけ?)に見えたw
-
- 2020年10月23日 17:35
- ID:Um6h4.ug0 >>返信コメ
- >>156
証拠隠滅の疑いどころか隠滅を図った訳だが
-
- 2020年10月23日 22:12
- ID:WeKqw1wR0
>>返信コメ
- 野村監督にI.Gだから期待してる。近代の雰囲気作りかよすぎる!!
-
- 2020年10月24日 01:02
- ID:hu4teY5F0 >>返信コメ
- >193
『ジャングル大帝』よりも『ライオンキング』を有難がる気にはなれなくてな
-
- 2020年10月24日 02:09
- ID:yKlLV1za0 >>返信コメ
- >>201
個人でそう思うは別にかまわないけど
『ライオンキング』を楽しんで観てる人に対してわざわざ「『ジャングル大帝』の方が上」みたいに言う人がいたら、無粋な奴だなー…とは思うね
-
- 2020年10月24日 11:36
- ID:3LL9lcVQ0 >>返信コメ
- >>162
「原作ファンはずっと増え続けてるから、シャーロキアン=キミより年上とは限らないぞ」とか、もっと角の立ちにくい言い方もあるのに、なんでそう相手を怒らせる様な物言いばかりするかな…。
-
- 2020年10月24日 12:37
- ID:FNc9DwD80 >>返信コメ
- 荒らしは、スルーして削除
-
- 2020年10月24日 21:10
- ID:9dsOGI5J0 >>返信コメ
- この漫画を批判する人に
「時代考察がなってない」とか「作者は歴史が苦手なのか」とかあって(ここのじゃないよ)
まるでホームズもモリアーティも実在するかのように語ってて
ちょっと引いたな…
-
- 2020年10月24日 21:44
- ID:sqcdCGdw0 >>返信コメ
- >>205
え? それって「当時のイギリスや世界の描写としては、時代考証が甘い」とかじゃなくて?
ホームズやモリアーティがいた時代は設定されてる訳だけど?
-
- 2020年10月24日 22:30
- ID:9dsOGI5J0 >>返信コメ
- >>206
時代設定はわかるよ。
言うてもフィクションだよ?コップの形とか髪型とかそこまで気にする?
宮崎駿版の「名探偵ホームズ」観るくらいのおおらかな気持ちで臨めばいいのに
-
- 2020年10月24日 22:38
- ID:9dsOGI5J0 >>返信コメ
- >>206
あ、あと「モリアーティ教授は実際にはこうだった」的な
コナン君がシャーロックを語るみたいになってた。
本人的に"矛盾が許せない"とか言ってたけど…矛盾って…
-
- 2020年10月25日 00:01
- ID:P3Gb2x8p0 >>返信コメ
- >203
そういう風に言われると多少反省もする ケンカを売ってるつもりはないんだが
-
- 2020年10月25日 00:11
- ID:P3Gb2x8p0 >>返信コメ
- >205>207
ホームズ映画が多くあるように、原典のファンでこの時代のビジュアルを見慣れている人は当然いる
細かくても、明らかな考証ミスが目に付けば白けてしまうだろう
ましてこの作品の場合、時代背景は単なる舞台ではなく、話の本質にかかわる部分のようだから、アバウトに済ませるのは許容できないんじゃないか
-
- 2020年10月25日 00:37
- ID:sco28W9B0 >>返信コメ
- >>210
そういう人はキャラを見た時点でソッと退場していけばいいのにね。
いわばこれって原作ホームズの二次創作みたいなものなのに、二次創作に本物求めてんのか?って感じだな
-
- 2020年10月25日 01:46
- ID:fZqx.ZRd0 >>返信コメ
- >>9
OPに出てた黒髪の結んでるのがホームズだと思ってるんだけど違うのかな、銃互いにつきつけてたし
原作未読勢だけど、元々興味あった作品だったからアニメ見てみたら面白かった。
絵が綺麗だしOPの曲が雰囲気合ってて良い。
原作も読んでみたくなった。
-
- 2020年10月25日 06:51
- ID:w5p8koox0 >>返信コメ
- 事のついでに言うと宮崎監督回以外のエピソードも楽しい犬の『名探偵ホームズ』 英語題は”シャーロック・ハウンド”というが、あまり知名度は無いようなのが残念
同じ動物ホームズでも、ディズニーの『オリビアちゃんの大冒険』は割と知られてるのに
-
- 2020年10月25日 10:30
- ID:l3ExQUQ40 >>返信コメ
- >>209
仲裁のつもりで自分から介入したのに相手を怒らせてたんじゃ初手から大失敗って事なのよ。
キミって、相手目線で考えれば使っちゃいけない言葉(仲裁にならない)を無頓着に入れてるパターンがあまりにも多いのね。多分だけど、自分の言いたい事をどう言うかしかほぼ考えてないでしょ?
もし発言に気を付けてると思ってるなら、傍目には全く足りてないから。
-
- 2020年10月25日 12:41
- ID:vr8Zp.IY0 >>返信コメ
- >>184
19世紀どころか20世紀でも、第二次大戦の功労者である学者を同性愛のかどでしょっぴいた(当時の法律で違法)うえに最悪の結果になるまで社会的制裁だしなー。
-
- 2020年10月26日 01:36
- ID:c1rz99ZB0 >>返信コメ
- >214
お言葉は受け止める
だが今は自省するどころではない 上のコメントが陰湿な消され方をしているので 俺の投稿は人を不愉快にさせるものだったかもしれないが、ここの利用者としてのルール自体は破っていない 無関係なことを書き連ねる行為や、他の利用者に対する個人攻撃や中傷もしていない だが問題点を指摘いただいたコメントのみならず、迷惑はかけてないはずのものまで消されている 171などもなぜ消されているのか アニメと話題がそれているからか ならまずそれを指摘して注意するのが筋だろうに
利用者の総意とも、管理人氏の判断とも思えない そしてサイトの秩序を守るためとも思えない
明らかに悪意あって消されている
この悪意が広がらないことを望む このコメントも消されるだろうけど
-
- 2020年10月26日 08:11
- ID:uyB9ik8.0 >>返信コメ
- >>216
過去何度も言われてきた事だけど、優先すべき順番が逆。
162の様に相手を不愉快にさせる発言をするから、他のコメもそういう意図の下に書いてると判断されてマイナス票が増える。
ここでの流れを見ればそれで消えた可能性が一番高いのに、そうやって「明らかな悪意」と決めてかかる。そんな考え方をしてる限り、これから先もまた誰かと衝突するよ。
171にしても、つい最近キミ自身が他の人へ「レスしなかったのが不満な様だが、必ずレスしてもらえるとは限らないぞ」って言ってたじゃない。そういうダブルスタンダードを指摘されたのも、これで一体何度目?
あと、171の論法と内容って色々なコメ欄が荒れる原因になったのと同じなんだけど、見た事ないの?
-
- 2020年10月26日 20:40
- ID:M5M07Kux0 >>返信コメ
- >217
これ以上この話題を続けて他の利用者に迷惑を重ねたくないのでやめるが、感情的な悪口でなく正面から注意頂いたことに感謝する
問題あるのは俺の姿勢だけで、消され方に悪意を感じるのは俺の被害妄想ならいいが(よかないけど)、銀英伝感想23、24話あたりの大量の消され方を見ると・・・
-
- 2020年10月26日 20:56
- ID:bBMXaNMy0 >>返信コメ
- そら、あんたとあんたのお仲間が中国共産党をや総書記陛下のアバターキャラの讚美※を繰り返したからスレチで削除されたんやろが…
-
- 2020年10月26日 21:08
- ID:Hty30nz20 >>返信コメ
- 吟詠スレの荒れは、異なる意見に過剰な長文したり
ナンキンダイギャクサツの話をしたり
消されたら不正投票とか言い出したり
俺正同志と類似点が多すぎるから複アカではと 見てて思った
-
- 2020年10月27日 07:02
- ID:QPsAb1E00 >>返信コメ
- あまりにスレチなのでまとめて通報しました(昨夜)………ってのに誰だよ、こんなのにイイネ押したのは?
ああ、自分で押しやがったのか。
荒らし同士の醜い争いなんざ他所でやれ!
-
- 2020年10月28日 03:50
- ID:TSQbIU7n0 >>返信コメ
- >221
威勢よく言う前に状況を把握しなよ 消えるのは俺の方だけで彼らは残る
この異常さが今このサイトにある悪意のあり方でね
-
- 2020年10月28日 05:41
- ID:CL1Luq7f0 >>返信コメ
- 何だ、この「こういう悪意持った連中がいるから俺は正義だ!」アピールの露骨なマッチポンプは?
-
- 2020年10月28日 18:45
- ID:sC8kW86a0 >>返信コメ
- そりゃ、こんなに荒れるアニメはまとめてもらえんわな
-
- 2020年10月28日 20:58
- ID:x5zTBx7y0 >>返信コメ
- さすがIG…
馬や馬具、馬車に至るまで抜かりなしの作画
大抵のアニメでは馬なんて超適当に描いているもの
-
- 2020年10月28日 21:12
- ID:xAZq6EAk0 >>返信コメ
- >>224
まったくな。こんな狙った様なタイミングでコテハンの熱烈アンチが複数現れるなんてそんな御都合展開がそうそうあってたまるかよ。
自分に酔った言葉使いといい、あからさまな「複垢は他にいる」アピールといい、サブ垢なのはこいつらだろ。
こんなんのせいでスレが荒れるとかホント馬鹿馬鹿しいわ。
残念だが、このアニメのスレはもう見ない方がよさそうだな。
-
- 2020年10月29日 08:13
- ID:HH5sW7l50 >>返信コメ
- もう一週間経ってるけど、切られた?
-
- 2020年10月29日 17:18
- ID:NCza8GMw0 >>返信コメ
- 原作買って、こんな切り口もあるんだなと思ってたから視聴決定です
-
- 2020年10月30日 22:55
- ID:csixUJUF0 >>返信コメ
- ウィリアムの声櫻井さんで読んでた人いて
確かに櫻井さんに合いそうですね!
斉藤くんも悪くないんだろうけど、
やっぱり違うんだよなぁと
アルバートも佐藤さんが嫌いとかではないけど
思ってた声ではなかった。
絵がいい感じなだけに残念。
畠中くんのOPカッコよくて作品にも合っていて良かった。
-
- 2020年10月31日 12:38
- ID:jjy7HViM0 >>返信コメ
- 荒らし削除ご苦労様です
-
- 2020年11月17日 23:48
- ID:c7tHDeJh0 >>返信コメ
- キモッ!
-
- 2021年08月18日 21:39
- ID:7oFejWLx0 >>返信コメ
- >>145
モンタナジョーンズ大好き
-
- 2021年10月01日 19:16
- ID:.uuY61KN0 >>返信コメ
- 「神()」を隔離して、やり直した?
けど、最後に本持って、来ちゃった?
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
ホームズ好きには評判悪いみたいだね、モリアーティを始めイケメン多めとか訳分からんとか色々。自分はおもしろかったけど。
管理人さん、大丈夫だろうか。ほとんどの作品まとめてるけど。