第3話「能力者VS無能力者」






「はー…まいったまいった」
『ひどい雨ですねぇ』
「梅雨だからね…」


(立て続けに2人の敵を倒したが)

「しっかし。ナナオのヤツ、どうしたんだろうなー」
「渋沢くんも来てないね」

(慎重に事を進めなければ。クラスに殺人鬼が潜んでいると知れたら、一気に動きづらくなる)

「なんかよお。アイツ怪しくないか?」
「小野寺キョウヤくん。謎の新入りだよねえ」
「人類の敵が学校に紛れ込んでるって噂もあんじゃん?」

「ねーえ」

「今日の僕…どう?」

「今なにを考えてるか当ててみてよ」
『えぇ?』

『そうですね。わたしからセイヤさんに言えることは…』

『そちらの彼女というものがありながら、わたしに壁ドンを迫ってはだめですよー?』
「えっ?」


「な…なんでわかったの?」
「ナナちゃんすげー!」
『ですから、心の声が』

『朝から大雨だったが…なぜかお前は右半身だけが濡れている』
「え…」
『そっちの女の子は体の左側だけだ。たとえば1つの傘に2人で入って登校してきた…』

『とかな』

(またこいつか)
「ワカメ!」

『キョウヤさん!一緒にお食べませんか?』

『腹が減ってない』








(使われていない校務員室か)

(温かい)



(わざわざ温めて、餌をあげているのか)

(ぶすっとしているかと思えば、よくわからない男の子だな)

『あの…キョウヤさん?朝から思ってたんですけど。頭になにかついてますよ?』


『ん…ああすまん。よくないな。柊ナナ…お前さん今日暇か?』

『え…お前さん?』

『俺の友達になってくれ』

(なんなんだ)

『入っていいぞ』
『い…いいんですか?』
『遠慮するな』

(部屋を見れば、おおよその人間性もつかめるというものだ)


『はっ…』




『あ…あ…』




(なんだ…この部屋)

『ん』
『え?』

『ゲームですか?』
『嫌いか?』

『いえ…いきなりすぎて。というかやたら古いゲームですね』

『そうか、すまん。俺はこれが好きなんだ』


『友達といえばゲームだと思ってな』
『あ…ありがとうございます』

『そこの棚に、着せ替え人形もあるが。そちらで遊ぶか』
『大丈夫です』

『えと…キョウヤさん?なにかお話でもあるんじゃないですか?』

『お前さん、友達多いよな。転入してきたばっかりなのに』
『どうですかね。みなさんと仲良くしたいですが』
『実は友達が欲しいんだ。どうしたら友達ができる?』
『ええっと…一般的には、趣味などの共通点を探るとか。弱みを見せあうとか』
『ほう…共通点か』

『俺はよく人当たりが悪いと言われてきたんだが。そう思うか?』

『えっと…ちょっと怖いというか。オラついてるところがあるかもしれませんね』

『え?』


『今…なんて言った?』
『えっ?』

『オラついてるって?』

『いえ…その。だって!普通強引に部屋に誘ったりしないですよ』
『違う』

『オラついてるって、どういう意味だ』

『は?』
『オラついてるの意味だ』

『な、なんでしょう…オラオラしてるというか、Sッ気があるというか。横柄な感じというか』
『おお…そんな言葉があるんだな』

『すまん、助かる』

(わからない…なんだこいつ)
『気になることがあるとつい夢中になってしまうんだ』

『な…中島さんの件を調べているのも、そういうわけですか?』
『それが今一番気になっている』
『ちなみになぜですか?わたしも気になってまして』
『実は、妹がいてな。妹は俺よりも前にこの島に来ていたんだ』

『妹さんも能力者だったんですね』
『以来、ずっと音信不通なんだ。能力者として島に訓練を受けに行ったっきり…』

『行方不明になっている』

『俺はこの島になにかあると思ってやってきたんだよ』

『そしたらいきなり中島が行方不明になった。学校側も本腰を入れて捜そうとしない』

『それは先生方の配慮では?』

『俺たち能力者は…国の宝なんじゃないのか?学校も軍隊みたいなところを想像していたんだが…訓練と言ってもたいしたことをしているようには見えないし。生徒たちもほとんど野放しにされてるじゃないか』

『こんなので人類の敵とかいう化け物に、立ち向かえるのかな』

『この本』

『けっこう古い漫画だが…知ってるのか』

『ええ…だいっ好きな漫画です!』
『おおっ…これが共通点か』

『わたし、ずっとこの主人公に憧れてたんです。正義の味方!人類の敵をやっつけるんです』
『わかる。主人公ちょっと影のあるところがいいよな』

『人類の敵になってしまった友達を…殺していくところなんか泣ける』

『使命のためですからね。彼女にしかできないことです。そうでしたか…キョウヤさんも好きでしたか。じゃあ…』

『じゃあ?』

(遠慮なく死んでもらえるな)

『これからは、なるべくオラつかないようにする』
『あははは…それでは』
『ところで…ちょっと、気になることがあってな』

(あっ…中島の腕時計)

『見覚えないか?』


(なぜ…こいつが中島の腕時計を?)

『またオラついてすまんが。ちょっとついてこい』


『あの…』
『ん?』

『なにしてるんです?』
『ん?ああ』

『考え事をするとな。なにかをいじってたくなるんだ』

『すべすべして手触りがいい』
『はあ』

『はっ?』
『それ…触っても』
『やめてください!』
『すまん』

『ところでお前さん…13日の夕方、なにしてた?』
『13日?』

『俺たちが転入してきたその翌日だな。中島は14日から学校に来ていない。つまり13日は、中島が失踪したと考えられる日にちなんだが』

『なにって…中島さんと2人で下校してましたね。夕方というのは?』
『ヒマで友達もいないから…ここ数日、島を練り歩いてたんだ。そうしたら…ここの飛び降り防止用のロープが切れているのを見つけた』

『崖下の岩場にこれがあった。中島のだ。学生にしては高そうなものだから、気になってたんだ』

(よく見てるな)

『時計は壊れていたが、針がちょうど…6時10分を指していてな。仮に朝ではなく夕方の出来事なら…お前さんがなにか知ってるんじゃないかと思ったんだが』

『いえ…なにも。あの日…中島さんとはここでお別れしましたし』


『でも、自殺ではないでしょうね』
『なぜそう思う』
『あの日、番長さんの炎からみなさんを守って…カッコよかったですし』

『誰かに突き落とされて海に落ちたものの…執念で時計だけは現場に残しておいた。とかな』

『なぜそう思うんです?』
『いい時計だからな。大切な人からの贈り物なんじゃないか?』
『この時計の価値を知っている誰かに…自分の死を知らせたかった』
『なるほど』

『人類の敵の仕業かな』
『でしょうね。やっぱりすでに島に来ているんです』
『教科書通りなら、ヤツらは獰猛な牙を持ってるんじゃないのか?わざわざ崖から突き落として殺すなんて…死体を隠ぺいするみたいだな』

『敵には知性があるという噂もありますから』
『噂ばっかりで敵の研究も進んでないってことだ。なのに…こんな訓練学校は用意されている』

(こいつは…中島以上に危険分子だ)

『中島のこと…いちおう学校に報告しようかと考えているんだが。どうだろう』
『大騒ぎになるのでは?』
『ああ…信じてもらえるかもわからない。だから人気者のお前さんの力を借りたい』
『気を悪くしないでくれ。友達が欲しいのは本当だ』
『だから、急に友達になりたいとわたしに近づいてきたんですか?』

『では…お近づきのしるしに教えてください。キョウヤさんの能力というのは?』

『能力なんてたいしたものは持ってない』
『そんなあ』
『お前さん…心の声が聞こえるんじゃないのか?俺の能力も聞いてみればいい』
(疑われている)

『もちろんお前さんを疑ってるわけじゃない。中島を殺す理由なんてないだろうからな』
『こ…怖いこと言わないでくださいよ~』

『なんにせよ…この島には化け物がいるということを、友達として教えておきたかったんだ』

『はい。わたしたちは友達です』





〈島への潜入は了解いたしましたが…敵の能力については?生徒たちのそれぞれの能力がわかれば、任務もやりやすくなるのですが〉
〈島に徴募した時点での記録はある〉
〈能力を系統だてたデータベースもあるにはある。能力から推測される、我々人類への被害も計算している〉

〈だが鵜呑みにするな〉
〈やつらの能力は底知れない。体の成長とともに能力まで変化する者もいる〉
〈かつて…体内の微生物を操るという能力者を始末しようとしたところ、大気中に致死量のウイルスがばらまかれ…1つの町に気化爆弾を落とさざるを得なかった事例もある〉
〈表だって彼らを集め、処刑しようとして逆に結託されたことも〉

〈長年の実践データから、お前のような人間を送り込むのが最善と判断されたのだ〉

〈自分の目で…敵の能力を確かめろ〉

(あんな場所を降りて、時計を拾ったというのだから。それこそ超人的な身体能力を持っているのだろう)

(だが能力者はたいていの場合、代償や制限を抱えている。力を使うと激しく疲れてしまう…物は凍らせられても、人は凍らせられないなど)



(明日…仕掛けてみるか。能力をあぶりだしてやる)

「ええっ!?中島くんが人類の敵に襲われたって?」
『はい。残念ながら』

『遺留品らしき時計がある。本土の親元に連絡してくれ』
「いや…ちょっと、待ってよ。入校のときに言われたと思うけど、卒業するまでは島の外とは連絡とれないんだよ」

『先生、どうしましょう』
「どうって…ど、ど…どうしよ…」
『やっぱり…まだみなさんには黙ってたほうがいいですよね』
「あっそれはもちろん。要らぬ混乱を招くからね。あ~どうしよ~!」

「とにかく、上の人と相談してみるよ」
(彼ら教員は、なにも知らされていない)

『学校も頼りにならなさそうだな。中島もかわいそうに』
『中島さんといえば…猫ちゃん元気かな』
『猫?』

『はい…中島さん猫飼ってたみたいなんです。わたしは見たことないんですけど。お腹すかせてないといいなあ』
『猫なら』

『あっ!わたし、ちょっとお手洗いってきます。また放課後!』

(ふわふわしてる娘さんだな)

(中島が死んだというのに、悲しそうなそぶりも見えない。そう見えるだけか?この島は…なにかおかしい)




(名ばかりの訓練。ほぼ野放しの学生。外部との連絡は遮断されている。そもそも人類の敵というが、本当にいるのか?妹がこの島で消え…中島も死んだ。悪意を持った何者かがいるのは間違いない)



『猫はいないか』

(ま…置いておけば勝手に飲むか)

(誰も島の秘密を知らない)

(集められた能力者が、無能力者の手によって秘密裏に抹殺されていくなどと)

(だから真実を探ろうとする者や、違和感を声高に叫ぶ者から、優先的に排除しなければならない)

(今…わたしは圧倒的に優位な立場にいる。たとえ殺人が起きても、誰もわたしの動機を疑えないからだ)


(仮に…島に潜伏した化け物が、俺たちを殺そうとしているのだとする)

(だが…敵の目的が殺人ならば。俺は圧倒的に優位な立場にいる)

(部屋は雑然としているくせに、水回りだけが綺麗なのがまず引っかかった。ゴミ袋も2重にして、ひどくにおいを気にしているように感じた)

(机の上のトマトは、消費期限が書かれた付箋が貼ってあった。悪くなったとしても、見た目だけではわかりづらいからだろう)

(つまり…おそらくキョウヤは気づかない)

(昨日は窓を開けて出たはず)






(たとえ部屋にガスが充満していても。キョウヤにはにおいがわからない)


(さあ見せてみろ。どんな能力だ)
『はっ!キョウヤさん!?』

(動かない。身体能力系統というから…炎の勢いよりも早く、窓や壁を突き破って逃げ出してくるかとも思ったが)

『待ってください。今水を、あっ…や、人をっ』



『キャッ!』

『なぜ…一番に駆けつけられた』

(無傷?)
『炎に巻かれているのが俺だと…なぜわかった』

『すまん…ちょっと気が立っててな。気になるんだ』
『ぶ、無事なんですね』

『お前さんは友達だし…遠くで俺の心の声が聞こえて、駆けつけたというのなら納得しよう』

『廊下で急に猫の話をしだしたのは…俺が昼休みに餌をやりに行くのを知っていたわけでもなく、偶然なんだろうな』

『でも…死ぬほど驚いているのはなぜだ』

『心が読めるのに知らなかったのか?俺が…不老不死であることは』

『ちなみに友達だから教えておく。俺は鼻はきかないが…それは能力の代償じゃない。生まれつきだ。不老不死の代償はある。今はっきりと心に思い描いた。心が読めるお前さんにだけ、そっと教えておく』



『ありがとうございます。伝わりました』

『これからも…よろしくな』

(必ず暴いてやる)


3話はナナの気を引き締める回ですね このまま殺人を続けていればバレるだろうという当然のリスクに、小野寺キョウヤというカードが加わってより制限が増しましたね
2020/10/18 22:25:11





役人側としてはナナちゃんが死んでも転校生にはときどき政府の刺客がいるという情報が伝われば能力者同士で潰し合ってくれるから結果オーライ、の可能性もあるな?
2020/10/18 22:29:02
みんなの感想
598: ななしさん 2020/10/18(日) 22:24:47.74 ID:jcj8cHt00.net
追い詰められるナナちゃんかわええ
603: ななしさん 2020/10/18(日) 22:28:22.81 ID:Pe4HN2h90.net
3話目で人が死ぬアニメ←よくあるし今期もあった
1話2話で人死んだのに3話で死なないアニメ←初めて見た気がする
1話2話で人死んだのに3話で死なないアニメ←初めて見た気がする
611: ななしさん 2020/10/18(日) 22:31:49.34 ID:s8m+zBbq0.net
本当に不老不死ってだけなら宇宙追放ぐらいしか手が無いけど
本人が代償があると言ってたから弱点は存在するってことか
本人が代償があると言ってたから弱点は存在するってことか
612: ななしさん 2020/10/18(日) 22:32:55.90 ID:R9Ax4Fkn0.net
3話のナナたんも可愛すぎた…
この子は動揺したり追い詰められると輝く子
この子は動揺したり追い詰められると輝く子
613: ななしさん 2020/10/18(日) 22:33:03.07 ID:SEEEvq3B0.net
もうめちゃめちゃ疑われてるからこれ以上暗殺は無理っぽい.けど
キョウヤがボッチで話を誰も聞いてくれないのと、学校は行方不明者を探すのに積極的はでない
というだけで暗殺続行していく感じなのかな?キョウヤへの疑いも晴らしながら
実在しない人類の敵の噂や証拠をでっち上げて暗殺も進めてく感じ?
キョウヤがボッチで話を誰も聞いてくれないのと、学校は行方不明者を探すのに積極的はでない
というだけで暗殺続行していく感じなのかな?キョウヤへの疑いも晴らしながら
実在しない人類の敵の噂や証拠をでっち上げて暗殺も進めてく感じ?
618: ななしさん 2020/10/18(日) 22:35:10.38 ID:T1PoLhZ9d.net
たしかにナナは怪しい
でも
「女の子が男2人をどうやって殺した?」
「わざわざ殺した動機は?」
って問題がある
でも
「女の子が男2人をどうやって殺した?」
「わざわざ殺した動機は?」
って問題がある
619: ななしさん 2020/10/18(日) 22:35:55.94 ID:rYLgCp6/d.net
ていうか不老不死にどんな弱点あったとしても倒しよう無いだろ
寝てる間は不老不死解除とかそんなんじゃねえと
寝てる間は不老不死解除とかそんなんじゃねえと
622: ななしさん 2020/10/18(日) 22:37:37.82 ID:SEEEvq3B0.net
キョウヤの部屋にやたら本が置いてあったのと、何か新しいことを知るとメモる癖は
不老不死の代償は、一度死んで生き返るたびに一定の記憶が消去されることかな?
不老不死の代償は、一度死んで生き返るたびに一定の記憶が消去されることかな?
623: ななしさん 2020/10/18(日) 22:37:59.60 ID:I0Fmd2et0.net
不老不死なら賞味期限気にする必要なくない?
もしかして不老不死は嘘?
もしかして不老不死は嘘?
633: ななしさん 2020/10/18(日) 22:43:48.31 ID:Pe4HN2h90.net
>>623
不老不死でもお腹痛くなったり死ぬ瞬間は苦しかったりするんだろ
不老不死でもお腹痛くなったり死ぬ瞬間は苦しかったりするんだろ
640: ななしさん 2020/10/18(日) 22:50:53.82 ID:YGNLBwTGa.net
ナナが所属していたお偉いさんも頑なに能力者の詳細を教えたくないってのは何かありそう。こいつらも能力者まであるな
655: ななしさん 2020/10/18(日) 23:10:57.16 ID:Pe4HN2h90.net
能力無効化のナナオがいない今、
不老不死のキョウヤを肉壁として使うという考えもあるな
不老不死のキョウヤを肉壁として使うという考えもあるな
669: ななしさん 2020/10/18(日) 23:39:57.34 ID:j4Ewhzmi0.net
俺も髪モフモフしたい
673: ななしさん 2020/10/18(日) 23:44:33.86 ID:Fa/ioKwD0.net
ナナちゃんの立場で見てるとキョウヤの鬱陶しいことw
昔クラスにいた細かい事ばかり見てたやつを思い出す…
昔クラスにいた細かい事ばかり見てたやつを思い出す…
677: ななしさん 2020/10/18(日) 23:49:29.15 ID:WgDNbAu80.net
キョウヤはたぶんアラフォーじゃねえかな(中の人の年齢と近いのも意識してキャスティングしたかもw)
職員室で名簿を見てたのは行方不明になった妹を見つける能力持ちを探してたのかもな
職員室で名簿を見てたのは行方不明になった妹を見つける能力持ちを探してたのかもな
678: ななしさん 2020/10/18(日) 23:51:43.52 ID:5s2ZJQSgd.net
原作買ってしまおうかと思うくらいには面白い
683: ななしさん 2020/10/18(日) 23:56:22.82 ID:xhbOHncU0.net
真っ正面から能力者VS無能力者を扱ってるから
見てて楽しい
見てて楽しい
692: ななしさん 2020/10/19(月) 00:07:27.12 ID:S3SyvN8b0.net
この生徒達が何歳かは分からないが仮に18歳だとしようか
・キョウヤは18歳になってから能力が発現してそれ以降年を取らない説
・18歳までは成長だから普通に年をとるが、それ以降は老化だから年を取らなくなる説
・実はある程度今は年をとる、とらないと能力のON/OFFのスイッチが利く説
・加えて能力が成長すればさらに年を戻したりも可能になる説
ほかにもあるかな?
・キョウヤは18歳になってから能力が発現してそれ以降年を取らない説
・18歳までは成長だから普通に年をとるが、それ以降は老化だから年を取らなくなる説
・実はある程度今は年をとる、とらないと能力のON/OFFのスイッチが利く説
・加えて能力が成長すればさらに年を戻したりも可能になる説
ほかにもあるかな?
693: ななしさん 2020/10/19(月) 00:07:55.04 ID:5/+hgXOxa.net
というか柊って腹黒そうに見えて
リアルで漫画とかに影響されて
正義の味方に自己投影しちゃう純粋な性格なのかな
何かそんな感じに見えてきた
リアルで漫画とかに影響されて
正義の味方に自己投影しちゃう純粋な性格なのかな
何かそんな感じに見えてきた
700: ななしさん 2020/10/19(月) 00:14:38.98 ID:4eG/rQJ00.net
能力は成長で変化するからな
キョウヤはたまたまあの外見のときに不老能力が追加されたんだろう
キョウヤはたまたまあの外見のときに不老能力が追加されたんだろう
707: ななしさん 2020/10/19(月) 00:24:16.78 ID:J4VLb7oV0.net
中村補正でキョウヤの強キャラ感やばいな
主人公だわ
主人公だわ
718: ななしさん 2020/10/19(月) 00:34:39.90 ID:D9lSlEv10.net
この作品、今回みたいなちょっとコメディ要素強めだと凄く面白く感じるな
キョウヤが良いキャラしてる
キョウヤが良いキャラしてる
750: ななしさん 2020/10/19(月) 05:38:08.40 ID:BD5vp0xF0.net
ナナちゃん優秀そうに見えて結構作戦が露骨だったりしてぽんこつかわいいなぁ♡
763: ななしさん 2020/10/19(月) 07:30:02.30 ID:HtoOAdcbM.net
なんかもう絶望的な状況なんだが、ここから一体どうやって反撃するのか楽しみすぎる
ナナの組織が怪しすぎてそっちが人類の敵側?って思えるが、これもまたミスリードと思える
ナナの組織が怪しすぎてそっちが人類の敵側?って思えるが、これもまたミスリードと思える
782: ななしさん 2020/10/19(月) 10:14:39.41 ID:qLfyDcEip.net
ナナが完璧なキャラだとおもしろくないんだよな
ナナのガバガバさと綱渡りを楽しむ作品なんだよ
ナナのガバガバさと綱渡りを楽しむ作品なんだよ
796: ななしさん 2020/10/19(月) 11:16:10.09 ID:Ym9RGZ2ad.net
予想外の事があるとすぐ焦りが顔に出るのが可愛い一話では天才キャラに見えたけど実はそうじゃないのが魅力だ
つぶやきボタン…
部屋にたくさんの本があるのを見るにキョウヤは勉強家のようで
でも好きなゲームや漫画が古かったり、若者言葉を知らなかったりってことは不老不死なだけあって見た目と実際の年齢が違うのかな
妹が行方不明になった件はナナとは関係ないだろうし、キョウヤの言うとおり島にはまだ何か隠されてるのかも
いずれにせよ最初から調査を目的にしていて頭も回るキョウヤはナナにとって強敵…しかも殺すためには代償を突き止める必要がある?
早くも1話1殺というわけじゃなくなって前途多難な雰囲気に!
でも好きなゲームや漫画が古かったり、若者言葉を知らなかったりってことは不老不死なだけあって見た目と実際の年齢が違うのかな
妹が行方不明になった件はナナとは関係ないだろうし、キョウヤの言うとおり島にはまだ何か隠されてるのかも
いずれにせよ最初から調査を目的にしていて頭も回るキョウヤはナナにとって強敵…しかも殺すためには代償を突き止める必要がある?
早くも1話1殺というわけじゃなくなって前途多難な雰囲気に!
![]() |
https://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1602687391/
無能なナナ 3話 感想
ヒトコト投票箱 Q. 消費期限は気にする? 1…常に気にする
2…気にしたり気にしなかったり
3…気にしてない
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
中原麻衣
KADOKAWA アニメーション
2020-12-23
コメント…2020年秋アニメについて
-
- 2020年10月23日 20:23
- ID:HYO3Z0820 >>返信コメ
- 今期cv中村の最強キャラ多すぎぃ!
-
- 2020年10月23日 20:28
- ID:yQ.4khRv0 >>返信コメ
- 小野寺ってデスノートのL役だったのか。でナナが月か。
-
- 2020年10月23日 20:31
- ID:ACbXEpMm0 >>返信コメ
- 面白い。原作知らなくてこれほど良かったと思ったことは無い
-
- 2020年10月23日 20:31
- ID:XDx58Jd60 >>返信コメ
- 「なぜそう思う」「圧倒的に優位な立場にいる」
などナナとキョウヤがお互い同じことを言ったり思ったりしてるのがなんかいいね
「不老不死で最近の言葉に疎くて趣味が古い」っていうと最近あった別アニメのように実は昔から長生きしてるのかなとも思ったけど妹もいるらしいし
能力者が現れたのは少なくとも戦車とかビルのある時代らしいし、キョウヤも能力者の歴史には詳しくないようだし(これは単に情報統制されてるだけかも)
やっぱり色々と謎深いな
-
- 2020年10月23日 20:34
- ID:CUanZXyn0 >>返信コメ
- この不老不死は回復能力が凄まじいってだけの能力なのかなだとしたら無力化する方法はいくらでもあるよな
コンクリ詰めとか石抱かせて海に沈めるとか再生が意味を成さない状況にすれば
-
- 2020年10月23日 20:40
- ID:eKlqWLtR0 >>返信コメ
- キョウヤくん、古臭い趣味からして外見から想像つかないくらいおじいちゃんなのかな。妹さん行方不明って言ってももう何年前の事なんだろう。しかし考え事中に何か触りたくなる癖でナナの髪をまたモフりたくなるとこはかわいく思ってしまったw
不老不死系の始末手段とか他の作品じゃ考えることをやめさせたり、川に沈めて暇つぶし用トランプおまけしてあげたり、死ぬまで殺すとか色々とありましたが、この作品ででは果たしてどうなりますのか。
-
- 2020年10月23日 20:40
- ID:Q7uQ7ssa0 >>返信コメ
- ちなみにナナオならキョウヤ殺せる
-
- 2020年10月23日 20:44
- ID:z2zwoP250 >>返信コメ
- 一人ずつ近づいて始末するやり方は3人くらいが限界よね
疑われてからが本番
否、原作知らんけど
-
- 2020年10月23日 20:45
- ID:B2bYiGJf0 >>返信コメ
- キョウヤ君、探偵役だけど、動機の部分でなかなかつみきれない
-
- 2020年10月23日 20:49
- ID:B2bYiGJf0 >>返信コメ
- 上の人がろくに情報を渡さず、自分の目で確かめろ一理あるが、一応教えてもいいじゃんと思う
自分の能力を隠しているやつ
自分の能力を偽っているやつ
自分の能力をよく分かっていないやつ
自分の能力を勘違いしているやつ
島に来た時より、能力が進化しているやつがいるから
どっちみち、自分で調べるはめになるけど
-
- 2020年10月23日 20:51
- ID:r7KVri2F0 >>返信コメ
- キョウヤ君、ナナちゃんの髪もふもふしていたのは性癖だった。
-
- 2020年10月23日 20:51
- ID:GrRQzjuQ0 >>返信コメ
- 無能なナナのミニアニメやってるけど、死んだキャラは出てこないのだろうか。
ナナって頭脳や心理戦はすごいけど、戦闘能力や運動神経はどうなんだろ。
彼女がたまに見せるギャグ顔とかは演技に見えない。
-
- 2020年10月23日 20:52
- ID:YtpYrorx0 >>返信コメ
- キョウヤの不老不死。能力の代償は、頭にワカメが張り付いていても、気付けない事なのだろうか。
-
- 2020年10月23日 20:53
- ID:WvaUCebA0 >>返信コメ
- どんどん面白くなってきた
キョウヤの能力の弱点がなんなのか気になる
-
- 2020年10月23日 20:54
- ID:EGI.pi920 >>返信コメ
- >>8
能力無効にできるなら不老不死も無効にできるか
それを考えるとナナオは始末せずに味方に引き入れた方が得策だったと思う
対能力者の切り札になり得たのに
-
- 2020年10月23日 20:57
- ID:IM4oiUXB0 >>返信コメ
- >>11
しかも、能力って一口にいっても能力の条件や制限、効果範囲、デメリットが様々だから、結局調べる必要があるしな
-
- 2020年10月23日 20:57
- ID:QwoTzWAG0 >>返信コメ
- >>1
2話でやはり委員会は正しいと思ってた辺り、渋沢と同じくかなり所属する組織に盲信的よねナナも。人類の大半がここの島が能力者養成所だと信じ込まされてるいう情報操作と同じく、自分への情報操作、洗脳の可能性もあるんですよなあ。
-
- 2020年10月23日 21:01
- ID:irYONqSL0 >>返信コメ
- 流石に今回のナナは迂闊すぎない?
ノリ的には探偵物の犯人がやらかすミスじゃん。
キョウヤの弱点?
アレだろ?波紋を受ける(波紋疾走)と蒸発する体なんだろ?
-
- 2020年10月23日 21:06
- ID:vY7gWVHh0 >>返信コメ
- >>6
不死者をドラム缶にコンクリ詰めして海に沈めた作品あったよな。
バッカーノだけど、あの作品の不死者は他にも氷づけにされてたとか色々と対策されてる。
-
- 2020年10月23日 21:07
- ID:HjAY4oD90 >>返信コメ
- 不老不死、特に不老なら能力が調査結果に出ていないってあり得ないような
キョウヤは政府側の能力者の気がする
-
- 2020年10月23日 21:08
- ID:GrRQzjuQ0 >>返信コメ
- 持ってるゲーム機がファミコンっぽい。
本棚を見るとその人の内面が分かるという。
先生外部と連絡取れないって言ってたがホントだろうか。貨物船くらい来そうだが。
他の学年っていないのか。
ネコは何でいるのか地味に気になる。このネコも能力者だったりして。もしくは監視役とか。
-
- 2020年10月23日 21:09
- ID:qJ55O4TT0 >>返信コメ
- キョウヤ君は本当にお友だちが欲しかったのかもしれん
不老不死が本当なら今時の若いモンにどう接したらいいのか純粋に分からんのでとりあえず人当たりのいいナナに接近して実はその子が…というのがこれまでのキョウヤ君から見た流れなのかも
-
- 2020年10月23日 21:15
- ID:ylhtrqZE0 >>返信コメ
- そうそうこの表情。視聴者だけに見せる冷酷顔を多く見せて、ちゃんと
ギャグのほうのドン引き顔のコラボーション!!これすき!
-
- 2020年10月23日 21:16
- ID:WvaUCebA0 >>返信コメ
- ナナが、家が爆発したのを見て無言で駆け寄るシーンがなんだか生々しくて良かった
意外と心の声を露にする時より気さくでかわいい女の子の仮面を被る時のほうが怖いんだな
-
- 2020年10月23日 21:21
- ID:3.dn62Jc0 >>返信コメ
- 妹のために行動する・・・キョウヤさんお兄様では?
-
- 2020年10月23日 21:22
- ID:.djQ6GYg0 >>返信コメ
- 猫には優しいあたり冷酷主人公ではないのね
殺した相手に手を合わせてたときも思ったけど
-
- 2020年10月23日 21:24
- ID:UnIGs4I20 >>返信コメ
- 死ぬの男ばっかなん?
-
- 2020年10月23日 21:28
- ID:.djQ6GYg0 >>返信コメ
- 次回のヒーリングって回復魔法みたいなもん?
人類の敵どころか宝として重宝すべきなのに…
-
- 2020年10月23日 21:30
- ID:nQrVZQ.j0 >>返信コメ
- キョウヤは人の心が読めるんじゃないの?
「俺は鼻がきかないが・・・」なんてセリフは、ナナの考えてることが分からないと出てこないと思う。
-
- 2020年10月23日 21:46
- ID:GrRQzjuQ0 >>返信コメ
- >>5
この物語の西暦がいつなのか。飲み物に20××年の7月になってたけど。カレンダーとかで曜日絞り込めると分かりやすいのだが。
少なくともゲーム機、ファミコンは理解してるようだな。不老不死ならむしろ色んな流行り知ってそうだけど。同じ時代の同じ国にいても都会と田舎じゃ話合わないと思う。
-
- 2020年10月23日 21:46
- ID:2JSalcbE0 >>返信コメ
- しかし、ナナちゃんのせいでピンク髪には腹黒が多いと思われてしまう・・・
よし、つり合いをとるため斉木楠雄を転入させようw
-
- 2020年10月23日 21:48
- ID:B2bYiGJf0 >>返信コメ
- >>32
ナナは意識して、相手の心の声を聞こえる
意識していない普段の時は、心の声が聞こえたり聞こえなかったりするって
設定で、学園にいるからあまり心が読めなくても誤魔化すことができる
-
- 2020年10月23日 21:51
- ID:W25EBVZN0 >>返信コメ
- キョウヤの妹さんはナナの前任者だろうなぁ…。
-
- 2020年10月23日 21:54
- ID:9n48T09P0 >>返信コメ
- >>18
つってもなぁ…実際一度人類は能力者に滅ぼされかけてるし洗脳がなくともそれを正義と信じるに足る理由はあると思うが
-
- 2020年10月23日 21:56
- ID:JLaoGIEk0 >>返信コメ
- >>28
ちゃんと女も対象だし、少なくとも1人は人類の敵って単語が当てはまるレベルのクズが出る。
-
- 2020年10月23日 21:57
- ID:zntIu8kL0 >>返信コメ
- コミカルなAパートからのシリアスなBパートへの転換
メリハリが効いていてとても良かったと思う
-
- 2020年10月23日 21:57
- ID:w5iMQ4hu0 >>返信コメ
- 先生って、てっきりナナと同じ側の人間かと思いきやまさか何も知らされてないとは、まあ、ある意味何も知らない人間のほうがどう行動するかが読みやすいし最悪捨て駒にすることも可能とか考えているのかもしれませんが(ちなみにナナにとってではなくナナの上にあたる人たちにとってです)。
-
- 2020年10月23日 22:01
- ID:w5iMQ4hu0 >>返信コメ
- 今回みたいな読み切れないことが起こった時のために、心を読む能力は、基本受動的な能力で、かつ自由に読めずすべてを読めないという制限は、わざとつけていたんだろうなあ。
-
- 2020年10月23日 22:03
- ID:6zNij7DK0 >>返信コメ
- 不死といっても流石に首を刎ねられたら死んじゃうのかな?
-
- 2020年10月23日 22:05
- ID:Ku7FqtKB0 >>返信コメ
- 肌は黒焦げなのに服が残っているのはおかしいみたいなコメが無くてよかった…
なお勝手に想像してみると、あれは火傷で火傷っぽく表現するとグロくなるので、あえて黒くして表現をマイルドにしたと思ってる
-
- 2020年10月23日 22:07
- ID:YIS.3ihH0 >>返信コメ
- 不老不死を殺す方法としては、
・某波紋第二部の様に地球追放
・某悪魔の実のピエロの様にバラバラにしてばら蒔く
位しか思い付かんが…
制限や代償が分かれば他の方法もあるのかな?
にしてもエッグい能力だ(´Д`)
でもナナオなら能力解除させて殺せるのか?
-
- 2020年10月23日 22:07
- ID:w5iMQ4hu0 >>返信コメ
- どんな死に方かは不明だけど、海に落ちて死んだのだとしたら、ベルトまで壊れているのは少しおかしいのではと思えてしまう。
海に落ちたらちぎれないし、たまたま岩に当たったとしても文字盤が砕けるだけなはずだし、わざと外して投げたとしてもやはり不自然に感じてしまう。
まあ、ピンだけ折れたのならまだわからないでもないけど、それでもどこか不自然さを感じてしまう。
-
- 2020年10月23日 22:08
- ID:w5iMQ4hu0 >>返信コメ
- >>46
説明不足なので追記しますが、中島の時計の話です。
-
- 2020年10月23日 22:11
- ID:YIS.3ihH0 >>返信コメ
- >>30 >>31
一番の無能は満場一致でお前だ。
異論はきっと出ないと思う。
-
- 2020年10月23日 22:14
- ID:w5iMQ4hu0 >>返信コメ
- (明日…仕掛けてみるか。能力をあぶりだしてやる)
本当に文字通りというかそのままの意味であぶり出すことになるとは。
-
- 2020年10月23日 22:15
- ID:doJbiL.F0
>>返信コメ
- マジで思考と推測が止まらない。
-
- 2020年10月23日 22:16
- ID:.uOTjuIB0 >>返信コメ
- >>16
ネタばれになるからあんまり言えないけど、ナナオの能力は本当にヤバいんですよ
-
- 2020年10月23日 22:17
- ID:uIoBsCGl0 >>返信コメ
- >>22
ジョイスティックが4ポートでゲームキューブも思い出してくださいw
-
- 2020年10月23日 22:20
- ID:JL1.SA.P0 >>返信コメ
- >>38
ただなぁ、能力者によって滅ぼされかけたというのが事実かどうかわからん気がする。
ここまで大規模に歴史や認識を隠蔽できるなら、そもそも彼らが言っている内容自体が正しいという保証がない。
戦争になったが実は裏があった可能性があるんだよなぁ。
2話の時点ではあんまり思わなかったけど、今回の話で、そっちの疑念が強まってしまった。
そもそも、推定殺害人数の算出の仕方もよくわからんし。
-
- 2020年10月23日 22:21
- ID:EDqlX8Zp0 >>返信コメ
- 原作既読でも楽しめたな。まさか原作にも無い描写があるとは。まさか「ミスリード」されてる?でもあの違和感は気付くでしょ。(あえてぼかして書いてます)
-
- 2020年10月23日 22:22
- ID:JL1.SA.P0 >>返信コメ
- >>19
まあ、意外と想定外の事態に対応できないタイプかもしれない。
-
- 2020年10月23日 22:26
- ID:YIS.3ihH0 >>返信コメ
- >>32
恐らくキョウヤはナナの行動や言動から推察して疑ってるのでは?
-
- 2020年10月23日 22:27
- ID:Ku7FqtKB0 >>返信コメ
- >>55
いうても、あいつを殺せってミッションで死にませんってなったら、何このクソゲーってなるじゃないですか
想定外というか前提から間違ってるから、これはしゃーない
-
- 2020年10月23日 22:27
- ID:drZaokJW0 >>返信コメ
- >>32
キョウヤはこの物語の探偵役だと思う
探偵役が読心能力持ちってのはチート過ぎるからそれはないと思うが…
「俺は鼻はきかないが…」のセリフは、
今回のガス爆発は鼻が利かない相手じゃないと臭いで仕掛けがばれる
それでも仕掛けたのは、犯人はキョウヤは鼻が利かないと考えているから
キョウヤはナナが犯人だと疑っている=ナナはキョウヤが鼻が利かないと考えてると思った…みたいな推理で出てこないだろうか?
-
- 2020年10月23日 22:28
- ID:B2bYiGJf0 >>返信コメ
- >>16
どう仲間に引き入れるんだよ
さすがに、殺人の共犯者にするのはデメリットがありすぎる
-
- 2020年10月23日 22:31
- ID:z..jpA7m0 >>返信コメ
- >>16
全員の能力を調べてから殺す順番を決めてもよかったと思った
ナナオを真っ先に殺したのはもったいない
-
- 2020年10月23日 22:32
- ID:JLaoGIEk0 >>返信コメ
- >>30>>31
お前ほんと気持ち悪いから、その気持ち悪い言葉話すしか能がない気持ち悪い口を閉じてくれない?
ほんとに気持ち悪いから。
-
- 2020年10月23日 22:33
- ID:XDx58Jd60 >>返信コメ
- >>16
「中島ナナオをすぐ殺さず利用すればよかったのに」って意見をよく見るけど
その気になれば能力者たちを従えるキングになれる者(本人は精神的なものを無効化できないとか触れないといけないとか勝手に思い込んでたけど)が実際みんなにリーダーとして認められてしまっていたし、あのまま生かしておくのはやっぱりハイリスクだったと思う
キョウヤのように「個人の能力は高いけど単独行動」ってのよりだいぶ脅威
-
- 2020年10月23日 22:33
- ID:GrRQzjuQ0 >>返信コメ
- >>35
あいつも人類の敵側になりそう。そういえば楠雄って染めてる訳でも天然でもなく、視聴者に分かりやすくするために見せかけてるだけらしいな。多分あの世界は我々と同じような髪色なんだろう。染めてる人はいそうだが。
-
- 2020年10月23日 22:33
- ID:YIS.3ihH0 >>返信コメ
- 妹=ナナとふと思ったが、考えたら生き別れでもなさそうな妹を忘れるわけはないか。
キョウヤの代償が記憶を失うとすればメモする癖も繋がるが…
ナナは政府に記憶を消されてる?でも理由がないか。
実は妹=ナナの母親、祖母とかもありうるか。キョウヤ話し方がジイちゃんみたいだし。
でも能力者って出始めたのはまだ5年くらいなんだっけ?
んー。ワカンネ(´・ω・`)?
-
- 2020年10月23日 22:34
- ID:5q2ICe9U0 >>返信コメ
- ナナが「なぜ…こいつが中島の腕時計を?」って不審がってたけど
冒頭のシーンと中島の能力を考えてみると
普通に飛び降りて足なり頭なりがグシャっといきながらも
再生するのを待ってから岩場に上がってきて時計を見つけたってことだよな
いくら不死でもメンタルおかしいだろリゼロのスバルかよ
-
- 2020年10月23日 22:34
- ID:OVsn90OX0 >>返信コメ
- 能力が進化する可能性あるとは言えとりあえず解ってる情報は教えとけよ
-
- 2020年10月23日 22:35
- ID:hK0oxBQH0 >>返信コメ
- 複数人潜入させない理由は説明されるんだろうか…
-
- 2020年10月23日 22:38
- ID:EpGlkc7u0 >>返信コメ
- この作品完全にノーマークで富田美憂のop目当てで見始めたけど予想を遥かに超えて面白い
気になりすぎて原作まとめ買いして一気読みしたら本当に面白かった
個人的にデスノート以来の衝撃だった
アニメでどこまでやるのか気になる
-
- 2020年10月23日 22:41
- ID:ylhtrqZE0 >>返信コメ
- >>16
では、脳内でシュミレーションしてみてはどうだろう。
たとえば君は漫画の存在を消滅するため、漫画の世界に入り込み、
レギュラー属性を始末する任務を引き受ける。
熱血タイプ、冷静タイプ、ウザキャラ、そして主人公補正・・・
君ならどれを最初に消すんだ?
-
- 2020年10月23日 22:47
- ID:EDqlX8Zp0 >>返信コメ
- 「妹は俺よりも前にこの島に来てたんだ」
まるで妹が先に年をとったような...と思った矢先の「不老不死」。
上手くできてるな、この作品。
-
- 2020年10月23日 22:50
- ID:LW21bqsB0 >>返信コメ
- 「能力者の学生を育てるってヒロアカか?」と思ってたから1話は予想外だった
今はそれほど面白いとは思わないけど先が気になるので視聴継続
-
- 2020年10月23日 22:53
- ID:sqTmqTRp0 >>返信コメ
- 登場キャラは学園能力バトル物なのに、やってることはサスペンスや倒叙ミステリなのがおもろいな
あ、でも倒すのが目的だからやっぱりバトル物でもあるか?
-
- 2020年10月23日 23:00
- ID:94i.p6WL0 >>返信コメ
- >>11
先入観は、割と致命傷に結びつきやすいという…
-
- 2020年10月23日 23:03
- ID:EDqlX8Zp0 >>返信コメ
- 嘘は本当の事と交えるとバレにくい。
「あの日、中島さんとはここでお別れしましたし。」
「でも、自殺ではないでしょうね。」
確かに嘘は言っていない。言葉のやりとりも上手いわ。
-
- 2020年10月23日 23:06
- ID:HYF1u3R00 >>返信コメ
- >>45
他作品だと、五体バラバラにしてそれぞれ氷漬けにするとか、精神に取りつく妖怪が寄生して身体を乗っ取るとか、夢の世界へ入って精神を殺すとか、空気がない異世界に放り込むとか、他の星へ連れて行って置き去りにするとか、本人を殺すのを諦めて仲間を人質にとって逆らえないようにする、とか。
3x3eyes読むと人質が一番有効そうな気がするけどキョウヤには友達いないからその手は使えないか。いやはや、簡単に殺せない探偵役が混じったことでほんとに面白くなってきた。
-
- 2020年10月23日 23:08
- ID:zVwUf.500 >>返信コメ
- なんやこの銀髪
銀魂のパクりか?
-
- 2020年10月23日 23:08
- ID:94i.p6WL0 >>返信コメ
- >>41
能力などによる情報漏えいのリスク考えれば、
政府関係者はそれこそナナ一人だけの方が良い
-
- 2020年10月23日 23:18
- ID:ftomiXhI0 >>返信コメ
- 次の次くらいの話が好きだから楽しみ
運命論とか観測とかそういう話は好物
-
- 2020年10月23日 23:23
- ID:Ld.wp9pf0 >>返信コメ
- >>45
延々と殺し続けるって方法とか・・・
-
- 2020年10月23日 23:26
- ID:Ld.wp9pf0 >>返信コメ
- 人類少女って妙なタイトルだなって思った
いや、この世界は人外がいっぱいおるから純粋な人類は希少価値なのか
-
- 2020年10月23日 23:35
- ID:84TUcOln0 >>返信コメ
- >>34
原作しらないけど、好きなゲームや漫画がやたら古いってのが、外見と実年齢が離れてる感じを出してる。
妹も直近に失踪してるなら、まず誰かに聞いてそうなものだし。
ワカメにずっと気づかなかったのも伏線なのか(ネタバレはいらない)
-
- 2020年10月23日 23:37
- ID:zt0ku.e20 >>返信コメ
- >>64
妹=ナナ説に関しては記憶を消せる能力と
シャーロットの主人公みたいに他人の能力を永遠に奪える能力があれば
なんとかなるかも?
-
- 2020年10月23日 23:39
- ID:B2bYiGJf0 >>返信コメ
- >>55
むしろ、想定外の事には土壇場で対処できている方なんだよなー
-
- 2020年10月23日 23:39
- ID:.C8tvjbg0 >>返信コメ
- キョウヤはどっかの時点で味方になるキャラか?
とか思ったけど、ナナの上層部がザックリ丸投げすぎたんでw、あ、こりゃ説得されないワって気になった。
-
- 2020年10月23日 23:40
- ID:Ht3OarZ50 >>返信コメ
- あれ? 今回のナナって本当に無能っぽくなかった?w
-
- 2020年10月23日 23:44
- ID:cbwMluWV0 >>返信コメ
- 不老不死ってことは実年齢何歳なんだろう?
-
- 2020年10月23日 23:48
- ID:HYnbzkqR0 >>返信コメ
- >>6
パイレーツオブカリビアンのターナー父ちゃんみたいに重りに繋がれて海中に沈めよう
-
- 2020年10月23日 23:49
- ID:.E6QHxg20 >>返信コメ
- >>35、>>63
ピンク髪キャラにキチ◯イが多いのは今に始まった事ではない
10年前からその傾向が強い
昔はいいのがいっぱいいたのに...
-
- 2020年10月23日 23:50
- ID:C3YFniYE0 >>返信コメ
- まぁ、不老不死はミスリードだよね。
外傷に強い(治癒能力過剰?)って感じ。
高いとこからダイブしても燃えても平気だし。
外傷以外、例えば服毒や病気みたいなのには弱いんちゃうかな?
-
- 2020年10月23日 23:50
- ID:IcMCUTD20 >>返信コメ
- >>11
先に一定の情報を教えておいても、この作品は成立すると思うしね(自分は原作未読組)
てか標的たちの情報をロクに与えていないっていう時点で、ナナ自身捨て駒的な扱いなのかなと疑ってみたり
ナナをオトリにして本命の暗殺者を隠すとかそんな感じで
いやまぁ、話が始まったばかりだからよく分からないけど、最終目標が「能力者は全員ヤっちゃいます」なら結構無理ゲーだよねコレ
-
- 2020年10月23日 23:57
- ID:bieMz0.H0 >>返信コメ
- ワカメ、と言ってやれ
ワカメ、だ!
-
- 2020年10月23日 23:59
- ID:EDqlX8Zp0 >>返信コメ
- ちょうど今回で1巻終わりです。
1巻だけなら買って読んでも大丈夫です。
(ダイマ)
-
- 2020年10月24日 00:00
- ID:QxhC.tiY0 >>返信コメ
- ネタバレになるので詳しくは書かんけど
この作品の疑問やツッコミどころは大抵回収される
まあまだ完結してないので未回収のもあるけどね
-
- 2020年10月24日 00:03
- ID:s0nL5qsf0 >>返信コメ
- ナナは結構流動的な状況だとボロを出すタイプかな?
まあルルーシュといいキラといいボロ出さないやつのほうが少ないけどww
不老不死って言ってるけど嘘の可能性も十分あるよな
ライバル登場で婚期一番レベルに面白くなってきた
-
- 2020年10月24日 00:08
- ID:38ZB8vmo0 >>返信コメ
- このアニメ面白いな、観てる方にも考えさせられる推理がある
不老不死の能力の代償を心で言っていないんじゃないのか?分かりましたとか安易に答えさせるために
色々想像させられるアニメだな、中々良いぞ
-
- 2020年10月24日 00:17
- ID:5f7kO6u.0 >>返信コメ
- ヨシナガ(シャア博士)「人類の敵か、それは恐ろしいな」
-
- 2020年10月24日 00:21
- ID:T5H.8ijH0 >>返信コメ
- "殺人"に対して圧倒的に優位
その答えが不老不死というのはオラついてますねキョウヤさん
-
- 2020年10月24日 00:26
- ID:QTrQPgGx0 >>返信コメ
- 不老不死の折木奉太郎だなキョウヤ
髪型もそこはかとなく似てる
-
- 2020年10月24日 00:51
- ID:P1cY3y0s0 >>返信コメ
- 丸焼けでも元通りの姿になるなんてハゲとは無縁の最高の能力だな…
-
- 2020年10月24日 00:52
- ID:L.c1LL2f0 >>返信コメ
- 心を読む人間をゲームに誘うとはw
負けた人間の魂を入れるため、みたいな人形も置いてあるしw。髪型が同じなんだけど。
真面目に考えると、ゲームをしたのも本当に心が読めるかどうか確認する手段だったということもありうるか。
トマトは多少痛んでも食べられるし、食べて悪いくらいに痛んでいたら明らかに見た目でわかると思うから、そこまで気を使うかね、と思った。
あの牛乳はロングライフのやつなのか?
卒業するまで外部と連絡が取れない、接触が無いというのなら、生鮮食料品の補給はどうなっているのだろうか。
トマトはまだ自給自足という可能性もあるが、牛乳とかの補充はどうやって。
-
- 2020年10月24日 01:28
- ID:ej5Xpcrl0 >>返信コメ
- あのゲーム一緒にやってる感じしないけど
1Pと2Pが1ミス交替で別々にやる感じなのか…?
-
- 2020年10月24日 01:47
- ID:iJqFqL9s0 >>返信コメ
- 不老不死ってことは高校生くらいの年齢になってから能力を獲得したってことになるね
生まれつきの能力じゃなかったんだね
-
- 2020年10月24日 01:52
- ID:pFaGRgIl0 >>返信コメ
- 不老不死をコンクリ詰めにして海に沈めたら数百年単位で苦しみ続けることになるのだろうか
不老不死って意外と辛いよな・・・
-
- 2020年10月24日 01:55
- ID:pFaGRgIl0 >>返信コメ
- もし生まれつき不老不死だったら永遠に赤ちゃんとして過ごさねばならないのだろうか
やっぱ不老不死って辛いな・・・
-
- 2020年10月24日 02:39
- ID:yIgYix1P0 >>返信コメ
- 今回は面白かった やっぱ導入部が面白い
前回は色々雑と言うか力技だったからね
どうなるのか楽しみ
-
- 2020年10月24日 02:51
- ID:aQx5bKtP0 >>返信コメ
- G線×車輪
-
- 2020年10月24日 02:52
- ID:AR.iawvV0 >>返信コメ
- バジリスク甲賀忍法帖天膳も不死だったような記憶。どうやって倒したっけ?
-
- 2020年10月24日 03:40
- ID:Prx2vWs90 >>返信コメ
- >>6
回復力系だと回復するよりも早く殺し続ける云々も定番よな
でもバラバラとかになっても再生する系だとムリ
やっぱ1話の無効化のやつ生かして利用できれば簡単なんだけどな
-
- 2020年10月24日 03:56
- ID:SvrIKzJN0 >>返信コメ
- >>89
不老不死は本来は時間による加齢や老衰寿命での死が無くなる状態であり。病気や怪我などで死ぬ状態だからキョウヤの場合は不死身のカテゴリーだと思う。不死身の場合は外傷や病気や毒など死ねない代わりに時間による加齢で寿命での死があると言われてる。
-
- 2020年10月24日 04:00
- ID:SvrIKzJN0 >>返信コメ
- >>107
朧の破幻の魔眼で能力無効で死んだだったかな?
-
- 2020年10月24日 04:24
- ID:3jXvSxs90 >>返信コメ
- >>107
相手が悪かった
……山風さんの作品は大抵コレである
しかし、最後の
「心のなかで教える」って
これ、引掛けだったら詰んだよな
-
- 2020年10月24日 04:30
- ID:iQl8lxfU0 >>返信コメ
- ナナちゃん普通に殺人鬼だし裏の顔も怖いけど
なんか可愛くなってきた
-
- 2020年10月24日 04:40
- ID:Tp42aejq0 >>返信コメ
- 皆さんの言う通り、バッカーノとか、亜人で、(敵対者が力の上で、有利な立場にあれば、)むごい形の半永久的な無力化の方法が示された。とんでもない状況で、とんでもない知識を生かせたのは、ジョジョのカーズか。無限の住人の不死性は、ここまでチートではなかった…
ただ思うに、不死の人がそれ以外、普通の人と同じなら、五感を奪われた状況で、しばらく放置しておけば、精神崩壊を起こすから、拘束して、隠しておけば、ほぼ目的は達せられたもののような気がするが…
-
- 2020年10月24日 04:50
- ID:Tp42aejq0 >>返信コメ
- opで先生が怖い顔してた。この人が、他者の心を読んだり、方向性を与えられる能力者だったりして、状況をある目的のため、コントロールしていたりして…
-
- 2020年10月24日 04:51
- ID:gW4nWrsO0 >>返信コメ
- >>44 >>99
一応、原作2巻末の原作者コメントでそのへん軽く触れられてたな(真面目な設定というよりは冗談の類だろうけど…w)
-
- 2020年10月24日 04:56
- ID:AR.iawvV0 >>返信コメ
- >>110味方に殺されたのね。ありがとう。
-
- 2020年10月24日 05:33
- ID:mujF1eVG0 >>返信コメ
- 不老不死だと手の打ちようがないな
-
- 2020年10月24日 05:59
- ID:yLo5goS.0 >>返信コメ
- 有能そうで意外と無能なナナちゃんの、初心な反応を楽しむのがこの作品の醍醐味なのかもしれない
-
- 2020年10月24日 06:47
- ID:.qZDHY4U0 >>返信コメ
- 牛乳の賞味期限気にしてるのに引っかかってるコメがあるけど、あっちは「匂いがわからない」から確認してるだけだよね
-
- 2020年10月24日 07:58
- ID:.D9.3Otl0 >>返信コメ
- 大久保瑠美さんの演技を楽しむアニメ
-
- 2020年10月24日 07:59
- ID:rWMnMg.F0 >>返信コメ
- >>59
上の人に報告して使えそうだから何とかしてって丸投げしてみよう
-
- 2020年10月24日 08:09
- ID:gW4nWrsO0 >>返信コメ
- >>116
いやありがとうじゃないよ
なんで他作品のネタバレ平然と聞いてるんだよ…
-
- 2020年10月24日 08:11
- ID:O1Up3Kdy0 >>返信コメ
- 不老不死ならカーズ的な倒し方しか無いな
-
- 2020年10月24日 08:12
- ID:UXkvosZh0 >>返信コメ
- >>14
やたらと触りたがるし触感も鈍いとかありそう
それがどう弱点になるのかって言うと微妙だけど
-
- 2020年10月24日 08:13
- ID:Oh2ZO0jd0 >>返信コメ
- >>122
出た出たwアニメネタバレ警察wくだらねぇw
-
- 2020年10月24日 08:19
- ID:qIDfM0ey0 >>返信コメ
- この3話で今期一番楽しみな作品になった。
純粋にストーリーの力で
興味を引っ張ってくれる作品は久々な気がする
-
- 2020年10月24日 09:33
- ID:lrJP9S1n0 >>返信コメ
- >>1
ナナは正義のためというより「正義のため」という大義名分を押し付けられた子
アニメでそこまで行くか分からないけど、ナナ自身は無自覚だけど洗脳に近い状態にされている
ここからのナナとキョウヤの「お互いを警戒しつつ協力していく関係」が面白いので、漫画もオススメ
-
- 2020年10月24日 09:39
- ID:W4580LQz0 >>返信コメ
- こういうダークヒーローは主人公が追い詰められるシーンが面白いんだなって思うw
-
- 2020年10月24日 09:56
- ID:pAPt1vh40 >>返信コメ
- >>19
まあナナのほうが犯人だし
探偵がキョウヤ
-
- 2020年10月24日 10:11
- ID:n5iSHj0a0
>>返信コメ
- 作者のこれまでの作品的に叙述トリックは仕込んでそう
あとは、主人公が実は騙されてました→からのそれも織り込み済みで主人公のほうが罠仕掛けてましたはありそう
-
- 2020年10月24日 10:21
- ID:fQdV.sH10 >>返信コメ
- >>16
無効能力者の無効化を無効化する洗脳能力者でもいない限り無理だろ
人を殺したこともない子供にクラスメイトを殺す片棒を担げとかとてもじゃないができない
-
- 2020年10月24日 10:30
- ID:yKlLV1za0 >>返信コメ
- >>29
RPGとかでも回復能力を持つ敵ってやっかいだから早めに倒すじゃん?
そんな感じでは
-
- 2020年10月24日 10:37
- ID:5R28vPJz0 >>返信コメ
- 不老不死を倒す方法はわかったがナナだけでは無理だろ
そもそも能力者を一人で皆殺しとかお偉いさんは鬼だな
-
- 2020年10月24日 10:37
- ID:DjIs9VuU0 >>返信コメ
- >>108
施行回数こなせないのが辛いというか不利だな。何回も仕掛けたら相手に怪しまれるし。能力者どうしで同士討ちをさせるのが現実的なのかな。
-
- 2020年10月24日 10:44
- ID:DjIs9VuU0 >>返信コメ
- >>43
自分の髪の毛モフモフしてそう
-
- 2020年10月24日 10:45
- ID:DjIs9VuU0 >>返信コメ
- >>75
案外キョウヤの不老不死も妹が死んだら解除されたりして
-
- 2020年10月24日 10:49
- ID:DjIs9VuU0 >>返信コメ
- >>98
俺はなんか銀狼怪奇ファイルの銀狼を思い出したわ(古
-
- 2020年10月24日 10:53
- ID:DjIs9VuU0 >>返信コメ
- >>131
しかも最後は自分も殺されるわけだしな
-
- 2020年10月24日 11:28
- ID:hUv2g1XO0 >>返信コメ
- コレ面白いわ
ちょうど一年前の某有名な鬼を狩るアニメは、アニメ知ってから原作漫画読む衝動を抑えられなかったが、
ナナはアニメ見終わるまでは、おれも原作未読にしておく
-
- 2020年10月24日 11:35
- ID:z0m5fMUj0 >>返信コメ
- >>31
じゃま
-
- 2020年10月24日 12:00
- ID:c1EBnOAe0 >>返信コメ
- >>89 >>109
燃えても苦しむ描写がなかったから痛みを伴わない点で不死身っぽい。でもそれだと賞味期限や腐敗の有無を気にしすぎな点が引っ掛かる。
味覚があるから不味いものを避けてると言えばそれだけだけど、もしかしたら体内に入れるものは不死身の能力が効かないのかも。
毒や病気に弱い可能性もある。
-
- 2020年10月24日 12:09
- ID:daKKTpZS0 >>返信コメ
- >>2
そんな中兄弟達に虐げられるカラ松の存在感が光る。
-
- 2020年10月24日 12:16
- ID:daKKTpZS0 >>返信コメ
- >>81
自分は逆に見た目通りの年齢ではない、とナナに誤認させるための仕掛けに見えた。ナナが転校して来てから2人も消えてるし、失踪前日に2人共ナナに会ってる。その事実を知ってるキョウヤからすればナナは甚だ怪しい。…でも確証まではないから、ナナが能力者側なのか確かめるために能力の真偽を確認しようとしてるのでは?
-
- 2020年10月24日 12:19
- ID:daKKTpZS0 >>返信コメ
- >>6
万次「首を切り離すだけで死ぬ場合もあるぞ」
-
- 2020年10月24日 12:27
- ID:daKKTpZS0 >>返信コメ
- >>7
マジェント・マジェント「トランプくれるとかマジ優しいな。俺のパートナーなんて俺のこと忘れてるし(泣」
-
- 2020年10月24日 12:30
- ID:daKKTpZS0 >>返信コメ
- >>9
その後は皆の疑心暗鬼を煽って、相互不信を起こさせるのがセオリーかな。
-
- 2020年10月24日 12:30
- ID:daKKTpZS0 >>返信コメ
- >>9
その後は皆の疑心暗鬼を煽り立て、相互不信を起こさせるのがセオリーかな。
-
- 2020年10月24日 12:34
- ID:daKKTpZS0 >>返信コメ
- >>12
妹(cv能登)「…何をなさってるんですか、お兄様?(怒」
-
- 2020年10月24日 12:37
- ID:daKKTpZS0 >>返信コメ
- >>22
アクダマドライブ「猫が監視役兼黒幕はデフォ」
-
- 2020年10月24日 12:40
- ID:daKKTpZS0 >>返信コメ
- >>26
司波達也「…俺って頭にワカメ付けてそうなキャラだったのか…」
-
- 2020年10月24日 12:42
- ID:daKKTpZS0 >>返信コメ
- >>29
単なる回復だと劣化版キョウヤなのでは…?他人や物体にも掛けられるのかな。
-
- 2020年10月24日 12:51
- ID:daKKTpZS0 >>返信コメ
- >>35
由崎司「…違うよ?ちょっと隠し事が多いだけだよ?」
桜衣乃「ちっ、違いますよ⁈少し女の子が大好きなだけですよ?」
-
- 2020年10月24日 12:55
- ID:Q.FPu.Yx0 >>返信コメ
- 黒髪ロングの子もいずれやられちゃうんだ、もったいない。
-
- 2020年10月24日 13:05
- ID:daKKTpZS0 >>返信コメ
- >>64
記憶を失っても不老不死の能力には影響ないから違うんじゃないかな?例えば回数限定の様に「能力を無制限に使える状況」にしないための何かだと思う。
-
- 2020年10月24日 13:08
- ID:daKKTpZS0 >>返信コメ
- >>65
万次「何十回も経験すれば、普通に慣れるだろ」
古手梨花「精神は削れるけどね…」
-
- 2020年10月24日 13:11
- ID:daKKTpZS0 >>返信コメ
- >>70
妹が島に行った後に能力が開花したのか、それとも能力がバレない様にずっと隠してた?…まぁ単純に致命傷を負う機会がなくて、自分でも知らなかった可能性もあるかな。
-
- 2020年10月24日 13:13
- ID:daKKTpZS0 >>返信コメ
- >>74
ヒソカ「せやな」
-
- 2020年10月24日 13:14
- ID:daKKTpZS0 >>返信コメ
- >>76
銀時じゃなくて金時だぞ。
-
- 2020年10月24日 13:17
- ID:daKKTpZS0 >>返信コメ
- >>95
後々「俺の代償は何なのか言ってみろ!」と詰問するのが目に見える。
-
- 2020年10月24日 13:21
- ID:HIEK.JFZ0 >>返信コメ
- >>6
不老不死の能力の起点次第だとは思うな…
単に人が不老不死なら人体の急所(脳や心臓等)を潰したり、再生できないレベルで損傷したり貴方の言う方法とかいくらでもあるけどマジモンの人外だった場合は話が変わってくる
神話生物クラスの能力だったら沈めても凍らせても眠るだけの可能性とかあるからやっぱり手を出しにくいよ、一発勝負だし
-
- 2020年10月24日 13:22
- ID:daKKTpZS0 >>返信コメ
- >>96
ヨシナガは人類に敵意は持ってないから!モルモット程度にしか見てないだけだから!…それにしても只のウッカリで人類滅ぼし掛けてる宇宙人なんて、流石に彼だけだろうな。
-
- 2020年10月24日 13:24
- ID:daKKTpZS0 >>返信コメ
- >>98
キョウヤ「俺、気になります!」
…ダメだ、キモい(爆。
-
- 2020年10月24日 13:27
- ID:h7EviXYR0 >>返信コメ
- >>54
いや、原作でも猫は出てきたでしょ…
え?もしかしてマンガアップだけの追加描写?
-
- 2020年10月24日 13:35
- ID:HIEK.JFZ0 >>返信コメ
- >>141
他は不老不死が本当で悠久の時を生きてるから賞味期限を付けているという可能性もあるけどね…
他作品でもあるけど悠久と例えられるレベルの時間過ごしてたら数年くらいは誤差という感覚になること多いし
-
- 2020年10月24日 13:36
- ID:h7EviXYR0 >>返信コメ
- >>51
拡大解釈もいい加減にしろっていいたくなるほど何でもありだからな
-
- 2020年10月24日 13:37
- ID:daKKTpZS0 >>返信コメ
- >>133
どう考えても無理ゲーだし使い捨てなんだろうな。「10人も消せれば上出来」程度の軽い見込みで。問題はナナが返り討ちに会う際に「自分が政府から派遣された」とバレると、能力者達が結束して叛乱を起こす恐れがあることだけど…何か対策してあるのかな?
-
- 2020年10月24日 13:46
- ID:daKKTpZS0 >>返信コメ
- ナナが嘘の能力者設定を守るために観察眼を研ぎ澄ませた結果、本当に読心術が発現したら面白いな。今回の話で能力発現が遅かったり、能力が変化する可能性も示唆されてるし「ちょっと他人の表情を読取るのが上手いだけと思ってたら、心の声が聞こえる様にまでなった」なんて展開もあるかも?
-
- 2020年10月24日 15:11
- ID:L6VtNf.L0 >>返信コメ
- >>112
殺人鬼ではあっても殺人狂ではないけどね
好きでやってるわけじゃないし
-
- 2020年10月24日 15:43
- ID:IXySmml40 >>返信コメ
- >>144 >>145 >>148 >>149 >>150 >>152 >>155 >>157 >>159 >>162
えっなにこれ……1人で20回以上もコメントしてるうえに色んなキャラの名を借りて無理やり何か言わせてるし……
-
- 2020年10月24日 16:55
- ID:lrtsVKrg0 >>返信コメ
- 続きが気になって、漫画全巻買ってしまった!
安心してくれ、ネタバレはしないよ、とかな
-
- 2020年10月24日 17:01
- ID:AR.iawvV0 >>返信コメ
- >>122 何年前のアニメだと思ってるの?今更ネタバレもないだろ。
-
- 2020年10月24日 17:02
- ID:KBRGIwzj0 >>返信コメ
- >>163
自分が「違和感」を感じたのは「本棚」です。
実は原作では本棚の本を全部タイトルまでついてはいません。一部のみです。
「ほとんどの本」が「2、3冊」「重複して置いてある事」です。
-
- 2020年10月24日 17:11
- ID:gW4nWrsO0 >>返信コメ
- >>171
配信や再放送で古い作品を初めて見る若者は多いし、最近ではリメイクも盛んなわけだけどそういう現状も考慮せずに「古いから」なんて言うのは時代についていけなさすぎだろ…
-
- 2020年10月24日 17:16
- ID:KBRGIwzj0 >>返信コメ
- よく見ると「ほんとうの話」「THE ファンタジー」は4冊、「ミチとの出会い」「嘘つきな君」「戦争物語」「梅雨のはじめ」3冊あります。
ミスリードでなければいいのですけど、普通に異常な本棚だとかんじませんでしたか?
-
- 2020年10月24日 17:49
- ID:I83FkgV50 >>返信コメ
- うっかり触って付けてしまったイイネの取り消し方法を教えて欲しいです
-
- 2020年10月24日 17:56
- ID:S52QlUjH0 >>返信コメ
- デメリット大きいだろうな
記憶を失うとかストックがあるとか泳げないとか
-
- 2020年10月24日 18:04
- ID:MkRFAhzm0 >>返信コメ
- 代償と制約っていうとなんか念能力みたいだな
-
- 2020年10月24日 18:28
- ID:I83FkgV50 >>返信コメ
- メモをよく取っているから記憶かなとも思ったけど
友達への拘りが強いから、1回使う毎に友達を1人失う、とかな
-
- 2020年10月24日 19:40
- ID:0UGYrqSm0 >>返信コメ
- なんか深読みし過ぎな人が多いが、キョウヤは腐った食い物程度では死なん
ナナがしっかりと分析しているように、キョウヤの懸念は「食い物ではなく匂い」だ
つまり、
匂いに気づかない→自分や部屋が臭くても気づかない→「友だちができない」
がキョウヤのBADルートだからだw
-
- 2020年10月24日 20:04
- ID:GEIMghSN0 >>返信コメ
- >>148
能登?
-
- 2020年10月24日 20:07
- ID:GEIMghSN0 >>返信コメ
- >>30
キモ
-
- 2020年10月24日 21:23
- ID:QG.Jpl5x0 >>返信コメ
- 1話視聴前はこんな頭脳戦だとは思わなんだがオモロイのう
キョウヤ君が結構年齢上なのかもしれんのか…私も小学生の頃からお前さんとかおじさんぽい感じだったから気付かなかったのう
落ちる時恐怖心なさそうだったし長年相当あんな事してるのか、海藻付けっ放しだったし感覚鈍いか無いのかな?と思うこの頃
-
- 2020年10月24日 23:24
- ID:WzmE.hvh0 >>返信コメ
- 少人数しかいない島の自販機に牛乳って消費期限の管理大丈夫なのだろうか。というか生鮮食品に困らないほど頻繁に物資が送られてくるってことか。
-
- 2020年10月24日 23:38
- ID:RnrZF.580 >>返信コメ
- >>6
魔法少女育成計画のハードゴアアリスはコンクリート詰めドラム缶に入れて海に沈められたけど、亀裂からゲル状になって染み出してきてあっさり脱出
-
- 2020年10月24日 23:46
- ID:L5yydF3V0 >>返信コメ
- >>183
そういえば食堂とかの施設に従業員いなかったような
-
- 2020年10月25日 00:25
- ID:h.NSJZSa0 >>返信コメ
- 自分が言っている事を補足すると
「1冊しかない本が少ない」「続き物では無い本も2冊以上」
だって本棚にしまう時、「同じタイトルなら続けてしまう」。それでいて金庫の下にも本棚、パソコンの上にも本棚、テレビの後ろにも本棚です。
やはり「ミスリード」なのでしょうか?
-
- 2020年10月25日 00:31
- ID:aE5aKkpb0 >>返信コメ
- >>153
なんとなく彼氏の氷使いがやられるの目撃して復讐心からめちゃくちゃ凶悪な能力発現しそう。
-
- 2020年10月25日 00:50
- ID:h.NSJZSa0 >>返信コメ
- だって「金庫の下」にも「テレビの後ろの方」にも「夢は叶う」って本があったら違和感感じません?
キョウヤがメモをとるシーンは分かりやすく「ミチとの出会い」「戦争物語」「梅雨のはじめ」「嘘つきな君」「THE ファンタジー」「ほんとうの話」この並びを3ヶ所見る事ができます。
-
- 2020年10月25日 00:54
- ID:TTYWKj.V0 >>返信コメ
- >>120
だけどこの役柄なら彼女じゃなくてもいいよな
他に代わりはいるんだし
てかこれ以上大久保にピンク髪キャラばかり演じさせるな
ナナは山下七海の方が良かった
-
- 2020年10月25日 02:06
- ID:umGFKqBu0 >>返信コメ
- >>29
最大HP突き抜けたら死ぬかもしれん
-
- 2020年10月25日 04:04
- ID:aStDGpps0 >>返信コメ
- 不老不死系の問題ポイントは回復能力と耐性の有無よな、結局
身体能力が人並みなら重しつけて海に沈めればそこで終了だ
-
- 2020年10月25日 06:39
- ID:LV.szOmZ0 >>返信コメ
- キョウヤが裏の主人公って感じで好き
-
- 2020年10月25日 07:00
- ID:h.NSJZSa0 >>返信コメ
- 不老不死でもこの時機に島に来たって所が
まず引っかかる。
言葉通りに受け取ると
「妹が先に来て音信不通で気になった」と
言うけどナナオの呼ばれた時は
「一方的に召集令の紙が送りつけられた」
のでキョウヤは自分の意思でここに来ることが出来たのかが分からない。
さらに、ナナには殺すように命じられている能力者なのに「推定殺害人数不明」だ。
能力的には一番殺害人数が多くてもおかしくはないはずなのに。色々考えてしまう。
-
- 2020年10月25日 08:50
- ID:u3c8.Gy00 >>返信コメ
- 不老不死キャラ、何歳なの?
「友達といえばゲームだと思ってな」ってのは、中の人が言いそうなセリフ
-
- 2020年10月25日 09:29
- ID:KSPcIAzV0 >>返信コメ
- >>143
そういう考えも、もちろんあり得る。この場合は妹なんかいないってパターンかもね。
-
- 2020年10月25日 12:40
- ID:ZmdzbaFe0 >>返信コメ
- キョウヤとナナは実は兄妹?
ナナには記憶がない
キョウヤはナナが本当の妹なのか探りを入れてる?
-
- 2020年10月25日 12:49
- ID:UpAMoxQ70 >>返信コメ
- 髪色とワカメのせいで
男ピルルクみたいな見た目に
-
- 2020年10月25日 14:00
- ID:uv4gaaKc0 >>返信コメ
- 次回ヒーリングってことは回復系かなクレイジーダイヤモンド的な相手だと大変そう
この調子なら電気、毒、予知、コピー、霊あたりも出て来そう。
バトル漫画だとシンプルパワー系が強いのだけど、そいつは勝手に自滅しそう(漫画はしりません)
-
- 2020年10月25日 16:36
- ID:xfFHJD5L0 >>返信コメ
- >>189
演技が悪い訳じゃないのに代えろって?
そもそも「ナナは山下七海の方が良かった」ってまさか名前で選んだの?
-
- 2020年10月25日 16:40
- ID:2cJDAABR0 >>返信コメ
- 考察が色々出来るアニメはいいアニメ。
もっとこういうアニメ増えて欲しい。
-
- 2020年10月25日 16:48
- ID:2cJDAABR0 >>返信コメ
- >>148
気持ち分かる。
能登さんの声と早見さんの声が区別つかない時がある。エンドクレジット見て分かるみたいな。
-
- 2020年10月25日 17:08
- ID:VTiH.xFd0 >>返信コメ
- 強キャラ相手にもめげずに立ち向かうナナちゃんのメンタルこそが作中一番のチートなのではと思えてきた
正確に能力を把握出来ない群れに放り込めば想定外など当たり前で組織がナナちゃんを送り込んだのもそう言う所を評価されたのかも
まだどんでん返しありそうだけどね
-
- 2020年10月25日 20:14
- ID:CXiEDAxm0 >>返信コメ
- >>63
違うよ
楠雄の髪は生まれつきピンクで、目立って嫌だったから「世界ではピンクの髪の人間は普通にいる」って全人間の認識を書き換えた
そしたら何故か人間の生態も変えちゃって地毛がピンクや紫や青の髪の人間が生まれるようになって
世界に黒い髪の人間はほとんどいなくなったんだよ
-
- 2020年10月25日 21:55
- ID:eg84cWn10 >>返信コメ
- >>6
子供の頃読んだ石川賢の変身忍者嵐だと不死身の狼男&フランケンを倒すのに底なし沼に沈めてたな
1972年だな
怪物王女では回数制限切れるまで殺し続けてたな
亜人ではドラム缶
-
- 2020年10月25日 22:59
- ID:2fjvXapX0 >>返信コメ
- >>199
本当は水樹奈々が良かったけど今の水樹じゃナナみたいなのは無理があるしギャラの問題もあるので断念した
あとWUGの中で年少組は皆腹黒演技もできるのでその中で山下を選んだというワケ
-
- 2020年10月25日 23:01
- ID:2fjvXapX0 >>返信コメ
- >>199
あと大久保が演じたキャラはどれもピンク髪ばかりでうんざり
日笠に黒髪、東山に金髪、下野や逢坂にハーレム主人公、キタエリにギャルと同じくらいにうんざり
もし黒髪か金髪だったら大久保でも問題なかった
-
- 2020年10月25日 23:10
- ID:2fjvXapX0 >>返信コメ
- >>199
いや演技が下手かどうかの問題ではない
大久保に演じさせるキャラがピンク髪ばかりでうんざりなんだよ
日笠に黒髪、東山に金髪、下野や逢坂にハーレム主人公、キタエリにギャルと同じくらいにうんざり
もし黒髪か金髪だったら大久保でも問題なかった
あと本当なら山下七海などの若手ではなく水樹奈々が良かった
だが今の水樹にナナみたいな役は無理があるしギャラ面でも問題があるから断念
一方WUGの年少組は誰も腹黒演技ができるのでその中で山下を選んだ
まあ名前繋がりなのは半分当たってるけど、実際は同じ声優にピンク髪キャラばかり演じさせるのにうんざりというだけ
-
- 2020年10月25日 23:40
- ID:eGE2JqZd0 >>返信コメ
- ナナオを先に殺ったのは不味かったかもな。
なんやかんや上手いことしてナナオとキョウヤが、抱き合って♂アーしてる時に爆発させて二人まとめてとかしないと詰んでるだろww
-
- 2020年10月26日 04:24
- ID:ZarIPWM30 >>返信コメ
- つーか、いつミルク温めたんじゃろうか
しかし、キョウヤ君が切れ者扱いされてるが
視聴者が当然抱く程度の疑問持ってるだけだよなアレ
学校や敵関係への疑問とかその辺
-
- 2020年10月26日 09:27
- ID:MjO6cqAN0 >>返信コメ
- 原作未読組だが、不死の相手をなんとかするにはやはりカーズ様のように宇宙空間に放り出すぐらいしか思い浮かばん。
地球上に封じ込めても、長期的にはいつか出てくる可能性もあるしな。
-
- 2020年10月26日 09:38
- ID:PBLk5QZg0 >>返信コメ
- >>210
カーズ様だって心は死んだが肉体は不老不死のまま残ってるわけで
いつか誰かが回収して火種にならないとも限らん
やはりどうにか不死の穴か限界を見極めて殺し切るのが確実だろう
-
- 2020年10月26日 12:43
- ID:eMuFjVeD0 >>返信コメ
- このピンクも何らかの特異なスキルなりがあるから暗殺任せられてんだろ?
実は超能力者ってのはやめてほしいが、今んトコ普通の殺人鬼だよね
-
- 2020年10月26日 13:11
- ID:xz7rRVz00 >>返信コメ
- 次のヒーリングは短いから、少しだけその次のやつもやるのかな
-
- 2020年10月26日 18:53
- ID:mMImysc00 >>返信コメ
- 今更だけど 中島の能力は普通の人からみたら何でもないし 対能力者にとってむっちゃこわい能力なのに 最初に殺して ゲーム難度 自分から上げてる うまく利用して最後に殺すとかすればよかったのに
-
- 2020年10月26日 19:58
- ID:vvPGQpoL0 >>返信コメ
- 無効化能力だけだったら良かったんだけどね。。。
-
- 2020年10月26日 21:59
- ID:pk3pthbZ0 >>返信コメ
- >>201
全然違うわ。
-
- 2020年10月27日 05:17
- ID:CXpVs.ay0 >>返信コメ
- 後は心を殺すってのも結構あるさね>不死退治
メンタルが人間なら割とどうとでもなる
-
- 2020年10月27日 10:03
- ID:ejjiWI190 >>返信コメ
- 面白かった。このアニメ、構成が見事だわ。1話で衝撃の展開で視聴者(というか俺w)を引きつけて、2話で1話と似たパターンをあえて繰り返して世界観を補強、3話で順調で楽勝ムードだったナナを完全に詰ませる存在の明言。今期1番かな、今のところ。あとこれは今回の内容とはあまり関係ないけど、本屋に『無能なナナ』の試し読み小冊子があったのだけど表紙に大きく【ネタバレ注意!!】って書いてあって笑ったよw試し読みとはw
-
- 2020年10月27日 15:04
- ID:7.tHwsFH0 >>返信コメ
- 「推定」殺害数ってのが多分ウソなんだろうなぁ
ヒーリングっどでどうやって15万も殺るんだ?
そしてそもそもどういう試算に基づくのかも不明だし
もしかしたら逆で、そいつ救う人数だったりするのかも…?
-
- 2020年10月27日 16:22
- ID:0M.1ajhh0 >>返信コメ
- 国の宝な割に校舎も寮も古いよね
今後も楽しみなアニメ
-
- 2020年10月27日 19:19
- ID:yth5U6c70 >>返信コメ
- >>219
今回で「鵜呑みにするな。」ってのが
一応逃げ道なんだろうな。
-
- 2020年10月28日 22:43
- ID:3uNpYeID0 >>返信コメ
- >>79
水の中に沈めて閉じ込める
-
- 2020年10月28日 22:48
- ID:3uNpYeID0 >>返信コメ
- >>178
失うの定義が、死別なのか忘却なのか。
死別だったら、ナナと無意識の内に友情を育んでて、ナナがキョウヤを始末する途端にナナが死ぬとかあったりして。
-
- 2020年10月28日 22:51
- ID:3uNpYeID0 >>返信コメ
- >>219
まあ胡散臭いと思うけど、能力自体には進化や能力者本人にも気づいてない使い道があるかもだろうから。
-
- 2020年10月29日 02:20
- ID:zOng9tXb0 >>返信コメ
- >>173 バジリスクだけネタバレ怒ってるけど他の作品のネタバレしている人いるよね。ヌシ、神経質って言われない?w
-
- 2020年10月29日 10:12
- ID:KcEad4B00 >>返信コメ
- >>200
俺もこういう序盤謎だらけで考察できる系のアニメ好きだから沢山あると嬉しいのだけど、結末が自分の考察した結末と違うと発狂する人が増えたのと、作っている側が後半まとめらなかったり、唐突な何の脈絡もないギャグ回を入れたりするのが要因であまり増えない傾向があるのだよね。まあ、今期は考察アニメ結構あるから比較的豊作な方で嬉しいけどねw
-
- 2020年10月30日 04:45
- ID:PnNPKP.p0 >>返信コメ
- バジリスクといえば気づくとパチの新作が出てるのは何なんだろうなアレ
-
- 2020年10月30日 15:01
- ID:jK6..2E40 >>返信コメ
- >>53
そんなこと言い出したらキリないやん……それにその思考ってアニメ見てる側だから考察進むだけでしょ…………君生きてて教科書の歴史疑ったことあんの?
-
- 2020年10月30日 19:49
- ID:buU7ytpA0 >>返信コメ
- 乾燥しないように加湿器のスイッチを押してくれる能力とか背中のかゆい場所を掻いてくれる能力とか
道端に落ちている片方だけの軍手の持ち主を探す能力とかは出番無さそう
-
- 2020年11月02日 05:16
- ID:HIjP6jM30 >>返信コメ
- 工作員がナナ一人なわけねぇだろ。複数人手下を従えてるから非戦闘系能力者が敵う相手ではない。
-
- 2020年11月05日 22:20
- ID:Tg7Iz7MY0 >>返信コメ
- キョウヤなんかするたびに「さすおに!」と思ってしまう(/ω\) はぅ〜
-
- 2020年11月06日 13:00
- ID:k68wlHFQ0 >>返信コメ
- CV中村なのに「私、気になります!」みたいなセリフが多くて
-
- 2020年11月07日 00:36
- ID:G5kjILQc0 >>返信コメ
- >>169
妹(CV能登)とかたぶん早見って言いたかったんやろうなぁ
荒らしは荒らしだけど
たぶんネット覚えたてのお子様じゃないか
-
- 2020年11月23日 21:34
- ID:U7sYOzrL0 >>返信コメ
- 殺人犯視点のアニメだった
探偵役のキョウヤかっこいいからおすすめ
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
『 2020年秋アニメ 』最新記事
『 アニメ感想ツイートまとめ 』最新記事
無能なナナ / 3話 / 感想 / アニメ第1話を読む
防振り 2期
第1話を読む
魔王学院の不適合者Ⅱ
第1話を読む
がっこうぐらし!
第1話を読む
アルスの巨獣
第1話を読む
ド級編隊エグゼロス
第1話を読む
美男高校地球防衛部LOVE! LOVE!
第1話を読む
機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ
第1話を読む
ブブキ・ブランキ
第1話を読む
新妹魔王の契約者 BURST
第1話を読む
あまんちゅ!
第1話を読む
WIXOSS DIVA(A)LIVE
第1話を読む
クロムクロ
第1話を読む
ラブライブ!サンシャイン!!
第1話を読む
Re:ゼロから始める異世界生活
第1話を読む
トニカクカワイイ
第1話を読む
テラフォーマーズ リベンジ
第1話を読む
のんのんびより のんすとっぷ
第1話を読む
ワンパンマン
それは前話で危険視した渋沢と同じ思考だが
そこに気づいた時ナナはどうなるのか