第4話「遠い夢(アコガレ)」
脚本:白根秀樹 絵コンテ:大畑清隆 演出:佐藤和磨 総作画監督:木本茂樹




リド『飯だ!酒だ!どんどん出せ!』

リド『新しい同胞と初めて人間の客がやってきた今日を祝って!』
ゼノス「おー!」

『夢か?これは』

『頬をつねって差し上げましょうか?』



『それでね!その時ベルが助けてくれたんだよ』

『そうですか。ベルさんは本当に変わって…』

『いえ。お優しいのですね』
『変わってって…』

『ベルっち』
『ベルっちって…』
『遠慮しないでどんどん食えよ』

『この近くで採れたものだ。地上じゃ珍しいもんらしいぜ』
『…あ!おいしい』

ベル『あの…さっきは思いっきり殴っちゃってすいません』
リド『なぁに。お互い様だろ』

ベル『あの…その装備ってやっぱり冒険者から?』
リド『ああ。何も知らないで俺っちを襲ってきた冒険者の獲物だ』

『ベルっち達もモンスターを倒したら爪や牙を持って帰るだろ?』

『それは…そうですね』
『人間の武器ってすげぇよなぁ。そこらへんに生えてる花や草なんかよりよっぽど斬れるし硬ぇ。俺っち達には作れねぇよ』

『リド!こんなくだらないことはやめさせろ。所詮その者達は人間だ。信じるに値しない』

『まーだ言ってるのかよグロス!ベルっち達がずっとウィーネのこと守ってたのフェルズから聞いてるだろ!』

『それでもお前らが納得できないって言うからあんな荒っぽいことしたんだぞ』
『フン!』

『はぁ~あ…悪いな。俺っち達もいろいろあってよ。ここに人間が来るって聞いてみんな神経質になってるんだ』
『い…いえ…』

リド『ベルっち達は他の冒険者と違うってあいつらもわかってるはずなんだけどよ』

ヴェルフ『おい。それよりほんとなのか?お前らの事ギルドが知ってるってのは』
リド『ああ。俺っち達の正体がバレないよう手を回してもらったりたまに武器や食料とかだいぶ前から助けてもらってる』

『ギルドっていうよりウラノスって神様とだな。ギルドにいる人間も俺っち達のことは知らないらしいぜ』

リリ『じゃあ…今回リリ達が受けたここに来るためのミッションも…』
リド『ウラノス様達から持ち掛けられて俺っち達も呑んだ。同胞を匿う人間達を見極めるために、ってな』
ヴェルフ『ギルドの主神に試されたってわけか…』

リド『でもベルっち達のことを聞いてちょっと期待してたんだ。もしかしたら何かが変わるんじゃないかって』
ベル『…』

『人とモンスターの共存だなんて…自分が何を言っているのかわかっているのかウラノス!?』

『無論だ』
『人とモンスターが相容れないのは古代からの宿命だ…それなのに…』
『ゼノスは本能のままに襲い掛かるのではない。人との対話を望んでいる』

ウラノス『その爪と牙ではなく言葉と理性をもって訴えているのだ。地上に出たいと。子供達を、人間を知りたいと』

ウラノス『理性を宿すゼノスはモンスターにさえ襲われる。疎外と排斥だ。彼らの居場所は迷宮にも存在しない』

ウラノス『モンスターであるから葬り去る選択は容易だ。しかし彼らは意思を備えそれを伝える術を持っている。我々の子供達と同じように』

ウラノス『彼らの慟哭を受け付けず滅ぼすことは最早私には出来そうにない』

『本気でモンスターとの融和を図るつもりかい…?』
『ああ。だが子供達との共存を目指すのであれば我々はモンスターの存在意義を問い正さねばならない』

『つまり…人間にモンスターの存在価値を認めさせる架け橋がベル君達だって言うのかい…』
『それを見極めたい』

『共感はするよ…でも今の立場が知れたら僕の眷属はこの街から居場所を失う!ゼノスと同じようにね』
『承知はしている。すべては私の独断だ』

ヘルメス『そうか。気づかれたか』
アスフィ『申し訳ありません。尾行を悟られたようです』

ヘルメス『なかなかの勘の良さじゃないか。イケロスの子は』
アスフィ『ディックス・ペルディクス。二つ名は暴蛮者<ヘイザー>。ファミリアの団長にして10年前の時点で既にレベル4です』

『それで彼らは?』
『散り散りに逃げられ追いきれませんでした』

アスフィ『地上に戻っているのかあるいは…』
ヘルメス『遠くないうちに何かしかけてくるぞ。中層から目を離すなよ』

「ああ腹立つ!あのままリトル・ルーキーを尾行できりゃ化物共の巣も見つかったのに!」
『仕方ねぇだろ。ヘルメス・ファミリアを撒くので精いっぱいだ』

ディックス『あのクソ神足引っ張りやがって』

「しかし面倒だな。化物の密輸がバレてるとなるとギルドまで相手にしなきゃならなくなるぞ」
「どうする?ディックス」
『あそこで仕掛けてこなかったってことは戦力はこっちが上だ』

『それにやめられるかよ。こんな面白ぇこと。狩りは続行だ』

『これはまた予想の斜め上を行く展開になっているようだ』
『フェルズ!来たか!』


『ウィーネ君やゼノスのことをヘルメスも知っているとして他はボクらだけかい?』

ウラノス『いや。神々ではもう一柱。ガネーシャも』
ヘス『ガネーシャ!?』

『俺が!ガネーシャだ!だ!だ…』

ヘス『あ…じゃあもしかしてモンスターフィリアは!?』
ウラノス『そうだ。モンスターに対する人々の抵抗を緩和させるためガネーシャに依頼して開催させている。協力を得るため彼にはすべて話した』

『嘘だろ~…今日聞いた中で一番驚いた…』
『ああ見えて口の堅い神だ』
『…』

ヘス『しかし…そんな前からモンスターと人間の融和が計画されていたとはね』

『まずは初めましてと言っておこう。私はフェルズ。ウラノスとリド達ゼノスの連絡役を主に努めている』

『この7日間君達と竜の少女の行動を見守らせてもらった』
『あなたが!?』

リド『フェルズはあちこちに目があるんだ。これで俺っち達ともいつでも連絡ができる』

リリ『フェルズ様も…モンスターなのですか?』
リド『いや。フェルズは人間だ』
フェルズ『正しくは元人間だ』

『君達にも見せておこう』
『えっ!?』

『おいおいおいおいおい!』

ベル『モンスター・スパルトイ!?』
フェルズ『言っただろう。元人間だと』

リド『フェルズは賢者さ。すげー魔術士なんだ』
リリ『賢者って!かの魔法大国で賢者の石、永遠の命の精製にただ一人成功したというあの賢者!?』

『お…おう。その賢者じゃねーかな…』

『そう。私は賢者と呼ばれた者の成れの果て。無限の知識を求めるあまり永遠の命に執着し不死と蘇生の魔法を編み出したものの生きる亡霊と化した』

『今は愚かなる者・フェルズを名乗っている。ウラノスの元で時代の趨勢を観測させてもらっているのさ』

フェルズ『リド達と私が接触したのはもう15年以上も前になる。我々は彼らをゼノスと呼び同じ名前の共同体が作られた。ダンジョンで生まれた彼らと同胞を保護し共に暮らすための組織だ』

『それからは他のモンスターに見つからないように迷宮の中を移動しながら共に暮らしているのです。新しい同胞を探しながら』

『共に暮らすって…このルームからはモンスターは生まれないのですか?』

『お!いい所に気づいたなリリっち!』

『リリっち…』

リド『ここは冒険者に発見されてない未開拓領域でモンスターも生まないセーフティーポイントなんだ。俺っち達は隠れ里って呼んでる』
フェルズ『ダンジョンはいくつかこういう場所がある』
ベル『そうだったんですか…』

フェルズ『ここにいるゼノスは40体程。中でもリドやレイ、グロスは最古参メンバーだ』

ヴェルフ『じゃあお前が頭目なのか?』
リド『ああ!そして一番強いのも俺っちだ!…と言いたいところだけど最近仲間になった新入りにあっという間に抜かされちまって…今も深層に一人で武者修行に行っちまってる。ますます強くなるつもりだぜあいつ~!』

『でもフェルズ様。あなた方はなぜゼノスの方々を支援をされるのですか?彼らの立場で支援が必要な理由がありません。危険はあれどこのダンジョンで十分生きていける』

『フェルズ様とつながることでゼノスの方々は何を求めているのです?』
『…』

『地上への進出。それが私達の願いです』

リド『夢を見るんだ。真っ赤な光がでけぇ岩の向こうに沈んでいく夢を。ここにはない空が赤く泣いちまうくらいに赤く染まっていって…』

ベル『それって夕焼け…?』
ヴェルフ『地上に出たことがあるのか?』
リド『いや。一度もねぇ』

『だから俺っちはひょっとしたら前に生きてた時は空の見える場所にいたのかもな』

『ベルっち。ウィーネはすぐに言葉を覚えたんだろ?』
『は…はい』

リド『ここには喋れる奴も喋れない奴もいる。喋れる奴はなぜかあっという間に言葉を覚えちまうんだ。それこそ前に話していたことを思い出すみたいに…』

《体が寒くなっていくの。胸に穴が空いたみたいに空っぽになって。あの人達がすごく綺麗に見えて…》

『強烈な憧憬。彼らが胸に秘める想いは様々だ。だが人類、あるいは地上への強烈な憧れだけは共通している』

『俺っちはあの夕焼けがもう一度見たい』

『私は光の世界で羽ばたいてみたい。誰も抱きしめられない翼の代わりに愛する誰かに抱きしめられたい』

『わかってるんだ。俺っち達は日陰者だ。中途半端で人からもモンスターからも嫌われる。この場所だってもしかしたら俺っち達のために母ちゃんが用意してくれたんじゃないかって思うんだよ』

『母ちゃん?』
『私達を生んだダンジョンのことです。私達は同族に襲われ命を狙われる。ですが同時に母なる迷宮によって存在することを許されている。そう思うことがあります』

『だからさ。今日ベルっち達と会えて嬉しかったんだ。協力してほしいとかそういうことじゃねぇんだ』

『ただ俺っち達を受け入れてくれる人間がいたってことが…ベルっち達に会えてよかったぜ!』

『ウラノス。最後に一つだけ質問させてくれ。ダンジョンで一体何が起こっている?彼らゼノスが生まれてくる理由を知っているのか?』

『モンスターは死後どうなると思う?』
『何だって?』
『子供達の魂は天界へ還り再びこの下界で生を受ける。ではモンスターの魂はどこに向かうと思う?』

『まさか…!』
『モンスターの魂は母なる迷宮へと還りそして再び姿形を変え迷宮の奥で生れ落ちる』
『モンスターの輪廻転生!』

『これは憶測にすぎん。しかし私の確信でもある。幾千の歳月と無数の生まれ変わりを経て積み重なった願望と未練が魂の在り方を変えようとしている』
『一体なぜ…』
『モンスターの強い憧憬か…あるいはダンジョンの意思か』

レイ『今日は本当にありがとうございました。会えてよかったです』
ベル『こ…こちらこそ』

リド『ベルっち。これ知ってるか?』
ベル『え?モンスターの魔石?』


リド『俺っち達は問答無用に他のモンスターから襲われる。俺っち達も生きるためにモンスターを殺す』

『こうして魔石を喰って強化種として力をつける。だからモンスターを殺すことを躊躇わないでくれ。俺っち達に気を遣って迷わないでくれ』

『躊躇したら…ベルっちが死んじまう』

『絶対死なないでくれ。また会いたい』

『ベル!楽しかったね!一緒に帰ろう!』

『お前はこっちだウィーネ』
『やだ!おろしてよ!』

リド『駄目だ!お前は俺っち達と一緒だ!』
ウィーネ『嫌!ベルと一緒がいい!』

『お前が一緒にいるとベルっち達が泣く羽目になるんだぞ』
『え…』

『地上でひどい目に遭ったのでしょう。それが今度はベルさん達にも向けられるようになってしまう』

リド『俺っち達はまだ地上では生きられない。でもここならお前をいじめる奴もいない。一緒にここで暮らすんだ』

ウィーネ『ベル…私…』
ベル『…』

リド『じゃあな。ベルっち』
ウィーネ『ベル!ベルー!ベルー!』

『会えるから!また会えるから!』


ベル『帰りました』
ヘス『お帰り。ベル君。みんな』

『神様。ダンジョンって何なんですか?』
『ダンジョンはダンジョンだよ』


「そろそろ出発しますよ。ウィーネ」

ラーニェ「遅いぞウィーネ。先発隊との合流時間に間に合わなくなってしまう」

「ごめんなさい…」

「ありがとう。フォー」

ラーニェ「グズグズするな!移動中何が起こるかわからん。新たな里に着くまで絶対に気を抜くな」

ウィーネ『どうして里を移動するの?誰かに見つかっちゃったの?』
ラーニェ「万が一の襲撃を警戒して場所を変えるんだ」
フィア「それに同じ場所にずっといると食べるものもなくなってしまいますし」

ウィーネ『そっか…命のごはんおいしかったな…』
フィア「大丈夫ですよ。あの地上のお方、ベルさん達にはきっとまた会えます」
ラーニェ「まだそんなことを言ってるのか!あの人間共のことは忘れろ!ウィーネ。お前にとって害にしかならん」

ウィーネ『ラーニェはベル達のことが嫌いなの?ベルも春姫も神様も優しかったよ』
ラーニェ「そんなものはただの気まぐれだ!無知なんだお前は。人間達の残虐さも狡猾さもわかってない!」

『うっ!』

「ウィーネ?」
『聞こえる…誰かの泣いてる声が…助けてって…』

「同胞の声なのか?」
『すごい苦しんでる…すぐに助けてあげないと!』

「どうしますか?ラーニェ」
「この様子だと一刻を争う!行くぞ!」

「ああー!!」

ウィーネ『すごく…近い…』
ラーニェ「ああ。私にも聞こえる。グロス聞こえるか!新しい同胞を救出に行く。合流地点で待っていてくれ!」

グロス《待てラーニェ!お前達だけでは危険だ!すぐに応援に行く!》
ラーニェ「この声を聞かせられては待ってなどいられん!」
グロス《ラーニェ!駄目だ!罠の可能性が!》



「うう…逃げ…て…」

『本当に泣けるじゃねぇか。モンスターってのはよぉ』

「冒険者!」
「待ち伏せ!?」

『まったく狙い通りだぜ。耳のいいヴィーヴルをおびき寄せるにはギャーギャー喚くセイレーンがもってこいだ』



ラーニェ「オード!」

『馬鹿野郎グラン。中身が売り物になるモンスターだったらどうする?』
「悪いディックス…つい」

ディックス『思ったより少ねぇな…拍子抜けだぜ。こりゃ使う必要はねぇか』

『よし。狩れ』





みんなの感想
518: ななしさん 2020/10/24(土) 00:55:49.65 ID:I7Z33gEt0.net
ゼノス達罠にハマっちゃったか
ウィーネちゃんの悲痛な叫びが辛い
ウィーネちゃんの悲痛な叫びが辛い
519: ななしさん 2020/10/24(土) 00:56:01.98 ID:UC7fu4R/0.net
まさかのガネーシャ株が上がってしまった
520: ななしさん 2020/10/24(土) 00:56:47.65 ID:I7Z33gEt0.net
説明回だったけど面白かった
ガネーシャ様も協力者だったとはな
ガネーシャ様も協力者だったとはな
632: ななしさん 2020/10/25(日) 08:36:30.06 ID:E3zasvoy0.net
いい奴だけど、隠れてゼノスの保護とかできそうなタイプには見えはしなかったなぁ
しゃべるモンスターを見つけたよとか気軽に言っちゃいそうなイメージだった
しゃべるモンスターを見つけたよとか気軽に言っちゃいそうなイメージだった
633: ななしさん 2020/10/25(日) 09:22:51.69 ID:Q7qcMpjP0.net
ガネーシャはある意味ですごく計算高いっていえるんだよ
素でおちゃらけたことをするんだけど隠し事とかは基本漏らさない
ゼノスの件についても団員たちのほんの一部にしか話してないし
素でおちゃらけたことをするんだけど隠し事とかは基本漏らさない
ゼノスの件についても団員たちのほんの一部にしか話してないし
635: ななしさん 2020/10/25(日) 11:57:54.75 ID:7v9BGvkf0.net
ガネーシャは「俺がガネーシャだ」の人て印象だから
確かにある意味口が硬いわと納得したw
確かにある意味口が硬いわと納得したw
524: ななしさん 2020/10/24(土) 00:59:30.25 ID:QGwE3F94a.net
フェルズ完全に骸骨だったな
もうちょっとミイラぽいのをイメージしてたんだけどな
もうちょっとミイラぽいのをイメージしてたんだけどな
532: ななしさん 2020/10/24(土) 01:14:21.44 ID:dttLuT5p0.net
533: ななしさん 2020/10/24(土) 01:19:03.31 ID:lRuyr3g3d.net
>>532
骨(cv.小松未可子)
骨(cv.小松未可子)
551: ななしさん 2020/10/24(土) 08:10:31.31 ID:ULagQnKr0.net
>>533
「さあ!海賊の時間だ!!」(ドクロ旗を掲げながら)
「さあ!海賊の時間だ!!」(ドクロ旗を掲げながら)
559: ななしさん 2020/10/24(土) 10:11:03.60 ID:sQ0m3iXGd.net
ウラノスは見た目に反して柔軟なのね
名に考えてるかさっぱりわからんけど
名に考えてるかさっぱりわからんけど
562: ななしさん 2020/10/24(土) 10:29:33.62 ID:zUaUWMng0.net
地上には娯楽目的で降りてきてる神が大半の中で
人間の為にダンジョンの真上に居座って侵攻を抑制し続けてる
滅私奉公と慈悲の塊みたいなウラノスさんの性質は神の中でもかなり特殊
人間の為にダンジョンの真上に居座って侵攻を抑制し続けてる
滅私奉公と慈悲の塊みたいなウラノスさんの性質は神の中でもかなり特殊
539: ななしさん 2020/10/24(土) 02:07:57.00 ID:0KrpLibyd.net
リドがいい奴すぎて泣ける
528: ななしさん 2020/10/24(土) 01:05:02.15 ID:RR71MiiU0.net
リドたちは良い奴だけどゼノスも一枚岩じゃないのがな。
グロスたちみたいなのもいるのは分かる。
グロスたちみたいなのもいるのは分かる。
531: ななしさん 2020/10/24(土) 01:12:34.02 ID:fp1H68n30.net
>>528
みんな仲良くできるのに越したことはないし、個人の心情としては手を取り合いたいけれど
現実的に考えて厳しいところがあるよねっていう、客観的な意見を言う立場は、コミュニティの維持には絶対必要だからね
ヘスティア・ファミリアにとってのリリみたいなもん
みんな仲良くできるのに越したことはないし、個人の心情としては手を取り合いたいけれど
現実的に考えて厳しいところがあるよねっていう、客観的な意見を言う立場は、コミュニティの維持には絶対必要だからね
ヘスティア・ファミリアにとってのリリみたいなもん
578: ななしさん 2020/10/24(土) 14:07:26.54 ID:s1CMSf+3a.net
モンスターはゼノスも敵と見なしてるけどどうやって見分けているんだろうな?
586: ななしさん 2020/10/24(土) 17:24:58.02 ID:ANiS9GC60.net
>>578
命のスキルによる探知が、
同じ種類なのにゼノスだと対象外になるから、
何かしら違いがあるのだろう
命のスキルによる探知が、
同じ種類なのにゼノスだと対象外になるから、
何かしら違いがあるのだろう
581: ななしさん 2020/10/24(土) 14:19:32.83 ID:s1CMSf+3a.net
ガネーシャは共存を目指す為に調教や怪物祭をやってるみたいだけどこれじゃ共存出来ても奴隷扱いにならないか?
582: ななしさん 2020/10/24(土) 14:27:33.07 ID:RR71MiiU0.net
ウラノスたちは将来的に共存できる道がないか考えて
ガネーシャに協力してもらってモンスターフィリアやって様子を探ってたってことでしょ。
まずは見た目に慣れてもらいつつ市井の反応を見てたけど
先日のウィーネの大騒ぎでまだ早いんだなと。
ガネーシャに協力してもらってモンスターフィリアやって様子を探ってたってことでしょ。
まずは見た目に慣れてもらいつつ市井の反応を見てたけど
先日のウィーネの大騒ぎでまだ早いんだなと。
591: ななしさん 2020/10/24(土) 18:11:05.86 ID:8NrWG1w30.net
宴席で皆引いてるけど狐女は鳥女なんかとほぼ同じじゃねえか
593: ななしさん 2020/10/24(土) 18:33:49.45 ID:ANiS9GC60.net
>>591
生まれ方が違うのだから、
姿が似ていても関係ないと思う
特に獣人に鳥人がいないのなら、
完全に別物だと思うし
生まれ方が違うのだから、
姿が似ていても関係ないと思う
特に獣人に鳥人がいないのなら、
完全に別物だと思うし
595: ななしさん 2020/10/24(土) 19:03:49.97 ID:UC7fu4R/0.net
この世界紐神さまやヘルメスが人の姿しててもすぐに神と認識されるんだっけ?
なら工口狐と鳥女も似たような生理的な違いがあるってことかね
長いこと一緒に暮らしてたベルお爺ちゃんだけは色々謎があるらしいし
なら工口狐と鳥女も似たような生理的な違いがあるってことかね
長いこと一緒に暮らしてたベルお爺ちゃんだけは色々謎があるらしいし
596: ななしさん 2020/10/24(土) 19:15:55.63 ID:4Bb8dd8Td.net
>>595
神様は神威っていう独特の存在感を放ってるからそれで分かる感じだな
神様は神威っていう独特の存在感を放ってるからそれで分かる感じだな
599: ななしさん 2020/10/24(土) 20:19:37.11 ID:ZO8UywfUa.net
ウラノスは全てのモンスターと人類が友好に暮らしていこうとしてる訳じゃないよな
あくまで理知を備えたゼノス達を受け入れていきたいってことなんじゃないのか
モンスターフィリアは一般市民のモンスターに対する固定観念を和らげるために行われてたはず
普通のモンスターも調教すれば飼い慣らせますよ→中には賢くて人と共存できるモンスターもいますよ→ゼノス達の地上進出
1期やソーオラではこーゆー計画含みとしてガネーシャが取り仕切っていた
あくまで理知を備えたゼノス達を受け入れていきたいってことなんじゃないのか
モンスターフィリアは一般市民のモンスターに対する固定観念を和らげるために行われてたはず
普通のモンスターも調教すれば飼い慣らせますよ→中には賢くて人と共存できるモンスターもいますよ→ゼノス達の地上進出
1期やソーオラではこーゆー計画含みとしてガネーシャが取り仕切っていた
603: ななしさん 2020/10/24(土) 21:22:06.18 ID:raR37WfK0.net
悪いのも良いのも神も人間も同時期に計画を進めるせいで色々事故るという。
そのせいでベルクラネルが台頭することになるという。
そのせいでベルクラネルが台頭することになるという。
619: ななしさん 2020/10/25(日) 01:57:21.80 ID:q3wsR6pX0.net
モンスターによっては言葉を直ぐにしゃべるというのだから前世は人間である事を示唆しているような気がした
地上に出たことないのに夕日を知っている訳だし
地上に出たことないのに夕日を知っている訳だし
625: ななしさん 2020/10/25(日) 07:25:34.80 ID:pghT/n0m0.net
>>619
死んだ人間の魂の管理は天界で仕事してる神の仕事だから
そんな異常事態が起きてれば発覚してるだろうね
言葉を覚えてるゼノスはそれだけ人間に対する興味・憧れが強かった
事を示す以上の理由は無いと思うよ
人型モンスターが美形になる理由もたぶん同じ
地上と人間、どちらへの憧れがより強いかの個体差が影響してるんじゃないかな
死んだ人間の魂の管理は天界で仕事してる神の仕事だから
そんな異常事態が起きてれば発覚してるだろうね
言葉を覚えてるゼノスはそれだけ人間に対する興味・憧れが強かった
事を示す以上の理由は無いと思うよ
人型モンスターが美形になる理由もたぶん同じ
地上と人間、どちらへの憧れがより強いかの個体差が影響してるんじゃないかな
620: ななしさん 2020/10/25(日) 02:02:45.51 ID:njNzHicf0.net
いや地上にもモンスターはいるからその記憶でしょ
モンスターの魂が帰る場所=ダンジョン
モンスターの魂が帰る場所=ダンジョン
621: ななしさん 2020/10/25(日) 02:25:08.35 ID:bgZMt2YB0.net
現在はできるだけ地上に進出しないようダンジョンに蓋をしてるだけで
大昔に人類を滅ぼしかけたモンスターたちの末裔(多くはダンジョン産と比べて弱体化)はそのへんに普通にいるし
人類の悲願とされる討伐されてない超強力モンスターなんかもいるからな
大昔に人類を滅ぼしかけたモンスターたちの末裔(多くはダンジョン産と比べて弱体化)はそのへんに普通にいるし
人類の悲願とされる討伐されてない超強力モンスターなんかもいるからな
622: ななしさん 2020/10/25(日) 04:17:17.30 ID:c5JK6Zat0.net
地上にもモンスターいたって事よね
地上モンスターが言葉を喋るのかどうかは知らんが
地上モンスターが言葉を喋るのかどうかは知らんが
634: ななしさん 2020/10/25(日) 10:05:09.31 ID:2+s7gO/AK.net
>>622
地上にもモンスターが居るがダンジョン産に比べると弱い
ただし普通にオスメスで子作りしている
塔で蓋をする前(つまり街が出来る前まで)は
ダンジョンから定期的にモンスターが大量に漏れ出るイベント起こった
地上のモンスターに比べてダンジョンモンスターが強いのは地上のモンスターは
かつて表層階から漏れ出た弱モンスターの子孫だから
ダンジョン内で死んだモンスターはダンジョン内に食われる
(煙と消える前に切り分けた素材なども放置してると床などに呑まれる)
ダンジョン内のモンスターは壁などから生えてくるが
地上に出ると普通の生物みたいにオスメスで繁殖するようになる
つまりダンジョンから出ると多少何らかの性質が変わるのかもしれない
ちなみにモンスターやモンスターかわ切り離した素材だけじゃなく
冒険者の遺体や装備品も時間が経つとダンジョン内に食われて消える
…つまり
地上にもモンスターが居るがダンジョン産に比べると弱い
ただし普通にオスメスで子作りしている
塔で蓋をする前(つまり街が出来る前まで)は
ダンジョンから定期的にモンスターが大量に漏れ出るイベント起こった
地上のモンスターに比べてダンジョンモンスターが強いのは地上のモンスターは
かつて表層階から漏れ出た弱モンスターの子孫だから
ダンジョン内で死んだモンスターはダンジョン内に食われる
(煙と消える前に切り分けた素材なども放置してると床などに呑まれる)
ダンジョン内のモンスターは壁などから生えてくるが
地上に出ると普通の生物みたいにオスメスで繁殖するようになる
つまりダンジョンから出ると多少何らかの性質が変わるのかもしれない
ちなみにモンスターやモンスターかわ切り離した素材だけじゃなく
冒険者の遺体や装備品も時間が経つとダンジョン内に食われて消える
…つまり
624: ななしさん 2020/10/25(日) 06:44:23.14 ID:fCijuIOCd.net
二期で黒竜の鱗を崇めてる村が出てきたのは世界観の説明にもなってるんだよな
外にもモンスターがいるからモンスター避けになる鱗の存在はとても重宝される
外にもモンスターがいるからモンスター避けになる鱗の存在はとても重宝される
626: ななしさん 2020/10/25(日) 07:36:53.97 ID:E3zasvoy0.net
>>624
3期でも、ウィーネの対処で、
地上のモンスターより強いから、
そういう場所に逃がそうってリリが提案していたよね?
3期でも、ウィーネの対処で、
地上のモンスターより強いから、
そういう場所に逃がそうってリリが提案していたよね?
627: ななしさん 2020/10/25(日) 07:47:59.57 ID:pghT/n0m0.net
2期のアレスに拉致されたヘスティア探しに行った時や
あと劇場版でも地上のモンスターは描かれている
ただ、そいつらがどういう存在なのかという説明は1期の範囲で
エピソードごとカットになったナァーザからのクエストでされてたので
アニメでは細かい事情は述べられてない、のかな?
あと劇場版でも地上のモンスターは描かれている
ただ、そいつらがどういう存在なのかという説明は1期の範囲で
エピソードごとカットになったナァーザからのクエストでされてたので
アニメでは細かい事情は述べられてない、のかな?
663: ななしさん 2020/10/26(月) 01:52:10.15 ID:EHfaJxfDr.net
そもそも何でこいつらダンジョン攻略してるんだっけw
レベル上げられるならとっととMAXにすればいいじゃんw
レベル上げられるならとっととMAXにすればいいじゃんw
676: ななしさん 2020/10/26(月) 16:29:25.42 ID:jt8TWnuu0.net
>>663
冒険者個人の目的としては基本的に富と名声、強さと若さ
アイズ等極一部はモンスターに対する憎しみ
世界的にはモンスターから世界を守るため
冒険者がダンジョンのモンスターを倒さないと増えたモンスターが地上に侵攻して人類種を滅ぼす
Lv上げるには、より深い階層に降りて強いモンスターと戦わないといけないから上げられない
(もしくは同Lv程度の冒険者同士で本気の殺し合いをする)
才能のある一部の冒険者以外はLv1のまま死亡引退だよ
冒険者個人の目的としては基本的に富と名声、強さと若さ
アイズ等極一部はモンスターに対する憎しみ
世界的にはモンスターから世界を守るため
冒険者がダンジョンのモンスターを倒さないと増えたモンスターが地上に侵攻して人類種を滅ぼす
Lv上げるには、より深い階層に降りて強いモンスターと戦わないといけないから上げられない
(もしくは同Lv程度の冒険者同士で本気の殺し合いをする)
才能のある一部の冒険者以外はLv1のまま死亡引退だよ
664: ななしさん 2020/10/26(月) 08:41:33.93 ID:VgKviC2mr.net
イケロスは自分の眷族がヘルメスファミリアによる監視があることを知ってたのに教えなかったのか
667: ななしさん 2020/10/26(月) 10:31:03.63 ID:n1AESoaKM.net
>>664
そんな義理はないし…
イケロスがヘルメスに語っていたように
子達へは指示も命令も愛情もない
面白いから黙認して愉悦に浸るだけ
逆にイケロスを人質にしようが子達も止まらない
そんな義理はないし…
イケロスがヘルメスに語っていたように
子達へは指示も命令も愛情もない
面白いから黙認して愉悦に浸るだけ
逆にイケロスを人質にしようが子達も止まらない
678: ななしさん 2020/10/26(月) 16:46:10.62 ID:ik+xEKNP0.net
ダンジョンのモンスターは補充で増えるんじゃなかったか、無尽蔵に増え続けではないと思ってたのは記憶違いだったか?
679: ななしさん 2020/10/26(月) 16:51:46.07 ID:W9a0xXhEa.net
基本的にはフロア毎に定数があって、モンスターが倒されて減るたびに時間をおいて補充されるように壁などから産み出される
ダンジョンのどこに生まれるかはランダム扱い、ただしセーフポイントと呼ばれる箇所には発生しない
リドたちの隠れ家もそのひとつ
ダンジョンのどこに生まれるかはランダム扱い、ただしセーフポイントと呼ばれる箇所には発生しない
リドたちの隠れ家もそのひとつ
681: ななしさん 2020/10/26(月) 18:40:15.10 ID:lsMKkpT60.net
ウラノスが神威でダンジョンからモンスターが出ないように抑えているけどそれも完璧じゃないから、
1期1話のように強力なモンスターが下から上がってきちゃうことがある
あと、モンスター同士でも同士討ちが全く起きないわけじゃないから、
それで魔石を取り込んで強くなってしまうと大変
1期1話のように強力なモンスターが下から上がってきちゃうことがある
あと、モンスター同士でも同士討ちが全く起きないわけじゃないから、
それで魔石を取り込んで強くなってしまうと大変
つぶやきボタン…
ほんとに見た目以外は人間と遜色ないねゼノス
ゼノスはダンジョンで死んだモンスターが転生を繰り返した存在だって話だけどあそこまで喋ることができたり地上への憧れ持ってたりと純粋なダンジョンで死んだ冒険者の生まれ変わりでないにしてもダンジョンに取り込まれた冒険者の魂の一部も混ざってるぐらいはありそう?
人間らしい心を持ったゼノスに対しててめぇらの血はなに色だー!と叫びたくなるイケロス・ファミリアの面々
冒険者はモンスターを倒すものだから仕方ない…という域は越えてるよね
明らかにゼノス狙いで罠を仕掛けてた
戦闘能力も高いファミリアみたいだしかなりまずい状況に
ゼノスはダンジョンで死んだモンスターが転生を繰り返した存在だって話だけどあそこまで喋ることができたり地上への憧れ持ってたりと純粋なダンジョンで死んだ冒険者の生まれ変わりでないにしてもダンジョンに取り込まれた冒険者の魂の一部も混ざってるぐらいはありそう?
人間らしい心を持ったゼノスに対しててめぇらの血はなに色だー!と叫びたくなるイケロス・ファミリアの面々
冒険者はモンスターを倒すものだから仕方ない…という域は越えてるよね
明らかにゼノス狙いで罠を仕掛けてた
戦闘能力も高いファミリアみたいだしかなりまずい状況に
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1602423613/
「ダンまち3期」第4話
ヒトコト投票箱 Q. 不老のない不死は… 1…それでも永遠の命が手に入るなら欲しいな!
2…不老もセットじゃないとちょっと…
3…不老不死自体いらない!
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
コメント…ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかについて
-
- 2020年10月27日 08:14
- ID:rTFjnFmh0 >>返信コメ
- なんか毎話劇場版見てるような気分!
-
- 2020年10月27日 08:16
- ID:rTFjnFmh0 >>返信コメ
- ウィーネと離れるところ泣きそうになった
-
- 2020年10月27日 08:16
- ID:nYabQ5lm0 >>返信コメ
- これから鬱展開になっちゃうのかな?
ゼノス良いヤツらだから悲しい光景は見たくないぞ
-
- 2020年10月27日 08:21
- ID:53KoHp110 >>返信コメ
- ダンまちは安定していて面白い!
-
- 2020年10月27日 08:22
- ID:ECYTLRVZ0 >>返信コメ
- さぁまだまだ落ちるぞ
3期は2期に比べてしっかり出来てて今のところ満足なんだけど皆さんどうなの?
-
- 2020年10月27日 08:24
- ID:FBE.q.Vy0 >>返信コメ
- 去り際にベルに普通のモンスターと自分たちは違うから気にせずやれとフォロー入れるリザードマンさんめっちゃいいやつやん
-
- 2020年10月27日 08:26
- ID:FBE.q.Vy0 >>返信コメ
- 春姫と命の「あれ?何で私ここにいるんだろ」感
-
- 2020年10月27日 08:29
- ID:FBE.q.Vy0 >>返信コメ
- 賢者さんの戦闘力が気になる
単騎で20階層余裕なのかな?
-
- 2020年10月27日 08:33
- ID:PVNoMOKf0 >>返信コメ
- イケロスイケすかない奴だな。泣き声はやっぱり罠だったか。ゼノス半分くらい狩られそう大丈夫か。
-
- 2020年10月27日 08:36
- ID:JC5QLdeE0 >>返信コメ
- 深層で修行する新入りとか・・・どんだけ・・・
-
- 2020年10月27日 08:38
- ID:QPsAb1E00 >>返信コメ
- フェルズの声にエフェクトがかかってるのはフードに加えてマスク(仮面)でも着けてるのかと思ったらそれどころじゃなかった
-
- 2020年10月27日 08:39
- ID:xo2j0fbH0 >>返信コメ
- ディックスは悪役としては割と好きなキャラ
原作読んでる時に下衆なおっさんをイメージしてたけど、イラスト見たら意外と格好良くてびっくりした
-
- 2020年10月27日 08:43
- ID:UGBzsQcE0 >>返信コメ
- いやー真に悪いのは人間だった描写きたかー
まあ、1話から描写されていたので、別にご都合展開だとは思わないけど、色々な作品でそういう展開を見せられているので、食傷気味なところはある。
-
- 2020年10月27日 08:45
- ID:Yodd41f60 >>返信コメ
- 深層に1人で行くのはオッタル(Lv7)くらいです
つまり新入りの推定Lvは....
-
- 2020年10月27日 08:46
- ID:F8vDK1h20 >>返信コメ
- ウィーネ「スガワラ様~」(違う)
-
- 2020年10月27日 08:55
- ID:CsqbBKWT0 >>返信コメ
- ディックスは10年前の時点でレベル4。だから今は・・・
-
- 2020年10月27日 08:59
- ID:A8owSNl00 >>返信コメ
- >>13
視聴者やヘスティア・ファミリアにはそう見えるかもしれんが、地上の、人間社会のルールに照らせばイケロス・ファミリアはモンスターを罠使って狩ってるだけとも言える
「真に悪い」と言うが、何をもって「悪」と定義されるのか?
-
- 2020年10月27日 08:59
- ID:CsqbBKWT0 >>返信コメ
- ベルと命の間接キスとか削除されている部分はあるが、重要な点はしっかり描かれている
-
- 2020年10月27日 09:11
- ID:.am8iSgn0 >>返信コメ
- 地上への魂の憧憬・・なんて素敵なそして深みのある表現なんだろう。久しぶりに思わず落涙してしまった。この原作者さんの物書きとしてのセンスの良さに思わず感嘆してしまう。
魂の繰り返す輪廻転生・・原作者さんの、人間・モンスターの種族を超えて生きるすべて者たちへの真摯な熱い思いが伝わってきて、本当に良い。これがこの作品が自分を含めて多くのファンを引き付ける魅力の一つなんだなと改めて思った。
あと、リリも将来の賢者の素質があるなとふと思った。
-
- 2020年10月27日 09:18
- ID:UGBzsQcE0 >>返信コメ
- >>17
>13だが、文章が短いせいで誤解させたようだが、
別にイケロスファミリアが悪であると言ったつもりはなく、
作品内の、例えばベルの価値観からして悪と思われる"描写”が
なされたという意味で書かせてもらった。
過去の作品の”実は人間が悪だった”描写でもその行動に正当性
がある場合もあるが、そういう展開は食傷気味だという意味。
-
- 2020年10月27日 09:23
- ID:b0JZoAZ10 >>返信コメ
- ベルが一期で戦ったシルバーバックの異端児もいるけど随分ちいさくなったな
一期のシルバーバック何であんなデカくしたんだろ
-
- 2020年10月27日 09:29
- ID:dVpvB0v.0 >>返信コメ
- >>17
イケロスファミリアはモンスターを生捕りにして商売している側面も有る訳で
モンスターは倒すものとされる世界で生捕りにして好事家(変態)に売るなんてのは倫理的にも問題有りなんだよね
-
- 2020年10月27日 09:38
- ID:b0JZoAZ10 >>返信コメ
- ベルが戦ったファミリア一覧
アポロン・ファミリアは主神がオラリオから永久追放
イシュタル・ファミリアは主神が天界に強制送還
イケロス・ファミリアの運命はどうなるやら
-
- 2020年10月27日 09:42
- ID:Qvpwc6b20 >>返信コメ
- ステータスあるし俗っぽい神様いるし女の子はエロ可愛いけど
本質的な部分は硬派なファンタジーよねこのアニメって
-
- 2020年10月27日 09:42
- ID:AmMsaLAb0 >>返信コメ
- この回以降は最終話までは重苦しい回が続くのか
-
- 2020年10月27日 09:52
- ID:Hu8kkw.i0 >>返信コメ
- >>17
魚を釣るのに生きたエサに針指すとか現実でもあるしな。
-
- 2020年10月27日 10:07
- ID:A8owSNl00 >>返信コメ
- >>24
その辺はゴブスレの作者がダンまちのソシャゲでコラボした時のインタビューで言ってたな。
「『ダンまち』はわりとハードな世界」
「『ダンまち』も明るい雰囲気ですが、わりと殺伐としていますよね。キャラクターもけっこう死にますし」って
だからこそ、そういう世界で「変にひねくれていない真っ直ぐな冒険譚なのが好き」って
あと「あらゆる冒険者が神々から直接加護を受けなければ挑めない迷宮というのは『ゴブスレ』側から見れば凄まじい場所」という見方もあった
レベル1ですら神々からの恩恵を受けてはいるわけで、現実の神話で言えば名だたる英雄に近い立ち位置じゃなければスタートラインにすら立てない難易度:ルナティックなのがオラリオなんだよな
-
- 2020年10月27日 10:19
- ID:Sdr5dZj20 >>返信コメ
- >>24
当たり前のように毎日迷宮で死者が出てるからな
ランクアップは滅多にないと言っておきながら主要キャラはポンポンランクアップしてるように見えるがイレギュラーに巻き込まれる=死の世界だから
(ベルは例外だけど
-
- 2020年10月27日 10:21
- ID:56YVK4xv0 >>返信コメ
- ウラノス超いい神様だった
ずっと黒幕だと思ってたよ
-
- 2020年10月27日 10:31
- ID:nGv3nyq.0 >>返信コメ
- 春姫さんと命さん、モンスターたちにも人気のようで
-
- 2020年10月27日 10:38
- ID:W2OoC.v90 >>返信コメ
- このドクロ かなりアレな立場にいる
-
- 2020年10月27日 10:44
- ID:W2OoC.v90 >>返信コメ
- >>15
その人はオレの婚約者になる人です!こちらに返していただこう!
あの異世界 本当に文明の差しかない世界で頭回る人は回るのよな
-
- 2020年10月27日 10:47
- ID:W2OoC.v90 >>返信コメ
- >>19
この輪廻転生がすごい皮肉なのよね
ベルの前世と彼らの前世
そして好敵手!
-
- 2020年10月27日 10:49
- ID:BqCBvG7x0 >>返信コメ
- ダンジョンには地下牢の意味もある
ということは何かを封じるために作られた?
神話だと確かミノス王が迷宮にミノタウロス(アステリオス)を閉じ込めたんだっけ
それにしてもイケロスの扱いが酷いな
自分たちの主神をクソ呼ばわりするのか
-
- 2020年10月27日 10:52
- ID:W2OoC.v90 >>返信コメ
- >>29
個人的に気になるのは
もしかしてダンジョンが人間に歩み寄ろうとしている?
-
- 2020年10月27日 10:54
- ID:W2OoC.v90 >>返信コメ
- >>34
ソーマのところもそうだったな
ロキ? 流石にはっちゃけたら止めねえと
-
- 2020年10月27日 10:56
- ID:W2OoC.v90 >>返信コメ
- 因みにアルミラージは本来は角の生えた兎です
しかしこの異端児 獣の格好した霊長類みたいな感じかね
-
- 2020年10月27日 10:59
- ID:qwiiRfv30 >>返信コメ
- モンスターフィリアそういう意図があったのか
…モンスター逃げ出して逆効果になってないか?
-
- 2020年10月27日 11:05
- ID:b0JZoAZ10 >>返信コメ
- >>21
1期では何故かミノタウロスより遥かに大きい大型級のモンスターになってた
あんなの地上に運ぶわけにいかないだろ
-
- 2020年10月27日 11:06
- ID:Sdr5dZj20 >>返信コメ
- >>35
ダンジョンがなんなのかは原作勢もまったくわからないんだけど命の輪廻転生は神様級の奇跡のはずなんだよね
だから俺は逆に人や神をものすごく憎んでるのがいるんじゃないか?と思ってる
-
- 2020年10月27日 11:10
- ID:CVftuwzI0 >>返信コメ
- リド、レイ、グロスこの3人は特に強く冒険者で言えばレベル5の実力です。
後、本来のハーピィやセイレーンなどは、あんな美人じゃなく、老婆のようであり、とても醜悪な見た目で悪臭を放っているらしい
というか女性型モンスターでもまともな見た目は普通いない
あんな美人なのはゼノスの連中だけ
また人は本能的にモンスターを拒絶する様に出来ているし、(ゼノス達に対しては人間はこの忌避感が沸かない)そんな醜悪な見た目に発情するのは怪物趣味だって事になって
やべぇ扱いになっている。
-
- 2020年10月27日 11:13
- ID:S8VmV8Qz0 >>返信コメ
- ジ・オ
なぜ動かん!
-
- 2020年10月27日 11:14
- ID:e86Iqb3t0 >>返信コメ
- 大体ダンまちのダンジョンのモンスターやボスって時間が経てばリポップするって設定だから、それら全てが神によって仕組まれているようにしか見えないんだがな
まぁ仮にそうだったら、それらを仕組んでるのは最高神なんだろうなと予想できるな
-
- 2020年10月27日 11:22
- ID:Cv89jT0N0 >>返信コメ
- ここからは毎週こんな感じなのかな…
-
- 2020年10月27日 11:25
- ID:OsdzYO5.0 >>返信コメ
- ウラノスはケモナー
-
- 2020年10月27日 11:27
- ID:CVftuwzI0 >>返信コメ
- 特典SSでウィーネが帰った後、春姫がベルの寝室(ウィーネがいたから温もりがあったからだと思われる)で大泣きしていた話があったらしいけど、これを見た他のメンツに春姫が発情していると勘違いされた話あったらしいけどひどすぎて草
-
- 2020年10月27日 11:33
- ID:LK5TWQwz0 >>返信コメ
- リザードマンさん、口を動かさないで喋っていたいけど、ヘリウムガス
吸わせて発生メカニズムを知りたくなった。
-
- 2020年10月27日 11:48
- ID:.am8iSgn0 >>返信コメ
- リリって本当に鋭いな。未知の状況下でも、的確に状況判断して背景にある本質・核心を素早く把握できる。これはヘスティアファミリアに属するまでのリリの不遇な時代に自然に培われた能力・感性なのかなと思った。小さいけど(適度にエロいけど)、嫁にするには一番安定感があっていい子だなと思った。
-
- 2020年10月27日 11:50
- ID:OsdzYO5.0 >>返信コメ
- フェルズは、アインズやブルックよりも書店員の本田さんが真っ先に思い浮かんだ。
-
- 2020年10月27日 12:01
- ID:ZJ58Fxnt0 >>返信コメ
- >>33
管理人これ削除で
-
- 2020年10月27日 12:01
- ID:W2OoC.v90 >>返信コメ
- >>40
はははは!ナイスジョーク
まるで今いる神々たちに追い出された零落した神が怪物を作ってるみたいじゃないか!
-
- 2020年10月27日 12:03
- ID:ZJ58Fxnt0 >>返信コメ
- >>35
ダンジョンって何なんだろうね
個人的にはガイアとかそこらへんな気がしなくもないが
-
- 2020年10月27日 12:04
- ID:Uaj3gemq0 >>返信コメ
- ダンまちってつまらないし人気なくて空気なのに何故か3期までやってる不思議な作品だよね
-
- 2020年10月27日 12:06
- ID:W2OoC.v90 >>返信コメ
- >>48
エロいのにはわけがある
でも出来ればアニメでみて欲しいンだけど
やるのかな?
-
- 2020年10月27日 12:07
- ID:W2OoC.v90 >>返信コメ
- >>52
え?
そのかなり因縁あるのでは?
-
- 2020年10月27日 12:08
- ID:CsqbBKWT0
>>返信コメ
- ダンまちでは最も厳しい展開が続くが、良い意味で泣けるシーンがあるし後半の展開をアニメでみるのが楽しみだ。
-
- 2020年10月27日 12:10
- ID:b0JZoAZ10 >>返信コメ
- >>52
自分は奈落そのものと言われるタルタロスが頭に浮かんだ
-
- 2020年10月27日 12:12
- ID:XndJ9pE.0 >>返信コメ
- >>51
40だけどマジで思ってる
だってダンまちの世界で神の御業以外でダンジョンを作れるとは思えないw
-
- 2020年10月27日 12:22
- ID:pdkwNxP60 >>返信コメ
- あの羽根でも器用にジョッキ持ってたなぁ
やはり胸のあれは自分で着けたのか
-
- 2020年10月27日 12:27
- ID:04xLtNg50 >>返信コメ
- ガネーシャさんネタキャラみたいに思われてるけど、1期でモンスターが逃げたとき、団員がファミリアとガネーシャの面子気にしてるときに観客の保護と事件の解決を最優先して、他のファミリアに応援要請してたから、個人的にはガネーシャさんの評価はすごく高い。
…ずいぶん変わった、面白い神ではあるが。
-
- 2020年10月27日 12:28
- ID:ZJ58Fxnt0 >>返信コメ
- >>53
自分の都合で主語を大きくしないほうがいいぞ
3期までやるってことは金を生んでるコンテンツってことだし話題に上がらないから誰も見てないとは限らない
-
- 2020年10月27日 12:42
- ID:D7lBuRld0 >>返信コメ
- スケさんは強そうで頼りになるなあ
-
- 2020年10月27日 12:44
- ID:6kXCXd9k0 >>返信コメ
- >>60
今回の話を見てると、第一印象と先入観のパワーで重要な所を隠してる策士な感が出てきた。
狙ってやってるかどうかは分からんけど。
-
- 2020年10月27日 13:37
- ID:OVTAQgza0 >>返信コメ
- ちなみにガネーシャ様、元ネタのインド神話では夜道を歩いていて転んだところを月に笑われてキレて、自分の牙を片方折って投げてます
-
- 2020年10月27日 13:38
- ID:53riAmhr0 >>返信コメ
- >>9
イケロスがいけすかない奴なのは原典から考えても当然に近いというかなんというか…
兄弟であるニュクス(夜)やヒュプノス(眠り)と比較しても人類に必ずしも必要はないものだしね
-
- 2020年10月27日 13:40
- ID:dJEslFNH0 >>返信コメ
- 最初に会ったのがヴィーネの姿じゃなくグロスの姿だったらどうしただろうか
泣くガーゴイル?だったら
-
- 2020年10月27日 14:01
- ID:L45ci6rW0 >>返信コメ
- 手っ取り早くイケロスが苦しんでる所が見たい人は、ハーメルンにいい二次小説があるよ。
「ダンジョンに出会いを」「TS」「エルフ」って入れたら多分出てくる。
-
- 2020年10月27日 14:15
- ID:XndJ9pE.0 >>返信コメ
- >>66
助けたと思うよ
ガーゴイルが人の心をもって泣いていたのならベルにとって見た目は関係ないと思う
詳しくは原作の10巻を読もう
-
- 2020年10月27日 14:22
- ID:cpmKHulL0 >>返信コメ
- 実は女性説が囁かれてるフェルズさん
-
- 2020年10月27日 14:24
- ID:ECYTLRVZ0 >>返信コメ
- >>43
ダンジョンに神が封印されてるって考察はあるな
-
- 2020年10月27日 14:25
- ID:ECYTLRVZ0 >>返信コメ
- >>48
パルゥムの求婚アニメ化してくれぇ
-
- 2020年10月27日 14:26
- ID:ECYTLRVZ0 >>返信コメ
- >>49
見た目はそうだけど
苦労人気質で色んな手段持ってるオールラウンダーな所とかモモンガさん感ある
-
- 2020年10月27日 14:27
- ID:ECYTLRVZ0 >>返信コメ
- >>60
群衆の主を名乗るだけはある
-
- 2020年10月27日 14:29
- ID:ECYTLRVZ0 >>返信コメ
- >>66
助けただろうけどグロスが人前で泣くのをイメージできない
-
- 2020年10月27日 14:31
- ID:ECYTLRVZ0 >>返信コメ
- >>69
性別が判断できる要素なんてあったっけ
-
- 2020年10月27日 15:00
- ID:dPngTOme0 >>返信コメ
- アニメスタッフに恵まれたな楽しい
-
- 2020年10月27日 15:23
- ID:72QiTrra0 >>返信コメ
- 命の割とチョロいところとリリスケのやたら体のラインが出る服が今期の二大エロ
フレイヤ様が出ればまた変わるんだけど
-
- 2020年10月27日 15:24
- ID:7U6.QfmJ0 >>返信コメ
- >>48
リリはヘスティアファミリアの頭脳担当だからな。まだ未熟な部分もあるけど一貫して有能だよ。とある第1級冒険者が注目するくらいには
-
- 2020年10月27日 15:30
- ID:wKFbhv890 >>返信コメ
- ロキファミリアの面々が出ない・・・
-
- 2020年10月27日 15:34
- ID:4YeVbRjo0 >>返信コメ
- 原作が数年前ってのもあるが、この手の敵対していたのが分かり合って共に手を携える物語ってのはもう限界じゃないのかね
分かり合ったうえで共生できない存在は確かにあるわけで。
共に暮らせないからあえて地上と迷宮で分断してほしい
-
- 2020年10月27日 15:57
- ID:aXxL4nWc0 >>返信コメ
- ダンまちのダンジョンはマブラブのハイブみたいなもんか
定期的に間引かないとダンジョン内でモンスターが増殖して最終的にダンジョンから出てきて街を襲うようになるのか
-
- 2020年10月27日 16:25
- ID:eCg.zLX80 >>返信コメ
- >>宴席で皆引いてるけど狐女は鳥女なんかとほぼ同じじゃねえか
ゼノスが引かれるのは見た目じゃないらしい
そもそも生まれ方が違うし
目に見えない何かが違うらしい
異種族レビューアズのエルフみたいにマナが違うのかもしれん
-
- 2020年10月27日 16:40
- ID:DUmYjXGN0 >>返信コメ
- 現アニメ範囲内での原作でダンジョンについてわかってることまとめ
・千年以上前から存在する
・未だに最終階層まで行った者はいない
・一部では「ダンジョンは生きている」とも言われている
・神々と何かしらの契約をしている
・神を憎んでいる
・ダンジョン内で神の存在を認識すると通常の個体より強力な「黒いモンスター」を産み出す
-
- 2020年10月27日 16:44
- ID:skMlp98X0 >>返信コメ
- ダンジョンは神を恨んでるってのはヘルメスの台詞にもあったな
-
- 2020年10月27日 16:47
- ID:RvUyh7JZ0 >>返信コメ
- >>81
全世界規模にモンスターが拡散してるから規模がおかしいよなしかも古代は深層レベルのもちらほら地上進出しててそれを恩恵なしで退治……
古代の英雄頭おかしい
-
- 2020年10月27日 17:03
- ID:skMlp98X0 >>返信コメ
- ロキファミリアが登場するのは次回かその次くらいかな。
-
- 2020年10月27日 17:17
- ID:Hmgpp8Yf0 >>返信コメ
- リドがベルの身を案じて、モンスターを倒すことを躊躇わないでくれと言った時に、思わず泣いてしまった。
-
- 2020年10月27日 18:04
- ID:fwC19flL0 >>返信コメ
- ベルと引き離された直後、ウィーネはベル恋しさに泣きまくります
「どんだけベルっち好かれてたんだよ!」とリドが突っ込むくらい
苦肉の策として、前話でベルに抱き着いたアルミラージを
似てるからという理由で生贄にして泣き止ませます
-
- 2020年10月27日 18:11
- ID:fwC19flL0 >>返信コメ
- ダンジョンの正体というか……神々側の台詞見ると、
ログ・ホライズンやはたらく魔王さま!書籍版後編や
下手すれば前期アニメのデカダンスみたいな可能性もあるくらいで
アニメ勢は詳しく知らんと思うが、(スターチップ10個くらい?)
普段から現代ネットスラングとかオタク台詞を結構使ってるのよ
ネタもあるが現地民が知らない行事や習慣を浸透させてたりするし
-
- 2020年10月27日 18:27
- ID:ah24.Val0 >>返信コメ
- >>38
それは、どこぞの色ボケ女神のせいだから
まあ、そのおかげでオラトリアの描写では、新種のモンスターに早期対応できたとなっているけど
-
- 2020年10月27日 18:46
- ID:FCHKYb4I0 >>返信コメ
- ドロヘドロ難民救済アニメ
-
- 2020年10月27日 18:47
- ID:5VnNt4Gz0 >>返信コメ
- >>75
ないからこそ、原作では名前の響きでなんとなく男性でイメージしてたんだが
アニメになってみると担当声優が女性だし体も細いし(骨にしても)
アイズ・ヴァレンシュタインがいる以上フェルズで女性でも不思議はないし
もしかしたら女性?という説も否定する材料がないんだよね
-
- 2020年10月27日 18:50
- ID:F8vDK1h20 >>返信コメ
- >>34
日本神話だとイザナミ、ギリシャ神話や北欧神話だと巨人
そういった存在を地上に出さないようしているので
それらがモチーフではないかと
オラリオ近辺はギリシャやローマあたりがモチーフっぽいから
たぶんガイア的な神がいると思う。
-
- 2020年10月27日 19:10
- ID:9VuNnGDb0 >>返信コメ
- >>33
(っ'ヮ'c)<ナイワァァァァァァァア
-
- 2020年10月27日 19:16
- ID:fD.emKn00 >>返信コメ
- ウラノスってほんと何者なんだ?
-
- 2020年10月27日 19:19
- ID:M8mY.3Fo0 >>返信コメ
- >>69
観察日記で春姫が助けられた事を羨ましいって書いてたり、自分はリリと違って愛嬌が無いとか書いてるし普通に女性じゃないのか
-
- 2020年10月27日 19:20
- ID:yDUS.ONz0 >>返信コメ
- ダンジョンってガイアっぽいんだよねなんだか。
最深部にカオスでも居るのかな
-
- 2020年10月27日 19:32
- ID:ah24.Val0 >>返信コメ
- イケロスファミリアの行動は、リドらも冒険者ってモンスターを狩る存在だよねって言っているから間違ってないのだけど、
ベル視点だと仲良くなった相手が痛めつけられているわけだから納得はできないよなぁ
たとえベルがぶちのめせたとしても、なぜそうしたのかって追及が来そうだし、どう対応するのかなぁ
密輸とかしているから、そのあたりを理由にって感じになるのだろうか?
-
- 2020年10月27日 19:34
- ID:e2FcuKe.0 >>返信コメ
- >>75
アニメのここまでだとそこまでの描写はないけど
原作ではそれを匂わせる描写ある+声優が女性って事で原作ファンの中では女性って思ってる人は多いと思う。
-
- 2020年10月27日 19:49
- ID:h5r9uR.40 >>返信コメ
- リドが言ってた花はダンジョンから文字通りモンスターの武器になるために生えてくる花
-
- 2020年10月27日 20:13
- ID:YdnmZfqF0 >>返信コメ
- ガネーシャファミリアの本拠地の名称はまんま「アイ・アム・ガネーシャ」だったりする。
ちなみにロキは「黄昏の館」、ヘスティアは「竈火(かまど)の館」
-
- 2020年10月27日 20:27
- ID:pXSbaify0 >>返信コメ
- リド達が人類に好意的だったけどグロスみたいのもいるし、ディックスみたいな冒険者に拷問じみたことされて深い恨みを抱いて死んだ場合、ものすごく危険な異端児が生まれる可能性もありそう
-
- 2020年10月27日 20:29
- ID:668V5qpN0 >>返信コメ
- >>71
悲しい話 そこら辺の番外編 ダンメモに収録されていてな
ファミリアたちの熱演がすごい分
可能性が ああああ
-
- 2020年10月27日 20:39
- ID:2N11dyhZ0 >>返信コメ
- レベル4ってどの程度の強さなんだ?
しかも10年前って今はめちゃくちゃ強いってことでいいのか
-
- 2020年10月27日 21:36
- ID:ah24.Val0 >>返信コメ
- >>104
レベル4はリューやアスフィと同レベル
10年ダンジョンで密輸しているとしたら、
それなりに経験値を稼いでいる可能性は高いね
-
- 2020年10月27日 21:49
- ID:m4rNpgIq0 >>返信コメ
- >>104
半分以上の冒険者がレベル1で、レベル2以上の冒険者は上級冒険者と言われるほど優秀
相手のほうが1でもレベルが高ければそれは大人と子ども以上の差があり戦えばふつうは絶対に勝てない程の差があります
-
- 2020年10月27日 21:55
- ID:pdkwNxP60 >>返信コメ
- >>104
かなり強い
今はめちゃ強い
-
- 2020年10月27日 22:08
- ID:sJjVGLK30 >>返信コメ
- >>38
街中で暴れても対応出来ることは見せることが出来たからそんなに悪くもない気がする
-
- 2020年10月27日 22:40
- ID:A8owSNl00 >>返信コメ
- >>104
普通の作品と違って、ダンまちでのレベルアップには経験値の量じゃなくて質が大事
ベルの例で言えば、格上モンスター(ミノタウロス)をタイマンで打倒するとかそういう「そりゃ無理だろ」って偉業をクリアしないといけない
だから、例えば10年間雑魚モンスターばかり狩ってたり、仲間と一緒に余裕持った戦いばかりしてたらレベルは上がらない。ステータスは上がるかもしれんけど、基本的には「レベル4の中では強い」に留まってレベル5には勝てない
とはいえレベル4のキャラは戦争遊戯で助っ人やってくれたリューとかヘルメスのところの団長のアスフィが該当して、それなりの規模のファミリアで団長やれるレベル
もちろん、レベル3のベルじゃ普通は勝てない
-
- 2020年10月27日 22:54
- ID:sncDh2K40 >>返信コメ
- ええい、ケモナーマスクこと源蔵さんを呼んでこい!
そしてディックス一味を全員ジャーマンで地面に埋めてやれ!
-
- 2020年10月27日 23:02
- ID:09gkbhyb0 >>返信コメ
- 今までのダンまち二次はソーマファミリアが叩かれる必頭だったけど、これからはイケロスファミリアを悪役とした二次が増えそうだな
-
- 2020年10月27日 23:14
- ID:ycquG3X60 >>返信コメ
- ランクアップの条件は2つ
ステイタス(力、耐久、魔力等)をどれかひとつD以上にする事と、神々や人々が認める偉業を達成する。
ステイタスは一般にSが一番上でA~Iまでの十段階。
ステイタスが高い状態でランクアップすると同レベルの冒険者でも基礎能力が高く、優位になる。
-
- 2020年10月28日 00:02
- ID:eRt.doON0 >>返信コメ
- 人間が魔石食べるとどうなるのかな?
-
- 2020年10月28日 00:40
- ID:Xxi0mR420 >>返信コメ
- >>99
あとダンメモ だけどある冒険譚で何故か幼女化する。
-
- 2020年10月28日 03:57
- ID:wioz.5hh0 >>返信コメ
- >>113
なんか魔石グルメとかいうcm思い出したわ
-
- 2020年10月28日 04:11
- ID:wioz.5hh0 >>返信コメ
- しかし、こうも偏ってると(イケロスなんてマイナーを主にするし)
もう全部ギリシャの神だけで良かったんじゃね? とか思うな
取り敢えず今回一番ツボったのはガーネーシャだったけど
-
- 2020年10月28日 06:32
- ID:3n6gCJI10 >>返信コメ
- >>104
余裕で中堅派閥の団長やれるくらい
-
- 2020年10月28日 07:40
- ID:Mw6mZQWe0 >>返信コメ
- ほんとこの章つらいからやだ
-
- 2020年10月28日 08:58
- ID:WsWmZh.u0 >>返信コメ
- >>9
でも、モ◯ハン的目線では優秀優良な人材だろうな、密輸除けば…
-
- 2020年10月28日 09:03
- ID:WsWmZh.u0 >>返信コメ
- >>8
サムネでもインパクトあるけど、一瞬 ドロヘドロの恵比寿かと思った…
-
- 2020年10月28日 09:16
- ID:8CXrymlQ0 >>返信コメ
- >>8
賢者もああ見えて神の眷属なのでLvがあり後に明かされる
それにしても生身の肉体を失っても仮初の命や人の魂があり続ければ恩寵を受けれるということは、サイボーグみたいなのも神の眷属足りえるのだろうか
-
- 2020年10月28日 09:46
- ID:QZYnFsa20 >>返信コメ
- ディックスさん現在はLV5です、大森センセーがツイートしてた
この章つらいけど好きなんだよなー
-
- 2020年10月28日 09:56
- ID:.Kx4lffe0 >>返信コメ
- >>20
人類が悪っていうのは違う
今まで共存できるモンスターなんていなかったからモンスターを殺すことは当然のことだった
あの世界は何度もモンスターに滅ぼされかけているから、そうしないと人類が全滅する
だけどゼノスというバグが生まれたことで絶対悪であったモンスターが変化して、人間も対応を考え直さなければいけないという話
なお、イケロス・ファミリアがやってることは迷宮産のやべーモンスターを防衛線の外に流出するということなので、普通に犯罪です
-
- 2020年10月28日 10:16
- ID:J8uHDvSs0 >>返信コメ
- ずっと疑問に思ってたんだけど、冒険者のレベルってなにしたら上がるの?
「なにか凄い行動をする(偉業を果たす)」必要があるのはわかるんだけど、例えば「戦闘力は皆無だけどそれ以外のある事に才能があり、それで百万人の命を救った」「物凄い偉業を果たした人物の手助けをした」とかでもレベルは上がるの?
-
- 2020年10月28日 10:57
- ID:Qg16tuVy0 >>返信コメ
- 階層主をソロで倒したアイズさんより強いオッタルさん
この二人よりゼノス全員のほうが弱く感じる
なんでゼノスみんなが安全に生きるていくことに更に悲壮感を感じる
-
- 2020年10月28日 11:22
- ID:9Mcrs1Ff0 >>返信コメ
- >>80
とはいえ、分断されたまま暮らす話も数少ないとはいえ前からあるし
代表はもののけ姫とか
-
- 2020年10月28日 11:32
- ID:tKuGlhm00 >>返信コメ
- >>124
大前提として基本アビリティ(力・耐久・器用・敏捷・魔力の5項目)のどれか一つがD以上になっていること
この状態で偉業を達成したことによる偉業経験値を十分な量得ること
端的に言えばこんな感じ>レベルアップ条件
んで、例えばパーティーで格上モンスターを打倒すると偉業経験値は得られるけど参加者に分配される
だから、「物凄い偉業を果たした人物の手助けをした」でも偉業経験値は分配されるからこの場合はレベルアップは可能(むしろ、パーティー組んでレベルアップする方が普通)
「戦闘力は皆無だけどそれ以外のある事に才能があり、それで百万人の命を救った」の場合、そもそも「経験値」は原作で「様々な経験を通して得られる文字通り経験した事象」だと説明されていて、「モンスターを倒す」はその一例に過ぎないので、過去の英雄の偉業に匹敵する自分の限界を突破するような「試練」であると神々が認めるようなものであれば、直接的なモンスターの打倒でなくともレベルアップはありうると思うよ
前提となる「基本アビリティD以上」を満たせていればだけど
-
- 2020年10月28日 11:40
- ID:mSbIpJhS0 >>返信コメ
- >>66
根本的に顔が人に近くないと相手がおびえていることがわからないという問題は発生しそう 一応2期範囲の8巻で手負いのミノタウロス亜種的なゼノスと遭遇してる 地上だから追い払っても市民に被害が 孤児たちと一緒なので下手に手加減もできないという最悪な状態 他のモンスターと違いおびえているという違和感には気付いたけどlv6の冒険者に横からとどめさされた形になった
-
- 2020年10月28日 12:18
- ID:CMSD7T0S0 >>返信コメ
- >>125
原作既読の方達のコメントからするとゼノス中核メンバーはその2人よりは確実に弱いみたいだね…
ただ、話に出た深層で修行の新人が…抽出コメでも深層はオッタルがソロで潜るレベルってあるし、ソロで修行の時点でレベル7相当の実力者なのでは…?
万が一帰還してきたらディックスはボコられそうなのだが
-
- 2020年10月28日 12:42
- ID:MompBLVD0 >>返信コメ
- >>129
ソードオラトリアでウダイオス倒した時点のアイズがレベル5でリヴェリアママいたけど実質アイズソロで深層潜ってる
深層ってかなり幅あるから何階層にいるかによるけど
-
- 2020年10月28日 14:49
- ID:Fs50JWVt0 >>返信コメ
- >>101
出入口が股間にあるせいで団員から大不評ってのも追加でw
-
- 2020年10月28日 15:59
- ID:U9as.RPA0 >>返信コメ
- >>124
理論上は可能
ただし経験値・レベルアップに際する判断偉業は
上に行くほど伸びが悪く個人的活躍が重要になってくるので、
実質的にある程度の戦闘能力や極限下での活動が必要になってくる
戦闘力の低いサポーターのレベルが上がりにくいのはこういう所
個人戦闘力も重要だけどそれを極限状態で伸ばす機会や場所も重要
オラリオが高レベルなのはそれが可能なダンジョンがあるから
-
- 2020年10月28日 16:39
- ID:wQsoyeWI0 >>返信コメ
- 原作未読だと、着地点が全く読めない。
何世代にわたって殺しあってきた、
ヒトとモンスターの関係に、急な変化があるとは思えないし、
わかりやすいゲス集団だけやっつけて、
ひと区切り、かな?
-
- 2020年10月28日 16:40
- ID:HbJi9I4R0 >>返信コメ
- えぇぇぇぇつらいつらい...みんな死なないで...
ゴブリンスレイヤーみたいな人可愛かったのにめちゃ悲しい..,
-
- 2020年10月28日 16:49
- ID:JcZDKFAY0 >>返信コメ
- >>19
今のリリだと、あそびにんが商人(運び屋+鑑定士)のスキルを覚えたくらいかな
賢者になる素質は十分あるよな、成ってほしい
-
- 2020年10月28日 18:25
- ID:1tk3vu1U0 >>返信コメ
- >>121
サイボーグがどのあたりまでかによるのでは?
義手義足あたりは大丈夫みたいだけど
-
- 2020年10月28日 18:34
- ID:KsTJBnU00 >>返信コメ
- >>133
実はそこまでで今期の半分……
-
- 2020年10月28日 18:54
- ID:ET65MO2P0 >>返信コメ
- >>137
OPネタバレしてるようでゼノス編の半分もネタバレしてないんだよね
てかOPの映像の部分はプロローグに過ぎんという…
-
- 2020年10月28日 19:00
- ID:DuAzEv.T0 >>返信コメ
- レベル4か5相当のリザードマンと同等であろうガーゴイルとセイレーンがいて残りの40体近くも人間クラスの知恵があって強化種揃いのモンスター達が実はダンジョン内に生息していますって情報が出たらそれだけで中堅ファミリア級かそれ以上の危険度あるって判断されて街中がパニックになる
-
- 2020年10月28日 19:22
- ID:fmkeXFMb0 >>返信コメ
- オラトリアのアニメの失敗が悔やまれるな…
この辺からの交錯が本当に面白いのに
-
- 2020年10月28日 19:28
- ID:1tk3vu1U0 >>返信コメ
- >>139
ウラノスの祈祷を無視できるってのもあるしね
グロスみたいに人間嫌いがいるわけだし、
そういう派閥が主導権握って人間滅ぼすとかになったら大変だしね
-
- 2020年10月28日 20:04
- ID:KsTJBnU00 >>返信コメ
- >>140
本当にそれな
でもまああっちは世界観暗すぎだし1期で盛り上がる要素が最後の精霊戦くらいだったしちょい洒落にならないレベルで大事なとこ省いた気がしなくもないからな
でも6〜9のロキファミリアの掘り下げ、10の異端児、11.12の血戦とか本気で盛り上がるし本編とリンクするのにもったいない気がするからアニメ化またしてほしい気持ちはある
-
- 2020年10月28日 21:38
- ID:wQsoyeWI0 >>返信コメ
- リドたちが異端であるように、
ベルたちの考え方が、ヒト&獣人の多数派になると思えない。
無害なモンスターを殺さない、ってだけで、
リドたちのように、こそこそ逃げ回らなければならなくなる未来しか考えられないんだけど。
-
- 2020年10月28日 21:49
- ID:WAGk9.iH0 >>返信コメ
- >>80
その辺のことはこれから先も描かれるし、3期におけるテーマの一つと思われるものなので
食傷気味でも見てから判断してほしい
-
- 2020年10月28日 21:50
- ID:C0nMEmV80 >>返信コメ
- 天界に行くはずの魂のいくつかはダンジョンにピンはねされてんじゃね?
SAOでアスナが拐われたみたいに。100人中のうちの4,5人ならわからねんじゃね?
天界の神々が真面目に仕事してるとかありえん。奴ら絶対やさぐれてるだろ。
-
- 2020年10月28日 22:55
- ID:yVOJYLc20 >>返信コメ
- >>140
ぶっちゃけオラトリアアニメ化部分ってあんまり面白くないからなあ。時間軸でこの辺りになると面白くなるんだけど
-
- 2020年10月28日 23:42
- ID:0Z0FA3i.0 >>返信コメ
- そもそもダンまち自体が面白くないから
紐以外話題性ゼロの駄作なんだし
-
- 2020年10月29日 00:09
- ID:Vo3D6tEZ0 >>返信コメ
- 不老不死って一見うらやましい境遇に見えるけどドラム缶にコンクリ詰めされて海洋投棄とかされたら100年単位で苦しまなきゃいけないんだよな
不老だけなら望む年齢で固定されるのであれば欲しいけど不死はいらんな
-
- 2020年10月29日 00:10
- ID:Ipfznsf00 >>返信コメ
- 魔法少女育成計画のハードゴアアリスはそんな状況からあっさり脱出していたのであった
-
- 2020年10月29日 12:57
- ID:JFV8A.gQ0 >>返信コメ
- 振り返ってみればいくら人気とはいえ、
死亡者が出かねなかった催しがまだ続いてるなんて不自然だよな
普通金輪際禁止してもおかしくないのに
-
- 2020年10月29日 17:29
- ID:B4bWYI3l0 >>返信コメ
- >>121
フェルズは肉のある時に受けた恩恵が残ってるだけで更新は出来ないとか原作では言ってた気がする。
-
- 2020年10月29日 17:36
- ID:DDIsJv3w0 >>返信コメ
- >>150
神様が最高権力者だからそこら辺はどうにでもなる
というか、この世界割と人がバンバン氏ぬ修羅な上に、
オラリオ自体でさえ良くも悪くも騒動が起きやすい場所だからな
暗黒期や大抗争時には一般市民虐殺や自爆テロが多発してたくらい
「死傷者が出なかった事故」というだけでかなりマシよ
-
- 2020年10月29日 18:41
- ID:WtRTyhPV0 >>返信コメ
- >>145
天界の神は全知全能の能力を万全に使えるので、誤魔化せないだろう
>>150
それだけ住民が受け入れていたり、町の利益になっているのでは?
遊園地で遊具による事故があっても、それで安全性の改善して再稼働とかはよくあるし
-
- 2020年10月29日 19:14
- ID:gAeaeHWI0 >>返信コメ
- >>124
他の人も言ってるけど、一応経験値の仕組みからして戦わずにレベルアップすることは可能です。
自分の記憶が正しければオラリオ内でもダンジョンに潜らず、モンスターとも一度も戦わずに、レベルを上げたヤベーヤツがいます。
-
- 2020年10月29日 22:31
- ID:aEMKvgKq0 >>返信コメ
- そういえばこの世界って、特撮ヒーローにありがちな「人外由来の能力を持つ」「異形の姿に変身する」「元は普通の人間だったが、後天的に人外の要素が加わった」人間はどういう扱いになるんだろう?
-
- 2020年10月29日 22:42
- ID:B4bWYI3l0 >>返信コメ
- >>151
肉体がないと更新できないのか。不死ならすごいステイタスしてそうと思ったけどそうでもないのかな?
-
- 2020年10月30日 04:13
- ID:PnNPKP.p0 >>返信コメ
- 単に不老不死とひとくくりにするからアレなんよ
その個体の身体(戦闘)能力とか回復力次第でピンキリさね
そのへんがただの人間レベルならソレこそ簡単に処理(始末)できるさ
-
- 2020年10月30日 21:45
- ID:okzeWWa.0 >>返信コメ
- >>155
「人外由来の能力を持つ」だとヴェルフが当てはまるね。
彼、精霊の力を身に宿した人間の末裔で、その血のおかげで強力な魔剣を打つことができるスキルを得てるんで。
血筋の話は一期の時点で色々としてるし、本当ならその辺の詳しい話も二期の範囲でやってたけど、あり得ないくらいのカットを受けた所為でなかったことにされてます。
彼の血筋は英雄とはまた違いますが、上流階級として上り詰めているのでよっぽど酷い力じゃなきゃ差別はされないんじゃないかな?力の使い方を間違いさえしなければ普通に評価される世界ですよ、少なくともオラリオの近辺だと。
-
- 2020年10月31日 03:47
- ID:pVq4pY740 >>返信コメ
- >>3
毎度思うがだんまちの小悪党が無双する展開多すぎだよなそして毎回ベルくんが軽く小悪党に捻られて潰れたトマトに
てかレベルアップの条件厳しいくせになんでしょうもない小悪党やチンピラに限って無駄に4とか5とかいってんだか
敵役のキャラデザのなろう感だけが微妙に残念なんだよなぁ
-
- 2020年10月31日 08:45
- ID:pdbTb.R90 >>返信コメ
- >>155
外伝の方でそういうのがいたけど、
モンスター関係かどうかが大きな問題って感じだったような
-
- 2020年10月31日 09:53
- ID:C4R65Cjx0 >>返信コメ
- >>159
ベルの成長速度が異常なだけであって、
普通の高レベルアップは数年~十数年かけるものだからな
小悪党やチンピラというが冒険者でそのレベルに至ってるだけで
彼らにも同じくらいの経験や冒険があったという事
ただ、それは善悪関係なく人格に左右しないというだけのお話
-
- 2020年10月31日 13:08
- ID:jjy7HViM0 >>返信コメ
- 神様と公務員の違いがわからなくなるアニメ
-
- 2020年11月01日 12:33
- ID:4ZxsQWrL0 >>返信コメ
- >>161
ベルは1年かからずにレベル5や6になりそうだし成長速度が頭おかしい。
さらにレベル7や、下手すりゃレベル8や9にまで至るかもしれない。
-
- 2020年11月02日 01:33
- ID:dvU8Ye2t0 >>返信コメ
- ベルとグロスが出会うと、面倒な事になるぞ。
グロスは、リドのように「話せばわかる」相手ではないし、
かといって「わけも無くヒトを襲う」存在でもない。
-
- 2020年11月03日 09:12
- ID:70jjaqq50 >>返信コメ
- >>150
この世界基本的に過酷だからね。特に冒険者なんて初心者の大半が死ぬし
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。