第6話「正直者の国」
脚本:筆安一幸 絵コンテ:相澤伽月 演出:嵯峨敏 作画監督:手島典子
イレイナ『正直者の国?でも地図には…』
「半年前からそのような国名に変わりました」

「その名の通り嘘つきというものが存在しない国になったのです」
『はぁ』

「領土に入った瞬間から魔女様でさえ嘘がつけない正直な体になります」

『一体どうしてそんなことになるんですか?』
「国王が持つ剣の不思議な力によってです」

「魔力みなぎる剣の力でこの国全体に嘘が付けなくなる結界を張り巡らせたということです」

『胡散臭い話ですね』

「魔女様。早速正直になっていますね」

「実際自分もそう思います。それでいかがなさいますか?入国されますか?」
『そうですね…迷いますしまだ疑っていますが話のネタにはなりそうですから入ってみることにします』

「正直ですね。ようこそ。正直者の国へ」

「「クソみたいな国へ!」」




『正直者の国…ですか。見たところ普通の街ですが』

『とりあえず嘘がつけないかどうか試してみましょう』

『(私は美しくありません、と言ってみましょう)おほん!』

『私は美しくあり…あり…あ…あ…私はとても美しい!』


『お~!口が勝手に動いて真実を!嘘がつけないというのは本当の事だったんですね』

『それにしても…なんか静かですね。どうして皆さん喋らないんでしょう?』

『おいしそうですね…これ焼き立てですか?』
「ん」
『では一つください』


『なんですかこれ…固いしパサパサだし…昨日の売れ残りじゃないでしょうね?焼きたてということでしたがどこが正直者の国ですか』

『正直者しかいない国と言うからどこか清らかな人々の姿を想像していたのですがどうも違うみたいですね』

『むしろよそよそしいと言うか殺伐としていると言うか』

「(この国の王様は何を考えてこのように国を変えたのでしょうか?)あ…!』

イレイナ『魔法統括協会から派遣された魔女様ですね…?いえ。違いますけど』

イレイナ『魔法統括協会とは簡単に言ってしまえば魔法と名のつくものに首を突っ込んでくる謎組織のことです』

『協会に所属する人は月をかたどったブローチをしているのですよ』

『何でしょう…?』

『ん?紙に書いた場合はどうなんでしょう?やっぱり嘘がつけないのでしょうか?』

『新作スイーツできました。本当は前からあったものに新しい要素を加えただけですけど』

『新人作家が織り成すミステリー。あのベストセラー作家もあまりのつまらなさに驚愕。ほうほう』

『う~ん。そうですね。それでは私が性格が歪みまくっていますと書いてみましょう』


『なるほど。文章でも嘘をつくことはできないのですね』

「ざけんなよ!」
「てめー性格悪いんだよ!」

「てめーだって根性曲がってるじゃねーか!」
「この腹黒!死ねばいいのに!」
「てめぇこそ死ね!」

『あらまぁ。やっと誰かの声が聞こえたかと思えば喧嘩ですか。あの。止めなくていいんですか?』

「私達のストレス発散になるからね。むしろもっとやれって思うよ」

『はぁ。そんなもんですか。なんでこの国の皆さんは喋らないんですか?』
「そりゃあ喋ったら本当の事しか言えないせいであんな風に喧嘩になるからに決まってるだろ」

「魔女さん馬鹿なのか?」
『!』
「ほらね」

「それもこれも全部馬鹿な国王のせいさ。おっと」

『はいやめてくださーーーい!』

『えいっ!』


『真昼間から殴り合いの喧嘩なんてやめてくださいよー』

サヤ『なんで止めないんです…か!』

『あ…あ…あ…』






『イレイナさーん!』

「「うおっ!」」

『あっごめんなさーい。まさかイレイナさんと会えるなんて!これって運命ですか?運命ですよね!もう結婚するしかないですね!』

『結婚はともかく…久しぶりですねサヤさん。元気そうで何よりです』
『この帽子と…』

『この宝物のおかげで』

サヤ『ものすごく元気です!』
イレイナ『それ私の…』

『無事に魔女にもなれましたし!』

『そうですね。おめでとうございます。魔女名は何になりました?』

『炭の魔女です!』

『へー。炭ですか。私の灰の魔女と少し似てますね』
『もちろんです。先生に頼んで灰に近い感じの言葉を選んでもらったんですから』
『そうですか…』

『魔法統括協会に入ってるんですか?』
『旅をしながらお金を稼ぐにはこれが一番てっとり早い方法かなって思いまして。この国にも仕事で来ました。ちょっと高い買い物したせいでたくさん仕事しないと…』

『そういえばさっき協会の魔女を探している人に会いましたよ』
『え!どの人ですか?依頼書には名前も住所も書いてなくて…』
「この能無し魔女が!また来たのか!とっとと失せろ!」

サヤ『もしかしてあの変な人ですか?』
イレイナ『あの変な人です』

『そろそろ離してもらっていいですか…?』
『いえ!それは結構です』


イレイナ『えーと…協会から派遣された魔女をお探しなんですよね?』


『紹介します。私の友人のサヤさんです』
『友人だなんて他人行儀ですね~。あ。どうも』

サヤ『ごめんなさい。とっても焦っていたからうっかり名前とか住所とか書くの忘れちゃった…』

『エイヘミアさん。あなたは喋れないんですか?喋らないんですか?どっちなんですか?』

『声を失ってしまったの。事情があって』
『その事情を全部書くんですか。わ~これは時間かかりそうですね』

《エイヘミアさんはその事情とやらを話してくれました。いえ書いてくれました》

《それによると半年ほど前に王宮で働く魔女のエイヘミアさんは国王から依頼を受けました》

『流砂の魔女エイヘミアよ。そなたの力でこの国から嘘つきを消し去ってくれ』

『え?』
『家臣は嘘つきばかりだ。我は本音で語り合える人間だけを傍に置きたいのだ』

『どうしたらいいのかしら…』

『国王様のお役に立てたらもしかして…』

『なーんて…ね』

『あ…そうだわ。嘘がつけなくなる結界を貼ればいいんだわ』

《エイヘミアさんは城にあった適当な剣を結界を生み出す魔力の依代にしようとしました》

《しかしそれには膨大な魔力が必要でした。エイヘミアさんはありったけの魔力を注ぎ》

《さらにそれだけでは足りず自らの声まで代償にして結界の剣を完成させたのです》

イレイナ『どうして何かしようとする人は自分の声やら記憶やらを代償にするのでしょうね』
サヤ『え?』
イレイナ『いえ。こっちの話です』

王『ほう。結界の剣とな』

『この剣を利き手に握ると嘘をつけなくなる結界が国全体に覆う、ということだな?正直者の国か…悪くない!』



『しかし…この剣はクソダサいな』
『!』

『趣味が悪い。結界のためとはいえこんなものを持たねばならんとは』

《こうして正直者の国が誕生したのでした》

《ちなみにエイヘミアさん、魔力を失ったことで役立たずとして王宮から追い出されたそうです》

『魔女として雇われてたんですから魔法以外の価値が薄いのは当然でしょうに…』


『魔力全部と声まで注いじゃうって結構重いですよね~。国王様はそれが嫌だったんじゃありません?』
『…』

『で、依頼はこの国を元に戻すことですよね。どうすれば元に戻るんですか?』

サヤ『成程…国王様が城から出てくる時を狙うとか?』


『イレイナさん!一か月一緒の部屋に泊まって寝食を共にしましょう!』

『あ。お風呂も。なんならトイレも』

『ベッドも同…』

『別の案にしましょう!』


『うーん。でも嘘がつけないなら入るの難しくないですか?空から入れそうにありませんでしたし警備も厳しそうでしたし』
『正直者の国ですから嘘をついて入れてもらうのは難しいでしょう』

『でも…それを使ってなんとかしましょう』

『なんとか?』
『百聞は一見に如かず、です』

サヤ『こほん。門番さん。ここに書かれていることわかりますか?』
門兵「魔女エイヘミアの、追放を、撤回して、灰の魔女イレイナと炭の魔女サヤと共に、中に入る、国王様の、許可を貰っています、だと!?」

「本当か~?」
『ここは正直者の国でしょ?嘘なんてつけるわけないじゃないですか』

サヤ『いや~うまくいきましたね。さすがイレイナさんです』
イレイナ『それほどでも』

『簡単なことです。文章をぶつ切りで書けばいいのです。一つ一つの文に嘘はありませんから書くことができます。後はそれを順番に読ませればどんな文章でも書くことができる、というわけです』

『まさにペンは剣よりも強し!ですね』
『よくわかりませんが…』

『エイヘミアさん。玉座の間はどこなんですか?』


王『ん?』
サヤ『あ。もしかして国王様ですか?』
王『そうだ』

『その剣を手放してください』
『さもないと~…』

王『侵入者だー!!』

「なんだ?魔女が三人もいるぞ」
「一人はエイヘミアさんだ。お久しぶりでーす」
「眠いのにめんどくさいなぁ」
「あの魔女胸はないけど結構かわいい!」

「俺こっちのボーイッシュの子がタイプ」
『あ。すみません。僕には心に決めた人がいるので』

『こっち見ないでください。サヤさん。国王様の相手は私がやります。あなたは兵士達をどうにかしてください』
『この炭の魔女サヤにお任せを!』

『ん~』

『その剣を渡してください』

『何を言う!この剣はまさしく我が国を導くための最高の武器であるぞ!これさえあれば国を正しい方向に導くことができる!渡すものか!』


『いた~!!』
『ごめんなさい…』

『ひどい…』

エイヘミア《あの剣蓄積した魔力を放出できるから注意してね。当たったらすごく痛いわよ》
サヤ『そんなことは先に教えてください!』






『嘘を消し去って!この国はよくなりましたか?』

『よく!なったに決まってる!』

『本当にそうでしょうか?悪意ある人間は嘘をつかなくても悪事を働くことができます。正直者の国になったからといってこの国の人々が必ずしも善人であるとは限らないのです』

『そして嘘つきが全員悪とも限りません。いい嘘は時には潤滑油のように人々の関係をまろやかにもします。それがなければ人と人はギスギスと軋んで殺伐とするだけ』

『そんなこと…』
『その剣が真実だと言うのならば嘘は鞘です!』

『はい~?』

『呼んでいません…剣を収める鞘のことです…』

『まぎらわしいですね』
『何が…』

『剣が真実なら嘘はその剣の鞘!むやみやたらに振り回して人を傷つけないために嘘で真実を包んでいるのです!』

『貴様…ペラペラと!』

サヤ『イレイナさん~。敵が多すぎて処理しきれないです。僕の頭が沸騰しそうですうが~!』


『ではサヤさんが限界のようですのでそろそろ終わらせましょうか』
『終わらせるだと?我の攻撃を防ぐだけで精一杯ではないか!』

『いえ。すみません。もうとっくにあなたから剣を取り上げる準備はできてるんです』

『!』






『はっ!クソダサイ剣が!』


『やりましたね!イレイナさん!』


『我が…間違ってたというのか…?』

『いいえ。国王様。正直でありたいというそのお気持ちは間違ってなどいません』

『ですがこれからは少し肩の力を抜いて時には嘘をついたり疲れたりしながらうまくこの国を治めていきましょう。ね?』


「焼きたてのパンだよ」

「新鮮な魚はいらんかねー?」

「お前は本当にいい性格してるよな」
「お前も最高の根性の持ち主だぜ」

「はっ!はっ!」

《国王様は自分の非を認め嘘が付けないような国にしてしまったことを素直に国民に詫びました》

《この国が元のように戻るかどうかはわかりませんがエイヘミアさんも王宮に復帰したことですしなんとかなるのでしょう。多分》


『あの~…ですね。協会の規則で手伝ってもらったら何かお礼しないといけないんです』
『いりませんけど』

『何でもマニュアル通りにやってたら融通の利かない人になりますよ』
『でも!お礼させてください!』

『ささやかなものですが…じゃっじゃーん!』

『ネックレス?』
『これですね~。イレイナさんと再会した時のために有り金はたいて買ったものです!すっからかんになったせいで今回の依頼を受けたんですけど…』

『そしたらイレイナさんに会えたんですからやっぱりこれって運命ですよね!僕だと思って大事にしてください!』
『え…重い。でもありがとうございます』

『僕が着けてあげます!』
『え…ちょっと…』
『遠慮しないでください』




『わ~!よく似合ってます!これで僕とお揃いです!』

『それじゃあ…僕は協会の支部に向かいます。イレイナさんは?』
『また知らないどこかの街へ』
『…』

『僕の故郷に伝わる約束のおまじないです。指を絡ませてください』


『いつかまた会いましょうね…妹にも紹介したいですし…』

『僕…その時はもっと素敵な魔女になってますから!約束です!』
『ええ。旅をしながら気長に待ちますね』

『約束』




みんなの感想
502: ななしさん 2020/11/06(金) 22:37:50.44 ID:udYo5RjZM.net
今回は国の根幹に関わるほど首を突っ込んでたな
523: ななしさん 2020/11/06(金) 22:54:13.30 ID:KxOtHaJr0.net
くっそダサい剣と糞みたいな国は爆笑した
698: ななしさん 2020/11/07(土) 01:14:06.18 ID:rfPM7Efa0.net
てっきり国の問題なんてスルーするのかと思ったけど
なんだかんだでサヤに甘いんだな
なんだかんだでサヤに甘いんだな
437: ななしさん 2020/11/06(金) 21:29:46.89 ID:EmZRHqOp0.net
嘘が付けないか試すのも自画自賛かよ
イレイナちゃん嘘がつけなくても言動が全く変わらないじゃねえか
イレイナちゃん嘘がつけなくても言動が全く変わらないじゃねえか
449: ななしさん 2020/11/06(金) 21:41:16.43 ID:8f1zFx+N0.net
「私は清らかな性格の持ち主です」「なるほど文章でも嘘をつくことは
できないのですね」
煽りよる・・
できないのですね」
煽りよる・・
480: ななしさん 2020/11/06(金) 22:28:10.29 ID:cuOIG/or0.net
人に愛が重いと言っておきながら自分も大概重いサヤさん
507: ななしさん 2020/11/06(金) 22:40:40.64 ID:f4i8JGLWd.net
嘘がつけないというのは本人基準だから本人がそれを信じて微塵も疑って無ければイレイナみたいに清らかな性格の持ち主ですって書けるわけか
私は美しくありませんってのもイレイナは微塵もそう思ってないから言うことが出来ない
逆にとても美しいってのは思ってるから言えると
百合回と思いきやイレイナの異常さが表されてる回でもあるのか
私は美しくありませんってのもイレイナは微塵もそう思ってないから言うことが出来ない
逆にとても美しいってのは思ってるから言えると
百合回と思いきやイレイナの異常さが表されてる回でもあるのか
674: ななしさん 2020/11/07(土) 00:45:08.87 ID:F533Qjy/0.net
あとサヤさんなんであんな重い変態になっちゃったんや…
511: ななしさん 2020/11/06(金) 22:44:19.50 ID:PVJZ+V6Ld.net
魔女になったサヤ可愛いな
560: ななしさん 2020/11/06(金) 23:16:06.97 ID:RFHbZ4V10.net
キノの旅かと思ったらおちフルだった
826: ななしさん 2020/11/07(土) 07:43:11.40 ID:wJ2Id17px.net
再会した時のイレイナさんとサヤさんの温度差が凄くて草w
964: ななしさん 2020/11/07(土) 10:42:32.41 ID:2P5NM+B20.net
ジップロックに入れているというのはサヤの狂気的な愛がヤバかった
731: ななしさん 2020/11/07(土) 02:18:27.58 ID:tQ8yjqvn0.net
さやちんあった頃と初夜はめそめそしてか弱かったのにな
魔女試験合格して自信をつけ
イレイナ様への純愛にも確信が持てたのだろう
魔女試験合格して自信をつけ
イレイナ様への純愛にも確信が持てたのだろう
525: ななしさん 2020/11/06(金) 22:55:00.71 ID:ciyH6AfqM.net
次話でもネックレス付けてるだろうか?
おもしろかった
おもしろかった
971: ななしさん 2020/11/07(土) 10:47:55.18 ID:YYwMKu560.net
有り金はたくほどの高額なものらしいが
サヤペンダントにはどんな呪いが込められているのやら
サヤペンダントにはどんな呪いが込められているのやら
980: ななしさん 2020/11/07(土) 10:52:09.17 ID:zRcbfIJf0.net
>>971
ペアのペンダントに使われている石が元は1つの石を割ったもので、互いに引かれ合う呪いとか…
ペアのペンダントに使われている石が元は1つの石を割ったもので、互いに引かれ合う呪いとか…
526: ななしさん 2020/11/06(金) 22:55:07.01 ID:iYDv4+Kw0.net
てっきりサヤのネックレスが二人が離れられないようになる呪いのアイテムかと思ったw
688: ななしさん 2020/11/07(土) 00:57:37.59 ID:JizC6L+m0.net
あのお揃いのネックレスをした状態で指切りすると百合契約が強制的に結ばれるんだな
538: ななしさん 2020/11/06(金) 23:00:22.16 ID:U/4PD+sT0.net
ペンダントを掛けるために背後に回ったときに、サヤが何か良からぬことを仕掛けるのかと身構えてしまったぜ
546: ななしさん 2020/11/06(金) 23:06:58.19 ID:NJU7ewo/0.net
イレイナもサヤも元々言いたいこと言う性格だからどこまでが正直剣の効果なのか分からんというのが面白い
エイヘミア弄り倒してたシーンすき
エイヘミア弄り倒してたシーンすき
114: ななしさん 2020/11/07(土) 14:44:12.80 ID:rUt3Ylbsa.net
イレイナってサヤに対しては警戒心無さすぎだよね(´・ω・`)
115: ななしさん 2020/11/07(土) 14:48:42.57 ID:OtsIlyq00.net
>>114
ブローチをかっぱらい部屋に無断で侵入してくるレズだけど
顔が好みなんだろうな
ブローチをかっぱらい部屋に無断で侵入してくるレズだけど
顔が好みなんだろうな
116: ななしさん 2020/11/07(土) 14:50:28.60 ID:zRcbfIJf0.net
年頃の近い友達がいなかったから…
645: ななしさん 2020/11/07(土) 00:30:16.00 ID:6rD0NN370.net
正直者の結界は謁見室や尋問室の周りだけ張れば良かっただろう
672: ななしさん 2020/11/07(土) 00:44:46.02 ID:m5dctl/nM.net
気まぐれで国王が決めた事を勝手にぶち壊す旅の魔女。そう、私です
677: ななしさん 2020/11/07(土) 00:47:08.74 ID:F533Qjy/0.net
>>672
ダサい剣を持つことを自らに課してしまった可哀想な王様を救ってあげたんやぞ
ダサい剣を持つことを自らに課してしまった可哀想な王様を救ってあげたんやぞ
675: ななしさん 2020/11/07(土) 00:45:46.51 ID:T/xc3pnz0.net
一国の王に真っ向から襲いかかるのを気まぐれで済まされるあたり魔女様マジ特権階級
130: ななしさん 2020/11/07(土) 15:35:16.20 ID:rUt3Ylbsa.net
あんな喋れない中どうやって国を運営してたんだろう?
多少の失言は許してたのか王は?
多少の失言は許してたのか王は?
132: ななしさん 2020/11/07(土) 15:38:39.87 ID:0PxkW/sr0.net
>>130
喋れないのはサトリナだけで、他は嘘が喋れないだけ
喋れないのはサトリナだけで、他は嘘が喋れないだけ
145: ななしさん 2020/11/07(土) 15:54:48.69 ID:rUt3Ylbsa.net
>>132
喋ったら本音が出て喧嘩になるからみんな喋ってないんでしょ?
王ともまともに喋れないでしょ?
喋ったら本音が出て喧嘩になるからみんな喋ってないんでしょ?
王ともまともに喋れないでしょ?
149: ななしさん 2020/11/07(土) 15:58:32.21 ID:0PxkW/sr0.net
>>145
じゃなくて普通に仕事の話なら嘘をつく理由がないので喋れる
じゃなくて普通に仕事の話なら嘘をつく理由がないので喋れる
159: ななしさん 2020/11/07(土) 16:06:46.45 ID:rUt3Ylbsa.net
>>149
家臣が本音を話さないから嘘つけなくしたんでしょ?
仕事の話でも正直に話したらまずい内容があると思うんだけどね
家臣が本音を話さないから嘘つけなくしたんでしょ?
仕事の話でも正直に話したらまずい内容があると思うんだけどね
164: ななしさん 2020/11/07(土) 16:12:59.58 ID:rUt3Ylbsa.net
結局家臣が本音を話さないのも王自身が信頼されてないからそうなってると思う
つぶやきボタン…
正直者の国ではなく正直なことしか言えない国だった
迂闊なことは言えなくなるし口を閉じるのが正解ということに行きついちゃうよね
王様はクソマジメすぎたって感じか
せめて国全土じゃなく王宮のみとか会議室のみとかに限定していれば
2話ぶりのサヤ再登場
なんだかんだで魔法使いの最高位の魔女になってる
2話ラストではようやく魔女見習いに合格できた所だったけどさらに成長してる
そしてめちゃくちゃ重い子になってる…正直魔法発動してなくてもあんまり変わらなかったんだろうな…
あの首輪は安全なんだろうか…?
迂闊なことは言えなくなるし口を閉じるのが正解ということに行きついちゃうよね
王様はクソマジメすぎたって感じか
せめて国全土じゃなく王宮のみとか会議室のみとかに限定していれば
2話ぶりのサヤ再登場
なんだかんだで魔法使いの最高位の魔女になってる
2話ラストではようやく魔女見習いに合格できた所だったけどさらに成長してる
そしてめちゃくちゃ重い子になってる…正直魔法発動してなくてもあんまり変わらなかったんだろうな…
あの首輪は安全なんだろうか…?
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1604464354/
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1604712571/
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1604712571/
「魔女の旅々」第6話
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
コメント…2020年秋アニメについて
-
- 2020年11月09日 21:56
- ID:GM9..63C0 >>返信コメ
- まさかクソレズになってるとはね
-
- 2020年11月09日 21:56
- ID:Tj2xf71N0 >>返信コメ
- このアニメ強みは作画とキャラデザだしなぁ
>>1
あの路線の話、描いてたかったけど苦手っぽい
だから話としてオチが弱いというかどっか、
いっちゃてる
-
- 2020年11月09日 21:56
- ID:Ybzxt4Qf0 >>返信コメ
- イレイナさんの食べているパンの形が若干卑猥だ
-
- 2020年11月09日 21:57
- ID:1CUv7Bkf0 >>返信コメ
- 正直者の国でも一切変わらないイレイナとサヤ強いな
-
- 2020年11月09日 21:58
- ID:9a.YB0700 >>返信コメ
- 原作者は正直者の国の構想を考え始めた時から嘘がつけない世界でもノーダメージなサヤ投入を考えていたと聞いて好感度が上がった
-
- 2020年11月09日 21:58
- ID:AXgabZX.0 >>返信コメ
- サヤ、髪伸びてる方がかわいいな。
そして、準レギュラーがいる回は重い話にならないのだろうか・・・・・・?
-
- 2020年11月09日 22:00
- ID:aLssHy770 >>返信コメ
- >>1
やっぱり劣化キノの扱いなんだ…
アニメ数話観て「ぶりっ子な劣化版キノ?」
と思ったら先人が…
>>3
旅好きな人としては、変な首の突っ込み方するのが嫌だな。日本でも「郷に入れば郷に従え」と言う通り、現地人と異邦人の価値観は一致しないことが多く、それが旅の醍醐味なので、魔女=選民みたいな感覚で現地で首突っ込む姿勢が分からん。
-
- 2020年11月09日 22:01
- ID:L.fCX5Wg0 >>返信コメ
- ガチはちょっと…
-
- 2020年11月09日 22:01
- ID:9a.YB0700 >>返信コメ
- 深夜アニメの視聴者が喜ぶのはこんな話だけど、」監督がやりたいのは自ら絵コンテも書いて凝りまくった演出もした民なき国の女王の話みたいなやつなんだろなーとも思う。
どっちも見てて楽しいからどっちの路線でもいいけど。
-
- 2020年11月09日 22:03
- ID:dlujNtoF0 >>返信コメ
- まあリアルに考えると、ウソがつけない国って、清らかな国よりも、うさん臭い国というイメージが率先するだろうなあ。
-
- 2020年11月09日 22:04
- ID:YmxNTc9.0 >>返信コメ
- >>3
つか、
キャラに重点を置いたいわゆる萌えアニメだろう
原作は知らんけど
日記≒物語が伏線として機能して
最後に上手くまとまればまた違うのかもしれない
でも今の所師弟3代で似たような事してる
-
- 2020年11月09日 22:04
- ID:XdpaB7V50 >>返信コメ
- あら^~な回だったな
サヤがいるといいギャグ要員にもなる
アホの子過ぎるのがネックだが
にしてもあのパンの形はなんなんだ…w
-
- 2020年11月09日 22:05
- ID:5dXDeSrI0 >>返信コメ
- サヤちゃんすっかりレズをこじらせちゃって…
ネックレスをかけるときの眼光が完全に野獣
-
- 2020年11月09日 22:06
- ID:4tLvM9oc0 >>返信コメ
- 「嘘がつけない正直な体」に反応する人
絶対いると思った
-
- 2020年11月09日 22:07
- ID:wBwEC4ld0 >>返信コメ
- >>8
劣化キノみたいに言われてるのは実は、
原作の時点からなんやで....。
キノは旅先でモヤることがあっても自分は所詮旅人だから目先の自己満足に過ぎないことはやらないが、葛藤はするし、ストーリー全体にも人の世の無常観が込められている。
イレイナは「私、選ばれし存在の魔女」という選民思想から気分で首を突っ込んでおいて責任取れなくなったら「私、ただの旅人ですから」でさいならーだからな基本。
-
- 2020年11月09日 22:07
- ID:1bqxp.Kc0 >>返信コメ
- 正直者の国普通に魔法の影響でなったって拍子抜けだわ…
最後に上手いオチでもあるのかと思ったのに…
-
- 2020年11月09日 22:09
- ID:odAXl3mO0 >>返信コメ
- 「僕には心に決めた人がいるので」
「こっちを見ないでください」
ここのくだりはクソワロタ
-
- 2020年11月09日 22:09
- ID:AWZSA23e0 >>返信コメ
- 前出てきたおばさん魔女って飛び抜けて強かったんだな
-
- 2020年11月09日 22:10
- ID:dlujNtoF0 >>返信コメ
- ちなみにこの国って、勘違いしていることをこたえようとした場合って、真実を答えるのではなく、自身の知っている情報を話すのだろうから、正直者の国だからって、結局聞いたことを妄信してはいけないので、結局真実は自分で突き止めなきゃいけない国なんでしょうね。
-
- 2020年11月09日 22:10
- ID:IqxzjJsu0 >>返信コメ
- 結局こういう路線のが面白いという
キノくらい達観してるならともかくそんな主人公では無いしな
-
- 2020年11月09日 22:11
- ID:mWlz4a5l0 >>返信コメ
- 「灰の魔女」に似た名前で「炭の魔女」か
炭を燃やすと灰になり、漢字だと灰の上に山を乗せると炭になる
漢字がある世界か分からないけど、上手く考えたものだ
炭の魔女っていうより(イレイナさんが大)好きな魔女だけど
-
- 2020年11月09日 22:11
- ID:hrDs8amz0 >>返信コメ
- 黒沢ともよさんの演技が全体のレベルを引き上げてる感が半端ないな
-
- 2020年11月09日 22:12
- ID:kE9AGRaJ0 >>返信コメ
- 嘘がつけない国で自分は美しくないってのが言えず美しいは言えるって事は相当自分が美しいと思ってるんだろうな
自分の性格が清らか〜がページを跨っていうトリックを使わずに1文で書けるとかも笑うわ
本気でそう思い込んでるんだろうな
嘘か否かは自分が本心でどう思ってるかなんだろうな
本当に清らかなら魔女の試験で妨害なんてしねーよwww
終始笑いと百合が絶えない回だったな
こういうのでいんだよこういうので
変に重苦しいのは似合わない
-
- 2020年11月09日 22:12
- ID:ZBZ.HgqA0 >>返信コメ
- >>7
何を言っているんだ、今回もクソ重かったじゃないか!
…サヤのイレイナへの思いが!w
-
- 2020年11月09日 22:12
- ID:dlujNtoF0 >>返信コメ
- 自身の美しさを迷いなく信じる、気高き魔女は誰でしょう。そう、この私です。
-
- 2020年11月09日 22:12
- ID:mWlz4a5l0 >>返信コメ
- また今週もダンベルが出てきた、しかも3人も
-
- 2020年11月09日 22:12
- ID:BsLI.oX.0 >>返信コメ
- オレのチ◯コは特大だぞ!
うむ、やはりウソはつけないようだな!
-
- 2020年11月09日 22:13
- ID:mWlz4a5l0 >>返信コメ
- ペンダント着けて貰うときのイレイナさんのうなじ、エロかった
-
- 2020年11月09日 22:13
- ID:tjEViLGf0 >>返信コメ
- >>10
自分も4話が一番かな あの虚無な空気感が良かった でも、今話も軽めでなかなか良かった
3話同様寓話ぽくはあるけど、3話が救いの無いやるせなさで今回はコミカル要素との親和性があってバランスが良かった
良い対比になっていて作品のテイストの違いがあって個人的には良かったね 人によっては散漫とか感じそうではあるけど
-
- 2020年11月09日 22:13
- ID:ihxjkZZd0 >>返信コメ
- 作画は良いなこのアニメ
-
- 2020年11月09日 22:14
- ID:ACqBlHOl0 >>返信コメ
- >>12
分からせって言葉に反応する同人ゴロ
には人気らしいよ
オリコンは圏外でピクリともしなくなったけど
(放送中の最新刊推定5000部以下)
-
- 2020年11月09日 22:14
- ID:.u84C8KN0 >>返信コメ
- >>1
キノキノキノと叩き棒にして可愛そう
-
- 2020年11月09日 22:14
- ID:kE9AGRaJ0 >>返信コメ
- >>4
君は何を言ってるんだ?
変な事言わないでよ
-
- 2020年11月09日 22:15
- ID:dlujNtoF0 >>返信コメ
- そういえばここの記事読むまですっかり忘れていたけど、黒沢さんコロナに感染してたんでしたね。
治ってよかったと考えていいんですかね?
-
- 2020年11月09日 22:16
- ID:ACqBlHOl0 >>返信コメ
- >>21
散々言われてるけどキノみたく話に明確な
オチ付けられる程の力量は無さそうだしね
-
- 2020年11月09日 22:16
- ID:1CUv7Bkf0 >>返信コメ
- >>16
原作読んだことないのに自信満々にそんなこと言っちゃうのは痛いぞ
-
- 2020年11月09日 22:16
- ID:mWiNsneA0
>>返信コメ
- イレイナちゃんとサヤちゃん可愛かった( ^ω^)
これくらいのライトな感じのが好きだなー
-
- 2020年11月09日 22:17
- ID:B7N.6Rjw0 >>返信コメ
- 今期ほんと百合多いな。
・・・まぁ好きだからいいけど。
-
- 2020年11月09日 22:17
- ID:lAiMYl630 >>返信コメ
- サヤと別れてからそんな経ってたのか
-
- 2020年11月09日 22:17
- ID:dD9isPb30 >>返信コメ
- よく見たらハンカチの保存がめっちゃガチなやつだ
-
- 2020年11月09日 22:18
- ID:ZBZ.HgqA0 >>返信コメ
- >>35
先月末にご本人がTwitterで退院報告してたよ
-
- 2020年11月09日 22:19
- ID:HC8vghNB0 >>返信コメ
- >>16
前の回にあったテーマ性を感じないというのはすごく本質をついていると思うなぁ
魔女の旅々は主人公のイレイナが傍観者でなくてはならない理由が存在しないんだよ
キノの旅は二元論的には語れないものがテーマになってることが多いから、「キノは基本的に傍観者である」設定が活きてくる
でも魔女の旅々はそうじゃないから、イレイナに対する不満の声が多くなるのも当然
あとキノは無理に首突っ込まないけど、割と人を助けるからねぇ
-
- 2020年11月09日 22:19
- ID:L.fCX5Wg0 >>返信コメ
- イレイナさん今何歳?
-
- 2020年11月09日 22:20
- ID:HC8vghNB0 >>返信コメ
- >>43
加えてキノの旅はありきたりと思えるテーマだとしても、そこから一歩踏み込んだことを言ったりするのも印象的だった
飢えた人を助ける際の
「あまり良い気分ではない。何の罪もない兎を殺して、何の罪もない人間を助ける訳だから。逆に僕が彼らを助けるのは、自分も同じ状態になったとき誰かに助けを乞うような弱さがあるからだ。旅人としてそれはどうなんだろう」みたいなこと言ったり
まあ結局助けた人は奴隷商人で、更には飢えを凌ぐ為に奴隷を食ってた訳だけども
-
- 2020年11月09日 22:22
- ID:Wwf2svgo0 >>返信コメ
- >>32
キノさんは時々現れるわからせようとする奴らを説得しちゃうからねぇ
-
- 2020年11月09日 22:22
- ID:2EBC3j8X0 >>返信コメ
- 戦闘中に鞘に反応するサヤ氏
ww笑うでしょうが~
-
- 2020年11月09日 22:23
- ID:AxCQqu1c0
>>返信コメ
- 正直者の国の筋トレニキ
「筋肉は嘘をつかない」
-
- 2020年11月09日 22:23
- ID:dD9isPb30 >>返信コメ
- >>10
シリアスもギャグもガチも書き分けれるのが連作短編集のいいところだね
-
- 2020年11月09日 22:23
- ID:dlujNtoF0 >>返信コメ
- 国王が、自分の家臣をイエスマンで固めようと考えている挙句、根本的な解決にならない対策しかしないところを見ると、どのみち滅んでいてもおかしくない国です。
-
- 2020年11月09日 22:23
- ID:oMuVmBGd0 >>返信コメ
- すげーおもしろかったw
まさに「こうゆうのでいいんだよ」な話だったw
あのペンダントは何か裏があると思ったけど何も無し?あやしいw
あまり声優にこだわるほうじゃないけど、サヤのしゃべり方はすごくいいと感じた
-
- 2020年11月09日 22:24
- ID:Ai7rk4H50 >>返信コメ
- 嘘をつかずに人を騙す方法っていくらでもあるんだよね。フリップ芸使うまでもなく。有名なところでは「DHMO」の話とか。
なので、どんな言葉も文章もまずは疑ってかかったほうがいい。
もちろんこのコメントも例外ではない。
-
- 2020年11月09日 22:24
- ID:mxLZhswl0 >>返信コメ
- >>14
レズと百合の違いって何だろ。肉体関係持ちたいのがレズ、そこまでじゃないのが百合?
あのペンダント、何か仕込んでない?ただのアクセとは思えない。魔女が渡してきた物だし。
-
- 2020年11月09日 22:24
- ID:WomBUKIE0 >>返信コメ
- サヤが濃すぎて話の内容が頭に入ってこなかったわ…
っていうかフラン先生といいわりと普通に過去のキャラと再会するのね
そういうのは最終回くらいかと思ってた
-
- 2020年11月09日 22:25
- ID:fM12NRCI0 >>返信コメ
- >>16
こういう嘘をぺらぺら言える人こそ正直者の魔法の餌食になるべきだと思う
原作既読者たくさんいるのになんで嘘つくかね
-
- 2020年11月09日 22:26
- ID:dD9isPb30 >>返信コメ
- >>13
サヤの登場する話の9割くらいはギャグ回ガチレズネタだからな
-
- 2020年11月09日 22:26
- ID:auTH55Qe0 >>返信コメ
- >>32
今期だと呪術と違って放送中もオリコン圏外なの原作というかストーリーには全く興味持たれてないって事かな
青🐽野郎みたいにラノベ買うような
ティーンからの人気も出てないか
-
- 2020年11月09日 22:27
- ID:auTH55Qe0 >>返信コメ
- キノの旅の劣化版がその通り過ぎてそんな感じの扱いになったが
6話は少し盛り返してきたと思うわ
-
- 2020年11月09日 22:28
- ID:y9hARZ.k0 >>返信コメ
- クソダサい剣って言うな!作った人が可哀想だろ!
-
- 2020年11月09日 22:28
- ID:YfRzhcAB0 >>返信コメ
- 「私は清らかな心の持ち主です」ってのはアニオリだね。
原作では「私は男だ」というウソを書いたら「私は女だ」に勝手に訂正された。
というか原作のイレイナはかなり頻繁に「薄汚い心の持ち主がいました。そう、私です」とか「そんな性根が腐った魔女は誰か?そう私です」とか「私はどちらかといえば性格が悪いので」とかいう自虐を挟むからここの改変は正直少し違和感は感じた。
-
- 2020年11月09日 22:28
- ID:hm8ebMSF0 >>返信コメ
- >>8
今回みたいな話と真剣に助ける時イレイナとそうでない時のエピソードのギャップがすごい・・・。
3話なんか気持ち悪かったな・・・よくない結果だと分かってて、手を貸した見たいな感じ。
-
- 2020年11月09日 22:29
- ID:CahxHzGP0 >>返信コメ
- たしかに嘘は良くないけど正直に言うのも良くないんだよなあ。
この辺りに関するイレイナの言い分がものすごいまっとうだった。
-
- 2020年11月09日 22:29
- ID:tjEViLGf0 >>返信コメ
- >>43
単なる魔女の旅日記でいけないのかなぁ、と何時も思うのだが
キノを下敷きにし比較してあれこれ言ってる時点でこの作品にバイアスが掛かっていると何故気づかないのか不思議なんだが
過度に深いものを求め過ぎじゃないかと思うのだが 否定はしないけれどこの作品を観る意味があまりなさそうだとは思うよ
-
- 2020年11月09日 22:29
- ID:y2XFT4H10 >>返信コメ
- つーか、キノの「人の痛みが分かる国」に近い国だよね。
「人の痛みが分かる国」はテレパシー的に伝わるから人と距離を置くしか防ぐ手段が無かったし、薬を飲むことで発言する力だから薬を飲んでない国外の人間には影響ないから旅人には嘘付けるし、旅人も嘘付けたけど
-
- 2020年11月09日 22:30
- ID:fM12NRCI0 >>返信コメ
- オリコン入りしてたってGAノベルの人が呟いてたろ
-
- 2020年11月09日 22:30
- ID:07OIPm2r0 >>返信コメ
- なんだこの神回
-
- 2020年11月09日 22:31
- ID:waH4ERwt0 >>返信コメ
- オーバーロードの尋問系の魔法でも間違ってる事でも本人が真実って思い込んでたら間違った答えしか聞けないって言ってたな。
-
- 2020年11月09日 22:31
- ID:TOdYtU3t0 >>返信コメ
- 清らかって嘘つけてるじゃん
イレイナさんSUGEEEEE
-
- 2020年11月09日 22:31
- ID:IOknlFMP0 >>返信コメ
- この国、娯楽もほとんどなくなってたんだろうな
演技も嘘の範疇になりそうだから劇なんてできないだろうし
ギャンブルなんて三味線も弾けない
もし娼館なんてあったりしたら、娼婦は感じてないのに感じてるようなセリフも言えなくなる・・・
そりゃ他人の喧嘩ですら娯楽になるわな
-
- 2020年11月09日 22:31
- ID:cIA.CpVm0 >>返信コメ
- >>55
アニメ化中に出した最新刊で初めて
オリコンに顔出したような作品で沢山は
いないんじゃないか....(それも初週11位
推定5000以下くらいの数字だし)
なろうみたいに無料公開されてたのかな?
-
- 2020年11月09日 22:32
- ID:YfRzhcAB0 >>返信コメ
- レイナが人助けするのは以下のいずれか一つを満たしている時
1:本人または第三者から依頼があった場合
2:自分自身の手に負える範囲を越えない場合
3:自分の命を脅かすレベルの危険がない場合
4:多少の情緒的交流があり、一定の愛着を得た場合
-
- 2020年11月09日 22:33
- ID:YfRzhcAB0 >>返信コメ
- >>71の補足
1については公的機関からの正式な依頼はもちろん、たった一言「たすけて」という紙の切れ端をもらっただけで動く。例えばミラロゼに対して「私に何か得がありますか」と応えたシーンがあるけど、あの時の会話をよく聞くとミラロゼはきちんと“依頼”をしていない。翌日、正式に依頼を受けたことにより、危険のない範囲で手伝うことを受諾した。
2は母との約束「自分を特別と思うな」に準拠する基準。この約束をいまだに「優越主義思考に陥るな」みたいな誤った解釈をしている人を見かけるけど、実際の意味は「何でも解決できる万能の存在だと過信するな」という旨の約束。あの世界の魔女は全知全能の神ではなく、あくまでも「魔法が上手いだけの人間」であり、可能なこと以上に不可能なことが多い。近視眼的に一部だけ見れば可能なことであっても、広く見渡すとそれが元で対処不可能な案件につながることもある。
3も母との約束に準拠する。ただしこの基準は場合によっては破られる手前まで行くことがよくある。その“場合”というのが4になる。
4の情緒的交流や愛着の程度については大小様々だけど、長期間一緒に行動を共にした場合は危険に首をつっこむことも多々あるし、命を張ることも少なくない。
例えばミラロゼを助けようとした時は1日だけの交流だったため「死なない範囲」で黙って手を貸そうとしていた。ちなみにこれを言うと「同じ魔女だからだ」とか「選民だ」みたいなバカなことを主張する人が現れるけど全く関係ない。まだ出てきていないメイン各のキャラクターを逃がすために氷漬けになったり、危うく処刑の対象になりかけたりしたこともあったが、そのキャラクターは全く魔力を持たないただの人間だった。
今回のケースは上記の条件全てに該当する。
-
- 2020年11月09日 22:33
- ID:yLAxG8zz0 >>返信コメ
- >>「領土に入った瞬間から魔女様でさえ嘘がつけない正直な体になります」
口ではダメダメと言っても身体は正直だな
-
- 2020年11月09日 22:35
- ID:waH4ERwt0 >>返信コメ
- >>71
今回は魔法統括協会と言う組織がバックについてたと言うのもあるかもね。
何かあっても組織が責任取ってくれるしな。
-
- 2020年11月09日 22:35
- ID:.E8R37vb0 >>返信コメ
- なんでこの国は救ったの?王様にも説教垂れてまでさ。
いつもみたいにスルーしろよ
-
- 2020年11月09日 22:36
- ID:LJryjQjX0 >>返信コメ
- 全くダメというわけではないな、あの魔法の剣。もっと範囲を狭めたものを裁判の場に限り使用すれば名君になれたかも?
-
- 2020年11月09日 22:36
- ID:XdpaB7V50 >>返信コメ
- >>68
嘘っていうのは本人が信じていれば真になるって事だな()
-
- 2020年11月09日 22:37
- ID:cIA.CpVm0 >>返信コメ
- >>63
別にアンチではないけどショートストーリーにしても話が薄すぎかな一話ひとネタで作られているじゃん せめてもうひとネタ入れて捻ってこないとつまらんよね
-
- 2020年11月09日 22:37
- ID:waH4ERwt0 >>返信コメ
- >>75
だから今回は知り合いが正式に依頼受けてたからその手伝い。
魔法統括協会が責任取ってくれるからだろ?
3話の事を言ってるならどうしょうもないってコメントいっぱいあったじゃん。
-
- 2020年11月09日 22:37
- ID:HejjfXVT0 >>返信コメ
- あのペンダント絶対何か仕込んでいるだろ
-
- 2020年11月09日 22:37
- ID:Kx.ZZI1v0 >>返信コメ
- パンツ見せてください!
-
- 2020年11月09日 22:38
- ID:y9hARZ.k0 >>返信コメ
- >>41
東京喰種の変態さんを彷彿とさせるね。
-
- 2020年11月09日 22:39
- ID:YfRzhcAB0 >>返信コメ
- >>75
>>72参照
-
- 2020年11月09日 22:39
- ID:y9hARZ.k0 >>返信コメ
- >>47
そこホント可愛かった
-
- 2020年11月09日 22:39
- ID:YfRzhcAB0 >>返信コメ
- サヤの百合衝動というか変態性については、実はまだまだ序の口というか比較的マイルドな時期というか……。
オムニバス形式であちこちで色々な女の子を助けているため、イレイナに想いを寄せる百合キャラは原作14巻までで恐らく20人近くいるが、サヤはトップクラスのド変態と言っていい。
ラーメン大好き小泉さんの悠ちゃんに近いが、小泉さんと違ってイレイナは基本的に甘々対応するので変態性がエスカレートしていくし奇行もがんがん増える。
よくイレイナの薄い本展開を妄想したり欲望をあらゆる形でぶつけたい的なことを言ってるヘンタイおじさん達をあちこちで見かけるが、サヤは脳内だけでは済まさず自分の師匠にそれらの妄想を披露するレベルのつわもの。
-
- 2020年11月09日 22:40
- ID:hm8ebMSF0 >>返信コメ
- >>78
今回みたいな話も含めて、キノっぽいのと百合っぽいぐらいしか語ることないゾ基本
-
- 2020年11月09日 22:41
- ID:QRkWfkyY0 >>返信コメ
- ドル売り声優を使ったクソアニメだけどキャラが可愛いから見てる
-
- 2020年11月09日 22:42
- ID:.Irw0UlZ0
>>返信コメ
- ネックレスやチョーカーって実は首輪じゃないの
つけるなら指輪と首輪どっちがいいのだろうか
-
- 2020年11月09日 22:42
- ID:tel8VCym0 >>返信コメ
- 王様自身も正直な国が嫌になってるかと思ったらそうでもないんだな
周りには国や王の悪口を言う人間はいなかったんだろうか
-
- 2020年11月09日 22:42
- ID:yLAxG8zz0 >>返信コメ
- この作品世界には、ナイロン袋があることがわかった
-
- 2020年11月09日 22:42
- ID:Z3EB2Vf70 >>返信コメ
- >極東の島国に伝わる嘘を吐いたら針千本飲まされる呪い
その前に拳骨一万発やで(拳万)
-
- 2020年11月09日 22:42
- ID:giE5DSbN0 >>返信コメ
- 今再放送している這いよれニャル子さんのクー子、も大概だ。ニャル子の子供産みたいと言ってる位だから。
-
- 2020年11月09日 22:43
- ID:HAzfYBKZ0 >>返信コメ
- 旅人なんだから 常に積極的に関わって事態を解決するって方がおかしいんだよな
3話は完全に傍観者、求められてもいない
4話はただの観測者であの結果は来たときには既に決まっていた
放送分で助けを求める手を振り切って逃げた事はない
-
- 2020年11月09日 22:43
- ID:ZBZ.HgqA0 >>返信コメ
- >>75
イレイナはサヤのガチレズ発言にドン引きはするけど
それでもサヤのことは嫌いじゃないからでしょ
久しぶりに再会できた友人を手伝っただけ
なにかおかしい流れだった?
-
- 2020年11月09日 22:43
- ID:YfRzhcAB0 >>返信コメ
- 実はあのパネルでぶつ切りにしてウソを書き通すのもアニオリだったりする。
原作だと文章に余計な文字を足して意味の通らない文字の羅列として書き出したあと、余計な文字を消すことで偽令状を作成するというものだった。
たとえば日本語で例えると
「国んんん王んんんんのんんん名んんんにおんんんいて魔ん女んエイんヘミアと魔んん女2んんん名の入んんん城んんをんん許んんん可する」
みたいにして、あとは「ん」だけを消せば「国王の名において魔女エイヘミアと魔女2名の入城を許可する」というウソを書くことができる。
街の人々は暗黙のうちにそのやり方を把握していたのでウソ看板を出すこともできた。
-
- 2020年11月09日 22:44
- ID:hm8ebMSF0 >>返信コメ
- >>65
アニメ化中に出した最新刊でそれっきりだな
それもオリコン11位で数字でないレベルだし
推定5000部前後
-
- 2020年11月09日 22:44
- ID:07OIPm2r0 >>返信コメ
- お風呂とトイレとベッドで何をするんですかね…
-
- 2020年11月09日 22:45
- ID:Kx.ZZI1v0 >>返信コメ
- >>76
どうだろ?
本人が間違ってないと思ってれば言える事は証明されてたしw
-
- 2020年11月09日 22:46
- ID:mxLZhswl0 >>返信コメ
- >>69
アンパンマンの世界はウソが付けない人物がほとんどらしい。だから芝居出来る人材は貴重だと。善人で芝居出来るのはおでん一座や白玉さんなど。アンパンマンの演技はとてもひどい。
悪役はもちろん、一般人さえ演じられない。
白玉さんが出てくる話はあのアンパンマンが露骨に嫌そうな顔する貴重な話。
-
- 2020年11月09日 22:46
- ID:07OIPm2r0 >>返信コメ
- >>85
やべぇ奴じゃねぇか…
-
- 2020年11月09日 22:47
- ID:hUiyiWVr0 >>返信コメ
- 14巻ある原作でもイレイナとサヤはこの回入れて3回くらいしか会ってないからな、アニメでは「正直者の国」で会うことない
2期あるなら1回だけ会う
-
- 2020年11月09日 22:48
- ID:M1BqAQdT0 >>返信コメ
- なるほど。
嘘の評価はできなくても正直な評価が客観的に妥当かどうかは別問題ですね。
でも、イレイナさんが美しくて清らかなのは異論ありません。
-
- 2020年11月09日 22:48
- ID:CZSlX8nu0 >>返信コメ
- 初登場時に可愛いと思ってたサヤちゃんが
ちょっと見ない間にガチレズ通り越してクソレズに……
まあアホ可愛いという属性は残ってるから大好物なのは変わらないけどな!
-
- 2020年11月09日 22:48
- ID:wV0Vf27o0 >>返信コメ
- サヤさんのやべーやつぶりは今週の話でも見られる(はず)
-
- 2020年11月09日 22:49
- ID:PhLzfu5Q0 >>返信コメ
- こういうのでいいんだよおじさん「こういうのでいいんだよ」
-
- 2020年11月09日 22:50
- ID:9gbanwFn0 >>返信コメ
- >>89
そういう奴らを追放しまくったからな王様
残った連中は小賢しい奴ばかり
-
- 2020年11月09日 22:50
- ID:YfRzhcAB0 >>返信コメ
- >>100
作中でも何度もやべーやつ扱いされてる。
イレイナは女子に甘い一方で過去に女性に犯されかけたトラウマがあるからか性欲を向けられると怯えるけど、サヤのそれに対してはもう諦めてる感ある。
はいはいそーですか、そーいうこと考えてるんですねーって遠い目をする。
-
- 2020年11月09日 22:57
- ID:hUiyiWVr0 >>返信コメ
- サヤは師匠と妹にもイレイナ好き・イレイナと結婚するて発狂して奇声もあげるキャラ、フラン先生も少しドン引きしてるけど
イレイナは「思春期だからしょうがない」て受け入れてる
-
- 2020年11月09日 22:58
- ID:6C5UZsB90 >>返信コメ
- ショートカットのポンコツ魔女(魔法使い)ってどっかで見たぞ
-
- 2020年11月09日 22:58
- ID:ktjDo0IQ0 >>返信コメ
- 今回も良かったけど出来れば
サヤ「また会いましょうね」
イレイナ「会えなかったらここが最後」
サヤ「最後になんてさせませんよ」
この原作のやり取り入れて欲しかったな
あの誰かに頼ってないといけなかったサヤさんが自力で道を開く感が出て強くなったなと思える一言なのに
まあただの変態レズなサヤさんも良いけどw
-
- 2020年11月09日 22:58
- ID:L.fCX5Wg0 >>返信コメ
- レズ肯定派が思った以上に多くて驚いた。
-
- 2020年11月09日 23:01
- ID:ZBZ.HgqA0 >>返信コメ
- >>44
18歳と半年+α
第1話ラストで18歳、第2話ラストで新聞を読んで
サヤが魔女になったのを知ったのが、サヤと別れてから半年後
そこからこの話まででどれくらい月日がたっているかは不明
-
- 2020年11月09日 23:01
- ID:9gbanwFn0 >>返信コメ
- 次回旅人が刻む壁やるからそれを見たら今回のサヤさんがいかにマイルドだったかわかると思う
-
- 2020年11月09日 23:02
- ID:fM12NRCI0 >>返信コメ
- サヤさんはたまに出るからいいキャラなんだよな
あれ毎回出るとしんどいぞ
がちで奇行が多いから、たまにポッと登場して残していく奇行が笑いになる
サヤさんの恋敵ポジションのあの子(というかイレイナさんをあと一歩で攻略しかけてるから正ヒロインの可能性も)も同時にいるといい感じに中和されるんだけどね
ドラマCDみたいに
-
- 2020年11月09日 23:05
- ID:uwRJd7O60 >>返信コメ
- >>53
レズは個人の性的嗜好で、百合は女の子同士の関係性を表現する言葉かなと思ってる
-
- 2020年11月09日 23:05
- ID:yLAxG8zz0 >>返信コメ
- 今まで見てきたところ、基本的に魔女は肌露出が少ないんだよな
イレイナくらいだよな、ミニスカ履いて生脚見せつけながら移動してるのは
-
- 2020年11月09日 23:07
- ID:YfRzhcAB0 >>返信コメ
- >>113
恐ろしいのはアレですらまだ限界ではないという……。
5巻で別の女の子がずっと昔にイレイナさんからもらったハンカチや封筒を取り出したのを見て「ん?この感じ…この匂いは……ん?」とか言い出したのを見た時は笑いながら鳥肌立った。
-
- 2020年11月09日 23:08
- ID:GDGx8gjs0 >>返信コメ
- >>33
今回は叩ける所も無くて
アホの一つ覚えのそれしか言えないんだよ
察してやってあげてね
-
- 2020年11月09日 23:09
- ID:E56cWln00 >>返信コメ
- 正直者の国、内政は究極何とかなるとしても、外交できないやろ
-
- 2020年11月09日 23:11
- ID:Y8Y8lBUD0 >>返信コメ
- イレイナがやった「正直者の国で嘘をつくための抜け道」は、勘のいい人なら他にも誰か気付いた人がいてもおかしくないな。公にはしなかっただけで。
-
- 2020年11月09日 23:12
- ID:XdpaB7V50 >>返信コメ
- >>53
それは論争を生み出すからイケナイ…
-
- 2020年11月09日 23:13
- ID:QevlyuXy0 >>返信コメ
- >>22
サヤが和風モチーフだろうからてっきり墨のほうだと思ったんだが、イレイナのモチーフに近いのを選んだって言ってたからそっちなのか
-
- 2020年11月09日 23:16
- ID:YfRzhcAB0 >>返信コメ
- >>120
>>95で書いたけど、あのやり方はアニオリだからアニメ世界ではどうだったのか判断がつきにくいけど、原作のやり方だとお察しのとおり一般市民はみんな気付いていて、公にすることなく応用していた。
-
- 2020年11月09日 23:17
- ID:.E8R37vb0 >>返信コメ
- >>79
何の得があったの?
-
- 2020年11月09日 23:17
- ID:9tm2C21M0 >>返信コメ
- 安達としまむら、リリと楓、イレイナとサヤ、アズズと宮古、イノとへも
時は百合戦国時代か…
-
- 2020年11月09日 23:17
- ID:4IO.GQhv0 >>返信コメ
- ナランチャの舌にくっついたスタンドの逆だ
-
- 2020年11月09日 23:18
- ID:wwfX.t.m0 >>返信コメ
- サヤちゃんだいぶ可愛くなったな
しかもクソレズ属性までついて、もろに私ごのみ
もう1回くらい登場してほしいな
-
- 2020年11月09日 23:19
- ID:QPJuahqC0 >>返信コメ
- サヤさんてイレイナより年下なの年上なの?
-
- 2020年11月09日 23:19
- ID:fM12NRCI0 >>返信コメ
- >>124
頼まれたら得がなくとも動ける時には動くのがイレイナ
ましてやそこに親しい人間が関わっていると頼まれなくても動く
-
- 2020年11月09日 23:20
- ID:9tm2C21M0 >>返信コメ
- >>33
あれだけ鬱陶しいとか言われてもまた書いてるあたり余程暇か空気が読めない人なんやろうな
-
- 2020年11月09日 23:24
- ID:ktjDo0IQ0 >>返信コメ
- >>44
>>112
基本的にサザエさん時空だからイレイナ=18歳と思ってれば良いと思う
-
- 2020年11月09日 23:24
- ID:IBZcJEK00 >>返信コメ
- >>14
あのシーンだけなら、これはバンパイヤモノと言っても通じたろう
-
- 2020年11月09日 23:25
- ID:jdoW9.n70 >>返信コメ
- 明らかに中世の世界観なのに、ハンカチ保存する為にジップロック精製するサヤ師
オーバーテクノロジーを生み出す百合力に脱帽
-
- 2020年11月09日 23:28
- ID:dLmcltJx0 >>返信コメ
- キノキノ言ってるからdアニメで2004年版見てきたけど
魔女旅とは似ても似つかないって感想
キノは退廃的な世界観で人の業やモラル、倫理とかを扱ってて
話の一つ一つが奥深いというか考えさせられる
魔女旅はそのキノを思いっきりカジュアルにして萌えを加えたら
こうなるんだろうなって感じ
キノ引き合いに出したがる人いるけど実際に見た後だと
ハッキリと別物だよねって言える
-
- 2020年11月09日 23:30
- ID:fM12NRCI0 >>返信コメ
- >>133
写真とか電車(魔力で動くから魔車か)とかも登場する世界だから完全に中世ってわけでもない
というか異世界なのでリアルは基準として使えない
-
- 2020年11月09日 23:31
- ID:1CUv7Bkf0 >>返信コメ
- >>112
そもそも2話が「3年後」であるとも限らない
2話が「3年の間」の話の可能性もある
-
- 2020年11月09日 23:31
- ID:YfRzhcAB0 >>返信コメ
- イレイナのうなじの場面は外国人もセクシーだと反応してたから、うなじを見て色っぽいと感じるのは共通なんだなと思った。
-
- 2020年11月09日 23:31
- ID:IBZcJEK00 >>返信コメ
- >>98
優秀な詐欺師は自分自身も騙すらしいな
本気で正しいと思ってる
-
- 2020年11月09日 23:32
- ID:yqrqZf4G0 >>返信コメ
- >>50
国王様は月の呼吸を使う音柱だったな
-
- 2020年11月09日 23:33
- ID:5LvDDco90 >>返信コメ
- >>1
劣化キノとか言ってるけど
アニメのキノの旅見たらこっちの方が話浅くない?
伝えたいテーマがすごくバカバカしくてストーリーもつまらなかったんだけど
-
- 2020年11月09日 23:33
- ID:Bz8GUyeb0 >>返信コメ
- サヤちゃんが渡したネックレスに発信器とかついてそう
-
- 2020年11月09日 23:33
- ID:tjEViLGf0 >>返信コメ
- >ちゃっかりヒロインムーブしてる
>エイヘミアさん怒涛の好感度稼ぎタイム
>でもアンタのせいでここまで面倒になったんだぞ?
コメで触れられていないところではここかな、笑いどころは
いやいや、エイヘミアさん貴方が王の願いに対して大雑把な対処したからでしょwと言う
なんか良い感じで和解した風の演出してて笑えました~
今回は脇役もコミカルで楽しい回でしたな
-
- 2020年11月09日 23:33
- ID:1CUv7Bkf0 >>返信コメ
- >>124
お前さんは得がないと友人助けたりしないのか?
-
- 2020年11月09日 23:34
- ID:lf.S.kmc0 >>返信コメ
- イレイナやサヤのキャラが生きた回だったというか
魔女ってこんなやつばっかかよ!というか
-
- 2020年11月09日 23:35
- ID:ZBZ.HgqA0 >>返信コメ
- >>136
おおありがとう、言われて初めて気が付いた
確かにその通りだ
-
- 2020年11月09日 23:36
- ID:adZrh9mw0 >>返信コメ
- イレイナの事が清らかな性格と書かれたのは自分は真実だと思った
通常の純真無垢と言ったものではなく、言動に悪ぶったところがあっても心根の部分では善良であるという意味で
-
- 2020年11月09日 23:37
- ID:SXWV3sMA0 >>返信コメ
- >>75
今回の話はイレイナを怒れないから怒ってる人が居るよ
-
- 2020年11月09日 23:38
- ID:QmxBhOOL0 >>返信コメ
- でもこれテキトーな剣を魔剣にしてむしろ良かったよな
アレがもし伝説の名剣とかで超高強度の高耐久で物理的な意味で破壊困難だとか先祖伝来の家宝の剣で精神的な意味で破壊困難とかだったらこんな綺麗に解決しなかった
わりとどうでもいいクソダサ剣だったからこそ剣が壊れても王もなんとか落ち着いていられたわけだし
-
- 2020年11月09日 23:39
- ID:RADLw.SM0 >>返信コメ
- この作品にずっと感じてた違和感何だろうなと思ってたらこの作品には目的がないということだった
それは悪い事じゃなくて「気ままな旅」というコンセプト上結果的にそうなってるだけであって「物語には目的が、テーマが、オチが」みたいな固定観念があるとその気ままであることの良さが分からないと気づく
何でそれを今さら思ったのかと言うと、この回では剣を破壊して国を元に戻すという分かりやすい目的があったからで
その分キャラの良さが前に出てきたと思いつつも、問題児が普通になってしまったような名残惜しさを感じた時ふと今までの謎が解けた
-
- 2020年11月09日 23:40
- ID:nCxU2FAG0 >>返信コメ
- >>60
自分はアニメしか見てないけど
面白かったので気にならなかったなあ
あの表現のおかげでイレイナの、いい性格してるやつ、とキャラがさらに強く立って
別なアニメ、アサルトリリィのコメ欄である人が
「10人目の魔女は誰でしょう? そう私です」と書いただけですぐに複数が「お前じゃねえ座ってろ」「お前だったのか」と反応するくらいにはキャラの象徴台詞になったんで
十分にありだと思う
-
- 2020年11月09日 23:40
- ID:OeDQc4070 >>返信コメ
- >>33
それしか煽り文句がないのか、前世がオウムか何かだったんだろう
ところで私は前世でアメリカシロヒトリだったんだ…。あの頃は楽しかった。君の前世は何だ?
-
- 2020年11月09日 23:41
- ID:adZrh9mw0 >>返信コメ
- >>1
せめて三話だけに止めておけば良かったのに
四話まで含めるとなるとあなたに批評眼がないことが丸わかりだよ
-
- 2020年11月09日 23:42
- ID:YfRzhcAB0 >>返信コメ
- >>142
なぜか放送前から「暗い話しかない」とか言ってる人を見かけてたし今でも見かけるけど魔女の旅々はこういうノリのギャグ回の方がずっと多い。
だいたいこういう回のイレイナのモノローグは独特の面白さがあっていちいち吹きそうになるんだが、アニメだと性質上それを100%発揮できないのがもどかしいところ。
-
- 2020年11月09日 23:43
- ID:Vo4iEwRQ0 >>返信コメ
- >>1
劣化キノとほざいてる奴に限って
キノが男とかほざいてるw
-
- 2020年11月09日 23:44
- ID:ZBZ.HgqA0 >>返信コメ
- >>133
公式サイトでイレイナ、サヤ、シーラの恰好をよく見てごらん
みんなローブの下は近代以降のファッションしてるよ
第2話でイレイナが読んでいた新聞も現実では近代にできたものだし
さらに原作によるとこの世界には銃もある
ファンタジー+中世+近代のチャンポンだね
-
- 2020年11月09日 23:48
- ID:hm8ebMSF0 >>返信コメ
- >>134
半ば自分で肯定してない?
-
- 2020年11月09日 23:48
- ID:Ulat39Pk0 >>返信コメ
- 「それでは私が性格が歪みまくっていますと書いてみましょう」
って言えちゃってる(口が動いてるので心の声ではない)からイレイナさん性格悪い自覚あるのかよwwと思ったのに
『私は清らかな性格の持ち主です』
「文章でも嘘をつくことはできないのですね」
と続いて混乱している…
けど上のまとめ含めてここまで誰もこの点について指摘してないんだよね
自分が何か見落としてるだけなのかな…
-
- 2020年11月09日 23:50
- ID:IBZcJEK00 >>返信コメ
- >>4
あの正体(モデル)は判明したのかな
本スレでは、イレイナがノーパンであることのメタファー説が有力だった
-
- 2020年11月09日 23:50
- ID:y9hARZ.k0 >>返信コメ
- >>130
しかもわざわざ気合い入れて1コメってのが笑えるわ。
この作品をディスるために張り付いてんのかね?
とにかく気持ち悪いよね。
-
- 2020年11月09日 23:51
- ID:1CUv7Bkf0 >>返信コメ
- >>97
そりゃあナニでしょう
-
- 2020年11月09日 23:52
- ID:r3qzautQ0 >>返信コメ
- ニコ動でお揃いネックレスが特級呪物扱いされてたぞw
-
- 2020年11月09日 23:52
- ID:kXFHZjc.0 >>返信コメ
- >>134
魔女旅はそのキノを思いっきりカジュアルにして萌えを加えたら
こうなるんだろうなって感じ
だから劣化版なんじゃない?
-
- 2020年11月09日 23:55
- ID:LFcetLV90
>>返信コメ
- 今週初めて普通にシンプルに面白かった
-
- 2020年11月09日 23:56
- ID:YfRzhcAB0 >>返信コメ
- >>157
原作だと自覚はあるので「そう、私です」の前フリが「性根の腐った少女が一人いました」とか「薄汚い心の持ち主は誰でしょう」になることが頻繁にある。
アニメでは無自覚設定に改変してギャグとするつもりだったんだろうけどおそらく演出の人がミスッて原画や動画に発注してしまったんだろうと推測。
ちなみに原作では「私は男である」というウソをつこうとして「私は女である」に修正されるというものだった。
-
- 2020年11月09日 23:56
- ID:uGn1WBVm0 >>返信コメ
- キノと比べるなら『人の痛みが分かる国』より『嘘つき達の国』の方が対比になってて面白いかな。
作品毎の優劣なんて気にしたら負け。
キノのしたたかさも好きだし、イレイナの性根が腐った語りも好き。
-
- 2020年11月09日 23:58
- ID:SCvazWlL0 >>返信コメ
- サヤちゃん好き過ぎる。3話に1回くらい出て来てくれてもいいのに
-
- 2020年11月09日 23:59
- ID:1CUv7Bkf0 >>返信コメ
- >>157
「私は性格が歪みまくっています」が嘘だったとしても
「私は性格が歪みまくっていますと書いてみましょう」はこれからやろうとしてる行動を口に出してるだけであって嘘でも何でもないんじゃないか?
-
- 2020年11月09日 23:59
- ID:wUJpVxDJ0 >>返信コメ
- 来週普通に再会してそう。
-
- 2020年11月10日 00:00
- ID:aZEI8XMq0 >>返信コメ
- >>449
まあ確かに、忖度も無くドラマツルギーも無く自分の思うことを存分に言うところは、ある意味清らかな性格とも言えるな…
-
- 2020年11月10日 00:02
- ID:mwfjMTkQ0 >>返信コメ
- ペンは剣よりも強し
この言葉を剣を振るう側が口にするならいいんだけどペンを振るう側(要はマスコミ)が口にするとちょっとモヤる
剣を振るうとペンで叩きまくるのに剣より強いと信じるペンを自分たちが振るうのには躊躇しないんだよな彼ら
-
- 2020年11月10日 00:05
- ID:1Iry6CbF0 >>返信コメ
- ネックレスについて呪いとかGPS付きとか盗撮機能付きとか言われまくってるけど、さすがにそこまではやってないことが分かってるよ。
具体的に言われたわけではないけど
・偶然同じ街に居合わせた時、サヤがいる店の近所のネコ耳メイドカフェでイレイナはバイトをしていたが気付かなかった。
→ GPS機能説否定
・イレイナは今後あちこちの国で事件に巻き込まれるたびに無自覚で女の子を落としていくが、サヤは8巻ぐらいまでイレイナの現地妻量産疑惑に気付いていなかった。
→ 盗撮機能否定
と言った感じなので、おそらくはただ単に好きな人にお揃いの贈り物をして自分の所有アピールをしたかっただけだと思う。
-
- 2020年11月10日 00:08
- ID:Hp.AViIf0 >>返信コメ
- やっぱり毒舌キャラは、会話する相手(変態)がいてこそ輝くと思えた回だった。
サヤさん、今からでもイレイナをストーカーしてレギュラー入りしよ?
-
- 2020年11月10日 00:08
- ID:CNPIv2x80 >>返信コメ
- このレズは本当に気持ち悪いから二度と見たくなかったわ
百合ものも変態レズも基本好きな類なのになんでだろ
-
- 2020年11月10日 00:09
- ID:22r9WiYG0 >>返信コメ
- >>112
2話ラストの新聞はサヤが魔女見習いになれたって記事じゃなかった?
個人的なイメージでは一般人が魔女見習いから魔女になるのには最低でも5年くらいは修行が必要そうだなって感じだったので、サヤがもう魔女になれていることに驚いた
実はめちゃくちゃ才能あったのでは?
-
- 2020年11月10日 00:09
- ID:jJ2qRzvs0 >>返信コメ
- まさかのサヤ再登場嬉しかった
いろいろ悪化してたけどw
指きりもしたことだし、いずれまた出てくるのかな 今度は妹と一緒だと面白そう
-
- 2020年11月10日 00:10
- ID:9RPgdBAp0 >>返信コメ
- >>53
わたし的には百合は精神的繋がりを重視して、レズビアンは肉体的な接触を重視しているイメージかな。
-
- 2020年11月10日 00:12
- ID:dNMImY1P0 >>返信コメ
- これとキノって銀魂とスケットダンスみたいな関係みたいだよな
-
- 2020年11月10日 00:12
- ID:EtbEOU4N0 >>返信コメ
- おかしい…剣の魔力に抗って嘘をはっきりと言った兵士がいたぞ
イレイナのスリーサイズは99・50・85のはずなのに胸がないって…そんな馬鹿な事あるわ…(炭化)
-
- 2020年11月10日 00:13
- ID:p6O0GuZ30 >>返信コメ
- >>67
真偽判定系は「本人がガチで思い込んでる」とか「本当の事を全部言わない」とかで躱せちゃうのよね
古畑任三郎でも
古畑:「あなたは被害者が亡くなった時刻、何処に居ましたか?」
犯人:「(被害者の)部屋で(ウォークマンで)マリア・カラスを聞いてました」
って答えた
犯人はある事情から「嘘をつかない」と決めていたので、初っ端に「あなたが犯人ですよね?」と訊かれていたら「そうです」と答えていたという
-
- 2020年11月10日 00:14
- ID:EKtdEoTd0 >>返信コメ
- >>170
この言葉は元々は「いくらお前らが剣を持って反抗しようがこのペンで逮捕状や刑の執行状にサインするとお前らひとたまりもないぞ」というペンを持つ側のセリフだけどね
-
- 2020年11月10日 00:16
- ID:VakWmba90 >>返信コメ
- そういえば、今週の「そう、たわしです」が無かったような気がする
-
- 2020年11月10日 00:20
- ID:1Iry6CbF0 >>返信コメ
- >>172
準レギュラーではあるけどサヤさんは上でも言われてるとおり扱い注意レベルの変態だから、たまにスパイスとしてちょっと出るくらいがちょうどいい。
人によってはガチで引くような変態行動をとることも多々あるしテンションも常にハイ状態だから、ずっと出ていると疲れてしまうと思う。
-
- 2020年11月10日 00:20
- ID:4g7XPxsR0 >>返信コメ
- 今回はかなり好みだった
面白かった
-
- 2020年11月10日 00:22
- ID:6FipTy9D0 >>返信コメ
- サヤちゃんの凄まじいクソレズぶりに草
そのうち女同士で子供作る魔法編み出しそうな勢いである
-
- 2020年11月10日 00:24
- ID:i3E50CKC0 >>返信コメ
- この世界に於ける魔女が何か凄まじい事をしようとすると毎回自分の記憶や言葉みたいな重要なものを捧げてるな……
美しい人間しか存在できなくする魔法を使った魔女が視覚を喪失するみたいなエピソード出てきそう
-
- 2020年11月10日 00:26
- ID:LKM20KhY0 >>返信コメ
- 今回も良かったわ
今期でトップクラスに好きだわ
ガチレズはあまり好きじゃないんだが、サヤみたいなのも一人ぐらいなら別に苦にはならんしな
-
- 2020年11月10日 00:27
- ID:LKM20KhY0 >>返信コメ
- >>181
それも私だ
-
- 2020年11月10日 00:27
- ID:tr6YlKkF0 >>返信コメ
- どうしてもキノの旅を見てる感が拭えない
-
- 2020年11月10日 00:28
- ID:Vwa.gLVp0 >>返信コメ
- キノにレズ話があったのか
-
- 2020年11月10日 00:30
- ID:lyuNYlrD0 >>返信コメ
- 作者が書きたい話に合わせてキャラが動かされてるようにしか見えん。傍観者あるいは旅人かと思えば、今回は急になろう主人公みたいに王宮に乗り込んで王様ぶっとばしちゃうし。王様も力で倒されただけで急に「我が…間違っていたというのか…?」ってあっさり考え改めちゃうし。こういうギャグやコメディっぽく行くなら最初からこれで行けばよかったのに。
-
- 2020年11月10日 00:31
- ID:t8asUS0V0 >>返信コメ
- >>4
ドラクエのタネだよな
-
- 2020年11月10日 00:32
- ID:rk9SN96.0 >>返信コメ
- 相変わらずセリフは下手な脚本だな。上から下まで、イレイナ以外、登場人物全員がNPCみたいだ。中身と言うか感情の無い、設定の説明と物語を進めるためだけの会話にしか聞こえんもん。
-
- 2020年11月10日 00:32
- ID:t8asUS0V0 >>返信コメ
- >>5
誰も喋らない国とか声優少なくて済むから
スタッフにも優しい国だな
-
- 2020年11月10日 00:34
- ID:wo0iwpc70 >>返信コメ
- >>1
おまえは
劣化のァホ脳w
-
- 2020年11月10日 00:36
- ID:kD2vb6JD0 >>返信コメ
- >>192
それはお前がそういう色眼鏡で見てるからってだけ
正常な見方が出来なくなってるようだから一度離れることをオススメするよ
-
- 2020年11月10日 00:37
- ID:sLhkUEbh0 >>返信コメ
- 間違っていた事は、きちんと謝罪する政治家こそ、
真の政治家かな。
「この度は、お騒がせしました。」なんてそれ謝ってねえぞな
事言った、昔不祥事起こした某銀行とは、えらい違いだ。
-
- 2020年11月10日 00:40
- ID:kD2vb6JD0 >>返信コメ
- >>174
ハンカチドーピングキメてたからな
-
- 2020年11月10日 00:41
- ID:WsvzL58l0 >>返信コメ
- >>190
元々趣味で書いてたものを書きたい様に書いて何が悪いのか?
アニメでどんな話を選ぶかは制作の匙加減だろ
-
- 2020年11月10日 00:41
- ID:Ucov0APP0 >>返信コメ
- ドヤ顔自信満々キャラは、一度徹底的に曇らせてみたくなる
そんな話は今後あるのかい?
-
- 2020年11月10日 00:42
- ID:1Iry6CbF0 >>返信コメ
- >>196
実は原作だと国民に謝ったものの国民の反応は驚くほど淡白で、暴動が起こるでもなく、罵声が飛ぶこともなく、まばらな拍手が王宮前に広がっただけだった。
イレイナはこれを「まだ何かしらの反応をもらえるほど信頼を取り戻せてはいないのだろう」と推測していて、その感じがどことなくリアルだった。
-
- 2020年11月10日 00:42
- ID:Z4TsDG5D0 >>返信コメ
- またサトリナ様が貧乳キャラを演じておられるぞ!
……あの魔女可愛いけど、捨てられても恨まずにすぐ復帰する所とか、ダメ男に尽くしちゃう系の、サヤとは別方向にダメなタイプなのでは。
-
- 2020年11月10日 00:43
- ID:1Iry6CbF0 >>返信コメ
- >>199
それが性癖というのならおそらく終盤に見ることができると思う
-
- 2020年11月10日 00:45
- ID:aTdfVCGs0 >>返信コメ
- >>190
今回は寓話風ギャグ回だったと思うんで、王様の立ち振る舞いや言動も含めギャグと言うのが俺の理解
だからそこに違和感はなかったけどな 色々なテイストの話が有った方が俺は好きよ 好みの問題だな
-
- 2020年11月10日 00:46
- ID:spKSKcrJ0 >>返信コメ
- >なんならトイレも
これがホントのクソレズか……
-
- 2020年11月10日 00:46
- ID:wbYwVjiY0 >>返信コメ
- >>157
この話における「嘘」は「事実ではないこと」ではなくて
「信じていないこと」に過ぎないので、
>>167 さんの言う通りだと思う
多分、サンタがいると本当に信じてる小さい子は
この国でも「サンタはいるよ」と言えるんじゃないかな
-
- 2020年11月10日 00:47
- ID:WsNDQB6C0 >>返信コメ
- >>157
『それでは私が性格が歪みまくっていますと書いてみましょう』
これは、そうしようとする行動を口にだしているだけでは?
これからする行動を口にするのが無理となると、それは嘘が付けない国にとどまらず、未来に何らかの要因で起こりえない事は言えない国になってしまう
やりようによっては未来予知ができる国になってしまう
そう書こうとイレイナが思っていたなら、それを口にだす事は可能なのでは?
でも実際にはそう思ってないから本心である文になったというだけで
-
- 2020年11月10日 00:48
- ID:Z4TsDG5D0 >>返信コメ
- >>196
あの剣の結界なら本邦特有の「記憶にございません」は封じれるけど、
「お答えを差し控えさせて頂きます」には対応出来ないな。
「誤解を招いたことをお詫び致します」はどうだろう。
本人の思い込み次第ではセーフ?
-
- 2020年11月10日 00:49
- ID:Vwa.gLVp0 >>返信コメ
- たとえ嘘であっても本人が真実と思い込めば嘘がつけるのか
本人の深層心理や他者の記憶等まで分析して嘘が修正されるのか
興味あるところだが、イレイナによってあの魔法は破壊されて
しまったので確認出来なくなってしまったな
-
- 2020年11月10日 00:50
- ID:e4HbTOc30 >>返信コメ
- 門番の「クソみたいな国へ」は正直過ぎて笑うわ
-
- 2020年11月10日 00:50
- ID:4UXJ8mve0 >>返信コメ
- >>33
構って欲しいんだろうよ
-
- 2020年11月10日 00:51
- ID:AB2NxpFl0 >>返信コメ
- >>199
イレイナの顔が曇るとき
視聴者の顔もまた曇っているのだ
そんな話はおそらく後半に来る
(EDに例の○○塔らしきものが写ってるからなぁ・・・)
-
- 2020年11月10日 00:55
- ID:o.nb3KhQ0
>>返信コメ
- 作品名が鬼女の旅旅にしか見えなくなってきた今日このごろ
-
- 2020年11月10日 00:57
- ID:sLhkUEbh0 >>返信コメ
- サヤさんにビデオカメラを持たせたらどうなるか、
想像がつく。
-
- 2020年11月10日 00:57
- ID:3158Kh3A0 >>返信コメ
- 「ようこそ、正直者の国へ。クソみたいな国へ!」
門番達の台詞で面白い回だと確信した。…見事なコメディ回だった。
嘘がつけない事のデメリットを深刻になりすぎない程度に見せ、エイへミアさんとサヤを登場させて解決する方向へ持っていく。その流れがスムーズでノリも良く、人物同士の掛け合いが本当に面白かった。
『これって運命ですか?運命ですよね!もう結婚するしかないですね!』に始まる数々のサヤの迷ゼリフは語録にして残したいレベル。一緒にお風呂はともかく、トイレも一緒はおかしいだろ!(←マジツッコミ) この娘、こんな重いヤツだったのか…w
話の中心となるエイへミアさんだけでなく、国王様も兵士達もちょっと間が抜けててアクションシーンも和やかだったな。あれだけ暴れ回ったのにお咎め無しになったのは国王様も本当に考えを改めたからなのか。それともエイへミアさんが上手く言いくるめたのかw
好みは分かれると思うけれど、イレイナとサヤの掛け合いは個人的には凄く面白かったのでまた見てみたい。
こんなノリのコメディも楽しめる事が分かり、ますますこの作品の続きが楽しみになった。
-
- 2020年11月10日 00:57
- ID:spKSKcrJ0 >>返信コメ
- 実際イレイナは美しくないなんてことはないし超かわいいし、
性格も歪みまくってなんかなくて正直そのものなんだから何も問題ない。
-
- 2020年11月10日 00:58
- ID:vZ5I730v0
>>返信コメ
- >>33
正直自分の中でキノとかいう作品のイメージ最悪なんだが…
-
- 2020年11月10日 01:02
- ID:kD2vb6JD0 >>返信コメ
- >>212
え?頭大丈夫?
-
- 2020年11月10日 01:02
- ID:ogo4wW7v0
>>返信コメ
- ネックレスを付けるシーンがなんとも♪
しかし、数日一緒にいた子が再会したらこうなってて、イレイナさんドン引きでしたね。
今週も「そう、私です。」無し。
が、しかし、YouTubeの動画のコメント欄に「そう、私です。」は日記に書いた出来事を語る際の冒頭文句という考察コメントがあり、なるほどと思いました。
つまり、「そう、私です。」が無いのは現在のお話なんですね。
-
- 2020年11月10日 01:03
- ID:kI4se66E0 >>返信コメ
- 何か長く語る気持ち悪いのがいる。イチイチキノ旅キノ旅超絶ウザいな。お前はアニメ博士か?? 魔女見なくていいからキノ旅見てろ。
-
- 2020年11月10日 01:07
- ID:tXHIQQIv0 >>返信コメ
- >>33
同感。キノキノキノ…といちいち別作品を挙げての作品誹謗中傷、正直うんざりです。
-
- 2020年11月10日 01:09
- ID:tXHIQQIv0 >>返信コメ
- >>5
特に欲望に正直なサヤちゃんの方が…ね。
-
- 2020年11月10日 01:10
- ID:LKM20KhY0 >>返信コメ
- >>92
急にどうした?
-
- 2020年11月10日 01:11
- ID:spKSKcrJ0 >>返信コメ
- >>85
自分の師匠ってつまりイレイナのことじゃん。
-
- 2020年11月10日 01:12
- ID:tXHIQQIv0 >>返信コメ
- >>25
その重いネックレスをちゃんと付け(られ)るイレイナさん。
ついに胸無し公式認定!
-
- 2020年11月10日 01:13
- ID:LKM20KhY0 >>返信コメ
- >>119
結界の外でやれば良いんじゃね?
-
- 2020年11月10日 01:17
- ID:spKSKcrJ0 >>返信コメ
- >>111
今はLGBT肯定の世なんだよ。
-
- 2020年11月10日 01:18
- ID:dKzR.Drq0 >>返信コメ
- >>14
なんとか夜叉さんが付けてる首輪みたいなもんかな?
-
- 2020年11月10日 01:22
- ID:tXHIQQIv0 >>返信コメ
- >>40
2話でイレイナと別れてから半年後に魔女見習いに昇格し、それから魔女の下で修行し、その後旅していましたから…1年以上絶ってるかと。
イレイナさん、今何歳?
-
- 2020年11月10日 01:25
- ID:spKSKcrJ0 >>返信コメ
- >>143
なんかジタンっぽい。
-
- 2020年11月10日 01:28
- ID:hmaRxDif0 >>返信コメ
- >>171
ネタバレなんでマイナスつけさせてもらったわ
そういうことを聞きたいんじゃない
「あれはこういうものなんじゃないか?」と派手なことを言い合って盛り上がりたいんだよ
そういう心理を理解した方が人生楽しく過ごせるよ
有名なやつだけど
「一番美味しい料理は何だろう?」「塩です、塩がなければあらゆる料理は食べられたものではなくなるので塩が最も重要であることは疑いをいれません(はい論破ー!)」
→美味談義というのは、これが美味い、いやあちらの方が美味い、あの時あそこでこれこれこういうものを食ったがこれがもうたまらぬ美味で、いやそれなら私もあちらに出向いた時に……と色々な料理をあげて想像しつつ言い合うことそれ自体が楽しいのに、「塩だ」などと情緒のかけらもないことを言いだすというのは本質を理解しないで賢しらに言い立てる浅知恵にすぎない(影武者徳川家康より)
これな
-
- 2020年11月10日 01:28
- ID:tXHIQQIv0 >>返信コメ
- >>136
「そう、私です。」の有り無しが時系列を考える上で大事だという誰かの考察を見たことあります。
「そう、私です。」は日記に書いた出来事を語る時の文句、それが無いのは現在のお話、という事らしいです。
-
- 2020年11月10日 01:30
- ID:kjPrpQvS0 >>返信コメ
- 誰でも思いつく内容、オチもなく今回はただつまらなかった
-
- 2020年11月10日 01:30
- ID:hmaRxDif0 >>返信コメ
- >>182
わかる
某レールガンでも、「おねーさまぁぁぁ!」とハイテンションの子が『毎話必ずしっかり出てくる』とつらいわ
出てこない時もあり、違うことやってる時もあり……でないとほんときつい
-
- 2020年11月10日 01:31
- ID:n8y1r.Qb0 >>返信コメ
- サヤが順調にガチレズ変態魔女に育って再登場するとは予想してなかった
-
- 2020年11月10日 01:34
- ID:uhnDS5Oc0 >>返信コメ
- >>27
彼らも旅人なのかね?
筋肉魔法を使いそう。
-
- 2020年11月10日 01:36
- ID:tXHIQQIv0 >>返信コメ
- >>81
折角の「正直者の国」だったんだ。誰かイレイナさんに聞いてみた奴いるか~?
-
- 2020年11月10日 01:37
- ID:hmaRxDif0 >>返信コメ
- >>111
ゲイ肯定派がどれだけいると思ってる?(なお腐女子にケンカを挑んだ者の末路は・・・)
-
- 2020年11月10日 01:39
- ID:RZ1bx3oo0 >>返信コメ
- >>235
カットされた話の登場人物
魔法使いではなく妹を助けるために筋肉を鍛えまくった結果めちゃくちゃ強くなった一般人と
魔法は使えないけど手品が使えるのでそれでせこい商売してたら先述の筋肉男に捕まって手下になって筋肉化した兄弟
-
- 2020年11月10日 01:40
- ID:spKSKcrJ0 >>返信コメ
- >>213
ともよ化するのか。
-
- 2020年11月10日 01:41
- ID:U7relCXN0 >>返信コメ
- キノガーキノガーと壊れたレコードみたいに雑音を吐くだけの暇人荒らしくん達まだこの作品見てたの?仕事探せよ
-
- 2020年11月10日 01:41
- ID:hmaRxDif0 >>返信コメ
- >>236
「見せてください!」「いやです」で終わるぞ
「何色ですか?」も「あなたに一切情報を与えたくありません」で終わる(正直に答えているのだからこれでOK)
嘘をつけない、というだけなんだから
「よこしまな質問をしてくる相手に一切の返答をする気はありません」で全部ぶった切られて終了だよ
-
- 2020年11月10日 01:42
- ID:tXHIQQIv0 >>返信コメ
- >>223
???
イレイナは宿に泊まっている間に見習い昇格試験に合格出来るよう色々教えただけですよ。
そもそも、見習いに昇格してようやく魔女に弟子入り出来るんですよ。
-
- 2020年11月10日 01:42
- ID:uhnDS5Oc0 >>返信コメ
- >>139
無駄にクソダサい剣を使いこなしてて草
-
- 2020年11月10日 01:42
- ID:kD2vb6JD0 >>返信コメ
- >>193
言うて喋ってる奴結構いた気がするが
-
- 2020年11月10日 01:44
- ID:tXHIQQIv0 >>返信コメ
- >>90
ついでに東の国に「福沢諭吉」さんもいた。
-
- 2020年11月10日 01:47
- ID:tXHIQQIv0 >>返信コメ
- >>104
確かに…。
-
- 2020年11月10日 01:59
- ID:1Iry6CbF0 >>返信コメ
- >>223
イレイナは臨時で先生役を務めたけどそれはあくまでも魔女見習いになる前の魔導師さんを教えただけ
正式に魔女の師匠に弟子入りするのはその後(といってもサヤさんの場合は先に師匠とつながっていたが)
-
- 2020年11月10日 02:08
- ID:ZFA.FXx80 >>返信コメ
- 一人ではダメダメだった少女を立派な魔女に育て上げ、今ではそんな彼女から求婚されてしまう程の魅力を持った灰の魔女とは一体誰でしょう?そう、私です...。
-
- 2020年11月10日 02:08
- ID:RWbSDCR40 >>返信コメ
- >>247
師匠とつながるを変な意味で考えてしまった俺はもうダメかもしれん
-
- 2020年11月10日 02:11
- ID:kD2vb6JD0 >>返信コメ
- >>216
まぁキノ使って叩いてる奴らは叩くための道具としてキノ利用してるだけのクズだからあんま真に受けちゃダメよ
キノキノ持ち上げてるからからといってキノが好きなわけじゃない
-
- 2020年11月10日 02:20
- ID:Vwa.gLVp0 >>返信コメ
- 作品において良く喋る相棒がいることの大切さが分かる良い回でした
-
- 2020年11月10日 02:28
- ID:tXHIQQIv0 >>返信コメ
- 折角の「正直者の国」だってのに、誰もアレを質問する奴いないのかぁ!
しゃーねーなぁ、俺が質問してやんよ!!
「おーい、イレイナさん、今日のパンツの色はな…ぐはぁ!!!」
質問しようとした途端、何処から放たれた攻撃魔法が俺を襲い、俺は意識を失った。
-
- 2020年11月10日 02:30
- ID:Vwa.gLVp0 >>返信コメ
- >>252
答えなくてもいい設定だからな
質問するだけ無駄
-
- 2020年11月10日 02:31
- ID:.4fUp75v0 >>返信コメ
- 再会した時のイレイナちゃんとサヤちゃんの表情の温度差に笑うしかなかったw
手を放してもらいたい所に『いえ!それは結構です』
『友人だなんて他人行儀ですね~。』とかサヤちゃんの語録とかも強すぎるw
-
- 2020年11月10日 02:35
- ID:tXHIQQIv0 >>返信コメ
- >>174
才能はあったと思います。2話から察するにサヤちゃんに足りなかったのは誰かに依存せず、自立する気持ちだったのでしょう。
-
- 2020年11月10日 02:35
- ID:4UXJ8mve0 >>返信コメ
- >>199
あるよ
-
- 2020年11月10日 02:46
- ID:7BOkFWw80 >>返信コメ
- 擁護側がもうキノに噛みつくだけで魔女旅のどこが面白いのか書かなくなってるね
-
- 2020年11月10日 02:50
- ID:GzTv.wao0 >>返信コメ
- あれだけ重い言動や行動をしていたサヤ相手でも別れるときには笑顔なあたり無自覚かもしれないけど知り合いのいない一人旅に寂しさを覚えていたのかな
-
- 2020年11月10日 02:59
- ID:Vwa.gLVp0 >>返信コメ
- そう言えばイレイナはキノコ嫌いだったな
俺もキノ子嫌いになった
-
- 2020年11月10日 02:59
- ID:GzTv.wao0 >>返信コメ
- 気になった展開が原作から変更された部分ばかりなのワロタ
ここの書き込みちゃんと読んでよかったよ
-
- 2020年11月10日 02:59
- ID:WSTEUYmP0 >>返信コメ
- >>198
そういう意味じゃ、このアニメの強みは3,4話よりもこっち路線にあるような。
今までは
「旅物はキノだけじゃない、お前らは知らないだけ、自分は○○を思い出した」
っていう独自性に欠ける点を擁護できてない擁護が散見されたけど、今回に関しちゃ「キャラクター中心のストーリー、ギャグで一線を画している」ってはっきり主張出来るじゃん。
-
- 2020年11月10日 03:01
- ID:wbYwVjiY0 >>返信コメ
- >>257
否定している人たちも
「なぜ第6話にもなってまだ見続けているのか」を書かないし、
いつまでもそんなヒマな人相手にしてらんないですよ
2話や3話の頃なら分かるけど6話ともなると
「まだいたの?」としか言いようがないす
-
- 2020年11月10日 03:04
- ID:tNYSz1S.0 >>返信コメ
- 毎週毎週先が楽しみでモニタにかぶりつきで始まるのを待つほどじゃないが、どの回もほどよく楽しめてありがたいわ
-
- 2020年11月10日 03:06
- ID:Vwa.gLVp0 >>返信コメ
- 次はどんな話が出てくるのか分からない楽しさがある
-
- 2020年11月10日 03:15
- ID:ZNrfQrkQ0 >>返信コメ
- 喧嘩していた男達が最後は仲直りして肩を組み、腰に手を回していたのだが…
あれは痴話喧嘩だったのか
百合よりホモが気になる
-
- 2020年11月10日 03:17
- ID:MB4BfEOh0
>>返信コメ
- 今回の感想
サヤが登場してから物語のテンポが全体的に良くなっていき、イレイナが積極的にお話に関わるきっかけにもなり今までの(アニメの範囲内での)イレイナとは違った一面が見れてよかったと思われます。
気になる点
王様が何故あそこまで嘘を嫌っていたのか、何故あっさりイレイナの説得に応じたのかそこの肉付けが弱いように感じました。まあ、尺の都合と言えばそれまでですが……。
まとめ
今回のサヤのように、お話における狂言回しの相棒ポジションの様なキャラがいると、旅モノに限らず物語や主人公の掘り下げが出来るので便利ですね。
-
- 2020年11月10日 03:19
- ID:wo0iwpc70 >>返信コメ
- ともより恋人になりたいんだな
-
- 2020年11月10日 03:27
- ID:wbYwVjiY0 >>返信コメ
- >>265
直前の店売りの売り文句と合わせて
「平穏な日常は、適度なウソや社交辞令があって
はじめて成り立つものですよ」ってのを描写してるだけだと思う
-
- 2020年11月10日 03:30
- ID:A8f2hDqT0
>>返信コメ
- よく分からんけどシンプルに面白かった。
-
- 2020年11月10日 03:43
- ID:Y0M.ywzx0 >>返信コメ
- これが好きならキノも楽しめるって聞いたけど、コメント見てたらキノって気持ち悪いっぽいから見る気無くなった。
他の作品と比べないと見れんのか?
-
- 2020年11月10日 03:46
- ID:Y0M.ywzx0 >>返信コメ
- >>241
聞いた事に絶対正直に答えなければいけない国なら良いんだがな。
-
- 2020年11月10日 03:48
- ID:Y0M.ywzx0 >>返信コメ
- >>213
作品によっては水晶に映像記録できる魔法あるし、魔王城でおやすみのショウジメアリだっけ? あんな魔法道具あるかも。
サヤが開発したりしてな。
-
- 2020年11月10日 03:55
- ID:Y0M.ywzx0 >>返信コメ
- >>179
スレイヤーズのゼロス方式だと結界の効果ないな。
つまり「嘘ではないが全部言わない、本当の事だけど誤解を招くい回りくどい言いまわし」ってやつ。
マスコミがよくやる文章の最後に小さい「?」つける方式だとどうだろう?
-
- 2020年11月10日 04:01
- ID:3OWy1oMX0 >>返信コメ
- 前回の師匠に今回の弟子
やっぱ再開早すぎると思うんだよ、構成的に
お話の方だとまあ、アレだ
この手の話見るたびに思うけど
嘘がつけないのと本音しか離せなくなるのは別物だよな、とか
なんにせよ、自分で正直者とかいうやつには胡散臭さしか感じないよね、善人とかもそうだけど
-
- 2020年11月10日 04:06
- ID:3OWy1oMX0 >>返信コメ
- てか今回の設定面でのツッコミどころは
王様、24時間その剣握ってなきゃいけないとかアレじゃね?
ってトコだと思うんだ
なぜ装飾品とかにしなかったのか
-
- 2020年11月10日 04:26
- ID:kD2vb6JD0 >>返信コメ
- >>205
どうでもいいことだがこの世界なら実際にサンタ(的なもの)いてもおかしくなさそう
-
- 2020年11月10日 04:42
- ID:wAa8ana70
>>返信コメ
- 当初、本心とは真逆の意思を伝えてしまうスタ○ド(○ーキング○ッド)みたいと思ってました。
『過ぎたるはなお及ばざるがごとし』でしたね。嘘も正直もほどほどがベスト。
-
- 2020年11月10日 04:42
- ID:kD2vb6JD0 >>返信コメ
- 汚い欲望垂れ流しまくるサヤの横でコミカルな顔で唖然とするイレイナが可愛かった
-
- 2020年11月10日 04:47
- ID:wcZgZpFC0 >>返信コメ
- 国王
「この世に嘘はいりません、この世に嘘はいりまっせん」
-
- 2020年11月10日 04:56
- ID:kD2vb6JD0 >>返信コメ
- そういや「流砂の魔女」って二つ名格好良いが由来なんなんだろう
と思ったが他の魔女の由来を見るに「格好良いから」でしかない可能性あるんだよな...
-
- 2020年11月10日 04:56
- ID:wcZgZpFC0 >>返信コメ
- サヤ
「筆談、満開の代償かな」
-
- 2020年11月10日 05:08
- ID:LyXKV7ES0 >>返信コメ
- 何かペンダントかける時サヤの表情が怪しかったんだが
-
- 2020年11月10日 05:10
- ID:Vwa.gLVp0 >>返信コメ
- 嘘をつけない国
営業とかは大変だな、嘘がつけなくなって
あるいは良心が痛むのがなくなってむしろいいかも
-
- 2020年11月10日 05:19
- ID:kjPrpQvS0 >>返信コメ
- >>262
見なきゃ比較とかの判断出来ないから見てるんだろ
まだいたの?は擁護側の逃げでしかないからな
-
- 2020年11月10日 05:33
- ID:Y0M.ywzx0 >>返信コメ
- >>274
イレイナが一方向に真っ直ぐ進んでるのか蛇行するように進んでるかわからんから何とも言えんが、サヤの方はある程度イレイナの行き先予想して行動してる可能性はあるかもな。
あっさり別れたのはペンダントに居場所がわかる魔法がかかってたりして・・。
時系列と移動の軌跡図みたいなの見たい気はする。
-
- 2020年11月10日 05:36
- ID:Y0M.ywzx0 >>返信コメ
- >>283
嘘を付けないのではないけど、人の心を読める主人公の女の子に対して「心が読めるなら誤解されなくて良い」って言った男の子がいる作品あったな。
-
- 2020年11月10日 05:44
- ID:y55iyhV.0 >>返信コメ
- >>257
煩わしいバカに噛みついてるやつもいるだけでその他大勢のはキチンと作品の感想書いてるのにそれが見えないならお前の目付いてる意味ないから失明したほうがいいよ
-
- 2020年11月10日 05:48
- ID:y55iyhV.0 >>返信コメ
- >>232
ぼくでもこんなのかけるもん!ってかw
青葉もどきじゃん君
-
- 2020年11月10日 05:51
- ID:y55iyhV.0 >>返信コメ
- >>213
あの世界国によって技術格差えぐいからなあ
電車走ってる国もあれば馬での移動が基本な国もあるし
-
- 2020年11月10日 05:53
- ID:y55iyhV.0 >>返信コメ
- >>199
イレイナが悲惨な結末に涙する話がある
-
- 2020年11月10日 06:07
- ID:tALCzo1B0 >>返信コメ
- >>4
パンというか油揚げを何枚も重ねたいなり寿司かと思った
ああこんなこと書いたらいなり寿司食べたくなってきた
-
- 2020年11月10日 06:17
- ID:tALCzo1B0 >>返信コメ
- >>69
考えてみりゃ小説だってフィクションつまり嘘だからな・・・どうやって書いたのだろう
つまらないと酷評されてはいたが嘘が書けるならもっと面白い作品になっていたのだろうか?
-
- 2020年11月10日 06:52
- ID:QUjpVxd.0 >>返信コメ
- >>224
後は、シーラが登場して、胸無しツッコミ待ちだな。
-
- 2020年11月10日 06:55
- ID:.NmL0wgx0 >>返信コメ
- エボルト 「嘘は真実を包む鞘で、時には潤滑油となるか。いい事言うね嬢ちゃん。俺も言ったこと全部が全部嘘って訳じゃないし、うまく回す為にいろんな奴に協力して物事を上手く回した。そうだろう戦兎?」
-
- 2020年11月10日 06:59
- ID:fJDgPf2k0 >>返信コメ
- この国なら安田大サーカスの嘘つきハゲも嘘つけないな
-
- 2020年11月10日 07:01
- ID:.NmL0wgx0 >>返信コメ
- >>279
それをやろうとして世界中に大迷惑かけて最期は息子に引導を渡された皇帝居ましたね。
-
- 2020年11月10日 07:01
- ID:b7VVZr290 >>返信コメ
- 原作2巻がもう終わった、次から3巻の内容かい
雪がとけるまでに はカットだったかぁ
-
- 2020年11月10日 07:08
- ID:.mtMXjJF0 >>返信コメ
- まだキノキノキノコって言ってるやつがいるが、別の作品と比べてどっちが上とか下って意味ない気がするがな。
好みの違いなだけでしょ?
同じ作品で漫画の方が良いとか原作のが良いとか言うならわかるが。
-
- 2020年11月10日 07:09
- ID:gHIoLwT30 >>返信コメ
- >>265
背景に意味深なピンクのマークが…
-
- 2020年11月10日 07:12
- ID:.xRE2R0j0 >>返信コメ
- >>173
犯罪者だからでしょ。
-
- 2020年11月10日 07:12
- ID:gHIoLwT30 >>返信コメ
- >>275
しかも利き手でないといけないから
書き物とか食事とか地味に苦労してそう
-
- 2020年11月10日 07:18
- ID:2lQXxbUz0 >>返信コメ
- >>284
まだいたの?の一言が逃げである理由を詳しく書いて。それに加えて他の擁護意見もあるので絡ませて誰にでも理解出来るようによろしく。
-
- 2020年11月10日 07:30
- ID:.NmL0wgx0 >>返信コメ
- なんだろう。イレイナの性格がアレなせいか恋愛以外だとサヤが主人公に見えてしまう。
-
- 2020年11月10日 07:37
- ID:uhnDS5Oc0 >>返信コメ
- >>238
普通に面白そうなんだがw
今まで文句無かったけど、ちょっとカットした事に文句言うわw
-
- 2020年11月10日 07:54
- ID:kD2vb6JD0 >>返信コメ
- >>292
「これはフィクションです」ってつけときゃ嘘にはならないな
-
- 2020年11月10日 07:54
- ID:T.H8N3mB0 >>返信コメ
- >>303
そうか?
主人公パーティーの一人にいそうなタイプな気がするが。
-
- 2020年11月10日 08:09
- ID:znfkYSnf0 >>返信コメ
- >>19
前話からの印象だとイレイナは大概のことが平均以上にできる万能型で、王女様は戦闘特化型という感じなのかも
-
- 2020年11月10日 08:15
- ID:znfkYSnf0 >>返信コメ
- >>145
これはイレイナの旅日記という点を忘れてはいけない
元が短編集みたいなものらしいからエピソードが時系列順に並んでいるとは限らないし
-
- 2020年11月10日 08:33
- ID:E4MHlSm80 >>返信コメ
- おいしくなってリニューアル(上げ底)
従来品に比べ、筋肉への負担が約1割軽減(実質値上げ)
お前ら全然潤滑油になってないぞ
-
- 2020年11月10日 08:33
- ID:tchHqZAH0 >>返信コメ
- >>85
ただの犯罪者じゃん
きっしょ
-
- 2020年11月10日 08:33
- ID:znfkYSnf0 >>返信コメ
- >>232
それ、コロンブスの卵みたいな状態なんだけど…
-
- 2020年11月10日 08:37
- ID:uGeAQuOZ0 >>返信コメ
- 「他人を騙すのに必ずしも嘘をつく必要はない」はこういう嘘がつけなくなる話だと定番の展開だから、城に潜り込むときにどういうトリックやロジックが出てくるのかちょっと期待していたら、ブツ切り細切れにしたれとかいう力技(ちょっと嘘つき判定ガバガバすぎんよー)だったのは草も生えんかったわw
イレイナの正直な体判定×2(声と文字)の内容は、PSYCO-PASSの世界にイレイナが放り込まれたら、どんな犯罪しても色相がクリアなんだろうなあと思わせるに十分だったわw
-
- 2020年11月10日 08:49
- ID:rUnTWbeZ0 >>返信コメ
- 衛宮士郎みたいな奴なら3、4話のような事情もなんとかしようと奔走するだろうけどな。
-
- 2020年11月10日 08:51
- ID:Vwa.gLVp0 >>返信コメ
- こうして見ると3,4話は下巻の方にまわした方が良かったな
-
- 2020年11月10日 08:54
- ID:Kf9.dqEF0 >>返信コメ
- 『嘘をつけない』について『真実の事しか言えない』と『本音しか言えない』と大まかに解釈してみた。
『真実の事』とは、例えば白雪姫に出てくる魔法の鏡みたいなもので、王妃が自分を世界一の美女と本気で思い込んでも鏡は白雪姫と答える事、つまり第三者からの視点観て『真実』とする。
『本音』に関しては、当人が思い込ん出る事なら何でも『嘘ではない』という事になり、魔法の鏡から観て『真実ではない』事も『本音』で通せてしまうこととする。
今回の話とコメントを読んだ上では、ここでの『嘘をつけない』とは概ね『本音しか言えない』と解釈できるが、もし『真実しか言えない』の魔法がかけられていたとするならば、イレイナの自称『美しい』も『真実』という事となり、さらに王様との対決でイレイナの放った『真実は剣、嘘は鞘』というセリフも、まさしくイレイナが口にした時点で『真実』であると証明されて、魔法自身の自己撞着が露わになって矛盾に耐えられず自己消滅する…なんて展開も妄想してみたw
まあここでは『真実』と『本音』はこちゃまぜなのかもしれないけど。
-
- 2020年11月10日 08:55
- ID:kD2vb6JD0 >>返信コメ
- >>313
4話って既に国は全て滅びてるし全てがわかるのも復讐完了後だけどもそっから奔走したとして何がどうなるん?
-
- 2020年11月10日 09:03
- ID:C.HnuVkl0 >>返信コメ
- >>313
士郎は自分で何とかした方が当人の為だと思ったら必死で望まれても拒否して助けないし、もうどうしようもないなら割り切って次に行くぞ
そこら辺が周囲から見ると共存不可能な異常者なので一人だと確定badになる
-
- 2020年11月10日 09:10
- ID:Nt2HHOIE0 >>返信コメ
- サトリナの眼鏡役、なんか久々に見たような気がする。
それはそうとTBS本局の百合アニメはアサルト・あだしまで
川澄さん、BS11のほうは魔女旅・あだしまでサトリナが
続けて出てたんだな。
-
- 2020年11月10日 09:10
- ID:XhpXNA9k0 >>返信コメ
- >>285
イレイナは一度行った国にまた戻るとかもなんかやっている
-
- 2020年11月10日 09:16
- ID:ARqfIzrv0 >>返信コメ
- イレイナたんの脚(;´Д`)ハァハァ
-
- 2020年11月10日 09:19
- ID:uGeAQuOZ0 >>返信コメ
- >>253
イレイナがどう受けるかとかはどうでもよくて、欲望に正直な俺らなのに誰も欲望に正直な質問をしないなんてあるわけないよなぁっていう意味のネタでしょ?
-
- 2020年11月10日 09:41
- ID:wZZfBB.70 >>返信コメ
- >>275
アニメではカットされたけど、剣を利き手で持たなきゃいけない理由はエイヘミアが「利き手が使えなくて不便な思いをさせたら、これを理由に王様の身の回りの世話ができる」って打算があったからだぞ。
しかも利き手で持った方がより高い効果が発揮できるとそれらしい嘘までついてた。
-
- 2020年11月10日 09:51
- ID:U1frW0wH0 >>返信コメ
- >>1
まだ見てたのか
-
- 2020年11月10日 10:06
- ID:XHMOr6BJ0 >>返信コメ
- あのキモいクソレズ発言には正直に「キモッ」って言っても良かったと思うんだが優しいな
-
- 2020年11月10日 10:14
- ID:AJ0PLK0E0 >>返信コメ
- >>70
あー、やっぱ売れてないんだね
自分の価値観や感性が間違ってないことがわかってちょっと安心しちゃった
-
- 2020年11月10日 10:24
- ID:3kIv5spp0 >>返信コメ
- いまだにキノと比較する者の他に、
「なぜ困っている人を助けない!」
てな正義の味方厨がいるが、
この作品は水戸黄門ではない。
光圀公は仮にも国家の中枢におられる方だから、
不正を正して弱者を助ける義務がある。
でも、イレイナは単なる旅人。気の向くままに、世界を渡り歩いているだけ。
だから自分の損得や感情次第では、関わらないのは当然。
そのあたりがわからない者がいるのが困る。
そもそも、事情もよく知らないのに、よその家の問題に首を突っ込むなって教わらなかったのか?
-
- 2020年11月10日 10:41
- ID:J7VFxMEE0 >>返信コメ
- モラルない奴による受動ストレスがな……サイト主ははよIP叩き出しを行うべきだわ。
-
- 2020年11月10日 10:45
- ID:c2OgVoX10 >>返信コメ
- イレイナって頭切れる系キャラだったの?
扉焼いたり不法侵入したり奇行が目立つからアホの子キャラなのかと…
-
- 2020年11月10日 10:48
- ID:BV4LC26P0 >>返信コメ
- >>224
イレイナ「旅の途中で出会った女魔導師に習った呪文があるの」
イレイナ「黄昏よりも昏きもの 血の流れよりも紅きもの ・・・」
-
- 2020年11月10日 11:11
- ID:wZZfBB.70 >>返信コメ
- >>328
頭切れる系キャラだけど、たまにどうしようもないアホになる。
-
- 2020年11月10日 11:13
- ID:89lIIEcY0 >>返信コメ
- >>173
リタイヤ理由には十分過ぎるな。
-
- 2020年11月10日 11:14
- ID:89lIIEcY0 >>返信コメ
- 未だに1話がピークなんですけど…
-
- 2020年11月10日 11:15
- ID:AC1nvYXm0 >>返信コメ
- >>328
頭はいいよ、ピンチになりそうな時でも必ずなんとかできそうな道を即座にかんがえたりするし
アホの子というかある程度の一線はあるけども悪事に躊躇がないだけ
-
- 2020年11月10日 11:37
- ID:wbYwVjiY0 >>返信コメ
- >>284
「自分に合わないかすら分からないから、誰か教えてください」
をよくそこまで上から言えるねえ呆れるの通りこして感心した
-
- 2020年11月10日 11:59
- ID:aTdfVCGs0 >>返信コメ
- >>322
ほーそこはカットして正解な気がするな 今回はエイへミアのポンコツぶりも程良いコミカルさの元になってたと思うので計画性が見えちゃうと笑えなくなったかもね
-
- 2020年11月10日 12:04
- ID:tuZH.PNw0 >>返信コメ
- >>320
中の人の太もも(文字通りの太もも)もたまらんぞ
-
- 2020年11月10日 12:15
- ID:b7VVZr290 >>返信コメ
- >>332
そりゃあ
フランとイレイナの生活が一番だろ
-
- 2020年11月10日 12:17
- ID:b7VVZr290 >>返信コメ
- キノの旅も魔女の旅々も好き
-
- 2020年11月10日 12:17
- ID:DigHWi1R0 >>返信コメ
- >>317
最初は話し合いで解決しようとしてて聞き入れないなと判断した途端に即殺そうとするって慎二への対応が分かり易いな
無理と判断した直後に平和的解決から武力行使に一瞬で切り替わるので周囲から見たら怖すぎる
-
- 2020年11月10日 12:20
- ID:PCgQ8HIw0 >>返信コメ
- ともよちゃんのやるキャラはいいなあ
-
- 2020年11月10日 12:40
- ID:.NmL0wgx0 >>返信コメ
- 若く嫋やかなイレイナの胸は平坦である。
-
- 2020年11月10日 12:57
- ID:Ki.CXvA80 >>返信コメ
- >>337
サヤとイレイナの一ヶ月共同生活を描いていたら…
放送できなそうですね…
-
- 2020年11月10日 13:06
- ID:Ki.CXvA80 >>返信コメ
- >>284
比較も何もここはアニメを楽しむサイトであって他作品と比べてケチをつけるサイトではない
-
- 2020年11月10日 13:07
- ID:uV37uk.a0 >>返信コメ
- イレイナはもちろんの事ながら
サヤやこの国、この世界の異常性や狂気がちらほら見えるし
見た目ほんわかアニメだけど背後のブラックさが垣間見れるのが良いな
-
- 2020年11月10日 13:08
- ID:tXHIQQIv0 >>返信コメ
- >>318
今回の佐藤利奈さんの演じる声を聞きながら、「ARIA」の2代目アテナさんの声もこんな感じなのかと思った。
-
- 2020年11月10日 13:13
- ID:.NmL0wgx0 >>返信コメ
- イレイナ!何故君が行く先々で自分を美少女と呼称するのか、何故空気の抵抗が少ないのか、何故正直者にある部分のことを聞かれるのか、その答えはただ一つ。イレイナ!君が別の国世界でひよよんざぺったんの呪いにかかった女だからだ。ヴェーッハハハハハ!
-
- 2020年11月10日 13:13
- ID:.NmL0wgx0 >>返信コメ
- イレイナ!何故君が行く先々で自分を美少女と呼称するのか、何故空気の抵抗が少ないのか、何故正直者にある部分のことを聞かれるのか、その答えはただ一つ。イレイナ!君が別の世界でひよよんざぺったんの呪いにかかった女だからだ。ヴェーッハハハハハ!
-
- 2020年11月10日 13:23
- ID:u3LnNx700 >>返信コメ
- >>332
自分は4話かな、いまのところ。
>>338
自分も。
-
- 2020年11月10日 13:51
- ID:yOj3SO.z0 >>返信コメ
- 王様は、相手が嘘をついてるかどうか分かるアイテムか何かを作ればよかったのにw
-
- 2020年11月10日 14:18
- ID:vZ5I730v0 >>返信コメ
- >>250
なるほど。偏見は捨てといて機会があったら読んでみるかな。あ、アニメのほうがいいか。
-
- 2020年11月10日 14:26
- ID:ikWwtcAL0 >>返信コメ
- 「重い・・・」と言いながら
お揃いのネックレスを受け入れるイレイナが可愛かった!
-
- 2020年11月10日 14:48
- ID:xuQzCzqn0 >>返信コメ
- >>53
BLとホモの違い
-
- 2020年11月10日 14:49
- ID:aC6wA4QG0 >>返信コメ
- 清らかとはいったい…うごご…
-
- 2020年11月10日 14:53
- ID:GXo6EPDZ0 >>返信コメ
- こういうので良いんだよ
何故人の不幸を箸休めに使ったのか
別の意味で重いわ
-
- 2020年11月10日 15:01
- ID:y68PEonR0 >>返信コメ
- >>4 あれ本当に何? 見ててちょっと引いたわ
-
- 2020年11月10日 15:01
- ID:YhFY3V6W0 >>返信コメ
- >>43
テーマ性を感じないっていうのは妥当かな
作者曰く、サスペンスもほろり話も良い話も書きたくてそのために旅する魔女って設定で書いてるらしいし。
色々な話を書ける代償に、一貫したテーマが抜けたんだと思う。
-
- 2020年11月10日 15:02
- ID:AitKDdXB0 >>返信コメ
- テヘペロ吹いたわw
あとイレイナが魔法で何とかガードしてた王様の遠隔斬撃を素で避けてるの何気に凄いな
-
- 2020年11月10日 15:37
- ID:ZNrfQrkQ0 >>返信コメ
- >>326
どう見ようが勝手だろ
なんでお前が決めつける?
アニメで怒りすぎだろ。大丈夫か?
-
- 2020年11月10日 16:11
- ID:1ylsylGw0 >>返信コメ
- >>358
個人がどう作品見て何を発言するかは個人の勝手だがその発言した内容に対する反応も個人の勝手じゃん
自由を盾に何かを否定するやつはそれを発信することで自分が否定されると発狂するのほんとダブスタで笑う
-
- 2020年11月10日 16:35
- ID:kD2vb6JD0 >>返信コメ
- >>357
まぁこれまでのバトル(vs師匠戦や箒鬼ごっことか)見る限りでもめっちゃ反射神経と運動神経高そうだったし
-
- 2020年11月10日 17:13
- ID:3kIv5spp0 >>返信コメ
- >>358
じゃ、一生キノと比較してれば?
-
- 2020年11月10日 17:25
- ID:wo0iwpc70 >>返信コメ
- >>325
さぞや素晴らしい人生をお送りなんでしょうねえw
-
- 2020年11月10日 17:28
- ID:wo0iwpc70 >>返信コメ
- >>358
お前みたいなガ イジを叩きのめすのも自由だなw
-
- 2020年11月10日 17:38
- ID:wo0iwpc70 >>返信コメ
- イレイナをキノと比較する前に
お前ら自身とイレイナを比較するといいよw
なんの努力もしてない己の人生の無価値さを知れるんじゃないかなw
-
- 2020年11月10日 17:41
- ID:WgjKuWJS0 >>返信コメ
- >>304
この先やらないとも言い切れない…と思いたい
-
- 2020年11月10日 17:43
- ID:U4a9G7Lo0 >>返信コメ
- テーマ性を感じないとか逝ってキノと比較してる頭の悪い馬鹿がいるが6話も見といて未だにこのアニメのテーマを理解出来てないって相当理解力が無いかただただ毎話毎話ボーッとなーにも考えずアニメ見てるかのどっちかだなww
このアニメのテーマは第1話の時点で既に示されてるのに今まで何を見てきてたんですかね?ww
イレイナと言う1人の魔女が幼少の頃に読んだ本の登場人物である魔女に憧れて自分もその魔女みたいに色んな国を旅してその国の文化やその国に暮らす人々と触れ合いたいと1話の時点でこれでもかと言う位に視聴者へ解りやすく説明してたのだが理解力の無い馬鹿には到底理解出来なかったかww
-
- 2020年11月10日 17:43
- ID:cGLw2s9u0 >>返信コメ
- イレイナは相変わらずいい性格してて最高なんだが、あの当たり屋のクレイジーサイコレズにはドン引きした。
-
- 2020年11月10日 17:45
- ID:l8WKtFfA0 >>返信コメ
- >359
326を心配してるんだが
発狂って何だ?
>>361
比較したことないけど
お前、楽しんでるか?
-
- 2020年11月10日 17:47
- ID:WgjKuWJS0 >>返信コメ
- ホウキを引き寄せて国王に当てる戦法を見たとき、なぜか昔あったフリーゲームの「とんでも!ほうき」を思い出した
-
- 2020年11月10日 17:48
- ID:U4a9G7Lo0 >>返信コメ
- >>354
そもそも重い話も含めてこの魔女の旅々の醍醐味ですし。
自分としては今回みたいなギャグ回みたいな話や2話のただただ百合百合してる話は嫌いではないがそんな話ばかりだと次第にマンネリを感じるからギャグ回や百合回をやったら今度はシリアス回をやるみたいに話に緩急を付けてほしいな。
毎話毎話ギャグ回や百合回みたいな同じようなジャンルの話だと余りに新鮮味が無さすぎるわ。
-
- 2020年11月10日 17:51
- ID:.mtMXjJF0 >>返信コメ
- 他の作品と比べてどっちが上か下かなんてビーフシチューとクリームシチューどっちが上か下か言ってるようなもんだろ? それぞれ好きな方を食べたら良いだけじゃん。
-
- 2020年11月10日 17:51
- ID:1Iry6CbF0 >>返信コメ
- >>325
少なくとも、売れてるかどうかで物の価値を判断する君の感性や価値観は歪みきっている。一度幼児からやり直した方が社会のためにも君自身のためにも良いだろう。
あとこの作品に関しては1冊1000円以上もするにもかかわらず、既刊14巻のいずれも「在庫切れ」または「在庫薄」になったため、全巻重版かかっているのだから、これを売れてないと言うのは無理がありすぎる。
もしかすると自演かもしれないから言っても無駄かもしれんが、君の安価先は妄想をゴリ押ししようとしている情報詐欺師の類だ。
今のご時世その手のネガキャンは信用毀損罪・業務妨害罪に該当し、起訴案件にもなる。そしてそれに安直に乗っかる君も例外ではない。
そもそも視聴人気ランキングでも常に上位にいたり、海外でもあらゆるランキングで上位にいるわけだから、君の発言は多くの価値観や感性を否定するひどく傲慢かつ自己中心的なものだと言わざるを得ない。
-
- 2020年11月10日 17:53
- ID:U4a9G7Lo0 >>返信コメ
- >>368
326を心配してるんだが?←お前、余計なお世話って言葉を知ってるか?ww326さん自身が自らお前に心配してくれなんて頼んでたか?キノの旅に影響を受けすぎて正義の味方気取りしたいのか知らんが行き過ぎた世話焼きは場合によっちゃ毛嫌いされるだけだぜ?
-
- 2020年11月10日 17:54
- ID:b7LMTIvs0 >>返信コメ
- サヤの師匠って誰?
-
- 2020年11月10日 17:58
- ID:p.n8NzS80 >>返信コメ
- 正直かどうかの試し方イキり過ぎてて草
-
- 2020年11月10日 18:00
- ID:p.n8NzS80 >>返信コメ
- >>16
イレイナ親の言いつけ全然守ってなくて草
-
- 2020年11月10日 18:01
- ID:p.n8NzS80 >>返信コメ
- イキり道中膝栗毛
-
- 2020年11月10日 18:33
- ID:l8WKtFfA0 >>返信コメ
- >>373
キノ知らん
だから比較したことないと言ってる
お前には言ってないのだが何で怒ってるんだ?
それより発狂の意味を教えてくれ
-
- 2020年11月10日 18:37
- ID:A7SJHkFc0 >>返信コメ
- >>33
関係ないけど一瞬ヒノキの棒って見えた
-
- 2020年11月10日 18:43
- ID:i.uxyeZM0 >>返信コメ
- ハッピーエンドとかじゃないとキレるとかいつからオタクはメンタル弱くなったんや?
現実逃避じゃなく物語として楽しめば良いのに
-
- 2020年11月10日 19:12
- ID:rtbfi0Kt0 >>返信コメ
- >>233
そうかなぁ・・・(おちフルを横目に見つつ)
-
- 2020年11月10日 19:35
- ID:kD2vb6JD0 >>返信コメ
- >>374
未登場
原作だと出てくるけどアニメ出てくるかは分からん
-
- 2020年11月10日 20:39
- ID:wbYwVjiY0 >>返信コメ
- >>325
少し前にネットで「今の若者は自分で作品の良し悪しを判断できない。
鬼滅を見て感動するのは、それが感動する作品だと周囲の評判で知っているからだ」
みたいな話がバズって大きな話題になったけど
こんなところで実証されるとは思わなかった・・
別に魔女旅じゃなくていいんだけど
「どんなに売れなかろうが、自分にとってこれは名作だ!」とか
思うことはないんかね?
-
- 2020年11月10日 20:49
- ID:kD2vb6JD0 >>返信コメ
- >>376
俺はお前の頭の悪さに草だわ
-
- 2020年11月10日 20:50
- ID:apdMalor0 >>返信コメ
- >>325
こんなとこ見てないで世界中で売れてる作品だらけのディズニープラス見てろよ。
-
- 2020年11月10日 20:51
- ID:VszeIbii0 >>返信コメ
- >>162
フットサルをサッカーの劣化版とか言っちゃう人かな?
-
- 2020年11月10日 20:56
- ID:T8DbJNkw0 >>返信コメ
- 時代背景が19世紀くらいだと思ってたんだけど
ジップロック作る技術まであるくらい文明が発達してるのね…
-
- 2020年11月10日 20:59
- ID:.NmL0wgx0 >>返信コメ
- おかんはそれなりにあるのにイレイナは何故まな板なのか。
-
- 2020年11月10日 21:05
- ID:cNGcXzTD0 >>返信コメ
- >>26
センスフル
-
- 2020年11月10日 21:27
- ID:FHkLGXS90 >>返信コメ
- ちなみにパンの形にとやかく言ってる奴
あれはマルタ料理のパスティッティだからな
知らなのは構わないけど制作やパン自体をディスってる奴は反省しろよな
-
- 2020年11月10日 21:33
- ID:7zSND.5H0 >>返信コメ
- クソみてェな旗なら知ってる
-
- 2020年11月10日 21:35
- ID:eHcCi5R.0 >>返信コメ
- >>339
味方に裏切られるって末路だが今まで和解しようと頑張ってたのに次の瞬間に切り殺してるとか恐怖でしかないな
-
- 2020年11月10日 21:38
- ID:.AwUUbg60 >>返信コメ
- あんまり面白くないかも。なんかインパクトが弱い。話もどこかで見た感じのもの。キャラデザや作画はいいので七話まで見るけど、これでつまらなかったら切る
-
- 2020年11月10日 22:02
- ID:CTWQH3rh0 >>返信コメ
- パンを時間を戻す魔法で焼きたてにしたり、食べ頃に加熱したりは出来ないのか効率が悪いのかちょっと気になった
-
- 2020年11月10日 22:07
- ID:c53jG.lu0 >>返信コメ
- 最近クソアニメを見るよりもクソアニメを擁護してる信者の言い訳を見てる方が楽しいことに気づいた。
ということで毎週ブヒブヒ言ってくださいな。
Twitterも信者が炎上させまくりでほんと笑える
-
- 2020年11月10日 22:21
- ID:u4T50f5.0 >>返信コメ
- 何で正直者の国なのにイレイナは
「私は清らかな心の持ち主です」
→「私の性格はクズです」ってならなかったの?
あと、せっかく本心が読み取れるという能力が生かせるのに
王とのバトルでただただ魔法ごり押し一本で何の面白みもなかった。
-
- 2020年11月10日 22:21
- ID:LzOE675S0 >>返信コメ
- >>1
頭キノ
-
- 2020年11月10日 22:24
- ID:mkIsXwRr0 >>返信コメ
- 主人公にどうも好意を持てなかったけど、素直にこいつは自己中で気分屋のアレな奴だと認識すれば割と楽しく観られることに気が付いた
-
- 2020年11月10日 22:25
- ID:RZ1bx3oo0 >>返信コメ
- 声だけはでかいアンチを尻目に、先程発表された海外のキャラ人気ランキングで1位をもぎっとったイレイナさん流石です
-
- 2020年11月10日 22:25
- ID:Y0M.ywzx0 >>返信コメ
- >>396
本人がそれが正しいと思てる事を言うだけだぞ?
つまり自分は綺麗って思ってるからそう言っただけ。
正直な事を言うだけで相手が喋らなかったら別に読み取れはしないぞ?
-
- 2020年11月10日 22:29
- ID:ZDJCC4ov0 >>返信コメ
- イレイナも3~4年一人旅してるけど、寂しがり屋で少し依存してしまう子
なるべく寂しい気持ちにならないように人から物は貰わない、誰かと旅をしないを徹底しようとしてる。
依存しないようにニアミスを繰り返して、寂しい時は○○○を擬人化させて会話してる
-
- 2020年11月10日 22:33
- ID:jvNDbpMU0 >>返信コメ
- しかしあのペンダント絶対なんかやばい呪いとかかかってるだろうと
なんかあの辺の演出とかそんな不穏な感じだったし
あっさり別れたのもその辺関係してるのかなー、と
そのへんのネタバラシ来るかと思ったら普通に終わって拍子抜けした
-
- 2020年11月10日 22:35
- ID:ZDJCC4ov0 >>返信コメ
- >>393
ここまで来たなら、最後まで見届けろ
-
- 2020年11月10日 22:47
- ID:SeEldMqm0 >>返信コメ
- >>383
コメント数少ないけど体操ザムライは名作だと個人的に思ってる
体操シーンの作画良し、ストーリーもわかりやすくてカッコいいしギャグも面白い、ヒロイン(?)のレイチェルも可愛い
タイトルと絵面が地味なのがいけないんだろうか…
-
- 2020年11月10日 22:53
- ID:G5vf1U7m0 >>返信コメ
- >>376
荒らしの言うことを真に受けてるやつがいて笑えるw
-
- 2020年11月10日 23:03
- ID:wbYwVjiY0 >>返信コメ
- >>396
「その人が信じていること」と「事実であること」はイコールとはかぎらない
小さくて純真な子供が「サンタさんはいるよ!」と言ったら
それは「本心」ではあるが「事実ではない」となる。
同様に、イレイナが(自分を)どう思っているかがすべてなのであって
第三者から見てそれが事実であるかどうかはまったく関係がない。
おけ?
-
- 2020年11月10日 23:05
- ID:CN.foYrB0 >>返信コメ
- >>60
原作ではそうなのか
ただ無自覚なだけならともかく、「清らかな心の持ち主」までいっちゃうとあのキャラでその自己評価はさすがに自覚無さ過ぎてヤベー奴になっちゃってる気がするな…
-
- 2020年11月10日 23:07
- ID:wbYwVjiY0 >>返信コメ
- >>404
一番悪かったのは運だと思う
夏にきちんとオリンピックを開催できてれば
「体操かー、夏にオリンピックで見たな。これも見てみよ」
ってなる人が今より多かったはず・・
-
- 2020年11月10日 23:12
- ID:CN.foYrB0 >>返信コメ
- >>250
本当にキノの旅が好きだったらこんな自分の好きな作品の印象が悪くなるような行動とらないよな
-
- 2020年11月10日 23:28
- ID:lkFhfLdR0 >>返信コメ
- そろそろでんでん現象でスレの居心地が良くなってくる頃合いの筈なのに、アンチは何でこんなに熱心なんだ?
-
- 2020年11月10日 23:48
- ID:1Iry6CbF0 >>返信コメ
- >>390
マルタ島在住の邦人曰く、現地のアニメファンたちが喜んでたみたいだな
地元の伝統パンがアニメに出てる!って
-
- 2020年11月11日 00:21
- ID:Ld5a0d1Z0 >>返信コメ
- >>36
キノの旅アニメしか見てないんだけど
あれに明確なオチなんてあったけ?笑
-
- 2020年11月11日 00:26
- ID:Ld5a0d1Z0 >>返信コメ
- >>162
それだったらむしろ劣化と言うより
進化してるんじゃない?
-
- 2020年11月11日 00:34
- ID:3cKXdx8S0 >>返信コメ
- ここまでで一番面白かったんだが、6話だけが1~5話とつながらなくて浮いてる。浮いてると言えば3・4話もそうか。6話が明るい方向に浮いてて、3・4話が暗い方向に浮いてる。3話は介入しない方向に浮いてて、6話は介入する方向に浮いてる。3話A・3話B・4話で三連続でバッドエンドを見せられた直後に、5話で「旅が好き!」と、まるでここまでいい旅をしてきた風に勝手にまとめられても困る。自信満々なキャラ付けと最高ランクの魔女設定と、その国に介入しない旅人・傍観者設定がミスマッチ過ぎる。かと思えば6話だけガッツリ介入してしまった。擁護側が「なろうとは違う」と言っていたが6話はそのなろう作品そのもの。頑張って百二十歩くらい譲れば「シリアス回とギャグ回のメリハリがある」と言えなくもないが、シリアス回で雑に死人が出ている以上、そのフォローは無理がある。丁寧に描いた死ならまだ許せたが。あっちもこっちもチグハグ感が凄い。
-
- 2020年11月11日 00:50
- ID:.KNCjSXU0 >>返信コメ
- 介入する理由の違いが分からないって、それって自分の判断力が無いことを自供しちゃっているだけ
リアルで言えばベトナム戦争と湾岸戦争との違いも理解できない
-
- 2020年11月11日 00:52
- ID:K.8BgtB70 >>返信コメ
- >>390
情報に感謝するとともに汚れてた自分に反省します。
-
- 2020年11月11日 00:53
- ID:0FznBFLJ0 >>返信コメ
- >>414
書いてる事が支離滅裂で理解が難しいな 叩きたい気持ちで溢れてる感じだな
6話中の3話が浮いてるって・・・全話で一つの物語を紡ぐ長編ではなく短編連作と言う事を忘れてないか?
1・5話はイレイナの旅への想いと言う主旨でそれ以外の話は経験して来た旅と言う共通点で良い旅悪い旅なんてのは視聴者の勝手な解釈に過ぎずイレイナには等しく旅の経験
イレイナの介入に付いては散々色々な人が書いているのに無視か読んでないのか・・・
ちぐはぐな感想だなと思う
-
- 2020年11月11日 01:56
- ID:ytkwrTGH0 >>返信コメ
- >>408
まぁ…このサイトでまとめ記事見るまで気にも止めなかったからなぁ…
タイトルとか忍者とかパッと見イロモノ枠で新体操とか何が凄いのかわからんかったし興味もなかったんだけど見始めたら最初にストーリーで引き込まれて次に体操作画で魅せられて5話で丁寧な解説があって…
確かに絵面は地味かもしれないけど競技ならではの緊張感、何より体操作画が凄くて演技が終わった時美しいって思ってしまった
すまん…魔女の旅々と関係ないな…脱線した
-
- 2020年11月11日 02:17
- ID:.KNCjSXU0 >>返信コメ
- 「話のネタ」という爆弾発言
-
- 2020年11月11日 02:32
- ID:ELY0LOgU0 >>返信コメ
- >>240
まともな経営者ならこんなのを拾わないだろ
-
- 2020年11月11日 02:38
- ID:8Niit46W0 >>返信コメ
- https://anitrendz.net/charts/female-characters/
イレイナちゃんanitrendzでも今季アニメヒロインランキング1位になったよ
しかも3話で2位で4話で1位だからすごい
-
- 2020年11月11日 03:13
- ID:hBwoMts80 >>返信コメ
- >>421
正確にはANITRENZの投票は少しだけ時期をずらして11日からの開催になっているから、魔女旅を基準にするとWEEK 3は4話目、WEEK4は5話目って扱いになると思う
つまり、2話(7位)→3話(7位)→4話(2位)→5話(1位)って感じでせり上がっていってる
-
- 2020年11月11日 03:30
- ID:tEhLC.dU0 >>返信コメ
- 超絶自信家のイレイナとレズっ気強いサヤちゃんっていうアクの強いキャラ同士で空気が中和されてて面白かったな
いいコンビしてる
-
- 2020年11月11日 03:46
- ID:zPptJYj.0 >>返信コメ
- 「魔女のダメダメ」は円盤3桁確定
このアニメは東海地方でもテレビ愛知で放送されているが、ほぼ同じ時間帯に東海テレビでグレプリ、中京テレビで「性悪の死苦奴痢ー婆」、メーテレで「体操ザムライ」「いわかける」と被っている
しかし、期待度はメーテレの2作品の方が高くグレプリを継続で見ている視聴者には引き続きグレプリを視聴するのは確実なので敗北確定である。ちなみに死苦痢もいわかけるやグレプリに敗北確定
魔女ダメはGAコミックスの作品だが、東海地方にGAレーベルの作品を放送するな。現在でもごちうさ2期とワンパンマン1期が飛ばされたのを「落第ラノベ作家味噌裸戮のキャパルティ」のせいだとして現在も同社の作品及び商品の不買運動が行われている。TVAは今すぐこのアニメの放送を打ち切るべきだ
ちなみに、魔女ダメと同じGAレーベル(但しGA文庫の方)の「たとえばラストダンジョン前の村の少年が序盤の街で暮らすような物語」が来年からアニメ化される事が決定し、放送局も決まったが、不買運動の効果や京都でのダンまちの売れ行きが宜しくない事もあってか、地上波はMXとサンテレビの2局だけとなったようだ。この傾向は無駄を省いたものとして評価する
-
- 2020年11月11日 04:12
- ID:zaVfsYMl0 >>返信コメ
- >>396
ツマラナイをとにかく言いたいマンおつ
-
- 2020年11月11日 04:24
- ID:0ixY7CaL0 >>返信コメ
- >>401
ヒナまつりのマオみたいに?
-
- 2020年11月11日 04:26
- ID:0ixY7CaL0 >>返信コメ
- >>402
サヤがストーカー気質だったら一番知りたいのはイレイナの居場所じゃないかな?
もしそうなら再登場したときにネタばらしとかあるかも知れない。
-
- 2020年11月11日 05:35
- ID:a51NKbrD0 >>返信コメ
- サヤちゃんといえば
戦闘シーンが徹底的にカットされてるのには笑った
つかあの場合攻撃よりも自分らの周りに障壁なり壁なり展開スべきだったんじゃ……
-
- 2020年11月11日 06:51
- ID:L.F1sYQ.0 >>返信コメ
- ドンキ前社長を事情聴取 株不正推奨疑惑、東京地検特捜部
ドンキ前社長を事情聴取 株不正推奨疑惑、東京地検特捜部
ドンキ前社長を事情聴取 株不正推奨疑惑、東京地検特捜部
ドンキ前社長を事情聴取 株不正推奨疑惑、東京地検特捜部
ドンキ前社長を事情聴取 株不正推奨疑惑、東京地検特捜部
-
- 2020年11月11日 06:52
- ID:L.F1sYQ.0 >>返信コメ
- ドンキ前社長を事情聴取 株不正推奨疑惑、東京地検特捜部
ドンキ前社長を事情聴取 株不正推奨疑惑、東京地検特捜部
ドンキ前社
長ドンキ前社長を事情聴取 株不正推奨疑惑、東京地検特捜部を事情聴取 株不正推奨疑惑、東京地検特捜部
-
- 2020年11月11日 07:57
- ID:ksutK1d70 >>返信コメ
- >>378
キノを知らないと言ってる割にはキノと比較する意味が解らないと持論を述べてる事の発端の326さんに熱くなってわざわざ噛み付くとかこれもう解かんねえなww
キノの事を知らないならわざわざ噛み付く必要性が無い訳だが?お前の言ってる事は辻褄が合わねえんだわ?お前のコメントの流れを見てると誰かれ構わず噛み付いてるみたいだしどう考えてもキノの事を知った上で噛み付いてる確信犯としか思えねえな。
-
- 2020年11月11日 07:58
- ID:ksutK1d70 >>返信コメ
- >>395
お前の感性はクソ以下みたいだがな?www
-
- 2020年11月11日 08:24
- ID:CStjb8XG0 >>返信コメ
- サヤってめぐみんみたいな奴だな。
中の人はイレイナの中の人と換われや!
-
- 2020年11月11日 09:46
- ID:w1lIgSrt0 >>返信コメ
- >>410
粘着質だからさ。
-
- 2020年11月11日 09:59
- ID:nO3pu.4A0 >>返信コメ
- >>354
別の意味で、ですよ
あの暗い話自体は普遍的なテーマを薄くなぞっただけでマンネリの域を出ていないのよね。オチが魔法使いならではの、何度も見たくなる斬新さがあればこそ円盤を、となるのよ
世の中には不幸な人が沢山いますって程度なら夢も魔法もない毎朝のニュースで足りるんだわ
現実の方が深刻だしね
-
- 2020年11月11日 10:01
- ID:8Niit46W0 >>返信コメ
- キノとの違いはキャラが圧倒的に可愛いという点がある
キャラ人気が高いのも自然
あっちは記憶に残る女キャラがいなかったしそもそも数が少ない
お世辞にも深夜アニメ向きではなかった
-
- 2020年11月11日 10:03
- ID:dFEhDlbH0 >>返信コメ
- 珍しく魔女設定の活きた面白い回だった
-
- 2020年11月11日 10:09
- ID:4S74LWlN0 >>返信コメ
- 正直者の国って別段嘘がつけないだけで正直ってわけではない
そう言う皮肉なんだろうけど皮肉がそのまんま過ぎると言うか…
なんかその先になんか有るんだろうな?って勘ぐってしまうから肩透かしに合うんだよなあ
-
- 2020年11月11日 10:10
- ID:01DLoRxz0 >>返信コメ
- イレイナさん国王の背中をほうきで狙う時にもう少し下を狙っていたら、国王のケツに直撃したかもしれんのに(さすがに彼女が滅茶苦茶怒るかもだが)
ところでクソださい剣を壊した時の演出って
剣が砕けて花弁が舞う→剣に込められていたエイヘミアさんの魔力が解放された
結界を張った時とは逆に収束する演出→結界が解除されて本音を言わなくてよくなった
ってことでいいんかな?だから剣が壊れた時点では国王はクソださい剣が!と本音を言ったと
-
- 2020年11月11日 10:11
- ID:wPDfAaWA0 >>返信コメ
- >>431
水戸黄門の話ではないのか?
誰も発狂してないのに359が笑ってる意味がわからないと言ってるのだが
326のために一生懸命だな
お前、いい奴だな
なんかお前を怒らせたみたいだからここの書き込み止める。悪かったな
-
- 2020年11月11日 10:27
- ID:eNY66.Xr0 >>返信コメ
- >>356
旅先での様々な別れ、これが一貫したテーマだと思いますが?
-
- 2020年11月11日 10:48
- ID:iftV5ffw0 >>返信コメ
- 褒めて伸びる子アリエッタ!
-
- 2020年11月11日 10:56
- ID:eNY66.Xr0 >>返信コメ
- >>325
自分もそうですが、アニメで初めてこの作品を知った人も多いでしょう。
また、原作書籍の単価が1200円と高額なので手が出せない人もいるでしょう。自分もです。
作品の良し悪しの感想は、個人個人の性格や好みにより人それぞれですが、アニメ化されたということは、それ相応に評価されたということです。
-
- 2020年11月11日 11:01
- ID:eNY66.Xr0 >>返信コメ
- >>409
「キノの旅」を挙げて、「魔女の旅々」を誹謗中傷する。
これは「キノの旅」の純粋なファンの方々の気持ちを傷つけ、また、「キノの旅」の評判を落としかねない行為に他ならないと思います。
-
- 2020年11月11日 11:08
- ID:eNY66.Xr0 >>返信コメ
- >>365
円盤の特典に入るかもしれない?
-
- 2020年11月11日 11:29
- ID:eNY66.Xr0 >>返信コメ
- >>68
この国にかかってる魔法は「思ってる事を正直に口にし、書いてしまう」ものですから。
-
- 2020年11月11日 11:31
- ID:pTgut1cC0 >>返信コメ
- 別作品の話がしたいなら他に行ってください。
-
- 2020年11月11日 11:48
- ID:eNY66.Xr0 >>返信コメ
- >>320
何を言ってるんですか!
今回の何処に太ももに興奮する場面があるというのですか!
今回は、そう、うなじ!!
(*´∀`*)
-
- 2020年11月11日 11:51
- ID:EKEaHX.90 >>返信コメ
- 原作読者ワイ。3話で信者が「旅人だから!傍観者だからこれでいいんだ!介入する方がおかしい!」「なろう小説とは違う!」「法律を破ることはできないから!」と言ってた頃、既に今のこのスレの流れになるの読めてた。アニメ化するエピソード次第だが多分この先ますます苦し紛れで相手を罵ることしかできなくなるよ。
-
- 2020年11月11日 11:54
- ID:ac1Q9KJh0 >>返信コメ
- 元々いえばイレイナがサヤにベタベタ触れたからガチレズになったんだろ
責任取れよ
-
- 2020年11月11日 12:01
- ID:eNY66.Xr0 >>返信コメ
- >>390
へぇ~。パン屋で買ったものだからパンに違いはないと思っていましたが、自分はクロワッサンの亜種だと思ってました。
なるほど、マルタ料理ですか。あのようなパンもあるのですね。勉強になりました。
-
- 2020年11月11日 12:03
- ID:eNY66.Xr0 >>返信コメ
- >>399
おぉ~♪
-
- 2020年11月11日 13:34
- ID:Znya35sX0 >>返信コメ
- >>449
『遡る嘆き』『切り裂き魔』『ありとあらゆるありふれた灰の魔女』あたりはほぼ確定だろうな
-
- 2020年11月11日 13:57
- ID:0d8YMKGL0 >>返信コメ
- >>28
イレイナさんが清らかなのと同じで自分が思い込んでいれば書けるから
-
- 2020年11月11日 14:25
- ID:xdy8Gt9f0 >>返信コメ
- >>405
アニメ見る限りだと「自分を特別と思うな(つまり自惚れるな、イキり散らすな)」と親から言われてるのに全く守ってないやん。イキり魔女道中膝栗毛じゃん。自分の容姿を傘に着てイキり散らしやん。自惚れてるやん。
まさに言いつけ全く守って無くて草なんだよなぁwwww
16の荒らし的言動に存分に便乗させて貰わんとなァ!!!草ァ!!!草ァ!!!草ァ!!!
-
- 2020年11月11日 14:29
- ID:xdy8Gt9f0 >>返信コメ
- >>384
「おでの気に入ったキャラを批判するなんて許さんブヒ!!!」ってブヒってるお前のような萌え豚ッパリの頭の悪さには常日頃から毎秒草なんだよなァ!!!草ァ!!!草ァ!!!草ァ!!!
-
- 2020年11月11日 14:49
- ID:epvXUG5w0 >>返信コメ
- なんかガチの病気っぽい人がきたな・・
そこまで憎しみを募らせる前に、
その対象から少し離れた方がよいのでは
-
- 2020年11月11日 15:10
- ID:01DLoRxz0 >>返信コメ
- ヤバそうな荒らしは触らずに荒らし通報しましょ。あとは管理人が消してくれるさ
イレイナさんの1/7フィギュアの受注始まったな
-
- 2020年11月11日 15:17
- ID:8Niit46W0 >>返信コメ
- キノを真似ても売れないんだからキノと違う方が正しいでしょ
そこは上手いことやってるよこの作品は
放送中空気で円盤爆死だったキノと同じとかそれこそヤバいから
”参考程度に”で良いんだよ
キノが正しいとか喚いても言っても話題にならないんじゃ意味ない
-
- 2020年11月11日 15:30
- ID:gIn4SSY90 >>返信コメ
- 多分イキリ女にリアルで泣かされたんだろ
-
- 2020年11月11日 17:15
- ID:n.35Cj3B0 >>返信コメ
- >>424
日本語でどうぞ
-
- 2020年11月11日 17:25
- ID:BDYfCO2Z0 >>返信コメ
- >>457
わざわざ自分が嫌いなものに関わって貴重な時間を無駄にするのが大好きな真性マゾ太くんだからこれからも感想欄に湧くと思うよ?
もう6話なのにまだ切らずに粘着し続けるって相当のもんだよw
-
- 2020年11月11日 17:58
- ID:5NSJDf6G0 >>返信コメ
- イレイナさんノンケなんか。ちょっと残念。
-
- 2020年11月11日 18:28
- ID:.KNCjSXU0 >>返信コメ
- 火垂るの墓の後にとなりのトトロを上映した感じ
-
- 2020年11月11日 19:01
- ID:LeajfKo90 >>返信コメ
- 水戸黄門はそもそも世直しのために旅してるからな 目的は世直し
イレイナは旅々の通り 旅のための旅
自分が中心の旅なのだから その時に応じて身のふり方を変える
最終的に回想録として、あの時はあんなだったなぁって振り返るためとも言えるか
-
- 2020年11月11日 19:08
- ID:y0ZuTiD70 >>返信コメ
- >>60
せめて「正直な心の持ち主です」にしておけばよかったのに。
-
- 2020年11月11日 19:42
- ID:YEzzRXXQ0 >>返信コメ
- ちょっと生意気だからってアニメのキャラを必死で叩く大人とか
-
- 2020年11月11日 20:49
- ID:0ixY7CaL0 >>返信コメ
- >>455
自分を特別と思ってたらヒーローのつもりで余計な事にもかかわってるんじゃないかな?
特別と思って無いから出来ると思うことしかしないんじゃないの?
-
- 2020年11月11日 20:56
- ID:3KF9gADG0 >>返信コメ
- >>468
文章見てわかるとおり、まともな精神してないから触らない方がいいよ
-
- 2020年11月11日 21:00
- ID:nB5nvkAE0 >>返信コメ
- >>37
劣化キノで検索したら魔女度が真っ先に出てきた
-
- 2020年11月11日 22:36
- ID:7HuQEQ.C0 >>返信コメ
- 他作品的なアレだと
なんか最近店頭でイレイナさん? とか誤解する系のそっくりさんが表紙にいるの2作品見たわ……
内容しらんけど両方魔女が云々なタイトルと帯だった
-
- 2020年11月11日 23:13
- ID:N4thN7EP0 >>返信コメ
- >>315
今回の話で言う真実とは「本音」の事だと思います。
自分がどう思っているのかそれがそのまま出てしまう。
それを表現していたのがイレイナが試した自画自賛という事かと。
-
- 2020年11月11日 23:46
- ID:cxCozyFa0 >>返信コメ
- >>136
個人的には3、4話のような救いのないそっ閉じの話は旅を始めたばっかりの頃の未熟で距離感を掴めない頃の話で5、6話は経験を積んだ18歳以降の話しなんじゃないかと思ってる
-
- 2020年11月11日 23:56
- ID:cxCozyFa0 >>返信コメ
- サヤが誰かに似ているとデジャブったが小泉さん大好きクレイジーサイコレズストーカーだった
-
- 2020年11月12日 00:02
- ID:bNq7fca90 >>返信コメ
- 文章で嘘をつくのは3人で少しずつ書き進めて文章を完成させるとか、適当なところで区切って時間をあけて続きを書く、みたいな方法でもいけそう
工夫すれば嘘をつく方法がある『正直者の国』って、嘘がつけないから相手は本当のことを言ってるのだろうって信じちゃう分、かえってタチが悪くなってると思う
-
- 2020年11月12日 00:03
- ID:jlM5CBe60 >>返信コメ
- >>61
漫画版だと息子は子供、ニノは大人の女性という設定だったらしいけど、アニメもその年齢にしておいた方が良かったな。
幼い子供が無邪気に慕う相手が実は奴隷で、でもそんなこと気にしない息子の姿に明るい未来を期待出来て…そこから絵本の結末を思い出して一気に不穏になる、と印象を二転三転させられるし、幼子が精一杯相手を喜ばせようとしているところに背中を押しても悪い印象にはならない。
アニメだと息子が良い年齢なのにやたら子供っぽい性格設定になってたせいで、終始不穏な空気が漂っていて始めから碌な結果にならないと予想出来てしまうし、何よりその空気を読めず息子の背中を押してしまったイレイナにちょっと良くない印象が付いてしまったと思う。
何というか、全体的にアニオリが上手くない気がするこのアニメ
-
- 2020年11月12日 00:12
- ID:jlM5CBe60 >>返信コメ
- 今回の国王は大分人間不信になってたけど、自分で相手の本性を見抜く努力を放棄して魔法に頼り、何より自分の為に魔女の命ともいえる魔力、さらに声まで犠牲にしてくれた相手を役に立たなくなったからとあっさり切り捨ててる時点で、こんな人間に信頼できる優秀な部下なんてついてきてくれないだろうし、自業自得な気がする。
-
- 2020年11月12日 00:54
- ID:oXM51XNt0 >>返信コメ
- 結界に使った剣って個性的な形してたけど、どういう使い方を想定して作られた剣なんだろう?
盾としても使えるとか?
-
- 2020年11月12日 01:26
- ID:CtIDQ6D90 >>返信コメ
- >>17
今回は割りと面白かったなぁ…と思ったが、言われてみれば意外と普通な展開だったな。「正直者の国」って言う設定で、「結局魔法が原因だったから、剣ぶっ壊して終了!」って感じなのは残念だな。
でも、ギャグアニメと割り切るなら、分かりやすいし良い展開だと思う。イレイナとサヤが可愛いかったし、クソダサい剣の流れも面白かった。
ただ、サヤがガチすぎて流石に引いた。(本音)
-
- 2020年11月12日 01:35
- ID:awFIqGqz0 >>返信コメ
- >>460
痴漢とかで捕まった事があるか、学生の頃に告った女に「きんもwwww」って言われる感じでフラれたか、そのどちらかで誹謗中傷やってんだろなそいつ
-
- 2020年11月12日 01:38
- ID:awFIqGqz0 >>返信コメ
- >>467
ほんとこれ
3話のコメ欄にこれコピペしたやつ書き込んでいい?
-
- 2020年11月12日 01:43
- ID:awFIqGqz0 >>返信コメ
- >>462
3話以降切ってても書けそうな内容だから、3話の後見る事も無く3話観たときの感覚のまま書いてるんじゃないの?
てか海外で人気1位ってマジ?
-
- 2020年11月12日 01:45
- ID:kzbrJg5h0 >>返信コメ
- 門番がスケッチブックの文章を読み上げてる様子からして、この世界の言葉って、主語とか述語とかの並び方が欧米の言語じゃなくて日本語の並び方になってるのかな。お話的にそこを上手く利用して解決につなげるのかと思ったらそんなことは無かった。
-
- 2020年11月12日 01:51
- ID:QAVi0.eF0 >>返信コメ
- ガチレズサヤちゃん可愛いんですが…
旅に同行して行く先々でイチャイチャ(一方的に)してほしい。
-
- 2020年11月12日 02:08
- ID:wq1VdCoL0 >>返信コメ
- 同行イチャイチャは3巻以降のほうき×イレイナ、4巻のアムネシア×イレイナ、8〜10巻のフラン先生×イレイナがあってどれも素晴らしい
サヤさんは今のところ同行はなし
イレイナさん自身が無意識の中で「サヤさんと二人きりはちょっと貞操の危機がある」とか思っているので今後もなさそう
-
- 2020年11月12日 02:12
- ID:tuHIQxpP0 >>返信コメ
- イレイナの声が本渡さんなのが良い効果を上げているように思う
優しく柔らかで人が好さそう、口調も丁寧
それでイレイナの性格がちょいアレな点を中和しててさらにそのギャップも良い感じになってると思う
-
- 2020年11月12日 02:20
- ID:wq1VdCoL0 >>返信コメ
- >>483
解読した人によるとアニメのはアルファベットが特殊なだけで基本は英語らしい
あとスケッチブックパラパラはアニオリのやり方なので、原作式だとたぶんそういう疑問を抱くこともなかったように思う
原作のは意図的に余計な字を足すことでイミフな文字の羅列にしてしまって、後から消すというやり方
例えば古いパンを焼きたてとして出したい時は
「Tnhensne bnreanndsn anren fnlenshnly bnankend」みたいに書いてから余計な文字である「n」だけを消すと「These breads are fleshly baked」という嘘を書くことができる
このやり方でイレイナは一枚の令状を偽造することに成功した
-
- 2020年11月12日 02:24
- ID:wq1VdCoL0 >>返信コメ
- >>482
キャラ人気の話ならANITRENZの最新ランキングでイレイナさんが1位を取った
-
- 2020年11月12日 05:00
- ID:e3Uz.ASl0 >>返信コメ
- >>61
今回は知り合いが依頼受けてたり、依頼受けた大本が魔法統括協会組織だからな。
何かあったら魔法統括協会が責任取るし。
3話の奴隷の事を言ってるなら幸せを集めた中身が何か知らなかっただけだろ。
プレゼントとだけ考えたら落ち込んでるときにあげるのが効果的と思うのは仕方がない。
-
- 2020年11月12日 06:14
- ID:yWfW3QFH0 >>返信コメ
- てか、opの小指の約束ってこの回の話だったのね
……その後目が覚めるきっかけになった貴方って誰のことなんじゃろう
-
- 2020年11月12日 06:16
- ID:yWfW3QFH0 >>返信コメ
- >>478
むしろ槍とかランスな感じよねあれってか
配色とか的に玩具っぽい
中央開いてビーム砲が出てくるギミックとかありそう
-
- 2020年11月12日 07:37
- ID:Zre0YaJF0 >>返信コメ
- キスマイ宮田さんも魔女旅にハマってるとラジオで語ってたようで、そこから更に人気上がるかもな
でもそのラジオ聞き逃したからどこかで聞けないかな…?
あとそこ☆あにってアニメ特集ラジオでも、鬼滅映画くらいに「特集してくれ」って要望が来たようでトークしてたな
Gyaoやdアニでも視聴ランキングトップクラス、ニコ動ランキングでも毎回一位取るし海外からも好評とこれで人気ないは些か無理があるかもね
これからも魔女旅人気は増えていきそう
-
- 2020年11月12日 10:47
- ID:m4HxH.Q70 >>返信コメ
- この回は今まで以上に何度も繰り返し見ている
なんでだろうと考えてみたら
イレイナが活躍している回だからと気づいた
やっぱり傍観者の立場より主人公している方がいいな
-
- 2020年11月12日 11:08
- ID:i2zdookd0 >>返信コメ
- >>417
短編連作だから~で許されるのは、前回までの登場人物が今回以降に登場しない作品。全話に共通するイレイナがいる以上通用しない。
-
- 2020年11月12日 11:19
- ID:HG.v3FrJ0 >>返信コメ
- この魔法を日本にも掛けて
人種差別がーとか障碍者がーとか言ってる連中が
どんな本音を語るのか聞いてみたい気はする。
さぞかし地獄絵図が広がるんだろうなぁ。
-
- 2020年11月12日 13:27
- ID:FLZWmeCb0 >>返信コメ
- >>1
いつも思うが、常に粘着して一コメ狙う時間があるなら、対立煽りとかせずに働けよww
-
- 2020年11月12日 13:53
- ID:ESBpLIH30 >>返信コメ
- >>476
村長の息子が小さな子供ではないのも
ニノが大人の女性ではないのも原作に寄せただけ
好きじゃないという気持ちはいいんだけど
原作読まずにアニオリ認定するのはやめよう?
-
- 2020年11月12日 13:57
- ID:ESBpLIH30 >>返信コメ
- >>494
魔女旅はキノの劣化、という書き込みは山ほど見たけど
キノとまとめてぶった切ってるのは初めて見たかも
キノの旅もこれまでに散々「連作短編式」と言われてるからね
そこがダメなら魔女旅どころかキノも合わないから
ホント見るのやめるしかないと思うよ
-
- 2020年11月12日 17:44
- ID:H7h8kKFg0 >>返信コメ
- 女には甘いイレイナさん
-
- 2020年11月12日 18:06
- ID:hPRGCuH90 >>返信コメ
- >>495
「私は差別と黒人が嫌いだ。」の亜種がぞろぞろ出てくるだけだろ
「私は性差別とブサ男が嫌いだ」とか「私は人種差別と韓国人が嫌いだ」とか、あるいは「私は差別はまったくしていないがパヨクは日本から出ていけと思っている」とか「差別などしないが不逞外国人はみんな師ねと心から思っている」とかね
まあつきつめていけば、つまるところ「俺の気にくわないやつは消えろ」だけなんで、正直になればなるほどそこに収斂していくと思うよ
-
- 2020年11月12日 21:06
- ID:bHBm7agg0 >>返信コメ
- >>432
ありがとうw
-
- 2020年11月12日 21:36
- ID:.WmPFB5r0 >>返信コメ
- 面白かったがちょこちょこ不満があるんだけど、コメント解説見るにアニメの脚本にやや難ありっぽいなぁ…
不法侵入が悪い事と理解しつつやる奴が自分の事を清らかな性格って思ってるとか中々頭イカれたキャラやなwと思ったが、原作だとクズの自覚ありらしい。
嘘をつく方法も、あの程度誰だって思いつくでしょ門番が騙されるとかアホの国かよ…と思ったけど、原作なら結構手間をかけて文章作ってるみたいだ。
他の話も、コメント見る限り原作展開なら「いいね!」とか「なるほど!」って思えるのが多い。
尺の問題や映像美もあるけれど、省いた部分やアニオリがちょくちょく足引っ張ってる感じだなぁ…
-
- 2020年11月12日 22:13
- ID:ESBpLIH30 >>返信コメ
- 大昔の大ヒットノベル、スレイヤーズの主人公は
鼻歌まじりに山賊のアジトを襲撃して路銀稼ぐような
美少女天才魔道士(自称・ただし本当にめちゃ強い)で、
当時のファンはゲラゲラ笑いながら読んでたものだけど
今はそういうキャラは「クズ」で終わるのねえ
時代の流れを感じるな
-
- 2020年11月12日 23:29
- ID:Emy42pIO0 >>返信コメ
- >>498
あぁ、スマン。言葉が足りんかったか。
話数毎の作風がガラっと変わるのは「短編連作」だと普通にある。たとえば世にも奇妙な物語。タモリは物語の外から俯瞰している狂言回しで物語世界に関わらないから問題ない。キノの場合は国外からの来訪者としてのポジションと今国内にいる人間の一人のポジションが上手く融合してる。イレイナの場合はポジションが融合しておらず「熱いおでんと冷たいビールを同じ袋に入れられたような感じ」になってるから違和感が出る。だから魔女旅のようなクソアニメの場合は短編連作だから~は言い訳として通らない。
かなり噛み砕いたがこれで分かるかな。
-
- 2020年11月12日 23:29
- ID:IAYSX2Rx0 >>返信コメ
- >>470
劣化と言う言葉にそこまでの意味はなく 単にキノっぽいって意味で
現在の知名度でキノっぽい作品って意味でヒットしてんじゃね
-
- 2020年11月12日 23:54
- ID:YYr.vuMt0 >>返信コメ
- >>502
3話Aパートは、意味深に焼却炉の煙突を映した(場面転換の意味だと思うが)のと最後のゾンビもどきで「イレイナの所為で町が滅んだ」とか解釈する輩が出る始末だからな
-
- 2020年11月13日 00:06
- ID:Mzgz0YCI0 >>返信コメ
- >>504
そうやって長文を書いてまで
もう一か月半も放送されてるアニメをまだ叩きたい
粘着質な人なんだなというのはよく伝わってきたよ
-
- 2020年11月13日 00:27
- ID:qKgrfG.S0 >>返信コメ
- 「介入しなくて当然」と言わせてから介入させる。
「なろう小説とは違う」と言わせてからなろう全開。
「法律を破ることになる」と言わせてから王様ぶっとばす。
作者あるいはアニメ制作陣は信者をおちょくるために故意にやってるのかね?
-
- 2020年11月13日 00:33
- ID:dW9VgVUw0 >>返信コメ
- >>508
状況が異なるって言葉の意味わかる?
そんなんだから会話の成立しない荒らし扱いされるんだよ
-
- 2020年11月13日 00:44
- ID:1QHmGhnl0 >>返信コメ
- >>504
やっぱりキミは浅いよ 何故浅いかと言うと評論家気取りで物語を俯瞰して観る癖がついてしまって物語に入り込めていないな、と言う意味ね キノがポジションが融合してる、なんて当たり前過ぎる事だね それはキノはいくら射撃の名手でも人間である事 奇妙の国が色々ある設定だがその辺は至って普通の世界
だが此方は強大な力を持つ魔女が存在する世界でしかも優秀(=強大な力を持つ)
キャラの前提である設定が違うんだから訪れる国々でも温度差が大きくなるのは普通に理解出来ると思うのだが
で、頓珍漢な喩の>「熱いおでんと冷たいビールを同じ袋に入れられたような感じ」と言うのもまさに物語に入り込めていない証左になってる いいかい?キミが客と言う立ち位置からおでんとビールを見る事しか出来ないからそうなる
おでんの熱さやビールの冷たさって言うのは旅々でのイレイナの気持ちや印象で物語全体を袋とすればごちゃ混ぜになっていても当然でキミの違和感は大きなお世話だと分かると思う
メタ視線に慣れきってしまう弊害だな もっとニュートラルに物語に飛び込んで前提設定やキャラの心情等把握した方が楽しめるよ、きっと
-
- 2020年11月13日 01:38
- ID:ddQS0lJd0 >>返信コメ
- opとedに写ってる映像はアニメ化されるのか
edに時計塔がガッツリと写ってるから、あの話をするんだ…また、イレイナが嫌われる
-
- 2020年11月13日 01:43
- ID:mNKPW4S40 >>返信コメ
- しかしこの主人公は上品な話し方をするね。ちょっとかぐや様の口調を思い出した。
-
- 2020年11月13日 02:33
- ID:dW9VgVUw0 >>返信コメ
- >>511
あの話でイレイナさんを嫌うとか完全にやべー人でしょ
何の落ち度もないし巻き込み事故の被害者と言ってもいい状況なのに
-
- 2020年11月13日 06:09
- ID:fgPBth4E0 >>返信コメ
- >>504
ポジションの融合はどうなってれば上手く出来てるって言えるの?
上手く出来てないってのはどういったところでそう感じた?
-
- 2020年11月13日 06:26
- ID:5Hihtp6k0 >>返信コメ
- >>506
あれはイレイナより燃やした門番が悪いって感じたけどな。
でも良く考えたら花の処理に慣れてそうだったから、煙全く関係ないんだろうなと後で気が付いた。
-
- 2020年11月13日 09:28
- ID:ddQS0lJd0 >>返信コメ
- 予想内の展開だから行動してるけど、想定外には弱すぎる 4話「民亡き国」とか後々やる「時計鄕」でイレイナが過信したせいで、一人が殺されて、一人が記憶喪失の結末になって
イレイナはそのまま逃げるように出国するオチがある
この回をやれば、アンチ増えるわ
-
- 2020年11月13日 09:40
- ID:tBa71fKM0 >>返信コメ
- >>516
どっちも過信はしてないんだが…
逃げるようにはそうだけど
-
- 2020年11月13日 11:18
- ID:QA6Jevrn0 >>返信コメ
- >>503
何か勘違いしてそうだが「クズ=このキャラは魅力がない」じゃないぞ。クズで人気のキャラはいくらでもいる。
あの程度の行動じゃクズとは言えないって意見なら別だが。
スレイヤーズは知らんが、その紹介にある「気ままに悪人ぶっ飛ばす」なんて普通に喜ばれる活劇・喜劇の展開であって反論になってないのでは。
一応軽く調べたら主人公のリナはお金大好きっぽいキャラらしいし、「助けて欲しいがお金はない?なら知らん」とか言うキャラだと清々しくて面白そう。金に困れば普通の人からカツアゲするとかの悪行展開もあるのかな?
ところでそれ見てゲラゲラ笑ってたみたいだが、その時「リナさんまじひでぇw」みたいな、クズ行動を楽しむ感情は一切なかったの?
-
- 2020年11月13日 14:55
- ID:dW9VgVUw0 >>返信コメ
- >>516
は?なんで既読者ならすぐに分かる嘘をつくんだ?
どちらもイレイナさんのせいじゃないし過信云々も全くの検討違いだろ
Wikipediaの中途半端でいい加減な情報を悪意で曲解でもしたのか?
-
- 2020年11月13日 14:56
- ID:dW9VgVUw0 >>返信コメ
- つか>>516は>>511と同一人物か
完全に故意にデマをばらまいてやがるな
-
- 2020年11月13日 15:09
- ID:HMhlc6Cl0 >>返信コメ
- >>516
さては過信の意味わかってないなお前
いや部分的な事実と盛大なウソを混ぜてるあたり意図的に原作未読視聴者を騙して脱落させようとしてるのかな?
普通に業務妨害だしマイナスしとくわ
-
- 2020年11月13日 16:05
- ID:pjM6mwLP0 >>返信コメ
- >>8
だから何でもかんでも他の作品と比較して劣化云々って抜かしてるんじゃねえよ!
もし自分の推し作品が他の作品と比べられて劣化とか言われてもアンタは黙ってるのかい?
-
- 2020年11月13日 17:27
- ID:nPq7qsvf0 >>返信コメ
- もう面倒だから原作3巻まで買ってきたわ。(ナニガメンドウ?
-
- 2020年11月13日 17:33
- ID:HMhlc6Cl0 >>返信コメ
- 個人的には4巻まで勧めたい
そこでようやくメインが揃う
-
- 2020年11月13日 17:40
- ID:1.sTQV7j0 >>返信コメ
- また原作全巻が重版決まったらしいけど、これで3ヶ月連続重版なんだけど…あのぉ…こういうのってそんなにポンポン重版するもんなんですかねぇ…?
重版って一回するだけでも原作者からしたらかなり嬉しいことみたいだけど
-
- 2020年11月13日 17:42
- ID:wZICeVKp0
>>返信コメ
- 普通のラノベやな
退屈
-
- 2020年11月13日 17:48
- ID:ddQS0lJd0 >>返信コメ
- 2期無理なのかな?
しょうじき4巻を劇場版でみたいわ、アムネシアと出会って、別れるからオチは完璧
アニメ商法より劇場版商法の方が予算的にいいと思う
-
- 2020年11月13日 17:52
- ID:xA779oue0 >>返信コメ
- この作品に限ったことじゃないけど、鬼の首を取ったかのようにアニメだの物語だのの欠点を喧伝する人たちの意見って
なんでそんな曲解するの?、その描写は別に不自然でも非常識でもなくない?って内容ばっかりで、挙げ句反論が無いなら俺の勝ちだぞメンタルがデフォルトなので
こっちからしたらSNSに住んでる病気の人みたいに見えてくるんですよね…
-
- 2020年11月13日 17:59
- ID:guyWQsLs0 >>返信コメ
- >>476
3話の息子の背中を押すシーンはカットで良かったんじゃないかなあ…と思う
元々息子はプレゼントを渡す予定だったんだから、あのシーンがないと話がつながらないってことはないだろうし
ああいうオチが待ってるなら「もっと褒めてもいいですよ(ドヤァ)」→「知りたくもありません」なんて流れはイレイナの印象を悪くするだけと思うのに何故わざわざ入れたのか
原作未読なのでわからないけど、もしあれが原作通りでイレイナは元々そういうキャラだったとしても、今回の話で性格悪い自覚あり→「清らかな性格の持ち主」みたいなイレイナの人間性に関わる改変をしてるんだから印象の悪化を防ぐような改変をするのだってありだと思うんだよね
ぶっちゃけあのシーンは「褒められてドヤ顔するイレイナさん」が描きたかっただけで、その結果視聴者が彼女にどういう印象を持つかまでは考えていなかったんじゃ…?なんて邪推してしまうよ…
-
- 2020年11月13日 18:19
- ID:qGq5nyZd0 >>返信コメ
- >>192
同意
奴隷の話とかNPCにしか見えなかった
-
- 2020年11月13日 18:21
- ID:1QHmGhnl0 >>返信コメ
- >>529
横からだけど話的には必要性は薄いかもしれないが作劇意図的には有っても良いと思う その意図と言うのは3話全体に係る「良かれと思った事が必ずしもそうとは限らない」と言う事
Aでは花束を頼まれて運んだ事でBは背中を押した事がそれに当たる
この意図を印象付ける描写と解釈してる
実際、描写をきちっと観ていればイレイナに何も非は無いのは明白だしね 批判の多くは印象論や現実のモラルを無駄に持ち出してくる傾向があるから過度に気にする必要もそれに影響される必要も無いと自分は思うけど
-
- 2020年11月13日 18:32
- ID:5Hihtp6k0 >>返信コメ
- ちょっと洋画の実写で見たい気はする。
-
- 2020年11月13日 18:32
- ID:qGq5nyZd0 >>返信コメ
- キノ見てみたらめっちゃ面白かったわ
-
- 2020年11月13日 18:37
- ID:Mzgz0YCI0 >>返信コメ
- >>518
その「調べた」の中にWikipediaも入っているだろうと思うけど、そこにこんな描写があるよね。
「攻撃呪文で人を吹っ飛ばすのをコミュニケーションと言い切り、怒るより先に人に攻撃呪文や蹴りを放ち、柄の悪い人間を見れば喧嘩を売り、魔法実験で森を消し飛ばし、八つ当たりで地形を変えたり、自分のやった犯罪を人になすり付けたり…」
これをいちいちゲスとかクズとか言わず、
ひでーなーとケラケラ笑って読むのが当時の大方のファンだったわけです。
そんな人はイレイナを見てもかわいいものとしか思わないだろうし、
逆にイレイナでダメな人はリナが大丈夫な理屈もないかなと。そう思っただけ~
-
- 2020年11月13日 19:34
- ID:5Hihtp6k0 >>返信コメ
- イレイナってクズと言うより図々しいだけな気がするんだが。
-
- 2020年11月13日 20:18
- ID:piuEsvL00 >>返信コメ
- 原作読んでみたがこれ作者の力量不足も大きいわ。たとえば、国の真ん中に大きな川があって西側が西洋風の街、東側が東洋風の街に分かれてるって国があるんだが、それを「西洋風」「東洋風」って書いちゃってるんだよ。いやそこは「西洋」「東洋」って言葉を使わずに違いを描写しろよ建物の形とか文化の違いとか利用してさ・・・・。小学校の「もう少しがんばりましょう」のスタンプって感じ。アニメ化の仕事引き受けちゃった監督と脚本家とC2Cもさぞ呆れたろうな。
-
- 2020年11月13日 21:09
- ID:QA6Jevrn0 >>返信コメ
- >>534
あー・・・ひでーなwと思う行為を見ても「クズ」「ゲス」という言葉は当時は浮かばなかった。その言葉が出てくるのは、それこそ良い所が見当たらないとか人が苦しむのが好きみたいな、擁護しようがない奴でもないと出てこなったってことか?
クズ認定の範囲が違うというか、印象の違いな気がしてきた。
最近は、ダメな自分を「俺ってクズだわ…」とか評したり、このすばのカズマがクズマさんって愛称?で呼ばれたりと、軽く使われるようになったからなー。
とりあえずリナさん、いやリナ様を行動見てたら、そりゃイレイナさんのしたことなんてどうでも良くなるわなw 試しに何話か見てみるわ。
-
- 2020年11月13日 22:05
- ID:guyWQsLs0 >>返信コメ
- >>531
なるほど、そういう意図があったのならあのシーンにも意味はあるのか
ただ個人的にはあの提案は「あれくらい自分にもできた」と拗ねる息子がちょっとめんどくさくなって、話題を変えるために適当に食いつきそうな話を選んだような印象を受けたんだよね
純粋に良かれと思ってしたのに裏目に出ちゃったね…と思える感じだったなら、こんなモヤモヤした気持ちにはならなかったと思うんだよなあ…
-
- 2020年11月13日 23:00
- ID:3VQcgPJZ0 >>返信コメ
- >>527
まったく同じくことを思ってたわ。
というかアムネシア編はあちこちでも言われてるけど、原作の中でも評価が高い話だし、純粋に見たい。
その後で起きるであろうイレイナの嫁論争を眺めたい。
-
- 2020年11月13日 23:13
- ID:VaFf2Dcd0 >>返信コメ
- 風の名はアムネシア
-
- 2020年11月13日 23:25
- ID:1QHmGhnl0 >>返信コメ
- >>538
なるほど、純粋に良かれと思ってやった感は無かったかもね
作劇意図と言うのも自分の勝手な推測ではあるし演出・展開的にも
ちょっと微妙と言うか意図が分かりにくいのはあるね
-
- 2020年11月13日 23:38
- ID:1QHmGhnl0 >>返信コメ
- >>541
追記しておくと
「もっと褒めてもいいですよ(ドヤァ)」と言う事なら彼女的には良い事をしたと言う自覚かもしれないね
自分ははなから3話は教訓話と思ったのでそう理解したけど、流れの描写としては色々解釈出来てしまう面があるとは思うかな
-
- 2020年11月14日 01:53
- ID:E1M1mBM80 >>返信コメ
- とにかく原作がつまらないんですわこれ、
星新一を百回よみなおせといいたい
-
- 2020年11月14日 08:22
- ID:jv.o5hkz0 >>返信コメ
- >>390
いい情報をありがとう!
パスティッティはなかったけど、代わりにマルタ料理を食べてきたぜ!
ランチセットのくせに、サラダが大盛でフルーツソースが旨くてびっくりだ。
-
- 2020年11月14日 12:23
- ID:kBQjGGSh0 >>返信コメ
- >>134
清涼院流水の本を「ミステリー」とか「SF」とか思って読むとめちゃくちゃ腹が立つけど
「清涼院流水の本」とか「JDCでキャラ萌えする本」て思って読めばそこまででもない
そんな感じでジャンルが似てるように見えて細部が違うんだろな
-
- 2020年11月14日 16:27
- ID:kBQjGGSh0 >>返信コメ
- >>525
今は紙の本が売れないと言われてる
すごくヒットしてる漫画でも昔と比べると初版数はものすごく落としてるらしい
3ヶ月連続ってことは「鬼滅みたいなブームになるほどには売れそうな気配もないけど売れてる」けど
電子で買われるか紙で売れるかわかんないからちょっとずつ何度も重版かけてる状態なんじゃないかな
-
- 2020年11月14日 19:32
- ID:thrniXVS0 >>返信コメ
- >>523 >>524
先月BOOK☆WALKERで実質半半額になるセールやってたんで1~5巻買ってたわ。
何かと忙しくてまだ読めてはないが。
-
- 2020年11月15日 01:28
- ID:xTLmaJEE0 >>返信コメ
- >>503
懐かしいな
さらにその前、高千穂遙「ダーティペア」(原作小説版)だと、主人公二人組が大立ち回りやったあげくに惑星軌道上の要塞破壊して落下させて「死者数億人」出してたりするけど、大人気だったんだよなあ
「メーテル、またひとつ星が消えるよ」と立ち寄った惑星をいくつも破壊(自業自得や不可抗力ももちろん沢山ある)していった美女と少年の物語も大人気だったわけで
-
- 2020年11月15日 02:34
- ID:iXGRQOQS0 >>返信コメ
- 映像と音楽は良いんだけど話が微妙やな
今のところ総合評価は普通って感じだわ
-
- 2020年11月15日 09:10
- ID:V.oOiBWN0 >>返信コメ
- 王様は元々嘘つけない人間だったから呪いがあろうとなかろうと変わらなかったんだろうな
-
- 2020年11月15日 09:27
- ID:qI0HJhbT0 >>返信コメ
- 未だに荒れてんのか(困惑)
-
- 2020年11月15日 13:05
- ID:AoVw6y.00 >>返信コメ
- なんで王様はどこの誰ともわからない小娘の発言で改心しちゃったの?
あの程度の諫め事を言う家臣も周りにいなかったとかやべーでしょ
-
- 2020年11月15日 15:08
- ID:3Klpx6sI0 >>返信コメ
- >本音で語り合える人間だけそばに置きたいって本気で思ってるんか…ヤバいな…
自分でも「本音で語り合える人間」って前向きな文面からはヤバさは感じ取れないって分かってるんだよな、頭の病気でもない限り
じゃあ何故もっとデメリットを前面に押し出した書き方をして不自然ではない文章にしないかと言うとそれだと「一見ポジティブな印象を受けるものの裏に隠された恐ろしさを見抜いてる自分」を演出出来ないからなんだよな
こんな一文にも歪曲した自己顕示の心理が込められてたりするからやってられんわ
というか「何があっても嘘が吐けないと方便も言えないので恐ろしい!」「不老不死は死にたくても死ねないので恐ろしい!」みたいなドヤるのを小学生にしか許されない理屈を大人がアニメで有難がってる事の方が恐ろしいよ
-
- 2020年11月15日 15:49
- ID:0v7wbBz20 >>返信コメ
- 何をいってるんだお前は
-
- 2020年11月15日 16:16
- ID:.SpJClkI0 >>返信コメ
- あのイルカ2頭が石抱えてるペンダント、昔お土産物屋さんとかでよく見た気がする。なんか懐かしい。
-
- 2020年11月23日 06:19
- ID:n3MR8gnk0 >>返信コメ
- シリアスな話だと「2話までは面白かったのに」だの言って、今回のような話だと「こういうのでいいんだよ」だってさ
つまり君たちの好みでしょ?「僕はこういう話きらい!」「この話はすき!」ってシンプルに言えばいいのに
で嫌いな話は自分には向いてなかったなで済ませばいい。人の好みなんだからもちろん君の嫌いなストーリーが好きな人もいる。となると「僕はこの話嫌いだからゴミだクソだ!」って否定するのは違うよね
ちなみに僕は今のところ全部好き
-
- 2020年11月24日 20:05
- ID:mgL6NsRC0 >>返信コメ
- >>435
それ、単にお前が社会に適応出来ない豆腐メンタル野郎なだけじゃん。だから一アニメでしかないシリアス回如きに癇癪起こしてワーワー喚くんだろ?
-
- 2021年02月25日 22:18
- ID:o3xOa.oD0 >>返信コメ
- 「コータローまかりとおる!」の
「虚室 非斗志」を思い出したのは俺だけでいい
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
『 2020年秋アニメ 』最新記事
『 アニメ感想ツイートまとめ 』最新記事
魔女の旅々 / 6話 / 感想 / アニメ第1話を読む
防振り 2期
第1話を読む
魔王学院の不適合者Ⅱ
第1話を読む
がっこうぐらし!
第1話を読む
アルスの巨獣
第1話を読む
ド級編隊エグゼロス
第1話を読む
美男高校地球防衛部LOVE! LOVE!
第1話を読む
機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ
第1話を読む
ブブキ・ブランキ
第1話を読む
新妹魔王の契約者 BURST
第1話を読む
あまんちゅ!
第1話を読む
WIXOSS DIVA(A)LIVE
第1話を読む
クロムクロ
第1話を読む
ラブライブ!サンシャイン!!
第1話を読む
Re:ゼロから始める異世界生活
第1話を読む
トニカクカワイイ
第1話を読む
テラフォーマーズ リベンジ
第1話を読む
のんのんびより のんすとっぷ
第1話を読む
ワンパンマン
やってるよりはこっちのが需要ありそうよね