第6話「復讐の猟犬」
脚本:浦畑達彦 絵コンテ:久保雄介 演出:菅原尚 作画監督: 牛島希・石山正修・重本和佳子
ミーナ《緊急呼集!501の隊員は全員ブリーフィングルームに集合》
バルクホルン『起きろハルトマン!』

『後40分~…』
『緊急呼集だ!』
『じゃあ後50分…』
『増やすな!置いて行くぞ!』

『ふあ~…』

『さっさと服を着ろ!』

『ん?あれ…ズボンどこだっけ…』

『はぁ…だからいつも整理整頓しろと言ってるだろうが。ってなぜはいてない!』


『うわっ!』

『あ!』

エーリカ『ズボンあったー!』




『は~…』


パットン『諸君!朗報だ!これは現段階では極秘だが成功すればベルリン奪還を大幅に早められる可能性がある。坂本少佐!』

坂本『はい。ネウロイの巣・ウォルフを撃破してベルリン奪還を目指すオペレーション・サウスウインドはアントウェルペンの港湾機能が破壊されたため無期限延期中だ』

坂本『だが奇跡的に無傷のままの港湾が発見された。ここキール軍港だ』

『しかし現在キール軍港はネウロイの支配下にある。まずこれを奪取し部隊を上陸させて一気にベルリンを奪還する!』

ミーナ『今回の任務はその作戦を行うための進行ルートを探る偵察よ』


『幸い大したネウロイはいないみたいだな』
『そろそろハンブルグだね。すぐ北はキール軍港だよ~』
『進行ルートとしては悪くない』

『任務完了だね。帰ろーよー』
『待て!念には念を入れろだ!もう少し偵察を続けるぞ』
『もー!やる気出し過ぎー!』

『お腹空いた~…お菓子~…』
『ハルトマン。この作戦がどれだけ大事なのかわかってるのか?』
『わかってるけどさ~』

『まったく。それにお菓子はない』
『嘘だ』
『!』

『右のポケットにチョコが入ってる』

『な…なぜそれを…』
『トゥルーデのことなら何でも知ってるよ~。にひ』

『…食べ過ぎるなよ』

『やったね~』

エーリカ『あれ…?』

『敵だ!』
『ああ!』


『増槽を切り離そう!』
『待て!見る限り小型だ。増槽は着けたままで…』
『来るよ!』




バルクホルン『速い!』




『ハルトマン!』


エーリカ『消えた…?』

バルクホルン『下だ!』




『ハルトマン!!』


『邪魔だー!!』



バルクホルン『馬鹿な!後ろを取られた!』

『ぐわっ!』

『強い!』


『味方!?』
『バルクホルンさん!』


『宮藤さん!このまま戦闘していたら基地に帰投できなくなります!』
『静夏ちゃん!バルクホルンさんを!』

静夏『了解!』
バルクホルン『離せ!離せ宮藤!服部!』
芳佳『駄目です!このままじゃ全員やられるだけです!』


静夏『敵制空権の外に出ました!もう追って来ません!』

『くそ…くそぉー!!』

シャーリー『ハルトマンが撃墜された!?』
ルッキーニ『そんでどうなったの?』

『森に落ちたんだってさ』
『無線にも応答がないみたいです』
『なんてことですの…』

『!』



『ちょっと暑すぎよ…いつから入ってたの?』
『私の判断は…間違っていたのか…?』

『トゥルーデ。エーリカの撃墜責任を感じているの?』

『戦場ではどんなことも起こるわ。責任を感じることよりも起きたことにどう対応するか。それが大切なのよ』

ミーナ『…トゥルーデ!』

『…明日救出部隊を出すわ。あなたは待機よ。いいわね』

『む~。しつこいな~あいつ』

『こっちは駄目か』

『通信機も壊れてるっぽいし。は~。どうしよっかな~』

『落下したと思われる地点までの距離は約300km。捜索時間も考慮して航続距離の長いユニットのあなた達三人を救出部隊のメンバーとします』
『了解!』

シャーリー『バルクホルンが飯を食わない?』
リーネ『はい。夕べも食べてなかったから部屋に持って行ったんですけどいらないって…』
芳佳『いつもは食事も大事な任務だって言ってるのに…』

シャーリー『おい!バルクホルン!』

『なんだよ元気じゃないか』
『バルクホルンさん!何も食べてないって聞きましたよ』
『構うな…私の勝手だ…』

『少佐!これからハルトマン中尉の救出に行ってきます!』
『ちゃっちゃと行ってちゃっちゃと助けてくるからな』

『お前じゃ無理だ…リベリアン』

『…おい。何が無理なんだよ?』
『イェーガー大尉はこの前すごく速くて速いネウロイを倒していますよね!』
『そうだ。あたしのユニットはスピード勝負ならどんなネウロイにだって負けないぞ!』

『確かにお前は速い…だがそれでも無理だ』

『あの…もしかしてハルトマンさんのことで責任を感じているんですか?』

『…汗をかいたから風呂に行ってくる』

シャーリー『救出部隊、発進!』


『エーリカ…無事でいてくれ!』






『しめしめ』

『騙されてや~んの』


『うう…』

芳佳《もうすぐハルトマンさんが撃墜された地点です!》
エーリカ『宮藤!?無線が生きてる!?宮藤!…駄目だ~!送信が壊れてる!』


『いっ!?』

『ちくしょう…あんなのアリかよ!?』
『シャーリー!大丈夫!?』

『ああ。ユニットが損傷しただけだ。くそ…一瞬で真下に潜り込まれた。相当手ごわいぞあのネウロイ』

芳佳『あの…明日の救出はどうしますか?』
ミーナ『…明日までに決めます』

『エーリカの救出は失敗したわ』
『だろうな。シャーリーのユニットはトップスピードとそこまでの加速なら桁外れだがあのネウロイの急減速からの切り替えしには対応できない』
『そんなネウロイ初めてだわ…』

『次は私が行く』
『気持ちはわかるけどシャーリーさんでも無理な相手よ!』
『ミーナ…あいつが私を待ってるんだ』

『トゥルーデ…』

『明日まで待ってくれ…頼む!』

『くそ…どうすればあのネウロイの動きについていけるんだ?』

『バルクホルン!』
『リベリアン…頼みがある…』

『おいおいやつれてんぞお前…』
『頼みがある!』


『…話を聞かせてくれ!』

静夏『ミーナ中佐!バルクホルン少佐はネウロイを倒す秘策があるんでしょうか?』
ミーナ『わからないわ』
芳佳『私は…バルクホルンさんを信じます!』

『待たせたな…』
『準備完了だ!』

『ネウロイは…私が倒す!』

ミーナ『あのユニットは?』
シャーリー『あたしが改造したんだ。元のユニットより大幅に軽くなってる。空気抵抗も極限まで減らしてる。表面のうねりをなくしてリベットを潰し塗装も剥がしてワックスをかけた』

芳佳『バルクホルンさん!?』
ミーナ『なんて体なの!?』
バルクホルン『筋力を維持しつつ極限まで体重を落とした』

静夏『そうか…ずっとサウナに入ってたのは!』
バルクホルン『この体を作るためだ』

『ネウロイに勝つためにそこまで…』

『駄目よ!危険すぎるわ!』
『出力を落とさずに機動力を高める。奴に勝つにはそれしかない!』

『トゥルーデ…』

『少佐の魔法力を節約するために戦闘空域までは宮藤さん達が運ぶのよ』
『『了解!』』

『宮藤さん大丈夫ですか?魔法圧が安定したばかりなのに連日の出撃じゃ…』
『大丈夫!ずっと役に立てなかったからその分頑張りたいの!』

『よっ』
『世話になったな。リベリアン』

『おかげで徹夜だぜ』

『ん?これは?』

『あたしのとっておきだ。いいか?絶対ハルトマンを連れて帰ってこい!』

『無論だ!』

『よし!ちょっとだけなら飛べるかな』

『う~…』

『終わったー!水だけでも飲んでおかないと…』


『来た!』

『宮藤!服部?トゥルーデ!』

静夏(宮藤さん…やっぱり疲れて…)

バルクホルン『上だ!』

『切り離せ!』

『この前の私だと思うな!』




芳佳『駄目だ!全然ついていけない!』
静夏『速すぎて照準が追い付かない!』

『…トゥルーデの方が速い!』


『うおおーっ!!』

『くらえ!』


『そこか!』


『どうだ!』

『いえーい!さすがトゥルーデ!』

静夏『森の中に何か!』
バルクホルン『ハルトマンか!?』

『!』

静夏『あれは…ハルトマン中尉!』
芳佳『そんな…』

『エーリカ…』

『エーリカー!!』

『トゥルーデ…?あ!』

『しまったー!』

『あれは!』
『もう1機いたの!?』


『エーリカ…お前がいなきゃ…私は…私は…』

バルクホルン《お前なしでベルリンを取り戻しても意味がない…》

『宮藤…もういい…』
『!』

『もういいんだ…エーリカなしじゃ意味がないんだ…』

『エーリカ…お前は私の!』


『あった!これだ!』

『エーリカ…エーリカ…』


芳佳『もう…限界…』
バルクホルン『フフフ…』

『ハハハハハ…』

芳佳『バルクホルンさん!?』

『すまなかったな。宮藤』

『うおーっ!!』

『私が相手だ!』

芳佳『パージした!?』

芳佳『さっきよりも速い!』
バルクホルン『それがどうした!』

芳佳『武器を捨てた!?』
静夏『無茶苦茶です!』




『今だー!!』



『シュトルム!』


『トゥルーデー!』

『おう!』



『相手が悪かったな!』


『やった!やりました!』
『ハルトマンさんも無事だ!』

『エーリカ!』
『トゥルーデー!』

『あっ!あ~!』


『遅いよ~。寝坊した?』

『お前と一緒にするな』



『ほら』
『やったー!チョコだー!』

『武器や服まで軽くしたのにチョコは持ってきてたんですか!?』
『あ…』

『そなの?』
『い…いや!たまたま谷間に入っていただけだ』

『そうだハルトマンさん。無線って壊れてたんですか?』

『あ…!』
『え~と…』

『さっきバルクホルンさんハルトマンさんのことを私に…』
『あーあー!ハルトマン…お前何か聞いたりしてないか…?』

『…しーらなーい。無線は壊れてたし』
『そ…そそそそうか…それならいい。いいんだ…』
『にひひひひ』

エーリカ『あー!チョコ溶けてるー!』
バルクホルン『こら!暴れるな!』



ルッキーニ『おっぱいぽよぽよふわふわで~』

ルッキーニ『にゃははー!ぽよん。ぽよん。ぴきききき~!』
エイラ『サ…サーニャのおぱぱぱぱぱ~!』


芳佳『次回ストライクウィッチーズ。ポヨンポヨンするの』
静夏『皆さん!どうしちゃったんですか!?』


みんなの感想
62: ななしさん 2020/11/11(水) 22:59:04.84 ID:nASHNKtz0.net
いやー、良かったね6話 マクロスプラスだね
68: ななしさん 2020/11/11(水) 23:04:20.51 ID:QHSpjXT9d.net
6話を担当するのにふさわしい話だったわ…エーゲルの全てを満喫した
21: ななしさん 2020/11/11(水) 22:25:40.56 ID:anFEMG900.net
最高のエーゲル回だった
それはそれとして...お姉ちゃん頭おかしいやろw力石かよw
それはそれとして...お姉ちゃん頭おかしいやろw力石かよw
227: ななしさん 2020/11/12(木) 01:56:13.36 ID:jommK4fc0.net
予告からはまったく予想がつかない展開だった
127: ななしさん 2020/11/12(木) 00:14:18.40 ID:38XOSBQLa.net
お姉ちゃんが突然銃を捨ててドラゴンボールみたいに戦い始めて草生え散らかした
戦闘作画も良いしまごうことなき神回だったわ
戦闘作画も良いしまごうことなき神回だったわ
35: ななしさん 2020/11/11(水) 22:31:46.09 ID:uVttXAGF0.net
上げまくったハードルの上を越えてきたな
今回はお姉ちゃんが実は冷静だったってのがよかったと思う予告からの流れで完全にミスリード狙ってたな
ただ宮藤はあそこで帰投する判断下せるようなキャラじゃなかったと思うんだが
そして7話が酷そうで安心した
今回はお姉ちゃんが実は冷静だったってのがよかったと思う予告からの流れで完全にミスリード狙ってたな
ただ宮藤はあそこで帰投する判断下せるようなキャラじゃなかったと思うんだが
そして7話が酷そうで安心した
44: ななしさん 2020/11/11(水) 22:38:12.07 ID:IyMDXGcf0.net
>>35
お姉ちゃんが珍しく取り乱すのは分かるけど、やっぱり宮藤には違和感あったよな
「だからなんなの!?」と吠えていたのと同一人物とは思えなかった
お姉ちゃんが珍しく取り乱すのは分かるけど、やっぱり宮藤には違和感あったよな
「だからなんなの!?」と吠えていたのと同一人物とは思えなかった
55: ななしさん 2020/11/11(水) 22:44:42.81 ID:anFEMG900.net
>>44
多分サスペンス物とかで誰かがパニック状態になって他が冷静さを保ってるアレみたいなもので
先にお姉ちゃん狼狽えてたから逆に冷静になってた
もしお姉ちゃんが冷静だったりしたら多分違ったと思う
多分サスペンス物とかで誰かがパニック状態になって他が冷静さを保ってるアレみたいなもので
先にお姉ちゃん狼狽えてたから逆に冷静になってた
もしお姉ちゃんが冷静だったりしたら多分違ったと思う
137: ななしさん 2020/11/12(木) 00:23:20.99 ID:ie5skJuD0.net
>>44
宮藤はバルクホルンが割りと取り乱す(1期4話)とか見てるし、ミーナの助言もあったと推測。
それにしても次回だ、サーニャが!!サーニャが!!サーニャが!!
宮藤はバルクホルンが割りと取り乱す(1期4話)とか見てるし、ミーナの助言もあったと推測。
それにしても次回だ、サーニャが!!サーニャが!!サーニャが!!
84: ななしさん 2020/11/11(水) 23:36:22.66 ID:FgzM2YeN0.net
6話最高に熱くてお姉ちゃんかっこよかったけどシリアスな場面でも笑える場面入れてくるのはストパンらしさを感じた
・サウナの増えていく破壊された壁
・お姉ちゃんの絞られた体
・エーリカに偽装した死体
・四次元ズボン
1話にすっげぇ詰め込んだな
・サウナの増えていく破壊された壁
・お姉ちゃんの絞られた体
・エーリカに偽装した死体
・四次元ズボン
1話にすっげぇ詰め込んだな
105: ななしさん 2020/11/11(水) 23:54:57.30 ID:FgzM2YeN0.net
かっこいい場面のハズなのにバッキバキに肉体改造したお姉ちゃんで少し笑ってしまった
211: ななしさん 2020/11/12(木) 01:45:45.11 ID:wxfxva8B0.net
ムキムキお姉ちゃん登場からの「なんて身体なの...!?」で笑っちゃったよ
216: ななしさん 2020/11/12(木) 01:50:27.90 ID:OmLkUo1N0.net
>>211
シリアスなのに笑えるいいシーンだった
シリアスなのに笑えるいいシーンだった
28: ななしさん 2020/11/11(水) 22:28:16.76 ID:FJT3TQwx0.net
お姉ちゃんもスゴいがシュトゥルムもエライことになってた
51: ななしさん 2020/11/11(水) 22:43:11.21 ID:nC+nde8k0.net
宮藤の不調まだ直ってなかったな
89: ななしさん 2020/11/11(水) 23:39:17.06 ID:FgzM2YeN0.net
静夏ちゃん「速くて速いネウロイ」とかアホみたいな事言ってて笑ったわ
109: ななしさん 2020/11/11(水) 23:58:44.31 ID:M9mMbYSj0.net
>>89
映画のすごくすごいを思い出したわ
さっき見たのにまた見ちまった
映画のすごくすごいを思い出したわ
さっき見たのにまた見ちまった
106: ななしさん 2020/11/11(水) 23:55:19.68 ID:HbLolir/0.net
過去の作品のオマージュネタ多いし、異常な高機動の前進翼機って事で雪風のスーパーシルフだと思って見てたけど、前進翼の形的にはSu-47っぽいのか
54: ななしさん 2020/11/11(水) 22:44:35.41 ID:ffpODmzN0.net
ハルトマンが一瞬すごい美少女になるとこ好き
124: ななしさん 2020/11/12(木) 00:06:48.13 ID:M9GmiHBs0.net
お姉ちゃんが
ハルトマンではなく
エーリカ呼びするのがいいね
ハルトマンではなく
エーリカ呼びするのがいいね
139: ななしさん 2020/11/12(木) 00:25:45.53 ID:Y57RPIiz0.net
めちゃくちゃ良かったけど、トゥルーデのシャーリーへの呼び名がリベリアンに戻ってたのってなんで?
142: ななしさん 2020/11/12(木) 00:29:46.27 ID:3mrJoa4y0.net
>>139
その時の気分なんじゃね
その時の気分なんじゃね
179: ななしさん 2020/11/12(木) 01:33:36.70 ID:9zS9O2Im0.net
お姉ちゃんが考えに考え抜いて脳筋で解決するのすき
次回、タイトルだけで笑うわ
次回、タイトルだけで笑うわ
180: ななしさん 2020/11/12(木) 01:33:48.07 ID:hJR5mh5F0.net
RtBはもうずっと静夏ちゃんが芳佳ちゃんの監視役(お供)だな
リーネちゃんとは何だったのか・・・
リーネちゃんとは何だったのか・・・
190: ななしさん 2020/11/12(木) 01:37:46.63 ID:9UOoGCWF0.net
バルクホルン重いわ
後追いしてたレベルで落ち込んでんじゃん
後追いしてたレベルで落ち込んでんじゃん
194: ななしさん 2020/11/12(木) 01:38:17.15 ID:OmLkUo1N0.net
お姉ちゃん的にはハルトマンが墜落した所でクリスの事がフラッシュバックしたんだと思っている
265: ななしさん 2020/11/12(木) 02:18:20.65 ID:QHiD15OV0.net
拳銃でコア破壊実績にジョゼ、ひかりに続いてお姉ちゃんが
134: ななしさん 2020/11/12(木) 00:18:38.31 ID:0jdT7xGS0.net
私が相手だ!からの「受けて立つ!」と言わんばかりのネウロイのパージ&変形もかっこよかったわ
43: ななしさん 2020/11/11(水) 22:37:44.16 ID:FDAHNcyz0.net
バルクホルンとエーリカのバケモノっぷりがよく分かる回
敵はエース級ネウロイだな間違いない と思ったけどあれくらい強いのが他にいそうな気もするな
敵はエース級ネウロイだな間違いない と思ったけどあれくらい強いのが他にいそうな気もするな
24: ななしさん 2020/11/11(水) 22:26:53.45 ID:xfqzGNmr0.net
ハルトマンが墜ちるのもやむ無しな強さのネウロイだな
80: ななしさん 2020/11/11(水) 23:32:58.09 ID:M9mMbYSj0.net
今回のネウロイマジで強いな
そして覚醒したお姉ちゃんとの戦闘がヤバすぎる
マジで501いなかったら人類敗北してるだろ
そして覚醒したお姉ちゃんとの戦闘がヤバすぎる
マジで501いなかったら人類敗北してるだろ
47: ななしさん 2020/11/11(水) 22:39:41.35 ID:QHSpjXT9d.net
ネウロイ側がジェット使い出したとかウィッチもいつまでもレシプロじゃやってられんな
今回のネウロイとか世界で倒せるウィッチがどれだけいるんだか
今回のネウロイとか世界で倒せるウィッチがどれだけいるんだか
268: ななしさん 2020/11/12(木) 02:19:16.00 ID:1TrXXBcA0.net
しかしこんなんでベルリン奪還できるんかね?
ちょっとネウロイ強くしすぎじゃない
ちょっとネウロイ強くしすぎじゃない
157: ななしさん 2020/11/12(木) 01:06:33.94 ID:BXOsPkna0.net
ベルリンに居座ってるネウロイは今回以上の化物がゴロゴロ居そう…
56: ななしさん 2020/11/11(水) 22:50:52.44 ID:UKaCQAoD0.net
かたい大胸筋のあとはぽよんぽよん
58: ななしさん 2020/11/11(水) 22:53:55.94 ID:ZWp61WqC0.net
>>56
大胸筋は硬いかも知れないがおバスト様は板チョコを挟めるほどボリュームがあって柔らかいはず
大胸筋は硬いかも知れないがおバスト様は板チョコを挟めるほどボリュームがあって柔らかいはず
57: ななしさん 2020/11/11(水) 22:53:33.13 ID:XKwdcc2z0.net
弄ると巨乳になる遮光器土偶
これだけで狂気を感じさせる
これだけで狂気を感じさせる
94: ななしさん 2020/11/11(水) 23:43:06.30 ID:FgzM2YeN0.net
来週はネウロイが幻覚を見せるとかそういう類なのかもしれん
138: ななしさん 2020/11/12(木) 00:25:40.61 ID:LpKabXGAK.net
来週はサーニャのケツドアップ(10年ぶり3回目)から
始めてくれるよね
始めてくれるよね
148: ななしさん 2020/11/12(木) 00:50:32.89 ID:edGBNqpo0.net
>>138
そのままエイラのベッドにインするところから始まる。
これは決められた運命
そのままエイラのベッドにインするところから始まる。
これは決められた運命
つぶやきボタン…
やはり筋肉は正義
筋肉があれば銃なんか捨ててかかっていける
ボロボロメンタルになったと思いきや全部仕込み、独り言も作戦プランを練ってたとこだったのかな
ボロボロになったのはサウナの壁だけだった
しっかし毎週ネウロイの強さ更新し続けてる感じ
今回のもスーパーバルクホルンじゃなかったら勝てなかったんじゃ
あとエーリカ探してるとこのネウロイ、目視で死体確認しようと動き回ってたような
中に誰かパイロットでも乗ってるかのような動き
ほんとネウロイって何なのか
筋肉があれば銃なんか捨ててかかっていける
ボロボロメンタルになったと思いきや全部仕込み、独り言も作戦プランを練ってたとこだったのかな
ボロボロになったのはサウナの壁だけだった
しっかし毎週ネウロイの強さ更新し続けてる感じ
今回のもスーパーバルクホルンじゃなかったら勝てなかったんじゃ
あとエーリカ探してるとこのネウロイ、目視で死体確認しようと動き回ってたような
中に誰かパイロットでも乗ってるかのような動き
ほんとネウロイって何なのか
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1605095767/
「ストライクウィッチーズ 3期」第6話
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
コメント…について
-
- 2020年11月15日 18:13
- ID:qRHBcwTV0 >>返信コメ
- エーゲル強すぎだろ死人が出てもおかしくないぞ
現に俺は死んだ
-
- 2020年11月15日 18:13
- ID:Fb68VF1u0 >>返信コメ
- 周りが真剣な中、お姉ちゃんだけが真面目にギャグやってた
-
- 2020年11月15日 18:17
- ID:dl9OLDUo0 >>返信コメ
- なお、お姉ちゃんは減量で胸がしぼんでることが
7話では判明します
-
- 2020年11月15日 18:20
- ID:3mADkZg60 >>返信コメ
- お姉ちゃん減量中のボクサーみたいでした
最後は殴ってましたし
-
- 2020年11月15日 18:21
- ID:hupzKP8y0 >>返信コメ
- 敵とはいえ、やはり前進翼は良いものだ
ロマンがある
-
- 2020年11月15日 18:21
- ID:VrtiMq670 >>返信コメ
- あのパンツにどんだけ収納スペースあるんだよw
-
- 2020年11月15日 18:25
- ID:BxUCbvUE0 >>返信コメ
- もうメカアニメとしてのマクロス要らないなw
-
- 2020年11月15日 18:28
- ID:7yGMZr900 >>返信コメ
- ムーンライトマイルの猿渡吾郎を思い出したw
そいつは作中で日本初の有人宇宙船搭乗へ向けて減量しまくってたけどね
-
- 2020年11月15日 18:28
- ID:Gs8eKr.u0 >>返信コメ
- 古き良きガイナ臭さがすごい回だったw
俺も溶けたチョコ食べたい!
-
- 2020年11月15日 18:29
- ID:spOVqYuk0 >>返信コメ
- ロシア的変態起動であった
-
- 2020年11月15日 18:29
- ID:97yNC9vV0 >>返信コメ
- よし リボルバーかっこよよかった
(次回予告で流れた感動)
-
- 2020年11月15日 18:29
- ID:..BFUnmr0 >>返信コメ
- リーネちゃんは給食のおばちゃんだな
-
- 2020年11月15日 18:30
- ID:DGYeYHfx0 >>返信コメ
- 例えユニットの空気抵抗を極力少なくしても、人体が剥き出しの状態で、あんな挙動できるのか?
UFO並の動きだが。
-
- 2020年11月15日 18:33
- ID:Yj8Xu5270 >>返信コメ
- おかしい・・・
とても面白い回だったはずなのに
ポヨンポヨンするの
で30分間自分が何を見ていたのか思い出せない・・・
-
- 2020年11月15日 18:33
- ID:BxUCbvUE0 >>返信コメ
- お姉ちゃんの筋肉が若干キモかった・・・・・
-
- 2020年11月15日 18:34
- ID:7yGMZr900 >>返信コメ
- >>7
そりゃお前、パンツの奥に何でも入るポケットが2つばかりあっt
-
- 2020年11月15日 18:35
- ID:8q0ykc9e0 >>返信コメ
- バルクホルンは恐らく芳佳ママと同じだろうな
20歳過ぎても魔法力は衰えない
-
- 2020年11月15日 18:38
- ID:a0.ZMQT30 >>返信コメ
- 令和の時代に野川さくらのエーリカボイスが聴けて最高や
-
- 2020年11月15日 18:42
- ID:3mADkZg60 >>返信コメ
- 腹筋よし~上腕二頭筋よし~バルクホルン~♪
-
- 2020年11月15日 18:42
- ID:VuLNvBTL0 >>返信コメ
- 少佐が敵を前に諦めるような発言
守るべき部下達を危険に晒し逆に守られる
等終盤の情緒不安定っぷりが残念だった
19歳の女の子なんだからと言われればそれまでだが、常日頃軍人として~と周りを指導してる立場だし…
-
- 2020年11月15日 18:43
- ID:bQD3QI9o0 >>返信コメ
- ボロボロになったのはサウナの壁だけだったのは草
-
- 2020年11月15日 18:43
- ID:BxUCbvUE0 >>返信コメ
- 総統閣下「ポヨーンポヨーン!!」
-
- 2020年11月15日 18:44
- ID:oaVura1P0 >>返信コメ
- 次回楽しみだ!1期の「スースーするの」の襲来だ!!
-
- 2020年11月15日 18:45
- ID:xTLmaJEE0 >>返信コメ
- うん、まあ……
一日じゃ筋トレとサウナこもりしたところで水分抜けて痩せるだけで、スタミナすぐ切れる衰弱した体になるだけだろとか
銃捨てればあんなに早くなるなら最初から一丁だけにしろとか
言うだけ野暮とはわかってるんだけどさ
人体がトレーニングで肉体強化するには三ヶ月、元々鍛えてる人が目的に特化した技を即席で身につけるにも最低でも一週間はいるよな・・・
-
- 2020年11月15日 18:46
- ID:xTLmaJEE0 >>返信コメ
- シャーリー回の高速ネウロイどころじゃない
ヤバいネウロイだよな今回のやつ
あれが量産されて、向こうから基地を襲ってきたらどーすんだよ
-
- 2020年11月15日 18:46
- ID:8ZPViohB0 >>返信コメ
- 実況コメの「ナイスバルクホルン」で不覚にも笑ってしまった。
で、今回バッキバキで次回はポヨンポヨンですか。
振り幅が大きいというか、懐が広いというか。
-
- 2020年11月15日 18:49
- ID:3mADkZg60 >>返信コメ
- 極限状態にすることによってカウンターのキレが増すって本で見た
-
- 2020年11月15日 18:49
- ID:FuZc.lLe0 >>返信コメ
- 良い!良かったよ〜‼️
1話内にナイスバルクホルンさんとエーリカちゃんとシャーリーさんの関係・めっちゃイカした空戦からの文字通りの格闘戦からのトドメと微笑まが良い感じに詰まってて、観終わった直後ニコニコじゃった!😄
ネウロイもスホーイ47・雪風・マクロスプラス登場機合わさった感じでカッコ強かったのう❣️
…SFみたいなネウロイは並行世界の現実世界技術や想像力がどげんかして向こういった産物とかなんて思ってみる
-
- 2020年11月15日 18:49
- ID:8T8xZILy0 >>返信コメ
- 高性能ってだけでも厄介だと思い知らされた
-
- 2020年11月15日 18:49
- ID:qRHBcwTV0 >>返信コメ
- >>25
ウィッチに不可能はないので
-
- 2020年11月15日 18:51
- ID:79veIKJ30 >>返信コメ
- スースー
↓
モゾモゾ
↓
プルンプルン
よし!
-
- 2020年11月15日 18:51
- ID:41cmuQID0 >>返信コメ
- >@u160witcho
>ばっちり生きてるハルトマン
どっこい生きてるシャツの中♪ みたいに言うなしw
-
- 2020年11月15日 18:52
- ID:hSv1LKmR0 >>返信コメ
- >>18
衰えた魔力は筋肉で補う!!
-
- 2020年11月15日 18:53
- ID:zdUdrm6.0 >>返信コメ
- マッソーマッソーキンニクハマッソー
-
- 2020年11月15日 18:59
- ID:SGhI0EUa0 >>返信コメ
- ツインドライブタイプの爆速ネウロイとか…
アリスギアで戦いたい…!
-
- 2020年11月15日 19:01
- ID:HyUG2Taa0 >>返信コメ
- 最初の偵察、洋上航法ができる扶桑海軍組が海側で接敵する確率が高そうな陸側を501最強コンビで出してますね
各ユニットの航続距離が実機準拠の設定は生きてるみたいですね
-
- 2020年11月15日 19:02
- ID:qRHBcwTV0 >>返信コメ
- 今期はマッチョ♀をよく見る気がすると思ったがたぶん大体いわかけるのせいだわ
-
- 2020年11月15日 19:02
- ID:mLHpjhqI0 >>返信コメ
- ネウロイの元ネタSu-47だと思うけどとんでもない機動性とビーム連射のせいでマクロスプラスのYF-19がずっと頭をよぎる…モデルが前進翼系とはいえネウロイの癖に今までで一番カッコいいデザインしやがって
-
- 2020年11月15日 19:02
- ID:WHj7ygcn0 >>返信コメ
- ハルトマンのシュトルムが決め手になったという事で
前回のペリーヌのトネールといい、
今期の戦いは固有魔法の存在が鍵となってる気がする
まあ宮藤が強過ぎて物語の都合で体よくナーフされてしまった気がしなくもないが
あと玄田哲章が演じてるパットンとかいうおっさんも何かやらかしそう
-
- 2020年11月15日 19:04
- ID:tsJGP6Uc0 >>返信コメ
- 筋肉の谷間で溶けたチョコ…めちゃ汗臭そう
-
- 2020年11月15日 19:04
- ID:PGPGh3.p0 >>返信コメ
- 劇場版で大和をライン遡上させたもっさんに対して「扶桑のウィッチは無茶苦茶だ」と言ってたのにその扶桑のウィッチから無茶苦茶と言われるトゥルーデお姉ちゃんぇ…
そして一期スース―,二期モゾモゾからの三期ポヨンポヨンかー、楽しみだねー、但しルッキの胸盛ったのだけは共感しかねる。
-
- 2020年11月15日 19:04
- ID:OmCo.N5R0 >>返信コメ
- サウナとか懸垂とか、バルクホルンは肉体改造的な事をやってるんだろうな…と思っていたら予想以上のムキムキになっててビビった。
ストライカーの改造に服パージ、最後は殴り合い…もうカッコ良いしか感想が出て来ないくらいカッコ良かった。
あと「遅いよ~寝坊した?」のトコのハルトマンがとんでもなく可愛い。
何気に今回、宮藤・服部ペアが頑張ってたのもポイント高し。
毎回予想外の面白さで驚いている。
-
- 2020年11月15日 19:04
- ID:iIuSnpvT0 >>返信コメ
- 視聴者の動体視力を試してくるネウロイの急加速、急旋回。説明不要の強敵だった
そしてアントウェルペン港破壊の影響が未だに尾を引いていると知ると敵ながら見事な仕事だったと思わずにはいられない
-
- 2020年11月15日 19:07
- ID:qQLn0w1k0 >>返信コメ
- >>16
私はいいと思う。
-
- 2020年11月15日 19:08
- ID:41cmuQID0 >>返信コメ
- >>23
おっぱいプルンプルン、じゃなかったっけ?
-
- 2020年11月15日 19:08
- ID:JywglFRs0 >>返信コメ
- ベルクトかと思ったらワイバーンだったw
-
- 2020年11月15日 19:08
- ID:NyiDVcBr0 >>返信コメ
- ところで、ストライカーユニットに付けている増槽って、中身何入ってるんだろう?魔導力?
それともストライカーユニットは実は魔導力と通常燃料のハイブリッドエンジンで、長距離などのミッションの場合は魔導力温存で通常燃料でペラ回してるとか…?
-
- 2020年11月15日 19:09
- ID:ND6si0b80 >>返信コメ
- お姉ちゃんが格好良すぎる回
エーリカのたんこぶ、やっぱり宮藤の出番だったのだろうか…w
-
- 2020年11月15日 19:13
- ID:D0mE0pT60 >>返信コメ
- アイキャッチにロスマン先生がおる
-
- 2020年11月15日 19:15
- ID:41cmuQID0 >>返信コメ
- うーん、でもやっぱ大戦中のトンデモ兵器がベースの方がいいなぁ、ネウロイは。
最終回まで見れば合点いくように作ってあるかも知れんが、現時点ではないわーとしか。
あとネウ子どうしたん・・・?
-
- 2020年11月15日 19:15
- ID:KFqGnRB00 >>返信コメ
- 戦闘シーン劇場版みたいだったな
最初の戦闘で増槽パージするとこが好き
-
- 2020年11月15日 19:15
- ID:qyYXCrzv0 >>返信コメ
- 毎回、話が面白い
1話完結の見本だよ
-
- 2020年11月15日 19:15
- ID:RfNjIZZV0 >>返信コメ
- >>21
宮藤達がまだ戦ってるのにな
戦いたいけどショックで魔法力が上がらないっ くらいで良かったのに
-
- 2020年11月15日 19:16
- ID:9PCb9Y6S0
>>返信コメ
- Good!
-
- 2020年11月15日 19:17
- ID:RfNjIZZV0 >>返信コメ
- >>25
すごいね 人体♡
-
- 2020年11月15日 19:19
- ID:RfNjIZZV0 >>返信コメ
- >>26
そろそろモビルスーツ型ネウロイが出て来てもおかしくないな
-
- 2020年11月15日 19:21
- ID:OUBhFB6.0 >>返信コメ
- お姉ちゃんて鋼の精神を持つバリバリの軍人キャラだと思ってたけど意外とメンタル弱いよね
皆が大好きだから頑張れる的なスタンスなんかな、そう考えると可哀想
-
- 2020年11月15日 19:21
- ID:BUf1YYC00 >>返信コメ
- >>6
今期敵がやたら強くなってると思ったらまさか超近代型のジェット戦闘機のお出ましとはなぁ…
史実でWW2世界最強の伝説のエースハルトマンもプロペラ機とジェット機の次元が違うぶっ飛んだ機体性能の前では流石に撃墜されるわな
それを極限の減量施しただけで2機も撃破したバルクお姉ちゃんは別ベクトルでお化けだナ…
毎シーズン7話は頭おかしいから期待してたら想像以上におバカな予告でワロタwww
ただのおっぱい星人宮藤大歓喜回やんけwww
-
- 2020年11月15日 19:23
- ID:bvZH8EG50 >>返信コメ
- 胸の谷間にチョコレートはまぁわかる。
けど、ズボンのどこにどう収納したらあの拳銃がはみ出したり膨らんだりしないんだよw。
-
- 2020年11月15日 19:23
- ID:BxUCbvUE0 >>返信コメ
- アニメでヨーロッパの森を見ると
Vガンダムを思い出す
-
- 2020年11月15日 19:26
- ID:BxUCbvUE0 >>返信コメ
- 次はルッキーニ回か
発進しますでは1番出番が少なかったせいか
出番の回数はスタッフも気を使ってるのかも
-
- 2020年11月15日 19:26
- ID:BUf1YYC00 >>返信コメ
- >>15
分かるwww
ジェット機相手にプロペラ機で死闘繰り広げる激アツ回でやっぱ高速機動戦闘はめちゃくちゃカッコえぇなってなってたとこからのアホみたいな落差で全部持ってかれたわwww
誰だよこんな頭悪い脚本家いたの(歓喜)
-
- 2020年11月15日 19:29
- ID:qRHBcwTV0 >>返信コメ
- >>54
よくないでしょう
3期まで来てバルクホルンというキャラの芯を変えてどうする
-
- 2020年11月15日 19:31
- ID:3wCkei.I0 >>返信コメ
- すとらまとすてごろ……
>>9 大車輪(ぼそ
戦闘妖精というかメイヴちゃん。
-
- 2020年11月15日 19:32
- ID:PGPGh3.p0 >>返信コメ
- >>6
カナードと言えばグラマンX-29(ジジイ並感)
-
- 2020年11月15日 19:34
- ID:CqEZHmwV0 >>返信コメ
- バルクホルンの人、温泉関係の資格合格したみたいだな
-
- 2020年11月15日 19:34
- ID:qRHBcwTV0 >>返信コメ
- >>51
フミカネのツイート
アニメ的な部分ではまずネウロイ。
上がってきたラフデザインを見た際には、「ちょっと未来的、ヒロイックすぎるかも」と思ったのですが、何しろあの二人を追い込む最強の敵です。結果これでよかったなあと思います
この「現用機~近未来ぽいフォルムで、中型機」というのは、ラルに重傷を負わせた因縁の敵(そもそも自分設定しかないんですけど…)ともつながる部分があって、ネウロイの進化系統樹にそういうラインがあるのかも…なんて妄想したりしてます。
-
- 2020年11月15日 19:38
- ID:khVxKjCS0 >>返信コメ
- あの胸から出したチョコよく溶けてなかったぁ
-
- 2020年11月15日 19:39
- ID:C.CMe1Zn0 >>返信コメ
- 実況の「ナイスバルクホルン」に大草原
極限まで自分を追い込み研ぎ澄ますお姉ちゃんが男前すぎて泣く
でだ。パンtのどこにあの銃が入っていたのか釈明を聞きたい
-
- 2020年11月15日 19:40
- ID:rEq2WcTz0 >>返信コメ
- シーズンごとにスタジオがコロコロ変わってるのに
絵柄や雰囲気の統一感が素晴らしい。
大人の事情で変わった部分を視聴者には全く感じさせない
プロの仕事、お見事です。
-
- 2020年11月15日 19:43
- ID:0Rq6VXJO0 >>返信コメ
- ナイスバルク!ナイスバルクホルン!!
-
- 2020年11月15日 19:44
- ID:mLHpjhqI0 >>返信コメ
- >>48
ストライカーのペラは魔導エーテルで可視化されてるだけで実体のペラがあるわけじゃないから追加の魔導力じゃないかな?
-
- 2020年11月15日 19:46
- ID:Ag.U5cHW0 >>返信コメ
- >>14
普段、高速で飛行しても髪などの乱れが少ないことから魔法なりで空気抵抗を減らしてると思う
-
- 2020年11月15日 19:47
- ID:Ag.U5cHW0 >>返信コメ
- >>45
私もいいと思う
-
- 2020年11月15日 19:47
- ID:ac53FDGC0 >>返信コメ
- 戦略目標がベルリン奪還・カールスラント解放となると海軍部隊の今後の仕事は輸送船団を無事にキールへ送り届けることが最初で最後になるかなぁ
何事もなければ良いんだけど輸送船を守るため戦闘艦を盾にする地獄みたいな戦いが待ってる可能性も微レ存
-
- 2020年11月15日 19:48
- ID:eoddm6po0 >>返信コメ
- カールスラント(ドイツ)軍にリボルバーなんてあったか?
ワルサーP38、ルガーP08、モーゼルC96しか知らないんだけど。
-
- 2020年11月15日 19:48
- ID:8PpfUL.R0 >>返信コメ
- 女の子がパンツ(ズボン)一丁でステゴロという字面だけで見たら笑うシーンのはずなのにあまりの格好良さに全然笑えないぞ??劇場版のクオリティ越えてないか?
か~ら~の次回予告よ……
-
- 2020年11月15日 19:49
- ID:.9BR41yX0 >>返信コメ
- 自暴自棄になったかと思わせるサウナのシーンが再戦のための身体づくりだったとは!
出撃前にシャーリーなにしたんだ?も最後のとどめでしっかり分かるという心憎さ、素晴らしい!!
エーリカとチョコレートのくだりは劇場版を踏まえた話運びでニヤニヤ倍増だし、
この前の4話や昔の1期3~5話、2期4話なんかも思い起こすとさらに面白い
脚本、演出、作画、演技のすべてが最高だった!
-
- 2020年11月15日 19:51
- ID:Ag.U5cHW0 >>返信コメ
- >>25
魔法で回復しながら減量するから普通なら死ぬラインを超えて追い込めるし
肉体的なスタミナとパワーは固有魔法で底上げするので立てないくらい衰弱してても戦える
こっちの世界の常識は通用しないのである
-
- 2020年11月15日 19:54
- ID:g.s958PT0 >>返信コメ
- >>50
それな。
愛弟子の表彰を後ろから温かい表情で見守ってるんだろうな。
-
- 2020年11月15日 19:54
- ID:Ag.U5cHW0 >>返信コメ
- エーリカ天使!とかさわぐけどハルトマン地味じゃね?言うほどか?と思ってたけど今回で粉砕されました
強いし可愛いしかっこいい
-
- 2020年11月15日 19:54
- ID:sLguoP8X0 >>返信コメ
- >>77
詳しいミリ知識はないから恐縮だがあれはシャーリーが預けたものだからアメリカン製では?
-
- 2020年11月15日 19:55
- ID:vP1ZFkeV0 >>返信コメ
- 速さだけじゃ足りない?
足りないものは、情熱、思想、理念、頭脳、気品、優雅さ、勤勉さかな?
-
- 2020年11月15日 19:55
- ID:MuDxHPfN0 >>返信コメ
- 芳佳はまだ万全とはいえそうにないねー
得意のシールド貼ってて疲労を感じるってことは魔力制御はまだ・・・
やっと飛んだんだからじっくり制御の感を取り戻すように部隊内で調整するべきなのにねぇ?
いくら部隊といってもそういう考慮はしないと潰れるよ?
-
- 2020年11月15日 19:55
- ID:HyUG2Taa0 >>返信コメ
- >>48
>>73
魔導エンジン本体は特殊な精製をした化石燃料で稼働してるらしいですよ、それでウィッチの魔法力をエーテル化したプロペラにするらしいです
-
- 2020年11月15日 19:56
- ID:FB2cVpeV0 >>返信コメ
- 中盤の特訓シーン、まんまボクシング物を見てる感じだった
-
- 2020年11月15日 19:58
- ID:OUBhFB6.0 >>返信コメ
- >>25
そもそもトゥルーデは元からゴリラじゃん
-
- 2020年11月15日 20:01
- ID:crLoDd.h0 >>返信コメ
- >>42
とりあえず、次回のお姉ちゃんはどんな理由でズボン脱ぐんだろうか。
この点だけは興味津々。
-
- 2020年11月15日 20:02
- ID:41cmuQID0 >>返信コメ
- >>88
そういやシャーリーがゴリラホルン呼ばわりしてたっけ。
初出ってどこら辺だっけ?
-
- 2020年11月15日 20:02
- ID:OUBhFB6.0 >>返信コメ
- >>60
下半身にはポケットがあるから...
-
- 2020年11月15日 20:06
- ID:bQD3QI9o0 >>返信コメ
- >>16
私はしっかり筋肉描いてくれたのが嬉しかった
-
- 2020年11月15日 20:07
- ID:7CGcJjNe0 >>返信コメ
- バルクホルンの3大外付けブースト装置
妹、宮藤、ハルトマン
-
- 2020年11月15日 20:07
- ID:.9BR41yX0 >>返信コメ
- 6話がエイラ―ニャ回じゃなかったのは、いつも担当してた佐伯さんが
今期アサルトリリィの監督と構成やってるからなんだろうか?
しかし、バルクホルンは少佐に昇進して戦闘隊長になってもハルトマンと相部屋か
ジークフリート線の危機は当分続きそうだなw
それにしても、ユトラント半島に上陸してから南進とは・・・
フィッシャー元帥の亡霊が大喜びしそうな作戦だぜ
-
- 2020年11月15日 20:11
- ID:nauyHIfS0 >>返信コメ
- >>69
とけてたじゃん。
オチのセリフだし、口にとけたチョコついてるし。
-
- 2020年11月15日 20:16
- ID:b7IxXDXt0 >>返信コメ
- お姉ちゃんも剣一閃習得しなきゃ
-
- 2020年11月15日 20:25
- ID:FB2cVpeV0 >>返信コメ
- >>90
本編の初出はわからんけど去年の501発進ではシャーリカが
ラストで"ゴリラホルン"なるダイイングメッセージを書いてた回があったな
-
- 2020年11月15日 20:25
- ID:kSHN.aTQ0 >>返信コメ
- 感情が乱高下でバルクホルン風邪ひきそう
-
- 2020年11月15日 20:39
- ID:EblcD66a0 >>返信コメ
- バルクホルン以外エイラの占いでハルトマンが無事なこと自体は把握してそう
ウィッチが落ちたときの脅威ってなんだろ
飢えと渇きだけが敵にしては切羽詰まってる感じだし
アニメでは存在感ないけど、地上型ネウロイなのかな?
カモフラージュしてたから、空のネウロイに発見されることも危険なんだろうけど
-
- 2020年11月15日 20:39
- ID:KTivUGYv0 >>返信コメ
- 凄い回だった、色々詰め込まれ過ぎててどう凄いのか聞かれると説明に困るけどw
デザインからして今までと別格の激強ネウロイにエーリカ落とされるわお姉ちゃんナイスバルクホルンだわ
武装パージして殴り合いとか今日日少年漫画でも中々ないシチュエーションだろ
芳佳はまだ本調子じゃないのかな?
技術で補ってるだけで魔法圧の不調がスタミナに影響を及ぼしてるっぽい
-
- 2020年11月15日 20:40
- ID:EmY3gps20 >>返信コメ
- 最高すぎた!私が相手だから…何回もリピートして見てる…完璧すぎる♪
-
- 2020年11月15日 20:40
- ID:2A.pF2en0 >>返信コメ
- シリアス且つ熱い展開の中にちょくちょく笑えるシーンがあって最高だった
サウナの壁だけは純然たる被害者で笑う
-
- 2020年11月15日 20:46
- ID:N8WrmLIk0 >>返信コメ
- 「ズボン見つけた」のところで、一瞬理解が追い付かなかった。
「ん?、あそうかストパンの世界だった…」
-
- 2020年11月15日 20:51
- ID:pKZiIhWL0 >>返信コメ
- >>77
シャーリーが突っ込んだSAAでしょ
-
- 2020年11月15日 20:51
- ID:NgKJjpUV0 >>返信コメ
- いや、ほんと毎回すげーの作ってくるな、今期のは
-
- 2020年11月15日 20:59
- ID:CLRX44t40 >>返信コメ
- 6話の枠取られた上にサウナまで破壊されたエイラーニャの気持ちよ
-
- 2020年11月15日 21:01
- ID:CLRX44t40 >>返信コメ
- やっぱりリベリアン呼び良いなぁ
シャーリー呼びは優しさに溢れてて、リベリアン呼びは信頼に溢れてる気がする
戦友って感じ
バルクホルンしかそう呼ばないのも実に良い
-
- 2020年11月15日 21:06
- ID:fKT5MVE50 >>返信コメ
- >>99
触手型ネウロイがウジュルウジュルとね
-
- 2020年11月15日 21:12
- ID:I7ftgE4G0 >>返信コメ
- 空気抵抗と軽量を極めたという点でシリーズ作中で最もズボンであることに説得力のあった回だと思う
普通にズボンだったらズボンを脱いでズボンだけになって軽量化なんて、恥ずかしくてできないから負けていたに違いない
-
- 2020年11月15日 21:14
- ID:Gwvn9gYF0 >>返信コメ
- キールはバルト海に面しているので軍事/経済の要衝でありキール運河(正式名称:北海バルト海運河、パナマ同様に閘門式運河である)を有する、ベルリンオリンピック(1936年)とミュンヘンオリンピック(1972年)ではセーリング競技が開催され、世界最大のセーリングイベント“キールウィーク”が開催される。
『マクロスプラス』と『戦闘妖精雪風』が脳裏を過ったわ……今回のネウロイ、そしてブラットレーがよく親父(パットン将軍)を宥められたな……
カールスランド地上攻撃魔女最強エースであるルーデル大尉も対戦車ピストル(?)で至近距離でネウロイのコアを破壊した事があるからな……流石にリノベイターじゃ不安になったか。
-
- 2020年11月15日 21:22
- ID:lrlAagBm0 >>返信コメ
- バルクホルンのいい女っぷりがいいね!
-
- 2020年11月15日 21:23
- ID:Gwvn9gYF0 >>返信コメ
- 芳佳も歴戦の猛者なので自分のコンディションや静香の経験、バルクボルンが冷静さを失っている事を見抜いた……最悪四人がMIAになると厄介だからなぁ……ある意味パットン将軍が師団を動かしかねない(アフリカで前例アリ)。
ただミーナもネウロイの高速化を危惧しているから仮にバルクボルンが失敗した際には”ハルプ”に要請したかもしれないね……
-
- 2020年11月15日 21:24
- ID:lrlAagBm0 >>返信コメ
- >>59
出力の桁がレシプロとジェットでは、違いすぎる
そもそも、コレ魔女の魔力応用で動いているわけだから、レシプロの話は意味をなさない
-
- 2020年11月15日 21:24
- ID:0u1cgbUV0 >>返信コメ
- アイキャッチ、初撃墜ということはまだ初々しかった頃かな。撮影はクルピンスキーらしいからそろそろ危ない気もするがw
エーリカはシリーズ開始時点である意味完成してるから、個別でエピソード作りにくいんだよな。次の成長フラグってバルクホルンのあがりだし。
新人服部と病み上がり宮藤に連続出撃させるのを見るにつけ、欧州機の航続距離でキールまでの道を付けるのってかなり厳しそう。
-
- 2020年11月15日 21:28
- ID:Gwvn9gYF0 >>返信コメ
- >>66
日本で有名になったのは『エリア88』にて主人公が使用した機体の一つ、全てケリを付けるためにエリア88に戻る際に購入、個人的だが“この機体は何処から仕入れたマッコイ爺さん”と言うツッコミ所満載な機体である。
(原作者が言うにはもうちょい連載が続いていたらB-2爆撃機を出すつもりだったらしい)
-
- 2020年11月15日 21:30
- ID:X0b4oK270 >>返信コメ
- 前進翼機は結局流行らなかったんだよな
空力的にわざと不安定にして一瞬でバランスを崩して吹っ飛んでいける方向には行かずF-22みたいなステルス性を重視して安定させた機体にスラストベクトリングで無理やり運動性を与える方向に進化しちゃったから
まあ真っ直ぐ飛ぶだけで搭載コンピュータによって毎秒40回も操舵補正が入る不安定さは量産機としては手に負えないってのもわかるけど
-
- 2020年11月15日 21:30
- ID:wLQyb5Vb0 >>返信コメ
- 初出撃のガンバスターが高速起動する宇宙怪獣を受け止めたシーン思い出した。
-
- 2020年11月15日 21:31
- ID:Gwvn9gYF0 >>返信コメ
- >>8
ケツの穴に反応弾ぶち込むぞ……百合豚さんよ
-
- 2020年11月15日 21:31
- ID:wLQyb5Vb0 >>返信コメ
- ズボン直穿きってことは、ウィッチ全員ノーパンってことか。
-
- 2020年11月15日 21:32
- ID:VqGyKMxs0 >>返信コメ
- >>6
可変前進翼、垂直離陸、ビーム搭載(これはネウロイの基本仕様)とは果たして何世代のテクノロジーになるのか考えるだけでわくわくが止まらない。直接的には表現なかったけどきっとステルス性能も高いのだろうなぁ
しかし、ネウロイもだが一晩でストライカーユニットの軽量化や表面の平滑化をやってしまうシャーリーも未来に生きている感がある
-
- 2020年11月15日 21:35
- ID:lrlAagBm0 >>返信コメ
- >>66
カバヤのビッグワンガムのプラモにあったような気がするんだけどラインナップに無いんだよなぁ
-
- 2020年11月15日 21:36
- ID:lrlAagBm0 >>返信コメ
- >>14
空気抵抗低減の魔法がかかってるんだろ
-
- 2020年11月15日 21:39
- ID:lrlAagBm0 >>返信コメ
- >>86
1期で確か起動時に排気煙出てたような
-
- 2020年11月15日 21:41
- ID:lrlAagBm0 >>返信コメ
- >>77
シャーリーが出撃前バルクホルンに自分の拳銃渡してたじゃん
シャーリーが屈んで一瞬画面から消えてるところでバルクホルンのズボンに突っ込んだんだろ
-
- 2020年11月15日 21:43
- ID:lrlAagBm0 >>返信コメ
- バルクホルンも少佐かぁ
-
- 2020年11月15日 21:50
- ID:cX52vQq40 >>返信コメ
- その内五体合体型ネウロイが出てきそう。
-
- 2020年11月15日 21:58
- ID:41cmuQID0 >>返信コメ
- >>116
Wikipediaの「翼平面形」見りゃ書いてあるけど、不安定さでダメになったんじゃないよ。
ぶっちゃけ、飛行中に引っ張る形になる後退翼と比べて押し出す形になるので、捩れない様に強く作らんとダメで、その所為で重くなっちまうのが最大の致命点。
またステルス的にもよくないので、一番有効である戦闘機に使いにくくなってるってのもまずい。
第3~4世代の時に出てたら可変後退翼みたいに何機か出てたかもね。
-
- 2020年11月15日 22:00
- ID:MO3M0uuS0 >>返信コメ
- 受け取ったチョコレートをすぐに食べ尽くさず少しずつ食べたり
デコイを作ってネウロイを欺いたりなどハルトマンのサバイバル能力は高いな
普段の生活態度からは想像もできない才能だ
と思っていたら次回予告が全てをかっさらっていった
-
- 2020年11月15日 22:07
- ID:lrlAagBm0 >>返信コメ
- 1期?とOVAでバルクホルンはジェットストライカーユニットを実際に使ってるので、なんとなく高速戦闘はできそうな気がしてた
-
- 2020年11月15日 22:09
- ID:lrlAagBm0 >>返信コメ
- >>128
軍人だから、そこはちゃんと訓練してるのでは
-
- 2020年11月15日 22:12
- ID:ZhMZQ.VQ0 >>返信コメ
- 小細工なしで今回のネウロイ強かったな
それを正面から倒したバルクホルンがすげーカッコ良かった!
-
- 2020年11月15日 22:12
- ID:REus6v820
>>返信コメ
- 6話はエイラーニャ回のジンクスは破ったけど、ハルトマンとバルクホルンの強い絆を熱く描いて、実に見ごたえがあった。
ハルトマンがシュトゥルムを放つ際、くるりと空中で向き直りながらの微妙な表情の変化の描写が実によかった。
-
- 2020年11月15日 22:18
- ID:0U8LXdag0 >>返信コメ
- すごく鷲尾さん感あふれるネウロイだった
-
- 2020年11月15日 22:25
- ID:WlAIz8.q0 >>返信コメ
- 急にガンダムファイトが始まって大草原だった。
あと何気にハルトマンの強さよ。
食料なし・装備無し、上空に強ネウロイ、救援の見込みなし、で3昼夜??
それを平気で乗り切って小動もしないメンタルが凄すぎるよ。
-
- 2020年11月15日 22:26
- ID:ND6si0b80 >>返信コメ
- >>50
どこに居るの?って思ったら、左下のロゴの影か
凄いね、よく見てんなww
-
- 2020年11月15日 22:27
- ID:ZPZVqrQH0 >>返信コメ
- リボルバー一丁で軽量化した分全部食っちまってねぇか?
-
- 2020年11月15日 22:31
- ID:6ZZpLyTq0 >>返信コメ
- お姉ちゃんの腹筋が凄いことになってて
筋肉女が好きな俺にはたまらん回だった
あれじゃバルクホルンじゃなくてナイスバルクホルンですよ
-
- 2020年11月15日 22:45
- ID:Y0ajIFCr0 >>返信コメ
- 敵が第五世代戦闘機どころか、マクロスの可変戦闘機みたいなデザインになってるんですが。
ネウロイは進化プログラミングが組み込まれた、機械生命体なのかな?
仕上がってるよ!仕上がってるよ!のナイスバルクホルン。
バルクホルンさん、体絞っても、胸はチョコが挟めるほど残ったのね。
-
- 2020年11月15日 22:46
- ID:BxUCbvUE0 >>返信コメ
- >>118
近年の河森正治と制作会社のサテライト
の低迷ぶりを見ると……
-
- 2020年11月15日 22:49
- ID:xTLmaJEE0 >>返信コメ
- 冬の祭典が通常どおり開催されていたら
バルクホルンの「ズボンの中に入りきらない銃」を「さらに内側に収める」薄い本が沢山描かれていたんだろうなあ・・・
-
- 2020年11月15日 22:59
- ID:Gwvn9gYF0 >>返信コメ
- >>139
だから何?SNS程度の情報収集しかできないド素人がとやかく言うじゃねぇぞ……コルトSSAかピースメイカーで額でタバコ吸えるようにしてやるよ♪転生先がSWの世界なら本望だろ?
因みにリボルバーは弾丸装填数が限られるがオートマと比べると構造的に簡単なので……将校らが携帯していたのは色々と使えるので……
-
- 2020年11月15日 23:02
- ID:Gwvn9gYF0 >>返信コメ
- >>135
寧ろよく見つけたと言うよりも制作陣も仕込みがパネェ……
-
- 2020年11月15日 23:03
- ID:I7ftgE4G0 >>返信コメ
- >>139
河森は典型的な職人だからな
自分で何かを作るのは良いけど、誰かに作らせるために指揮する立場だと十分の一になる感じ
-
- 2020年11月15日 23:11
- ID:4Ded6.Md0 >>返信コメ
- 視聴前「今回のネウロイはどんな形かな。」
視聴後「エースコンバットのモルガンじゃねーか!」
ストとエスコンのコラボを期待していいんですかね?どっちも好きだけど。
-
- 2020年11月15日 23:14
- ID:ooveLAAJ0 >>返信コメ
- 速くて速いを言われてるけど
イェーガー大尉はこの前すごく速くて
速いネウロイを倒していますよね
って事でしょ
音声だと完全に繋がってるけど…
-
- 2020年11月15日 23:27
- ID:BxUCbvUE0 >>返信コメ
- バンダイEXモデルのメイヴ雪風再販してほしい
-
- 2020年11月15日 23:27
- ID:6C8XgxfP0 >>返信コメ
- まさか、6話神回の法則が、3期でも生きていたとはな。
今期の1~5話のエピソードを見た限りでは、BD予約しようかどうしようかと
正直言えば結構迷っていたのだが、6話エピソードで購入の意思決定したよ。
-
- 2020年11月15日 23:45
- ID:CLRX44t40 >>返信コメ
- >>119
パンがねんだよそもそも
あるんかな…?
-
- 2020年11月15日 23:49
- ID:cDIgyUue0 >>返信コメ
- >>10真正面でネウロイ受け止めた時は「止めて~!!」って誰か叫ぶと思った!
-
- 2020年11月15日 23:50
- ID:G2jFONVG0 >>返信コメ
- 「ストライキビッチーズ(以下、ストビッチ)」はもうオワコン。あんなパンツ風のコスチュームだけが売りの問題作が好きとかいう奴どもは騙されている。しかも鬼門枠であったアニ魂枠の放送。アニ魂枠で放送されるアニメは爆死の法則。皮肉なことにこれが同枠最後となったが
次にエイラは未だにミスキャストだ。大橋歩夕は嫌いではないが、こういう下品な作品に大橋を使わないで欲しい。これこそ罰ゲームだ
大橋はスピードグラファーのヒロインオーディションでファン最多票を獲得したが、GONZO改めゴミゾーのゴネでファン最小票の真堂圭が選ばれ、大橋はヒロインとしては落選した
それでもスピグラでは端役で起用はされたが、そうなるなら大橋を一切起用せず、井口裕香や宮崎羽衣にやらしてくれた方がまだマーシーだ(ちなみに藤田咲もヒロインオーデに参加したものの、国分寺こずえ役に起用されている)。はっきり言って同作品の端役での起用も罰ゲームだ
しかも大橋を落としたゴミゾーが後になって大橋を初期だけとはいえ自社も製作に携わっている作品に起用するとかおかしな話だ。麻雀でいうフリテンみたいなもの。ゴミゾーはスピグラの失敗で余計経営がおかしくなったが、因果応報である。もし真堂ではなく大橋をヒロインに起用していたら、スピグラがコケることはなかったし、経営も良くなっていただろう
皮肉な事に、その大橋は今では干されてしまい、逆に真堂が著名なビッグタイトルにも出演するくらいに活躍している。それでも真堂に合う役は石上静香と同様不人気キャラだけであるが
ちなみに2期では美緒役が千葉紗子から世戸さおりに変わったが、それと同時にエイラのキャストも変えて欲しかった。はっきり言ってエイラは藤村歩の方が良かった。前述の真堂でも良い。2期ではゴミゾーは退いたのだから、大橋とかいうゴミゾーの置き土産は制作会社と共に去れ
-
- 2020年11月15日 23:51
- ID:AG2iD3LI0 >>返信コメ
- >>21
それだけエーリカの存在がデカ過ぎたんだろう
-
- 2020年11月15日 23:51
- ID:cDIgyUue0 >>返信コメ
- >>14ウイッチに不可能は無い!
-
- 2020年11月15日 23:51
- ID:AG2iD3LI0 >>返信コメ
- >>21
それだけエーリカの存在がデカ過ぎたんだろう
-
- 2020年11月15日 23:51
- ID:G2jFONVG0 >>返信コメ
- 関東ではフジのグレプリと、東海地方ではメーテレのツキウタと、近畿地方ではサンテレビの方でABCのタモリ倶楽部と時間が被っており、どちらも裏番組の方が視聴率が良いので敗北確定
さらに東海地方ではごちうさが2期に続いて3期も放送されないのを無能なナナのせいだとしてスクエニ商品は勿論、日本コロナビア商品の不買運動が行われているためストビッチもコロナビアが製作参加している作品である事から同作品信者の村八分運動までも起きてしまった
このアニメはKBS京都放送にも放送されているが、1期は放送されたものの2期は放送されていない。2期をやらずしていきなり3期放送とかついていけないから困る。2期を放送しないなら3期も放送するな。無能なナナがKBSに放送されないのはこのアニメのせいだ。コロナビア死ね。代わりにKBSにこそ無能を放送しろ。放送しなかったらぶっ飛ばすからな
こんなパンツにしか見えない癖に恥知らずなアニメなんか早く打ち切れ。こういう時にこそフェミまーんの味方につきたい
-
- 2020年11月16日 00:02
- ID:KN4uN7qj0 >>返信コメ
- >>21軍人でも無い、ウイッチでも無い、ただ友を失った一人の女の子として悲しみで心が折れてしまった・・・。
が、希望の光が一筋でも見えたなら無限に力を発揮出来る!
それがウイッチなんだなぁ~と改めて感じた。
-
- 2020年11月16日 00:10
- ID:KN4uN7qj0 >>返信コメ
- >>26局地戦的、近衛部隊的なネウロイかも。
長距離で高速なネウロイは爆撃のみのヒット&ウェイだったし・・・。
攻撃圏外に出れば追って来なかったし巣に近づかなければ滅多に来ないタイプと推測。
ただ、今後は空中給油や増槽付きのタイプも現れないとは限らないかも・・・やばい!
-
- 2020年11月16日 00:11
- ID:eEZ5DVxG0 >>返信コメ
- >>154
わけのわからない事ほざいている暇があったら、CS放送入れるとか見られる努力をしたら?自分が見たいアニメが放送されないからって、他の作品に当たるなよ。見苦しい。
-
- 2020年11月16日 00:12
- ID:KN4uN7qj0 >>返信コメ
- >>37二度目の攻撃も航続距離が長いユニット装備の3人が選ばれてますね。
-
- 2020年11月16日 00:16
- ID:KN4uN7qj0 >>返信コメ
- >>44それに引き換え、キール港が無傷なのが気になる・・・。
まるで狙って下さいと言わんばかり・・・。
-
- 2020年11月16日 00:23
- ID:KN4uN7qj0 >>返信コメ
- >>50「私のハルトマンをこんな風にされた~!!」とクルピンスキーに激怒する・・・。
クルピンスキーを父として、ロスマンを母として、それが彼女エーリカ=ハルトマン。
-
- 2020年11月16日 00:26
- ID:E..zB8Tc0 >>返信コメ
- >>153
戦場で仲間がやられて冷静な判断が出来なくなる戦闘隊長とかアカンやろ…
1話で2回も部下に嗜められてるし
-
- 2020年11月16日 00:30
- ID:KN4uN7qj0 >>返信コメ
- >>59増槽捨てなかったのが痛かった。増槽捨てようと進言した彼女の判断は正しかった・・・。
不味いのはあの急減速からの急加速。ジェットストライカーであの起動には付いていけないし・・・。
格闘重視のレシプロユニットがまだまだ必要と改めて認識した回。
-
- 2020年11月16日 00:33
- ID:KN4uN7qj0 >>返信コメ
- >>61どちらかというと今回のバルクホルンはユニコーンガンダムだったよ・・・。
清らかな少女にしか心開かない聖獣ユニコーン。彼女にピッタリかも?
-
- 2020年11月16日 00:35
- ID:uw3naCDw0 >>返信コメ
- お姉ちゃんファンとしては文句なしの神回だった
それしか言えん 強いて言うなら谷間チョコ下さい
-
- 2020年11月16日 00:37
- ID:KN4uN7qj0 >>返信コメ
- >>70ズボンですので!(笑)
腰のガンベルトからの早打ちは西部劇のお約束!
-
- 2020年11月16日 00:41
- ID:KN4uN7qj0 >>返信コメ
- >>76アルテアちゃんのお父さん・・・。無事だと良いのだけれど・・・。
-
- 2020年11月16日 00:41
- ID:tyYZaSrk0 >>返信コメ
- 2機目が出てきたときにマジかよ…とちょっと絶望感あった。今まで強いネウロイってけっこう一点ものだったから、このレベルを複数出してくるか…と。
向こうから襲撃して来なくても、これから巣を倒しにいく予定だからなあ…
たとえ攻撃・機動に全振りで、航続距離が短くて紙装甲だとしても、巣にはあのレベルがうじゃうじゃいたりして
-
- 2020年11月16日 00:42
- ID:tyYZaSrk0 >>返信コメ
- 次回の開幕はサーニャの尻なのか
あるいは6話担当だったエーリカかバルクホルンの尻なのか
それともスースーモゾモゾはズボン周りだったから、今回はポヨンポヨンということで胸なのか
-
- 2020年11月16日 00:45
- ID:tyYZaSrk0 >>返信コメ
- バルクホルン再出撃でミーナが「少佐」って言ったのを聞いた時、今まで少佐といえば坂本さんだったけど、それが坂本さんを指していないことに、ああもう所属離れてるんだよな、と少し寂しくなった
-
- 2020年11月16日 00:46
- ID:tyYZaSrk0 >>返信コメ
- >>102
サウナの妖精が泣いてしまう…と思いながら視聴してた
-
- 2020年11月16日 00:47
- ID:KN4uN7qj0 >>返信コメ
- >>85制御は出来る様になった・・・。回復力も落ちているとの診断だったから今後の課題かも。
おそらく宮藤は志願だろうな。
航続距離、防御力、彼女ら扶桑組が適任だろう。
最悪エーリカ救出断念の可能性まであったからミーナ中佐も苦渋の決断だったと思う。
-
- 2020年11月16日 00:51
- ID:tyYZaSrk0 >>返信コメ
- 何でだか挿入歌のイントロがドラゴンボール的だと感じてしまい、そのせいか、すぐ後の気合十分なバルクホルンを見てスーパーサイヤ人思い出してしまった
-
- 2020年11月16日 00:53
- ID:j6rqbI7t0 >>返信コメ
- みんなはマクロスを連想したのか…
自分はスカイガールズに登場したビッグヴァイパーを思い出したよ。
-
- 2020年11月16日 00:54
- ID:KN4uN7qj0 >>返信コメ
- >>99要塞を吹き飛ばした氷山野郎もいましたので・・・。
業を煮やして絨毯爆撃なんかされたら一溜まりも無い。
やっぱり、陸上型かな・・・。フル装備のペリーヌさんでも大苦戦だったから無防備で襲われたら一巻の終わり。
-
- 2020年11月16日 00:57
- ID:KN4uN7qj0 >>返信コメ
- >>104「そしてこいつはシャーリー分だ。」みたいな所がカッコイイ!
-
- 2020年11月16日 01:03
- ID:KN4uN7qj0 >>返信コメ
- >>128ウルスラのお姉ちゃんですから。
ユニットも直しているしまさに天才!
-
- 2020年11月16日 01:06
- ID:KN4uN7qj0 >>返信コメ
- >>134信じて疑わない。大好きな彼女が必ず救出に来てくれるのを。
-
- 2020年11月16日 01:07
- ID:BUC0m74V0 >>返信コメ
- >>5
つーか、明日のジョーのパロディー入ってたし
-
- 2020年11月16日 01:11
- ID:KN4uN7qj0 >>返信コメ
- >>102救出に出撃したい気持ちをああやって押さえていたんだな・・・。熱いぜバルクホルン。
-
- 2020年11月16日 01:17
- ID:zbHUoJl40 >>返信コメ
- >>171
だからこそ次回のあらすじにリーネが芳佳のために魔法力回復の薬草を探しに行って土偶見つけるという流れなんだよな
-
- 2020年11月16日 01:40
- ID:iY.eFKzx0 >>返信コメ
- >>39
YF-19はまだしもミハイおじいちゃんが乗ってない?(ストライクワイバーン)って言われたりしてるの笑った
-
- 2020年11月16日 01:41
- ID:q9FepU800 >>返信コメ
- ベルクートネウロイはスピードも去ることながら火力が半端なかったな
-
- 2020年11月16日 01:44
- ID:WjiHpX090 >>返信コメ
- >>86
エーテルの字面を見るたびなぜかエーゲルが頭よぎってしまう
(ごめんなさいorz)
-
- 2020年11月16日 01:56
- ID:WsrAabnN0 >>返信コメ
- >>59
フミカネ氏いわく「未来的すぎるかなぁと思ったけどあの二人を追い詰めるほどの強敵だからこれでよかった」とのことで
-
- 2020年11月16日 02:03
- ID:1HL8cNst0 >>返信コメ
- あのネウロイ量産すれば人類滅亡やろ
-
- 2020年11月16日 02:06
- ID:v.nyJOe20 >>返信コメ
- >>163
登場人物よりも背景のおおいしげる
針葉樹の森がカサレリアを思い起こさせる
-
- 2020年11月16日 02:10
- ID:WsrAabnN0 >>返信コメ
- >>145
劇場版で「すごくすごいです!」って言ってた子だから…
-
- 2020年11月16日 02:11
- ID:BUC0m74V0 >>返信コメ
- >>148
パンがなければブリーフを履けばいいのよ
(うーん、ブリオッシュとブリーフをかけてみたけどイマイチ)
-
- 2020年11月16日 02:29
- ID:jAloY1EL0 >>返信コメ
- 7話なのに、尻じゃない?
-
- 2020年11月16日 02:29
- ID:4F8AqM0Y0 >>返信コメ
- ネウロイ強くなってるのは、終盤に宮藤完全復帰とパワーアップしたユニット装備とに釣り合うようにって事かね?
今期はツッコミどころも多いけど面白いわ。
-
- 2020年11月16日 02:40
- ID:q24sQQbR0 >>返信コメ
- メインのキャラ以外も各キャラの魅力が出ていて良い回でした。
ゴミ部屋。「発進しますっ!」から来た視聴者は驚愕しただろうな。「アレ、ギャグ表現じゃなかったんだ…」
いまの基地に来てからそんなに時間経っていないと思うんだけど、天井近くまで積み上がっているとか。
今回のネウロイ、見たとたんに今回は特撮ネタじゃないとわかったけど、最後まで脚が生えるかどうか気になって気になってw
出撃間際にシャーリーがズボンに突っ込んできた拳銃でトドメを刺す展開は熱かったけど、冷静に考えると、体内の水分量を極限まで減らし、服まで着ないで可能な限りの軽量化をはかっている人間に拳銃持たせるのは、嫌がらせと取られかねないかもw
薄いズボンの中に拳銃入れて超高機動な動きをしたら、遠心力でズボン脱げちゃわないかしら?
-
- 2020年11月16日 03:07
- ID:sDMdxaPj0 >>返信コメ
- トドメに使ったシャーリーの拳銃、コルトピースメーカーだな。シングルアクションだから発射毎にハンマー起こさなきゃいけないんだけど確認したらちゃんと親指で起こしてた。ストパンって銃器に関しては結構こだわってるよな。劇場版でのシュマイザーのマガジンへの弾丸装填が専用の道具がないと硬くて大変とか、OVAでのPIATのスプリング圧縮シーンとか。
-
- 2020年11月16日 03:12
- ID:2zD7u9Ng0 >>返信コメ
- しかし、真っ当に強いネウロイとか実はレアなんじゃ……
2機いたの、一機がひきつけトンズラ→下からの強襲で読めなかったってわけでもなかったみたいだし
……相手の動きについていけないとかなら
シャーリーじゃなくてエイラの方が良かったんじゃないかと思うの
-
- 2020年11月16日 03:26
- ID:UNvxzV3k0 >>返信コメ
- >>95
いや、溶けるにしてもあんなもんじゃなく取り出した時点ですでにグッチャグチャなはずじゃないかと思うんだが
-
- 2020年11月16日 03:53
- ID:qd1GtxrA0 >>返信コメ
- >>194
パンツからリボルバー取り出すアニメに何いってんだよw
あ、ズボンか
-
- 2020年11月16日 03:56
- ID:kS1H4WZf0 >>返信コメ
- >>7
パンツじゃなくてズボンだと何度言えば…
-
- 2020年11月16日 04:06
- ID:J2fRcq8w0 >>返信コメ
- >>182
それ。
とっさに張れるシールドだと防ぎきれてない。ハルトマンもちゃんとシールド張ってるんだけど、連射されて抜かれてるように見える。
小型だから一発の威力はそこまで強くないのかもしれんけど、ここまで集中して連射してくるのって初めてかも。通常の航空機は一発で落ちるので、対ウィッチ機体だよなあ。
-
- 2020年11月16日 04:46
- ID:w2EfDDGV0 >>返信コメ
- >>193
今回の敵にエイラは物凄く相性が悪いと思う
先読みして当てる、回避するが主な戦法でシールドが不得意だから一撃で撃破しなければ終わってしまう
未来予知でも当てられないケースが既にある訳だし
-
- 2020年11月16日 05:26
- ID:xNhBhnet0 >>返信コメ
- >>173
ビックバイパー(VIC VIPER)(コナミの公式より)だと何度言えば。
-
- 2020年11月16日 05:36
- ID:QxbKL3z40 >>返信コメ
- シュトルムを放つ直前、エーリカが舞い上がったシーンでゾクっとした
-
- 2020年11月16日 05:45
- ID:QxbKL3z40 >>返信コメ
- それにしても墜落シーンはやっぱりハルトマンが一番絵になるね
落下中の声に才能を感じる
-
- 2020年11月16日 07:03
- ID:cFw.oh4k0
>>返信コメ
- ある意味スカパーで見たR15アニメよりエロかった。
そして間違いなく神回。
-
- 2020年11月16日 07:52
- ID:s4pgauPl0
>>返信コメ
- 面白かったです良いお話ですね。次回はあのお話ですね。
-
- 2020年11月16日 07:59
- ID:SOc3fTyc0 >>返信コメ
- >>24
1期7話「スースーするの」
2期7話「モゾモゾするの」
3期7話「ポヨンポヨンするの」New
-
- 2020年11月16日 08:15
- ID:b6OdiXMA0 >>返信コメ
- 次回は淫獣宮藤が狂気乱舞するのな。
-
- 2020年11月16日 09:21
- ID:ZNASRDWR0 >>返信コメ
- >>102
来週 壁を修理しているバルクホルンのシーンがほしい。
-
- 2020年11月16日 09:57
- ID:BhZxgyrQ0 >>返信コメ
- また知能が下がりそうな7話だな
-
- 2020年11月16日 10:28
- ID:I4nmwWqo0 >>返信コメ
- >>184
確かにな…
世界最高峰のエースパイロットで結成される夢のタッグ501の中でも最強を誇るあの2人を単騎で一方的に完膚無きまでに叩き潰せるくらいの敵となると、圧倒的な性能差の近代航空機型とか、超長距離から補足してバカスカ高火力高機動の弾頭ぶち込んでくるイージス艦型とかしか思いつかんわ…
-
- 2020年11月16日 10:48
- ID:m4GNCdzF0 >>返信コメ
- 履いてないエーリカ際どすぎて興奮した
そして7話予告の落差でレッドアウトしたわ
-
- 2020年11月16日 10:59
- ID:.gFCO6TB0 >>返信コメ
- >>195
ルーデル「流石にカンプピストル(ワルサーカンプピストル:小型榴弾発射器、元々信号弾を想定していたが陸軍からの要求で対戦車にも使えるようにした)をパンツの中に収めきれなかったからホルダーを使ったがね」
-
- 2020年11月16日 11:00
- ID:BUC0m74V0 >>返信コメ
- 自分が死んだように偽装するのが効いたってたことは、ネウロイって普通に視覚があるんだな
なんとなく、レーダーとかセンサー的なもので周囲を認識しているものと勝手に思ってた
目とかないけど、視覚器官ってどうなってるんだろ?
-
- 2020年11月16日 11:40
- ID:qd1GtxrA0 >>返信コメ
- 確かにネウロイが目で見て状況判断してるのが一番ビックリした
-
- 2020年11月16日 11:49
- ID:0uYYGP.d0 >>返信コメ
- >>192
一期でリーネちゃんの射撃訓練で薬莢が地面に落ちたときの音がやけにリアルだったって話題になってたはず。
キャラデザインていうか衣装だけみたらなんかイロモノっぽいけどスタッフは一所懸命作ってるんだなと思う。
シャーリーのバイクエンジン音とかもしかして作る側もそういうこだわりが面白くてやってんじゃないのかな。
そういうところが結果的に見る側に面白さとして伝わってるなら作った側も嬉しいだろうしこだわった甲斐があったというもんだよね。
-
- 2020年11月16日 11:51
- ID:ExNqYBx.0 >>返信コメ
- すまん、彼女はゴリラなんだ。許してほしい
-
- 2020年11月16日 11:53
- ID:HtEeoZDB0 >>返信コメ
- 前方上部の谷間からチョコレート、後方下部の谷間からリボルバー…
あれだけの戦闘をこなした人肌でも板状を保ってるチョコレートが凄いと思いました
トドメを差したリボルバーはシャーリーのカスタムかな?
イジェクターロッドが有るからSAAっぽいけどシリンダーに肉抜き溝か有ったし、何よりシングルアクションの筈なのにダブルアクション並みのスピードで撃ってた
-
- 2020年11月16日 11:56
- ID:dbxCd5j10 >>返信コメ
- >>26
というかヤバいのならブレパン終盤に出てきたコアが移動したりコア内に真コア隠し持ってるみたいな、
もっさんや雁淵姉妹みたいなコア特定可能な魔眼持ちいないととんでもない被害出るのがすでに居るんだよなぁ
というかネウロイは旧型も新型も折角新バージョン出しても使い捨てするけど、それをデフォ仕様とか量産型にされたら普通に人類詰んでね?ってのはかなりあるんだよね・・・。
-
- 2020年11月16日 12:01
- ID:HtEeoZDB0 >>返信コメ
- >>162
増槽も謎、以前に出たこと有ったっけ?
あれには何が詰まってるの?ストライカーって魔力が動力ですよね
-
- 2020年11月16日 12:12
- ID:qGkOTDdM0 >>返信コメ
- バルクホルンの身代わり、501部隊発進しますの方に出てきたマネキンかと思ったww
-
- 2020年11月16日 13:13
- ID:.O4iDmeu0 >>返信コメ
- >>13
今回病むのはしずなつちゃんじゃなくてリーネちゃんかもしれないな(周りに置いて行かれている感)
-
- 2020年11月16日 13:19
- ID:lSYGFAuZ0 >>返信コメ
- シャア専用ネウロイ爆誕!
あと視聴者は気にしてないと思うがシャツどこ行ったよ?
-
- 2020年11月16日 13:22
- ID:nqIcZprr0 >>返信コメ
- >>4
まあ、胸は究極的に言えば脂肪の塊だしね…軍人であまり贅肉無いタイプだと推測できるのに更に落としたらそうなるわね…としか言えない…
-
- 2020年11月16日 13:23
- ID:HtEeoZDB0 >>返信コメ
- >>186
??「次回、ポヨンポヨンするの 見てください」
-
- 2020年11月16日 13:30
- ID:nqIcZprr0 >>返信コメ
- >>8
マクロスはΔでもジークフリードが出たけど、Fの時点でフォールドクォーツ搭載機のデュランダルが出てきたことで、ほぼほぼ完成形に至ってるようなもんだからなぁ…
それこそ異文明を取り込むかルシファーみたいに人外専用機造るとかして革命起こさんとあそこ止まりになるでしょ…
-
- 2020年11月16日 13:37
- ID:nqIcZprr0 >>返信コメ
- >>216
人類側と同じで滅多に量産できないワンオフ機と考えれば…まあ…
量産機というのはプロトタイプが量産しやすいような構造で造られてるかスペックダウンしたのじゃないと出てこないのが定番だし
-
- 2020年11月16日 13:51
- ID:HtEeoZDB0 >>返信コメ
- >>192
シャーリーのカスタムかもしれない、シリンダーに現行リボルバーの様な肉抜き溝が有った(様に見えた)から
軍人だからフロンティアやピーメじゃ無いとすると、アーティラリー?
-
- 2020年11月16日 14:55
- ID:s3GYPdEe0 >>返信コメ
- >>136
あれだけで軍服分くらいはあるんじゃない
-
- 2020年11月16日 14:56
- ID:s3GYPdEe0 >>返信コメ
- >>169
坂本さんは、うえに行っちゃって今は司令部付きじゃない
-
- 2020年11月16日 15:51
- ID:xZQToC5n0 >>返信コメ
- 宮藤の弱体化が継続しているのが、残念だな。
宮藤が先輩してるところがもっと見たかっただけに。
501の他のメンバーと比べて、特別強いわけじゃないんだから、必要ないと思うんだが。
-
- 2020年11月16日 16:01
- ID:mDHgkGMF0 >>返信コメ
- 今回ネウロイは、お姉ちゃんが2期で使ってた天使に押してもらうアレを持ってこないと勝てないんじゃないかと思ったけど、根性で何とかなったな
3期ネウロイはみんな一筋縄でいかないのが楽しい
フィッシャー提督「バルト海突入作戦と聞いて」
フューリアス「オレの46センチ砲が火を噴くぜ!」
>>77
当然といえば当然の話だけど、自動拳銃になる前はみんなリボルバーピストルなので、ドイツでも昔はリボルバーを作っていた
ただ「German revolver」で検索すればわかるように、ドイツ製のリボルバーはくっそ格好悪いという…
まあこの辺イギリスとロシア以外のヨーロッパ製リボルバーピストルはみんな格好悪いんだけどね
-
- 2020年11月16日 17:50
- ID:rfEc5Rfp0 >>返信コメ
- 帰投後
静夏「そういえばバルクホルン少佐、銃はどこにしまっておられたのですか?」
バルク「え!・・・いや、不思議なポケットだな///。詳しく知りたかったらミーナかシャーリーに聞け」
ミーナ「//////」
シャ「////ああ、そういうことは物知りのリネットが一番だな、うん」
お茶中のリーネ・芳佳
静「と言われてお伺いにきました」
リ「あのね、そのうち分かるから。知らないままのほうが面白そうだけど(謎笑」
芳佳「何の話?(もぐもぐ」
リ「芳佳ちゃんには後で教えてあげる(にっこり」
-
- 2020年11月16日 18:46
- ID:.gFCO6TB0 >>返信コメ
- >>206
サウナの板壁とベースになっている“壁”次第では日曜大工レベルで済めばいいけどな……パットンなら大丈夫だ、だって”OK、師団の中に大工経験者が居るから任せな!”ってなるよ……
-
- 2020年11月16日 18:49
- ID:rGsTDJNB0 >>返信コメ
- >>220
エーリカのシャツのこと言ってるなら多分足に巻いて包帯代わりにしてるぞ
-
- 2020年11月16日 18:53
- ID:s3GYPdEe0 >>返信コメ
- バルクホルン、いい身体してるんだよなぁ
-
- 2020年11月16日 20:37
- ID:34yuodUs0 >>返信コメ
- >>16
あれは締まりが良くて気持ち良さそうだぞ
-
- 2020年11月16日 20:40
- ID:TCTqwLkd0 >>返信コメ
- ネウロイは架空機とかが主だけどまさかエースコンバットからデザイン持ってくるとは。スタッフみんなエスコン好きなのか?こんなのが出てきたってことはラスボスは怪獣型ネウロイでも出てくるのか?
-
- 2020年11月16日 20:44
- ID:TCTqwLkd0 >>返信コメ
- ネウロイ「戦う理由は見つかったか?相棒!」
ハルトマン・バルクホルン「いやあたしらあんたの相棒じゃないねーし。」
-
- 2020年11月16日 21:01
- ID:iBKmQMOh0 >>返信コメ
- >>161
この作品は彼女たちに「いついかなる時でも軍人として正しい行動」を求めるアニメじゃないと思うんだが。
-
- 2020年11月16日 21:09
- ID:.gFCO6TB0 >>返信コメ
- >>161
あのなぁ、極端な状況になってパニックになった士官や志願兵の話なんてワンサカあるぞ。潜航中の潜水艦で爆雷攻撃やらソナー音で異常状態になって艦の外に出ようとして静止が利かずやむを得ず射殺したり、経験が浅い艦長が冷静さを失ったり……。
-
- 2020年11月16日 21:16
- ID:.gFCO6TB0 >>返信コメ
- バルクボルンが素手で格闘……やべぇ、惑星エデン上空のYF-19試作二号機にBGMはドックファイトが聞こえた。
(VFにピンポイントバリアシステムを搭載したのはVF-19系とVF-22系が初)
-
- 2020年11月16日 21:23
- ID:d5c8pJkz0 >>返信コメ
- >>173
あったなぁ…
あっちは「これでスカイガールズなど不要!」って大見栄きって出してイマイチだったのに…
今回のネウロイがウィッチーズ隊に入ったら大暴れして散るまでそこそこ戦果上げそう
-
- 2020年11月16日 21:28
- ID:d5c8pJkz0 >>返信コメ
- >>212
あそこすげえ恐かったわ
ぼんやりと魔力の塊とか、群衆とかがわかるくらいだと思ってたから…
(あれ死んどるよな…)って確認しに来たりするんだね…
-
- 2020年11月16日 21:37
- ID:tyYZaSrk0 >>返信コメ
- 何か今回のコメント見てると、ネウロイで何を連想したかが視聴者ごとに割れてて楽しい。マクロスとかビックバイパーとかエースコンバットとか実在戦闘機とか
自分はシューティングゲームに出てきそうだな、ビックバイパーこんなんだっけ、と思った(シューティングゲームの戦闘機をそれしか知らんので、ごめんエースコンバット)
-
- 2020年11月16日 21:38
- ID:2QhCLBO.0 >>返信コメ
- >>118
荒らしに反応する人も荒らしですよ
スルーしましょう
あなたが荒らしなら私も荒らし認定されてしまいますが、これはあなたが荒らしではないと信じての行動です。
私の期待を裏切らないように...w
-
- 2020年11月16日 21:47
- ID:T4i5kkub0 >>返信コメ
- メイヴだと思ってる人があんまりいないんだな
-
- 2020年11月16日 21:50
- ID:YLoW5hcu0 >>返信コメ
- 前回ガメラだったから突然の二機目はラドンだと思った
-
- 2020年11月16日 21:59
- ID:Ncg28bq60 >>返信コメ
- >>235
エースコンバットのオリジナル前進翼機にも似てるけど、大元はベルクトじゃろ
-
- 2020年11月16日 22:06
- ID:TCTqwLkd0 >>返信コメ
- >>246
カラーはベルクトだろうけど背負ってるパーツがモルガンのビーム兵器だし、パージして飛んでいく時のシークエンスがまんまワイバーンだった。
-
- 2020年11月16日 22:08
- ID:TCTqwLkd0 >>返信コメ
- >>245
ラスボスはゴジラ型ネウロイだったりして。
-
- 2020年11月16日 22:25
- ID:E..zB8Tc0 >>返信コメ
- >>237
規律を重んじるバルクホルンだから言ってるんだよ
無線とモールス信号のシーンやりたいが為にキャラを動かしてるように思える
-
- 2020年11月16日 22:25
- ID:E..zB8Tc0 >>返信コメ
- >>238
早口で言ってそう(笑)
-
- 2020年11月16日 22:36
- ID:F3UUUgUr0 >>返信コメ
- >>12
わかるWWW
-
- 2020年11月16日 22:47
- ID:F3UUUgUr0 >>返信コメ
- >>99
ネウロイの支配圏だとネウロイの障気みたいなのがあってそれが人類には有害とかだった気がする。
映像作品では出てきてないけど陸上ウィッチがその障気を除去してはじめて土地を奪還したと言える
(いらん子中隊より)
-
- 2020年11月16日 22:50
- ID:X973lfgY0 >>返信コメ
- >>245
特撮怪獣ネタでは、モゲラ、ガイガン、ギロン、ブルトン、キングジョー、ナース、ヴィラ星人あたりがネウロイに似合いそう
-
- 2020年11月16日 23:00
- ID:F3UUUgUr0 >>返信コメ
- >>168
サーニャのあくびとともに尻アップ背景も3期仕様だと信じてる
-
- 2020年11月16日 23:15
- ID:dbxCd5j10 >>返信コメ
- >>228
まあ多分静夏と足並み揃えさせるためだろな
元々宮藤は基本的な戦闘技術や経験は501内では一番低いし(2期時の公式設定)
魔法圧の時にも少し言われてたけどあくまでその並外れた魔法力(と天性のセンス)での強引なパワープレイ型だからその辺が無くなると静夏とは丁度いいバランスになるって感じだろうから。
実際現状二人で一人前扱いにされてるし
静夏がひかりみたく自力でなんとしても501に食らいついていこうってキャラなら別だったかもしれんけど、劇場版の時点から静夏って宮藤への依存癖あったしその辺は本編でも健在だったから尚更なんだと思う
-
- 2020年11月16日 23:25
- ID:4qGtYLvW0 >>返信コメ
- >>217
チョコとか羊羹とか炭酸抜きコーラじゃね?
ウィッチが食べれば魔力回復しそうだし(適当)
-
- 2020年11月16日 23:26
- ID:0JpzyZM40 >>返信コメ
- >>224
量産機とはお客様に自信を持ってお出しできる完成品だ
試作機と一緒にしてもらっては困る
・・・って航空機メーカーの人が言ってた
MSとかでも量産型キュベレイなんかはプロトタイプより高性能だし
-
- 2020年11月16日 23:39
- ID:TJYD0don0 >>返信コメ
- ぼくのかんがえたふじん1:はるとまんきゅうしゅつ
①ネウロイの制空圏外に補給ポイントを置く
②当初、救出に出た3人を先行させる
ただ、戦闘撃破より、ネウロイ攪乱に力点を置く
③他のメンバーは、1人づつ、防御、探索を請け負い、2人コンビのチームに分かれ、探索をする
-
- 2020年11月16日 23:47
- ID:d5c8pJkz0 >>返信コメ
- >>250
落ち着いてゆっくり読むんだよ
-
- 2020年11月16日 23:54
- ID:X973lfgY0 >>返信コメ
- >>257
まあ、平時の民間機ならそうなんだろうけど、戦時の兵器に求められるのは性能だけでなく、量産のしやすさとか整備のしやすさなども考慮しないといけないから
-
- 2020年11月17日 00:12
- ID:sOSFurZD0 >>返信コメ
- >>193、198
ぼくのかんがえたふじん2:ねうろいげきは
①ネウロイの制空圏外に補給ポイント(複数)を置く
②宮藤(盾:やや囮的な動き)、エイラ(槍)コンビで、交互にネウロイを攻撃する
③周囲に他のメンバーを置き、戦域から外れたネウロイに集中砲火を加える(数打ちゃ当たるかの)
④一番外周に、シャーロットを配置。戦域から更にネウロイが外れそうになったら、撤収の判断指示を出す
⑤複数人でチームを組み、防御しながら、離脱。シャーロットはその離脱を支援する
⑥②~⑤を繰り返す
⑦途中、ネウロイが損傷し、弱ってきたら、総員でフルボッコ
まあ、宮藤が完全で、他にネウロイがいなければの作戦だけど、
実際には他にいたわけで、やっぱり、作中通り、バルクホルンの個人的な資質、奮起に拠らなければ成功できなかったわけだが…
-
- 2020年11月17日 00:19
- ID:.b.IBvjd0 >>返信コメ
- >>249
ほんそれ
いきなりキャラがぶれた上に
格闘戦やら四次元パンツとか乾いた笑いしか出なかったわ
見所はハルトマンの屍体偽装までだったな
-
- 2020年11月17日 02:38
- ID:otQNU1LA0 >>返信コメ
- >>34
どこかの桃色魔法少女みたいなことを
-
- 2020年11月17日 03:21
- ID:MecGeHw20 >>返信コメ
- >>262
パンツじゃなくてズボンだと何度言えば…
-
- 2020年11月17日 04:21
- ID:clUKhYMQ0 >>返信コメ
- 服関係だと、クライマックスで登場した時に上着着ていたのが困惑した
タイミング見計らってる中でのんきに着込んでたの? と
バルクホルンさんのメンタルはやっぱちょい気になったな
行動の軸になってた妹とか宮藤とかどうしたんだよ相棒が全てかよ、と
-
- 2020年11月17日 05:59
- ID:K3ev4Egi0 >>返信コメ
- >>249
>>262
一応言うとバルクホルンの大事な人をやられると暴走するってのは別にブレてない。
もとからそういうキャラだし外伝の類でもその辺はハルトマンに突っ込まれてたりする。
普段規律を重んじてはいるけど割りと宮藤や501の最初期メンバーであったラウラに食って掛かってたような内容が定期的にブーメランしてくるのが姉。
まあ減量とかはギャグだと思ったけど。
-
- 2020年11月17日 08:22
- ID:v2J0B1TF0 >>返信コメ
- 飛行機に詳しくなくても見ただけで、アカン強い、と思うネウロイだったわ
-
- 2020年11月17日 08:24
- ID:Ma3TqeIX0 >>返信コメ
- >>223
ドラケンⅢのデザインとリラドラケンとかのギミックで「まだまだ引き出しあるやん」とは思ったが。
肝心の敵エースに魅力皆無なのがなぁ…
-
- 2020年11月17日 08:25
- ID:Ma3TqeIX0 >>返信コメ
- >>10
リベリオンのDレーションならあるぞー。
-
- 2020年11月17日 10:26
- ID:fgXSbw6I0 >>返信コメ
- 作中世界最強と二位のコンビがネウロイの巣以外にあんなあっさりやられて設定上大丈夫なんかw
あれが統合戦闘航空団が急行出来ないエリアに出ただけで戦線が壊滅するのでは
-
- 2020年11月17日 11:58
- ID:X2hC6LVO0 >>返信コメ
- バルクホルンさんの「いまだ!!」の後に
舞い上がったエーリカさんに見惚れてしまった
-
- 2020年11月17日 12:21
- ID:Z03Vw.3d0 >>返信コメ
- >>204
1期の7話特にインパクト凄かったな
パンツ取られた宮藤と風呂場で転んでおっぴろげ状態のペリ犬の2人の大事な所ドアップでモロ出しだったし
あれ、今のご時世のBPOじゃ出来んよな
だから胸をピックアップしたんだろうなといらん邪推をしてみる
-
- 2020年11月17日 12:36
- ID:G9vm5e.V0 >>返信コメ
- >>250
笑っていると思うが戦場では“敵からの銃弾での戦死”よりも“味方からの銃弾による(書類上での)戦死”もあるからな、一人の異常な行動で部隊全員の命落としかねない時には……今回のバルクボルンも想定以上のネウロイの能力に冷静さを失っており、エーリカの撃墜で生死の判断ができない。仮にエーリカの通信機が送信出来ていれば判断が出来たかもしれないけどな……
-
- 2020年11月17日 12:37
- ID:68tFnGOx0 >>返信コメ
- >>25
その程度のことウィッチが出来ないと思ってんの?的外れなんだよ
-
- 2020年11月17日 13:36
- ID:K3ev4Egi0 >>返信コメ
- >>270
そもそもベルリン奪還作戦ってのは過去に複数回大規模な作戦が行われてるが全部失敗してるし
501にしても1期では実際は徐々に戦線を押し下げられてたりとで思ってるほどウィッチ>ネウロイな世界ではないのよ。
特にアフリカとか502が担当してる地区みたいな所謂激戦区、ネウロイの支配圏の強い場所に生息してるネウロイはより強力という設定がある。
今回の目標であるベルリンは欧州最大規模(実質作中最大規模)のネウロイの巣窟と化してる文字通りの魔境だから尚更
-
- 2020年11月17日 13:54
- ID:A.AQozV60 >>返信コメ
- >>269
アメリカのレーションはクソ不味い。
日本でも探せば買える。
クソ不味い。
-
- 2020年11月17日 17:38
- ID:bSrGrMw90 >>返信コメ
- メタな話すればストーリーに合わせたバリエーションのネウロイが登場するのも作品の楽しみではありますけどね、理屈つければコア有りネウロイは種類は多くてもそれぞれの数は少ないぐらいの感じで観てる方が個人的にはいいですね (小説ですとミリタリ的な大型機表現のため型名付くくらいに多いですけど)
数が増えるとしたら氷山ネウロイは地味にやばそう、自滅覚悟で通商破壊艦みたいなことされると欧州には厄介かも (空母に艦爆ウィッチ隊でも編成しますかね)
-
- 2020年11月17日 17:52
- ID:tVBXPQq20 >>返信コメ
- 何となくネウロイに通信傍受されてるような感がある
-
- 2020年11月17日 18:44
- ID:k5Hb60cq0 >>返信コメ
- >>25
戦うことを前提に身体作ってた人に、何言ってるの?
-
- 2020年11月17日 19:03
- ID:Kn7U.Shv0 >>返信コメ
- >>168
予告から胸関係だろう。もしかしてミーナ辺りが胸でネウロイを倒すのか?
-
- 2020年11月17日 19:45
- ID:iJG1p0ok0 >>返信コメ
- >>265
おそらくあの時に妹が無事でミーナやハルトマンが戦死してたら同じ反応だったんだと思うよ
今回だってハルトマンが無事でシャーリーや宮藤が戦死してても同じ反応になっただろう
決して褒められた行為ではないけど俺はこの弱さは少なくとも創作としては擁護したい
-
- 2020年11月17日 19:56
- ID:iJG1p0ok0 >>返信コメ
- >>278
温室の時に宮崎を狙ってた疑惑
-
- 2020年11月17日 20:30
- ID:3yGyW6K80 >>返信コメ
- >>2
俺と一緒に成仏してクレメンス
-
- 2020年11月17日 21:10
- ID:CtZPdzjk0 >>返信コメ
- たかだか数日の筋トレとサウナで劇的な体重減少とか、服無い方が早くなるなら最初から真っ裸で飛べばいいじゃんとか、そういうツッコミは野暮なのは分かる。
ただ、救出の3人に敵の特徴を一切言わないというのはどう考えても悪手だろ。情報共有して対策を教えれば、成否は別にして確率は上がるじゃん。そもそも救助任務ってミイラ取りがミイラになることが最大の失敗なんだから、そういった意味でも情報の出し惜しみはするべきでは無いと思う。
まさか、自分が助けたいから教えなかったとかそんなサイコな理由じゃないよね?でもサウナ&筋トレのワケを言わなかったしなあ・・・
-
- 2020年11月17日 22:29
- ID:7dhlCK3u0 >>返信コメ
- ネタ回かな?
-
- 2020年11月17日 22:42
- ID:G9vm5e.V0 >>返信コメ
- >>284
安全圏に到達後に静夏か芳佳が無線で一報、帰還後にミーナに直接報告してその後は報告書を出している筈……とは言え芳佳もここまで高速移動するネウロイは初めて見るから完全に動きを捉えてない可能性もある。
軍隊ってお役所の一面もあるから報告/連絡/相談は兎に角重要……でも精神面で不安定な状況下に陥りやすい職業っていう事も配慮しな、鳩ポッポの脳味噌野郎。
-
- 2020年11月17日 23:08
- ID:G9vm5e.V0 >>返信コメ
- >>276
まあレーションに関してはお国柄が出るしな……米軍のレーションのバリエーションは凄いからね、ベジタリアンやイスラム教信者に配慮した特別なモノもある。
『うぽって!! らいふるらいふ』にレーションネタがありバトルライフルのお姉さん三人が米軍のMREスペシャルを食するシーンがあるが……これ現場での扱いを重視したので頭文字から“誰もが拒否したメニュー”やら”食品に似た何か別の物体”と米軍や他国の軍関係者が言う程スゴいモノらしい。鮮やかな原色のチョコクッキー、脂肪分が無いパサパサの鶏肉ハム、化学調味料のキツイ匂いがするチーズマカロニ、サイリューム並に蛍光する飲み物……。
(なお高度380mの落下に49度の高温から-50度でも無事で低温で三年、40度近いの高温でも半年は持つ。1980年辺りからCレーションの後継として使用開始した)
-
- 2020年11月17日 23:14
- ID:G9vm5e.V0 >>返信コメ
- >>277
ルーデルが現役だったらとんでもない事態になるけどな……まあ19414年の時点で23歳になっている設定……坂本同様、飛べなくなるまで飛ぶ方なんだよなぁ。
(多分ケガの多さはどのウイッチよりも凄いと思うよ)
-
- 2020年11月18日 00:06
- ID:TXaoa1up0 >>返信コメ
- >>4
いや、減量しても板チョコを挟めるくらいにはデカいままだから
きっと胸はしぼんでないはず
-
- 2020年11月18日 00:13
- ID:Lh50gxCz0 >>返信コメ
- >>284
そこ確かに気になった、やっぱり脚本・演出が良くないのか
バルクホルンがシャーリーに「おまえじゃ無理だ・・・」
しか伝えずに具体的にネウロイの挙動を説明しないのが気になった。
例えばだが、
1.バルクホルンがシャーリーにネウロイ攻略のアドバイスをする
2.実際にネウロイに遭遇するも思った以上の挙動で苦戦する
3.その経験をもとにシャーリーがバルクホルンのストライカーユニットを回収(リベット無しとか)
とかだったら まだ納得いくのだが。
-
- 2020年11月18日 00:44
- ID:wWP1XyuV0 >>返信コメ
- >>288
ごめん1944年当時で23歳だったわ……
-
- 2020年11月18日 00:45
- ID:TXaoa1up0 >>返信コメ
- 待ち望んでいたエーゲル回最高でした
おまけにシャーゲルまでついたよくばりセット
3期はお姉ちゃんが輝いてるな
-
- 2020年11月18日 01:01
- ID:6Ha0swG70 >>返信コメ
- >>290
脚本と演出が何を目的としてるかだよね
3期の1話から一貫してるのは細かい整合性を取るより落差によるインパクトを重視した脚本であり演出もそれに沿ったものになっている
細かく整合性を取って全体で90点になるより60点の部分があってもmaxで120点叩き出せば良しとする作り
これを良しとするかは好みの問題だよ
-
- 2020年11月18日 06:08
- ID:oHtrQRaQ0 >>返信コメ
- しかしここのトコ、割と銃器使わずネウロイ倒してるんで
普段の武装の意味がアレになってる気がしなくもない
……実際、ペリーヌの場合とか稲妻の方が普通に強そうだしなぁ
-
- 2020年11月18日 06:26
- ID:Pdwjj17Q0 >>返信コメ
- 今回のよかった点
・キーアイテムのチョコレートが要所要所できちんと機能している。銀紙にそんな使い方が!
・自暴自棄になっていると思わせて実は体作りをしていたというどんでん返し。冷静ではないけど判断力は失っていない。
・シャーリーの男前アイコンタクト。「話を聞かせてくれ!」
・ネウロイを欺くための仕掛けが味方も欺くという半ばギャグのノリでシリアス展開に突入。ギャグとシリアスの見事な融合。
・決め台詞「相手が悪かったな!」←格好よすぎて鼻血出そう。
・尻の割れ目と胸の谷間の謎収納。
次回の約束されたよい点
・ポヨンポヨン
-
- 2020年11月18日 08:31
- ID:gRZSXdie0 >>返信コメ
- >>294
ギガデインがあれば通常攻撃とかイラネ
とはならないダロ
消耗の問題もあるし使うと静電気で御髪が乱れるのだ
ハルトマンもそうだけど、攻撃系の固有魔法基本的にジョーカーなので銃器は必須
あとなんぼ怪力って言ってもステゴロでネウロイの装甲ぶち破る方が異常なんだよ
ゲルトォォォォ
-
- 2020年11月18日 09:24
- ID:R8O0fcBI0 >>返信コメ
- >>284
その論理なら言われた方も聞いてない時点でおかしいだろ
周りが敵について聞かなかったということは、敵の特徴は別で報告済みかこの時のバルクホルンに聞いても無駄な状態と思っていたかのどっちかじゃね
-
- 2020年11月18日 11:56
- ID:HGRgGfIu0 >>返信コメ
- お姉ちゃんと思ったらボクサーだった
エーリカ死亡(誤認)から笑っていいのか泣いていいのか燃えていいのか。ギャグで泣かされた
2体目で素手!?と驚いたけど、まあ扶桑刀で戦うウィッチもいるんだから何もおかしない。不正はなかった。扶桑みはあった。
序盤、チョコもらってご満悦エーリカ、からのネウロイ発見で真面目エーリカ
普段は飄々とした?おちゃらけたキャラが一瞬でモード切り替えるやつ・・・好き
-
- 2020年11月18日 13:09
- ID:HGRgGfIu0 >>返信コメ
- >>284
減量の効果は・・・ボクサーは減量で10キロとか落とすらしい。
ストライカーの重量がわかんないけど、仮にウィッチ+ストライカーの質量が100kgとして、減量と軽量化で10kg落としたら、超単純計算、加減速が11%早くなる。
あとは心構え的な部分が大きいかもな。
エーリカも増槽はずしてたら撃墜はされなかったかもだし。スピードに面くらって後手に回った1度目。予めこうしてくるって分かってて、対策して即座に反応できる状態じゃ結果は変わるさ。
-
- 2020年11月18日 13:41
- ID:HGRgGfIu0 >>返信コメ
- >>284,290
情報、報告書はあげているだろうし
あげてるからこそミーナさんの判断が、スピードに対抗できるシャーリーって選択になったんだろうし
ただ情報共有と言っても、遭遇戦で数分の戦闘で得られる情報じゃ、口頭で伝えれる情報には限界があるって話で。
野球でいえばまったく情報のないピッチャー相手に3球3振して帰ってきた状態がバルク。
「ストレートが速いぞ」くらいは伝えれて、ミーナ監督「じゃあ速球打ちのシャーリーさん代打で」とはなっても、緩急とコントロールで打ち取られましたで然もありなん。
むしろシャーリーがやられてその報告を聞いて、おそらくこういう敵だろうだったものが、こういう敵だって確信に変わったんじゃないかな。
-
- 2020年11月18日 14:28
- ID:Knjy3AO20 >>返信コメ
- 増加する新型ネウロイの記録をどのように収集するかが司令部では問題となったが、当初出たウィッチにガンカメラを装着させる案は戦闘に支障が出るとして却下された
そこで引退間近であった自由ガリア空軍のウィッチ、アントワネット・ド・サン=テグジュペリ少佐は高速で航続距離の長いP-38ユニットを改造し非武装となるが大型高精度のムービーカメラを持ってネウロイとの戦闘を記録する任務に志願する
撮影された映像は貴重な記録となった、また少佐の報告書は読む者をまるでその場にいるような気にさせる優れたものであり多くのウィッチ達に読まれることになった
戦闘に巻き込まれる危険もあり、少佐も撃墜されたことがあるがカールスラントのウィッチにより奇跡的に救助されている
なお少佐は引退後ウィッチ達をモデルにした物語を書きこれは世界的なベストセラーとなった
コメ欄も減ってきたので投下、実在のパイロットをウィッチ化して妄想するのは自分だけじゃないはずだと信じたい
-
- 2020年11月18日 16:50
- ID:MnjsPAfj0 >>返信コメ
- >>217
魔力と燃料の混合だったはずだよ。
片方だけでは動かない。
-
- 2020年11月18日 16:59
- ID:MnjsPAfj0 >>返信コメ
- 今回のネウロイは現代兵器でもヤバそうなネウロイだったな…
エスコンのラスボス超兵器並み。
もしかしてベルリンはこんなネウロイがゴロゴロいるんじゃ…
これもうエスコン主人公達呼んでこないと人類勝てないよ…
-
- 2020年11月18日 17:23
- ID:MnjsPAfj0 >>返信コメ
- >>181
機体上部にデカイ円形のビーム発射機が載ってる・前進翼・カナードとかエスコンZEROの最終戦でピクシーが乗ってくるモルガンに似てる。
https://www.kotobukiya.co.jp/labo/labo-226081/
-
- 2020年11月18日 17:36
- ID:MnjsPAfj0 >>返信コメ
- >>247
たしかフミカネ氏エスコンシリーズやってるんじゃなかったかな〜
以前エスコン6がつまらないとディスク割って写真ブログ投稿して炎上したことがあったような…
-
- 2020年11月18日 17:49
- ID:Gg0LP9sl0 >>返信コメ
- >>175
>そしてこいつはシャーリー分だ。
「の」がなくなるだけでこんなに印象が変わるとは…「シュークリーム分」みたいに栄養素っぽくなってますぜ、旦那w
-
- 2020年11月18日 17:58
- ID:K4vWN.bx0 >>返信コメ
- >>217
言っちゃいけなさそうだけど、宮藤理論で生成した異空間に増槽も突っ込んだらデメリットなくね?
まあ「アレで生成されるのは装着者の足が収まるのがやっとって設定です」なんて言われたらそれで終わるけど。
まあそういう設定は聞いた事無いが。
-
- 2020年11月18日 18:04
- ID:Gg0LP9sl0 >>返信コメ
- >>263
「言い忘れたけど筋肉をつけよう」
-
- 2020年11月18日 18:09
- ID:Gg0LP9sl0 >>返信コメ
- >>280
>もしかしてミーナ辺りが胸で
シャーリー「聞き捨てならんな!」
宮藤「聞き捨てならんな!」
…もう1人どうしよう?w
-
- 2020年11月18日 18:13
- ID:K4vWN.bx0 >>返信コメ
- >>296
発進します!原作で、通信中にほつれ毛がピンピン出てるのがスゲーかわいかったんですが。
-
- 2020年11月18日 19:36
- ID:qNmeCU.y0 >>返信コメ
- >>303
現代兵器でやるなら遠距離から巣に核ミサイルかね
学習して核向こうも核もどき撃ってきそうで怖いw
-
- 2020年11月18日 19:44
- ID:ni3d49YO0 >>返信コメ
- Su-47見たくて格好が良かった
しかしネウロイがジェットエンジン見たいなの積んでるんだし、ストライカーユニットがレシプロじゃ限界だわな
-
- 2020年11月18日 22:44
- ID:todt.4XT0 >>返信コメ
- >>280
なんかそんな感じの、ケツ圧並みに頭が悪い方法でネウロイが倒されてほしいな…個人的な期待だが
土偶巨乳騒ぎの巻き添えを食った末にあっさり倒されるとか、土偶の呪い喰らってネウロイまで巨乳化とか、ギャグの被害者ポジションで
-
- 2020年11月19日 00:07
- ID:sn1fQmcU0 >>返信コメ
- >>284口うるさいいつものバルクホルンと違って言葉が短い分、問題が如何に深刻なのかが逆に十分伝わったと思う。
下手にアドバイス与えて深入りし過ぎたらハルトマンの二の舞だった。
少しでもハルトマンから注意をそらして反撃の為の時間を稼ぐ。それで十分だった。
-
- 2020年11月19日 00:12
- ID:sn1fQmcU0 >>返信コメ
- >>294固有魔法は消耗が激しいので、ここ一番の時に切り札として取っておくもの。
銃器で攻撃してシールドと飛行に魔法力をまわせば長く戦える。
-
- 2020年11月19日 00:17
- ID:sn1fQmcU0 >>返信コメ
- >>299体を絞って空気抵抗を減らしたのかも?
ユニットも重量軽減と同時に空気抵抗を減らしてカスタム化しているし。
-
- 2020年11月19日 00:21
- ID:sn1fQmcU0 >>返信コメ
- >>307異空間に増槽が行ってしまったら現空間のユニットに給油(?)出来なさそう・・・。
-
- 2020年11月19日 00:32
- ID:xMUDmFRY0 >>返信コメ
- けっこう真面目に語ってしまったけど7話見たら全てがどうでも良くなったわw
-
- 2020年11月19日 00:40
- ID:lykRyzuT0 >>返信コメ
- >>317
じゃあ、異空間に行ってしまったウィッチの足は現空間の心臓から血液送られなくて壊死するの?
-
- 2020年11月19日 06:33
- ID:uTlpSNM70 >>返信コメ
- >>307
そういうのは大抵、その増槽を入れる異空間を作るのに増槽より重くて嵩張る装置が必要になる、と相場が決まってるもんさ
-
- 2020年11月19日 06:42
- ID:UYDamH1Z0 >>返信コメ
- しかし、カットされても問題はないからいいっちゃいいんだが
シャーリーの戦闘シーンカットはもう少しなんとかならなかったんだろうか
ギャグの一環なのかどうか微妙にわからぬ
-
- 2020年11月19日 07:44
- ID:lh6qRz.L0 >>返信コメ
- >>321
そこに尺を裂かなかったからこそお姉ちゃんの戦闘をたっぷり見れたと考えよう
-
- 2020年11月19日 11:19
- ID:4V9Zv.EH0 >>返信コメ
- >>318
おっ〇い怖い(´;ω;`)
-
- 2020年11月19日 15:55
- ID:01h8inFc0 >>返信コメ
- >>312
GAT-04ウィンダム
「呼ばれた気がした・・・・・」
-
- 2020年11月19日 19:09
- ID:sr6ilnH80 >>返信コメ
- >>296
ネウロイの巣を拳でぶち抜いたかんの「呼んだ?」
-
- 2020年11月19日 19:23
- ID:TMLAw0TS0 >>返信コメ
- >>307
使い切ったら切り離して捨てるパーツを収納しちゃったら、捨てる時に不便じゃないかな
捨てる時のための機構が複雑化して全体が重くなったら本末転倒だし
-
- 2020年11月19日 20:05
- ID:jAKOO82R0 >>返信コメ
- 戦闘機の航続距離や増槽タンクというミリタリー要素を入れたいという制作側の意図を無視して
異空間には装備も収納できるはずだ、できないという設定はないから否定できないとか悪魔の証明ですか?
というか異空間収納が簡単にできるはずとの発想はどこからきたんでしょう異世界物のアイテムボックス?
-
- 2020年11月20日 00:29
- ID:nItq3MhG0 >>返信コメ
- 皆様の話を聞いていると、この敵はマジンガーZ(あるいは、エヴァンゲリオン)で、ガンダムではないことがわかりました
-
- 2020年11月20日 01:26
- ID:wfR7ODut0 >>返信コメ
- 皆少しずつ声に年齢を感じるが野川さくらが一番声が変わった気がする。
-
- 2020年11月20日 06:01
- ID:iZTiqoOE0 >>返信コメ
- しかしハルトマンのサバイバル能力やべーな
山の中あるき回るのにあの格好とか無茶だ
-
- 2020年11月20日 12:17
- ID:LGMD50eu0 >>返信コメ
- >>323
お茶が怖い
-
- 2020年11月20日 16:26
- ID:QhUO2fau0 >>返信コメ
- カリッカリにチューンしたミニ四駆みてーなアレだよ
-
- 2020年11月21日 01:14
- ID:N3CvAISk0 >>返信コメ
- >>265ウイッチの服は魔女のローブと同じで魔力が施されており、ウイッチの体温を外気から守ったり、多少ですが防御力があります。
相手が相手だけに防御をおろそかには出来ません。
-
- 2020年11月21日 01:16
- ID:N3CvAISk0 >>返信コメ
- >>278 502ブレイブではそれが顕著に表れていた。通信施設を狙ったりもしたし・・・。
だから肝心な決定はパットン将軍みずからウイッチに直接伝えたのでは?
-
- 2020年11月21日 16:34
- ID:Ea27sVKJ0 >>返信コメ
- 何かもう、あれだけ短時間で胸が大きくなるんだから、短期間でぱっと体を絞れてもズボンに銃を収納できてもおかしくないよな。ウィッチに不可能はない。
-
- 2020年11月21日 16:36
- ID:Ea27sVKJ0 >>返信コメ
- >>331
ジンジャーティーどうぞ
-
- 2020年11月22日 15:14
- ID:Hl0.oPMB0 >>返信コメ
- >>323
おっぱおは こわくないよ
-
- 2020年11月22日 19:18
- ID:Qaa8JwhI0 >>返信コメ
- まともに熱血感ある作品最近見てないからシャーリーバルク回は久しぶりに凄く楽しめたわ
-
- 2020年11月23日 00:14
- ID:AyuEEjlJ0 >>返信コメ
- >>250
この返しってよく見るけど、負け犬の捨て台詞感すごいな
-
- 2020年11月23日 16:58
- ID:EkrVAnOs0 >>返信コメ
- >>311
奪還後の汚染被害考えると核はな〜
通常兵器による飽和攻撃で充分破壊出来そうだけどね。
現代兵器はネウロイのアウトレンジから攻撃出来るのが最大の強み。
戦術ネットワーク等の各種ハイテク技術活かせば充分対抗出来そうだけどね。
事前に衛星打ち上げてリアルタイム通信確保したりする必要性はあるけど。
-
- 2020年11月26日 08:46
- ID:Dpm.4RJG0 >>返信コメ
- >>167
エーリカのガチシュトゥルムで行動不能レベルだから装甲もヤバいだろ
-
- 2020年11月26日 20:22
- ID:iRaldp9o0 >>返信コメ
- バルクホルンのバルクって、そういう……
-
- 2020年12月07日 04:02
- ID:xejor5du0 >>返信コメ
- 本当に"バルク"ホルンになっちゃった
ナイスバルク
-
- 2020年12月08日 06:41
- ID:fHXWracz0 >>返信コメ
- 「ストライキビッチーズ(以下、ストビッチ)」はもうオワコン。あんなパンツ風のコスチュームだけが売りの問題作が好きとかいう奴どもは騙されている。しかも鬼門枠であったアニ魂枠の放送。アニ魂枠で放送されるアニメは爆死の法則。皮肉なことにこれが同枠最後となったが
次にエイラは未だにミスキャストだ。大橋歩夕は嫌いではないが、こういう下品な作品に大橋を使わないで欲しい。これこそ罰ゲームだ
大橋はスピードグラファーのヒロインオーディションでファン最多票を獲得したが、GONZO改めゴミゾーのゴネでファン最小票の真堂圭が選ばれ、大橋はヒロインとしては落選した
それでもスピグラでは端役で起用はされたが、そうなるなら大橋を一切起用せず、井口裕香や宮崎羽衣にやらしてくれた方がまだマーシーだ(ちなみに藤田咲もヒロインオーデに参加したものの、国分寺こずえ役に起用されている)。はっきり言って同作品の端役での起用も罰ゲームだ
しかも大橋を落としたゴミゾーが後になって大橋を初期だけとはいえ自社も製作に携わっている作品に起用するとかおかしな話だ。麻雀でいうフリテンみたいなもの。ゴミゾーはスピグラの失敗で余計経営がおかしくなったが、因果応報である。もし真堂ではなく大橋をヒロインに起用していたら、スピグラがコケることはなかったし、経営も良くなっていただろう
皮肉な事に、その大橋は今では干されてしまい、逆に真堂が著名なビッグタイトルにも出演するくらいに活躍している。それでも真堂に合う役は石上静香と同様不人気キャラだけであるが
ちなみに2期では美緒役が千葉紗子から世戸さおりに変わったが、それと同時にエイラのキャストも変えて欲しかった。はっきり言ってエイラは藤村歩の方が良かった。前述の真堂でも良い。2期ではゴミゾーは退いたのだから、大橋とかいうゴミゾーの置き土産は制作会社と共に去れ
-
- 2020年12月08日 06:42
- ID:fHXWracz0 >>返信コメ
- 関東ではフジのグレプリと、東海地方ではメーテレのツキウタと、近畿地方ではサンテレビの方でABCのタモリ倶楽部と時間が被っており、どちらも裏番組の方が視聴率が良いので敗北確定
さらに東海地方ではごちうさが2期に続いて3期も放送されないのを無能なナナのせいだとしてスクエニ商品は勿論、日本コロナビア商品の不買運動が行われているためストビッチもコロナビアが製作参加している作品である事から同作品信者の村八分運動までも起きてしまった
このアニメはKBS京都放送にも放送されているが、1期は放送されたものの2期は放送されていない。2期をやらずしていきなり3期放送とかついていけないから困る。2期を放送しないなら3期も放送するな。KBSに放送するなら「デート・ア・ライブ」を1期から改めて放送しろ。勿論1期が終わったら2期3期と続けて放送する事。放送しなかったらぶっ飛ばすからな
そして来年から東海地方の民放各局はコロナビアが製作参加するアニメの放送を禁止するべきだ。ついでに東海地方での関連イベント開催も禁止しろ(但し、キッズ向けアニメ及び特撮番組の放送及び関連イベントの開催は可)
こんなパンツにしか見えない癖に恥知らずなアニメなんか早く打ち切れ。こういう時にこそフェミまーんの味方につきたい
-
- 2021年02月11日 00:43
- ID:4QM983hg0 >>返信コメ
- エーゲルはいいなぁ〜。
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
ストライクウィッチーズ /
3期 /
ROAD /
to /
BERLIN /
6話 /
感想 / アニメ
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
お姉ちゃん格好いい