第6話「綿騙し編 其の弐」
「な…なんだ?こいつら…」
「んだぁ?お前ら…」


「どうなってんだ?」



「はーいはいはいはいどうしたのかなーンッフッフー…」

「あ、おまわりさん!」

「恐喝の現行犯です」

大石「わかったからわかったからー」

『あ…』
「大丈夫ですかー。お怪我はありませんか」
『いえ…別に』

「ンッフッフー。それは不幸中の幸いです。皆さんの迅速な通報に感謝します」

「お仕事ご苦労さまです大石刑事殿。一課の刑事がわざわざこんな所まで」

「偶然ですよー県警の帰り道に無線連絡が入りましてねー?寄り道したわけですー」
「お仕事がんばってください」

「フー…」






『さっきは助かったよ。詩音、本当にありがとうな』

「もう元気出してくださいよ」

『なにか…お礼でもしないとな』
「それじゃあ…もし私がピンチになったら、きっと助けに来てくださいよ?」
『ん?ああ。もちろんだ。約束する』
「アッハハッ!絶対ですからね。早くピンチにならないかなー。あ。やっと笑ってくれた」

『ん?』

「元気のない圭ちゃんなんて…偽者もいいとこです。つんつん、つんつん!」
『や…やめろって!それより詩音。今バイト中じゃないのか?』
「不良に絡まれてるところを助けてもらったって言ったら労ってあげろって。だから店長公認でオッケーです」
『そ…それ、事実と正反対だぞ。いいのかなぁ』
「全然いいのです」


「さっきのあれ…驚きましたか?みんながどんどん集まってきて」
『あれ全部、雛見沢の人なんだろ?』

「ええそうです。1人の敵は全員の敵。結構頼もしい住民性なんですよ」

『本当に仲がいいんだな』
「雛見沢って昔から…廃村の危機に遭うたびに戦って存続を勝ち取ってきたっていう歴史があるんです」
『そうなのか?』
「圭ちゃん…雛見沢ダム計画って知ってます?」
『ああ。確か…中止になったっていう』

「中止にさせたんですよ。みんなで団結して」

『え?』
「それは…さまざまな村が水没することになる、巨大なダムの計画だったんです」

「反対運動が活発になると…機動隊の暴力行為も目立ち始めたんです」

『警察が暴力行為なんてするのかよ』
「殴りますよ蹴りますよ。私も殴られたことありますし」

「それからはもう全面戦争です。ダム建設中止を裁判所に申請。県議会・市議会にも働きかけました」

「私たちにできることはなんでもしました。支援の輪は広がっていき…」

「ついにダム計画は無期限に凍結されたんです」

「村全部が一丸になって戦いました。村人たちの連帯感や団結心は…今でも消えていないんです」
『なかなかないことだよな。世代を超えて、地域で団結できるなんて』
「ダム計画は試練だったけど…それを乗り越えて得られたものはとても大きいと思います」

「園崎さーん!すみませーんレジ入ってくださーい」

「あ…はい!今すぐ!すみません。もう仕事しないとまずいみたいです」

『あ、魅音!』
「あ…」

『今日は本当にありがとうな。この恩は忘れないよ』

「そう思うならきっと返してくださいね。じゃまた!」

「圭一ー!園崎さんから電話よー!」
『あいよー』

『もしもし?今から部活の夜戦ってのは却下だぞ?』

「え…じゃなくて。その…」
『あ…ご、ごめん。ひょっとして魅音じゃなくて…詩音か?』
「そうです。あの…圭ちゃんは甘いものは好きですか?」
『ああ!嫌いなわけないぜ』

「実は…エンジェルモートで夏の新デザートのモニターを募集していまして。もしよろしければいかがですか?」

『えっ?嬉しいけど…いいのかな』
「大丈夫です!じゃあ…明日の放課後、お店に来てくださいね。それじゃ、おやすみなさい」
『ああ。おやすみ』

『俺…詩音に世話になってばかりだよなー』



「いらっしゃいませ!ようこそエンジェルモートへ」

『よお詩音。世話になりに来たぜ』

「その…バイトのあと…ちょっとご一緒してもらってもいいですか?」
『まあ、特に用事はないし。構わないよ?』

「じゃあ、それまでのんびりしててください。ねっ」

『うわぁ~!』

『どれもすごいボリュームだー!しかもうまいー!』

「次のデザートは、南国風シナモンのアヴァンチュールでございます」
『おー!これはまたうまそうだー!』

「なんてことをするにゃりー!」
「すすす…すみませんでした!その、お召し物はそその、その…」

『詩音のやつ、ドジやったな』

「これは、ウエイトレスさんが誠心誠意ふきふきするしかないでござるにゃー」
「えっ!?」

「園崎さん、足をひっかけられたんですね」
『えっ!じゃあわざと?』
「客商売ですから…弱いんですよ。私たち」

「さあ観念するでござる、フゥ~!」

『やかましいぞ脂デブ!俺の目が黒いうちに出て失せろ!』

(け…圭ちゃん)

「わかっておらんでござるなぁ。これは…お仕置きなのでござる」

『お仕置きが必要なのは、てめえのほうだー!』

「圭ちゃーん!」

『ん、ん…あれ…ここは?』
「よかった…目が覚めましたね」
『ん…そうか。俺…あの巨漢に殴られて』

「大丈夫ですか?私なんかのために…すみませんでした」

『俺こそ。役に立たなくて…俺、喧嘩って勝ったことないし』

「ううん。助けに来てくれただけで…嬉しかったです」


「お待たせしました。ウフ…もう暗くなってきちゃいましたし」


「急ぎましょ!」
『お、おい』

「改めまして。私、園崎詩音と申します。お姉は大雑把で暑苦しい人なんだけど…私は几帳面で涼しい人なんです」

『詩音は俺のこと…魅音からなんて聞いてるんだ?』
「部活の話とか…」

「やられたとか、やり返したとか。本当に仲がいいんですね」

「ほらあれ。綺麗だと思いませんか?」
『へえー。そうだなあ』


『なっ!』
「ちょっ…そんなに驚かなくてもいいじゃないですか。女の子と腕を組むくらいそんなに恥ずかしいことなんですか?」

『べべべべ!別に恥ずかしくなんかねーよ!』

『腕が欲しけりゃ1本でも2本でもくれてやるよ。ほら…』
「ウフフフ…!」

「圭ちゃんってホントに退屈しない人ですねー」

「私…魅音のどことなく甘えたところ好きじゃないんです」
『詩音って魅音とあんまり…仲良くないのか?』
「まあそこそこは仲良くやってます」

「でも、許せないなーってところは色々ありますよ」

「あっ」
『ん?』

「ウフ…これ見てください!かわいい!」
『ここは…』

「欲しいなー。って言ったら」

「圭ちゃん…買ってくれます?」

『ん、いいよ。今日までのお礼ってことで。好きなのを買ってやるよ』


『えっ…でもそれって』
「本当にいいんですか?このドレスのだけは、ちょっぴり高いんですよ?」
『値段の問題じゃないだろ。気持ちの問題だよ』

『すみませーん!表にある、ドレスの人形が欲しいんですけどー』

「はーい!」

「お待たせし」

『えっ!魅音!』
「け、圭ちゃん!?それに…なんであんたがここにいるの!?」



「最初からそうだって言ってますよ?園崎詩音。お姉の双子の妹ですよ。圭ちゃんだって私のこと、詩音って呼んでたじゃないですかー」
『そ…それは…』
「ど…どど…ど、ど、どういうことなの!?説明してよ詩音!」

「別にー?お姉がご執心の圭ちゃんってどんな人なのかなって思って」
『魅音が…電話をくれたろ?昨日さ』
「しないよ私。なんのことか全然わかんない」

「圭ちゃんのためにお弁当を届けてあげたのも私だもんねー」
「そ…それはあたし」
「へえー?お姉って見かけによらず大胆ー」
「いや…し…」

「知らない知らない知らない知らない」

「ほらね圭ちゃん。昨日までのは全部私。園崎詩音なの。これで疑いは晴れたでしょ?」

「さ、店員さん。人形ちゃーんと包んでくださいね。大好きになった人からの初めてのプレゼントなんです」





『ひゃぁ~!うまい!』


『おーい梨花ちゃーん!がんばれよー!』

「みぃー、圭一もがんばるのですよー!」

「ありがたやありがたや」
「梨花ちゃまも去年に比べると、だいぶ板についてきたなー」

『ん…』

「圭ちゃん!しっかり働いてる?」

『おう。魅音もな』


『ふぅ~疲れた~』
「圭ちゃん。お疲れさま」
『おっ。サンキュー。魅音…』

『お前は』

「どうも。気が利いてる詩音で~す」

『てんめえ!』
「アッハハ!圭ちゃんが勝手に勘違いしたんですよ?」
『ぐぐ…それを言われると弱い…』


「あーっ!詩音!あんたなんでまた圭ちゃんと一緒にいるわけー!?」
「お姉と違って私は気配りとかできるタイプですから。ところでお姉はなんで麦茶を2つも持ってるんですかー?」

「えっ!こ…れは…えと…その…うん!すっごく喉が乾いちゃって」


「さすがはお姉。見事な飲みっぷりです」

「あたし詩音嫌い。この間からもっと嫌いになったー!」
「ウッフフフフ…」


富竹「こんばんは」

魅音「ありゃ。富竹のおじさまに鷹野さんじゃないですかー」
鷹野「詩音ちゃん?珍しいわね、こっちへ来るなんて」

「ご無沙汰いたしております」

富竹「君がウワサの転校生、前原圭一君だね?」
圭一『えーっとー…どこかでお会いしてますよね』
富竹「覚えててくれて嬉しいねえ。圭一君とは、道で何度かすれ違ってるよ」

「僕は富竹。東京から来てる、フリーのカメラマンさ」

「じゃあ…私はわかるかしら?」

圭一『ああ…すみません。覚えがないです』
魅音「鷹野三四さん。三四さんは診療所で働いてるんだよ」

「治療に来るときは教えてね。太めの注射針を用意しておくから」

詩音「おやおや皆さん」
鷹野「あら大石さん。こんばんは。あしたの警備の下見ですかー?」
大石「ナッハッハッハッ!そんなところです。おや富竹さんじゃないですかー?ご無沙汰しておりますねえ」

「僕の名前を覚えていてくださったとは。光栄ですよ」

「あなたもつくづく雛見沢が好きですなあーでは皆さん。よいお年を」

詩音「大石刑事?お仕事よろしくお願いしますね」

詩音「今年は皆さんの手を煩わせない綿流しにしたいです」

「これは手厳しい。ナッハハハハハハ…」

富竹「オヤシロさまの祟り…か」

「圭ちゃん。あたしおなかすいちゃったからさ。酒盛りのテントに行ってお菓子でも食べてこない?」
『ああ…そうだな』
「行こ行こ!」

「今年は誰が死んで、誰が消えるんでしょうね?」

『ん…今、何て?』

「行こうよ圭ちゃん。つまんない話だよ」

「お姉はまだ圭ちゃんに言ってないの?」

『おいおいおいおい何のことだよ?俺だけのけ者なんて』


「じゃあさ!あたし先に行ってるよ。早く来ないと圭ちゃんの分なくなっちゃうからねー」
『ああ…わかってるって』


鷹野「前原君は祟りを信じるかしら?」
圭一『え?』
富竹「君は…雛見沢ダム計画を知ってるかい?」
圭一『あ…はい』
富竹「村人たちは…雛見沢の守り神である、オヤシロさまを祀る神社に…反対同盟の本陣を置くことで、必勝を祈願したんだ」

「そして、縁担ぎも万端。といったそのとき。事件は起こった」

圭一『それが…祟り?』
詩音「雛見沢ダムの建設現場の監督がですね」

「殺されちゃったんです」

『え…』

詩音「ツルハシでめった打ちにされて…両手両足、首ももがれて捨てられたんだそうです」

富竹「犯人のうち…逃亡した1人と、遺体の右手は未だに見つかっていないそうだ」

鷹野「その翌年には…ダム推進派の夫婦が旅行先で崖から転落。夫は死亡、妻は行方不明」

詩音「さらに翌年。今度はダム構想に日和見だったこの神社の神主さんが…原因不明の急死」

鷹野「その後を追うように…妻が遺書を残して失踪」

富竹「さらに翌年。つまり去年。転落死した男の弟夫婦の奥さんが、撲殺死体で発見されたんだ」

「しかもね。面白いことに…これらの事件や事故は、毎年必ず綿流しのお祭りの晩に起こるんだよ」

圭一『ええっ?』
鷹野「ダム計画の関係者が次々と死んでいく。村人たちは怯え始めたわ。オヤシロさまの祟りだとね」

富竹「どうかな。圭一君」
圭一『それでも…祟りなんかないと思ってます。信じる人たちの気持ちも、わかるつもりですが』
詩音「さすが。圭ちゃんは冷静に判断できてますね」

「祟りでもなく偶然のはずもないなら…さて。これらの事件はどういうことになるのかしらね?」

圭一『え…?』
富竹「鷹野さんはね。人間の仕業かもしれないって言ってるんだよ」
鷹野「だぁってそうでしょぉ?人の意志が働いてるとしか考えられないもの」
詩音「オヤシロさまの祟りは…雛見沢の人間の犯行だという証拠もあるんです」
圭一『え…ええっ?証拠って』

「必ず1人が死んで、もう1人が消えるからです」

『消える?それは、疾走するって意味か』

鷹野「雛見沢の古い伝統のひとつに…オヤシロさまの怒りを鎮めるために生け贄を捧げたというのがあるの」
圭一『い…生け贄!?』

鷹野「ええ。簀巻きにされて…底なし沼に生きたままじわじわと時間をかけて沈めたんですって。ウッフフフ…」
圭一『ってことは、なんですか?事件のたびに消えるという1人は…生け贄に捧げられているって言うんですか』

詩音「誰かがオヤシロさまの祟りという名で1人目を殺し、誰かがその生け贄として…2人目をさらってるんです」
圭一『でも詩音…それじゃあ。雛見沢の誰が犯人だって言うんだよ!』


「明日はいよいよ綿流しのお祭りですけど…もちろん誰にも死んでほしくないし。誰も消えて欲しくないです」

圭一『明日、か…』
鷹野「明日は一体…誰が死んで、誰が消えるのかしらね?」



『おぉ~!今年も立派だねぇ』
「雛見沢中の人たちが出てきてるからねー」
『そりゃすげえな』
『あっ!梨花ちゃんと沙都子ちゃんだー!おーい!』

「あら!皆さんでございますの?こんばんはーですわー!」
「こんばんはーなのです」

『はぅ~!梨花ちゃん!お持ち帰りぃ~!』
「みぃー?」

「いよいよ本番だね」

「ちょっとドキドキしてるのです」
『はぅ…』

「梨花はきっとやり遂げますわ」

『俺たちも応援してるぞぉ梨花ちゃん。ファイト、オー!だぜ』
「ファイト!オー!」

「えへ…」

『みんなどこに行っちゃったんだ?』


『くそ…よく見えないな』

「圭ちゃん。こっちこっち」
『ん?』

『おいおい。どこ行くんだよ。これじゃ、どんどん離れちゃってるぞ』
「しっ。黙ってついてくればわかりますから。ほら。あれを見てください」
『ん?』


『まさか詩音。これを見せたくて俺を呼んだのか?』
「そうですよ?」
『梨花ちゃんの演舞が見える場所に案内してくれたんじゃなかったのか』

「そんなの見たいんですか?圭ちゃんひょっとして、ストライクゾーンもんのすごく低くありません?」
『ったく…俺は帰るぞ』

鷹野「あらあらどなたかしらー?」
圭一『あっ!』
富竹「おやおや。圭一君も隅に置けないねえ。こんなところで逢い引きかい?アッハハハハハ」
詩音「それは富竹さんたちじゃないですか?」
鷹野「残念だけど…あなたたちが覗き見したくなるような逢い引き現場じゃないのよー」

詩音「ふーん?だったら何してるんですか?」
富竹「倉庫破りをしてたなんて…ナイショだよ?」
圭一『ナ…ナイショって。それ、泥棒ってことですか?』
富竹「いやぁ。倉庫の中を見たいって言うから」

「ウフ…」

鷹野「ここは…開かずの祭具殿と言ってね?古手家の人間以外は、汚れを持ち込むから立ち入り禁止の不可侵領域。聖域なの」
圭一『そんな場所…ますます踏み込んじゃいけないじゃないのか!?』

「私の知的興味のさまざまな答えが、この中に詰まってるのー」

富竹「開いたよ」
鷹野「ありがとう、いよいよね」

「どう?あなたたちも共犯なんだし…せっかくだから一緒に見学しなーい?」

『べ…別に俺たち、共犯ってわけじゃ』

「面白いじゃないですか。のぞいてみましょうよ」
『でも…これは絶対いけないことだよ。神聖な倉庫なんだろう?』

「私は一応園崎の人間ですから。この中にあるものは、おおよそ予想がついてます。それは…圭ちゃんにも見てもらいたいものです」

『俺に見てもらいたいもの?でも…』


詩音「面白くないと思ったら、圭ちゃんはすぐに出ればいいです」

詩音「きっと興味を惹かれると思いますけどね」

「それとも…怖いんですか?祟りが」

『べ…別に、そんなの怖くねえよ』


富竹「僕がここで、見張っててあげるから。一緒に見てきてごらん。若い男の子には、けっこう面白いかもしれないよ?」

圭一『ん…じゃあ、ちょっとだけな。面白くなかったらすぐ出るぞ?』
詩音「そう来なくっちゃ」


「決まったみたいね。じゃあ…行きましょうか」






鬼騙し編もああなったし、同じようなルートに見えてもちょこちょこ変わってて先が全く読めないこの感じ…まさにひぐらしって雰囲気で最高に楽しいな
2020/11/05 23:59:20

みんなの感想
7: ななしさん 2020/11/06(金) 00:00:31.88 ID:+w5vvmBY0.net
絶妙に入る日付の演出がいい
9: ななしさん 2020/11/06(金) 00:02:20.72 ID:J0mjj0J80.net
店の中で魅音と呼ばれて普通に対応したのは気になった
16: ななしさん 2020/11/06(金) 00:03:04.71 ID:JrngxPIA0.net
今回は、旧綿流しとそこまで大きな違いはなかったな
特殊EDと祭具殿を開けるところで劇場版スタッフロールを使ったのは何か意味があるのか気になるな
来週、一気に変えてくるかも
特殊EDと祭具殿を開けるところで劇場版スタッフロールを使ったのは何か意味があるのか気になるな
来週、一気に変えてくるかも
47: ななしさん 2020/11/06(金) 00:05:37.17 ID:5bmsOv8x0.net
>>16
わかる なんかそれすら伏線に見える
わかる なんかそれすら伏線に見える
20: ななしさん 2020/11/06(金) 00:03:34.99 ID:zfDAkPuF0.net
デザート食べ放題への誘いの電話の詩音なんか裏がありそうな感じしてたね
39: ななしさん 2020/11/06(金) 00:04:52.76 ID:E7j110PH0.net
>>20
あそこって一応初見にはまだ詩音が確定してないから服とかでバレないように配慮したんじゃ まさか家からの電話で着替えてたら変だし
あそこって一応初見にはまだ詩音が確定してないから服とかでバレないように配慮したんじゃ まさか家からの電話で着替えてたら変だし
26: ななしさん 2020/11/06(金) 00:04:01.97 ID:lQwMCu2J0.net
・圭一に話した「魅音を許せない」と思う点
・祭具殿内の圭一に見て欲しいもの
ここが気になったな
・祭具殿内の圭一に見て欲しいもの
ここが気になったな
29: ななしさん 2020/11/06(金) 00:04:09.47 ID:q4Oyc9UK0.net
鷹野の声ほんと好き
声優のおかげでキャラの魅力が何倍も上がってるわ
声優のおかげでキャラの魅力が何倍も上がってるわ
44: ななしさん 2020/11/06(金) 00:05:17.61 ID:slDj2q2b0.net
やっぱ詩音可愛いな
45: ななしさん 2020/11/06(金) 00:05:19.25 ID:tO5JtWof0.net
前回のエンジェルモート、帰り道、弁当、不良に啖呵は全部魅音??
60: ななしさん 2020/11/06(金) 00:06:58.60 ID:ZIVyMzBE0.net
70: ななしさん 2020/11/06(金) 00:08:28.35 ID:1hI1e9t50.net
詩音の言う魅音の許せないことって、まさかもらった人形を自慢してくることじゃないだろうな
81: ななしさん 2020/11/06(金) 00:09:32.98 ID:zfDAkPuF0.net
魅音を恨む的なセリフ言ってたけどアレは渡した人形が関係してんのかな?
100: ななしさん 2020/11/06(金) 00:11:21.19 ID:tO5JtWof0.net
>>81
おもちゃ屋で魅音と同じ人形ねだるとことか気になった
おもちゃ屋で魅音と同じ人形ねだるとことか気になった
94: ななしさん 2020/11/06(金) 00:10:49.30 ID:RkUTVGli0.net
神社で鷹野と会った時に「私を覚えているかしら」的なセリフ言ってたけどこれ旧でもあったか?
鷹野記憶あるんじゃね
鷹野記憶あるんじゃね
97: ななしさん 2020/11/06(金) 00:11:12.37 ID:69nSKxSPd.net
わざわざ魅音と同じ人形を買わせようとする辺りに闇を感じる
つぶやきボタン…
同じ事件でも鬼騙し編と綿騙し編では切り口が違う
こうやってだんだん全貌が見えていくんだね
かつてダム計画に反対していた頃、村人が警察に暴力行為を振るわれたってだけあって雛見沢を嗅ぎ回る大石さんに対しても不審感がある?
圭一はなんだかんだ2人が揃うまで魅音と詩音を同一人物だと思ってたっぽいね
鬼騙し編ではちょっとしか出番のなかった鷹野さんも今回は絡んでくる
恐ろしい事件の話をしてるのに富竹さんたちは妙に興味深そうにしてるのは一体…
こうやってだんだん全貌が見えていくんだね
かつてダム計画に反対していた頃、村人が警察に暴力行為を振るわれたってだけあって雛見沢を嗅ぎ回る大石さんに対しても不審感がある?
圭一はなんだかんだ2人が揃うまで魅音と詩音を同一人物だと思ってたっぽいね
鬼騙し編ではちょっとしか出番のなかった鷹野さんも今回は絡んでくる
恐ろしい事件の話をしてるのに富竹さんたちは妙に興味深そうにしてるのは一体…
![]() |
https://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1604586662/
ひぐらしのなく頃に 業 6話 感想
ヒトコト投票箱 Q. 立ち入り禁止の不可侵領域 1…入りたい
2…入りたくない
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
関俊彦
KADOKAWA アニメーション
2021-02-24
コメント…ひぐらしのなく頃にについて
-
- 2020年11月17日 18:56
- ID:nx8tiQYO0 >>返信コメ
- こっちの世界戦はオヤシロ様を信じてない34さん????なのか?それともそれすらもミスリード???無印と見比べるとおおーってなって面白い。
詩音が最後どういう状況になるのかも気になるしキャットファイトはどういう状況で発生するのかも気になるところ。今後が楽しみですな。
管理人さん更新お疲れ様です!
-
- 2020年11月17日 19:04
- ID:CfuIwFQ40 >>返信コメ
- 田舎の人達の「自分らは弱者だから何やってもいい」感怖い
-
- 2020年11月17日 19:06
- ID:CeJjVX1d0 >>返信コメ
- 魅音・詩音の姉妹同士の言い合いがかわいい。でも、この後誰か犠牲になるんだろうな・・・
ほのぼの&カワイイシーンとそうじゃないシーンの落差が面白い
-
- 2020年11月17日 19:08
- ID:g1.ZHid40 >>返信コメ
- 足音聞こえなかった?的なこと今回は聞かないんかー
-
- 2020年11月17日 19:09
- ID:g1.ZHid40 >>返信コメ
- リカちゃん怖かったですよーw
-
- 2020年11月17日 19:10
- ID:.9ogKV8.0 >>返信コメ
- 遅すぎて纏めるの辞めたんかと思ったわ
-
- 2020年11月17日 19:13
- ID:CfuIwFQ40 >>返信コメ
- 何か企んでる人にとって、新参者で子供な圭ちゃんは色々利用しやすいのかな。
両親とかあまり被害受けてなさそうだし
-
- 2020年11月17日 19:15
- ID:g1.ZHid40 >>返信コメ
- 出てきたヲタクが服装とかさせることとか圭一より強いとことか色々個性強くて面白かったわw
-
- 2020年11月17日 19:18
- ID:CfuIwFQ40 >>返信コメ
- >>9
梨花ちゃんファンのオタクは優しそうだったのに…
-
- 2020年11月17日 19:19
- ID:HIMBMLuO0 >>返信コメ
- 鷹野さんすごい怪しそうな雰囲気醸し出してる
まさか事件に一枚噛んでたりして…?
-
- 2020年11月17日 19:20
- ID:qYzs5uOo0 >>返信コメ
- 羽入は今回梨花のそばにいないかも
そうなると、足音が聞こえなくて誰が狂うか分かりにくくなるな
-
- 2020年11月17日 19:21
- ID:CfuIwFQ40 >>返信コメ
- 富田岡村が梨花と沙都子のために奮闘するカケラとかあるのかな
-
- 2020年11月17日 19:22
- ID:u8SuhJlt0 >>返信コメ
- 最初の不良撃退まではずっと魅音で、次のオタクに絡まれてたのは詩音(ここで初登場)ぽい
でも絶対ミスリードされてるだろうなぁ…
-
- 2020年11月17日 19:25
- ID:g1.ZHid40 >>返信コメ
- あー祭具殿入った後かと思ってたら一周遅いんだ今回
-
- 2020年11月17日 19:26
- ID:qYzs5uOo0 >>返信コメ
- EDから予想するなら、園崎姉妹の仲が前よりよくなかったり、悟史がクマのぬいぐるみを渡してから消えていて沙都子の心情が違ったりしているのかな。
-
- 2020年11月17日 19:27
- ID:dte6aSBL0 >>返信コメ
- 旧作詩音の影に怯えながら観てるよ綿騙しは
-
- 2020年11月17日 19:28
- ID:1aRsVlfy0 >>返信コメ
- 詩音「私がピンチになったら助けに来てくださいよ?」
圭一「約束する」
葛西「…」
-
- 2020年11月17日 19:29
- ID:qYzs5uOo0 >>返信コメ
- 詩音と魅音の会話を聞くに、弁当の時は少なくとも魅音っぽいな。ただ、他ははっきりとは言われてないから分からないな。
-
- 2020年11月17日 19:30
- ID:JXxXl2vE0 >>返信コメ
- まとめめっちゃ待ってた!なんかトラブルでもあったのかな??ありがとう!
-
- 2020年11月17日 19:30
- ID:9ITYrAUF0 >>返信コメ
- エンジェルモートで詩音が圭一にガチでときめいたところ見るとまさか縁結しフラグ?
-
- 2020年11月17日 19:32
- ID:qYzs5uOo0 >>返信コメ
- 詩音?にピンチになったら守るって約束したことが今後何かに繋がりそうで怖い...
-
- 2020年11月17日 19:34
- ID:cULBTvCt0 >>返信コメ
- 沙都子と悟史周りがやっぱり無印との差異が大きいから怪しいなぁ
そして詩音というヤクい(二つの意味で)存在の一挙手一投足が気になるけど綿騙し編でも反転現象は起きるのかなぁ
管理人さんお疲れ様でした!
-
- 2020年11月17日 19:35
- ID:PZAQK.R40 >>返信コメ
- ひなみざわの舞台って岐阜の白川郷だっけ。
岐阜って地味に広いので町と田舎では全然違う。
ひぐらしのキャラ達が田舎なのに方言あんまり使わないのはそういうのもあるのかな。
お祭りだと女キャラって浴衣になりやすいイメージあるのにひぐらしキャラって私服だよな。
あれ、いつも同じ服?ハルヒの世界だとループするたびに衣装変わるのに。
-
- 2020年11月17日 19:36
- ID:TQoMMcv10 >>返信コメ
- 同じ人形欲しがるのこわい
-
- 2020年11月17日 19:39
- ID:RirQ6nXS0 >>返信コメ
- 詩音「いらっしゃいませ!ようこそエンジェルモートへ」
圭一「よお詩音。世話になりに来たぜ」
詩音の反応は相手が圭一だと分かってない反応にも見える
圭一が詩音発言をしたので(この人がウワサの圭ちゃんなのね)と内心で思っているかも
-
- 2020年11月17日 19:40
- ID:PZAQK.R40 >>返信コメ
- >>22
腕の一本二本くらいやるだの、祟りなんて怖くないだの、次々死亡フラグ立ててるしね。
圭一が2人の見分け出来てないのもまずい。
人形のとこも不吉。
-
- 2020年11月17日 19:44
- ID:qYzs5uOo0 >>返信コメ
- 正直、魅音が狂うのは見たくないな。狂う姿は瓜二つの詩音で間に合っているし。圭一が目の前で殺されることがあったら、どちらかというと自芒自失状態になると思うし。嫉妬もするならレナにしたっておかしくないなぁ。
-
- 2020年11月17日 19:52
- ID:flVuPhsr0 >>返信コメ
- 鷹野さんええぞ〜
-
- 2020年11月17日 19:54
- ID:1aRsVlfy0 >>返信コメ
- おもちゃ屋で呼ばれて出てきた時の魅音の表情と入り口に立ってる詩音の表情が暗くて意味深
-
- 2020年11月17日 19:55
- ID:wsUxlnds0 >>返信コメ
- 新編なのに無印アニメより原作の綿に忠実なの笑うわw
-
- 2020年11月17日 19:56
- ID:IUsO8.tq0 >>返信コメ
- >>9
昭和58年だろ.....
ファミコンも出る前のオタクがこんなに強い訳無い無い。(思いきり偏見)
-
- 2020年11月17日 19:57
- ID:CeJjVX1d0 >>返信コメ
- >>24
ひぐらしの世界観思うと、よく白川村の役場は資料協力快諾したな~と感心しちゃいます
同じように、おちフルに協力する小金井市も感心しちゃったけど
-
- 2020年11月17日 19:57
- ID:PZAQK.R40 >>返信コメ
- この頃はセクハラって概念は少ないのかな。もちろん、いやらしい事要求されればイヤだけど、客の方が立場上って考えだろうし。
そういえば、圭一の両親や学校のクラスメイト、先生って症候群発症したりしないんだっけ?というか事件に巻き込まれない。でも、かけらの中にはあるんだろうな。殺害されたりしたり。
圭一の母親って村の人とあんまり付き合わないらしいけど大丈夫?田舎ってこういう都会的な考え嫌いなイメージ。
母親って専業主婦かと思ってたら父親のマネージャーなのか。
-
- 2020年11月17日 19:59
- ID:Z03Vw.3d0 >>返信コメ
- >>5
もう序盤で羽入の存在明かしたから足音の本物と偽物のトリックは今回出てこないのかもね
例のバットとその持ち主の話も頑なに出てこないし
今回てっきり園崎家の双子間引くべしが過去に発動されてしまってストーリー開始時に既に「本来の本物の」魅音1人しかいない世界線だと思ったら普通にちゃんと2人とも居るパターンなのね
前回チラッと言及されてたけど業シリーズはやっぱり圭一が過去の惨劇を少しずつ覚えてるんだろうね。エンジェルモートで1回だけとはいえ魅音の化けた詩音的確に見破ったし、人形もちゃんと渡したし
けど、PS2版のエピローグで人形渡したけど「あの」選択肢ミスって綿流しに分岐したパターンまんま辿ってるな
PS2版だとその後まんま原作通りの綿流し編になるけど、魅音の泣き言じゃなくてノロケがトリガーに変わったパターンだからその後のただでさえヤバい惨劇がどんだけ更なるドロドロしたのに変わるか想像するとゾッとするな
綿騙し編ってもしかして今回の「ピンチの時には助けに来てね」の約束は果たせるけど、その場でやられて仲間がどんどんアレになっていくのをどうする事も出来ずに見届ける役が圭一になるっていうえげつない話になるじゃ……
-
- 2020年11月17日 20:05
- ID:PZAQK.R40 >>返信コメ
- >>32
ひぐらしの世界線は我々よりオタク文化が早いのでは?すでに萌えって言葉使ってるし。レナと魅音の学生服はゲームのショートストーリーで判明するがコスプレショップらしきとこの。店長は将来様々な職業や創作物の仮装が流行る事を予言してる。部活メンバーを見てもセンスがこの頃の感性じゃない。罰ゲームのコスプレとか。
-
- 2020年11月17日 20:05
- ID:CfuIwFQ40 >>返信コメ
- >>32
この10数年後に美少女のオタクキャラが蔓延してくることになるとはね
-
- 2020年11月17日 20:05
- ID:dasObHuM0 >>返信コメ
- 今回鬼は魅音が背負ってると予想してる
入れ替わりは5話の詩音とファーストコンタクト後
弁当届けたときだけ詩音の詩音
人形をねだったのはあまちゃんの魅音(詩音)にマウント取るため
てことで祭具殿はいったのは詩音(魅音(鬼))と姿+鬼は綿流しと同じだけど中身が違う
おそらくS氏関係の事象も(魅音)に代わってるんじゃなかろうか
-
- 2020年11月17日 20:05
- ID:IUsO8.tq0 >>返信コメ
- いや、前のスレでも書いたけど
言葉通り受け取っていいのか、困った。
詩音が圭一に?人形欲しがったけど家に2体あることになるけど?
圭一は圭一でフラグっぽいの立ててるし。
-
- 2020年11月17日 20:07
- ID:LRHNFR4g0 >>返信コメ
- >>16
いなくなったぬいぐるみはめっちゃでかいやつじゃなかったっけ
「あんなもの持って逃亡したら絶対目立つ(から行方不明扱い)」って言われてたような
ゆきのさつきさんの演技についてよく名前上がるけど伊藤美紀さんもすごく好き
鷹野さんもいいけど絵羽おばさんもすごく良かった
-
- 2020年11月17日 20:08
- ID:Ye2XMGIY0 >>返信コメ
- まとめるの遅いんだよ。数絞ればいいのに
-
- 2020年11月17日 20:12
- ID:xA2nGeCA0 >>返信コメ
- >>1自分の想い人が手に入らないのに、双子には想い人がいたらイラつくかもね
-
- 2020年11月17日 20:13
- ID:IUsO8.tq0 >>返信コメ
- いや、前のスレでも書いたけど
言葉通り受け取っていいのか、困った。
詩音が圭一に?人形欲しがったけど家に2体あることになるけど?
圭一は圭一でフラグっぽいの立ててるし。
-
- 2020年11月17日 20:15
- ID:xA2nGeCA0 >>返信コメ
- >>39
姉妹一緒に住んでないかも?
-
- 2020年11月17日 20:16
- ID:xA2nGeCA0 >>返信コメ
- ごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさい…
-
- 2020年11月17日 20:18
- ID:IUsO8.tq0 >>返信コメ
- コメント43間違て送ってしまった。すいません。
-
- 2020年11月17日 20:20
- ID:qYzs5uOo0 >>返信コメ
- >>40
言われてみれば小学生の沙都子が抱き抱えられる大きさではなかったな。
わざわざ描かれてるから何か意味はありそう。
-
- 2020年11月17日 20:20
- ID:RFkwlvzm0 >>返信コメ
- >>30
そここだわっているコメント見かけるけど単に顔を隠しているだけじゃないの?
魅音の時は髪型でわかるとはいえ魅音が登場(圭一は一緒にいた詩音が魅音だと思っている)したって演出
詩音の場合は現れたのが魅音だったので一緒にいた(詩音と名乗っているけど魅音だと思っている)魅音は何者?って演出なだけだと思うな
これが惨劇のトリガーってのは違う気がするんだけど人形を買わせた詩音の意図次第なのかな
-
- 2020年11月17日 20:22
- ID:wRqWbPun0 >>返信コメ
- 初見。一回では断片的にしか得られない情報もループの中で情報が繋がっていき段々何かが見えてくる感じで面白い
あと暗闇のシーン、我が家のテレビでは真っ暗で何も見えないので買い替えを決意
-
- 2020年11月17日 20:29
- ID:RFkwlvzm0 >>返信コメ
- ひぐらしのループの基本を正確に知らないんだけど梨花ちゃんの「死に戻り」って戻った時点より過去の出来事ってもう固定されちゃっているの?
例えばこの話の結末がまた死に戻りの場合で次に戻った時間が今回と大差ない場合に圭一が転校してこなかった世界になる事とかってあるのかな?っと
または戻った時間が圭一が演舞を見ないで祭具殿に入る時間帯だった場合綿流し編または綿騙し編(またはその類)に確定なの?
-
- 2020年11月17日 20:30
- ID:Tu6B0.In0 >>返信コメ
- 前回のコメ欄でEDに詩音の表記が無い事が少し話題になったけど
完全初見目線だと詩音は魅音が作った架空の存在だから
2人同時に登場した時に驚いてもらう為に
表記して無いって解釈してたけど
そもそもOP・EDにガッツリ2人映ってたわ
まぁ圭一がまだ双子だと認識してないからって事でいいか
-
- 2020年11月17日 20:31
- ID:1aRsVlfy0 >>返信コメ
- 圭一の腕の一本や二本くれてやるってセリフこわい
語咄しでで詩音が悟史の回復の為に圭一の頭かち割ろうとした話あるから余計に
-
- 2020年11月17日 20:35
- ID:wsUxlnds0 >>返信コメ
- ドラマcdだと反応で分かりやすいけど
電話以前は全部魅音なんだよね
でかわいい詩音の反応は真詩音の素であり詩音の真似ではないんだよね
-
- 2020年11月17日 20:38
- ID:Tu6B0.In0 >>返信コメ
- >>50
旧作準拠だと固定されていない事もある
確率は低いけど圭一が転校してこないパターンもあったらしい
ついでに言うと未来に起こる事もあんまり固定されていない
-
- 2020年11月17日 20:42
- ID:PZAQK.R40 >>返信コメ
- >>53
アニメの前にドラマCDだっけ?
一部声優が違うんだよな。子安が出てるのはドラマCDの方か。
-
- 2020年11月17日 20:48
- ID:wsUxlnds0 >>返信コメ
- >>55
赤坂は子安だね
CDに入る分めいいっぱい入れてるから次のCDへの引継ぎ部分が凄い中途半端のとこで終わったりするw
-
- 2020年11月17日 20:51
- ID:Tu6B0.In0 >>返信コメ
- >>50
ちょっと補足で圭一が祭具殿に入る事が
綿流し編に入る条件の一部みたいな所があるので
おそらく綿流し編、または近しい展開になるだろうと
予想を立てる事はできる
-
- 2020年11月17日 20:52
- ID:MLlEwuDE0 >>返信コメ
- さすがにダム工事反対テロ活動の
詳細を細かくは語らなかったな
車のマフラーに角砂糖を入れるとか語ったら
今だと実際にやる人がでるからな
-
- 2020年11月17日 20:57
- ID:IWyOAgYj0
>>返信コメ
- しかし、やっぱり鷹野出てくるとテンションあがるなぁ
あいつ、ドノツラ下げてオヤシロ様の祟りを語っているんだww
-
- 2020年11月17日 21:00
- ID:B9mI6fGM0 >>返信コメ
- >>17
くけけけからの<●><●>はトラウマものだよな…
-
- 2020年11月17日 21:01
- ID:2zkSug9s0 >>返信コメ
- >>35
あれ見破ったんじゃなくて魅音の照れ隠しで詩音なんかいないって思いこんでるだけだったんじゃね?
-
- 2020年11月17日 21:01
- ID:2htuSUlq0 >>返信コメ
- >>52
まさに「いやな事件だったね」と言われそう
-
- 2020年11月17日 21:04
- ID:OCH3qCbW0 >>返信コメ
- 詩音と魅音の区別が難しい。
-
- 2020年11月17日 21:04
- ID:2zkSug9s0 >>返信コメ
- >>45
やめろ、泣くわ
-
- 2020年11月17日 21:05
- ID:B9mI6fGM0 >>返信コメ
- >>28
旧作通りヘタレ魅音であることを祈ろう…w
-
- 2020年11月17日 21:08
- ID:2zkSug9s0 >>返信コメ
- >>63
旧作知って二人そろってれば多分この後の展開変わっても大体わかるんだけどね…
どっちか片方だと見分けつかんな
-
- 2020年11月17日 21:12
- ID:B9mI6fGM0 >>返信コメ
- >>44
魅音は雛見沢の園崎本家、詩音は興宮のマンション在住。
-
- 2020年11月17日 21:16
- ID:CfuIwFQ40 >>返信コメ
- ウォズ「梨花君、面倒になったらこれを使うといい」っジクウドライバー
-
- 2020年11月17日 21:16
- ID:FvV4MJjC0 >>返信コメ
- ところで俺の太めの注射針を見てくれ。こいつをどう思う?
-
- 2020年11月17日 21:19
- ID:MLlEwuDE0 >>返信コメ
- この後に葛西が指を詰めるんだよな
-
- 2020年11月17日 21:21
- ID:hPqdUewg0 >>返信コメ
- 本当に双子だったのかー(棒
人気某ラブコメにちなんでこの回のサブタイトルは二等分の花嫁で・・・
-
- 2020年11月17日 21:25
- ID:B9mI6fGM0 >>返信コメ
- >>38
悟詩ではなく悟魅になってるならその時点で北条家への村八分が無くなるんじゃね?若くても園崎家頭首だし
-
- 2020年11月17日 21:28
- ID:B9mI6fGM0 >>返信コメ
- >>69
大石「んっふっふ、私のお尻にピッタリですねぇ」
-
- 2020年11月17日 21:32
- ID:IUsO8.tq0 >>返信コメ
- 一応、4話の看護師と今回の鷹野三四と
声優が違うのにホッとする自分。
-
- 2020年11月17日 21:37
- ID:dtSlm.Sg0 >>返信コメ
- 更新されてよかった
魅音かわいいよ魅音
この大石は鬼騙しと違って嫌な雰囲気が出てるね
違いに理由があるのかないのか
-
- 2020年11月17日 21:45
- ID:dasObHuM0 >>返信コメ
- >>72
園崎家でも北条家への村八分は制御できなかったって考察はあるね
当主としてあまくない道しか選べなかったから
あまえたところのある詩音が許せないって構図なのかな?と思ってる
-
- 2020年11月17日 21:52
- ID:RirQ6nXS0 >>返信コメ
- >>75
鬼騙しは圭一が仲間の事を信じて鬼隠しと違う結果を選択するお話だからか
大石の発言も圭一を追い詰め過ぎない内容になってる印象
-
- 2020年11月17日 22:06
- ID:kaaJXxbp0 >>返信コメ
- 旧アニメと比べると、詩音が大石と険悪?な印象があった
詩音が「今年は警察の手をわずらわせないようにしたい」への大石さんの返答が旧アニメ綿流し編だと「そう願いたい」だったのが今回は「これは手厳しい」になってて、詩音の言葉の印象が変わった
今回のバージョンだと「毎年事件を解決できない役立たず警察め」って詩音が言外に言ってるような印象になったし、答え方が違うということは、大石側の心境も少し違うのかな、とか
-
- 2020年11月17日 22:08
- ID:moZiQkft0 >>返信コメ
- >1人の敵は全員の敵
あ、なんか この凄い威圧で各々がじわじわ迫ってくる感じ、
もしかして『フリークス』の「1人への侮辱は全員への侮辱」のオマージュ…?
-
- 2020年11月17日 22:08
- ID:kaaJXxbp0 >>返信コメ
- 鷹野さんがこのキャラデザでシャフ度するから、物語シリーズ思い出してしまった
-
- 2020年11月17日 22:09
- ID:UQ3sjuvB0 >>返信コメ
- >>60
コミック版の綿流しラストもかなり怖かった
-
- 2020年11月17日 22:11
- ID:kaaJXxbp0 >>返信コメ
- 祭の当日だけ、日付表示が梨花ちゃんの家の日めくりカレンダーなのが意味深だった
演舞の前の梨花ちゃんの「ちょっとドキドキ」発言とか、何も知らない皆の発言に笑い返すのも、内心を想像してしまう
-
- 2020年11月17日 22:16
- ID:YxBHjyeq0 >>返信コメ
- ああそうか、今回は圭一が魅音に人形を渡してるから
梨花ちゃま的にはもう打つべき手は打ってあることになるのか
鬼騙し編のときも「それなのに……」って展開になったわけだが
今回は何がどうボタンをかけ違って惨劇に繋がるのか、ほんと目が離せないな
旧作から十年以上も経ってるのにこんなワクワクする追加シナリオが書けるとか
プロの脚本家ってやっぱすごいね
-
- 2020年11月17日 22:26
- ID:OQw6KGp40 >>返信コメ
- 取り敢えず今の所ケイちゃんがただのクソ野郎でしかないのは改善されるんですかね?
ここまでアレだったか? と困惑してたり
確認しようと思っても単行本とか何処いったやらでなぁ
取り敢えず祭具殿は入ったらアウトだったような
-
- 2020年11月17日 22:35
- ID:S2eNQfpz0 >>返信コメ
- 11/5の放映回ってさすがにまとめるの遅すぎない?
これの次の回については触れずにコメント書き込むべきなの?
-
- 2020年11月17日 22:42
- ID:olReq3L60 >>返信コメ
- >>75
前提として大石は園崎を憎んでるから
園崎の評判を落とすのに使えそうなら多少汚い事でもする
鬼騙しだと途中で警戒対象が園崎からレナに変わってるからそこまでいがみ合う事なく圭一に適切なアドバイスしてくれてるんだろう
-
- 2020年11月17日 22:49
- ID:7uRs0NXW0 >>返信コメ
- >>58
細かくてすみません、角砂糖を入れるのは燃料タンクです。
エンジンの焼き付けを起こさせてます。
-
- 2020年11月17日 22:55
- ID:ZnvGib5w0 >>返信コメ
- みんな詩音をクッソ警戒してて草
旧アニメ知ってたらそりゃ当然だよな
-
- 2020年11月17日 23:02
- ID:JCgfvAU10 >>返信コメ
- 魅音と詩音が同じ声優がやってるように聞こえるぅ。(当たり前だ)
-
- 2020年11月17日 23:04
- ID:qYzs5uOo0 >>返信コメ
- >>84
あんまり変わらないとは思う
祭具殿に入ったのは焚きつけられたからだし、中学生だし、昭和だしであまりクソ野郎とは思わないかな
-
- 2020年11月17日 23:13
- ID:TEwwRgjL0 >>返信コメ
- 何でこんな遅いんだよ放映日から二日以内にまとめろよ
-
- 2020年11月17日 23:14
- ID:HVWe0Mue0 >>返信コメ
- >>49
配信サイトで携帯でみたらええやん
-
- 2020年11月17日 23:25
- ID:LRHNFR4g0 >>返信コメ
- >>45
梨花「失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した
失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した
失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した
失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した
あたしは失敗した失敗した失敗した失敗した
失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した
失敗した失敗した失敗したあたしは失敗
-
- 2020年11月17日 23:29
- ID:vVB1GMUd0 >>返信コメ
- オヤシロ像は左右対称で2体あり祭具殿と地下祭具殿にありまーす
富竹鷹野は軽トラ奪って園崎家地下祭具殿に向かいオヤシロ像に隠された宝をゲットだぜー!…ってさすがにみんなもう7話見てるよな?
-
- 2020年11月17日 23:31
- ID:4csfXDFQ0 >>返信コメ
- >>17
原作アニメ漫画小説版全てであのシーンは震えた
-
- 2020年11月17日 23:33
- ID:4csfXDFQ0 >>返信コメ
- >>71
K1が二等分にされそう
-
- 2020年11月17日 23:35
- ID:4csfXDFQ0 >>返信コメ
- >>84
変わった印象は受けてないなぁ
旧アニメ版だとガッツリカッコいい部分は解からだったしそんなもんやないか?
-
- 2020年11月17日 23:40
- ID:4csfXDFQ0 >>返信コメ
- 詩音が魅音を弄る場面が多めだった感じですかね?
-
- 2020年11月17日 23:44
- ID:Pm89Msrr0 >>返信コメ
- >>34
セクハラが流行語になったのは1989年。ちょうど平成やな
昭和にはそんな概念ほぼ存在しないからよくも悪くも大らかな時代だったんだねぇ
-
- 2020年11月17日 23:54
- ID:en6DPoBZ0 >>返信コメ
- >>85
後から観る人の為にも、次回の内容には触れるべきじゃないと思うよ。
一週遅れとか二週遅れとかで録画を観て、ここに来る人(おそらく苦労してネタバレ回避しながら)も居るだろうし。
-
- 2020年11月18日 00:06
- ID:a55YTvPN0 >>返信コメ
- ここ自己都合2週遅れまで配慮しなきゃあかんの?
-
- 2020年11月18日 00:11
- ID:aCXG0JtI0 >>返信コメ
- >>73
キウィ!
-
- 2020年11月18日 00:13
- ID:2dJShXZu0 >>返信コメ
- 来たと思ったら一週遅れだった件
-
- 2020年11月18日 00:16
- ID:jnB8xaij0 >>返信コメ
- >>101
別に書きたければ書けば?
周りから叩かれてまで書き込みたい理由は分からんけど
-
- 2020年11月18日 00:41
- ID:n3e0Ov6q0 >>返信コメ
- >>4
ギャラは1キャラ分なのか2キャラ分なのか
めっちゃ気になるわ
-
- 2020年11月18日 00:52
- ID:SxgBkndC0 >>返信コメ
- >>101
その通り
ここは「ひぐらし業 第6話」について語る場所で
先の話がしたいなら、他の掲示板行くか
自分で最速のブログでも立ち上げればいいさ
-
- 2020年11月18日 00:54
- ID:SxgBkndC0 >>返信コメ
- >>3
そういう防御・反撃姿勢を示さないと
都会の企業とか外国人とかに食い荒らされるってのもあるからね
-
- 2020年11月18日 01:00
- ID:SxgBkndC0 >>返信コメ
- >>33
「リング」の貞子の出身地ってことで伊豆大島巡礼する人もいるし
キューブリックの「シャイニング」でロケに使われたホテル(米オレゴン州ティンバーライン・ロッジ)でも、『色々なことが起きる(何が起きるかは映画見てね)』217号室がファンが宿泊したがって一番人気だそうだし
ホラーの舞台になったからといって、その土地の評判が落ちるどころかむしろ観光客が増える方が見込めるんで
それはそれでいいんじゃね? とは思う
-
- 2020年11月18日 01:11
- ID:7LW0Yyq90 >>返信コメ
- 不良三人組は被害者だろと思うかもしれないが、原作ではこの後大石に盗難バイクであることを見抜かれる
というか問い詰める前に泡麦茶を飲ませて逃げられなくする周到さなので連行時に既に見抜いている
-
- 2020年11月18日 01:12
- ID:xZ9sccoE0 >>返信コメ
- 詩音が微妙に目尻が下がっていて
魅音は上がってるように作画されてるように感じたのは気のせいかな
-
- 2020年11月18日 01:23
- ID:JPWrGDk00 >>返信コメ
- いやただの消費者なんだから更新ありがたく思ってろよ。
そんなにリアルタイムがいいなら5chかTwitterにリアルタイムで書き込めよ。
無料コンテンツのものに文句言える立場があると思うな。
-
- 2020年11月18日 01:31
- ID:sRBriJB80 >>返信コメ
- 鬼騙しが鬼隠しに較べてかなり早い段階でリタイアさせられてるのよね
レナの家庭訪問時点でまさか殺されるとは思ってなかったから、あれで原作イベントでセーフティーだったところもびくびくしながら進めなきゃいけない効果を生んでる
ほんとよくできた構成だよこれ
綿騙しもじっくりやっているように見えて、また途中のイベントのどれで殺しに来るのかと思わされてる
-
- 2020年11月18日 04:35
- ID:s4HpZE0f0 >>返信コメ
- >>3
全員プロ市民とか田舎怖すぎるわ
-
- 2020年11月18日 04:40
- ID:o.5.zkKU0 >>返信コメ
- スポンサーDAIICHIはパチンコでひぐらしのなく頃ににを出してる。儲かるだろうな
-
- 2020年11月18日 05:13
- ID:6uar5N7T0 >>返信コメ
- >>54
圭一が転校して来なかったってのは梨花ちゃんの戻りが転校前の話じゃないのかな?
-
- 2020年11月18日 05:31
- ID:oHtrQRaQ0 >>返信コメ
- 父親が下見に来た時に無邪気な子供のフリして「いいところだよー」と思わせないと転向してこないんだっけか>圭一一家
しかし、母親いたんだな
なんかすっかり父子家庭だと思ってたわ何処で感違ってたんだろ旧作時
-
- 2020年11月18日 06:01
- ID:EIyqGAoh0 >>返信コメ
- 伊藤美紀さん、マリア様がみてるで大ファンになりました
あの落ち着いた大人の魅力が大好きです
もっと出演作が増えると良いのだけど……
-
- 2020年11月18日 06:53
- ID:Dzr0JoJC0 >>返信コメ
- 詩音と魅音、ゆきのさんの声の使い分けが上手すぎてすごいな
詩音はクリアで艶のあるしゃべり方に対し、魅音では少しダミ声が入った低い声
声優さんの力量がハンパないッスわ
-
- 2020年11月18日 07:11
- ID:ArIr6QMs0 >>返信コメ
- >>96
くれるっていうから腕2本はワタシのね…
-
- 2020年11月18日 07:13
- ID:ArIr6QMs0 >>返信コメ
- >>117
鷹野十八号さん
-
- 2020年11月18日 07:15
- ID:ArIr6QMs0 >>返信コメ
- >>118
しかも中の人の匙加減で視聴者にはどっちがしゃべってるか把握出来ないという恐怖ががが…
-
- 2020年11月18日 07:48
- ID:Cs3qe4dn0 >>返信コメ
- 無料で見させて貰ってる分際で文句言ってる奴は何様のつもりなんだ?
そんなに早く見たいんだったら自分でまとめろよ
ま、無理だろうけどww
-
- 2020年11月18日 07:55
- ID:bpg7Dlx70 >>返信コメ
- PS2の目明かし編だと人形渡して圭一が魅音と詩音の見分けつく展開もあったけどハッピーエンドにはならなかったんだよなぁ…
-
- 2020年11月18日 08:15
- ID:.2ncbBwK0 >>返信コメ
- 人形渡したから回避だと思ってたのになぁ
なんか他の要素が違ってきてまた騙されてんだわな
-
- 2020年11月18日 08:22
- ID:J6K8GeUs0 >>返信コメ
- >>12
梨花ちゃまチェック項目多くて大変だろうな。ただ、詩音に関してはねーねーモードに入ってない時点で詰み、と言えるかもw
-
- 2020年11月18日 08:23
- ID:gRZSXdie0 >>返信コメ
- えっと…
これは最新話、の前の話か
その●●ってサブタイでタイムリーな記事じゃないからこんがらがっちゃうのぜw
-
- 2020年11月18日 08:25
- ID:mdCWL2IJ0 >>返信コメ
- >>42
詩音と魅音の意識の違いのあらわれでもあるんよな、ここ
ここを徹底して話し合わないでお互い逃げてたのが地雷その1になってる
-
- 2020年11月18日 08:26
- ID:mdCWL2IJ0 >>返信コメ
- >>3
魅音は美談にしてるし雛見沢の人たちも誇りにしてるけど、実際第三者から見たらドン引きってのはよその話でもやってたりする
-
- 2020年11月18日 08:28
- ID:J6K8GeUs0 >>返信コメ
- >>4
レナは狂気の中にも圭ちゃん解体セットとか時計ゴッチンで笑いを誘う部分あったけど、詩音は容赦なく拷問SATSUGAIせよだからなぁ
-
- 2020年11月18日 08:30
- ID:mdCWL2IJ0 >>返信コメ
- >>8
圭一は良くも悪くも素直でまっすぐな子なんで、狡猾な相手にとっては利用しやすいことこの上ないのよな
隠し事も下手だし騙すことの罪悪感も強くわかりやすい
加えてストレス耐性もあまり強い方ではなく…
鬼騙し見てるとある程度成長してだいぶ変わっているっぽい気配もあるが
-
- 2020年11月18日 08:32
- ID:mdCWL2IJ0 >>返信コメ
- >>21
詩音は他の話でも圭一に惹かれたことを認める発言をしてるんだけど、惹かれたこと自体がまたフラグだからなあ…
-
- 2020年11月18日 08:34
- ID:SxgBkndC0 >>返信コメ
- >>79
いや、日本の昔のあり方はこんなもんだった、ってだけのことだよ
戦国時代以前なら、村や、集落や街の区画ごとに「共同体」ができていて
それは「運命共同体」レベルのつながりを要求し、また要求されるもので
その一人が「よそもの」に痛めつけられた、というなら即座にみな総出で相手をぶちのめすのが「絶対に必要なことだった」
なぜなら、それをやらない共同体は「あいつら弱いぞ」と食い物にされるだけだったから
-
- 2020年11月18日 08:36
- ID:mdCWL2IJ0 >>返信コメ
- >>34
セクハラ嫌がると「女に見てもらっておいて生意気」って扱いの時代でしたよ
女性社員募集に堂々と「容姿端麗」が含まれたり、面接でセクハラなこと言われて泣くなんてネタがドラマで珍しくなかったり
だから今でこそイロモノ扱いされてるような人とかが声をあげて「ふざけんじゃねえ、女は男の道具じゃねえ!」と主張する必要があったわけです
…昔のが大らかでいいこともあれば、今の方がいいこともあるというね
-
- 2020年11月18日 08:38
- ID:mdCWL2IJ0 >>返信コメ
- >>54
「あの人」が雛見沢に来るかどうかも相当賭けだし、ランダム要素多すぎて梨花が「やってらんねーよ!」な気分になるのも無理はない
-
- 2020年11月18日 08:57
- ID:mdCWL2IJ0 >>返信コメ
- >>132
狭い島国で平穏を保つにはそれしかなかった…というのもあるんだよね
-
- 2020年11月18日 08:59
- ID:mdCWL2IJ0 >>返信コメ
- >>81
コミック版の綿流しの人、絵が正統派少女漫画で可愛い絵柄であれやるからな
落差がすごい
-
- 2020年11月18日 09:01
- ID:mdCWL2IJ0 >>返信コメ
- >>83
そもそも梨花って実は知ってる範囲の事が少ない、わかってても干渉できることが少ないんだよね
子供だから警戒されないけど、子供だから信用もあまりされない、大きいことができない
そんでもって毎回ルートが違ってくるという難易度ベリーハードのクソゲー
-
- 2020年11月18日 09:05
- ID:on5nZTYj0 >>返信コメ
- >>134
-
- 2020年11月18日 09:05
- ID:mdCWL2IJ0 >>返信コメ
- >>97
圭一にかぎらずひぐらしの面子は過去に脛に傷持ちだからな
それに対して「清廉潔白でなくてもいい、でもそのことを背負って精一杯生きていくのは大事。ただし人殺ししちゃったらアウト」というね
だから人殺しなんてしてしまう前に相談しましょう、言い出しにくいのなら周囲がおせっかいしましょうってのが解
-
- 2020年11月18日 09:09
- ID:J6K8GeUs0 >>返信コメ
- >>52
そこ引っかかるなぁ。狂った詩音が園崎家地下で切り落とした圭ちゃんの腕でセルフなでなでしながら「悟史くん…悟史くん…」でフェードアウトするのが今回のオチとかだったら…
-
- 2020年11月18日 09:10
- ID:PftqToAJ0 >>返信コメ
- >>110
公開された設定画でそうなってる。ただし作中だとフェイクが混じってるかも。
-
- 2020年11月18日 09:11
- ID:mdCWL2IJ0 >>返信コメ
- >>121
ネタ晴らしされてからだと「詩音を演じてる魅音」と「魅音を演じてる詩音」の違いが判るのがまたすごい
-
- 2020年11月18日 09:12
- ID:on5nZTYj0 >>返信コメ
- >>134
送信ミスった…
「あの人」の何が酷いって
雛見沢に来る確率が低い事と
来たら来たで温泉に行っちゃう事
低確率に低確率をかける様な可能性を引かないと駄目な鬼畜ゲー
まぁその分アタリ引いたらクソカッコイイんですが
-
- 2020年11月18日 09:13
- ID:mdCWL2IJ0 >>返信コメ
- >>123
人形はきっかけの一つにすぎないってことなんだよね
大事なのはもっと根本的な部分にあるという
-
- 2020年11月18日 09:15
- ID:mdCWL2IJ0 >>返信コメ
- >>125
元々詩音が地雷原というか時限爆弾持ちなのよな
澪尽しだとその爆弾が完全解除されるからいいんだけど、あれも偶然と本人のねーねモードの結果なので…
-
- 2020年11月18日 09:20
- ID:on5nZTYj0 >>返信コメ
- >>139
ひぐらしの一番重要なテーマだよね
出題編から目明し編までで間違った回答(殺人)を見せて
罪滅し編では間違いと正解を両方見せる様な展開
そしてそこからの皆殺し編と言ったらもう…!
-
- 2020年11月18日 09:33
- ID:on5nZTYj0 >>返信コメ
- >>118
ひぐらしのキャラって
普段の可愛さと怖さの落差が凄いから
その辺を演じてる人はもちろん凄いんだけど
ゆきのさんはさらに双子キャラなのと
もう一人のフリをしてる所まで演じるから理解が追いつかない
-
- 2020年11月18日 09:37
- ID:J6K8GeUs0 >>返信コメ
- >>88
対抗馬不在だからね。圭ちゃん取られそうになった魅音が詩音ブッコロ!とは考えにくいしグギャり詩音本命で大穴でレナが魅ぃちゃんのために…とか
あ、これじゃただの血を見る痴話喧嘩だw
-
- 2020年11月18日 09:38
- ID:QnZbMtIe0 >>返信コメ
- もしかしてだけど、圭一の両親みたいな生活スタンスが惨劇回避の最善手なのでは
-
- 2020年11月18日 10:17
- ID:J6K8GeUs0 >>返信コメ
- >>149
雛見沢大災害「やあw」
-
- 2020年11月18日 10:24
- ID:J6K8GeUs0 >>返信コメ
- >>8
アンソロより
梨花「問:旧作鬼隠し編で一番悲惨だったのは?」
K1「バットで葬らんされたレナ魅音も悲惨だけど、俺も大概だしなぁ」
梨花「答えは園崎家の復讐を受けて東京湾に沈められた前原夫妻なのですw」
-
- 2020年11月18日 10:33
- ID:.0SNqUuQ0 >>返信コメ
- なんか鬼騙しでも思ったけど、梨花ちゃんってループ抜けた後でもプレイヤーや視聴者ほどの情報を得てないんだよな
だからループ脱出に富竹の生存がほぼ必須なのに、鬼騙し編では「これから死ぬのかわいそう」くらいの態度に見えたし、似た展開の鬼隠し編と同じ対策として圭一のメンタルケア決め打ちだった
そうなってくるとプレイヤーは「魅音は唯一発症しない」というのを半分信じているところがあるけど、あくまでそれは梨花ちゃんの言葉なので、今までのループでも魅音と詩音の入れ替わりを梨花ちゃんが全部気付けてない可能性も十分あるし、今回も魅音が発症する可能性もありそうなんだよなあ
-
- 2020年11月18日 10:53
- ID:tr1EoimU0 >>返信コメ
- >>131
詩音は踏んじゃいけない地雷が多すぎる…
まぁその地雷並べまくった挙句処理しなかったのは園崎家なんだが
-
- 2020年11月18日 11:27
- ID:0MHRUImT0 >>返信コメ
- >>148
鬼騙しを考えると詩音が発狂せずに魅音が発狂パターンになりそうだけど見たくねぇ…
-
- 2020年11月18日 12:26
- ID:6uar5N7T0 >>返信コメ
- >>134
梨花ちゃんの戻る時間が暇つぶし編より後になると「あの人」の大切な人って生存決定って事で良いのだろうか?
-
- 2020年11月18日 12:26
- ID:5X4QouID0 >>返信コメ
- >>105
何キャラ兼役してもギャラは1本分らしい
-
- 2020年11月18日 12:34
- ID:MsHq9j1v0 >>返信コメ
- >>1
その大切な想い人何年も前からいらっしゃらないじゃないですか……
それでもそいつの事だけ想い続けなきゃ駄目とか酷すぎない?
-
- 2020年11月18日 12:48
- ID:J6K8GeUs0 >>返信コメ
- >>154
ただ、綿騙し編が第8話で終わるなら尺が足りない感じするし、そうなるとリカちゃんハウスでの梯子ガタガタ時が最終血戦場?あの場で発症すれば追いついてきたレナとのヒャッハー対決になるなw
-
- 2020年11月18日 12:49
- ID:MsHq9j1v0 >>返信コメ
- >>3
「自分らは弱者だから何やってもいい」
別にこういう考えの人って田舎とか都会とか関係なくいると思うけど
田舎の人はってレッテル貼って、それに属してない自分は関係ないみたいな態度でいられる方がよっぽど怖い
-
- 2020年11月18日 12:55
- ID:Wu8zMKjd0 >>返信コメ
- 梨花ちゃまは竜騎士07をぶん殴りたいやろうなw
-
- 2020年11月18日 13:20
- ID:pR.Asz.90 >>返信コメ
- >>58
しゃもじもった小学生(ハゲ)が気を惹き付けてそう
-
- 2020年11月18日 14:30
- ID:49DigXbG0 >>返信コメ
- 初見なんだけど、圭一が店で魅音が出てきて驚いてた理由が分からなかった。姉妹だって打ち明けられてるし、バイトしてるのも知ってるよね?考えすぎ?
-
- 2020年11月18日 14:39
- ID:MFYubKWM0 >>返信コメ
- >>162
圭一は「詩音という双子がいます」を魅音の嘘だと思ってたのよ
過激な制服のカフェバイトしてる姿を見られた『男らしい魅音(圭一のイメージ』が恥ずかしがって、存在しない双子をでっち上げたんだと
だから時々詩音に対して魅音って声かけちゃうシーンとかがある
-
- 2020年11月18日 14:44
- ID:MFYubKWM0 >>返信コメ
- >>84
これ旧作における第2章に相当する話だろうしね
鬼騙し編で(鬼隠し編より疑心暗鬼に陥る要素がぐっと減ったって理由はあるけど)レナを信じて扉をあけられた圭ちゃんは確実にかっこよかったよ
-
- 2020年11月18日 14:46
- ID:MFYubKWM0 >>返信コメ
- >>84
あと圭ちゃんのカッコよさって、自分自身が燃えながら周りを燃やして回る扇動者部分にあると思うから
一人で悩んだり怯えたりしてる段階だとひたすらドツボにはまって無様を晒してしまうのよね
祭具殿は物語的には入るとやべぇ
作中世界的には実はそれだけならこってり怒られるだけで終わった話なんだろうけど……って所
-
- 2020年11月18日 14:56
- ID:on5nZTYj0 >>返信コメ
- >>155
罪滅し編と皆殺し編(祭囃し編だったかも)
の辺りの情報を集めるとその辺りも確定では無かったハズ
むしろ死亡の確率の方が高かった様な…
-
- 2020年11月18日 15:02
- ID:on5nZTYj0 >>返信コメ
- >>158
スーパー雛見沢大戦L5が始まるんです?
-
- 2020年11月18日 15:26
- ID:1.TLiRWt0 >>返信コメ
- 意外と旧アニメ観てない初見さんが多いんだな
あと一応、旧作との細かい違いとかに敏感になってる人いるけど、原作や漫画版では描写されていたけどアニメでは尺の都合でカットされていたり若干の改変があったりとかなだけのパターンも結構あるからね
-
- 2020年11月18日 15:27
- ID:6uar5N7T0 >>返信コメ
- >>166
生死の描写が描かれた事あるっけ?
罪滅し編だとそもそも「あの人」出ていないし、「あの人」が雛見沢に戻って来るのって皆殺し編が初だと思ってました
(梨花ちゃんの執着ぶりをみるに何回か戻ってきてたのかな?)
それで皆殺し編以降のストーリーって梨花ちゃんの経験自体が1回こっきりだよね
だから「あの人」の大切な人の生死の言及ってこの時が初なのかなっと
巻き戻し時間が暇潰し編より前の時の情報かと思う(死亡の確率が高い)
-
- 2020年11月18日 15:33
- ID:6uar5N7T0 >>返信コメ
- >>152
出題編に対しての回答編だってあくまでプレイヤー、視聴者に対してであって梨花ちゃんへの攻略方法ではないからね
正直以前の攻略シナリオに辿り着くまで自害ループ繰り返してもおかしくないかも
というかそれが最短?
-
- 2020年11月18日 15:49
- ID:on5nZTYj0 >>返信コメ
- >>169
漫画版で確認したけど罪滅し編本編後の後日談みたいな感じで
「あの人」が雛見沢を色々調べてる話があって
そこにおそらく暇潰し終盤の怪我をした「あの人」と
梨花ちゃんが映ってるコマがあるんすよ
つまり「あの人」は帰っていない→大切な人は…
と予想出来る(まぁ確定では無いのであくまで予想)
58年に「あの人」が戻ってくるのは多分皆殺しが初だと思う
暇潰し編のタイミングで「あの人」が雛見沢に来る確率は
どれくらい高いかちょっと忘れたので
死亡する確率が高いってのは適切ではない言い方だったかも
-
- 2020年11月18日 16:08
- ID:..jKsziN0 >>返信コメ
- >>8
それを言われるとね。綿流し編と黒幕の事を考えれば鷹野と接触しただけであれやこれやだし、圭一も詩音も魅音もこちらでは一切の真相を知らないまま死亡など事実上の自滅を招いた。
しかし、別の編では大活躍だし、諸刃の剣なんだよね。
-
- 2020年11月18日 16:35
- ID:eBNuvd160 >>返信コメ
- >>158
解答編は2期かな?
-
- 2020年11月18日 16:36
- ID:6uar5N7T0 >>返信コメ
- >>171
こちらちょいと勘違いありました
「あの人」はそもそも雛見沢に訪れる事が当たり前ではなかって事ね(暇潰し編の時点で)
梨花ちゃんが戻れなくなった時点で過去は確定されていると思ってるんだけど実際どうなのかな?
(沙都子がいじわるな世界は別世界としてカウントしていないです)
それがわかれば考察の方向性も決まるんだけどね
-
- 2020年11月18日 16:50
- ID:Jwch8otR0 >>返信コメ
- なんとか圭ちゃんには綿流し編の最後の方のシーンのようなカッコいいシーンを見せて欲しい。
良い方向にいきかけて叩き落されると思うけど。
-
- 2020年11月18日 17:26
- ID:fjWTBiUj0 >>返信コメ
- あんだけ恐れられてる詩音でもレナには敵わないという事実
まあ分校爆破の事考えると詩音以上の大量殺人鬼だし、しゃーないか(?)
-
- 2020年11月18日 17:29
- ID:9w3HBDdQ0 >>返信コメ
- 鷹野が祟りに対して「人間の仕業説」を推してるの違和感あるな
祟りって事にしないと鷹野側からしたら不都合では?
-
- 2020年11月18日 17:51
- ID:49DigXbG0 >>返信コメ
- >>163
ああ、なるほど。信じてなかったのか
-
- 2020年11月18日 17:53
- ID:49DigXbG0 >>返信コメ
- >>168
初見やわ。旧作見ようと思ったけど作画が気になって見てない。ゲーム買おうと思ったけど、めちゃくちゃ長いみたいだから買ってない。初見でも楽しめてるしいいかな
-
- 2020年11月18日 18:01
- ID:No6.Q8Zb0 >>返信コメ
- >>3弱者というか「詩音は仲間を呼んだ」に近い気が
-
- 2020年11月18日 18:15
- ID:n3e0Ov6q0 >>返信コメ
- >>13
毎年毎年
今までの+新話1〜2本を完全新作と言うて
出してるからネタ切れしたら出そう気がする
-
- 2020年11月18日 18:17
- ID:n3e0Ov6q0 >>返信コメ
- >>15
祭具殿に
フリーダムガンダムがあったらいいな
-
- 2020年11月18日 18:17
- ID:hv1dtvkZ0 >>返信コメ
- >>179
楽しみ方は人それぞれでいいと思う。ゲームが辛ければネカフェでコミック版読むのもアリかな
-
- 2020年11月18日 18:28
- ID:a55YTvPN0 >>返信コメ
- >>177
今回は終末作戦止めてオヤシロ信仰の真実を暴く34さんだと思うわ
-
- 2020年11月18日 18:35
- ID:hv1dtvkZ0 >>返信コメ
- >>154
ほぼ綿流しなぞってるだけだから忘れてたが、新展開の話になるんだっけ。
そうなるとやはり本命魅音、対抗圭ちゃん、大穴で今回も密かにがんばり物語してたレナか、ブチ切れ梨花ちゃまによる魅音詩音圭ちゃんのやらかし3人組へのお仕置き粛清かw
-
- 2020年11月18日 18:37
- ID:GNRoO94u0 >>返信コメ
- 大石さんか.....そういや自分で運転してなかったな。運転席に重要人物が.....考えすぎか。
-
- 2020年11月18日 18:57
- ID:CGIePwja0 >>返信コメ
- 今のところ悟史とイリーが名前すら出てきてないのが気になる…
-
- 2020年11月18日 19:22
- ID:GaQ.lrGQ0 >>返信コメ
- >>187
イリーは作品PVで出てるしその内出てくると思う
ってか旧作でも本格的に出てきたの祟り殺し編でそれまでは
魅音の監督ってセリフで出てくるだけだよ
悟史については完全に同意
-
- 2020年11月18日 19:34
- ID:gRxp91480 >>返信コメ
- >>73
大石×圭一のうすいほん・・・ドキドキ
-
- 2020年11月18日 20:10
- ID:.Fe6Jt1E0 >>返信コメ
- >>157
去年の話だからまだ1年もたってないぞ。
-
- 2020年11月18日 20:15
- ID:6uar5N7T0 >>返信コメ
- そういえば梨花ちゃんって自分だけでは何処まで理解できているのだろう?
死に戻りの時って死んだ直前の記憶は無くなるんだよね?
それに加え自分が体験していない事はわからないわけでしょ?(鬼隠し編の詳細とか)
鬼騙し編も梨花ちゃんにとっては単に圭一が発症しただけに思えているのかな?
-
- 2020年11月18日 20:17
- ID:6uar5N7T0 >>返信コメ
- >>189
なんとなくだけど大石って受けなイメージなんだけどそこんとこどうよ? プロの方々
でも圭一も受けのイメージなんだよな~
-
- 2020年11月18日 20:23
- ID:Dm0hE8Er0 >>返信コメ
- >>50
死に戻りでリゼロを絡めて例えて比較するなら、あっちはオートセーブ型超難度RPG
こっちは不思議のダンジョン方式(一定のルールの元に生成されるがランダム要素あり)
しかも飛ばされる階層もランダム(偏りはある)
飛ばされたと知覚する時点まではオート進行(梨花視点)
-
- 2020年11月18日 20:37
- ID:JpH2hdzS0 >>返信コメ
- >>191
漫画によると二人が殺しあったことまでは理解してた
-
- 2020年11月18日 21:32
- ID:.Fe6Jt1E0 >>返信コメ
- >>158
1期の綿流し編は5話だったから、今回も5話構成では。祟殺し編は4話に戻って、3編合わせて1クール13話。今期もフルで枠を使えば13話分ある。ただ、冬アニメは2月が日にち少ないのもあって、12話分しかない(1期の時は2クール目も13話だった)。もっとも今の梨花(というか羽生か?)に暇潰し編のようなことができるとは思えないので、暇騙し編はやらずに、年明けから解答編やるのかも。業解の為に他にもう2クール分枠があるなら話は別だが・・・。
>>174
ぼかすけど、どうしてもネタバレになるので、初見の方は下記注意!
皆殺し編では梨花ちゃまの言葉で東京にトンボ返りしたので、大切な人は助かっているけど、反面、梨花ちゃまのSOSも聞いていないので、温泉に直行する。一方、祭囃し編では電話で注意喚起を促した結果、大切な人も助かったしSOSも聞いたので、助けに来る。
皆殺し編で羽生が敵の正体を初めて気付き、祭囃し編でそれを伝えたのも初めてのようだったので、皆殺し編の次のカケラは祭囃し編であり、しかも綿流しまで残り2週間を切るような時期までしか戻れなかった。よって、梨花ちゃまが何かやって過去が固定すると言うわけではない可能性が高い(皆殺し編での読者の反応を見て、竜騎士07が祟殺し編での雛見沢の過去を変えた可能性もあるにはある)。ついでに言うと、あの人は暇潰し編の時に、雛見沢死ぬ確率の方が高かったはず。
-
- 2020年11月18日 21:36
- ID:nZtrkN6M0 >>返信コメ
- >>3
荒れてた時の圭一やがな
-
- 2020年11月18日 21:43
- ID:.Fe6Jt1E0 >>返信コメ
- >>192
確かにどっちも受けだよね。そもそも、ひぐらしに攻めっている?? ・・・と思ったら、入江や悟史なら攻めにもなるか。
圭一の場合、問答無用で受けになるから大石×圭一になるのは仕方ない気がする。
-
- 2020年11月18日 21:47
- ID:PFjRDOth0 >>返信コメ
- >>186
くまちゃんって呼ばれてる部下の人じゃない?
-
- 2020年11月18日 23:01
- ID:..jKsziN0 >>返信コメ
- >>3
そっかー。だから強者たる山狗に殺されたのか。
-
- 2020年11月18日 23:16
- ID:j15.7fDj0 >>返信コメ
- >>34
テレビでポロリも普通に流れてた時代
-
- 2020年11月18日 23:44
- ID:k9D9HSAi0 >>返信コメ
- >>200
バラエティ番組で、出演者の中に「ああこの人ポロリ要員だな」って枠があった時代。
-
- 2020年11月19日 01:37
- ID:SbqZ9QpQ0 >>返信コメ
- >>50
ひぐらし世界はシュタゲの世界線理論に近くて、いくつもの可能性の世界が『欠片』として存在している。鬼騙し編の出来事があった欠片、綿騙し編の出来事があった欠片、って感じ
でも凄く低確率だけど別の世界での出来事を思い出すって事は起きるので生きる人々の魂の連続性はあって別世界ってわけではない
ひぐらし世界はループ中に絶対に起きる事と、ランダムで変わる事があるんだけど(だから鬼騙しと綿騙しで同じ日程なのに違う出来事が起きてる)この理屈で行く場合、りかちゃんが戻れない時間軸でもランダム要素は発生してると思う
ただ、りかちゃんそもそも最初は数年前に戻る事が出来て、繰り返すたびに段々戻れる範囲が短くなっていってたんで、数年越しに必要なフラグとかは気づいてからは毎回やっているのでそれらは戻れなくなってからも前者パターンで必ず発生してくれてる……と思う
(前原一家が引っ越してくるかどうかも実はランダムで、数年前にりかちゃんがある行動をしておくとほぼ100%引っ越しするようにできる)
-
- 2020年11月19日 01:56
- ID:2JvXDblX0 >>返信コメ
- >>179
アニメは手軽に楽しめる半面、カットされてる所も多いので
ゲームをやって欲しいけど今度は逆に長い
漫画がその中間くらいでバランスは良いけど
予備知識無しだと順番が解らないのと
スピンオフ的なのもあるのでどう読んだら良いか混乱する罠
そしてもちろん音声とBGMは無い
正直どれも一長一短なのよね
-
- 2020年11月19日 03:16
- ID:eGpOvxQ80 >>返信コメ
- >>187
OPの初めごろに悟史って書いてあるバットが出てきてるはずだけど
-
- 2020年11月19日 05:52
- ID:UYDamH1Z0 >>返信コメ
- 「ピンチになったら助けてね?」って誰の死亡フラグセリフだったっけかな……
いまいち思い出せなくてもやもやする
-
- 2020年11月19日 06:06
- ID:ak8LlbP10 >>返信コメ
- >>205
路地裏のさっちん?
-
- 2020年11月19日 06:07
- ID:qPJB2PKK0 >>返信コメ
- >>163
5話でのレナとの会話で「嘘じゃないんだ 信じてやってくれ」って台詞は
「(詩音の事を聞いた事なかったみたいだけど)嘘じゃない (詩音の存在を)信じろ」って意味じゃなくて
「(照れ隠しなだけでこっちを騙すという意味での)嘘じゃない (本当の事を言っていないけれど悪意はないから魅音を)信じろ」って事だったのかね
-
- 2020年11月19日 06:23
- ID:qPJB2PKK0 >>返信コメ
- >>193
こちらはノベルゲームの読み戻し機能(選択肢以前も可)みたいなタイプかと思っている 戻すページに制限がある感じの
だから未来は変わるけどもう戻す事のできない過去は決定みたいな
>>195
皆殺し編ではSOSを聞いていたけど理解していなかったんだと思っていたけど
いつもだいぶ年が経ってからSOSを出していた事に気づく人なんで
>>202
単純に未来は何が起こるかわからないのでランダムって事で過去には当てはまらないかなと思っている
-
- 2020年11月19日 11:16
- ID:C6HVaY700 >>返信コメ
- >>145
でも悟史くんスイッチが入るだけで一気に発症一歩手前まで行くあたり、そもそもの沸点が低過ぎる…
-
- 2020年11月19日 11:51
- ID:qwhwH2q90 >>返信コメ
- 単純に過去に遡ってやり直してるわけでもないし
スタート地点より過去が確定してしまうと
クリア不可能で詰みになってしまう危険性もあるからないと思う
例えば6月12日スタートで圭一が転校してこないカケラを経験したら
何回やり直しても圭一が転校してこなくなるか?って話
-
- 2020年11月19日 11:54
- ID:BT.d7oEK0 >>返信コメ
- 圭一「よくも...詩音(真魅音)に酷い事を!歯ぁ食いしばれ!!そんな大人、修正してやる!!」オタク「生意気な子供にゃりねー!」圭一「暴力はいけない・・・」
-
- 2020年11月19日 12:06
- ID:A5MThJ610 >>返信コメ
- 綿編て悟史くん出てこないような気がしてる
そうなると発症者が違うどころか予想外な可能性もあるが
-
- 2020年11月19日 12:52
- ID:qPJB2PKK0 >>返信コメ
- >>210
<単純に過去に遡ってやり直してるわけでもない>
なにかそういう描写ってありましたっけ??
<圭一が転校してこなくなるか?って話>
そういう話だと思ってました
(圭一が転校して来なかった話の後戻り地点がその後の場合)
もし過去がランダムに変わるのならそういう描写があっても良いと思ってたんで
特に入江の父の事故なんて事件でなければ変わりそうな出来事に思えちゃうしね
ただ温泉の時に関しちゃ明らかに過去違うね 犬養の坊や助けるか途中で東京に戻るか
-
- 2020年11月19日 13:13
- ID:Vg65RoHF0 >>返信コメ
- 旧作を知っている身からすれば新規の方々にどこまでがネタバレになるのか疑心暗鬼になるところですがw今のところ何もしていないけど、やっぱり詩音さんがでると身構えてしまうなあwレナや沙都子は平気なのですが、詩音さんだけは未だに苦手意識あるのだよなあw旧作で1番エグい綿流しと目明かしのセットがなあw
-
- 2020年11月19日 14:54
- ID:BT.d7oEK0 >>返信コメ
- もしもレナさんと詩音(真魅音)さんが、一緒に暴走をしたら、GTOの主人公の鬼塚英吉先生ならレナさんと詩音(真魅音)さんを止められますか?
-
- 2020年11月19日 15:35
- ID:qPJB2PKK0 >>返信コメ
- >>194
それ梨花ちゃん怪しくね?(w
というか梨花ちゃんって発症できるんだっけ??
-
- 2020年11月19日 16:58
- ID:qwhwH2q90 >>返信コメ
- >>213
過去がランダムに変わる話なら
旧アニメのラストでお子様ランチの旗が1本増えるイベントとかそうじゃないの?
(漫画版でも同じような話を読んだ記憶がある)
>>216
漫画版だと死後に羽入に向かって
梨花と沙都子の死体が発見された事件で自分が『殺された』と発言しただけ
沙都子の死については何も言ってない
-
- 2020年11月19日 17:09
- ID:EfJTMgOU0 >>返信コメ
- >>216
梨花ちゃまは女王感染症者で、女王から離れると発病しやすく成るとされていますが、今期もそうかは不明。
-
- 2020年11月19日 17:33
- ID:EfJTMgOU0 >>返信コメ
- >>213
入江の父親は性格が変わって乱暴になって夫婦仲が悪くなった。
その原因を脳の病気と考えてちょとやばめの研究をして異端視されているところに雛見沢の施設のお飾り所長としてスカウトされました。
アニメではそんな細かいところまではやらないでしょうが。
-
- 2020年11月19日 17:53
- ID:108AShHz0 >>返信コメ
- 赤坂を基準にするだけでもおそらく最低4つの世界がある
①赤坂が一度も雛見沢を訪れない。
②赤坂が過去に雛見沢に来る。梨花が奥さんのことを警告しない。
③赤坂が過去に雛見沢に来る。梨花が警告するが赤坂が帰らない。
④赤坂が過去に雛見沢に来る。梨花の警告に従い赤坂が帰る。
祭囃し編では④確定後の世界に転生し、さらに赤坂が再訪するルートを引いたことで成功した
-
- 2020年11月19日 18:12
- ID:SbqZ9QpQ0 >>返信コメ
- >>217
お子様ランチの件は、どちらかというとうみねこの魔法に近い概念というか
雛見沢という箱庭の全てが開示されたので、後はプレイヤーが好きに数値を組み替えて色々な欠片(二次創作)作れますからね、って話だと思う
作中世界的にも、人間として生存突破したりかちゃんとは別に、100年を繰り返して超越者的思考に至った『それ』がやった事みたいなイメージ
-
- 2020年11月19日 18:25
- ID:qPJB2PKK0 >>返信コメ
- >>217
実はひぐらしのアニメはこの業が初めてなんです(ゲームは祭と粋)
ですからその旗のお話は調べただけなので間違っていたらすみませんが賽殺し編みたいな梨花ちゃんの100年のループ外の出来事のようにみえました
梨花ちゃんが怪しいというのは「観察者(その場を知っているもの)」が増えたという意味でその観察者が感染者だった場合得た情報が間違っているという感じです(圭一が観察者兼感染者だった鬼隠し編のような感じ)
>>219
入り江の父親の性格の変化は確か事故で頭を打ったからだと
そこに明確な人の意志がない限り頭を打たない世界も数多くあるのでは?という意味です
-
- 2020年11月19日 18:45
- ID:U2Zw9epv0 >>返信コメ
- >>209
詩音は良くも悪くも激情型、自分が思いこんだらそれに向かって一直線
魅音は普段ははっちゃけてるけど自分ができる事とできない事、やってはいけない事をちゃんと理解しててメインキャラの中では一番大人な気がする
-
- 2020年11月19日 18:59
- ID:EfJTMgOU0 >>返信コメ
- >>222
すみません、そうでした脳の障害でした。
-
- 2020年11月19日 20:03
- ID:kw29TOYc0 >>返信コメ
- >>220
④は皆殺しじゃない?すぐ帰っちゃうから事件後の梨花ちゃんの予言を聞けない
⑤赤坂が過去に雛見沢に来る。梨花の警告に従い奥さんに電話で警告、赤坂は帰らない。電話で奥さんが助かったので事件後の予言に従って助けに来る、が祭囃し
で5つ
-
- 2020年11月19日 20:03
- ID:2JvXDblX0 >>返信コメ
- >>220
祭囃し編に関しては給料が不明な人との面識があるっぽいので
雛見沢に来つつ梨花ちゃんが警告する
しかし東京には帰らないけど電話で連絡とって注意を促す
後は暇潰し編の流れと大体同じになったと思われる
確か4の後が皆殺し編だったハズ
序盤のおもちゃ屋で大石さんが
すぐトンボ帰りしたみたいな事言ってた様な記憶がある
-
- 2020年11月19日 20:21
- ID:JH9GmNJ10 >>返信コメ
- 圭一の得意分野は飛び道具を使った闇討ちだから巨漢との正面対決は分が悪いか
-
- 2020年11月19日 22:03
- ID:sAvH7XWX0 >>返信コメ
- >>60
あれ、十年近く経ってもあのシーンまたみれないんだよね…怖すぎて
-
- 2020年11月19日 22:12
- ID:Yg9KtTeC0 >>返信コメ
- さとこの両親とさとこの叔母以外はほぼ鷹野さんがやったんだよな
-
- 2020年11月19日 23:10
- ID:fXD.xoQs0 >>返信コメ
- >>225
「赤坂は生きて帰れる可能性は高いとは言えない」という趣旨の言葉を梨花は発しているので、
⑥赤坂が過去に雛見沢に来て、そこで死ぬ。
で6つめがある可能性があり、しかもこれの発生確率が一番高そう。(梨花の発言を信じるならば
>>229
1年目の殺害も鷹野さん関係無いよ。
鷹野さんが関わっているのは1、3、4年目の鬼隠しと、3年目の自殺だけ。半分だけやね。
-
- 2020年11月20日 00:19
- ID:s9eYPrNf0 >>返信コメ
- 最新話見た感想
わけがわからないよ
楽しい
-
- 2020年11月20日 01:46
- ID:7.dd0Qbk0 >>返信コメ
- 鬼騙しも綿騙しも梨花ちゃんの助言が裏目に出てるような………
あと赤坂の件で皆殺しパラパラ読み返してて思い出したけどイリーの栄養剤も重要アイテムだったね
-
- 2020年11月20日 05:25
- ID:XKpgdJN80 >>返信コメ
- >>1
その人、今シリーズでは影も形も名前もバットも出てこないんですよ…
-
- 2020年11月20日 05:48
- ID:1HF85mL90 >>返信コメ
- >>233
その人の物とゆう確証はないけど
実は一話の部活シーンで
圭一がロッカーを次々開けるシーンでバットは映ってたりする
-
- 2020年11月20日 07:34
- ID:4cYipr5m0 >>返信コメ
- >>177
今のところ怪しいのは入江先生かな
6話見ると鷹野は白っぽいし富竹は黒幕になるにしても白になるにしても鷹野とセットになりそう
鬼騙し編でいた入江診療所の改装業者っぽいのも気になる
あの施設に手を出せるのって入江先生か鷹野か富竹しかいない気がするけど
-
- 2020年11月20日 07:48
- ID:FkHnvO.q0 >>返信コメ
- >>1
🧸❌→📞😭→👹🔪
🧸⭕️→📞😆→👹🔪
-
- 2020年11月20日 08:12
- ID:PlBBLiJ50 >>返信コメ
- >>232
実は梨花が偽物で視聴者が騙されてるとか…🤔
-
- 2020年11月20日 13:02
- ID:gnsroYoo0 >>返信コメ
- >>159
確かにプロ市民とか活動の拠点は都会だしな
-
- 2020年11月20日 14:25
- ID:3.1bMfOS0 >>返信コメ
- >>212綿騙が終わったら祟り騙し編があるかもしれんじゃろ?
-
- 2020年11月20日 15:37
- ID:gnsroYoo0 >>返信コメ
- >>132
日本に限らず小さな集落ってそうやって守ってきたもんだわ
-
- 2020年11月20日 16:19
- ID:v7NWg0P00 >>返信コメ
- (魅音がやろうとして詩音に返り討ちにされないルートに進んだけど何かに邪魔されたとかなんかな?)
-
- 2020年11月20日 23:30
- ID:azMt5cZa0 >>返信コメ
- >>85
早く語りたいけれどぐっと我慢ですなw
-
- 2020年11月20日 23:46
- ID:azMt5cZa0 >>返信コメ
- >>179
旧アニメ組で、アニメ見た数年後PS2版やったな~懐かしい。
-
- 2020年11月21日 06:03
- ID:tSnaGyuK0 >>返信コメ
- 胡散臭いっつーと
羽生が「もう巻き戻せない」言ってたくせに普通にループしてるのが謎
-
- 2020年11月21日 13:46
- ID:ZtftYpxo0 >>返信コメ
- >>7
俺もそう思ったわ
ここよりあにまんch見たほうがいいよ
-
- 2020年11月21日 19:03
- ID:yxPpDhEf0 >>返信コメ
- まさかの糞流し編ENDで臭
-
- 2020年11月21日 20:05
- ID:nl6SQZiI0 >>返信コメ
- う~ん。「その4」視聴。
ネタバレ禁止だからここでは何も言えない。ただ、色々考えて見ろって事かな?
まだ頭の上に?がついたままだけど。
-
- 2020年11月23日 18:18
- ID:zHsw1Awd0 >>返信コメ
- 4年目の行方不明者の詳細言っていないよね
-
- 2020年11月23日 18:32
- ID:j9rcY52J0 >>返信コメ
- >>247
まあそういう事だね。答えが示されるのは解答編(おそらく2クール目)に入ってからなので
目騙し編で綿騙しの、罪騙しで鬼騙しの解答が得られる筈
-
- 2020年11月24日 05:47
- ID:5.EEFgUu0 >>返信コメ
- 結局紫苑はなんで圭一に中見てほしかったのか未だにわからん
-
- 2020年11月24日 16:10
- ID:smrws6EF0 >>返信コメ
- ネタバレになるけど他に怒音、麗音、訃ァ音、疎音、羅音も
いるからおそ松さん越えの七つ子なんだよね。
-
- 2020年11月24日 23:51
- ID:M2VKiMk80 >>返信コメ
- >>32
マンガだかアニメだかで興味もって武術かじったオタクだったはず
-
- 2020年11月26日 13:13
- ID:AP1wMjLm0 >>返信コメ
- もうひぐらしのまとめしないの?
-
- 2020年11月26日 19:15
- ID:YMQsHwJU0 >>返信コメ
- リカの声と顔こっわー!
二パーッからいきなりこれかい
はよ7話まとめup〜よろ
-
- 2021年07月07日 20:29
- ID:x7mxGuMN0 >>返信コメ
- 実は人格を変わろうとすれば変われるんじゃ?魅音と詩音
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
魅音さんの想い人に手を出そうとするのはどうなんですかね(白目)