第06話「スライムたちと魔獣討伐」


リョウマ『これでよし』
エリアリア『リョウマさん。それで何をなさるんですの?』

リョウマ『メタルスライムは…このように硬いので、物理攻撃に強いのは分かるんですが…毒などが効くかどうかを調べてみたいと思いまして』

エリアリア『なるほど!』
リョウマ『といっても。飲ませたりするわけじゃなくて、近づけて反応を見るだけですが』

『では…ポイズンスライムの毒から』


『毒は平気か』

『じゃあ…次はスティッキースライムの粘着液。これも平気』

『じゃあアシッドスライムの酸』

『酸が苦手なようですわ』
『金属だから溶けてしまうのかもしれませんね。よしよし、実験はもう終わったよ。怖がらせてごめんね』

『ん…んん?』

エリアリア『粘土みたいです!』
リョウマ『そうですね』


ミーヤ「お〜い!リョウミャ〜!リョウミャ〜!」
ジェフたち「リョウマ〜!」
ジェフ「準備出来てるか?行くぞ!」
ミーヤ「行くみゃ〜!」
シリアたち「行くよ〜!」

『あっ、は〜い!今行きま〜す!』

リョウマ『ありがとうございます』

『魔獣討伐、頑張ってくださいね』
『はい。では、いってきます』

『いってらっしゃいませ。くれぐれもお気をつけて』



ウォーガン「廃坑で生息が確認された魔獣は、ケイブマンティス」


メイリーン「これがケイブマンティスです」

ウォーガン「ケイブバット」
メイリーン「これがケイブバットです」

ウォーガン「それから、スモールラット」
メイリーン「これがスモールラットです」


ウォーガン「それぞれは強い魔獣ではないが…数が多いと予想されるので。くれぐれも…気をつけて討伐に挑んでくれ」

ジェフ「そうか。Fランクに上がったか」
リョウマ『はい。くみ取り槽の掃除で、昇格条件を満たしたらしいですね』
ミーヤ「さっすがリョウミャだにゃ〜」
ジェフ「なんでお前がドヤ顔なんだよ」

「この魔獣討伐で活躍すれば、すぐにEランクになれそうだな」

ミーヤ「さっすがリョウミャだにゃ〜」
リョウマ『アハハ…』

アサギ「拙者たちは、こちらの坑道を受け持つでござる」
ジェフ「気をつけろよ。アサギ、レイピン」
アサギ「拙者の辞書に、油断という文字は存在せぬ。リョウマよ。お互い頑張るのである」

『はい。頑張りましょう』

「リョウミャのスライムは、何匹になったのかにゃ?」
『スティッキースライム、728匹』

『ポイズンスライム、323匹』

『アシッドスライム、211匹』

『スカベンジャースライム、3033匹』

『クリーナースライム11匹、ヒールスライム2匹』

『メタルスライム1匹、ただのスライム1匹の』

リョウマ『計4310匹です』
ミゼリア「すごい数だ」
ジェフ「増え過ぎだろ」
リョウマ『気が付いたら、こんな数になっていました』
シリア「それだけのスライムを従えるなんて…」
ミーヤ「さっすがリョウミャだにゃ〜」
ジェフ「だから。なんでお前がドヤ顔なんだよ」

ウェルアンナ「ところでリョウマ」
リョウマ『はい。ウェルアンナさん』
ウェルアンナ「あんた…武器は何が使えるんだい?」
リョウマ『ふだんは弓を使っていますが。短剣と格闘もできます。それから攻撃魔法も』

「じゃあ…魔法で飛ぶやつを中心に攻撃してくれるかい?うちの班、リョウマ以外攻撃魔法使えないから」

リョウマ『分かりました』
ミーヤ「全く使えないわけじゃにゃいけど。獣人は魔力が少にゃいからにゃ〜」
シリア「攻撃魔法は使えませんが、回復魔法は私にお任せください」
ミーヤ「早速お出ましだにゃ〜!」



ジェフ「やるぞ。魔獣討伐開始だ!」
リョウマたち「おう!」
ミーヤ「みゃ〜!」

ジェフ「手応えがねえな」

ウェルアンナ「ケイブマンティスやスモールラットに、手応え求めてどうすんのさ」

ミーヤ「ジェフが手応えを感じるような敵が、にゃらにゃら出てこられても困るもんにゃ〜」

ミゼリア「ほら。ムダ口たたいてないで、先に進むよ」
ウェルアンナ「はいはい」


『あっ』

ジェフ「どうした?」
ウェルアンナ「この先にケイブバットの群れがいる」
リョウマ『天井を埋め尽くしていますね』
ウェルアンナ「あんたも気付いたのかい?」

リョウマ『森に3年住んでいましたから。気配には敏感なんですよ』
シリア「はあ〜」

ミーヤ「ケイブバットは数が多いにゃ〜。めんどくさいにゃ」
ミゼリア「まとめて倒せるといいんだが」

リョウマ『なら。ひとつ実験をしていいですか?』
ミゼリア「実験?」

リョウマ『うまくいけば、一網打尽にできるかもしれません』
ミーヤ「どうやるんにゃ?」

『サウンドボムという魔法を使います』

シリア「サウンドボム?聞いたことのない魔法ですね」

ミゼリア「どういう魔法なんだい?」

リョウマ『説明するよりやってみますね。まず、皆さんを遮音結界で包みます。遮音結界!』

ミーヤ「みゃ〜?」
シリア「結界魔法ですね。これで何を?」

リョウマ『そして…サウンドボム!』


リョウマ『よし…行きましょう』

ミーヤ「みゃ〜!」

リョウマ『成功のようです』
ミゼリア「なるほど。大音響で気絶させたのか。サウンドボムとはよく言ったものだ」

ウェルアンナ「見事だね」
ミーヤ「さっすがリョウミャだにゃ〜」
ジェフ「なんで…いや。もういい」

『よし。ビッグスティッキースライム』

『縮小解除!』

ジェフ「うお…デケえ」
ミゼリア「ひえ〜」

シリア「迫力ありますね…」

リョウマ『合体解除!』

ジェフたち「うわ〜」
ミーヤ「みゃ〜」
シリア「すごい食欲ですね」
ミゼリア「また増えるんじゃないか?」

リョウマ《こうして…僕たちの魔獣討伐は順調に進み…昼過ぎに休憩のため、いったん戻ることになった》

ジェフ「シャバの空気はうまいな〜」
ウェルアンナ「何言ってんだい」

リョウマ『ん?』

シリア「何かあったんでしょうか?」
メイリーン「皆さん、集まってくださ〜い!緊急で〜す!」

「坑道の奥で…ゴブリンの群れと遭遇したパーティーがおり、ケガ人が出た」

リョウマ『ゴブリン…』

メイリーン「これがゴブリンです」
ウォーガン「目撃情報からすると…500匹を超える大規模なゴブリンの村があると推測される」

ジェフ「チッ…やっかいだな」
ウェルアンナ「早く潰さなきゃ、どんどん増えるよ」
リョウマ『ええ!』
ウォーガン「よって…これより、ゴブリン殲滅作戦を行う」

リョウマ《ゴブリンの村は、坑道の奥深くで発見された。ゴブリンたちに攻撃を仕掛けるにあたって…あらかじめ全ての坑道に冒険者を配置して、逃げ道を塞いだうえで。殲滅作戦開始》



シリア「ウフッ」

ミーヤ「二フ〜ン」



2人「べ〜!」







リョウマ《土魔法で堀った深い溝に》

《アシッドスライムと酸を満たして》

《一気に溶かし》

《溝を越えた者に対しては》

《ポイズンスライムの毒を塗った矢や攻撃魔法で》

ウォーガン「まだまだ来るぞ!」
冒険者たち「おお〜!」



リョウマ《こうして…冒険者全員の力を合わせて、ゴブリンに立ち向かった》

ミゼリア「500匹どころじゃないよ!」

ウェルアンナ「軽く1000匹は超えてるね」

ミーヤ「キリがないにゃ」


リョウマ『矢が…』

冒険者1「チクショウ、数が多すぎるぜ。矢が尽きちまう!」

冒険者2「どんだけ湧いてくるってんだ!」

リョウマ(アシッドスライムの消化が間に合わなくなっている)

シリア「すぐに治しますからね」

レイピン「ほう〜!それがヒールスライムであるか!我が輩魔獣の研究は長いが。見るのは初めてである」
冒険者「うっうう…」
レイピン「おっと。ひとまず連れていくである。ワープ!」

「にゃっ、にゃっ、にゃっ…!」

「にゃ?」


「いくらなんでも多すぎるにゃ!」

ウォーガン「こいつは…」
ジェフ「ヤベえな」

リョウマ『皆さん!僕がゴブリンを足止めします』
ウォーガン「リョウマ?」
リョウマ『みんな。来い!』


ミーヤ「にゃ?」
リョウマ『サウンドボムを使います!』

ウェルアンナ「みんな!下がれ!」
ミーヤ「おっきい音がするにゃ!」

ジェフ「早くしろ!」
ミゼリア「ギルマスも!」
ウォーガン「お…おう」

シリア「皆さん。耳を塞いでください!」



リョウマ(遮音結界)

『サウンドボム!』



『ゴブリンを相手に…今日までの鍛錬の成果を、最大限に出し切れ!』





シリア「スライムが武器を使うなんて…」
ウェルアンナ「あの子は…」

『皆さん。今です!』


ウォーガン「お前ら!リョウマに後れを取るな!」
アサギたち「おお〜!」


冒険者1「スライムが!」

冒険者2「ありがてえ!」


『フウ〜』





ウォーガン「これで全部か?」
アサギ「ざっと2000匹はいたでござる」
ウェルアンナ「報酬…弾んでもらわないと割に合わないねえ」
ウォーガン「ああ。分かってる」



ミーヤ「にゃっ!あれは!」

ウォーガン「指揮官か…」

レイピン「ゴブリンコマンダーであるな」

ジェフ「それだけじゃねえ」


アサギ「ホブゴブリンでござる」
ミーヤ「まだあんにゃにたくさん」

リョウマ『コマンダー…』


『いくぞ、スライムたち!』


エリアリア『象が踏んでも壊れないでしょうか?あっ』

ミゼリア「まだ食ってるぞ」
ウェルアンナ「もしもし太るぞ」
シリア「もう丸いのはちょっと…」

リョウマ『大体後片づけは終わったかな』



アサギ「逃げたゴブリンもいないみたいでござる」
シリア「ケガをした人たちも全員搬送しました」
ミゼリア「よし。私たちも引き揚げるとしよう」
リョウマ『あっ…ちょっと待ってください』

リョウマ『僕の周りに集まってもらえますか?』
ウェルアンナ「何?」
ジェフ「どうした?」
リョウマ『クリーナースライムたち。頼むよ』

『いいよ』

ミーヤ「ニャハハ…くすぐったいにゃ〜」


ウェルアンナ「これは…」

シリア「ゴブリンの汚れが…」
アサギ「きれいに、なっていくでござる」

ジェフ「マジかよ…世界で一番落ちにくいっつう、ゴブリンの汚れが…」
ミゼリア「汚れも臭いも取れないから、捨てなきゃって思ってたのに」
ウェルアンナ「まさか…」

シリア「こんなスライムがいたんですね」
アサギ「拙者、仰天したでござる」

「さっすがリョウミャだにゃ〜!洗濯屋をやったら、もうかりそうだにゃ〜」

『アハハ…』


レイピン「おお〜これはすごい!」
リョウマ『レイピンさん。どうかしましたか?』

レイピン「リョウマのヒールスライムが、ハイ・ヒールを使うようになったのである」
リョウマ『えっ?ハイ・ヒール?それはまた予想外の成長ですね』
レイピン「うむ。ヒールをたくさんかけたからであろうな。おかげで治療が進んで助かるである」

リョウマ『よかっ…た?え?』
冒険者「ありがとう。おかげで助かったよ!」
冒険者「君がスライムを従えてるの?驚いたな!」

「スライムがいなかったら、勝てたかどうか分からないよ」
「ヒールスライムが、弟の傷を治してくれた。感謝する!」

リョウマ『えっ。あっ…はい、あの…皆さんも無事でよかったです』

ミゼリア「こうやって見ると…本当にただの子供なのに。すっかり一人前の冒険者だよ」
ジェフ「ああ」


ウォーガン「みんな!ご苦労だった。ゴブリンコマンダーまで現れて、予想外の大仕事になったが。もちろん、その分の報酬は弾むぞ。ホントによくやった。ゆっくりと休んでくれ」

レイピン「ヒールスライムは…食事などは普通のスライムと同じであるか?」
リョウマ『水しか飲みませんね』
レイピン「なんと。そうであるか!」

「水だけでどうやって生きてるんだい?」

『光合成です。光を浴びて、生きるのに必要な栄養を作り出せます』

「ほう…植物のようだな。そうか、そんな魔獣もいたのか」

ミーヤ「ヒールスライムは強いのかにゃ?」
『すごく弱いです。多分、ただのスライムにも負けます』
ミーヤ「それは弱いにゃ」
シリア「それは弱いですね」
リョウマ『だから、ヒールスライムは珍しいんだと思いますよ。生まれても、生き残る可能性が低いですからね』
ミーヤ「なるほどにゃ〜」

アサギ「拙者…従魔術には詳しくないが。操る従魔が増えるほど、扱いは困難になると聞いている。リョウマは驚くほどたくさんのスライムを操っているのだから、テイマーギルドで評価されるのでは?」

リョウマ『登録したばかりの新人で、実績はないですし。テイマーギルドでは、スライムは評価されないそうです』

レイピン「スライムだからというだけで、無能で価値がないと決めつける者が多いのである」
ウェルアンナ「そうなのかい?学のないあたいでも、リョウマがすごいってことぐらい分かるのにさ」
レイピン「そのように…偏見なく判断する者が増えれば、いつか正しい評価も得られるであろうな」

リョウマ『代わります。ジェフさんも休んでください』
ジェフ「いいって。お前も休んでろ。さすがに、今日はきつかっただろ」


『はい。あんなにたくさんゴブリンがいるとは、思いませんでしたし』
「ああ。普通はもっとしっかり準備してから、取りかかる仕事だ」
『そうか。そうですよね』
「まだしばらくかかるから。寝ててもいいぞ」
『はい。ありがとうございます』

リョウマ《僕はこの世界に来て…本当によかった。みんないい人ばかり。地球にいたころとは大違いで。でも…僕は地球にいたころと、何も変わらない。前世で嫌になっていた、人づきあいを避けて。ずっと森に引きこもって…》

《ラインハルトさんたちと出会わなければ、森から出ようなんて思わなかったかもしれない。旅に同行させてくれて…宿も食事も用意してくれて。お世話になりっぱなしで…本当に居心地が良くて》

《僕は…甘えているのだろうか?いつまでも、公爵家の方々の厚意に甘えていて。いいのかな…》

「リョウミャ〜!またにゃ〜!」

リョウマ『皆さん。お疲れさまでした。おやすみなさい!』
ミーヤ「洗濯屋をやったら、もうかりそうだにゃ〜!」
リョウマ『洗濯屋か…』


ラインハルト『ゴブリンが2000匹?』

『だ…大丈夫でしたの?』

リョウマ『ええ。なんとか。幸い死者も出ず…殲滅することができました』
ラインハルト『それはよかった』
リョウマ『鉱山の魔獣は、ほとんど討伐できたと思います』

『リョウマさん。本当にお疲れさまでした』

リョウマ『それと…もうひとつ、皆さんにお話があります』


エリアリア『リョウマさん?どうなさったの?急に』
ラインハルト『エリア』

『なんだい?言ってくれ』

『僕は…今後、どうするかを決めました。公爵家の皆様には大変お世話になり、本当に感謝しています。ですが。僕は皆様から離れて、自立したいと思います』




みんなの感想
799: ななしさん 2020/11/08(日) 23:57:31.96 ID:hGY9QLg6.net
犬っ娘が凛々しくて良い
あとお嬢様はいつもかわいい
あとお嬢様はいつもかわいい
800: ななしさん 2020/11/08(日) 23:58:14.74 ID:uGROsZUk.net
ゴブリンの倒し方がなかなかエグいな
866: ななしさん 2020/11/09(月) 11:27:04.79 ID:BrlyW/Bz.net
カマキリとかゴブリンは従属させようとは思わないんだな
867: ななしさん 2020/11/09(月) 11:36:03.96 ID:TVwJ8Rrz.net
>>866
どちらもテイマーが使役するには雑魚モンスターだし
スライムと違って汎用性もないからなあ
どちらもテイマーが使役するには雑魚モンスターだし
スライムと違って汎用性もないからなあ
873: ななしさん 2020/11/09(月) 12:35:27.20 ID:TJeP2lvf.net
ゴブリン見て、なんとなくアウターゾーンの小人思い出した
888: ななしさん 2020/11/09(月) 14:17:36.89 ID:KpnKi5r1.net
ヤサシイセカイっていう主題歌なのに内容はゴブリンの断面図だらけっていうw
894: ななしさん 2020/11/09(月) 15:50:06.87 ID:0E+aMnSg.net
人前に出てこないゴブリンだけが良いゴブリンだ
903: ななしさん 2020/11/09(月) 19:45:11.94 ID:bAZeD0oP.net
アニメここまでだと思ってたからスピード展開にびっくり
918: ななしさん 2020/11/09(月) 21:50:02.59 ID:Kyn5kYpQ.net
あ…かみひろたつお…たつおってなに…?っておもったらそういうことなんですね…
921: ななしさん 2020/11/09(月) 22:08:33.35 ID:JKrN2O83.net
神 拾 達 男
神達に拾われた男
神達に拾われた男
つぶやきボタン…
リョウマの地道な実験が今に繋がってきてる
4310匹のスライムのうち3033匹がスカベンジャー…
ゴブリンの汚れや臭いは取れないって話は前にも出てきてたね
ゴブリンも2000匹って結構な数だったけどスライムたちの物量で、そして冒険者たちの作戦で無事殲滅完了!
ラインハルトたちとは本当にいい出会いだったけどここでリョウマ自らお別れ…?
4310匹のスライムのうち3033匹がスカベンジャー…
ゴブリンの汚れや臭いは取れないって話は前にも出てきてたね
ゴブリンも2000匹って結構な数だったけどスライムたちの物量で、そして冒険者たちの作戦で無事殲滅完了!
ラインハルトたちとは本当にいい出会いだったけどここでリョウマ自らお別れ…?
![]() |
https://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1603894110/
神達に拾われた男 06話 感想
ヒトコト投票箱 Q. 獣人たちの中で気になるのは 1…犬人族のウェルアンナ
2…虎人族のミゼリア
3…兎人族のシリア
4…猫人族のミーヤ
5…選べない
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
福緒唯
TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)
2021-03-10
コメント…2020年秋アニメについて
-
- 2020年11月22日 22:56
- ID:sEHNdzhQ0 >>返信コメ
- 誰がこんな💩アニメ見てんだ?
-
- 2020年11月22日 23:00
- ID:x4B59U.k0 >>返信コメ
- 切られてなくて安心した(−_−;)
-
- 2020年11月22日 23:03
- ID:oyxuYcbi0 >>返信コメ
- 3000匹を超えるスカベンジャースライムで草
もう半分ぐらい便槽の中に入れっぱなしで飼っとけよ
最近は人生に絶望した幼女が身投げしてくることもあるみたいだし
-
- 2020年11月22日 23:07
- ID:sKEtKHGq0 >>返信コメ
- ハイヒール、NSCで育成した新種のお笑いスライムかな?
-
- 2020年11月22日 23:14
- ID:AZHPxn0.0 >>返信コメ
- >>1
前後にアニメあるからとりあえず流れで見てる
-
- 2020年11月22日 23:15
- ID:IgXsUfBc0 >>返信コメ
- >>3
いや、あれブッコロされてポイだから。そもそも身投げにボットン便所使う強メンタルなら絶望なんてしないだろw
-
- 2020年11月22日 23:17
- ID:Iqf9UvzY0 >>返信コメ
- 早見ママに筆おろしされる展開まだ?
-
- 2020年11月22日 23:20
- ID:IrMVcYX.0 >>返信コメ
- メタルスライムは逃げ出したりはしないのかな
-
- 2020年11月22日 23:22
- ID:R9iJtxhf0 >>返信コメ
- そういやあにこ便って一昨年くらいまではYahooとかで「〇〇(作品名) あにこ便」って検索するとその作品専用のページを見ることができたけど、去年あたりからBORUTOやコナン、ポケモンみたいな長期アニメ以外の作品は検索しても専用ページが出てこなくて、専用ページのある作品でも2期以降はホーム画面に記事が更新されても専用ページでは更新されないってことが増えたよな。
一応はホーム画面の検索欄で作品を検索できるけど、そっちは違うアニメも含まれてるからややこしいんだよね。
-
- 2020年11月22日 23:23
- ID:QRL.tPwx0 >>返信コメ
- >>9
Twitterで「from:anicobin 〇〇(作品名)」で検索すると専用ページと同じようにその作品だけが出てきてURLからその作品の記事に飛べるよ。
-
- 2020年11月22日 23:25
- ID:sKEtKHGq0 >>返信コメ
- リョウマとエリアリアもしかしてダブルベッドで同衾なのでは・・・
-
- 2020年11月22日 23:27
- ID:uKIkZEJ40 >>返信コメ
- 酸に毒に音波にスライムの物量作戦
そして溶かしたり喰らったり
どっかのスレイヤーさんよりよっぽどえげつないな
-
- 2020年11月22日 23:28
- ID:M0McyDK40 >>返信コメ
- 棒で戦うスライム可愛い
-
- 2020年11月22日 23:30
- ID:x4B59U.k0 >>返信コメ
- ホンワカアニメだと思ってたからゴブリングロく殺されててちょっと引いたわ
-
- 2020年11月22日 23:38
- ID:aqw0WHqW0 >>返信コメ
- ゴブリンが可哀想に思えた。
-
- 2020年11月22日 23:55
- ID:pLxzGTi.0 >>返信コメ
- このスライムなんか怖い
-
- 2020年11月22日 23:57
- ID:IgXsUfBc0 >>返信コメ
- 洗濯太郎、始まります
-
- 2020年11月22日 23:59
- ID:aljzJQ.B0 >>返信コメ
- クマといいこれといいどうしてこうなった
漫画は好きなのに・・・
-
- 2020年11月23日 00:01
- ID:nNjCFmOw0 >>返信コメ
- これから先もゴブリン出るたびにあの専門の彼を思い出すんだろなあ…たぶん一生消えないわ
-
- 2020年11月23日 00:03
- ID:raRkTL7y0 >>返信コメ
- なんでCM中に戦闘を終わらせたかって?
べ、別にスライムとゴブリンの数が多過ぎて作画を断念したわけじゃないからね!
-
- 2020年11月23日 00:03
- ID:1Hqf4YHA0 >>返信コメ
- なんつーかなろう作品って出てくるモンスターすら全部テンプレだよな、ゴブリンやらスライムやらゴーレムやら
なんでなろう作家らは出てくるモンスターが全部独創的なこのすばみたいな異世界物書けないの?
-
- 2020年11月23日 00:11
- ID:tT2Dtpjf0 >>返信コメ
- 深夜は眠くなるね
-
- 2020年11月23日 00:18
- ID:tT2Dtpjf0 >>返信コメ
- >>21
アニメで出てないだけでこのすばにもテンプレ雑魚敵のゴブリンやコボルトが出てくるんだよなぁ…このすばゴブリンは原作で何度か出番あるが、マジで独創性の欠片もないただのなろうゴブリンだぞ
-
- 2020年11月23日 00:19
- ID:9mf3U6PS0 >>返信コメ
- 絵が下手なのちょっと笑っちゃった
-
- 2020年11月23日 00:22
- ID:tT2Dtpjf0 >>返信コメ
- >>23
ちなみにゴブリン・サキュバス・ゴーレム・魔王・サキュバス・グリフォンetc.はこのすば、けものみち、戦闘員と作者の作品全部に出てくるっていうレベルの引き出しの少なさやで
-
- 2020年11月23日 00:23
- ID:UsSUXXA20 >>返信コメ
- めっちゃいい話なのに
獣人族が虐げられてる描写あるのに
完全にスルーされてるな
-
- 2020年11月23日 00:23
- ID:26n8Twnx0 >>返信コメ
- サウンドボムみたいな大音響でも落盤しない坑道ってどんだけ頑丈なの??
-
- 2020年11月23日 00:29
- ID:yx4d3g4h0 >>返信コメ
- >>27
マジレスしてはいかん気がしてみんなスルーしてあげたのではないかと
-
- 2020年11月23日 00:34
- ID:saO5kNxA0 >>返信コメ
- >>21
このすば至上主義者ってなんで毎度自爆ブーメラン投げるんだろww
-
- 2020年11月23日 00:45
- ID:mk.or8Ti0 >>返信コメ
- ゴブリンだけ手足欠損の半身ちぎれて臓物撒き散らしたり溶かされて脳みそ溶けたり異様にグロいなw
-
- 2020年11月23日 00:49
- ID:UsSUXXA20 >>返信コメ
- >>1
ワイはプリコネで
メルクリウス財団を推してるから見てるわ
-
- 2020年11月23日 01:00
- ID:j0fCdIic0 >>返信コメ
- リョウミャ って言いにくくないかな🤔?
-
- 2020年11月23日 01:05
- ID:8lQIF.220 >>返信コメ
- 原作の掻い摘み方がテキトーすぎるかなぁ。
確か、スラムの少年冒険者達と知り合う切っ掛け(重要)とか、リョーマの対人格闘が瞬殺レベルで飛び抜けて強い(超重要)とか、描写されるのはこの辺りだったと思ったのだけど・・・
恐らく洗濯屋起ち上げを急いだ結果なのか、坑道モンスター掃討とゴブリンの群れ迎撃の別エピソード繋げちゃった事での、明かな弊害がでていると言わざるを得ないよねぇ。
もしかすると、マンガ版の構成ではそうなっているのかな?
-
- 2020年11月23日 01:07
- ID:SNjP3UEM0 >>返信コメ
- >>21
作者がどうかは別ですが、おそらく読者への説明や想像力を考えると既存の魔物?のほうがすぐイメージできるということは大きいかと…
オリジナルな魔物を名称なしで外見描写だけで姿をイメージできるかというと…多分ほとんどの場合無理でしょう
-
- 2020年11月23日 01:08
- ID:SNjP3UEM0 >>返信コメ
- >>1
見ているからコメントしているんじゃないの?
-
- 2020年11月23日 01:09
- ID:Np359LTY0 >>返信コメ
- こだまさおりさんと畑亜貴さんで全アニソンの何割占めるんだろ
全然関係ないけど、警察で捜査に使う似顔絵は精細な物よりざっくり特徴を捉えた物の方がいいらしいぞ
-
- 2020年11月23日 01:13
- ID:kjdYfJnb0 >>返信コメ
- 「僕がやっていることは前世と同じなのに、こちらの世界ではみんなが褒めて優しくしてくれる」というのは
「俺が今周りから認められていない・悪く言われるのは、俺に問題があるんじゃない。周りの人間の評価がおかしいんだ」
と思っている人間には特に響くんだろうなぁ、と思ってなんだかしんみりしてしまった。
この作品でいうところの「優しい世界」は、「周囲が主人公に優しい世界」だな。
今回、敵の倒し方がちょっとグロ過ぎるな。ギャグとかちょっと挟んでいるのがさらにこたえる。大量の死体がスライムに食われている横で談笑とか。
小説なら「主人公が知恵とスライムの能力を使って、賢く敵を倒しました」でさらりと受け流されるんだろうけど、画で描写されるとかなりキツい。
モンスター達、人に気づかれることなく(つまり人に被害を与えることなく)人里離れた使われなくなった坑道にひっそりと暮らしていただけなのに…。
-
- 2020年11月23日 01:21
- ID:SNjP3UEM0 >>返信コメ
- >>33
今の感じだとリムルバード&公爵家の方々との別れ:web版の第2章くらいまでで終わりかな?
続編を作るかがが微妙なので、前の清掃時警戒の冒険者数を減らしたり,今後(それ以降)絡みがあるファクター(少年冒険者絡みや対人戦闘力の高さ)は省いても良い…といった感じなのかと…
-
- 2020年11月23日 01:25
- ID:j0fCdIic0 >>返信コメ
- ゴブリンコマンダーなんて初めて聞いたな。ゴブチャン(ゴブリンチャンピョン)やゴブパラ
(ゴブリンパラディン)とかなら知ってるけども🗿
-
- 2020年11月23日 01:30
- ID:NkCgycxu0 >>返信コメ
- >>14
ゴブスレを思い出した
-
- 2020年11月23日 01:36
- ID:.h.VidOm0 >>返信コメ
- >>18
どっちも次で単行本追い越す勢いで巻いてるから
割り切って堪能するしかないよ
-
- 2020年11月23日 02:07
- ID:g9qNPHy90 >>返信コメ
- >>9
記事のカテゴリがlivedoorブログの仕様では上限数が500までなので最近の作品はタグ付けできないらしい
あとホーム画面の検索は【 】を付けると精度が上がる
-
- 2020年11月23日 02:24
- ID:FJbQhTkf0
>>返信コメ
- 可愛くて面白かった
-
- 2020年11月23日 02:28
- ID:3EAprzPZ0 >>返信コメ
- >>27
龍鳴閃みたいに生き物の聴覚に効く魔法なんじゃない?
-
- 2020年11月23日 03:17
- ID:HLxRVeLf0 >>返信コメ
- 獣耳お姉さん達の出番が多い回でよきかなよきかな(*'ω'*) 序盤は話に山や谷が無くて退屈にも感じたけど、異世界を舞台にした日常ものみたいな感覚で見ればいいと分かって来た。
少々ピンチになっても誰も死なずに切り抜ける、ギスギスもしないし、誰かに騙されたり裏切られたりもない、素直な作風なので安心してのんびり見れる。1回目見たら2回目以降は作業用BGMにしてる。
-
- 2020年11月23日 03:21
- ID:NEtAvaOU0 >>返信コメ
- 臭いというだけでゴブリンが退治されてるように見えて可哀想になってきた
最期はスライムの餌にされてるし・・・
主人公の無邪気な笑顔が怖くなってきた
-
- 2020年11月23日 03:25
- ID:LV2WjR.J0 >>返信コメ
- >>21
なろうの読者層の大半は、しっかりした設定を読みたいのではなくて、頭を使わなくていいお手軽な話を読みたいのさ
オリジナルのモンスターはこういう外見でこういう能力があって……という説明なんて読みたくないんだよ
だから、説明不要な既存のモンスターの方が受けるし、受けるから書く方もそっちを出す
-
- 2020年11月23日 03:29
- ID:3kznvaJQ0 >>返信コメ
- >>42
それでタグがないんだ。
タグがある作品でも2期以降はタグがないのもあったから気になってたんだよな。
-
- 2020年11月23日 03:31
- ID:obeAnCTR0 >>返信コメ
- >>10
ホントだ!
しかも「最新」を選択するとあにこ便ホーム画面みたいに更新順になった。
-
- 2020年11月23日 03:31
- ID:LV2WjR.J0 >>返信コメ
- >>27
現実世界の鉱山の坑道でも、大音響を発するダイナマイトなどを使うこともあるけど?
-
- 2020年11月23日 03:37
- ID:3ZG13yfd0 >>返信コメ
- >>21
まあ、なろう作品が西洋ファンタジーをベースにしてることが多い以上、読者が想像で補完しやすい王道のモンスター出した方がわかりやすいというのはあるとは思う
-
- 2020年11月23日 03:55
- ID:mqouLj6S0 >>返信コメ
- >>39
他にもゴブリン軍師、ゴブリン軍楽隊。ゴブリンレッドキャップとか色々出てくる作品もあるぞ。
-
- 2020年11月23日 03:57
- ID:mqouLj6S0 >>返信コメ
- >>21
このすばで独創的なモンスターって安楽少女と安楽女王ぐらいだった気がするんだが?
-
- 2020年11月23日 04:07
- ID:mqouLj6S0 >>返信コメ
- >>46
ああ確かにゴブスレとかみたいに村襲ったとかの描写なかったな。
ゴブリンにしたらただの洞穴に住み着いただけだろうし。
-
- 2020年11月23日 04:16
- ID:INajzaLp0 >>返信コメ
- まさかスカトロを抱き枕にでもしてるんだろうか・・・!?
-
- 2020年11月23日 04:23
- ID:H58Hq.PM0 >>返信コメ
- なんつーか
もうほんとあいつだけでいいんじゃないかな案件
問題起こった→リョーマ(スライム)がなんとかしました
ばっかでそろそろお腹いっぱいでござる
てか「自立したい」って
もう既に自立してね?
-
- 2020年11月23日 04:29
- ID:H58Hq.PM0 >>返信コメ
- モンスター的な話だと
「カマキリだ!」→「マンティスだな」
って下りが気になったな
なぜ英語で言い換えた。言語どうなってんだ
>>53
このすばっつーと空飛ぶキャベツとかデストロイヤーの印象が強いんだがアレってモンスターなのかね
-
- 2020年11月23日 04:35
- ID:mqouLj6S0 >>返信コメ
- >>57
リアルに存在するものを巨大化やモンスター化しただけのは既存のモンスターとかわらんと思うぞ。
巨大な蜘蛛で説明終わるしな。
別にそれが悪いと言ってるわけじゃないぞ。
-
- 2020年11月23日 04:56
- ID:dI.ij54W0 >>返信コメ
- >>21
>>34さんの理由で榊一郎さんが担当編集からオリジナルのモンスターや亜人種出さないほしいと言われたってツイッターが残ってますね(2017年8/6付)
-
- 2020年11月23日 05:17
- ID:HQN4jO.60 >>返信コメ
- あの坑道前で皆に説明する時に使ってたモンスターの絵は受付嬢が描いたのかな?
-
- 2020年11月23日 05:30
- ID:j0fCdIic0 >>返信コメ
- 皆さんにチョットお伺いしますけど
もし人生やり直し転生ができるとして特典無しで前世の記憶を継承はあった方が良いですか?
もしくは記憶リセットで特典有りでゼロから始める方が良いですか?
の2択だったらどちらにします🤔?
-
- 2020年11月23日 06:08
- ID:8Q2fsJtS0 >>返信コメ
- 他冒険者の実力がよく分からんのとリョーマが何とかしちゃったせいで「これあいつ一人で(ry」になってるが、
リョーマいなかったら冒険者組全滅……はしなくとも尻尾巻いて逃げることになってたんじゃ?
今期の比較対象はクマだからまだ見られるレベルで済んでいるけど、雑さが大分増してきたと言わざるを得ない
-
- 2020年11月23日 06:24
- ID:INajzaLp0 >>返信コメ
- >>59
なんか可哀想だな・・・。
別にちゃんと描写すりゃいいだろって思うが。
そして他でも無く出版社がテンプレを推奨する恐怖・・・。
-
- 2020年11月23日 06:24
- ID:j0fCdIic0 >>返信コメ
- >>52
たしかにあったねオバロで!
-
- 2020年11月23日 06:28
- ID:mqouLj6S0 >>返信コメ
- >>63
書籍版なら絵師さんと相談して挿絵入れられたらかなり描写楽になりそうなんだけどな。
-
- 2020年11月23日 06:30
- ID:fm7pLW9T0 >>返信コメ
- 雰囲気好きなんだけど、お金なさ過ぎて演出が厳しいな・・・
もうちょっと良いスポンサーなりが付けばいいんだけど
-
- 2020年11月23日 06:33
- ID:INajzaLp0 >>返信コメ
- >>62
どうなんだろうな。
追い詰められたボスが来たって事は、一番突破し易いと判断された=他はもっと強かった可能性も無きにしも非ず。
-
- 2020年11月23日 06:51
- ID:mqouLj6S0 >>返信コメ
- >>61
転生先と特典によるかな。
ファンタジー世界みたいに命のやり取りが身近な世界なら戦闘に役立つ特典欲しいかも。
現実世界、現実と変わらない、自分の人生やりなおすだけなら記憶がある方がいいかも。
下手な特典は目立つし面倒ごとおこりそう、
子供の頃から頑張れば何か技能身につくだろうしな。
子供なのを良いことにぐへへな事も出来そうだし。
あとは美人の義姉と義妹と幼馴染がいれま特典はいらない。
-
- 2020年11月23日 07:52
- ID:VqWtGJcl0 >>返信コメ
- キングスカベンジャースライムをラインハルト一家やテイマーギルドに報告してないのかな?新種発見って凄い功績なんだけどな普通は。二階級特進ぐらいの
-
- 2020年11月23日 07:57
- ID:jJjWj8Pj0 >>返信コメ
- なんでもうまく行き過ぎて飽きてくるな
-
- 2020年11月23日 08:02
- ID:m0V32nC00 >>返信コメ
- >>61
ひょっとしたら自分の前世は飢餓や疫病や戦争に襲われた国の貧民で、記憶リセットで豊かで平和な国に生まれるという特典をもらって転生したのかもしれない……
-
- 2020年11月23日 08:17
- ID:3ZG13yfd0 >>返信コメ
- >>39
この手のモンスターは種族名+役職名でバリエーション豊富に作れるしね
ゴブリンナイトとかもいつか出てきそう
-
- 2020年11月23日 08:23
- ID:3ZG13yfd0 >>返信コメ
- >>46
いや〜、でも坑道も侯爵一家の領地資産の一つだしな…
侯爵一家としては領地内に将来人に害を及ぼすかもしれないモンスターを義務上放置はできないから仕方ない
これが領地ではない山や森に住んでて人を襲っていなずひっそりと隠れ住んでるというなら別だったけど
-
- 2020年11月23日 08:38
- ID:mK9Uyg6V0 >>返信コメ
- >>61
記憶リセットが良い。もし、記憶があれば、アニメや漫画の続きが気になって、気が狂うかも?
-
- 2020年11月23日 08:40
- ID:Tn.7bNY.0 >>返信コメ
- >>40
このリョウマ君といい、某クマっ娘さんといい、ゴブスレさんがスカウトに来そうなんですが(汗
-
- 2020年11月23日 08:43
- ID:W1eXxNTc0 >>返信コメ
- 原作改悪し過ぎ―‼
脚本家は原作読み直してこい‼
こんな酷い改悪されるならアニメ化しない方がよかったよ…
-
- 2020年11月23日 09:10
- ID:ZovIW.r30 >>返信コメ
- >>53
あとは初心者殺しとか・・・それとリッチが骸骨じゃなくて美女だったのは衝撃だったな
-
- 2020年11月23日 09:16
- ID:mqouLj6S0 >>返信コメ
- >>77
アンデッドも含めてモンスターが美少女ってのは前からあった気がするがな。
初心者殺しの設定は結構好き。
アニメでカットしたのもったいない。
今思いだしたが走り高鳶とかリザードランナーとか外見は現実の生物の焼き直しだが設定は独自のは結構あったなそう言えば。
-
- 2020年11月23日 09:36
- ID:iIqoqC160 >>返信コメ
- >>69
まぁ、スライムは軽視されてるからなぁ・・・
はいはい、おめでとうよかったね。
位に軽く扱われるんじゃない?
-
- 2020年11月23日 09:39
- ID:k7hUHca00 >>返信コメ
- >>33
漫画版だとその辺りじっくりやってる
アニメは流石に省略しすぎだわ
逆にそこまで必要ではない描写増やしているし
単純にスタッフが原作を理解しないまま作ったアニメなんでしょう
-
- 2020年11月23日 09:42
- ID:k7hUHca00 >>返信コメ
- >>75
スカウトして一点集中で行くよりバラけてそれぞれがゴブリン討伐した方が効率的
まで考えるのがゴブスレさんやろ
なお、ゴブスレさん以外は特にゴブリンに固執する理由が無い
-
- 2020年11月23日 09:44
- ID:k7hUHca00 >>返信コメ
- >>54
その洞穴が私有地だったから所有者(の代わりに冒険者たち)が討伐しただけ
-
- 2020年11月23日 09:56
- ID:nvDAtjJu0 >>返信コメ
- >>69
スライムのような弱いモンスターは軽視されているから、
新種発見で功績になっても、その後の中央の審査で取り消される可能性が高い。
功績にならないのでギルドのランクは上がらないけど、
新種発見で名前だけは売れるため、面倒事を呼び込む可能性が高い。
-
- 2020年11月23日 10:18
- ID:088hNa5.0 >>返信コメ
- 原作だと光合成のところって、主人公しか理解してない概念じゃなかったっけ
まぁ大したことじゃないしいいか
-
- 2020年11月23日 10:19
- ID:yx4d3g4h0 >>返信コメ
- >>50
調べてみたらダイナマイトは使わなくなってるらしい
(土橋鉱山「発破にはかつてダイナマイトが使われてましたが、扱いが難しく危険なため、現在では利用されていません。」)
ただし発破で大音響はする(「土橋鉱山にて発破体験」で動画検索)
問題は横坑発破は一方に抜けるから衝撃をある程度逃がせるのに
入口側から衝撃音を発すると音の逃げる先が無くて岩盤次第では崩落する危険があるのでは?ということかと
-
- 2020年11月23日 10:27
- ID:WU5PxrLR0 >>返信コメ
- >>21
なら自身で過去に例のないモンスター考えてみると良い、必ず何かに似ている(影響を受けている)部分が有るはずだから
記憶ってのは厄介で、無意識下で似てしまうってのは有るんだよ
-
- 2020年11月23日 10:59
- ID:XxYwX93r0 >>返信コメ
- ファンタジーで数の多さで知られるゴブリンがそれ以上の数のスライムに襲われるというのは、他にはないパターンだ。
-
- 2020年11月23日 11:17
- ID:irSZCGNs0 >>返信コメ
- ・・・大虐殺でござったな。
もし、リョウマ殿に万一のことがあったら
この大量のスライムたちは野生に戻るのか・・・?
ちょっとした村の人口よりはるかに数の多い知性化したスライム
群れになったら何の痕跡も残さず全てを喰いつくすスライムが・・
⇒数十年後、「スライム・スレイヤー」誕生w
-
- 2020年11月23日 11:47
- ID:v3BjR8hR0 >>返信コメ
- >>57
〇〇カマキリなんて名前だと、実在する昆虫みたいな感じでモンスター感が乏しいじゃん。
-
- 2020年11月23日 11:54
- ID:T6cflkWr0 >>返信コメ
- >>37
主人公が現世を思い出し異世界と比較する度に現世は冷たく異世界の人達は温かいみたいな感じだけど能力に差があるから引っかかるんよな…
現世でも転生後と同じくらい才能に秀でたら周囲がほっとかないだろうし異世界でも無能な陰キャなら冷たくされるだろうって
-
- 2020年11月23日 11:56
- ID:Z3QGjb3Y0 >>返信コメ
- ピクミンみたいに、ゴブリンとの戦闘中に死んでるスライムも結構いるんだろうな。
-
- 2020年11月23日 12:44
- ID:sx.0hZn20 >>返信コメ
- 隙あらばしょーもない事でさすがリョウマ、さすがリョウマって・・・
今期のさすおに以上にさすさすしてるな
-
- 2020年11月23日 12:54
- ID:k7hUHca00 >>返信コメ
- >>57
キャベツはただのキャベツだろ
あの世界では野菜(というか植物)たちが自由に動き回るだけで
デストロイヤーはただの兵器でしょ
性能的に強すぎて被害規模が大変なことになる上、暴走している兵器
普通にヤバイ
-
- 2020年11月23日 13:09
- ID:Sswd6ool0 >>返信コメ
- >>92
スライムも熊も誰でも出来る事思い付くような事で
さすリョウさす熊し過ぎなんだよな
異世界やフィクションだからって事を免罪符にして原住民がお手軽にスゲー!スゲー!言いまくりだし、スゲー!のハードルがもの凄く低いというか
原住民が馬鹿にしか見えなくなってくるし加減を考えなさ過ぎ
-
- 2020年11月23日 13:31
- ID:w1C8O2T70 >>返信コメ
- >>21
お前みたいなこのすば信者って哀れで可哀想になってくる
-
- 2020年11月23日 13:41
- ID:qapoE4xW0 >>返信コメ
- >>20
この作品、作画ギリギリなの見ててわかるからな
キャラのアップが多いのは、全身描かせると手間かかるから
正面顔が多いのは、横向きや後ろ向きのキャラをきちんと描けるアニメーターが少ないから
なのでCGでとにかく量だけは増やせるスライムでごまかし
本当に作画カロリー高い集団戦はさっさと終わらせた・・・という判断は
制作スタッフとしては間違ってない
-
- 2020年11月23日 13:47
- ID:jymBrbzl0 >>返信コメ
- お前らキモオタが大好きなアニメが来たな
手軽に罵倒して優越感満たせるし、そんなやつばかりが寄ってくるから承認欲求も満たせる
-
- 2020年11月23日 14:05
- ID:EekiydbJ0 >>返信コメ
- >>27
山体が乗っかってる圧力に比べたらサウンドボムの圧力なんてゴミみたいなものだから
-
- 2020年11月23日 14:19
- ID:GpfkXUHd0 >>返信コメ
- >>90
現世じゃ、才能があっても、それを活かせるセルフプロデュース能力がともなっていないと(天才タイプの人にはありがち)、せっかくの才能も認めてもらえなかったり、周囲にいいように利用されたりってことも少なくないけどね
-
- 2020年11月23日 14:23
- ID:GpfkXUHd0 >>返信コメ
- >>72
いっそ、ゴブリン勇者とか、ゴブリン魔王とか
-
- 2020年11月23日 14:26
- ID:jDgV0sYm0 >>返信コメ
- カマキリのCGでジビエートを思い出したぜ
-
- 2020年11月23日 14:37
- ID:GpfkXUHd0 >>返信コメ
- >>94
転生者ではないけど、その点、スヤリス姫はいいよね
魔王城で道具や材料調達して創意工夫して快適な環境を作ってる
それをほめるのはナレーションだけだから、スゲースゲー言い過ぎが嫌な人でも大丈夫
-
- 2020年11月23日 14:43
- ID:INajzaLp0 >>返信コメ
- >>99
何かについての才能と、その何かになる才能は別だからねえ。
「政治の才能」有っても「政治家になる才能(環境)」がないとなれないし、「小説家の才能」有っても「なろうで成功する才能」無いんじゃ成功しない。
-
- 2020年11月23日 16:10
- ID:kjdYfJnb0 >>返信コメ
- 種類は違うとはいえ、スライムがモンスターの死骸をグジュグジュ消化しているのを見た後にスライムが身体にまとわりついてきたら、清掃や治療のためと頭では理解しても、ちょっと身体が受け付けられないと思う。
-
- 2020年11月23日 16:39
- ID:dyZdD8y00 >>返信コメ
- >>97
ぼく、自己紹介上手だねぇ
-
- 2020年11月23日 16:47
- ID:qapoE4xW0 >>返信コメ
- >>90
「神様にもらった能力で活躍できているのであって、自分自身の力と思い上がってはいけない」「力が突出しているとそれはそれで問題になる」みたいな
大人の経験、知識があるからこその思考、判断が、わかるように描かれれば前世の意味もあったということでいいんだけど
さて脚本家がうまくそれを書けるかどうか……次話以降に期待
-
- 2020年11月23日 17:02
- ID:lgX5iNEl0 >>返信コメ
- 荒しだらけ
管理人って本当に管理しなくなったんだな
-
- 2020年11月23日 17:23
- ID:qapoE4xW0 >>返信コメ
- >>107
俺が荒らしと思うものが荒らしだ!
管理人は俺が認定する荒らしをさっさと消去しろ!
……なんてわめくアホウの相手する時間あるとでも思ってんのかね
-
- 2020年11月23日 17:24
- ID:qapoE4xW0 >>返信コメ
- 細かいけどひとつ
獣人娘たち、ウサギが一番最初に敵をとらえなきゃいかんのじゃないか?
その長い耳は何のために
-
- 2020年11月23日 17:46
- ID:LVAOPYpv0 >>返信コメ
- これこの殲滅っぷりにはゴブスレもニッコリ
-
- 2020年11月23日 17:49
- ID:f98Uw5.s0 >>返信コメ
- >>12
そりゃ達男には誉める一方で止める人が誰一人いないからね
対してスレイヤーサンは仲間の言いつけを素直に守って火攻めも水攻めも毒攻めも使わないだけよ
つまり、一番ヤバイのは止めずに傍観して結果を誉めるだけの仲間とモブよ
坑道内で大音響なんて防御されてない位置も不明な他グループ巻き添えにする危険考えたら事後にせよ咎めるべきなのに
-
- 2020年11月23日 19:14
- ID:RtpvUAV.0 >>返信コメ
- >>21
つまり、お前みたいのを登場させろと?
-
- 2020年11月23日 19:32
- ID:Qrixu7vS0 >>返信コメ
- 洗濯屋やってるのを見て主人公がブラック企業の奴隷側から異世界で奴隷(スライム)を使う側になっただけだなって感じてしまった
-
- 2020年11月23日 19:45
- ID:RhSNYrn.0 >>返信コメ
- 不良冒険者と戦うシーンカットされて残念だわ・・・
-
- 2020年11月23日 19:51
- ID:izJ477N00 >>返信コメ
- 8話見たけどスラム街や人々の話はなかったことになりそうだな
-
- 2020年11月23日 21:30
- ID:X0TxWcdi0 >>返信コメ
- >>80
なろう作品の製作会社、
ホントなんなんですか?
適当過ぎません?
-
- 2020年11月23日 21:32
- ID:X0TxWcdi0 >>返信コメ
- >>100
いました。
『黒鉄の魔法使い』って作品で!
-
- 2020年11月23日 21:37
- ID:X0TxWcdi0 >>返信コメ
- >>94
一応原作だと、
そこまで目立たないですよ…?
原作改悪が否めないです…
-
- 2020年11月23日 21:38
- ID:S82h80400 >>返信コメ
- クマの方がマシ。こっちは薄っぺらくて毒にも薬にもならない平和な世界(神様含む)が気持ち悪すぎるけど、あっちは可愛い世界でまあ見てられます。
-
- 2020年11月23日 21:53
- ID:zok4hMR70 >>返信コメ
- 何か「褒められ過ぎ」みたいな感想がたまにあるけど、
見る限りそれだけ褒められるに相当するだけの経緯は
ちゃんとあるように見えるけどなぁ……
-
- 2020年11月23日 22:14
- ID:GAP0nH7E0 >>返信コメ
- ⁇??「ゴブリンはどこだ?」
-
- 2020年11月23日 22:15
- ID:PNwamKds0 >>返信コメ
- ???「ゴブリンコマンダーというのがいるのか…覚えておこう」
>>15
???「ゴブリンは皆殺しだ」
-
- 2020年11月23日 23:01
- ID:0MV6YMEE0 >>返信コメ
- >>115
ハナから2期なんて考えてないし、クソ以外はキレイなほのぼの話とティッピースライムとお嬢可愛いと主人公スゲーで終わらせるつもりなんでしょ
-
- 2020年11月24日 01:21
- ID:JHPZU1z80 >>返信コメ
- >>111
そもそも坑木もなかったけど崩落の心配とかないのか?
-
- 2020年11月24日 01:54
- ID:zgInebTZ0 >>返信コメ
- >>124
崩落防止の補強魔法の件はアニメでは言及されてなかった?
-
- 2020年11月24日 01:59
- ID:zgInebTZ0 >>返信コメ
- >>33
どことなく、アニメでは対人戦闘を極力避けてる気がします。レーティング的な自主規制があったりするのかな。原作とマンガではリョウマの出自をきちんと描写してることもあって人の殺生を特に忌避してはいませんが。
-
- 2020年11月24日 02:33
- ID:YOar73K40 >>返信コメ
- >>21
こいつ自演含めクマの記事と全く同じことやってるな
-
- 2020年11月24日 04:55
- ID:5.EEFgUu0 >>返信コメ
- しかし何度考えてもモンスターの数がおかしい
なんで互いに食い合わないでそんだけの数が湧いてるんだっつー
何食っててどう増えるのか気になって仕方ないわ
ゲートあったりポップしたりしてんのかね?
そして、スライムの数いちいち一の位まで暗記してるのは割と狂ってると思った
-
- 2020年11月24日 05:34
- ID:Ix5KC7BG0 >>返信コメ
- >>128
もしかしたら誰かが使役してたのかも知れない。
例えばトイレ掃除ケチって横領してた役人とかが暴動とか何か企んで。
-
- 2020年11月24日 07:45
- ID:VarilMJq0 >>返信コメ
- この世界にだって女武闘家ちゃんみたいな目に合わされた娘がいるだろうし可哀想とは思わんわ
-
- 2020年11月24日 08:24
- ID:HVdXv6qF0 >>返信コメ
- >>27
カットされたけど崩落防止魔法がかけてある。
-
- 2020年11月24日 08:40
- ID:HVdXv6qF0 >>返信コメ
- >>126
単にヤサシイセカイにしたくて悪人やトラウマ要素をことごとく切ってるだけな気がする。
-
- 2020年11月24日 08:44
- ID:HVdXv6qF0 >>返信コメ
- 流石にカットと改変が酷すぎて擁護出来なくなってきた。
まさかキーシナリオまでカットするとか…。
-
- 2020年11月24日 08:54
- ID:yTRS64n40 >>返信コメ
- >>126 >>132
もっと単純かつしょーもない理由として
「人間動かすと大変だから」というのが考えられます
対人戦だと最低でも人間ふたりを動かさなきゃならないですし姿勢や動作もきちんと考えなければなりませんが
デザイン単純かつCGで増やせるスライムだけ動かすなら作画カロリー低くてすみますからね
このアニメは「動き」じゃなくて「キャラの可愛さ」を見せることを優先してるのはアップ多用、面倒な構図を極力避けるなどで明らかで
その理由も「動かす」制作能力が危ういからではないかと・・・
(それがいけない間違ってるとは言いません、キャラ絵が崩れていなければ動かなくてもオタはあまり文句言わないのはここまででも明らかなので、限られた制作リソースをどこに配分するかの戦略です)
-
- 2020年11月24日 08:56
- ID:kUq.hpuN0 >>返信コメ
- >>116
アニメ制作会社の「所詮なろう作品だからこの程度のデキで良いだろ」感が見え見えなんですよね~
なろう作品でも売れている作品には売れているだけの理由があって、それを理解しないで作ったアニメが売れないのは当然なんですけどね
何故か連中はそれを原作のせいにしている節がある
-
- 2020年11月24日 11:09
- ID:6I1tSuQ40 >>返信コメ
- >>119
ここのコメント欄見てても
熊は狂信者が多くて声がでかいだけで内容は大差無いと思うわ
-
- 2020年11月24日 12:56
- ID:Dmww66iq0 >>返信コメ
- 見てないけどここのコメだけは楽しみに見に来てるワイみたいなのもおるだろ^^
-
- 2020年11月24日 13:19
- ID:Yu10Mjn90 >>返信コメ
- >>135
そもそも制作費がそんな出てないのでは?出資しなきゃ制作会社は儲けれないんだし低予算なら頑張らないよね
あとなろうとか金かけなくても中国辺りでウケるだろみたいな安易な考えもありそう
-
- 2020年11月24日 17:06
- ID:MgIwFubG0 >>返信コメ
- >>61
特典ありに一票。単純にどんな能力得られるかの好奇心から。あと記憶があると悲劇的な展開を阻止できず鬱になりそうで怖い
-
- 2020年11月24日 19:58
- ID:OxAEEKBE0 >>返信コメ
- 「洗濯屋」ときくと、なぜか「ケンちゃん」と続けてしまう
変だなあ、ケンちゃんシリーズに洗濯屋なんてなかったはずなのに
-
- 2020年11月24日 22:38
- ID:4ltsARcS0 >>返信コメ
- >>137
ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ
俺も1話で切ったけど
信者がどんな風に擁護しまくってるのか興味あって見に来てる
-
- 2020年11月25日 01:58
- ID:elJgwQS20 >>返信コメ
- >>109
ケイブバットのシーンで言うならば
コウモリのコロニー下に積もった糞の山ってすげー臭いから
ウサギの耳より先に犬人族の鼻が察知したのではないかと・・
-
- 2020年11月25日 04:20
- ID:Dk9eEko80 >>返信コメ
- >>141
コメント欄はクマの方がトチ狂ってて面白いな
ハンバーガーでスゲーーーー!!!してるしw
こっちが割と無味無臭に見えてくる
-
- 2020年11月25日 04:35
- ID:2RnWBHuT0 >>返信コメ
- 基本的に毒にも薬にもならないからなぁ
「のだった」
のモノローグ進行の嵐で
正直、アニメである必要ないんじゃ? とかおもわなくもない
-
- 2020年11月25日 09:49
- ID:R.67yE1t0 >>返信コメ
- 矢を渡してる時とかのスライムの動きが可愛い
毎回安心して見ていられる
-
- 2020年11月25日 10:25
- ID:65UUAsEN0 >>返信コメ
- スライムちゃん、お盆持つ時は2本(点)より3本(点)の方がいいよ♪
-
- 2020年11月25日 10:30
- ID:65UUAsEN0 >>返信コメ
- >>91
つべのありじゃむさんとこの蟻さんも狩りには少なからず犠牲蟻出してますもんね。
ヒールスライムは絶対に前線に出てきちゃアカン。
そう考えると、ホイミスライムは凄い奴だったんだなぁw
-
- 2020年11月25日 17:57
- ID:m31PjlD60 >>返信コメ
- >>146
スライム的には、3本以上出すのはつらいのかもしれない(てきとー)
-
- 2020年11月25日 23:04
- ID:vv0J8SrL0 >>返信コメ
- モンスターの作画とかひどかったね……
-
- 2020年11月26日 05:43
- ID:ZAxt4yf60 >>返信コメ
- しかし、ヒノキの棒で戦うスライムとかシュールだな
-
- 2020年11月26日 19:42
- ID:wfDk6CyR0 >>返信コメ
- >>150
剣とか使ったらもっとシュールだろうから、ひのきのぼうでまだよかった
-
- 2020年11月27日 11:08
- ID:mbXxGxFy0 >>返信コメ
- >>61
記憶の継承とかそれ自体チートレベルの特典だと思う
-
- 2020年11月27日 11:23
- ID:mbXxGxFy0 >>返信コメ
- >>140
俺はしんちゃんだな…
-
- 2020年11月27日 21:06
- ID:LJzSXGF60 >>返信コメ
- ゴブリンを涼しい顔でGYAKUSATSUできる実力の奴が、ゴブの汚れも落とせる洗濯屋とか
洗ってないで殲滅しろよって思われないのかな
-
- 2020年11月28日 06:18
- ID:uNcDauhg0 >>返信コメ
- >>154
その辺次回みたらわかると思うよ。
-
- 2020年12月04日 08:32
- ID:1Of.nA1G0 >>返信コメ
- >>113
スライムからしたらご飯食べてるだけなんだがな
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。