第3話「Only Me」




『完成ー!』


『あ…さっそく』



『うんうん!』

『あ…』


『うぅーん!お仕事終わり~!』

(まったく…むにちゃんのよさがわからないやつがまだいるとは。むには、褒められて伸びる子なんだから。その辺ちゃんとわかってもらわないと)

『ねー』

〈わぁ~!〉

〈むにちゃん絵じょうず!むにちゃんすっごーい!〉
〈えへ〉

〈むにちゃん天才かも~!〉


〈あのね、むにちゃん〉
〈ん?〉

〈わたしね…〉
〈ん…〉




「昨日の見た?」
「DJマッシュのパフォーマンス?」
「そう!けっこうイケてたよね~!」
「ヴォーカルの子、りんくって言ったっけ」
「ダンス超キマってた!」
「わかるー!あとさ。笑顔がすっごい可愛かった」

「んー?」
『わぁっ!うっ…』

『むー…』

(こ…これは…お手洗いに行くだけで…その途中で)

(偶然隣の教室をチラっと覗いちゃうだけで。別に様子を見に行くとか。そんなんじゃ…)

『真秀ちゃーん!』
「んっ?うっ?」

『来たよー』

むに『うわぁー!』
真秀『大声で話しかけないでよ。恥ずかしいなぁーもー』
りんく『ごめーん』

真秀『私の席で、話そっか』
真秀『うん』

「むー…フンッ」

『おぉ~!』

『ニコニコ肉団子~!いっただっきまーすー』



『りんく。ほっぺにおべんとついてるよ?』
『ん?』
『ほら。ここ』
『ほんとだ!真秀ちゃんありがと~!』

「むー…」


『まだ…大丈夫みたいね』



『はぁー…』

真秀『こんちはー…急に降ってきたね』

『うぅっ!』

『ホントだね~』
「いらっしゃい。災難だったわね」

(なななな…なんで、りんくが?)

「タオル使う?」
『あ…いえ』
『滑り込みセーフでしたから』

「うふ…そう。じゃ、お好きな席へどうぞ」
『わぁー…』

りんく『いい雰囲気のお店だね』
真秀『うん。今まで前通っただけで入ったことなかったんだけど』
真秀『ここにしよっか』
りんく『うん』
むに(って、よりによって隣!?他にも席いっぱい空いてるでしょー!)


「んー…」


『ぷはー!このジュース、ミックスの味がするー!』
『ミックスジュースだからね。って…ミックスの味って、何?』


『で…昼に話してた、次のパフォーマンスのフライヤーなんだけどさ』
『え?もうできちゃったの?』
『まぁ…デザインだけなんだけど。休み時間にチャチャっとね』
『おぉー』

(な…なにあれ!)

むに(近所に貼ってあったら、怖い系の張り紙ぃ!?)

りんく『なるほどー!なかなかいいと思う』
むに(うぇっ?)
りんく『けど。もっと派手なほうが目立つかも』
むに(いやいやいやいやいや…)

真秀『あぁー…じゃあ…この辺にもっと、もう…』
むに(あぁ~…!なんでもっと怖くするわけー!?)

りんく『だったら、ここにも…』
真秀『うんうん。だったら、ここもいるかもね』

りんく『確かに。ここもかな』
真秀『そこもだね』
むに(ひぃ~…)

りんく『どうかな』
真秀『うん!いい感じになってきた』


『全っ然っいい感じじゃなーい!』

『あっ…』

(しまった…つい)
『もしかしてむにちゃん?』

(はっ!?)
『むにちゃんだよね』
『う…』
『やっぱりむにちゃんだー!ふふっ!久しぶり~!感動の再会だよ~!』

「うん!」


『うぅ~…』

『いや…そういう気遣い、いらないから』

「あ…ちぇ」

りんく『んー?』
むに『うぅ…』


(な…なんでこんな事態に)

『へぇ~?りんくの幼馴染なんだ』

『そうだよ。ちっちゃい頃は一番の仲良しだったんだ。ね』
『う…うん…』

『ほぉ~。で…あたしの描いたフライヤーに』

『なにか言いたいことあるみたいだけど?』

『あ…あの、それは…』
『むにちゃん、絵がすっごく上手いんだよ』

『だからアドバイス貰おうよ』
『いや。あ…』


『あ…うっ』


『うぅ…』

『えと…まずは、とにかくごちゃごちゃしすぎ』

むに『かな。これだと、肝心の情報が漏れちゃってる』
りんく『あー…確かに、そうかも』
むに『自分たちにどんなイメージを持ってほしいのか、どんな人たちにアピールしたいのか。全然伝わってこない』
りんく『そういうこと考えてデザインしないとダメなんだ』
むに『うん』

むに『あと、色は仮で置いてあるだけだと思うけど。正直最悪!つーか目に痛い!』
むに『うんうん、言われてみれば』

むに『そもそもセンスが壊滅的で』
真秀『あぁーもう!わかったわよ!けど…そこまで言うからには。あんたはこれよりもーっとすごくて、もーっとセンスいいの。バッチリ描けるんだよな』
むに『あ、いや…』
りんく『わっ、わっ、描いて描いて!わたし、むにちゃんが書いたの見たーい!』
むに『あー…』


むに『あぁー…』
りんく『あぁー?』

『わ…わかったわ』



『これでいいかな…』
『おぉー!』

『あ…こんな感じなんだけど…』

『あぁ…』

りんく『どうかな。わたしはとってもいいと思うんだけど』

『うーん…』

『わたしも…いいと思う』
『あっ…』

『てか…これ。クールだよ。センスありすぎじゃん!』
『だよね、だよね!』

『むにちゃんすごいでしょー!』
『うん!マジびっくりした。超すごいじゃん!』


『これ…使わせてもらっていいかな』

『べ…別に…いい…けど…そっちが、どうしてもーって…頼むなら』

『わぁ…』
『じゃあ!』

『これに決定~!』


『むぅー…もうちょい明るい色のほうがいっかなぁ…』

『って』

『なーんでわたしがこんなこと』




『うふっ』

『ま、いっか』


『じゃーん』
『おぉー!』

『ふふーん。どぉ?こんな感じなんだけど』

りんく『出来がいいのは、認めるしかないわね』
りんく『わたしもバッチグーだと思うけど…』
真秀『ん?』
りんく『これ…むにちゃんの名前が入ってないよ?』

『ん…?は?』

『これ…あんたたちのパフォーマンスのフライヤーでしょ?』

むに『なんでわたしの名前がいるわけー?』
りんく『実はね。今日の昼…真秀ちゃんと次のパフォーマンスではどんなことしたいか相談してたときにー』

〈うぇっ?VJやりたい?〉
〈ううん!そうじゃなくて…ピキピキがやってたみたいな…パフォーマンスのときに、絵がブワァー!ってなるのをやりたいの〉
〈いや…それをVJって言うんだけど〉
〈そうなの〉
〈ヴィジュアルジョッキーの略でVJ〉

〈音に合わせて、リアルタイムで映像を出してくんだけど…あれはヴィジュアルセンスがあって、それなりに機材の知識がないと…〉

〈そっかぁ…真秀ちゃん絵はダメダメだもんね~〉
〈おい。はっきり言いすぎだぞ?〉
〈あっ〉
〈ん?〉

〈だったら〉

りんく『って、ことなの』
りんく『って、ことなのって…』
りんく『むにちゃん。ヴィジュアルセンスはバッチリだよね。だからVJ、できないかな』

『いきなりそんなこと言われても…』

真秀『やめなよ、りんく』
むに『あ…』
真秀『絵が描けたりデザインができたとしても。それとこれとは別なんだから』

『そうなのかなー…』

『そうなの。いくら幼馴染でも、あんま無理言っちゃあ悪いよ?できることと、できないことがあるんだしさ』

りんく『そう…だよね』
真秀『だからさ。今回はVJ諦めて、2人だけでやろう。りんくと私の2人なら、絶対うまくいくからさ』
むに『で…できなくはないかもしれないわよ。りんくがどうしても…わたしと一緒にやりたいって言うなら』

『一緒にやってあげても…い…いいわよ?』

『え…いや、でも』

『ホント!?ホントに一緒にやってくれる?約束だよ!?』

『う…うん…』

『わぁ~…!』

『くぅ~っ…ハッピーアラウンドー!』



真秀『ねぇ…これって、昔からやってたの?』
むに『え…ええ』

『DJマッシュの、VJ講座ー!』

『と…いきたいところなんだけど。あたしも人に教えられるほど詳しいわけじゃないから。とりあえず、これ見て』
『んー?』

「ジェニーとー?」
「えそらんのー?」
「カエルでもわかる、VJ講座~!」

「ハーイエブリワン。ジェニーとー?」
「えそらんだよ~」
「ねぇねぇジェニーお姉さん。VJってなんなのー?」
「VJっていうのは簡単に言うと、DJの映像版かな?」


「それじゃあわかんないよー!もっと詳しく教えてYOー!」
「あはは。オッケーえそらん。VJは、DJのかける音楽に合わせて…セレクトした映像を流す人ってとこかしら」


「それってどうやるのー?教えて教えてー」
「VJソフトを使うのがオススメ。最初はあまり難しく考えず…ネットにアップされたDJプレイに合わせて、ソフトに入ってるプリセットの映像を流すところから始めてみるのがいいかもね」

「スキルが上がってきたら、オリジナルの素材を作ったりするのもいいよ」


真秀『えっ!?オリジナルの素材作ったの?』
りんく『ええ。解説動画で、オリジナル素材を作るといいって言ってたから』
りんく『ぷはー』
真秀『だからって、初挑戦でそこまでするか?』

『ソフトの使い方もだいたいマスターしたわ。あんなのバージョンアップするたびに、やたら仕様が変わるペイントツールより全然簡単じゃない』

真秀『お前…すごいな』
むに『ふふーん』
真秀『見かけによらず…』
むに『ん?ちょ、どういう意味よ』
りんく『よぉーし!わたしもむにちゃんに負けないよう、頑張るぞーっ!』


















『ねえ』
『ん?』

真秀『いまさらなんだけどさ。なんで…VJオンリーなの?』
むに『ふふーん。むにちゃんは、む・に・ちゃんだけに、世界で唯一無二の。オンリーワンの存在だからねー。だから、VJオンリーってわけ』
りんく『おぉー!なるほどー!』


『へぇー』

『んー…』
〈うそー!むにちゃんがお姫様役やるのー?〉
〈えーなんでむにちゃんなのー?〉
〈ちゃんとできるのかなー〉

〈あっ!〉

〈うぅ…〉
〈あの子、声ちっさいしダメじゃない?〉
〈絶対無理だよね〉
〈失敗したらやだー〉
〈だよねー。劇台無しになったら、わたしたちも恥ずかしいもんねー〉

『はっ…?』

『なんで今になってこんな夢…?そっか…今日、りんくたちと』

りんく『んー…ダメ。出ない…』
真秀『どうする?もうそろそろ開演の時間だけど』
りんく『んー…』
真秀『ビビっちゃったんだろうなぁ』

『えっ?』
『たまにあるんだよ。出番直前になって逃げ出しちゃうのが』
『そんな…』

『しょうがないよ。今回は、あの子抜きでやろう』
『でも…一緒にやるって。それに、VJの用意もしてたのに…』

『流す映像のパターンは事前にもらってるから。それ曲とリンクさせて流せば、一応格好はつくし』

『ダメだよ!』
『ん…んんっ?』
『むにちゃんと一緒にやると約束したもん。むにちゃんが一緒でないとダメ!』

『りんく…』
『探してくる!』
『あぁっちょっ』

『ハァ…ハァ…ハァ…ハァ…』

『むにちゃん…どこ行っちゃったの』
〈たまにあるんだよ。出番直前になって逃げ出しちゃうのが〉
『あっ…もしかして!』


『ハァ…やるしかないか』



『こんなところでなにやってんだろ…わたし…あの頃から全然変わってない』

『学芸会で、お姫様の役もらったのに』

『直前で急に怖くなっちゃって…』

『それで…あのときは、りんくが探しに来てくれて』


『ハァ…ハァ…やっぱり…ハァ…ここにいたんだ』

『りんく…なんで?』

『だって…約束したから』

『あ…』

『むにちゃん。一緒に行こう!』
『うん』













『イェーイ!』

『わたしがむにちゃん連れ戻す…って、信じて待っててくれたんだね!』
『ま…繋ぐのがDJの役目だからね』
『おぉ~!真秀ちゃんかっこいい~』

真秀『むに!』
むに『はい』

むに『え…あっ、なに?』
真秀『締めのハイタッチ。3人でやるよ!』
むに『わ…わたしも?』

『もっちろん!』

『えへっ』

『せー』
『のっ!』






アニメ無限に見れる!グルミクやってるとなおそら楽しめる!
フォトメ降臨が次回ってことはRaychellさんの演じてるキャラの登場が近い!
2020/11/13 23:29:13
つぶやきボタン…
むにはイラストが上手くて人気
そしてやっぱりりんくと幼馴染だった!
真秀から見ての第一印象は危うい感じがあったけど実力を見て認めてもらえたようで
レコードを色々と置いてる喫茶バイナルはこれからみんなの拠点のような感じになっていきそう?
過去を乗り越えて3人でのライブもいい感じに終えられたけど残る1人はピアノ…?
そしてやっぱりりんくと幼馴染だった!
真秀から見ての第一印象は危うい感じがあったけど実力を見て認めてもらえたようで
レコードを色々と置いてる喫茶バイナルはこれからみんなの拠点のような感じになっていきそう?
過去を乗り越えて3人でのライブもいい感じに終えられたけど残る1人はピアノ…?
![]() |
D4DJ 3話 感想
ヒトコト投票箱 Q. VJって知ってた? 1…自分がVJ
2…知ってた
3…知らなかった
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…2020年秋アニメについて
-
- 2020年11月28日 23:37
- ID:6GPVvbDp0
>>返信コメ
- むにかわ!
-
- 2020年11月28日 23:45
- ID:gcesteZb0 >>返信コメ
- むにちゃんのツンデレっぷりときたら…
中々イィっ‼
加えてあのニャンコのヌイグルミ。
しっかり持ち主の表情(心情?)とリンクしてるが…
実は生物だったりしてwww
(目を覆う仕草も一緒にしている時はスゲー吹いたwww)
-
- 2020年11月28日 23:57
- ID:FAOB1AkD0 >>返信コメ
- むにが可愛過ぎるのだ
-
- 2020年11月29日 00:14
- ID:d9PxxUfd0 >>返信コメ
- なんだかこのアニメは正直当たりだわ
いつも共感させられるし
ところであのマッシュのチラシ絵
なんとなく落書きレベル・・・
-
- 2020年11月29日 00:22
- ID:CJ6E.KQz0 >>返信コメ
- ここでも元カノと今カノの争いがw
そして今回も貝殻ノルマ達成 もうこうなったら円盤特典も貝殻だ!
-
- 2020年11月29日 00:32
- ID:SICtxmAc0 >>返信コメ
- あのフライヤーだとプログレかサイケデリックロック系かなと思ってしまう。
-
- 2020年11月29日 00:35
- ID:SICtxmAc0 >>返信コメ
- >>6追加マッシュの描いたフライヤーがって文がぬけてた。
-
- 2020年11月29日 00:49
- ID:SYvzQNvA0
>>返信コメ
- むにちゃん本当カワ(・∀・)イイ!!。みんなカワ(・∀・)イイ!!。
このアニメOPとかの曲いいし、キャラがカワイイで良アニメなんだよな。
-
- 2020年11月29日 00:49
- ID:hZMM88O60 >>返信コメ
- 昨日5話まで観たけど毎回2回観てしまうくらいおもしれえんだけどこのアニメ。マジでハマっとるわ
-
- 2020年11月29日 00:57
- ID:t5s5fVUX0 >>返信コメ
- 真秀のキャラデザマジで好き。
後ろアタマ色入れしてるのとか、一房ピンとはねてるのとか。
-
- 2020年11月29日 00:58
- ID:t5s5fVUX0 >>返信コメ
- OPで、担当キャラが口パク(要するに歌ってる)のに今更気付いた。
でも真秀ちゃんェ・・・
-
- 2020年11月29日 01:03
- ID:.2YaqG.z0 >>返信コメ
- ネズミの役でも楽しそうに受け入れるリンクって幼いころからいい性格してたんだな。他人に対する嫉妬とかないんだろうな。
-
- 2020年11月29日 01:04
- ID:jlt.SFXK0 >>返信コメ
- おっさんはVJというと、MTVでMV紹介する番組の、英語の流暢なMCの事と思ってしまう。
-
- 2020年11月29日 01:08
- ID:QNEeb5zP0 >>返信コメ
- むにちゃんいいキャラしてるなー
リンクはもとよりマッシュも逃げたの全く責めず水に流してるのすげーいい奴
-
- 2020年11月29日 01:12
- ID:t5s5fVUX0 >>返信コメ
- ぐるぐるDJ TURN!!、普通に公式がようつべとかで配信してるから無料で聞けちゃうのねw
つか「いっせーのーで!」「いちにーさんしー!」って言ってるんじゃなかったのかYO!
※それぞれ「It Says,“know D?”」「It Needs Sun and Sea!」
-
- 2020年11月29日 01:13
- ID:QNEeb5zP0 >>返信コメ
- 「ま、繋ぐのがDJの役目だからね」
さらっとこれ言えるのかっこよすぎる
-
- 2020年11月29日 01:39
- ID:d9PxxUfd0 >>返信コメ
- >>13 僕もそっちだと思ってましたわ(笑)
ビデオ×
ビジュアル〇
-
- 2020年11月29日 02:09
- ID:t5s5fVUX0 >>返信コメ
- >>13
もっとオッサンなので、VJつったらこれだな…
http://www.pc-9800.net/db_epson/data/pc-286vj.htm
-
- 2020年11月29日 02:19
- ID:qAbI7iDo0 >>返信コメ
- 百合圧、百合プレッシャーを正面から食らった感じだ。
-
- 2020年11月29日 02:23
- ID:Ty5W7HmW0 >>返信コメ
- むにちゃんむにむに
-
- 2020年11月29日 03:38
- ID:4.3y.Rqn0
>>返信コメ
- 主人公に慣れたらまぢで面白いな
ハッピー?
-
- 2020年11月29日 03:48
- ID:nlp6T7IZ0 >>返信コメ
- フライヤーの何処がセンスいいのか全くわからないんですがどーしたものでせうか……
なんかけばけばしくて見づらくね?
-
- 2020年11月29日 05:06
- ID:bKbXfAJw0 >>返信コメ
- バックに流れる映像って、メディアプレイヤーとかで映像を含まないMP3とかWAVを再生したときに表示されてるようなのをそのまま流してるのかと思ってたけど、よく考えたらカスタムメイドで曲にあった映像を作って流した方がいいに決まってるよな。それがVJのお仕事だったのか。
-
- 2020年11月29日 05:20
- ID:lhGqOSPf0 >>返信コメ
- ミュートはいいね
-
- 2020年11月29日 05:23
- ID:x..kMu020 >>返信コメ
- これ子供向けに放送しても全く問題ない内容だし
子供が観る時間帯に放送しないと勿体ない映像技術だね。
ゲームも子供でもできる内容だし何かターゲット層を
間違っちゃってる感じ。大人が深夜に3DCGの進化をみて
ニヤニヤ楽しむだけのレベルはとっくに超えてる。
子供向けアニメに大人を食いつかせるプリキュア・アイカツの
戦略でよかったのでは。サンジゲンの作品はブブキもだけど
夜中に大人向けにやってるのが失敗なのではと思う。
-
- 2020年11月29日 05:56
- ID:tezmghqN0 >>返信コメ
- ティッピーに強力なライバルが現れた
-
- 2020年11月29日 06:05
- ID:fjNPi8dn0 >>返信コメ
- 古谷さんのチッを聞くとやはり"ファーストの時のアムロ”に聞こえる……むにちゃんもNT如くに周囲の空気を読むのか(爆笑。なお彼女が持っているぬいぐるみにも元ネタがありましてね……
-
- 2020年11月29日 07:28
- ID:5ubR5Gfe0 >>返信コメ
- 3話でむにちゃんが出てから化けた感じがある。
最新話の5話もとても良かった。
-
- 2020年11月29日 09:01
- ID:V8EI1Q2.0 >>返信コメ
- むにのウサ耳姿初披露のところがめちゃくちゃ可愛かった。りんくがとびつきたくなる気持ちもわかる。
-
- 2020年11月29日 09:19
- ID:XmJIKXs60 >>返信コメ
- じわじわ人気出てきたかな?
-
- 2020年11月29日 09:36
- ID:NZTtaXxa0 >>返信コメ
- 才能が集いすぎなんよw
-
- 2020年11月29日 11:01
- ID:BZCXnZpK0 >>返信コメ
- >>2
感情に反応するネコミミもあるくらいだしその技術が使われてる可能性が微レ存
-
- 2020年11月29日 11:02
- ID:BZCXnZpK0 >>返信コメ
- りんくは海外で男も大食いしてそう
-
- 2020年11月29日 11:12
- ID:fjNPi8dn0 >>返信コメ
- 猫耳ヘッドフォンを見たがあれってチュチュの……
-
- 2020年11月29日 11:33
- ID:aGUTWxuC0 >>返信コメ
- 鈍感な自分はここで1話冒頭の子供たちが誰なのかようやく気付いた...
つまり、みんな同じ野外ステージ見てたんだな。
-
- 2020年11月29日 11:48
- ID:fjNPi8dn0 >>返信コメ
- >>32
バンドリになると"空を飛ぶ着ぐるみ”もあるしな……しかも起動コマンドがコナミコマンド
-
- 2020年11月29日 12:45
- ID:5S.wS.Le0 >>返信コメ
- >>25
たし蟹。深夜アニメ層だけじゃ勿体ないですね。
-
- 2020年11月29日 13:27
- ID:XmJIKXs60 >>返信コメ
- >>25
もしかするとDJ→クラブ→酒!ド○ッグ!セッ○ス!不良!治安悪い!子どもに悪影響!
みたいな意識があってわざと深夜にやってるのかもしんないっすね
作品見ればそういうのとは無縁だとしても
-
- 2020年11月29日 13:30
- ID:GHqQRPJf0 >>返信コメ
- グルミク始めたての頃ハピアラでは真秀→麗→りんく→むにの順で好きだったけどアニメで完全にそうじゃなくなった
4人とも1位です。何番だとか決めてたワイが愚かでした
-
- 2020年11月29日 13:56
- ID:5viP0JDB0 >>返信コメ
- >>25
子供相手にある程度人気出たとしてもこの作品じゃ今のご時世あんま稼げなくない?
ソシャゲで子供から金絞り取るのは厳しいし
コロナどうこうの今アーケードもあれだし
グッズとかもCD以外そんなに売るようなものないし
-
- 2020年11月29日 14:29
- ID:uo.pttre0 >>返信コメ
- >>39
同じく。
本当にハピアラは全員好き。
ハピアラの曲も盛り上がるの多くて好きだ
-
- 2020年11月29日 14:54
- ID:uZ9w302H0 >>返信コメ
- りんく「フライヤー?とんかつ揚げるやつだよね!」
-
- 2020年11月29日 15:29
- ID:x..kMu020 >>返信コメ
- オリジナル曲なしでカバーだけ歌いまくるアニメも
作ってほしいなあ。リミックスのコンピレーションだけでも
充分に売れるだろうし再評価すべき名曲って
めっちゃたくさんあるからね。
リンクが沢田研二の「勝手にしやがれ」とか歌ったら
感動するんだけどなあ。
-
- 2020年11月29日 18:40
- ID:fhB.Gt.G0 >>返信コメ
- >>43
正直、往年の名曲カバーで攻めてくるのかと期待してたよ。
いや、さすがにバブル期以降にしてほしいけど。
-
- 2020年11月29日 19:28
- ID:fjNPi8dn0 >>返信コメ
- >>42
バンドリならはぐみが真面目に言うセリフだね、家が精肉店なので当然揚げ物系総菜はあるしな……
-
- 2020年11月29日 20:59
- ID:bKbXfAJw0 >>返信コメ
- >>42
おっと、大○とんかつの話題はそこまでだ。
-
- 2020年11月29日 21:18
- ID:Rjn753dr0 >>返信コメ
- >>40
稼ぐ稼がないが基本じゃないんだよアニメはよ
-
- 2020年11月29日 22:25
- ID:iT8ZKH2O0 >>返信コメ
- >>6
グレイトフルデッドのライブ告知だって言われたら納得のレベルね
-
- 2020年11月30日 00:23
- ID:L3qD605h0 >>返信コメ
- >>47
儲けが見込めなければスタートしないやろ
趣味で作る同人とかじゃないんだし
-
- 2020年11月30日 04:00
- ID:JmLFRhRc0 >>返信コメ
- てかcmで目覚ましの電子音慣らさないでほしい
ビビるから
-
- 2020年11月30日 07:20
- ID:kOu7Z5m90 >>返信コメ
- さっぱりとしたまほちゃん、天真爛漫なりんくに対し、面倒くさいむにちゃんはちょっと苦手かな。
-
- 2020年11月30日 08:37
- ID:L3qD605h0 >>返信コメ
- >>51
ミュートされるぞ
-
- 2020年11月30日 16:30
- ID:nZO3qSTH0 >>返信コメ
- まあ、ブシモ系でウサミミヒロインと来れば……古参ヲタなら知っている筈で音ゲーの方でもOPが実装されてます。まあ曲のレパートリーがガチスゲェと言うレベルでね……こんなBGMまでって言うのもある。
-
- 2020年11月30日 21:43
- ID:MTmzFymB0 >>返信コメ
- VJ onlyって、sound onlyみたいに、VJだけやります、って意味かと思ったけど、違うのね。
only(唯一無二)のVJって意味だったのか。
-
- 2020年12月01日 02:34
- ID:FTKHwbCu0 >>返信コメ
- メンバーが揃っていくのは王道だけど高まる。むには自分の好きな画があって拘りあるのは分かるけど、これイメージが大枠固定するバンドじゃなくてDJなんだとすると、あらゆる曲調を扱うこと考えないと。ポップなだけじゃなくて、ゴシックやレトロやサイケやクールな画面も作れないと。そうなるともうメンバーの中では抜けて高負荷の辛い仕事。この子に務まるのかなぁ・・・と思わせるキャラなんだよなぁ。まあ唯一無二ならそんな不安は吹き飛ばしてくれるのかな。この作品がDJ=アイドルバンドと考えているなら特に問題は無いと思う。
-
- 2020年12月01日 05:01
- ID:64OYUQmv0 >>返信コメ
- >>53
うさだ?
-
- 2020年12月03日 10:14
- ID:lBVuirEY0 >>返信コメ
- >>56
それ、ブシモの今の社長さんが昔関与していたからなぁ
-
- 2020年12月03日 20:20
- ID:BpnNq85.0 >>返信コメ
- どうしたんだろう?みんな面倒な事に巻き込まれたくなくてコメント控えてるのかなあ?
-
- 2020年12月04日 01:13
- ID:2momO7UV0 >>返信コメ
- ED人数増えてって賑やかになるのかと思ってたけどそうでもなかった
-
- 2020年12月04日 23:33
- ID:pDidz7CV0 >>返信コメ
- >>59
あのエンディングに慣れてきた。
まほゃんの動きが人形劇の人形に見えてきてかわいらしいw
-
- 2020年12月05日 05:11
- ID:W0QM28060 >>返信コメ
- せめてもう少しカメラ寄せろとは思う
あるいは毎回動きかえるなりさぁ……
-
- 2020年12月09日 23:02
- ID:zbiuC9Gw0 >>返信コメ
- >>58
単純に見た人が減っただけでは
キャラ愛で残った人がコメントしてるだけだと思うよ
-
- 2020年12月19日 22:55
- ID:AcdXfmer0 >>返信コメ
- 探して連れて戻って来たの美談だじゃなくて、
土壇場で友達を裏切って逃げたって事実が問題だろー
-
- 2021年01月30日 12:30
- ID:Ad.IJLFH0 >>返信コメ
- >>54
VJ onlyじゃなくVJ Onlyだからね(Oが大文字だから固有名詞)。
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。