第8話「クマさん、無双する」
脚本:朱白あおい 絵コンテ:島津裕行 演出:高田昌宏 総作画監督:杉村苑美
「犯罪者を使って何が悪い!技術の探求を妨げる愚者共が!」

「この恨みは必ず晴らす…」


「何年かかろうともなぁー!!」




ユナ『完成~』

『みんなここにいたのね。それは?』
『お母様。これがピサです。ユナさんが作ってくれたんですよ』
『違うわよノア。ビザよ』

(斜塔とカード…)

『ユナさんちょっといいですか?明日1日フィナとお出かけしたいのですがいいでしょうか?』
『え?私とですか?』
『はい!絶対にフィナが必要な用事がありまして』

『ミサとフィナと私の三人だけでお出かけしたいんです』
『私は構いませんけど…』
『フィナがいいなら私が言うことはないよ』

『でも用事って?』
『それは内緒です』

『まぁいいか。となるとシアは学園だし明日私一人か…』

『じゃあユナちゃん。明日はお城の見学に来てみる?』

ユナ『おー!そびえたつお城!これぞファンタジーって感じだね!』

『ファンタジー?』
『いえいえ!それより部外者の私が入っていいの?』
『ええ。私と一緒ならね』

「エレローラ様失礼します。そちらの…えっと…」

「クマ…?」
『私のお客様よ。お城の中を見せてあげようと思って』

『何か問題でも?』

「「い…いえ!そのようなことは!どうぞお入りください!」」


「…ん?クマ?」
「なぜエレローラ様がクマと一緒に?」

(城の中でこの服装は完全に場違いだね…ま、城の外でもそうだけど)

『エレローラさんはお城で何をしてる人なの?』
『私の仕事?雑用係よ。騎士団長に指示を出したり書類を処理したり国王陛下の相談を受けたりいろいろね』

『本当なら辞めてクリフの所に行きたいけど陛下や宰相達が辞めさせてくれないのよ』
(もしかしてエレローラさんってものすごく偉い人…?)

『クマさんだー!』

『うわっ!えと…誰?』

『これはフローラ様。どうしてここに?』
『お城のみんながクマさんを見たって言うから探していたの!クマさんどうしてお城にいるのー?』

『クマさんはお城の中を見学中ですよ』
『そうなの?だったら私がお城案内してあげる!』

『ユナちゃん。王女様の誘いは断れないわよね?』
『え!?この子王女!?いやいや!王女が城の案内なんかしちゃ駄目でしょ!』

『クマさん…私が案内するの嫌?』

(うっ…逃げられない…)

『行くから!ね?泣かないで~…』

『うん!』






『クマさんが描いた絵本かわいい!』

『ユナちゃん絵本も描けるのね』
『昔ちょっとたしなんでたことが…(趣味で漫画を描くのを…)』

フローラ『ありがとうクマさん!大切にする!』
ユナ『うん。そうしてくれると嬉しいな』
エレローラ『フローラ様。後で製本しておきますね』
フローラ『うん!』

ユナ(そういえばフィナ達はどうしてるかな…)

『ノアお姉様。今日はどこに行く予定なのですか?』
『それは着いてからのお楽しみです。いいものができあがってるはずですよ』

『いいもの?わっ!』

「おっと。ごめんね」
『いえ…こちらこそすみません』

『ノアール様?』
『はぐれたら大変ですから。ミサも』

『それからノアールじゃなくノアと呼んでください。親しい人はそう呼びますから』

『わ…私なんかが親しいなんてそんな…』

『私達はみんなクマライバル、いえクマ友ですよ。違いますか?』

『あ。それなら私の事もミサと呼んでください』
『えと…ノアール様…ミサーナ様…』

『『違います!』』
『ノアです!』
『ミサです!』

『ノア様…ミサ様…』
『はい!改めてよろしくお願いしますね。フィナ!』
『フィナちゃん。よろしくお願いします』
『はい…』

「これはノアール様。いらっしゃいませ」
『例のものはできていますか?』
「はい。勿論です」

「こちらを」

『ありがとうございます。希望通りのものです』

ミサ『クマさんファンクラブ?』
ノア『そう!その会員カードです!』
フィナ『い…いつの間にファンクラブを作るなんてことに…』

『はい。会長である私が番号1番で副会長のフィナが2番。ミサは3番ですね』

『私が副会長!?ミサ様の方が…』
『ミサはまだユナさんと知り合ったばかりですしフィナの方が付き合いが長いですから』

『はい。それにユナお姉様の一番近くにいるのフィナちゃんですしね』

『そしてファンクラブ会員は情報を共有しなければなりません。私達はクマ友同士。ユナさんやくまゆるちゃん、くまきゅうちゃんについて見たり聞いたりしたことを教え合ってみんなでクマに詳しくなるのです!』

『え…えっと…わかりました』

ノア『それと二人共。ファンクラブのことはユナさんには内緒ですからね』
ミサ『もちろんです!』

『ところでカードの番号桁が4桁もありますが…』
『目指せ!会員1万人!』

(ふぅ…かわいかったけどやっぱり王女様って気を遣っちゃうね~…)

『ユナさんお帰りなさい』
『た…ただいま』

『剣の訓練?』
『はい!もっと強くなって少しでもユナさんに追いつきます!』

(この子はきっと強くなるね。元々素直で努力家だし)

『必要ならいつでも練習相手になるよ』
『ありがとうございます。その時はお願いします。はぁっ!』

『ただい…』

ノア『クマ会報製作会議です!』
ミサ『ユナお姉様が名誉会長で0番ですよね』
ノア『はい!フィナ。相応しい記事のアイデアはありませんか?』
フィナ『え…えっと…』

ユナ『何してるの?』
フィナ『ユ…ユナお姉ちゃん!』

『あはは…な…なんでもないですよ』


「フフフフ…」

「ハハハハハ…」

『ユナお姉ちゃん。今日は何を買いに来たの?』
『ピザのトッピングによさそうなものをね~』

「また怪我人が出たらしいぞ」
「ああ。北の森で…」
「その魔物達王都に来たりしねぇだろうな?」

『あの人達…何の話をしていたのでしょう…』
『何だろ?ちょっと穏やかじゃない感じだったけど…』

「北の方にある森で行商が魔物に襲われたらしいよ。最近そういう事件が得増えてるそうだ」

(そういえば私達も王都へ来る途中魔物に遭遇して…)

『北の森で…』
『どうしたんですか?ノア様』

『お父様が今日王都へ着く予定なんです。多分途中でその森を通るはず…大丈夫でしょうか…』

『クリフが…じゃあ私が迎えに行ってこようか』
『いいのですか!?』
『構わないよ』

『ユナお姉ちゃんなら心配ないと思うけど気を付けてね』
『うん。じゃあ行ってくるよ』

『陛下。失礼します』
『エレローラ。何かあったのか?』

『北方の森でまた人が魔物に襲撃される事件が起こったみたい。ここしばらくあの森での襲撃事件が多すぎる。早急に調査を行うべきだと思うわ』

「何者だ!」
「止まれ!うおっ…」
『貴様らに用はない』

『お久しぶりです国王陛下』

『誰だ貴様は』
『お忘れですか?ウルザムですよ。かつてこの王都を追放された』

『ウルザム!そうかお前が…』

『王都周辺で起こる魔物の襲撃についてそろそろ陛下のお耳に入っている頃かと思いましてね』
『何が言いたい』
『私があなたへの復讐のためにその魔物達を集めたのです。魔法で従わせ巨大な群れとしてね』

『その数1万。私の意思次第で今すぐにでも奴等はこの王都へ向かってきます』
『貴様…!』

『ああ!その顔が見たかった!』

『怒り、憔悴、絶望。ですがまだまだ…あなたがさらにいい顔を見せてくれるのを楽しみにしてますよ』

エレローラ(今のは幻影…?だとしたら恐ろしく高レベルな魔法…)

『陛下。何者なのグルザムって?』
『昔…犯罪者を生贄にしていた王宮魔術師。重刑を受けて王都を追放された男だ…』

『エレローラ。冒険者ギルドに連絡を取ってギルドマスターのサーニャを呼んでくれ』
『わかりました』


『さてと…』

『うーわうじゃうじゃいるよ魔物が。こんな多いの~?』

(私一人ならこの森を抜けるのは簡単だけどクリフと合流した後一緒にここを通るのは危険だね~。回り道を探すかそれとも…)

『よし。倒そう!』


『森の上空に到達しました』

エレローラ『助かるわ。サーニャさん』
サーニャ『いえ。このまま魔物の規模の確認とクリフ様の捜索を…』

王『どうした?』
サーニャ『何かが…ものすごい勢いで森の中へ突っ込んでいきます』

王『何?』
エレローラ『一体何が?』
サーニャ『魔物?いえ…あれは…クマです。クマに乗ったクマです!』
王『は…?』

『はぁっ!』

『くまくまくま!』

『クマが次々に魔物を倒していきます』

『な…何…?クマだと?何を言っているんだ?』

『クマ…?まさか!』

サーニャ『まずい!』
王『今度はどうした?』
サーニャ『クマが大量のオークに囲まれて』

サーニャ『その上ワイバーンまで!』
王『ワイバーン!グルザムめ…そんな強力な魔物まで…』




サーニャ『クマが…クマが向かってきたオークとワイバーン達を撃退しました…』
王『だから何なんだそのクマというのは!』

『(絶対に敵に回すな。次に怒らせるな)そういうことだったのね。クリフ』

『よくわからんが…そのクマというのが魔物達を退治してくれているということか?』
『クマの目的は不明ですがそのようです…』

サーニャ『あ!魔物と共に男が出てきました。ローブに王国の紋章が…』
王『グルザムか…』

『何者だ貴様!』
『通りすがりのクマだよ』

『ていうかあんたこそ誰?』
『クマ…だと?わけのわからんことを!貴様奴の!国王陛下の刺客か!』

『は?』

『私が…何年もかけて準備し集めてきた魔物達を…こんなふざけた格好の娘が!』

『よくわかんないけどふざけた格好で悪かったね』

『ぐっ!ぐはっ!』

『うえっ!何?何なの?』

『魔物を操る魔法は自らの生命力を削る禁忌魔法。奴の命はもう尽きようとしている…』

『復讐のために命さえ犠牲にしようというのか…』

サーニャ『はっ!桁違いの大きさのワーム!グルザムはあんなものまで…』

サーニャ『グルザムとワームがクマに攻撃を!』

グルザム『死ねぇー!!』

(あー。またこのタイプの敵ね)

『炎のクマー』


『あ』

『クマパーンチ』


『ふー。これで終わりかな?』

ユナ『てか結局この人何だったんだろう?』

『グルザムとワーム…倒されました』
『おお…!そのクマは一体何なんだ?』

『陛下。私そのクマに心当たりがあります』

クリフ『な…何が起こってるんだこれは?』

『あ!クリフー。ちょうどよかった。迎えに行く所だったんだ』
『ユナ…』

『…というわけなんだよ』
『成程。状況は理解した。迎えに来てくれて感謝する。お前がいなかったら俺はこの魔物達に殺されていただろう』

クリフ『だがこの後始末はどうする?この男が何者かはわからんが』

『これだけの数の魔物を倒したとなれば王都でも大騒ぎになるぞ』
『うっ…それは嫌だ…目立ちたくない』

『ちょっと協力して!その男はクリフが連れて行って。道端で倒れてたってことにして。私がやったことは話さないでね。魔物達はアイテムボックスにしまって隠すから』

『いやしかし…嘘の報告をするわけには…』

『ゴブリンキングの剣。貸しあったよな~?』
『うっ…わかった…』

『あー。何事もなく王都に戻って来られてよかったー!』
『何が何事もなくだ…』

『戻ってきてたのね!』
『お前も迎えに来てくれたのか!エレローラ…あれ…』

『ユナちゃん!すぐに来て頂戴』
『え…何?どこに?』

エレローラ『国王陛下の所よ』
ユナ・クリフ『『国王~!?』』

『確かにグルザムだわ。ユナちゃん。あなたは王都を救ったのよ』

『ね~。やっぱりグルザムって男はどこかの冒険者が倒したことにできないの~?』
『ユナちゃん。国王陛下に嘘をつくのはお勧めできないわ。クリフになら別に構わないけど』
『おい…』

『例のクマ、冒険者ユナを連れてきました』

『クマ…成程。クマ娘か』

『だがこんな子供がグルザムと魔物達を?』
『いや~…別の強い冒険者がやったんだと思いますよ』

『陛下。森でグルザムと戦っていたクマは間違いなくこの少女です』
『うむ』

『それにユナちゃんはクリモニアでゴブリンキングやブラックヴァイパーを倒したことも認められてるわ。そうよね?クリフ』
『え?ああ…』

(話さないで~…)
『その通りです陛下…』
『うっ!』

『それにユナに倒された魔物とグルザムを私が確認しています』
『クリフ~!』
『すまんユナ…やはり陛下に嘘はつけん』

(う~…裏切者~)

『そうか。感謝する。王都に住む国民、冒険者、衛士の命を救ってくれたことに例を言う』

『え…王様が頭を下げるの?』

『民の代表として人々を救ってくれた者には礼を言う。当然のことだ』

(クリフといいこの王様といいこの世界の貴族って私のイメージとだいぶ違うな…)

『お前の功績は後程国民に公表し…』
『え!』
『相応の報酬を用意する』
『公表!?いややめてください!報酬もいりません~!』

『ん?なぜだ?』
『目立ちたくありませんから…それにあの魔物達を倒したのはついでみたいなものですし…』

『何?』
『私の友達が父親の事を心配してましたから。迎えに行くついでに魔物達を倒しただけです』

『つ…ついで…』

『つまりお前は…友が不安がっていたと…たったそれだけの理由であの数の魔物達を倒したということか?』
『私にとってはその理由はたったそれだけなんかじゃありませんから』


『…うむ』

『お父様!お帰りなさい!』
『ああ。ただいまノア』

『ユナお姉ちゃーん!』

『大丈夫だったよ。フィナ』
『うん!よかった』

ユナ(この子達の笑顔は…)

(戦う理由としては十分すぎるほどだよ)





みんなの感想
455: ななしさん 2020/11/25(水) 21:24:16.77 ID:i47eId4k0.net
ユナちゃん無双だったな
無自覚に王都を救ってて笑った
無自覚に王都を救ってて笑った
457: ななしさん 2020/11/25(水) 21:25:15.90 ID:/DkjVsWt0.net
アバンでシリアス展開突入かな思ったら違った
459: ななしさん 2020/11/25(水) 21:26:01.73 ID:WOh1y4M60.net
ロリハーレムアニメで戦争が始まるかと思ったけど別にそんな事は無かったぜw
やっぱりクマさんなんだよなあ
やっぱりクマさんなんだよなあ
456: ななしさん 2020/11/25(水) 21:25:10.22 ID:i8mCiAPsd.net
ユナちゃん別の意味でピンチなりかけたよしかし良い国王役がcv石田だっと・・・w
458: ななしさん 2020/11/25(水) 21:25:29.12 ID:i47eId4k0.net
フローラ様かわいい
ユナちゃんまた新しいロリっ子に懐かれてる
ユナちゃんまた新しいロリっ子に懐かれてる
461: ななしさん 2020/11/25(水) 21:27:26.16 ID:i47eId4k0.net
クマ友とクマファンクラブ笑った
仲良く手を繋ぐフィナちゃんとノアちゃんとミサちゃん尊い
仲良く手を繋ぐフィナちゃんとノアちゃんとミサちゃん尊い
462: ななしさん 2020/11/25(水) 21:28:27.57 ID:WOh1y4M60.net
ミサちゃん出番まだあってホッとしたわ
ユナちゃん不在の3人でお出かけって襲われる予感しかしない
別に何事も無かったな、ユナちゃんファンクラブ結成かー
ユナちゃん不在の3人でお出かけって襲われる予感しかしない
別に何事も無かったな、ユナちゃんファンクラブ結成かー
471: ななしさん 2020/11/25(水) 21:58:01.36 ID:gos67VCa0.net
490: ななしさん 2020/11/25(水) 23:27:11.57 ID:u4bu88Po0.net
493: ななしさん 2020/11/25(水) 23:49:58.58 ID:gos67VCa0.net
>>490
翻訳乙
想像以上に内容がなかったw
翻訳乙
想像以上に内容がなかったw
506: ななしさん 2020/11/25(水) 23:59:16.77 ID:jv5Z4MM+K.net
熊に乗った熊という謎ワード
812: ななしさん 2020/11/27(金) 14:44:28.35 ID:cAEmjmc00.net
ノアのかーちゃんの肩書って宰相け?
813: ななしさん 2020/11/27(金) 14:47:49.15 ID:kWm1ssNK0.net
>>812
王補佐魔導士 アーサー王に使えるマーリンみたいなやつ、宰相は別にいる
王補佐魔導士 アーサー王に使えるマーリンみたいなやつ、宰相は別にいる
516: ななしさん 2020/11/26(木) 00:01:59.77 ID:E5oMn0ocd.net
なんかもうあの魔術師が哀れで…
628: ななしさん 2020/11/26(木) 09:07:46.68 ID:3MV3sG7R0.net
序盤のシーンで斧を見せてたから処刑されてたものだと思ってたけど、追放されただけ?
629: ななしさん 2020/11/26(木) 09:09:36.31 ID:vI2l4LCAp.net
右腕なかったっぽくね
その時に切り落とされたのかなと
その時に切り落とされたのかなと
692: ななしさん 2020/11/26(木) 17:58:30.75 ID:YAttsF6e0.net
予想通り、1万のモンスターとか雑魚だったな
787: ななしさん 2020/11/27(金) 11:48:23.03 ID:LDGq/hBJ0.net
1万匹も集める前に、城に侵略すりゃよかったんでは。
王の警護が全く役にたってないんだから
あっさり落城したんじゃないの?
王の警護が全く役にたってないんだから
あっさり落城したんじゃないの?
809: ななしさん 2020/11/27(金) 14:34:04.07 ID:kWm1ssNK0.net
>>787
どうせ禁忌魔法で死んじゃうから王都が蹂躙されるのを見る王様の絶望する顔がみたい
というこだわりらしいよ、うん。
どうせ禁忌魔法で死んじゃうから王都が蹂躙されるのを見る王様の絶望する顔がみたい
というこだわりらしいよ、うん。
つぶやきボタン…
幼女の笑顔を守るために戦うクマ紳士
ついでに処理された復讐の魔術師かわいそうに…
一国の危機を救ったことで大騒ぎになりそうだったけどちゃんとユナの意を汲み取ってくれる王様でよかったね
クリフといい話の分かるいい貴族と出会えてるのはユナにいい影響を与えてるみたいだね
ついでに処理された復讐の魔術師かわいそうに…
一国の危機を救ったことで大騒ぎになりそうだったけどちゃんとユナの意を汲み取ってくれる王様でよかったね
クリフといい話の分かるいい貴族と出会えてるのはユナにいい影響を与えてるみたいだね
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1605856532/
「くまクマ熊ベアー」第8話
ヒトコト投票箱 Q. ファンクラブ入ったことある? 1…ある。今も入ってる
2…あるけど今は入ってない
3…ない
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
コメント…2020年秋アニメについて
-
- 2020年11月29日 09:25
- ID:5FXYRl.30 >>返信コメ
- 敵役のおっさんが最早不憫に思える
-
- 2020年11月29日 09:27
- ID:6zidiQ9V0 >>返信コメ
- 王様もいい人でしたねー♪(声が若干怪しいけどw
ダイ大の王様や達男んとこの貴族もいい人だし、今期の王族貴族はいい人だらけで安心だわ
-
- 2020年11月29日 09:27
- ID:kP1aeBiP0 >>返信コメ
- >>1
ああ、あのでっかい姉貴がいるやつか。
コメ見るまで気が付かなかったが改めて聞くとそうだな。
-
- 2020年11月29日 09:30
- ID:6zidiQ9V0 >>返信コメ
- ユナが描いた絵本の女の子ってフィナに似てません?
つかフィナでしょw・・・個人情報保護法っ!w
-
- 2020年11月29日 09:34
- ID:6zidiQ9V0 >>返信コメ
- 「目立ちたくありませんから(両手のマペット隠す」
いやいやいやw
そこだけじゃないから!w
-
- 2020年11月29日 09:35
- ID:VQvlmOU.0 >>返信コメ
- ごめんなさい。
あの幼女達も本物のウィリアムみたいに自分の貴族階級を笠に着たマウント取る差別虐め行うんだろうなと終始疑ってしまった。だって普通貴族と平民って滅多に交流しないもん。街ごとに住み分けされてるとかでビクビクしてしまった。
尤も、「貴族たるもの養子取って身分低い子供を救うべし」等と宣った世間知らず婦人みたいなお花畑脳かもしれんが(今はまだ)
-
- 2020年11月29日 09:40
- ID:yEVwCP380 >>返信コメ
- キタの森に魔物が・・・
魔物?「ユナ殿~ワシの踊りを見てくだされ~!」
-
- 2020年11月29日 09:41
- ID:s3pEu.Y00 >>返信コメ
- エレノーラ様はお城の雑用係って言ってたけど
騎士団に指示したり書類を整理したり国王陛下の相談を受けたりしてるのって
参謀なのでは
-
- 2020年11月29日 09:42
- ID:s3pEu.Y00 >>返信コメ
- クマさんファンクラブの会員証、何枚作ったんだ
ぱっと見で軽く5000枚は超えてるように見えたけど、本当に1万枚作ったのか?
-
- 2020年11月29日 09:44
- ID:piLgvcUz0 >>返信コメ
- 黒幕の始末が、漫画版と大分違ってた。
これが原作の方の展開なのか? それとも直接死人が出る展開を、アニメ制作側が避けたのか?
-
- 2020年11月29日 09:44
- ID:s3pEu.Y00 >>返信コメ
- 遠隔探知魔法の人が出てきたら、やっぱり名前はサーニャなのか
-
- 2020年11月29日 09:46
- ID:GLO2yg0I0 >>返信コメ
- 1万の魔物が居ようが過程なんて描写する意味がほとんど無いんだよな
クマが暴れたりクマファイアやクマカッターを連打するだけの単純作業だから
プチプチを潰すのと大差無い
-
- 2020年11月29日 09:49
- ID:YE0QPQ6g0 >>返信コメ
- >>3
憂国のモリアーティ「いやあ、それほどでも(///∇///)」
-
- 2020年11月29日 09:52
- ID:5KPRIgaT0 >>返信コメ
- 一話が良ければ覇/権取れた
-
- 2020年11月29日 09:59
- ID:5viP0JDB0 >>返信コメ
- >>11
書籍版は知らんがなろう版では国王に斬り捨てられてるな
まぁ避けたんじゃない?
-
- 2020年11月29日 10:02
- ID:c12uZNwY0 >>返信コメ
- 幼女が出るアニメは更新早い管理人・・・
-
- 2020年11月29日 10:12
- ID:3wqrms4k0 >>返信コメ
- >>17
ひぐらしの梨花沙都子は幼女ではない…?いやまあそうかも知れんがw
-
- 2020年11月29日 10:13
- ID:5viP0JDB0 >>返信コメ
- ここの記事タイトルでも非公式FCが今回のメイン扱いなの草
-
- 2020年11月29日 10:17
- ID:.C6q2n0m0 >>返信コメ
- >>17
それで管理人さんのヤル気が出るならいいんじゃないかな…
野郎の描写に気合が入った作品を優先されてもこまる
ホモ薔薇ゲイベアッー! になってしまう
-
- 2020年11月29日 10:17
- ID:3wqrms4k0 >>返信コメ
- >>13
スマホ太郎「範囲選択、ポチッとなw」
敵は氏ぬ
うむ、さすスマさすクマw
-
- 2020年11月29日 10:20
- ID:RFpgpR670 >>返信コメ
- 会員証かあ
紙を作るのに苦労してる世界もあるというのに
-
- 2020年11月29日 10:20
- ID:XJtA6if70 >>返信コメ
- >>7
本物のウィリアムってなに?
-
- 2020年11月29日 10:22
- ID:TtxUIkay0 >>返信コメ
- 普通、あれだけの魔物軍団が現れたらシリアス展開になって2〜3週引っぱるだろ。Bパートだけでこてんぱんにされるなんてなんて不憫なんだw
-
- 2020年11月29日 10:24
- ID:Z68oI3pe0 >>返信コメ
- サブタイどおり無双しているんだけど(作中での)実況が面白過ぎた。
あれじゃあ本当に「何を言っているんだ」だよ。
-
- 2020年11月29日 10:33
- ID:n3S1l.eQ0 >>返信コメ
- この世界が十進法だという事は判った。
-
- 2020年11月29日 10:33
- ID:g5vU2qUI0 >>返信コメ
- >>24
原作でさえそれなりに時間かかってたというのに・・・
まぁアニメは女の子のかわいさ全振りだからあんなモンスターとおっさんばっかのむさ苦しい絵面は巻きで終わりよな
-
- 2020年11月29日 10:35
- ID:g5vU2qUI0 >>返信コメ
- >>15
2話以降はイキリ描写控えめかわいさ描写メガ盛りの名采配なのになんで1話だけ迷采配しちゃったんだろうなぁ・・・
-
- 2020年11月29日 10:36
- ID:XJtA6if70 >>返信コメ
- >『違うわよノア。ビザよ』
何回かきいたけどピザにしか聞こえなかった。
-
- 2020年11月29日 10:41
- ID:g5vU2qUI0 >>返信コメ
- 魔術師さん、追放されて薄汚れ、魔術で寿命が削られようとも歯だけは綺麗に保ち続けてたのにクマパンチで欠けてしまった・・・
-
- 2020年11月29日 10:42
- ID:WMpy2.tM0 >>返信コメ
- ポップ「いや・・・同じような状況で、それずるくね!?」
-
- 2020年11月29日 10:45
- ID:XJtA6if70 >>返信コメ
- ユナの露出してる顔に木刀突っ込んだら不通にダメージ受けるのだろうか。
それともクマ装備と同様に神が用意した召喚獣のくまゆるから落下しなかったみたいに超常的なガードが働くのだろうか。
-
- 2020年11月29日 10:45
- ID:5woOPMTw0 >>返信コメ
- まあそのなんだ、先週のラストの時点でオチを察し、更に次回予告でそれが確信に変わってだな
-
- 2020年11月29日 10:46
- ID:WMpy2.tM0 >>返信コメ
- >>24
ポップ「だ、だよなあ!?」
-
- 2020年11月29日 10:48
- ID:g5vU2qUI0 >>返信コメ
- 王都版デボラネは出番カットかな?
まぁ王都ギルドは正直サーニャと知り合いになってさえいれば問題ないし、マリナ達でさえカットだったんだから残当ではあるけど
-
- 2020年11月29日 10:51
- ID:g5vU2qUI0 >>返信コメ
- >>5
原作でも後にフィナから猛抗議を受けますw
なおシュリやノアからは自分も出せと猛抗議が来る模様
-
- 2020年11月29日 10:51
- ID:WMpy2.tM0 >>返信コメ
- 王様、石田さんだと全然気が付かなかった!
アスラン・・・パトリックの跡を継いで貫禄出て来たな?
ジェネシス発し・・・んがんぐ!!
-
- 2020年11月29日 10:55
- ID:JTWhP.7s0 >>返信コメ
- フィナの胃が守られた
-
- 2020年11月29日 10:55
- ID:PL1ViBKG0 >>返信コメ
- >>12
遠隔探知というか、意味深に飛んでいた鳥がサーニャさんの召喚獣なのよ
その鳥に離れた場所から指示を出し視界を共有できる能力やな
-
- 2020年11月29日 10:58
- ID:XJtA6if70 >>返信コメ
- KUMASAN FANCLUB MEMBERSHIP CARD
MEMBERSHIP NUMBER 0001
あと分かんない。
-
- 2020年11月29日 11:01
- ID:XJtA6if70 >>返信コメ
- >>31
王と知り合いで一度か二度きただけのダイと
普段から城で働いてるエレローラじゃそりゃ対応違うよ。
-
- 2020年11月29日 11:11
- ID:jq6ZzLBb0 >>返信コメ
- >>23
憂国のモリアーティの内容のことでしょ
作中主人公は孤児で「本物のウィリアム」殺してすり替わってる
この本物がユナのイメージしてた悪い貴族に近いキャラクターだから
-
- 2020年11月29日 11:15
- ID:rWGgzUwp0 >>返信コメ
- 今回は1万人(予定)クマさんファンクラブが発足した一方で
1万匹の追放魔術師ファンクラブは壊滅させられたのだった
哀れ
-
- 2020年11月29日 11:16
- ID:ZnsG9dxV0 >>返信コメ
- 魔物ニキ、よほどクマと言う強敵の排除に執着したんだろうな・・・
人間大の大きさに仮定して10000体って、全部を相手にできる勇者が数騎いたところで
爆裂魔法的な数100m規模のマップ兵器を連射できないとかなりの数横をすり抜けられるらしい
-
- 2020年11月29日 11:16
- ID:QnJemomx0 >>返信コメ
- サーニャの実況、鷹の目(スキル)を可視化するとあんなかんじになるのか。
-
- 2020年11月29日 11:20
- ID:JKQGtNCc0 >>返信コメ
- 店はやらんと言ったくせに次週店開くのか…周囲からの圧力に負けたか?
-
- 2020年11月29日 11:23
- ID:g5vU2qUI0 >>返信コメ
- >>44
すり抜けられるって何だよ
まだ王都への進行命令も出てないんだから魔物は普通に殴りこんできたクマの排除に動いてるだけでいわばクマが目的地のはずなのにすり抜けてどうするんだよ
-
- 2020年11月29日 11:24
- ID:scD6Ho520 >>返信コメ
- 今気付いたけどEDの絵コンテ/演出 えんどろ~の監督さんか
-
- 2020年11月29日 11:27
- ID:jLR.CLUt0 >>返信コメ
- >>5
原作は知らんけど、いままでどんな事してきたかをイラスト付きで語ったんじゃないかな?結果的に絵本が出来上がったと
-
- 2020年11月29日 11:27
- ID:PVs..ry80 >>返信コメ
- >>2
宣戦布告なんかせず早く攻めていれば。潜伏先が逆方向だったら。切り札がワームなんて二番煎じじゃなかったら。
運が悪かったよ、本当に……。
-
- 2020年11月29日 11:29
- ID:PVs..ry80 >>返信コメ
- >>49
自分の知ってる絵本にフィナとの出会いを混ぜて描いたって言ってた。
-
- 2020年11月29日 11:31
- ID:jLR.CLUt0 >>返信コメ
- >>19
まぁ幼女の笑顔を守るついでに魔物狩っただけだしな
-
- 2020年11月29日 11:31
- ID:PVs..ry80 >>返信コメ
- >>11
豚の罪もマイルドになってたし、暗い部分は排除してる気がする。盗賊出さなかったのもそれかな。
-
- 2020年11月29日 11:33
- ID:JTWhP.7s0 >>返信コメ
- >>31
ダイの世界で言うなら
進撃開始したクロコダイン御一行様が城下町につく前に
たまには昔なじみの顔でも見るかとおでかけしてきたマトリフが壊滅させたってとこか?
-
- 2020年11月29日 11:37
- ID:jLR.CLUt0 >>返信コメ
- >>32
熊から落ちない設定考えたら、装備してれば体全体に効果が適用されるような気はするけど、一度手袋取って地面の剣抜こうとしても抜けなかったから、分からんね
まぁその辺は御都合設定でもいいよ、命懸けの戦いとか瀕死でピンチとかはこの作品の主旨じゃないだろうし
-
- 2020年11月29日 11:38
- ID:2fF1IZwj0 >>返信コメ
- >>9
エレノーラさんって国王の妹じゃないかと思うんだな。つまり元王女だ
だけどその辺は原作でもなぜだか明らかにされておらず、エレノーラさんの立ち位置は謎になっているんだ
-
- 2020年11月29日 11:39
- ID:PVs..ry80 >>返信コメ
- >>13
ユナはARゲームトップランカーの技量+クマ装備のステータスの暴力とクマ魔法だけだからバトルは地味だよね。別になんか壮大な強力魔法とかもないし。今回のなんて全部見せられても他人が無双ゲー遊んでるの見てるようなものだし。かわいい炎のくまがまた見れたのは嬉しい。
-
- 2020年11月29日 11:41
- ID:jLR.CLUt0 >>返信コメ
- >>44
ユナもクリフ守りながらとか、王都へ進軍するのを止めるとかだったら苦労したかもしれない
だからこその先に単独で倒すという選択肢だから
-
- 2020年11月29日 11:42
- ID:g5vU2qUI0 >>返信コメ
- >>55
手袋が腕力強化、着ぐるみが防御力強化、靴が脚力強化だから手袋を外したら剣が抜けないのは当然だぞ
-
- 2020年11月29日 11:43
- ID:PVs..ry80 >>返信コメ
- >>32
余程の不意打ちじゃないと当たらないと思うけど、多分顔も防御力上がってるよ。
フードを外したらわからない。
-
- 2020年11月29日 11:44
- ID:q6XGcaGQ0 >>返信コメ
- 「あれは…クマです。クマに乗ったクマです!」
「何…?クマだと?何を言っているんだ?」
「クマ…?まさか!」
この流れ、凄く好きw
-
- 2020年11月29日 11:45
- ID:PVs..ry80 >>返信コメ
- 固まって持ち運ばれるフィナ見たかったなぁ。
-
- 2020年11月29日 11:47
- ID:mx0yjJfe0 >>返信コメ
- 逆から見れば、何年もかけて準備した計画が台無しにされてつらいよなあ・・・
アルスラーン戦記で、王都から逃れてようやく仲間も兵も集まったさあ故郷を取り戻しに進軍だ!というところで
機関銃持った人間ひとりが「なんか気に入らない」で立ちふさがってダリューンもナルサスも撃ち殺された……というのを想像してみると彼の気持ちもわからんでもない
-
- 2020年11月29日 11:48
- ID:mkyaCeG90 >>返信コメ
- 善良な王様なのに何か裏がありそうに思えるのは中の人効果か
(ゴメンナサイorz)
-
- 2020年11月29日 11:49
- ID:g5vU2qUI0 >>返信コメ
- >>11
アニメ版は女の子のかわいさ全振りで制作してるっぽいからね
むさ苦しかったり血なまぐさい描写は残念ながらポイーで
-
- 2020年11月29日 11:51
- ID:g5vU2qUI0 >>返信コメ
- >>63
さすがに犯罪犯して逆恨みで王都の民まで巻き込もうとしてた魔術師さんをアルスラーン殿下に例えるのはNG
-
- 2020年11月29日 11:52
- ID:Md26C3ed0 >>返信コメ
- サーニャはもっとお姉さんっぽいデザインかと思ってた。
これじゃ妹と変わらない感じになりそうだけど。
フローラ姫のお付きの人はなんで削ったのかな?
姫を一人にするとか危機管理なさ過ぎなのだけど。
絵本を製本する話も繋がらないだろうに。
-
- 2020年11月29日 11:53
- ID:g5vU2qUI0 >>返信コメ
- >>14
お前じゃねえ、座ってろ
-
- 2020年11月29日 12:13
- ID:PVs..ry80 >>返信コメ
- >>67
アニメしか見てない人にはなんで急に絵本作ってあげたのかわからないよね
-
- 2020年11月29日 12:17
- ID:kP1aeBiP0 >>返信コメ
- >>39
ユナの広範囲探知ほどじゃなくても結構チートよな。
戦争とかで相手の配置とか動きが監視出来たら強いもの。
ストーカーとかが覚えてたら厄介そう。
それともあの世界じゃ一般的な能力なのかな?
-
- 2020年11月29日 12:19
- ID:yI9vjhjr0 >>返信コメ
- 木野日菜ちゃんと幼女声の親和性ヤバいな
脳がトロけたわ
-
- 2020年11月29日 12:20
- ID:g5vU2qUI0 >>返信コメ
- >>69
別にわからなくても問題なくない?
アニメしか見てない人はそんなこと気にしないし、原作勢がむずむずするだけでしょ
-
- 2020年11月29日 12:23
- ID:I1RZxhzM0 >>返信コメ
- >>65
魔女旅では可愛さありなのに前回のホラー回といったらもう···🗿
-
- 2020年11月29日 12:25
- ID:I1RZxhzM0 >>返信コメ
- >>28
もう振り返るな🐻
-
- 2020年11月29日 12:34
- ID:iqitp3Lh0 >>返信コメ
- パンプキンシザーズでいうと帝都の地下に潜伏し装甲車と巨大戦車を用意し帝都を蹂躙するテロ計画を未然に防がれたという感じですね
-
- 2020年11月29日 12:34
- ID:g5vU2qUI0 >>返信コメ
- >>70
そもそも原作からして召喚獣の立ち位置とかレア度がよくわからん
原作でもいまだに召喚獣持ちってユナとサーニャとあと一人くらいしか出てきてないからな・・・
その中でも偵察能力のあるのはサーニャの召喚鳥だけで他の二人はもっぱら乗り物扱いだ(サーニャの妹も召喚鳥持ってるがまだ小さくて役には立たない)
-
- 2020年11月29日 12:35
- ID:I1RZxhzM0 >>返信コメ
- 次はお店を出すお話か?
また 孤児院の出番だろうね🐼
-
- 2020年11月29日 12:37
- ID:CJ6E.KQz0 >>返信コメ
- 石田国王、遊佐領主・・・これは悪の国ですね間違いない
-
- 2020年11月29日 12:48
- ID:Udu.f9r20 >>返信コメ
- >>3
こんな男が少ないアニメで石田彰と遊佐浩二、そして鳥海浩輔と申公豹系最強キャラが似合う声優トップ3(個人的感想)が勢揃いするとは…。このアニメスタッフは何処に力を入れてるんだ(困惑)?
-
- 2020年11月29日 12:50
- ID:uCql6WxI0 >>返信コメ
- ユナの「この子たちの笑顔を守るのが~」というのが良かったです。又、国王とサーニャは『アンゴルモア元寇合戦記』では安徳天皇と輝日なので、祖父と孫(正確には外孫)娘になりますね(笑。個人的にはLynnさんは『宇宙よりも遠い場所』鮫島料理長のイメージですが)。
-
- 2020年11月29日 12:51
- ID:PVs..ry80 >>返信コメ
- >>70
ユナの探知は手軽に広範囲だけど位置と数しかわからないから相互互換かな
-
- 2020年11月29日 12:55
- ID:PVs..ry80 >>返信コメ
- >>72
なんでそうなってるかわからないってかなり問題あると思うけど
-
- 2020年11月29日 12:57
- ID:kP1aeBiP0 >>返信コメ
- >>56
妹だろうと姉だろうと公式の場とか他の人がいる場所じゃ敬語使うべきだよな。
クリフもそうだったからため口は国としてほ方針かも知れんが。
-
- 2020年11月29日 13:00
- ID:BSazTG9j0 >>返信コメ
- クマ会員のNo.4はシュリでいいのかな?
少なくとも、会員になりそうな人達に心当たりがめちゃくちゃあるね
-
- 2020年11月29日 13:01
- ID:Udu.f9r20 >>返信コメ
- 折角作ったクマさんファンクラブも、ユナが自分の功績や秘密を隠す所為で全然会員が増えないんだよな…。現状ではシュリとシア、後はエレローラくらい?フィナなんてユナ関係の殆どを口止めされててノアは愚かシュリや母親にさえ言えないので、ストレス凄いだろうな。
-
- 2020年11月29日 13:02
- ID:Q.Gbruhk0 >>返信コメ
- >>54
強さがマトリフどころか竜魔人化ダイだけどなw
-
- 2020年11月29日 13:07
- ID:5viP0JDB0 >>返信コメ
- >>82
王女以外にも周りに幼女いっぱいいるし別に不思議には思わんかったが
-
- 2020年11月29日 13:09
- ID:jlt.SFXK0 >>返信コメ
- 通常ならシリーズ後半の敵になりそうなキャラを半話で片付け、ストレスフリー。
回を追うごとに幼女キャラが増殖し続け、着々とロリハーレム構築が進むという、なんともはやな話である。
-
- 2020年11月29日 13:14
- ID:Udu.f9r20 >>返信コメ
- >>67
ルリーナやエレローラなど女性キャラは軒並外見年齢下げてるね。フィナ達少女勢と同じ画面内に納められるようにとの工夫なのかも?
-
- 2020年11月29日 13:14
- ID:PVs..ry80 >>返信コメ
- >>85
なんでもかんでも最初にフィナにさらっと話すユナも悪い。クマ門とかフィナじゃなかったらとんでもないことになってた。
功績とかも今回みたいな目立ちすぎること以外は別に隠してないし、ファンクラブは公開すれば普通に増える気がする。
-
- 2020年11月29日 13:16
- ID:Udu.f9r20 >>返信コメ
- >>45
サーニャがただの実況民になってて草。
-
- 2020年11月29日 13:17
- ID:.dFHMo7d0 >>返信コメ
- >>35
書籍版でもカットされていた様な、、。
-
- 2020年11月29日 13:18
- ID:hDlpwEZd0 >>返信コメ
- なんというか、王様にとっては一難去ってまた一難だな。
富も名誉もご勘弁、友人のためついでに(王都に甚大な被害を与える)魔物の群れを殲滅したって。
ユナのことを知らない王様にとっては、今回は友人のためにそっちに味方したけど、私の友人に(善悪関係なく)不利益がいったら今度は、お前たちに矛先が向くからねって言われたようなもんだ。
-
- 2020年11月29日 13:28
- ID:Udu.f9r20 >>返信コメ
- >>44
原作では進軍前にユナの奇襲された形となり、軍として整然と対応することが出来ずに各個撃破されてるんだよね。ワイバーンなんて寝首を掻かれてるし。グルザムさんが状況を把握出来ないまま国王に切り捨てられたのが印象的だった。アニメでは現場に居たためクマさんに昏倒させられる羽目になって、より情けなさが際立つけど命は取られなかったので少しだけマシかも?
-
- 2020年11月29日 13:30
- ID:.I40WKpl0 >>返信コメ
- >>23
しゃとなぁ?
-
- 2020年11月29日 13:34
- ID:Udu.f9r20 >>返信コメ
- >>32
ユナ本人も気になるだろうけど、実戦で試すことはないだろうな。アニメでは舐めプの力押しに見えるけど原作のユナは慎重で警戒心高いし。
-
- 2020年11月29日 13:36
- ID:PL1ViBKG0 >>返信コメ
- >>81
ユナの探知スキルは相手の種族も判別できるよ
原作だとゴブリンキング回とかそれを使って洞窟に人がいないか確認している
ただし変異種の判別はできないので、ゴブリンとゴブリンキングの見分けはつかない
そのせいでちょくちょく不便な思いをしている
-
- 2020年11月29日 13:36
- ID:I1RZxhzM0 >>返信コメ
- >>84
ノアのお姉様も追加
たぶんお母様も🐼
-
- 2020年11月29日 13:39
- ID:I1RZxhzM0 >>返信コメ
- これで王族とのコネができたね🗿
-
- 2020年11月29日 13:40
- ID:cJTavN0b0 >>返信コメ
- 「ピザ」って10回言って、フランスにある塔は?
-
- 2020年11月29日 13:41
- ID:kP1aeBiP0 >>返信コメ
- >>85
秘密がなかったとしても一緒にいる時間の長いフィナがほぼ一方的に情報出す側になりそうな・・。
-
- 2020年11月29日 13:42
- ID:Udu.f9r20 >>返信コメ
- >>25
原作ではユナに無茶振りされたクリフが、それでも借りを返そうとサーニャまで巻き込んで一生懸命嘘のシナリオ考えて頑張るんだけど、国王には通じず2人とも可哀想…というのがポイントだと思うんだけど、アニメではく
-
- 2020年11月29日 13:43
- ID:I1RZxhzM0 >>返信コメ
- >>100
エッフェル塔··?
-
- 2020年11月29日 13:43
- ID:Udu.f9r20 >>返信コメ
- >>102
途中送信してしまった。
アニメではクリフの頑張りが半減してて悲しい。
-
- 2020年11月29日 13:44
- ID:kP1aeBiP0 >>返信コメ
- >>93
ユナの人格しらなかったら末端の兵士が友達傷つけても殴りこんでくるかも知れんしな。
支援物資運ぶ馬車襲われて街一つ滅ぼす主人公もいることだし。
-
- 2020年11月29日 13:46
- ID:5viP0JDB0 >>返信コメ
- >>100
ピラミッド!
-
- 2020年11月29日 13:46
- ID:t5s5fVUX0 >>返信コメ
- >>24
実際ノベル版は初の大規模戦闘って事でそれなりに緊迫して読めた内容だった。
やっぱ多勢に無勢になるので継戦能力(主にMP)を気にしながら戦ってたし。
城に行く話もフィナがメインだった気がしたんだが(後で読み返すか)…
前も言ったけど、やっぱあらすじレベルでぶっこんでる状況。
原作ファンにはだいぶやりきれないんじゃないだろうか?
画とか中の人、OP・EDもいいからアニメ版自体は好きなんだが、構成が…orz
-
- 2020年11月29日 13:47
- ID:5viP0JDB0 >>返信コメ
- >>93
王様も友人になっちまえばいい
-
- 2020年11月29日 13:47
- ID:g5vU2qUI0 >>返信コメ
- >>82
具体的にどう問題あるの?
そりゃ絵本が今後の重要な伏線とかなら問題だろうけどさ、別にそんなこともないだろ?
遊んであげる一環で絵本描いてあげたんだな程度の適当な理解で問題ないと思うけど
-
- 2020年11月29日 13:48
- ID:zvWlzjO30 >>返信コメ
- >>2
国王が憎いなら王だけを狙うべきだったな。敵に情報を与えすぎた。不運だったのは確かだが自滅の面もあるのは否めないな
-
- 2020年11月29日 13:48
- ID:kP1aeBiP0 >>返信コメ
- >>100
キマシタワー
-
- 2020年11月29日 13:50
- ID:kP1aeBiP0 >>返信コメ
- >>110
PVPはいかに相手の情報を集め虚偽の情報を掴ませるかが大事って骨の人も言ってたしな。
-
- 2020年11月29日 13:51
- ID:zvWlzjO30 >>返信コメ
- >>83
単純にそういう文化の世界、あるいは国なのかもね。ドラゴンボールで下級戦士のラディッツが王子のベジータにタメ口だったのと似たようなものかもしれない
-
- 2020年11月29日 13:52
- ID:I1RZxhzM0 >>返信コメ
- >>88
そうなると先の展開が読めない
-
- 2020年11月29日 13:55
- ID:I1RZxhzM0 >>返信コメ
- >>100
斜塔はイタリアだっけ?🐼
-
- 2020年11月29日 13:56
- ID:Udu.f9r20 >>返信コメ
- >>27
本当に可愛さ「だけ」に全振りだな…。魔物が怖くなかったり女性キャラが軒並外見年齢下げてられたり、お風呂シーンがほぼカットされてたり…。マリナ達の存在が端折られたのも尺の都合ではなくて、エルみたいな巨乳キャラが可愛さ優先の作風と合わないと判断されたからなのかも?
-
- 2020年11月29日 14:00
- ID:I1RZxhzM0 >>返信コメ
- >>8
誰?
-
- 2020年11月29日 14:03
- ID:t5s5fVUX0 >>返信コメ
- >>92
って事はWeb版のみの活躍?
ユナにクマパンチで撃退されるためだけに出てきてOPに居るってのはすごいキャラだなw
-
- 2020年11月29日 14:04
- ID:g5vU2qUI0 >>返信コメ
- >>117
魔法陣グルグルのキタキタおやじだな
元キタの町の町長で今は伝統の踊りを伝えるべく踊り子になったが、半裸にこしみの姿で踊り狂う姿に大体モンスター扱いされるギャグキャラだ
キタ繋がりというネタで出してきたんだろう
昔はかなり有名なキャラだったが、さすがに今では懐かしのキャラだな
-
- 2020年11月29日 14:05
- ID:Udu.f9r20 >>返信コメ
- >>15
でもこのスタッフ、根本的にシナリオ構成がド下手な気がする。卵の件もそうだし、お店を作るのもそうだけど話の流れを理解しないで「結果さえ同じになれば、それでいいんだろ?」という作り方をしてる様に思える。某山崎貴みたいに。
-
- 2020年11月29日 14:05
- ID:t5s5fVUX0 >>返信コメ
- >>115
フランスのワイン農園。
-
- 2020年11月29日 14:08
- ID:g5vU2qUI0 >>返信コメ
- >>118
違う違う
デボラネ自体はどの媒体でも出てるが、今話してるのは王都ギルドにおいてユナの格好に因縁をつける役どころの男、通称「王都のデボラネ」の話だ
オリジナルのデボラネも大概チョイ役だが、こいつも本当にその場限りのキャラクターだからな
-
- 2020年11月29日 14:12
- ID:PL1ViBKG0 >>返信コメ
- >>118
書籍版でも王都の冒険者ギルドで難癖付けてくる冒険者はいるよ
漫画版でもボコられた後の冒険者が一コマだけ出てくる
-
- 2020年11月29日 14:12
- ID:YE0QPQ6g0 >>返信コメ
- >>76
なんだ、使い魔じゃないのか。
あるゲームだとああいう動物は魔法使いの使い魔で擬似生命体。五感を共有して偵察なんかに使えるメリットがある代わり、破壊されたら魔法使い本人にもダメージのフィードバックが来たりする。(しかも敵にも魔法使いがいたら一目で見抜かれる)
-
- 2020年11月29日 14:13
- ID:5viP0JDB0 >>返信コメ
- >>107
俺も原作とアニメ両方見ているがあらすじレベルに省略してるんではなくあえて細かい部分を省いて作風を変えているように思える
1話以外特に不満はないな
原作は原作、アニメはアニメってこった
-
- 2020年11月29日 14:15
- ID:5viP0JDB0 >>返信コメ
- >>121
ふみふみするのか?
-
- 2020年11月29日 14:17
- ID:Udu.f9r20 >>返信コメ
- >>13
小説の強みである心理描写を抜いて出来事だけ淡々と描くと、どうしても退屈な場面になってしまうよな。実際はリスクや効率、魔力消費などを考えながら慎重に戦ってたんだけど。優秀なアニメスタッフならもっと緊迫感のある面白い戦闘シーンに出来たんだろうけど、可愛さ以外の要素を全て捨てるレベルのスタッフにそこまで求めるのは酷なんだろうな。
-
- 2020年11月29日 14:19
- ID:g5vU2qUI0 >>返信コメ
- >>124
そもそもこの世界の召喚獣ってどういうものなのかろくに説明されてないからな
ユナのクマは神様にもらって普段は手袋の中にいるとされているが、他の召喚獣がどこから来たどういう存在なのかはよくわからん
-
- 2020年11月29日 14:21
- ID:Udu.f9r20 >>返信コメ
- >>70
ユーファリアの誰かさん「是非欲しい能力ですね」
-
- 2020年11月29日 14:24
- ID:KSx9SsdR0 >>返信コメ
- ほんとなら国が滅んでたんだろうな
熊の嬢ちゃんに処られたから実力がぼやけてるだけで
-
- 2020年11月29日 14:26
- ID:Udu.f9r20 >>返信コメ
- >>97
でもユナの探知能力で一番不親切なのは「魔物や人間は探知出来るけど、それ以外の生物は探知出来ない」ことだろうな。野生の熊などは下級の魔物より余程危険なのに、探知出来ないというのは神様の仕様ミスな気がする。
-
- 2020年11月29日 14:29
- ID:5viP0JDB0 >>返信コメ
- >>110
クマさえいなけりゃ成功してたんだろうし
情報一切与えなくてもクマがいたら失敗してたんだろうし
どうにもならない感
クマはもはや災害みたいなもんだし自滅って感じでもない気がする
-
- 2020年11月29日 14:29
- ID:Udu.f9r20 >>返信コメ
- >>10
ユナがフィナ以外にクマ門の秘密を明かさない限り、会員二桁にすら届かないのにね…。
-
- 2020年11月29日 14:31
- ID:g5vU2qUI0 >>返信コメ
- >>127
正直web版読破勢の俺でもこれを見れるレベルのアニメにするなら色々削ってでも可愛さ全振りにするしかないなと思ってたから個人的には英断だと思うし優秀な部類のスタッフだと思うけどね
もちろん原作通りにやりながらなおかつ魅力を引き出せるならそれに越したことはないが・・・
-
- 2020年11月29日 14:38
- ID:Udu.f9r20 >>返信コメ
- >>7
ノアもミサも階級差別なんてしない良い子だよ。元々クリフ達親の教育方針が「領民に嫌われる様なことはするな。自分に跳ね返って来るぞ」だし。そしてフィナとクマ友になったおかげで孤児達と一緒になって料理や掃除までする程に…。これはこれで心配になるが。
-
- 2020年11月29日 14:40
- ID:dn50RRkf0 >>返信コメ
- 当方しがない地方の市、人口5万ソコソコ。
一万人(一万匹)って、すげえ数っすw
-
- 2020年11月29日 14:41
- ID:dn50RRkf0 >>返信コメ
- >>121
それ、シャトー。
-
- 2020年11月29日 14:42
- ID:3AfhlOIa0 >>返信コメ
- >>100
ピザの斜塔ブリアン!!
-
- 2020年11月29日 14:42
- ID:Udu.f9r20 >>返信コメ
- シノブ「空飛ぶワイバーンを簡単に捻り潰すっすか。私なんてワイバーン3匹(+ヴァルガラス多数)相手に瀕死の重傷負ったのに…(泣」
-
- 2020年11月29日 14:44
- ID:Udu.f9r20 >>返信コメ
- >>106
カリーナ「呼びましたか?」
-
- 2020年11月29日 14:54
- ID:tezmghqN0 >>返信コメ
- ピザ食いたい
-
- 2020年11月29日 14:54
- ID:KSx9SsdR0 >>返信コメ
- (^-^)ブラックヴァイパー?ぶち〇したわさっき
とか言ってみたいわ🤤
-
- 2020年11月29日 15:03
- ID:Udu.f9r20 >>返信コメ
- >>130
単独で撃破出来そうなのはカガリさんくらい?軍隊単位ならルトゥムレベルの騎士団長達が率いてる兵隊ならば、損害は出しても討伐完遂するだけの実力は充分あるだろうな。国王生誕祭で警護に兵が駆り出されてる時期を狙ったグルザムは決して間違ってなかったよ。変なクマさんさえ来てなければ…。
-
- 2020年11月29日 15:04
- ID:6uD.Jdpy0 >>返信コメ
- >>120
たしかに繋ぎ方とか省略の仕方が下手だと思う
-
- 2020年11月29日 15:07
- ID:TET.oPjY0 >>返信コメ
- >>84
No.4がシュリ、No.5がアニメだと未登場?のキャラで、No.6がシアだったかな
話をしたら加入しそうな人は多いんどけどねえ
-
- 2020年11月29日 15:07
- ID:Udu.f9r20 >>返信コメ
- シノブ「情報収集に便利な召喚鳥…。私も馬じゃなくて鳥にしとけば良かったっす…。」
ハヤテマル「ヒヒーン!(泣」
-
- 2020年11月29日 15:08
- ID:6uD.Jdpy0 >>返信コメ
- >>130
強い冒険者とか対処出来そうな人が遠くに出かけたタイミングを狙っての襲撃なので、ユナがいなければ街は間違いなく壊滅的ダメージを受けてたはず
-
- 2020年11月29日 15:09
- ID:UiWUr6pH0 >>返信コメ
- >>2
そもそも斬手の刑で右腕が無かったよなオッサン!
-
- 2020年11月29日 15:10
- ID:g5vU2qUI0 >>返信コメ
- >>143
騎士団だとワームがキツい
ユナに手軽に体内攻撃できる手段があったから簡単に倒せただけで、巨大で表皮も硬いワームに騎士団で向かっていってもろくにダメージが入らないし体当たり一発で壊滅しかねん
仮に騎士団で善戦できたとしても、いざとなったらワームは地中に潜って騎士団をスルーし、直接王都を攻撃できる
-
- 2020年11月29日 15:16
- ID:ranVLZho0 >>返信コメ
- >>4
サイズ感が一匹だけワンピースキャラみたいなお姉ちゃん好き
-
- 2020年11月29日 15:17
- ID:kP1aeBiP0 >>返信コメ
- >>113
某ロボットアニメで白旗が徹底抗戦の意味だったみたいに、敬語とため口の意味が逆なのかも知れないな。
-
- 2020年11月29日 15:18
- ID:g5vU2qUI0 >>返信コメ
- >>146
ピースケも泣いてそうだw
-
- 2020年11月29日 15:21
- ID:kP1aeBiP0 >>返信コメ
- >>120
確かに、1話に戦闘シーン入れるために順番入れ替えるのは幼女戦記でもやってたが、現実世界のユナのカットは余計だよな。
ゴブリンスレイヤーなんかは水の都と牧場決戦逆にしたり、オーバーロードで原作ではナレーションだったのをアインズ視点にしたり上手い改変もあるのにな。
-
- 2020年11月29日 15:24
- ID:kP1aeBiP0 >>返信コメ
- >>110
恐怖を与えるために街からは逃げられないぞ感出したかったのかもな。
今期の某旅のやつでも王が憎いのに国を滅ぼした王女の話あったな。
-
- 2020年11月29日 15:25
- ID:JTWhP.7s0 >>返信コメ
- >>111
それ世界中どこにでもあるわ
多分禁忌とされてる場所でさえひっそりと建ってそう
-
- 2020年11月29日 15:26
- ID:pXigmVeR0 >>返信コメ
- デリバリ依存のヒキコチー牛だけに出してくるのがジャンクフードばっかで笑う
米国人のジャンクフード中毒も相当なもんだが
そのせいで北米の高級レストランでも一応ハンバーガーなんかもメニューにあってな
一応上級民はフォークとナイフで一口大に切って普通に食ってるぞ
大口開けてかぶりつくなんてのはおにぎりに毒された日本人かアジア・アフリカ人だけだろうな
-
- 2020年11月29日 15:28
- ID:ranVLZho0 >>返信コメ
- >>46
同調圧力ではなく懇願的な圧力なら屈しそうね
-
- 2020年11月29日 15:51
- ID:SrLpKivq0 >>返信コメ
- >>8
ひーらりひらひらひひらりらー
-
- 2020年11月29日 16:12
- ID:Bi9.sfs10 >>返信コメ
- >>82
何も問題はない
ただし、出来上がった雑アニメに落胆させてもらう
-
- 2020年11月29日 16:15
- ID:YE0QPQ6g0 >>返信コメ
- >>109
こういうやり取りで思い出すのが転スラのコメ欄。
「こんなにのんびりやってて大丈夫? 後半詰め込み過ぎにならない?」と心配するアニメ組に、原作組が「いやあ、何でもなさそうなシーンも伏線になってるから削れないんだ」なんて言ってたけど、大抵はちょっとした布石になってる程度で、なければならない伏線なんてほとんどなかったっていう…。
しかも後半は本当に詰め込み過ぎになったんだから目も当てられない。
-
- 2020年11月29日 16:24
- ID:I1RZxhzM0 >>返信コメ
- >>158
な〜んだグルグルのオッサンか。
-
- 2020年11月29日 16:28
- ID:YE0QPQ6g0 >>返信コメ
- >>160補足
あ、転スラに伏線がない訳じゃなくて、アニメ組が「削ってもよくない?」って言ったシーンに重要な伏線が含まれてた例がほとんどなかったって意味ね。
-
- 2020年11月29日 16:36
- ID:HJxhlcz30 >>返信コメ
- 今週も空飛ぶワイバーンを一撃で倒したり(原作では今だに最強クラスのザコ魔物なのに)、王国では採れないバナナが売ってたり余計な改変が目立つな。街中でくまゆる達を乗り回してたり、初対面のエレローラ達をくまゆるに乗せたり、人様の家でいきなり自分の料理を出したり、蜂の巣を出しちゃったり…。アニメ独自の要素を入れるならまだしも、何故わざわざ原作と矛盾する描写にする必要があるのか?オリジナル作品なら兎も角、人様の作品預かってるんだから、もう少し原作に敬意を示して欲しい。
-
- 2020年11月29日 16:43
- ID:PL1ViBKG0 >>返信コメ
- >>163
ファンクラブのカードもなあ
デフォルメっていう文化はないと明言されているんだが、カードにはしっかりデフォルメされたクマさんが印刷されているという
-
- 2020年11月29日 16:49
- ID:AG4305Kq0 >>返信コメ
- この作品に限った事じゃないから、オッチャンの目が薄くなってきてるんだろうけど、色彩設計がパステル調のシーンなんかチカチカするだけで全然入ってこないわ
-
- 2020年11月29日 17:16
- ID:jeLyvP2h0 >>返信コメ
- >>162
具体的にどの部分を言ってるのか分からないけど、転スラの前半はひたすら有事に対して準備する話なんだよ
その準備の部分や設定を前後の脈絡なしにカットしたり改変したりしてるから状況やセリフの辻褄が合わなくなってる
クマも話の骨子だけ残して肉付けを削ってるから、今回みたいな物語のポイントは大きく崩れないけど
前回みたいな日常話だとかなり薄味に感じる
最近のアニメじゃ当たり前の事だし、出来自体もかなり良い方なんだろうけど
そういう意味で鬼滅のファンを少し羨ましく思う所はあるかな
-
- 2020年11月29日 17:16
- ID:kP1aeBiP0 >>返信コメ
- >>163
サムゲタン思いだした。
-
- 2020年11月29日 17:23
- ID:kP1aeBiP0 >>返信コメ
- >>162
俺もそうだが原作組って伏線どうこうじゃなく、ここ面白いからアニメでもやって欲しかったって感じじゃないのかな?
-
- 2020年11月29日 17:31
- ID:Rs0eSY.z0 >>返信コメ
- >>59
確か手袋は黒い方が攻撃力UP白い方が防御力UP、胴体が物理耐性UPだった気がする。
-
- 2020年11月29日 17:37
- ID:o.5ZrP3.0 >>返信コメ
- >>2
ブラックヴァイパー戦以外に、まともに動いている戦闘描写が無い。
制作側は予算が無くて動かせないから、日常風にしているのか?
今回も戦闘描写を軽減する為に実況放送して工夫してたけど…。
カッコよく死ぬことも出来ずに殴られて終了って…キャラに対しての扱いが酷過ぎる。
-
- 2020年11月29日 17:48
- ID:PL1ViBKG0 >>返信コメ
- >>169
黒手袋が攻撃up白手袋が防御up、胴体は耐寒耐熱がデフォでさらに黒だと物理耐性魔法耐性upで白だと体力魔力の自動回復、靴は白黒区別なしに脚力スタミナ上昇だったかな
耐性upが効いているならある程度は弾きそうではある
-
- 2020年11月29日 17:53
- ID:5KPRIgaT0 >>返信コメ
- >>100
ひじ
-
- 2020年11月29日 17:58
- ID:OXTWt2ic0 >>返信コメ
- 明日はピザ買ってこなきゃ
-
- 2020年11月29日 18:06
- ID:t5s5fVUX0 >>返信コメ
- >>39
なんだ、ターキーショットか。
そしてエルフ…悪魔召喚したりしない?(ぉ
-
- 2020年11月29日 18:16
- ID:.rQCiynG0 >>返信コメ
- >>75
クマにのったクマを見たら味方と思うな
躊躇なき零リスク攻撃を敢行する
恥じらいを無視された兵隊
-
- 2020年11月29日 18:18
- ID:cnlauAxy0 >>返信コメ
- ビグザムさんほっといても辿り着けなかったんじゃ・・・?w
一万操って進軍よか、一万は近くに連れてくるだけで適当に暴れさせて、それを囮に自分は潜入して精鋭でテロやってればクマにも邪魔されなかったろうに・・・。
てか、アイテムボックスってユナしか使えないんだっけ?
-
- 2020年11月29日 18:20
- ID:6MapJFRD0 >>返信コメ
- ファンクラブカードを二万枚まで作っておいて、名称をシスターズにしよう。
-
- 2020年11月29日 18:24
- ID:qVtipuWF0 >>返信コメ
- >>109
このまま1クールアニメで終わるなら何の問題もないですー
ただこのシーンは
ユナと王女が遊ぶ→王女さまそろそろお勉強のお時間です→絵本イヤー→この世界の絵本はリアルタッチなんだね コミック系イラストで描いてあげよう
→こんな絵見たことないぞ!?(みんな驚愕)
→謎の絵本作家爆弾
というプリンと同じくこの作品のSUGEEEE要素の一つなので雑に端折るなと言うところでしょうか。
だからノア達に配られた会員証の熊のデザインがオシャレだったのも原作読んでる人なら首を傾げるレベルなんです
-
- 2020年11月29日 18:40
- ID:cMp64h5F0 >>返信コメ
- >>119
オヤジの丁寧な解説に草
-
- 2020年11月29日 18:40
- ID:N136lkum0 >>返信コメ
- >>5
フローラが持ってる絵本がリアル画風の冒険譚とかばかりでほのぼの要素皆無で女の子向けでなくフローラが不満だったため、フィナがユナと出会ってからの出来事を幼女向けに(解体なしなど)脚色して絵本にした。
ユナ自身はしゃべるくまさんに置き換わっているが、フィナはそのまんま。
-
- 2020年11月29日 18:53
- ID:g3bqCTtv0 >>返信コメ
- ユナってプリンもピザもイチから作れるって
じつは料理がものすごく巧い?
-
- 2020年11月29日 18:54
- ID:WPnvv5g40 >>返信コメ
- 悪役に名乗るときに「通りすがりの○○だよ」で本当に通りすがりのパターンって初めて見たかもw
-
- 2020年11月29日 19:03
- ID:dn50RRkf0 >>返信コメ
- >>180
やはりクマさんには森の中で出会うべきなんだな。
-
- 2020年11月29日 19:20
- ID:1Newt3Cb0 >>返信コメ
- >>32
しっかり着用さえしていれば、恐らくダメージは通らないと思う。
少なくとも、灼熱の砂漠ではフードさえ被っていれば快適温度が維持されて汗をかかず、水中活動でも水が入ってこないw
-
- 2020年11月29日 19:20
- ID:Bi9.sfs10 >>返信コメ
- 堺一馬なら永田さんに石窯を作らせてた
ユナはどういう設備でピザ作ったの?
-
- 2020年11月29日 19:27
- ID:N136lkum0 >>返信コメ
- >>46
自分で店をやるのが面倒なだけ。
店を切り盛りできる人材がいれば別。
すでにアニメでも伏線は出ている。
-
- 2020年11月29日 19:30
- ID:kP1aeBiP0 >>返信コメ
- >>181
2話で一人暮らしっぽかったから自炊してるんじゃないか?
ただ自炊しててもプリンとかピザを自作しようと思うかはわからんが。
-
- 2020年11月29日 19:32
- ID:wnAoKecW0 >>返信コメ
- >>103
今は再建された第2エッフェル塔ですね(わかりにくいボケ)
-
- 2020年11月29日 19:37
- ID:mx0yjJfe0 >>返信コメ
- >>66
彼からすればそのくらいの感覚ってことだよ
-
- 2020年11月29日 19:39
- ID:mx0yjJfe0 >>返信コメ
- >>182
時代劇だと、本当に通りすがりで山道で襲ってきた賊とか街で見かけた盗賊とかを撃退して、そこから話が始まるってことはあるけどね
-
- 2020年11月29日 19:42
- ID:mx0yjJfe0 >>返信コメ
- >>155
「ソ連百合」という恐ろしい作品すらありましてね……
https://www.hayakawabooks.com/n/n490258e32519
>百合――女性間の関係性を扱った創作ジャンル。創刊以来初の3刷となったSFマガジン百合特集の宮澤伊織・森田季節・草野原々・伴名練・今井哲也による掲載作に加え(中略)《ソ連百合》として話題の南木義隆「月と怪物」、
-
- 2020年11月29日 19:49
- ID:N136lkum0 >>返信コメ
- >>176
ファンタジー小説あるあるだが、モンスターの群れはガチガチに命令して組織戦やらせると却って効率が著しく悪化するので(対組織戦に秀でた軍隊が相手し易くなる)好き勝手に暴れさせる方が正解だったりする。
人間や知性が高い指揮官が下手にモンスター率いるとよくある事例。
アイテム保管にはアイテム袋というのが普及していて金をそこそこ出せば入手可能。
ただし収容可能な容量は有限で(価格によって異なる)入れたものの保存状態は通常時と同様に変化する。
ユナのアイテムボックスは事実上ほぼ無限に入り、鮮度も落ちず、キンキンに冷えた物ならずっとキンキンに冷えたままというなろう特有のチート仕様。
-
- 2020年11月29日 19:49
- ID:m8RgEAO80 >>返信コメ
- >>75
あの作品個人的には好き
まあ、そうはならんだろという突っ込みも存在する滅茶苦茶な作品でもあるけど
作者が時代考証はやめてと事前に言うくらいには
-
- 2020年11月29日 19:55
- ID:d9OpWLhW0 >>返信コメ
- >>175
ユナは、幼女戦記のターニャ・フォン・デグレチャフ少佐より、副官のヴィクトーリヤ・イヴァーノヴナ・セレブリャコーフ少尉と仲良くなれそうなタイプだと思う。
後、何事にも真面目で公正、孤高の貴族アリス・L・マルヴィン少尉とは、嫌いではないが会話をすると、無限ループの質問攻めで、細かいことは気にしないユナにとって、苦手なタイプだと思う。
-
- 2020年11月29日 20:24
- ID:aNyry02N0 >>返信コメ
- >>191
ソ連で同性愛は極刑、スパイに監視されてる世界ってとこまで書かないと、危うさがわからないかも。
ソ連というかスターリンなんて、たかだか数十年独裁やってただけの、昔の話だし。
-
- 2020年11月29日 20:29
- ID:PVs..ry80 >>返信コメ
- >>187
お金を持った引きこもりだから時間があるからイラストや料理とかを一通りかじってる設定がある。
-
- 2020年11月29日 20:32
- ID:PVs..ry80 >>返信コメ
- >>185
クマ魔法の土属性でクマ型の釜を作った。
かわいい釜なのにスキップされて悲しいよ。
-
- 2020年11月29日 20:36
- ID:PVs..ry80 >>返信コメ
- >>156
その日本人が作ったハンバーガーを日本流のマナーで提供してるんだからおかしくはない。
-
- 2020年11月29日 21:10
- ID:aWIYAAnx0 >>返信コメ
- 友達の父親だから迎えに行ったってことは
クリフはまだ友達には入れてもらえないのか
-
- 2020年11月29日 21:21
- ID:7BJUrbus0 >>返信コメ
- >>178
原作の主人公sugeee要素は余さず全部丁寧にやれって?
冗談キッツイわ
プリンなら晩餐会や料理長にも繋がるから端折れないのはわかるが、絵本なんか丁寧にやらんでもなんの支障もないだろ
絵本を気に入ってもらえたという結果があればいいんだからさ
俺も原作既読者だがクマのイラストがどうとかかなりどうでもいいぞ
-
- 2020年11月29日 21:26
- ID:7BJUrbus0 >>返信コメ
- >>160
俺はうしおととらを思い出したな
「このキャラをカットしたら最終決戦の結界の穴をどう塞ぐんだ」みたいなこと騒いでた奴が
「そんなもん最初からそんな穴なかったことになるだけやろ」って論破されてたやつ
原作は原作の都合があろうし
アニメはアニメの都合がある
混同しすぎは良くないよね
-
- 2020年11月29日 21:26
- ID:RZfgEVsD0 >>返信コメ
- こんなのまとめるより先に別の優先すべきだろ
-
- 2020年11月29日 21:27
- ID:bKbXfAJw0 >>返信コメ
- >>143
確か原作だと既知のAランク冒険者を王都周辺から遠ざけるための布石まで打つくらいの用意周到さを見せていたので、ユナにしても最近ポッと出て実力にランクが追い付いてないという現状じゃなかったら対策打たれてたかもしれん。
-
- 2020年11月29日 21:30
- ID:NtiPkD6S0 >>返信コメ
- >>183
どっかのスープカレー屋店員兼
ラジオのパーソナリティやってるミナレさんみたいに?
-
- 2020年11月29日 21:30
- ID:RZfgEVsD0 >>返信コメ
- >>127
たいした心理描写なんて無かったじゃん
いくらいつものコピーなろうだからって読む作品間違えるのはどうかと思う
-
- 2020年11月29日 21:32
- ID:RZfgEVsD0 >>返信コメ
- >>15
釣り針デカすぎだろ
というか、いつまではけん()とか言ってんだ
-
- 2020年11月29日 21:34
- ID:7BJUrbus0 >>返信コメ
- >>149
言うてブラックバイパーもCランクが集まればなんとかなる感じだったっぽいから、騎士団くらいならワームもなんとかなるんでない?
まぁ正直強さの物差しになるのがほとんどユナしかいないから強さの比較がしにくいよね
実際ワームの強さの情報もそんなにないしさ
-
- 2020年11月29日 21:36
- ID:RZfgEVsD0 >>返信コメ
- >>17
もしかしたらまとめるだけの情報が少なくて楽なんかねえ
こんなゴミを優先して欲しくないんだがな
-
- 2020年11月29日 21:38
- ID:RZfgEVsD0 >>返信コメ
- >>182
それはお前が知らないだけ
割とあるぞ
-
- 2020年11月29日 21:39
- ID:RZfgEVsD0 >>返信コメ
- >>181
単になろうテンプレだから真面目に考えるだけ損
-
- 2020年11月29日 22:00
- ID:PL1ViBKG0 >>返信コメ
- >>76
少なくとも鳥系の召喚獣を持っていて、その召喚獣を使って偵察ができる人間は王宮にもいないということは確実
いるのであれば冒険者ギルドに依頼を出したりしない
クリモニアの門番の中に、ユナの熊とは別の召喚獣を見たことがある人いたけど、
同時にほかの門番は召喚獣を見たのはユナの熊が初めてだったので
激レアというほどではないにせよかなり珍しい能力だろうとは推測できる
-
- 2020年11月29日 22:14
- ID:RZfgEVsD0 >>返信コメ
- >>96
どこがやねん
-
- 2020年11月29日 22:16
- ID:RZfgEVsD0 >>返信コメ
- >>72
なんでこんなハート連打されてんだ…
自分で推したのか?
病院行け
-
- 2020年11月29日 22:17
- ID:zL1qvuU90 >>返信コメ
- >>166
例えばゴブ太の軽口にリムルが回し蹴りしたシーンなんかの事だよ。
「やたらとよく動いてた(それだけ作画リソースを消費してる)けど、あれって必要?」→「ああいう何て事ないシーンも伏線だから削れないんだ」→ガビルとの決闘にゴブ太が回し蹴りで勝つだけ
【伏線】の意味分かってる?
-
- 2020年11月29日 22:18
- ID:kP1aeBiP0 >>返信コメ
- >>207
オーバーロードのガゼフってネタで単位にされてたけど、強さの比較には便利だったよな。
-
- 2020年11月29日 22:26
- ID:zL1qvuU90 >>返信コメ
- >>214(アクセス切れて途中送信してた)
【伏線】の意味分かってる?と思ったな。
>>201
うしとらとからくりはネタバレがひどくて早々にコメ欄見るのやめちゃった。
-
- 2020年11月29日 22:32
- ID:g3bqCTtv0 >>返信コメ
- >>200
ほんそれ
原作虫気持ち悪い
-
- 2020年11月29日 22:39
- ID:jeLyvP2h0 >>返信コメ
- >>216
伏線でピンと来るものが無かったから気になった所を書いただけだよ
で、回し蹴りをカットしなかったのは間違ってると?
作品の面白さってそういう些細なやり取りの積み重ねだと思うので
俺的にはカットしないのが正解だと思うし、そういう所を拾ってくれると見てて嬉しいけどな
粗筋を抜き出しただけじゃ本当にテンプレにしかならないし
-
- 2020年11月29日 22:41
- ID:Bi9.sfs10 >>返信コメ
- >>197
情報ありがとう。クマ窯で調理してるシーン見たかった
-
- 2020年11月29日 23:09
- ID:kP1aeBiP0 >>返信コメ
- >>201
昔ゆうきまさみが究極超人あーるの原作をアニメ化しないのは漫画用に描いたネタでアニメ向きじゃ無いって言ってたな。
あずまきよひこもよつばとはアニメだと間が合わないみたいな事言ってた。
原作そのままだとアニメ向きじゃない部分が出てくるってのはわかる。
-
- 2020年11月29日 23:30
- ID:KYuKDPkB0 >>返信コメ
- >>207
「あまり大きくない」ブラックバイパーならCランクでもなんとか、ってレベル。
アニメに出てきたようなサイズは完全にBランク以上案件。
まぁ、ワームの方はデカさと地中に潜れるのが問題なだけでブラックバイパーほどではないんだろうな。
危険察知して口を閉じるとか出来なかったし。
-
- 2020年11月29日 23:34
- ID:KYuKDPkB0 >>返信コメ
- >>219
次回放送で登場するかもしれないよ。
-
- 2020年11月29日 23:55
- ID:WIYc4Ziy0 >>返信コメ
- 俺氏漫画単行本既読、小説未読。
まだ漫画で読んでない内容になってきたら違和感がない。
-
- 2020年11月30日 00:04
- ID:emmK7fUl0 >>返信コメ
- >>56
なるほど、それでクリフ、豚貴族が「王都に兄がいるんだぞ」ってイキっても「なんだよそんなもん」って態度を取れたのか。
その解釈はアリだな。
-
- 2020年11月30日 02:01
- ID:L3qD605h0 >>返信コメ
- >>208
ゴミはお前だ消えろ
-
- 2020年11月30日 02:03
- ID:2Wp8WvFa0 >>返信コメ
- これ、なんで非公式FCなんだろ?
普通にユナに許可貰えばいいと思うんだけど
-
- 2020年11月30日 02:15
- ID:Eh7wCByw0 >>返信コメ
- >>226
許可出ないからでしょ。ユナは目立ちたくないからなw
-
- 2020年11月30日 02:56
- ID:ZeREETKP0 >>返信コメ
- >>218
尺の問題を挙げるべきところに作画リソースを問題とするシーンを挙げてしまった216は割と失策だったな
まぁ回し蹴りのシーンがいるかいらないかはともかく、リソースが限られてる中でやってる余裕があるのか?って話だろう
作品の面白さは些細なやりとりの積み重ね
確かにあなたのおっしゃる通りだが、だからといって1から10まで丁寧に作って尺が破綻しちゃ意味がないのもわかるだろう?
小説とアニメじゃ出来ることが全然違うんだから取捨選択は重要だし、そもそも完全再現を謳うような作品でもない限り別の世界線だと考えて見るべきもんだと思うよ
-
- 2020年11月30日 03:32
- ID:ZeREETKP0 >>返信コメ
- >>228
ちょっと脱線した気がしたのでもうちょっとだけ申し添えると、回し蹴りのシーン単体で考えているかいらないかって言うと間違いなく要るんだよね
ただし全体のバランスとの兼ね合いで考えるとどうだろう。他のシーンの方が優先順位が高かったら削らなきゃいけなくなるよね
どのシーンが問題だったかなんて俺にもわからんけど、転スラ序盤がやけにのんびりしてたのは自分も感じたし、まぁ転スラの面白いところは最序盤だったと思うし別にそれでもいいとも思ったが
ともあれ些細なシーンの積み重ねは物語に深みも出すけど、同時に尺も削ることになる
誰もが納得する正解なんてないし難しい話だ
-
- 2020年11月30日 04:15
- ID:JmLFRhRc0 >>返信コメ
- わかんなかったっつーと
冒頭で処刑されたはずなのになんで生きてたんだろう? とか
「追放された」とか言い出して困惑してたでござる
しかし、ユナにしろ召喚獣にしろ
アレを「熊」と言われると地味に違和感が
熊(のきぐるみ)と脳内補完してるけど
熊に乗った熊は流石に
-
- 2020年11月30日 05:04
- ID:iJW51reR0 >>返信コメ
- >>230
又聞きなんで真偽はわからんが、冒頭のやつは腕を切断されたらしい。
確かにユナの前に立った時右手首が無いように見える。
腕と言うか手首を切断されたっぽい?
-
- 2020年11月30日 06:06
- ID:ZeREETKP0 >>返信コメ
- >>230
原作では「片腕を切り落とされて王都を追放された」とある
王様と話してた時も右の袖がぷらぷらしてたね
正直わかりにくいのは確かだからあそここそ改変すればよかったのにな
あと熊に関しては正面から見たならともかく、サーニャさんは上空から見てたんだから仕方ないんじゃないかな
上からだと普通に熊に乗った子熊にしか見えなさそうな気がするよ
-
- 2020年11月30日 06:48
- ID:K9.R7gcX0 >>返信コメ
- >>229
削る事を前提にアニメ化する範囲を決めてるのがそもそも間違いなんじゃないかな
ここが面白いからここまでやりたいと言ってもそこまでが面白くなければ最後まで見ないし
範囲を長く取る事自体にはあまり意味は無いと思う
-
- 2020年11月30日 08:18
- ID:cFbMgfMM0 >>返信コメ
- >>218
うーん、この「話が通じてない」感…。
ここで言ってるのは「回し蹴りのシーンを削らなかったのが正解かどうか」じゃなくて、削れない理由を原作組が「なければならない伏線だから」と主張した事ね。
ああいう「些細なやり取りの積み重ね」は【布石】といっていわばストーリーの肉付け、骨格や神経に関わる【伏線】とは別物だから。
その辺りの区別がついてない人達が「あれもいる。これもいる」なんて言ってるから「それがないと本当に問題あるの?」って疑問に思われるって話ね。
-
- 2020年11月30日 08:33
- ID:cFbMgfMM0 >>返信コメ
- >>90
クマ門ってどこかのゆるキャラみたいw
-
- 2020年11月30日 08:46
- ID:Roqh43550 >>返信コメ
- 初めて食べたピザの反応が薄いのが気になった
あんなで終わらせるぐらいこの世界の食べ物はおいしいのか?
放送時間使いたくなくてこの反応で終わらせるなら全カットで良い
-
- 2020年11月30日 08:53
- ID:vo75El0l0 >>返信コメ
- >>235
それは言わない約束よ
原作では言及されてるw
-
- 2020年11月30日 09:34
- ID:fsg.K31T0 >>返信コメ
- 怒る店主 時短要請には応じぬ
怒る店主 時短要請には応じぬ
怒る店主 時短要請には応じぬ
-
- 2020年11月30日 09:37
- ID:cFbMgfMM0 >>返信コメ
- >>237
ん? もしかしてクマの転移門って表記はアニオリで、原作だとクマ門表記だったりする?
-
- 2020年11月30日 09:37
- ID:L3qD605h0 >>返信コメ
- 人間の命使ってろくでもないことしてたような奴を片腕切っただけで野に放すやめーや
外で何すっか分かんないやろ
実際復讐しに来てめっちゃ人死出るところだったし。
素直に檻入れとけ
-
- 2020年11月30日 10:44
- ID:2rC0Bekf0 >>返信コメ
- >>178
「アニメしか見てない人はなんで絵本作ったかわからないよね」
「パッと見て違和感ないようにできてるんだから別にアニメしか見てない人がなんで絵本作ったかなんてわからなくても問題なくない?」という話だったのに「原作ではこうだった!」「原作読者なら首をかしげる!」って自分がどれだけ支離滅裂なこと言ってるか自覚あるかい?
アニメ視聴者がどう感じるかの話をしてるんであって、原作だの原作読者だのの話はしてないんだよ。あなたの言った通り、そんなところで首をかしげるのなんて原作読者くらいなんだよ。2クールになろうが2期があろうが、別にアニメ視聴者はそんなことに違和感を覚えないだろうし、問題が発生することもないんだよ
「原作の意図が伝わってないのが問題」みたいな寝ぼけたことは言わないでくれよ?
替えの効かないような名シーンとかならともかく、主人公sugeeのシーンなんか他にいくらでもあるだろう
他の人も言ってたけど、原作は原作、アニメはアニメです
原作ではこうだったっていう注釈や解説程度なら結構だが、原作を押し付けるのはあかんよ
-
- 2020年11月30日 11:27
- ID:LsGdpYL10 >>返信コメ
- エレローラさん、王様にほぼタメ口だったし、王とは親類だったりするのかな(妹とかだと年齢差がありすぎるけど)。
まあ、貴族とかって相互に婚姻関係(政略結婚)が割とあったりするから、そういう関係でも不思議はないけど。
-
- 2020年11月30日 11:33
- ID:NhymQ1sK0 >>返信コメ
- クマさん無双
ユナを選ぶと簡単すぎてクソゲー
ユナ以外を選ぶと難易度爆上がりでクソゲー
-
- 2020年11月30日 12:10
- ID:yiVTCOvP0 >>返信コメ
- >>242
見た目はともかく、40と35なら現代日本ですらごくごく常識的な兄妹の年齢差だと思うが
-
- 2020年11月30日 12:40
- ID:Prbn7FH30 >>返信コメ
- クマさんより強いょぅι”ょたちw
-
- 2020年11月30日 12:57
- ID:cFbMgfMM0 >>返信コメ
- >>241
>>178は「雑に端折るなと言うところでしょうか」って>>67や>>69(>>82)の発言を推測してる訳だから、それらとは別人だろうね。
「このまま1クールアニメで終わるなら何の問題もないですー」と認めてもいるし、「原作の意図が伝わってないのが問題」って意図はないと思うよ。
-
- 2020年11月30日 14:22
- ID:QMnbyKNK0 >>返信コメ
- >>151
そんなこと、なろうが考えてるわけないんだよなあ…
-
- 2020年11月30日 14:25
- ID:QMnbyKNK0 >>返信コメ
- >>114
でもストーリーに価値が微塵もないからワクワク感0
-
- 2020年11月30日 14:26
- ID:QMnbyKNK0 >>返信コメ
- >>198
というか、作者にそんな知識ないだけなんだよな
-
- 2020年11月30日 14:28
- ID:2rC0Bekf0 >>返信コメ
- >>246
すみません。改行多すぎって言われたからちょっと削ったのでわかりづらくなったんですけど、「仮に反論があるとしてもそんなことは言わないでくれよ」っていう釘差しのつもりでした。
また「このまま1クールアニメで終わるなら何の問題もない」という記述は『今後絵本を活用する段階になると、この時に絵本を作った理由を端折ったことが問題になってくるだろう』ということを言いたいのだと解釈しまして、『別にアニメ視聴者はその段階になっても首を傾げるようなことにはならないからアニメ視聴者的には問題にはならないよ』、という趣旨の書き込みでした
-
- 2020年11月30日 15:02
- ID:L3qD605h0 >>返信コメ
- >>249
知識のあるなしとか関係ないんだが。
作者の知識をどうこう言う前にまず自分の頭の悪さをどうにかしろ
毎度連投してるのもかなりキショいよ
-
- 2020年11月30日 16:34
- ID:zl.iA.sp0 >>返信コメ
- >>194
3課のキャラだけでいうならだけど
相性良さそうなのはオレルド、ハンクス大尉、マーキューリー号かな…?
逆に悪そうなのはアリス、マーチス、リリかな
ランデルは…どっちにも転びそうだから何とも言えないが
-
- 2020年11月30日 16:46
- ID:BfZzW6uV0 >>返信コメ
- >>9
ま~有能すぎてそれに慣れ切っちゃったから今更いなくなると
マジで回らないらしいからな
おそらくあの人の変わりは事前に複数人用意しておかないと
勝手に長期間留守にすると大惨事になるレベル
平時ですら何の理由もなくクリフのとこに帰してもらえない人ですからね
そしてなんでそんなことになってるか現状謎のまま
-
- 2020年11月30日 16:59
- ID:BfZzW6uV0 >>返信コメ
- >>207
原作でも犯人が高ランク冒険者が居ないタイミングを狙ってるので恐らく騎士団が全力で当たっても多大な犠牲が出て空を飛ぶワイバーンもいるので民の犠牲もゼロにはできないという命を賭けた最高の嫌がらせだったんですよ
それが通りすがりの熊により犠牲無く終了
原作だと犯人は王に『何があった』って怒鳴り込んで『凄腕の冒険者が退治してくれたよ』っと言われそのまま王に斬られて死にました
ユナは冒険者カードを身分証程度としか思ってなくてランクとか上がんなくていいって思ってるので未だに低ランクのランク詐欺のままで完全にノーマークだったんですよね
原作だとユナは犯人と対峙してない
-
- 2020年11月30日 17:30
- ID:hQZO0.qn0 >>返信コメ
- >>241
>>164とか「原作でデフォルメという文化がないと示されてるのにノアが作った会員カードにデフォルメクマさんが書かれてるのはおかしい」とツッコんでるけど、
アニメではそれが提示される絵本を書く経緯を省略してるから原作を持ち出してこなければ別に違和感は無い描写に化けてるんだよな
-
- 2020年11月30日 18:37
- ID:2rC0Bekf0 >>返信コメ
- >>134
評価の高かったなろうアニメって
防振り(ほのぼの作風とネトゲ設定がいい具合にマッチ)
はめふら(無双作品でなく原作からして評価が高い)
魔王学院(無双作品だが異世界転生ではなく主人公がいい意味で突き抜けてた。原作も普通に評価が高い)
と何かしら原作からの恩恵があるもんだけど、熊ベアーは主人公の見た目以外は典型的ななろうとしか言いようがないからな
ユナも原作準拠ならかなり性格悪くなるし
そりゃもう主人公の見た目を活かすしかないし、原作を活かして魅力的に仕上げるとなるとかなりの力量が要求されるだろうな
-
- 2020年11月30日 18:38
- ID:HU.2gd4F0 >>返信コメ
- >>1
小林親弘さん(転スラランガ)も近づくと狩られるかもな
-
- 2020年11月30日 18:50
- ID:gbqFq2sR0 >>返信コメ
- まるで目を瞑ってるかのようなエレローラさんの細目顔が好きです
-
- 2020年11月30日 19:14
- ID:Ao7.6r7t0 >>返信コメ
- >>195
>たかだか数十年独裁やってた
それはとんでもないことで、それだけの強力な指導力発揮できたってことなんだけどなあ
色々言われてるカンボジア、ポル=ポトが「独裁」できてたのは5年程度で、それで全国民の1/3が殺されたんだぞ?
それを数十年続けるってのを「たかだか」と言ってしまう時間感覚のなさが悲しいわ
-
- 2020年11月30日 19:25
- ID:2rC0Bekf0 >>返信コメ
- >>259
195は国家としての実効期間の短い昔の国の話だから注釈がいるんじゃないかと言ってるだけであって、独裁体制がどうのという話をしてるんじゃないと思うけどなぁ
-
- 2020年11月30日 20:19
- ID:HU.2gd4F0 >>返信コメ
- >>150
寒いとこにいる個体は保温の為にでかくなるからあの大きさで正解だぞ
そういや、旭川動物園のデカオオカミ死んじゃったな(´・ω・`)
-
- 2020年11月30日 20:24
- ID:HU.2gd4F0 >>返信コメ
- >>36
最強のクマ娘も幼女にはかなわんかw
いいなそのエピソード、アニメでやるかな?
-
- 2020年11月30日 20:26
- ID:HU.2gd4F0 >>返信コメ
- >>174
ガルーダの可能性が微レ存
そのうちワニ漢運んでくるかもしれんw
-
- 2020年11月30日 20:32
- ID:HU.2gd4F0 >>返信コメ
- >>46
果たして何のお店なのか・・・
魔物の素材屋?(一万匹分あるし)
ジャンクフード屋?(ジャガイモとチーズは村単位であるし)
プリュン屋?(幼女が集まりそう)
まさか洗濯屋じゃないよね?w
くまの腕力でこすったら洗濯板割れちゃうww
-
- 2020年11月30日 20:45
- ID:HU.2gd4F0 >>返信コメ
- >>20
ゴールデンカムイの肌色回の時も速かったよーな・・・
管理人さん、熱いぜ!w
-
- 2020年11月30日 21:10
- ID:CRwTdCPW0 >>返信コメ
- 原作勢叩きにしてるけど、1話の混乱っぷりを見る限り、構成が悪かった案件のが強いと思うけどね。
脚本が構成と別の人になって、安定してきた感はある。3話はお色気に走ったけど4話からね。
-
- 2020年11月30日 22:13
- ID:CImfBGA40 >>返信コメ
- >>100
電波塔?
-
- 2020年11月30日 23:02
- ID:jLAa7xSb0 >>返信コメ
- >>266
だからって「アニメしか見てない人はなんで絵本作ったかわからないよね」なんて言い出すのは行き過ぎだね。
原作改変された鬱憤で「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」になってない?
-
- 2020年12月01日 00:08
- ID:pZYje4jq0 >>返信コメ
- >>268
絵本が重要になるのはサーニャさん編かなぁ
まあどうして絵本を描いたのかはあまり重要ではなく、知る人ぞ知る絵本があることが重要なんでどうにでもなるけど
そもそもカードの時点で原作と違いデフォルメがある世界なので、ユナが絵本を描いた理由は破綻しているし
-
- 2020年12月01日 01:13
- ID:E.9k5YOW0 >>返信コメ
- >>107
フィナは血の気の引いた置物になってるだけだからあのあしらいでも問題ないんじゃないかなぁ
-
- 2020年12月01日 01:16
- ID:ItafhMyW0 >>返信コメ
- >>268
そもそも原作知らないのだけど、何か勘違いしてない?
1話でなんだこれ?って思ったら、変に改変されてるって話を見ただけで、脚本で安定してきたって評価してるんだけど・・・。
坊主憎けりゃって噛み付いてるのは、あなたの自己紹介ですかね。
-
- 2020年12月01日 01:48
- ID:Wzym.rsH0 >>返信コメ
- とりあえず原作の設定をかなりいじってアニメ化しているのは間違いないようだ
もはや違う世界の違うお話でそれはそれでいいんだけど後半で突然原作設定に戻して矛盾を生じたり破綻しないようアニメでの設定を守って綺麗にまとめて欲しいね
-
- 2020年12月01日 03:07
- ID:CwaCAc6q0 >>返信コメ
- >>100
ダームの塔だろ?
15階あたりで迷子になるんだよな
-
- 2020年12月01日 05:24
- ID:64OYUQmv0 >>返信コメ
- というか
アレ絶対ワイバーンじゃないよね
どう見ても鳥系
-
- 2020年12月01日 06:41
- ID:r8hOyaQa0 >>返信コメ
- >>271
わざわざ「原作勢叩きにしてるけど」なんて書くからだろ
今までの原作勢叩きの論調だと「原作とアニメを混同するな」と「原作は典型的ななろう小説だからな」くらいの話題しかなかったのに、そのあと「構成が悪かった案件のが強いと思うけどね」
っていきなり言い出すのが何の話してるか真面目にわからないんだわ
原作も知らなくてアニメに苦言を呈したいなら素直にアニメの話だけしなよ
-
- 2020年12月01日 06:50
- ID:r8hOyaQa0 >>返信コメ
- >>189
言わんとすることはわかるが、もうちょっとマシなたとえを思いつけという話だな
せめてアウトロー系や復讐譚の主人公なんかを挙げればよかったとおもうぞ
例に出すにはアルスラーンはちょっと状況や属性が違いすぎだ
-
- 2020年12月01日 07:48
- ID:IRHQGq4k0 >>返信コメ
- >>271
勘違いしたのはキミが原作勢だと思ったこと位なんだけどな。
・4話以降を評価してるのに、8話に対して「アニメしか見てない人はなんで絵本作ったかわからないよね」と言うのは「1話辺りの構成が悪かったんだからいいんだ」
・「アニメしか見てなければ意味は通るよ」とかってアニメ勢から見た意見を出してるだけのもあるのに「原作勢叩きにしてる」なんておおざっぱなレッテル貼りで一括り
かなり無茶苦茶なこと言ってるよ。
-
- 2020年12月01日 08:42
- ID:qcP6zXJh0 >>返信コメ
- 違ってたら済みません。サンダーボルトファンタジー東離劍遊紀2でも石田彰最初いい坊さん役だったが、後で悪い国王になったりして。鳥海浩輔は大泥棒だったし。
-
- 2020年12月01日 08:55
- ID:l96OI08B0 >>返信コメ
- TOB巡りドンキ前社長を立件へ
TOB巡りドンキ前社長を立件へ
TOB巡りドンキ前社長を立件へ
TOB巡りドンキ前社長を立件へ
-
- 2020年12月01日 10:42
- ID:NPAknsjF0 >>返信コメ
- >>79
しょうもないとこにだけ力入れて、肝心の部分が駄々滑りと手抜きとか寒いだけだよな
-
- 2020年12月01日 10:43
- ID:NPAknsjF0 >>返信コメ
- >>251
信者さん、ハート連打お疲れ様っす
-
- 2020年12月01日 10:45
- ID:NPAknsjF0 >>返信コメ
- >>277
キモ
-
- 2020年12月01日 13:03
- ID:ixJGXcTE0 >>返信コメ
- アニメしか知らんがここまで面白い
まじで何で荒れてるのか理解不能…
原作読むとそこまで心穏やかじゃなくなるのか…?
まぁとりあえずアニメを楽しく見られないんならやめたらいいんじゃないの?
ここかてアニメを「もっと」楽しむファンサイトなんだし…
-
- 2020年12月01日 13:27
- ID:pPapX6GL0 >>返信コメ
- >>281
お前もハート連打されてて草
-
- 2020年12月01日 14:41
- ID:9qdPGarR0 >>返信コメ
- >>240
使った人間は罪人のみなので、国王が人権派じゃなければ容認した可能性もある。
-
- 2020年12月01日 14:51
- ID:.W57guUx0 >>返信コメ
- >>68
ナイス・ツッコミw
-
- 2020年12月01日 14:53
- ID:9qdPGarR0 >>返信コメ
- >>243
アニメはやたらヌルゲーっぽく改変してるけど、原作では休憩による魔力回復なども挟みながら戦略的に戦ってる。魔力量にも上限はあるし、クマ装備の防御力だって何処まで大丈夫なのか、実戦で確認する訳にも行かないので、出来る限り慎重に動いてる。アニメスタッフがもう少し優秀なら、その辺り上手く魅せてくれてたんだろうけど。
-
- 2020年12月01日 15:20
- ID:9qdPGarR0 >>返信コメ
- >>272
原作の番宣(実況)小説で原作とアニメは別時空、とさり気なく明示してるのが面白い。アニオリ展開で花を探すエピソードについて、フィナが「花について聞いたことはあるけど取りに行ったことはない」と原作との差異を語ったり、王都に着く前の盗賊団を壊滅するシーンを端折ったことについて、ユナが「他にも事件があった気がするが、多分気の所為だ」とギャグに転化したり、原作者のユーモアや気遣いが感じられて感心する。
-
- 2020年12月01日 15:47
- ID:9qdPGarR0 >>返信コメ
- >>283
例えばカレーライスの材料が一通り揃ってる状況なのに、具材を全てゴミ箱に放り込んでご飯の上にカレーを乗っけただけの物を出されたら、大抵の人は不満を感じると思う。例外はカレーライスが好きじゃない人と何も知らない人。「具なんて入ってなくてもカレーはカレーだろ?」とか「無料で飯が食べられるんだから文句言わずに食え」という理屈もあるだろうけど「折角の材料が勿体無い」と嘆くのも、視聴者の権利の一つだと思う。
-
- 2020年12月01日 16:01
- ID:r8hOyaQa0 >>返信コメ
- >>289
たとえが適切じゃないな
アニメはアニメで単純にカットしただけじゃなくて少し路線を変えつつまとめているだけなので、材料を見て今日はカレーだと楽しみにしてたら作られたのは肉じゃがでがっかりした、くらいが正しい
確かに不満を言うのは確かに視聴者の権利かもしれんが、「肉じゃがうめー!」って食べてる人に「俺はカレーが食いたかったんだよ!」ってつっかかるのはナンセンスだろう
-
- 2020年12月01日 17:13
- ID:1gji1iQs0 >>返信コメ
- >>283
ホントそれ
今何話だと思ってるんだか
毎度毎度ここはファンサイトだぞわざわざつまらんと思った作品にネガ発言するためだけに常連になるなんてもはや基地外でしかないってのに
ワンクールの半分すぎてもグダグダ言いに来る奴はホンマ頭がおかしい
-
- 2020年12月01日 18:41
- ID:r8hOyaQa0 >>返信コメ
- >>240
下手に片腕なんか切ったから余計に恨みが大きくなったよなアレ
元々罪人以外には手を出してなかったんなら無辜の人々に手を出す可能性は低かったんだし、普通に追放したほうがまだマシだった気がする
もちろんそのうちエスカレートする可能性もあるので、罪人にも人権がある国ならきっちり処刑しとくのが一番なんだろうが・・・
-
- 2020年12月01日 18:53
- ID:r8hOyaQa0 >>返信コメ
- >>198
まぁ郷に入っては郷に従えという言葉もある
相手方の国にお邪魔している状況なのに、手づかみに抵抗のある貴族に対してまったく配慮しなかったのはマイナスポイントだろう
はしたないで済む程度だったっぽいからよかったが、もしかしたら文化・宗教的に絶対NGという可能性もあったわけだし
-
- 2020年12月01日 19:21
- ID:1gji1iQs0 >>返信コメ
- >>292
ま~罪人だからと突然人権無視したら国民への信用にかかわる
王様に頼んで死刑囚融通してもらおうともしないで勝手にやってんだからそらダメだろう
仮に死刑囚だとしても勝手に関係無い奴が手続きなく殺したら普通に殺人罪だからな許されんよ
むしろあんな危険思想な奴放逐で済ましたのがまずかった
何しろ根本的に自分が何で怒られてるか理解してないお馬鹿だからな完全に逆切れしてましたし
-
- 2020年12月01日 19:22
- ID:THTbNO0g0 >>返信コメ
- >>100
ヒザの斜塔・・・あっ騙したな~!
-
- 2020年12月01日 20:10
- ID:E.9k5YOW0 >>返信コメ
- >>287
書籍では魔力のやりくりに気を使いこそすれワイバーンはお眠でさっくりワームは炎クマでサラッと
一番の雑魚のウルフは最後にまとめてバッサリで回収の方が手間と嘆く始末で
十分ヌルゲーと呼べそうな描写にみえなくも無いのでその辺は解釈の違いの誤差といっても良い気もします
-
- 2020年12月01日 20:37
- ID:jAX5fNRZ0 >>返信コメ
- >>283
それわかる気がするわ。
漫画単行本既読、原作未読の俺は、単行本未収録の内容は素直に楽しめる。
漫画もアニメも、きっと原作からエピソードをつまんで再構成してるんだろう。それだけの事だと気づき始めたところだ。
-
- 2020年12月01日 20:39
- ID:GfEzUZXW0 >>返信コメ
- >>284
いや、ホントだよ
誰だ、アホみたいなことしてんのは
-
- 2020年12月01日 21:06
- ID:VnlPr6nj0 >>返信コメ
- >>2
長年温めていた作戦があっさり失敗した構図は、太平洋戦争敗戦一年前のマリアナ沖海戦で大敗した日本海軍みたいですね(以降、日本勝利の可能性は皆無となりましたが)。
-
- 2020年12月01日 21:46
- ID:82gkhFl50 >>返信コメ
- >>298
どうせ「原作信者はアホばっかりだ」とか言い出す為の自作自演だろ。
-
- 2020年12月01日 22:17
- ID:ectvL0Tz0 >>返信コメ
- 原作未読でもアニメ見て脚本構成がおかしいのはわかるけどね
メディアの違いを~と言うけど
アニメで原作を完全に再現できないからといって
大きく味を損ねてるものをそのまま受け入れるかどうかは
また別の話じゃないかな
荒らさないのなら何話だろうと不服を書いてもいいだろう
問題なのは原作組アニメ組などと対立煽りに持っていく人だろ?
-
- 2020年12月01日 23:47
- ID:r8hOyaQa0 >>返信コメ
- >>301
「大きく味を損ねてる」なんて表現を使ってる時点でお前がその「対立煽りに持っていく人」だってことに自分で気づいてないのか?
-
- 2020年12月02日 00:08
- ID:xgnoPTas0 >>返信コメ
- 今回もかわいかったー^ω^
-
- 2020年12月02日 01:05
- ID:xgnoPTas0 >>返信コメ
- >>164
ユナクマの存在そのものがデフォルメでっしゃろ
-
- 2020年12月02日 04:28
- ID:Lqs.ogyJ0 >>返信コメ
- しかし貴族の子女三(2)人が護衛もつけずドレスのままで町中は流石にどうかと
せめて服装をだな
そしてちょっとごめんよの人は何だったんだろう
絶対スリだと思ったんだが
-
- 2020年12月02日 07:22
- ID:lP.tHwQ00 >>返信コメ
- >>236
そりゃ…2話でデザート付きのフルコースがある宿屋がある世界だしな。
-
- 2020年12月02日 08:24
- ID:0E1gPCFk0 >>返信コメ
- >>301
「原作未読でも〜」と原作知らないアピールしておきながら「原作から大きく味を損ねてる」って断定しててかなり滅茶苦茶なこと言ってるな
まぁ本人は一般論のつもりで言ったのかもしれんが、どう見ても煽ってるようにしか見えないよね
原作知らないなら素直にアニメの話だけしなよ
-
- 2020年12月02日 12:18
- ID:klzsf3fE0 >>返信コメ
- >>240
魔法の使用が不自由になるとかあるかもしれない>腕
倫理のない研究バカにはそっちのが効くかもだし一万匹大行進に至る原因になることもあるかも
>>292
条件に合うモルモットを罪人に仕立てるくらいしてるとまた違う話に
-
- 2020年12月02日 19:18
- ID:fqoGNPWh0 >>返信コメ
- >>305
後ろから護衛の戦闘メイドが見守ってるのかも
-
- 2020年12月02日 20:37
- ID:dOehOw700 >>返信コメ
- >>290
いいたとえだなw
カレーだと思ってた側からすれば「カレーになってないやん!あのルーやらスパイスはどこに行ったんだよ!」と憤るのも当然だが、最初から肉じゃがだと思って食ってる人に「これはこういうスパイスが入ってないからダメなんだ」と語ったところで「何言ってんだこいつ」ってなるわな
「カレーが食いたかったけど肉じゃがも美味いやんけ!」ってメンタルが出来れば一番平和なんだけどね
まぁ肉じゃがの肉じゃがとしての出来に不満がある、ってのはまた別の話になるけどな
-
- 2020年12月02日 21:45
- ID:3fd4yOkp0 >>返信コメ
- 原作知ってたら不満が出るのはよく解る
だから酷すぎると思った物は見なかったなぁ
イメージ壊される位なら見ない方が健全だよ
-
- 2020年12月02日 23:48
- ID:3fd4yOkp0 >>返信コメ
- 海外で文化盗用だとか言われそうだから
できればおにぎりや蕎麦がよかったなぁw
おっさん思考だけど
-
- 2020年12月03日 01:05
- ID:.UYlAKyG0 >>返信コメ
- 日本食はないのかなぁ
お菓子屋さんとかやるのかなぁ
-
- 2020年12月03日 04:31
- ID:8abSBEte0 >>返信コメ
- >>313
現状では味噌と醤油がないから日本食はむずかしいんだなあ。
-
- 2020年12月03日 05:11
- ID:5tTnF0xE0 >>返信コメ
- しかし魔法使いさん
国王と直接話してるときは、煽る的意味でつけてるんだろうと思ったの
居ないトコでも陛下って尊称つけて呼んでるのはなんだったんだ
-
- 2020年12月03日 09:48
- ID:O0Xagj9O0 >>返信コメ
- >>79
幼女の義父親にジルの旦那の声を当てる暴挙ッ!!!そういや石田さんとの共演久しぶりやね。
-
- 2020年12月03日 09:49
- ID:O0Xagj9O0 >>返信コメ
- >>7
ファンタジー世界では「モンスター」と言うリアル脅威がいるから貴族が腐ってたら領地が死ぬ。
-
- 2020年12月03日 10:02
- ID:O0Xagj9O0 >>返信コメ
- >>185
対する味吉陽一、石窯要らずのカンツォーネでお手軽調理。
-
- 2020年12月03日 12:08
- ID:N2Tq8pXw0 >>返信コメ
- >>224
ま~そのお兄さんも真面目な方なのでぶっちゃけ何やらかしたか懇切丁寧に説明してやれば逆にブチ切れてかばうどころか自分で処刑しそうだけどな
そんくらいかなりの上位の貴族である兄の名を使って好き勝手してきたんだよねあの豚
何しろ資金を横領しただけでなくよそからの旅人監禁しておもちゃにして殺したりとか原作だと説明する使用人が『想像以上の屑です』って感じで報告してましたからね
そりゃクリフもブチ切れて即処刑しちゃいますわ
-
- 2020年12月03日 12:13
- ID:N2Tq8pXw0 >>返信コメ
- >>313
残念ながらコメが無い
流石のユナも物がない以上作れん
あの国の主食は基本麦ですから
パンやパスタはできるんだがな
ご飯ものが現状だと軒並み不可能なんですわ
-
- 2020年12月03日 13:27
- ID:VhoI.qYa0 >>返信コメ
- >>315
紋章にバッテン付いてる服を後生大事に着てるのを見るに以前の地位や組織への未練を引いてるのが漏れているのかも
-
- 2020年12月03日 19:33
- ID:36LVWZx60 >>返信コメ
- >>110
昔の刑事ドラマの定番「爆破予告の脅迫」 みたいに いきなりドカンではなくジワジワと恐怖を味あわせたのちの敗北感を与えたかったんだろうな。
-
- 2020年12月03日 19:38
- ID:36LVWZx60 >>返信コメ
- >>119
え”、アレ モンスターじゃなかったの?
-
- 2020年12月03日 19:44
- ID:36LVWZx60 >>返信コメ
- >>151
う〜ん、ある意味“SF”も「異世界モノ」か…
確かに「スペース・ファンタジー」とも言うしな…。
-
- 2020年12月03日 19:53
- ID:36LVWZx60 >>返信コメ
- >>25
きっと王様も「言ってる事が支離滅裂だ…この娘(実況のエルフ)もあまりの事態に恐怖で錯乱してるのか?」とか思ったんだろうな…。
-
- 2020年12月03日 20:05
- ID:36LVWZx60 >>返信コメ
- >>184
あの熊スーツでダメージ受ける状況を想像してみた、
「おい、えっと…ユナさんしっかりしろ!」、「急げ!救護班まだか?」、「…バカやろう…なんでこんな無茶したんだ!」、『…ごめんなさい、ホントは“冬”にしたかったんだけど…例の伝染病で…できなくて…』…、
「だからって夏コミでこのコスプレするヤツがいるか!!!!」………。
-
- 2020年12月03日 20:15
- ID:36LVWZx60 >>返信コメ
- >>264
「…ふうん…前期はマヨネーズで…今期は“自分の店”か…で コレがなんなの?徳川のじっちゃん」、
「…バキよ…この世には“シンクロニシティ”と言う現象があっての…」
-
- 2020年12月03日 20:32
- ID:36LVWZx60 >>返信コメ
- >>93
ウルトラシリーズでのリアル寄りの作品で「な、なんだあの銀色の巨人は?」、「怪獣の攻撃から市民を救っています、どうやら…味方のようです、」、「…だが…我々の最新兵器でも歯が立たなかった怪物を倒す程の戦闘力…あの巨人の方が怪獣より脅威は上だ、はたして人類の敵なのか味方なのか…」みたいな話だな…。
-
- 2020年12月03日 20:42
- ID:36LVWZx60 >>返信コメ
- >>243
🎵あークマのちからー、身~に~付ぅーけたあ〜♪
-
- 2020年12月03日 20:54
- ID:36LVWZx60 >>返信コメ
- >>320
お若いの、昔とある芸人が無名時代に袋に入れ細かく砕いたパスタを炊飯器で炊いた「パスタ飯」というモノがあってな…。さらに某無人島生活番組にて某有名コンビが、練った小麦粉を米粒大にひたすら“ちねって” 米モドキを作っていたモノぢゃ…。
-
- 2020年12月04日 00:09
- ID:VHovJK.P0 >>返信コメ
- >>330
なるほどクマ魔法でちねりマシンを出せばコメ問題は解決できると。
-
- 2020年12月04日 01:01
- ID:VHovJK.P0 >>返信コメ
- ふと思った。
トキオが異世界転生する漫画を描いたら面白いんじゃないかな。
-
- 2020年12月04日 06:02
- ID:kmwO0j.q0 >>返信コメ
- てか、冷静に考えて
気分次第で王都壊滅させられる存在がそこにいるって怖いよね……
仮に今はいいとしても老害化した人間とかソレこそ歴史的に枚挙に暇がないし
-
- 2020年12月04日 09:03
- ID:UN5dXPNC0 >>返信コメ
- >>332
“もとからチートな能力を持った者”が転生ってのも面白いかも、ちょっと妄想…
「そぉーか、俺もついに死んじまったか…で、アンタが転生の女神って訳だ」、『ええ、あなたは生前 人助けも多かったので希望があれば受け付けますわ』、「そぉーだな…ココはひとつささやかに…“強大な魔力を持ったスーパーマン、美女にモテモテ、魔王もドラゴンもなんのその”…なんてのはどうだい?」、『まあ あきれた、ズイブンと“ささやか”ですこと…』、
こうして俺は“ロマンと呼ぶには熱すぎた男と言う名の物語”に別れを告げ 異世界に転生する事になった。俺はコ〇ラ、左腕に銃を持っ…おっと、持ってた不死身の男さ!
-
- 2020年12月04日 11:21
- ID:4Pt.QCHv0 >>返信コメ
- >>304
言われてみればそうだよな・・・
ユナの格好をみんな一目見て「クマだ」と断定できるのにデフォルメ表現の文化がないって方が不自然な気もしてきた
-
- 2020年12月04日 12:17
- ID:Gssvl5en0 >>返信コメ
- >>333
という思考に捕らわれて救国の英雄を殺したら、次の危機を乗り越えられず国が滅んだなんて話も歴史的に枚挙に暇がないな。
国に裏切られた英雄の復讐譚なんてのも物語のテンプレの1つだし。
-
- 2020年12月04日 18:13
- ID:yWjUd.Bm0 >>返信コメ
- >>310
アニメが異様に動く必要は無いよねぇ?
止め絵でも台詞とか絵面が良ければ満足できるでしょうに
-
- 2020年12月05日 05:05
- ID:W0QM28060 >>返信コメ
- そこでハーメルンのバイオリン弾きですよ
-
- 2020年12月05日 22:55
- ID:Pff2uK1I0 >>返信コメ
- >>256
なろう1つアニメ化するという事も、やっぱ一筋縄ではいかないんだなぁ
-
- 2020年12月05日 23:19
- ID:M2YbMSvB0 >>返信コメ
- ユナの可動フィギュアがほしいなぁ
着ぐるみはやっぱ布かな?
-
- 2020年12月06日 13:52
- ID:ldpRai920 >>返信コメ
- >>337
すまん。
これってどこの誤爆?とってもキニナル。
-
- 2021年06月22日 14:14
- ID:wl1Hjkj20 >>返信コメ
- >>278
グルザム役の鳥海浩輔さんは、今年(2021年)四月に放映再開された『キングダム3』で合従軍の五大将軍の一人・韓の成恢(せいかい)役ですが、毒薬使いの外道キャラでした(第11話で秦の張唐との相討ちで戦死)。
-
- 2023年05月28日 11:36
- ID:JoGIMXw90 >>返信コメ
- >>287
ここで下手に魔力量だけでも苦労した描写を入れたら「命がけで復讐しようとしたら変な奴にあっさり台無しにされた」って話がブレるぞ
小説は媒体の性格的にその上でも心理描写を濃くして間を繋ぐ必要がある&全体の印象に影響は出ないのだけれどアニメはその辺真逆だからここはカットして正解だよ
-
- 2023年05月28日 11:40
- ID:JoGIMXw90 >>返信コメ
- >>305
手を繋ぐきっかけですね
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
ユナに近づけちゃあかん!w