第8話「ザ・フォッグ」
哨戒任務中のサーニャとエイラが遭遇したネウロイは、自ら霧を出してその中に隠れる厄介な能力を持っていた。
そのネウロイによって、次の戦略目標だったキール軍港は深い霧に包まれてしまい、ベルリン奪還作戦の進展に支障が生じてしまう。
この事態に対し、サーニャは自らの索敵能力を使ってネウロイを探し出す作戦を立案。
「絶対に成功させます、ミーナ中佐」
彼女はエイラ、宮藤、服部と共に、深い霧の中へ入っていくのだが…。
脚本:村上深夜 絵コンテ:川崎芳樹 演出:川崎芳樹・亀井隆広
作画監督:柴田和紀・牛島希・重本和佳子
脚本:村上深夜 絵コンテ:川崎芳樹 演出:川崎芳樹・亀井隆広
作画監督:柴田和紀・牛島希・重本和佳子
エイラ『ハンブルクあたりにいたネウロイをバルクホルン少佐達が倒してくれたからキールへのルートは楽ちんになったな』
サーニャ『西部方面統合軍のキール奪還作戦ももうすぐ始まりそうね』

『この調子ならベルリンでサトゥリヌス祭ができたりしてな』

『今はそんなに浮かれてる場合じゃないわよ。エイラ』

エイラ『わ…わかってるって。ベルリンの前にキール奪還だろ?』

『霧が出て来たな…濃いぞ』

『エイラ!』
『ネウロイか?』
『前方距離500』


エイラ『あいつか!』

『逃げた。追いましょう』

『!』

エイラ『やば!』

『こんにゃろ…あ…くそ!霧で何も見えないぞ!どこ行った!?』

『探知圏内にはもういないわ。逃げたみたい』
『まさか…この霧あのネウロイが?』
『そうみたいね』




『キール周辺にもネウロイが?』
『はい。濃い霧を出す能力があるようで』

『すみません。逃げられてしまいました』
『キールの奪還は問題ないと思っていたんだけど…わかりました。すぐ本部に報告するわ。ご苦労様』

『宮藤さーん!』

『エイラさん宛ての手紙?』
『はい。ですがどこにもいなくて…』
『いいよ。一緒に探そう』

芳佳『ところで…こんな木ここに立ってたっけ?』
静夏『あ。サトゥルヌス祭で使うツリーですね』

芳佳『サトゥルヌス祭って…確か冬至のお祭りだよね』
静夏『このツリーにたくさん飾りをつけてお祝いするそうです。来年もみんなが幸せに過ごせますようにって』

『へぇ~…あ!サーニャちゃん!』

『サーニャちゃん!エイラさんどこにいるか知らない?』
『エイラ…多分こっち』

サーニャ『ここだと思う』
静夏『イェーガー大尉とルッキーニ少尉の部屋ですが』

『お。いいぜー』

静夏『失礼します!』

『いた』
『ん?ああ!サーニャ』

『すごい…』
『サーニャちゃん知ってたの?』
『ううん。なんとなく』

静夏『ユーティライネン中尉。お手紙です』
エイラ『お。ニパからじゃ~ん』

芳佳『エイラさん。それ何ですか?』
エイラ『へへ~。これか?ヒンメリっていってスオムスに伝わる幸運のお守りさ』
芳佳『へー。面白い形ですね』

『もうすぐサトゥルヌス祭だろ?ツリーの飾りにもなるからいっぱい作るんだー』

『で、ここなら道具が一通りあるだろって言うからさ』

『どうだ?サーニャ』

『うん。かわいい』

ミーナ《これより緊急会議を行います。全員ブリーフィングルームへ集合》

ミーナ『近いうちに西部方面統合軍がキール奪還作戦を行うのは知ってるわね?』

『キールに居座ってる砲台ネウロイ達を空からピンポイントで攻撃するんだろ?』

ミーナ『だったんだけどこの偵察写真を見て』
ルッキーニ『何それ?まっちろ』

『現在のキールよ。濃い霧に包まれていて昼でも視界5m程らしいわ。この霧でピンポイント攻撃は…』
『まさか中止なのか!?』

『いいえ。ベルリン奪還のためにも本部は是が非でもキールを取り戻したいそうよ。そのため二日後の正午に無差別攻撃を行うことになった。キールの港湾機能はかなり損傷を受けることになるわね』

『ちょっと待て!オペレーション・サウスウインドはどうなる!?ベルリン奪還は!?』
『皆との修復を待ってからになるわね』
『冗談言うな!』

『やめなよトゥルーデ』
『お前は平気なのかハルトマン!』
『そんなわけないじゃん!』

『これは上層部の判断です』
『くっ…』

ミーナ『そこでバルクホルン少佐、イェーガー大尉、ハルトマン中尉、、クロステルマン中尉、ルッキーニ少尉、リネット曹長。以上六名には爆撃隊の護衛についてもらいます』


『!』

『本当にいいのかミーナ!』
『いいわけないでしょう』

『でも統合本部の決定よ。従うしかないわ』
『だがキールを取り戻したとしても港を破壊したら!』
『オペレーション・サウスウインドの開始は春を過ぎてしまうわね…』
『その頃には私もミーナももう20歳だ!』

『魔法力の限界がいつ始まっても…』
『わかってるわ。そんなこと。私だって自分の手でベルリンを取り戻したい。でも命令なのよ。他に方法はないじゃない…』

バルクホルン『すまん…そうだな』
ミーナ『もっと時間があれば…』

バルクホルン『サトゥルヌスの神様が…私達に時間をくれるといいんだが』

『サーニャ?』

『私達は待つしかありませんね…』
『うん…』

『みんな。ちょっといい?』

ミーナ『霧を出すネウロイをあなた達で倒す?』
サーニャ『はい。私とエイラがネウロイを見たのはこのあたりです。そしてキールはここ』

サーニャ『今の霧の範囲を考えるとネウロイは』
ミーナ『キールを中心とした半径20kmのどこかにいることになるわね』

『なのでこの範囲で私の固有魔法の広域探査能力を使って敵の位置を絞り込んでいけば』
『ネウロイを見つけられるな!』

ミーナ『でも…互いの姿も見つけられない濃い霧なのよ?』
サーニャ『大丈夫です。これから訓練します』

サーニャ『雲の中ではほとんど無視界での飛行になるわ。だから他の人のエンジン音や魔法力の気配を頼りにこのアローヘッドのフォーメーションを崩さないようにして』


『静夏ちゃんいるー?』
『は…はい!ここに!』

サーニャ《じゃあ2時の方向に旋回》
静夏『2時…了解…わー!』

『ったく何やってんだよお前ら。私はサーニャの位置ならミリ単位でわかるぞ』

『す…すみま~ん…』
『難しいよ~…』

サーニャ《二人とも距離が近すぎるわ。0.8ずつ離れて》

《今度は遠すぎよ。0.2ずつ近寄って》
『は…はい…』
『痛っ!』

サーニャ《11時の方向に目標。3、2、1》

サーニャ《てーっ!》

『当たったのエイラさんだけ…?』
『すごいですユーティライネン中尉!』

『サーニャの魔法は性格だからな。言う通りにしてれば間違いないって』

『どうだサーニャ?これなら』
『ええ。なんとかなりそう』

サーニャ『絶対に成功させます。ミーナ中佐』
ミーナ『ちょっと気負い過ぎてない…?あまり無理しないでね』
サーニャ『はい。大丈夫です』

『宮藤さん。魔法力は?』
『まだまだ残ってるよ。大丈夫!』





エイラ《サーニャ…疲れてない?》
サーニャ『ええ…大丈夫…っ!』

サーニャ『12時方向距離2000!反応あり!このままそっと近づきましょう。私がいいと言うまで絶対に撃たないで』
三人《了解!》

『!』


『サーニャ危ない!』

『エイラ!?』

『あれ?』

『エイラ!何してるの…うっ!』

『フォーメーションが崩れた…応戦しないで!味方に当たるわ!全員撤退して!』

『はぁ…危なかった…』
『見えない敵って厄介ですね…』

『エイラ!どうして撃ったの?エイラが勝手に変な方向に撃ったから作戦が失敗したのよ!』

『ちょっと待て。あのままだとサーニャが撃たれてたんだぞ』

『撃たれてたって…何に?』

『ネウロイだよ!あっちにいたんだ!』
『エイラはそれを見たの?』
『見てないけど感じたんだ!』

『私は何も感じなかった!間違いなくあっちには何もいなかったわ!』
『いや!絶対にいたんだ!』
『…エイラは私を信じてくれないの?』
『サーニャこそ私を信じてくれないのかよ?』


『なんだよ。サーニャの奴…』

『お願いです。もう一度やらせてください。明日の正午までまだ時間はあります』
『駄目よ。無差別攻撃に巻き込まれたら危険だわ』

『今度こそ必ず成功させます』

サーニャ『不確定要素は排除します』



『それで?』
『い…いや。私とサーニャとさ…さっきなんかあれになっちゃっただろ。だからさ。その…』
『つまり喧嘩しちゃったから仲直りしたいんですね』
『はっきり言うなって!恥ずかしいだろ』

『リトヴャク中尉の命令を無視して勝手に撃ったんだから自業自得です!』

『うっ!』

『む~…この!』
『ひゃあー!』

『へっ!中の上!ふん!』

『中の上…』
『私は間違ってない。確かにあの時何かいたんだ』

『ですが命令は絶対です!』

『ちぇっ。お前達も私を信じてくれないのかよ』

『私は信じますよ。エイラさんの勘ってよく当たりますから』
『宮藤お前~!』
『わ~!』

『結局全然参考になんなかった』

『あ…そうだヒンメリだ!』


『あ!』



『え?また行くのか』
『そうよ』
『わかった。私も…』
『エイラ。エイラはここに残って』

『え!?なんで…』

『ミーナ隊長達に時間がないの』
『は?何だよそれ?』
『今度こそ失敗できないの。だからエイラは連れていけない。ごめんね…』

『あれ?エイラさんは?』
『エイラは作戦から外したの』

『どうして?』
『ユーティライネン中尉は命令違反をしました。仕方ありません』
『そんな…』

サーニャ『探索始めます。11時の方向』

エイラ『できた…作ったからには飾らないとな』


『エイラさん?何してるの?』
『こいつをつけてるんだ』

『私だけ仲間外れで暇だからな』

『うん。サーニャさん達の事が心配で落ち着かないんじゃない?』
『サーニャは強いからな。心配ないさ』


ここでエイラがそこまで拗ねたり怒ったりしていないあたり、エイラも精神的に成長したんだなぁと。
あるいはサーニャへの信頼がさらに強くなっているのか。
2020/11/26 01:23:11
『…なぁミーナ隊長。隊長ってなんか時間ないのか?さっきサーニャがそんなこと言ってたからさ…』
『そう…』

ミーナ『サーニャさんも故郷を奪われているものね。だから私達の気持ちを察してくれてるんだわ』

『え?』
『私達がウィッチでいられる間に絶対にベルリンを取り戻す。サーニャさんは優しい子だから自分のことのように思ってくれてるんじゃないかしら』

『サーニャの奴…だったらはっきり言ってくれればいいのに…』
『エイラさんにもわかってほしかったんじゃない?』

『あ…サーニャ…』




『あ!』

《私は何も感じなかった!間違いなくあっちには何もいなかったわ!》

『サーニャの広域探査でも見えない敵がいたとしたら…』
『どうしたの?』
『サーニャが危ない!行かなきゃ!』

『いた!真っ直ぐ前方。このままそっと近づいて私の合図で一斉攻撃』


『今よ!』


静夏《やった!やりました!》


芳佳『復活した!』
静夏『じゃああれは…』

『子機!それじゃあ親機がいるの!?』


芳佳『あれは…』
静夏『ネウロイの親機!』


『そんな…まったく探知できなかった…どうして?』
『とにかくやっつけるしか!』

芳佳『わわっ!』
静夏『宮藤さん!』
サーニャ『芳佳ちゃん!魔法が…』

サーニャ『この状況でネウロイ2体の相手は危険すぎるわ。撤退しましょう!』

静夏『回り込まれた!?』


芳佳『弾がすり抜けた!』
静夏『そんな…』

(やっとわかったわ…あれじゃあ私の探知波をすり抜けてしまう…私が探知していたのは子機の方だけだった…でもエイラはこの親機を感じ取っていたんだわ)


『エイラ…』

『エイラ!』
『はぁ…間に合った』

『エイラ…私…』
『話は後。今はあいつを』

『逃がすかよ!』

エイラ『あれがコアか。普通に撃っても駄目だな。だったら…』

『そこか!』

『捕まえた!』

『サーニャー!!』
『!』

『エイラ!』
《サーニャか。私の位置がわかるよな。私に向かって撃て!》
『何言ってるの!?そんなことできないわ!』

『私を信じろ!撃てー!!』

『!』


エイラ『くらえ!』


『エイラ!』

静夏『自爆した!?』
芳佳『違う!サーニャちゃん達が親機を倒したんだ!』

『サーニャー!』

『サーニャ!』

『エイラ…』
『へへ。やったなサーニャ』
『うん…』


ペリーヌ《間もなくキール上空に到達》

リーネ《皆さん!あれ!》
シャーリー《霧が…》
ルッキーニ《消えてってる》
「作戦変更。これより砲台ネウロイへのピンポイント爆撃に切り替える。ウィッチ達は護衛の継続を頼む」

ミーナ《今連絡があったわ。キールを無傷で取り戻せたわよ。ありがとう。サーニャさん》


『無傷でキールを取り戻せたなんて最高のプレゼントだね~』
『これでいよいよベルリン奪還だな』

エイラ『今年も…いいサトゥリヌス祭だな』
サーニャ『うん』

『あ…あのさサーニャ。私からプレゼントがあるんだけど…』
『え?プレゼント?』

エイラ『み…見てくれよあのヒンメリ!』
サーニャ『え?どれのこと?』

『あ…あれ?』
『ふふふ』

芳佳『一番右のは私が作ったんです』
静夏『左の方は私です!』

エイラ『え…じゃあ…私の隣にあるのは…』

『私が作ったの。エイラへのプレゼントと思って。受け取ってくれる?』

『サ…サーニャ…』

『も…もちろん!くぅ~…やったー!サーニャからのプレゼントだー!』


エーリカ『うぇ…このコーヒーまずい…』
ウルスラ『タンポポの根から作っています』
エーリカ『タンポポ!?本物ないの~?』


速攻で聞き直したけどどっちかわかんねぇ…
2人ともカルスラ組だしテンション低めの声だしで判別が…
予告が夜戦だったからハイデマリーかと思ったけど会話的にウルスラの方が有力かな
2020/11/26 01:39:45
ミーナ『ベルリンを奪還したらカフェでお茶しましょう』
バルクホルン『まったく。気が早いぞ二人共』



みんなの感想
676: ななしさん 2020/11/26(木) 01:55:43.72 ID:PXq6tPOx0.net
雨降って地固まるかな
助けに駆けつけたエイラさんイケメンだった
助けに駆けつけたエイラさんイケメンだった
450: ななしさん 2020/11/25(水) 22:55:44.84 ID:K9vs35500.net
エイラーニャはやっぱり最高やな
エイラが引っ張ってるようで実はサーニャの方が頑固でガンガン引っ張る感じなのがたまらん
エイラが引っ張ってるようで実はサーニャの方が頑固でガンガン引っ張る感じなのがたまらん
414: ななしさん 2020/11/25(水) 22:31:30.82 ID:WofSSWUR0.net
エイラがコア見つけたのって予知だろうけど、サーニャとのやり取りも込みならすごすぎない?
そしてコア予知できるなら、接触魔眼の存在意義って……
そしてコア予知できるなら、接触魔眼の存在意義って……
419: ななしさん 2020/11/25(水) 22:33:42.53 ID:mMlN4JCf0.net
>>414
今回のネウロイは能力なしでもコアが見えてるんじゃね?細すぎて
今回のネウロイは能力なしでもコアが見えてるんじゃね?細すぎて
498: ななしさん 2020/11/25(水) 23:47:25.56 ID:ltHg0yr80.net
最後のサーニャからのプレゼントに照れるシーンとか見ると
エイラもお姫様気質あるよね
エイラもお姫様気質あるよね
532: ななしさん 2020/11/26(木) 00:15:13.14 ID:PgaVjr8d0.net
初めてエイラの未来予知が視覚的に表現されたけど
ほんまエピタフ状態ですごいな
ほんまエピタフ状態ですごいな
538: ななしさん 2020/11/26(木) 00:16:47.71 ID:5a/bcnRg0.net
序盤の遭遇シーンもエイラの未来予知なかったら終わってたよな
766: ななしさん 2020/11/26(木) 03:15:35.54 ID:10S3TOO30.net
エイラの未来予知視点が映像化されたの初だよな
あんなのトラウマになるだろエイラすげぇよ
あんなのトラウマになるだろエイラすげぇよ
770: ななしさん 2020/11/26(木) 03:20:06.65 ID:LlPSN0Rga.net
>>766
毎回仲間が死ぬシーンを見てるのかな...
毎回仲間が死ぬシーンを見てるのかな...
771: ななしさん 2020/11/26(木) 03:21:38.87 ID:QAvukMCNd.net
>>770
やばすぎる
やばすぎる
540: ななしさん 2020/11/26(木) 00:18:29.04 ID:qQ++0VZg0.net
霧で視界を奪ってデコイを使いながら、本体のコアはサーニャの索敵にも探知できないステルスで隠す
初見殺しのネウロイやったね
初見殺しのネウロイやったね
542: ななしさん 2020/11/26(木) 00:22:20.26 ID:/HW54mRR0.net
>>540
普通に、霧+フレーム構造はクソ厄介ですよ コアも小さいし
普通に、霧+フレーム構造はクソ厄介ですよ コアも小さいし
648: ななしさん 2020/11/26(木) 01:44:16.16 ID:9MD7PkKC0.net
サーニャが自発的に作戦やるってのは良かったな
533: ななしさん 2020/11/26(木) 00:15:15.90 ID:Tvn2pGDI0.net
サーニャってまだ未熟だけど
今回の話見ると隊長気質なのかもしれない
今回の話見ると隊長気質なのかもしれない
542: ななしさん 2020/11/26(木) 00:22:20.26 ID:/HW54mRR0.net
>>533
頑固なのがなんとかなればってか
いさめてくれる人がいれば隊長できそう
頑固なのがなんとかなればってか
いさめてくれる人がいれば隊長できそう
681: ななしさん 2020/11/26(木) 01:57:25.81 ID:PXq6tPOx0.net
ミーナ隊長達のためだったけど
今回はサーニャちゃんちょっと意固地だった
今回はサーニャちゃんちょっと意固地だった
687: ななしさん 2020/11/26(木) 01:58:37.41 ID:LUWe1u75a.net
>>681
サーニャってあれで結構頑固だからな
だからこそエイラとだって衝突を厭わない
サーニャってあれで結構頑固だからな
だからこそエイラとだって衝突を厭わない
697: ななしさん 2020/11/26(木) 02:05:43.96 ID:O+OxSSAh0.net
>>681
視聴者視点だと、エイラとサーニャどちらかが間違えたとしたら間違えたのサーニャじゃない?って思ってしまうよね
エイラの予知は今のところ外れた事ないし
視聴者視点だと、エイラとサーニャどちらかが間違えたとしたら間違えたのサーニャじゃない?って思ってしまうよね
エイラの予知は今のところ外れた事ないし
689: ななしさん 2020/11/26(木) 02:01:52.68 ID:O+OxSSAh0.net
今回の話の流れだとエイラもサーニャも自分の能力には絶対の自信があったって事になるんだけど、エイラはともかくサーニャが自分の探知は絶対って思ってたのは意外だった
ミーナの話聞いて頭に血が上ってたって事もあるんだろうけど
ミーナの話聞いて頭に血が上ってたって事もあるんだろうけど
701: ななしさん 2020/11/26(木) 02:08:01.13 ID:rtcWEViW0.net
>>689
そりゃそんぐらい自信ないと夜中に一人で飛べませんし、今回みたいな作戦具申しませんわ
そりゃそんぐらい自信ないと夜中に一人で飛べませんし、今回みたいな作戦具申しませんわ
706: ななしさん 2020/11/26(木) 02:13:40.42 ID:O+OxSSAh0.net
>>701
サーニャもエースだから絶対の自信があってもそりゃそうだって話なんだけど、エイラの予知を間違いと即決するほどの自信家とは思ってなかったもので
サーニャもエースだから絶対の自信があってもそりゃそうだって話なんだけど、エイラの予知を間違いと即決するほどの自信家とは思ってなかったもので
726: ななしさん 2020/11/26(木) 02:25:05.24 ID:rtcWEViW0.net
>>706
普段なら信じられたんだけど
珍しく自らが積極的に動いて立案した作戦なので気が立ってたのと
すり抜けて当たってないからサーニャからしたらいきなり明後日の方向に向かって撃ったようにしか見えないからね
ただそれだけにタネが割れた時、エイラを信じられなかったことを申し訳なく思ってるサーニャと
そんなサーニャの謝罪をなんともないさという感じに「話しはあと」と遮るエイラのイケメンぶりよ
普段なら信じられたんだけど
珍しく自らが積極的に動いて立案した作戦なので気が立ってたのと
すり抜けて当たってないからサーニャからしたらいきなり明後日の方向に向かって撃ったようにしか見えないからね
ただそれだけにタネが割れた時、エイラを信じられなかったことを申し訳なく思ってるサーニャと
そんなサーニャの謝罪をなんともないさという感じに「話しはあと」と遮るエイラのイケメンぶりよ
729: ななしさん 2020/11/26(木) 02:29:57.76 ID:PEOUXiv00.net
>>726
そうか一回目の戦闘ではエイラ外したんじゃなくて弾がすり抜けてたんだな
そうか一回目の戦闘ではエイラ外したんじゃなくて弾がすり抜けてたんだな
733: ななしさん 2020/11/26(木) 02:32:09.88 ID:O+OxSSAh0.net
>>726
エイラの銃弾が空振りだったのもサーニャの自信の根拠だったの気がつかなかった
サーニャからすると何勝手にあさっての方向撃ってんだよ、なんもいねーよって思っちゃうね
エイラの銃弾が空振りだったのもサーニャの自信の根拠だったの気がつかなかった
サーニャからすると何勝手にあさっての方向撃ってんだよ、なんもいねーよって思っちゃうね
708: ななしさん 2020/11/26(木) 02:14:24.99 ID:NyEhPqQC0.net
サーニャの索敵が通じない
エイラは攻撃の先読みできても敵を目視していないからそこに居たと断言できない
ここの行き違いが最後に収束していく過程はすごくよくできてたと思うけどな
エイラは攻撃の先読みできても敵を目視していないからそこに居たと断言できない
ここの行き違いが最後に収束していく過程はすごくよくできてたと思うけどな
728: ななしさん 2020/11/26(木) 02:28:19.00 ID:TaEuLJZ/a.net
今回のサーニャは自分から作戦を具申するくらい「らしくない」行動に出ている
それはカルスラ組の心情を思いやっての焦りからくるものなの
それはカルスラ組の心情を思いやっての焦りからくるものなの
731: ななしさん 2020/11/26(木) 02:30:48.88 ID:TzknrEdFa.net
サーニャが他人のことを慮って今回の作戦を提案したのはサーニャの成長点だと思う
738: ななしさん 2020/11/26(木) 02:36:17.14 ID:py1UKCvx0.net
>>731
何とかしたいと思って空回りして周りと衝突するって、大人になる過程であるあるのエピソードでサーニャも成長してるんだなって見てた
何とかしたいと思って空回りして周りと衝突するって、大人になる過程であるあるのエピソードでサーニャも成長してるんだなって見てた
765: ななしさん 2020/11/26(木) 03:12:57.97 ID:MMb+qhuU0.net
初見だとエイラがコア捕まえたのかと思ってたシーン全然違ってた
未来視でコアが移動してくる場所見てサーニャに撃ってもらうための目印になるためにネウロイに捕りついたんやな
未来視でコアが移動してくる場所見てサーニャに撃ってもらうための目印になるためにネウロイに捕りついたんやな
529: ななしさん 2020/11/26(木) 00:12:28.91 ID:5a/bcnRg0.net
高速の一撃離脱型ネウロイとか機動性にすぐれたネウロイとか霧を発生させるネウロイとか見ると
やっぱ大元である巣に近いほど強いやつらで防衛してきてるよね
やっぱ大元である巣に近いほど強いやつらで防衛してきてるよね
456: ななしさん 2020/11/25(水) 23:03:11.44 ID:oyESJZrr0.net
なんでサウナでタオルしてるんだよ
459: ななしさん 2020/11/25(水) 23:05:59.85 ID:ltHg0yr80.net
>>456
あれ絶対BDだとマッパだぞ
2期もそうだった
あれ絶対BDだとマッパだぞ
2期もそうだった
483: ななしさん 2020/11/25(水) 23:29:08.78 ID:ltHg0yr80.net
441: ななしさん 2020/11/25(水) 22:48:17.75 ID:Or66b1q/H.net
アントウェルペン港治すのに時間がかかるからキール港奪還って話なのに、
無差別爆撃して港ごとネウロイ破壊は本末転倒過ぎやしないか?
無差別爆撃して港ごとネウロイ破壊は本末転倒過ぎやしないか?
449: ななしさん 2020/11/25(水) 22:54:54.32 ID:ndjxBT0G0.net
>>441
氷山撤去もしないと行けないアントウェルペンよりはマシだし
軍としても急ぎたいけど何年も待ってたんだから数ヶ月ぐらいなら許容範囲でしょ
時間がないけど自分達の手でベルリン取り戻したいのはミーナさんたち個人問題なんだから
氷山撤去もしないと行けないアントウェルペンよりはマシだし
軍としても急ぎたいけど何年も待ってたんだから数ヶ月ぐらいなら許容範囲でしょ
時間がないけど自分達の手でベルリン取り戻したいのはミーナさんたち個人問題なんだから
404: ななしさん 2020/11/25(水) 22:27:21.26 ID:ltHg0yr80.net
今回でキール軍港奪還までは完了したな
次回からオペレーションサウスウィンドが本格的に始まるんだろうけど
9話はミーナ回になるからどうなるのか
次回からオペレーションサウスウィンドが本格的に始まるんだろうけど
9話はミーナ回になるからどうなるのか
411: ななしさん 2020/11/25(水) 22:30:12.70 ID:ndjxBT0G0.net
>>404
これまでネタにされてた例のセリフも出ちゃったしなぁ...
これまでネタにされてた例のセリフも出ちゃったしなぁ...
818: ななしさん 2020/11/26(木) 07:32:47.34 ID:+ukyYZfs0.net
ミーナさんもお姉ちゃんももう二十歳か
え!?ミーナさん十代だったの?
え!?ミーナさん十代だったの?
407: ななしさん 2020/11/25(水) 22:29:10.20 ID:mMlN4JCf0.net
いざ本編で年齢に言及されると辛いものがあるな
416: ななしさん 2020/11/25(水) 22:32:36.68 ID:ltHg0yr80.net
時系列的に後半年もしないうちにバルクホルンもミーナも20歳になって魔法力が衰退するってセリフで
「あ~そっかぁ・・・」って悲しくなった
「あ~そっかぁ・・・」って悲しくなった
421: ななしさん 2020/11/25(水) 22:35:38.10 ID:ltHg0yr80.net
魔法力の衰退は2期のもっさんもそうだったけど辛いね
430: ななしさん 2020/11/25(水) 22:41:52.54 ID:X6jMbKoy0.net
>>421
もっさんは1期で既に上がり近かった2期は上り迄早めること覚悟で妖刀烈風丸作って501参加の少年漫画展開
2期最終話は爽やかだったねホント
もっさんは1期で既に上がり近かった2期は上り迄早めること覚悟で妖刀烈風丸作って501参加の少年漫画展開
2期最終話は爽やかだったねホント
434: ななしさん 2020/11/25(水) 22:44:48.22 ID:ltHg0yr80.net
>>430
宮藤もそこでもう飛べなくなったからの劇場版で復活からの今があるんだもんなぁ
もっさん多分11話12話に出てくるんだろうけど良い援護射撃を期待してる
宮藤もそこでもう飛べなくなったからの劇場版で復活からの今があるんだもんなぁ
もっさん多分11話12話に出てくるんだろうけど良い援護射撃を期待してる
423: ななしさん 2020/11/25(水) 22:37:33.66 ID:ndjxBT0G0.net
そしてミーナさんやお姉ちゃんのあがりが近いってことは
ラル隊長やロスマン先生のも...
ラル隊長やロスマン先生のも...
446: ななしさん 2020/11/25(水) 22:52:31.76 ID:dlXM71cM0.net
なにげに次回予告にマクロスネウロイ出とるやんけ
453: ななしさん 2020/11/25(水) 22:58:10.85 ID:R0e55FwV0.net
>>446
万全のエーゲルならあっさり倒しそう
万全のエーゲルならあっさり倒しそう
715: ななしさん 2020/11/26(木) 02:19:29.05 ID:UqQJF4gI0.net
声オタの人に聞きたいんだけど、次回予告で話してるのってハイデマリー?それともウルスラ??
個人的には植田佳奈ボイスだった気がするけど自信がない…
個人的には植田佳奈ボイスだった気がするけど自信がない…
720: ななしさん 2020/11/26(木) 02:22:34.88 ID:GhIx8sAl0.net
自分はウルスラだと思ったんだけどハイでマリー説もあるのか
そういえばこの2人って声似てるな
そういえばこの2人って声似てるな
725: ななしさん 2020/11/26(木) 02:24:28.90 ID:R6KoTFi20.net
エーリカの後に言ってるから普通にウルスラだと思ったけどどっちも出て欲しいな
つぶやきボタン…
親機・子機タイプのネウロイ、だけならまだしもあれだけ広範囲に濃霧を発生させて本体スカスカにコアは動きまくる
3期のネウロイ強すぎ定期
エイラの未来予知がなければサーニャ死んでた
未来予知ってあんな風に見えるんだね
予告のタンポポコーヒーはウルスラかな?多分そうだと思ったけど違ったらごみん
3期のネウロイ強すぎ定期
エイラの未来予知がなければサーニャ死んでた
未来予知ってあんな風に見えるんだね
予告のタンポポコーヒーはウルスラかな?多分そうだと思ったけど違ったらごみん
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1606138053/
「ストライクウィッチーズ 3期」第8話
ヒトコト投票箱 Q. 今年のクリスマス何かする予定ある? 1…ある
2…今の所ない
3…ない(断言)
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
コメント…2020年秋アニメについて
-
- 2020年11月30日 04:21
- ID:SqN1IFgC0 >>返信コメ
- 6話だと思ってたエイラーニャ回がスキップされちゃったかと心配だったけど来てくれてひと安心
ケンカしてもガチ凹みまではせずエイラの成長が見える回だった
サウナのモミモミはBD期待していいんだよね?
-
- 2020年11月30日 04:21
- ID:0DZsjuBF0 >>返信コメ
- >『ネウロイだよ!あっちにいたんだ!』
>『エイラはそれを見たの?』
>『見てないけど感じたんだ!』
映像として見えてたってトコから未来予知を使ったように見えたので
最後のセリフは「予知で見えたんだ!」と言えばそこまでこじれなかったのでは?と思ったのが引っかかったなぁ。
サーニャも付き合い長いんだし、エイラのその手の能力は熟知レベルじゃなかったの?と。
-
- 2020年11月30日 04:23
- ID:JmLFRhRc0 >>返信コメ
- エイラの言葉が全く信用されてなかったけど
「予知した」で通らなかいのか? とか地味に気になった
取り敢えず、このトコのバルクホルンさんがちょい不安定だったのはその件があったからなんだなーと理解
やっぱいい人さね
-
- 2020年11月30日 04:27
- ID:0DZsjuBF0 >>返信コメ
- 「0.8ずつ離れて」の距離があの程度なのに、
「0.2ずつ近寄って」がそれ以上に速度も乗せてガッツリ行くのは…
-
- 2020年11月30日 04:28
- ID:0DZsjuBF0 >>返信コメ
- >@suzutomo_ar
>今なんで揉んだの?????
そこにおっぱいがあるからさ。
-
- 2020年11月30日 04:31
- ID:0DZsjuBF0 >>返信コメ
- >@msk_isami
>武器は投げ捨てるもの
???「そこに正座っ!」
-
- 2020年11月30日 04:31
- ID:JKf.BBZy0 >>返信コメ
- サウナの静夏、タオルが外れただけかと思ったが、
そうか、BDでタオルが消える布石か。
昨日全巻予約済みだけど、楽しみが増えたww
-
- 2020年11月30日 04:32
- ID:L3qD605h0 >>返信コメ
- >>5
いや視界完全に奪われてればそんなもんじゃね?
例えばアイマスクした状態で声の指示だけで指示通りに車とか自転車の運転できるか?
ストライカーはそれ以上に難しそうだし
-
- 2020年11月30日 04:38
- ID:0DZsjuBF0 >>返信コメ
- ポリゴンが子機、ワイヤーフレームが親機?
大和とか、扶桑の戦艦が3式弾ぶっ放せばウィッチでなくても何とかなりそう?
まあ目視できないとってのはあるけど。
-
- 2020年11月30日 04:40
- ID:dPYOHcx00 >>返信コメ
- 芳佳「えーと、今期のおっぱいはと・・・おちフルの仁菜さん、キミ戦のミスミス隊長、あとは・・・」
-
- 2020年11月30日 04:41
- ID:0DZsjuBF0 >>返信コメ
- >>9
でも最初のサーニャの指示通りなら相手のエンジン音聞こえるんでしょ?
エンジン音のするほうに2人して、さっきより1/4だって言われたのに離れるより速度乗せるのはいくらなんでも…
-
- 2020年11月30日 04:41
- ID:mBWD6hrN0 >>返信コメ
- >ベルリンでサトゥリヌス祭
「クリスマスまでにはベルリン奪還」が当時のアメリカ兵の楽観論だったらしい
で、思い出したけど、この世界キリスト教ない設定だったっけ?
-
- 2020年11月30日 04:45
- ID:kcbpt89N0 >>返信コメ
- 次の話でこないだの戦闘妖精ネウロイがまた出るみたいだけどお姉ちゃんまたボクサーみたいな減量しちゃうのか´`
-
- 2020年11月30日 04:46
- ID:L3qD605h0 >>返信コメ
- >>12
いや普通にありえるなと思える
-
- 2020年11月30日 04:51
- ID:IGcgkPvU0 >>返信コメ
- ついにエイラ―ニャ回! 佐伯さんじゃないのはアサルトリリィの監督で忙しいからかな・・・
コアが動き回るネウロイはこれまでも何体か出てきたけど、
エイラの固有魔法で未来位置を特定してサーニャがとどめ刺す連携ぶりは、
たとえ喧嘩してても二人の信頼関係の深さが見えてよかった
今回はトゥルーデの焦りやミーナの心情がはっきり見えてくるのもいいよね
これまでお姉ちゃんがとかく速戦に走りがちだった真意や、早くベルリンを目指したいが
指揮官として部下の心配もせねばならぬミーナ・・・上に立つ者の辛さが見えた感じ
次回はウーシュ出そうな感じだけど、いよいよ震電復活か?
あと、ラジオ聴いたけど40歳発言ワロタ
まぁ今や中の人みなベテランだし、この10年で結婚や出産、さらに離婚まで経験してる人いるしねぇw
-
- 2020年11月30日 04:51
- ID:0DZsjuBF0 >>返信コメ
- 思えば最初の「サーニャ危ない!」からの「あれ?」は、
スッカスッカで当たらなかったのか。
でもネウロイ親機が攻撃しなかったのは何でだろう?子機からのみだったよね?
それとも親機がある程度知恵つけてて「やっべ、知らん振り!」って見つからんようにしたのか。
実際後半で、目視出来てから親機の攻撃あったし。
つかこの3期で、ネウロイのビームの威力なんか上がってるよね?
-
- 2020年11月30日 05:02
- ID:Nvey8mhn0 >>返信コメ
- >>15
自分の場合だったら、目が見えないからこそ音のする方には寄れないけどなぁ。
「ナニをぐずぐずしてる!」って怒鳴られて「はいぃっ、うわあ!」ってなるならまだ。
-
- 2020年11月30日 05:06
- ID:t3n15lnk0 >>返信コメ
- ウィッチの中で一番辛いのはオラーシャ組なんだよな、祖国解放はカールスラント奪還の更に後なんだから
そんななかでも自分の気持ちを抑えてミーナ達のために頑張るサーニャ
頑固なとこもあるしまだ人との付き合い方が下手だけど経験積んだら将来いい隊長になりそう
-
- 2020年11月30日 05:12
- ID:0DZsjuBF0 >>返信コメ
- そういえば、設定的には魔法力って一般的には20歳から減退するんだっけ?それても20歳までになくなる、だっけ?
ミーナやお姉ちゃんが20歳になってるってことにやたらこだわってたからちょっと気になった。
まあ最悪の予想は立てるものってやつだとは思うが(個人差が激しいんだっけ?)。
-
- 2020年11月30日 05:21
- ID:IGcgkPvU0 >>返信コメ
- 去年のサトゥルヌス祭では確かワライタケで壊滅した502を迷彩ネウロイが襲ってたよな、
と思ってあにこ便の過去記事検索したら今回の脚本カイテル村上深夜さん、
ブレイブのエンデイングテロップに文芸協力として表記されてたのね
話飛ぶけど何気にショックだったのはアイキャッチ情報でアウロラ姐さんが
「元」陸戦ウィッチになってたこと 姐さんならガーラントやルーデルみたいに20歳過ぎても
バリバリ戦ってると思ってたよ
>>17
人類が対ネウロイ装甲開発したからそれを上回るビームを・・・って感じじゃね?
あいつら学習と対応能力えぐいからなあ
-
- 2020年11月30日 05:34
- ID:ZR.37XV40 >>返信コメ
- >>20
20を前後にだんだん減ってくる
502のロスマン先生はブレイブ劇中で20になったしRtBだともうすぐ21歳になってしまう
-
- 2020年11月30日 05:45
- ID:L3qD605h0 >>返信コメ
- >>20
一部を除いた多くは20歳前後になくなる
20歳でとべなくなるってのは最悪の想定ではなくよくあること
だんだんとなくなることだってあれば急速になくなることだってあるし最悪1週間後にはろくに戦えなくなってる可能性だってある
何にしたって残された時間は分からないし目安の20歳が近づいて焦るのは当然だと思う
-
- 2020年11月30日 05:57
- ID:mBWD6hrN0 >>返信コメ
- >>23
力を失ったらどうなるか目の前で見てるしね
切実だと思う
-
- 2020年11月30日 05:57
- ID:4Q48zAJs0 >>返信コメ
- ラストのサトゥルヌス祭のシーン、「戦場のメリークリスマス」を流しても良さそう。
-
- 2020年11月30日 06:00
- ID:wW6lcjp20 >>返信コメ
- >>3
>>4
対立の原因は相手の意見が自分の能力を否定してるからじゃない?
あくまで二人は自分の正しさを証明したいだけで、相手を否定したいわけじゃない。だからジレンマに陥ってると。
-
- 2020年11月30日 06:10
- ID:FKxD8KDd0 >>返信コメ
- 怒ったサーニャちゃんもカワイイです。
-
- 2020年11月30日 06:16
- ID:TxdYIs6r0 >>返信コメ
- っぱエイラーニャは二次界屈指の百合だわ
-
- 2020年11月30日 06:24
- ID:zwjyRULF0 >>返信コメ
- フレームネウロイ撃破時の連携だけど、自分で撃破しなかった理由がいまいちわかんない
貼り付けるなら至近距離から撃てるだろうし、撃破までの未来予知が出来るなら(演出上は違いそうだけど)強すぎない?
-
- 2020年11月30日 06:27
- ID:L3qD605h0 >>返信コメ
- >>3
エイラの能力って実際に未来を視るのとはちょっと違くて、起こりうる可能性の中で確率の高いものが視えるってものだから精度はかなり高いにしても絶対に確実に正しいというものではない。
どういう仕組みの能力か(何から確率計算をしているのか)は分からないし霧の中、未知の敵って状況で精度がどうなるのかも分からない。
その上で、サーニャの探知には引っかからなかった、
実際その方向からは攻撃なかったしこっちから撃っても空振った、
空振った理由とかどんな敵がいたとかはエイラも分かってない
となれば間違いを疑われるのは仕方ない。
-
- 2020年11月30日 07:04
- ID:DiWF8mHI0 >>返信コメ
- 競馬の方のサートゥルナーリアはJC回避したけどこっちのサトゥルヌスは回避せずちゃんとやれて良かったね
-
- 2020年11月30日 07:05
- ID:dFO9.Anb0 >>返信コメ
- 予告のはウルスラだと思う
変って言うか変わった事するのは
-
- 2020年11月30日 07:19
- ID:GyT7qo4X0 >>返信コメ
- キレ気味のサーニャ、頭ごなしの指示に違和感があった
階級的にはエイラより、サーニャが上?
-
- 2020年11月30日 07:19
- ID:ENvZ1Swa0 >>返信コメ
- >>3
予知については熟知してるし信頼もしてたでしょうね
それはサーニャにも敵が見えていたから
今回は見えてないしエイラの攻撃も空を切ってるんだから失敗と判断するのは妥当
信頼してたからあんなに怒ったんだよ
いつも通りやってくれれば成功だったのに!
ちゃんとやってよ!ってね
-
- 2020年11月30日 07:23
- ID:ENvZ1Swa0 >>返信コメ
- >>33
もともとはサーニャの方が上だったけど今は同じ
だけど思い入れがある作戦の隊長を任されたのに信頼してた同僚の奇行で作戦失敗すればブチ切れよそりゃ
-
- 2020年11月30日 07:24
- ID:r15uGXQz0 >>返信コメ
- ヒンメリ作るのに道具が一通りあるって、はさみと糸と針があればいいんじゃ…むしろシャーリーの部屋にはない気がするw
そして予告は、最初聞いた瞬間はハイデマリーかと思ったが会話のやり取りからしたらウルスラな気がしてきた
でもコーヒーといえばハイデマリーなので、そっちに一票
-
- 2020年11月30日 07:24
- ID:ZAbgYo1w0 >>返信コメ
- クリスマスはキリスト教祝賀祭で固有宗教の賛美にあたるから、
作品によっては設定仕様を変更したり差し控えてるんだっけか
そういやウルトラマンも90年代はクリスマスだったけど、
00年代後期になると定番クリスマスネタをやらなかったり、
「〇〇の日」と別設定の祝賀祭に差し替えてたな
-
- 2020年11月30日 07:27
- ID:nAxV7Vc50 >>返信コメ
- ※この後武器は回収しました
-
- 2020年11月30日 07:27
- ID:ENvZ1Swa0 >>返信コメ
- >>18
我々は外から見てるからどうこう言えるが初訓練だから普通はまともには出来ないよ
二人ともテンパってたんでしょう
そんなに突っ込むべき箇所には思えないな
-
- 2020年11月30日 07:41
- ID:uk8XRGAw0 >>返信コメ
- ほんとよくできてる
-
- 2020年11月30日 07:45
- ID:geUza54N0 >>返信コメ
- サーニャの自身の手で故郷を取り戻したいという気負いが強かったのが災いしたんだろうなあ
相手は探知から逃れる手段を使っていたのも大きく影響していた
アレは事前に察するのは難しいよ
己の能力に自信があるとなおさら
-
- 2020年11月30日 07:50
- ID:j.bzobc.0 >>返信コメ
- これまで一期二期のエイラーニャ回の監督・脚本を手掛けていた佐伯昭志さんは独立してルミナスウィッチーズ(とアサルトリリィbouquet)を作るためか今期のエイラーニャ回は離脱していたのか
-
- 2020年11月30日 07:50
- ID:cyUAL5AP0 >>返信コメ
- 7話を見て「まともな人なんて地球人には数えるほどしかいないんだよ…」って皆が思ったせいで霧が出てきたな…
-
- 2020年11月30日 07:53
- ID:Gbv7I3Ch0 >>返信コメ
- 1話 89点 2話 92点 3話 86点 4話 95点 5話 68点 6話 64点 7話 70点 8話 93点
個人的にはこんなとこかな
-
- 2020年11月30日 08:01
- ID:eeIfLRK80 >>返信コメ
- 年齢の限界について言及されて、コンテンツとして今後どうなるのという不安が。
もっさん一人抜けても足りない感あるのに、さらに抜けたら補充してももう501じゃない。
バンドのメンバーが入れ替わって初期メンがごっそりいなくなるみたいな。
-
- 2020年11月30日 08:03
- ID:KN5HMj.N0 >>返信コメ
- エイラがシールド張るのって初めてかな?
2期のエイラーニャ回でも、未来予測で避けるから張れるけど実戦で使ったことないっていってた気がする。
なんにしても、サーニャの危機にシールド張るエイラ、熱かったな。
-
- 2020年11月30日 08:05
- ID:zdb4ygYC0 >>返信コメ
- あの霧ってハルトマンの風で吹き飛ばす事は無理だったのかね、後は霧を出すなら霧状のレーザー出して吸っただけで肺がやられるという設定があっても良かったかも
-
- 2020年11月30日 08:27
- ID:TDfYyg3K0 >>返信コメ
- 年齢的な意味だとエイラの姉のアウロラとかマルセイユの保護者やってるおケイさん見たいなやり方もあるんだけどね
……いやこの二人前線には出てないけど前者は元々ストライカーなしで暴れたし後者は緊急時は援護とかしてし後ルーデルとかみたいなのもいるからな……そこらへんの折り合いをどうするかだな
-
- 2020年11月30日 08:36
- ID:TpAvmeoO0 >>返信コメ
- >>33
1期スタート時点で中尉になってたサーニャの方が、2期で中尉に昇進したエイラより上位…だと思う
また、ドイツ空軍だと「階級ではなく、撃墜数の多い方が指揮する」ルールがあったと読んだ事があります
…エイラとサーニャだと、どっちが多かったっけ…
-
- 2020年11月30日 08:45
- ID:69jO2mVZ0 >>返信コメ
- 予知って言ってれば…という感想多々あるけど、お互いに「予知で見た」ってこと前提での喧嘩じゃないの?これって
-
- 2020年11月30日 08:48
- ID:aWDRHiAV0 >>返信コメ
- >>46
二期のエイラーニャ回をよく思い出すのです。
そうすれば、サーニャのためにシールドを貼る事に抵抗が無くなったエイラが今回何も言わずに貼ったのがわかるはず。もちろん普段は昔からの癖で全部避けるムーブしてるけど
-
- 2020年11月30日 08:48
- ID:L3qD605h0 >>返信コメ
- >>50
だと思う
-
- 2020年11月30日 08:54
- ID:aWDRHiAV0 >>返信コメ
- フミカネ先生のTwitterみるかぎり、エイラへの信頼からの行動なんだろうね。
物静かだった一期と比べたら精神的に成長途中な感じがして凄く尊い
-
- 2020年11月30日 09:21
- ID:qV9DR5fv0 >>返信コメ
- >>13 >>37
ウィッチーズ世界ではキリスト教が普及せず、ローマ世界の多神教がそのまま残っているという設定。
なので地名でもローマ属州の名称(ガリア、ベルギカ等)がほとんどそのまま残っている。
ウィッチーズは元ネタが元ネタなので、面倒なことになりそうなところは設定変更したり、触れなかったりしていることが多い。
作品によって世界地図上にCとかKの国にあたる場所がなかったりするし。。
-
- 2020年11月30日 09:30
- ID:vixIld.h0 >>返信コメ
- 骨組みネウロイが捕捉出来なかったのはなんでなん?
単に細いから?
-
- 2020年11月30日 09:34
- ID:FX7wbRtp0 >>返信コメ
- エイラ「確かにサーニャがやられる未来を見たんだ!本当です!信じてください!」
-
- 2020年11月30日 09:52
- ID:LsGdpYL10 >>返信コメ
- > 園崎さん:「もうじき40歳だぞ!」
大丈夫、声優に上がりはない (違
-
- 2020年11月30日 10:08
- ID:jyJHta6y0 >>返信コメ
- >>29
機銃なら誤差も無く正確に当てなきゃならないけど、ロケット弾なら多少の誤差はカバーできるほど広範囲の破壊力があるから、とかじゃなかろうか。
-
- 2020年11月30日 10:10
- ID:6eRZrbeG0 >>返信コメ
- はぁ・・・まーた神回かよ
-
- 2020年11月30日 10:11
- ID:7PusqQ3K0 >>返信コメ
- >>56
宮藤「確かにおっぱいを揉んだら魔法力が回復したんです!本当です!信じてください!」
-
- 2020年11月30日 10:15
- ID:jRmcqieh0 >>返信コメ
- この終わり方だと勘に負けたサーニャがただただ無能に見えてしまう
エイラを置いて自分は正しいとか、なんか悲しかった
-
- 2020年11月30日 10:17
- ID:Kh22EeKJ0 >>返信コメ
- >>33
昔はサーニャが中尉、エイラが少尉で今は同じ中尉だけど
軍組織は同じ階級なら先任が上ってのが基本
-
- 2020年11月30日 10:26
- ID:XlGy5XJo0 >>返信コメ
- エイラが自分で止めを刺さなかったのは
逃げられたら再戦する時間がないってのが大きそう
フリーガーハマーなら一撃で終わる可能性があるけど、エイラの火力じゃそうもいかない
それにしてもこの霧ネウロイさん時間稼ぎにはかかなり強そう
撃破を目指しても、基地の奪取を優先しても時間や戦力、物資が削られる鬼畜仕様
-
- 2020年11月30日 10:36
- ID:JSO8.3M20 >>返信コメ
- 今回は爆撃機が出てきたけど、このあたりの方面で爆撃機というとドレスデン爆撃をおこなったハリス将軍が頭よぎる・・・
ストーリー本編にハリスが登場したらマロニーと並ぶ悪役ポジになったりしてな
-
- 2020年11月30日 10:45
- ID:dFO9.Anb0 >>返信コメ
- >>55
電波的なものの反射で感知してるっぽい?
>>61
カールスラント組のために、爆撃までに、焦ってたんだよ
-
- 2020年11月30日 10:46
- ID:nZO3qSTH0 >>返信コメ
- B-17フライングフォートレスとくれば『RAISE(新谷 かおる 原作)』のプリズンレディ号だな。この世界でも無茶な作戦をしているだろうなぁ(爆笑。
※10
闇雲に撃つ事になるから『新旭日の艦隊』の新日本武尊の38口径単装電磁砲(レールガン)か有翼墳進弾(巡航ミサイル)にロ号弾頭(気化爆弾)だな……比叡が太平洋上で米軍艦載攻撃機やB-32を落とした品物。最も通常の無差別よりもひどくなるけどね。
-
- 2020年11月30日 10:50
- ID:nZO3qSTH0 >>返信コメ
- >>54
C国やK国が無いのはこの作品が出た当初に『ヘタリア』で難癖付けたので制作陣がスルーする事になった、国土すら無いから文句つけようもない筈だけどな……
-
- 2020年11月30日 10:55
- ID:nZO3qSTH0 >>返信コメ
- >>7
大丈夫ヘルマだってキャノン砲でネウロイを叩いているから……
-
- 2020年11月30日 10:57
- ID:nZO3qSTH0 >>返信コメ
- >>55
多分光の加減で"消えた”様に見えたから……更に今回の場合は被弾面積を極限まで減らしたので、霧で骨組みって言うのを見破れなかった訳だ。
-
- 2020年11月30日 11:17
- ID:kNarKpMh0 >>返信コメ
- 我が子を食らうサトゥルヌス。
-
- 2020年11月30日 12:08
- ID:gYZqTGO40 >>返信コメ
- 『中の上…』で笑ったり『もっと時間があれば…』で切なくなったりと思うところの多い回
初遭遇→特訓→1回目の作戦(失敗)→2回目の作戦(成功)の流れを一話で綺麗にまとめて
最後も探知能力と予知の組み合わせで締めて流石の一言
-
- 2020年11月30日 12:12
- ID:QwTadwRM0 >>返信コメ
- すごくどうでもいいことだけど
サーニャの制服の階級章(襟の青い部分)なんか作画が不安定すぎる
正確なら黄色の四角が二つだけど、場面によって一つに減って、三つに増殖してバラバラ…
-
- 2020年11月30日 12:16
- ID:Pk.D7NGX0 >>返信コメ
- >>55
昔の一次レーダーは反射してこなかったり、雲が厚かったりするとうまくその先が反応しなかったらしいし、サーニャの魔法も細い本体の方に反射しないですり抜けてたんじゃね
太陽光がヒンメリをすり抜けるので察してるみたいに見えたし
-
- 2020年11月30日 12:53
- ID:Ao7.6r7t0 >>返信コメ
- >>18
寄っていけばそこに胸がある
宮藤は淫獣
あとはわかるな、そういうことだ
-
- 2020年11月30日 13:01
- ID:.vQWhHC20 >>返信コメ
- >>44
え?6話が64?
目と金玉ついてる?
-
- 2020年11月30日 13:04
- ID:Ao7.6r7t0 >>返信コメ
- スカスカなので当たらないといえば
銀河鉄道999にそういうやつ出てきたなあ
懐かしいこと思い出したわ
-
- 2020年11月30日 13:18
- ID:cUCSb.Eb0 >>返信コメ
- >>33
ハルトマン→ペリーヌ(501設立時メンバー)→サーニャ→エイラ(二期から中尉)501の中尉って確かこの順番だったはず
-
- 2020年11月30日 13:22
- ID:cUCSb.Eb0 >>返信コメ
- >>54
一方で自国の英雄を女の子にされて怒るどころか毎年Twitterで誕生日祝ったり、関係者を招待するF国大使館が居たりとする。人間って不思議
-
- 2020年11月30日 13:28
- ID:KU2RLDwd0 >>返信コメ
- >>76
最後にヘッドショットで決められる奴?
-
- 2020年11月30日 13:28
- ID:cUCSb.Eb0 >>返信コメ
- 信じられるか?前回くっそふざけてたアニメなんだぜこれ
それはともかく宮藤の復活ってもしかして最終回なんじゃ?
-
- 2020年11月30日 13:51
- ID:AoExKTAH0 >>返信コメ
- う〜んやはり静夏は他のメンバーと比較して
無個性な地味キャラに見えてしまう……
-
- 2020年11月30日 14:03
- ID:PsQJeIkF0 >>返信コメ
- >>45
それを言うなら、設立メンバーはアニメ第1期ですでに抜けてる人(ラウラとか)もいるからなんとも言えん。
-
- 2020年11月30日 14:11
- ID:IiJ5I35s0 >>返信コメ
- 重要拠点を占拠してるネウロイが軒並みここまでの強さを誇っていると考えると、
今まで大規模な奪還作戦が積極的に行われてこなかった理由として納得できるな
-
- 2020年11月30日 15:17
- ID:okHfj63s0 >>返信コメ
- >>63
それプラス、エイラはサーニャの索敵能力を信じる(自分の位置を分かっている)、サーニャはエイラの未来予知を信じる事でわだかまりを解くって演出も含まれてると思う
-
- 2020年11月30日 15:18
- ID:mKkrHu7j0 >>返信コメ
- コメントでもあんまり触れられてないけどナイトウィッチの広域探査をすり抜ける敵というのは戦術の転換が求められるほどの激震だと思うんだけどね
ナイトウィッチの索敵がこれまで絶対的だったということを理解してないとサーニャがキレた理由もわかりづらいよね
-
- 2020年11月30日 15:29
- ID:okHfj63s0 >>返信コメ
- 501が終わったらルミナスだっけ?
その後に陸戦ウィッチのストーリーが見たいなぁ、硝煙と泥にまみれた辛口のやつ
監督は高橋良輔さんで…
う~ん、ウィッチの話なのに女の子は極端に出番が無さそうだ
-
- 2020年11月30日 16:06
- ID:6oM9WwR80 >>返信コメ
- これ空間把握あったら一発で正体看破できたのでは?
隊長実はもう既に前に出られないほど減衰してんのかね?
-
- 2020年11月30日 16:08
- ID:Gbv7I3Ch0 >>返信コメ
- >>75
6話は過剰評価
-
- 2020年11月30日 16:09
- ID:nZO3qSTH0 >>返信コメ
- >>86
アフリカの魔女のアニメ化か……確かにあり得るな。
-
- 2020年11月30日 16:21
- ID:Nvey8mhn0 >>返信コメ
- >>57
???「マコちゃんホントは、55歳! いや~ん!」
-
- 2020年11月30日 16:25
- ID:K..sUhTQ0 >>返信コメ
- >>57
「もう」と言うか「既に」と言うか「ぶっちゃけ・・・」
下級生の頃から園崎さんの声好きです。
-
- 2020年11月30日 16:48
- ID:fw248qyd0 >>返信コメ
- どの部屋にいるかがわかったり、太陽光がお守り飾りを通過するのを見て真相に気がついたりと、前振りがちゃんとしてあったな、と思いつつ、冒頭で目撃したネウロイの形と、最初に作っていた飾りがほぼ同じ形なんで、その時点でかなりネタ割れしてしまったのがもったい無い。
最初に作っていたのと後から作ったのを入れ替えれば、最初はバレにくく後からのは理解しやすい、でより良かったんじゃないかと。
爆撃の精度云々はともかく、砲台ネウロイを潰してもその後も上空に飛行ネウロイが居座っているのは、拠点として使うにはまずいんじゃないかと。(霧が上空だけで港としては使えるとしても)
港が損傷を受けることによるその後の作戦の遅れを容認できるなら、爆撃を遅らせてでも霧ネウロイの排除作戦を先に行った方が早くて確実じゃないかと思った。
まぁ、話が面白かったから良いんだけどね。
-
- 2020年11月30日 17:02
- ID:X4erx8PY0 >>返信コメ
- >>20
20歳過ぎてもすぐ飛べなくなる、ということはあまりない。でも飛行とネウロイの攻撃を防げる強度のシールドの同時発動はほぼ不可能になる。2期の坂本少佐みたいな感じ。
-
- 2020年11月30日 17:22
- ID:.qBhk24L0 >>返信コメ
- まったくさぁ、こんな尊いものを作ってスタッフははずかしくないの?
-
- 2020年11月30日 17:24
- ID:nZO3qSTH0 >>返信コメ
- ※20
カールスランドに地上攻撃のエースであるルーデルなんてシールド無しで飛行しているからな……1944年当時で23歳と言う設定なので……。アフリカに居る加藤も何とか飛べるので空中管制機みたいな役割になっている。
-
- 2020年11月30日 17:26
- ID:L3qD605h0 >>返信コメ
- >>88
そんなことはないよ
-
- 2020年11月30日 17:39
- ID:Ao7.6r7t0 >>返信コメ
- >>85
>戦術の転換が求められるほどの激震
それ言ったら、ウィッチでも追いつけない高速で侵入してきて基地を爆撃していくネウロイの方が……
さらにはウィッチ三人がかりで戦っても勝てない超機動+複数行動する雪風もどきなんかヤバすぎるわけで
もう今更なんだよね
-
- 2020年11月30日 18:01
- ID:O7KktCFT0 >>返信コメ
- アイキャッチのフミカネイラストの
エイラーニャがFAガールの
マテリア,シロ,クロに見えた
-
- 2020年11月30日 18:26
- ID:jKi9kRjx0 >>返信コメ
- 登場はほんの一瞬だけどリベリアンの爆撃機編隊かっこよかったね~
-
- 2020年11月30日 18:45
- ID:ZI3lNqir0 >>返信コメ
- さすがに対地爆撃となるとウィッチじゃなくて爆撃機なんだな
バルクホルンさんなら2,3発くらい抱えて飛べそうだけど
-
- 2020年11月30日 18:45
- ID:t3n15lnk0 >>返信コメ
- 魔導針による探知能力は固有魔法ということらしいので今回のネウロイが全てのナイトウィッチに対して優位なのか、サーニャの相性が悪かった (あるいは能力が足りなかった) のかはまだ分からないですかね
事実のWWⅡ夜間戦闘機に倣うならこの時期ならブリタニアのナイトウィッチの方が能力は上ということになるかもしれませんが (但し魔導針の型はダサい)
島田フミカネ氏の個人案には将来的に人工魔導針を搭載したユニットが開発される話もあるそうで、1946年のハルトマンが人工魔導針付きのTa183ジェットストライカーを履いたイラストを描いてましたね
-
- 2020年11月30日 19:06
- ID:.P6SBzl50 >>返信コメ
- 「ストライキビッチーズ(以下、ストビッチ)」はもうオワコン。あんなパンツ風のコスチュームだけが売りの問題作が好きとかいう奴どもは騙されている。しかも鬼門枠であったアニ魂枠の放送。アニ魂枠で放送されるアニメは爆死の法則。皮肉なことにこれが同枠最後となったが
次にエイラは未だにミスキャストだ。大橋歩夕は嫌いではないが、こういう下品な作品に大橋を使わないで欲しい。これこそ罰ゲームだ
大橋はスピードグラファーのヒロインオーディションでファン最多票を獲得したが、GONZO改めゴミゾーのゴネでファン最小票の真堂圭が選ばれ、大橋はヒロインとしては落選した
それでもスピグラでは端役で起用はされたが、そうなるなら大橋を一切起用せず、井口裕香や宮崎羽衣にやらしてくれた方がまだマーシーだ(ちなみに藤田咲もヒロインオーデに参加したものの、国分寺こずえ役に起用されている)。はっきり言って同作品の端役での起用も罰ゲームだ
しかも大橋を落としたゴミゾーが後になって大橋を初期だけとはいえ自社も製作に携わっている作品に起用するとかおかしな話だ。麻雀でいうフリテンみたいなもの。ゴミゾーはスピグラの失敗で余計経営がおかしくなったが、因果応報である。もし真堂ではなく大橋をヒロインに起用していたら、スピグラがコケることはなかったし、経営も良くなっていただろう
皮肉な事に、その大橋は今では干されてしまい、逆に真堂が著名なビッグタイトルにも出演するくらいに活躍している。それでも真堂に合う役は石上静香と同様不人気キャラだけであるが
ちなみに2期では美緒役が千葉紗子から世戸さおりに変わったが、それと同時にエイラのキャストも変えて欲しかった。はっきり言ってエイラは藤村歩の方が良かった。前述の真堂でも良い。2期ではゴミゾーは退いたのだから、大橋とかいうゴミゾーの置き土産は制作会社と共に去れ
-
- 2020年11月30日 19:07
- ID:.P6SBzl50 >>返信コメ
- 関東地方ではフジのグレプリと、東海地方ではメーテレのツキウタと、近畿地方ではサンテレビの方でABCのタモリ倶楽部と時間が被っており、どちらも裏番組の方が視聴率が良いので敗北確定
さらに東海地方ではごちうさが2期に続いて3期も放送されないのを無能なナナのせいだとしてスクエニ商品は勿論、日本コロナビア商品の不買運動が行われているためストビッチもコロナビアが製作参加している作品である事から同作品信者の村八分運動までも起きてしまった
このアニメはKBS京都放送にも放送されているが、1期は放送されたものの2期は放送されていない。2期をやらずしていきなり3期放送とかついていけないから困る。2期を放送しないなら3期も放送するな。無能なナナがKBSに放送されないのはこのアニメのせいだ。コロナビア死ね。代わりにKBSにこそ無能を放送しろ。放送しなかったらぶっ飛ばすからな
こんなパンツにしか見えない癖に恥知らずなアニメなんか早く打ち切れ。こういう時にこそフェミまーんの味方につきたい
-
- 2020年11月30日 19:17
- ID:X4erx8PY0 >>返信コメ
- >>47
港町一つ全て覆う霧だぞ。ハルトマンの風の範囲はどう大きく見積もっても自分の周り100mには及ばない。
-
- 2020年11月30日 19:24
- ID:QKcsWZOj0 >>返信コメ
- >>6
まだ先週の呪いが解けてないじゃないか‼︎
それにしても静夏ちゃん中の上ってことは結構大きいんだな
ちょっと意外
-
- 2020年11月30日 19:25
- ID:PsQJeIkF0 >>返信コメ
- >>87
3話で戦ってて普通に強かったよ。
-
- 2020年11月30日 19:26
- ID:PsQJeIkF0 >>返信コメ
- >>100
ルーデルさんに登場して欲しかった。
-
- 2020年11月30日 19:35
- ID:u412PEzo0 >>返信コメ
- せめてプロ野球選手くらい現役でいられれば、時間的余裕だけじゃなく魔法技術とかもより発展したんだろうが……厳しいなぁ。
-
- 2020年11月30日 19:41
- ID:mKkrHu7j0 >>返信コメ
- ウィッチって人工的に量産できないのかな
強化人間みたいなやつ
-
- 2020年11月30日 19:50
- ID:VExFzOya0 >>返信コメ
- >>100
近接航空支援みたいな、ピンポイント爆撃かつ基地と戦場の距離が近いならウィッチもできるけど、無差別絨毯爆撃する搭載量はウィッチにはないからなあ。
ルーデルみたいな対地上攻撃ウィッチもたくさんいるんだけど、陸戦ウィッチと似たような理由でアニメには出てこない。
無差別爆撃からピンポイント爆撃に目的地上空で切り替えて、ちゃんと結果出す爆撃機隊練度高すぎw
>>109
ストライカーユニットで量産した結果が現状なんですが。
ユニット無しで飛べるウィッチって少数派なんだよ。
-
- 2020年11月30日 19:52
- ID:BXAofU.C0 >>返信コメ
- >>109
赤ふん締めたオッサンウィッチが飛ぶ姿が見たいのか?
-
- 2020年11月30日 20:15
- ID:t3n15lnk0 >>返信コメ
- 砲台型ネウロイと聞いて思い浮かんだのは大戦中ドイツが建築した高射砲塔でした、確かに戦略爆撃機が必要ですね
宮崎駿氏の雑想ノートに出てくるのはフィクションだそうですが近接支援機レベルの火力ではきつそうです
-
- 2020年11月30日 20:18
- ID:jKi9kRjx0 >>返信コメ
- >>109
マロニーもそう思います(骸骨並感)
-
- 2020年11月30日 20:40
- ID:Cfa4jYM80 >>返信コメ
- >>4
結構勘違いされてる部分ではあるけど
エイラの固有魔法の予知ってのは設定としてはあくまでFateの青セイバーの直感スキルみたく場合によっては未来視にも匹敵するレベルの「勘」であることと
アニメ外でエイラの固有魔法の説明を本人から受けたのは基本「よくあたる勘」って理解や解釈となってる(というか本人からして感覚的なものだから上手く説明できてない)
だから今回みたいな状況ではサーニャの固有魔法や発言のが周囲から信頼・優先されるのはある意味当然と言えば当然なんだよ。
-
- 2020年11月30日 20:43
- ID:.MTxQFJ.0
>>返信コメ
- 終盤サーニャのセリフが「エイラ」ばっかりだったけど、それぞれ
違うニュアンスと感情があって、ぐっときた。
-
- 2020年11月30日 20:43
- ID:.qBhk24L0 >>返信コメ
- エイラーニャって百合うんぬん抜きで
とても健全な男の子と女の子の関係っぽくてほんと好き
エイラが声含め中学生男子なのがいいんだろうなぁ
-
- 2020年11月30日 20:45
- ID:MEJGEfSO0 >>返信コメ
- 過去のシリーズに出てきたのと段違いに強敵のネウロイが続出する中、毎回普通に前線に赴き、魔法力&魔法圧に問題が生じている先輩をフォローしながら、毎回無傷で生還する新人隊員は、もっと評価されていいと思いますが、いかがでやんしょ?
-
- 2020年11月30日 20:47
- ID:Cfa4jYM80 >>返信コメ
- >>109
ウィッチ自体は太古から存在してるし現在同様に重要な存在とされてたから可能ならとっくにやってると思う。
というか現在はそういうのやるならネウロイの力の利用だと思う。
実際ウォーロックの一件があった後でも改造戦艦とか研究自体は続いてるし
-
- 2020年11月30日 20:49
- ID:Cfa4jYM80 >>返信コメ
- >>86
残念ながら陸戦はあのユニットで作画班や予算が死ぬから無理って以前言われてるんや・・・
-
- 2020年11月30日 20:51
- ID:Cfa4jYM80 >>返信コメ
- >>49
基本的にJFWのその辺はブリタニア式で統一されてる
-
- 2020年11月30日 20:51
- ID:jD1xL5AP0 >>返信コメ
- >>117
確かに新人が変に活躍されるとねー
最終回前に撃墜数が4になったりすると危ないし
-
- 2020年11月30日 21:56
- ID:W.OaMA130 >>返信コメ
- >>115
「象を返せ!」しか言わない映画もあるしニュアンスってだいじよね
-
- 2020年11月30日 22:10
- ID:dqxUyrBB0 >>返信コメ
- 神様「尊い想いだし、あら^〜言いたいから太陽光でヒント出すわ〜〜」
ストレスを撃ち抜く素晴らしい回でしたわぁ☺️
飾りとレーダー波の低反射ネウロイを上手い具合に合わせたわね〜ミーナ中佐達への想いと能力への自信とお姫様気質でサーニャんの意外な姿が観れたのう
…中佐達ベルリン奪還辺りで引退なのか…寂しいのう…にしても、中佐の色気が強くてそういえば十代だったなぁ感
-
- 2020年11月30日 22:10
- ID:xnDZ9g620 >>返信コメ
- エイラサーニャのカップルは好きだから、二人の回は好きなんだけど、1期だったかな? 超上空のネウロイを倒す回が神回すぎて、あれを超えられないのが悲しい
-
- 2020年11月30日 22:15
- ID:i.who0vB0 >>返信コメ
- 中の上という評価が出たからには、最低でも9段階はつけられるのか
エイラはかなり揉んできてるな
-
- 2020年11月30日 22:16
- ID:As.0o.840 >>返信コメ
- >>124
成層圏飛び出る回は2期だな。
1期はサーニャの誕生日の回だぞ。
-
- 2020年11月30日 22:17
- ID:Cfa4jYM80 >>返信コメ
- >>117
というかメインっぽいく扱われてる割には静夏って3話からどれくらい成長してるのかよくわからんのよな。
-
- 2020年11月30日 22:20
- ID:RnMO35g70 >>返信コメ
- >>122
なにそのトム・ヤン・クン
-
- 2020年11月30日 22:43
- ID:mKkrHu7j0 >>返信コメ
- >>117
静夏ちゃんはようやっとる
-
- 2020年11月30日 22:52
- ID:iOsdComd0 >>返信コメ
- >3 >4 も気になったが、戦闘中のBGMが”平和の祈り”だったのが
気になった。戦闘終了でよく聞いた曲だったので(あとは1期最終話 赤城での坂本と宮藤の会話シーン)
-
- 2020年11月30日 22:52
- ID:lo.TfAtx0 >>返信コメ
- >>90
実際はサバ読んでて56歳だったそうです。
-
- 2020年12月01日 00:16
- ID:8kNam.8U0 >>返信コメ
- 二十歳過ぎればただの人かあ。
考えてみるとウィッチって、入れ代わりが激しいから後継者問題が結構深刻ですよね。
-
- 2020年12月01日 00:32
- ID:DhDdzxcr0 >>返信コメ
- >>129
ソレに引き替えルッキーニは
ロマーニャだから役に立たなくても問題ないのか
-
- 2020年12月01日 00:54
- ID:KwBfVAwx0 >>返信コメ
- 20歳オーバーといえば来年のルミナスの隊長は23歳,
年齢過ぎて一線を退いたウィッチは教官とか司令部付きの
作戦士官にまわる人もいたりして。
>>54
ウィッチーズ世界でキリスト教の聖人名持ってる人ってモデルとなった人物自身がその名(男性形)を持ってるけど,キリスト教が存在しないあの世界では多神教由来の名前という扱いなんかね?
-
- 2020年12月01日 00:59
- ID:FVoRQopA0 >>返信コメ
- >>74
「空中衝突した時に宮藤が胸揉めてないから、目隠し飛行はそれだけ難しいんだろうな」とか思いながら見てた自分にはすごい説得力がある
-
- 2020年12月01日 01:00
- ID:KwBfVAwx0 >>返信コメ
- 今回のサトゥルヌスで思い出したけど英語で土星を意味するサターンはサトゥルヌス由来、でもって土曜を意味するサタデーもサトゥルヌスからきてるのね
-
- 2020年12月01日 01:00
- ID:FVoRQopA0 >>返信コメ
- >>17
ベルリン周辺のネウロイの戦略は、高攻撃力と、薄装甲でもコアを撃たれづらい厄介な特殊能力(氷、高速、変態機動、分割、霧…)なのかもしれない(適当)
-
- 2020年12月01日 01:09
- ID:0c9S380i0 >>返信コメ
- 年齢やばいキャラは適当に結婚でもさせたらそのキャラのファンは別のキャラに乗り換えるだろうからそれで引退させて新キャラいれたら良いんやないか?
-
- 2020年12月01日 01:19
- ID:FVoRQopA0 >>返信コメ
- >>87
ミーナの空間把握が有効だった可能性はあると思うけど、作中で実行するのは難しかったかなとも思う。
軍がキール奪還のための作戦をしようとしてる時に隊長が成功確率低い作戦のために基地から出るのはまずい気がする。二度目の作戦に関してはミーナは最初は巻き込まれたら危ないからダメよって言ってるし(軍事よくわからんから違ったらすまん)
あと、ミーナの空間把握に頼るということは、サーニャの固有魔法が効かないネウロイがいる可能性を認めるということでもある、と思う。エイラ抜きでの出撃を許可したということは、ミーナもそんなネウロイがいるとは想定していなかったのでは。
-
- 2020年12月01日 01:31
- ID:R58WzWTD0 >>返信コメ
- >>5
飛行してるのでほんのちょっと角度と速度変えるだけでも大きく変わる
視覚で判断できないのだからズレるのは当然
目を塞いでゆっくり動けってならともかく、目を塞いで全力疾走中に方向ずらせって言われてすぐできるか?
-
- 2020年12月01日 01:35
- ID:R58WzWTD0 >>返信コメ
- >>29
火力の差じゃない?
-
- 2020年12月01日 01:36
- ID:Vy3or8YH0 >>返信コメ
- 目隠ししてるわけじゃないけど、リアル航空機の計器飛行とか肉眼で周り見てないから近いもんがあるかも。
リアルと言えば今回の親機ネウロイの形状、あれレーダーに対するステルスとして考えた場合有効なんだろうか?
-
- 2020年12月01日 01:39
- ID:srgNNbhM0 >>返信コメ
- >>37
最近の特撮だと
ライダー=レギュラーの誰が死ぬのか怯える日
戦隊=シャケ……もとい販促用ロボ大決戦
が定番で、ウルトラの方は単純に2クールになった都合上クリスマスは最終回だからやる暇無いだけだよ
-
- 2020年12月01日 01:44
- ID:R58WzWTD0 >>返信コメ
- >>109
むしろ今の状況がまさに量産型ウィッチ
ストライカーユニットさえ有れば空も飛べなかったウィッチが空を飛べてシールド貼れるようになって銃火器ブッパなせるようになった
似たような感じで、今戦艦や航空機も火力と防御力を強化していってるから、そういう兵器がいずれウィッチに代わる主戦力になる可能性はある
まだ技術的発展途上
-
- 2020年12月01日 01:51
- ID:R58WzWTD0 >>返信コメ
- >>142
反射型のレーダーならある程度体積がないと把握は難しいだろうね
ただ、サーニャの場合は小型ネウロイの探知はできるから多分切り替えはできると思う
最初からそういうタイプの形状だってわかってれば識別できたんじゃないかな、そういう認識してなかったからノイズとして除去してただけで
航空機に関しちゃあんな形状で浮遊できるのがチートやからな
-
- 2020年12月01日 03:13
- ID:wc5E.qEG0 >>返信コメ
- >>65
今回まさに、「その人を知りたければ、その人が何に対して怒りを感じるかを知れ」って話だったね。
サーニャが積極的に身体を張ったり、焦ってヒステリックになったりしたのも、全てはカールスラント組の為。
優しさと激情の両方が味わえる濃厚なサーニャ回だったんダゾ。
ついでに言えば、爆撃までのタイムリミットが近過ぎるのも、サーニャから立ち止まって考える時間を奪って追い詰めてたよね。普段なら、エイラと一緒に悩んで答えに辿り着けていた筈。
-
- 2020年12月01日 03:20
- ID:wc5E.qEG0 >>返信コメ
- >>85
うろ覚えだけど、一期でもサーニャはネウロイから狙われて(アプローチ?)なかったっけ。
索敵系のウィッチに対するネウロイのヘイト値とか考え出すと結構怖い。
-
- 2020年12月01日 03:35
- ID:Vy3or8YH0 >>返信コメ
- >>147
性質上、ナイトウィッチは単独任務が多いことを考えると怖さが増す。
夜間飛行から未帰還のウィッチの内の何割かはネウロイに取り込まれて、とか。
-
- 2020年12月01日 04:48
- ID:y.QoX16t0 >>返信コメ
- >>102-103
おまえここに書き込んでるって事はまだ「ころなきん」に感染してないのか?
早くPCR検査して陽性判定もらって入院してこい!
-
- 2020年12月01日 05:50
- ID:nQ5i8OF00 >>返信コメ
- 砲台ネウロイもオーロラに出てきたようなのが複数いたらどの道軍港なんて滅茶苦茶にされたろうけど、そういうのはいなかったのかな?
-
- 2020年12月01日 05:53
- ID:64OYUQmv0 >>返信コメ
- しかし、ネウロイ本体に掴みかかるとか無茶苦茶デンジャーよな
長々とアレなんで攻撃されないのかがむしろ謎なレベルだった
「ここだー」言ってる間にコアの場所かわっちゃわね? とか不安になってたり
魔力で固定溶かしてたんだろうか
-
- 2020年12月01日 05:57
- ID:nQ5i8OF00 >>返信コメ
- >>82
そもそもそういう作品設定的な話だと結成時のメンバーってもうカルスラの3人しか残ってないからな。
初期面子であるペリーヌも結成してしばらくしてからもっさんがスカウトしてきただから結成時のメンバーではないし。
まぁ>>45が言ってるのは視聴者的にな話だろうけど(視聴者的には501は1&2期の11人って認識の人のが圧倒的に多数だろうし)
-
- 2020年12月01日 06:26
- ID:bnul7TxZ0 >>返信コメ
- めっちゃ良い話なのに先週が頭おかしすぎて
アレ系を期待する人がイマイチ盛り上がらなくて
コメント数がごそっと減ってるのほんと草
-
- 2020年12月01日 07:34
- ID:ic.R8ga10 >>返信コメ
- 次回のミーナで個別エピソードは一巡かな?
残りで宮藤の復活とベルリン進攻で、実際のベルリン奪還は劇場版第二弾だろうか?
-
- 2020年12月01日 08:07
- ID:nQ5i8OF00 >>返信コメ
- >>151
あれってコアを抱きついて固定したんじゃなく
自分の指示でサーニャが撃った際にコアがある位置を予測してそこに抱きついたんだと思う(エイラが抱きついた後もコアは移動してる描写があるので)
-
- 2020年12月01日 08:30
- ID:94JN5AYJ0 >>返信コメ
- >>私はサーニャの位置ならミリ単位でわかるぞ
えっ?キモい(´・ω・`)
…ミリ単位ってすごくね?……でもキモい
内緒で作ったプレゼントをツリーに飾っておいて、パーティの最中に「プレゼントがあるんだ、あれ」って結構イケメン度高いよね。さすがエイラ
仲直りのヒンメリが、内緒のつもりがしっかりバレてる・・・さすがエイラ
-
- 2020年12月01日 08:58
- ID:oEK6Mim50 >>返信コメ
- 1回目の作戦でサーニャだけ息切れして疲れてたのは長時間飛行のせいか、固有魔法の使いすぎのせいか
前者だとすると、毎日一人で夜間哨戒を行ってるサーニャが体力無いのは違和感(扶桑組は体力おばけだけど)
後者だとしても、今までの描写を見る限り哨戒任務中はずっと魔導針出てるから、固有魔法の使いすぎで1人だけ体力消耗してるのも違和感
気負いすぎによる気疲れか?
-
- 2020年12月01日 09:24
- ID:NPAknsjF0 >>返信コメ
- >>11
魔女のイレイナさん!
-
- 2020年12月01日 09:49
- ID:NPAknsjF0 >>返信コメ
- >>45
賢者の石というかエリクシールみたいなのやマジポがぶ飲み戦法が確立されるんだよ…
或いは技術が進化して飛行自体は科学力のみでやるとか
そんな逃げ道やるしかないな
-
- 2020年12月01日 10:33
- ID:NPAknsjF0 >>返信コメ
- >>55
いや、だって当たる場所が少ないなら波も反射しにくいじゃん
-
- 2020年12月01日 10:40
- ID:NPAknsjF0 >>返信コメ
- >>57
野沢さんとか上がり近くない?
-
- 2020年12月01日 12:49
- ID:9qUj3y9X0 >>返信コメ
- >>107
オストマルク北中部の時ですらシールド張れないくらい減衰してるから流石に飛べなくなってそうね…
それでも前線に出てるかな?
-
- 2020年12月01日 12:53
- ID:JN9Ci0gG0 >>返信コメ
- ストライカーユニットで飛行中に空中衝突するのって、すごく危険じゃないか?
プロペラに当たったら、肉えぐられて血まみれになるぞ
-
- 2020年12月01日 13:09
- ID:ixJGXcTE0 >>返信コメ
- >>144
マロニーちゃん「故にこれからはウォーロックの時代なのだ。もはやウィッチなどという小娘に頼り切りの時代は終わった!
戦いは我々軍人に任せて小娘は小娘らしく平和に暮らすがいい!」
-
- 2020年12月01日 14:43
- ID:cDLJ9vjL0 >>返信コメ
- バルクホルンは、もう少し後進を育てるとか次世代を産むとか考えてもいいと思う
-
- 2020年12月01日 14:54
- ID:cDLJ9vjL0 >>返信コメ
- >>20
上空20000m(20km)のネウロイの核を見ることできた少佐も、今では司令部付き
-
- 2020年12月01日 14:58
- ID:cDLJ9vjL0 >>返信コメ
- >>29
火力の差
-
- 2020年12月01日 14:59
- ID:cDLJ9vjL0 >>返信コメ
- >>11
アリスが抜けてるぞ
-
- 2020年12月01日 15:05
- ID:cDLJ9vjL0 >>返信コメ
- >>37
アメリカやEUでは、宗教ネタはN.G.
キリスト教儀式の一つであるクリスマスは、ダメなものの一つ
業界自主規制ってやつさ
ただし、北欧神話とギリシャ神話は、O.K.
-
- 2020年12月01日 15:12
- ID:H.5QBVsQ0 >>返信コメ
- >>163
ストライカーユニットのプロペラは
プロペラの実体があるわけじゃないので
-
- 2020年12月01日 15:15
- ID:H.5QBVsQ0 >>返信コメ
- >>166
2期6話の超高高度のコアは30000mだよ
それでは10000m足りない
-
- 2020年12月01日 16:02
- ID:nQ5i8OF00 >>返信コメ
- >>157
>哨戒任務中はずっと魔導針出てるから~
この辺も結構勘違いされてる部分だけど
サーニャやハイデマリーといったナイトウィッチが頭の周りに出してるアンテナ(魔導針)と彼女ら自身の固有魔法はまた別物。
あの魔導針は基本的にはストライカーユニット同様に能力を特定方向に特化・増幅させるための物であって、別に展開してるからといって今回のしらみ潰しにと同じ状態になってるわけではない。
今回サーニャが疲労してたのは精神的なプレッシャーや策敵範囲の広さもあるだろうけど、固有魔法を常に全力で展開してたからだと思う。
-
- 2020年12月01日 16:15
- ID:8xM2ttwK0 >>返信コメ
- OVAでコーヒーをおみやげに持ってきたのはウルスラだし今回もウルスラでしょう
-
- 2020年12月01日 16:18
- ID:hfgEFgBU0 >>返信コメ
- サーニャの両親って見付かってたっけ?
父親の生存は判明していたけど、劇場版では居場所は捜索中だった気がするが。
-
- 2020年12月01日 16:34
- ID:nQ5i8OF00 >>返信コメ
- >>174
少なくとも作中内ではまだ見つかってない
501解散後に探しに行こうとするも1&2期後どっちも結局ネウロイに阻まれてエイラともどもスオムスで足止め食らってた
-
- 2020年12月01日 17:12
- ID:VlWlxK6n0 >>返信コメ
- >>161
いやいや、今でも普通に(バラエティや特番とかで)悟空などの声が出せているからバリバリ現役でしょう。
もう無理なんじゃ、と思ったのは次元大介役の小林清志さんだなぁ。PART4 が放送された時に結構違和感あった (声に張りがない)。まあ、最近はその声の次元に慣れてしまっていたりするけど。
-
- 2020年12月01日 18:01
- ID:o2qWW2aI0 >>返信コメ
- >>138
別のキャラに乗り換えじゃなく作品そのものから離れてくだけじゃない?
てかフミカネがやらせないやろ
-
- 2020年12月01日 18:10
- ID:xsoOcbO60 >>返信コメ
- >>61
勘と言っても魔法だぞ、どんな弾幕も被弾0で躱せる超凄い能力だ
-
- 2020年12月01日 18:22
- ID:94JN5AYJ0 >>返信コメ
- 帰投後のあっちにネウロイがいたいなかった
ここ、お互いを疑ってるわけじゃないよね(´・ω・`)
そもこの話全体通して、エイラの居場所を分かってるサーニャ、練中サーニャの指示を完全に信用しているエイラetc.
二人とも相手を信頼しかしてない
でも相手を信頼してるのと同じくらい、自分の能力も信頼しているし……
「エイラは私を信じてくれないの」「サーニャこそ私を信じてくれないのかよ」
自分を信じてもらいたいんだよね。信頼してる、ゆえに信頼して欲しい。
まあつまり痴話喧嘩だね(´・ω・`)
-
- 2020年12月01日 18:38
- ID:94JN5AYJ0 >>返信コメ
- 4人で発進する、太陽を背景にした下からのカット・・・個人的に、なんか好き
不意打ちぎみ(?)の攻撃をシールドで防ぐサーニャ、宮藤、服部。と来てきっちり回避するエイラ。短いシーンに描かれるエイラらしさ
※ただしシールドは後でサーニャのために張る
通信機をつけるサーニャを見て、「え!?また行くのか?」「そうよ」「分かった私も」、驚いてるのにノータイムで「私も」と席を立つエイラ。流れるようなノータイム具合が、ナイスです!
コアが移動するのはいいが・・・別に、移動先を予知してしまえば関係ないだろう?サーニャ補正入ったときのエイラってチートだよね(´・ω・`)
-
- 2020年12月01日 21:04
- ID:nQ5i8OF00 >>返信コメ
- >>144
>>109が言ってるのは人工的に魔法力を持った人間を作ることは出来ないのかって話じゃね?
-
- 2020年12月01日 21:37
- ID:FVoRQopA0 >>返信コメ
- >>157
視界ほとんどない状態での飛行をやっとできるようになった二人に気を配りつつ、長時間飛行ってのはいつもより疲れると思う
-
- 2020年12月01日 22:07
- ID:oEK6Mim50 >>返信コメ
- >>172
まじか!知らなかった
でもそうだとしても夜間哨戒中はずっも広域探査発動してないと務まらなくない?
まあ今回ほど本気モードでは無いだろうけど
ついでに教えてほしいんだけど、
寝てるときだったっけ?勝手に魔導針が出てネウロイの気配を感じとったのはどういう仕様?
-
- 2020年12月01日 22:10
- ID:FVoRQopA0 >>返信コメ
- >>109
あんまり設定詳しくないけど、やってないってことは作中ではまだ無理というか実践登用段階じゃないんじゃないかな
魔法は遺伝することが分かっているけど、現実世界で言うとちょうどこの頃DNAが遺伝物質であるとか分かってきたころみたいだし、生物学的なアプローチはまだ無理そう
魔法的な(あるいは魔法+工学的な)アプローチで通常人にウィッチの戦闘力を持たせることが可能かどうかというと、ブレイブの方でウィッチが魔法力を込めた砲弾を作って列車砲で撃ってた気がするから、一応やってはいるだろうけど強化人間って感じじゃないな
作中世界では、怪異が人類の危機レベルに強くなった後、通常人をウィッチにするよりも天然ウィッチを訓練したりストライカーをつけて一人の戦力を上げるようにする方に研究が進んだということじゃないかな
現実世界でも人間を強化人間にするより、戦車や航空機の開発と言う形で戦闘力を上げてたし
-
- 2020年12月01日 22:19
- ID:U0wgOplF0 >>返信コメ
- >>17絶対に見つからない!不意打ちで全滅させてやろうと・・・と思っていたのに先手を取られ、しかも正確に撃ち返して来たのでメッチャ焦って逃げた!
サーニャは子機にしか反応しなかったので安心して出て来た。
-
- 2020年12月01日 22:22
- ID:oEK6Mim50 >>返信コメ
- >>180
ていうか動くコアの位置を予測できるってそれもっさんの魔眼越えてるよね
-
- 2020年12月01日 22:22
- ID:4D2dEsOu0 >>返信コメ
- 先日、このアニメを始めて観た。
んだけど…
その時たまたま後ろを通り掛った姉(高3)がこう言った
「何観よん?なんかドンパチいってたけど相変わらず好きやなぁ?」
「で?その子ら上はセーラーとかなのに、何で下はパンツとかブルマ丸出しなん?」
「そんなのが好きなん?」
「あんた、キモッ!」って言われたんだが…やっぱキモいんかな
でも、フランチェスカって子は好きかも
-
- 2020年12月01日 22:24
- ID:KmSACtbI0 >>返信コメ
- 一期二期のエイラーニャ回では宮藤がキーマンになってたけど
今回は静夏ちゃんの中の上に反応しただけだったな
-
- 2020年12月01日 22:26
- ID:L3USwljJ0 >>返信コメ
- サー芳派のワイ「くそぅ、かけらも無いぞ今期…!」
ゲームだといっぱいあるのにアニメだと劇場版辺りから露骨にこのふたりの接触が排除されるようになってしまった(´・ω・`)
-
- 2020年12月01日 22:30
- ID:.P9G6v.V0 >>返信コメ
- >>58
>>141
>>167
つまりコア移動を視認、移動先を予知した時点で自分だけじゃ撃破できる技術と火力が足らんと判断したから武器捨てて張り付いたって事?
なら敵からの攻撃がなかった事とサーニャの撃つタイミングまで予知出来たのかが謎だけど
予知で得た情報から撃破までの道筋をとっさに想定できたエイラの判断能力が高いのか
-
- 2020年12月01日 22:32
- ID:U0wgOplF0 >>返信コメ
- >>20一応、データーではそうなっている。
シールドが弱くなる者、全く張れなくなる者、シールドが張れないが飛行は可能な物、全く魔法力が無くなってしまう物・・・様々なパターンがある。
実際は魔法自体、何時、何故ウイッチに覚醒するのか?何時、どの様なタイミングで無くなるのか?・・・魔法自体がまだ完全に解明されていないのでハッキリとは判らない。
だが、戦闘中に突然シールドが無くなってしまえば悲惨な事になる。坂本少佐は命を落とすところだった。
20歳を越えれば引退してもらう。ウイッチの命を守る為でもある。
-
- 2020年12月01日 22:42
- ID:U0wgOplF0 >>返信コメ
- >>29目視で打てば当たらない。向こうも撃たれている事が判るのでコアが逃げるだけ。
①未来位置でコアの通過ポイントを予測 ②自分がマーカーになる。③サーニャに撃たせる ④霧が邪魔をしてネウロイには正確なロケット弾の位置が判らない。⑤コアに吸い込まれる様にロケット弾が命中
散々悩まされた霧が最後には彼女達に味方してくれた。
-
- 2020年12月01日 22:50
- ID:U0wgOplF0 >>返信コメ
- >>33焦りが焦燥感を生み、冷静な彼女を感情的にさせた。優しさゆえ、背負い過ぎていた。
この作戦の立案者であり、戦隊長である以上、指揮権は彼女にある。曖昧な指揮系統は悲惨な結果に繋がる。非情に徹するべき。
だが、自身の能力を過信過ぎていた所に落とし穴があった。
-
- 2020年12月01日 22:56
- ID:iGkSNCIR0 >>返信コメ
- >>183
夜間視という魔法もあって普通のウィッチは夜間哨戒の時にこれを使うらしい
これを強化して使いながら要所で広域探査を使ってるんだろう
-
- 2020年12月01日 23:00
- ID:U0wgOplF0 >>返信コメ
- >>61出ていく時に謝っていたよ。
時間が無かったので焦っていたんだと思う。情に流されず、非情な決断が出来る彼女は間違い無く有能。
-
- 2020年12月01日 23:07
- ID:U0wgOplF0 >>返信コメ
- >>87親機と子機に挟まれたら不味い結果になる可能性が。
把握出来ても、コアが移動するフレームネウロイだとピンポイントでコアを特定できないから撃破は難しそう。
-
- 2020年12月01日 23:12
- ID:U0wgOplF0 >>返信コメ
- >>92リベリアン、パットン閣下らしい決断ではないかと。
「とにかくスピード!奪還が最優先!その後の復旧は物量で何とかなる!」
ミーナ中佐と坂本少佐が最後まで説得に尽力してくれたんじゃないかなぁと予想。
-
- 2020年12月01日 23:15
- ID:U0wgOplF0 >>返信コメ
- >>100最後は物量がモノを言う。
対空砲台の十字砲火に突っ込ませるのは自殺行為かと。
-
- 2020年12月01日 23:24
- ID:U0wgOplF0 >>返信コメ
- >>164「ウォーロックが赤城を撃沈しました!」
「・・・技術を公開するから大和に使って。」
「艦載機が足りないの?翔鶴、瑞鶴にスピットファイア使っていいよ!」
-
- 2020年12月01日 23:28
- ID:U0wgOplF0 >>返信コメ
- >>173いや、サントロンではハイデマリーが入れてくれた代用タンポポコーヒーが主だったという可能性も・・・。
だからコーヒー持って来てくれたことが何よりも嬉しかった?
次回、夜戦ぽいし。
-
- 2020年12月01日 23:53
- ID:oEK6Mim50 >>返信コメ
- >>187
見慣れすぎて感覚狂ってるけど
よくよく考えたらみんなパンツ丸出しってすごいよな(ズボンだけど)
サーニャの紐パンの紐解きて〜
-
- 2020年12月02日 00:21
- ID:YrjG1hlM0 >>返信コメ
- この世界では、縞パンとか紐パンじゃなくて縞ズボ、紐ズボというのだろうか?
-
- 2020年12月02日 00:30
- ID:uiGaMKhL0 >>返信コメ
- >>195
>情に流されず、非情な決断が出来る彼女は間違い無く有能。
付け加えるなら、あれだけ自分が拘ってた作戦なのに危険な状況になったら2回とも即座に撤退の指示を出していたことからも、私情を抑え客観的な判断ができるという点で有能。っていうか指揮官の資質があると思う。
-
- 2020年12月02日 01:48
- ID:oERRy31o0 >>返信コメ
- >>176
>悟空などの声が出せているから
個人的には「なにやらせても既に悟空になっちゃうなぁ…」って感じだ。
つかサザエさん声優の方がイロイロヤバイよな。
もうカツオも波平も…いつだったかまとめでみんな70代かよとかビックリしたし…。
流石に加藤みどりが引退なりなんなりしたら終わる…よ、な?
-
- 2020年12月02日 02:00
- ID:svsKN00n0 >>返信コメ
- >>140
>目を塞いで全力疾走中に方向ずらせって言われてすぐできるか?
>>5は広がる時と狭める時と2つのこと言ってるじゃん?そしてあの映像は両方ともすぐ実行してる。
すぐできるか?ってなら、最初広がるのももたつくんじゃないの?
なんかみんな変なトコに反応してないか?
最初の移動より1/4の距離だってのに、何故1人だけじゃなく2人とも、それ以上の距離を、しかも僚機の音のする方にいくのさってトコだと思う。
-
- 2020年12月02日 02:03
- ID:a3vY6Tiz0 >>返信コメ
- >>201
えっ!
アレってズボンなの?
どう見ても生パンかブルマにしか見えない…
-
- 2020年12月02日 02:12
- ID:LMc6ittp0 >>返信コメ
- 魔力に守られて温かいらしいのでこっちのズボンとかスカート履くと暑くて堪らないと思う
-
- 2020年12月02日 02:13
- ID:oERRy31o0 >>返信コメ
- >>85
というか、テレビシリーズはワンオフ機ばっかりだけど
世界設定的には劇場版の多客戦車型とか、いらん子のラロスみたいな量産機と戦うのが普通なんでしょ?
そしてコアにさえあたれば通常兵器でも倒せる。
そういう状況なら強敵の対処方法は通達されても、通常の戦い方が転換されることはないんじゃないかと?
-
- 2020年12月02日 03:04
- ID:7N9mgpQD0 >>返信コメ
- ワールドウィッチーズの中にもアニメで登場したネウロイの記載があるからワンオフ特殊機と量産機は両方存在すると見た方がいいでしょう
特殊機の方は通常兵器での撃破は難しくてウィッチの力が必要ということなのでは
2期8話のネウロイだと戦艦大和の主砲くらっても外殻再生のほうが早くてコア破壊できなかったし
-
- 2020年12月02日 04:19
- ID:Lqs.ogyJ0 >>返信コメ
- しかし皆気軽にポンポン武器捨ててるけど
アレ、なんかベルト的なのつけとかないと戦闘中衝撃で落としたりとかしそうで結構まずいような
……そゆの付けたらつけたでとっさのときに捨てられなくなってアレではあるんだけど
-
- 2020年12月02日 06:45
- ID:gNLH1ONA0 >>返信コメ
- クリスマス?そんなもんねぇよ(血涙
-
- 2020年12月02日 08:16
- ID:.dxnGRGS0 >>返信コメ
- 今更だけどedの音楽って毎回変わってる?
-
- 2020年12月02日 08:17
- ID:YrjG1hlM0 >>返信コメ
- 一時期、「今年のクリスマスは中止になりました」なんてネタがネットで流行したが、今年はそれ言うとシャレにならんな
-
- 2020年12月02日 09:13
- ID:LMc6ittp0 >>返信コメ
- >>212
アレンジと歌う人が変わってる
-
- 2020年12月02日 09:14
- ID:LMc6ittp0 >>返信コメ
- >>211
ヒンメリ作って飾ろうぜ
-
- 2020年12月02日 12:20
- ID:oGQGhHbx0 >>返信コメ
- >>205
見た感じわずかなバランスで崩れそうだし普通にありえるでしょそれっていう
-
- 2020年12月02日 12:31
- ID:.dxnGRGS0 >>返信コメ
- >>214
一期二期も歌う人変わってたけどアレンジまで変わってたっけ?
-
- 2020年12月02日 12:35
- ID:t762N5o60 >>返信コメ
- >>205
身も蓋もないこと言うと・・・ギャグだからぶつかったんだよ(´・ω・`)
芸人のショートコントを、それはおかしいやろwってツッコみながら楽しむのはいいが
それはおかしいだろ(本気トーン)って考察始められても……困る
宮藤も服部も技量高くないからミスしても"らしい"なぁくらいに思っておいてくれ
-
- 2020年12月02日 13:12
- ID:t762N5o60 >>返信コメ
- フミカネtiwtterより
今まで二人の世界で完結していたサーニャが、部隊のため、ミーナたちのために積極的に行動します。ここらへんは彼女の精神的な成長ですね。その一途さゆえにエイラと衝突してしまいますが
一方でエイラは、「背負わない」キャラで、もちろん仲間思いとかそういう部分はあるのですが、それでもカールスラント組なんかに比べると全然「背負ってない」し、それがいけないことだとも思ってない。楽しい事を優先しようぜ、って性格なので。
サーニャはそういう「背負わない」エイラが、自分を守る、助けるためだけに必死になることの意味があまりわかってなくて、そういう点ではまだまだ大人ではないのですが…
-
- 2020年12月02日 13:12
- ID:t762N5o60 >>返信コメ
- 続き
サーニャはやっぱりお姫様だけど、「私を守りたいなら相応しいナイトにおなりなさい」を無意識にやっちゃってるタイプですね。
言わないけど気づいてほしい。
「ありのままが好き」と言い切ったエイラとはある意味対称的
補足になるけどサーニャがエイラにあれこれ願望ぶつけるの、「自分に釣り合う存在」になれという訳ではなくて、「501に馴染めなかった自分を救ってくれた、キラキラ理想の王子さま」になってほしいという感じ。どっちにしろエイラに対してワガママではあるのですが
-
- 2020年12月02日 13:28
- ID:K6jIQzyn0 >>返信コメ
- >>186
今回のはあくまで最初からコアが視認できて動き回ってるのが分かったから予測できたというだけ。
通常のネウロイみたく体内に隠されてる状態じゃ前提となる動き回ってるの自体が分からんのだからもっさんや雁淵姉妹みたいな魔眼持ちがいなきゃ基本詰む。
そもそももっさんの魔眼とエイラの予知では能力の性質が全然違うんだから比較するのがナンセンス。
-
- 2020年12月02日 13:41
- ID:t762N5o60 >>返信コメ
- >>26
対立の原因を精神面から言えば
ミーナ達のためにどうしてもネウロイを倒さないといけないというサーニャの焦りと、
サーニャを守るのが最優先ってエイラの思いがぶつかった形
そこにエイラには言わなくてもわかってもらえるっていうある種の甘え(願望、信頼)が合わさり、アレになっちゃった(エイラ的表現)と
(今回はエイラーニャ回だけど、どっちかというとサーニャ回。サーニャの精神的成長痛のような話なんかな)
相手を否定したいわけじゃないけど、「広域探査」と「予知」は他人に伝わる客観的なものじゃないから「見たのか(目視したのか、確認したのか、確実にそうといえる根拠があるのか)」と。
本人には見るのと同じくらい確かな感覚だから「信じてくれないのか」と。
ケンカってよりパニックに近い気がする。
-
- 2020年12月02日 13:55
- ID:t762N5o60 >>返信コメ
- >>187
その先日というのはもしや7話ですか?omg
水着や相撲のふんどしと一緒だよって言ってあげてください
水着なんて下着姿とほぼ一緒だけど、泳ぐのにはあれがもっとも適した服装でしょ?
相撲もほぼ全裸だけど、あれは武器も何も持たず肉体一つで競う相撲における正装だから(知らんけど)
同じようにストライクのこの服装はストライカーユニットで戦うための最も適した服装で、これをそういう目で見るのは水泳選手や相撲をそういう目で見るのと同じで、むしろそんな風にしか見れない自分の心の方を問うべきだよ(適当)と。
どう見てもパンツです本当にありがとうございました
-
- 2020年12月02日 14:28
- ID:K6jIQzyn0 >>返信コメ
- >>183
>寝てるときだったっけ?勝手に魔導針が出てネウロイの気配を感じとったのはどういう仕様?
いつの話だっけか?
>魔導針
とりあえず固有魔法と一緒くたに考えてそうだけど別々の物。
魔導針というのは固有魔法やストライカーの機能ではなく術式に区分される。
固有魔法みたいな先天的なものではないので理屈的にはウィッチなら誰でも習得自体は可能(実際ハルトマンがドラマCD内で挑戦してる)
ただ現時点ではナイトウィッチの採用基準的に恐らく実戦レベルでの運用が可能なのは探査系統の固有魔法を持つ者に限られると思われる。
一応適正の無い者に対しての専用増幅ストライカーも一つ存在してるけど。
基本的な性能はあくまでサーニャの固有魔法の廉価版みたいなものだから、今回のサーニャの疲労は自身の固有魔法をフルに併用しながらのためと思われる。(基本的に固有魔法というのは魔法力や精神力の消耗が激しい場合が多い)
-
- 2020年12月02日 15:54
- ID:7N9mgpQD0 >>返信コメ
- >>210
意外と力持ちなサーニャちゃんと二丁持ちの馬鹿力さん以外のウィッチは基本的に機関銃のベルトを斜め掛けして保持しているようだけど
銃器はただ持ってるだけのアニメの方が多いと思うから一応ここまでやってるなら作画の限界もあるし合格じゃないかな
サーニャについてはおとなしい感じの娘が重火器という萌えミリのお約束みたいなもんじゃないですか
-
- 2020年12月02日 16:13
- ID:.dxnGRGS0 >>返信コメ
- >>221
やっぱあれは誰でも視認できたって解釈でいいのか
あのシーン以外ではコアが見えてなかったから未来予知の魔力使って見たのか?と思ったけど
-
- 2020年12月02日 18:21
- ID:.wbjVzi00 >>返信コメ
- エイラーニャ回という事で期待しすぎたのもあるかもしれんけど
喧嘩する展開がありきたりで安直に感じた
他にも細かい部分の展開がご都合主義に感じて残念ながら微妙だった
-
- 2020年12月02日 20:05
- ID:K6jIQzyn0 >>返信コメ
- >>227
上に貼られてるフミカネのツイートの以外にも
サーニャもカルスラ組同様で祖国を奪われ両親とも生き別れ状態になってる。
だからこそ今回ミーナとバルクホルンに自分を重ねた状態になってた。
この辺を踏まえれば作戦失敗の原因となったエイラに対して怒り心頭になるのは分かると思うが。
そっから先の敵が居たい居ないは両者とも自分の能力には絶対な自信があるからこその衝突だし。
-
- 2020年12月02日 20:21
- ID:FWsA.n4V0 >>返信コメ
- >>73
ということは現代の戦闘機に搭載されてるAESAレーダーなら探知出来るんかな?
てかウィッチの魔導針って方式的には初歩的なパルスレーダー程度の能力なんかね?
-
- 2020年12月02日 20:23
- ID:a3vY6Tiz0 >>返信コメ
- >>223
>>187だけど
ってか、男と女でモノの見方が違うってことだと思う。
男はそれを「最適装備」と理解するけど
女はそれを「なぜパンツ?」と見る。
ウチの姉はある程度アニメにも理解を示してくれるけど
どうやらこれには難色を示す様で
「ならべつにスパッツでも良いよねぇ?」
「結局、こういう演出で男の気を引かないとダメなんじゃ?」
ってことなのかも
-
- 2020年12月02日 20:32
- ID:FWsA.n4V0 >>返信コメ
- >>144
もし現代の兵器使えたらウィッチなしでもなんとかなっちゃいそうよね。
レーダーとミサイル、ネットワークの進化で目視外からの遠距離精密攻撃が可能で、空戦なんかまずドッグファイトする状況にならないっていう感じだし。
アニメ観てる限りネウロイのビームはミサイルほどの射程なさそうだし。
コア位置も熱源センサー・カメラ系の装置で探知出来そうな気するし。
-
- 2020年12月02日 20:38
- ID:FWsA.n4V0 >>返信コメ
- >>164
ウォーロックはともかくその思想自体はすごくまともなのよね。
10代の少女が生身でバケモノと戦争する状況が正しいわけない。
まぁ、本当のマロニーは権力欲しさにやってただけだけどw
-
- 2020年12月02日 21:34
- ID:FJP3yDTW0 >>返信コメ
- >>230
ストライクウィッチーズの魅力はズボンと股間アングルとおっぱいだけじゃないんだが、これらがなくなったらもう違う作品になってしまうと思う。魅力なのは間違いない。
たまたま通りかかってちらっと見ただけだと一番印象に残るのはそこだろうからしょうがない
-
- 2020年12月02日 21:47
- ID:.W79BFR20 >>返信コメ
- >>54
キリスト教の存在しない世界だけどトゥルーデの妹の名は
クリスティアーネ(=キリスト教徒)だねw
-
- 2020年12月02日 21:48
- ID:.W79BFR20 >>返信コメ
- 誤:キリスト教の存在しない世界
正:キリスト教が普及してない世界
-
- 2020年12月02日 22:03
- ID:K6jIQzyn0 >>返信コメ
- >>231
まだ作中世界にいきなり現代兵器を持ち込めればだけど
ウィッチ無しでもネウロイと戦える兵器が開発される頃にはネウロイ側もそうとうバージョンアップしてそうなのがな・・・
あとコアを破壊しなきゃどんだけ損傷与えても良くて一時的に活動停止になるだけだし、コアを露出させるための外殻破壊も魔法力の宿ってない攻撃じゃ破壊した先から修復してしまう(作中でずっと損壊したままなのはあくまで魔法力で修復機能が阻害されてるため)
-
- 2020年12月02日 22:22
- ID:.dxnGRGS0 >>返信コメ
- >>124
SWEET DUET流れてからの演出が神がかってたけど
全体の話の出来は今回の方が良いと思う
-
- 2020年12月02日 22:37
- ID:.dxnGRGS0 >>返信コメ
- >>224
記憶違いしてた
モゾモゾするのでエイラがサーニャのズボン脱がそうとしたときに目覚めながら魔導針出してた
wikiかなんかでハイデマリーの固有魔法が魔導針と夜間視になってたり、姫様の固有魔法が魔導針になってたりしたから、固有魔法なんだと思ってた
夜間視も厳密には固有魔法ではなく誰でも使え得るものなの?
ついでに教えてほしいんだけど、固有魔法は基本的に能動的に発動させるものだと思ってるけど、エイラの未来予知は常時発動してるのかな?
今回親機の攻撃を予知したのも、未来を見ようとして見たわけじゃなくて勝手に見えたって感じだよね?
-
- 2020年12月02日 22:42
- ID:j0pqJV6X0 >>返信コメ
- >>162
出る、あの方動けなくなっても這いつくばっても出る程だからな……ただ部下思いな一面もあって最後まで部下を見捨てなかったけどね……副官のアーデルハイドもスゴいけどな。
-
- 2020年12月03日 08:49
- ID:Yv0kLcIe0 >>返信コメ
- 第8話のサウナ内とか、第9話のオチとか、今後はシリアスな話でもどこかにちょっと第7話ノリを入れるのだろうか?
いいぞ、もっとやれ
-
- 2020年12月03日 08:51
- ID:6p7R6Jjs0 >>返信コメ
- >>238
なんのまとめを見たのかは分からんけどpixiv百科あたりのは割りとその辺間違い多いよ。
例えば504のパティの説明なんかも固有魔法持ちとして書かれてるけど、彼女のシールド魔法は技術によるもで固有魔法ではないし。
で、本題だけど
ハイデマリーの固有魔法は夜間視と魔導波の二つ
プリン姫の固有魔法は魔導波
サーニャの広域探査も魔導波と同カテゴリーに区分されてる。
魔導針というのは基本的には魔導波をより効率的に運用、増幅するための技術であって固有魔法ではない。
固有魔法はぶっちゃけその魔法の内容や所持者の力量・資質によるとしか言えない。
ハイデマリーやもっさんも以前はコントロールできずに苦労したって設定あるし。
そのくらい設定が大雑把というか、そもそも作中世界でも固有魔法はまだまだ分からない事のが多いって扱いだから。
-
- 2020年12月03日 11:12
- ID:G6l287JU0 >>返信コメ
- 世界がエイラーニャを祝福している…
-
- 2020年12月03日 12:58
- ID:PF.dMpGB0 >>返信コメ
- >>158
壁じゃねえか!
-
- 2020年12月03日 16:14
- ID:Xy5g7qqU0 >>返信コメ
- >>233
まぁ、女から見たら下半身下着とか奇妙でゲスい絵面だぁねぇ
男の自分ですらソレは珍妙に見えるんだから
-
- 2020年12月03日 16:17
- ID:YaQ3nE6K0 >>返信コメ
- >>237
分かるマン
特にサー二ャと喧嘩したエイラがめげずに芳佳に相談したりするのが成長を感じて良かった
1期の時点じゃエイラ一人で落ち込んでただろうし
3期はほんと作画も内容もレベルたけぇ
-
- 2020年12月03日 16:26
- ID:YaQ3nE6K0 >>返信コメ
- >>234
クリスチャンみたいな言葉自体が無いからクリスは宗教関係ない普通の名前だと思われ
-
- 2020年12月03日 16:32
- ID:Xy5g7qqU0 >>返信コメ
- >>158
止めて差し上げろ。
最年少、最短資格取得者の魔女様に失礼だぞ!
気にしてるんだから…ペッタン…
-
- 2020年12月03日 19:39
- ID:lBVuirEY0 >>返信コメ
- >>240
で、9話のオチが……うん、笑ってはいけない50124時だったわアレ(滝汗
-
- 2020年12月03日 20:21
- ID:wdn.WZJ10 >>返信コメ
- >>247
『あ。私より1年遅い』
-
- 2020年12月03日 21:54
- ID:fphuBFHT0 >>返信コメ
- >>241
勉強になったありがとう
-
- 2020年12月04日 02:47
- ID:XpNr8NrY0 >>返信コメ
- 【朗報】ウィッチの肌は頑丈【T液もへっちゃら】
-
- 2020年12月04日 05:56
- ID:kmwO0j.q0 >>返信コメ
- しかしまぁ
後から霧の中突っ込んでピンポイントでサーニャの位置把握できるエイラってやばいよね……
-
- 2020年12月04日 06:41
- ID:cFpKPbGc0 >>返信コメ
- ネウロイの真っ只中で強制ストリップとか狂気の沙汰だろ…
-
- 2020年12月04日 08:55
- ID:5ALd.VoK0 >>返信コメ
自分も視聴済みだけどね9話の話しするのはここじゃないと思うな
-
- 2020年12月05日 17:00
- ID:MO.TV4G10 >>返信コメ
- >>206
そういう世界観なんや
下着の概念が希薄でスパッツはズボンの一種扱い、宮藤達が着てるスク水らしきものは服扱い
スカートが存在しなくてサーニャのミニスカートっぽいものはベルトの飾り、青チューリップ回の女王が着てたのはワンピースのドレス(スカートらしきものは上着の一部)って判定
-
- 2020年12月05日 19:47
- ID:wHRmeAPu0 >>返信コメ
- 今ようやく録画視聴出来たわけなんだが…
何だろう、俺は今「百合」以上の何かを目の当たりにしている気がして目から汗が止まらないよ。
-
- 2020年12月06日 16:00
- ID:S4dCqoow0 >>返信コメ
- >>255
そういえばこの間観てた時は、燃料を浴びせられてパンツが溶けた時「ズボンがァ!」って騒いでたっけ
本当にズボンだったんだね
あと、余談だけどラストで二人の服が溶けた時、上下ボカシ入れたよねぇ?
だったら「そんな演出すんなよッ!」って思うのは自分だけ?
-
- 2020年12月06日 16:07
- ID:S4dCqoow0 >>返信コメ
- >>249
その時までは「自分完璧!」「自分最強!」を自負してたんだよねぇ
-
- 2020年12月06日 23:28
- ID:5DGtKavi0 >>返信コメ
- >>257
一期二期観たらわかるけどそもそもそういうアニメだよこれ
むしろ今作は少ないくらい
久々にらしくなったなって感じよ
-
- 2020年12月07日 01:50
- ID:a4beQbTX0 >>返信コメ
- うわぁ…
そうなんだ…
個人的には戦闘シーンと銃器だけで十分なんで
なら、一期二期観なくていいや
情報ありがとね。
-
- 2020年12月08日 19:57
- ID:6l2KxOQw0 >>返信コメ
- >>260
今更戦闘と銃器だけで充分などと謎のポーズをとってもなぁ
下半身あんな状態のアニメ9話まで観ておいて無理がある
シャワーシーンの集中湯気は引っかからなかったんなら
そもそもこの作品自体今までちゃんと観てなかったね
-
- 2020年12月08日 21:58
- ID:rYtV.OeQ0 >>返信コメ
- >>236
ww2時代の艦砲では難しいかもしれんが、現代兵器使えるならミサイル飽和攻撃で修復前に倒せるんじゃね?(脳筋
でもさらにネウロイ進化してインデペンデンス・デイのエイリアンみたくシールド張るくらいになったらお手上げかな。
-
- 2020年12月09日 03:42
- ID:UjlUCvID0 >>返信コメ
- フミカネ談(12/5twitter)
8話ではミーナの能力と相性良いネウロイなのでは?という部分も、主力が爆撃隊の護衛で不在、隊長の責務と「長時間の哨戒と固有魔法の仕様に耐えられない、そしてそれをまだ知られてはいけない」という思いだったのでは。
-
- 2020年12月11日 23:44
- ID:vc.67cNV0 >>返信コメ
- >>170
あれは魔法力の発現が視認可能なプロペラに見える像を結んでるんだっけ?
-
- 2020年12月13日 00:03
- ID:JC7v6uoS0 >>返信コメ
- >>261
>>下半身あんな状態のアニメ9話まで観ておいて
「まで」って言われても、自分たまにしか観ないよ?
今期やってるのを飛び飛びに4話くらいかな
それ以前は観る気もしなかったけど、先日たまたま観た時、銃器の撃発音がちょっとリアルっぽかったから
以来、思い出した時に銃器目的で観てるって感じ。
御理解頂けたかな?
あと、余談だけどOPで弾頭が飛ぶカットでライフリングの表現が無いのが残念ポイント。
-
- 2020年12月13日 20:18
- ID:LQ9Ayp910 >>返信コメ
- >>265
そうやったんやな
なまじ作品愛あるとキツイ言い方になってしまうんよ
ごめんね
確かに人を選ぶ作品ではあるし、苦手な人もおるよな…
すまんかった
-
- 2020年12月13日 22:32
- ID:JC7v6uoS0 >>返信コメ
- >>266
いえいえ
御理解頂けて幸いです
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
細けー!とは思うがそこまで必要かなぁ?って疑問が。