第6話「Rogue Infiltration」


「どうも。最近なんか混んでますね」
「今新しい都市造ってるでしょ?南の方に」

「そのせいで出入りが増えて犯罪が増えてるんだって。困っちゃうよ」

「荷物これで全部?」
「物騒だねぇ」


<コンコンコン>
「おい。いいぞ」

『いやぁ助かったよ。このお礼はいつか…』

「うるせぇ。は何もしてねぇしお前らのやってることも知らん」

『あはは…じゃあ僕らは行くよ』

「おう。また何かあったら連絡しろ。じゃあな」



『行くぞ』
『でどうすんの?これから』
『アジトの1つに向かうんです。君の働いてた倉庫から近くですよ』

『あぁそう…』



「車の整備を手伝ってもらってるってね」
「そりゃよかったぁ」

『……』

「僅か数年であの規模だろ?」

『ねぇ』
『はい!』

『君、イヌマルでしょ?』
『イヌマエルだけど』
『やっぱり!指名手配犯の!』

『……』
『まぁまぁまぁ。そう警戒しないで』

『私はイルマ!よろしく!』

『聞いたよ。君グートハイル領で支部長に気に入られたんだって?』
『君さ…』
『なになに?』
『よく馴れ馴れしいって言われない?』
『あははっ!分かる!?』

『まぁまぁまぁそんな顔せず仲良くしようじゃない!ねぇ?』

『帝都内で諜報員が今月で4人連絡を断った。うち2人が死んだ。新聞では事故として扱われていたがもちろんそんな偶然はない。議会にこちらの動きがバレているのか、それとも帝国軍か…』

『だとしたら残りの2人が生きているかどうかも分からないじゃないか』
『だな。分からない』

『それに議会や帝国軍がわざわざ事故に見せかけて殺すのも腑に落ちない』
『そうだ。これこそ始末する意味が分からん。大体そのための密偵だろうが』

『失踪直前にヤツらから正体不明の組織なのか企業なのか、そういったものの存在の報告を受けていた。だからこそ2人の情報が欲しい。”生きているならば”だが』
「何か救出の案があるのか?」

『2人が最小に潜り込んだ場所は分かっている。北西地区製紙工場、それと北東地区 精神科病院。どちらも既に営業を停止している。それなのに未だに人の出入りがあるとのことだ。間違いなく何かある』

『そこに侵入してもらう』
『具体的には?』

『2人1組で動いてもらう。まずは潜入班。消息不明の同士を探し出し 施設内から連れ出す任務だ。余裕があるならば情報の収集もしてもらう』

『次に戦闘班。逃走時いざという時のために帝国軍を足止めしてもらう。このアジト以外にも別働隊がいる。そいつらと連携を取ってもらう』

『そして車両班。逃走時救出した同士および戦闘班の回収後 安全な場所まで撤収してもらう。帝都の地理に明るい者にやってもらう』



『おかえり』

『ねぇねぇ捕まった人って生きてんのかな?』
『さぁ?』
『ヘッドキーパーの活動って主に帝都でやってんだけど救出作戦とか初めてなんだよね』

『今で捕まった人いたのに今回は救出作戦とかやんだろ?』

『俺ヘッドキーパーに入団したわけじゃないし』
『じゃあなんで作戦に参加してんの?』

『なんでって…』

『あの…理由を聞いても?』

『俺の妹が雷華病なんだ』
『えっ?』
『もう末期だ。助からねぇ』

『俺のいた町に徐々に雷華病患者が増えていった』

『その時は分からなかった。どうして雷華病が発症するのか、帝国に調査を請願したが取り合ってはくれなかった。帝国議会が重い腰を上げた時には手遅れだった』

『どうして…』
『地下水源がフリーレンの炎に冒されてたのさ。結局住人の多くが雷華病を発症し町を捨てた』

『妹…』

『物思いにふけってますね』

『えっ?う、うるさいな…。そういう君…イルマ君はなんでヘッドキーパーなんてやってんの?』

『聞きたい?』
『いや別に』

『いやー私の過去を聞きたくなっちゃう!魔性の女ね私!』
『人の話を聞かない…』

『でも人の口に戸は立てられないってね!いいわ教えてあげる!こう見えても私貴族の血筋なのよ!ほら隠しても漂ってくるでしょ?高貴な気品というか溢れ出る育ちの良さっていうか。でもまぁ…』


(アイツは…)

(こんな時間に私服で?退勤にはまだ早い時間だろ)

『まぁでもここからよ』
『ちょっとあの…ここ任せた』

『私の話これからが盛り上がる…』
『すぐ戻る。ちょっと待っててくれ』

『えぇ…』


『やっぱりアイツ…』


(レオ何とかってヤツだ)

『ファウスト』
『やぁレオ』

『帰りか?』
『あぁ今日は研究所の一斉メンテでね。帰って本でも読もうかと』
『そうか』

『友達か?』
『あぁ…まぁご近所さんってとこです』
『ファウストだ』

『コンラッドだ。コイツの勤め先の先輩ってとこだ』
『軍の…』

『そっちは医者か何かか?』

『近からずってところだ。薬品の研究開発をやっている』
『薬品?何の?』
『雷華病。あんまり詳しくは言えん』

『へぇー頭はいいんだな。俺たちとは違うな!』
『一緒にしないでください』

『ちょっと拍子抜けなくらい何もありませんね』
『ほんとにここで合ってんのか?』

『人の気配なんかこれっぽっちもねぇじゃねぇか』
『ガセを掴まされましたかね』
『さっさと調べて出…』



『人がいましたね。ちょっと嫌な予感がします』
『完全に嫌な予感しかしないだろ』

『うぃーっす』
『おう』
『このまま飲みにでも行こうぜ』
『何言ってんっすか…』

『様子はどうだ?』
『腹減った』
『そうじゃねぇよ』

『特に動きはない』
『そうか。こっちもだ』
『無茶な話だよな。ヤツらの顔も知らないのに巡回しろったって』

『でも今回の件 俺たち含め4部隊が駆り出されてるってことは信憑性のある情報なんだろ?』
『はい。警備が北西地区と北東地区に限定されてますし かなり具体的な情報を入手したんじゃないかと』

『それに議会からの出動要請って噂も聞いたぞ』
『今日本当にあるのか?ヘッドキーパーの襲撃なんて』

『ひっ!』

『レオ』
『はい』



『どうだ?』

『くっ!』

『折を見て噛み殺すは首。待ち惚け』

『お粗末。鶴』

『ビックリした!』

『おかえりー』
『ハァハァハァ…』
『イヌマル?』

『バレてる…』
『は?』

『バレてんだよ!俺たちが今日帝都で何かやるって!』
『どうして?なんで?』

『いや知らんし!アイツら私服で…』


『行った?』
『あぁ…うん。誰あの子?』
『帝国軍のやつだ』
『なんで分かんの?』
『いやちょっと…』

『それよりお前はアジトに行って作戦を中止するように伝えろ!』
『イヌマルは?』

『俺はえっと…えーっと…』

『あっ』


『そう。発見した』
『はい。はっきりと確認はできませんでしたが例の俺たちが取り逃がしたやつです』

『今コンラッドが尾行しています。アジトを発見し次第こちらから…』
『車を表に回してください。私たちも出ます』

『では他の部隊へ伝令を…』
『私たちだけで構いません』




『気付かれてたか!』

『お前なんでここに!?』

『隠れたか』
『めんどくせぇ所に逃げ込みやがったな』

『なぁアンタ、今ここに走り込んできた男いただろ。どこ行った?』
『あぁ。奥まで行っちまったみたいだけど』
『二手に分かれよう』
『しゃーねぇ』

『行ったぞ』

『あっぶねぇ…』

『”あっぶねぇ”じゃねぇよ!またかよ!マジ勘弁してくれよ!』


『どうです?』
『アイツ以外の人影がない』

『好都合じゃないですか』
『そう…だな』


『とても元精神科病院には見えませんね』
『ここに入院する気にはなれんな』

『入院が必要なんですか?』

『あぁ?どういう意味だ?』

『エルフリーデはこんな所で何を探っていたんでしょうね?』

『なぁどういう意味だよ?』
『…すいません』

『なんだこれ…』

『生きてる…のか?』

『エルは雷華病に関する情報を得たと言っていましたよね?まさか雷華病患者なのでしょうか?』

『アルノルト!あれ!』


『起きろエル!』

『げほっげほっ!』

『エル、俺が分かるか?』

『アルノルト…』

『どうやら大丈夫そうですね』
『ベンジャミン…』
『はい。ベンです』

『ベン脱出するぞ。周囲の様子を確認してきてくれ』
『分かりました』

『ここは…ここは危険…光の人体実験をしてる…早くゲオルグ様に…』

『とにかく話は後で聞く。ひとまず脱出するぞ。動けるか?』

『さぁリハーサルを始めましょう』


『ああっ!あっ!』

『うぁぁああああ!』


『あぁぁああああ!』


『なんだ…これは何なんだ!?』

『ったくめんどくせぇなぁ』

『仕事終わったらさ 飲みに行かない?』

『コンラッド!』


『おせぇよ!』
『それどころじゃないんだよ!』

『クソッ!逃げられた!』
『お前が遊んでるからだろ!』

「ヘルマン隊の者だな!?大隊長から緊急招集だ!作戦は一旦中止だ!乗れ!」

『なんだ?』
「いいから乗れ!行くぞ!」


『イタイ、ヤメテヨ』




『なんだこれ…』


『イヌマルあそこって…』
『う、うん…』

『多分ヤバいよね』

『ほんとにいいの?』
『だ、大丈夫。イルマ君は他の人たちの逃走を手助けしてやって』

『アルノルトたちなら大丈夫だと思うけど…。とにかく危なくなったら逃げなよイヌマル』

『も、もちろん。大丈夫だよ。多分…大丈夫…』

『じゃ、じゃあ例の場所で落ち合おう』
『じゃあまたね』

『じゃあ失礼して。お邪魔します』

『うわっ!』

『ひ、ひでぇ…何がどうなってんだこれ…』



(なんだあれ…!?)



『ヒビは入ったかもしれませんね』
『少し休めば動ける』
『そうですか。気をつけてくださいよもう』
『無茶を言うなって』

(まだ誰か…)

『俺はまだ若いっつーの』
『あはは、ウケる』
『何が面白い?』
『あぁいえ』

『ま、待って!僕だ!ベンだ!』

『ベン…ジャミン…?』

『はぁ…』

『なぜここに来た?』
『今回の救出作戦は帝国軍にバレてた!罠だったんだよ!』

『一体なんで!?』

『理由なんか知らねぇよ!それにそれどころじゃねぇんだ!町中に得体の知れないモンスターが暴れ回っててもう意味分かんないよ!さっきもすれ違ったし!』

『そのモンスターここにいたやつらだ』

『ヤツらはここで育成されていた』
『い、育成…?』
『ここのカプセルに入ってたんだ。それが突如目を覚まして…』
『え、ちょっと意味分かんない。飼育してたってこと?』

『とにかく2人ともまずここを出よう』

『え?救助する人は?』
『シッ!静かに!』



『さっきの…』

『エルフリーデ…』

『ん?』




つぶやきボタン…
どれだけ危険な状況でも仲間は見捨てないイヌマエル君がカッコよくて
度々ドジを踏むけど度胸はあるタイプなのかなって思ってみたりして
おかげでアルノルトさんもベンジャミンさんも無事に発見できたし
ただ、エルフリーデさんだけはもうどうすることもできないみたいで…
前へ進むほどに絶望的な展開しか待ってないけど果たして救いはあるのかな
度々ドジを踏むけど度胸はあるタイプなのかなって思ってみたりして
おかげでアルノルトさんもベンジャミンさんも無事に発見できたし
ただ、エルフリーデさんだけはもうどうすることもできないみたいで…
前へ進むほどに絶望的な展開しか待ってないけど果たして救いはあるのかな
![]() |
禍つヴァールハイト 6話 感想
ヒトコト投票箱 Q. 他人のためでもリスクを… 1…負える
2…負えない
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…2020年秋アニメについて
-
- 2020年12月09日 05:21
- ID:A..eKb9B0 >>返信コメ
- レオは流され型、イヌは流され型って感じなのかな。
PVのレオVSイヌの対決シーン、ありそうでないな。
-
- 2020年12月09日 05:23
- ID:A..eKb9B0 >>返信コメ
- イケメンでも信念があるわけでも特殊な設定があるわけでもないのに、ついつい応援したくなる。
本当になかなかお目に掛かれない主人公。
-
- 2020年12月09日 05:45
- ID:LnB1Fsb60 >>返信コメ
- なんだかんだで街の人が協力してくれたのって
犬のいままでのつみたてがあったからなんだろうなぁ、とか
-
- 2020年12月09日 06:14
- ID:8nAFK0Z80 >>返信コメ
- 「あぁ?どういう意味だ(小声)」に笑ってしまった
現実でも思わぬ一言でこういう事態になったことがあるので人物にリアリティというか人間味が感じられて良かった
-
- 2020年12月09日 06:54
- ID:vUohFHyy0 >>返信コメ
- これ、凄く面白いのに全然話題にならないね…
-
- 2020年12月09日 07:03
- ID:L0tAMMS30 >>返信コメ
- >>6
その理由はズバリ簡単。NBCユニバーサルがやる気ないから。同じくNBCユニバーサルがメインスポンサーのごちうさに比べて放置気味な気がする。本当にNBCはこの作品を売る気があるのか疑問
NBCユニバーサルの「ごちうさ至上主義」には心底うんざり。ごちうさばかりにセールスしており他作品はおざなり。こういうとこが新幹線至上主義のJR東海とそっくり
それ以外にも共通点を探し出すと...
・JR東海は在来線にはあまり投資したがらず仮に投資するも中途半端に投資するので嫌がられている=NBCはごちうさ以外の作品には金をかけたがらずBSで放送の場合1期からではなく続編から放送するので地方民や新参から嫌がられている
・JR東海はJR東日本に品川駅建設のための土地を強引に時価より安い簿価で売らせた(但し時価で買わされた)=NBCはBS11でのごちうさ再放送を同局が番組を買う形で強引に買わせた(そちらは作戦通り成功)
・JR東海は静岡県民に新幹線の利用を促すもどこの駅も停車本数が少ないから関心がない=NBCは東海地方でもごちうさの関連商品のセールスをするも東海地方には1期は別として2期以降は放送がないから関心がない
・ひかりは静岡県の主要駅にも停車するが、全列車がそうではない=NBCのアニメは一部の作品も東海地方に放送されるが、全作品がそうではない
・JR東海はリニアには投資するも静岡問題は放置=NBCはごちうさ以外の作品も含む劇場アニメには力を入れるも東海地方にはやらなくはないが消極的
・JR東海はJR西日本の500系新幹線を邪魔者扱いして東海道区間から追い出した=NBCはELISAを邪魔者扱いしてSMEに追い出した
・JR東海はJR東日本との東北新幹線と東海道新幹線の相互直通運転計画を拒否=NBCはユニバーサルミュージックとの再統合計画を拒否
-
- 2020年12月09日 07:17
- ID:WZjMOU710 >>返信コメ
- イルマがイヌマエルを「犬丸」と呼んだとき、そうかその愛称が正しいかもと思った。
-
- 2020年12月09日 07:21
- ID:9QXciR.d0 >>返信コメ
- 犬丸...まるで八丸君みたいな名前ね
-
- 2020年12月09日 07:21
- ID:IzYOZUqD0 >>返信コメ
- >>2
どっちも流され型やんw
これ今年中に終われるのか?
まだまだ物語が広がりそうやけど
-
- 2020年12月09日 07:22
- ID:C0bDZQqj0 >>返信コメ
- イヌが微妙に人望あるの、わかる気がする。
-
- 2020年12月09日 08:14
- ID:qpI2doSy0 >>返信コメ
- >>1
フリーレンの炎が自然発生して侵食する以上、呑み込んだ人を魔物に変質させてるかもしれないし、全ての魔物が人為的とは考えにくいかも
今回は病気の研究の過程による人体実験だから厳密には魔物を造り出す研究ではないんだろうし
-
- 2020年12月09日 08:16
- ID:DkyJRkaX0 >>返信コメ
- 長縄さんの演じるキャラは皆んな魅力的だな
もうイヌマルのがしっくりくるわ
-
- 2020年12月09日 08:17
- ID:qpI2doSy0 >>返信コメ
- >>10
元々ゲームの前日譚みたいだし、世界観としての物語は多分、収束しないと思われる
-
- 2020年12月09日 08:53
- ID:qV5gG5tm0 >>返信コメ
- エルちゃんもったいねえ
しかも怪物にされた子らみんな微妙に人間としての意識が残ってるから余計に残酷よね
-
- 2020年12月09日 09:25
- ID:JLkt5JOX0 >>返信コメ
- 入間かわいい
-
- 2020年12月09日 09:35
- ID:Je..ldyn0 >>返信コメ
- 新ヒロインのイルマちゃんめっちゃ可愛いし、イヌマルといいコンビだな
話重めのアニメだからいると程よく雰囲気明るくなるのもいい
潜入した二人死ぬんじゃないかとハラハラしたわ
-
- 2020年12月09日 09:43
- ID:We6Xw4PD0 >>返信コメ
- 登場人物達が等身大に「わけわからないよ」なのがよい。
いかにもアニメっぽい派手なアクションの無いむしろ地味な映像なんだけど、不穏な謎に一歩ずつ近づいていくストーリー運びに見入ってしまう。
「絶望よりも深い・・・愛よ!」
>>8
イヌ丸・・・一瞬、カトゥン中丸君の顔が浮かんだw
-
- 2020年12月09日 10:43
- ID:sgRtLngy0 >>返信コメ
- もっと評価があってもいい作品のひとつだな
今期のアニメではこれと体操サムライが好みで、見終わった直後には続きが待ち遠しくなるくらいに好きだな
もう物語りも終盤だが、後はレオがどのタイミングで自分自身がイヌを陥れた元凶だと気づくか、そこの所が気になるかな
-
- 2020年12月09日 12:41
- ID:i.bowYva0 >>返信コメ
- おめでとう!イッヌはイヌマルに進化した!
なんだかんだ言いながら最後の一線みたいな部分で他人を見捨てられない、
のが彼のいいところだよな すなおに応援できるわ
一方で女スパイさん魔物化・・・頼むから帝国軍に捕まった妹さんは助かってくれー
-
- 2020年12月09日 14:20
- ID:T.CpzGZu0 >>返信コメ
- >>19
これくらいは触れてもいいだろうけど、最新話になってもその自覚無しだからね…お前が元凶だって早く気付いて
-
- 2020年12月09日 14:29
- ID:5BGPUOLz0 >>返信コメ
- >>7
消えろ、バカ
-
- 2020年12月09日 14:39
- ID:nqSuABwV0 >>返信コメ
- まとめてくれてるの貴重だからありがたい…
面白いけど、ゲームの前日譚だから最後オチをどうするのかだけ不安だ
アニメはアニメで区切りがつくといいが
-
- 2020年12月09日 15:18
- ID:A..eKb9B0 >>返信コメ
- イヌは巻き込まれ型、レオは流され型………かな。
今のところ。
-
- 2020年12月09日 16:55
- ID:YbaL.HR00 >>返信コメ
- >>19
そもそも気付ける要素があるのかね?
レオが問題の荷物をイヌマエルの荷台に乗せたことは誰も知らないし、レオ自身「ちょっと仕事を手伝っただけ」って程度の認識しかしてないんだから。
-
- 2020年12月09日 19:01
- ID:5Q918frS0 >>返信コメ
- 2週遅れているけど話が進むほど面白い。1クールで綺麗にまとまりそうかな。今季のダークホースだな。
-
- 2020年12月09日 19:26
- ID:k4iVKTX60 >>返信コメ
- ファウストとレオがこの時点で知人だったのは意外だったな
もっと後に知り合ったのかと思ってた
-
- 2020年12月09日 19:58
- ID:GeyrNlwc0 >>返信コメ
- 言われなくてもスタコラサッサだぜぇ。
何の光ぃ!?
-
- 2020年12月09日 23:33
- ID:LWkgYPOi0 >>返信コメ
- 実際のところはどうなのか知らないけど、鉄条網に布をかけて乗り越えるのが地味にリアリティーがあった
-
- 2020年12月10日 00:14
- ID:DAt1UIcO0 >>返信コメ
- カッコよく決まるはずの場面でそうならないね ジョークの掛け合いになるはずが「なあ、どういう意味だ?」だし
イヌマエルだけでなく多くの登場人物が平凡な人間 他の作品ならイライラさせられるはずが新鮮に映る 人は普通、異常なのは世界・・・
>19>21
それを知らないままだとモヤモヤする感じ?でもここまで来ると何が発端かなんてもう重要じゃない気がするよ
>8>18
こっちはジバニャンの本名を思い出した・・・
-
- 2020年12月10日 03:42
- ID:i22hr.WA0 >>返信コメ
- ずっとお前が元凶だ気付けって言ってる人らはレオのどういう反応が望みなんだろう
(本人は知らないけど)親切心が発端でたまたま悪い方に展開したっていうどうしようもない流れで家族が殺されるっていうある意味報いはもう受けてるのに
-
- 2020年12月10日 04:58
- ID:F3LFHjQf0 >>返信コメ
- しかし、既に改造済みならともかく
目の前での化け物化はえげつないよなこれ
助かったと思ったとこからだし
-
- 2020年12月10日 08:51
- ID:2A338v260 >>返信コメ
- >>14
ジビエートするのかよ…?
芸風はまるで逆なのに
-
- 2020年12月10日 13:39
- ID:FWS73dUO0 >>返信コメ
- ※31
いやせめてイヌに謝れよってことやろ
お前は同じ立場でレオに「親切心だったからしょうがないだろ」と言われて納得できるか?
-
- 2020年12月10日 13:48
- ID:VpvdogjU0 >>返信コメ
- >>21
きっかけではあるが、それ以上そこにストーリー上大した意味ないよ。イヌを善玉、レオを悪と簡単に決めつけて話を矮小化してる人が多すぎる
おそらくはレオに酷い目に遭って帳尻を合わせて欲しいのだと思うけど
知らずとは言えそれが原因で家族のように過ごした兄貴分が殺される、それ以上の罰をご所望ですか?
-
- 2020年12月10日 13:56
- ID:VpvdogjU0 >>返信コメ
- >>34
話がまるで通じてないなコレ、イヌに自己投影してんのかな
巻き込まれたからお前の家族殺したけど許してくれるよね?って言われたらお前なんて返すのよ
-
- 2020年12月10日 16:34
- ID:FWS73dUO0 >>返信コメ
- ※36
自己投影はしてないけどイヌ目線なんだから感情移入はするよそりゃ
下には自分が原因って分かれば少なくとも怒りはできないな、自分の行動で人を死刑囚にしちゃったんだから
-
- 2020年12月10日 16:49
- ID:Io6VZlKS0 >>返信コメ
- >>31
視聴者は傍観者なんだから見ながらツッコミしてるだけだ
レオがきっかけに気づくかどうかも含めて見てるだけだよ
ナーバスになりなさんな
-
- 2020年12月10日 17:32
- ID:FWS73dUO0 >>返信コメ
- >>36
そういうお前はレオに自己投影して肩入れしてるじゃん
イヌとレオの関係でいえば完全にイヌは被害者でしかない、そもそも殺さざるを得ない状況に追い込んだのはイヌの勝手な判断によるものなんだから
-
- 2020年12月10日 19:59
- ID:5LBpL.c60 >>返信コメ
- イヌとレオの因縁なんてこの国のアレコレに比べたらクソほど些細な事でしかないので高みの見物しとくわ
-
- 2020年12月10日 20:19
- ID:.HjQ1Yrk0 >>返信コメ
- >>6
でも、そういうのは独占欲が刺激されて嫌いじゃない。
鬼滅とか原作・アニメ共に以前から好きでよく読んだり
観たりしてたが、ここまで話題になって猫も杓子も鬼滅、
鬼滅と言われだすと逆に冷める。
自分だけが知っている名作、いいじゃないですか。
-
- 2020年12月10日 20:55
- ID:LNT.MtW10 >>返信コメ
- >>40
実際、少し離れた所から全体を見る作品だと思う
-
- 2020年12月10日 21:54
- ID:TI.C93s20 >>返信コメ
- >>31
こままだとイヌマエルが可哀そうすぎるからかな
酷い目に会いっぱなしでその上レオにまで恨まれる続けるとかね
せめてレオが自分の行動が原因だったことに気付けば、イヌ丸を許してやれるんではないかと思わずにはいられない
-
- 2020年12月11日 00:06
- ID:98QuAx3H0 >>返信コメ
- キャスリーン殿 ジビエ化は、免れられなかったか 合掌
-
- 2020年12月11日 01:28
- ID:pRCTwLA.0 >>返信コメ
- >>39
何言ってるかわからない所あるけど、被害者加害者の関係でいえばたしかにレオは余計な事して巻き込んだのは事実だ、本人達の知る知らないに関わらず視聴者目線的には加害者と言えるかもね
だがイヌの殺人を肯定する理由になるのか?
どちらも加害者であり被害者だ、最初に原因を作ったというだけで一方的な悪玉として見てないか?たしかにイヌは良い奴で好感が持てるし、レオは掘り下げが足りないからヘイトを向けやすいんでしょうけど
誰が正義で誰が悪かなんて安易で簡単な物語ではないアニメだと思うので、フラットな視点でもこのアニメを見ても良いと思う
-
- 2020年12月11日 04:14
- ID:Mt28awfJ0 >>返信コメ
- 危なくなったら逃げること
自分を特別な人間と思わないこと(略)
-
- 2020年12月11日 08:27
- ID:JA5CMQsp0 >>返信コメ
- 今回助けてくれた運ちゃん1話に出てたイヌの同僚だな
かなり悲惨な目にはあっているけどイヌは人を信じることを忘れていないし、そんなイヌを事情はよく知らなくても信じてくれる人がいることに少し救われる
-
- 2020年12月11日 12:21
- ID:GqNcgrOa0 >>返信コメ
- >>21
元凶はあんな適当な密輸してる連中なんだけどレオに全ての責任を負わす人がいるな
-
- 2020年12月11日 14:57
- ID:9Pi3sLrt0 >>返信コメ
- >12
そんな状況で
「リハーサルを始めましょう」
の意図が分からないのが不気味 “本番”は何を意味するのか
-
- 2020年12月11日 16:22
- ID:nAdA2NG30 >>返信コメ
- >>31
呆然とするイヌと死ぬほど落ち込むレオ
イヌ「もう、いいよ・・・」
なんだかんだで互いに許しあう、お人好しな二人は見てみたい
-
- 2020年12月11日 18:22
- ID:7dPW3IRU0 >>返信コメ
- 善意の行動からくる迷惑が一番やっかい、
この場合も視聴者ですら怒りの持って行き場がない。
誰を恨めばいいんだ!
-
- 2020年12月11日 21:22
- ID:QNqlChGZ0 >>返信コメ
- >>25
もしレオが気が付くとしたら、二人が会話するチャンスがあって
レオ「何でこんなことをしたんだ!」
イヌ「しらねーよ!俺はちゃんと決められた荷物を積み込んだはずなのに、知らない間に武器が載せられてたんだよ!」
レオ「あれ、まさか俺が勝手に載せたのって・・・」
ってくらいかな。でも普通はそこまで思い至らない気がするし、この先その点はカタルシスはないかもね。
-
- 2020年12月12日 04:05
- ID:skkjOqYt0 >>返信コメ
- >>6
週4回も放映(東京地区)しているのにね(他は3回か?)。連続物で、途中から入りにくいのかな?
-
- 2020年12月12日 04:16
- ID:skkjOqYt0 >>返信コメ
- エルフリーデ…番宣で、大きな吹き抜けのある酒場(?)にいるシーンがあった。あの場面が流れるまで、いなくなることはないと思っていたのにな…(回想シーンの可能性も残っているが)。
ラストの予告で、タバコを吸っているのは彼女? アルノルトも吸うシーンがあるが、今どき、喫煙場面の多いのは、輸出を考えると不利じゃない?
-
- 2020年12月12日 04:41
- ID:skkjOqYt0 >>返信コメ
- (ぼくのかんがえたさいしゅうかいのらすとしーん)
新天地を求めて、旅立つイヌマエル、車に荷を積んでいる
レオ「手伝おうか?」
イヌ「大丈夫、問題ない。それより、また、トラブルを積んでしまうかもしれないのもね」笑顔でウィンク
レオ、苦笑いで立ち尽くす
× × ×
去り行く車
感慨深げに見送るレオ
(そんな感じかな…)
-
- 2020年12月12日 05:03
- ID:skkjOqYt0 >>返信コメ
- アルノルトとベンジャミンのやり取り、あれ、脚本家が書けない(書きたくてもかけない)やり取りだ なかなか、作品は狙っているところがあるのでは?
イルマの車中での折り紙遊びもそうだけど(なんか剣呑な感じがする歌だけど)
-
- 2020年12月12日 05:12
- ID:skkjOqYt0 >>返信コメ
- イヌマエル役の阿部敦氏の演技が良い。スタッフとの重ねた打ち合わせの末の演技だと思うけど。普通アニメでは、はっきりした発音の断定調のセリフが求められる。ある程度、高い声で、聴きやすい声ながらも、ぐちゅぐちゅと潰れていくような物言いは、なかなかアニメでは聞かれないものだよ
-
- 2020年12月12日 05:52
- ID:8bkNgRxY0 >>返信コメ
- てか、下処理はしてあるんだろうけど
電球? の光を当てるだけで人を怪物化出来る装置って大概ヤベーよな
飲み水とかにソレが混入されてたりしたら都市滅ぶわ
-
- 2020年12月12日 08:03
- ID:LbT7xl9r0 >>返信コメ
- >>41
いやいや、やっぱりそれじゃダメだよ
制作者側からしたら見てもらえないアニメ作ってもペイしないし
少なくとも国内で人気取れないとなると
ますます今後は海外向けアニメ志向が進んで日本人が面白いと思うアニメが作られなくなる
-
- 2020年12月12日 11:41
- ID:jQzmF05F0 >>返信コメ
- >>59
ダメと言われましても一視聴者個人としは致し方ないのでは?
話題になるか否かは作品の魅力はもとより、プロモーションにあ
てる資金力とか、制作に参加する企業の影響力とかも大変重要な
わけで、いずれも視聴者個人では如何ともし難いのが現実です。
日本のアニメ産業の将来などスケールの大きな話ならば>>59さん
の仰る通りだとは思いますし確かに正論ですが、私の発言の主旨
はあくまでも、ある作品を個人が愉しむ時の姿勢の話です。
-
- 2020年12月13日 00:04
- ID:SHiukf710 >>返信コメ
- >59
そうだけど、面白いのに知られていない作品に出合うと、もっと知られて多くに見てほしい!と思う時と、あまりメジャーにならずに知る人ぞ知る作品でいてほしいと、両方あるのがファン心理だから そこは大目にも見てあげて
(ついでに言うと前者の例には『宇宙ショーへようこそ』というのがありまして・・・)
>54
そこはむしろ国内ファンとして応援してあげませう 近年のハリウッド大作のように多方面や輸出先に気を遣って、尖った表現ができなくなることを思えば 日本のアニメはガラパゴスだから発展した部分が大きいし 『銀魂』なんかネタにもしてたけどそれでも海外で好評だし
-
- 2020年12月13日 05:01
- ID:2hXFUzgD0 >>返信コメ
- というか
製作者と一口に言うと
出資者と混ざるからややこしくなるぞ
採算度外視で趣味に走る人は多いし
-
- 2020年12月13日 07:53
- ID:O.SMD9g30 >>返信コメ
- 制作と製作では意味が微妙に異なるから確かにややこしい。
自衛官と自衛隊員も法律上では区別されるが、報道関係者
ですらよくわかっていない人がいる。
-
- 2020年12月13日 13:44
- ID:ldto8YFJ0 >>返信コメ
- イヌと関係ある人物が1人居るんだが、その人物はゲームの方のレギュラーの1人だし出さないって事はないと思うが未だ出てきていない
まさか2クール?
まさかね
-
- 2020年12月13日 16:18
- ID:8.DP.4YX0 >>返信コメ
- >>46
旅の魔女が来ている・・・?
-
- 2020年12月14日 01:09
- ID:sDaM5cE30 >>返信コメ
- 少し内容の整理を。精神病院に侵入したアルノルトとベンジャミンは、ラドバウトの跡をつけていった。2人の存在に気が付いていたラドバウトは、他のスタッフが使わない(あるいは知らない)通路を使い、モンスター化した女性を活性化させた。秘密の通路を使わない彼女らは遭遇した研究員やメンテナンス要員を殺害して(人の時の記憶に突き動かされ)想定通り、町へ向かった。ただ、目的があって、侵入したエルフリーデは、研究所をさまよい、(次回のネタバレになるが、ヘッドキーパーの集合場所に向かった。)
-
- 2020年12月14日 04:27
- ID:sDaM5cE30 >>返信コメ
- イヌマエルが愚痴ったり、逡巡する場面は多い。だが、決断、その直後に行動を動かす場面の描写は、ごく短いか、描かれないことが多い。通常の作品では、普通、一番力が入るところだ。結局、視聴者の視線でもシャアケらと同じ視野で、彼を見ている。彼を主観的英雄として描写しない。視聴者に簡単には思入れをさせない。事実関係の積み重ねに近い
アニメが子供だけのもではないと言われて久しい。世界の動きと個人の動きを連動させて、淡々と描写しても楽しませる仕掛けを持ったこういう作品の登場してくれて嬉しい
-
- 2020年12月14日 20:58
- ID:sDaM5cE30 >>返信コメ
- >>47
軍はそのあと、相当建物や人に捜索の手を入れているはず。
よくそれに懲りず、助けてくれたこと…まあ、ずっと外回りで知らなかったということあるのかも
-
- 2020年12月14日 21:06
- ID:sDaM5cE30 >>返信コメ
- コンラッドにナンパされてたねーちゃん。この世界じゃ、若い女性が夜勤していても大丈夫な世界なんだ。
そういや、モンスターに殺された精神病院研究所の人達も、エルフリーデが見た女性達だったのだろうか?
-
- 2020年12月14日 21:16
- ID:sDaM5cE30 >>返信コメ
- 女性がモンスターとして培養され、活性化され立ち去った部屋の中に、壊れながらも、中に人体が取り残されているものが隅にあった。モンスターとしても復活できなかったのだろうか。悲惨とも何ともいうべき言葉がない
-
- 2020年12月14日 21:26
- ID:sDaM5cE30 >>返信コメ
- 次のエピソードのネタバレだけど、軍や議会は怪物が出た施設に手を入れて、尚かつああいう発表をしている事は自明だから、ヘッドキーパーは今後完全な反政府活動にまわることも計算に入れの作戦だったのだろうな…。ただ、軍の内部ではどう解釈しているのだろう。怪物の実験にもかかわっていたことだし、上層部と下では全然状況が違うのかな
-
- 2020年12月15日 09:44
- ID:g2TRRYWE0 >>返信コメ
- 巻き込まれて状況に迷いながらも随所で自分の意志で決断はしてるんだよなイヌ
能動的な英雄でもないけど受動的な巻き込まれ主人公とも違う
これでソシャゲアニメってのが信じられない切り口だなw
しかもゲームには出てこないんだろ、イヌ?
-
- 2020年12月15日 11:12
- ID:nbiE.A6I0 >>返信コメ
- >>55
その最終回、好きだな
頭の中で「炎のたからもの」の曲が流れた
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
この手の作品では軍人もレジスタンスも筋金入りのプロというところを見せて緊張感とリアリティを出すのが普通だが、ここではみんな素人臭く危なっかしい そこに妙な現実味がある ヒーローのいない世界の実際はこんなものかもと
そんな中イヌマエルもレオカディオも相変わらず流されているが、その行動が主体的になりつつある
それは更なる泥沼へはまる道か、状況を打破する一歩となるのか