第8話「トンネルを往く者」

<新たな鉄道の時代を開くべくレイルロオドたちはグッズ製作に命運を託し分科会を続ける>

『ランさんの次はしろがねさんのグッズについて検討していきましょう』

『うんいいね。今度はランがレディしろがねに恩返しをする番だ』
『そんな…大げさな…』

『しろがねさん 地元の名産とか教えてもらえます?』

『は、はい。用意してきました』

『あれ?おかしいな…ここに絶対入れたはずなのに…』
『手伝おうか?』

『だ、大丈夫です。平気です』

『あと…その…』
『おっと失礼』

『あ、思い出した』

『すぐ使うと思ってポケットに』

『シリンダーのチョコレート?』

『北九州工業地帯の工作精度を証明する代表的なお土産品です』
『実際に動かせるのかい?』
『はい』

『すごい!SL型のチョコレートも作れそうです!』

『門鉄のお土産品だからレディしろがねのEF10の方が相応しい』『EF10は形がシンプルすぎて見栄えがあんまり…』

『でもシンプルな物なら部品が簡単に作れる』
『部品…組み立て式…』

『”自分で組み立てられるEF10のチョコレート” いかがでしょうか?』

『素晴らしい』
『これも人気でそうですね!』

『しろがねでもちゃんとアイデアを出せた…』

『ランさんとすずしろさんのおかげです!』




『日ノ本のお城ですか』
『正確に言うとお城があった跡かな』

『昔々はここはお城があったそうなんだけど』
『西瓜は興味深く思います』

『復元されてるのは塀と櫓だけなのよね。お城があるともっとよかったんだけど』

『いえ中国としてはれっきとしたお城です』
『えっ?』

『中国の城とは防御のための壁を意味します』

『日ノ本で言う城とは中国では”城堡”となります』

『へぇー!そうだったのね!』

『日ノ本のお城 遺構を見るだけでも大変参考になります』

『そう?よかった』

『レイルロオドかかあ、ありがとございます』
『えっ!?』

『レイルロオドかかあは西瓜に礼を尽くしてくださいました。つきましては中国に招待し、最大のもてなしをしたく思います』

『私も仕事が詰まってるから行けても引退後かなぁ』

『承知しました。その折には是非』

『よし!次は球磨川下り行ってみよう!』
『お供いたします』





第八話ありがとうございました
少しずつ人見知りが溶けていくような可愛らしい表情も見せてくれたしろがねちゃんいかがでしたでしょうか(*´∀`)
ランさんとすずしろさんのおかげです!来週もお楽しみに
2020/11/21 01:05:32
つぶやきボタン…
しろがねちゃん提案「組み立てられるチョコレート」とはまた斬新なアイデアで
工作精度だけでなく品質保持まで求められるとなるとちょっと大変そうだけど
でもグッズ製作ってできるできないじゃなくアイデア勝負なところもあって
どこにでもあるような物よりもここにしかない物の方が大事だったりとか
細かいことは後でも考えられるし、まずは動いてみることが大切なのかもね
工作精度だけでなく品質保持まで求められるとなるとちょっと大変そうだけど
でもグッズ製作ってできるできないじゃなくアイデア勝負なところもあって
どこにでもあるような物よりもここにしかない物の方が大事だったりとか
細かいことは後でも考えられるし、まずは動いてみることが大切なのかもね
![]() |
レヱル・ロマネスク 8話 感想
ヒトコト投票箱 Q. 組み立て式チョコレートは… 1…途中で溶けちゃいそう
2…手がベタベタになりそう
3…お腹が空いて食べちゃいそう
4…食べるのがもったいなくなりそう
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…ショート枠について
-
- 2020年12月12日 04:04
- ID:iwhXJn6O0 >>返信コメ
- ぞなもし……ぞなもしをください……。
-
- 2020年12月12日 05:31
- ID:dSA2B.Pt0 >>返信コメ
- チョコレートの
しろがねちゃんを組み立てたい
-
- 2020年12月12日 06:51
- ID:VJFgakA80 >>返信コメ
- チョコは大体29℃が溶ける温度の目安なので夏場は難しいね
実際夏場の出荷にはドライアイスで冷やすんだけど…
冬季限定のお土産にするしか無いのかな?
上手い売り方は無いか、一緒になって考えてしまった
-
- 2020年12月12日 07:45
- ID:BVqx3huF0 >>返信コメ
- お口で溶けて手で溶けない♪
海外のチョコレートメーカーは、成長目覚ましい新興国の多くがこれまでメインの市場だった欧米先進国より高温多湿の気候なので、最近は如何に(味を犠牲にする事無く)高温でも溶けないチョコの開発に力を入れているとか。
って事で、是非ぞなもしちゃんの組み立て式チョコ出して!
-
- 2020年12月12日 07:59
- ID:Vq7UlQGo0 >>返信コメ
- レディしろがねEF10ならホワイトチョコがよいのでは
-
- 2020年12月12日 09:09
- ID:ZnatJyoP0 >>返信コメ
- レイルロオドの体温が人間並みなら、ポケットに入れてもチョコがとけていてもよかったはず
でもそうじゃなかったので、最初からとけにくいチョコとわかっているからこそ、組み立て式って発想になったのではないだろうか?
-
- 2020年12月12日 09:22
- ID:oWt9FYiP0 >>返信コメ
- 冷凍庫でカッチカチに凍らせてから少しづつ組み立てれば行けるな。
最大の問題は保存が難しい所。
小さいと組み立てが難しいから型作りで通常販売しつつ、
冬季限定で組み立てできる特別仕様って事でどうだろ?
-
- 2020年12月12日 10:54
- ID:V57wsWsr0 >>返信コメ
- やっぱり皆良い子で仲良しだなぁ♡
グッズ案も纏まって来たし、これからどうなるのかな?
-
- 2020年12月12日 14:58
- ID:hoa6LVTe0 >>返信コメ
- >中国の城とは防御のための壁を意味します
万里の長城は中国人にとっては文字通り城なんだな
日本人的にはやっぱり壁ってイメージだが
-
- 2020年12月12日 18:55
- ID:iUMEjOq.0 >>返信コメ
- 常温でも溶けないチョコを作れば万事解決
(いや、そうじゃないだろ)
-
- 2020年12月12日 20:31
- ID:ZnatJyoP0 >>返信コメ
- 2期制作するらしい?
-
- 2020年12月12日 23:01
- ID:nFI178gL0 >>返信コメ
- 「お口で溶けて手で溶けない」チョコで解決
-
- 2020年12月13日 01:54
- ID:.7J54Wt10 >>返信コメ
- 米軍のレーションにそういうのありましたね
美味すぎるとつままれて必要時になくなっちゃうので味は おやつとしては茹でたじゃがいもよりはマシ 程度にあえて抑える恐ろしい製法だが
-
- 2020年12月14日 00:48
- ID:AUfUwsY90 >>返信コメ
- 「中」国じゃなくて「仲」国な
-
- 2020年12月14日 09:24
- ID:8SHLArfO0 >>返信コメ
- 常温で溶けたらコンビニでチョコ売れないだろ
引きこもりかw
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。