第61話「闇夜の列車」
4年に及んだマーレと中東連合との戦争は終結した。だが、あわやマーレの巨人2体が失われる事態は、巨人の力ですべてを支配する時代が終わりつつあることを示していた。対巨人兵器の開発を進める諸外国への後れを挽回すべく、ジーク・イェーガーはあることを軍の上層部に進言する。
脚本:瀬古浩司 絵コンテ・演出:徳土大介 作画監督:朴旲烈・岸香織
脚本:瀬古浩司 絵コンテ・演出:徳土大介 作画監督:朴旲烈・岸香織
カルヴィ『半島の自治権を巡る戦争に4年も費やした挙句敵艦隊とこちらの主力の巨人2体があわや刺し違える失態を演じた。人類の英知はついにマーレの鎧を粉々に砕くに至った』

『どの国もそう報じ中東連合国を讃えている。これが彼の大国マーレの勝利だと言えるのか?』

カルヴィ『マガト。これはどういうことだ?』
マガト『元帥殿。いよいよその時が来たのです。人類が巨人の力を超える…その時が』

『我々が巨人の力を過信し植民地政策を進める中諸外国はそれに抗うべく兵器の開発に力を入れた。その純然たる結果を今突きつけられているのです』

『それでも我が巨人兵器は当分の間陸上戦においては無敵を誇るでしょう。しかしこのまま航空機が発展していけば爆弾が雨のように降り注ぐ』

マガト『その時には大地の悪魔たる巨人はただ空を見上げ続けるほかなくなるでしょう』

『羽根の生えた巨人はいなかったか?』

『元帥殿…つまり我々はもう巨人の力に…』
『わかっておる。近い将来我々は戦争の主導権を失う。いや既に後れをとっている。かつては悪魔エルディアを討ち取りし英雄の国マーレが今や何たることだ…』

『恐れながら元帥殿。進言のご許可賜りたく存じます』
『驚異の子ジークよ。言ってみろ』
『今こそパラディ島作戦を再開し始祖の巨人奪還を急ぐべきです』

『マガト隊長のおっしゃるとおりマーレは今後通常兵器の開発に力を注ぐべきです。しかしそれまで諸外国が黙っているでしょうか?』

『今我々に必要なのは軍備再編までの時間。それには一刻も早くマーレがパラディ島を占拠しすべての巨人の力を収めたという新聞の見出しが必要なのです』

『うーん…お前の任期はあと1年足らずだったな』

『えぇ…コルトが私の獣の能力をすべて引き継げるのかとても不安でして…』

『そうだな。残りの1年の命をもって4年前の雪辱を果たしたいというわけか』

『そのとおりでございます。あの忌まわしき驚異グリシャ・イェーガーの行いに終止符を打つのはかつての息子である私でなくてはなりません』



『悪かったなコルト。お前をダシにしちまって』
『いえ。素晴らしかったです。エルディア人がマーレ軍元帥に意見を通すなんて』

コルト『ジークさんの獣の能力は歴代とは全く違う。まるで話に聞く始祖の巨人だ。どうして特別なんでしょう?王家の血を引いているわけでもないのに』

『さぁな…結局俺が死ぬまでわからずじまいだろう。あ、記憶を継承するお前には知られちまうかもな…俺の秘密を』

『秘密…ですか?』
『ケツの拭き方が独特なんだ。誰にも言わないでくれ』

『駄目だ。すべて話せ』

『『隊長殿!』』
『ケツ毛の数まで申告してもらう。エルディア人にプライバシーは必要か?』
『必要ありません!』

『1年でパラディ島を陥とせるらしいな』
『私には1年しか残されていないという話ですよ』

『この3年間パラディ島に向かった調査船は1隻も帰ってきていない。ジーク。お前はこれをどう見る?』
『軍の船が32隻も沈められたのならそれは巨人1体の仕業とは考えにくい』

『少なくともエレン・イェーガーを含む巨人が2体以上調査船に立ち塞がったのではないでしょうか』
『同じ意見だ。島を攻めるには戦艦の支援が必要になるだろう』

『ええ…そして何より敵の脅威は巨人だけじゃない』




『待っ…!』

ガリアード『楽しい夢でも見てるみたいだったから起こさないでおいてやったよ』

『あの時の礼をまだ言ってなかったな…ガリアード…助かったよ』
『礼には及ばん』

『そもそも9年前に俺が鎧を継承していればこんなことにはならなかった。兄貴がお前をかばってその辺の巨人に食われることもなかった』

ライナー『マルセルの記憶を見たのか?』
ガリアード『いいや。だが前身のユミルって女のことは少しわかった』

ガリアード『大層な名前をつけられた哀れな女だ』


『兄貴の顎を返してくれたのもあの女の意志だろ?』
『あぁ…そうだ』
『じゃあお前はあの島で何をしたんだ?誰かに助けられてばかりじゃねえかよ』
『あぁ…』

『女の記憶を通してお前を見たが…ありゃ何だ?ずいぶんと頼れる男を気取っていたようだったが…まるで兄貴の真似事じゃねぇか!』

ピーク『ポッコ。艦砲射撃をくらった人をいじめちゃ駄目だよ』
ガリアード『その名で呼ぶな。ピーク』

『大丈夫か?』
『人間に戻るのは2か月ぶりだからね。その度に二足歩行を忘れてしまうよ』

ピーク『それよりライナー。ガビ達に顔を見せてあげなよ。すごく心配してたよ』
ライナー『そうしよう』

『はー…疲れた』
『久しぶりに会った気がするな』

ピーク『えー。戦場じゃいつも一緒だったろ』
ガリアード『まぁ…しばらくは休めるだろう』
ピーク『…だといいね』

ウド『なぁ…巨人が戦争で役に立たなくなったら俺達戦士隊は…エルディア人はどうなるんだろうな』


ファルコ『ブラウンさんなら大丈夫だ』
ガビ『わかってる…』

ファルコ『あれは…』
ウド『恐らく無垢の巨人の襲撃を食らって生き延びた敵兵だ』

『本国に戻ったら巨人兵器の非人道性を訴えるマスコットにされる。そしたらエルディア人の立場はますますひどくなる一方だ!「世界の皆さん!ユミルの民は殺しましょう!」』

『クソッ!クソッ!クソッ!』

『こらウド。街の物に当たるな』

ガビ『あー!!ライナー!もう歩いていいの!?』
ライナー『あぁ。みんなも無事だったか?』

『ガビ』
『うん』

『ウド』
『まぁね』

『ゾフィア』
『普通です』

『ファルコ』

『どうも…』
『ねぇ!私達レベリオの本部に帰れるんだって!』

ガビ『それまでにこの街を回ろう!』
ライナー『おい…』
ガビ『こんな機会めったにないよ!』
ファルコ『ブラウンさんは寝てた方がいいんじゃないですか?』

『大丈夫だ。心配ない』

『ファルコが帰って寝てな!』

『俺も行くよ!』

ウド『待てガビ!そっちは子供が行っちゃダメだってマガト隊長が…』
ゾフィア『でも私隊長が行ってるの見たよ』



『待って…』

『え?』

『…』

ライナー『そっちの店はまだお前らには早い』
ガビ『え~』

コルト『お前らは見たか!?エルディアの女神・ガビの雄姿を!』

『ガビは800の同志に代わり果敢にも装甲列車に挑んだんだぞ!』
『ちょっとコルト…酒臭い』

コルト『同志諸君よ君らにはわかるか!?このバカタレが誰のために命を張ったか!?』

『俺にはわかるぞ!それは!君達エルディア人部隊のためにほかならない!』


「うおおおー!!」
「奴らを黙らせてきます」

『今宵だけだ。目をつぶろう』

「ガービ!ガービ!ガービ!」

『また見事に担がれたな』
『兄に酒を飲ませるのが悪いんです…ガビの奴もすぐ調子に乗るから…』

『しかし実際に鎧の継承権を獲得するのはガビになりそうだ』
『ええ。あなたを慕う少女がこのまま鎧を継承すればガビの寿命は27歳…艦砲射撃の的にならなければですが』

『あなたはそれでいいんですか?』
『今お前何て言った?』

『九つの巨人を継承する名誉を冒涜したのか?』
『ひっ!』

『もしこれを報告したらお前はコルトや親族と共に巨人兵器に加えられる』
『ま…待って下さい!発言を訂正させて下さい!』

『戦士候補生ファルコ・グライスは己の一族を悪しきユミルの血から解放するべくこの血を生涯マーレに捧げます!』
『では九つの巨人を継承する名誉を何と心得る』

『名誉マーレ人として栄誉と誇りを授かり祖国マーレへの忠誠を存分に示す権利が得られることと存じます!』

『鎧の巨人を継承したいのか?』

『ありがとー!!』

『鎧の巨人を継承するのは俺です!』

『そうだ。お前がガビを救い出すんだ。この真っ暗な俺達の未来から…』



『着いたー!!』

『生きて帰ってきたぞー!!!我らの愛しの故郷!!レベリオ!!ただいまあああー!!』
『ガビ…大きい声出すなって…』

ガリアード『飲めねぇくせに調子に乗るからだろうが』
ファルコ『誰が兄に酒なんか飲ませたんですか?』
ピーク『コルトが欲しそうな顔してたから』

ジーク『まったく。ピークちゃんの思いやりを車両中に吐き散らすなんて』
マガト『昨晩は黙らせるべきだった…』

『昨日はまんまと担がれたんだってな』

『だってコルトが…』
『いいじゃない。担がれるうちが花だよ。実際大活躍だったんだもん』

『ピークさん…』

(ブラウン副長…もし副長が俺と同じ考えでエルディア人を戦争から解放したいんだとしたら…信じて…いいのか…?)



『じゃあな。しばらくゆっくり休めよ』
『いえ!明日からまた訓練なので!』

『あんた何張り切ってんの?点数稼ぎ?』
『そんなんじゃねぇよ!』

『二人ともあんま無理しちゃ駄目だよ』


『父さん…』
「げほげほっ…」

「ジーク…」

『じいちゃん!ばあちゃん!ただいま』
「立派に務めを果たしたな…」
『いいや。まだだよ』

「コルト!ファルコ!」

『父さん!母さん!』

「ライナー…疲れたでしょう。帰ってゆっくりなさい」

『母さん…そうさせてもらうよ…』


『ん?先帰ってて』

『コスロさん。負傷兵ですか?』
『あ?邪魔すんなよデコガキ』

『心的外傷を負っちまったエルディア人だ』
『こっちの国でも!?』
『長いこと前線で塹壕掘ってるとこうなっちまうらしい。弾とか爆弾が降ってくるからな』

『ひゅー…どかーん!』

「うわーっ!!」

「だーっはははは!」
「また転んじまったじゃねぇか」

『大丈夫ですか?落ち着いて下さい!』

『あ…あなたは腕章が逆だ』

『大丈夫ですよ。きっと良くなりますよ。もうあなたは戦わなくていいんですから…』

ガビ『どっかーん!狙ったとおり!装甲列車は脱線してひっくり返った!作戦大成功!』

『でも敵は逃げ去る私に機関銃を撃ってきた!鉛玉を食らう寸前のところで…ガリアードさんが顎の巨人で私を守ってくれたの!』
「すごいわガビ!」
「お前の勇気が多くの同胞の命を救ったんだ!お前はエルディアの救世主だ!」

「ライナー。ガビは戦士になれそうなのかい?」
『あぁ…ガビが鎧の巨人の継承権を得るのは決定的だと思う』

「それはよかった…一族から二人も戦士を授かるなんて…誇りに思うよ」

「後はあの島に住む悪魔共さえ消えてくれれば…エルディア人はみんな幸せになれるのにね」
『…』

「でもライナー…お前でさえ島の悪魔から逃げるのがやっとだったんだろ?」
『駄目だよお父さん。凶悪で残虐な悪魔達の住む島に5年も潜入してたんだよ。どんなにつらい目に遭ったか…機密情報じゃなくたって言えないよ』

「そうだな…我が甥よ。悪かった」
『いいや…話せることもある。俺はあの島で軍隊に潜入したんだ。連中はまさしく悪魔で残虐非道な奴らだったよ』

『入隊式の最中突然芋を食いだした奴がいた。教官が咎めると悪びれる様子もなく答えた。うまそうだから盗んだと』

『そんな悪党だがさすがにまずいと思ったのか芋を半分譲ると言った。しかし差し出した芋は半分には到底満たないものだった。奴等に譲り合う精神などないからな。本当にどうしようもない奴らだった』

『便所に入るなりどっちを出しに来たのか忘れるバカだったり自分のことしか考えてねぇ不真面目な奴に人のことばっかり考えるクソ真面目な奴。突っ走るしか頭にねぇ奴に何があってもついていく奴等だったり…それにいろんな奴らがいて…そこに俺達もいた。そこにいた日々はまさに地獄だった』



『少し話しすぎた…忘れてくれ』

『いろんな奴等って何…?悪い奴等でしょ?』

「そうだよガビ…島にいるのは世界を地獄にした悪魔だ」

「いつまた強大な巨人で世界を踏み潰し進撃してくるかわからない。それを阻止するのは私達善良なエルディア人でなくてはならない」

「私達を置き去りにして島に逃げた奴らに制裁を与えなくてはならない。私達を見捨てた奴らに…」


ライナー『どうしたガビ?元気がないな』
ガビ『おばさんすごく心配してたよ。島から一人だけ帰ってきて別人みたいになったって…』

ライナー『はっ…12歳だった息子がオッサンになって帰ってくればさぞかし心配させるだろう』
ガビ『なんか…嘘ついてる』

ライナー『嘘?何のことだ?』
ガビ『私にはわからないけどカリナおばさんにはわかるみたいだったよ?』

コルト『おはようございます』
ジーク『全員揃ったな』

コルト『珍しいですね戦士長の部屋に集合なんて。マーレ軍の人は?』
ジーク『この部屋にはいない。お茶ぐらいたまにはいいだろ?』

『さて。先の戦いで通常兵器が巨人兵器を上回る未来がより明確に知れ渡った。マーレが弱ればエルディア人はより生存権を脅かされる立場になる…これは民族滅亡の危機だ』

『唯一の解決策は早急に始祖の巨人とパラディ島の資源をマーレに納めること。まずは改めてあの島の脅威を強く世界に知らしめなければならない』

ジーク『物語には語り手が必要だ。それをタイバー家が引き受けてくれるそうだ』
コルト『戦鎚の巨人を管理するタイバー家?』

『確かにタイバー家は一度も巨人の力を敵国に向けたことがない。何より巨人大戦でフリッツ王を退けた一族として諸外国に顔が利く。世界は耳を傾けざるをえないでしょう』

『さすがピークちゃんだ!そのとおりだよ』

『しかし…広い土地で優雅に暮らしてきたタイバー家が今更出てきて英雄を気取るなんて…虫がよすぎませんか?』

ジーク『気持ちはわかるがタイバー家も祖国マーレを憂いているんだ』
ガリアード『しかし俺達は…』

『これで祖国マーレが救われるならありがたいことです。俺達戦士隊もタイバー家と協力して英雄国マーレ復活の礎となりましょう!』

ジーク『そうだ。近くこのレベリオで祭事が行われる』
ライナー『祭事?』
ジーク『諸外国の要人や記者を招いてタイバー家は宣言を行う』

『1年以内にパラディ島を制圧すると。エルディア人とマーレの運命はこの作戦に懸かっている。もう失敗は許されない』

ジーク《祖国マーレの未来のために今一度皆の心を一つにしよう》

「ガリアードは多少不満があるようだがまぁ任務となれば徹底する奴だ」
「密室でこの内容なら問題ないだろう」
『ジークの一言がなければな』

(この部屋にはいない…か)

(俺はまた行くのか…)

(あの島へ…)




みんなの感想
ななしさん 2020/12/
今日もライナーがかっこよかった
さすが主人公だぜ
ななしさん 2020/12/14(月)00:37:31No.800409507
ライナー島で自由で楽しかったんだなあ
ななしさん 2020/12/14(月)00:28:44No.800407132
面倒くさい連中のことが好き過ぎじゃねーか
ななしさん 2020/12/14(月)00:28:47No.800407152
悪魔だと思ってたら皆普通の人間でそこに紛れて生活しないといけないという地獄だぞ
ななしさん 2020/12/14(月)00:39:55No.800410143
悪魔=芋娘ってライナーお前…
ななしさん 2020/12/14(月)00:41:13No.800410456
親戚(真面目な話だよな…?)
ななしさん 2020/12/14(月)00:27:51No.800406871
めっちゃ真面目なトーンなのが笑ってしまう
ななしさん 2020/12/14(月)00:41:34No.800410559
そもそもあの場でサシャの芋の話する必然性あったんですかね?
やつらは悪魔だっただけで十分じゃないか
ななしさん 2020/12/14(月)00:42:50No.800410914
昔からおかしなこと口走るやつだったからライナー
ななしさん 2020/12/14(月)00:28:15No.800406992
俺が鎧の巨人で、こいつが超大型巨人だ
ななしさん 2020/12/14(月)00:44:13No.800411256
ライナーの精神が完全におかしくなってるのがよく分かるな…
頑張れーーー!!!ライナー!!!
ななしさん 2020/12/14(月)00:33:20No.800408388
ライナーなんで急に老けたん?
ななしさん 2020/12/14(月)00:34:01No.800408563
九つの巨人、てかユミルの呪いで寿命が13年になった副作用かと
ななしさん 2020/12/14(月)00:37:16No.800409434
心の弱さを隠して強い巨人の継承者を常に演じようとしているので精神的負担がヤバイ
少年たちの前では特に声色までキリッと変えてるし
ななしさん 2020/12/14(月)00:38:06No.800409651
壁壊したときが12歳であれから5年経過してマーレに戻って
さらに4年経過してるから21歳くらいか
ななしさん 2020/12/14(月)00:32:18No.800408092
民族問題、差別や戦争の色がすごく濃くなってるよな
今では退廃世界の巨人とチャンバラするファンタジーアクションだったのに
ななしさん 2020/12/14(月)00:33:26No.800408423
今までの戦いがポケットの中の戦争だったってわかってから急速に話が回り始めるしな
ななしさん 2020/12/14(月)00:33:50No.800408516
読み直すと大抵ちゃんと伏線張ってるの凄いぞ
ななしさん 2020/12/14(月)00:53:23No.800413664
ウドが喋るシーンで動きまくってたな
ななしさん 2020/12/14(月)00:54:46No.800414030
日常回だからあそこだけ力入れたんかね
ななしさん 2020/12/14(月)00:55:25No.800414199
なんか立体的に動くカットが多かったね
ななしさん 2020/12/14(月)00:35:35No.800408989
戦争映画的な動きだったと思う
意図的だな
ななしさん 2020/12/14(月)00:38:41No.800409804
今回動きのない回だったから結構苦心してたよね
頑張ってると思う
ななしさん 2020/12/14(月)00:33:06No.800408330
これ初見の人はついてこれるのん?
ななしさん 2020/12/14(月)00:47:27No.800412087
まあ原作勢もマーレ編はいきなり何?だったからしょうがない
ななしさん 2020/12/14(月)00:50:03No.800412782
100話の開戦まで半年くらいよく知らないキャラの描写続けてたからなぁ
ななしさん 2020/12/14(月)00:50:20No.800412859
あれから4年である、マーレはパラディ島調査を行っているが帰ってきた船はいない
マーレではエルディア人は被差別階級
マーレは今は最強だけどジリ貧
ユミル(偽)はガリア―ドにアギト継承し死亡、ユミルの前任はガリア―ドの兄だった
ここら辺だけ分かっとけばいいんじゃろ
ななしさん 2020/12/14(月)00:46:20No.800411796
とりあえず前作から数年経過してライナーサイドのお話をやってることが分かれば大丈夫
お馴染みのキャラはこれから出てくるんで
ななしさん 2020/12/14(月)00:45:16No.800411535
ななしさん 2020/12/14(月)00:46:25No.800411819
放送時に気づかなかったからお分かりいただけただろうか…状態だぞ俺
ななしさん 2020/12/14(月)00:52:16No.800413367
マジで誰だったの?
ななしさん 2020/12/14(月)00:55:34No.800414235
飛び降りシーンで一瞬雷で見えるけどわからんな
ななしさん 2020/12/14(月)00:55:30No.800414215
アニオリがちょくちょく入るのは漫画とちょっと変えようとしてんのか?
ななしさん 2020/12/14(月)00:57:46No.800414749
原作者が監修して漫画で入れられなかったりボツだったりあとから思い付いた案をアニメに入れるのはシーズン1からずっとやってる
ななしさん 2020/12/14(月)00:58:47No.800415004
原作のシーン幾つもカットした上でアニオリの飛び降り入れるって
何かの伏線なんだろうな
つぶやきボタン…
めちゃくちゃ真面目にサシャの話を始めるライナー
すごいシュールなギャグでありライナーの精神がやばいことがわかるシーンでもある
地獄と言い換えて語ってるんじゃなく本気でそれを地獄だと思って語ってたみたいだね
ライナーあなた疲れてるのよ…もうずーっと疲れっぱなしなんだよなぁライナー
ピークちゃんかわいい
すごいシュールなギャグでありライナーの精神がやばいことがわかるシーンでもある
地獄と言い換えて語ってるんじゃなく本気でそれを地獄だと思って語ってたみたいだね
ライナーあなた疲れてるのよ…もうずーっと疲れっぱなしなんだよなぁライナー
ピークちゃんかわいい
![]() |
「進撃の巨人」第61話
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
コメント…進撃の巨人について
-
- 2020年12月14日 20:05
- ID:NjXZQssi0 >>返信コメ
- エレンちらっとキタ~~!!!
-
- 2020年12月14日 20:06
- ID:6FSxWX2J0 >>返信コメ
- 結構削られてるところ多いけどアニメ勢がダレない為には仕方ない
ジークの兵長トラウマとピーク四足歩行は見たかったけど
-
- 2020年12月14日 20:07
- ID:28SOlnmc0 >>返信コメ
- ライナーがパラディの悪魔を語るシーンが思ってたのと違った
戦士であるライナーが兵士としての感情が出てる好きな場面なのにどこか淡々としてて肩透かしっていうか
-
- 2020年12月14日 20:07
- ID:2Y7T8.of0 >>返信コメ
- なんか収容区に帰って各々家族と再開するのを見てこうシーンが大切なんだよなぁって感じた
あーいうのを見ることでお互いの側に感情移入ができるんだよね
つまり悲劇の始まりですw
-
- 2020年12月14日 20:12
- ID:hdGS9vPt0 >>返信コメ
- なんかロトスコープみたいな動きが賛否両論だね
キャラの動きに謎に力入れるなら巨人を絵で動かして欲しい感あるなあ
ある意味ファイナルシーズンは心情が大事だからキャラの動きに力入れてるんだろうか?
-
- 2020年12月14日 20:13
- ID:Pq35CBhj0 >>返信コメ
- 途中挟んできた自殺シーンはPTSDか
銃フ○ラ場面に向けて、より理解を深めるための演出でもあるな
ダイバー家の話が前にきたり、大幅なカット(アッカーマンとか)が目に付くけど
漫画では見れないアニメ独自の演出やアングルはいいね
-
- 2020年12月14日 20:13
- ID:rcN6EcDx0 >>返信コメ
- ライナー的には残虐な悪魔だと思ってた奴らに普通の人間らしさを見せられて、そいつらを裏切って殺さなければならなかったのが地獄の日々か
味方が想像する地獄と全然違うな
-
- 2020年12月14日 20:16
- ID:nPG.aBk70 >>返信コメ
- サシャ細かくディスられてて草
-
- 2020年12月14日 20:18
- ID:4G5.L9o10 >>返信コメ
- ライナーはあの島に長く居すぎた。
4年もいりゃ考え方も変わるか
ベルトルト以外は…
-
- 2020年12月14日 20:19
- ID:UrM61.Qv0 >>返信コメ
- 今回会話だけなのに、やたらと見ている時間が短く感じた。
原作詳細に覚えてないから、カットに全く気付かなかった。
展開や演出は自然な感じになってるんだな。
-
- 2020年12月14日 20:20
- ID:Pq35CBhj0 >>返信コメ
- >>3
アッカーマン関連の情報も削られてるね
-
- 2020年12月14日 20:22
- ID:nB.eSW3j0 >>返信コメ
- ジークが、じいちゃんとばあちゃんになついているというか二人の前では久しぶりに会った孫感がすごい出ていて、普通の人で、なんていうか、しんどいなぁと思った。不気味な獣の巨人のおっさんだけで済ませてくれないんだなぁと。
-
- 2020年12月14日 20:27
- ID:JeN53m1Z0 >>返信コメ
- 制作側の都合上仕方ないかもしれないけど、もうちょっと絵を増やしてほしかったな
ライナーがサシャとか104期のみんなを語ってるシーンで、セリフだけじゃなくて原作みたくパラディ島での生活の様子の絵を書いてた方が、後のガビの「嘘をついてる」ていうセリフがもう少し引き立つんじゃないかな、て思った
-
- 2020年12月14日 20:28
- ID:2Y7T8.of0 >>返信コメ
- 海外の反応見たらちょこちょこ長髪の人怪しいって気づいてる人いるみたいねw
まだ具体的には言えんけど
-
- 2020年12月14日 20:28
- ID:Pq35CBhj0 >>返信コメ
- >>5
ああいうの良いよね。ファルコ達と絡むポッコとピークちゃんが頼れるお兄さんお姉さん感が出てたのも良い。特にポッコの印象は変わったわ。
-
- 2020年12月14日 20:29
- ID:OyZwQl6p0 >>返信コメ
- ライナー的にはシリアス
まわりのエルディア人にとってはホラー
視聴者的にはギャグ
すごいシーンだと思う
-
- 2020年12月14日 20:30
- ID:Jd6Js46r0 >>返信コメ
- 僕の戦争のfull早く聞きたいなぁ〜
-
- 2020年12月14日 20:33
- ID:oz.qY0w60 >>返信コメ
- >>14
絵がないほうが何言ってんだこいつ・ライナーちょっとおかしいぞ感は出ると思う
カリナとかブラウン一家側の目線で見れる感じ
-
- 2020年12月14日 20:41
- ID:MjAcIHyi0 >>返信コメ
- たまに映る黒髪長髪のやつは誰なんだよ…
まじで誰かわかんねえ。
-
- 2020年12月14日 20:44
- ID:1E25Ds0P0 >>返信コメ
- 延期になって、中途半端な時期に放送するわけだ。モブの動き、表情などがめちゃくちゃ細かいから。劇場版並みの完成度。
-
- 2020年12月14日 20:45
- ID:.dNWW9ol0 >>返信コメ
- なんか動きがカクカクしてなかった?
-
- 2020年12月14日 20:46
- ID:8PIjrDcF0 >>返信コメ
- 飛び降り自殺(?)がほんの一瞬であっさり描写だから、やけに怖かった
-
- 2020年12月14日 20:46
- ID:JeN53m1Z0 >>返信コメ
- >>20
絶対誰だか分かってるだろw
-
- 2020年12月14日 20:46
- ID:rFw4Ilja0 >>返信コメ
- 門番の二人カットされたの致命的だと思うけど次回に回しただけなのかな?
-
- 2020年12月14日 20:47
- ID:rFw4Ilja0 >>返信コメ
- 他の104期生はともかくユミルがガリアードに食われるシーンはカットしないでほしかった
実質最後の登場シーンなのに
-
- 2020年12月14日 20:47
- ID:1E25Ds0P0 >>返信コメ
- 4年後は本当に色々変わったんだよな。
-
- 2020年12月14日 20:48
- ID:6FSxWX2J0 >>返信コメ
- >>12
だね
結構重要だし後から出すんやろうか
-
- 2020年12月14日 20:49
- ID:Jd6Js46r0 >>返信コメ
- 九つの巨人の巨人って
進撃の巨人エレン
始祖の巨人エレン
超大型巨人アルミン
女型の巨人アニ
獣の巨人ジーク
鎧の巨人ライナー
車力の巨人ピーク
戦鎚の巨人ダイバー家
顎の巨人ガリアード
アニメだとこんな感じなのかな?
-
- 2020年12月14日 20:51
- ID:LNNl9LhI0 >>返信コメ
- 米欄見ると結構カットされてるのか
完結したら漫画読むとするか
でも絵汚いんだよなぁ…
-
- 2020年12月14日 20:51
- ID:whMXKFkF0 >>返信コメ
- >>1
さあ 絶望はもうすぐだ
-
- 2020年12月14日 20:52
- ID:siX9jcGK0 >>返信コメ
- ピーク、猫みたいでかわいい
-
- 2020年12月14日 20:53
- ID:whMXKFkF0 >>返信コメ
- >>13
それだけじゃない あいつ エレンを弟としてみてるの
-
- 2020年12月14日 20:54
- ID:yGPTa67C0 >>返信コメ
- 戦士(赤腕章)
ジーク・イェーガー(獣の巨人、戦士長、王家の血をひくエレンの異母兄、任期あと1年)ライナー・ブラウン(鎧の巨人、副戦士長、任期あと2年)ピーク(車力の巨人、女、3期でライナー、ジークを助ける)ポルコ・ガリアード(顎の巨人、兄のマルセル→ユミル→ポルコの順番で継承、ピークからポッコとあだ名で呼ばれる。他の人は名字呼び)マルセル・ガリアード(s2の4話でライナーの回想で登場、ユミルに食われる)
戦士候補生(鎧の継承者を決めるため前線へ。黄色の腕章)
ガビ・ブラウン(ライナーの従兄弟、手榴弾を投げた自信満々な女)ファルコ・グライス(EDで目立ってる敵兵を助けてた男)ウド(眼鏡の男)ゾフィア(女)コルト・グライス(次期、獣の継承者、ファルコの兄)
マガト(戦士隊の隊長、マーレ人)
進撃の巨人(エレン・クルーガー→グリシャ・イェーガー→エレン)始祖の巨人(ウーリ・レイス→フリーダ・レイス→エレン)超大型(ベルトルト→アルミン)女型(アニ) 戦鎚の巨人(タイバー家管理)
845年(アニメs1の1話で壁が破壊され、エレン母死亡)850年(s1~s3 調査兵団入団、獣、鎧、超大型を撃退、地下室到達)851年(海を見る)9年前(845年)から始まった始祖の巨人奪還作戦が失敗し、女型と超大型を失い、850年の頃に中東連合と戦争になり、4年後の854年の戦争終結。
-
- 2020年12月14日 20:54
- ID:whMXKFkF0 >>返信コメ
- このオープニングと 紅蓮の弓矢を比較して感じることは正しい
そういう物語ではなかった なかったんだ
-
- 2020年12月14日 20:54
- ID:9y.B03A60 >>返信コメ
- >>30
未だに絵の話してる人多いけど、
今ではかなりうまい部類に入ると思うわ
-
- 2020年12月14日 20:55
- ID:sZg4oVBq0 >>返信コメ
- 今さらだけどfinalってことだから最後までやるってことでいいの?原作ももうそろそろ終わりが見えてきてあと何話かわからんけど原作が先に終わってアニメも追い付く感じに終わるのかな…それともあれかな、「かくしごと」みたいにアニメが先に終わって原作が後から終わるってパターンなのかな
-
- 2020年12月14日 20:55
- ID:XfkFXVMs0 >>返信コメ
- マーレ編の主人公はファルコでヒロインがガビみたいだな
性格はファルコがアルミン寄りでガビはエレンに似ている
ライナーは前作主人公みたいな立ち位置でファルコたちを導いていく感じがする
-
- 2020年12月14日 20:56
- ID:siX9jcGK0 >>返信コメ
- 見える、見えるぞ
原作者が録画を何回もリピートしてる様子が
-
- 2020年12月14日 20:56
- ID:Jd6Js46r0 >>返信コメ
- 巨人の力何でもいいから欲しいよ
街を破壊して歩きたい気分だ‼
-
- 2020年12月14日 20:56
- ID:iDG.aon90 >>返信コメ
- >>3
四つん這いの女性は三期前半のヒストリア恫喝とともに
アレな人達をいたずらに刺激するからカットなのでは
-
- 2020年12月14日 20:57
- ID:siX9jcGK0 >>返信コメ
- >>22
たぶんCGと作画を組み合わせてるんだと思う
-
- 2020年12月14日 20:58
- ID:iDG.aon90 >>返信コメ
- >>7
雷の音で発症しちゃうって聞いた
そのあとの「可哀想に」の場面も飛び降りた兵士の話らしい
-
- 2020年12月14日 20:58
- ID:whMXKFkF0 >>返信コメ
- >>36
ほりが濃ゆいだけで面白いぜ
-
- 2020年12月14日 21:00
- ID:whMXKFkF0 >>返信コメ
- >>37
かなり終盤だぞ 内容は言えないが 絶望が全然消えない
-
- 2020年12月14日 21:01
- ID:siX9jcGK0 >>返信コメ
- ライナーがキレてたのはあの話をマーレ人に聞かれると最悪無知性巨人にされるからです
やさしさからくるものであってマジ切れではないです
-
- 2020年12月14日 21:01
- ID:iDG.aon90 >>返信コメ
- >>30
たしかに丁寧に綺麗に描かれてはいないし
作者自身も綺麗さにこだわらないっぽい
でも漫画力と最近の画力はすごいよ
-
- 2020年12月14日 21:01
- ID:XfkFXVMs0 >>返信コメ
- >>5
壁の中も外も変わらないってことだな
そこには人がいて家族や友達がいて良いやつも嫌なやつもいる
何も変わりはしないのに知らないから殺し合う
悲しいなあ
-
- 2020年12月14日 21:02
- ID:rFw4Ilja0 >>返信コメ
- >>29
細かいけどタイバー家ですね!
恐らく売女(ばいた)をひっくり返したのかと
-
- 2020年12月14日 21:03
- ID:8F.6rcsn0 >>返信コメ
- >>17
ライナー的には、多少省いて短所を増長しているだけで、ウソを全くついていないという巧みさ。
-
- 2020年12月14日 21:03
- ID:SPjoPHmH0 >>返信コメ
- エレディアから戦鎚が離脱してマーレに寝返り
他の巨人を捕獲した話とか今後やるのか?
ここが1番見たい
-
- 2020年12月14日 21:03
- ID:mbQNQORc0 >>返信コメ
- ユミルとクリスタの結婚式を楽しみにしてたのに……
-
- 2020年12月14日 21:03
- ID:whMXKFkF0 >>返信コメ
- >>5
つまりあっちとこっちでお互いを知るってことかね
-
- 2020年12月14日 21:03
- ID:XfkFXVMs0 >>返信コメ
- >>10
ベルトルトは覚悟が決まっていなかっただけで能力はトップたからな
覚悟が決まっていたらライナーの負担は低かったはず
-
- 2020年12月14日 21:04
- ID:iDG.aon90 >>返信コメ
- >>37
16話でいったん終わり、分割。
アニメ二話でだいたい単行本一冊
原作が先に終わるはず。少なくとも今年度内
-
- 2020年12月14日 21:04
- ID:cPDkiKsS0 >>返信コメ
- >>10
ベルトルトもエレン連れ去るときに弱音吐いたり決戦の時に君たちが悪いんじゃないとか世界は残酷だって言ったりしてるようにこの世界が間違ってるって思ってるよ
それでもやらなければならなかったってだけで
-
- 2020年12月14日 21:05
- ID:yGPTa67C0 >>返信コメ
- 約1840年前、ユミル・フリッツが巨人の力を手に入れる。ユミルの死後9つの巨人に力を分け、エルディア帝国を築いたが約100前かつての大国マーレが9つのうち7つの巨人を従え、巨人大戦に勝利。当時のエルディア王が一部の国民と共にパラディ島逃げ、巨人の硬質化で三重の壁を築く。大陸に残された国民はマーレの収容所で暮らしてる。
パラディ島に眠る化石燃料が欲しいが初代壁の王が『干渉してきたら壁に潜む数千万の巨人が地上の全てを平らにする』と言い残したので、正面から攻められないのでライナー達が潜入した。
大陸にいたエルディア復権派も始祖の巨人の力を手に入れようとジークを戦士にと画策するが密告され、グリシャ以外全員巨人にされた。
実際は初代壁の王は大陸の王家に『エルディアが再び罪を犯すなら滅ぶべくして滅ぶ』と言い『不戦の契り』を始祖の巨人と結ぶ。そして巨人の抑止力がある間、国民の記憶を改竄し、束の間の平和を享受しようとした。そのため壁の王家の子孫は始祖の巨人の力を行使できない。
9つの巨人を継承すると13年で死ぬ
-
- 2020年12月14日 21:05
- ID:SPjoPHmH0 >>返信コメ
- >>1
サシャとコニーとイノシシ狩ってた時が
ピークだったな
-
- 2020年12月14日 21:06
- ID:siX9jcGK0 >>返信コメ
- >>26
原作でも省かれてなかったっけ?
-
- 2020年12月14日 21:06
- ID:AhOUwCch0 >>返信コメ
- 飛び降りシーンは最初見たとき一瞬だし誰なのか気になったけど
兵士がああなるのは日常でライナーやガビは気にもしないってことか
そしてメンヘライナーのアレにも繋がっていくんやね・・・
-
- 2020年12月14日 21:06
- ID:8F.6rcsn0 >>返信コメ
- 車力の巨人。沼倉さんが声を当てているから正体がバレバレである。
もっとも「二足歩行を忘れる」といっているから、隠すつもりも全くないのでしょうが。
-
- 2020年12月14日 21:07
- ID:XfkFXVMs0 >>返信コメ
- >>13
ジークは親があれだったけど根は家族思いだからな
生まれや能力で人生が大きく狂わされた世界の被害者のひとり
-
- 2020年12月14日 21:07
- ID:iDG.aon90 >>返信コメ
- EDの樹のところにさ、いるよね
-
- 2020年12月14日 21:07
- ID:SPjoPHmH0 >>返信コメ
- >>22
前会社から死霊とか引き継いだのか?
そういうのは無いのか?
-
- 2020年12月14日 21:08
- ID:iDG.aon90 >>返信コメ
- >>26
・・・それは誰の記憶だ?
-
- 2020年12月14日 21:09
- ID:siX9jcGK0 >>返信コメ
- >>1
たぶんガリアードにボロカス言われてたときが一番気が楽だったんだろうな...
-
- 2020年12月14日 21:09
- ID:XfkFXVMs0 >>返信コメ
- >>17
聞くと見るとは全く違うからな
ガビなんて島の中身を知ったらどんな顔をするか
-
- 2020年12月14日 21:10
- ID:n775Mj2R0 >>返信コメ
- ガビって変な名前だな
初登場時は男の子かと思った
-
- 2020年12月14日 21:11
- ID:8F.6rcsn0 >>返信コメ
- ユミルの死が確定してしまった。
本人も覚悟の上だろうし、マーレ人からしたら、エルディアで悪魔をかばった仇敵なんだというのは分かるけど、やっぱり報われないと思ってしまう。
-
- 2020年12月14日 21:12
- ID:NzXH0VDh0 >>返信コメ
- >>6
いや巨人はCGでやらざるをえないんだろう
ここ最近の原作の展開はひたすら巨人が大量に出てくるから、手書きで動かすのは厳しい
かといってその場面から急にCGに切り替わるのも変だし、視聴者が慣れるまでの期間をつくりたいんじゃないかな
-
- 2020年12月14日 21:12
- ID:tl5HLk810 >>返信コメ
- ユミルの本編最後の出番は何話でどうなってたかさっぱり覚えてない…
2期でライナー達がエレンをさらい損ねた後、ライナー達について行って、そのまま3期では出番なしで合ってたっけ…?
-
- 2020年12月14日 21:13
- ID:664RaGNC0 >>返信コメ
- >>8
パラディ島の連中が本当に悪魔のような奴らだった方が、よっぽどマシだっただろうな。
実際にはいい奴も悪い奴もいて、大切な仲間がいて、そいつらをみんな殺さなければならないなんて、ライナー達にとってパラディ島は、地獄以上の地獄だったろうな。
-
- 2020年12月14日 21:15
- ID:iDG.aon90 >>返信コメ
- 公開されたファルコの原画が可哀想なくらい絶望顔
エンドカードは絶対ありえない仲良しぶり、イフでもありえない
やはりMAPPAには悪魔の末裔がいる
呪術のOPやグッズ展開でもわかる
-
- 2020年12月14日 21:16
- ID:MXQVO94T0 >>返信コメ
- 両者とも塀に囲まれ不満はあれど、まぁまぁ幸せに生活してるが
ただそう遠くない未来に破綻するのが確実というのがよく出来ている。
破綻回避で塀から出てこられると、他民族がたまったもんじゃないがw
-
- 2020年12月14日 21:18
- ID:.dNWW9ol0 >>返信コメ
- ピークちゃんかわいい
-
- 2020年12月14日 21:18
- ID:Jd6Js46r0 >>返信コメ
- 進撃の巨人の原作って本当に終わるのか?
-
- 2020年12月14日 21:19
- ID:.dNWW9ol0 >>返信コメ
- >>76
終わるよ
-
- 2020年12月14日 21:19
- ID:tVtbNEja0 >>返信コメ
- >>26
原作でも食われているシーンはないよ
食われる直前の顔だけ
-
- 2020年12月14日 21:20
- ID:tVtbNEja0 >>返信コメ
- >>68
ガビはガブリエルのことらしい
-
- 2020年12月14日 21:20
- ID:8F.6rcsn0 >>返信コメ
- ネタバレにつながりかねなくて申しわけないんですが、今のエルディアではベルトルトってどういう評価うけてるんだろう?
勇敢に戦って殉死した英雄か。悪魔に殺された犠牲者か。悪魔に負けた敗者か。はたまた選ばれておきながら悪魔に巨人の力を渡してしまったろくでなしか。
-
- 2020年12月14日 21:20
- ID:6FSxWX2J0 >>返信コメ
- >>41
ヒストリア恫喝はエレンも過去ボコボコにして寧ろ男女平等だから放送して
あのシーンの兵長好き
-
- 2020年12月14日 21:21
- ID:o0N4WNAI0 >>返信コメ
- さすがピークちゃんだ!動くと更にかわいいよ!!
そしてライナー兄貴のメンタルがPTSDほどじゃないけどヤバい状態なのが見え隠れしてるね
島の悪魔どもにボコボコにされたから仕方ないわなー
-
- 2020年12月14日 21:23
- ID:GsGjETm80 >>返信コメ
- そのう、細かいことを気にするようでなんなんだけど。
ジークは「自分のお尻の吹き方が独特だ」ってなんでわかったの?
人のお尻の拭き方を知る機会なんて普通ないよね。
それとも俺が知らないだけで、誰しも人生のどこかでお尻の拭き方について語り合う機会があったりするものなの?
-
- 2020年12月14日 21:23
- ID:6FSxWX2J0 >>返信コメ
- >>30
逆に戦闘シーンとかは漫画の方が迫力あるレベルで凄い
-
- 2020年12月14日 21:24
- ID:kilfWvPI0 >>返信コメ
- >>4
大切な仲間だった奴らを祖国家族のために悪魔と定めて殺すことが自分の存在価値だったから、
まさに気のいい奴らとの生まれて初めてといってもいい束の間の楽しい日々そのものが地獄だったということを事実として語ってる感が出て、
悪くないと思ったけどな
-
- 2020年12月14日 21:25
- ID:kilfWvPI0 >>返信コメ
- >>70
今まさにやってるところ、あれはもう手書き無理でしょ
-
- 2020年12月14日 21:27
- ID:8F.6rcsn0 >>返信コメ
- >>72
自身が信じていたことが悪行と判明し命がけで悪行を行っていたことを自覚するなんて、汚らわしい相手にもてあそばれることにならぶ精神的な地獄といえる。
-
- 2020年12月14日 21:28
- ID:SPjoPHmH0 >>返信コメ
- >>76
毎月 前話と今話を載せてた気がするけど
コレはもうやめたのかな?
-
- 2020年12月14日 21:28
- ID:kilfWvPI0 >>返信コメ
- >>24
わかってなきゃ気にもしないよねw
-
- 2020年12月14日 21:29
- ID:SPjoPHmH0 >>返信コメ
- >>80
獣がノーコンで作戦ミスって捕まったから
獣が悪い
-
- 2020年12月14日 21:30
- ID:8F.6rcsn0 >>返信コメ
- >>72
それこそあの場で死んだベルトルトがまだ幸せだったのではと思えるくらいの生き地獄である。
-
- 2020年12月14日 21:32
- ID:U4aWP5rB0 >>返信コメ
- >>71
会ってない そのままクリスタにさよならした
そして クリスタは
-
- 2020年12月14日 21:32
- ID:tVtbNEja0 >>返信コメ
- 鼻の描き方に原作にはないクセがあるのがちょっと気になる
-
- 2020年12月14日 21:32
- ID:HSmR.d3X0 >>返信コメ
- 少年を脅迫して自分から死にに行くと言わせた。立派な下衆になってるな。
-
- 2020年12月14日 21:33
- ID:R.rIySBS0 >>返信コメ
- mappaさぁ進撃の巨人最終シーズンに呪術迴戦、今後のチェンソーマンとすげぇメンツのアニメ担ってるけど大丈夫?作画カロリーやばいし実際ぬるぬる動いてるけど過労死しない?
-
- 2020年12月14日 21:34
- ID:tVtbNEja0 >>返信コメ
- >>71
3期はヒストリアが手紙を読むシーンで出てきた
「無神経な野郎だ 絶対にモテない」
-
- 2020年12月14日 21:34
- ID:rFw4Ilja0 >>返信コメ
- >>78
それがいいたかった
両手拘束されてるコマ
-
- 2020年12月14日 21:34
- ID:.RDCBJbR0 >>返信コメ
- 真顔でケツ毛の数言うなw
-
- 2020年12月14日 21:35
- ID:kilfWvPI0 >>返信コメ
- >>69
マーレにおいて『エルディア人が報われる』なんてことがあるわけない
エルディア人は、知性巨人を途切れずマーレが管理するための器兼兵器でしかない
戦士じゃないユミルはそれこそ次の戦士に食わせる用の物体でしかない
-
- 2020年12月14日 21:35
- ID:WGxk6mXP0 >>返信コメ
- ちょいちょいエレンが出てるの良いね
-
- 2020年12月14日 21:37
- ID:DPfAY6Pi0 >>返信コメ
- >>4
個人的にはアニメの表現の方の印象だったけどなぁ
-
- 2020年12月14日 21:37
- ID:8F.6rcsn0 >>返信コメ
- 自分たちを善良といいつつ相手の全滅を願うという歪みっぷり。わかっていたはずなのに常識といわれて育てば人殺しすら常識になってしまうことにぞっとする。
-
- 2020年12月14日 21:38
- ID:vzHdHdiV0 >>返信コメ
- ライナー「あの島で唐突に平手打ちをされた。さらに肘までくらわされた、アレは予想外だった」
ガビ「なんて理由のない暴力!絶対許さない!!」
-
- 2020年12月14日 21:39
- ID:siX9jcGK0 >>返信コメ
- >>83
直前の会話をよく覚えて57話を振り返ろう
ジークは王家の血を引いて...
-
- 2020年12月14日 21:39
- ID:MXQVO94T0 >>返信コメ
- >>83
「え、舌って自分のケツの穴に届かないものなの?」
-
- 2020年12月14日 21:39
- ID:cLE92JQ.0 >>返信コメ
- >>8
ベルトルトやアニも同じなんだろうか。
自分達を苦しめいてると思ってたヤツらは自分達と同じだった。平和に暮らしたい、差別を受けたくないとか。戦争って言ってしまえば規模の大きいケンカみたいなもんか。偉いヤツらの野望を叶えるために立場弱いやつらを前戦に立たせるゲーム扱い。おかしいって言うヤツは非国民扱いだから、同調圧力で従わせる。
-
- 2020年12月14日 21:39
- ID:nGnP06gW0 >>返信コメ
- 側から見たら可哀想な人達にしか思えないけど
収容区の中の人たちだってそれぞれにそれなりの幸せがあるんだよな
そしてあの隊長もなんだかんだで悪い人ではないんだ
-
- 2020年12月14日 21:41
- ID:siX9jcGK0 >>返信コメ
- >>40
つ進撃の巨人
-
- 2020年12月14日 21:43
- ID:tVtbNEja0 >>返信コメ
- >>104
歴代の獣の巨人がケツを拭いてる記憶を見たのかな
-
- 2020年12月14日 21:46
- ID:cLE92JQ.0 >>返信コメ
- >>83
マジで言ったのかジョークなのかナゾ。
その後の上官の「尻毛の数まで報告しろ」も。
好みの女ならともかく、こんなおっさんの知りたくないぞ。あ、そっちの趣味か。
-
- 2020年12月14日 21:47
- ID:DPfAY6Pi0 >>返信コメ
- >>36
上手い部類はないわ
漫画好きだし迫力だけはあると思うけど絵単体としては漫画家としては下手な部類のままだわ
-
- 2020年12月14日 21:48
- ID:i4CX9JFm0 >>返信コメ
- めっちゃあっという間だった
本当に25分かって感じ
-
- 2020年12月14日 21:50
- ID:nR6y08Kt0 >>返信コメ
- >>21
いや、あの実写をトレースしたような気持ち悪い動きは恐らく下請けがやってるからだと思う。
今回は作画と動きが一話とは質が違って、中韓アニメを見てるような感じだった。
バトルシーンとか無い回は海外の下請け中心でやってるのでは?
-
- 2020年12月14日 21:51
- ID:i7ReXXZV0 >>返信コメ
- 原作最新話読んでいると、アニメのこの話の「羽の生えた巨人」の会話が意味深。
-
- 2020年12月14日 21:52
- ID:Pq35CBhj0 >>返信コメ
- >>110
ジークジョークとノリのいいマガト隊長
-
- 2020年12月14日 21:54
- ID:DPfAY6Pi0 >>返信コメ
- >>102
現実も昔はこんなもん
-
- 2020年12月14日 21:56
- ID:siX9jcGK0 >>返信コメ
- >>106
ベロベルトさんは寝相がハチャメチャに悪いと語られてましたがあれは極度のストレスのせいです
つまりそういうことです
-
- 2020年12月14日 21:59
- ID:ZwM9KQKg0 >>返信コメ
- 便所でどっち出すか忘れるバカ=コニー
自分の事しか考えてない不真面目な奴=ジャン
人の事ばっかり考えてるクソ真面目な奴=マルコ
突っ走る事しか頭にねえ奴=エレン
何があってもついていく奴ら=ミカサ、アルミン
でOK?
-
- 2020年12月14日 21:59
- ID:DPfAY6Pi0 >>返信コメ
- 満足だけど個人的には頭の方の「王家の血を引いてるわけでもないのに」の所のジークの描写は原作通りにして欲しかったなぁ
-
- 2020年12月14日 22:01
- ID:Pq35CBhj0 >>返信コメ
- >>80
少なくとも戦士隊(ライナーとジーク)の失態になってるけど
フーバー家はマーレから手厚い支援を受けてたみたい。
ブラウン家やレオンハート家も同様、一度「名誉マーレ人」の称号を手に入れれば、
それなりの人権とマシな待遇は享受される模様
-
- 2020年12月14日 22:03
- ID:KWqRz74D0 >>返信コメ
- 1話では突如としたマーレ側の話で驚いた
2話ではジークの斥候として動いていたあの四足歩行型の巨人の
中身がこんな可愛い女性だということに驚いた
ここら辺原作の細かい日常会話も多いけど、丁寧にアニメにしてくれて安心して見られてる
-
- 2020年12月14日 22:05
- ID:hpDw4Kwv0 >>返信コメ
- 残虐非道の悪魔=芋を盗み食いするヤツ
-
- 2020年12月14日 22:05
- ID:Vwvhp9JU0 >>返信コメ
- 「脅威」の子じゃなくて「驚異」の子だったのか
親父の事、揶揄されてんのかと思った
-
- 2020年12月14日 22:09
- ID:8Pl1oNtq0 >>返信コメ
- ライナー母、我が家から二人目の戦士が…って誇らしげに言うてるけどそれ近い将来自分の息子が姪っ子に食われるって話やんな…
調査兵団なんかとんでもないって母ちゃんに反対されてたエレンは平和な世界で育ったんやなって
-
- 2020年12月14日 22:09
- ID:ZwM9KQKg0 >>返信コメ
- >>19
でも「地獄のような日々だった」と前置きして終始
鬱屈した辛い表情、心の籠って無い暗い声(のつもり)
で島の悪魔軍の罵詈雑言を並べ立てて前置きで締めくくったんだからブラウン母姪、ライナーの事労わってやれよと思った。
まさか女は彼の口調には悪魔の語りが「魑魅魍魎が催す悪鬼たちの宴」のではなく、「修学旅行中、バカな奴らがバカな事やらかしてて笑いを堪えるのに必死だった」というエンジョイ感が滲み出てたと感じたのだろうか?
-
- 2020年12月14日 22:10
- ID:tVtbNEja0 >>返信コメ
- ED映像綺麗だった
ファルコ単独かと思ったらライナーとガビもいたのね
-
- 2020年12月14日 22:10
- ID:BzXvprdk0 >>返信コメ
- ライナー切ないな。
サシャの話とかジョークかと思ったら自覚しとらんとか・・・。
壁の中も大概だったが、エルディア人にとっては外の方が地獄だろうし・・・。
-
- 2020年12月14日 22:11
- ID:XivmDUa30 >>返信コメ
- >>4
地獄と言ってる癖に内容がほんわかしてて「…何言ってるのコイツ?」と周囲が困惑してるのが面白い。鎧の巨人カミングアウトした時と同じく、ライナーのヤバさ全開で好きなシーン。
-
- 2020年12月14日 22:11
- ID:4o9vL4dm0 >>返信コメ
- マーレ編の主役はライナーかと思ってたら、ジークだぞって言われたんだが、マジ?
-
- 2020年12月14日 22:12
- ID:XivmDUa30 >>返信コメ
- >>48
エレン「せやな」
-
- 2020年12月14日 22:13
- ID:Z9APIuiA0 >>返信コメ
- >>1
分裂症気味だった104期時代と違って全部正気のまま受け止めてるからそりゃあもう、ね?
ちなみにライナーは4年前から身長は3cm伸びたけど体重は12kg減っている
-
- 2020年12月14日 22:15
- ID:tVtbNEja0 >>返信コメ
- >>131
そこ原作者のこだわりポイントだよね
-
- 2020年12月14日 22:16
- ID:tVtbNEja0 >>返信コメ
- >>129
群像劇だから好きに捉えていいんじゃないかな
公式ではエレンが正主人公でライナーが裏主人公らしいが
-
- 2020年12月14日 22:16
- ID:XivmDUa30 >>返信コメ
- >>43
負傷兵が大声聞いてビビらされてたのも同じですね。
-
- 2020年12月14日 22:17
- ID:Vwvhp9JU0 >>返信コメ
- レベオンの街にも壁があるのは皮肉だな。
パラディ島では巨人(エルディア人)を締め出すため、レベオンではエルディア人(巨人)を押し込めるゲットーとして。
結果的にどちらからも排除されているという・・・
-
- 2020年12月14日 22:18
- ID:XivmDUa30 >>返信コメ
- >>72
ガビ達がそれを理解するまであと何話かかるかな?
-
- 2020年12月14日 22:19
- ID:QvCYqPdu0 >>返信コメ
- ライナーさんの想い出語りはシリアス故に、サシャさんの芋で吹いてもうたぁぁ😀
…けど、悪魔でならないといけない空気や心情で辛さも強いという複雑な心境じゃった…。女の子が単身トーチカ向かった話しても心配のしの字も出なかったのが地味に効く…名誉だし思っても言えないとかだろうけど…
サラッと重いシーン…「ドーン!」言われてブルブルになるぐらいだし、雷とかでとび下りちゃったのかな…
-
- 2020年12月14日 22:23
- ID:61bteQPq0 >>返信コメ
- >>97
岩に拘束されてるシーンなら大層な名前を〜のあたりでちゃんとあったじゃん
一瞬だけど
青くて人相分かりづらいけどあれユミルでしょ?
-
- 2020年12月14日 22:25
- ID:6LQ4uBju0 >>返信コメ
- なーんかライナーの家族4人が胡散臭いんだよなぁ…再会時ライナー表情凍ってたし
ライナーが島内に行ってる間にすり替えられてたとかないよね…?
-
- 2020年12月14日 22:28
- ID:XivmDUa30 >>返信コメ
- >>125
エルディア人差別の教育を受けて育った人々にライナーの心情を理解することは不可能よ。「ライナーが何か訳の分からないことを言い出した」と困惑してる状態。あのままライナーが親パラディな発言をしてたら最終的にはライナーがおかしくなったと看做され、マーレに密告されてただろうな。
-
- 2020年12月14日 22:28
- ID:iDG.aon90 >>返信コメ
- >>83
ネタバレじゃなく事実を並べてみる。
ジークの母親(エレン母食べた巨人)は王家の血をひいていた
なのでジークも王家の血をひいているが、その事は楽園送りにされたグリシャイエーガーその他大勢の復権派は秘密を守ったまま逝った
ジークは、なぜか無知性巨人を発生させることができる
まるで話に聞く始祖の巨人だ。どうして特別なんでしょう?王家の血を引いているわけでもないのに
さぁな…結局俺が死ぬまでわからずじまいだろう。あ、記憶を継承するお前には知られちまうかもな…俺の秘密を
ここで質問です
なぜ、ここで尻の拭き方の話をはじめたのでしょう?
-
- 2020年12月14日 22:30
- ID:NBCzhPWx0 >>返信コメ
- 進撃をずっと見てるとライナーを早く死なせて楽にしてやれよって気持ちでいっぱいになる。やった事は許されない事だけどそれでもライナーに1番感情移入しちまう。
-
- 2020年12月14日 22:32
- ID:tVtbNEja0 >>返信コメ
- >>139
家族は正真正銘の本物です
ライナーが家族に対してぎこちない理由は次話以降を見ればはっきり分かってくると思う
-
- 2020年12月14日 22:33
- ID:cLE92JQ.0 >>返信コメ
- >>9
余程衝撃的だったんだな。
トイレ行ってどっち出すか忘れるってコニー?
サボるヤツはジャン、マジメはアルミン?
皆の感想言った?
-
- 2020年12月14日 22:34
- ID:XivmDUa30 >>返信コメ
- >>20
それは分からない。進み続けた者(原作既読勢)にしか…分からない。
-
- 2020年12月14日 22:34
- ID:0bAV1ca10 >>返信コメ
- >>46
ファルコを助けたり、戦士長の部屋でガリアードがこれ以上失言しないようにセリフかぶせていったりかなり気遣いしてた週だったな
-
- 2020年12月14日 22:35
- ID:cLE92JQ.0 >>返信コメ
- >>30
献血ルームで置いてあったりするぞ。
-
- 2020年12月14日 22:37
- ID:Ddvmb26D0 >>返信コメ
- >>64
ヒェッ……
引き継ぎたくねぇなそんなもん
-
- 2020年12月14日 22:38
- ID:rFw4Ilja0 >>返信コメ
- >>138
完全に見落としてました
ごめんなさいmm
-
- 2020年12月14日 22:38
- ID:XivmDUa30 >>返信コメ
- >>40
無垢な巨人だな…。
-
- 2020年12月14日 22:40
- ID:ayyBlvbQ0 >>返信コメ
- >>144
マジメはマルコ
突っ走ってくやつがエレン
ついていく奴らがアルミン、ミカサ
-
- 2020年12月14日 22:40
- ID:9WaoK13H0 >>返信コメ
- >>7
俺もそう思うんだけど、意味判らんというコメが多すぎて自信がなくなった
日本人は、神経症とか精神病とかPTSDに縁遠いのかもな
それは良いことなんだけどさ
-
- 2020年12月14日 22:40
- ID:ayyBlvbQ0 >>返信コメ
- >>144
マジメはマルコ
突っ走ってく奴がエレン
ついていく奴らがアルミン、ミカサ
-
- 2020年12月14日 22:42
- ID:iHx6GoWg0 >>返信コメ
- >>36
上手い下手じゃないんだと思うわ。
元コメの人も下手とは言っていないし。
下手って言う人は、多分この絵が嫌いなだけだと思う。
好きとか嫌いとかの言い方してりゃ、
ただ個人の主観を述べてるだけで他人を否定しないから平和なのにね。
自分は好きだよ、この作者さんの絵。
演説時の巨人出現シーンとか、来ると分かってても震えた。
-
- 2020年12月14日 22:42
- ID:iDG.aon90 >>返信コメ
- 皆が家族と無事再開できたのを確認してから立ち去るマガトさん
しみる
-
- 2020年12月14日 22:42
- ID:9KhAuVkC0 >>返信コメ
- 元帥が言っていた「羽の生えた巨人はいなかったか?」って言葉さぁ、俺も最初はそんな巨人いねぇだろうって思ったけど今の原作の最新話を見た途端さぁ・・・おっと、これ以上はアニメオンリー組にネタバレしちまうな。
気になるなら原作を覗いてくれ。
-
- 2020年12月14日 22:42
- ID:ayyBlvbQ0 >>返信コメ
- >>153
大事なことなので2回言いました。
-
- 2020年12月14日 22:50
- ID:4o9vL4dm0 >>返信コメ
- >>133
俺はアニメ組なんで「マーレ編の主役はライナーかと思ってたら」は「マーレ編はライナーが主役を張るんじゃないかと予想してた」って意味。
そんじゃあ捉え方次第?<群像劇だから~
-
- 2020年12月14日 22:50
- ID:iDG.aon90 >>返信コメ
- >>156
アニメでは「いなかったか?」という疑問形ではなく
「いなかったか」と残念がるような確認するような言い方だったね
字幕表示で視聴してるけど「いなかったか」だったよ
コレ地味に大事
-
- 2020年12月14日 22:51
- ID:XivmDUa30 >>返信コメ
- >>52
心の中では結婚してるから…。実際ヒストリアにとってユミルは人生を変えてくれた唯一の人間だし。エレンは共犯者ポジなので、考え方とか合わない部分も多い。他の連中は運命共同体だけど、頼りにならない。
-
- 2020年12月14日 22:55
- ID:Pq35CBhj0 >>返信コメ
- >>51
寝返り()のくだりは
演説の時に巨人大戦の偽りの歴史と真実が明かされる時にザックリやる
九つに分かれた各家の話や争奪の話とか細かい部分の掘り下げはないと思う
原作ではもう最終局面になってて、タイバー家の記憶も触れる気配がないし
-
- 2020年12月14日 22:59
- ID:.Ts96a2L0 >>返信コメ
- 例え鎧を纏おうと、心の弱さは守れないのだ
-
- 2020年12月14日 22:59
- ID:cLE92JQ.0 >>返信コメ
- >>103
ライナー「まだだ。ある女の悪魔はオレにハニートラップを仕掛け堕落させようとした。別の女の悪魔はオレはモテないと心に傷を付けた。
肉体、精神、両方の暴力にオレは耐えた…」
ガビ「何て恐ろしいヤツらだ! アタシと違ってブスなのに色仕掛けだと!?ライナーに通用すると思ってるのか!?」
-
- 2020年12月14日 23:01
- ID:9WaoK13H0 >>返信コメ
- >>17
母親は分ってんじゃねーの?
中学一年生くらいなら奇行に走る子もいるし、突っ走ったり、誰かを追い掛け回したり、仕切りたがったりするのは普通だろう
だから、ライナーがそんな当たり前のことを家族以外の人間のいるところで喋ったら、それこそ戦士としての資質を疑われる
さらに寝ぼけた親戚どもが「甥っ子のライナーが○○と言ってたぞ」なんて不用意なことを口走れば、一族郎党名誉マーレ人の赤い腕章を取り上げられて巨人爆弾かそれに近い処遇を受けることになる
窓のカーテンを閉め、戦時下特有の厳めしい表現で自己を正当化し一丸となって敵に抗う善人を演じた母親は、ライナーの危うさはもちろん、親族の危機感のなさにもピリピリしてたと思うぞ
-
- 2020年12月14日 23:02
- ID:tVtbNEja0 >>返信コメ
- >>158
う〜ん原作がまだ結末を迎えてないから何とも言えないところもあるんだけど
群像劇のように思う
-
- 2020年12月14日 23:03
- ID:DqZ7cw3A0 >>返信コメ
- サシャの下りは当時読んでいて爆笑したけど
声が付くとなおさらシュールやな、あの下り面白すぎる
-
- 2020年12月14日 23:04
- ID:tVtbNEja0 >>返信コメ
- >>160
それ原作でも描写がないただの予想だよね?
-
- 2020年12月14日 23:08
- ID:5aj4S00X0 >>返信コメ
- >>159
原作読んだとき、有り得ないもの想像する元帥の無能さを強調するようなセリフだと思ったけど、アニメでは少し変えたような気がした。
-
- 2020年12月14日 23:16
- ID:ZZ0sAspM0 >>返信コメ
- 今話の作画は妙に奥行き方向に動くカットが多く、その動きがどれもパースに合わないギコチナさが目立っていて、なんかアニメーターの練習画を見せられてるような気がしてしまったw
重いストーリーもさることながら、人物の目がみんな狂気をはらんでいるみたいなのもシンドイな。
ライナーのサシャ語りも、本人の精神がダブルバインドで壊れているのか、実は大好きなのがダダ漏れているギャグなのか、いまいちつかみどころがなかった・・・
しかし、かえすがえすも、デビュー作でこんなトンデモ大河なストーリーを仕込んで、そのくせ絵はド下手だった原作者・・・驚異的だワ。
-
- 2020年12月14日 23:24
- ID:9WaoK13H0 >>返信コメ
- >>106
女型の巨人がエレンの奪取に失敗して泣いてたのはなぜか
アニが身バレして壁を上ってまでして逃げようとしたのはなぜか
憲兵団で同室だったアニとヒッチの会話 など
当時は分らなかったことが、何となく分ってくるね
-
- 2020年12月14日 23:29
- ID:bsX.HQh60 >>返信コメ
- >>95
同意。そして私は同じ位、ライナー役の細谷さんのメンタルが心配です。何度でも言うわ。セクシーマタギの後に精神的にマイナスになってるライナーに飲み込まれない?!
-
- 2020年12月14日 23:31
- ID:bsX.HQh60 >>返信コメ
- >>124
多分あの人、たとえマーレ人として生まれていてもあの無神経さで嫌われていたと思う。
-
- 2020年12月14日 23:31
- ID:m.SSr6Vr0 >>返信コメ
- >>118
人のことばっかり考えてるはクリスタだと思ったけど、クリスタが猫かぶってたってライナーは知ってるんだっけ?
-
- 2020年12月14日 23:35
- ID:m.SSr6Vr0 >>返信コメ
- >>124
赤紙が来て万歳三唱するようなもんでしょ
戦士になること自体に誉れを感じてるだけで生死がどうとか眼中にない
-
- 2020年12月14日 23:37
- ID:reSEgdDD0 >>返信コメ
- >>102
【人】と思ってないから...ね
-
- 2020年12月14日 23:37
- ID:a7DerN9g0 >>返信コメ
- >>83
そこで言う"尻の拭き方"って"責任の取り方"とか"ケジメのつけ方"って意味(つまり尻ぬぐい)の方と掛けてるだろ。
-
- 2020年12月14日 23:40
- ID:4bdcx50v0 >>返信コメ
- >>164
ライナーの母親がガビに言い聞かせてたのは、ライナーがファルコに釘刺したのと同じよね
エルディア人としての失言をフォローするために、エルディア人としての規範を演じてる
あと滅ぼす相手には憎き悪魔であってもらわないと心が持たない
-
- 2020年12月14日 23:51
- ID:lCDH21rg0 >>返信コメ
- >>3
正直原作の時もこの辺はダレたし、脱落したって人も多かったから展開ははやめたほうがいいと思ってるわ
あとから読み直した時にはいいけど、リアルタイムで追ってる時は辛い
-
- 2020年12月14日 23:51
- ID:NBCzhPWx0 >>返信コメ
- >>172
順番が逆じゃね。あんな性格になったのはエルディアのあの環境が原因なんだからマーレで生まれりゃあんな性格にならんよ。人の性格は環境です変わるぞと。
-
- 2020年12月14日 23:52
- ID:lCDH21rg0 >>返信コメ
- >>4
むしろ断然アニメが良かっただろこのシーンは
-
- 2020年12月14日 23:58
- ID:I.h4r.tw0 >>返信コメ
- >>ユミル(偽)
とは何?
-
- 2020年12月15日 00:02
- ID:4hVF2h2F0 >>返信コメ
- >>180
漫画ではセリフのみにすると冗長過ぎるから回想カットを入れて、アニメでは語りのみの独特の雰囲気がある
つまりどちらも理に適った表現なのでは無いだろうか
-
- 2020年12月15日 00:09
- ID:fJ3Ssdk30 >>返信コメ
- >>181
文字通り
-
- 2020年12月15日 00:09
- ID:AJDZfjcv0 >>返信コメ
- >>181
一番最初の巨人が始祖「ユミル」
ユミルは始祖を崇める宗教の「ユミル」役をやらされてたからユミル名乗ってるだけという意味で偽なんだと思う
-
- 2020年12月15日 00:13
- ID:UJ4myKZr0 >>返信コメ
- >>184
ヒイロ=ユイみたいなものか
-
- 2020年12月15日 00:13
- ID:PlI4uggp0 >>返信コメ
- 結局あの飛び降り自殺は何や?
原作読んでないから全く知らんのやけど
何らかの伏線?
最初
「ライナー飛び降りか?!」
と驚いて何回か見直したわマジで
-
- 2020年12月15日 00:16
- ID:gYBO2VCR0 >>返信コメ
- >>174
戦争ものの作品でよく見るその描写は平和な国に生きてる俺らには理解しにくい感覚なんだよなぁ
一生理解できないままでいたいものだわ
-
- 2020年12月15日 00:29
- ID:P6Tb7LR50 >>返信コメ
- >>186
戦後傷兵を並ばせるシーンで「ドカーン」の掛け声にビビり散らしたPTSD患者エルディア兵がいたろ?
雷の音から戦場の記憶を思い起こされて楽になろうとしたんだと思う
-
- 2020年12月15日 00:31
- ID:uxbVAVyP0 >>返信コメ
- >>122
意識を失っても肉に対して恐ろしいほどの執念を見せる悪魔だからね仕方ないですよね。
-
- 2020年12月15日 00:37
- ID:D6OvKkFG0 >>返信コメ
- >>173
原作だと「人のことばかり考えてるクソ真面目なやつ」のところでマルコが描写されてる
-
- 2020年12月15日 00:57
- ID:2jypZoxD0 >>返信コメ
- アニメ派だけど、エレンが表の主人公なら、ライナーは裏の主人公って感じかな?
エレンやミカサやアルミン達って、実は凄く文明の遅れた辺境の地で隔離されてただけだったとは驚いたな
-
- 2020年12月15日 00:58
- ID:2jypZoxD0 >>返信コメ
- >>189
尻から爆音と毒ガスを放出する悪魔だしね
-
- 2020年12月15日 01:00
- ID:qeTY.xGP0 >>返信コメ
- >>83
これは「責任の取り方、けじめの付け方」を遠まわしに表現したものですよ。詳しいことは今後明かされるので、もうしばらく待ってください。
-
- 2020年12月15日 01:01
- ID:yGcea1hy0 >>返信コメ
- >>102
現代にだって自分らを善と言いながら戦争になれば真っ先に日本全土を火の海にするって公言してる国が隣にあるじゃろ?
-
- 2020年12月15日 01:04
- ID:8ebYxda.0 >>返信コメ
- >「私達を置き去りにして島に逃げた奴らに制裁を与えなくてはならない。私達を見捨てた奴らに…」
いやお前明らかにそのとき生まれてなかっただろw
-
- 2020年12月15日 01:15
- ID:KH8PPwuu0 >>返信コメ
- マガト隊長はうるさくても許したり、家族との再会を見届けたりで少なくとも教え子にはエルディア人だろうが情が移ってるんだよな。
-
- 2020年12月15日 01:37
- ID:8ebYxda.0 >>返信コメ
- >>61
アニメFinal公式のキャラクターのとこに普通に書いてるしね。
-
- 2020年12月15日 01:50
- ID:uOh1JQEZ0 >>返信コメ
- >>83
まあ、大体は「後ろに手を回して」だろうけど、「前から」とか「横気味」とかも居るんじゃないか?
「拭かせる」ってパターンもあるだろうし。
エルディア人が洗ってくれるとかね。
ウォシュレットはさすがにないのかな・・・?
口あけた巨人の中にして舐めてきれいにしてくれるとかだと地球にやさしい。
-
- 2020年12月15日 02:05
- ID:LcKpGXlz0 >>返信コメ
- >>140
不可能って言っても100%ではないけどね
ファルコみたいに優しくて視野の広い
洗脳がほとんど効いてない人も稀にいるからね
-
- 2020年12月15日 02:21
- ID:WTdKJ9Ms0 >>返信コメ
- >>195
悲惨な状況下で正気を保つにはたとえ逆恨みでも怒り恨みをぶつける相手が必要なんだろう
今の自分達がこんな目にあっているのはアイツらのせいだ、って
-
- 2020年12月15日 02:37
- ID:uEW9xnDd0 >>返信コメ
- >>152
自分が子供の頃はPTSD持ちの祖父との交流を描いた外国の話が国語の教科書に載ってたけども、今はもう載ってないのかな……?
-
- 2020年12月15日 03:21
- ID:rlI.LUMi0 >>返信コメ
- ファルコが兄と言う度に兄をアニと空耳して密かに苦しむライナー
-
- 2020年12月15日 03:43
- ID:gfh64kXz0 >>返信コメ
- >>131
言うて今でも分裂症だよ
母親の形相を見てようやく自分がおかしな事を話してるって理解して止めたんだから
-
- 2020年12月15日 04:31
- ID:VrB34W5y0 >>返信コメ
- 仲間のこと家族に話したいよね
-
- 2020年12月15日 04:32
- ID:37E.FpKg0 >>返信コメ
- 正直言ってることやってることが滑っていって全く頭に入ってこない……
そして放送時間を忘れる
-
- 2020年12月15日 04:37
- ID:SNG9lkH.0 >>返信コメ
- >>172
あのシーンって周りが何言ってるんだコイツ…?ってなってる中
母親だけが息子が島の連中に情を抱いて壊れかけてる事に気付いて
「誰かに聞かれて密告されたらヤバい!窓閉めなくちゃ!身内にもそれっぽい事言って誤魔化さなきゃ!」ってなったんじゃね?
ライナーがファルコやガリアードをフォローしたみたいな感じで
-
- 2020年12月15日 04:49
- ID:qBpnFhk10 >>返信コメ
- 「私達を置き去りにして島に逃げた奴らに制裁を与えなくてはならない。私達を見捨てた奴らに…」
そうだったっけ?
兵士と戦士の違いってなんだっけ?
あの壁の上で唐突にエレンに正体の告白を始めるライナーってwミカサ近くて聞こえてそうだった
-
- 2020年12月15日 04:54
- ID:IzVYDj8f0 >>返信コメ
- ピークちゃんまるでラブライブの彼方ちゃんみたい
-
- 2020年12月15日 05:27
- ID:HJazdWLo0 >>返信コメ
- >>152
口で言った破裂音ですら恐慌きたすの見せられたのに落雷で反応したって気付かんのはもうそういう人って思うしかないんじゃね?
-
- 2020年12月15日 06:09
- ID:BUxBre3Y0 >>返信コメ
- >>192
実際は違う。
常日頃から女らしい色けが微塵も無く、デカく屁こいてただけ。
-
- 2020年12月15日 06:13
- ID:BUxBre3Y0 >>返信コメ
- >>200
実は私怨多分に盛ってそれを息子に押し付けたてた原作派から叩かれてる人物。
詳しくは次回
-
- 2020年12月15日 06:15
- ID:BUxBre3Y0 >>返信コメ
- >>28
自分は立体機動装置で固めた対巨人戦術に油断した下りが無かったのが残念だった。
-
- 2020年12月15日 06:23
- ID:AlfJfrhz0 >>返信コメ
- >>7
ライナーとの対比で入れたんじゃないかな。飛び降りた彼は死という形で苦しみからにげられたけど、ライナーは逃げられない。「鎧」の立場、母からの期待、ガビらからの憧れ。何より大量殺人の罪の意識……。継承を早めればそれだけガビの寿命は短くなる。
-
- 2020年12月15日 06:48
- ID:J2QofiwG0 >>返信コメ
- >>207
カリナが言っているのはマーレに伝わる歴史の話
ちなみにエレン達パラディ民は記憶を消されてるから外の世界の歴史のことはずっと知らなかった(3期まで)
兵士はパラディ島の軍人•警察のこと
戦士はマーレの軍人のこと
-
- 2020年12月15日 06:49
- ID:J2QofiwG0 >>返信コメ
- >>203
それは分裂症でなくてもあることなのでは?
-
- 2020年12月15日 06:58
- ID:YxCMrfil0 >>返信コメ
- >>149
アレを見落とすのは逆にすごいな
-
- 2020年12月15日 07:49
- ID:P41BXOL80 >>返信コメ
- >>113
それはない
-
- 2020年12月15日 07:56
- ID:AavGgXop0 >>返信コメ
- ライナーとジークの記憶を引き継ぐ奴は不憫
-
- 2020年12月15日 09:38
- ID:OS.GxW0h0 >>返信コメ
- >>182
回想カットに加えて、語る前に口を隠しながら含み笑いを浮かべたり、語り終わった後に少し悲しげな表情もする描写を挟んでくるのがいい。
アニメはブラウン家視点で見れるただライナーがすべった話で、何を言ってるんだコイツ感がよく伝わってくる。
-
- 2020年12月15日 09:47
- ID:OS.GxW0h0 >>返信コメ
- >>144
十年後に集う同窓会で語られような104期生にとっての鉄板ネタだからな。
あの鬼教官キースの中でも前代未聞なある種の逸材が現れたと殿堂入りしたエピソードになってそう。
-
- 2020年12月15日 09:47
- ID:6EdDOg.V0 >>返信コメ
- >>123
あと「驚異の子」つまり驚異なのはジーク
なのか
「驚異」の子つまり驚異なのはグリシャ
なのかもイマイチわかりにくいわね
-
- 2020年12月15日 09:52
- ID:6EdDOg.V0 >>返信コメ
- >>43
勉強になった
-
- 2020年12月15日 10:02
- ID:6EdDOg.V0 >>返信コメ
- >>165
このまま
エンディングの声優のトップがライナー細谷さんのままで
エレン登場後もそのままで
エレン梶さんは最後
だったら笑う
-
- 2020年12月15日 10:12
- ID:6EdDOg.V0 >>返信コメ
- 島の外もなにげに文明遅れてるよね
我々の歴史と較べて。
100年前が普仏戦争(1870位)レベルぽくて
現在日露~第一次ぽいから100年たっても50年くらいしか進歩してない
グリシャが子どもの頃も飛行船今も飛行船
この100年大きな戦争がなかった証左だな
-
- 2020年12月15日 11:20
- ID:.nljEDc60 >>返信コメ
- さすがライナーさんや
進撃の裏主人公なだけの事はあるで
-
- 2020年12月15日 11:53
- ID:ZFCH7aTC0 >>返信コメ
- >>79
女の子だからガブリエラかも知れないな。
そう言えば「動物のお医者さん」に、ガブリガブリと噛み付くのでガブリエルと名付けられた猫がいたな。本作のガビももしかして
-
- 2020年12月15日 11:55
- ID:lAZnuu0g0 >>返信コメ
- >>205
病院行ってこい
-
- 2020年12月15日 11:56
- ID:lAZnuu0g0 >>返信コメ
- ライナー見ると笑う
-
- 2020年12月15日 12:31
- ID:Gi6IOyZY0 >>返信コメ
- ライナーとガリアードのやりとりもう少しカットしないでほしかった
-
- 2020年12月15日 12:39
- ID:4U6yOoMs0 >>返信コメ
- OPがかまってちゃんとかメッチャ萎えるわ…
-
- 2020年12月15日 12:43
- ID:0mqaS2Iv0 >>返信コメ
- >そもそもあの場でサシャの芋の話する必然性あったんですかね?
ライナー「あぁクリスタのほうが悪魔だったな」
-
- 2020年12月15日 12:48
- ID:j.FBiHPT0 >>返信コメ
- パラディ島への意気込みは?
ライナー「時がきた!それだけだ‼️」
-
- 2020年12月15日 13:02
- ID:9swNTjsy0 >>返信コメ
- バトルのない回でもめっちゃ絵を動かしててすごく面白かった。
退屈させまいという気概を感じる。
従来の止め絵主体の表現の先に行こうとしてる感じ。
原作読んでてガビには思うところがあるんだけど、収容区の家族とのすごく仲が良くてよりどころになってるのが感じられて、また彼女への感情が変わってしまった・・・。
あんな閉じた逼迫した世界で、家族が常に脅威にさらされてれば思想だって自由に形成できるはずはないよな・・・。
-
- 2020年12月15日 13:12
- ID:aSRGPUaa0 >>返信コメ
- パワハライナーすき
-
- 2020年12月15日 13:22
- ID:nh1wxM0r0 >>返信コメ
- ピーク原作より声も顔も可愛くて草
これでカットされた4足歩行見れたら最高だったんだけどなぁ
-
- 2020年12月15日 13:30
- ID:.6LYQBjS0 >>返信コメ
- >>196
その辺が上手く104期のシャーディス教官の対比になってるからな。
ただ、教官は実はエレンを守ろうとしてたハリポタのスネイプポジやったけど。
-
- 2020年12月15日 13:40
- ID:z03yxblQ0 >>返信コメ
- >>113
ロトスコープで検索しろ
あとスタッフロールの演出・コンテ・作画監督・原画陣を見れば日本人だらけなの分かるから
-
- 2020年12月15日 15:31
- ID:D6OvKkFG0 >>返信コメ
- >>192
サシャ「それはミカサのでっちあげです!」
-
- 2020年12月15日 15:37
- ID:OS.GxW0h0 >>返信コメ
- >>221
原作を参考にすれば
グリシャを「忌まわしき驚異」、ジークを「驚異の子」としてて
どちらにも捉えられるけど、恐らく後者だと思う
-
- 2020年12月15日 16:29
- ID:sSUEuBl40 >>返信コメ
- >>4
ライナーがこの話をしていた時、何人の調査兵団がクシャミをしたのだろうか?
-
- 2020年12月15日 17:22
- ID:m.LX55lC0 >>返信コメ
- 空飛ぶ巨人は、◯◯◯◯です。アニメでは、人間の姿でもう出てます
-
- 2020年12月15日 18:02
- ID:J2QofiwG0 >>返信コメ
- アニメの方はガリアードのネチネチ感減っててやけに爽やかになってるけど
これはこれで良いんじゃないかな
-
- 2020年12月15日 18:16
- ID:7D3ZcfDr0 >>返信コメ
- >>19
その辺の演出もそうだが、今回は外国の戦争映画っぽくて良かったわ。アクションはないが体感時間は短かった
-
- 2020年12月15日 18:21
- ID:D6OvKkFG0 >>返信コメ
- >>195
置き去りにされた影響が今でも続いていて、ひどい境遇に置かれてるわけで、マーレ支配下のエルディア人にとっては「終わったこと」ではないからな
そのころ生まれてなかったから関係ないとかではない
尤もライナー母はそれ以外にも事情があるけど
-
- 2020年12月15日 18:59
- ID:eYIRzshc0 >>返信コメ
- >>39
別マガの巻末で「誰よりも楽しみにしてる」ってコメントしてたよな
-
- 2020年12月15日 19:04
- ID:c47q3y.p0 >>返信コメ
- >>76
原作者曰く9割終わって残り1割。
-
- 2020年12月15日 19:06
- ID:YxMSgiuP0 >>返信コメ
- カインズ 29万点を自主回収へ
カインズ 29万点を自主回収へ
カインズ 29万点を自主回収へ
カインズ 29万点を自主回収へ
-
- 2020年12月15日 19:15
- ID:dW6LsVAU0 >>返信コメ
- >>122
しかも逆ギレして舌打ちしてたからね
間違いなく残虐非道な悪魔だね
-
- 2020年12月15日 19:27
- ID:.nUcMs9P0 >>返信コメ
- >>236
シャーディス教官は新兵教育やってんだからしかたないよ
調査兵団率いるくらいの人望はあったはず
-
- 2020年12月15日 19:45
- ID:ODN5cvjg0 >>返信コメ
- >>247
?
-
- 2020年12月15日 20:00
- ID:vRUe1N.N0 >>返信コメ
- ジークの「隊長はケツに興味がお有りで?」的な感じのセリフカットされてたの残念だな。この作品のこう言う洋画っぽいジョークが好きなのだが。
OP、まだ2回しか聴いてないのに何故か勝手に脳内リピートされてまうw 曲は素晴らしいのだが映像が単調すぎるなぁ。もうちょい爆発以外にも色々欲しかったな。兵隊が行進してるシーンは凄い好き。
今回、戦闘シーンでもない普通の会話シーンでやたらぬるぬるとジェスチャーが動きまくってたな。ディズニー的日常挙動を目指してるのかな?良い事ではあるんだが、なんか今まで通りの日本アニメの作風で急にやられると違和感を感じる。セリフのリズム感との乖離がデカいかな。
-
- 2020年12月15日 20:09
- ID:mbXQD9qK0 >>返信コメ
- 全体的に綺麗な背景と細かい仕草までヌルヌル動いてるのにBGMは少ない劇場版みたいな回だったな
-
- 2020年12月15日 20:10
- ID:zmYiUknx0 >>返信コメ
- >>184
ユミル(同期)とかユミル(ブス)のほうが通りがいいよね
-
- 2020年12月15日 20:15
- ID:.roO00eH0 >>返信コメ
- >>178
コミック派だけど自分も一旦ここで脱落したわ。後で思い返して読み直してなんとか追いついた感じ。話が先に進んでから振り返ると、この弛んでるようなストーリーも大事やったなーって思う
-
- 2020年12月15日 20:18
- ID:zmYiUknx0 >>返信コメ
- >>206
ただ、そのフォローが愛によるものではなく
保身なのかもなあ、悲しいなあ
息子の異常に気づけたのは母親だからかもだけど
-
- 2020年12月15日 20:26
- ID:zmYiUknx0 >>返信コメ
- >>242
原作では、ヤな奴で戦闘でもイイとこないままだった印象だったけど
アニメでは、ちょっと好きかも
-
- 2020年12月15日 20:28
- ID:zmYiUknx0 >>返信コメ
- >>247
ぐぐったらアスベストらしいね
進撃とは関係ないけど、教えてくれてありがとう
-
- 2020年12月15日 20:44
- ID:uxbVAVyP0 >>返信コメ
- >>117
ストレスでポケモンになってますやんか・・・。
-
- 2020年12月15日 23:07
- ID:1OmTyQ7Y0 >>返信コメ
- >>173
遠距離恋愛中の自分の嫁を悪魔と表現する男がいるものだろうか?
-
- 2020年12月15日 23:52
- ID:DglvEt3.0 >>返信コメ
- >>255
そもそも息子を戦士にしてる時点で……現代の日本の感覚からすると愛とは言いにくいっていうか
-
- 2020年12月16日 00:52
- ID:XiSk83Zg0 >>返信コメ
- >>179
人の性格は一言で表せるものじゃなくてもっと複雑だとは思うけど
マーレ人として生まれようが例えばいじめとか受けてると
普通に今みたいな性格になることだってあるだろう。
-
- 2020年12月16日 01:17
- ID:TjvNDXfg0 >>返信コメ
- 最後のライナーカッコいいな
-
- 2020年12月16日 02:57
- ID:cpfdqg720 >>返信コメ
- >>214
兵士はパラディ島の軍人•警察のこと
戦士はマーレの軍人のこと
ライナー「俺は自分が戦死だと思っていたが兵士だった」
みたいなセリフはそういう意味か
-
- 2020年12月16日 03:02
- ID:cpfdqg720 >>返信コメ
- 『いいや…話せることもある。俺はあの島で軍隊に潜入したんだ。連中はまさしく悪魔で残虐非道な奴らだったよ』
『入隊式の最中突然芋を食いだした奴がいた。教官が咎めると悪びれる様子もなく答えた。うまそうだから盗んだと』
『そんな悪党だがさすがにまずいと思ったのか芋を半分譲ると言った。しかし差し出した芋は半分には到底満たないものだった。奴等に譲り合う精神などないからな。本当にどうしようもない奴らだった』
『便所に入るなりどっちを出しに来たのか忘れるバカだったり自分のことしか考えてねぇ不真面目な奴に人のことばっかり考えるクソ真面目な奴。突っ走るしか頭にねぇ奴に何があってもついていく奴等だったり…それにいろんな奴らがいて…そこに俺達もいた。そこにいた日々はまさに地獄だった』
真面目な顔で言うな!!!!w
-
- 2020年12月16日 03:44
- ID:bsLH47T.0 >>返信コメ
- なんでちょび髭の伍長おるねん?
とか混乱してたな冒頭
-
- 2020年12月16日 04:05
- ID:EH9Kuh830 >>返信コメ
- 細かく突っ込むべきとこじゃないかもしれないけどこの世界って地球儀?あるんだな
(ジークの部屋の場面)
進撃世界って球体なのか?
-
- 2020年12月16日 06:09
- ID:5Tkxw6eD0 >>返信コメ
- もうライナー主人公でいいな!!
-
- 2020年12月16日 06:52
- ID:S6ZldrLU0 >>返信コメ
- >>260
日露戦争〜第一次世界大戦くらいの時代背景があると考えると良い
-
- 2020年12月16日 08:47
- ID:ELAKG.qf0 >>返信コメ
- >>266
球体ではなくの場合、平面だと
海の向こうは滝のようになぜか海水が流れ落ち
いや永遠に平面が続いていると
ものすごく久しぶりにコロンブスとかの伝記の冒頭にあったなぞの想像図を
思い出したぞなつかしい
-
- 2020年12月16日 08:51
- ID:ELAKG.qf0 >>返信コメ
- >>266
マジレスすっと原作じゃ
冒頭の会議で世界地図の一部が出てるんだけどね
正直いい加減だったので
アニメスタッフの力で「新聞」がしっかりした活字になってたようにあの地図も国境線とかのあるちゃんとした形になって
原作読みをも唸らせる物出してくるかな?と期待していた
世界地図には諫山氏の進撃は現実を「反転」した世界
という世界観が反映されているのですよ
-
- 2020年12月16日 09:19
- ID:20SyS9WJ0 >>返信コメ
- >>111
あれで下手な部類なら鬼滅とかワンピースの原作読めんやろ。
-
- 2020年12月16日 09:21
- ID:20SyS9WJ0 >>返信コメ
- >>83
ただ単に話逸らすための発言やろ。
-
- 2020年12月16日 09:25
- ID:20SyS9WJ0 >>返信コメ
- >>242
声の印象やろ。
これが松風兄貴じゃなくてネチョった声なら全く違う感想になるぞ。
-
- 2020年12月16日 10:33
- ID:nVqzvnrd0 >>返信コメ
- 原作未読だが
最初の頃は「人類VS巨人」かと思いきや
結局は「人類VS人類」の戦争って流れだったんだな・・・
すごいわ
-
- 2020年12月16日 10:34
- ID:EH9Kuh830 >>返信コメ
- >>270
自分は単行本派で最新刊までは読んでるから、今後も度々出てくるであろうあの平面地図のお陰で進撃はファンタジーによくある平面世界なんだろうと思い込んでいたんだけど。
(ジークの部屋の地球儀?は今回改めて読み返してみて今更気づいたw 普通に原作にもあった)
「現実の『反転』」なら球体世界でもあるかもしれないね。はっきり作中で明言されるかはわかんないけど。
-
- 2020年12月16日 11:19
- ID:ELAKG.qf0 >>返信コメ
- >>275
単行本32巻最終話に「地球上」という語句が登場済みですよー
西と東が逆と言うことは島内の影の向きから、かねてから考察されてましたがそれが事実とはっきり判明するエピソードもすでに登場しています
日が沈むのを背景にした会話で
(以上、ストーリーのネタバレにはならないと思うので書きました)
自分もよく間違えますが・・もう一度熟読をw
反転についてはずいぶん昔の作者の発言です
-
- 2020年12月16日 11:22
- ID:ELAKG.qf0 >>返信コメ
- >>274
それで面白くなくなることもよくあるのですが
この作品はそれでおもしろくなる
しかもさらに「巨人VS人類」になるという観点もあります
-
- 2020年12月16日 13:02
- ID:5WpFvRRf0 >>返信コメ
- 9年経ってもライナー結局おまえ…
104期生のこと大好きじゃねえか…
-
- 2020年12月16日 13:06
- ID:x1maX0zr0 >>返信コメ
- >>260
このご時世、戦士じゃなけりゃ、いつランダムに無知性巨人兵器にされるかわからんからなぁ
戦士になれば家の名誉と無知性化回避は約束される
-
- 2020年12月16日 13:27
- ID:78fQIpJe0 >>返信コメ
- >>32
眉毛の位置のせいかほんわかしてるよね
結婚したい!
-
- 2020年12月16日 13:41
- ID:EhZfOcW70 >>返信コメ
- ジャニーズ 薬物検査を実施
ジャニーズ 薬物検査を実施
ジャニーズ 薬物検査を実施
ジャニーズ 薬物検査を実施
-
- 2020年12月16日 14:36
- ID:9tFeP0et0 >>返信コメ
- >>128
あれほんと「なにいってんだこいつ」ってなった。
明日の天気を確認するような自然さで、未だに「なにいってんだこいつ」って思う。
-
- 2020年12月16日 15:16
- ID:KAtYKO5C0 >>返信コメ
- >>10
エレン連れ去る時に泣きながら誰がこんなことしたいと思うんだ言ってたのを見てもなおこの発言してるとしたらちょっと怖いよ…
-
- 2020年12月16日 16:03
- ID:tBvxGxoT0 >>返信コメ
- エレぽ
-
- 2020年12月16日 17:28
- ID:S6ZldrLU0 >>返信コメ
- >>273
ガリアードの声は増田だが
-
- 2020年12月16日 18:59
- ID:6.Aqqard0 >>返信コメ
- >>4
初見だけどあのシーンに回想があるかと思ったけどなかった。
漫画見て回想があると意図的に思い出話を嘘でゆがめている感になるけど、
回想シーンが無いとライナーが自己矛盾で壊れ始めている感が出ているように感じた。
-
- 2020年12月16日 19:36
- ID:sNiMJP4i0 >>返信コメ
- 誰か
俺の穴毛を数えてくれよ?
-
- 2020年12月16日 19:37
- ID:78fQIpJe0 >>返信コメ
- >>229
尺キッツキツなんかね?
2クール+4話で16+12か?
3クール+4話で16+25であって欲しいな
100でキリ良いし
原作既読組はどっちだと思います?
-
- 2020年12月16日 19:49
- ID:sNiMJP4i0 >>返信コメ
- >>194
奴らを殺せ!
小汚いゴミを片づけてやれ!
WWW😂🤪
-
- 2020年12月16日 19:49
- ID:k0SSCu7Y0 >>返信コメ
- >>17
人生はズームアップで見れば悲劇だが、ロングショットで見れば喜劇だ。byチャップリン
-
- 2020年12月16日 20:00
- ID:.q5gNibt0 >>返信コメ
- もしかしてだけど、2期で超大型巨人がユミルの他にもう一人、口の中に入れた兵士ってピークちゃんだったのでは?
あのシーンだけ未だ謎なんだよな。
-
- 2020年12月16日 21:20
- ID:WFVzV8NW0 >>返信コメ
- 冒頭の会議の場面、
知ってたのにお空が見えるまでガラス割れまくってるのとか見落としてた
海綺麗!とかセリフにばかり気を取られてた
-
- 2020年12月16日 21:28
- ID:37UIH98R0 >>返信コメ
- >>291
あれってベルトルトは人間体でいた方が移動しやすいから、そのための立体起動装置を奪う為にやったことじゃないかな。
-
- 2020年12月16日 21:31
- ID:WFVzV8NW0 >>返信コメ
- >>276
言われて検索したら、アニメと原作も鏡合わせに変えられてるんだな
キャラの立ち位置、いちいち逆にしてあるとか。
もう原作終わるってのにまだ伏線あったのかよ(喜
-
- 2020年12月16日 21:32
- ID:37UIH98R0 >>返信コメ
- ピークの四つん這いとジークの兵長トラウマ、面白いから見たかったな。あまりカットして欲しくないけど大分駆け足でいくのかな。
-
- 2020年12月16日 21:36
- ID:S6ZldrLU0 >>返信コメ
- >>295
アニメ一話で原作二話ペースだから普通だと思う
カットが多いのは原作の情報量が多すぎてアニメの尺に入りきらないからじゃないかな
-
- 2020年12月16日 22:25
- ID:SGqqqMfa0 >>返信コメ
- >>4
わかる、自分はライナーの声に熱が籠ってる感じで読んでた。諦めてるんだけど家族に気づいてほしくなって、最後の台詞の繋げ方に無理があるのが好き。でも他の解釈も知れて楽しい。
-
- 2020年12月16日 23:50
- ID:B8NW8oAO0 >>返信コメ
- ツライナー
-
- 2020年12月16日 23:55
- ID:s0ZUuXhb0 >>返信コメ
- >>274
「君には何が見える?敵は何だと思う?」
この答えはなかなかに難しい
-
- 2020年12月17日 00:41
- ID:3xCRvpHc0 >>返信コメ
- >>185
ヒイロ・ユイ(指導者)
ヒイロ・ユイ(コードネーム)
ヒイロ・ユイ(クローン)がいるんだよな
-
- 2020年12月17日 00:50
- ID:3xCRvpHc0 >>返信コメ
- >>201
記憶に無いな。
何十年前? 何学校? タイトルは?
-
- 2020年12月17日 01:04
- ID:3xCRvpHc0 >>返信コメ
- >>209
いやアレは俺ですら気づかなかったから普通に分かりにくいレベルだと思う。
そもそも飛び降りる人のシーンが一瞬すぎてPTSDの人と同一だと判別しにくいのが良くないね。
飛び降りる前に落雷でびっくりして大声出すシーンでもあればだいぶ分かりやすくなるんだけどなぁ。
-
- 2020年12月17日 01:12
- ID:wK.aYXGo0 >>返信コメ
- PTSDをからかってたコスロだけどさ、
引き起こすのには一応協力してたり、マーレ人の中ではまだ差別意識が小さくて、
あの行動はどちらかといえば本人の性格の悪さなんじゃねぇかな…
-
- 2020年12月17日 01:20
- ID:3xCRvpHc0 >>返信コメ
- >>235
原作のピークちゃんってどんな声だったん?
-
- 2020年12月17日 10:45
- ID:tKpVqIP10 >>返信コメ
- >>303
ファルコに「デコガキ」とかあだ名つけてるし
いじめっ子ポジとして「関わる」こと自体
性格は悪いが根っからの極悪人ではない
あの無垢の運用ふだんから見てれば「悪魔」発言は自然だし
-
- 2020年12月17日 10:49
- ID:tKpVqIP10 >>返信コメ
- >>284
おいおい
-
- 2020年12月17日 12:16
- ID:rbJ3LZPx0 >>返信コメ
- >>97
前期のユミルからのヒストリアへの手紙の場面でもそれっぽいシーンは出てたね
-
- 2020年12月17日 12:23
- ID:rbJ3LZPx0 >>返信コメ
- >>150
無垢で充分だね
-
- 2020年12月17日 12:32
- ID:6jFAJLzo0 >>返信コメ
- >>297
解釈は人それぞれで面白いよね
自分は、最後に繋げたのは「こんな楽しい気のいい仲間を自分は殺さなきゃならない、寸前まで頼れる仲間の顔をしながら、こんな地獄はなかった」と言ってるみたいでよかったよ
母ちゃんは本心に感覚では気づいたけどそんなこと言わせてたら一族全員無知性まっしぐらだから怖い顔で〆た
-
- 2020年12月17日 12:44
- ID:U5TSFfVm0 >>返信コメ
- ライナー母は、この後に良い意味でも悪い意味でも
「あー、こいつら親子だ」って思わせるシーンがあるのがね…
次回で作者渾身の宗教画が出てくるかな?
-
- 2020年12月17日 13:33
- ID:j3hJlg2B0 >>返信コメ
- >>224
マーレは巨人に頼り切ってたから兵器開発はあんまり進んでなかったんだろう
逆にそれ以外は対巨人用に大砲や艦隊を進化させてきた、と
-
- 2020年12月17日 14:34
- ID:tKpVqIP10 >>返信コメ
- >>307
今回の公式の4コマ見た?
わいは気に入ったで
-
- 2020年12月17日 14:43
- ID:R0dvprf.0 >>返信コメ
- 総務相 NHKは「放漫経営」 まこなりしゃちょー
総務相 NHKは「放漫経営」 まこなりしゃちょー
総務相 NHKは「放漫経営」 まこなりしゃちょー
総務相 NHKは「放漫経営」 まこなりしゃちょー
総務相 NHKは「放漫経営」 まこなりしゃちょー
-
- 2020年12月17日 16:20
- ID:rbJ3LZPx0 >>返信コメ
- >>120
良かった…
ベルトルト好きだったし、これでファフナーされたらあまりに報われない…
-
- 2020年12月17日 16:31
- ID:rbJ3LZPx0 >>返信コメ
- >>142
時代や世界背景考えるとやったことは許されないってのも、あくまで相手側から見ての話だからね。
お国のために戦場で人を撃った自分の爺ちゃんをそう思うべきなのかとか、何が悪か考えさせられるよ。
-
- 2020年12月17日 16:36
- ID:rbJ3LZPx0 >>返信コメ
- >>304
シッ… きっと聞こえていたんだよ…
-
- 2020年12月17日 16:41
- ID:p2gbMfOP0 >>返信コメ
- >>246
それ言ってたのそこそこ前だろ。もう残り1割もないわ
-
- 2020年12月17日 22:51
- ID:hWGcdpGY0 >>返信コメ
- ガリアードが良い先輩やってて原作から印象変わるなぁ
-
- 2020年12月18日 00:36
- ID:LzgU.AWM0 >>返信コメ
- あっれ?
某負傷兵のズボン黒いのどうして?
上下白い軍服じゃないとダメじゃね?
-
- 2020年12月18日 07:40
- ID:07ws.gn.0 >>返信コメ
- >>205
疲れてるんだよ、まず元気になってから見直そう
-
- 2020年12月18日 14:05
- ID:ZYV7sby10 >>返信コメ
- >>38
まあ、視点変わってしまったけど何だかんだでエレンという人間を主軸にした話だと思うよ、進撃
-
- 2020年12月18日 14:40
- ID:.Efr2d5p0 >>返信コメ
- 人物のヌルヌルした動きはちょっと浮いてて違和感覚えた。
地味なシーンが続くからあえての演出なのかもしれんが。
-
- 2020年12月18日 18:19
- ID:xHLONZHi0 >>返信コメ
- ユミルの記憶を見れるガリア―ドはライナーが現パラディの女王を「女神」「結婚したい」とか言ってたのを知ってるのか
そこを持ち出さないのは優しいなw
-
- 2020年12月18日 19:17
- ID:kGeh5KVs0 >>返信コメ
- >>98
自分のケツ毛の数なんて数えてる奴いるのか?
と真面目にイラっときた。
-
- 2020年12月18日 22:02
- ID:tp1fQxGA0 >>返信コメ
- ライナー2期で頭おかしくなってたのが今回でなんかしっくりきた
確かにこれは精神分裂起こしますわ
-
- 2020年12月18日 22:20
- ID:lDXKGy060 >>返信コメ
- >>323
「女神」はジャンが心の中で言っただけ
「結婚したい」もライナーが心の中で言っただけ
ユミルは知らない
-
- 2020年12月19日 06:27
- ID:MYGZDdNg0 >>返信コメ
- >>86
あんな大量の巨人なんか手描きでかいてたら死人がでるよね
-
- 2020年12月19日 11:42
- ID:YLw1qVLD0 >>返信コメ
- ピークちゃんの声田中敦子的な感じで想像してたから違和感が凄い
-
- 2020年12月19日 22:38
- ID:yys3Mc3V0 >>返信コメ
- >>62
その親への反発も認めて欲しかった裏返しだったっぽいしな
記憶の旅シーンで謝罪されて泣いてたし
反出生主義者っぽい計画に至った辺りも含めて優しい性格が裏目に出てる感じがする
-
- 2020年12月20日 10:22
- ID:AKAHQQ9h0 >>返信コメ
- >>125
あれは演出上そうするしかない反応でしょう。ライナーの苦労がすぐに理解できて労われてしまったら意味がないし・・・
洗脳による憎悪と思い込みがどんだけ強いものか、笑えないものかっていう・・・生理的な拒否感が徹底して描かれてるからこその絶望感。
昔のライナーだって真実を知らなければ同じ反応したろうし。
-
- 2020年12月20日 12:25
- ID:IcDmQ3ck0 >>返信コメ
- >>64
何引き継がせようとしてんのwww
-
- 2020年12月20日 12:32
- ID:IcDmQ3ck0 >>返信コメ
- >>111
上手いの基準が違うのでは?イラストだと上手い人が漫画だと動き無くて画面は綺麗だけどイラスト集みたいってなるように、漫画での上手さって動きの分かりやすさや表情に感情を込められるかだと思う。
-
- 2020年12月20日 12:34
- ID:IcDmQ3ck0 >>返信コメ
- >>84
荒削り故の勢いとか気迫があるよね。小綺麗にまとまった絵には出せない魅力がある。
-
- 2020年12月21日 15:12
- ID:yG.kdj380 >>返信コメ
- >>332
横からだけど、原作漫画は傑作だと思ってるけど、上手くはないと思う。
物語に合った特別な魅力のある絵だけど上手くはない。
絵としても漫画としても。
そして上手い漫画が面白いとは限らない。
-
- 2020年12月22日 00:15
- ID:U7YOhPLP0 >>返信コメ
- 管理人さんなにかあったのかな?
いつもならとっくに次の記事出してる頃なのに……
もう放送から24時間も経っちゃってるし。
-
- 2020年12月22日 00:36
- ID:hNVS9wN.0 >>返信コメ
- >>291
別に謎ではない
アルミンがミカサに状況説明したときに「ベルトルトがユミルと一緒に口に入れた兵士の立体起動装置を着けていた」って言ってる
つまり兵士の立体起動装置を奪うためにやったこと
ちなみにライナーは巨大樹の森でエレンの立体起動装置を身につけてるよ
ピークが立体起動装置を持ってるわけがないし、そもそも彼女はこの時点ではまだライナーたちと合流してない
-
- 2020年12月22日 16:57
- ID:hNVS9wN.0 >>返信コメ
- >>201
>>301
もしかして中学の光村の教科書に載ってたウェストールの「わたしを作ったもの」かな? 調べてみたら平成10年前後に載ってたみたい
確か主人公の祖父が戦争のトラウマで騒々しい音がすごく苦手って描写があった
ただ、物語自体は戦争を主眼にした内容ではなかったけど
-
- 2020年12月23日 07:23
- ID:NpQAOAid0 >>返信コメ
- >>302
お前ですら気づけなかったならわからない人が多くても仕方がないな
-
- 2021年02月20日 09:36
- ID:WWfWZHGG0 >>返信コメ
- >>163
アルミン「え?」
ユミル「え?」
-
- 2021年03月01日 14:10
- ID:JRDA1K3N0 >>返信コメ
- >>124
夕食シーンで、自宅内なのにライナーママだけが腕章を着け続けているのがキチってるよね
グリシャ父母でさえ、治安当局の人がいても自宅内では腕章はずしてたのに
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
ライナー、104期にいた時もメンタルヤバかったけど
大丈夫??