第178話「父の背中」
多大な犠牲が出た“第四次忍界大戦(だいよじ にんかいたいせん)”の殉職者たちを偲ぶ慰霊祭が行われることになり、多くの関係者が集まった。そこには、最後まで任務を全うし、残った者に未来を託して散った父たち、奈良シカクと山中いのいちを想うシカマルといのもいた。果たして父は、本当に自分を信じてくれていたのか……? そんな中、かつて、五代目水影(みずかげ)・メイの側近をしていた青(アオ)が木ノ葉隠れの里を訪れる。青は前の大戦の折、シカクたちとともに、破壊された“忍連合軍(しのびれんごうぐん)”の本部にいた者のうちで、ただひとりの生き残りだった。

シカダイ「ふぁ~…」

「あれ?オヤジ?まだいたのかずいぶんゆっくりして…休みなのか?」

『休みじゃねぇよ』
テマリ『アンタこそ支度間に合わないとか言うんじゃないよ?』

「支度?」
『今日は第四次忍界大戦殉職者の慰霊祭だ』

『お前の爺ちゃんや多くの仲間たちの霊を弔う日だ』

『木ノ葉の里にとって…いや、五大国の忍全員にとって大切な日なんだよ』

『今日は』

綱手『あれからずいぶん年月が流れましたが今でも目を閉じると昨日のことのように思い出されます』

『苛烈を極めた戦いでこの世界を守るために命をかけて散っていった多くの仲間たちのことを…』

『今当たり前のように存在する平和と繁栄はその尊い犠牲があったからこそです』


『あの戦いで学んだ多くのことを大戦を知らぬ次の世代に伝えていくことが我々の使命だと思っています』


『カタスケ先生はおいでかな?先生に作ってもらった義手のメンテナンスをここでお願いできると聞いてきたんだが』
「あいにく今日は外出してまして…」

『約束もなしに急に来てしまったからな。またの機会にするよ』

ムギノ「あの人はどうかされたんですか?」
「義手のメンテナンスでカタスケ先生にご用だったようなんですが…」

ム「あの…」


綱手『第四次忍界大戦。敵はうちはマダラ率いる軍団』

『木ノ葉 砂 霧 岩 雲の五大国の忍と鉄の国の侍とが結集して連合軍を作り敵を迎え撃ちました』


『それまでバラバラだったすべての忍が一枚岩となって戦い勝利をつかみ取りましたがその代償に多くの仲間の命を失うことになってしまいました』

『最後に大戦で亡くなられた方々に謹んで哀悼の誠を捧げます』



いの「どうしたの?こんなところで」
『なぁいの…』

『今日みたいな日には考えちまうんだ。あの時のことを…』

「あのとき?」
『本部にいたオヤジといのいちさんから最後の通信があったときのことをよ』

「私もよ。シカマルと一緒なんてちょっと悔しいけどね」
『ひでぇな』

シカマル『総大将の先代雷影様の補佐をするべく、オヤジは参謀として』

『いのいちさんは情報部隊隊長として忍連合本部での任務についていた』

『十尾が放った尾獣玉の狙いが本部だってわかったとき、残されたわずかな時間でオヤジは十尾を倒すための策を俺たちに託した』

シカク『最後の仕事だ。戦場のみんなと繋げてくれ。十尾を止める策がある』


シカダイ「もしその作戦がうまくいかなかったら…」
『生きててめぇが指揮をとれ』
「えっ」

いのいち『本部はこれから消える』

『オヤジたちも無茶言うよな。できねぇなんて言えねぇ戦況だったってのに』
「ホント。最後まで自分たちだけかっこいいままでずるかったよね」

『ずるいってお前』
「でも事実でしょ」
『まぁな…』

『本部はこれから消える』

「くっ…」

『フッ オヤジとして面と向き合ってやれたのはヒマつぶしの将棋ぐらいだったな。お前には何も…』
「十分だ」

『えっ?』

「オヤジの背中 見て育ったからよ」

『フン…』

『いの、お前は山中家の紫の家紋…萩の花言葉どおりに育ってくれた』

「“前向きな恋”でしょ…」
『萩の花言葉はそれだけじゃない』

『父さんが何より誇りに思うのはお前の友に対する思いだ』

『お前はきれいな萩の花を咲かせて見せてくれた』

『俺たちはいつもお前たちの中にいる』

『忘れんなよ』

「最後の最後まで忍として立派に任務を果たしてたよね、父さんたち」
『あぁ』

「煮えきらない返事ね」
『ずっと気になってることがあってよ』

『十尾を倒す作戦を俺たちに伝えてすべてを託したときにさ…本当に作戦を成し遂げられると思ってたのかってよ』

『オヤジといのいちさんは俺たちを鼓舞するためにあぁ言ってくれただけなんじゃないか…』
「シカマル…」

『今さら知るよしもねぇけどよ。こんなに悩んでてらしくねぇよな』

『俺たちもいつかオヤジたちみたいにてめぇの背中で語ってあいつらを信じて任せる日が来るんだろうか…』

「どうだろうね。まっそのときが来たらわかるんじゃない?」
『なんだよ人が真面目に話してんのに適当だな』

2人『ハハハハ』

ムギノ「カタスケ先生とは以前からお知り合いなのですか?」

『あぁ あの大戦でケガをした俺を救ってくれた恩人だ』


「ひと足遅かったか。人もまばらですし式典は終わってしまったようですね」
『そのようだな。里に長居しては迷惑になるし俺はこれで』

「では献花だけでもご一緒に」
『……そうか』



『ようやく亡くなった仲間を弔うことができたよ。俺は先の大戦で全滅した参謀本部にいたんだ。だが俺だけが生き残ってしまった…』

『もっと早くに来るべきだったんだが…すいぶん時間が経ってしまった』

『あのとき…尾獣玉が本部に直撃してこれで終わったと俺は思った』

〈生存者がいるぞ!〉


『なんとか一命を取りとめた俺だったがその後何年もの間昏睡状態が続き…』

『ようやく目覚めた俺が知ったのはともに戦った皆が死んだこと。そして変わり果てた己の姿だった』

『こんな形で生きながらえるくらいならいっそあのとき…そんなふうに捨てばちになっている俺の目の前に現れたのはあの人だった』

『カタスケ先生との出会いはまさに運命だった』

『俺は新しい左腕と左足を得ることができた。それを使いこなすために
必死にリハビリに励み少しずつ日常生活を送れるようになった』

『そしてようやく普通の生活を取り戻すことができたんだ』

「では今も忍を…」
『いや、この体では忍は引退だ。先生にはもっとリハビリを続ければ前のように動けなくとも忍に戻れると言われてはいるんだがね…諦めたんだ』

「そうですか…」
『でもそれだけじゃない。あの大戦で悟ったんだよ』

『いくら修業を積んで術を修得しても限界がある。勝ち目のない相手というのは存在するんだよ』

『だがそれを認めたからこそ俺は強くなった気がするんだ。だからこうして生きていられる。あのときできることはすべてやり尽くしたからね』
「これからどうされるんですか?」

『忍としてではなく別の形で誰かの役に立つ人生を送らなければならないとは思っている』

「忍とは別の人生を選択されたのですね」
『あの場で亡くなった人たちのためにも残りの人生を精いっぱい生きなければと思う毎日だ』

『ただ仲間を弔えなかったことはずっと気がかりだった。しかしそれも今日君のおかげでかなうことができた。ありがとう』

シカ『青さん?』
ム「シカマルさ…えっ青さん!?」

「五代目水影メイの懐刀と呼ばれたあの青さんでしたか」

シ『お久しぶりです』
い「いらしてくださったんですね。父たちも喜んでいると思います」

『だといいんだがな。シカクといのいちへの挨拶が遅くなってしまって本当にすまない』

『やはり親子だね。シカクさんによく似ている』


シ『あの!』
『なんだね?』

『お伺いしたいことがあります』

『戦時中、尾獣玉が本部に直撃したときのことを覚えていますか?オヤジやいのいちさんと一緒にいましたよね』

『あのときオヤジは…奈良シカクは本部の参謀として俺たちに十尾を倒す作戦を伝えました』

『ときどき考えてしまうんです。オヤジには本当に作戦を成功させる確信があったのかどうか』

『あのとき…』

青「さっきからおかしいぞ!遠くばかりを狙っているようだ」
シ『すべての町人が射程内ってことだ』

青「うん!?こっこれは…」

い『どうした青殿』
「冷静に聞いてくれ…」


『ここか…』

『シカク どうする?』
『やるべきことをやるだけだ』

『シカクさんはそれまでの十尾との戦いからデータを集め解析しそのときの最善の策を練った。そして君たちに伝えたんだ』

『シカクさんの作戦は完璧だと思った。しかしそれを君たちがやりきれるかどうか、絶対に十尾を倒せるかどうかは正直俺にはわからなかった』
『なら…』

『だが…』

『ハァ…』

『フゥ…』

「なぁシカク。さっきの作戦だが本当にあいつらが十尾を倒せると思って伝えたのか?それとも…」

『いや…』
い『策や技量は関係ない』

『―――――』


『2人は君たちを自慢の息子娘だと言っていたよ。きっとやり遂げるだろうと…』

『一点の曇りなく君たちのことを信じていた』

「父さん…」

『2人とも立派な最期だった。君が聞きたかった質問の答えはこれでいいのかな?』

『…はい』



ム「青さんこそまさに忍の道をまっとうした生き方なんですね」

『あぁ』


「こんなとこにいたのかよ。どっかの誰かさんが帰ってこないから捜してこいって母ちゃんに言われたんだ」
『すまねぇな』

「まっいいけどよ。で、オヤジは1人で何してたんだ?」
『あぁ ちょっとな』

『なぁ。何かうまいものでも食っていかねぇか?』
「はぁ?」

『まにはいいじゃねぇか。修業の帰りによく食いにいっただろ。今日は特別になんでも好きなもん食わせてやるよ』
「オヤジがそんなこと言うなんて珍しいな。なんかいいことでもあったのか?」

『どうだろうなぁ』
「なんだよそれ」

『大人にはいろいろあるんだよ』
「ふ~ん。大人ってめんどくせぇんだな」

(俺の背中を見てコイツも何か学んでんのかな…)

(いつか俺も託すときが来るんだろうな)

「オヤジおせぇぞ早く来いよ!」
『へいへい』










つぶやきボタン…
第四次忍界対戦あたりの話読み返したくなった…!!
あそこで絶望しなかったのはシカマルたち次の世代がいたからだね
それにしてもなかなか出来ることじゃない
シカクさん達の最期は特に印象に残ってる本当にいいシーン
あそこで絶望しなかったのはシカマルたち次の世代がいたからだね
それにしてもなかなか出来ることじゃない
シカクさん達の最期は特に印象に残ってる本当にいいシーン
![]() |
「BORUTO -ボルト-」第178話
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…NARUTO / BORUTOについて
-
- 2020年12月15日 14:29
- ID:l.oQ.QPE0 >>返信コメ
- 水影様は結婚出来たのだろうか……。
-
- 2020年12月15日 14:39
- ID:UrdCDEmV0 >>返信コメ
- シカマルは大戦後物置の左棚の木箱の中身を母ちゃんに見つからないよう隠したのかな
-
- 2020年12月15日 14:45
- ID:uZ4sOFQx0 >>返信コメ
- この話だけだと青さん滅茶苦茶いい人なのにな...
いやまあ漫画でも仕事中以外は迷ってたボルトに助言したり
いい人なのかもしれんが...
-
- 2020年12月15日 14:52
- ID:m3DvL9fF0 >>返信コメ
- 他の里も慰霊祭をしているのかな
-
- 2020年12月15日 14:52
- ID:OS.GxW0h0 >>返信コメ
- 久々にマダラの名前が聞いたわ
戦争起こしたオビトや、進行形で孤児院やってるカブトはどう扱われてるんだろ
元血霧出身の生っ粋の忍だったから当然だろうけど、青の演技は上手いな笑
-
- 2020年12月15日 15:09
- ID:duVagrxD0 >>返信コメ
- しかしその前に
「ああ!そうだ!シカマル オレの秘蔵のハードディスクの中身を処分してくれ 」
-
- 2020年12月15日 15:12
- ID:OS.GxW0h0 >>返信コメ
- >>1
最終話で男日照りのグチがどうのから
綱手に「もう遅いだろ」とハッキリ言われる始末
婚期を逃してしまったぽっちゃりおばちゃんって末路かな...
-
- 2020年12月15日 15:14
- ID:z4gB0dNf0 >>返信コメ
- 青好きだったのになんでこんな結末にされたんだろうと今でも思ってしまう
-
- 2020年12月15日 15:28
- ID:vXNKfzPK0 >>返信コメ
- カタスケ先生は、ほんと良い先生なの?悪い先生なの?
-
- 2020年12月15日 15:31
- ID:duVagrxD0 >>返信コメ
- ⬆カタスケ先生 なんか頭弄られていたらしいよ試験の時
つまり使い方を間違わされた
そして 次の話は必見だ
-
- 2020年12月15日 15:45
- ID:7TAHC6JA0 >>返信コメ
- 青は忍界大戦の時点で、既に46歳。
今はそれから16~17年は確実に経ってるので、
その青の現年齢は62~63歳ぐらいだ。
あと神樹による無限月読との因果関係だが
神樹はコイツを生存者扱いしなかったのか……?
(※マダラ以外で無限月読が効かなかったのは、完全体須佐能乎でコーティングされた7班&オビトと、穢土転生体の歴代火影達のみ)
-
- 2020年12月15日 15:48
- ID:soZK0iWK0 >>返信コメ
- 殻編本格始動でここから漫画で先行してやってた話に切り込むのか
-
- 2020年12月15日 15:50
- ID:OAGjaXnk0 >>返信コメ
- BORUTOって本当毎週神回だよね
放送開始当初はボルトの事生意気で大嫌いって言ってたけど
今は大好きだよ勿論ミツキもサラダも大好きというか
第七班全員大好き何かグダグダなコメになっちゃった…
そういえば昨日放送されたQさまに森久保さん出てたな
代表作のところがNARUTO奈良シカマルじゃなくて
MAJOR茂野吾郎だったけどね
-
- 2020年12月15日 16:12
- ID:tVUiwch.0 >>返信コメ
- >>1
メイ「黙れ、○すぞ♡」
-
- 2020年12月15日 16:13
- ID:N0ZCGY3L0 >>返信コメ
- カタスケさん普通にいい人。操られていたとはいえ利用されたボルトには思う所があるだろうし、前みたいにゲームを貸し借りする仲に戻れるのだろうか
-
- 2020年12月15日 16:21
- ID:N0ZCGY3L0 >>返信コメ
- 青は別天神を外部から見抜くことが出来る上、オビトの幻術も解くことが出来るから作中最高レベルの感知・解術の忍びだったんだよね。そもそも日向一族を差し置いて感知部隊の隊長をやってる時点で尋常じゃない。今は白眼が健在か不明な上、事実上引退してるけど
-
- 2020年12月15日 16:25
- ID:N0ZCGY3L0 >>返信コメ
- >>11
青は無限月詠かかってないだろうね。もしかかってたら瓦礫の中から救出され、瓦礫の上に転がっていただろうからね。殻メンバーも無限月詠回避してそうなやつがチラホラいるし、輪廻写輪眼以外にも回避する方法や神樹から無視される条件があるのかも
-
- 2020年12月15日 16:32
- ID:N0ZCGY3L0 >>返信コメ
- >>11
鵺や死神みたいな異界を拠点とする何かも無限月詠にかかってないいと思う。かつてはハゴロモ兄弟もかからなかった。ハムラの方は輪廻眼ではなく白眼なのに。人柱力のビーはかかった。異界・大筒木がキーワードだろうか。サソリはどうなんだろう。アイツは幻術にかかるのか
-
- 2020年12月15日 16:35
- ID:N0ZCGY3L0 >>返信コメ
- >>5
式典の度に「うちはマダラ」を大罪人として挙げてるなら、うちはサラダが学校でイジメられてないのはサクラとサスケの日頃の献身が里中に響いてるからだろうか
-
- 2020年12月15日 16:52
- ID:.fFDfjrb0
>>返信コメ
- カタスケ、技術者科学者としては比較的まともなんだよね
中忍試験の時はイレギュラーなだけで
-
- 2020年12月15日 17:04
- ID:uht4Zt2J0 >>返信コメ
- なんかこう前作の大戦でしみじみさせられるとは思ってなかった
作品内でも漫画完結した時からも大分時が経っちゃったな
-
- 2020年12月15日 17:39
- ID:RkV3yrTa0 >>返信コメ
- >>17
(>>11です)
・殻の奴らは身体のどこかをいじってるのが多い(いわゆるサイボーグとか)
・無限月読のなれの果ては白ゼツ
・第四次忍界大戦に参戦した者のほとんどは、純粋な生命体(臓器移植以外の理由で身体をいじってないという意味)
・白ゼツは“一応”ではあるが、完全に生命体
もしかして青は無限月読発動前から
白ゼツを含めた生命体にとって害しかない異物を、自然的に体内に入ってたのではないのか?
(※例えば大きめの石とか)
-
- 2020年12月15日 17:42
- ID:RdC1EyJR0 >>返信コメ
- 青って結構イケメンだよね 若い頃も
-
- 2020年12月15日 17:49
- ID:waHWt0A60 >>返信コメ
- >5 >11
そういや青っていくら忍を引退してるとはいえ血霧の時代から里の中枢にいてやぐらが操られてたことも含めた機密情報も色々と知ってるから、里に一度も戻らずにいると抜け忍扱いとかはされないのかな。
-
- 2020年12月15日 17:50
- ID:waHWt0A60 >>返信コメ
- >>12
次回は殻の残りの主要メンバーが登場するけど、担当声優はどうなるんだろう。
次回登場するかはわかんないけど、果心居士はやっぱり芳忠さんになるのかな…
-
- 2020年12月15日 17:50
- ID:waHWt0A60 >>返信コメ
- 青って発見されてから何年も昏睡状態だったんだな…
霧隠れに移送されずに木ノ葉の病院にいたのは木ノ葉が一番医療技術の水準が高かったからなのかな。
-
- 2020年12月15日 17:51
- ID:RdC1EyJR0 >>返信コメ
- 雨隠れでてきてくれ
小南復活してほしい
-
- 2020年12月15日 17:53
- ID:waHWt0A60 >>返信コメ
- >>20
青の義肢はカタスケ製らしいけど、(リハビリもあったとはいえ)あそこまで精巧な動きができるってことは義肢がチャクラを感知して動いているのかな。
どことなく砂隠れの傀儡の技術が使われてそう。
-
- 2020年12月15日 17:58
- ID:6laoVOk40 >>返信コメ
- 昔のシーンがチラリホラリと流れてきた
ネジやいのいちやシカクの死を少年ジャンプで読んだあの頃はえ!?まじで!?主要メンバーばっかり殺してるとしか考えていなかった
シカマルたちにとってあの大戦争は大切な人の願いたくもない形の再会の思い出もあるし突然の別れの思い出もあるからな…
シカマルは外食を選んだかテマリの飯を選んだか
あれ?チョウザさんはなんで参加しなかったの?
-
- 2020年12月15日 18:01
- ID:CqjgYFV90 >>返信コメ
- 当時の神樹が取り込む対象は無限月読の光(物体を透過し影にも届く)にやられた生物だったから、青は死に掛けていたから無限の光を認識できなかったのだろう。それで取り込まれなかったと
似た事例でヤマトがグルグルに取り込まれてる間と解放された直後まではやられてなかった
-
- 2020年12月15日 18:02
- ID:RdC1EyJR0 >>返信コメ
- >>25
殻の声優の予想
果心居士は芳忠さん
デルタは大原さやか、アマドは立木さん辺りだと思う
-
- 2020年12月15日 18:11
- ID:waHWt0A60 >>返信コメ
- >>2
泣きそうなシーンだったのに物置の木箱発言のせいで思わず吹き出してしまったんだよな。
-
- 2020年12月15日 18:14
- ID:djJ6Jda10 >>返信コメ
- >>2
いや絶対気づかれてるぞ
-
- 2020年12月15日 18:20
- ID:U9ahWGzq0 >>返信コメ
- >>10
カタスケを洗脳?したのって大筒木三人組の誰でもなかったんだよね
てことは殻なのか?
-
- 2020年12月15日 18:32
- ID:R12EaI0P0 >>返信コメ
- >>9
両方だと思う。行き過ぎてしまうのは間違いないが彼がいなければ助かってないのも事実。
-
- 2020年12月15日 18:33
- ID:X71lUfkH0 >>返信コメ
- >>19
けっこうスルーされてるよな。漫画の主題に成りそうな話題なのに。
-
- 2020年12月15日 18:36
- ID:R12EaI0P0 >>返信コメ
- >>29
何か食って行こうぜってがっつり食べようって事じゃなくてコロッケとか中華マンとか軽く食べようぜって事じゃないの?学校帰りに買い食いする感覚。
-
- 2020年12月15日 18:42
- ID:R12EaI0P0 >>返信コメ
- >>21
もし生き残ってたら孫達とどんな風に接してたんだろ。イタチとかおじさんって呼ばれるのか。
そういえば、猪鹿蝶って同い年じゃないとダメって事ないよな?あと、この組み合わせだと結婚出来ない?子供2人以上作ればいいのだろうか。
-
- 2020年12月15日 18:50
- ID:wI9NhQ1P0
>>返信コメ
- NARUTOやBORUTOの世界でも、葬式や命日やお盆などをするんだね。
少し、切ないけど、思い出と共に生きていくことになるから、大事かもね・・・。
-
- 2020年12月15日 18:53
- ID:oTVfubCo0 >>返信コメ
- いのいちさんやシカクさん、孫に会えずに亡くなったんだよね・・・(´・ω・`)
チョウザ氏はあれ以来、孫のチョウチョウと何かしているとか、全く語られていないよね・・・
-
- 2020年12月15日 18:53
- ID:wI9NhQ1P0 >>返信コメ
- 青さん、生きていたの?!
今まで、どこで何してたのよ!?
霧が隠れの仲間や水影のメイさんも、心配してたんだよ。
-
- 2020年12月15日 18:56
- ID:.RZ2Dyg60 >>返信コメ
- >>5
カブトは医療忍術はプロ級だから今後大蛇丸みたいな助っ人で出てきても可笑しくはない
-
- 2020年12月15日 18:59
- ID:KGQyyUwA0 >>返信コメ
- >>19
隠蔽に隠蔽を重ねてるからだよ
全部マダラのせいにすることはカブトやサスケの当時の意志と選択を軽んじてるようでむしろ屈辱だと思う
(この点長門は彼の許されざる罪含めて自ら選んだ道と小南にフォローされて良かった)
同様に血霧の時代を全てやぐらや鬼鮫に押しつけて隠蔽した霧はクーデター起きちゃったし美談にはできない
-
- 2020年12月15日 18:59
- ID:wI9NhQ1P0
>>返信コメ
- なんか胸騒ぎみたいな次回展開になってきたかも、殻と言う、謎の組織が登場してきて、ボルト達の運命が変わっていきそうな展開になるとか。💧
-
- 2020年12月15日 19:00
- ID:.RZ2Dyg60 >>返信コメ
- >>11
そうなるとカタスケって何歳かな?
先生と言ってたが
ナルトの腕を作ったからその世代よりは年上なのは事実
シカマルがカタスケのおっさんと漫画で呼んでいたからシカマル達の親世代?ぐらいの年齢かな
-
- 2020年12月15日 19:02
- ID:wI9NhQ1P0 >>返信コメ
- >>41 片目の白眼の方は、あの時の十尾の攻撃で、もう、使い物にならないほど、失ってしまったみたいですね。
無事で何よりですけど、忍びとしての動きは、もう、できなさそうですね。
-
- 2020年12月15日 19:02
- ID:329USUlA0 >>返信コメ
- >>7
「結婚できない女(女限定)は負け組」のように感性の古さをアップデートできなかったからカツ八が生まれた可能性
-
- 2020年12月15日 19:04
- ID:uLeDtanD0 >>返信コメ
- >>15
利用したのは洗脳状態だったからであって、素のカタスケはボルトのことを自分の理解者・年の離れた友人だと認識してたのよねぇ
まさに洗脳される直前の独白がそれで
折角青が生きてたのに漫画じゃスルーしたシカマル・いのとの邂逅をしっかりやってくれたのは本当に嬉しい
青の身の上話を聞く役をムギノに変更したのまた、今のボルトが漫画版みたいな反応するのも合わないし良い変更だわ
-
- 2020年12月15日 19:09
- ID:329USUlA0 >>返信コメ
- >>8
青は初登場からメイとは結構路線が違うからな
メイにとって血霧時代は100%忌むことしかないこと
でも青にとっては優秀な者が多くいた時代でもあった
メイの路線を更に進め、その割に裏では平和のための犠牲も出していた長十郎に愛想尽かしてもおかしい話じゃない
オオノキ同様に旧キャラでは比較的妥当な人選なのよ
あとは先代雷影様とか危ない
-
- 2020年12月15日 19:12
- ID:.RZ2Dyg60 >>返信コメ
- >>44
漫画で問題がある青と慰霊祭で司会は綱手でまたカカシやガイもイビキ達の横に立っていたから完全に忍を引退したわけではない事が分かったしね
相談役というより若手上層部の後見人みたいな感じがしたから上層部がある程度殻にバレてる可能性も無いとは言い切れないよね
ナルト以外もね
-
- 2020年12月15日 19:12
- ID:uLeDtanD0 >>返信コメ
- >>34
アニメの洗脳されたシーンで犯人のシルエット出てるんだけど、該当人物は漫画の方で明かされた犯人と違うんでちょっと話題になった
どっちでも話は通るし、二人組でもおかしくないから構わないんだけど
-
- 2020年12月15日 19:25
- ID:NO0rQU.o0 >>返信コメ
- 情報を盗むのと洗脳してボルトを唆せたのは別人とか
-
- 2020年12月15日 19:53
- ID:2JdxDwtj0 >>返信コメ
- >>19
マダラを倒すのに貢献したのが現火影とサラダの両親ってことも知られてるならそんなに気にすることもないんじゃない
-
- 2020年12月15日 19:55
- ID:vn2iV3wh0 >>返信コメ
- 十尾を倒す作戦ってそんなシーンあったっけ?
全然覚えとらん
-
- 2020年12月15日 20:49
- ID:8aOUYlOd0 >>返信コメ
- >>27
ハートの数えげちぃw
-
- 2020年12月15日 20:49
- ID:HoUn.jlw0 >>返信コメ
- >>5
戦死者数がえげつないし、遺族の憎しみは存命のカブトに集まりそうなもんだけどね
この辺スルーしながら、大戦時の話をするのはちょっとモヤるんだよなぁ
今回はいい話だったと思うけど
-
- 2020年12月15日 20:52
- ID:ppzY4QPD0 >>返信コメ
- >>54
九喇嘛のチャクラを配る作戦のことやで
-
- 2020年12月15日 20:59
- ID:8aOUYlOd0 >>返信コメ
- 老害かもしれんが、ナルトが汚されていくみたいで嫌だわ…個人的にはずっと日常回して欲しかった…
じゃあ見るなって話だけど、それは違うんだよなぁ元々ナルトが好きだからボルトを見てるところがあるから見ないっていうのはまず根底から話が違う
-
- 2020年12月15日 21:13
- ID:ROlGGIag0 >>返信コメ
- 1話の冒頭の場面は明るい話はやりたいが読者には悲劇的な転換期も見せておかないという岸本のアイディアからつくられたのでいつかはそうなるのかな
-
- 2020年12月15日 21:13
- ID:m30czGCo0 >>返信コメ
- 青さんあんな感じやのに、何故殻とつるんでるのか理解不能。
なんか説明入るかなぁ。
相当な理由ないと納得出来んぞ
-
- 2020年12月15日 21:16
- ID:m30czGCo0 >>返信コメ
- >>34
あれそれで合ってなかったっけアニメ版では。漫画では青がやったって言ってたけど。
-
- 2020年12月15日 21:17
- ID:lBnqt.A50
>>返信コメ
- 大戦当時のトップである綱手が演説、カカシ先生もナルトも当時の役職というか階級の仲間と並んでるシーンが何となく感慨深い
-
- 2020年12月15日 21:18
- ID:m30czGCo0 >>返信コメ
- >>31
声バレしちゃうのはあれやから、声優は変えるんちゃう過信誇示はさ。多分ね。
(原作ファンには今更やけどw)
-
- 2020年12月15日 21:20
- ID:m30czGCo0 >>返信コメ
- >>16
白眼は流石に潰れてるでしょ。
あれば漫画の方で言及されてる。
-
- 2020年12月15日 21:22
- ID:m30czGCo0 >>返信コメ
- >>27
小南は犠牲になったのだ。犠牲の犠牲にな。
-
- 2020年12月15日 21:23
- ID:z6whg.vj0 >>返信コメ
- >>61
ここの53話の画像を見ると髭があるのがわかる
-
- 2020年12月15日 21:23
- ID:m30czGCo0 >>返信コメ
- >>39
葬式はNARUTO 時代からあったね
3代目の葬式とか
-
- 2020年12月15日 21:32
- ID:N0ZCGY3L0 >>返信コメ
- >>22
そもそもマダラの無限月詠が不完全てのもありえそうですよね。マダラは術の本質を勘違いさせられたまま無限月詠を発動している。おまけにカグヤと違ってチャクラの実を食べてない上、純粋な大筒木でもない
神樹や大筒木やチャクラの実についてBORUTOで詳しく説明したら青の問題含めて、NARUTOで詳しく語られなかった部分が語られるかもしれませんね
-
- 2020年12月15日 21:39
- ID:NaKZIzdG0 >>返信コメ
- >>60
あんな感じだからこそだと思う
むしろ今回の話で漫画ではわからなかった青の心情がわかった気がする
アニメでは理由変えるかもしれないけど
-
- 2020年12月15日 21:43
- ID:N0ZCGY3L0 >>返信コメ
- >>56
確か初日だけでも8万の忍びのうち4万人が殺されたのよね。ただ戦争の功労者の一人であるイタチがかけたイザナギが関わってくるから改心に疑問がないのが厳しいね。処刑が妥当とは思うけど、一人処刑するとどこまで処刑すればいいのか曖昧になるから、処刑なしにしたのだろうかね
ついでにサスケは暁の大蛇丸、デイダラ、イタチを抹殺し、五影会談で議長を幻術にかけたダンゾウを粛清。穢土転生の阻止し、最強の歴代火影を復活させ、無限月詠からナルトを守り、黒幕のカグヤを封印。て具合にモブ忍者から見たら英雄でしかないのが皮肉だね。暁にスパイとして入り込んで連合の味方をしていたって言っても信じるレベル
-
- 2020年12月15日 21:44
- ID:NoFFK5HS0 >>返信コメ
- 父親に孫どころか妻や夫を見せることができなかったシカマルといの。本当はチョウジみたいに妻や孫を見せたかっただろうに。でもチョウザさん出てきてないがどうしたんだ?
-
- 2020年12月15日 21:46
- ID:U9ahWGzq0 >>返信コメ
- >>61
自分も最初ウラシキあたりかなって思ったけど、左手がチラッと映って肌の色が大筒木とは違ってたんだよね
青は左手が義手だから違うし、アニメでは漫画と異なる展開にするのかもしれない
-
- 2020年12月15日 22:12
- ID:HoUn.jlw0 >>返信コメ
- >>70
恩赦の理由付けは幾らでも出来ると思うんだけどね
戦争で沢山の孤児を生んでしまったカブトが孤児院やるって、本人も許可する里も相当な覚悟が必要だと思うんよ
贖罪って言葉で言えば簡単だけどさ
そういう過程をすっ飛ばして、今は丸く収まってますって結果だけの描写なのがちょっと不満だな
-
- 2020年12月15日 22:52
- ID:hpgHmGfw0 >>返信コメ
- 青は何年も昏睡状態だったからその後に闇堕ちしたのかそれとも大戦前から既にだったのか
その辺もアニメで保管してくれるんだろうね、やっぱ
-
- 2020年12月15日 23:33
- ID:m30czGCo0 >>返信コメ
- >>74
そこやっぱ気になるよな
どうアニメで補完してくれるんやろ。
-
- 2020年12月15日 23:52
- ID:qOLE91Ns0 >>返信コメ
- 青さん殻のスパイって可能性は無いのかな
-
- 2020年12月16日 00:20
- ID:hsOAuetU0 >>返信コメ
- >>74
そもそも白眼を手に入れた経緯も気になるよな。
当時の日向一族の分家は呪印の影響で死ぬと同時に白眼が封印される仕掛けになってるから、移植するには生きたまま白眼を抜き取るか宗家の白眼を奪うしかないんだよな。
ただそんな呪印を作るくらいだから、当然生きたまま白眼を抜き取られる場合の対策もされてそうなんだよな。
-
- 2020年12月16日 01:21
- ID:YIT.L2N.0 >>返信コメ
- >>27
オ○ト「悪ぃな。俺の輪廻眼入手のために出番を取っちまった。次は何事もなかったかの様に生きている事を祈るよ
-
- 2020年12月16日 01:23
- ID:YIT.L2N.0 >>返信コメ
- >>60
結局何が不満なのか駆り立てたのか…
今の時代にかつて忍びの在り方が無いからなのか
-
- 2020年12月16日 01:34
- ID:HNnGxw3j0 >>返信コメ
- >>49
ナルト本編後の映画で兵器使ってたしな
-
- 2020年12月16日 07:36
- ID:f41cMYvF0 >>返信コメ
- >>70
岸本に処刑か無罪かの二択しかなかったのが問題だな
服役してボルト達が大きくなってから釈放なら落とし所としてはよかっただろうに
二択しかない状況で憎しみの連鎖なんか扱えるわけがなかったし、だから被害者が完全にパージされてる
-
- 2020年12月16日 10:00
- ID:T7xdfXwl0 >>返信コメ
- >>27
雨隠れ人気すぎて草
-
- 2020年12月16日 10:44
- ID:8HBs1Y..0 >>返信コメ
- >>57
ありかどナス!
-
- 2020年12月16日 11:11
- ID:Nb4WyTrl0 >>返信コメ
- >>81
そもそもカブトも穢土転生もその後に語られなさすぎて物語上どういう立ち位置なのか不明なのがここらへんの問題なのかも。殻メンバーが穢土転生をしてくれれば補完もくるかもしれないけど、穢土転生の敵はもう見飽きた感もあるね
-
- 2020年12月16日 11:20
- ID:Nb4WyTrl0 >>返信コメ
- >>60
新世代忍者だったナルトでさえボルトを見て「今の忍びは昔とは違う」と言っちゃうほど時代は変わってしまったからね。血霧出身で「俺たちの時代では~」が口癖だった青からしたら今の忍びはもう忍者ですらないんだろう。
でも、不満はわかるが殻がどう救いになるかはさっぱりわからない。青が何を望んでいるのかもわからない。もし青が何も語らなければ、わかるのはメイくらいになるのかも。すべてが終わった後メイによる解説があるかもしれない
-
- 2020年12月16日 11:49
- ID:DFpVNSko0 >>返信コメ
- 前向きな恋?お前サスケ捨てたじゃん(´・ω・`)
-
- 2020年12月16日 12:01
- ID:XAI2QjFb0 >>返信コメ
- >>56
大々的に動いていたオビトはともかく
カブトは徹底して陰で動いてたから最悪知らん人も大勢いるかもな
一緒に孤児院やってるウルシなんかは戦争中にカブトの行方を心配してたくらいで、何も知らなかったみたいだし
-
- 2020年12月16日 12:17
- ID:pJCwHDxd0 >>返信コメ
- >60
今回ムギノに語った忍をやめた理由がそれに当たる部分じゃないのかな
忍としてどんなに修行を重ねてもなし得ないことがある
それが殻の力なら可能なのだと思わされたとか
-
- 2020年12月16日 12:19
- ID:G99YZ8nH0 >>返信コメ
- >>86
違う、親友に譲っただけだよ
その後引きずったりせず、サイという新たな愛する人ができて結ばれたんだから、十分前向きな恋だと思うよ
-
- 2020年12月16日 12:21
- ID:XAI2QjFb0 >>返信コメ
- >>76
二重スパイってことかな?
少なくとも漫画ではそんな感じは全くなかったな
どちらかというと再不斬みたいなタイプ
-
- 2020年12月16日 12:45
- ID:XAI2QjFb0 >>返信コメ
- >>78
あれだけうちはをなめなめ小娘言うてたのに
結局長門や小南と同じような末路を辿ったわかってんだよおじさん
-
- 2020年12月16日 12:54
- ID:XAI2QjFb0 >>返信コメ
- >>18
ハゴロモとハムラはカグヤが無限月読を発動した後日に生まれたから
かかる、かからない以前の話じゃない?
-
- 2020年12月16日 13:10
- ID:XAI2QjFb0 >>返信コメ
- >>66
当初は 果心居士説 が元ネタ(幻術師)にも沿ってて有力だと思ったけど
全然そんなことはなかった...
-
- 2020年12月16日 13:22
- ID:xoxEy6mw0 >>返信コメ
- 初代猪鹿蝶唯一の生き残りなんだしチョウザ出してあげれば良かったのに
-
- 2020年12月16日 13:29
- ID:XAI2QjFb0 >>返信コメ
- >>49
青はまだ理屈に合ってる(殻に手を貸す以外)けど
戦争で若い世代の活躍を見ながら失ってた己を拾うことができたのに、90も越えて再度ドブに捨てて老害化に出戻ったオオノキはアカンわ
あれはBORUTOの中で三本指に入る失態、もはや愚行
雷影は熱血漢だからどこか安心感はあったけど、何か怖くなってきたわ
-
- 2020年12月16日 14:54
- ID:yuW9sfJ80 >>返信コメ
- >>89
譲るも何も、サスケってなんだかんだ言ってずっとサクラのこと気に掛けてたしいのに勝ち目が無かっただけよ
-
- 2020年12月16日 14:56
- ID:yuW9sfJ80 >>返信コメ
- >>95
だから折角平和を得たのにその若い世代が命を散らすことがもう嫌になったからだろ、老害化してちゃんとみようとせず発狂してるのはお前だ
-
- 2020年12月16日 15:13
- ID:tk9CMJIU0 >>返信コメ
- 青がとうとう出てきた!
ここまでたどり着くのに長かったな。
やっと原作。。。
-
- 2020年12月16日 16:14
- ID:zRB8WbdF0 >>返信コメ
- >>56
うちはマダラの名前で宣戦布告してるので、諸々被せるのにちょうどいいから仕方ない。
サスケ等に恩赦出す関係もあって五里で口裏合わせてるんだろう。
今生きている人間に復讐報復許せばまた火種になるしな。
-
- 2020年12月16日 16:42
- ID:G99YZ8nH0 >>返信コメ
- >>96
まあ確かにそうなんだけど、譲るっていうのは身を引くとか諦めるというニュアンスで言ったわけで
でもいのとサイは原作でもフラグ的なのは少しあったから結ばれて良かったと思う
-
- 2020年12月16日 17:22
- ID:Nb4WyTrl0 >>返信コメ
- >>95
オオノキがいつ己を捨てたんだ。里のためを思って妥協せず、人に危害を加えることをよしとせず、技術を独占しようともせず、ツクラレを造ったじゃないか。むしろ抜け忍ごときに元土影の孫を殺され、中忍試験では第一予選すら残れない忍しか育成できない赤ツチにも大きな問題があった。
あえてオオノキが己を捨てた場面があったとすれば、赤ツチとの交渉を最後までせずに諦めたことくらいだ。結果として失敗したなら老害て言うなら、うちはを止められなかったヒルゼンもその基盤をつくった扉間も老害になる。
もっともミツキ奪還編が好きってわけじゃないよ。もっと岩隠れの忍びが活躍して、オオノキの意志をより強く受け継ぐ形の方が良かった
-
- 2020年12月16日 17:31
- ID:1yByr.TU0 >>返信コメ
- >>99
揉めないためにも処刑じゃなく服役すればいい話だろう
少なくとも根のメンバーだった親族がいるいのやシノ達に泣き寝入りさせてるか騙して裏切ってるのは確実だし
ナルトとカカシ主導で里の隠蔽と犠牲の上に何も知らないサラダが笑ってる、かつてのサスケの逆転現象になっちゃってるし、火影を目指す彼女の支援どころか阻害になってる
-
- 2020年12月16日 17:41
- ID:xUP.4ssN0 >>返信コメ
- >>81
あの戦争で孤児になった人が、孤児院で孤児達に父親面してるカブト見たら胸糞ってレベルじゃないよなって、あの設定見た時から思ってた
憎しみの連鎖って題材を扱ったのなら戦後処理の描写にもう少し気を使って欲しかった
-
- 2020年12月16日 18:12
- ID:vldFV3Cs0 >>返信コメ
- うちはマダラの名前が式典で毎回出てるのかな?
昔の木の葉の民度だとサラダめちゃくちゃいじめられそうだけどそう言うのが無い辺り一応民度はマシになったのかな
-
- 2020年12月16日 19:04
- ID:KnpmVjry0 >>返信コメ
- >>102
つまりはナルトが生き残って火影に成れたのが気に入らないと?
-
- 2020年12月16日 19:10
- ID:L.tTlb730 >>返信コメ
- >>56
そもそもカブトが穢土転生やってたって知ってる忍が今生きてる忍じゃサスケ・大蛇丸・水月・重伍の四人ぐらいだし
綱手・カカシ・ナルトはサスケに聞いてるだろうけどサスケってあんま人と喋るタイプじゃないし
穢土転された時に我愛羅父が穢土転使える忍…大蛇丸だって言って他穢土転五影達も大蛇丸って奴許せねえと言っていた
綱手も大戦中カブトが術者とは思ってなかったし
そもそも大戦参加者の生存者は十尾との戦いで全員歴代火影に助けられてるし、無限月読からはナルトとサスケに助けられてるしで木ノ葉の里への不満を持てない
-
- 2020年12月16日 19:20
- ID:Nb4WyTrl0 >>返信コメ
- >>102
ダンゾウは5影会談での幻術使用、うちは一族に関する様々な監視システムの構築とそれに続く一族抹殺、数々の裏取引と戦乱の拡張を行ってる。いつ報復されてもおかしくない立場だし根の者もそれをわかっているように立ち回っているよ
サスケによる被害は雲隠れと鉄の国だけど、雲隠れはサスケを牢で腐らすより、忍界の為に使い潰すことを要求している。服役させたらかえって怒るんじゃないか。サスケを飼うのが木ノ葉の義務だろうと
-
- 2020年12月16日 19:35
- ID:1yByr.TU0 >>返信コメ
- >>106
普通にカブト自身が話せばいいんじゃない?
自分が好き勝手殺した人達の死で傷つく人々に自分の罪を語らずして何が贖罪なんだろう
下手したらその人々の中に戦災孤児がいる可能性だってあるのに
-
- 2020年12月16日 19:39
- ID:1yByr.TU0 >>返信コメ
- >>107
雲隠れの上層部は復讐の連鎖なんか関係ないタイプだからね
力無きものが踏み潰されるのは仕方ないとも言ってたからそう判断する可能性はある
この価値観でいうとナルトは最終的に鉄の国を踏み潰す側になってしまったんだろうな
-
- 2020年12月16日 20:25
- ID:T7xdfXwl0 >>返信コメ
- >>27
なぜ今更雨隠れなのか
-
- 2020年12月16日 20:51
- ID:Nb4WyTrl0 >>返信コメ
- >>109
ミフネは自らの最後の弟子を木ノ葉に留学させてるくらいだから、関係はそこまで悪くないんじゃない
-
- 2020年12月16日 20:57
- ID:1yByr.TU0 >>返信コメ
- >>111
ミフネはトップだから感情的な判断はしないだろう
木ノ葉側はサスケの貴重な大筒木情報を流さないとこから完全に下に見てそうだがね
-
- 2020年12月16日 22:02
- ID:wGRgy.tH0 >>返信コメ
- >>104
カタスケ洗脳によりボルトの中忍試験行為では変わってなかったな
親子の日には泥棒がいたな
門を閉じるかの決断の時には里を愛してない人は壁に落書きしているとコウタロウが言ってた
今ならやられても落書きレベルじゃない?
まあいじめられたナルトやサクラやヒナタみたいにサラダは言い返せないわけでもないからなんとか回避しそう
まあそう意味で担当上忍が木ノ葉丸になったのもありそう(主にボルトとミツキしか言われないが)
当時の木ノ葉丸はナルトとサクラになついていたし、その次はシカマルとヒナタかな
-
- 2020年12月16日 22:48
- ID:1OnTLhpk0 >>返信コメ
- >>108
カブトはイザナミ突破したメンタルなんだし、自分の罪を隠して生きてるとは思いたくないな
公表した上でやってるなら茨の道だけど、そのくらいとんでもない処遇だと思うアレ
-
- 2020年12月17日 00:37
- ID:BFIPg5Bm0 >>返信コメ
- >>112
木の葉に見下されている感じが嫌で堪らないと言うならば十二分に抗争を挑む大義名分にはなるわな>鉄の国の侍
これだけの名目を持ち合わせておきながら木の葉にカブトの首を無条件で差し出せと挑まなかった理由は?
-
- 2020年12月17日 00:43
- ID:BFIPg5Bm0 >>返信コメ
- >>101
自分は五年前の騒動が気になっている
他の里には全く知られずに完全に内密処理し切れたんだっけ?
-
- 2020年12月17日 07:50
- ID:vL6qPH5T0 >>返信コメ
- >>115
ヒアシと和解する前のネジが雷影に挑まなかったからって完全に許したとは誰も思わないでしょ
まあどうやっても木ノ葉側に不利な話運びになるから、こんなに時間経っても公式のどこもネタとして取り上げなかったんじゃない?
治安悪化した雨隠れは長門の無駄死にで最近FAになったから、今後出てくるかもしれないね
-
- 2020年12月17日 09:50
- ID:cmA2bOKa0 >>返信コメ
- >>117
だからそれだけ正当な理由を持ち合わせていると主張出来るなら何で侍側は実際に木の葉を告発しないで貴方の言う泣き寝入りを選んだ訳?
あと雲と木の葉の確執やら雨隠れの件を持ち出すのは何のつもり?両方ともカブト関係ないだろ?
-
- 2020年12月17日 10:32
- ID:AEm4PwzO0 >>返信コメ
- >>117
単純に侍側がサスケの恩赦を認めただけじゃないの。侍もカグヤの恐ろしさを身をもって体験した。カグヤを封印したってのは侍の命を救ったことも同義だよ。一般人ならともかく戦争中の侍としてはそれでおかしくはないと思うけど
あと木ノ葉に不利な話は公式が取り上げないって言った次の文で木ノ葉に不利な公式が取り上げた話を出してくるのはどんな意図があるんだ
-
- 2020年12月17日 12:52
- ID:BZYCt3XR0 >>返信コメ
- >>85
殻…というより果心居士やアマドの協力者って感じなのかも?
まだ彼らがなんなのか、どういう目的で動いているのか漫画でも判明はしてなかった気がするけど。
-
- 2020年12月17日 13:05
- ID:BZYCt3XR0 >>返信コメ
- 来週は殻メンバーが続々出てきそうで楽しみ。
しかし先の展開知った上で見ると…ムギノと青は接触してたんだなぁ。
飛行船墜落にはどうやって繋がっていくんだろ、ヴィクタお爺ちゃんは懲りずにまたw
-
- 2020年12月17日 17:23
- ID:oMpTZkt70 >>返信コメ
- >>29
いやいやチョウザはお外だろ
-
- 2020年12月17日 23:59
- ID:jjFJG8170 >>返信コメ
- >>15
ネタバレすっぞ
カタ助を幻術にハメた奴は青
恩を仇で返した
-
- 2020年12月18日 00:03
- ID:aAAXbB4h0 >>返信コメ
- 何が良かったって、今回の話で青が尾獣玉食らってどうやって生き延びてたのかずーっと疑問だったがそれが判明したこと
瓦礫に埋もれてたけど奇跡的に命は助かってて、病院に運ばれてカタ助と出会ってああなったのね
漫画じゃ不明だった箇所がアニメで判明するってのは真面目に有難い、感動する
-
- 2020年12月18日 18:17
- ID:1esdWkKT0 >>返信コメ
- 21日放送のCDTVと25日放送のMステにいきものがかりが出演して
両番組で歌う曲はNARUTO疾風伝オープニングテーマだった
ブルーバードらしいです!!
-
- 2020年12月18日 18:35
- ID:FWaUY4lJ0 >>返信コメ
- >>58
老害ですね。
アニメを「もっと」楽しむサイトなのに貴方みたいなのが1人いるだけで気分悪くなる。
否定したりするのは勝手ですがここで言う意味は無い。肯定ばかりしろとは言いませんがサイトの主旨位は理解しといた方がいい。
老害と自分で分かってるのならわざわざ言うなよ。
-
- 2020年12月19日 08:03
- ID:sfBsmFJp0 >>返信コメ
- >>63
ちょっとネタバレかけになるが、果心さんはそもそも(実は)🌑🌑🌑の☆☆ー☆で🌑🌑🌑◎◎では@いから合わせなくてもよいのでは?
-
- 2020年12月19日 08:10
- ID:sfBsmFJp0 >>返信コメ
- >>29
七代目(※ナルト)「要らん詮索はするな。いいね!?」( ♯^言^)
-
- 2020年12月19日 19:02
- ID:D9K44P4.0 >>返信コメ
- >>126
このくらいの否定意見は別に構わないのでは?
ボルトに対して少なからずアンチ的に思うかたもいるでしょう、別に楽しむことだけが許されたサイトというわけでもないでしょうし、色んな意見を交わす場であったほうがより多くの人が楽しめるかと。暴言はいてるとかでもないし、まずはなぜそう思うか理由を聞いてみるとか。
ただ理由無く汚されたと書かれると腹立つのも分かる、58さんも否定意見書くときは気を付けたほうがいいかもね。
-
- 2020年12月19日 21:05
- ID:HP1gjPdr0 >>返信コメ
- >>117
長門がいなくなったクソ雑魚雨隠れw
-
- 2020年12月20日 01:16
- ID:TkKZ5hAh0 >>返信コメ
- >>27
スマホ版だとハートの数が凄まじいのにパソコン版だと2イイネしか入ってないの草
-
- 2020年12月24日 19:36
- ID:kiDYjOnQ0 >>返信コメ
- >>124
俺もこのコメントに同意なんだけど、
忍法で回避行動取ったとかじゃなく普通に運だったのは忍者漫画としてちょっとガッカリだった。
土遁や水遁で防護壁を作るとか、もうちょっと足掻いた人いなかったのかな…
それでも駄目だったのかもだけど。
-
- 2020年12月24日 19:40
- ID:kiDYjOnQ0 >>返信コメ
- ところでヨシノさんどうなったんだろう。
BORUTOに入ってから一度も登場してないし慰霊祭にも姿なかったし、やっぱりシカクさんの後を追うように亡くなったのか…?
「男は女がいないと駄目になる」がシカクさんの持論だったけど、尻に敷いていたように見えたヨシノさんも、シカクさんがいないと駄目だったのかな…
-
- 2020年12月25日 00:26
- ID:cSeOZoHT0 >>返信コメ
- >>132
そんな普通の術で十尾の玉なんぞ威力減少もほぼできないだろう
-
- 2021年04月25日 16:11
- ID:TBhuTzYQ0 >>返信コメ
- え・・・青さん普通に良い人であってくれと願ったけど
生き残った時にレボリューション発動しちゃった系なの?
「こんな敵には敵わない」
って思った所から、本当は全てどうでも良くなっちゃった系???
それか噂の殻のアウターとかだったのかな・・・元々・・・
-
- 2021年04月25日 16:14
- ID:TBhuTzYQ0 >>返信コメ
- >>5
マダラより、オビトの方が実際ヤベー奴だと思うんだよなぁ
一片の狂いもなく本当にただの自己都合だけのクズ男だった訳だしオビト
理由が女、ただそれだけで友人や師匠を裏切り殺し、殺そうとするって単なる異常者でしかない
-
- 2021年04月25日 16:20
- ID:TBhuTzYQ0 >>返信コメ
- てか、アニメ1話を穿たないで見れば、ナルトが死んでるか別空間に送られてるか的な感じな訳でしょ?
背景の絵面的に、ナルト世代の忍びとかも全滅してる?
今回のシカマルが、あの時のオヤジ達みたいに次の世代になんたら・・・って思ってるのってフラグなの!?
あれ、マジでああなっちゃうの??
嫌だな・・・
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。