第35話「罪穢れ」
脚本:谷村大四郎 絵コンテ:西村聡 演出:深瀬重 作画監督:平野絵美・徳田賢朗
『う…嘘ー!!』


『よう。白石由竹。また会ったな』

『杉元佐一ー!』

『も~!マジで不死身かよおめー!』
『はは…』

『って!アシリパさんは!』

『あ…ああ。一緒だぜ。アシリパちゃんはこの先にいる』

『キロランケと尾形もいる』
『!』

『尾形は杉元が死んでるのを近くで確認ってアシリパちゃんにもそう言ってたんだぜ』
『あの野郎が俺を撃ったんだ。隣にいたアシリパさんの父親も。キロランケと結託してな』

『な…!なんてこった…』

『アシリパさんを取り戻すぜ!』
『あれ?こいつリュウか?』


(なんで…こんな重要なことを忘れていたんだろう…)

(アチャがあんなに忘れるなと真剣に言ったのに…)

(狼に関係する名前ならレタラで思い出せたはずなのに…)

(そうか…あの名前を教えてくれた後にアチャはいなくなって…)

(レタラもいなくなった…)

(私はできるだけ考えないように頭の隅に追いやっていたんだ…)





キロ『ん?どうかしたのか尾形?』
尾形『いや。なんでもない。それより急がないと。風も出て来たぞ』
キロ『そうだな…あそこでやり過ごそう』

キロ『氷を積んで風避けにするぞ!』
アシ『流木がある。燃やして暖まろう』
尾形『アシリパ。もっと流木がないか探しに行こう』
アシ『ああ』

アシ『尾形。こっちにあるぞ…』
尾形『アシリパお前…さっき何かとても重要なことを思い出したな?』

『刺青の暗号を解く鍵がわかったんじゃないか?俺に教えてくれないのか?ここまで命を張って戦った分の報酬が欲しいだけだ。白石や杉本と同じようにな』

『国が作れるほどの金なんて俺はいらん。独り占めしたところでのんびり暮らせるどころか自分が新たな争奪戦の中心になりかねん。暗号の解き方を教えてくれればアシリパもこの殺し合いから上がりだ』

尾形『コタンに帰ってばあちゃんに元気な顔を見せてやれ』

尾形『故郷の山で鹿を獲って自由に生きていけばいい』

尾形『そうだろ?アシリパ』

谷垣『杉元の足跡はこっちだ!』

『ん…?誰かいる!』



『おい!待て!』

(この娘に構ってる場合じゃない…)

『…スヴェトラーナか?』
『私を知ってるの?』

月島『燈台に住むご両親に助けられた。ロシア兵に誘拐された娘を探してくれと頼まれたんだ』

『どうしてこんなところに?あんた一人か?』
『…連れだしてくれるなら誰でもよかった。何もない退屈な島の生活から逃げ出したかった…』

『…立て。向こうに犬ぞりがあるからそこで待ってろ。家に帰るんだ』

『都会を見てみたいの!サンクトペテルブルクを!』

『生きていることくらい伝えたらどうだ!どんな気持ちであんたを待ってるか…どうしてそんな残酷なことができるんだ!!』

『だって…男と強盗して捕まったなんて…親に知られたくなかったんだもん』

『…』



「着ている物と荷物を置いて行け!」


『アイヌのことはキロランケやソフィアに任せたらいい。お前がそんな重荷を背負うことはない』

『教えてくれアシリパ』
『…じゃあどうしてキロランケニシパから離れた所で聞き出そうとするんだ?』


(さっきと同じものだ)


(不死身の杉元!)

(やっぱり生きていたか!雪と曇りで何も見えん…)

杉元『急げ!あいつに近づけるのは今しかねぇ!この雪と風があるうちに!』

『!』
『気を付けろ杉元!流氷は海流のせいで動きが激しいんだ!』

『え…?流されてる!どうすんだよこれー!白石!お前!裸で飛び込んで氷を押せよ!』
『うるせー!お前がやれ!』

『銃声を調べてくる。ここでアシリパ達を待っててくれ』

ソフィア『アシリパー!』
アシ『ソフィア達が心配している。戻らないと』

『網走監獄で杉元とのっぺらぼうが撃たれた時キロランケがどこかに合図していた』

『!』
『来いアシリパ!』

「ぐわーっ!」


『キエエエエーッ!』


『キエッ!キエッ!キエエーッ!』

アシ『キロランケニシパが…合図…?どうして…何のために…』
尾形『アシリパがのっぺらぼうを自分の父親だと確認するのを待って誰かに狙撃させた』

『ウイルクとの間に何があったか知らんが大方金塊の用途で揉めていたんだろう』
『何でそれを…今まで私に黙ってた?』

『お前がさっき暗号を解く鍵を思い出したからだ。それにはキロランケの協力が必要と考えたから俺は黙って様子をうかがっていた』

『俺は金塊が手に入ればなんだっていいがこれ以上キロランケと組むのは危険だ。お前だって暗号を聞き出せば消されるかもしれんぞ。俺や白石だってその可能性はある』
『キロランケニシパが…』

鯉登『月島!む…その女は誰だ?』
月島『燈台にいた夫婦の娘です』
鯉登『何の話だ?そんな女は放っておけ!』










『アシリパ教えてくれ!何を思い出したんだ!』

『…』

(速く聞き出さないと…奴に追いつかれる)




谷垣『網走監獄での忘れ物だ…』

『返しに来たぞ…』


杉元『ホパラターだ!』
白石『いっけー!』

『また…アシリパさんの教えに助けられちまったぜ!』

『教えてくれアシリパ!』
『…』

『…俺は杉元に頼まれた』

『杉元!?』

尾形『網走監獄で撃たれた二人に近づいた時杉元にはまだ意識があった』

『杉元…』
『俺の親友は…旅順で死んだ…』

『あいつの嫁さんに…少しでいいから金塊を分けてあげてくれ…』

『目の手術を…受けさせたいんだ…頼む…尾形』
『うん』

『そんなこと一度も話さなかったじゃないか!見に行った時には既に死んでたって!』

『あいつが最後に話したのは故郷にいる親友の未亡人のことだったからだ』

『こんな話…アシリパは聞きたかったか?』
『…』

『あいつとは仲良くなれなかったが道中助けられたこともあった。杉元の最後の頼みの為にも教えてくれ』

『その人の名前は聞けたのか?』

『…ああ。確か…』

『トメ…トメに…』

『俺にはそう聞こえたが軍に問い合わせれば杉元の育った地元はわかるからすぐ見つけ出せる』
『…他には…何を言っていた?』

『故郷へ…帰りたい…』

『杉元はそう言っていた。だからあいつのためにも…』

『他には!?全部教えてくれ…最後に何か食べたいとか…言ってなかったか…』

『ああ…言ってたぜ。あいつは…』

『あんこう鍋が…食べたい…』

『あんこう鍋…?』

『そいつは杉元じゃない』

アシ『尾形お前…誰の話をしているんだ?』

アシ『私の知っている杉元なら…干し柿と答えたはずだ』

『離せ!離せ!』

『落ち着けアシリパ』
『近づくな!』

『お前は何一つ信用できない!』

尾形『あーあー…時間切れかなぁ』

『やっぱり俺では駄目か。うまくいかんもんだ』

尾形『ところでよぉ~。前から気になってたことが一つあるんだ』

『初めて会った時の事、俺はよく覚えてるぜ。杉元が俺を殺そうとした時に止めたな』

『杉元!』


『この金塊争奪戦で不殺の誓いを立てて清いままでいようとしているアシリパにずーっと違和感があった。あの父親から人殺しの心得までは教わらなかったのか?』

『アイヌの偶像も清い必要があるのか…』

『何の話だ?』

『やれよ。俺を殺してみろ。清い人間なんてこの世にいるはずがない。自分の中に殺す道理さえあれば罪悪感なんぞに苦しまない』


『道理をやろうか?お前の父親を殺したのは俺だ』


『やれよ。お前もできる。お前だって俺と同じはずだ』


『…私は殺さない』

『お前達のような奴等がいていいはずがない』



『尾形ぁぁー!!』

『!』






『この流れでは死なせねぇぞ!』

杉元『あの子を人殺しにはさせねぇ!お前の死にこれっぽっちも関わらせるもんかよ!』

杉元『アシリパさん!』

『俺の手を!』

『杉…杉元ー!!』



『やっぱり生きてた…』

『言ったろ。不死身だって』


『こらこら。お邪魔虫だぜ』

『元気そうだね。ちょっと重くなった?』

『立てるかい?さぁ行こうか』
『離れない…』

『うん。でもキロランケを追わないと』
『なんか…』

『なんかまぶたがくっついて離れない!』

『大変だ!凍った金属のボタンに…動くな!無理に剥がすとまぶたが破けてしまうぞ!白石!』

『あ?どうかした?』
『おしっこかけてくれ!』
『え?』

『え!何かけるって!?え…え…ちょっと待て!』

『おしっこ出るか!白石!』

『お…おう!膀胱が破裂しそうなほどパンパンだぜ!』

『ちょ…やめろー!おい!』

『やめろぉぉー!!』


『はぁーっはははー』

『ははははは』

『ははははは』


『もういいぞー。白石ー。もういいぞー』

『おい杉元ー。泣いてんのかよー?』

『ふっ…お前のおしっこだ』


鯉登『谷垣一等卒!誰にやられた!?』
谷垣『キロ…ランケだ…!』

『あの野郎…!』

月島『起き上がるな。後は俺達がやる』
鯉登『血だ…』
谷垣『奴は…深手を負った…!』

鯉登『行くぞ月島!』
月島『そこで待ってろ!』

鯉登『この銃…谷垣のだよな?』

月島『ここから向こうに血が続いています』
鯉登『何だ?この紐は…』



『何だ!?今の音は!』
『おしっこしたい…』

『仕掛け爆弾か…月島!?』
『鯉登少尉殿…怪我は…』


月島『あ!一人で行くな!』
鯉登『おのれー!』

『足跡がないぞ…海に落ちたか?』



『!』


『キエエエーッ!』

『う…うおおーっ!』



『うおおーっ!』
『おのれー!』

『おのれよくも私の部下達をー!!』





みんなの感想
ななしさん 2020/12/14(月)23:24:56No.800646181
ななしさん 2020/12/14(月)23:25:39No.800646382
落ちフルといい月曜日は密度濃いアニメ多すぎだろ
ななしさん 2020/12/14(月)23:29:48No.800647704
清くあるつもりかって言われた直後に汚されるヒロインとか工口アニメみたいだ
ななしさん 2020/12/14(月)23:23:24No.800645684
作者天才だわ
ななしさん 2020/12/14(月)23:28:43No.800647369
前回のおしっこは伏線だったとは
ななしさん 2020/12/14(月)23:30:35No.800647951
ついでにいうと灯台で鯉登の手に金槌が引っ付いて小便で云々も伏線
ななしさん 2020/12/14(月)23:32:33No.800648548
なんで杉本までおしっこ被ってんだよ
ななしさん 2020/12/14(月)23:34:42No.800649234
風があるから
ななしさん 2020/12/14(月)23:23:34No.800645737
このやりとりの横で尾形瀕死なの?
ななしさん 2020/12/14(月)23:23:42No.800645778
100%こいつにも尿かかってるよな
ななしさん 2020/12/14(月)23:33:49No.800648983
でもこんな極寒の地で水(おしっこ)かけられてもかけられたそばから凍るから
この後逆に危ないよな…
この後逆に危ないよな…
ななしさん 2020/12/14(月)23:26:23No.800646610
ななしさん 2020/12/14(月)23:25:40No.800646395
そう言えば一番上級仕官だっけ鯉登少尉
ななしさん 2020/12/14(月)23:31:23No.800648207
終始月島がリーダーぽいからなあ
ななしさん 2020/12/14(月)23:32:35No.800648559
少尉が現場だと最高位でそれを補佐するベテランが小隊運営してるというパターンはよくある
ななしさん 2020/12/14(月)23:26:30No.800646643
自分じゃ無くて部下を傷付けられた事に怒るとか
生まれながらの指揮官なんだろうな
生まれながらの指揮官なんだろうな
ななしさん 2020/12/14(月)23:29:10No.800647492
薩摩の人だっけ
薩摩って魔境って聞いた
薩摩って魔境って聞いた
ななしさん 2020/12/14(月)23:25:34No.800646352
キロランケさすがにゲリラ戦になるとめっちゃ強いんだよな
ななしさん 2020/12/14(月)23:26:54No.800646776
刺された後なのに鯉登月島谷垣の3人相手にステゴロとトラップでギリギリまで追い詰めたの本当すごいと思う
それまで戦闘シーンほとんどないキャラだったから余計に
それまで戦闘シーンほとんどないキャラだったから余計に
ななしさん 2020/12/14(月)23:26:11No.800646550
なんで急に殺しあい始めたの
ななしさん 2020/12/14(月)23:27:04No.800646840
裏切り者の尾形と組んでる上に監獄で怪しかったキロちゃん生かす理由ないしなぁ
ななしさん 2020/12/14(月)23:28:48No.800647386
アシリパ誘拐して逃げてるようなもんだしな
ななしさん 2020/12/14(月)23:29:49No.800647709
それ以上にインカラマッの仇
ななしさん 2020/12/14(月)23:31:36No.800648265
インカラマッ死んでないよぅ
ななしさん 2020/12/14(月)23:28:11No.800647183
死闘と小便祭りとか流石ゴールデンカムイだな!
ななしさん 2020/12/14(月)23:28:35No.800647312
北海道が応援してるんだぜ
前番組も東小金井市がガッツリコラボしてるけどな…
前番組も東小金井市がガッツリコラボしてるけどな…
ななしさん 2020/12/14(月)23:28:58No.800647432
そしておしっこという共通テーマ
ななしさん 2020/12/14(月)23:31:01No.800648095
灯台の娘さんはどうなるのだろう
明らかにお荷物だが
明らかにお荷物だが
ななしさん 2020/12/14(月)23:29:02No.800647458
尾形「食い物・・・いや未亡人のことを言ったら死んだよ」
アシリパ「そうか」
これで済んだ話では?
アシリパ「そうか」
これで済んだ話では?
ななしさん 2020/12/14(月)23:29:26No.800647584
コミュ症に無茶言うなよ
ななしさん 2020/12/14(月)23:29:58No.800647754
尾形も杉元来そうでそれなりにテンパってたし
ななしさん 2020/12/14(月)23:21:14No.800644891
殺す気満々だった杉元が尾形を救うという狂った因果
ななしさん 2020/12/14(月)23:21:43No.800645042
ななしさん 2020/12/14(月)23:21:51No.800645097
なんで目に矢刺さって笑える
なんでアシリパに殺しをさせないためだけに治療ができる
これの登場人物やっぱすげえわ
なんでアシリパに殺しをさせないためだけに治療ができる
これの登場人物やっぱすげえわ
ななしさん 2020/12/14(月)23:30:36No.800647957
しかし狙撃手としては大切な距離感失った尾形はこれからどうなっちゃうんだ
ななしさん 2020/12/14(月)23:35:03No.800649341
しかし あんな吹雪のなか
目ん玉引き抜いたり、腹刺されたり
生き残れるのかよ
目ん玉引き抜いたり、腹刺されたり
生き残れるのかよ
ななしさん 2020/12/14(月)23:16:47No.800643495
尾形嘘付くの下手すぎて笑ったしちょっと好きになった
ななしさん 2020/12/14(月)23:17:49No.800643838
アシリパさんのこと一言も言わないのかおかしいよなぁ
ななしさん 2020/12/14(月)23:18:13No.800643973
私の知ってる杉本ならオソマと答えたはずだ
ななしさん 2020/12/14(月)23:41:53No.800651278
つか尾形があそこで思わずあんこう鍋って言っちゃうのは切ないよな
ななしさん 2020/12/14(月)23:42:45No.800651519
トメもカーチャンの名前なので切なくはある
ななしさん 2020/12/14(月)23:43:49No.800651814
あいつは自分で思ってる程には
非人間的じゃないと思う
非人間的じゃないと思う
ななしさん 2020/12/14(月)23:44:33No.800652004
尾形は親父が糞じゃなかったら狂気を滲ませつつももう少しまともだったろうに
ななしさん 2020/12/14(月)23:13:33No.800642492
昔の仲間でも容赦なく殺しにかかるの怖いわ
ななしさん 2020/12/14(月)23:14:44No.800642860
いうてそこまで付き合い長くないし
ななしさん 2020/12/14(月)23:14:35No.800642805
この作品仲間って概念で動いてるのあんまりいないんだよね
大体裏がある
大体裏がある
つぶやきボタン…
感動の再会がとんでもないことにw
しっかり伏線張られた上でのことというのがまたすごい
尾形はどうしたかったのか
尾形自身も自分が本当にどうしたいのかわかってないんじゃないかとすら思える
キロランケ達の戦いは空がまだ晴れてないのでおしっこ前の話
鯉登少尉の見せ場が来たか…!
しっかり伏線張られた上でのことというのがまたすごい
尾形はどうしたかったのか
尾形自身も自分が本当にどうしたいのかわかってないんじゃないかとすら思える
キロランケ達の戦いは空がまだ晴れてないのでおしっこ前の話
鯉登少尉の見せ場が来たか…!
![]() |
http://kako.futakuro.com/futa/may_b/800628655/
「ゴールデンカムイ」第35話
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
ゴールデンカムイ 1-23巻 新品セット セット買い
posted with カエレバ
コメント…ゴールデンカムイについて
-
- 2020年12月20日 20:15
- ID:9YfObIxq0 >>返信コメ
- オッサンが少女にオシッコをかける作品はこちらですか?
-
- 2020年12月20日 20:16
- ID:jxYR7vgs0 >>返信コメ
- ギャグにも何重の伏線(鯉登少尉の手にくっついたのを剥がすのにおしっこ、白石の膀胱がパンパン)を張ってるって、ひとしきり大笑いした後に鳥肌立つよ。
-
- 2020年12月20日 20:16
- ID:KBJ7kWKJ0 >>返信コメ
- ED提供「かけやがった♪」
-
- 2020年12月20日 20:16
- ID:LPhsfDxO0 >>返信コメ
- 一方では小便が流れ、もう一方では血が流れてる
-
- 2020年12月20日 20:17
- ID:MYOGikjj0 >>返信コメ
- あんこう鍋が食べたいの誰だお前!感が強すぎて笑ったw
-
- 2020年12月20日 20:22
- ID:Lu.gRnV60 >>返信コメ
- これまでこんなにキラキラ美して神々しい、感動的な放尿シーンがあっただろうかw
-
- 2020年12月20日 20:25
- ID:Lu.gRnV60 >>返信コメ
- >>7
訂正
誤)美して神々しい
↓
正)美しくて神々しい
すみません
-
- 2020年12月20日 20:26
- ID:2E5aiKVb0 >>返信コメ
- 尾形を射ってしまったアシリパの絶望顔と尾形のしてやったの笑みからの杉元
尾形を殺すよりアシリパに人殺しの業を背負わせない
その決意は格好いいと思う
-
- 2020年12月20日 20:26
- ID:MBwLMan80 >>返信コメ
- 再会はシャンペンシャワーならぬションベンシャワーでお祝いだ!!
-
- 2020年12月20日 20:28
- ID:WxwfqnEU0 >>返信コメ
- スヴェトラーナの事情がショボい
あの年頃なら都会に憧れるのは分かる
でも金欲しさに強盗やって刑務所送りって
アホ過ぎて両親に言える訳ないな
-
- 2020年12月20日 20:29
- ID:5VG39PTw0 >>返信コメ
- 白石との再会が感動だったから、アシリパさんとの再会は絶対にギャグだろ!!って思ってたら、その斜め上を行かれた
感動とギャグの入り混じりカオスって何これ反則やん…
-
- 2020年12月20日 20:29
- ID:WxwfqnEU0 >>返信コメ
- >>9
自分が地獄を見てきたからな
第七師団の面々もそうだが戦争の狂気にあてられたらどうなるか
それを知っていからアシリパを同類にしたくなかったんだな
-
- 2020年12月20日 20:30
- ID:5VG39PTw0 >>返信コメ
- >>2
オッサンが美少女におしっこをかけるって文字にするとヤベー案件なのに、ゴールデンカムイでやると面白すぎるってなんなの…
-
- 2020年12月20日 20:31
- ID:sx48Euu40 >>返信コメ
- 樺太編クライマックスだけあって作画も声優さんの演技も気合入っていたな。一番気合が入っていたのが白石のおしっこのシーンだったのが笑える。
-
- 2020年12月20日 20:31
- ID:2E5aiKVb0 >>返信コメ
- >>5
あの3人相手に善戦しているキロランケ凄い
でも怪我の具合と展開からして来週には死んでいるのが悲しい
-
- 2020年12月20日 20:33
- ID:pjQ1p.EY0 >>返信コメ
- まるでアシリパさんがヒロインのようだ
-
- 2020年12月20日 20:33
- ID:.4IP75Y20 >>返信コメ
- 毒抜く時の杉元のセリフかっこよすぎ
-
- 2020年12月20日 20:33
- ID:hCxrDUL40 >>返信コメ
- 感動のおしっこ大会の脇で瀕死の尾形が転がってるかと思うとどういう感情を抱けばいいのか分からなくなるw
-
- 2020年12月20日 20:33
- ID:0.p19ap80 >>返信コメ
- オシッコかけるっていうか飲んでたじゃん…。飲んだらアウトよ…。
-
- 2020年12月20日 20:34
- ID:OyDSrRW90 >>返信コメ
- こいつら、海の上でこんなに暴れ回って大丈夫なのか
とりあえず東に行けば陸地がある、ってのはわかってるけどさ
方角失ったまま流されたりしないか
そっちが心配でならんわ
-
- 2020年12月20日 20:34
- ID:2E5aiKVb0 >>返信コメ
- >>2
アシリパ役の白石さん、どんな気持ちだったろうな
オソマやち○こ連呼し変顔劇場やって顔面におしっこかけられるって
どんな気分でアシリパをやっているんだろ
-
- 2020年12月20日 20:35
- ID:7F8HSQZa0 >>返信コメ
- 明日で3期最終回ってのが一番つらい
ほんまにつらい
このクオリティで4期来い…!!
-
- 2020年12月20日 20:36
- ID:PesUdA4W0 >>返信コメ
- もう、再来年の大河ドラマはこれでいいんじゃないかな?(BUKKAKEから目を逸らしながら)
3期の出来が毎回良すぎて、夜中にいつも悶絶している!
ところでその¨かけられてる¨シーンで、ちゃんとアシリパさんの瞼がびろーんと伸びてんのが芸コマww
-
- 2020年12月20日 20:38
- ID:JNSsMueG0
>>返信コメ
- ちびまる子ちゃんで長澤くん?だっけ
蜂に刺されたらクラスメートがおしっこかける話を思い出した
-
- 2020年12月20日 20:39
- ID:7F8HSQZa0 >>返信コメ
- 尾形怖いからのアシリパさんを慮る杉元かっこいいからの感動の再会からの放尿からの谷垣VSキロランケからの鯉登VSキロランケ
感情がジェットコースターだよ…
-
- 2020年12月20日 20:39
- ID:DUF2SMxW0 >>返信コメ
- なんだこれは・・・(菊田特務曹長並感)
何だこれは!?(前後が辛すぎる)
-
- 2020年12月20日 20:41
- ID:K0koL3vV0 >>返信コメ
- 落差が・・・シリアスとギャグの落差が激しすぎる!!
>>20
おしっこってのは意外ときれいなんだよ。
体内から回収された水分と老廃物で、雑菌もない。
外気に触れて時間がたつと雑菌が繁殖するけど。
-
- 2020年12月20日 20:42
- ID:QkXkpll.0 >>返信コメ
- ゴルカムってせっかく良い作品なのにNBCユニバーサルがメインスポンサーになったせいでごちうさに比べて放置気味なのが残念だ
NBCユニバーサルの「ごちうさ至上主義」には心底うんざり。ごちうさばかりにセールスしており他作品はおざなり。こういうとこが新幹線至上主義のJR東海とそっくり
それ以外にも共通点を探し出すと...
・JR東海は在来線にはあまり投資したがらず仮に投資するも中途半端に投資するので嫌がられている=NBCはごちうさ以外の作品には金をかけたがらずBSで放送の場合1期からではなく続編から放送するので地方民や新参から嫌がられている
・JR東海はJR東日本に品川駅建設のための土地を強引に時価より安い簿価で売らせた(但し時価で買わされた)=NBCはBS11でのごちうさ再放送を同局が番組を買う形で強引に買わせた(そちらは作戦通り成功)
・JR東海は静岡県民に新幹線の利用を促すもどこの駅も停車本数が少ないから関心がない=NBCは東海地方でもごちうさの関連商品のセールスをするも東海地方には1期は別として2期以降は放送がないから関心がない
・ひかりは静岡県の主要駅にも停車するが、全列車がそうではない=NBCのアニメは一部の作品も東海地方に放送されるが、全作品がそうではない
・JR東海はリニアには投資するも静岡問題は放置=NBCはごちうさ以外の作品も含む劇場アニメには力を入れるも東海地方にはやらなくはないが消極的
・JR東海はJR西日本の500系新幹線を邪魔者扱いして東海道区間から追い出した=NBCはELISAを邪魔者扱いしてSMEに追い出した
・JR東海はJR東日本との東北新幹線と東海道新幹線の相互直通運転計画を拒否=NBCはユニバーサルミュージックとの再統合計画を拒否
-
- 2020年12月20日 20:43
- ID:.4imRO080 >>返信コメ
- ソフィアの背が縮んでるように見える
獣耳帽子カブッテルカラ亜人種っぽい
-
- 2020年12月20日 20:43
- ID:Adr5tjz70 >>返信コメ
- がっつりとアニメ化された放尿シーンを見て
「やりやがった!!」
と、しとん先生のアレを見届けた杉元のセリフを叫んでしもーたわw
-
- 2020年12月20日 20:43
- ID:5sVI3J2w0 >>返信コメ
- いってきますカラフト!
ろっくなしんぶき!
はじめてのかくめい!
にゅーふぇいす!
ほんのり殺人鬼?
へんたいあらわる!
とります!おといれ?
ちょーすごいチタタプ!
りにょうさよう!
ぬめぬめおどれ!
るっくあっとあす!
-
- 2020年12月20日 20:43
- ID:C64aOKUZ0 >>返信コメ
- アザラシ大活躍だな
-
- 2020年12月20日 20:44
- ID:Lvzw5JnK0 >>返信コメ
- てっきり放尿シーンで「融雪」でしめるもんだと思ってたが。
けど、アシリパだけでなく鯉登にとってもターニングポイントだと印象っけるためにはここできるのもありか。
アシリパと鯉登ってなんか相似形みたいな関係だよな。
アイヌの未来担当がアシリパなら鯉登は倭人の未来担当かな。
-
- 2020年12月20日 20:45
- ID:2y0PH3620 >>返信コメ
- あの位置は脳に達してる可能性あるよな
まぁ鶴見も杉本も脳欠損して生きてるけど
-
- 2020年12月20日 20:46
- ID:Lu.gRnV60 >>返信コメ
- みんなの感想
>北海道が応援してるんだぜ
>前番組も東小金井市がガッツリコラボしてるけどな…
すみません、東小金井市じゃなくて小金井市です
でも、東小金井が有名になると、ホントに東小金井市に改名したりして・・・
-
- 2020年12月20日 20:47
- ID:M6eKOWVb0 >>返信コメ
- 谷垣がまだちゃんと除隊してないから一応鯉登の部下なのをすっかり忘れてた
-
- 2020年12月20日 20:50
- ID:Adr5tjz70 >>返信コメ
- 尾形の声優がツダケンでほんまに良かったって思った回だった
-
- 2020年12月20日 20:50
- ID:3E9O2cYb0 >>返信コメ
- 今回凄い忙しいわw
まじで4期こないかな
ほんと3期クオリティたけー
-
- 2020年12月20日 20:52
- ID:6guapazA0 >>返信コメ
- そういえば白石は立ちションしようとして
3人と離されたんだっけ
よく再会するまでまで持ったな
-
- 2020年12月20日 20:55
- ID:dtNyxiWI0 >>返信コメ
- 野郎どもがかっこよすぎて胸焼けしそうだぜ(いい意味で)
これまででもトップのキレ具合を見せたアシリパさんセコム杉本
「落とし物を返しに来たぜ」をやる谷垣
「後は俺達がやる」と負傷した谷垣を気遣う月島
そして部下をやられて激高する鯉登少尉
最高かよ
-
- 2020年12月20日 20:55
- ID:OYr8MCJ40 >>返信コメ
- 4期来て欲しいなあ
36話は尺的にどこまでやるんかな
-
- 2020年12月20日 20:55
- ID:dJFELcBX0 >>返信コメ
- 放尿シーン皆いい笑顔すぎて
こっちも笑うわこんなもん
-
- 2020年12月20日 20:56
- ID:oKm0h1pw0 >>返信コメ
- 話の温度差がおかしい!w上がって下がってまた上がってって、ジェットコースターじゃないんだからw
感情がちょっとついていかないじゃない、マンガは自分で調整できるけど、アニメでされると本当についていかなかったわwww
-
- 2020年12月20日 20:56
- ID:qXKIz08U0 >>返信コメ
- まさに怒涛の展開
ゴールデンカムイ面白すぎる
漫画の最終回は杉本とアシリパさんの結婚式で頼みます
-
- 2020年12月20日 20:57
- ID:axrDDuJi0 >>返信コメ
- 『お前達のような奴等がいていいはずがない』でゾクッとして、
二人の再開で感動して、白石のおしっこで爆笑したw
-
- 2020年12月20日 20:59
- ID:F1Y1kXwH0 >>返信コメ
- 射撃は不得手な杉元佐一だが、有り合わせの材料で手際よく
傷口を緊縛する所を見ると、野外衛生は真面目に訓練を受け
てたんだと思う。あれは一見簡単そうだけど、練習しないと
ああは上手く出来ない。
戦争で生き残るには必要なスキル。
-
- 2020年12月20日 21:00
- ID:hNK40oOQ0 >>返信コメ
- 主人公とヒロインの感動の再開の直後に小便浴びていい笑顔。うん、こういう作品だったな(白目)。
-
- 2020年12月20日 21:03
- ID:qUAIDsnP0 >>返信コメ
- >>2
一応監獄学園もヒロインぶっかけられてたよwww
-
- 2020年12月20日 21:05
- ID:hNK40oOQ0 >>返信コメ
- 干し柿って今でもけっこう高いんだよな。石田三成が死に際に湯を求めて、なかったから代わりにと警護の武士が干し柿を出したのは、せめてもの気遣いだったんだな。
-
- 2020年12月20日 21:07
- ID:J1c9KvaJ0 >>返信コメ
- 信じられるか?
このおしっこっけれてる美少女、去年の大英博物館の催しのシンボルキャラに選ばれて、大英博物館入り口を飾ってた子なんだぜ…(白目
-
- 2020年12月20日 21:10
- ID:rw.LpQ4D0 >>返信コメ
- 今まで番組を跨いでチャージしてたおしっこネタがついに爆発した……
-
- 2020年12月20日 21:11
- ID:ttbQJh5O0 >>返信コメ
- 原作読者が待ち望んでいた感動の再会をようやく見ることが出来た。
凄惨な殺し合いの中、唯一心温まる放尿シーンの尊さよ。
-
- 2020年12月20日 21:12
- ID:Quw.ZMlJ0 >>返信コメ
- 谷垣は銃奪われすぎやろ
一応、二瓶の形見なのに
-
- 2020年12月20日 21:13
- ID:Lu.gRnV60 >>返信コメ
- >>43
久しぶりの再会を喜ぶ感動シーンなんだけど、おしっこかけられて歓喜する変態に見えてしまうのが不憫w
-
- 2020年12月20日 21:19
- ID:qyEO.en30 >>返信コメ
- 見せ場だけしかなかった30分
これだからゴールデンカムイはやめられない
-
- 2020年12月20日 21:20
- ID:HxjKPHWu0 >>返信コメ
- こんなきたない感動の再会がかつてあっただろうかw
-
- 2020年12月20日 21:21
- ID:8hNn5cKi0 >>返信コメ
- 白石の小便シャワー vs アバッキオのアバ茶 ファイッ!!
-
- 2020年12月20日 21:22
- ID:vXUQzNOC0 >>返信コメ
- 尾形の目的が本当に全然わからなくて不気味でならない…。
なんか弟さんのことで「綺麗なもの」に対するすごいコンプレックスがあって、そのせいでアシリパに変に絡んでるんだろうと思うけど、そこに彼の目的は関係なさそうだし…。
ここまで見てきても全然わからないの、すごいな。
鶴見中尉の底知れなさとはまた別の方向で怖い。
-
- 2020年12月20日 21:24
- ID:Lu.gRnV60 >>返信コメ
- >>19
尾形、ションベンシャワーの脇で放置プレイか?
でも、仮に命が助かったとしても、狙撃手として死んだのでは…
-
- 2020年12月20日 21:28
- ID:eQaJ7NjX0 >>返信コメ
- >>3
落差が激し過ぎてヤバいよなw
感動の再開から離れない…の感動的なセリフ…からの物理的に離れられんからおしっことかアホかとwww
で、そんなアホなことやってる次の瞬間にはみんなそれぞれガチの命の取り合いだもんな
谷垣も杉元もキロ達も殺り合うに十二分過ぎる因縁出来てしまったもんな
ブチ切れた時の鬼のような谷垣の顔と青筋立てて修羅みたいな形相してた杉元の迫力が凄まじかったな
鯉登も相当頭に血昇ってたしな
しかし、目玉潰されるわ、腹深々とぶっ刺されるわ、デカい氷塊で頭全力で殴られるわ、腕刀でぶち抜かれるわでこんな寒さの中あそこまでの大怪我したら死人出るよな
少なくとも尾形、キロ、谷垣、月島は既に命に関わる程の負傷してるもんな
もしかして今回の戦いでかなりの退場者出るのかこれ…
-
- 2020年12月20日 21:28
- ID:J1c9KvaJ0 >>返信コメ
- たまに北海道さん、こんな作品を応援しててええの?ってなる
でもめちゃくちゃ面白くて大好きだー!!
-
- 2020年12月20日 21:30
- ID:P7GcnRYu0 >>返信コメ
- >>59
個人的に思うけど、勇作殿とアシㇼパに対する反応からして、行動原理は「みんな俺と同じはず」の証明だが、金塊争奪戦での最終目的は未だに見えてなくて、それこそが彼をトリックスターに足らしめる一番の理由。
-
- 2020年12月20日 21:30
- ID:BDJAz13x0
>>返信コメ
- キロちゃんと谷垣
心優しい二人が鬼のような顔で殺しあっててきつい(´;ω;`)
でもおしっこのくだりは本気で爆笑した((´∀`))
-
- 2020年12月20日 21:34
- ID:COi.s0Fr0 >>返信コメ
- >>22
白石春香ちゃんが、白石―って呼んでる姿もものすごく複雑そうw
-
- 2020年12月20日 21:34
- ID:vNVgDtF.0
>>返信コメ
- 人心掌握、情報収集に長けた鶴見中尉ならば、『梅子』『干し柿』とすらすら答えただろう。一方で自身の世界の狭さとその情報から『トメ』『あんこう鍋』と答え虚構が明らかになった尾形。同様にファナステックな存在でありながら、その差を見せつけられた。これでは鶴見中尉を超えられない。
-
- 2020年12月20日 21:35
- ID:i0tgZw5C0 >>返信コメ
- 未だに尾形の目的がわからない現状で鶴見中尉側のダブルスパイ説が若干数挙がってるんだよね。裏付けはよくわかんないけど。
-
- 2020年12月20日 21:35
- ID:oL78gRLE0 >>返信コメ
- この乱戦状態で先週大暴れした最強戦力(だと思う)ソフィア親分が戦いに巻き込まれていないのが面白い
-
- 2020年12月20日 21:42
- ID:104YY1KH0 >>返信コメ
- 落ちフルとゴルカムの両方でメインキャラの声を当てている白石さんこそ真の変態アニメ・おしっこアニメ声優
-
- 2020年12月20日 21:42
- ID:mHTKopY.0 >>返信コメ
- >>4
曲名が「融雪」だったり、氷の結晶が金色だったり…今週のための仕込み過ぎる。シックスライさんはどんな気持ちで歌ってるのやら…。
-
- 2020年12月20日 21:43
- ID:znzIlSHS0 >>返信コメ
- 谷垣は完全に行動不能に陥ってたのにキロランケはとどめを刺さなかったんだよな…
キロランケはウイルクと違ってまだ優しさが削ぎ落とされ切ってないという対比に自分には映った
-
- 2020年12月20日 21:43
- ID:SAIMGntp0 >>返信コメ
- 和風闇鍋ウェスタン
ゴールデンカムイを的確に表した言葉でスゲーわ
特に今回は闇鍋過ぎるw
-
- 2020年12月20日 21:43
- ID:SUCwmiUO0 >>返信コメ
- >>46
こういうのをジェットコースタームービーって言うんだろうな
いや、スプラッシュマウンテンムービーか
-
- 2020年12月20日 21:45
- ID:.zh4aa3l0 >>返信コメ
- 尾形について、海外ではこんな考察があった
たいていの日本人は気付かないと思う
昨シーズンの最後の晩餐のシーンを思い出してくれ。
マタイによる福音書の第5章29節にこうある「もしあなたの右の目が罪を犯させるなら、それを抜き出して捨てなさい。五体の一部を失っても、全身が地獄に投げ入れられない方が、あなたにとって益である。」
ちょうど、マタイの席だったんだよね。
-
- 2020年12月20日 21:48
- ID:F4vPuVGl0 >>返信コメ
- アシリパさん、ゴボゴボ言いながら喋ってたけど
声優さんは口に水を含んでアフレコしたのかな?
-
- 2020年12月20日 21:49
- ID:uFPwZAeg0 >>返信コメ
- >管理人コメント
おしっこを基準に戦いの時系列を理解するアニメ
マジで源治郎ちゃんやられたかと思ったらキロランケでびっくりした・・・。
重傷のキロランケも強すぎてバトルがすごくハラハラした
尾形はもう何が欲しいのか・・といったらもう得られない父の愛をずっと欲してるのかな
複雑なような単純なようななんとも言えない切ないキャラクターだわ
-
- 2020年12月20日 21:53
- ID:7m3Rh0lo0 >>返信コメ
- なんで、杉元、干し柿?うちの田舎では吊るし柿と言う方が多い。山陰地方。
-
- 2020年12月20日 21:54
- ID:v4bfGNGG0 >>返信コメ
- 鯉登少尉の示現流による兜(脳天)割り
すさまじい憤怒の表情をした杉本
目を射抜かれてもしたり顔の尾形
そして感動の再会……からのアレw
かと思ったら一転、またすげぇバトルが始まるという狂気の展開www
この作品で一番イカれてるのはエドガイくんでも姉畑先生でもなく
作者であるサトル自身だというのがよく分かるわ
-
- 2020年12月20日 21:55
- ID:mHTKopY.0 >>返信コメ
- >>45
梅ちゃん涙目(アニメで出番ないのも含めて)。
-
- 2020年12月20日 21:55
- ID:SAIMGntp0 >>返信コメ
- >>70
シクスライ、インタビュー見る限り作品めちゃくちゃ楽しんで、結構ノリノリで曲を作ってるみたいなんだよな
白石のうんこのBGMはこちら(融雪)です、ってツイートしてたしw
-
- 2020年12月20日 21:59
- ID:D6ARX7DU0 >>返信コメ
- >>16
アイヌ(少数民族)枠な印象強いけど皇帝爆殺テロリストレジスタンスで日本兵として日露戦争にも参加してるバリバリの経験者なんだよなぁ>キロちゃん
-
- 2020年12月20日 22:01
- ID:pjQ1p.EY0 >>返信コメ
- 近くに杉元が来てることによるあせりなんだろうが嘘が杜撰すぎるだろ尾形・・・
-
- 2020年12月20日 22:02
- ID:D6ARX7DU0 >>返信コメ
- >>77
昔の田舎で手に入る数少ない甘味なので…
前の期でやったと思うけど幼馴染との思い出の味でも有るのよ
-
- 2020年12月20日 22:02
- ID:mHTKopY.0 >>返信コメ
- 月島「また爆発に巻き込まれた…」
奉天、夕張に続いて3回目かな?
-
- 2020年12月20日 22:02
- ID:FbPAudhU0 >>返信コメ
- そんな極寒の地で泣いたら睫毛と皮膚がヤバいことになるぞアシリパさん!と思ってたらもっと大変な事になってたw
万が一しょんべんが残ってたら凍傷待った無しだから三人共ちゃんと拭けよ
(しょんべん→凍傷といえば八甲田山の雪中行軍)
-
- 2020年12月20日 22:03
- ID:iC1NqxsT0 >>返信コメ
- 杉本はアリシパに対等でいようと徹底してるけど彼女に人としての最後の一線(殺人)をさせないためならエゴ丸出しになるね。
-
- 2020年12月20日 22:04
- ID:5BzWR8kh0 >>返信コメ
- >>11
思想家でもなんでもない田舎娘の事情としては
そのしょぼさが逆にリアルだと思った
-
- 2020年12月20日 22:06
- ID:A0TAals80 >>返信コメ
- シリアスグロシーンからの唐突なギャグとか何なのwww
-
- 2020年12月20日 22:07
- ID:fqgQWvEy0 >>返信コメ
- 『お前達のような奴等がいていいはずがない』が尾形の行動原理だとして
目的がこれだけだと薄っぺらすぎるから他にもなんかあるんやろなあ
-
- 2020年12月20日 22:07
- ID:YlDfLjny0 >>返信コメ
- 部下たち?て思ったが階級上だったな
さすが義和団の時にイギリス将校に頭おかしいと言われた薩摩出身者
-
- 2020年12月20日 22:08
- ID:qj7S0xwl0 >>返信コメ
- そろそろ終わりだしで3期一気見したんだけどシリアスもギャグも乱高下すぎて脳が混乱するw
-
- 2020年12月20日 22:10
- ID:JCyqzJ5B0 >>返信コメ
- 神回に1票!
-
- 2020年12月20日 22:12
- ID:L.GKBncf0 >>返信コメ
- 次で終わりだなんて寂しすぎる
ゴールデンカムイに感情をぶんぶんとぶん回されるのが月曜日の楽しみだったのに
まだもっと見ていたい
杉元たちの旅の終わりまでしっかりと見届けたい
-
- 2020年12月20日 22:18
- ID:.wmUvTW.0 >>返信コメ
- この間「ブヒィ」とか言ってた谷垣ニシパの変貌ぶりよ。
-
- 2020年12月20日 22:20
- ID:6uESN.BN0 >>返信コメ
- 感情のジェットコースター状態でかつて感じたことのない視聴後感w
怒髪天杉本『にゃろうぜってーぶっ〇す!!』からの秒で毒抜き死なせない→アシリパさん抱っこでおしっこ出る??→ゴールデン(意味深)・カムイ
君らの感情どうなっとんねん(笑)
尾形もさぁ…感情死んでる系サイコが人を説得したり騙そうとするんじゃないよ!失敗して当然だよ!!
家出娘は動機も軽けりゃ帰らない理由も(メインキャラに比べて)軽すぎるし、月島は派出所の巡査感が似合い過ぎだし、軍隊じゃなくて小学校の先生ぐらいが天職だったんじゃないかと思わざるを得ない。
当時はゲリラ戦やブービートラップの知識は普及して無かったろうに、当然のように教科書通りの仕掛け爆弾を置いてくキロちゃんもオーパーツだよ。不自然に放置された武器に触るな、は現代の戦訓。
-
- 2020年12月20日 22:22
- ID:T1xZWeR50 >>返信コメ
- >>59
とりあえず「金塊の在処を探してる」は確実なんだけど、今回で何処かしらの陣営と繋がってる確率が高くなったと思う。
でなきゃここでキロと手を切る意味がないのよ。
金塊の独り占めが不可能なのは既に明らかだし、一部でも分けてほしいならそのまま革命家組と組んでた方が楽だし。
(キロが協力者にちゃんと礼をする人間だということはここまで道中でわかっている)
じゃあまだ鶴見と繋がってんのかってなるとそれは微妙だけど、少なくとも鶴見は尾形が
「金塊探しを第1の目的としているが、仮に見つけてもそれを1人で処理しない」という確信がある。だから月島達に尾形を始末しろとは命じてない。
-
- 2020年12月20日 22:24
- ID:IQNJfGDb0 >>返信コメ
- なんて密度だったんだ!狂気・感動・おしっこが絶妙に混ざって強いぜ金カムぅ〜‼︎と思っておった
尾形さんや月島さんの過去も使ってきて凄いわ〜
…尾形さん結構人間性あるかな?狙撃手としてはしんじゃったか…
-
- 2020年12月20日 22:24
- ID:tdo2eYhk0 >>返信コメ
- 清い奴等いる筈がねえという尾形の狙いは達成されましたね
-
- 2020年12月20日 22:26
- ID:PjoI.Gdu0 >>返信コメ
- 谷垣VSキロランケのシーンはゲンジロウちゃんじゃなくて谷垣さんと呼びたくなる
-
- 2020年12月20日 22:26
- ID:jz.XexFD0 >>返信コメ
- 白石の黄金水かぁ……
-
- 2020年12月20日 22:27
- ID:Hzmb7PjP0 >>返信コメ
- >>10
ゴールデンウォーターカムイ!
-
- 2020年12月20日 22:28
- ID:L.GKBncf0 >>返信コメ
- >>94
谷垣ニシパの本質は、純朴でちょっと不器用で熱血感もあるマタギなんだと思う
だから何事にも一所懸命に取り組むし、大切な者を必死で守ろうとする
あと、ゴールデンカムイに出てきてる帰還兵の中では、唯一戦争に行く前の自分に戻れてるってのもでかいんじゃないかな
二瓶とインカラマッの二人に出会って、兵士ではなくマタギに戻れてる
-
- 2020年12月20日 22:29
- ID:oL78gRLE0 >>返信コメ
- >>69
りにょうさよう!
(へんたいあらわる!と書こうと思ったが魔女旅11話など他のアニメで該当ありなので断念)
-
- 2020年12月20日 22:35
- ID:hDthbFf80 >>返信コメ
- >>99
故郷を飛び出して妹の仇を追ったときのことを考えると、ああいう激しい怒りをストレートに表に出すのも谷垣の一部なんだよね。
-
- 2020年12月20日 22:35
- ID:k.quv6.d0 >>返信コメ
- >>23
もう一つの土方チームエピソード『怪人オベンチョ』はせめてOVAでやらないなかなぁ?
アレもカオスギャグとシリアスで哲学的なドラマが同時進行しててすき。
-
- 2020年12月20日 22:37
- ID:XKOf9HTS0 >>返信コメ
- スパロボオリジナルキャラにも示現流をモデルにした剣術を使うキャラ出てくるけど、あの剣術マジで怖いのよね
普通に脳天から叩き斬ってこようとするから回避できなかったら大抵お陀仏になりかねない
-
- 2020年12月20日 22:37
- ID:Hzmb7PjP0 >>返信コメ
- >>35
脳までは達してはいない。ギリギリ目玉で止まったから。
それでも(目玉が)カケトモには違いない。
有坂閣下からビックリドッキリ義眼でも作ってもらったらとか思ったけども、今更鶴見陣営には戻れんから無理だもんなぁ。
-
- 2020年12月20日 22:39
- ID:Lu.gRnV60 >>返信コメ
- >>10
杉元とアシリパにたっぷりおしっこかけておいて、爆発の後にもなおおしっこしたい白石って・・・
「白石由竹・無限膀胱編」
-
- 2020年12月20日 22:39
- ID:u3TOUXJ20 >>返信コメ
- >>19
尾形がアシリパさんが穢れるのを見たいっつーから、オシッコで汚れるアシリパさんをかぶりつきで見せてくれたんだぞ。
-
- 2020年12月20日 22:40
- ID:Hzmb7PjP0 >>返信コメ
- >>73
金色のスプラッシュはチョット…。
-
- 2020年12月20日 22:41
- ID:7BXUuyep0 >>返信コメ
- 白石の渾名に「感動を台無しにする笑顔」が加わるな
-
- 2020年12月20日 22:47
- ID:7BXUuyep0 >>返信コメ
- 鯉登少尉が渾身の二枚目役者演じてるって感じがするな
なんだかんだで戦に臨めば帝国陸軍士官ってことか
-
- 2020年12月20日 22:50
- ID:7BXUuyep0 >>返信コメ
- >>109
そーいや今回のタイトル「罪穢れ」だもんな
-
- 2020年12月20日 22:51
- ID:uImb0YEW0 >>返信コメ
- 便衣兵の少女も躊躇なく撃てる奴らだ、面構えが違う
秒でコロしあいだすから思考がついてかないんじゃー
-
- 2020年12月20日 22:54
- ID:xOcmXkt.0 >>返信コメ
- 尾形は自分軸でしか物を考えられないから、誰かを口先で丸め込むって事が、恐らく作中一番苦手なキャラだと思う。
劣等感を抱えていて「所詮皆俺と同じじゃねえか」って思いたがってるような。
-
- 2020年12月20日 22:54
- ID:7BXUuyep0 >>返信コメ
- >>106
ただ一撃目以降は仕留めきれなかったのをメッタ斬りにするムーブになるんよね
示現流の稽古の動画みると一撃目は上段の構えから渾身の一撃叩きつけて、以降は構え直すこともなく中段と上段の間に刀身を上げては斬りつける感じ
今回の鯉登少尉もそんな感じで再現されてるな
-
- 2020年12月20日 22:55
- ID:QRmZGBad0 >>返信コメ
- >>108
場面転換とともに時間戻ってるから
爆発したのはかける前だよ。アシリパさんいないでしょ
-
- 2020年12月20日 22:57
- ID:kB4hYW1R0 >>返信コメ
- 尾形の追及・・・からのアシリパさんと杉元の感動の再会!と思いきやオシッコってw
まったくこのアニメはww
月島軍曹、灯台守の娘さんの「何でもいいから出たかった」に昔の自分を
見ちゃった感じだよね・・・うあぁもう次回で終わりとかまた春までお預けなの?
こんな盛り上がったところで三か月なんて待ちきれないよ!
-
- 2020年12月20日 23:02
- ID:Hzmb7PjP0 >>返信コメ
- >>58
白石は善意で、アバッキオは悪意でジョロロロしたから、つまりコレは善と悪のオシッコ勝負という事か…!
-
- 2020年12月20日 23:02
- ID:OoGq2Iez0 >>返信コメ
- これ以上感動的なぶっかけシーンは出てこないだろうな。
-
- 2020年12月20日 23:03
- ID:7BXUuyep0 >>返信コメ
- 鯉登少尉がキロランケの小銃を軍刀で捌いたときの銃声の「パシューン!」てのふと反応してしまった
キロランケが持ってたの、あれ38式?
-
- 2020年12月20日 23:03
- ID:ykgb.7sV0 >>返信コメ
- 緊迫と感動と笑いのジェットコースター
-
- 2020年12月20日 23:10
- ID:o2dJFP9O0 >>返信コメ
- 杉元がなんかかっこいい
-
- 2020年12月20日 23:11
- ID:3UDnUv4V0 >>返信コメ
- >>97
確かに右目を失ったら狙撃は難しいかと。
狙撃手養成過程では、右手の負傷等に備えて左側に据銃して
左目でも照準できるように一応は訓練するらしいが、昔の軍
隊ではどうなんでしょう。
でも、尾形ならできちゃいそうで怖い。
-
- 2020年12月20日 23:13
- ID:Z8D.lSHS0 >>返信コメ
- 3期の出来の良さの中でも神回かっwww
ついに再会、追い付いた! の満を持したクライマックス場面に、尾形vsアシリパさんのドキドキするやばいよやばいよから、教会の天使画のような光の中でキラキラする乱舞へww。
しかも尾形は出会いの時からアシリパをうかがっていた伏線&白石の膀胱も伏線!!
いやー、堪能させてもらいやしたで。
もうそろそろ今期も終わりかあ・・・
-
- 2020年12月20日 23:16
- ID:NHjIYOPq0 >>返信コメ
- え…「融雪」って…おしっこの歌だったの⁉︎
-
- 2020年12月20日 23:17
- ID:u3TOUXJ20 >>返信コメ
- >>63
金塊に関しては最終的に全てを出し抜いて「どんなもんだい」って言いたいだけのような気がする。
-
- 2020年12月20日 23:21
- ID:u3TOUXJ20 >>返信コメ
- >>70
初めてEDで流れたのがバーニャ回だったから、ゲンジロちゃんの「じゅう~」(が映せなかった)代わりの「融雪」なんだなと思ったw
-
- 2020年12月20日 23:26
- ID:ZW1RAsee0 >>返信コメ
- おしっこに始まりおしっこに終る60分 今期のMXは魔境やでぇ…
-
- 2020年12月20日 23:26
- ID:u3TOUXJ20 >>返信コメ
- >>107
殺さない、とアシリパが力を抜いたタイミングだったから矢の勢いが無かったわけで、アシリパの決断が尾形もアシリパも救ったんだな。
-
- 2020年12月20日 23:27
- ID:SUCwmiUO0 >>返信コメ
- >>110
白石のスプラッシュは無色透明なんだぜ、聖水きれいだろ
-
- 2020年12月20日 23:27
- ID:3YtA.Z9C0 >>返信コメ
- >>83
呼び方の事では
-
- 2020年12月20日 23:32
- ID:4sUXgs4O0 >>返信コメ
- >>13
二階堂だってフチには優しく接したからな
スイッチの切り替えが皆クソ速いだけで、根っからの悪人は少ないと思うよ
-
- 2020年12月20日 23:34
- ID:4sUXgs4O0 >>返信コメ
- >>25
蜂に刺されたらおしっこ(アンモニア水の代わり)
これは50代以上の常識で、実際にやった人は多いと思う
私もやったよ
-
- 2020年12月20日 23:36
- ID:u3TOUXJ20 >>返信コメ
- >>96
造反の時点では、鶴見中尉は部下達に尾形の「頭を撃ち抜いてよーし!」って命じてるよ。
(その後、二人の関係性や対応方針が変わった可能性は当然あるが)
-
- 2020年12月20日 23:36
- ID:4DGsya4D0 >>返信コメ
- おしっこ掛けられるアシリパさんの焦った声が面白いわ~
改めて良い配役だと思う。ただ可愛らしい声ってだけじゃアシリパさんは務まらないんだよなぁ
-
- 2020年12月20日 23:40
- ID:4sUXgs4O0 >>返信コメ
- >>35
矢じりが見えるから眼底の骨に当たってるかもしれないけど、ギリ回避な余地があるように描かれてるね
ちなみに、射る寸前の矢じりには丸薬のような毒が3個載っている
本来ならヘラで伸ばして使うのかもしれないけど、丸薬のまま撃ってるから眼球に1つも入ってない可能性もある
-
- 2020年12月20日 23:45
- ID:5LE.W5D20 >>返信コメ
- この回ガチクソ面白かったからまとめずっと待ってた!
管理人さんありがとう!!
3期ゴールデンカムイ最高
-
- 2020年12月20日 23:50
- ID:4sUXgs4O0 >>返信コメ
- >>77
うちでは干し柿と呼んでるなあ
ちな山陽地方
-
- 2020年12月20日 23:51
- ID:F.zvASMz0 >>返信コメ
- >>133
嘘か本当かは分からんけど、尾形ですら婆ちゃん子だからフチは撃ちたくないみたいなこと言ってたしな。
-
- 2020年12月20日 23:54
- ID:7ES6B1o30 >>返信コメ
- シャンパンシャワーならぬションベンシャワーくっそふいたw
しかし尾形の行動は矛盾ばかり、金塊が欲しいのならアシリパを拉致するなり方法はいくらでもある、なんで杉元を自分に置き換えた嘘話なんかしてしまったのか、どこか根っこでは自分も誰かに愛されたいと思っているのか、それがダメになるとすぐに「人間なんかどれも俺と同じだ」みたいなことで殺人モードになるのも、尾形にとって命の取り合いくらいしかコミュが取れないゆえなんだろうか、結構尾形が哀しい生き物に思える
-
- 2020年12月20日 23:54
- ID:u3TOUXJ20 >>返信コメ
- >>67
利があると考えればダブルスパイもやるだろうね。(あんまりないと思うが)
ただ、打算の結果であって心酔が続いてはいないと思う。
(鶴見中尉に対する「たらしめが…」という冷めた独白は、完全に尾形個人の回想だから)
-
- 2020年12月21日 00:03
- ID:6sC.Aaac0 >>返信コメ
- 今期も2クールやってくれ…。
鶴見中尉と合流した辺りまで見たい。門倉の活躍とか鯉戸の過去とか!
-
- 2020年12月21日 00:04
- ID:KylEc5Bb0 >>返信コメ
- 尾形がアシリパさんに言った「お前達のような奴等がいていいはずがない」ってセリフは尾形が勇作殿に言われた「人を殺して罪悪感を感じない人間がいていいはずがない」ってセリフの対比かな?意識してるのかしてないのかわからないけどお互い「~なはずがない」って固定観念バリバリで決めつけるあたりやっぱり兄弟だねぇ。
-
- 2020年12月21日 00:12
- ID:tBuwuKWf0 >>返信コメ
- 実は分割2クールで、明日の今頃にはよっしゃ4期―!!ってなってるって信じてる
お願い。続きもアニメで見させてくれー!!
-
- 2020年12月21日 00:14
- ID:3FtKXhQ.0 >>返信コメ
- 今後の杉本一派の狙撃手(兼マスコット的キャラ)は「尾形を付け狙ってるアイツ」になりますね。
-
- 2020年12月21日 00:18
- ID:ppyJySFD0 >>返信コメ
- 原作組なんで、展開は知ってたけど、今週はオシッコで〆かと
思ったら、まさかの鯉登少尉vsキロランケで〆るとは。
1週、1週のラストは絶対カッコよく〆るという制作の意地を感じるわ。
-
- 2020年12月21日 00:19
- ID:KI.vTdGt0 >>返信コメ
- >>24
去年の大河からすると、NHKはラッコ鍋もバーニャも全力でやりそう。
-
- 2020年12月21日 00:21
- ID:tBuwuKWf0 >>返信コメ
- おいこら。さらりとネタバレっぽいコメしてるんじゃねーよ…
-
- 2020年12月21日 00:22
- ID:jx8U7tIW0 >>返信コメ
- >>134
ちなみに、今ではアンモニア自体が効果がないと判明してる。
だから、蜂に刺される仕事の人はポイズンリムーバーを携帯してる。
-
- 2020年12月21日 00:24
- ID:yCBkcHZT0 >>返信コメ
- >>25
>>134
実際は化膿する危険があるし、そもそもハチ毒にはそこまで効かないからやってはいけない
小便に含まれるアンモニアも多くないし
じゃあなんでそういう迷信が広まったのかというとハチの毒が蟻酸と似た成分と思われてたため。
-
- 2020年12月21日 00:29
- ID:kQJ7QXw50 >>返信コメ
- 人間の善性とは?
杉本とアシリパの絆
オチの下ネタw
ゴールデンカムイという作品の良さが詰まった神回だった。
遅れても記事にしてくれた管理人さんありがとう。
-
- 2020年12月21日 00:30
- ID:yCBkcHZT0 >>返信コメ
- 男はトンカチ、女は釘抜きがトイレに必須と聞いてたんだが…
何で代用してるんでしょうねえ…
-
- 2020年12月21日 00:35
- ID:RQqCoUlr0 >>返信コメ
- >>5
尾形(こっちでも流血してるんだが……)
-
- 2020年12月21日 00:47
- ID:RQqCoUlr0 >>返信コメ
- >>64
キロちゃんもゲンジロちゃんも、平穏にしていたら
気さくな人情家なのになぁ…。
鬼の形相で殺し合う立場になるのって、悲しいなぁ…。
-
- 2020年12月21日 00:55
- ID:RQqCoUlr0 >>返信コメ
- >>81
キロちゃん自身は、ひい祖母ちゃんは樺太アイヌだけど
基本タタール人で、そこまでアイヌ要素が強いって程でもない。
まぁ、北海道アイヌの妻子は居るけど。
-
- 2020年12月21日 01:02
- ID:M.1q0JXD0 >>返信コメ
- あれも伏線これも伏線で、伏線の絨毯爆撃や~w
ホントあんなちょっとした小ネタがここに繋がるんかい!
まあでも、逆にかえってリアルだったりするのがまたね。
極寒の中で無我夢中で抱き合ったら、そういう事にもなりかねないよな。
-
- 2020年12月21日 01:04
- ID:RQqCoUlr0 >>返信コメ
- >>87
子の立場からは確かに「こんな落ちぶれた現状を親に知られたくない」なんだろうけど、
親からすれば「強盗でも服役囚でもいいから、生きて元気にしているなら消息を知りたい」だわな…。
仮にこのまま、脱獄囚として都会へ流れて若い田舎の女一人で浮草暮らしをしてたら、
両親は一生、“脱走兵に拉致られた娘”が無事でいるのかすら分からないまま
灯台で帰りを待ち続けて老いて死んでいくんだったんだろうな…。
-
- 2020年12月21日 01:11
- ID:FlHBd7cP0 >>返信コメ
- >>59
金塊に関してはよく分からんが、アシリパに対する執着は弟と同じ「父親に担ぎ出された綺麗な神輿」だからに見える
弟を殺した以上同種の存在であるアシリパもせめて罪に穢さなければ、弟を殺した自己を正当化できなくなって己の存り方を否定しなければならなくなるからどうあってもやらなければならないという強迫観念に見える
尾形、弟を殺したこと無自覚に相当気に病んでるよなあ
-
- 2020年12月21日 01:13
- ID:h8S52zyJ0 >>返信コメ
- 3期の前半で杉本が白石のウンコを見ながらアシリパとの再会を誓ってたような・・・
そして再開はオシッコの顔射ってwww
白石のウンコとオシッコはいい仕事し過ぎだろっwww
-
- 2020年12月21日 01:15
- ID:RQqCoUlr0 >>返信コメ
- >>132
呼び方は、明らかに「干し柿」のほうが全国区でメジャーかと。
-
- 2020年12月21日 01:20
- ID:RQqCoUlr0 >>返信コメ
- >>147
「アシリパさんの綺麗な青い目に俺が生きてる証拠が映っていますように…」
「白石! 見ろ、ウ○コだ!」
-
- 2020年12月21日 01:24
- ID:Y5zegdoN0 >>返信コメ
- アシリパさんかっけえなあ…
暗号を解く鍵を思い出しても取り乱さないように努めて
尾形の説得にも抵抗し、杉元の遺言の内容を聞き出して嘘を見破り
おまけに挑発に乗らずに殺さない選択を取れるんだもんなあ
ギャグやってるアシリパさんも好きだけどやっぱ強いアイヌの女をやってる彼女が一番好き
-
- 2020年12月21日 01:32
- ID:RQqCoUlr0 >>返信コメ
- アニメ組的には、杉元の生死に関わる嘘つかれたことを詰問するアシリパに
その理由として答えたのが「最期の言葉は故郷の未亡人の話だったから」で、
それ聞いて視線を逸らしウッと押し黙る、という流れに違和感は無いんだろうか?
-
- 2020年12月21日 01:33
- ID:b93.KlCy0 >>返信コメ
- アシリパさんの矢、先端のくぼみに丸薬みたいなのが詰めてあるけど
これトリカブトの毒を練り固めたものなのかな?
構える直前に指でポロっと取ることもできそうだし、相手が人間のときは手加減してもいいんじゃ……
それにしてもおしっこシーンの絵面が汚いw
何が酷いって、水をかけたりしたらまた凍っちゃうから洗うに洗えないのが汚いwww
-
- 2020年12月21日 01:37
- ID:9G2JYFEU0 >>返信コメ
- 尾形が噓回想の中で、今際の杉元の頼みに対して
「うん」とか頷いちゃうのが不覚にもかわいい(クソ野郎だけど)
「…分かった」ぐらい言えばリアリティのあるものをww
-
- 2020年12月21日 01:52
- ID:6LRZWY0o0 >>返信コメ
- >>10
きたねぇシャワーだww
-
- 2020年12月21日 01:56
- ID:lOihthf80 >>返信コメ
- 感情が振り回されまくるから凄いエンタメ作品だw
いろんな汁の量が多くなると面白さも増すんだなあ(白目)
-
- 2020年12月21日 02:03
- ID:A.f8lrhL0 >>返信コメ
- 原作ではこの後宇佐美が伝説を作ります・・・
-
- 2020年12月21日 02:19
- ID:.vhuyXtT0 >>返信コメ
- >>66
目の前に居たのに、鶴見中尉の人心掌握術を全く学ばなかった▪学べなかった尾形…。
「タラシめ」ってバカにしてたけど、それこそ尾形に必要なスキルだったのにね
-
- 2020年12月21日 02:22
- ID:.vhuyXtT0 >>返信コメ
- キャラの心身だけでなく、視聴者の心まで温かくした白石の放尿
-
- 2020年12月21日 02:38
- ID:GsAmal4g0 >>返信コメ
- 杉本が尾形の目をくり抜くのに使っていたのは肥後守かな?
-
- 2020年12月21日 02:56
- ID:RQqCoUlr0 >>返信コメ
- >>170
それなりに真似てタラシ込もうとしたのが今回の嘘八百だとは思うけどね。
ただ、形だけ真似ても、
鶴見中尉は冷徹そうだけど何だかんだで親子の情とか人の心の機微は解る人間だが、
尾形はそういう根本のところが欠けてて
どうもチグハグで上滑りしてるから「上手くいかない」んだと思う。
-
- 2020年12月21日 03:47
- ID:DYAa.PNB0 >>返信コメ
- そこで泣くと涙凍って大変な事になりませんか?
うん、なるよね!
ヒロイン号泣シーンなのに迷シーンのフラグ秒読み…
-
- 2020年12月21日 04:33
- ID:eMYVG8WX0 >>返信コメ
- >>66
尾形は初対面でそれきり会わないであろう相手なら意外とうまくやれるんだけど、
それなりに交流がある相手だとウソがヘタクソなタイプだと思った
-
- 2020年12月21日 04:37
- ID:qGx7IOie0 >>返信コメ
- >>4
やめれwそうとしか聞こえなくなくるwww
-
- 2020年12月21日 04:44
- ID:eMYVG8WX0 >>返信コメ
- 鯉登は部下としても優秀だけど、上司としても素晴らしいな
子どもっぽいとこもたくさんあるから主に月島は補佐として大変だったろうけど、
若い上官はそういう部分があったほうが歳上の部下たちは遠慮なく面倒見やすいのかもしれん
-
- 2020年12月21日 04:48
- ID:qGx7IOie0 >>返信コメ
- 今回の裏タイトルは「尿穢れ」で
-
- 2020年12月21日 05:16
- ID:t2sjjoB20 >>返信コメ
- アシリパに久しぶりに会った杉本のセリフが
『元気そうだね。ちょっと重くなった?』
なのが完全に子供に対する言い方でアシリパさんちょっとかわいそう
-
- 2020年12月21日 05:19
- ID:6jNggCSx0 >>返信コメ
- 前期のラストらへんもそうだったけど、この一気にクロスする人間関係バトルラッシュがゴールデンカムイの真骨頂だな
昔の敵が今の仲間
昔の仲間が今の敵
最高に盛り上がる
クッソ熱い
そして更にダメ押しとばかりに押し寄せるシリアス&ラブ&ギャグ
作者天才だよマジで
-
- 2020年12月21日 05:25
- ID:oRlwxR9B0 >>返信コメ
- >>102
フチとアイヌの人達も
-
- 2020年12月21日 06:07
- ID:yfq.2JbT0 >>返信コメ
- おしっこでキャッキャウフフ
これこそゴールデンカムイ
-
- 2020年12月21日 06:15
- ID:KI.vTdGt0 >>返信コメ
- >>165
人に威嚇や妨害目的で射る時は毒を削り取ってるよ。(怪我させる目的なら、割としょっちゅう人を射ってる)
今回は毒を削る余裕がなかった。
-
- 2020年12月21日 06:18
- ID:Mf7S8SVq0 >>返信コメ
- 尾形劇場のなかの杉元は
友人の戦死した場所が勇作さんの戦死した場所だったり、惚れた女の名前が実母の名前だったり、最期に食べたかったものが尾形自身の好物だったり……経験値の少なさとアドリブの下手さが笑えてくるレベル
あとはこじつけかもしれないけど
田舎へ帰りたい→谷垣狩りのときの二階堂?
谷垣が賢吉を看取る話(18話)をきいているので食事をたらしこみにおいて大事な要素と受け取った?
空想杉元と重ねたのは同じく看取った父・花沢幸次郎で、「トメに会いたい、あんこう鍋が食べたい」は父に言ってほしかった台詞?
どちらも死ぬ人間が結構話してるから杉元が最期に長く語っていても違和感がなかったのかも
俺ではダメ→杉元に成り代われない・鶴見のように誑かせない、のWミーニングだろうな
-
- 2020年12月21日 06:19
- ID:.by4a.1q0 >>返信コメ
- >>129
尾形: 「お前達のようなアイドルがいていいはずがない」
Aパートの大半が女子便所で進行するきららアニメも大概だったな…
-
- 2020年12月21日 06:59
- ID:7Mqp1K2B0 >>返信コメ
- >>24
再来年の大河楽しみにしてる人間もいるんだけどなー
-
- 2020年12月21日 07:09
- ID:zwNE2wdm0 >>返信コメ
- >>66
トメアンコウが尾形の焦りや引き出しの少なさから出たなら
拙さというかまだ人間味を感じるけど
「俺と同じはずだ」理論で自分の話で代用できると
少しでも本気で思っていたかもしれないなら
サイコ感がマシマシで怖い
-
- 2020年12月21日 07:12
- ID:DYAa.PNB0 >>返信コメ
- で、尾形はどうなった?
本人「目の手術代を稼がないと…」
-
- 2020年12月21日 07:15
- ID:DYAa.PNB0 >>返信コメ
- 素早く尾形の喉首を掻き切って(ひいぃ~)
「コイツはオレがやったんだ!」
と主張するのも手の内かと…
-
- 2020年12月21日 07:26
- ID:c.CRO5M.0 >>返信コメ
- >>94
元来主人公とかその親友みたいな好漢タイプだからな。
野田サトル先生の性癖のおかげでお色気ヒロインやら少女団やらになってるけど。
-
- 2020年12月21日 07:31
- ID:grf7DXsZ0 >>返信コメ
- この場合はやむを得なかったし強力な「ギャグ」でもあったからいいんだけど、目におしいこだと炎症とか起こらないか心配ではある。
あと、170-171が、何の問題もないコメ書いてるのに、」なんでこんなに薄くなってるの?
-
- 2020年12月21日 07:33
- ID:sbLMWUpd0 >>返信コメ
- ゴールデンカムイが
ゴールデンウォーターに
なった瞬間である…
-
- 2020年12月21日 07:42
- ID:WhyjqNU40 >>返信コメ
- >>6
あんこう鍋が嫌いな奴が存在していいはずがないんだ!
-
- 2020年12月21日 07:50
- ID:DYAa.PNB0 >>返信コメ
- >>17
ヒロイン、でしょ?(今風にヒーローか)
-
- 2020年12月21日 07:52
- ID:DYAa.PNB0 >>返信コメ
- >>124
「手術代稼がないと…」
-
- 2020年12月21日 08:27
- ID:foxzWVXI0 >>返信コメ
- 尾形、鯉登、三島、谷垣、キロランケの声優さんたちの演技が良すぎる……アツい!
まぁ、杉本白石アシリパさんの声優さんトリオのキャッキャウフフも良いんだけどw
-
- 2020年12月21日 08:27
- ID:qemvT9kl0 >>返信コメ
- 人を殺したくないのは、生来持ってる気質かもしれんが、
アシリパさんはアシリパさんでウェンカムになってしまう事を
恐れているのかな。自分がウェンカムイとなったら
杉元を救えなくなるからだろうか。私は新しいアイヌの女に
なるとか言ってたから、それはあまり関係ないか。
-
- 2020年12月21日 08:28
- ID:G7cuPCwT0 >>返信コメ
- >>71
行動不能にしたのならトドメを刺すよりもその場を離れた方が良い
近くに(この時はが慣れていたが)杉元鯉登竹島の3人が居るから
実際トラップ仕掛ける余裕出来たし
-
- 2020年12月21日 08:29
- ID:A.bL9k9R0 >>返信コメ
- >>196
原作に三島ってキャラいたけど(すぐ退場しちゃったけど)
ここで言いたかったのは月島よね?
-
- 2020年12月21日 08:32
- ID:A.bL9k9R0 >>返信コメ
- >>197
職業軍人でも過激派思想家でもない10代前半の子が
人を殺したくないと思うのはごく普通のことかと
-
- 2020年12月21日 08:39
- ID:DpFY5.pB0 >>返信コメ
- まああの状況じゃおしっこしかないよね
急がないとアシリパさんの顔面が凍傷でやばいことになるし
-
- 2020年12月21日 08:53
- ID:G7cuPCwT0 >>返信コメ
- >>62
>たまに北海道さん、こんな作品を応援しててええの?ってなる
今やってるのは樺太編だからセーフ
-
- 2020年12月21日 09:04
- ID:fsICriHx0 >>返信コメ
- 漫画史上最悪の主人公とヒロインの再会シーン
-
- 2020年12月21日 09:10
- ID:Mz.fsR3L0 >>返信コメ
- あんまりビショビショかけすぎると その後凍りつきそうで心配w
-
- 2020年12月21日 09:41
- ID:RQqCoUlr0 >>返信コメ
- >>175
フチの家でも、谷垣が帰宅するまでは人当たり良く振舞ってたしな。
つかみどころのない尾形の普段の人とナリを知ってる相手だと、
突然 親身っぽく振舞われても、どこか違和感が隠せないんだろうな。
-
- 2020年12月21日 09:43
- ID:wekSEZHQ0 >>返信コメ
- >>116
示現流が実戦的な剣術と言われている所以だよね。構え直さないからスキが出来にくく反撃させずに敵を仕留めるという。
-
- 2020年12月21日 09:53
- ID:wekSEZHQ0 >>返信コメ
- 今までの三期の積み重ねが一気に結実した話だった。
-
- 2020年12月21日 10:17
- ID:RQqCoUlr0 >>返信コメ
- >>70
『融雪』、ネタ的な部分でばかり取り上げられるけど、純粋に良いEDだと思うけどな。
「まだ見てない季節があるから」とか「残された傷跡は融雪を夢見て」とか、革命戦士を扱った樺太編と、晩秋の網走から極寒のロシア領へ連れて行かれて、再会し、成長したアシリパがまた北海道へ戻ってくるまでの季節感にピッタリーだし。
「駆け上がった足跡が消えて無くなっても、僕らが生き抜いた灯火は消えない」の部分で、一人一人のキャラを順に映しながら心臓あたりが光る演出も良い。
作中の戦闘等で退場していくキャラだけでなく、この人達みんな「明治時代を生きた人」で今は誰一人残っていない(アシリパやチカパシら最若世代でさえも)という点を思うと、なおさら感慨深い。
-
- 2020年12月21日 10:17
- ID:L7hM7rym0 >>返信コメ
- もう杉本しか信用できないな。
-
- 2020年12月21日 10:26
- ID:hJc9EK210 >>返信コメ
- ゴールデンカムイ好きの北海道出身の人がいたら
オシッコをかけてあげよう!
-
- 2020年12月21日 10:42
- ID:r8v40eNZ0 >>返信コメ
- >>37
鯉登が谷垣一等卒っ!って呼ぶの語感よくて好きだけど
そういえばちゃんと自分の部下として扱ってたのかと思って感慨深い
-
- 2020年12月21日 10:52
- ID:UFvT1FCQ0 >>返信コメ
- アニメだと杉本の梅ちゃんへの想いやアシリパさんの仄かな思慕がカットされてるから
『あいつが最後に話したのは故郷にいる親友の未亡人のことだったからだ。こんな話…アシリパは聞きたかったか?』
っていうのが「黙っていた理由」としては弱すぎる感じがしちゃうね
-
- 2020年12月21日 11:05
- ID:nHO5shFU0 >>返信コメ
- >>135
じゃあもうほぼほぼ「中央(政府)」確定やね。
造反直後のあのタイミングで始末しにかかっているのはいいけどその後普通にマークを外してるのが大問題。
花沢中将の死の真相と鶴見の中央への造反、師団を内外からぶっ壊せる情報を持ってる尾形は本来最優先で始末すべき人間のはず。
前者はお得意の口八丁で何とかならないこともないが後者について警戒してないのは
「中央には既にバレていて、尾形は中央から金塊探しを命じられてる」ってのに勘づいてるからだろう。
-
- 2020年12月21日 11:06
- ID:iajoStX60 >>返信コメ
- OVA行にされちゃった巨大蛇回で白石にマムシの毒を吸い出してくれって頼まれてもすげー嫌そうな顔で拒否ってたのに・・・
3期の枠だとエノノカが殺人犯に襲われてアシリパさんと錯覚した杉元がガチギレするとこもカットだったから杉元のアシリパさんに対する過剰な庇護欲のような感情が垣間見える場面は貴重
-
- 2020年12月21日 11:12
- ID:FDcq6ws00 >>返信コメ
- 仕方がないとはいえ杉本が怒鳴ったからアシリパさん矢を放っちゃったとこあるよね
-
- 2020年12月21日 11:18
- ID:lLm6vo3O0 >>返信コメ
- あんなに楽しく見えていた関係性が滅茶苦茶だ……
殴り合いに殺し合いでドロッドロになるやん……
-
- 2020年12月21日 11:56
- ID:g5L6MPmg0 >>返信コメ
- 一緒に旅して協力したりラッコした仲なのに、むき出しの怒りでの殺し合いになるのは悲しくなるな
-
- 2020年12月21日 12:15
- ID:MqFFhz9s0 >>返信コメ
- >>175
尾形がサイコパスかどうかは意見が分かれるけど、実際のサイコパスもそんな感じだよね。
嘘を吐くことに罪悪感がないからスラスラ嘘を吐けるけど、人の気持ちが本質的にわからないから本格的に人を騙すのはあまり得意じゃない。
-
- 2020年12月21日 12:17
- ID:A.bL9k9R0 >>返信コメ
- もとからそれぞれの心の中に大事なものがあって
それのために行動してるから
利害が一致するうちは協力関係にもなったりするけど
そうでないときは殺し合いの対立にまで発展する
命を懸けてでも譲れないものがあるってのはかっこいいと思うし
そういうところが好きだわ
-
- 2020年12月21日 12:19
- ID:3Aayh8UU0 >>返信コメ
- >>50
柿は身体が冷えるからいらない。
死の間際まで再起を思う意思という美談になってるけど
だからお前さん裏切られたんだぞ
とも思う。
-
- 2020年12月21日 12:27
- ID:aGz161pI0 >>返信コメ
- ハッタリがバレてからの「ところでよぉ」
原作でのここの尾形がとても怖かった。そして
津田さんの演技がついて怖さが倍増した。
-
- 2020年12月21日 12:33
- ID:3Aayh8UU0 >>返信コメ
- >>86
杉元はアシリパに
干し柿を幼なじみと食べていた頃の自分
戦争に行く前、家族を結核で失い自分も村から離れていく前に重ねていると思う。
だからアシリパをある意味の信仰対象として比護しようとしてる。
アシリパとからは異性としての情愛が有るかもしれんが杉元からアシリパへの情愛は恋愛的なものではない思うんだよなぁ。
少なくとも今は
-
- 2020年12月21日 12:40
- ID:3lzydKMT0 >>返信コメ
- 尾形は鶴見ごっこがしたかったんじゃないかな?猫のように気まぐれだから
自分がアシリパを鶴見のように言いくるめられるか試したかった
で結果ダメだったから、「やっぱり俺には無理か」と
-
- 2020年12月21日 12:40
- ID:3Aayh8UU0 >>返信コメ
- >>220
痰が出るから柿はいらない。
でした。
間違えた。すまん。
-
- 2020年12月21日 12:51
- ID:DtNRuNRP0 >>返信コメ
- 杉元がかっこよすぎて、アシリパさんが恋心を抱くのは当たり前だよなーって思った
普段の行動が成長し過ぎてて忘れそうになるけど、十代前半~半ばの女の子だもんね
-
- 2020年12月21日 12:54
- ID:WhyjqNU40 >>返信コメ
- その気になればお人好し100%の笑顔も出来る演技力を持ってるのに、私情がからむとバカ正直なほど闇がダダもれだもんなー。
-
- 2020年12月21日 12:58
- ID:s6x32JGC0 >>返信コメ
- おしょんしょんのシーンで気になった事が一つ
アシリパの耳飾りで凍傷にならない辺り、木造りなのかな?
-
- 2020年12月21日 13:23
- ID:rpiEzPp00 >>返信コメ
- >>32
わりと違和感ないな
-
- 2020年12月21日 13:41
- ID:cNiOXTLN0 >>返信コメ
- 不殺と言えば白石(脱獄王の方)も作中では一人も殺してないね。網走に入れられていたのも凶悪犯だからというより並の監獄だとすぐ脱獄するからだし。
-
- 2020年12月21日 13:46
- ID:f3CtSRER0 >>返信コメ
- >>71
その行動不能状態の人間に深手を追わされたって忘れてないか?
まだ敵に反撃の余力があって、すぐそばまで敵の援軍が迫ってるんだからすぐさま離れるのが正解だよ。
-
- 2020年12月21日 13:50
- ID:f3CtSRER0 >>返信コメ
- >>126
ただの雪の結晶が黄色いわけないだろ?
-
- 2020年12月21日 14:06
- ID:RQqCoUlr0 >>返信コメ
- >>209
白石「 」
-
- 2020年12月21日 14:08
- ID:M3nbmBro0 >>返信コメ
- >>195
鶴見中尉「そんな事しなくても新しい
目玉ぐらい作ってあげるよう~」
中に弾が入れられるヤツ
-
- 2020年12月21日 14:16
- ID:1ucqXWO50 >>返信コメ
- >>78
あれが、例えば東郷重位のような正真正銘の達人なら初太刀で仕留めたろうし、それを確信して滅多切りにはしなかったろう。
でも、自分は達人じゃないと自覚し、確実に相手を仕留めるまで斬りつけ続ける姿勢は残心ができてるとも言える。
その意味で、鯉登少尉は剣士としては一人前(この境地からして生半可では達せない)だと言える。
-
- 2020年12月21日 14:21
- ID:Mr.MO1p60 >>返信コメ
- >>90
少尉だからねっ‼
ココ(樺太)では最先任の上官だからねっ‼
wwwwwww
-
- 2020年12月21日 14:21
- ID:1ucqXWO50 >>返信コメ
- >>189
それだとアシリパさんの毒矢を受けていたから、転じて間接的にアシリパさんが殺した事になってしまう。
杉元の理想としては、完全回復した尾形の狙撃を、アシリパさんを遠ざけた上で掻い潜って、接敵した後に愛用の銃剣をブチ込むという展開なんだろうな。
-
- 2020年12月21日 14:32
- ID:.H86s5Jw0 >>返信コメ
- 尾形と再会した時の杉元の目がめちゃ怖い
-
- 2020年12月21日 14:36
- ID:Mr.MO1p60 >>返信コメ
- >>233
爆弾かな?
-
- 2020年12月21日 14:37
- ID:3iV4uPuD0 >>返信コメ
- まさに「控えめに言って神回」ってやつだな
見せ場多すぎてひとつひとつ挙げたらきりがない
ところで今回の”黄金体験”は下ネタとしてはギリギリ(アウトよりの)のラインではなかろうか
最新24巻を読んであれ(〇〇探偵宇佐美)はOVAでも絶対無理だし正直気持ち悪くなったからアニメ化に挑戦しないで良いからね、と思ったw
-
- 2020年12月21日 15:02
- ID:M3nbmBro0 >>返信コメ
- >>201
アチャと瓜二つな容姿に…
-
- 2020年12月21日 15:18
- ID:7BL7HyL90 >>返信コメ
- 氷点下の中の、腹の探り合い、心理戦、まさかの退場キャラも。
んでもって瞼がボタンにくっつくという細かい描写。
全部ふたつ意味で寒い戦い。
-
- 2020年12月21日 15:27
- ID:UloBXxQA0 >>返信コメ
- >>38
下手くそな言い訳重ねてるシーンから、嘘がバレて開き直って冷酷な声に変わるところでゾクっとした
尾形というキャラを完璧に表現してると思う
-
- 2020年12月21日 15:30
- ID:4.WA7N4W0 >>返信コメ
- ロシア語喋りながら感情を込めた演技もしなきゃならない月島軍曹役には特別手当とか出んのかなぁ
-
- 2020年12月21日 15:53
- ID:6LRZWY0o0 >>返信コメ
- >>242
わりとフラットなとこから「時間切れかな」をポイントにどんどんマイナスに冷え込んでく声色になるのほんとこわい
-
- 2020年12月21日 16:12
- ID:zkrS1yb50 >>返信コメ
- 自治体さん、コラボ先はよく考えようね!×2
-
- 2020年12月21日 16:29
- ID:fqVCkd.80 >>返信コメ
- >>47なるほどだから不死身の杉本になれたのか
-
- 2020年12月21日 16:42
- ID:83JGoxSH0 >>返信コメ
- >>245
なお、ソニー生命保険が行った47都道府県アンケートのご当地アニメランキングで、ゴールデンカムイが北海道のご当地アニメとして堂々の第一位を飾った模様
-
- 2020年12月21日 16:52
- ID:xBVCxGUF0 >>返信コメ
- 杉本じゃなくて杉元なー
もう三期も終わりになるんだし、いい加減覚えたげてー
-
- 2020年12月21日 16:59
- ID:TVwC.AOA0 >>返信コメ
- >>229
なしてこの人は白石に(脱獄王の方)ってわざわざ断りを入れるん
じゃろかと、疑問を持ちながら読んじょったんだが・・・ああ、そう
いう事か、中の人と混同しないように気遣った訳ね。
お前イイ奴だな。
-
- 2020年12月21日 17:36
- ID:7foSyful0 >>返信コメ
- >>74
前からツイッターでよく言われてたよ
-
- 2020年12月21日 17:51
- ID:.TkkHGho0 >>返信コメ
- >>90
薩摩ん兵子で血迷うとらんもんは一人もおらんど by豊久
-
- 2020年12月21日 17:53
- ID:778EmfF60 >>返信コメ
- >>215
杉元が威嚇しないと尾形に撃たれちまう寸前だったから…
-
- 2020年12月21日 17:54
- ID:Z0REi6010 >>返信コメ
- 尾形!てめぇの敗因は…ヴァシリの時みてぇにタップリ時間をかけられなかった事だ!
-
- 2020年12月21日 18:19
- ID:9G2JYFEU0 >>返信コメ
- アニメじゃ梅ちゃんの存在感薄いから、
アニメ勢は尾形がトメとか言っても噓だと断定できなかったんじゃ…。
-
- 2020年12月21日 18:24
- ID:bX7o0GZ70 >>返信コメ
- >>254
別に違和感なかったよ。
-
- 2020年12月21日 19:12
- ID:Cwvj5Rey0 >>返信コメ
- >>198
動けない人間にトドメ指すなんて急所にナイフ差し込むだけなんだから時間なんてかからないよ
トドメ刺さなかったから罠仕掛ける余裕ができたってのは無理がある
-
- 2020年12月21日 19:24
- ID:6u6so6qP0 >>返信コメ
- >>165
わざわざ毒とりのぞいて構える暇はないと思うよ
それに矢尻に毒は付着してる
-
- 2020年12月21日 19:25
- ID:6u6so6qP0 >>返信コメ
- >>174
野暮すぎて冷めるわ
-
- 2020年12月21日 19:35
- ID:1nhur29z0 >>返信コメ
- >>136
初めてアシリパさんの女の子らしい声を聞けた気がする。
-
- 2020年12月21日 20:01
- ID:jx8U7tIW0 >>返信コメ
- >>229
家永に爆弾投げたり、牛島のデコに五寸釘刺してるけどな
-
- 2020年12月21日 20:08
- ID:NSy3SIEO0 >>返信コメ
- ネタにしても北海道大丈夫?とか何度も言ってるのいい加減サムいわ
素直に褒め称えることができんのかよ
-
- 2020年12月21日 20:15
- ID:zRRS2RcB0 >>返信コメ
- >>22
ジブリ作品に出演したとは思えないシチュ連発ですなw
しかし、尾形がこれで死なないとなると余計に厄介で、かつ面白いことになりそうな予感がします
-
- 2020年12月21日 20:21
- ID:e6MiB4Wj0 >>返信コメ
- >>106
土方組と鯉登少尉が戦うときに元新撰組は言うのだろうか?
薩摩者の初太刀は受けずにかわせと
-
- 2020年12月21日 20:27
- ID:WhyjqNU40 >>返信コメ
- 月島はスヴェトラーナにいご草ちゃんへの想いを重ね、尾形はアシリパさんに勇作さんを重ね、谷垣は再び大切な人の復讐に昨日の友と戦い……一話で3人分の過去話を全部リンクさせるって、構成巧み過ぎ。
-
- 2020年12月21日 20:35
- ID:WhyjqNU40 >>返信コメ
- 尾形「独り占めしたところでのんびり暮らせるどころか自分が新たな争奪戦の中心になりかねん」
あれ?尾形的にはそういう状況(=争奪戦の中心になること)って、承認欲求が満たされて嬉しいんじゃね?
-
- 2020年12月21日 21:07
- ID:LRtHwXwn0 >>返信コメ
- やっぱ尾形はサイコパスではないな。歪んだ家庭環境で育ったが故の行動で本物のサイコパスならいつまでも弟の事なんか気にしないし幻影に悩まされない。真っ当な家庭環境で愛情を受けて育ったのに頭おかしいのが本物のサイコパスや。つまり宇佐美お前の事な。
-
- 2020年12月21日 21:58
- ID:KI.vTdGt0 >>返信コメ
- >>208
言わんでくれ~(泣)
正にそれを思って、ED呟いてはぶわっ!って泣きそうになる毎日なんや……
-
- 2020年12月21日 22:06
- ID:F59TW8jH0 >>返信コメ
- >>234
そもそも示現流の稽古にある「トンボ」って
息が続く限り丸太をめった打ちにするってものらしいからな
戦意や戦闘力そのものは初太刀で奪っておいて
あとに続くのは全部トドメってのがいかにも頭おかしい薩摩の剣術って感じ
-
- 2020年12月21日 22:11
- ID:z47lN6u70 >>返信コメ
- >>28
飲尿健康法というものもあったしな
-
- 2020年12月21日 22:16
- ID:z47lN6u70 >>返信コメ
- >>77
杉元は神奈川県出身なので。
-
- 2020年12月21日 22:24
- ID:.YvDuDJJ0 >>返信コメ
- >>77
杉元は出身が関東だから。
関東民の自分は普通に干し柿って言ってる。
-
- 2020年12月21日 22:27
- ID:KI.vTdGt0 >>返信コメ
- >>236
尾形が「隻眼だからやられた」という形になるとアシリパさんのせいとも取られかねないから、杉元が「正々堂々と」尾形を殺すのは意外に大変そう。
-
- 2020年12月21日 22:28
- ID:liYxHOJ80 >>返信コメ
- 作者の伏線の撒き方と着地のさせ方、ほんと絶妙よな
セリフ一つ一つにもキャラのバックボーン滲ませたりマジで無駄がない
-
- 2020年12月21日 22:32
- ID:KI.vTdGt0 >>返信コメ
- >>201
尾形の外套で拭き拭きしよう。
-
- 2020年12月21日 22:38
- ID:l5yMB.Eg0 >>返信コメ
- >>62
あの人の活躍(?)まで範囲に入るであろう四期も北海道が応援したら、北海道を尊敬する。
-
- 2020年12月21日 22:39
- ID:KI.vTdGt0 >>返信コメ
- >>214
OVA行きやカットになったエピも後に繋がる良い描写の宝庫なんだよな。
伏線とは違う、何気無い描写やちょっとしたやり取りの「積み重ね」が、クライマックスに収束してドラマの厚みをぐっと増す感じがする。
-
- 2020年12月21日 22:43
- ID:KI.vTdGt0 >>返信コメ
- >>226
尾形は、って主語を忘れてた。
-
- 2020年12月21日 22:50
- ID:KI.vTdGt0 >>返信コメ
- >>260
牛山の目に五寸釘刺そうとしてたし、牛山が助けなかったら家永は死んでたし、白石が清いままなのは牛山のおかげw
-
- 2020年12月21日 22:54
- ID:8Su1H6.t0 >>返信コメ
- スヴェトラーナに心からの怒りを見せた月島がカッコよかった。帰る場所と会いたい人両方を失った月島には、故郷を無下に扱う彼女にたまらなく腹が立つんだろうな。その上で、戻れない理由が下らない見得だと知ればそりゃあんな反応になるよね、と。原作読んだ時も、そこの呆れ顔から月島のまともな人間性が感じられたのでとても好きな場面でした
-
- 2020年12月21日 22:54
- ID:RQqCoUlr0 >>返信コメ
- 剣術のことはよく知らないけど、
追い剝ぎ脱獄囚らに襲われたのを返り討ちにした鯉登が 最後にピッと刃先を振るシーン
あれ刀に付着した血液を飛ばす所作じゃないかと思うんだが、
作画では刀身にも飛沫も一切血が見えない。
これって、作画が間に合わなかっただけ?
それとも、時代劇で血糊を付けてないのと同様、生々しい描写を避ける配慮?
(そのわりに囚人の頭カチ割る入刀は、漫画より控えめとはいえしっかり見せてるが。)
あるいは、よく手入れしてある刀って、水切れが良くて実際にあまり付着しないの?
-
- 2020年12月21日 23:39
- ID:GxkaudnQ0 >>返信コメ
- 尾形が射られて笑ったのは、アシリパを穢してやった→清い人間などいない→自分は生きていていい普通の人間ということが証明できたからだと思うと闇が深い
漫画の主題的に尾形は裏主人公なんだと思う。最後に何らかの救済を受けて終わりそう
-
- 2020年12月21日 23:54
- ID:3WeLbnmf0 >>返信コメ
- 杉元の黄金体験って、あの非常時なんだから「ションベン掛けろ!」くらい荒い表現になってもおかしくなかった。
でも「おしっこ掛けてくれ!」って言い方になるの、杉元の性格というか、根っこの育ちの良さみたいなものを感じる。
-
- 2020年12月21日 23:57
- ID:3WeLbnmf0 >>返信コメ
- >>210
デスペラードでタランティーノが披露した下ネタ小噺を思い出した。
-
- 2020年12月22日 00:36
- ID:O2LjbiSv0 >>返信コメ
- >>280
血が付いてようが付いてなかろうが血振りをするまでがルーティンになんでしょ
そもそも敵がまだ倒れてるときは手元(刀)を見て確認したりしないんだよ
刀を納めようと手元を見てる隙に生きてた敵が反撃してくることもあるからね
だから剣術ではとりあえず血振りで血を落とし、峰の部分を左手の人差し指と親指で軽くつまむか
人差し指の上に乗せてなぞるようにしながら切っ先を鞘の口のところに持ってきて
切っ先がカツンと鯉口に当たる感触があったらそのまま納刀する
ちゃんと刀身を洗って手入れするのは家に帰ってから
先に懐紙で刀身をぬぐう場合もあるけど、そのときも手元は見ないのよ
-
- 2020年12月22日 01:40
- ID:riFcWINZ0 >>返信コメ
- オシッコはokでも○液は流石に無理だよな
原作未読組には決して見られないであろう
その名は「名探偵ウサミ!!」
-
- 2020年12月22日 02:16
- ID:a1.W72Gs0 >>返信コメ
- 尾形の病み方が人間味あるなぁ。優作殿を殺害した事で尾形自身が呪われる事になった感ある。捕虜のロシア兵を殺害しろと言った時に「殺人に対する罪の意識の無い人間なんていない」って優作殿の言葉を図らずも肯定する事になっている皮肉。優作の考えを否定したいんだろうが優作の死に一番囚われてるのは尾形だと思う。これもある種の後悔なのかも。
-
- 2020年12月22日 02:40
- ID:f6HQgSlG0 >>返信コメ
- >>238
自爆装置か?尾形に似合ってる…
(ただしスイッチは中尉持ち)
-
- 2020年12月22日 02:56
- ID:f6HQgSlG0 >>返信コメ
- >>54
「マキリも熨斗付けて返してやった…」
-
- 2020年12月22日 04:08
- ID:F8MWPRA.0 >>返信コメ
- >>285因みにこの作品には「変態という名の紳士」も登場する。
-
- 2020年12月22日 04:14
- ID:F8MWPRA.0 >>返信コメ
- >>289この作品とは『ゴールデンカムイ』全編、という意味です。
-
- 2020年12月22日 04:59
- ID:f6HQgSlG0 >>返信コメ
- >>84
元不動産王(米)の墜落レベル…
-
- 2020年12月22日 06:31
- ID:seorKDWW0 >>返信コメ
- >>213
「中央の飼い猫」だろうと「引っ掻き回して遊んでるだけ」だろうと真の目的が他にあろうと、「各陣営を疲弊させつつ金塊を探させる」のは、中央の目的とも尾形の趣味とも合致するからな。中央がエサやりするなら遠慮なく食ってるんじゃないかな。
-
- 2020年12月22日 07:53
- ID:Zma0vIwF0 >>返信コメ
- >>268
示現流自体は薩摩発祥でなく、もとは関東発祥らしい。
ただ、よほど薩摩隼人と相性が良かったのか、東郷重位が伝えてからは爆発的に広がって定着しちゃったけどね。
-
- 2020年12月22日 09:46
- ID:idtZ.tbo0 >>返信コメ
- >>279
くだらない理由に呆れつつも「しょーがねえなあ」って感じで置いていけない月島、やさしいよね。
>>268
薩摩剣法には、狂気しか感じたことないデスw
-
- 2020年12月22日 10:08
- ID:y5eyHOio0 >>返信コメ
- >>47
ああいうの判断力と器用さも必要なので、杉元向いてるわ
-
- 2020年12月22日 10:59
- ID:7S.vHoFO0 >>返信コメ
- 監獄学園の花ちゃんもお○っこ頭からかけられてたよ
-
- 2020年12月22日 12:46
- ID:avtDN2yr0 >>返信コメ
- >>215
アシリパさんに殺させないって言う杉元カッコいいけどそこだけちょっと引っかかった
-
- 2020年12月22日 13:55
- ID:duCeBCxB0 >>返信コメ
- >>251
自分、道民なんだけど
先祖が戊辰戦争で五稜郭まで来て居座った薩摩出身なんだ
もろ薩摩隼人
自分の先祖も少しはそういう人だったんだろうか?と思ったりするんだ
-
- 2020年12月22日 15:03
- ID:DTtoahIs0 >>返信コメ
- 母親を救いたい、故郷に帰りたい、あんこう鍋が食べたい。これが尾形の本音だな。
-
- 2020年12月22日 17:17
- ID:9muIXo9l0 >>返信コメ
- 鯉登元々好きだったけどこの辺からまじで株上がり続けるんだよなー
気付いたら一番好きなキャラになってた
-
- 2020年12月22日 17:43
- ID:CcE70Koj0 >>返信コメ
- >>285
エヴァがやってたじゃん(映画で、だけど)
まあ「二期は網走監獄まで(途中はカットしろ)」って監督に命令した人物の影響力を排除しない限り
四期があったとしても杉元一行が出て来ない鶴見陣営/土方陣営それぞれのエピソードはほぼ全カットだろうから見れないっていうのはその通りかもね
-
- 2020年12月22日 18:47
- ID:U3F5IHNF0 >>返信コメ
- >>215
杉元が怒鳴らなければアシリパは射なかっただろう。
でも、アシリパが射なければアシリパは撃たれ、尾形は杉元に殺され、杉元は絶望して壊れたかもしれない。
何が最善なのかは簡単じゃない。
-
- 2020年12月22日 19:42
- ID:1Rc.MJ300 >>返信コメ
- >>301
エヴァーその後:ぶっかけ犯はすべてを
知ってた被害者に散々罵られ沸いたヤカンに
突き飛ばされ(ヴァーチャルだけど)
現実に戻ったら障がい者になった
彼女を荒れ果てた世界で一生面倒見なければ
ならなくなりました、とさ?
-
- 2020年12月22日 19:43
- ID:Nm4UHFib0 >>返信コメ
- 怒涛の展開とコミカル。今までノータッチだったマッマがこの回見ただけで来週から見だしたからマジでパナイわ。なお最終回な模様。
-
- 2020年12月22日 20:57
- ID:k8lo1XTs0 >>返信コメ
- >>275
◯◯探偵ですね分かります
-
- 2020年12月22日 21:14
- ID:.tz24Mkv0 >>返信コメ
- 既読組よ、匂わせネタバレするのいい加減辞めようぜ…
語りたければネタバレOKなとこで語っとけ
-
- 2020年12月22日 21:46
- ID:XSazIUn60 >>返信コメ
- おしっこの流れ
ストーリーとしては全く必要ないのに、ゴールデンカムイには必須だな
-
- 2020年12月22日 22:23
- ID:nJ0ySLCb0
>>返信コメ
- 感動の再会の後、ヒロインにオ○ッコって・・・(笑)
けど、それでこそゴールデンカムイ!
最高でした。
-
- 2020年12月22日 23:36
- ID:ZFRIfN4k0 >>返信コメ
- アイヌの足跡消す方法、一期でマタギの谷垣はすぐに見破ったけど鯉登少尉はアザラシいなかったら死んでたな
-
- 2020年12月23日 02:29
- ID:NlVjCD2d0 >>返信コメ
- >>30
メスドワーフ感
-
- 2020年12月23日 02:33
- ID:NlVjCD2d0 >>返信コメ
- >>54
ドジマタギゆえ
-
- 2020年12月23日 02:37
- ID:NlVjCD2d0 >>返信コメ
- >>256
自分が先に急所にナイフ差し込まれてる件
-
- 2020年12月23日 02:42
- ID:NlVjCD2d0 >>返信コメ
- >>90
月島と鯉登の関係が軍隊ものでよく聞く新任士官とベテラン軍曹の関係だな。
-
- 2020年12月23日 02:43
- ID:NlVjCD2d0 >>返信コメ
- >>94
元々妹の死にブチ切れて敵討ちの為に軍に入るぐらい血の気の多い男だからな。
-
- 2020年12月23日 02:49
- ID:NlVjCD2d0 >>返信コメ
- >>189
それはアシリパの為に杉元に殺しをさせるという流れになるからな。
杉元は尾形を手当てするとかなんと宣言したか。
-
- 2020年12月23日 02:51
- ID:NlVjCD2d0 >>返信コメ
- >>223
杉元ごっこだよ
-
- 2020年12月23日 05:26
- ID:HSOxrzFO0 >>返信コメ
- >>81
爆弾使いは多人数相手でもやれるからな。
-
- 2020年12月23日 11:55
- ID:K.OEtZ7G0 >>返信コメ
- >>28
赤ちゃんのはそうだけど大人でもそうか…?医者が否定してたのみたぞ
-
- 2020年12月23日 14:56
- ID:2fjGdsfl0 >>返信コメ
- これだけ大勢のキャラで伏線を絡ませるの大変だろうに
原作者も製作スタッフも見事だなぁ
-
- 2020年12月23日 15:48
- ID:V6KBG0Cf0 >>返信コメ
- >>256
「殺すより深手を負わせて救護に人手を割かせる事で罠仕掛ける時間を作る」って意味じゃない?実際谷垣が生きてたから話を聞く為に月島らは足止めされたけど、死んでたら死亡確認後即追うから(キロと分からなくても犯人の血痕が残ってる)仕掛ける前に追い付かれてた可能性もある。
-
- 2020年12月23日 16:09
- ID:V6KBG0Cf0 >>返信コメ
- >>266
そうかな···宇佐美だって忘れた事なんてないんじゃないかな。むしろ現場を聖地扱いして大事な思い出を噛み締めるような一面もあるんじゃないかな。僕には分かるんですよ。
-
- 2020年12月23日 18:22
- ID:J3PVKkWP0 >>返信コメ
- >>318
赤ちゃんのか大人のか以前に、白石のは病気もらってる可能性が…(汗)
-
- 2020年12月23日 18:47
- ID:J3PVKkWP0 >>返信コメ
- >>213
亜港監獄に政治犯が多いのなら、ソフィア達を脱獄させてロシア反政府組織を活気付けるのって、日本の中央の意向と合致するんだよね……
-
- 2020年12月23日 22:54
- ID:zZTZUxYH0 >>返信コメ
- >>131白石の聖水ってコラボメニュー出そう(笑)
-
- 2020年12月23日 23:40
- ID:odbVyF410 >>返信コメ
- 分かってたけど谷垣とキロちゃんの遭遇でああここまで来ちまったんだなぁと
杉本のブチギレ顔は良かったけど谷垣のキレ顔はもうちょい気合が欲しかったなぁ
原作に追いつきつつあるからアニメは原作終了後くらいかなぁ
-
- 2020年12月23日 23:42
- ID:8TQ5WJFd0 >>返信コメ
- 尾形「誰が物理的に汚せと言った」
-
- 2020年12月24日 01:27
- ID:ADZr2MdJ0 >>返信コメ
- >>10
原作でこの回やった時も勝利のションベンファイトとか言われてたしなwww
-
- 2020年12月24日 02:03
- ID:ADZr2MdJ0 >>返信コメ
- >>305
洗脳探偵?
-
- 2020年12月24日 10:14
- ID:jiJ1z.440 >>返信コメ
- >>217
仲間ではなく、目的行動が同じだから共に行動をしていただけの事なんだろうけど、見てる側からすると辛いよね…。
-
- 2020年12月24日 20:03
- ID:5BWHB7lu0 >>返信コメ
- 少数派だとわかってるけど、尾形のほうに感情移入してしまう
-
- 2020年12月24日 23:05
- ID:kiDYjOnQ0 >>返信コメ
- 尾形はさぁ…
何人殺しても善性を失わず、アシリパのように純粋無垢な存在にも慕われる杉元になりたかったんだろうな。
環境とか関係無しに尾形は生まれ付きのサイコパスだと思うけど、全く自分の人生に罪悪感も後悔もない宇佐美ほど重度ではないので、そんな自分にうんざりしてる気持ちもどこかにあるんだと思う。
だけどどこまでいっても自分からは逃げられず、杉元みたいな善人にもなれないことは誰よりも分かってるので、いくら金塊を手に入れようとも夢は叶わず最早ほとんどヤケクソになってると思う。
まさしく尾形こそ手負いの獣だよ。早く楽にしてやってほしい。
-
- 2020年12月24日 23:23
- ID:kiDYjOnQ0 >>返信コメ
- >>222
アシリパさんは完全に杉元に恋してるよね。
アニメ勢にはネタバレになるけど、今後宣言する有名な台詞は完全に生涯たった一人の殿方に愛を誓う大正乙女(ギリギリ明治だが)のそれ。
一方の杉元は(本当は年相応に幼い)アシリパさんを完全に一人の自立した女性として尊敬してるけど、やっぱり歳が離れてるのと過酷すぎるこれまでの人生が邪魔して全然恋愛って感じではないんだけどね…
まぁもし無事に金塊争奪戦を勝ち抜いて、二人コタンで平和に暮らすことができればアシリパさんが成人する頃には恋仲になってても全然おかしくはないけど。
どの道アシリパさんが少女のうちは無いだろうね。
-
- 2020年12月25日 01:00
- ID:9mGEcQw40 >>返信コメ
- それにしてもキロランケVS谷垣のニシパ対決はド迫力だったな。
ヒグマ同士の取っ組み合い見てるみたいだった。
(虎VS緋熊と言うべきかな)
-
- 2020年12月25日 01:03
- ID:9mGEcQw40 >>返信コメ
- >314
普段は滅茶苦茶優しくて善人だけど、ひとたび自分の大切な人(特にか弱い女性)を傷付けられたら即座にどこまでも追いかけて絶対殺すマンに豹変するくらい勇猛な性格でもあるよね。男の中の男。
-
- 2020年12月25日 11:19
- ID:dkhLuGc60 >>返信コメ
- >>333
ユルバルス(虎)VS子熊ちゃん(OVA行きとなったエピソード)なんだよな、そう言えば
-
- 2020年12月25日 11:20
- ID:dkhLuGc60 >>返信コメ
- >>332
堂々とネタバレ宣言してネタバレすんなよw
-
- 2020年12月25日 20:24
- ID:rFtHMsYd0 >>返信コメ
- >>248
日本人は前首相の名前すら知らないバカが多いので仕方ない。
-
- 2020年12月25日 20:55
- ID:OtnApV4U0 >>返信コメ
- >>331
ヴァシリとの勝負に徹したあの一晩が、邪念も何もなく純粋に楽しい時だったのかもな。
殺し合い自体が既に邪なんだけどな。
-
- 2020年12月25日 21:00
- ID:OtnApV4U0 >>返信コメ
- >>335
虎に子熊に山猫に狼(の娘)にタコ(坊主)に猿…叫する鯉に……動物園かよw
-
- 2020年12月25日 21:24
- ID:pSJMN6qt0 >>返信コメ
- マルコメ 即席みそ汁自主回収
マルコメ 即席みそ汁自主回収
マルコメ 即席みそ汁自主回収
マルコメ 即席みそ汁自主回収
-
- 2020年12月26日 06:06
- ID:x56Wwr.o0 >>返信コメ
- >>337
管(スガ)と菅(カン)とか…逆!
(女優と元巨人のピッチャーとかな)
-
- 2020年12月26日 09:43
- ID:xFndV7Ty0 >>返信コメ
- 原作読み返してるんだけど、江渡貝君の家で最後の晩餐ゴッコをやってる絵で、ユダの位置にキロちゃんが座ってた
-
- 2020年12月27日 10:02
- ID:Yh3NLvDo0 >>返信コメ
- >>3
なんで杉元にまでかけるんだ?というツッコミには「白石は(包○のせいで)オシッコが二股に分かれてる」という伏線まである周到さよ。
-
- 2020年12月27日 10:27
- ID:6PdrfWWl0 >>返信コメ
- 感動の再会なのにキラキラおしっこは3期最大の見どころ
おしっこのシーンのBGMはラッコ鍋とか辺見和雄(の股間が光る)シーンでも使われてたね
究極の娯楽(オーガスム)・・・それがゴールデンカムイ!!
-
- 2020年12月29日 20:18
- ID:K.6vO1oE0 >>返信コメ
- オンエアーでは36話を2週連続放送したのを見て改めてこの作品の人気と局の期待値を感じた。
-
- 2021年01月25日 15:11
- ID:Nr.fH8q.0 >>返信コメ
- 三期ブルーレイのCM/今回の鯉登VSキロ に流れた
BGMってサントラに収録されてる??
あの音楽カッコイイからフルで聞きたい…。
-
- 2021年02月11日 11:01
- ID:u14wJB2r0 >>返信コメ
- >>169
あれ、映像にできるんだろうか…
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
綺麗なキラキラが白石のおしっことは
それがゴールデンカムイらしい