第13話「祟騙し編 其の伍」
圭一『拒否…ですか?』
村長「うん…自治係の人から連絡があってね」
詩音「バカですねぇ。雛見沢を本気で敵に回しますか」
梨花「かわいそかわいそなのです」

圭一『こうなったらもうやるしかないんです。なんと言われようが知ったことじゃない!』
レナ『私たちは、今日もこのあと相談所に行くつもりです』
村長「町会からも人数を出せないか…お魎さんのところに行って、対応を協議するよ」

「どのくらい集まるかは…お魎の号令次第なのです」
「うん。来てくれる人数で、ばっちゃの本気度が測れるだろうね」

「お母さんが言うほど鬼婆の機嫌がいいなら…30人くらいは来るかもです」
『大人の人が増えるのは、心強いね』

圭一『相談所め。待ってろよ』

レナ『すごい。全員雛見沢の人だよね』

魅音「雛見沢だけじゃないよ。興宮に住んでる人にも動員がかかってるね」

梨花「お魎は…本気の号令を出したようなのです」

詩音「私の大好きだった、ダム戦争の頃が懐かしくなります」

入江「大人数じゃないですか」
知恵「やはり…鬼ヶ淵の人たちが集まると、規模が違いますね」
鷹野「あなた、本当に大したものだわ」

富竹「これだけの人数をまとめるなんて…圭一君は、雛見沢の顔役だね」

『俺は、別に…』

村長「圭一くーん。おぉー…けっこう集まったねぇ」
圭一『村長さん…一体、何人に声をかけたんです?』
村長「人数なんか知らないよ」

「総会の連絡網で、緊急集合をかけただけさ」

村長「あー。みんなみんなー。今日は町会としての抗議だから。死守同盟の名前が入ったものは使わないでね」

「圭一…いよいよ正念場なのです」

『だな。兵力充分。連中…きっとビビってやがるぜ』

「所長。とんでもない人数です。どうしましょう」
「私は…ちょっと出張があるので。係長のほうで対応してください」
「で、ですが。もし所長が出ていくところを連中に見つかったら」
「それは…どういう意味ですか?」

「なんでも…ダム戦争の当時は、流血沙汰が当たり前だったそうですよ」
「急ぎの用ではないので、出張は日を改めます」

村長「あーテステス。こちらは…雛見沢連合町会でございます」

「なんだか、もうじき入ってきそうな勢いですね」
「絶対に、入れない方針で」

圭一『まだ増えてる。すげーな』

村長「よし…そろそろ行こう」

「あれは?」

「前原さーんどうもどうもー」

圭一『大石さん。なんの用ですか?』
大石「ちょーっとこちらで急ぎのお話が…公由の村長さんも一緒によろしいですかねぇ~?」


圭一『えっ?どういうことですか!』
大石「早い話が…お役所の敷地内を特定の目的で占用するのは、禁止ってことです…」

「役所は、住民の声を聞かんって言うんですか」
『俺たちは、沙都子をすぐに助けてもらいたいと…訴えに来ただけですよ?』

「無届け集会がまずアウト。ほかにも鹿骨市の条例で…施設長は業務の支障になると判断した場合、敷地からの退去を命じることができるとなっているんです」

『汚ぇ!じゃあ敷地の外ならいいのかよ』

大石「公道での集会なら県に届け出をお願いします。つまり、今日は解散するしかないってことなんですよ」
圭一『そんなバカな!これだけの人が…沙都子を救えと集結してくれたのに』

「前原さん。相当向こうに嫌われちゃったということですなぁー」

「敵は作らないほうがいいと警告したはずですよ?」

『ぐっ…大石さん。あんたが俺のことを、気に食わないのは勝手だが。あんたにも人の心があるなら、どうか今だけは目をつむってくれ』

大石「おぉっと…指1本でも触れると、公務執行妨害で現行犯逮捕しますよ?」
圭一『くそーっ!』
魅音「圭ちゃん!挑発に乗っちゃダメだよ」
詩音「大石のおじさま?そんな態度だと長生きできませんよ?」
大石「そりゃあ怖い」


大石「言葉をもうちょい選ばないと、あなたの場合は恐喝の現行犯になりますよ。んふふふふふふ」

魅音「権限があるってんだから、こればっかりは仕方ないよ。おとなしく警察に従うか…警察を敵に回すか」

大石「なっはっはっはっ!もうダム戦争は終わってます。戦争ごっこは、ご勘弁願いたいですなぁ」

「大石さーん」
「ん?」
「課長から無線が入ってるっす」

「ありゃどうも。じゃあ私はちょっと席を外します。皆さんは、解散の段取りだけお願いしますねー」

圭一『くそったれ!どうするんだよ!おとなしく出直すのか!?』
魅音「同じだよ…所長はもう一切会う気がないんだろうね。役所の機嫌を損ねるってのは、こういうことだから」

『結局、長期戦なのか?相談所が望むだけの期間を、待つしかないのか?』


『ダメだよ…沙都子ちゃんを救うのに、一刻の猶予もないのは。何故って言われたら困るけど、それがわかるの!』

魅音「気持ちは理解できるよ。でも…」

「信じてほしいのです。私たちは…やれることは全てやっている。そう信じてる」

魅音「梨花ちゃん?」
梨花「これは魅音…あなたの言葉」
魅音「え…」
圭一『そうだな…俺たちは、できる全てをやったと信じてる』

「だから…必ず追い風は吹く」

「よく課長相手に、スラスラ嘘が言えるっすね」

「トップの話なんて…全然ついてないじゃないですか」
「なっはっはっはっ!さぁてどの舌が嘘をついたやら」
「暴動に発展する可能性もありますし…増援を頼んで鎮圧したほうが、よろしいんじゃないすか?」
「熊ちゃん…そう意地悪しなさんな」
「は?」
「仲間を助けようとして、これだけの人数を集めたんですよ。大したもんじゃないですか」

大石「町会動かしたってことは、園崎お魎に認められたってことだ。そうそうできることじゃありません」

「大石さん。やっぱり手加減してましたね?普段はもっと強引なのに…話し合いなんて、生ぬるいことを始めるから。驚きました」

「今だけは、前原さんにちょいと花を持たせようと思ってます」


大石「1本吸います?」


「前原さんは…自分が正しいことをしていると信じて疑いもしないんでしょうねぇ」
「何か、言いました?」
「んっふふふふふ。花を持たせるのも茶番に付き合うのも、今だけです」
「え?」

「おっと…おいでなすった」

大石「行きますよ熊ちゃん」

「前原圭一君はいるか」

「どこだ」

『圭一は俺です。なんの用ですか?』

「間違えるな。我々は君の味方だ」

魅音「お…おじさん!どうしてここに」

詩音「そんな…ありえないです」

「さぁ圭一君。きみが代表だ、ためらうことはない。行こう」
『でも…警察が』

大石「はいはいストップストーップ」

「なんじゃお前は。警察が住民の陳情を妨害するとは、どういう了見じゃ」
「いえいえ園崎県議。これはですねぇ相談所側からの要請…」

『県議?』

「じゃぁかましい。おう…お前に妨害を命令しおったのは誰じゃ」
「なっはっはは。うちの家の所長から直々でして」
「興宮署だな?あとで厳重抗議しちゃる。首洗って待っとけ」
「はいはい伝えておきます。ですが…市の条例がございまして」

「どうも。弁護士の園崎です」

「市児童相談所施行条例は、拝見させていただきましたが…本件は不当で、職権濫用にあたります。詳細は」

大石「あーあーあーあーわかりましたわかりましたどうぞ皆さんお通りくださーい」
「最初からすっ込んどけばええんじゃ」

「前原君、行きましょう。もう私たちを遮る敵はいません」

『あ…はい!みんな行くぞ!』
『うん!』

「これも…お魎の口利きなのです」

「まさかばっちゃ…この人たちにまで声をかけてくれるとはね」

「園崎本家最大支援じゃないですか」

詩音「鬼婆…どういう心変わりです?」

『レナは驚かないけどな。魅ぃちゃんのおばあちゃん…きっと力になってくれるって信じてた』

圭一『そっか…あの婆さんにはひどいこと言っちまったけど…ちくしょう。キスしてやりたい気分だぜ』

レナ『じゃあみんな!行ってくるね!』



富田「前原さーん!委員長ー!」
岡村「北条さんを、お願いしますー!」

「前原さん。いい知らせを期待していますよ」

「先生も、待ってますからね!」

鷹野「うふ…がんばってね」

『もうすぐだからな…沙都子』

「なんで中に入れちゃったんです。警察は何やってるんですか」
「いえ…それが。園崎議員がおいでのようで」


「そ、そうだ。もうすぐ、業務終了の時間ですね。それまで、ここに隠れています」
「しかし…自治からは、折れたほうがいいと」
「私は折れませんよ?恐喝されたから折れるなんて、恥さらしなマネはしたくありません」

「ひぃっ…私はいないと言ってください」

「はい、原山です。え?少々お待ちください。所長。本庁からお電話が」
「本庁?誰です?」
「市長からです」

「はっ…!」

「ええ…ぜひ、彼らの話を聞いてあげてください。地域に合った柔軟な対応をしてこその市政です。ははは…ええ。よろしくお願いします」

「ああそれと。今日のことは…必ずこちらまで、直接報告にいらっしゃってください。ええ…6時までです。では、のちほど」


「すまんねぇ。えろう助かったんよ」
「とんでもない。園崎さんが直接おいでになられるから、何事かと思いました」

「ものを頼むんかいね、直接来んとなぁ。礼儀悪いと思うたんよ。すまんねぇほんま」
「いえいえ。当方の職員が大変失礼いたしました。私の不徳が招いたことです」


「しかし、感心な若者ですね。友達を助けるために、これだけの情熱を注ぐとは」
「そうなんよそうなんよ」

「あんなのがいてくれたら、わしゃいつお迎えが来ても雛見沢任せられるわぁ」

「婆さま。お迎えなんて縁起でもないよ」

「はははははは…長生きはするもんさなぁ。茜。何かあったら、圭一の面倒見たったれな」

「あらま。すっかり気に入っちゃって。私が男の子を産まなかったの、まぁだ根に持ってるのかい?」

「本当に、申し訳ございませんでした」

詩音「それで…すぐに対応してくれるんですよね」

「もちろんです。係長。北条さんのお宅に向かってください」
「えっ?私が、ですか?まずは福祉士と相談して」

圭一『お願いします!一刻を争うんです!』

「わ…わかりました、ただちに」

「んっふっふ~。ちょ~っと待ってくださ~い」

『まだ、俺たちの邪魔をするんですか?』
「いえいえ。原山さん」
「あっ」

「北条家へ向かうなら我々がお送りしますよ」

『え…』
「いいんですか?」

『警察が一緒なら…沙都子ちゃんのおじさんも、家に入れるしかないね』
「うん…でも、どういう風の吹き回しですか。大石刑事」

「なっはっは~。私も児童相談所に北条家の現状を知ってもらいたいんですよ。それには見ていただくのが一番です」

圭一『わかりました。お願いします』
大石「では原山さん。こちらに」

「そうそう…この集団は、解散させてくださいね」

「それじゃあよいお年を」

「んっふっふっふっ」

『俺たちは勝った…そうなんだよな』
「圭一は…1しか出ないはずのサイコロの目を、6に変えてみせたのです」
『サイコロ?』
「それはとてもすごくて…普通ではありえないことなのです」

『梨花ちゃんの話は、俺には難しくて…よくわからないけど』

「つまり…圭一の勝ちなのですよ」


『もしもし』
「圭一さん?」
『大丈夫なのか?今日相談所の人と、大石さんが』
「落ち着いてくださいませ」

「ええ。来られましたわ」
『それで…どうだったんだ?』
「わたくしは…ずっと耐えることが強さだと思っていましたわ。口をつぐむことが…にーにーから教わった強さなのだと」
『沙都子…』
「でも、気づきましたの。圭一さんたちが、気づかせてくれましたわ。にーにーが、わたくしに何を期待して…何を残してくれたのかを」

「だから…玄関のチャイムが鳴ったとき。おじさまに肩を掴まれながら、奥歯が震えて足がすくんでも…勇気を出して言いましたの」

「私を助けて」

『沙都子も戦ったんだな』
「おーっほっほっほっ。わたくし、やるときはちゃーんとやるのですよ?」
『ああ…よく知ってる。そのあとは大丈夫だったのか?』
「逆上して、暴力を振るおうとしたおじさまを…大石さんが取り押さえて、警察署へ連行していきましたわ」

「ですから…もう安心ですのよ。おじさまが、この家に戻ってくることはありませんわ」
『そうか…大石さんに、謝らないとな。俺…あの人のこと、誤解してた。でも、これで…』

『これで、本当に終わったんだな』
「そうですわ。あとは明日の綿流しを全力で楽しむだけですわよ」
『ハハ…そうだな』

『いろいろあったけど…綿流しの祭りをみんなで迎えられたら。それはハッピーエンドだよな』
「もちろん圭一さんは…わたくしと一緒に、梨花の奉納演舞を見てくださるのでしょ?」

「楽しみにしてますわ」








「迎えに来たのですよ。にぱー」

沙都子「お待たせしてごめんなさいですわ」
レナ『沙都子ちゃん!監督から聞いたよ。入院して様子を見たほうがいいって言われたのに、断ったって』

「わたくしは全然平気ですのよ」

魅音「わかったー!診療所に1人でお泊まりするのが怖かったんでしょー」
梨花「沙都子は、ボクと一緒でないと眠れない体になってしまったのですよ」

レナ『はぅ~!どういうことなのかな!かな!』
詩音「それはですねぇ…」

「お待ちなさい。黙って聞いてたら人をなんだと思ってるんですのー?」

「あははははは…」

『こんな当たり前の風景が、もう取り戻せないかもしれないって思ってた』

『そうだな。でも…取り戻したぜ。俺たちでな』

『うん』

「さぁ!今年は圭ちゃんに詩音もいるから、綿流し祭・六凶爆闘になるね」

詩音「あら。いいんですか~?私は容赦しませんよ?」
圭一『なんだかわからないが。望むところだ!』
魅音「じゃあ今日の部活は…全力で楽しんだ人が勝者!それでいい?」
「おーっ!」





「おっ、沙都子ちゃん」

「心配したけど、もう平気なのかい?」
「困ったことがあったらなんでも言うんだよ」


「前原の坊主もよくやったなぁ」




『ん?沙都子?今いいところなんだから』


『なんだよ。こんなところで』
「梨花に聞きましたわ。圭一さんが、わたくしのためにどれだけがんばってくれたか」
『そんなの当たり前だろ?俺たちは仲間なんだから』


「圭一さんには、感謝していますのよ」

「それで…ご迷惑ついでに、お願いがございますの」

「圭一さんのことを…にーにーと…そう呼びたいのですが」

『え…でも』
「にーにーはダメなんですの?」
『い…いや。別に…俺は』

「では、決まりですわね」

「にーにー」

「にーにー」
『あ…ああ…』


「これから…渡したいものがありますの。それは…にーにーがとても大切にしていたもので」

「今は圭一さんがにーにーなんだから…にーにーに持っていてほしいんですわ」

『俺なんかでよければ』
「知られると恥ずかしいので…みんなに見つからないうちに」

「さぁ!遠慮は無用ですわ。ここはもうにーにーの家でもありますのよ」

「ここで待っていてくださいませ」

『えぇと…電気は』

『うわっ!』


『うがぁ…!』

『あっ!』

「こんのクソガキィ!」

「お…おじさま」

「うまいことワシをハメれたな思たんなやー!」


「ダラァうまくいかんねん!コラァ!」

『う…』

『うあぁー!』


「わっ!」

『あぁー!』



『ハァ…ハァ…』


『ハァ…ハァ…』

沙都子「うぅ…わぁっ」





「私のこと…覚えていますか?」
『確か…大石さんと一緒にいた』

「熊谷です。綿流しの夜に何があったのか…話してもらえますか?」

『あの日は…沙都子に家に呼ばれて。部屋に上がったら…ん、ぐぅっ…!頭が…割れる…』
「人を呼んできます」

『大丈夫…大丈夫です。でも…あの夜のことは、何も覚えていないんです』
「そうですか…」
『あの…大石さんは?』
「あっ…」

『沙都子のことで、俺を…』
「何か、思い出したら…連絡をください」

『圭一君。今日はここにいたんだ』
『なぁレナ。いいかげんに教えてくれ。あの夜…いったい何があったんだ?なんで魅音も詩音も、梨花ちゃんも…沙都子も。誰も見舞いに来てくれないんだ?』


『圭一君は…沙都子ちゃんのおうちに行ってて…たぶん幸運だったと思う』

『え?』
『あの夜…』

『綿流しのあと…古手神社の境内で…大石さんが…言ってきて…拳銃を…』

『魅ぃちゃんも、詩ぃちゃんも…梨花ちゃんも、沙都子ちゃんも』

『みんな、みんな死んじゃった!』

『死んだ!?』
『わけがわからないよね…あんなにもがんばって、最高のゴールにたどり着いたはずなのに。なに…?これどういうことなの?私は何を見たの?』

『あんなの!』

『意味がわかんないよぉ!』



つぶやきボタン…
園崎本家を味方につけたことでついに北条家への訪問へ
大石刑事もやっぱり圭一のことを認めてくれてたか
無事に沙都子を救えたはずなのにそれでも不穏な予感しかしないのがひぐらし
あんなに団結してうまくいったところだったのに狂い始めると一気に狂う…
やっぱり圭一は生き残るけどまさかここで大石刑事が?
まだまだ謎を抱えたまま2クール目へ!
大石刑事もやっぱり圭一のことを認めてくれてたか
無事に沙都子を救えたはずなのにそれでも不穏な予感しかしないのがひぐらし
あんなに団結してうまくいったところだったのに狂い始めると一気に狂う…
やっぱり圭一は生き残るけどまさかここで大石刑事が?
まだまだ謎を抱えたまま2クール目へ!
![]() |
ひぐらしのなく頃に 業 13話 感想
ヒトコト投票箱 Q. 沙都子は 1…どっちも思った
2…鉄平を殺してると思った
3…鉄平に殺されてると思った
4…どっちも思わなかった
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
関俊彦
KADOKAWA アニメーション
2021-02-24
コメント…ひぐらしのなく頃にについて
-
- 2020年12月29日 22:43
- ID:0CxM1Duq0 >>返信コメ
- ただじゃあ終わらないんですよねw
-
- 2020年12月29日 22:46
- ID:0CxM1Duq0 >>返信コメ
- 大体ネタだと思ってたけどマジで考察なんかで浮上してる沙都子黒幕説がようわからんのよなぁw
沙都子が圭一に殺意抱くの想像しづらいし 動機がわからんw
本当はもっと今回またループさせてる大元の犯人か原因の影響なのかもわからんのやけど
-
- 2020年12月29日 22:47
- ID:G27YBVUX0 >>返信コメ
- メス顔の沙都子はエロ可愛いなあ(逃避)
結末?うっ、頭が…
-
- 2020年12月29日 22:47
- ID:6TaBXFBV0 >>返信コメ
- 上げて落とす
-
- 2020年12月29日 22:48
- ID:QCokGW5p0 >>返信コメ
- レナ「意味がわかんないよ!」
こっちのセリフじゃい
-
- 2020年12月29日 22:52
- ID:H0rDC.vJ0 >>返信コメ
- 大石さんまで狂ったら誰も彼も信用できんな
詰んでる感じがする
-
- 2020年12月29日 22:52
- ID:CyZmgXBX0 >>返信コメ
- 圭一「ちくしょう。キスしてやりたい気分だぜ」
鬼婆「おいで❤️」
-
- 2020年12月29日 22:53
- ID:yUO.RYjd0 >>返信コメ
- >「前原さんは…自分が正しいことをしていると信じて疑いもしないんでしょうねぇ」
この台詞は不穏だけど、何か重要なヒントになってる気もするんだよね
つーか今回の大石は圭一に『大人の戦い方』を教えているというか、なんか圭一を鍛えてやってるようにも見えたんだが
最後の拳銃のくだりでまた分からなくなった
はよ回答編が見たいわ
-
- 2020年12月29日 22:54
- ID:9yR.ErDz0 >>返信コメ
- 猫だまし・・・つまり部員全員で相撲編ですね・・・!?
-
- 2020年12月29日 22:57
- ID:NmFWTjUX0 >>返信コメ
- 感動した
どうしてこんな事に;;
-
- 2020年12月29日 22:59
- ID:clBZm6fB0 >>返信コメ
- クラウドがカギなのかな
-
- 2020年12月29日 23:03
- ID:slEhwFAl0 >>返信コメ
- 今回は見ていた物語とは別の所でどんでん返しという謎の急展開
こわいわーwww
-
- 2020年12月29日 23:04
- ID:wjP0K8ID0 >>返信コメ
- 雛見沢症候群の生物兵器転用説。
東京の政変で雛見沢症候群の生物兵器の転用に方針が変更され、
それに富竹が反抗して鷹野を味方につけた。
前作では鷹野が富竹を味方に引き入れようとしたが説得は失敗し断られたが、それとは逆に富竹が鷹野を説得して味方に引き入れることに成功した。
一連の事件は、雛見沢症候群の生物兵器としての利用価値のモニターのため、無作為の人物に密かに投与された結果。
-
- 2020年12月29日 23:07
- ID:wjP0K8ID0 >>返信コメ
- それにしても圭一不死身過ぎる。
鬼騙し編でも綿騙し編でも土壇場のフィジカルというか火事場のクソ力発揮してたし。
あれだけ体格差ある鉄平相手に脳天に不意打ちくらって、そこから反撃して逆転なんてどうなってんねん。
-
- 2020年12月29日 23:07
- ID:8XGk4QBf0 >>返信コメ
- 業って全体的に、今までのシリーズで機能していた組織みたいなのが、裏で動いている気配が全然しなくて、
でも、羽生やそういう組織みたいな「外的存在」が無くなった結果、って考えたら大分恐ろしい気がする。
なんか外的要因の影響がないと、雛見沢は結束せずに惨劇確定っていう感じがして。
戦う相手がいない場合、どう雛見沢症候群と向き合っていけばいいんだろう。
あと、じゃあ綿騙しラストに乗り込んできたの何だったんだよ、ってなりそうだけど、
まじで解んないから、こんな解んないことになってるんだけど。
-
- 2020年12月29日 23:09
- ID:wjP0K8ID0 >>返信コメ
- 北条家、シャワーがあるなんて昭和58年のド田舎のくせに高級住宅だな。
うちなんか自宅の風呂にシャワーついたの、この十年後くらいだ。
それまで薪割って風呂炊いてたし。
-
- 2020年12月29日 23:10
- ID:mN0W1L3h0 >>返信コメ
- 結局本当に虐待があったかどうかはわかんないままなんだよな。
あと猫騙し編ってリメイクじゃなくて完全新作なんだよね。
-
- 2020年12月29日 23:11
- ID:Q65zBjUG0 >>返信コメ
- 虐待は無いとしてサトコが何したかったかだよな
-
- 2020年12月29日 23:13
- ID:YcvA6Hbi0 >>返信コメ
- 沙都子のシャワーシーンがあったから大災害来たかと思ったら無い上に夏を越して秋に入って(多分)終了とは。
「業」では実は大災害を回避する条件が既に揃っている・・・?
-
- 2020年12月29日 23:14
- ID:0DbgvXIs0 >>返信コメ
- >>13
面白いけどループの張本人かつ、記憶継承できる人物がやらないと意味が無い。全編で犠牲になってるのは梨花、沙都子だが専門知識が不足。ミヨちゃんが逃げてる以上、疑わしいのはイリーだがw
-
- 2020年12月29日 23:14
- ID:w9YREy3v0 >>返信コメ
- Kちゃん×おばばの薄い本には笑った
-
- 2020年12月29日 23:22
- ID:wOWJuqto0 >>返信コメ
- 鬼騙しよろしくなんか認識歪められてる感じの惨劇だったなあ
てっぺい☆にバットで頭かち割られてそこから反撃でてっぺい☆をKOするってだいぶ無理がある気がするんだよな
で、鬼騙しでレナが持っていかれた実績がある以上、レナの目撃したこともいったいどこまでほんとなのか怪しいとこもあるし
てっぺい☆が冒頭飲んでたおくすりの伏線も結局回収されなかったけど、もとは雛見沢の外に住んでたキャラが外の時点でなにか盛られている示唆なのだとしたら、大石も同様に盛られていたっておかしくもなんともないのよね
前作は惨劇の渦中にある圭一に雛見沢全体のことが見えないことで効果的な舞台演出がされてたわけだけど、今作も圭一の視界の外で何が起きているかわかんないのがまことにぞわぞわするね
-
- 2020年12月29日 23:23
- ID:rsmEFJYV0 >>返信コメ
- 北条というか沙都子や鉄平の事よく知らないヤツらもノリで来てそう。何か女の子がいじめらてるらしい、大変だって感じで。
今回色んな事が反転してる。今までなら大石は怪しいだけだったのに。もしかして今までのルートと違う事が起きてる?鬼隠しだとレナが殺されてたけど、騙しだと圭一が殺されたりして。今までの魅音は発症しないものだった当てにならない。
黒幕さえ違うかも。赤坂や入江なども当てにならない。
-
- 2020年12月29日 23:25
- ID:Zfp9gkLR0 >>返信コメ
- シャワーのシーンで体に虐待の痕跡なし。
顔にも痕跡なく…。
沙都子の虐待の自演説濃厚かなぁ…。
あと圭一が鉄平を○した(もしくは生きてるのか?いずれにせよ傷害罪とか何かしらの罪はあるはず)のに熊谷から何も聞かれていないのが違和感。
圭一が雛見沢症候群にかかっていた説もあるね。
-
- 2020年12月29日 23:28
- ID:EVC.QSyU0 >>返信コメ
- シャワーシーンで虐待されてた割に綺麗な体でアレって思った
鉄平をやった場面の後、沙都子が祭りに行ったのも疑問
みんなと別れた後の沙都子は幻覚?
-
- 2020年12月29日 23:29
- ID:QtcL6i8g0 >>返信コメ
- わけがわからないよ
でも大石が皆を殺したとは言ってないんだよねこれ
-
- 2020年12月29日 23:32
- ID:HID16rjM0 >>返信コメ
- 園崎家って片田舎でシャシャってるだけかと思ったらメッチャ凄いんだね
-
- 2020年12月29日 23:33
- ID:DVxhp5.r0 >>返信コメ
- 最初に圭一を殴ったのは鉄平なのだろうか
鬼騙しと同じで途中から現実と妄想がすり替わってる説もあると思う
-
- 2020年12月29日 23:34
- ID:Hrtp9So.0 >>返信コメ
- 大石さんが何か知ってそうな雰囲気だったから、綿流し編の夜に誰かに接触してあの薬を打たれてみんなを殺したのかな。
今のところ大災害は起きてないし、黒幕がいたとしても何が目的か分からないな。
-
- 2020年12月29日 23:35
- ID:PYZL.V120 >>返信コメ
- 最後のレナの取り乱し様は本当に説明付かないものを見た感じだな
-
- 2020年12月29日 23:36
- ID:iBhlxO2G0 >>返信コメ
- 今回のラムダデルタの駒が誰なのかこれに尽きる
確実に鷹野では無い
-
- 2020年12月29日 23:37
- ID:7XQ5AjuI0 >>返信コメ
- 明らかに前提条件が変わってそうだもんね。
こんなの梨花ちゃんじゃなくたって投げ出すわ!
-
- 2020年12月29日 23:37
- ID:Hrtp9So.0 >>返信コメ
- 大石さんがみんなを殺してないとしたら、誰が殺したんだろう?そして、レナが綿騙しと同じく生き残っているのも分からん。
-
- 2020年12月29日 23:37
- ID:MnwQD24G0 >>返信コメ
- あの状況から沙都子が大石に殺されたってのはどういう流れなのか…
-
- 2020年12月29日 23:38
- ID:Jpp0vv4x0 >>返信コメ
- 事実だけ並べると、
圭一頭部負傷、
魅音、詩音、梨花、沙都子死亡
大石不明
それでいて登場人物全員の視点が雛見沢症候群に罹患し、当てにできない事を踏まえると、
沙都子が圭一を部屋に入れると何かが原因で圭一の頭部が負傷。その原因を圭一と沙都子は鉄平に見えてしまった。
圭一が負傷で乱心後気絶。
沙都子は助けようと人呼びに急いで神社に戻ったら何かor誰かが起こして上記4名含め死亡事故or大量殺人が起こってしまった。
何とか生き残ったレナはそれが大石に見えてしまった。
神社に集まる村民は全員罹患者。皆大勢が死ぬ原因がそれぞれ別の人物の犯行に見えたり、何かの事故に見えて大石は容疑者として勾留中。おそらく生存者の証言には別人がやったと言い、その人も勾留されてる。
これに目撃証言は当てにならない。
-
- 2020年12月29日 23:39
- ID:c9u3ZxRg0 >>返信コメ
- マジで意味がわからん。
手品かだまし動画見せられてる気分だ。推理・考察しようにも手がかりがどこかもわからない。じっくり見直せばあちこちにヒントが散りばめられてるのか?
これで納得のいく真相があったら神作確定なんだけど。
-
- 2020年12月29日 23:40
- ID:FnNQgWZX0 >>返信コメ
- 沙都子のシャワーシーンが虐待の傷が無いってシーンなのはうまく作ってるわ
圭一に抱き着いたときに圭一が刺されると思った
-
- 2020年12月29日 23:40
- ID:Hrtp9So.0 >>返信コメ
- 沙都子に対する虐待が無いとなると本物の鉄平の可能性があるな。
-
- 2020年12月29日 23:40
- ID:HID16rjM0 >>返信コメ
- 大石さんご乱心召されたけど、やはり祟りのせい?
この作品、とても面白いんだけど疑問点だらけで戸惑う事が多い。
最後まで観れば全て分かるのかな?それか旧作観た方が分かりやすいとか?
-
- 2020年12月29日 23:41
- ID:HID16rjM0 >>返信コメ
- >>34
ホントそれ。オヤシロ様の祟かな?
-
- 2020年12月29日 23:42
- ID:0DbgvXIs0 >>返信コメ
- >>26
それなんだよな。大石が皆を撃ったのか守護ろうとしたのか…守護る場合だとレナが誤解を招く言い方したってことだが、そんな言葉遊びで視聴者を混乱させたのなら批判殺到間違いなしだからね。
-
- 2020年12月29日 23:45
- ID:a7Aab9wL0 >>返信コメ
- やったぜ!
と思ったら大どんでん返しだよ!おおいしいぃぃぃ!!
-
- 2020年12月29日 23:45
- ID:rsmEFJYV0 >>返信コメ
- 部活メンバーのバトルスタイルって沙都子がトラップ多め、梨花が相手を籠絡されて漁夫の利を得るなどあったけど、他は何だっけ?詩音は策を練らずに出たとこ勝負だっけ。
ばあちゃんの号令でヤクザとお役所の偉い人来る展開大好き。あの詩音がウキウキ。その後のおりょうが茜とあいさつあるとこも大好き。
唯一圭一がキスしたくなる相手だぞ。まさか、おりょうの死んだ旦那は圭一似?
-
- 2020年12月29日 23:46
- ID:wjP0K8ID0 >>返信コメ
- 紅葉になってるってことは、圭一秋まで意識戻らなかったのか?
-
- 2020年12月29日 23:47
- ID:.KV9VlW20 >>返信コメ
- もう展開が雑すぎて考察する気も起きない
2クール目って解答編だよね?面白くなるといいけど
-
- 2020年12月29日 23:48
- ID:LhFsmQpJ0 >>返信コメ
- これでめでたしめでた...
じゃなねーよ!
俺達の争いはここからだZ
-
- 2020年12月29日 23:49
- ID:CaewTTuu0 >>返信コメ
- >>3
原作で唯一脱いだキャラだからな
セクシー担当なんだな実は
-
- 2020年12月29日 23:55
- ID:BvHaiUzn0 >>返信コメ
- 大石さんが学校に来た時に沙都子について聞いてたから
その時点で多分鉄平をマークしてて
実際に虐待は無いってのを知ってるから茶番と言ったっぽい?
地蔵が倒れてた辺りで沙都子が鉄平を森とかに呼び出して
○して埋める祟殺し編のアレンジ展開かと思ったけど
鉄平がマークされてるならそれも難しのか?
もしかしたら今回で実行してた可能性があって
埋めて汚れたからシャワーで泥を洗い流してたのか…
祟騙し編は沙都子、大石さん、鉄平回りがさっぱりわからん
-
- 2020年12月29日 23:55
- ID:Hrtp9So.0 >>返信コメ
- 圭一と一緒にいたはずの沙都子はレナの発言的に神社の方で殺されていた?そうなると沙都子が圭一を襲ったわけじゃないのか?
大石さんだと圭一が殺されてないのに違和感がある。
となると本物の鉄平か?祟殺しでも大人なのに圭一を返り討ちにできなかったし。
幻覚の可能性は無いわけでは無いけど。直接、鉄平の顔を見てないとはいえ、夢で記憶を見てたし。
-
- 2020年12月29日 23:56
- ID:lnJo.X020 >>返信コメ
- 大石は虐待など無いことを知っていたからニヤニヤしていた
家に来た時の様子は沙都子から聞くだけで客観的な描写は無い
シャワーは傷が無いのもそうだが、鉄平を始末した返り血を流すため?
殴られた直後から視界が赤くなっており、そこからは幻覚の可能性がある
鉄平は赤くなってからしか見えていない
刑事の拳銃ごときで全員はやれない
-
- 2020年12月29日 23:57
- ID:0DbgvXIs0 >>返信コメ
- >>43
総合力高いヘタレの魅音
無断テイクアウトのレナ
ベトコントラップ沙都子
口先だけのモヤシっ子圭一
囮要員のアル中梨花
グギャりスタンガン詩音
…で合ってたっけw
-
- 2020年12月29日 23:58
- ID:BvHaiUzn0 >>返信コメ
- >>44
今日『は』ここにいたんだ
いい加減教えてくれ、って言ってるから
意識戻ったのはもっと前だけど
そこからある程度時間が経ってるんだと思う
-
- 2020年12月29日 23:59
- ID:0CxM1Duq0 >>返信コメ
- あなたは....信じられますか?
てことよね
-
- 2020年12月30日 00:04
- ID:.eGz1s6h0 >>返信コメ
- Kちゃん×おばばの薄い本はせめておばばがどっかの一族のおばばみたいに生気を吸って一時的に若返るとかでよろしくおねがいします
-
- 2020年12月30日 00:05
- ID:.eGz1s6h0 >>返信コメ
- 最後の鉄平は本当に鉄平だったのだろうか?
大石が逃したの? 自力で逃げたの?
それとも圭一には鉄平に見えてただけであれは大石とかだったの?
-
- 2020年12月30日 00:07
- ID:LFyJXNZu0 >>返信コメ
- クソゲーすぎてリカちゃんが不憫
リアルシャドウゲイトかよ
-
- 2020年12月30日 00:08
- ID:j.PQuM3N0 >>返信コメ
- そういえば、レナと圭一って同じ学年でレナが七月生まれなのか。何歳か不明らしいが、多分、圭一とレナは中二、魅音詩音が中三、沙都子梨花が小学校高学年。梨花は貧乳なので巨乳に敵意があるらしい。うみねこ0話だのひぐらし最終回と呼ばれる世界あるじゃん。あれでこの世界は魔女達がそれぞれの人物をコマにしたゲームだって語られてたような。もちろん操られてる訳じゃないが。新たなるプレイヤーでもいるとか?魅音に渡した人形、ガァプってハレンチ魔女の顔に似てるような。
パチンコで出てくる長刀女の活躍も見たいな。
-
- 2020年12月30日 00:08
- ID:mEiL2mFE0 >>返信コメ
- 頭部負傷はさとこのトラップが強めに入った
さとこ動揺して皆を呼びに言って境内で合流
その後は不明
-
- 2020年12月30日 00:10
- ID:mHbpC7Un0 >>返信コメ
- そういやばっちゃ、縁結しで圭一に選ばれてたな
-
- 2020年12月30日 00:14
- ID:wA5F6.Mu0 >>返信コメ
- >>6
一応もう一人いるがリカちゃんがぶん投げるかもしれんし
-
- 2020年12月30日 00:15
- ID:j.PQuM3N0 >>返信コメ
- >>51
まぁ、大体そんなノリかな。サトシとかどう出るんだろ。ストレスが一定値超えるとパワーアップ。よって詩音沙都子と合流前に潰すのが吉とか?羽生とか更に謎だ。
大人組乱入しても面白そう。入江はかぁいいモードのレナパンチを数発なら堪えるらしいな。何か特殊な力発動するような。
そういえば、今度牧場物語に出てくるのに若い富竹みたいなのいた。いや、富竹若いはずなのに今回ふけすぎてて。
-
- 2020年12月30日 00:25
- ID:LO2TZjqV0 >>返信コメ
- 宇宙人科学者「こういう結末もアリって事だ」
-
- 2020年12月30日 00:25
- ID:J3n24IaJ0 >>返信コメ
- 頭部を強打されて以降の画面演出が変わったから幻覚の可能性もあるな
沙都子が仮に黒だとすると蛍光灯の紐をスイッチにしたトラップか?
とにかく時報はもちろん大災害も起きないしこの雛見沢は旧作のルールXZをそのままにYが別物に置き換わったまったく新しいゲーム盤ってことか
-
- 2020年12月30日 00:27
- ID:aEYUu6Cn0 >>返信コメ
- 最後のレナのセリフ、このサイトの書き起こしでは
『綿流しのあと…古手神社の境内で…大石さんが…言ってきて…拳銃を…』
ってなってて、自分で最初に聞いたときも「いってきて」と認識してて、
5chとか他のサイトでは「撃ってきて」「やってきて」の方が多数派で、
「いってきて」に対してそれはないやろ的な反応だった。
文脈的には言ってきても行ってきてもおかしいのはわかるけど、音はどう聞いてもいってきてなんだよなぁぁぁぁ(首ぼりぼりぼり
-
- 2020年12月30日 00:29
- ID:rokGj1XK0 >>返信コメ
- そもそもさとこを村八分にしてた代表はだれ?
虐待してた叔父は裁かれやくざは救世主面か?
なんかおかしな話だよなこれ
-
- 2020年12月30日 00:30
- ID:2b4v8RYi0 >>返信コメ
- >>48
>> 実際に虐待は無いってのを知ってるから茶番と言ったっぽい?
それなら大石さんが最後に来た理由も発症したからとかではなく
虐待がなかったことを伝えに来たんじゃないかと予想できるな。
ただ、そうなると一番怪しいのは沙都子なんだけど。
沙都子が拳銃でみんなを殺したとしたら理由が不明だし
その拳銃を沙都子をどこで手に入れたという話になるんだよな。
-
- 2020年12月30日 00:39
- ID:q9G1OI.70 >>返信コメ
- バットで頭ぶん殴られて血が四散したとき、「ああ、そういえばこれ、ひぐらしだったわ」って思い出した。
-
- 2020年12月30日 00:41
- ID:e3dxm7gT0 >>返信コメ
- 誰が誰にどんなコロされ方かたするのか?期待してしまう やべ~思考になってしまう
そう言えば村人全滅エンドがまだ無いまだ先かな。
-
- 2020年12月30日 00:43
- ID:7qPySptD0 >>返信コメ
- 沙都子の電話の通り鉄平は一時的に沙都子と離される
皆殺し編との差異で鉄平はすぐに開放される(大石の言う茶番はコレ)
鉄平が激昂して北条宅へ戻ってきて天国から地獄へ転落する沙都子
治療キャンセル+今までのストレスで沙都子が発症し隙を見て鉄平をバットで撲殺
シャワーを浴び返り血で汚れた服を着替えて祭りに参加
圭一に罪を被って貰う計画を立て祭りの最中にこっそり抜け出す
死体がある部屋へ誘導し後ろからバットで殴り気絶させる
血まみれのバットを残し何食わぬ顔で祭りに戻るが別件の惨劇に巻き込まれて死亡
運よく鉄平の死亡時刻に圭一のアリバイが成立し容疑が晴れる
-
- 2020年12月30日 00:47
- ID:uDjy0sIV0 >>返信コメ
- >>47
シャワーシーンの肌は実に綺麗だった。
もし、文字通り傷一つ無い状態なら、色々と前提条件が崩れていくな。
-
- 2020年12月30日 00:48
- ID:aEYUu6Cn0 >>返信コメ
- >>14
変なエフェクトかかってるし、我々が見たシーンと入院シーンとで怪我の場所も程度も違うから、見たまま捉えないほうが良いと思う。
せいぜいくらったのは鬼でも祟でも最初の一発くらいとか、そのくらいと思ってたほうがいい…
祟は紐ひっぱったら金盥ゴーンなんじゃないか…
-
- 2020年12月30日 00:53
- ID:tS09SFGO0 >>返信コメ
- >>8
ラストの大石の暴走も気になるけど何よりも引っかかったのはレナも生きてたってことは雛見沢大災害やっぱりどのルートでも発生しないな今回は
業シリーズはやっぱYのラスボス変更されてる気がするな、例の二人が二人とも毎回行方不明になってる(というか雛見沢から意図的に逃げ出してる可能性ある気がする)
俺は鬼騙し編で圭一にL5強制発症の注射打ったあの看護師の女が怪しいと思ってる
あの女、「東京」の「カッコウ」じゃない?
奴が毎回誰かにL5強制発症の注射打って暗躍してんじゃないかなぁ
んで本来のラスボスは幸せな人生歩めたパターンで何も悪さをしようとしてない善人になってる…とか。それで直接「カッコウ」が直々に行動して雛見沢症候群を悪用しようとしてて、58年の惨劇突破できても将来的に梨花が未来で始末されるから「カッコウ」がラスボスになってて奴とケリを着けるシナリオに変わってるのかなとか勝手に思ってる
あと、北条家に居た鉄平はなんだったんだろな?大石達が突入してくれてた後だから鉄平が祭りの時にもう村に居るはずないのにね…幻覚?あれがなんだったのかマジで分からん
-
- 2020年12月30日 00:59
- ID:Dg5ofSdZ0 >>返信コメ
- 恐らくレナもループの記憶持ってるんだけど、それを持ってしてもあれだけ取り乱すレナってのは想像できんな
北条家電気消えっぱなしだから何となくだけど、所々血痕があるようにも見えるんだよなぁ
惨劇シーンでも飛び散ってる血よりも前からこびりついてるような血痕があるように見えたり
あの部屋に鉄平の死体が転がってたんじゃなかろうか
-
- 2020年12月30日 01:00
- ID:.eGz1s6h0 >>返信コメ
- >>69
説得力を感じる・・・
しかしこれがまた意外などんでん返しとかもありうるから油断禁物だな
-
- 2020年12月30日 01:01
- ID:Dg5ofSdZ0 >>返信コメ
- >>64 俺もいってきてに聞こえてるけど、文が繋がらないのよな
かといって撃ってきてなら分かるけど、なぜ倒置法なのかという
-
- 2020年12月30日 01:02
- ID:Vwr33RCq0 >>返信コメ
- 大石さんがーとか言ってるがレナ本人が発症してた可能性はないんだろうか
-
- 2020年12月30日 01:03
- ID:fpo4zM2d0 >>返信コメ
- >>14
あのシーン自体は、鬼騙し同様圭一がその時見た幻想なんだろう
まあ、勝手な考察だがひなみざわ症候群が残っててフラッシュバックみたいなのはそのウィルスが梨花ちゃんとカケラを渡り歩いた結果記憶していたものだとしたら
圭一に毎回宿るウィルスはその長い旅路の結果変異して一時的に症状を悪化させることで圭一を鬼人化させて生命力を底上げしてるのかもな
(代わり発動中の意識は曖昧になり、効果終了後はその時の記憶を思い出せなくなる)
-
- 2020年12月30日 01:05
- ID:wLjfQ95k0 >>返信コメ
- 沙都子は圭一と一緒に家行ってるのに何故大石に撃たれて死んでるんだ??
-
- 2020年12月30日 01:16
- ID:LFyJXNZu0 >>返信コメ
- 圭一はルシール食らった後でもニーガン返り討ちにできそう
-
- 2020年12月30日 01:40
- ID:aEYUu6Cn0 >>返信コメ
- >>17
鬼騙しも、綿騙しも、祟騙しも、その解答編とあわせてリメイクじゃなくて完全新作じゃないの?
旧作と同じ描写が多いから完全…といわれると首を捻るが。
猫がつくタイトルは旧作に猫殺し編というのがあったよね。
今回終末作戦も滅菌作戦もまったくにおわせてもこないから、いきなり硫黄臭の話が出てきても困るけど…
-
- 2020年12月30日 01:48
- ID:Y.PcGREr0 >>返信コメ
- >>16
’70年代に建ったド田舎のウチの実家は、ふつうにシャワー付いてたぞ・・・
-
- 2020年12月30日 01:54
- ID:94JEpOFR0 >>返信コメ
- 少なくとも圭一を背後から殴った相手は鉄平ではないと思う。
それが沙都子が仕掛けたトラップなのか別の犯人なのかまではわからないけど、
圭一が殴った相手を鉄平と判断できる材料が沙都子の「おじさま」発言しかない、
忘れがちだけど祟騙しにおいて圭一は鉄平の容姿を知らない、今回、頭部を強く負傷したのだって不意打ちによる強い強打、
そんな状況下で殴った相手をきちんと認識出来るのだろうか?見ず知らずの鉄平がやったと思う事ができるのだろうか?
まともな判断が出来ず、相手の姿を見ても知人でない限り、それが誰かなんて決めるのはとてもじゃないが不可能、
ましてや、ひぐらしは主人公目線の光景が真実とも限らない、自身を襲った何者かの正体がわからないまま状況下な以上、
襲った相手が仮に別人だとしても、沙都子が「おじさま」と断言すれば圭一の目にはそれは鉄平として映るだろう。
ある種のマインドコントロールされたのが、北条家の惨劇の光景だと思う。
-
- 2020年12月30日 02:17
- ID:fwKuRKcu0 >>返信コメ
- 圭一気絶の後で祭に戻って部活メンバーと神社に行っているので、少なくとも沙都子は症候群で異常行動しているものとして
・大石は虐待の事実が無いのを知っていたので施設でのイベントを茶番と言う。
・大事になったのでその場で圭一らには言わず、職員に実情を見せるため同行して北条家へ。
・症候群が発症して既に鉄平を殺していた沙都子が家を訪れた二人をトラップ等不意打ちで殺害、拳銃を奪い疑心暗鬼から他メンバーを射殺することにする。
・電話で語った保護の様子はでまかせ(皆殺し編の記憶残滓を基にした想像)
・圭一だけは殺さず隔離するため自宅に呼んでバットで気絶させる(乱闘シーンは幻覚)
・レナの発言は拳銃を出された際の沙都子の発言を拾ったか、瀕死の大石が現れて逃げるように言ってきたか、途中文が抜けているので恐らくミスリード。
発砲したのは大石ではない。
・業の共通要素として前作ルートの反省点を生かして行動することで惨劇が起こるため、今回は圭一が短気から鉄平を殺害しなかったため代わりに沙都子が虐待の有無にかかわらず鉄平を殺す。
入江機関+鷹野とルールYが恐らく機能していないので、園崎家以外の事件は動機が全部症候群になってしまうけどこんな感じ?
-
- 2020年12月30日 03:06
- ID:a2plFbMA0 >>返信コメ
- いやホントどういう事⁉︎だったのう
ずっと「大石さんが…撃ってきて…」と思ったので、何かのストレスで発症か注射⁇とか思ってたけど…言ってきてかもしれないのか…だとしたら拳銃奪われたと言ってたのかなぁ…
奪われてなくても、定年間近の大石さんが警察官用拳銃でみんなやれるかなぁ…かなり接近しないと命中率低いらしいし…素人はもっと…
鉄平さんが幻かどうかも気になるので早く解答編を‼︎
-
- 2020年12月30日 03:53
- ID:szR7kXfK0 >>返信コメ
- 児童相談所から大石達について行かなかったことで詰めを誤った感があるね。
雛見沢に恨みのある大石が山狗ポジなのかなぁとか、
にーにーのことでオヤシロサマを恨んでいる沙都子が組んでいるのかなぁとか、
適当なことを言ってみる。
-
- 2020年12月30日 04:11
- ID:vRsBTDmQ0 >>返信コメ
- 警察の面子が潰れた瞬間
-
- 2020年12月30日 04:16
- ID:i4DFLdF40 >>返信コメ
- 「何を見た」だの「意味がわかんない」だの
こっちのセリフだ定期
ホント、分かってはいたが推理するだけ無駄/アホらしいってのがよくわかった
……そして、鉄平
最初から暴力で片付ければ良かったんじゃねーか問題
今までのはホントなんだったんだよ……
-
- 2020年12月30日 05:01
- ID:k2jq6Ucf0 >>返信コメ
- わざわざ「大石さんが拳銃を……」で区切るし、「殺された」じゃなくて「死んじゃった」と曖昧なセリフにしてるから
素直に大石が拳銃でみんなを殺したって風には思わないな
-
- 2020年12月30日 05:06
- ID:pbEjBAZ10 >>返信コメ
- 綿系シナリオならともかく今回も終末作戦発令せずか…
本格的に鷹野さん動いてない感じか?
あと祟・皆殺しと比べて全体的に下地が甘いのにうまく行ってしまってるのも気になるところ
(オークションや野球なく圭一の周囲への好感度稼げてないはずだが児相成功、沙都子への最後のひと押しなく助けての言葉出てるなど)
-
- 2020年12月30日 05:13
- ID:rC0ybdJs0 >>返信コメ
- 警察の常備してる拳銃で全員殺せるかって問題もあるな。
仮に全部当たったとして全部が致命傷になるとは思えない。
機動隊とかが使うような装備を1警部が持ち出せるとも思えないし。
実は山犬かなんかが襲撃してきて大石は対抗するために銃抜いてそれをレナが勘違いした可能性あったりして。
今回の鷹野と富竹が大人しすぎるよな。
実は過去の記憶もってて悲劇を阻止するために裏で動いてたりして。
-
- 2020年12月30日 05:18
- ID:iy0g4kk50 >>返信コメ
- >>24
元々肉体的傷より精神的傷で大変な事になる前に救い出そうって話だったはず
だから肉体に傷がなくても虐待がなかったって事は証明できないと思う
それこそ風邪で寝込んでいたはずの沙都子が風邪らしき症状がないのだからね
病院での話については訪問初回だと思うので最初から「お前が殺したんだろ」にはならないと思う
それに警察にも落ち度はありそうだしね(鉄平が圭一を襲う可能性を見過ごした等)
-
- 2020年12月30日 05:23
- ID:k2jq6Ucf0 >>返信コメ
- >>64
レナの声が震えてるせいで Yattekite が Yttekite になってる
俺にはそう聞こえる
「うってきて」はイントネーションが「撃ってきて」じゃなく「売ってきて」だから
大石さんが突如拳銃の売人になって殺し合いをさせた説になっちゃいそう
-
- 2020年12月30日 05:46
- ID:7XwRFyf00 >>返信コメ
- >>7
熟女専かよ💦
-
- 2020年12月30日 05:50
- ID:7XwRFyf00 >>返信コメ
- >>70
確かに虐待跡が(痣)とか見当たらなかったですね
-
- 2020年12月30日 05:54
- ID:iy0g4kk50 >>返信コメ
- >>15
綿騙し編の発症者(梨花殺し)は圭一だと思っているので作業服の男は圭一の幻覚だと思っている
ただ通常に組織が作動している場合って圭一に限らず第三者に梨花は殺せないはずだよね?その為の護衛だし
でも綿流し編の事もあるからな~
-
- 2020年12月30日 05:57
- ID:7XwRFyf00 >>返信コメ
- >>38
前々から書かれていたけど鉄平の
ワシを信じて とは何だったんだろうか🤔?
-
- 2020年12月30日 05:59
- ID:7XwRFyf00 >>返信コメ
- >>54
あったね!豪傑一族で
-
- 2020年12月30日 06:03
- ID:7XwRFyf00 >>返信コメ
- >>69
すげぇ🤔
-
- 2020年12月30日 06:07
- ID:7XwRFyf00 >>返信コメ
- >>64
圭一以外村人全員死亡は祟り殺し編だっけ?
-
- 2020年12月30日 06:10
- ID:7XwRFyf00 >>返信コメ
- 僕もイモウト以外の女の子に お兄ちゃん とか言われたら鼻血ブーなのですよ🤤
-
- 2020年12月30日 06:13
- ID:rC0ybdJs0 >>返信コメ
- >>76
レナが発症して暴れてみんなを殺したところを目撃した大石がレナに拳銃向けたと?
それならさすがに逮捕されてるんじゃないか?
-
- 2020年12月30日 06:13
- ID:0I7aO6Xe0 >>返信コメ
- /人◕ ‿‿ ◕人\わけがワカラナイヨ
さとこが神社にいたなら北条家シーンは幻覚っぽいかな? 誰か(さとこ?)が神社で発症→大石襲われて格闘→それをみて村民集団発狂→大石抵抗のために発砲とかはどうだろうかな?かな?
悪い意味でさとこを守るために周りが団結する空気が出来ている気がする
例えばラクーン市だって発症してるの知らなければ警官が一般市民襲ってるように見えそう
-
- 2020年12月30日 06:15
- ID:iy0g4kk50 >>返信コメ
- 旧作中心の話になっちゃうけど詩音がダム戦争経験してたっておかしくない?
ダム戦争時にも大石は雛見沢に来ていたと思うから目明し編での魅音に双子の妹がいないと思っているのが不自然に思える
-
- 2020年12月30日 06:23
- ID:TNx97dAJ0 >>返信コメ
- >>64
大石さんが「」(と)言ってきて、だとすると
「」の部分が理解できない、説明出来ない内容だったって事かな
それか認めたくない内容だったとか
-
- 2020年12月30日 06:37
- ID:ZZbHLm4O0 >>返信コメ
- 目暮警部を信じて
-
- 2020年12月30日 06:43
- ID:xZfiZjVz0 >>返信コメ
- 北条家で頭殴られた以降は幻覚くさいから、鉄平の安否()は不明のまま終わったな
最後に登場したのは知恵先生の家庭訪問時だったか
もし鉄平が沙都子にコロコロされてて、家を訪ねてきた大石と児相の人もコロコロしちゃったとしても、1日くらいなら誤魔化せるか?
-
- 2020年12月30日 07:13
- ID:kyxkmJQq0 >>返信コメ
- 悟志の大事なもの=バットというレスで納得
K1の頭を直撃したのはもちろん沙都子のトラップ
わざわざ一話で予行演習(結果的に)してたし、紐を引っ張ると同時にバットをプレゼントしたというわけだな
鉄平は既に沙都子によって始末されてる
大石は虐待がなかったことを知っていて、それを証明しようと同行を申し出た
ラストのオチと沙都子の動機については見当がつかない
-
- 2020年12月30日 07:44
- ID:CBAxON4p0 >>返信コメ
- おお、ハッピーエンドじゃん
…と思ってたら最後にしてやられたw
しまった、このアニメはそういうアニメだったw
旧作では、さとこの家でK1vs鉄平や、大石ご乱心はないよね…確かw
登場人物や発生するイベントの大半が旧作と同じなのに、ちょっとした変化でここまで面白くなるってのは、ちょっとズルいなw
-
- 2020年12月30日 07:49
- ID:qrkILuM20 >>返信コメ
- >>7
茜さん「この年で弟が出来るなんてねぇ」
-
- 2020年12月30日 08:14
- ID:KN1yCUAZ0 >>返信コメ
- はじめてのひぐらしだから
本編の展開や、ここでのコメントで言ってる事とかチンプンカンプンだったが 楽しめたわ。
猫騙し?まで座して待つか?過去作を見てみるか?
-
- 2020年12月30日 08:17
- ID:nXtxv9YI0
>>返信コメ
- 祟り殺し編の圭一は鉄平を一度も見てないんだから、最後に見た鉄平が圭一の幻覚ってのは流石に無理があるんじゃないかな?
-
- 2020年12月30日 08:26
- ID:ZqoP8nd.0 >>返信コメ
- 梨花ちゃん部員のケアしながらささやかに頑張ってるけど、結局のところ徹甲弾が来るパターン引くまでリセマラするしかないのわかってるんだろうな。綿流しの日からいつも急に投げやりになるし。
-
- 2020年12月30日 08:28
- ID:7WzSSEgd0 >>返信コメ
- >>65
「村八分を主導した誰か」はいないし、探す意味がない。そもそも誰も号令を出していない可能性すらある
沙都子個人がどうこうという話ではなく、暗黙のうちに村の結束を高めるためのスケープゴートにされていたようなものだから、今回圭一がやったみたいに根元からひっくり返さないと多分どうにもならなかった
村八分も古くから権力持ってる家の方が強くて村長がお飾りなんてことも田舎ではよくあることだから、そんな変な話でもない
-
- 2020年12月30日 08:30
- ID:fpo4zM2d0 >>返信コメ
- >>65
そういえば、さとこが村八分されてる設定今作で出てきてなくないか?
もしかして、以前のループの影響で業の世界では村八分の設定がないか、緩いのかもな
-
- 2020年12月30日 08:48
- ID:.lClwvhQ0 >>返信コメ
- なんかひぐらしの物語というか、ベルンカステル卿がいかにして誕生したのかって物語な気がしてきた
EP6でフェザリーヌが言ってた「百年の魔女を名乗るにふさわしい永遠」の「ほんの二週間」を回想してるんじゃないだろうか
-
- 2020年12月30日 09:02
- ID:frBJnaO.0 >>返信コメ
- >>34
パターン①:助けを求めて神社に戻ったところで遭遇した
パターン②:すぐ近くに隠れていた
-
- 2020年12月30日 09:04
- ID:qAG6KelX0 >>返信コメ
- ・K1が沙都子に電話した時点で鉄平は沙都子に殺されてる→シャワーで返り血を洗い流す
・大石が家に来た時に「私は大丈夫」等と言い追い返す(鉄平は逮捕されてない)
・沙都子が大石を追い返す時に、大石L5発症?の布石になる行動を取る
・K1を家に招き入れ、油断している所を沙都子がバットで殴られ気絶
K1と鉄平のバトルはK1の妄想(夢)
なんか、こんな風にしか見えないw
-
- 2020年12月30日 09:10
- ID:Yj52J6P10 >>返信コメ
- >>2
ひぐらしの過去作見たけどさ、そもそも前作味方だったのが黒幕になるってことあり得るの?
リゼロで例えたらレムが急に敵になるようなものでは?
-
- 2020年12月30日 09:10
- ID:kC6vxmiq0 >>返信コメ
- 「おめぇ、……戦略、戦術、…そして戦闘、…全て三拍子揃ってるぜ。……お前みたいなヤツが俺の役をやるべきなんだよ…。山狗みてぇなクソどもの隊長をな…!」
「ははん。ごめんだね、あんたらみたいな根暗そうな秘密部隊の隊長なんて!」魅音が笑い捨てる。 小此木もそれを笑って受けた。謙遜でなく、それは純粋な反応だと思った。「……へへへ、そうだな。お前ほどの器なら日本の不正規戦部隊長なんてもったいないぜ…。
SASでもデルタでもスペツナズでも、…どこでも最高の人材になれるだろうぜ。何しろ、」「はははは、あっははははははは!!! SASぅ? デルタフォースぅ?下らないねぇ! そんな退屈なところじゃあ、私を飼いならせやしないよ!!」「……へっへへははははは! そうだろうな。そうだろうよ。……なら聞かせてくれ。お前ほどのヤツなら、何の隊長を望む!」「隊長なんて興味ないね。部長でいいね。」「……部長…。英国情報部辺りってとこか、…ふ、妥当だな。」「だめだめだめ、なってないね! あのねぇ、私がやりたい部長はたったひとつ!!雛見沢分校の我が部の部長だけさッ!! 罰ゲームのない戦いなんてごめんだね!口先の魔術師、前原圭一! かぁいいモードの竜宮レナ!萌え落としの梨花ちゃん!!そして期待の新人、古手羽入!! これだけ揃ってりゃ、世界のどこだろうと退屈だねッ!!」「…………勝てねぇ………勝てねぇよ……。…こんなヤツが隊長だったんじゃ、…勝てるわきゃねぇやな…。へへへへはははははははは!!」
-
- 2020年12月30日 09:11
- ID:Yj52J6P10 >>返信コメ
- >>70
サービスと見せかけて実は伏線か
-
- 2020年12月30日 09:11
- ID:4UmxBdUU0 >>返信コメ
- >>28
後ろからバットがヒットした直後に画面が赤くなったから
発症モード→幻覚&妄想だったんじゃないかと疑ってしまう
あと鉄平が圭一をバットで殴る直接描写があったわけじゃないんだよな
他の人も言ってるバットのは沙都子のトラップだった可能性は自分もそう思ってる
圭一の激しい出血はあれも幻覚か、当たりどころが悪かったのか…
-
- 2020年12月30日 09:19
- ID:LRZdgBgX0 >>返信コメ
- この訳が分からなさが、ひぐらしの面白さの根源!!
みんなの考察を片っ端から、吹っ飛ばしてく!!!
そしてまた考える事の繰り返しにハマっていく!!!!
-
- 2020年12月30日 09:32
- ID:5ujMyl6s0 >>返信コメ
- 駄目だオリョウさんがデレすぎた やり直し
-
- 2020年12月30日 09:52
- ID:1NjQF00X0 >>返信コメ
- >>104
言った信じられない内容が「虐待はなかった」だったら
村人全員に「ここまで煽動しといてふざけんな!北条のガキに騙された!余所者の坊主もまんまと乗せられやがって!」
っていうのを火種に連鎖的に疑心暗鬼のスイッチが入っていって集団パニックに…
という流れもあるかも
-
- 2020年12月30日 10:08
- ID:TNx97dAJ0 >>返信コメ
- >>118
黒幕って言い方だと確かに可能性としてどうなの?とは思うが
惨劇の実行犯って言い方にすると部活メンバーは結構ありうる
58年に沙都子がメインで何かしたって話は無かったハズだけど
実は沙都子って詩音と同じかそれ以上に危ない状態だったりする
そしてそれとは別の話で
今回の業でのループってそもそも誰の力?
旧作と条件・状況は同じなの?とか色々不明な部分があり
多分そっちの方向から疑う人が多いんじゃないかな
-
- 2020年12月30日 10:22
- ID:yCX0eDpo0 >>返信コメ
- >>2
ただ沙都子に違和感があるのも確か
前の綿騙しの圭一問い詰めも妙に冷静で、魔女ムーブしてる梨花のような不自然さがあったり
今回も虐待というか精神的に追い詰められてるのは本当にしても、祭り前に可愛い服に着替えてくるのがもっと年上の女みたいな雰囲気だったり
-
- 2020年12月30日 10:24
- ID:yCX0eDpo0 >>返信コメ
- >>5
それはそうなんだが、あの冷静なレナが季節が変わるほどの時間を置いても「理解できない」「消化できない」というのは相当異常事態ってことだよな
ただ皆が殺されたとか、それだけじゃない何かがあったんだと思う
-
- 2020年12月30日 10:24
- ID:gvzX8ds10 >>返信コメ
- >>124
それで暴動が起きそうだったから治める為に大石が拳銃を出した→撃たれると思って集団パニックが起こり、巻き込まれて部活メンバーと大石が死亡とか
大災害みたいに殺しが目的の騒動じゃないからレナが生き残ってもおかしくないし、村人が一気に発症して地獄絵図になったら何が起こったか意味が分からないという発言も分かる
-
- 2020年12月30日 10:32
- ID:yCX0eDpo0 >>返信コメ
- >>8
言い方は意地悪なんだけど、圭一のこと嫌ってるとかそういう感じではないんだよな
むしろ青いけれど真っすぐなところは好ましく思いつつも、君は間違ってるよと言いたいような
二人が「茶番」って言ってるのは多分「ほっといても鉄平は逮捕される」ってことだと思うんだよね
-
- 2020年12月30日 10:33
- ID:yCX0eDpo0 >>返信コメ
- >>71
頭に包帯巻いてるし、頭に一発食らって意識が朦朧とした時に見た幻覚ってところかもね
-
- 2020年12月30日 10:37
- ID:yCX0eDpo0 >>返信コメ
- >>78
そもそもレナは「大石が撃ってきて殺した」とは言ってないからね
>綿流しのあと…古手神社の境内で…大石さんが…言ってきて…拳銃を…
これよそのサイトでも議論になってたけど「撃ってきて」ではなく「言ってきて」で正しいらしい
字幕で見てた人が「言ってきて、だった」と証言もしてる
-
- 2020年12月30日 10:37
- ID:gvzX8ds10 >>返信コメ
- >>73
やっぱり惨劇シーンの血痕って怪しいよね
明らかにテカってる血とそうでない血がある
作画の問題か意図したものか分からないけど、テカってる血は幻覚、そうでない血は元々あったとか
-
- 2020年12月30日 10:38
- ID:yCX0eDpo0 >>返信コメ
- >>81
北条さんのお家は元々はそこそこ金あったっぽいしなー
-
- 2020年12月30日 10:40
- ID:HID3EPUS0 >>返信コメ
- 圭一が沙都子の家にあがってく時、家の中が真っ暗な状態からなんか嫌な予感はしてた
てか圭一が襲われるパターンって「圭一+誰か」の二人っきりって時が多いよね(鬼騙し編はレナ、祟騙し編は沙都子)
-
- 2020年12月30日 10:41
- ID:yCX0eDpo0 >>返信コメ
- >>83
現状虐待してなくても過去に虐待してて、吐くほどストレスになるくらい追いつめられてるってのは保護対象にはなる
ただ、これ現代の話でこの時代はちょっとわからんのよな
大石の茶番は多分だけど、ほっといても鉄平は逮捕されるのにってことだと思う
祟騙し冒頭で鉄平の住まいから異臭がして意味ありげな描写があったのでおそらくやらかしている
となれば逮捕に警察も動くからね
-
- 2020年12月30日 10:43
- ID:yCX0eDpo0 >>返信コメ
- >>84
発症自体はしやすい立場にある人ではある
あるけれど、それなら旧作の時に発症してるだろうからなあ
そもそもレナだけ生き延びた理由が説明つかなくなる
-
- 2020年12月30日 10:47
- ID:yCX0eDpo0 >>返信コメ
- >>99
あってる
だから今回は圭一だけでなく村人もレナも無事なのに…っていうね
ここにきて「旧作のルールは何一つあてはまりませんよ」って見せてきた形か
なにより梨花の生死と災害の関係は完全否定されたのは大きい
-
- 2020年12月30日 10:48
- ID:prozkDK00 >>返信コメ
- >>54
茜さんと同衾したつもりが… 明かりをつけると婆様でした😱
-
- 2020年12月30日 10:51
- ID:yCX0eDpo0 >>返信コメ
- >>111
これが旧作ならそうなんだけど、圭一は頻繁にループ記憶をフラッシュバックしてるから難しい
元々圭一は記憶引継ぎしやすい方らしく、CSやアプリゲームでも断片的ながらいくつかの世界をかなりハッキリ思い出してる
他の面子が梨花以外漠然と覚えてるのと比べるとかなり鮮明
-
- 2020年12月30日 10:52
- ID:yCX0eDpo0 >>返信コメ
- >>65
こういう閉鎖された田舎独特の空気ってのは都会住まいだとわからんかもしれんな…
代表で言い出したりはしないんだよ
そうすると何かあった時にやり玉にあがるからね
なんとなく標的にしやすい相手にそういう空気ができていくのだ
-
- 2020年12月30日 10:56
- ID:HID3EPUS0 >>返信コメ
- この作品では圭一は絶対に死なない方向なのかな?
羽入が早い段階から出てきたし、この作品の黒幕は○○ではなくて別の誰かって感じかな
-
- 2020年12月30日 11:04
- ID:GNwD8bxP0 >>返信コメ
- >>107
沙都子が部屋から出てくシーンで沙都子は靴下履いてるのに裸足の血の足跡が
ついてたから鉄平が先に殺されてたのは確実だろうね
-
- 2020年12月30日 11:24
- ID:ZkDMgVuz0 >>返信コメ
- >>118
一応ひぐらしの世界は三つのルールが存在していて
ルールX:黒幕の強い意思により梨花が殺される(あと富竹も死ぬ)
ルールY:主に雛見沢症候群由来でランダムに誰かが狂気に陥り惨劇を起こす(こっちで梨花が殺される場合も4割くらいある)
ルールZ:園崎が村を支配していて、不都合な事をすれば他の村人に敵視されるといった村人同士の思い込みによる妨害
これに合わせれば、ルールYで発症したりZの思い込みで敵対するってケースは過去にもある
厄介なのは今回Xを引き起こす黒幕が黒幕として仕事してないくさい所……旧作の黒幕とは別の黒幕X2が存在している可能性があって、そうなってくると部活メンバーにもこれまでとは異なる属性が存在してくるかもしれないからああもうわからねぇえ!!! くそくそひいいぃぃく!!!(喉ガリガリ)
ってなる
-
- 2020年12月30日 11:29
- ID:ZkDMgVuz0 >>返信コメ
- >>124
あ、そっか
雛見沢の住人ってみんなデフォで症候群感染者、キャリアだもんな
旧作において黒幕が信じ込み、大災害という惨劇を作るための理由にした、「雛見沢村民総L5」が実際に起きた、って可能性もあるのか……
-
- 2020年12月30日 11:31
- ID:ZkDMgVuz0 >>返信コメ
- >>130
鬼騙し編でレナと殺し合いした所もそうだけど
画面の端が黒くなっている時はほぼ幻覚だと思う
-
- 2020年12月30日 11:33
- ID:yCX0eDpo0 >>返信コメ
- >>144
命で似たような惨劇が絶賛起きてるな…
あれが症候群のせいかはまだわからんが
アプリの主人公たちがドン引きしてるのと、部活メンバーは今のところ無事だが
他はアウトブレイクってのがあるけど、あっちはさらに悲惨
-
- 2020年12月30日 11:38
- ID:ZkDMgVuz0 >>返信コメ
- >>99 >>137
というか「黒幕が梨花を確保して猟奇的な儀式殺人を行い、48時間以内に死体が発見される」場合は、作中で描写されていない欠片でも大災害は起こされてる
例えば鬼隠し編なんかは梨花ちゃんは完全に蚊帳の外で惨劇が起きたわけだが、恐らくその後ほどなくして梨花ちゃんは神社の境内で惨い姿で発見され48時間以内に「大災害」と言う流れになったと思う
逆に、綿流し目明し等のように、黒幕とは無関係な奴に梨花ちゃんが殺されてしまって、しかも48時間以上経過してから死体が発見された場合は「大災害」は絶対に起きないというか、起こす理由が失われてしまう
我々読み手に「雛見沢大災害」という出来事を始めてみせたのが祟殺し編だった、ってだけの話だね
-
- 2020年12月30日 12:05
- ID:iy0g4kk50 >>返信コメ
- 目の前の死体と同じ死に方をしたくなる現象ってのを以前カキコした者だが今回も当てはまる気がするな~
レナの後ろから発症沙都子がバットで襲い掛かって大石が銃を使う
その姿を見た詩音が銃を奪い取って自殺
同じように魅音、梨花、大石もって感じかな
全員はおかしいってのなら沙都子にやられた人ももっといるのかも
レナは?って疑問はなんでだろうね??
その現象にならずに襲われもしなかったって感じなんだろうか
-
- 2020年12月30日 12:13
- ID:ZnMatADD0 >>返信コメ
- >>52
もし頭を打ったというだけの入院なら随分長いな
警察が事件の重要人物としてるならレナがお見舞いに来れるわけないし発症者だからだとしたらのんきに病室から出て散歩は難しそうだし
考えすぎかな
-
- 2020年12月30日 12:17
- ID:iy0g4kk50 >>返信コメ
- とりあえず今の所の推理は
鬼騙し編 魅音
綿騙し編 圭一(村長・おりょう殺しは詩音)
祟騙し編 沙都子(沙都子殺害は大石)
って感じかな
-
- 2020年12月30日 12:23
- ID:iy0g4kk50 >>返信コメ
- >>149
精神的な方とか?
皆を殺したのが圭一だけど本人はそれを忘れている
レナは圭一の事情も知っていて庇っている(本当の事を教えない)とかって考えは無理ありすぎるか
レナも入院患者で二人で毎日同じ会話を繰り返しているとかってのも
-
- 2020年12月30日 12:34
- ID:fS2Fhtvf0 >>返信コメ
- >>70
みんなセクシーシーンではエッロ!とか虐待の痣ないな、とか沙都子の身体しか見てないじゃん!
背景の壁に付いた血痕気になるんだけど、誰も話さないし、自分にしか見えてないのかと疑心暗鬼になるわ…
-
- 2020年12月30日 12:42
- ID:iy0g4kk50 >>返信コメ
- >>121
圭一は詩音に頭をやられているから元々傷を負っていたとは思う
ただそれだけにしては入院期間が長すぎると思えちゃう
-
- 2020年12月30日 12:50
- ID:ZkDMgVuz0 >>返信コメ
- >>152
自分一人しか歩いてないのに、背後に足音聞こえたりしない……?
-
- 2020年12月30日 13:14
- ID:tvB7KH3a0 >>返信コメ
- >>16
ホントな
シャワーにびっくりした
うち令和にしてまだ薪風呂にシャワー無いよ…
-
- 2020年12月30日 13:15
- ID:iGwDnEe10 >>返信コメ
- >>117
概ね同意するけど一部違って大石さんは発症しておらず殺してもいないと思う。
沙都子が圭一を部屋に招き入れる→沙都子の仕掛けたバットのトラップで負傷して意識朦朧となって倒れる→沙都子はそのまま祭りに戻って部活メンバーと合流→大石登場→(「虐待なんかなかった」と)言ってきて、(沙都子ちゃんが)拳銃を…だと思う。
-
- 2020年12月30日 13:20
- ID:pknsj6.60 >>返信コメ
- >>69
これが正解なんじゃ
-
- 2020年12月30日 13:20
- ID:v.Ff4C410 >>返信コメ
- >>128
それだと「わけがわからない」と泣き叫ぶには至らないだろ
「みんなが騒ぎ出して、それで大石さんが拳銃を取り出して……」と順序だてて言える
直後はわけがわからないかもしれないけど時間が経てば情報も入ってきてそういうことかと流れが理解できるようになる
秋葉原通り魔事件の時、現地にいた人たちの話なんか参考になるよ
時間が経っても本当に意味のわからない展開でなくちゃ、レナもあそこまで取り乱さないと思うよ
つまり・・・わからん!
-
- 2020年12月30日 14:07
- ID:TNx97dAJ0 >>返信コメ
- >>129
その前のセリフでお魎さんを説得した事を素直にほめてるし
圭一に対しては結構好意的な様にも思えるけど
今回の騒動を利用して鉄平の身柄を確保したいから
乗っかったって感じで概ね皆殺し編と同じ
ただし大石さんの好感度が足らないので
北条家に事前に刑事を待機させていない
(虐待が無ければ緊急性が無いので待機の必要もないが)
そんな感じなのかなぁ
-
- 2020年12月30日 14:08
- ID:8QN.wt3E0 >>返信コメ
- >>139
おそらく圭一は父親側が古手の血縁だからね。
別荘探しに来た時に羽入が見えてるし、羽入が圭一に対して誇り高き古手の徒って言うシーンがある
-
- 2020年12月30日 14:23
- ID:TNx97dAJ0 >>返信コメ
- ここのコメント読んで気になった所を見直してて気づいたんだが
最後のシーンのレナ制服なんだな
とゆうことは休校になるような事態にはなってないって事か?
-
- 2020年12月30日 14:49
- ID:tS09SFGO0 >>返信コメ
- >>143
全然間違ってるぞ
ルールX
部活メンバーはそれぞれ過去や現在進行形で家庭や精神面に不安を抱えている者が多く、雛見沢症候群の末期を起こす可能性が高い。そしてそのトリガーとなる事象や人物が毎回最低1つはランダムで出現するのでその発症と原因を解決しなくてはならない
ルールY
惨劇を意図的に起こしている真のラスボス。訳あって確実に梨花を始末しようとしている。どんなルートであれ毎回実行してくるが作られた連続殺人事件やルールX、Zを隠れ蓑に暗躍する為非常に厄介。しかもとんでもない手練を複数従えているので撃破にはまずルールX、Z突破に加え複数のキーパーソンの協力が不可欠
ルールZ
ダム抗争から続く遺恨のせいで、北条家に関わるものには嫌がらせをされるという風潮が未だに蔓延っており、誰もが北条家に関係するものを避けている。ひいてはその暗黙のしきたりを強制しているのが園崎本家であるという誰もが強制してもいないしされてもいない悪しき因習そのものを指す
これのせいで色んな人が勘違いを起こしていたり、疑心暗鬼を引き起こす原因になっていて雛見沢症候群の悪化を促進させ、また、人々が良い方向に団結出来ない厄介な足枷になっている
ルールX単体を解決してもルールZを解決してしない限り新たなルールXの犠牲者が発生するのでX、Zは同時に解決せねばならない
これらに加え、部活メンバー誰一人として欠けることなく全員生存が梨花の勝利条件。
-
- 2020年12月30日 15:04
- ID:iy0g4kk50 >>返信コメ
- >>150
忘れてた
鬼騙しの梨花と沙都子 自殺
綿騙しの魅音と沙都子と詩音 自殺
祟騙しの境内の多く 自殺
で推理ほぼ完了
-
- 2020年12月30日 15:28
- ID:iy0g4kk50 >>返信コメ
- 沙都子からの渡したいもの=悟史の金属バット
これは物語の初めの野球の試合にゴルフクラブで来て、なおかつ沙都子の為に行動したもう一人の兄ともいえる圭一にぴったりのものと思えるから
暗い部屋での衝撃はそのプレゼントのバットをトラップとして使ったもの
沙都子にとってはいつもの軽いジョークであったが既に詩音によって頭に傷を負っている圭一にとっては一時気を失う程のダメージとなる(出血もあったのかもしれない)
ここで沙都子発症し幻覚を見る(圭一VS叔父)
そして自分が圭一または叔父になり暴れた後に(または皆に助けを求めに)境内に移動
発狂中または大石の尋問により発狂にて、手に持ったままのバットで皆に襲い掛かる
大石沙都子を撃ちその後何故か皆その拳銃を奪い合い自殺を始める
-
- 2020年12月30日 15:55
- ID:Zda6MsO60 >>返信コメ
- デレて赤面してにぃに連発するさとこ最高
-
- 2020年12月30日 16:06
- ID:0gg.js.s0 >>返信コメ
- >>119
沙都子がいない定期
-
- 2020年12月30日 17:28
- ID:wUFgssyW0 >>返信コメ
- 圭一は正当防衛だからしょうがないっていうオチなのかな?
-
- 2020年12月30日 17:43
- ID:SxWdNJCD0 >>返信コメ
- >>152
俺は間違いなく沙都子のカラダしか見てなかったけどよく見ると確かに壁に血痕のようなものがあるな
カビの可能性もなくはないがそんなもん描写しないだろうしな
つまり殺害現場はここ? 入浴中を襲った?
-
- 2020年12月30日 17:49
- ID:uoimnSgE0 >>返信コメ
- >>155
まぁあの場面で水垢離されても面食らうしな
-
- 2020年12月30日 18:09
- ID:JK6J1Eyk0 >>返信コメ
- さっぱり分からないし、結果報告が沙都子から圭一への電話だったのがめっちゃ怪しいけど、
1、市長が児童相談所の職員に必ず職員本人が市長に直接18時まで結果を報告するように念押し。
2、北条家には、児童相談所の職員、大石、熊ちゃんの3人で訪問
3、「監督から聞いたよ入院を勧められたのに断ったんだって?」とのレナのセリフ
4、神社の境内で沙都子を鉄平の事は解決済みとして接する村人たちの態度
5、児童相談所の職員が行方不明という情報は今のところ出てきていない。
これらから日常的に虐待があったのかは不明だけど、逆上した鉄平が暴力をふるって暴行罪と公務執行妨害の現行犯で逮捕、それを職員が市長に報告、そこから町内会に解決済みの連絡があったのは事実なのでは・・・
3から沙都子が保護された後、入江と接触、診察をうけた事が判明してる訳で、
仮に入江診療所関係で黒幕がいたとしたら、鉄平を取り押さえた際に軽く怪我をした大石に傷口からバイ菌が入ったら大変だからと治療と偽って黒幕が大石にL5急性発症薬を打つことは可能かなー?と思うんだけどどうだろう?
-
- 2020年12月30日 18:09
- ID:11GcBeZT0 >>返信コメ
- >>58
似たような状況考えてたけど、その後に圭一が顔も知らない哲平の幻覚見るって無理では?
-
- 2020年12月30日 18:24
- ID:9.PCohAQ0 >>返信コメ
- >>104
「大石さんが(逃げろって)言ってきて拳銃を(取り出してみんなを守ろうとしたけど)」だと一応意味は通るかなあ
今回のレナは「最高のゴール」って言ってるから最高じゃないゴールがあることも知ってる、つまりループのことを知ってるか記憶がある
そのレナがわけがわからないよ状態に陥ってるって相当だよね(それこそ魔法殺人レベルの)
あと熊ちゃんが声優さん同じなのにめっちゃおじさんになってたのなんで???
-
- 2020年12月30日 19:16
- ID:prozkDK00 >>返信コメ
- >>168
鉄平をコロコロしたあと、シャワー浴びたとか?
-
- 2020年12月30日 19:22
- ID:lFOoBF4T0 >>返信コメ
- 「証拠不足で相談所が動けない状況で、数の暴力で無理矢理動かした」という風に見えて、正直あまりいい印象がない。集会のルールに違反してるし「多分虐待されてるっぽい」以上の情報追加もしないし。
大石の指摘に対して汚いとか被害者スタンスなのもな。
-
- 2020年12月30日 19:30
- ID:pnEmgBvb0 >>返信コメ
- 雛見沢を動かしたK1は認めた、だから花を持たせたわけだけど
それはそれ、これ(祟り捜査関連)はこれって感じはするね
ただ役所の人間とだけ北条家に向かったのは疑問だよなぁ
実際見てもらったほうが…っていうのは下手すると北条家に異常はないって可能性もあったよな…
-
- 2020年12月30日 19:42
- ID:v.Ff4C410 >>返信コメ
- >>174
そこは同意
「圭一が鉄平の姿を見ていないのはもちろん、沙都子が虐待されている現場を一度も見ていない」ままで噴き上がってわめき散らして周囲を動かそうとしてるからなあ
確認した上で本当に虐待されていてあの動きなら悪印象なかったんだけどねえ
まあ被害者スタンスは年齢考えると仕方ないとは思うけど
-
- 2020年12月30日 19:43
- ID:NQShrXkv0 >>返信コメ
- いやあ最後まで予測不能だった
放送前〜1話くらいまでは「また同じのやるの?」「規制回避出来んの?」と旧作ファンに心配され、ひぐらし知らない世代からは「あー、昔こういうのが流行ってたんすねw」みたいに言われ、でも放送終わってみれば新旧全員考察班になってて笑った
-
- 2020年12月30日 19:53
- ID:J27RbN6w0 >>返信コメ
- >>96
それは本当に単なるネタコメントなので気にしなくて大丈夫
レナのセリフ「私を信じて」を鉄平が言っているように改変したものだから
-
- 2020年12月30日 21:24
- ID:mn80uc120 >>返信コメ
- 家に招待された時 まったくラブじゃないドキドキを感じた
-
- 2020年12月30日 21:24
- ID:qPUQ9rAO0 >>返信コメ
- >>26
確かにレナは大石さんは皆を殺したって言ってはいなかったから
別の何かに殺された可能性はあるけど
圭一のお見舞いに来なかったから大石さんに何かあったのは確かたと
へタしたら殺されてるかも?
-
- 2020年12月30日 21:27
- ID:lN8xpXMV0 >>返信コメ
- ?「わけがわからないよ・・」
-
- 2020年12月30日 21:32
- ID:YF2CenL.0 >>返信コメ
- >>9
大石&富竹&イリー「バーニャ!」
ですねわかります
-
- 2020年12月30日 22:26
- ID:TQeVaoYS0 >>返信コメ
- >>174
旧作じゃ最後の一押しの「助けて」の声と、
鉄平が暴力振るってた声や音が電話で聞こえてたから保護に動けたんだけどね。
圭一が(少なくとも皆殺し編では)直接見てないのは確かだが、今作は更に保護へと動く順番も変な気がする。
-
- 2020年12月30日 22:52
- ID:KrGQgafZ0 >>返信コメ
- >>171
祟り騙しの圭一は、何度かフラッシュバックで祟殺し編の時の鉄平の事を思い出している(?)ので、そこは問題ないかと。
-
- 2020年12月31日 00:09
- ID:UVsgNBsg0 >>返信コメ
- 結局サトコは何を渡すつもりだったのだろう…そして話から察するにクラウドが雛見沢症候群L5か。
-
- 2020年12月31日 00:10
- ID:oaHXKOjV0 >>返信コメ
- 御三家や市長まで動かしたのは大石にとって都合悪いし、鉄平連行したのも大石だし、電話あたりからところどころ大石が何かしらの手段で沙都子になりすましてたんじゃないかなって思ってる。
で中心人物の圭一と鉄平を相打ちさせて、大石は偶然を装って圭一の仲間たちのみ処分した、みたいな。でもこれだとレナが生きてるのはよくわからんな
-
- 2020年12月31日 00:54
- ID:KuBFWwWc0 >>返信コメ
- >>162
ルールZはダムの話じゃなくてもっと以前からの因習だよ、それこそ梨花ちゃんが生まれるよりずっと前から
悪い事が起きればオヤシロ様の祟りだろうって考えたり
園崎家が自分の面子を保つために暗躍しているようなそぶりを見せるブラフをかけてきたその積み重ね
北条家だけの話じゃない
-
- 2020年12月31日 00:57
- ID:TcDnL7Pu0 >>返信コメ
- >>160
こんな解釈初めて見た…
そんな理屈で羽入見えてたのなら梨花の両親だって見えてるよ…
-
- 2020年12月31日 01:01
- ID:KuBFWwWc0 >>返信コメ
- >>65
それ前回辺りでやったけど、別に誰かが音頭とってやったってわけじゃないのさ
「村の誰もが恐れる園崎家」が与している村人の多数が参加しているダム反対派と、ダム賛成派だった北条家の一人残された娘
誰が沙都子を責めたわけでも文句を言ったわけでもないけど、自分が何か沙都子を庇ったり優しくしたら、前者の多数派、特に村で一番力を持つ園崎家の頭首お魎の不興を買うかもしれない
この恐怖と疑心暗鬼で誰ともなしに助けてやることが出来なかったわけ
特に園崎家は裏で暗躍し村を牛耳っている……ように振る舞うことで自分達の立場を維持して村を守る御三家の一角を長年やってきた事もあって彼ら自身ですら、その村人たちが持つ在りもしない恐怖を払拭して沙都子を受け入れる形にできなかった
お魎が自分が死ぬときに遺言として許す形を作る事でしか助けてやれないなってずっと思ってたぐらいだったのさ
-
- 2020年12月31日 01:16
- ID:vP5eCujv0 >>返信コメ
- 大石さんと児童相談所の所長がふたりして「恐喝」ということばを使っていたのがひっかかった
この場合は「脅迫」か「恫喝」ではないのかな
まじっちゃったのか
それとも裏で本当に金品の授受があったりなかったりしたんか
-
- 2020年12月31日 01:24
- ID:hLPk.Vix0 >>返信コメ
- >>152
みんな裸に夢中だもんな
しかもその裸自体に虐待の痕がないという重要な要件を放り込んでるからどうしてもそっちに目が行くわ
ナイスなミスディレクションだわ
-
- 2020年12月31日 02:10
- ID:9rUBZQP.0 >>返信コメ
- >>127
昔あった展開のように学校で皆殺しケースなのかと思った。ガスかなんか発生して学校に避難させといてその実山犬とかが皆殺しにしたっての無かったっけ?大石はミスリードでただ非常事態だから学校へ行くようにって呼びに来ただけとか。
レナは帽子か何か落として皆より遅れて行ったおかげで助かったとか。
全く違う展開かもだしそっちを期待してるけど。
今回のさとこは虐待受けてなくて皆を騙してたのかな。
-
- 2020年12月31日 02:33
- ID:ppFFggTD0 >>返信コメ
- >>95
今回不可解な事多すぎるよな
毎回富竹と鷹野が両名とも行方不明になること。本来なら絶対に末期症状発症しない人物が末期を発症すること(大石と魅音)
大災害が発生していない可能性が高いこと。1度惨劇クリアしてるはずの梨花が選択肢とその結果やルートの記憶はしっかり引き継いでるのに黒幕の正体の記憶だけは何故か引き継げていないこととかその他諸々…
山犬の連中は居るんじゃない?鬼騙しと綿騙し両方に居たし、祟り騙しのラストで大石が銃撃して応戦したのって山犬に襲われたからじゃないかと思ってる。レナのラストの断片的なセリフのせいで大石が暴走したみたいに聞こえるけど…
ただ、山犬に本格的に狙われたならレナだけ生き残れた意味が分からんし(必死で逃げ切った可能性も僅かにあるか?)、そもそも梨花ちゃんも殺害されたなら尚更大災害発動されてないのが謎すぎるもんな
山犬は居る(東京の魔の手は確実に伸びている)、でも大災害は起こらない、今までに発症しなかった人物が強制末期状態にされる。ってことは秘密結社東京は存在してるけど、雛見沢で指揮権持たされる人物が変わったんじゃないかと思ってる。だからあの二人は毎回行方不明になって、大災害にはこだわってないから(本来のラスボスと違って雛見沢症候群の論文なんか信じてもいない)雛見沢症候群の利用の仕方も変わって、手口も強引になってるんじゃないかなぁ。ついでにラスボスが変更されたから梨花も黒幕の正体についての記憶が引き継がれてないとか。
けど、確かに東京自体が関わってないとしたら雛見沢症候群とどう戦うの?って別の深刻な問題に直面するからそれはそれで厳しいよな。この場合XとZ打ち破ったら勝利確定だけどサトシと沙都子の治療の件が手詰まりになるもんな
新要素とミスリードだらけでまともに推理させてもらえないな。ひぐらしはやっぱ手ごわいから面白いわ
-
- 2020年12月31日 02:34
- ID:QYymPmaa0 >>返信コメ
- SSRできれいな鉄平は来ないんですか…?ルール色々変わってるならあってもいいじゃないか
-
- 2020年12月31日 02:40
- ID:QYymPmaa0 >>返信コメ
- 他の人も書いてるが、市長が所長に6時までにちゃんと報告してねって言ってるから、沙都子が保護される(鉄平と隔離される)こと自体は行われたんじゃないかと思った
もし相談所の北条家訪問がお魎が期待したのと違う(予想外の)結果になった場合、翌日の綿流しで魅音や村人があの感じなのは説明がつかないんじゃないかと
バットは沙都子が冗談のつもりでトラップ仕掛けたのを、圭一がループ前の鉄平殺害を思い出して過剰反応してしまい、怯えた沙都子が神社に助けを求めに戻ったのかな、と感じた
神社で何があったのかはよくわからん
監督が沙都子に入院すすめてたってのが気になるが、考え過ぎかね
-
- 2020年12月31日 03:55
- ID:yRglxi010 >>返信コメ
- >>178
そいうだったんだ! 教えてくれてアリガトウ👍
-
- 2020年12月31日 05:04
- ID:McYr1pvv0 >>返信コメ
- 皆殺し編の鉄平ってこの後(警察突入後)どうなったんだっけ?
-
- 2020年12月31日 05:08
- ID:v5IrkW7X0 >>返信コメ
- 大災害が起きたのかと思ったけどそーするとレナが現場にいていき残ってるのがマジで謎なんだよな
理解できないレベルのものってマジ何見たのさ
マヨヒガでもあるまいに
-
- 2020年12月31日 08:21
- ID:Btrk.CRV0 >>返信コメ
- 梨花「どうしろっていうの?」
圭一「どうしろっていうんだよ!」
そんな終わり方。
しかし沙都子が家に圭一入れて渡すものがあの様子だと処女…っていう風に見えてしまう…。
-
- 2020年12月31日 08:29
- ID:TvqLYWs10 >>返信コメ
- んっふふ・・・前原さんのような人を見ていると、私も警察人生の最後をド派手に彩りたくなったんですよぉ
-
- 2020年12月31日 09:52
- ID:velTyzb80 >>返信コメ
- >>18
義父みたいに追い出したかったんじゃないかな
-
- 2020年12月31日 10:07
- ID:VIAgSyH60 >>返信コメ
- >>105
無☆理〜。
市民を手が届く範囲で意味もなく殺害しましたから。
-
- 2020年12月31日 12:30
- ID:ou26SWWi0 >>返信コメ
- >>197
逮捕されてた。
-
- 2020年12月31日 13:46
- ID:B9pMbsqZ0 >>返信コメ
- 何か意図があるような?気になるシーン
・沙都子が電話してる部屋に酒瓶が散乱していない
・シャワーシーンが6月18日夜ではなく19日祭へ行く前
・沙都子の衣装が靴下込みで変更
・祭りに姿を見せない富竹と鷹野
→何か悪だくみ?
・手をつないだ直後の不安そうにプルプル震えている沙都子
→りにょうさよう?
・バット?が部屋の入口の方から飛んでくる
-
- 2020年12月31日 15:44
- ID:ppFFggTD0 >>返信コメ
- >>192
あー、そういや原作祟殺し編でもレナが偶然の幸運で圭一以外に生き残った唯一の村人だったけ?
今回もレナは何らかの偶然で生き残ったのかな
けど大石と何者か(たぶん山犬?)が交戦する現場ないし、大石がまさかの末期で暴走(?)した時にその場に居たみたいだしなんでレナだけ助かったんだろな
レナが生きてたから終末作戦決行されてないのかって勘違いしたけど、これ描写されてないだけで、またレナだけ偶然生き残って村人全滅させられてるのかもな
だとすると黒幕自体じゃなくて黒幕の行動が変化してる(欠片の記憶がラスボスにもある?)可能性高いかもな
毎回あの2人が両方行方不明になってるし
だとしたらその時点で攻略不可能確定だけど今回どうやって勝ち目見出すんだろね
-
- 2020年12月31日 15:54
- ID:nHG4XQFK0 >>返信コメ
- >>64
拳銃を・・のあと(誰かに)取られて・・みたいなのが続くのだったら文脈的にいけるんでは?
-
- 2020年12月31日 18:01
- ID:2j3DG8Pu0 >>返信コメ
- あちゃー…今回のゲームのシステムとしては全員の好感度をMAXにして誰一人も欠けてはいけなかったのか
序盤で蔵ちゃんと揉めてその後フォローのチャンスがあったのに圭一がそれを悉くスルーしてたから…
今回の敗因=圭一が蔵ちゃんに寂しい思いをさせた
-
- 2020年12月31日 18:02
- ID:McYr1pvv0 >>返信コメ
- >>203
その後登場していないんだっけ?
もし児童相談所が動いたらどうなっていたんだろうか
鉄平は虐待で警察に逮捕されるのかそれとも別々に住むってだけなのか
もし後者なら大石が無理やり警察に逮捕させる道に持っていったとかね
-
- 2020年12月31日 18:38
- ID:McYr1pvv0 >>返信コメ
- ようやくEDのカットの意味がわかったわ
鉄平が沙都子の肩を持っているやつ
あれが児童相談所の職員が訪問してきたシーンだね
そうだとすると虐待はあった?
それともED含めてのミスリードなのか
-
- 2020年12月31日 19:29
- ID:McYr1pvv0 >>返信コメ
- >>185
普通の状態なら悟史が使っていた金属バット
祟騙し編の最初の野球の試合にゴルフクラブに来た圭一&沙都子が兄と認めた圭一にぴったりな品だと思う
沙都子が悟史を嫌いで殺していた場合なら「私の兄なら妹の為に死んで」理論で死をプレゼント
黒幕系なら誘い出す口実で意味は無い
-
- 2020年12月31日 20:39
- ID:eqp8M7pl0 >>返信コメ
- >>205
原作でレナが生き残り確定は目明し編で、それを臭わせているが綿流し編と罪滅し編だけじゃなかった?少なくとも祟殺し編は生死不明のはず。
-
- 2020年12月31日 21:23
- ID:ou26SWWi0 >>返信コメ
- >>208
元々他の犯罪にも関わってた疑いが強くて警察が張ってたから
虐待で逮捕も良い口実としか思って無い可能性もあるし、
別々に住むなんて状態にはならないだろうね。
-
- 2020年12月31日 22:26
- ID:ppFFggTD0 >>返信コメ
- >>211
原作ノベルやコンシューマー版だとその通りなんだけど、旧アニメ版の祟殺し編って圭一は原作どおり村外れの吊り橋から川に落下して流されるも運良く一命を取り留めるんだよな
んで確かレナも旧アニメ版だと他コメにあったように帽子忘れて取りに戻っただか、自分の家の様子が気になってだったかで一旦自宅に戻ったら外の異様な様子に勘づいて押し入れの中とか天井裏に隠れて必死で息を潜めて家捜しする山狗部隊をやり過ごしたとか、なんかアニオリで生き残ってたんちゃうかったっけ?もし勘違いしてたらごめん。
なんか旧作ひぐらしのアニメ版見直したくなってきたな。改めて見直して今作との相違点洗い直したら何か見落としてる物事が見えてきそうな気がする
-
- 2020年12月31日 22:33
- ID:ppFFggTD0 >>返信コメ
- >>213
自己レス追記
ごめん、なんか唐突に思い出したわ
原作版も旧作アニメ版も祟殺し編だとレナ死んでたな
んで数日後に意識を取り戻した圭一がレナの遺品の帽子見せてもらって「これは!レナが遺してくれたメッセージだ!レナが伝えたかったことが分かった!さっきの刑事さんを呼んでくれ!」みたいな何かに気づいたような事を呟いた直後に入院先の病院で不可解な突然死を遂げるんだよな
そーいやそうだったわ
-
- 2021年01月01日 00:21
- ID:V2.kk1Tc0 >>返信コメ
- >>204
圭一が家に行くことを承諾したシーンのさとこの反応も追加してちょ
okされるとは思わんかった/okされちまったよ、みたいな顔してる
-
- 2021年01月01日 01:10
- ID:qUZHjtD30 >>返信コメ
- >>16
まあ実際金持ってたからな
だからこそクズの弟夫婦に目を着けられたんだし
-
- 2021年01月01日 04:36
- ID:BMcILEgn0 >>返信コメ
- >>214
それCSの追加シナリオで、帽子見て正気に戻ったのは地下に監禁されてた魅音
圭一は死んでる
-
- 2021年01月01日 04:38
- ID:BMcILEgn0 >>返信コメ
- >>217
追記
アニメだと沙都子が梨花に隠れているよう言われて、なんとか生き延びたけれど廃人状態ってのがあった
その時もレナは逃げたんだけど捕まって、本来ないようなところに帽子が落ちてたってので真相解明あと一歩まで大石達が行ってた
-
- 2021年01月01日 15:56
- ID:tAREGi7w0 >>返信コメ
- まず鉄平がしょっぴかれたのは綿流しの魅音や詩音の態度からも間違いないハズ
そもそもその日の6時を期限に児童相談所→市長→お魎の経路で
児童相談所視点の正確な情報が回ってる筈だから
沙都子から連絡受けた圭一はともかく魅音や詩音にまで誤情報が回ってるとは考えにくい
「鉄平が実はしょっぴかれてなかった」って可能性は村人の目があるから低め
あるとしたら大石が興宮まで鉄平を連れてったあと解放しちゃうパターンとかだけど
大石に鉄平を解放することによる理がないし、
鉄平の死体の話が熊ちゃんやレナからも上がってこないのは不自然
-
- 2021年01月01日 16:34
- ID:RGIZOCgV0 >>返信コメ
- 「雛見沢大災害」が起きた描写が全然ないまま終わった。
今回の「黒幕」の目的は大災害起こす事ではなく「雛見沢症候群の研究をしていた」という痕跡を消す事では?
問題は黒幕の「協力者」がいるのか?って事だがいるとしたらやはり沙都子なのか?
-
- 2021年01月01日 16:52
- ID:DavOG5vu0 >>返信コメ
- >>219
大石に理があるかどうかは大石の性格次第なんじゃないかな?
鉄平をおとりにする性格なら理はあり得ると思う
仮に鉄平を解放後に圭一が鉄平を殺したという状況になっていたとしてもレナの耳までそれが入らなかったのかもしれない
警察としては圭一の怪我から鉄平が圭一を襲ったという可能性も高い事から警察の落ち度もあるし、圭一の記憶もない事から少なくとも初回は深い追及をしなかったってのはありえるかな
そもそも面会人みなが友人の死を口にしていないので他の人(大石や鉄平やもしかしたら他にもいるかも?)の死を伝えていなくてもそこまで不自然ではないかな
-
- 2021年01月01日 17:00
- ID:tAREGi7w0 >>返信コメ
- 沙都子が鉄平を殺しちまったパターンも大石と児相職員が見に行った時点で
鉄平の所在を確認したはずだから不可能に近い
あるとしたら当時は家にいなかったけど保護~梨花が迎えに来るまでの間に鉄平が帰って来たってパターンだけど
>>219で書いたように鉄平の死体の情報が熊ちゃんからも
圭一が北条家に行ったって情報もってるレナからも上がってこないのは不自然
-
- 2021年01月01日 17:01
- ID:DavOG5vu0 >>返信コメ
- まぁ正直今回の様な多数が同じ死に方をする感じの描写の最後は予想していた人は少なくないんじゃないかな
その上で予想より数が少ないかそうでないかに分かれるのではないだろうか
予想より数が少ない(人の死がもっと多い)と予想していた人は雛見沢大災害派の人でそうでない人は雛見沢症候群派が多数じゃないのかな
-
- 2021年01月01日 22:12
- ID:yOtxUWnO0 >>返信コメ
- なんかサトコが発情してる風で気味悪かったでござる
美人局? 的な
-
- 2021年01月02日 01:46
- ID:EL2Wiip60 >>返信コメ
- アザの無いシーンに
大石は役所の人間に沙都子の家を見てもらいたかった理由がある。
レナとやり合った回で圭一は襲われたら発症して妄想する伏線があるからな。アザの無かった沙都子に後ろから襲われたって事かな。
しれっと境内で合流する前に入り江機関から盗んだ
注射器でも大石に打ったんじゃないか?
梨花と魅音と相討ちになるぐらい間抜けだし
発症した大石に纏めてやられたんじゃないか
-
- 2021年01月02日 10:39
- ID:jQsiVv.o0 >>返信コメ
- 沙都子「・・・わたくしを信じてくださいまし」
-
- 2021年01月02日 17:54
- ID:A62.B4H20 >>返信コメ
- >>36
ヒントかどうかは見る人によって変わってしまうからね
例えば綿騙し編の梨花がいなくなった時の教室の沙都子の「梨花と話していた圭一が何か知っているんじゃないか」の場面がヒントとしても、沙都子を疑うか圭一を疑うかで変わってきちゃうし
今回の最後のレナの独白でも回想の描写がないのがヒントなしとみるかそれがヒントとみるか
あとは最新話に昔の話のヒントとなる部分があったりしてね
無論逆も
結果ヒントらしきものみつけてもわけわからん状況に変わりはなかったりします
-
- 2021年01月03日 02:28
- ID:dAJFjwwD0 >>返信コメ
- 命の大石といい、何が起きてるんだ
-
- 2021年01月03日 08:04
- ID:4F8qqAdB0 >>返信コメ
- まあ、その辺は説得力と勢いの問題よな
……正直終始現実感なかったわこの編
-
- 2021年01月04日 19:52
- ID:rVnfzZ5k0 >>返信コメ
- 見返して気付いたが、警察が叔父を連れて行った理由は「逆上して暴力を振るおうとした件」であって「沙都子を虐待した件」ではないのか。なら翌日にいったん開放されて帰って来た可能性も充分あるか。
返ってきた叔父を沙都子が殺してシャワー。圭一を家に呼ぶ。沙都子・圭一が口裏を合わせて「叔父が襲ってきたので正当防衛で殺してしまった」ことにした。
と考えたが、そこから大石が拳銃をどうこう、魅音、詩音、梨花、沙都子が死んでいる結末とつながらないな・・・・こう言うと不謹慎だが分からな過ぎて面白い。
-
- 2021年01月08日 15:53
- ID:Zb.fnIdQ0 >>返信コメ
- 意味深なシャワーシーンは性的虐待かと思った
-
- 2021年01月09日 12:56
- ID:.VYzX6z80 >>返信コメ
- これまでで気になる点としては
・鬼騙しでレナが「圭一殺して自分が死ねば今年の鬼隠し完了」と宣ってる→リカ沙都子が勘定入ってないから2人をやったのはレナじゃない。(圭一の妄想の可能性あり)
・綿騙しで沙都子が圭一を疑った理由。
・祟騙しでは鉄平が虐待してなかった可能性。沙都子が鉄平を追い出すための狂言に皆が騙された?
・祟騙しで皆を殺したのが大石だとして、その後大石自身がどうなったのかが不明
うーん、わからん
-
- 2021年01月11日 04:39
- ID:ceOmxMky0 >>返信コメ
- >>232
最後の大石だけは、そこまでのことをやらかしたならL5発症してるだろうし、
旧作の圭一や富竹みたいに首かきむしってしんじゃうとおもう
むしろなんでL5発症したのかが気になる
注射で強制的になのか、積もり積もったものが何かのきっかけで自然発症なのか
-
- 2021年02月02日 05:56
- ID:mWJEVe4S0 >>返信コメ
- 北条家での出来事が衝撃的すぎて、最初見た時は紅葉のシーンを完全にスルーしてたわ。
秋になってるって事は雛見沢大災害が起こらなかったって事をあらわしてもいるんだよな。
そこが1番ぞくっと来たかもしれない
-
- 2021年07月14日 21:39
- ID:rZGYgqcF0 >>返信コメ
- >>126
凄ぇ..
-
- 2021年07月14日 21:40
- ID:rZGYgqcF0 >>返信コメ
- 悲しぃなぁ....
もう梨花だけしか興味がないんだって...
-
- 2021年09月04日 19:02
- ID:sZozPN6l0 >>返信コメ
- >>13
そういえば入江は全く出てこないな?
-
- 2021年09月05日 19:25
- ID:xZPBHEzR0 >>返信コメ
- >>226
こいつは臭えゲロどころか排水溝の匂いがプンプンするぜ圭一、魅音、レナ、詩音サッサとこいつを綿流し前に始末しちまいな~。
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。