第12話
脚本:長月達平・鈴木貴昭 絵コンテ・演出:徳田大貴
作画監督:川﨑玲奈・水谷雄一郎・斉藤悠・斉藤準一・山田俊太郎・野間総司・佐藤好
作画監督:川﨑玲奈・水谷雄一郎・斉藤悠・斉藤準一・山田俊太郎・野間総司・佐藤好
美智『富士ピラー内部にオーディン出現!戦術姫隊とコンタクト!』
野乃『トールハンマー、初撃被弾軽微!ミョルニル再充電開始!』

小町『敵多数!このままじゃ…』






『それがどうした…何度だって言うよ!それがどうした!!』

『アズがいる!ソノがいる!クラウがいる!みんながいて世界中が戦ってる!謝るなら今のうちだよ!オー神様!』
『謝るなら今のうちだと…?忌々しい娘よ…どうすればお前の心をへし折れる!』

『折れない!』
『諦めろ!』
『断固拒否!』

オーディン『落ちろぉー!!』

『あなたの相手は私だ!大神オーディン!』

オーディン『なぜ抗う!この戦力差を見ろ!』
クラウ『宮古の言う通り!それがどうした!神々との戦いは決意してきた!今更それを恐れる翼はない!』

『神々を…己の血の宿業を否定するか!クラウディア!』

クラウ『オーディンは任せろ!宮古達は作戦通りに!』
アズズ『おーい!作戦通りったって…』

アズズ『クラウがS級一人抑えるのが前提だってのに…』

アズズ『おソノ!?』

『ミコちゃん!アズちゃん!ここは私がなんとかする!』

アズズ『敵はネームド級が二人だぞ…』
宮古『ソノ!任せた!』

『うん!』

園香『アズちゃんも心配しないで!私がこの空で誰より一番速い!』

『落ちたらうち泣くからな!』
『すごい脅し文句…』

『アズらしいよね~』

グラサン『ミコちゃん達!やっと追いついた!』

アズズ『よし。役者は揃ったな』
宮古『それじゃアズ。あたし達は』
アズズ『ああ。あのデカブツとリベンジマッチだ!』


オーディン『鉄の弾が当たるものか!』

オーディン『お前に勝ち目などない!何のために抗う!』
クラウ『ここで私があなたを抑えていれば宮古が、アズズが、園香が、誰かがトールの喉元に届く!そのためならば!』

オーディン『誰かが…だと?まだそんな戯言を信じられるのか!お前もまたただ一人焼け野原に取り残されるだけだとなぜわからない!』

クラウ『ここは…』


『これがお前の行き着く先だ』
『!』

オーディン『何もかもが炎に包まれ』

『家族も共も失いたった一人絶望の淵を覗くことになる』

園香『桜さん…リリーさん…お姉ちゃんにも私ずっと迷惑ばっかりかけて…』


『だから…その恩返しを私、今日する!』

アズズ『ゾンダーゲレート!』

宮古『勇者砲!ファイヤー!』


アズズ『うち達の最高火力だ。これで駄目なら…』
アズズ・宮古『『わっ!』』
ロン毛『嘘だろ!?』
グラサン『効いてないのか!?』

アズズ『いいや!効いてる!だからこそ本気で反撃し始めたんだ』
宮古『でももう残弾が…』

『情けねぇ声出すんじゃねぇよ』

宮古『は…班長!?』
班長《右足んとこにレバーがある。引いてみろ》
宮古『こんなのいつの間に…』


アズズ『なんだそりゃ!?』
班長《今までよりバカでけぇ秘密兵器ってやつよ》

アズズ《なんで偽装する必要あるんだよ!》
班長《敵を騙すにはまず味方からってな》
アズズ《ぐぬぬ…》
宮古『班長!ありがとう!』

『おうよ。外すんじゃねぇぞキ44!』

『誰もいない。誰もいなんだ。僕の大切な人は全て消えていなくなる』

『お前もそうだ。このままだとお前も消えてなくなる!そんな世界が!滅びが!お前の望みなのか!?』
『望むはずがない…』

『私は…あなたとは同じようにはならない』
『いいや!違わない!』

『気づいていないのか!?俺の娘よ!なぜ…お前の家には歌が残っていた?』

『なぜ過酷な戦場でお前だけが生き残り続けた!?』

『なぜ私はお前にこんなにも執着する!?なぜだ!?』

オーディン『それはお前だけが本物の神の血、僕の血を継ぐ娘だからだ』

『心当たりがあるはずだ。自分と他人は違うと幾度も感じただろう?』

『その孤独は誰にも癒せはしない。この血のつながった俺以外には』

『クラウディア。お前だけは…』
『やっとわかった。オーディン。あなたは敗北を認められない狂える神ではなかった』

『あなたは…孤独に抗おうとしていた一人きりの神…』


『私は人だ。人として生き人として死ぬ。神話には生きられない!あなたとは生きられない!』

『クラウディアー!!』

『これって…』

『クーちゃんが歌ってる!優しい歌…胸がぎゅっとなって…大切な人と一緒にいたいと思わせてくれる歌…』

リズ『いいぞクラウディア。わからず屋のお父様に聞かせてやれ』

『神様ん家の事情なんて知ったことじゃない。これは…お前の歌だ!』

美智『妨害波減衰していきます!富士プライマリー、ヴァンドランデの座標特定できました!』
里見『よし…駒込!』
アズズ『聞こえてる!』

アズズ『せっかく位置がわかってもまずはこいつをなんとかしなきゃ…』

宮古『アズ!行って!トールはあたしが倒すから!』
アズズ『お前!また無茶言って!』
宮古『わかってる!無茶はわかってるよ!』
アズズ『はぁ…馬鹿の言う通りだ。他に作戦はない』

『うちはヴァンドランデ、宮古はトール。後は覚悟だけだ』
『覚悟なら…』

『この胸にある!』

アズズ『シールド隊、宮古は任せたぞ!』
シールド『任された!』

オーディン『なぜだクラウディア!なぜ滅びに向かって飛ぶんだ!』
クラウ『滅びに向かって飛ぶんじゃない…その先の…最善を迎えに行く!』

オーディン『神を滅ぼす牙・ティルヴィング …最後の一つを私に向ける気か…っ!』



シーリーンとは
とある人以外みんな存在を忘れられている、クラウの双子の妹である。
何故、忘れられているのか気になった人は小説版、Rusalka下巻を読んでね
2020/12/27 00:45:01
『やめろぉー!!』

『すまない…』






『よくも…よくも…よくも…よくも…よくも…』

『よくも!躱せると思うな!我が槍グングニルを!いかなる敵をも必ず打ち倒す!』

『僕が与えたティルヴィングはもうない!なのになぜだ!死が!破滅が!孤独が恐ろしくないのか!』
『死は怖い…滅びは恐ろしい…だがもう…家族を失いたくない』

『だから…』





『さようなら…お父様』

宮古『残弾は一発…外すわけにはいかない!どこかに突破口が…』

金髪《宮古ちゃん!雷雲は気にするな!トールに向かって真っすぐ飛ぶんだ!》
宮古『みんな!』

グラサン『大丈夫!ミコちゃんは絶対守る!』
ロン毛『俺達を信じてくれ!』

『…わかった。みんなの命あたしにくれる?』

『おう!ミコちゃんのためなら!』

『安いもんだ!』

『なぁ!飛行機乗りやってて!』

『男に生まれてよかった!』

園香『もうちょっと…あと少しだけ…』

園香『今!』



『桜さん…今まで日本の空を守ってくれてありがとうございました』



弥生《今度は泣かずにやれたじゃないさね》
園香『偉かったでしょ?』

弥生《ああ。自慢の妹分だ…》

『私も…自慢の…』











『勇者砲!』

『てぇーっ!!』




アズズ『!』

『くっ…はぁ…』

アズズ『ここは…ピラーの中枢…?ならこれが!』

『よくここへ辿り着いた。見事だ。クラウディアでもネームドでもないただの人間がよく辿り着いた』

アズズ『お前がここにいるってことはクラウは?』
オーディン『お前は賢い。言わなくてもわかるだろう』

『クラウディアだけじゃない。大勢が死んだ。これ以上何のために戦う?』

『友を失い、味方を失い、何のために?』
『その言葉、そっくり返してやる。あんたの方こそ認めろ。少しは神様らしく偉大なとこを見せたらどうだ?』

『嫌だ…認めない…』

『お前!』

『なぜ…神に潔さを求める…滅びに寛容であっていい理由があるか…?すべてを守りたいと願うのは当然だろう…』

『僕は…妻も…子も…友も失いたくはない…』

『失ってなど…いないのだ!』
『うわっ!』

『今度こそ万策尽きたな。後は外の戦士達を一掃し戦死者の館に加える。そして来たるべき日を…』

オーディン『なぜ立つ?お前は往生際の悪い娘だ。まだ手立てを残しているのか?』

『まさか…いくらうちでもここから逆転する策なんかないさ…』

『ただ…信じてるだけ。ずっと前…うちのピンチに来てくれたみたいに…』

『何を…?』

『うちのヒーローが来るのを!』


『うおー!!』

『りゃー!!』

『まさか…これを狙っていたのか!』



『くっ…!私と…僕とお前達で何が違う?』

『俺は…滅びに備え…あらゆることをした…なのに届かなかった。教えてくれ。私とお前達では何が違ったのだ?』

『一人で…一人で背負い込まないで相談してくれたらよかったのに…』

『フッ…愚かな娘だ…僕は…優しいお前がずっと苦手だった…』


『!』



里見『今の光は…』

野乃『!』
美智『ふ…富士プライマリー・ピラー…反応ありません!』

『セカンダリー以下のピラーも次々と反応消失!これって…』

『…現状の確認を。戦闘の被害確認と負傷者の救援を急いで』

里見『国内の各基地、それと各国の戦闘状態を確認。急ぐんだ』
美智『は…はい!』

『喜ぶのは後回しだ…全部片付いてから…』







野乃『あれは…』
小町『みんな無事で…』

『よーし!!あ…いや…』


『んんっ!改めて…現状を!』

美智『館山戦術姫隊全機帰還!』

野乃『国内外の戦闘、終了確認!』

小町『各国のプライマリー・ピラー、沈静化』

美智『全戦闘、完全に終了。司令!』
里見『第2次ラグナロク作戦。我々の…人類の勝利だ!』

「おおー!!」










「先輩方の意思、俺達が受け継ぎます」

「それじゃ早速!」
「最初は何だっけ?」
「サッカーだ」
「グラウンド行くぞグラウンド!」

『騒がしいのはいなくなったのに相変わらずだなこの基地は』
『あの人達がいたからこそだよ』

園香『あの人達がいたこの基地が好きだから』

園香『ワルキューレに見送られた人は英雄になれる』
クラウ『そして新しい場所で大切な人達と再会できる、だったか』

園香『みんな再会できたかな』
アズズ『おとぎ話だ。現実的じゃない』

『でも…神様がいてうち達は不思議な力で戦って、神様の血まで引いた奴もいる。なら…そんなおとぎ話が本当でもおかしくない。英雄なんてガラじゃなかったけど』

園香『アズちゃん一言余計』
クラウ『アズズらしい』
アズズ『何をー!』

宮古『確かにみんな英雄なんて大袈裟だーって笑いそうだけど…みんな超かっこよかったよね!』

『愛してるぞー!大馬鹿野郎共ー!』

『ありがとう。またね』

里見『かくして~富士山は奪還されオーディンは姿を消した。けど~各国のプライマリー・ピラーは残ってるし国内のセカンダリーの脅威は消え去ってはない』

萌『あの~…』
里見『何だい?』
萌『それは真剣な話の最中にすることですか?』

里見『いやね。しばらく足の爪を切る暇もなかったもんだから』
くるみ『爪って大事ですもんね。ひっかけたら痛いもん』
萌『くるみも納得しない!』

里見『とにかく挨拶ご苦労様。知ってると思うけど基地の案内は…』
宮古『はいはいはーい!』

『あたし達四人で!』

アズズ『くそ!いらん恥かいた…』
宮古『またまた~。アズも気になってたくせに。素直じゃないんだから~』

「お!来た来た!今日から正式に配属だって?」
「ありがたやーありがたやー」

『はいはいそこまで!』

『私の可愛い後輩を困らせないで。しっしっ』
「あ~。おソノちゃん冷たい」

『小僧共!油売ってる暇があるなら手動かせ!』

「へーい」
『あの…私達今日から…』
『ああいらねぇいらねぇ。機体の調子はいつも万全にしといてやる。せいぜい気張れよ』

『あれは期待しているということだ』
『そうなんですか?』
『そうなんだ』

班長『うるせぇぞグラディエーター!』
クラウ『逃げるぞ!』
くるみ『え!?』
萌『逃げるってどこに!?』


『クラウディア・ブラフォード。いつでもいける!』

『渡来・園香。大丈夫です!』

『駒込・アズズ。スタンバイ』

『六車・宮古。準備OK!』

『石動・萌。着任します!』

『え?あ…あの…鈴原・くるみです。よろしくお願いします!』

みんな『館山基地へようこそ!』




みんなの感想
406: ななしさん 2020/12/26(土) 23:57:23.88 ID:As/r3bsg.net
421: ななしさん 2020/12/26(土) 23:59:12.38 ID:As/r3bsg.net
宮古ちゃんは可愛い!!
宮古ちゃんは落ちない!!
宮古ちゃんの小さな胸にも覚悟はあるんだよっ!!
宮古ちゃんは落ちない!!
宮古ちゃんの小さな胸にも覚悟はあるんだよっ!!
522: ななしさん 2020/12/27(日) 01:01:08.83 ID:gpmbAy0F.net
富士のピラーはいなくなったし
来年からは安心して山梨でキャンプできるね
来年からは安心して山梨でキャンプできるね
407: ななしさん 2020/12/26(土) 23:57:51.00 ID:x1KMOXzL.net
410: ななしさん 2020/12/26(土) 23:58:03.76 ID:sVRy4TgV.net
園ちゃんのお姉ちゃんが敵として出てくるかと思ったらそんなことなかったぜ
411: ななしさん 2020/12/26(土) 23:58:06.12 ID:wXAhLc65.net
おでん死んでも加護残ってんの?
436: ななしさん 2020/12/27(日) 00:01:52.80 ID:XBExa2Y+.net
小説に出てたクラウディアの妹、完全に本編語られることなく終わったんだが……
ななしさん 2020/12/27(日)00:01:46No.803810495
結局クラウの妹のシーリーンの事触れなかったな
まあ今もラッパ鳴らしているんだけどな
ななしさん 2020/12/27(日)00:00:30No.803810096
ピラーを生み出して人殺しまくったオーディンがかわいそうなやつみたいな空気出されてもな
お前のマッチポンプ戦争に巻き込まれて死んだ人間の方がかわいそうだろ
464: ななしさん 2020/12/27(日) 00:11:06.68 ID:WKsHK2/Z.net
結局オーディンは何がしたかったのか
戦死者をたくさん作りたかったようだけど本番のラグナロクってまだ始まってないの?
戦死者をたくさん作りたかったようだけど本番のラグナロクってまだ始まってないの?
444: ななしさん 2020/12/27(日) 00:04:05.71 ID:0LO/8sCk.net
なんか意味わからんかったオーディン周りが
ってかラグナロクってのが本来どんなものなのか一切説明してないよなこれ
北欧神話はみんな知ってるだろうって認識に頼りすぎてないか
ってかラグナロクってのが本来どんなものなのか一切説明してないよなこれ
北欧神話はみんな知ってるだろうって認識に頼りすぎてないか
815: ななしさん 2020/12/27(日) 14:23:27.65 ID:dg835l85.net
フェンリルに丸呑みされて死んだはずのオーディンが何故現代に蘇ってるのか
その説明が最終回までに明かされると思ってたがそうでもなかったのが残念
トールが生き残ってた理由も明かされなかったが
骸骨っぽい顔で緑色であることからヨルムンガンド毒で死んだトールをオーディンが死霊術で操ってたからみたいな感じになるのか?
その説明が最終回までに明かされると思ってたがそうでもなかったのが残念
トールが生き残ってた理由も明かされなかったが
骸骨っぽい顔で緑色であることからヨルムンガンド毒で死んだトールをオーディンが死霊術で操ってたからみたいな感じになるのか?
ななしさん 2020/12/27(日)00:28:32No.803819624
オーディンの一人称がバラバラだった理由を知りたかったんだが結局わからずじまいだったな
ななしさん 2020/12/27(日)00:05:19No.803811755
ピラーって戦死者出したいオーディンが生やしたモノで
オーディン倒せば全部消えるんだと思ってた
ななしさん 2020/12/27(日)00:06:29No.803812162
どうせまだ死んでないでしょ
プライマリピラー残した時点で続編展開やる気満々じゃん
ななしさん 2020/12/27(日)00:06:56No.803812303
そもそもラグナロクは神々の闘いだよな
何で人類相手に八つ当たり戦争始めるのよ・・・
ななしさん 2020/12/27(日)00:20:49No.803817050
神話じゃオーディンはフェンリルに真っ先に殺されてるのに
オーディンしか残ってないってのも意味わからん
ななしさん 2020/12/27(日)01:13:59No.803831909
なんでトールしか出さなかったのオーディンくん
ななしさん 2020/12/27(日)01:14:50No.803832114
トールしか友達いなかったんだろ
714: ななしさん 2020/12/31(木) 13:36:05.59 ID:fNl27ues.net
718: ななしさん 2020/12/31(木) 13:48:39.34 ID:uXkyucwn.net
>>714
クラウの妹らしい
クラウの妹らしい
721: ななしさん 2020/12/31(木) 13:55:42.43 ID:1PpATBsL.net
>>718
なんか全く記憶にないんだけどどこかで妹の話って出てきた?
なんか全く記憶にないんだけどどこかで妹の話って出てきた?
723: ななしさん 2020/12/31(木) 14:01:00.95 ID:VPy8LyRf.net
>>721
小説
小説
727: ななしさん 2020/12/31(木) 14:26:35.81 ID:kV09tBCL.net
>>718
オーディンの娘は二人いたのか
オーディンの娘は二人いたのか
734: ななしさん 2020/12/31(木) 15:16:34.73 ID:9ylylfyB.net
>>727
娘ってか血縁な
ファースト・ワルキューレのエイミーや戦車漫画のアレハンドロも血縁のはず
この兄弟はクラウとは遠縁の親戚
娘ってか血縁な
ファースト・ワルキューレのエイミーや戦車漫画のアレハンドロも血縁のはず
この兄弟はクラウとは遠縁の親戚
793: ななしさん 2020/12/31(木) 19:47:34.48 ID:JQhQaV5z.net
コメント聞くとクラウが破壊したのは
おでんが引きこもる為に作った心象世界全体だと把握した
それだと妹がどうとか関係ないしね
おでんが引きこもる為に作った心象世界全体だと把握した
それだと妹がどうとか関係ないしね
794: ななしさん 2020/12/31(木) 19:49:28.23 ID:JQhQaV5z.net
それとクラウ特攻はおでんがグングニル撃てなかったそうな
見てても分からんよそれw
見てても分からんよそれw
842: ななしさん 2020/12/31(木) 22:50:10.73 ID:W85Wdozp.net
もうおでん様やる気なくしてるのに、なんで世界中のピラーは残ってるんだろ
843: ななしさん 2020/12/31(木) 22:57:25.22 ID:eiiZg/O0.net
おでんくんが一度作ったり与えたりした物は、おでんくんがいなくなっても消滅しないってだけじゃないんかね
というか与えた加護を奪うことすら出来ないのでは
というか与えた加護を奪うことすら出来ないのでは
845: ななしさん 2020/12/31(木) 23:33:11.14 ID:0a/XlNvE.net
他国のプライマリが残ってるのはわかったけど、セカンダリやターシャリは今いるやつだけ?
オディンが作ってたならこれ以上増えないだろうけど、プライマリが生んでるならどんどん増えるよな。
ワルキューレはもう増えないわけだし、戦況はオディンを倒す前より悪くなっている気が。
オディンが作ってたならこれ以上増えないだろうけど、プライマリが生んでるならどんどん増えるよな。
ワルキューレはもう増えないわけだし、戦況はオディンを倒す前より悪くなっている気が。
437: ななしさん 2020/12/27(日) 00:02:05.08 ID:c2w6TN/Z.net
コミカライズとかで補完入るでしょ。神を倒してどう変わったかとか
今まで神話がなかったことからの影響とか。これだけで話しかけるもんな
今まで神話がなかったことからの影響とか。これだけで話しかけるもんな
つぶやきボタン…
富士ピラー消滅!宮古とアズズが主人公のようだった
主人公でもありヒロインでもある泣き虫アズズかわいい
オーディン倒して戦いは終わるかと思いきやまだまだ続く模様?
富士ピラーは消滅したけど他のピラーは一旦活動が止まっただけでそのまま残り続けて暴れ続けてるようだし
一応オーディンが消えたことでこれ以上ピラーが増えることはなさそうなので現存するピラーを全部倒すことで戦いの終わりが見えてきたのは明るいニュースにはなるのかな
オーディンは負けを認めて?アズズに撃たれたからまた敵として復活することはなさそうだけどもしかしたら他の生き残り神が現れてそちらがピラー増やして次の敵になるとかはあるかもしれない
結局オーディンの正体とか目的とかわかったようなわからないようなこと多めで終わってしまった
おじコメも聞いたけど「そこそういうことだったのか」とわかることもあれば次に繋がることだから伏せてるんだろうなということも
主人公でもありヒロインでもある泣き虫アズズかわいい
オーディン倒して戦いは終わるかと思いきやまだまだ続く模様?
富士ピラーは消滅したけど他のピラーは一旦活動が止まっただけでそのまま残り続けて暴れ続けてるようだし
一応オーディンが消えたことでこれ以上ピラーが増えることはなさそうなので現存するピラーを全部倒すことで戦いの終わりが見えてきたのは明るいニュースにはなるのかな
オーディンは負けを認めて?アズズに撃たれたからまた敵として復活することはなさそうだけどもしかしたら他の生き残り神が現れてそちらがピラー増やして次の敵になるとかはあるかもしれない
結局オーディンの正体とか目的とかわかったようなわからないようなこと多めで終わってしまった
おじコメも聞いたけど「そこそういうことだったのか」とわかることもあれば次に繋がることだから伏せてるんだろうなということも
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1608737473/
http://kako.futakuro.com/futa/may_b/803808825/
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1609070016/
http://kako.futakuro.com/futa/may_b/803808825/
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1609070016/
「戦翼のシグルドリーヴァ」第12話
ヒトコト投票箱 Q. 戦術姫隊四人の中で一番好きなのは… 1…クラウ
2…宮古
3…アズズ
4…園香
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
コメント…2020年秋アニメについて
-
- 2021年01月04日 00:01
- ID:ysdkzwgx0 >>返信コメ
- シーリーン「…………」
-
- 2021年01月04日 00:04
- ID:K3V.ahmA0 >>返信コメ
- 結局オーディン様が見た目通りの我儘なガキにしか見えなくてラスボスとしての風格がイマイチだったな〜。
でも3バカトリオはシールド隊の名に恥じない働きをしてとてもカッコよかったよ。
-
- 2021年01月04日 00:05
- ID:V4DmfD530 >>返信コメ
- 面白かったです。作品は綺麗に終わったけどまた彼女達にあえるといいな。(O
-
- 2021年01月04日 00:07
- ID:bnjxQ0VV0 >>返信コメ
- すまねえ、北欧神話はさっぱりなんだ...
いや、マジで解説が無さすぎるだろう。オーディンの事情、娘とは、ヴァルハラとは、ラグナロクとは。
それを抜きにしてもとにかくノリで乗り切ろうとしすぎ。キャラも作画も良かっただけに物凄く残念。
-
- 2021年01月04日 00:08
- ID:kWcF1UBP0 >>返信コメ
- 率直な感想を言うと、無難ってのが一番しっくりする
一応ラスボスと決着を付けて敵がまだ残っているから戦いは続く
悪くはないが良くもないのが正直な感想
-
- 2021年01月04日 00:08
- ID:GxtZVcGV0 >>返信コメ
- 主にオーディンのせいでちょっとストーリーがわかりにくいアニメではあったけど、キャラはみんな魅力的だったね
特にミヤコはクラウとどっちが主人公なんだよってぐらいカッコよくて優しくて
こりゃ三馬鹿が命かけるのも当然だわってぐらい魅力的だった
-
- 2021年01月04日 00:10
- ID:Stx4.Pja0
>>返信コメ
- 金髪はミラクルなでかいストーンに
ロン毛はなんかX字に展開するデバイスの中に転生するんだな
-
- 2021年01月04日 00:14
- ID:DF9yTVUr0 >>返信コメ
- オーディンのラスボス形態がなー
あれスレープニルだってオジサンコメンタリー聞くまで分からなかった
というか大して強そうに見えんかった
新たな三バカとワルキューレたちがそれぞれ慰霊碑に手を合わせるシーンは好き
-
- 2021年01月04日 00:16
- ID:jCTN0kVA0
>>返信コメ
- 藤真拓哉先生のイラスト集、メロンで取り寄せた
裏表紙の姉御の水着がヤバい
それで即決
-
- 2021年01月04日 00:19
- ID:tB8vTOWf0 >>返信コメ
- 北欧神話とか抜きにして、もうちょっとシンプルにしても良かった気がするな。
飛行機に乗った女の子が謎の敵と戦ってます、だけでも良かった。
そんで空戦だけに注力してれば、アクションモノとして楽しめたかもしれんし。
-
- 2021年01月04日 00:27
- ID:hz6HvKb40 >>返信コメ
- 途中からそういうものだと思って観ていたからそれなりには楽しめたんだけど、ストーリー云々よりもやりたいシチュの詰め合わせみたいな作品だったなと。
そのあたりはおじコメでも語られてるけどね。
これも「趣味」の範疇なんだろうけど、OPにSE付けるのって需要あるの?
この作品に限らず邪魔だと思う派なので微妙すぎた。
-
- 2021年01月04日 00:28
- ID:sBmis.i10 >>返信コメ
- 自分から力与えて戦え人類って言っておいて、なぜ抗うってオーディンは何考えてるの?
諦めさせたいなら加護を取り上げればいいし、取り上げるのが無理なら対策とかして勝負にならないようにすればいいんじゃないの?
-
- 2021年01月04日 00:28
- ID:ujkuGL3P0 >>返信コメ
- 要するに、これは「死んだオーディンが異世界転生したらナーフされていた話」という認識でよろしいか??
-
- 2021年01月04日 00:31
- ID:Tr60ARW80 >>返信コメ
- 花守ゆみりが好きなのでバイアスかかってるけど、これオーディーンが裏主人公と言っても過言じゃない。そういう脚本や作劇や演出だよねこれ?
俺的には最高のラストでした。
-
- 2021年01月04日 00:32
- ID:EvPSl9aE0 >>返信コメ
- 色々投げっぱなしの伏線回収は、別媒体で!(あるいは2期で?)
いやー、それは駄目だろー。
もやもやするわー。
-
- 2021年01月04日 00:33
- ID:DiW.Cpa90 >>返信コメ
- >>11
opにseはまぁロマンの一つというかなんというか
正直いらない気持ちもわかるシグルリには求めてなかった要素だったわ
-
- 2021年01月04日 00:33
- ID:C2x88Z380 >>返信コメ
- オーディン・・・結局何がしたかったんだ?w
-
- 2021年01月04日 00:33
- ID:DiW.Cpa90 >>返信コメ
- 色々惜しい作品だったな
-
- 2021年01月04日 00:35
- ID:.zoXS2uz0 >>返信コメ
- 結局オーディンが何をしたかったのかよく分からないし
オーディンを倒しても残ってるピラーとは何だったのか?
何の目的で侵攻してきたのか?そもそも英霊機って何だよ?
撃墜されたワルキューレが敵として出てきたのに影薄いし意味あったの?
クラウの妹とか出てきても知らねえよ!等々突っ込み所が多すぎというか
他媒体で説明すればいいでしょって感じでメディアミックス展開に甘えすぎ
アニメ単体でも面白くて理解できる物じゃないと他を見る気には全くならないよ
-
- 2021年01月04日 00:38
- ID:K3V.ahmA0 >>返信コメ
- ヴァルキリー達の日常のアニメ化が観たい
-
- 2021年01月04日 00:39
- ID:3I8ZHBi70 >>返信コメ
- 面白いかつまらないかで言えば前者よりだけど
みんなこれ好きでしょ?って具材を詰め合わせたワンプレートのお子様ランチのような作品だったな。
でもお子様ランチって栄養偏ってるし大体は冷凍食品の詰め合わせで食べてみると不味くはないんだけど見た目ほどの感動は無いんだよ。
期待して見てたけどなんかガッカリと思う人は多かったんじゃないかな。
-
- 2021年01月04日 00:40
- ID:Po.bloIT0 >>返信コメ
- >>12
魂を集めるのはバァルキューレであってオーディンは軍勢を集めれないて前提があるんだわ
北欧神話の流れてか多少役割みたいの知らないと分かりにくいてのはある
完全に絶望しちゃうと闘う意志までなくなるから闘える方法を与えて戦わないと最終戦争に勝てない
でもうケリついたろてのがオーディンでクラウが消えたと思わせもしたのにアズズの負けない心と宮古の優しさに引き下がった
まあまだ生きてるんだろうからまだ残ってるし
-
- 2021年01月04日 00:43
- ID:R5tlDpd.0 >>返信コメ
- 結構好きだったが色々投げっぱなしで終わったのが残念だな
-
- 2021年01月04日 00:43
- ID:IQL.YCtj0 >>返信コメ
- キャラは魅力的で良かったね
-
- 2021年01月04日 00:44
- ID:CKdGg5Oi0 >>返信コメ
- >>11
おじコメ聞いてたなら分かるはずだけど
徳田監督がやってみたかったことをやった
長月達平がやってみたかったことをやった
需要だとか関係ない、プロを巻き込んだ同人アニメ
-
- 2021年01月04日 00:45
- ID:0JSjFi1w0 >>返信コメ
- シナリオ担当がTwitterで必死こいて解説してるアニメにまともな作品無いよな、、、
-
- 2021年01月04日 00:46
- ID:zmLGT8sY0 >>返信コメ
- うーん、一応、ラグナロクは、バルハラに行った(戦死してワルキューレが連れて行った)戦士たちによって争われるそうだから、次のラグナロクの準備をするということは、優秀な戦士たちをバルハラに大量雇用する必要があって、そのための求人活動、ということで理解はできるが・・・
-
- 2021年01月04日 00:46
- ID:PiX3atjP0 >>返信コメ
- どこかの飛行隊と違ってキャラはみんな魅力的だったが、ストーリーはちょっと残念な感じだった。
しかし、アズズは最高!演じたM・A・Oさんは凄い!!
-
- 2021年01月04日 00:53
- ID:wbsPzPVI0 >>返信コメ
- クラウ▪宮古▪アズズ▪園香が無事で良かった。ロン毛▪金髪▪グラサン、おかしい…もとい惜しい三人を失ってしまった。
-
- 2021年01月04日 00:56
- ID:DOyTS0rq0 >>返信コメ
- >>2
オーディンも本来の終末で死んでて、そこから切り離された生への執着があの子供の姿なのかな。とか思った、
-
- 2021年01月04日 00:59
- ID:s65nIpYD0 >>返信コメ
- 3バカのそっくりさんを出すギャグはなくていいような・・・
でも悲しいだけの終わり方もまずいか
-
- 2021年01月04日 01:01
- ID:QZj1.cKa0 >>返信コメ
- とにかく殺せば良いんだったらわざわざ力や情報を与える必要もないと思うんだがなんでこんなことしてなぜあのタイミングでイロイロばらして敵として君臨したのか
オデンさんの行動原理がよくわからんかったよね
-
- 2021年01月04日 01:01
- ID:61sKc1m80 >>返信コメ
- オデン『心当たりがあるはずだ。自分と他人は違うと幾度も感じただろう?』
・・・唯の中二病では?
-
- 2021年01月04日 01:04
- ID:X5c2oDlw0 >>返信コメ
- アズズの尻ドアップで万策尽きたとかまるで最後の策がアズズ尻みたいな
意外と大きかった
-
- 2021年01月04日 01:04
- ID:DOyTS0rq0 >>返信コメ
- >>4
俺もそんなに詳しないけど、ヴァルハラはオーディン達アース神族の故郷で神々の世界。神に認められた戦士が死後招集される場所でラグナロクに向けて鍛錬に励んでいる。
ラグナロクは終末戦争。オーディンは本来その戦争の最中、巨狼フェンリルに喰われて死ぬ運命。
-
- 2021年01月04日 01:04
- ID:SODtWyFM0 >>返信コメ
- キャラと作画は良かったし各々の回は面白かった
ただメディアミックス前提なのか、アニメだけだと設定がほとんどわからなくて疑問に思うところが多々あったのと、大分ガバガバに見たつもりでも「なんやこれ」と思うぐらいの設定のガバガバさが(唐突さ)が多かったのが気になる
おじコメはおじコメで面白かったけど、アニメの内容的にはもう少し解説が欲しかった
多分制作側のやりたいこと詰め込みしたらこうなったんだろうけど、もう少しアニメ内での設定の解説描写を多くするか、逆にあらゆる疑問を貫くだけの馬鹿らしいとも思える魔法万能描写とかあれば突き抜けたかもなぁと、ちょっともったいなく思った
同時期にやったストライクウィッチーズも大概ガバガバやけど、1~劇場版までで積み重ねた流れと魔法力の描写と勢いと作画力で「流石ストパン」で納得させる力があったから、「まあシグルリはこうだよね」ってぐらい続けられたら評価も変わるかもな
-
- 2021年01月04日 01:05
- ID:X5c2oDlw0 >>返信コメ
- おでんさん美少女数人に諦めろ言われて素直に諦めるのは割と聞き分けいい方だと思います
結局勝手に感情的になって突っ走って負けた印象しかない
-
- 2021年01月04日 01:07
- ID:DOyTS0rq0 >>返信コメ
- >>10
ストパンみたいにもうちょっと手近な目標で私達の戦いはこれからだENDでよかったよね。
人気が出たら続編に続けばいいんだし。
-
- 2021年01月04日 01:09
- ID:bzOa0xR60 >>返信コメ
- このアニメは結局何したかったんだ?
主題がさっぱり見えなかった。
-
- 2021年01月04日 01:10
- ID:X5c2oDlw0 >>返信コメ
- キャラは可愛くて好きだった
メイン四人とも正面から見ると幼く見えて横から見ると大人びて見える
-
- 2021年01月04日 01:10
- ID:SUWGPwCQ0 >>返信コメ
- 原因が原案かシリーズ構成か脚本か監督なのかは知らないが
もう少しシナリオの整合性を考えた方がいい
いろんなところに無視できない問題がありすぎだ
レシプロ機も北欧神話も素材としては大好物しかも貴重なオリアニなのに残念な出来でした。
あずず可愛さに最後まで見てしまいましたが。
-
- 2021年01月04日 01:12
- ID:DOyTS0rq0 >>返信コメ
- >>31
あそこはもう少ししんみりしてても良かったと思ったな。
3人の死が軽く扱われてるような気がして、ちょっと残念。
-
- 2021年01月04日 01:22
- ID:kqkccVZG0 >>返信コメ
- メインキャラの掘り下げは丁寧だったと思うけど、それ以外がお粗末すぎたかな。
特に1クールで終わらせるには敵をでかく描きすぎた気がする。
-
- 2021年01月04日 01:30
- ID:77v0NfMJ0 >>返信コメ
- オーディンは何と最終戦争をするつもりだったんだ?
ロキやフェンリル狼も生き残っていて、それらと戦う
つもりだったのか?さっぱり分からなかった。それとも
狂っていて存在しない敵を想定して暴走していただけ?
-
- 2021年01月04日 01:31
- ID:WfqNOfgj0 >>返信コメ
- アニメ本編で説明しきれない設定が多すぎるのが…
-
- 2021年01月04日 01:31
- ID:YR3CrviH0 >>返信コメ
- 良いアニメではあったが、航空機女子アニメの元祖でもあるスト魔女と同時期でしかも向こうが神作というので、割を食らった感はある…
-
- 2021年01月04日 01:40
- ID:BCSle01I0 >>返信コメ
- 一応ラグラナロクそのものはまだ起きてない可能性があるんだよな。
(人類に伝えられているラグラナロクは予言という形で伝えられた物語なので)
だから、オーディンやトールが生きているのも不思議ではない。
-
- 2021年01月04日 01:42
- ID:USmVKypI0 >>返信コメ
- 面白かったけど可愛かったけど
なんだか2クールアニメのダイジェストを見せられた気分
-
- 2021年01月04日 01:46
- ID:1VeWhqNn0 >>返信コメ
- 最後まで見たけど時間返せとまで言うほど酷くはないが褒めれるほど良くもない。
シナリオのガバが無視して見れるくらいのレベルを超えてガバガバだしやりたい事だけを詰め込んだせいで繋ぎが弱い。
キャラは良かったけど所詮キャラが良いだけなら他にいっぱいあると言うか美少女アニメならキャラが良い事なんて最低限の前提条件を満たしてるだけに過ぎない。白米食べて白米の味がするってだけの話
-
- 2021年01月04日 01:46
- ID:lkv8tgu30 >>返信コメ
- 面白くなりそうな要素はあったけど結局1話の微妙感から抜け出せずどんどん落ちていったかなぁ
各所の演出も駄目だったけどストーリーというか特に脚本は酷かった
継ぎ接ぎだらけで整合性が無いのは過去に何度も指摘されてたけど、このスタッフの「こういうの好きでしょ?」もことごとく滑ってた
『レシプロ機』が唯一決まってた作品コンセプトだったのだろうけど印象に残らないぐらい目立ってなかったね、1話も最後も止めは別だし
最後まで見てもシグルリの作品としての方向性とジャンルはよく分からなかったなーって
脚本担当のリゼロ作者のファンには申し訳ないけどこの人はギャグとコメディと脚本は向いてない作家だと思った
-
- 2021年01月04日 01:47
- ID:3n6eQAL.0 >>返信コメ
- メインキャラ4人を演じた声優さんにはお礼を言いたい、いいキャラを演じてくれてありがとう
それ以外はいろいろと残念な作品だった、シチュエーションとセリフの繋ぎ合わせが雑すぎた
-
- 2021年01月04日 01:50
- ID:WfqNOfgj0 >>返信コメ
- 3バカもメインキャラは死なせられないからって感じでシナリオに殺された感がある
-
- 2021年01月04日 02:10
- ID:E.oJIt.L0 >>返信コメ
- 1話見てボロクソに貶してたんだが、何だかんだで最後まで見て、終盤は楽しんでた。
-
- 2021年01月04日 02:14
- ID:82hW8Kww0 >>返信コメ
- 全体に戦闘シーンが酷かった。脚本は喋らせすぎだし演出/動画は動かせなさすぎ&飛行機知らなすぎ、CGはケチりすぎ。
キャラを動かす方は上手いんで、飛行機抜きのアニメ作った方が向いてると思う。
ストーリーは脚本の素人にやらせず原案にとどめて、ちゃんと脚本家を別に立てるべきだった。
-
- 2021年01月04日 02:16
- ID:lSj3CshS0 >>返信コメ
- 何であろうともう一つの神様アニメよりは面白かった
-
- 2021年01月04日 02:33
- ID:fL9gN3.00 >>返信コメ
- >>55
あの人こそアニメ脚本向いてないよな…
おとなしく池沼専用のエロゲ書いてろと
-
- 2021年01月04日 02:35
- ID:6ksf7Og80 >>返信コメ
自分なりの方向で楽しんで最後まで見たから時間返せとは言わない
けど他人にお勧めは絶対できないし、私自身もう2度と見ることは無いでしょうね
「シグルリはクソアニメ」と言われても反論はしないぐらいには私もそう思うし100点満点中20点ぐらいな作品だった
有名声優や有名音響監督がいても台本が駄目だと会話もしらけますね
というか音響の岩浪監督がTwitterでシグルリに全く触れてないのでどういう扱いが察すると言いますか…杉田さん達含め番組公式アカフォローすらしていないみたいですし、おじコメの二人だけ盛り上がってた印象は抜け出せませんね
-
- 2021年01月04日 02:43
- ID:USmVKypI0 >>返信コメ
- スパロボアニメのロボットをレシプロ機でやった感じなのかな
超高性能のマシンという設定であれば
レシプロ機じゃなくても良かったけど
現代感を出すために現行機とかにこだわってコーなった感がある
-
- 2021年01月04日 02:44
- ID:GK7Z0TMm0 >>返信コメ
- オーコメのおっさん達が可愛いお人形をダシにして好き勝手に遊んでただけ
キャラが可愛かっただけに非常に残念
続編があるならまともな脚本家に依頼して欲しい
-
- 2021年01月04日 02:47
- ID:STZJKj950 >>返信コメ
- ニンニキニキニキ♫ニンニキニキニキ♫
ニシンガゴクウ♫
-
- 2021年01月04日 02:52
- ID:tEuEuo4e0 >>返信コメ
- 3馬鹿、いや3人の漢に敬礼
-
- 2021年01月04日 02:54
- ID:82hW8Kww0 >>返信コメ
- >>58
SIROBAKOの劇中劇に使ったアイディアを使い回したんじゃないかってずっと疑ってる。
ピラーとか出産とか旧式機とかそれっぽい要素が被ってるし。
ジェットだとそのまま過ぎるからレシプロなんじゃないか、とか
-
- 2021年01月04日 02:57
- ID:U6WXVtIi0 >>返信コメ
- メイン四人それぞれに主人公要素を取り入れた結果、ストーリーがぼやけてしまったと思う。
-
- 2021年01月04日 03:03
- ID:aUojpB7h0 >>返信コメ
- >>2
例え神と呼ばれるほどの存在でも命や意思があるとああなるってことなのかね
-
- 2021年01月04日 03:14
- ID:nPHGzykQ0 >>返信コメ
- 期待していた作品が令和の迷作になった悲しみ・・・
-
- 2021年01月04日 03:19
- ID:h9YH.eJs0 >>返信コメ
- 最初オーディンのマッチポンプに見せかけた真のボスいると思ってたんだが
富士決戦の被害がでかい上に無駄死にでほんましょうもない話になったわ
北欧神話にはロキとかいるんやからもうちょっとおもしろくできただろうに…
-
- 2021年01月04日 04:05
- ID:82hW8Kww0 >>返信コメ
- >>26
原作者の立場から「メディアの違いとか尺の都合を補足」するのはまあ有り難いし、面白いアニメがより楽しめるなら歓迎できる。
でも構成/脚本が設定だのキャラの相関関係だののの取りこぼしを「尺の都合」っていいながら発信してたら単純に技量不足の言い訳だもの。
そっちを、尺に合わせて補完なしでも推測出来る程度に単純化したり会話の情報量圧縮したり出来てないのに「カッコイイ台詞」だけ無駄に豊富なのが尚更ダメ。
-
- 2021年01月04日 04:19
- ID:DF9yTVUr0 >>返信コメ
- つかみは面白かったのになぁ・・・途中からの失速がががが
女の子を戦わせてることへの兵士の自責とか基地周りの人々の描写とか
いい部分もあっただけに話の主軸がガタついてしまったのは余計に残念だった
-
- 2021年01月04日 04:25
- ID:fuDgL6lo0 >>返信コメ
- >>62
あー確かに仲間死んで飛べなくなって死んだ仲間の妹に会って飛べるようになるとかあったな。
-
- 2021年01月04日 04:28
- ID:fuDgL6lo0 >>返信コメ
- 印象としては最終決戦の盛り上がりも無くなんとなく終わった感じかな。
アニメしか知らないとサクラ知らないから感情移入出来んし最後のクラウそっくりの子だれ? って感じ。
羽根を出すのに回数制限あるって説明あったっけ?
オーディンがワルキューレの力取り上げなかったのは意味があるの出来なかっただけなのかもわからん。
悪くは無かったけど説明不足、描写不足は否めない。
-
- 2021年01月04日 04:31
- ID:JtovD.Tx0 >>返信コメ
- 序盤に男パイロットの死を看取るシーンちゃんと描いたのに
3馬鹿殺してネタにするとか頭抱えるレベル
ギャグキャラなんだからお前ら生きてたのかよ!で良かったのに
-
- 2021年01月04日 04:45
- ID:bfThUFB30 >>返信コメ
- 小説でもアニメでも結局謎しか残って無いんだが…
-
- 2021年01月04日 04:47
- ID:bfThUFB30 >>返信コメ
- >>71
最後に物陰から出てきて、私たちの感動を返せ〜
って王道のギャグパターンで良かった気がする
-
- 2021年01月04日 04:58
- ID:fuDgL6lo0 >>返信コメ
- >>72
小説読んだやつにしかわからん内容かと思ってたら小説読んでもか?
-
- 2021年01月04日 05:01
- ID:82hW8Kww0 >>返信コメ
- >>71
なんで偵察隊は死んだのに、になるからむしろ生きてちゃダメだろう。
口先だけで活躍シーン全然描かれてない分、死に様くらいはしっかりやらないと。
必ず戻るって言った姉御が赤フン3人と富士の樹海を彷徨うシーンならあっても良いかもとは思うけど。
-
- 2021年01月04日 05:18
- ID:9vHwAvnh0 >>返信コメ
- 北欧神話が無いからTuesdayが無い、みたいなネタをやっておきながらオーディンが息子のはずのトールを友と呼んでるみたいなちぐはぐなガバがあるからどうにもモヤるんだよな
回収しきれないならもっとふわっとさせといてくれよ……
-
- 2021年01月04日 05:19
- ID:GK7Z0TMm0 >>返信コメ
- >>75
死に様しっかりやりたいのならソックリさんはいらなかったな
ソックリさん出して1ネタやろうって前フリになってるのがなんとももにょる
-
- 2021年01月04日 05:31
- ID:DzE8FoEg0 >>返信コメ
- >>64
神は昔から身勝手でわがまま
北欧じゃなくてギリシャ神話最近読んでみたけど
アテネ「人の分際で神の事をとやかく言うことは許さない!でも私は神だから言っちゃうけどあの方もこの方もどいつもこいつも…」みたいな内容でちょっと笑った
そしてアテネ黒髪でびっくり
-
- 2021年01月04日 05:39
- ID:82hW8Kww0 >>返信コメ
- >>77
ギャグにしたいのかかっこ良くしたいのかどっち付かずなんでどっちかはキチンと諦めて欲しかった所
-
- 2021年01月04日 05:42
- ID:SIHlKySL0 >>返信コメ
- クラウにオーディンを倒して欲しかったな
-
- 2021年01月04日 05:53
- ID:IEWgrsX80 >>返信コメ
- 2期やる時は零戦出してくれ!!
-
- 2021年01月04日 05:55
- ID:SJGUQ1.x0 >>返信コメ
- >>2
1回負けたけど、「さっきのは練習。本当のラグナロクはこれから!」とか言って、再戦のための兵力集めにワルキューレたちをアインヘリアル送りにしようとマッチポンプな戦争を起こした、というのが自分の理解。
だとしたら、ガキ過ぎるのは確か。
-
- 2021年01月04日 05:56
- ID:BDbRQtki0 >>返信コメ
- >>74
1stワルキューレのエイミーは確かクラウの遠縁、死因は初のセカンダリピラーと戦って相討ち
シーリーンっていうクラウの双子の妹が前日譚にいるんだけどは人類の為って言われて姉を守る為ならって覚悟決めて生け贄になって完成したのがギャラルホルンっていう神器
生け贄になった時点で存在事消されたのでクラウ含めて誰の記憶にも残ってない
お前しかいないっていう割には自分の手で家族(?)をオーディンは殺しすぎなんだよなぁ…
特にシーリーンにいたってはクラウも溺愛してたし自称お父様がなんか世迷い言言うより記憶戻して妹にあわせてやるとでも言えばまだついてくる可能性あったのではないかとすら思うけど…
-
- 2021年01月04日 05:58
- ID:kiq8Fn4h0 >>返信コメ
- 三度きりの魔弾
一話、最終話
もう一回ってどこだっけ?
-
- 2021年01月04日 05:58
- ID:BDbRQtki0 >>返信コメ
- >>1
クラウにとって重要な存在なのに何もなしとはたまげたなぁ
最後クラウが打った樹の近くにいた娘は多分エイミーだろうし…
-
- 2021年01月04日 06:02
- ID:kiq8Fn4h0 >>返信コメ
- 第二次ラグナロク
ファフナーの蒼穹作戦みたいに第三次、第四次って続いていくんやろな・・・
-
- 2021年01月04日 06:16
- ID:fuDgL6lo0 >>返信コメ
- >>83
アニメで少し触れてて小説読んだら詳しくわかるって言うのならともかく、アニメだけだと全くわからなかった。
妹もだが羽根の回数制限設定もあったかどうか。
-
- 2021年01月04日 06:20
- ID:pd9UNymW0 >>返信コメ
- 最期まで見たけど、雰囲気だけの糞アニメだった。
-
- 2021年01月04日 06:22
- ID:LF1pug7h0 >>返信コメ
- 神様になった日の次に雑なアニメだった
-
- 2021年01月04日 06:40
- ID:O62z6pYr0 >>返信コメ
- もう機体に翼が生えた時点で望んでたのと違うジャンルだと割りきって観てたからそれなりに楽しく観てたけど
全体的にくどい、しつこい、もっさりしてる感じだったな
あと狙いすぎてて、ギャグ漫画「男子高校生の日常」を一躍有名にした
「今日は風が騒がしいな…」「でもこの風少し泣いています…」
あのノリを大の大人が何の恥じらいもなく本気でやってるようにしか見えないくてちょっと引いた
-
- 2021年01月04日 06:47
- ID:gF2u9RZG0 >>返信コメ
- オーディン「何故だクラウディア? 何故滅びに向かって飛ぶんだ?」
クラウ「滅びに向かって飛ぶんじゃない。その先の…最善に向かって飛ぶんだ」
エレン「地獄に自分から飛び込む奴は地獄の先に何かを見てる。それは希望かもしれないし、更なる地獄かもしれない。それは進み続けた者にか分からない」
だがオーディン、手前は駄目だ!
ラグナロクに進み続けた結果神々が滅び、忘れ去られる位大人しく人生ロスタイムしてたんだからそのまま隠居してゲームしながら忘れ形見?たるクラウ達血族の見守れば良いじゃん。今更何に向かって進んでんの?
それと見守ると言ったが入浴や水着見るのは禁止な。
-
- 2021年01月04日 07:12
- ID:SLSnPQVO0 >>返信コメ
- >>10
北欧神話が芯にあればこその厚みが生まれた部分もあると思うんだけど、ややとっちらかった、裏設定があやふやで分かりにくい部分も目だったからなぁ
個人的にかなり満足はしてるんだけど、叩いてる連中の声を全否定は出来ないかも
-
- 2021年01月04日 07:14
- ID:7skkmPTk0 >>返信コメ
- あんだけねちっこく出してきたシールド隊のクッソ雑な死に方見てよく分かった
これって「ほらお前らこういうの好きだろ」ってシチュエーションを雑につなぎ合わせただけの代物だったんだなって
別にそういうあざとい作り方もありではあるけど、やるならもうちょっとちゃんとやれば良かったのに、こんなパッチワークみたいなもん見せられてもさあ
-
- 2021年01月04日 07:19
- ID:SLSnPQVO0 >>返信コメ
- >>22
トールの一撃でもクラウ突撃でも消えてないのが、実は未練の塊なのでみてくれの肉体に深い意味なんてないのではとか考察してみる
そもそもワルキューレの加護もピラーも一度出したら自分が消えても残り続けてるものという可能性もあるけど
二期をやるとしたら、他の神だか巨人だかが出て来て、「戦う力が必要だろう?」とか言いつつしれっと出て来ても不思議じゃないな
-
- 2021年01月04日 07:25
- ID:SLSnPQVO0 >>返信コメ
- >>19
まぁ悪キューレの存在というか扱いが妙に軽いというのはあるかな
故人のゴーストみたいなのはないのかな?みたいなのがあって、ただの落ちた味方の機体と性能だけ引き継いでる強い無人機?
-
- 2021年01月04日 07:28
- ID:eUGsrVzf0 >>返信コメ
- >>38
ストパンも芳佳パパの行方やネウロイの正体やコミュニケーションの可能性やら軍事利用やらと
初期の込み入った設定律儀に拾おうとしたらこのシグルリみたいになってた可能性が…
-
- 2021年01月04日 07:31
- ID:SLSnPQVO0 >>返信コメ
- >>42
一瞬「(やっぱり)生きてるんかい!ん?あれ別人か、あ、やっぱ死んでるんか」という感じになって、受け止める方の気持ちにラグというかズレみたいなものが生じてしまったな
-
- 2021年01月04日 07:38
- ID:SLSnPQVO0 >>返信コメ
- >>33
クラウさんが死神だったの一話だけだしな
特殊なのはオーディンからやたら贔屓されてるのとヴァルハラへの扉開け閉め出来るぐらいだけど、他のメンバーからすればクラウすごいねー程度だし
普通にみんなと馴染んで帰る場所になってるのに「ここはお前の居場所じゃないよね?!」とか言われて「何言ってんの?」ってなるわ
-
- 2021年01月04日 07:49
- ID:2eaK3owD0 >>返信コメ
- 個人的には結構楽しかった。
それから、このアニメを観て稗田寧々さんの声が好きになった。
ブレイクしてほしいね。
-
- 2021年01月04日 07:58
- ID:YcViQfyu0 >>返信コメ
- 前日譚の小説と漫画を読まないとアニメの面白さが分からない。
好きな作品なだけに残念。2期があれば必ず見る。
-
- 2021年01月04日 08:01
- ID:r50aiqcX0 >>返信コメ
- 前日譚であれだけワクワクせざるを得ない因縁や伏線を張りまくっといて全然活かせぬまま終わりやがったよ……
前日譚は名作だと思ってるがこの終わりに繋がると思うと釈然としない気持ちで胸いっぱいですわ
-
- 2021年01月04日 08:04
- ID:DOyTS0rq0 >>返信コメ
- >>47
トールはあれ鎧の中身骨だから遺体じゃないのかな
神に遺体が残るのかは分からないけど
-
- 2021年01月04日 08:05
- ID:X5c2oDlw0 >>返信コメ
- 最初はクラウが北欧美少女いいなと思ってたけどアズズが銀髪美少女でスタイルもいいもんだから役どころ奪われた感ある
単純な胸の大きさならお園の方が大きいし全員のキャラを分散させて住み分けしたかった
-
- 2021年01月04日 08:08
- ID:DOyTS0rq0 >>返信コメ
- >>50
そもそも小説家に脚本がどこまでやれるか、という話でもあるしね。
自分で書いた作品の調整くらいならできても、他人の意見をまとめて形にするのは別の技術が必要になるだろうしね。
-
- 2021年01月04日 08:12
- ID:DOyTS0rq0 >>返信コメ
- >>56
言ったら悪いかもしれないけど、ABの頃から言われてた悪い部分が悪化してた。
それ以前の作品では原作者でアニメの脚本は別の人が調整したものだから良かったんだと思う。
-
- 2021年01月04日 08:14
- ID:C2x88Z380 >>返信コメ
- 我儘で理不尽だが、「やる時はどんな手段を用いてでもやる」から神は畏敬される。
その神の中の神、全知全能の戦神オーディンが「なんで僕の思い通りならないの~!?」はホント酷い。
ここまで折角色々ピンチを演出してきたのに、「敵が雑魚だった」感で終ってしまった。
最後神谷オーディンが出て来て「よくぞ試練を乗り越えた(エインヘリヤルゲットだぜ)!!」とかやった方が良かったんじゃ?
-
- 2021年01月04日 08:16
- ID:DOyTS0rq0 >>返信コメ
- >>70
羽出すのは特殊な弾丸効果
1話で後何発みたいな話はあったかな
-
- 2021年01月04日 08:22
- ID:qXyGG3ZF0 >>返信コメ
- オーディンの一人称が安定してなかったり、トールを『友』と呼んでたり。
死んだ神々の意識の集合体なのかな?って思ってたけど、この辺り設定集とかあったら読んでみたい。
-
- 2021年01月04日 08:26
- ID:tDN2VjSu0 >>返信コメ
- ただアズズが可愛いアニメだった
最終回の泣き顔は良かった
-
- 2021年01月04日 08:27
- ID:PDudT4ko0 >>返信コメ
- やっぱ4話の水着と3話くらい使って北欧神話と命名しただけの回いらんかったやろw
あれでふざけてるけどやる時はやる連中じゃなくてただのドルオタ集団と化したし視聴者的にはオーディン達が北欧神話の神なのは知ってるんだよって話だからな。
そんなTwitterとかで補完しときゃいい話を本編に盛り込んでワルキューレって何なの?英霊機ってどういうものなの?ピラーって何なの?って話を一切説明しないのが酷すぎる。
しかも撤退戦からのガバを無視してもそんな素振りは一切なかったのに突如出てきたオーディン側も消耗してる設定。
何故かクラウにだけ搭載されている魔弾とか知りたい事は何も教えてくれない作品だった。
-
- 2021年01月04日 08:32
- ID:HmwoWpPa0 >>返信コメ
- シールド隊が絶対に道を作ってくれる、と心から信じて機体の姿勢を一切変える事無くトールに突っ込んで行くミヤコが男前過ぎて泣けた
そして、そのミヤコの期待に100%応えた三馬鹿にも泣かされた
只の賑やかしキャラじゃ無かったんや…やるじゃん!
-
- 2021年01月04日 08:35
- ID:DOyTS0rq0 >>返信コメ
- >>106
そもそもラグナロクが本当に終わってない世界の方が面白くできた様な気もする。
ピラーは巨人達かヘルの差し金で、本当は神の国に出現する筈がロキあたりの策謀で人間界に出てしまって、ヴァルキリーも何かの理由で死んでしまって死者の招集ができなくなってる。とか?
-
- 2021年01月04日 09:04
- ID:.cRgQYpr0 >>返信コメ
- なんかさぁ観てるときはいいけど観た後の数時間後ぐらいにさ、で…なんだったんだこれ?手なるアニメだよなこれ。
後やっぱり一般兵士の退場のさせかた雑すぎるし三馬鹿死ぬとこもこれが好きなんやろ?みたいな作った人の顔が見えて観終わった後でイラッとしたわ。
もう少し良くなる余地はあったアニメでした。
-
- 2021年01月04日 09:05
- ID:himGPKXh0 >>返信コメ
- >>44
暴走に近いんじゃね?
ラグナロク自体は予言されてるものだから前の敗北を認めたく無いオーディンからすると前回のはラグナロクじゃねーから本当のラグナロクはこれから来るって事にしたいから
-
- 2021年01月04日 09:06
- ID:sylxHrig0 >>返信コメ
- >>95
最後に色が戻ってクラウ達に加勢。みんなでおー神をフルボッコするベタな結末を予想していた。
-
- 2021年01月04日 09:10
- ID:6kyhwre10 >>返信コメ
- そもそもオーディンがいないと加護が受けられない=ワルキューレを増やせない
なのに各国のピラーが健在って状況は良くなっていないのでは…
活動が徐々に沈静化して消滅に向かっているならまだしも
最後、新人二人が配属されたけど元々後方の基地とされていて、
ネームドとネームドに近い実力を持つワルキューレがいる基地に新人を配属する必要性が分からない
-
- 2021年01月04日 09:24
- ID:kMBVPpRd0 >>返信コメ
- いくつか簡単に解説(おじコメやTwitterで言及された部分)
・クラウの家はどうやらラグナロクで生き残った人類の末裔らしい
・宮古の英霊機の秘密兵器は106mm無反動砲
・長山氏的にS級のスヴァルト2機を落とした園香は4人の中で単騎最強
・姐御がスヴァルトとして出てこなかったのは気合らしい
-
- 2021年01月04日 09:25
- ID:rVnfzZ5k0 >>返信コメ
- >>116
あぁ確かに。館山基地(だっけ?)の近くのピラーは今回倒しちゃったから、もうここにワルキューレを4機も置いておく必要はないわけで、普通に考えたら他の基地に分散させて転属するラストの方が状況的に自然だったかも。なのにそこへさらに2機追加して全部で6機になって「ここで何と戦うんだ?」という感じ。「館山基地の戦いはまだまだ続くぜ!」というラストにしたかったんだろうけど、他の地域のピラーがまだ健在という状況とミスマッチしてる。
ん?ていうか宮古の機体は乗り捨てちゃったはずだがあの場所からどうにかして回収したのか? 新しく作ったのか? オーディンがいなくて加護もらえないのに? いや加護はパイロットに与えるもので機体は別のでもいいのか? 話が面白ければ細かいことはいいんだよで済んだかも知れんがなぁ・・・
-
- 2021年01月04日 09:32
- ID:BWT8nXs60 >>返信コメ
- 今季アニメの中で一番面白かった
-
- 2021年01月04日 09:52
- ID:OHUqkT1m0 >>返信コメ
- >>117
そんな…馬鹿な…
桜とかいうオーディンを無理やり呼び出すような女が気合いが足らず闇落ちしたみたいな解釈になってしまう
-
- 2021年01月04日 10:01
- ID:PNdBg5Ik0 >>返信コメ
- >>66
北欧神話を題材にしたのに出る神はオーディンとトールだけってのもなぁ……
-
- 2021年01月04日 10:07
- ID:OHUqkT1m0 >>返信コメ
- >>87
一番酷いというかクラウは元々妹をピラーから守る為にワルキューレになって飛んでいたのに実際は妹を生け贄にして道具作る為の時間稼ぎと姉を守る為って犠牲になる覚悟を利用された
姉妹愛を自らの目的の為に利用してた妹の仇みたいな神に家族がどうとか娘になれとか言われてもお前が言うなって思うわ
そこら辺全く触れられずに本編終わったけど…
-
- 2021年01月04日 10:08
- ID:PNdBg5Ik0 >>返信コメ
- やりたいシチュ、言わせたい台詞だけが先行してパッと見る分には「いいじゃん」ってなるけど深く知ろうと思うと「中身ガタガタじゃねぇか……」ってなる作品。
-
- 2021年01月04日 10:23
- ID:7skkmPTk0 >>返信コメ
- この作品の難は主に脚本とかストーリー関係なんだけど、なんかアニメーションの方向性も変だったなあ
1話の宮古のサッカーとかどうでもいいところやたらと力入れて動かした割に、見せ場の戦闘シーンはほとんど大雑把
飛行機もの空戦ものなんかホントはやりたくなかったんじゃないのと思うほど
-
- 2021年01月04日 10:31
- ID:coDnUkeI0 >>返信コメ
- やりたいことがあれこれあるのは分かるがどれも半端に終わったせいで強みがなくなってる
うーんいろいろ惜しい、全くダメダメって訳でもないし何か一つに注力できれば化けれたと思うよ
-
- 2021年01月04日 10:37
- ID:JDUcBmJ90 >>返信コメ
- >>121
オーディン以外はラグナロクでほぼ全滅状態らしいから
多分他のプライマリーピラー内に他の神一柱ずついる
-
- 2021年01月04日 10:37
- ID:CKdGg5Oi0 >>返信コメ
- >>59
アズズのために見てたから後悔はないんだが、監督、脚本を外して
キャラだけ取ってきて別のアニメ作ったらと思う
声豚的には稗田寧々がモモカ以来久々に良キャラ演じてて良かったなと
魔王学院のミサの歌「ElementaRhythm」はありがちなメロディだけれど
稗田寧々の声質の魅力を十分に引き出してる良曲なので一度は聞いてもらいたい
→【試聴動画】TVアニメ「魔王学院の不適合者」Blu-ray&DVD第3巻特典 ミサ(CV. 稗田寧々) キャラクターソング「ElementaRhythm」
宮古キャラソンにも期待
-
- 2021年01月04日 10:49
- ID:JDUcBmJ90 >>返信コメ
- >>70>>107
羽根に関しては特に回数制限はなかったと思う
2話のチンアナゴ作戦の時にも出してたし
制限あったのはオーディンが3発だけ与えたって言う特殊な魔弾
>>84
11話で一発使ってたらしい
-
- 2021年01月04日 10:53
- ID:GKgcA4rO0 >>返信コメ
- >>85
目が赤くないからエイミーでは無いかと…
-
- 2021年01月04日 11:01
- ID:1CGXF5Qy0 >>返信コメ
- オーディンと比較すると、クルーゼやエボルトってわかりやすいラスボスだったと感じる。
だからオーディン、神様になった日で人生やり直してください。
-
- 2021年01月04日 11:14
- ID:kMBVPpRd0 >>返信コメ
- グングニルでクラウを倒せなかったのはオーディンが迷いまくってたから…片やクラウは迷いはなかった…その差らしい
-
- 2021年01月04日 11:14
- ID:JDUcBmJ90 >>返信コメ
- アニメとおじコメしか見てなかったけど
個人的にはそこまで設定面での説明・描写不足は感じなかったかな
ふわっとした部分はあったけどなんとなく想像で補える範囲
ストーリーに関してはボロクソ叩くほど酷くはないけど
話の軸が各キャラごとに存在するから最後に行方不明になったまとめパートのない群像劇って感じ
終盤はオーディン側の描写不足と悪キューレ側の設定を
活かしきれてない感じがあったのが盛り上がりに欠けた原因かなと
あと個人的な願望だけどクラウの歌よりもOPをBGMに戦った方が良かったかな
-
- 2021年01月04日 11:18
- ID:kMBVPpRd0 >>返信コメ
- >>120
まあ正確には意志の強さらしいけれど
-
- 2021年01月04日 11:24
- ID:azfEt1DF0 >>返信コメ
- >>129
なるほど、そういえばそうだな
エイミーは赤だったな
-
- 2021年01月04日 11:27
- ID:P5ky51if0 >>返信コメ
- 「そういやオレ、最終回を見てなくないか?」と思ったら、関西は9日(10日未明)放送なんだと(苦笑)
-
- 2021年01月04日 11:28
- ID:kMBVPpRd0 >>返信コメ
- >>118
おじコメによると後日富士火口から回収したらしい宮古機は…またアズズ機が浮いてたのは英霊機はワルキューレの手足だから、1話で木に引っかかっていた3人がどうやって最後飛んでたという答え合わせらしい。
-
- 2021年01月04日 11:32
- ID:rVnfzZ5k0 >>返信コメ
- >>117
>>120
ワールドトリガーの太刀川さんが言ってたね。決め手が「気持ちの強さ」とか言っちゃったら、負けた方の気持ちがショボかったってことになっちまう。だから気持ちの強さは関係ない。みたいなことを。その通りだと思った。
-
- 2021年01月04日 13:27
- ID:kiq8Fn4h0 >>返信コメ
- >>120
闇落ち桜とかFateじゃないんだから・・・
-
- 2021年01月04日 13:41
- ID:PDudT4ko0 >>返信コメ
- スピンオフの狂撃の英雄のおっさん共めっちゃカッコいいのになぁ・・・もったいねぇ。しかもワルキューレもいない女っ気ゼロの話なのに面白さも上だし。
あっちのおっさん共と比べたらこっちの連中なんかごっこ遊びもいいとこだわ。
-
- 2021年01月04日 13:56
- ID:hyLBKPVJ0 >>返信コメ
- >>124
脚本がやりたいシーンしか書かれてなくてそこ以外スカスカだったから絵コンテすら描けなかった説
-
- 2021年01月04日 14:12
- ID:.6j0uhNi0 >>返信コメ
- モブの見せ場入れる余裕あるならメインのストーリーをもう少し丁寧に作ってほしかった
-
- 2021年01月04日 14:16
- ID:hJaJR0MM0 >>返信コメ
- >>11
昭和のアニメは主題歌にSEなんて割と普通だったからな。
またやってみたいと思うほどには昔になったって事か。
-
- 2021年01月04日 14:37
- ID:NWr8cWNo0 >>返信コメ
- 一言で言えばつまらない 制作側の自己満足作品で心底ガッカリ
オーディン倒してもピラーが消えないのは続編作る都合なんだろうなとしか
-
- 2021年01月04日 15:07
- ID:.eLiaJAf0 >>返信コメ
- 最終回、いつ放送されたんだ
-
- 2021年01月04日 15:13
- ID:nPHGzykQ0 >>返信コメ
- なんというか・・・
それぞれの素材は良かったと思うが
結果的に料理の仕方を間違ってしまった感じかな・・・
敢えて良かったところを挙げるとしたら
キャスト陣は頑張ってた。序盤の作画も。
特にEDのアニメーションは良い出来だと感心したり。
一話を観て期待したんだけどなぁ、無念なり・・・
-
- 2021年01月04日 16:01
- ID:24Oa02e50 >>返信コメ
- >>7
兄弟か先輩後輩かどっちかに合わせようぜw
-
- 2021年01月04日 16:04
- ID:nmgqQhY70 >>返信コメ
- オーディン倒したんなら加護がなくなって
ふつーのプロペラ機になったりしない?
-
- 2021年01月04日 16:54
- ID:PDudT4ko0 >>返信コメ
- >>147
まぁ普通はそうなるよな。
オーディンの加護を受けて戦乙女になるんだから。
仮にご都合でまだ加護があったとしてもオーディン死んだからもう今後増えないけど。まぁここもご都合でどうにかしてきそうだけど
-
- 2021年01月04日 17:35
- ID:7qKf1ovA0 >>返信コメ
- 航空自衛隊は、いい活躍してたな
-
- 2021年01月04日 17:37
- ID:n9bsfluD0 >>返信コメ
- 萌ちゃん、くるみちゃんマジ可愛い。
-
- 2021年01月04日 17:39
- ID:fuDgL6lo0 >>返信コメ
- ???「死んだ3馬鹿の弟で4馬鹿だ」ってパターンかと思った。
-
- 2021年01月04日 17:42
- ID:t4.tbKk40 >>返信コメ
- はいふりもそうだけど、とりあえず美少女キャラとミリタリー組ませればいいだろみたいに感じる
なんかガルパンの負の影響とでもいうんだろうか
-
- 2021年01月04日 18:04
- ID:Np6jfhVc0 >>返信コメ
- >>56
自分にとってつまらない作品を作るクリエイターを
馬鹿にするのはともかく
その作品のファンまで馬鹿にしたら人として終わりだと思う
-
- 2021年01月04日 18:18
- ID:PV3Wf0Z40 >>返信コメ
- 結局OPのメガネさんってなんだったんだろう……
>>120
それ、「死後どうなるか」がわかってるかどうか次第じゃないかなぁ
「死後、利用される」ってのわかってないと抵抗以前の問題だろうし(まして、戦えるの感謝してるようじゃ)
つか、ついぞ再生怪人がどういうものかわからなかったのがひっかかる
コクピットも映らなかったし
乗ってるのかとか自意識あるのかとかサッパのままだった
ほんとそういうのがつくづく説明不足/半端
-
- 2021年01月04日 19:09
- ID:E.dRj74d0 >>返信コメ
- >>154
メガネさんは欧州部隊の総指揮官兼現在一番長く生き残ってるワルキューレの長女
富士ピラー攻略戦おじコメで意識は残ってなく本人が抵抗している説は否定されてたような気がしたけど
-
- 2021年01月04日 19:11
- ID:kSgRH9ey0 >>返信コメ
- こまけぇことはいいんだよ!
アズズと宮古が可愛かったんだから
-
- 2021年01月04日 19:15
- ID:EmfhVRBO0 >>返信コメ
- なぁ園香の姉って結局何だったんだ?
てっきり操られて敵になるもんかと思ってたわ
-
- 2021年01月04日 19:16
- ID:EmfhVRBO0 >>返信コメ
- クラウ・宮古・アズス・園香はオーディンの子供であってんの?
-
- 2021年01月04日 19:17
- ID:EMpUeAlq0 >>返信コメ
- 外伝を読んでいる前提……それ以前に「説明しなくても分かるでしょ?」って前提でストーリーを進めすぎ。説明しなさすぎ。色々と勿体ない。
-
- 2021年01月04日 19:17
- ID:E.dRj74d0 >>返信コメ
- >>158
お前だけって言ってたからクラウだけじゃない?
-
- 2021年01月04日 19:22
- ID:E.dRj74d0 >>返信コメ
- >>145
ほんとそれ
前日譚の設定とか伏線とか面白かったのに本編にあまり活かせてないのは残念だった
1話と9話の空戦は個人的には良かったが後は…うん…
全体的に力入れる部分が違うかなって感がする
-
- 2021年01月04日 19:23
- ID:pahHo.LU0 >>返信コメ
- 「戦姫絶唱シンフォギアXD」との、コラボを希望する。
クラウの誕生日と立花響の誕生日が同じ。
-
- 2021年01月04日 19:28
- ID:pahHo.LU0 >>返信コメ
- >>5
「戦姫絶唱シンフォギア」でも、フィーネを倒したが、ノイズが残っていて、戦いが続き、そして、「G」に続いた。つまり、ピラーを呼び出す何かを倒す為に、続編が作られるかも?
-
- 2021年01月04日 19:31
- ID:glgH0eT20 >>返信コメ
- 最初から最後まで洋画劇場的だったな
見せ場ドーン!過程がババーン!決着ズドーン!1から10まで全部説明なんて親切な事はしない、人類に希望は出来たが決着はついてないと言う実に洋画劇場
-
- 2021年01月04日 19:37
- ID:EMpUeAlq0 >>返信コメ
- なんと表現すれば良いのだろう。3部作のシリーズの2作目だけを、めちゃくちゃ中途半端に切り貼りして見せられたような、そんな感じ……誰か分かるかな?
わざわざ神谷明さんにまで来てもらったのに、こんな作品の出来じゃ申し訳ない。
-
- 2021年01月04日 19:50
- ID:glgH0eT20 >>返信コメ
- >>121
大雑把に言えば北欧神話は人間の世界以外が全て滅んだという超絶滅戦争なので…
-
- 2021年01月04日 19:56
- ID:82hW8Kww0 >>返信コメ
- >>164
映像に金かけて派手にやってこその説得力とか、バカを2秒で納得させる単純な理屈とか、飽きさせない緻密なペース配分とか、洋画はもっと商売にシビアだよ。
台詞の猿真似だけで近づける様な物じゃない。
-
- 2021年01月04日 19:59
- ID:fuDgL6lo0 >>返信コメ
- >>152
はいふりは戦闘シーンはわりと面白かったし、ぶっちゃけウザかったの艦長だけだから。
これもせっかく戦闘機出てるんだから戦闘シーンをもっとかっこよく掻いて欲しかった。
-
- 2021年01月04日 20:20
- ID:BWaujWzH0 >>返信コメ
- >>25
あと野上漫画を描くため
-
- 2021年01月04日 21:16
- ID:ZwIP.jzd0 >>返信コメ
- なんというか、1話からずっと微妙な感じが続いて、4話当たりから話が崩壊し始めてった感じだな……色々言いたいけど、最終話に関しては。
・オーディン自分から敵だとネタバレして、戦いこそが目的みたいなこと匂わせておいて「なぜあらがう!?」とか意味が分からない上に見苦しい。というか戦わせる為に加護を与えた本人がその力で追いつめられて慌てふためくとかラスボスとしてどうなんだ……そんなことさせるくらいなら加護を奪うくらいのことしてみせろや。
・桜。小説読んでる勢が最高のエースだなんだと持ち上げ、アニメ中で碌に話も出されてないのに演説の中で持ち上げた割に、最後よくわかんない舐めプ機動された挙句、フロートで殺される。「そんな、あの桜が!?」みたいな絶望はなんだったん?
・主人公の謎精神世界で撃ち殺した金髪誰やねん……→小説で出てきます→あ、ハイ。
・3馬鹿が死んでるのに、全機帰還!とガッツポーズ(だだし、女に限る)そして雑に後輩キャラが出てくる。ギャグを通り越してなんかおぞましい感じすらする。
見ててもやもやするとこしかなかったなぁ……。
>>164
洋画は誰にでも分かるように理屈を叩きつけて、ここぞという時に心情と理屈で訴えかけてくるよ。台詞だけパクッてきて「これ皆も好きでしょ?」がやりたいこの脚本は比べるどころか比べる土俵にすら立ってない。
-
- 2021年01月04日 21:54
- ID:io3xif9Q0 >>返信コメ
- >>21
俺は全く逆だったなぁ~
最初CM見た時は正直地雷臭しかしなくて
「コイツは良いクソアニメの予感!」
( ^∀^)wktk
って感じで観始めたら、存外マトモだったせいで却って楽しめてしまったよ。
-
- 2021年01月04日 21:57
- ID:io3xif9Q0 >>返信コメ
- >>33
まあ原典のからして、厨二病の方々の大元ネタみたいな神(ひと)ですし……
-
- 2021年01月04日 22:09
- ID:1VeWhqNn0 >>返信コメ
- >>170
何かやたらと男がカッコつけたがりなんだよね。まぁだだ滑りなんだけど。
どいつもコイツも人格無いのかってくらいカッコつけて死にたがる。全員映画パロディみたいなセリフ吐きながら。
外見が違うだけで全員同じ性格してるみたいで気持ち悪い
-
- 2021年01月04日 22:24
- ID:io3xif9Q0 >>返信コメ
- >>147
まあオーディンさん元から敵対するつもりだった訳だから、自分が居なくても機能する様にしてたんでない?
まあオーディン倒したからこれ以上は増えない訳だが、残ってるピラーも(まあ続編とか作らなければ)同様だろうなら然程問題ないとは思うよ。
-
- 2021年01月04日 22:28
- ID:io3xif9Q0 >>返信コメ
- >>157
てかやはり最終回ではお姉ちゃんにアインへリアルになって園香と姉妹対決して欲しかったなぁ~
-
- 2021年01月04日 22:31
- ID:io3xif9Q0 >>返信コメ
- >>86
いや~あの世界は残存ピラーと小競り合いしつつも、そこそこ平和にやっていくやろ。
売上的にも続編とか厳しそうだしよ(笑)
-
- 2021年01月04日 22:36
- ID:9bYOonhg0 >>返信コメ
- 「人類側の勝利だー」を気持ち良く描いて、湿っぽい話を後に回したのは
最近のアニメでは珍しいと思った。
-
- 2021年01月04日 22:51
- ID:FOvii45c0 >>返信コメ
- オーディンは満足気に死なせちゃダメなキャラだろ
こいつが起こしたこの戦いのせいで何人の人間が殺されたんだよ
-
- 2021年01月04日 23:40
- ID:JRVFWs1m0 >>返信コメ
- >>102
永遠神という神のアンデッドなあれか
-
- 2021年01月04日 23:49
- ID:SmOI7Qgk0 >>返信コメ
- なんか長月の悪い癖が脚本のそこかしこに滲み出ている気がするな。
-
- 2021年01月04日 23:57
- ID:.zoXS2uz0 >>返信コメ
- >>55
シグルリと神様は駄目な方向性がなんか似てる
・重要なはずの設定が説明不足で単なる舞台装置化
・要らない要素を詰め込んで尺不足
・盛り上がれそうな部分は全部カットか省略
・脚本家達がやりたい場面だけで構成してるので全体でみるとガタガタ
こんな感じか?
キャラが良いとか作画や曲は良いとか一部光る部分はあったので最後まで見たが
両方ともガッカリだったな
-
- 2021年01月05日 00:01
- ID:yHRZGCAk0 >>返信コメ
- 結局オーディンは何がしたかったの?
自分を操ったヴォルクルスが許せないからあえて完全復活させて
それを倒す事でスカッとしたかったシュウみたいな感じ?
-
- 2021年01月05日 00:31
- ID:yP.OmVuO0 >>返信コメ
- >>86
第4次ラグナロクS
ラグナロクF・完結編
その後もα、Z、Vとかいろいろ
-
- 2021年01月05日 00:47
- ID:R9BM9liJ0 >>返信コメ
- オーディンが何をしたかったのかは、英雄(飛行機乗り)を戦士の館に連れて行く事。つまり、老オーディンの声優が神谷明さんであるから、「宇宙戦艦ヤマト」のコスモタイガー隊のパイロットか、「超時空要塞マクロス」のバルキリー隊のパイロットにする為だと思う。
-
- 2021年01月05日 01:18
- ID:MZztXukN0 >>返信コメ
- >>184
つまりロン毛は転生してアルト君になるのか
-
- 2021年01月05日 01:39
- ID:RmykpyZz0 >>返信コメ
- スタッフ(主に脚本と世界観設定)がやりたいことやっただけのアニメになったけど、キャラクターは好きだったから、前日譚小説買うくらいには楽しめたよ。
個人的にはアニメ本編で一言とアイキャッチ2回しか台詞がなかったアルマ(ランカスターの子)がもっと見たいです。
-
- 2021年01月05日 05:00
- ID:v9vFQ..d0 >>返信コメ
- アイキャッチで遊んでるのとかは楽しかったし好きだったよ
とりあえず他に引っかかったこととか言うなら
慰霊碑に刻まれた人数少なすぎね? とか
-
- 2021年01月05日 07:18
- ID:Qn0S4v.40 >>返信コメ
- 好きな人には申し訳ないけれども、あんまり面白くないね(勇者砲
結局、第一話が一番良かったのかなぁ
キャラとか良い所が色々あるだけに『もったいない』ってどうしても思っちゃった
設定満載(詰め込み過ぎ)で急速発進したけど、針路がブレて低空飛行……みたいな感じ?
-
- 2021年01月05日 08:38
- ID:DU010dKy0 >>返信コメ
- >>182
具体的にどうするつもりだったのかは分からんが
・自分はラグナロクで死ぬはずだった→でも生き残ってしまった
→なら前回起きた争いはラグナロクじゃなかったんだ!
→じゃあラグナロクに備えてエインヘリヤル揃えなきゃ!
って感じの現実逃避の真っ最中だっただけって感じかと
人類完全にとばっちり
-
- 2021年01月05日 09:07
- ID:PHZedlmC0 >>返信コメ
- >>188
設定満載で飛び立ったけど諸々の作りが甘くて空中分解して墜落したイメージかな。
-
- 2021年01月05日 10:00
- ID:JnW1EBGe0 >>返信コメ
- >>57
おおよそ同意だが
今どきといえばその通りだけどスタッフがSNSで言及するのは逆に好きじゃないな
放送前の宣伝とかは良いんだけど、推敲されたメディア以外でのスタッフの発言はロクな事にならんことが多いので
-
- 2021年01月05日 10:42
- ID:yHRZGCAk0 >>返信コメ
- >>189
すげーわかりやすい
ありがと
-
- 2021年01月05日 11:00
- ID:ZgfcN7E60 >>返信コメ
- >>26
確かに
そこはどうにかして作中に収めるか解説無しでも楽しめるようにするのが脚本家の腕だよね
-
- 2021年01月05日 13:10
- ID:rH3rysCp0 >>返信コメ
- >>2
シールド隊が殉職するとは思わなかった。
-
- 2021年01月05日 13:32
- ID:CaicSN2B0 >>返信コメ
- 結局ヴァルハラの最後の壁画は映さなかったのかな
-
- 2021年01月05日 16:38
- ID:3L5MxP..0 >>返信コメ
- 宮古アズズという秋クール屈指の良キャラを抱えておきながら
前日譚ありきの話を展開するからお園が裏主人公みたくなり
結局は視聴者が置いてけぼりになるという駄作
まぁキャラが勿体ないとか、それ以前の問題だと思うが
-
- 2021年01月05日 16:42
- ID:PHZedlmC0 >>返信コメ
- >>141
しかもそのモブの活躍が全部くどくて寒いという。
ああいうのはきちんとした積み重ねと真っ当にカッコいいところを見せてこそ輝くものであってアイドルの追っかけがセリフだけ猿真似したってカッコよくもなんともないんだよな
-
- 2021年01月05日 18:09
- ID:77WbxCFH0 >>返信コメ
- >>57
メインの女性声優陣は割りとフォローしてくれてたぞ
ベテラン声優とか人気声優とかはむしろどの作品でもあまりフォローしてくれない印象だわ
かくしごとで某漫豪がちょくちょくフォローしてくれてたのは嬉しかった
-
- 2021年01月05日 18:10
- ID:rQ5GFBNx0 >>返信コメ
- 結局ピラーってなんだったのか説明ないまま終わったのがなぁ
今回日本が舞台だったから続編があるとすれば次は欧州編になるのかな
-
- 2021年01月05日 18:12
- ID:77WbxCFH0 >>返信コメ
- >>183
もう普通にスパ口ボ参戦しようぜ
みこちゃんが宇宙でも守り刀振るう姿がみたいんだ
-
- 2021年01月05日 22:00
- ID:evNF7q160 >>返信コメ
- >>46
いや、タイミング関係なく残念な作品だったで終わると思うぞ
本作が神作なら、神作が2作もあって大変良いシーズンだったってなるだけだろう
うん、本当になんというか、面白くないわけじゃないし題材や背景や設定は良さげだしキャラもいいのに、残念な作品だったと思う
-
- 2021年01月05日 23:12
- ID:DU010dKy0 >>返信コメ
- >>199
一応作中やおじコメで出た情報から類推は出来る
・ピラーは地脈や周囲から生命力を吸い上げる
・放っておくと成長してってやがてプライマリーになる
・プライマリーの中にはエインヘリヤルにされてしまったワルキューレがいる
・オーディン以外はラグナロクで神話通り死んでいる
・オーディンはラグナロクに備えて兵や力を蓄えていた
以上の事からエインヘリヤルを揃えると同時に
「オーディンの以前の戦い(ラグナロク)」で死んでしまった神を
吸収した生命力で疑似的に復活させるための装置がピラーなんだと思われる
ピラー(柱)って呼称からしてプライマリー一本につきひとつの神がトールみたいな状態で鎮座してるんじゃね
-
- 2021年01月05日 23:47
- ID:DU010dKy0 >>返信コメ
- >>202でついでに書こうと思ったことが改行制限引っ掛かったんで
連レスになると思うがもうちょい補足になる考察書いとく
・富士ピラーの内部には富士ピラー戦以外のワルキューレたちの残骸も堕ちていた
・富士ピラーの撃破と同時に各地のセカンダリ以下の消滅も確認された
以上からプライマリピラーと一定条件のセカンダリ以下のピラーは何かしらで繋がっていて、
戦死者は大元のプライマリピラーの元に送られると推測できる
そんで富士ピラーのヴァンドランデを破壊しても木は出現しなかったのは
「神」や内部の悪キューレたちの維持に生命力を使っちゃってるから
余剰の生命力が存在しなかったからだと考えられる
>>202含めどこまで当たってるかは分かんないが
-
- 2021年01月06日 01:19
- ID:oeh0uNBW0 >>返信コメ
- メイドの機体はイリューシンIl-2地上襲撃機 (シュトゥルモヴィーク) で
褐色の方はアラドAr234ブリッツ爆撃機か (劇中へのジェット英霊機は初登場かな)
小説には手出してないからわからんけど2人の英霊機ってこれが初登場なの?
空中戦向きの機体ではないからピラーに爆弾まいてましたってことなんだろうけど
なんかとりあえず出しときました感が強いなあ
あ、もう飛行機ネタに食いつく人なんて残ってませんかそうですよね
-
- 2021年01月06日 04:30
- ID:z9BhBAZG0 >>返信コメ
- 空中戦に向いてるかどうかはどうせ超性能無限燃料無限銃弾の時点でどうでもいい。
漢()ヨイショしたいときだけ都合良くジェットが苦労して速度合わせしたり、整備と補給が必要になるスーパー御都合主義なら尚更何に乗ってようがどうでもいい。
浅草名物金のウンコが空中戦ごっこしてるのと変わらない。
-
- 2021年01月06日 04:42
- ID:9BnuMBVl0 >>返信コメ
- 正直飛行機とかエリア88に出てたのとゼロ戦くらいしか知らんし……
完全に添え物だったよね、実際
つーか、整備の人が勝手に兵装積み替えて隠しておくとか普通に駄目だろあれ
-
- 2021年01月06日 06:09
- ID:6QLP3HZh0 >>返信コメ
- 書きたいシーンを書いてやりたいことをやったってだけで作品としてのまとまりが弱かった
あと説明も放棄しすぎで北欧神話と小説とおじコメの履修が必要とか厳しすぎる
お風呂シーンは良かった!w
-
- 2021年01月06日 08:40
- ID:bJzGmRcY0 >>返信コメ
- >>204
そんなマニアックな機体出てたんか……流し見しすぎてみてなかった。ますます英霊機の基準が謎だわ。
そもそも、小説読んだ人曰く、英霊機とはどれだけ人の歴史の中で印象に残った物かみたいな感じらしいが。
そもそも鍾馗の二型のロケット砲装備とか人々の印象に残っているどころっか、実戦にほぼほぼ出てない機体やぞ……。アラドとかシュトゥルモビークとか、マニアはともかく一般人の中で印象残ってる人なんてそういないだろうし、まさかと思うが、人の歴史って作者の頭の中のオタクの歴史の中でってことじゃないだろうなとか思ってしまうね。
英霊機としたいなら、それこそ>>206の人の言う通り、ゼロ戦、ハヤブサ辺りの説明もわかりやすいの出すべきだった。まぁ、これ出すといよいよ某戦闘機アニメと比べられて、CGのしょぼさと航空機の動きの粗さが目立つだろうから、敢えて外したのかもしれない。だったらそもそも最初にミリタリーアニメみたいな感じで宣伝しなければよかったんだが。
-
- 2021年01月06日 10:39
- ID:8thUZlpn0 >>返信コメ
- 個人の感想だけど自分が最近見た飛行機アニメで、ざっと順位を付けると…。
1.ストパン、2.コトブキ、3.ガリエア、4.シグルリ、かなあ。
ストパン3期は圧倒的に面白かったし、コトブキは人物CGが惜しかったけど劇場版まで公開された。ガリエアはストーリーが惜しかったけどジェット機とキャラの個性がマッチした魅力が有った。
なんかシグルリは英霊機が、もうロボットでも良かったんじゃないかと思ったなあ(;ω;)/★。
-
- 2021年01月06日 11:41
- ID:iAqE4hS10 >>返信コメ
- 何か終わってみれば力入ってたんだか入ってないんだかよくわからんアニメだったなぁ。
コロナの影響でずれてる部分はあるけどアニメ放映前や放映中にスピンオフ小説やスピンオフ漫画が出たり特番組んだりおじコメとかいうコメンタリーも配信したりと明らかに展開に力入れてる感あるのに肝心の本編はそこらの1クールアニメより力入ってないデキという・・・。
ちょっと金の使いどころ間違えたんじゃないですかね?
-
- 2021年01月06日 11:46
- ID:mn3OKByA0 >>返信コメ
- 「今更気付いたのか?」と言われますが、キャラデザインは『ラブライブ!虹ヶ咲学園』の横田拓巳さんだったのですね。『虹ヶ咲』絡みならば相良茉優さん(初めてクレジットされた回はなぜか『相良茉侑』となっていました)、田中ちえ美さん、鬼頭明里さんも声優で出演していましたが………(スレッド違いでごめんなさい)。
OPに効果音(?)を付けたのは出来れば最初からやって欲しかったですね。
-
- 2021年01月06日 17:56
- ID:00Hu1MAD0 >>返信コメ
- 男キャラが活躍するって話だったけど確かに活躍したね。盾として
でも「それでだから?」としか思えなかった
普段からうざいだけで魅力もないから三馬鹿が死んだところで「あいつらが…」とはならなかった
むしろ最後は実は生きてましたの方が「あいつららしくていい」となってたと個人的に思う
最後の戦闘にしたって宮古やアズズ園子がしゃべり過ぎでうるさいだけで緊張感がない
しゃべらせとけば名言・名シーンとして盛り上がるでしょ?みたいな感じに脚本の人が考えてるのかなと思った
-
- 2021年01月06日 18:55
- ID:sMjCYMxF0 >>返信コメ
- やっぱりシグルリは敗北確定。このアニメは東.海地方でも中京テレビで放送されているが、ほぼ同じ時間帯に東.海テレビで「GREAT PRETENDER」、メーテレで「いわかける」と被っている
しかし、視聴率はいわかけの方が高くグレプリを継続で見ている視聴者には引き続きグレプリを視聴しているので敗北確定である。ただどちらかといえばグレプリを見ている視聴者の方が多い
さらにテレビ愛知(TVA)ではこの時間帯に「魔女の旅々」が放送されていたが、これもいわかけるやグレプリに敗北確定。魔女旅は現在でもごちうさ2期とワンパンマン1期が飛ばされたのを「落第騎士の英雄譚」のせいだとして現在も同社の作品及び商品の不買運動が行われているSBクリエイティブの作品という事もあり無駄な放送である
シグルリは体操ザムライと同じアニプレ作品であるが、たった1分間とはいえ時間が被るのはスポンサーとして問題だろ。さらに同地方ではTVAで放送されるヒプマイと被るのも問題。体操ザムライが他のアニプレ作品と2つも被るなんて滑稽だ。そこんとこはスポンサーが調整するべきだ
これだから「性悪の死苦奴痢ー婆」と呼ばれるのだよ
むしろヒプマイこそアニメイズムで放送するべきだ。同枠の放送であっても必ずCBCにも放送する事。そうすれば同じアニプレがスポンサーの体操と被る事はなかったのに
逆にハイキューは関東地方ではMXの放送で十分
-
- 2021年01月06日 20:04
- ID:NSh5iLUP0 >>返信コメ
- YouTubeにこのアニメの問題点を説明している動画あったがその通りだったな
-
- 2021年01月07日 02:29
- ID:OhNiKzAh0 >>返信コメ
- 数話前までは他人のコメントに文句のレス連投するだけで
自分からの意見は全く言わない逆張りレス野郎が居たが完全に逃げ出したね
シグルリはこんな悲惨な有様だけどコメント欄で無理な擁護なんてしても惨めなだけだし
自分の率直な意見を書けばいいだけなのに
-
- 2021年01月07日 04:47
- ID:igUI3lz70 >>返信コメ
- なんだかんだでそれなりには好きだけどな、これ
確かにツッコミどこは多いけど、
台詞回しとか洒落てたからその辺気にしないで
シーンごとを見たり聞いてるだけで結構行けた
なんだかんだでそれなりに纏まって/オチはつけてるし
作画崩壊とかもなかったし、ワーストだとか騒ぐレベルじゃねーだろとか思う
-
- 2021年01月07日 04:53
- ID:t4UJJcE10 >>返信コメ
- >>184
そしてトールハンマーは、香の100tハンマーになるわけだな?
主人公は股間にピラーが立つし。
-
- 2021年01月07日 12:45
- ID:h.gFEdJh0 >>返信コメ
- >>180
映像や音楽で魅せるという視点を考えていないっぽい脚本だから、アニメとして見るとチグハグ感ばかりだよね。
特に富士ピラー撤退Bパートから、そのチグハグ感故に見るのが辛くなったよw
-
- 2021年01月07日 13:01
- ID:bRrleXcx0
>>返信コメ
- おじこめでも言ってたけど他にも描きたいことあったんだろうな。
尺が足りてない。あと、小説読んでる読んでないで理解度も感情移入度も全然変わる。
小説キャラ出しまくれとは言わないけど、もうちょい出してくれてもよかったのよ?
それと、魔弾で最後に撃ったのは結局誰だったんだ。
円盤で補足入らないかな
-
- 2021年01月07日 13:40
- ID:G9MPraHg0 >>返信コメ
- >>216
あくまで個人的に。今期ワーストはまえせつだと思ってるが、その少し上にシグルリや神様がいる感じ。一人一人見てるアニメが違うから、まえせつを見てない人ならシグルリがワーストだと思っても仕方ない。それくらいの出来だと思ってる。
-
- 2021年01月07日 17:31
- ID:crKv515F0 >>返信コメ
- >>206
いや1話や最初の富士ピラー戦の宮古の考えるとあると分かってたら
すぐぶっぱする可能性高いから
「絶対に外せない最後の一発」として隠しといて正解
通常勇者砲でどうにかなったんだったらそれに越したことはなかったし
-
- 2021年01月07日 17:41
- ID:RnkrUveX0 >>返信コメ
- 男をカッコよく見せたいならもっと凄腕感出さなきゃダメだよな。
英霊機に劣ってるのは性能だけ!!みたいなとこもっと見せとかなきゃ最後の死に様だってパッとしねぇよ。
機体性能も負けてる、操縦の腕もワルキューレ以下で太鼓持ちじゃいる意味ないんだよ。
-
- 2021年01月07日 18:35
- ID:ew2ysCOv0 >>返信コメ
- >>96
人型の設定ぶん投げたけどな
あと502をあんな糞にした奴殺してえ
ひかり入れてバランス崩壊とかガ.イジ丸出しなことやりやがったやつは死んでくれ
-
- 2021年01月07日 18:58
- ID:ttxm9kaK0 >>返信コメ
- >>219
設定はいっぱいあるんだから内容濃いめにして1回目の富士ピラー攻略戦の作戦失敗が最終回、続きは2期でも良かった気がするよ
小説の出来は良かったけど記憶とられてるせいで本編の園香があまり葛藤もなく桜を撃墜したりするのはかなりモヤる
そういえば神宮寺の黒い英霊機はどうしたんだろう…
-
- 2021年01月07日 21:52
- ID:RoqElomc0 >>返信コメ
- モブキャラの扱いは虹ヶ咲の方が上手かったな
あんまり出しゃばり過ぎずにメインのキャラのサポートする縁の下の力持ち的な感じの方がとりあえずそれっぽいかっこいい台詞喋らすだけより好感持てる
-
- 2021年01月08日 02:36
- ID:Vsd2.pNi0 >>返信コメ
- >>223
ネストからも人類側からも拒絶されたことで対話模索タイプの人型は止めて能力複製タイプをいらん子にぶつけて、負けたからもう作らなくなったんじゃないかと>人型ネウロイ
ところで陸戦ウィッチ・・・
-
- 2021年01月08日 03:44
- ID:SHTbBag70 >>返信コメ
- >>220
誰からも文句がつかないレベルでワーストったらエタニティじゃないかなぁ……
それこそ見てた人少なそうだけど
……個人的には炎炎とかお粗末あたりとかも酷いと思うんだけどこの辺はさわんない方が良さげだし
-
- 2021年01月08日 08:46
- ID:vTJVt9G90 >>返信コメ
- >>227
炎炎は連載が完結してからまとめて読むのが一番って感じだから、アニメもホントは全話を続きで放送する形式が良かったんじゃないかと思う。
何かダラダラやってる感じがするのはそのせいかな、と。
-
- 2021年01月08日 09:17
- ID:vTJVt9G90 >>返信コメ
- >>215
相手がいなくなってから勝利宣言って、まるでシグルリにツッコミ入れてた方が荒らしみたいだからやめてくれよな。
-
- 2021年01月08日 20:30
- ID:eUQa5GlW0 >>返信コメ
- 三馬鹿はスパロボで生存するから・・・
-
- 2021年01月09日 02:03
- ID:UvSDkzPw0 >>返信コメ
- >>230
せいぜいNPCだろ。ただのF-15とか何の役にも立たないユニットいらん。
-
- 2021年01月09日 05:17
- ID:uJGsw.pp0 >>返信コメ
- オーディンが乗ってた謎メカなんだったんだろう……
-
- 2021年01月09日 12:27
- ID:1k619hQR0 >>返信コメ
- >>196
小説読んだ人間からすると、お園エピソードよりもクラウ妹がアニメでどう描かれるのか?事実を知って闇落ちしたクラウがどう復活するのか?そういうのを期待していたんだけどねぇ~
美味しいところを2期に回すつもりだったのか知らんけど、作り手側の戦力温存作戦は大失敗だった模様。
キャラがカワイイんで俺の周りは結構見ていた人多めだったんだけど、富士ピラー撤退のBパート以降が雑過ぎて皆話題にもしなくなったよ。
私は気力を振り絞って2週遅れくらいで最終話まで何とか完走したけど、結局ぼっちを拗らせたのが原因だったのが( ゚д゚)ポカーンだった。
はっきり言って二次創作の人の方が面白い話作れんじゃない?
-
- 2021年01月09日 12:39
- ID:1k619hQR0 >>返信コメ
- >>118
4人とも訳アリで館山基地に配属になって、その訳アリ過去を各々クリアしたんだから「館山基地卒業!また何処かの空で・・・」でもよかったと思う。
-
- 2021年01月09日 15:21
- ID:bIroz66i0 >>返信コメ
- メインの4人は今まで見たアニメの中でも上位に食い込む程好きなキャラだったんだが、いかんせんストーリーがな…どうしてこうなった…
-
- 2021年01月09日 16:14
- ID:wM5tyvoz0 >>返信コメ
- OP曲は良かったよ^^
-
- 2021年01月09日 19:26
- ID:1k619hQR0 >>返信コメ
- >>236
私あのキンキン声苦手だった。
EDと11話の挿入歌の方が好み。
-
- 2021年01月09日 23:39
- ID:zj5x42KN0 >>返信コメ
- 結論言っちゃうと
「神話出すんならしっかり掘り下げろ」
「レシプロ機にする意味ねーだろロボットでやっとけ」
これやな
不評だった男連中のギャグは個人的に好きだが
三馬鹿以外にも出し過ぎた上に、だからこそ薄っぺらくなってる
後藤さんとシゲさんのオマージュなんだろうが
この作品にはもったいなかった
-
- 2021年01月10日 04:35
- ID:hlPjbw.K0 >>返信コメ
- ED良かったよね
映像と合わせて雰囲気も素敵だった
-
- 2021年01月10日 14:53
- ID:ds6dHR4f0 >>返信コメ
- >>127
宮古のキャラソンとは第4話のEDのことですよね?
-
- 2021年01月10日 15:04
- ID:ds6dHR4f0 >>返信コメ
- >>150
萌は同時期に虹ヶ咲学園でスクールアイドル同好会のメンバーでしたね。くるみは前クール(2020年夏)で海野高校ていぼう部部員でしたが………(笑)。
-
- 2021年01月10日 20:20
- ID:P.fRDy.u0 >>返信コメ
- やっと関西でも放送されたわ
神谷明の演技がケンシロウだったな
-
- 2021年01月12日 05:25
- ID:rjcdnWyJ0 >>返信コメ
- そいや「拠点攻撃なのに地上戦力何してんねん」とか思ってたけど
関連読んでたら
「ピラー周辺は地表からエネルギー吸われるんで生物は死ぬ」とかあった
……だからそう言うことは本編でだな
-
- 2021年01月14日 16:19
- ID:8502b9rH0 >>返信コメ
- >>243
それは本編で説明してたよ。
何かと物議をかもしてる4話を中心に何度か。
-
- 2021年01月16日 13:27
- ID:8Sj3poML0 >>返信コメ
- >>211で誤字があったので訂正します(ごめんなさい)。
(誤)横田拓巳さん➡(正)横田拓己さん
同じキャラデザの作品にも拘らず、このコメント欄を通覧すると『虹ヶ咲』と違い否定的な声が目立ちますが………(キャラデザではなくシナリオや演出の問題か?)。
-
- 2021年01月16日 16:46
- ID:ve8Bazob0 >>返信コメ
- 今思うと、よくこれを見続けたなーとしか感想が出て来ない。
ラノベ作家に脚本やらせちゃーダメだわな。
文字とたまに挿絵で表現させる世界で上手くやれても、動く映像があって感情に合わせた音楽がある世界であの台詞回しはクドイだけ。
-
- 2021年01月17日 07:35
- ID:qmyJsukq0 >>返信コメ
- だからバカみたいに数がいるのをひとくくりにしちゃアカンだろうと
何にせよできるやつもいれば出来ないやつもいるってだけの話に他の人を巻き込むなって
-
- 2021年01月17日 14:30
- ID:U0bRep0Z0 >>返信コメ
- >>225
『戦翼のシグルドリーヴァ』と『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会』を両方とも観ていた私も同感です。『虹ヶ咲』の伊呂波歌トリオはいい味出していましたね(特に歩夢ファンの今日子は第12話で地味に活躍していました。スレッド違いで申し訳ありませんが………)。
-
- 2021年01月18日 09:33
- ID:odHcxwxm0 >>返信コメ
- 「言わせたい台詞ノート」っーのだけでも笑える。
物語全体を見渡してバランス取ってじゃなくて、極一部に焦点を当てすぎちゃったんだな。
だから見ていてチグハグ感が否めなかったわけで。
-
- 2021年01月28日 04:54
- ID:p9yzT.VR0 >>返信コメ
- 1月からのあれこれ見てると
普通に見れて色々先とか気になるレベルだったコレって
なんだかんだでそれなりにいい出来だったんだなぁ、と
-
- 2021年02月19日 11:51
- ID:CHXV.vYE0 >>返信コメ
- >>218
全部セリフで言っちゃうんだよね。ドラマCDかと思ったわ
終盤になってその傾向が特に顕著になった
もっと絵や演出、役者や音楽の力、そして視聴者のリテラシーを信じて欲しかった
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。