第23話「CASE 4_9 ウィザード・オブ・ファー・イースト」

「うう…あっ…あ!ハア…」




アケミ「ハア…」

石神「む…うう…くっ…」

「くっ!この!ハア…」

「へールプ!」

「ヘルプミー!プリ〜…!」



美紀「ウフ…」


エダマメ『あれ起きてた?』
美紀「うん。洗濯ありがとね」
エダマメ『そうそう!で取りに行ったんだけどさ。勝手に乾燥機から出されてたんだよ。少しくらい待ってくれてもよくね?』

美紀「時間どおりに行かなかったの?」
エダマメ『たった数分遅れただけだって。ったく電車じゃねえんだから』
美紀「フッ…つまんないことでいらいらしてたら、疲れない?」

『もしかして。また“許す心”って言いたいわけ?』

エダマメ『ほら。調子に乗ってしゃべるから』


美紀「魔法使いって、何ができるか知ってる?気弱な女の子を明るいおばさんに変えたり…寝たきりの病人を、ベッドごと世界旅行に連れてってくれたり」

『ん?どういうこと?』
「フフ…いつも夢に出てくるの」

「それ、ほかの子たちと一緒に飾っておいて」
『はいはい』

「また会えるわ」

『あ…うん…』

『魔法使い…』

エダマメ『あ?な…なしておめえが!』
アビー『寄り道だ』

エダマメ『なんの用だ?』

『重力から解放されて、恨み、妬み…そういう全てから自由になれ。お前が言った言葉だ。誰をだまそうが裏切ろうが、お前の自由だ。好きにすればいい』

アビー『ただ…自分を許してやれ。私は、それで救われた』



エダマメ『約束どおり、ヤツのひきつった顔を見せてやるだ』
カッサーノ「そりゃ楽しみだ。ぜひこの手で絞め殺してやりたかったがな」
エダマメ『それはルール違反だ』

エダマメ『前に提示した報酬で手打ちって話だったべ?』

カッサーノ「まっ、今回はお前の顔を立ててやる。なんせこれはビジネスだからな。レイズ」

サム「若い女がいないならパスだ。あとで顛末を聞かせてくれ。コール」

コールマン「右に同じ。私が手伝えることは何もない。さらにレイズ!降りるなら今のうちだ」

カッサーノ「ハ〜ッハッハッハ。面白いヤツらだ。さらにレイズ」
サム「コール」

カッサーノ「じゃ今夜な」
エダマメ『めちゃくちゃ意気投合してる』

石神「1000億口座に用意できました」
アケミ「劉たちは?」
石神「東京に向かってます」

エダマメ『連中は夜型ですから。また豆を変えてみましたが、お口に合うかどうか』
アケミ「実を言うとな。今までコーヒーが苦手だった」
エダマメ『え…』
アケミ「だが…お前のいれるものはうまい。好きになってきた」

エダマメ『ありがとうございます。石神さんもどうぞ』
石神「え?コーヒーは苦手なんだよ」
エダマメ『カフェオレにしましょう』





操縦士「みんなぐっすりだな」

『思ったより寝つきがよかっただ』

劉:中国語〈現地はどうなってる?〉
陳〈もう朱雀の本社周りは固めたぜ〉

〈あとは合図を出せば、即突入。即制圧だ〉

劉〈よし。この指輪の血清は?〉

陳〈あぁ。ローランの野郎が預かっとくってよ〉

ローラン〈向こうに着いたら、酒を出されても手をつけないでください。ささ、命の水を今のうちに〉

ローラン〈おお!さすが酒豪!まだまだありますよ!〉

ローラン『どうも』

『機内で飲み過ぎちゃったみたいで』

ローラン『迎えの車がまだみたいなので』

ローラン『皆さんはコーヒーでも』


『じゃ…運びますか』

「ようこそ。道が混んでおりますので、近道でお送りいたします」
『ネズミ捕りに気をつけて』
「了解」


中之島「久しぶりだっぺな」
ローラン『やあショーゴ。世話になる』

中之島「よし。始めるっぺ!」
一同「おお!」


「非常食も用意しといたぜ」
『さすが!』






誠司「急げ急げ!連中さ来ちまうだぞ!?」

シウォン「オズ!お前が面倒なこと言い出したんだろう!?」
誠司「前向いて手さ動かせ」
シウォン「チッ!」

シンシア「ホント、六本木のほうも塗り直すようにエダマメに言わせてさ」
誠司「経年劣化した色合いが、どうしても再現できねえんだからしかたねえべさ!シンシア!それ向こうにあったべか?」
シンシア「かわいいでしょ。どうせ気付かないわよ」
誠司「椅子さまだか!」

アビー『直前で椅子を替えるなんて聞いてない!』

誠司「刀さ偽物にしたろうな?」
アビー『本物のままだ!』
誠司「何?バカか!」

「アケミのヘリが来るって」

シンシア「撤収準備急いで!エレベーターは端の1基しか動かないから。全員一緒に下りるよ!」

アビー『おい、急げ!』
工藤「あっ…はい!」

エダマメ『会長。会長!着きましたよ。石神さんも』
石神「ハッ!」

シンシア「え?上から来る?」
一同「え?」
誠司「戻れ戻れ!」

「どうも頭が重い」
『少し疲れが出てしまったんでしょう』

エダマメ『2人はその部屋に』
男たち「はい」

アケミ「この置物は?」
エダマメ『え?』


「どうした?」
『あ…すみません。お気に召さなければ処分いたしますが』
「いや…このままでいい」









中之島「ローラン。見えてきたっぺ」


中之島「俺のかわいいエダマメに、よろしくな」
ローラン『ああ』

『アッハハ。こりゃすごいな!』



ローラン:中国語〈お2人とも。着きましたよ〉

陳「ハッ…ああ…」

石神「失礼します。お連れしました」

「ぬおおおお〜!撃たれた!」

部下たち「うわ〜!」

「わあ〜!」

「アッハ〜!アハハハハ〜!」

誠司「ったく…もっとマシなやり方さあったべ」

ローラン『そういうところも父親譲りさ』

『ヘッ。一緒にするでねえ』



『んだば…』

『下へ参るべ!』

一同「チンチン!」

シンシア「しかし今回のはホントに驚いたわ」
ローラン『まさか君たちが飛び入りゲストとはね』

カッサーノ「ハ〜ッハッハッハ!サムとコールマンもお前らにだまされたんだってな」

サム「エディとは昔アメリカ・ラウンドで一緒にビジネスをした。とても頼れる男だ」
コールマン「モントーヤの“接吻”を買った、お得意様でね。それ以来の仲さ。ああ…私らは冷やかしだ。気にしないでくれ」
カッサーノ「金にならん復讐なんぞに興味はないが…ビジネスなら話は別だ」


『口の堅い部下と小道具をレンタルしただ』
『本気だったのか?』

エダマメ『ああ。でも…ある詐欺師に言われただ。“自分を許してやれ”って』

エダマメ『いや…まあ理由はそれだけじゃねえけどな』

アビー『こいつはいつも肝心なところをしゃべらない』
エダマメ『そりゃお互いさまだべ』

工藤「しかしローランさん。枝村さんに、よく合わせられましたね」

ローラン『オズが刀を突きつけられたとき、血のりパックが丸見えでさ』

『ただ…オズから見えてるのか怪しかったから、こうやって』

誠司「おかげでよ〜く見えただ」

工藤「へえ〜!わたしゃ、本当に枝村さんがバッサリやられたかと」

誠司「危うく中身ごといくとこだったがな」
エダマメ『おかげでスッキリしたろ?』

「フッ」

「ローラン。あんたもだよ。劉に一発やって、スッキリしたろ?」

『ああ。最高に気持ちよかったよ』

シンシア「ああ…」

シンシア「というわけで。収穫は過去最高よ!」
誠司「なんだかんだで、差し引きトントンってとこだべ」




ローラン『あの3人と仲直りできてよかった』
エダマメ『それより、メールさ出したか?』
ローラン『ああ。シウォンの撮ったムービーも一緒にね』

『あとはあの親子の日頃の行い次第じゃないかな』
「さぶ…」

「真人。真人!」
「母さん?」

エダマメ『日頃の行い…』
ローラン『君とオズみたいにね』
エダマメ『ほっとくだ』

『足を洗ったあとは、どうするんだ?』

エダマメ『おらは…そうだべな』
ローラン『コーヒーが好きなら、カフェでも開くってのは?』
エダマメ『まだそこまでは。でもおらのいれるコーヒーで、みんなを笑顔にできたら…』
ローラン『いつのまにか明けてきたな』

エダマメ『おやすみ』
ローラン『ああ。おやすみ』




『もう大丈夫』




誠司「というわけで…真人の反抗期は終わったよ。君に口止めをお願いしたのは…よかったのかどうか…そうそう…しばらくは保護した子供たちの面倒で忙しくなりそうだ。全員に里親を見つけられたら、真人と飲みに行こうと思う。これからも見守ってくれ」

誠司「はい。えっ?今から?バカこくでねえ!」
シウォン「今日は休日にしてソウルで飲むべ!」

シウォン「あっおい!ヨボセヨヨボセヨ!チッ…切りやがったあの野郎」

シウォン:韓国語〈カルメギサル5皿追加!〉
店員〈承知しました〉

工藤「それより姐さん。聞いてくださいよ〜」
シウォン「ああ。別れた女房にくっついてった娘だろ?」

工藤「そうなんすよ〜。小さいころはかわいかったのにな。今じゃ連絡ひとつ取れねえなんて」

シウォン「ひとつアドバイスしてやる」
工藤「へい!」
シウォン「いいか」
工藤「へい…!」
シウォン「あきらめろ」


シンシア「で?そろそろ進路は決めた?」
カウィン「いや。まだ」
シンシア「大学に行くなら、ちゃんとカリキュラムを受けないと」

「ハア…まっ。別に私は困らないし。決めるのはカウィン。あなただからね」

女の子「いらっしゃい」


女の子「それ弟なの。だいぶ美化してるけど」

カウィン「これ…ください」
女の子「まいどあり」



アビー『んっ…』

『あ…ハア…』



客:沖縄弁〈エダムラ君だっけ?このあとはどうすんの?〉

『ここらのコーヒーを飲み比べて回ろうかと』
〈ああ。みんなうまいよ〉

客〈おっと…アメリカは大変なのがトップになっちゃったね。こいつどっかで見たことあるんだけどなあ…〉

エダマメ『フッ…やっぱり短いほうが似合ってるべ』

大統領「我々の最大限の努力と、自らの能力を信じる心を…」

ローラン『いや〜。成り上がったね』

『彼こそ現代のヒデヨシってところか』

大統領「再び偉大になるだろう。神のご加護が皆にありますように。ありがとう」


『やあ。そろそろ退屈してるころだろ?』





老父:中国語〈ん?なんだこりゃ〉
老母〈どうしたんだい?〉

老父〈魚の腹から出てきた。どこでこんなもんを〉

〈まあいいや。お〜い、お茶にしよう!〉

シャンシャン〈ねえ。パパ。最近…やっと記憶がハッキリしてきた気がするんだ〉
老父〈またエチオピアってやつかい?〉

シャンシャン〈あれ、前に言ったっけ?〉
老母〈その前はテーマパークのCEOの秘書とかね〉
シャンシャン〈アハッ!そんなこと言った?〉

〈まだかかりそうだ〉
〈ちょっとおじいさん!〉
〈ああ、そうだ。シャンシャン、これ〉

シャンシャン〈指輪?〉

老父〈魚の腹から出てきたんだよ〉
シャンシャン〈ふ〜ん。ありがと〉
老父〈おや、雨がやんだね〉
シャンシャン「わあ〜」

〈まあ…このままでいいのかもしれんな〉

老母〈ええ。急ぐもんじゃあるまいし〉


「ウフフ〜」

「まあまあね」


つぶやきボタン…
この最終話でまさかの第1話冒頭と同じセリフが!?
一触即発だったアケミたちと劉たち、島で共同生活することになるなんて
確かに恨みや妬みから自由になれって元々エダマメがアビーに言ってたもんね
エダマメもカッサーノたちもみんなうまく仲直りってなんだか後味がいい
アケミの息子は1話の空港でエダマメに刃物を持たされてた人だよね
ドロシーとローランが再会せずじまいで指輪だけが戻るのもこの作品らしいかも
一触即発だったアケミたちと劉たち、島で共同生活することになるなんて
確かに恨みや妬みから自由になれって元々エダマメがアビーに言ってたもんね
エダマメもカッサーノたちもみんなうまく仲直りってなんだか後味がいい
アケミの息子は1話の空港でエダマメに刃物を持たされてた人だよね
ドロシーとローランが再会せずじまいで指輪だけが戻るのもこの作品らしいかも
![]() |
グレートプリテンダー 23話 感想
ヒトコト投票箱 Q. コンフィデンスマンやってみたい? 1…やってみたい
2…やりたくない
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…2020年秋アニメについて
-
- 2021年01月05日 07:47
- ID:gQr03mVq0 >>返信コメ
- いろいろ仕掛けがあるみたいだから1話から見直さないと
-
- 2021年01月05日 08:01
- ID:oF1DwAoH0 >>返信コメ
- ドロシー、撃たれて海に沈んで低酸素で記憶がってこと?
-
- 2021年01月05日 08:02
- ID:oeuek3E10 >>返信コメ
- さすがドラマ出身者の脚本 構成がしっかりしていて話に無駄がなかった
個人的には3本目のロンドンの雪がベストエピソード
シンシアが競売で計画以上に価格をせり上げるところが最高だった
別ジャンル畑の人がアニメに関わってこれからもアニメが発展していけばいいな
-
- 2021年01月05日 08:21
- ID:YeSPF7R40 >>返信コメ
- いやいや、親父が犯罪者(詐欺師)だったのは事実で、そのせいでエダマメの人生が狂ったのも間違いないんだから「反抗期は終わった」じゃねーだろ
-
- 2021年01月05日 08:21
- ID:VJsNyuRK0 >>返信コメ
- ドロシー生きてる気はしてたけど、
まぁハッピーエンド嫌いじゃないからよかったわ。
-
- 2021年01月05日 08:41
- ID:7Yzq5KNO0 >>返信コメ
- >>4
本人たちが手打ちにしてるんだからそれが全てだよ
-
- 2021年01月05日 08:59
- ID:gX93l6C80 >>返信コメ
- 私も工藤の娘だけわかんなかった
-
- 2021年01月05日 09:07
- ID:.jHg3CGA0 >>返信コメ
- ラジー大統領はレーガン+トランプのイメージか?
ローランが近い位置から見ているということは、選挙対策か何かで関わって
いたんだろうな。騙されたのはラジーなのかアメリカ国民なのか両方なのか。
-
- 2021年01月05日 11:45
- ID:7kSCKK3s0 >>返信コメ
- 弁護士の父親に憧れていた息子を両親が詐欺師にしたようにしか見えなかった
これってどこからどこまでがエダマメの単独行動?
-
- 2021年01月05日 12:02
- ID:R4yHBX1A0 >>返信コメ
- アケミがエダマメに息子を投影してる描写があったけど、あれってエダマメがそこまで入り込んだ一流のコンディフェンスマンになれたって証明なんだろうな
そして今までのエピソードの悪人どもともつるんでるから、またこの連中とエダマメが再開する未来もあるかもしれない
-
- 2021年01月05日 12:58
- ID:AgiHPqI.0 >>返信コメ
- まずはまとめ完走ありがとう
これまでの手強い敵たちからちょい役までまさかのオールスターだった
会長の息子が一話でエダマメに飛行機から降ろされた人とか、大統領がB級映画の主演だった人とか、シンシアといた子が人身売買の商品だった子とかは全く覚えてなくて色々感想見てようやく気付いた
いや半年前にチラッと出ただけとか絶対分かんねーよ!と思ったら皆ほぼ忘れてたみたいで安心した
ネトフリアニメだから一気見や見返し前提なんだろうな
工藤の娘とか絵を売ってる子の弟とかも思わせぶりなビジュアルの出し方だから前に出てそうだけど分からなかった
最終回の仕込み全部どっかでバラしてくれないかな
-
- 2021年01月05日 13:39
- ID:3.Cv1bL.0 >>返信コメ
- 詐欺師ではあったけれど、義賊でもあったコンフィデンスマン達。
エダマメは父親が捕まらなければ、ローランは母親が詐欺師に騙されなければ、アビーは両親が空襲で亡くならなければ、シンシアは恋人が詐欺師の口車に乗らなければ……それぞれ根本的には良心的な人間だから、そうした転機さえなければ全く違った人生があったと思うとそれはそれで切ない。
それでも希望の持てるハッピーエンドだったのは良かった。
起承転結が綺麗にまとまった良作でした。
-
- 2021年01月05日 13:53
- ID:m0OKzNA.0 >>返信コメ
- 無人島に残された面々も公的機関に救助されたらいろいろ面倒なんじゃないかな
-
- 2021年01月05日 14:24
- ID:AgiHPqI.0 >>返信コメ
- >>4
そこ確かに自分も「反抗期」って言葉のチョイスは違和感あったわ
身分を偽って犯罪してて何も事情は言わず家族にも会わなかった身近な人間を信頼できずに反発するのは人として当たり前だし
それを子供の成長の過程の反抗と同列にするのは親のエゴに感じる
まあ息子はいつまでも可愛い子供だよねみたいなニュアンスの親同士の冗談なんだろうなと思うしエダマメが気にしてないならいいかと思えるから
そこまで腹は立ってないけど気にはなった
-
- 2021年01月05日 15:02
- ID:tAS10H830 >>返信コメ
- まとめありがとう、そしてありがとう
-
- 2021年01月05日 15:23
- ID:sMJb96xI0 >>返信コメ
- セガール大統領!wこれは強いアメリカww
ただ記憶ないけどドロシー生きてましたはちょっと「?」だった
-
- 2021年01月05日 15:26
- ID:ePHBMyqI0 >>返信コメ
- 素晴らしいエンターテイメントだった
-
- 2021年01月05日 17:11
- ID:7Yzq5KNO0 >>返信コメ
- 救われたヒロインが闇落ちしかけた主人公を救う
何気にアビーのヒロインポイントも高かったね
-
- 2021年01月05日 17:20
- ID:B.0f3PY.0 >>返信コメ
- 正直なところ、コメントの少なさもあって、いつ切られるのかとか考えてたけど、無事、完走してくれて感謝です。
最初は完全にノーマークだったけど、後味の良さとかテンポの良さとかかなり完成度が高かった。こういうのを見ていたい。
-
- 2021年01月05日 17:27
- ID:B.0f3PY.0 >>返信コメ
- 会長のドラ息子 ← 第1話でエダマメに嵌められた男
大統領 ← ラジー
このつぶやき見たとき、大統領は誰だっけと思ったけど、朱雀の息子が第一話の男だというのは正直驚きました。
-
- 2021年01月05日 17:30
- ID:B.0f3PY.0 >>返信コメ
- 朱雀朱美
ターゲットの中で唯一顔芸を披露しなかった毅然とした女だった。
-
- 2021年01月05日 17:33
- ID:B.0f3PY.0 >>返信コメ
- 奴隷の子供たちも救われそうでよかったです。
-
- 2021年01月05日 17:36
- ID:B.0f3PY.0 >>返信コメ
- 結局、お母さんもエダマメを騙すとまでは言わずとも、必要以上の負担を負わせてたってことになるんだな。
父親を信じてほしい気持ちも分からなくはないんですけど。
-
- 2021年01月05日 17:41
- ID:qyj6CLIN0 >>返信コメ
- 凄い綺麗に終わって満足感もいい感じ
ちょうどお腹いっぱいになった感覚
エダマメは今度こそ真人間になってほしい
どうせすぐ巻き込まれそうだけど
-
- 2021年01月05日 18:32
- ID:7b.1b4Ik0 >>返信コメ
- >>8
レーガンだろうな
レーガン元大統領は、元映画俳優
-
- 2021年01月05日 18:34
- ID:7b.1b4Ik0 >>返信コメ
- アビーもそれ相応の分前をもらっているだろうから、もう貧民街には行かないだろうな
-
- 2021年01月05日 18:45
- ID:X5eE7zvT0
>>返信コメ
- 面白かったです良いお話ですね。けどこのお話は面白かったです。
-
- 2021年01月05日 19:24
- ID:yHtJF.JU0 >>返信コメ
- さすがのかゃ
-
- 2021年01月05日 19:28
- ID:yHtJF.JU0 >>返信コメ
- 脚本がさすがでした。
-
- 2021年01月05日 19:34
- ID:Jf7AhZ8e0 >>返信コメ
- >>7
マリーの死んだ母親ってことはないよなあ
-
- 2021年01月05日 19:43
- ID:YqXZlVeS0 >>返信コメ
- >>4
同じく、あれだけ妻子をコケにしてやりたい放題やって迷惑かけたのに、それに対する怒りををただの「反抗期w」で済ませるあたり「あーこいつ本当に根っからのクソ親父なんだな」と思ったな
都合のいい嫁とチョロい息子に許されてヘラヘラ終われるものすごくオズに優しい世界で気持ち悪かった
まあ、エダマメがそんなどうしようもないクズ親父への恨みを引きずらず自分の人生に集中することにしたのは、ある意味現実的ではあるが
あと、これまで騙した連中が妙に気のいい奴らみたいになって出てくるのも、オールスター勢揃いで大団円!みたいにしたかったんだろうけど、「俺達は悪人しか騙さない(キリッ」はなんだったのか感があるし、「一匹狼だからつるまない」とくどいほど言ってたけどお前ら充分馴れ合ってるよなって感じだった…
なんというか、制作者のオ○ニー見せられたようなモヤモヤがすごい
ロンドンの雪あたりで「ラストに向けて盛り上がって面白くなるかな」と期待したんだがなあ
-
- 2021年01月05日 20:00
- ID:9Ss2.6Bu0 >>返信コメ
- 最近歳なので、こ難しいこと(どういうトリックや仕掛けなんだとかね)考えずに見ていたので、前回の裏側を見せてくれて楽しく見られた。
結構危ない橋渡ってたんだねぇww
で、エダマメは本当に足を洗えたのかなぁ…
何にせよ 2 クール楽しめました。
-
- 2021年01月05日 20:10
- ID:doXSATMw0 >>返信コメ
- そうはならんだろ!とかそれでいいのか!とかいう気持ちはあるがかなり楽しめたアニメだったw
-
- 2021年01月05日 21:56
- ID:P5vFqaUA0 >>返信コメ
- いやー、とても面白かった。
世界って実際こうやって回ってるんだなって思った。大統領選もタイムリーでいいね。
-
- 2021年01月05日 22:30
- ID:z4JSeHhM0 >>返信コメ
- >>4
まああれは、父であるオズの側から見た、
一方的なエダムラの評価なわけで、
当のエダムラや視聴者から見たオズが
クソ親父である、というのも間違いではなく、
それぞれの立場で評価が異なるというだけだろう。
-
- 2021年01月05日 22:35
- ID:j7ighBki0 >>返信コメ
- ドロシー生きてたのちょっとご都合主義すぎというか蛇足に感じた
いまさらか
-
- 2021年01月05日 23:25
- ID:4YS3GA220 >>返信コメ
- あの、エダマメがローランのプランで一時期絶望してその結果笑って人身売買するクズにまでなってたのは事実なのになんでフツーにモトサヤしてんのこれ……?
-
- 2021年01月06日 00:02
- ID:.FXnZPSM0 >>返信コメ
- 前話のエダマメの独白が、この作品のアンチテーゼになって最高に面白かったのに、最後今までの被害者と仲良くしている場面で、茶番感が出て台無し。ちょっとがっかりした。
ライターの古沢さん自体が、このピカレスクドラマが所詮フィクションの茶番というメッセージだったのかもしれないが。
最終回だけど、その点で前のエピソードより落ちる感じがした
-
- 2021年01月06日 00:17
- ID:t7c6Z0UY0 >>返信コメ
- 全部が全部関係がありました、はなんかやり過ぎに感じる
-
- 2021年01月06日 00:21
- ID:u4YDKmIS0 >>返信コメ
- >>36
民話みたいなオチだなあ、とも思ったけど
-
- 2021年01月06日 00:51
- ID:RszuH95z0 >>返信コメ
- 一時期は本気で闇の住人して子供買って売って暮らしてたわけだからなエダマメ
でもネタバラシされたので心機一転これからはカフェでもやろうかなってなんなのそれ
-
- 2021年01月06日 01:14
- ID:MfZTorhq0 >>返信コメ
- >>36
生きてるだろうなとは思ってたから、ローラン達が色々やってる裏で暗躍してて今回のオチとしてド派手に登場みたいな想像してたわw
-
- 2021年01月06日 07:47
- ID:AXhnPf.Z0 >>返信コメ
- とても面白かった!けど
あの3人があっさり許してくれたのだけ解せない…
-
- 2021年01月06日 15:33
- ID:DPLPqYA80 >>返信コメ
- >>23
あのママンは息子より夫の方をより愛していたんだろう。
それを誰が責められるだろうか。
世の母親はみんな息子第一で誰より大好きじゃないと嫌なんか?
-
- 2021年01月06日 18:03
- ID:3MV2Fz5m0 >>返信コメ
- >>44
いや息子より夫を愛してるのと
夫のためなら息子に迷惑かけていいのかというのは話が別じゃない?
愛が強ければそうじゃない方を犠牲にしていいってもんでもなかろう
-
- 2021年01月06日 21:16
- ID:p7In.j210 >>返信コメ
- 悪党同士仲が良いのは別に構わない
だけど、かつての悪事を悔いるとかもうコリゴリだとか
そう言う発言は欲しかった
カッサーノなんかはさ、もうやばい薬の取引なんかすっぱりやめて
今は映画作るほうに生きがいを感じてるとか
サムだって、飛行機レースの新人を育ててて、今度は八百長無しでトップを取ろうとしてるとか
今までの行いを悔いて生き方を改めるような言動が有れば、もっとスッキリしたんだけどね
ちょっと惜しいな
-
- 2021年01月06日 23:20
- ID:Xr83JH1z0 >>返信コメ
- 睡眠薬便利に使い過ぎw
最後船の上の面々は、それ位外連味があっても全然問題ないですはいw
-
- 2021年01月06日 23:28
- ID:CvUWnt.b0 >>返信コメ
- >>36
昨年末くらいから、実写ドラマも
視聴者にストレス貯めさせないやさしいせかいが増えてる
キッツイ話で視聴者ストレス
炎上して叩かれたら作る側もストレス
俳優あぼん・・・
ワンダーエッグも実写畑の人が作るけど
炎上させてなんぼの人だから心配
-
- 2021年01月07日 01:35
- ID:FpGu5mGC0 >>返信コメ
- >>38
そうそう、その瞬間だけはおおってなるけど、あいつら登場で色々なものを台無しにしたよね
ハリウッド的な過去キャラ同窓会でハデに終わろうと欲出したのかな
指摘してる人いるけど、それほど悪い奴らでもないかも☆的な雰囲気出してたのも、えぇ…今までのあれやこれやは何だったのってなった
全体的に、、妙なところで微妙なリアリティ出そうとしてた割には安易なご都合主義だらけでどちらかにしてほしかった
-
- 2021年01月08日 23:28
- ID:LMHbYm8a0 >>返信コメ
- 集大成って形にしたかったんだろうけど詰め込みすぎは否めなかったなあとできればエダマメに1回は全員をだます展開が欲しかったかな
でも最後全員登場はハリウッドコメディーのノリっぽくて好きだしそこまで善悪を気にしてみるようなもんでもないので
気になる人は気になるだろうがエダマメの母ちゃんがホントのこと言わなかったのは普通に大っぴらに言えることじゃないのといつか責任もって誠司の口から言わせたかったことあとそのことを話せばただでさえ誠司に怒っているエダマメが憎しみを抱きかねないからじゃねえの裏切られたが騙されたに変わったらそこで抱く感情は危険なものになりかねないのよ
誠司を優先してたとかじゃなく普通にエダマメがこれ以上傷つかないようにって親心でしょ少なくとも俺はそう思ったよ
-
- 2021年01月09日 00:14
- ID:A9lg6qHU0 >>返信コメ
- CASE1からずっと面白かったし、好意的なコメントを書き続けてきた リアルでないカラフルな背景も、回を追うごとにレギュラーの魅力も増した ストーリーも練られていると感じた
最後も称賛のコメントで締めたかった
だが・・・
エダマメが“自分を許す”事が父との和解につながる点に説得力を感じず、最後の騙し方にあまり爽快感が無く、何より今までの悪役が出てきてドロシーも人知れず生きてて皆ハッピーという結末は、まるで夢オチの話のようだ
緊張感が無くなってこれまでの話を一気に(悪い意味で)軽くしてしまった
最後の最後で残念に思う 続編では挽回してくれるだろうか
-
- 2021年01月09日 11:35
- ID:.mehOqxj0 >>返信コメ
- 結局このハナシでは誰も死ななかったんだな・・・、ねんまつ
-
- 2021年02月13日 15:14
- ID:5zyCTxas0 >>返信コメ
- 基本面白かった!最終話は微妙だったけど。
他の人が言ってるように反抗期~の部分はオズのセリフじゃねーだろとは思う。エダマメが言う方がまだ違和感ないかな。
あと、最後に今までだました人が出てきて実は…って所で最高にシラケた。モノローグで今までの事を反省して真面目に生きてますぐらいで良いのになにあれ。
他の話が面白かったのに、最終話でなんかイマイチな感じになったわ。
-
- 2021年02月27日 19:00
- ID:qAC7X.Kk0 >>返信コメ
- あのクソ親父はもっと痛い目にあってほしかった
-
- 2021年03月24日 00:03
- ID:craCz4rw0 >>返信コメ
- 最終パートだけ録りためたまま放置してたのを今日全部見た
いやー一気に待たされること無く見れてよかった爽快だわ
面白かった!
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
『 2020年秋アニメ 』最新記事
『 アニメ感想ツイートまとめ 』最新記事
グレートプリテンダー / 23話 / 感想 / アニメ第1話を読む
防振り 2期
第1話を読む
魔王学院の不適合者Ⅱ
第1話を読む
がっこうぐらし!
第1話を読む
アルスの巨獣
第1話を読む
ド級編隊エグゼロス
第1話を読む
美男高校地球防衛部LOVE! LOVE!
第1話を読む
機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ
第1話を読む
ブブキ・ブランキ
第1話を読む
新妹魔王の契約者 BURST
第1話を読む
あまんちゅ!
第1話を読む
WIXOSS DIVA(A)LIVE
第1話を読む
クロムクロ
第1話を読む
ラブライブ!サンシャイン!!
第1話を読む
Re:ゼロから始める異世界生活
第1話を読む
トニカクカワイイ
第1話を読む
テラフォーマーズ リベンジ
第1話を読む
のんのんびより のんすとっぷ
第1話を読む
ワンパンマン