第1話「トウカイテイオー」
シンボリルドルフに憧れて無敗の三冠を目指すトウカイテイオーは、次走の日本ダービーを目前に日本中の注目を集めていた。そして迎えた本番、入場規制が敷かれるほど盛り上がる中、トウカイテイオーは一番運のあるウマ娘が勝つとされるレースに挑む!
脚本:杉浦理史 絵コンテ:及川啓 演出:成田巧 作画監督:中島順・宗圓祐輔
脚本:杉浦理史 絵コンテ:及川啓 演出:成田巧 作画監督:中島順・宗圓祐輔
《ウマ娘。彼女達は走るために生まれてきた。時に数奇で時に輝かしい歴史を持つ別世界の名前と共に生まれその魂を受け継いで走る。それが彼女達の運命》

《この世界に生きるウマ娘の未来のレース結果はまだだれにもわからない。彼女達は走り続ける。瞳の先にあるゴールだけを目指して》

《3コーナーから4コーナーに向かう所シンボリルドルフは今先頭から7、8番手でありますが今だ動きはありません》

《4コーナーを回ります。4コーナーを回った!最後の直線後方も一気にやって来た!》

《シンボリルドルフ外を回った!残り200m!》

《外からルドルフ!外からルドルフ!外からシンボリルドルフが来るー!》


《ルドルフ、並ぶことなく抜き去っていく!もう誰も追いつけない!これは強い!》

《シンボリルドルフ今ゴールイン!見事に17人のウマ娘を従え6連勝、無敗で二冠を制しました!》

《日本のスターウマ娘から世界のスターウマ娘に飛躍するためにまずは世代の頂点へと立ちましたー!》

(か…かっこいい!ボ…ボクは…ボクは…!)


『おめでとう。ルドルフ』
『ああマルゼンスキー。ありがとう』
『最高ね。この記録、この栄誉!』

『君が出走していたらわからないけどな…』
『ごめんなさい!』

「あれ?君ここは関係者…」
『ボ…ボクは…ボクは…ボクはシンボリルドルフさんみたいな強くてかっこいいウマ娘になります!』

『そうか』
『君。それは大変よ』

『ルドルフちゃんみたいになるには才能と努力と運、この三つが完璧に備わってないと、だからね』
『まだ子供にはわからないよ。それにはまずトレセン学園に入学してくるんだ』

『はい!』
『君の名前を聞いていいかい?』
『ト…トウカイテイオーです!』

『よし。覚えておこう』


《春の天皇賞ではメジロマッククイーンが勝ちました》
《圧勝でしたね》

《そして楽しみなレースは続きます。いよいよ3週後に迫りました日本ダービーです》

《今最も人気のあるウマ娘、トウカイテイオーが出走しますね》


《前走の皐月賞も本当に強かったです》

《なんといっても今まで負けなしの5連勝ですからね。ダービーではどんな走りを見せてくれるのか楽しみですね》

『よいしょっと…』


『マヤノー!先に行くねー!』
『ん~…』


『ハチミツ硬め・濃いめ・多めで』
「はい。硬め・濃いめ・多めですね」

「あ!トウカイテイオーだ!」
「ダービー頑張ってね」
『あー!ありがとー!』

「テイオーさん。サインください!」
『いいよ』
「私も!」
「私も!」

『あ~…でも学校が…』

『おはようございまーす』
『おはようございます』

『おはようございます。メジロマッククイーンさん』
『おはようございます。今日も1日よろしくおねがいします』

『おはようございます。スペシャルウィークさん』
『おはようございまーす!』

『ダイワさん。ウォッカさん。おはようございます』
『『おはようございまーす!』』


『ゴールドシップさん。おはようございます』
『グッモーニーン』

『たづなさーん!おはようございまーす!』

ウォッカ『おせーよテイオー』
テイオー『みんな…あれ?なんで教室行かないの?』
ウォッカ『おいおい忘れちゃったのかよ』
ダイワ『今日はオープンキャンパスの日でしょ』

『ああ…』
『トレーナーさんが…』

『今年のオープンキャンパスの案内はチーム・スピカに決まりましたー!イェーイ!』

『どうせまたハズレクジ引いたんでしょ!』

『ゴールドシップ』
『うす』

スペ『トレセン学園に入りたいってみんな目を輝かせて来るんだからしっかり案内しないと!』
ダイワ・ウォッカ『『スペ先輩真面目~』』
テイオー『夢と希望を与えるのもボク達ウマ娘の役目だからね!気合入れてやるぞー!』

『元気だな。テイオーは』
『えへへへ~』

『トレセン学園へようこそー。はい。パンフレットどうぞ』

「「わ~」」
『大きいでしょ!1周は東京レース場とほぼ同じ長さなんだよ』


「クラシック三冠レースと呼ばれる皐月賞・日本ダービー・菊花賞」

『トレセン学園は文武両道だからな』

「一生に一度しか出られない同世代の頂点を…オグリキャップ。食堂へ行ってきなさい」
『いえ』
「行ってください」



『ようこそ。トレセン学園オープンキャンパスへ』
『ご案内いたしますわ。迷子にならぬようついてきてくださいね』

『は…はい…』

テイオー『こちらは図書室でーす。ここはたくさんの本があるんだよ。あとここでは静かにね』


テイオー『何読んでるの…』

テイオー『こちらはプールでございまーす!』

テイオー『お魚は泳いでないよ』

『でも!私はお魚と泳いでもー』

アケボノ『短距離なら負けないよ!』

アケボノ『気持ちいいでーす!』


『くそー!!』

テイオー『次は中庭でーす』

『負けた悔しい気持ちはあそこで叫んで発散!』

『痺れる!あいつのバイブス半端ねぇ!めっちゃ上がるー!何なのこの気持ちー!!』

『あれって悔しくて叫んでるんですか?』
『あははは…』

『他に見たいとこはある?』

『私…トウカイテイオーさんの大大大ファンなんです!』
『え?そうなの?』

『この前のクラシック初戦、皐月賞すっごくかっこよかったです!』

『クラシックなんてよく知ってるね』
『当たり前です!皐月賞、日本ダービー、菊花賞です!無敗でダービーに挑戦するなんてあのシンボリルドルフさんと一緒ですよね!今度の日本ダービー絶対勝ってください!』

『私はメジロマックイーンさんが大好きなんです!』
『え!』
『先日の春の天皇賞おめでとうございます!素晴らしかったです!今トゥインクルシリーズで今最も輝いてると思います!私マックイーンさんのようになりたいんです!』

『私はテイオーさんのようになりたいんです!』
『あ…』

《ボクはシンドリルドルフさんみたいな強くてかっこいいウマ娘になります!》

『…じゃあ頑張ってトレセン学園に入ってきてね。君達の名前は?』

『キタサンブラックです!』
『サトノダイヤモンドです!』

『よし!覚えておこう!』

フク『む~…』
ゴルシ『今トゥインクルシリーズは帝王マックイーンの時代だが』

『その次はあたしだよな?』

フク『む~…凶です!』
ゴルシ『ぶっ潰す』

トレーナー『今日はオープンキャンパスの案内係お疲れさんだったな』
スペ『いえ!子供達がかわいくてすっごく楽しかったです!』

ゴルシ『テイオーとマックイーンの人気がすげーのなんの』
ダイワ・ウォッカ『『いいなー』』
トレーナー『マックイーンは天皇賞で結果を出してるから』

『次はテイオー。お前の番だ。体調管理に気を付けてダービーの当日まで気を抜くんじゃないぞ』
『任せてよね!』

《私もアメリカから応援してるわ》
『スズカ~!』
《ダービー頑張ってね》
『うん!』

ゴルシ『マックイーンもスピカも勝ったらスピカって超すごいチームじゃね?』
ダイワ『ちょっと前までは解散寸前のダメダメチームだったのに』
トレーナー『やっぱり俺の指導の賜物だろうな~』

トレーナー『そもそも見る目があったと言わざるを得ないよな~。お前らよかったな。俺というトレーナーに…』
ゴルシ『片づけよろしくなー』

『あー!』

テイオー『あ~!今日のオープンキャンパス楽しかったな~。子供達もかわいかったし~』

『懐かしいな』
『え?何が?』
『テイオーに初めて会った日。私がダービーに勝って記者に囲まれてたとこに来たんだ。その時のテイオーは今日の子供達と同じくらいの年ではなかったかな』

『そう!ボクが小学生の頃!あの時の会長かっこよかったなー。あ!今でもかっこいいけどね』
『調子はどうだ?ダービーに勝てそうか?』
『勝てそう、じゃなくて勝つんだよ』
『頼もしいな』

『だって約束したからね!シンボリルドルフさんみたいな強くてかっこいいウマ娘になります!』

『目標は会長と同じ無敗の三冠ウマ娘!その二つめのダービーはぜーったい勝つからね!』







トレーナー『テイオー!先頭まで上がれー!』
テイオー『はーい!いっくよー!』

『テイオー!ダービーのラストはこんなもんじゃねぇぞ!走れ走れ!』

『!』




ウォッカ『はえ~』
ダイワ『まったく。あの二人子供なんだから』



『目がー!!』



『ん?食べないの?だったらボクが!』
『も~。そんなに食べたら太るよあんた』

『けどダービーか。さすがテイオーだよね。ダービーは一生に一度ウマ娘の頂点を決めるレース』

『私には縁のない世界だけどさ。あんたはきっと一番人気なんだろうね』

『うおー!』
『ちょ…ちょっとどうしたのツインターボ?』
『ターボね。姉ちゃんと同じチーム・カノープスに入ったの』

ターボ『これからはカノープスの時代ね!ターボみたいな大型新人が入ったんだから』
ネイチャ『自分で言う?』

『テイオー!ダービーでお前に勝つ!ターボたくさん練習してるんだから!』
『あはは…』

『いやあんたダービー出られないじゃん』
『えー!マジで!?』

ターボ『じゃあ菊花賞で勝ーつー!』












ウマ娘二期1話を見直してると美容室の名前が「La victoire est à moi」でスペちゃんがジャパンカップでブロワイエに言い放ったセリフになってて細かいな。
2021/01/05 12:23:48
「はい完成」
『ありがとう!』

「いよいよ明日ですね。日本ダービー」
『うん!』

「テイオーさん。ダービー応援してますね」
『ありがとうございます!』

『わっ!』

『あ!帰りに神社寄ってこ!』

『あ。マックイーン。自主トレしてるの?』
『ええ。宝塚記念がありますから』



『明日ですわね。ダービー。緊張していますか?』
『ちょっとだけね…小さい頃から目標にしていた夢の舞台だもん。それに…天皇賞ではマックイーンが勝ったからね』

『ライバルが勝ったのにボクが負けちゃったらちょっとカッコ悪いでしょ?だから絶対に勝つんだ。じゃーねー』

『ライバル…』


『おー。ウマスタに上げちゃおー』

《国民的スポーツエンタテイメント、トゥインクル・シリーズ》

《実況は私赤坂と解説は細江さんでお送りします》
《よろしくおねがいします》

《本日のメインレースは日本ダービーです!なんと入場規制が敷かれるほど多くの人がここ東京レース場に押し寄せています》


《会場にお越しになれないファンの方のためにここ東京レース場の様子は全世界に生配信されております》




《8枠、最後に登場するのは一番人気、トウカイテイオーです》

「8枠って今まで勝ったことがないんだよな」
「え!マジかよ。トウカイテイオーやばいじゃん」

『スタートしてすぐにカーブがあるこのコース、大外8枠はだいぶ不利になるわね』
『不利と思うか有利と思うか、テイオーが決めることさ』

テイオー『あー!』
ゴルシ『調子良さそうだな』
テイオー『うん!楽しみなんだ。勝った時のウイニングライブがね』
ウォッカ『もう勝った気でいるよ』
テイオー『にしし~』

『テイオー。応援しています。ライバルとして』

『あ…うん!』

『じゃあ行ってくるねー!』

《2番人気リオナタール》

『頑張ってー!』

(何か運命的なものを感じます)

《そして三冠ウマ娘のミスターシービーが期待を寄せる3番人気、シガーブレイドが入場です》


(運命レベルの何かを感じます)

《そしてここまで無敗のウマ娘、トウカイテイオーが皐月賞に続いてこのたび二冠を制するかどうか非常に注目されます》


トレーナー『わお~。今日はチームリギル全員でお越しですか?』

『ライバルチームのエースが走るんだからしっかり見ていこうと思って』
『ライバル?光栄だな』

トレーナー『本当に叶えちゃうかも?』
ハナ『無敗の三冠ウマ馬?』
トレーナー『ああ』

『立派な目標を立てるのはいいけれど』
『何?おハナさん?』
『何でもない』




《枠入りが始まっております。各ウマ娘順調にゲートに入っていきます》

《さぁ、最後のトウカイテイオー落ち着いています。悠然とした表情でゲートに入ります》

《無敗の二冠ウマ娘が期待されているトウカイテイオー、皐月賞に続きこのレースを制することができるのか?》


《大きな歓声、大きな期待に包まれて東京優駿日本ダービー…今スタートしました!》

『よし!いいスタートだ!』

ダイワ『あんたスタート教えてもらいなさいよ』
ゴルシ『うるせー』

《各ウマ娘がすーっと内に切れ込んで第1コーナーに向かいます。トウカイテイオーは1,2,3,4,5,6,7,8番手。外目8番手で第1コーナーにかかります》

(8番目か…外目を走ることになるけどその分みんなの気配がわかる!いける!)

テイオー『会長ー!見ててねー!』

『大外スタートでも関係ないみたいね』
『マルゼンスキー。覚えているか。昔テイオーに君がかけた言葉』

《ルドルフちゃんみたいになるには才能と努力と運、この三つが完璧に備わってないと、だからね》

マルゼン『ええ。もちろん』
ルドルフ『テイオーの生まれ持った素質である膝や足首の柔らかさは才能、』

ルドルフ『毎日の人並み以上にしてきた努力、』

ルドルフ『そして運』
マルゼン『ダービーは最も運のあるウマ娘が勝つって言われてるからね』
ルドルフ『まさに今日のレースでテイオーの運が試される』



《向こう正面から第3コーナーへ、トウカイテイオーは外目7番手の位置》

『テイオーは外を走らされていますね…』
『大丈夫ですよ』

『直線になったら外の方が走りやすくないですか?埋もれないし地場がきれいだし最後の直線でぎゅーんですよ!』

《第4コーナー回った!トウカイテイオーは6番手、5番手に上がってくる!》

テイオー(前には誰もいない…よーし!)

テイオー(おっと!)

(トウカイテイオー!いっちゃうよー!)


《トウカイテイオースパートをかけた!外からトウカイテイオーやって来る!トウカイテイオーが来る!》

『むーりー』
『むーりー』
《残り40m!トウカイテイオーが突き抜ける!》


《トウカイテイオーが来た!しかし他のウマ娘も来ている!》

『わぁ。強い』
『こうなったら無重力状態だな』

《トウカイテイオー抜けた!トウカイテイオー抜けた!トウカイテイオー抜けた!》

《3馬身から4馬身!これは文句なし!これは文句なし!》

《大外不利もなんのその!トウカイテイオー突き抜けた!》

『いっけー!』

《トウカイテイオー、日本ダービー制覇!》

《二冠達成ー!まさに横綱相撲!》

《トウカイテイオー、日本ダービーを制しシンボリルドルフ以来無敗での二冠達成です!》



「テイオー!テイオー!」
《おーっとテイオーコールです!テイオーコールが起きています!》


「テイオーは皇帝を超えたかもしれない…」
「天才はいるなぁ…悔しいけど」

『さすがね。お…』
『おめでとうは菊花賞の時に取っといて。あいつはまだ目標を達成してないんだ』

『あははは…ん?』


《輝くウマ娘達のステージ、ウイニングライブ。センターは無敗でダービーを制したトウカイテイオーです!》
《シンボリルドルフ以来の無敗の三冠ウマ馬に期待したいですね》







『!』

『!』









トウカイテイオーちゃんにはリアルで夢見させてもらった人間なんで、今後どうなるかは全部知ってるけどスズカみたいに現実と違うエンドになるかどうかが注目ポイントですね。
2021/01/05 00:28:19



みんなの感想
137: ななしさん 2021/01/05(火) 00:28:39.06 ID:cGrLyV2ra.net
素晴らしい一話だった!!
しかし不穏で怖い終わり方(´;ω;`)
しかし不穏で怖い終わり方(´;ω;`)
119: ななしさん 2021/01/05(火) 00:25:30.76 ID:ojvKF1/A0.net
ロリテイオーちゃんかわいい
なんかもう既に懐かしかったわ
なんかもう既に懐かしかったわ
121: ななしさん 2021/01/05(火) 00:26:12.54 ID:Tbkjrbm/0.net
今回ライブに力入ってんな
186: ななしさん 2021/01/05(火) 00:36:04.04 ID:ojvKF1/A0.net
ライブシーンのテイオーちゃん凛々しかった
新キャラもかわいいな
新キャラもかわいいな
120: ななしさん 2021/01/05(火) 00:25:38.37 ID:KWRm9vbb0.net
テイオーのマイクスタンドの持ち方めっちゃmachicoで笑った
134: ななしさん 2021/01/05(火) 00:28:22.95 ID:iqSjtmqS0.net
いろんな小ネタが見れてよかった
エアグルのフラッシュとか美容室の名前とかレース後の客のセリフとか
エアグルのフラッシュとか美容室の名前とかレース後の客のセリフとか
178: ななしさん 2021/01/05(火) 00:34:22.81 ID:l2Pd4Lm50.net
また一期のときみたいに競馬詳しい人に元ネタ解説してほしい回だったなー
競馬好きに刺さる小ネタたくさんあるみたい
競馬好きに刺さる小ネタたくさんあるみたい
139: ななしさん 2021/01/05(火) 00:28:47.94 ID:ojvKF1/A0.net
拳を上げるスズカさんかわいい
セグウェイとルービックキューブとかゴルシが相変わらずで笑った
セグウェイとルービックキューブとかゴルシが相変わらずで笑った
192: ななしさん 2021/01/05(火) 00:36:43.21 ID:fed4R1f00.net
というか一話でダービーしたらもうしんどい時期に突入しちゃうんだな…
136: ななしさん 2021/01/05(火) 00:28:32.09 ID:h0yajHZ+a.net
テイオーが可愛い分ココからの展開が苦しい
166: ななしさん 2021/01/05(火) 00:32:29.76 ID:FzKsi0XUd.net
なんやかんやトレーナーマジで有能では?
ライブシーンで会長と同時に気づくって
ライブシーンで会長と同時に気づくって
170: ななしさん 2021/01/05(火) 00:33:01.61 ID:lbIPZhSE0.net
CGは実際のゲームから転用してるような出来だったな
その辺ゲームとリンクして費用浮かそうとしてるんだろうか
その辺ゲームとリンクして費用浮かそうとしてるんだろうか
175: ななしさん 2021/01/05(火) 00:33:55.74 ID:bb2ik5eK0.net
>>170
実際そうでしょ
費用節約もあるが、その分ウマ娘の種類を多くできるし、メリットも大きいと思う
実際そうでしょ
費用節約もあるが、その分ウマ娘の種類を多くできるし、メリットも大きいと思う
183: ななしさん 2021/01/05(火) 00:35:05.28 ID:Tbkjrbm/0.net
勝負服で走らせるの作画コストやばいって言ってたからCGもやむなしか
241: ななしさん 2021/01/05(火) 00:46:09.75 ID:fed4R1f00.net
そういやトップガン声優さん違ったな
249: ななしさん 2021/01/05(火) 00:47:36.99 ID:a31TW6vE0.net
>>241
今村彩夏が2018に引退したから
今村彩夏が2018に引退したから
261: ななしさん 2021/01/05(火) 00:50:54.57 ID:CXOGXpan0.net
>>249
珍しく競馬に詳しい声優だったのにな
珍しく競馬に詳しい声優だったのにな
312: ななしさん 2021/01/05(火) 01:15:37.84 ID:KWRm9vbb0.net
ゴールドシチーさん、モデルだけでなく美容師もやってんのか。多彩やな
318: ななしさん 2021/01/05(火) 01:22:04.59 ID:euiH7bYsM.net
エアグルーヴへのフラッシュ攻撃
芸が細かいw
芸が細かいw
369: ななしさん 2021/01/05(火) 02:10:30.34 ID:mXO7Cn5Y0.net
散髪されてたお姉さんかわいそうw
374: ななしさん 2021/01/05(火) 02:17:19.25 ID:GTlUA4Mn0.net
ゴルシを超えるネタ枠はいるのだろうか
376: ななしさん 2021/01/05(火) 02:22:19.62 ID:wLy//OzO0.net
>>374
ヒシアマゾンなんて良いネタ持ってると思うが・・
ヒシアマゾンなんて良いネタ持ってると思うが・・
380: ななしさん 2021/01/05(火) 02:25:18.58 ID:vtYAU37m0.net
>>374
ツインターボとタンホイザは期待しておくといいかも
ツインターボとタンホイザは期待しておくといいかも
125: ななしさん 2021/01/05(火) 00:26:55.96 ID:l2Pd4Lm50.net
スイープトウショウ
ゼンロノブロイ
ミスターシービー
セリフなしだがアニメでしっかり登場してて嬉しかった
ダイタクヘリオス普通に出てたな
ゼンロノブロイ
ミスターシービー
セリフなしだがアニメでしっかり登場してて嬉しかった
ダイタクヘリオス普通に出てたな
154: ななしさん 2021/01/05(火) 00:30:50.14 ID:y222Ibvn0.net
>>125
ダイタクヘリオス出演は良かった
あとはメジロパーマーだ
ダイタクヘリオス出演は良かった
あとはメジロパーマーだ
159: ななしさん 2021/01/05(火) 00:31:36.58 ID:RF8VCQKe0.net
ダイイチルビーの存在が示唆されてたな
171: ななしさん 2021/01/05(火) 00:33:09.33 ID:iqSjtmqS0.net
>>159
やっぱりヘリオスが叫んでたやつの相手はそういうことなんかな
やっぱりヘリオスが叫んでたやつの相手はそういうことなんかな
179: ななしさん 2021/01/05(火) 00:34:41.23 ID:lbIPZhSE0.net
>>171
ウマ娘は馬なり1ハロンで見たネタやっぱ多いよね
ウマ娘は馬なり1ハロンで見たネタやっぱ多いよね
332: ななしさん 2021/01/05(火) 01:36:59.01 ID:VsEA0O2R0.net
今回はちょっとかなり幅広くウマ娘が出てきたけど
よくもまあプロデューサー頑張ったなと思うよこの作品
よくもまあプロデューサー頑張ったなと思うよこの作品
345: ななしさん 2021/01/05(火) 01:45:56.70 ID:L7r//FP60.net
>>332
使用許可貰うために馬主さんのもとへ訪ねて回った人もすごいと思うわ
使用許可貰うために馬主さんのもとへ訪ねて回った人もすごいと思うわ
つぶやきボタン…
トウカイテイオー、夢の達成までもうすぐそこ!
1話でやる話としては早いw圧倒的強さでみんなトウカイテイオーなら行けると思わせながらテイオーの足の様子が…?
ライブやるより体を休めた方が…っていつものことではあるか
全力疾走した後にライブは不調がなくてもきつそう
2期では完全に主人公がトウカイテイオーに交代しててスペちゃんはサブに回ってる
アニメ2期が始まりそしてついにウマ娘のゲームの配信日も決定!
ここまで長かったね…本当に配信するのか、できるのかと言われてきたけどついにその日が来た…
1話でやる話としては早いw圧倒的強さでみんなトウカイテイオーなら行けると思わせながらテイオーの足の様子が…?
ライブやるより体を休めた方が…っていつものことではあるか
全力疾走した後にライブは不調がなくてもきつそう
2期では完全に主人公がトウカイテイオーに交代しててスペちゃんはサブに回ってる
アニメ2期が始まりそしてついにウマ娘のゲームの配信日も決定!
ここまで長かったね…本当に配信するのか、できるのかと言われてきたけどついにその日が来た…
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1609759419/
「ウマ娘 プリティーダービー 2期」第1話
ヒトコト投票箱 Q. ウマ娘のゲーム事前登録は… 1…もうした!
2…まだしてない
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
コメント…ウマ娘について
-
- 2021年01月06日 11:45
- ID:0tYB9v9Q0
>>返信コメ
- 2期キター!
-
- 2021年01月06日 11:45
- ID:GB.6H4k10 >>返信コメ
- トウカイテイオー
サブタイの出し方が神がかってた
2期も期待できそう
-
- 2021年01月06日 11:46
- ID:YlPWauqR0 >>返信コメ
- 史実知らないからレースシーンはスズカと同じような表情で見てしまった笑
不穏な終わり方だったから次回以降怖いなぁ…
-
- 2021年01月06日 11:46
- ID:6MFF3c5V0 >>返信コメ
- ダービー眠くても観戦してるスズカ可愛い
大盛完食してさらに大盛おかわりするオグリ可愛い
1歳馬?2歳馬?のロリ2人可愛い
今週はこの3本でお送りしました
-
- 2021年01月06日 11:49
- ID:y6kXifZC0 >>返信コメ
- お淑やかなメジロマックイーン可愛い
-
- 2021年01月06日 11:53
- ID:rutPexMd0 >>返信コメ
実馬テイオーにはそれほど思い入れはないけど、ウマ娘では1期からテイオー推しなので、予告CMの時点で込み上げて来るものがありました
-
- 2021年01月06日 11:57
- ID:6Si5gMa.0 >>返信コメ
- 前回から思ってたけど世代の違う馬がいるけど年がら年中G1レースがある感じなの?
スペシャルウィーク世代以外は同じ時期に何のレースを走ってたのって説明あった?
-
- 2021年01月06日 12:00
- ID:.zVG30Qt0 >>返信コメ
- サトノダイヤモンドちゃんが可愛いかった
一方で同期にして未だ現役のダービー馬が居るらしいな・・・
-
- 2021年01月06日 12:00
- ID:03FH.qla0 >>返信コメ
- 一期のサブキャラをメインに持ってくるやり方が
果たして受け入れられるのかどうか注目したい。
一期を超える作品になるか、ならないか、
取り合えず今後に注目しておこうと思う。
-
- 2021年01月06日 12:01
- ID:qhz.2viW0 >>返信コメ
- 入場制限はコロナ禍だからっていうよりもトウカイテイオーのダービーは本当に入場制限あったからそれの再現かな
-
- 2021年01月06日 12:04
- ID:il9oFzKQ0 >>返信コメ
- >>9
実はウマ娘に出て来る実在馬の殆どが主人公属性なんですよ…
その中でもテイオーはとびきりドラマティックでして…
ああブロンズコレクターのナイスネイチャはサブキャラですけど
-
- 2021年01月06日 12:06
- ID:mF48X4Ox0 >>返信コメ
- 1話から泣きそうになった・・・
-
- 2021年01月06日 12:07
- ID:OjuMlIV10 >>返信コメ
- スぺにしろテイオーマックにしろドラマティックな馬ばかりなので
史実通りに作ればそれだけで面白いんだよなぁ
-
- 2021年01月06日 12:09
- ID:6RXX1T880 >>返信コメ
- ウマ娘とは言え超人並の脚力だからトレーナーさんの首が大丈夫かな?クロスボンバー……とは言え元ネタのコンビは重量級だからなぁ、合掌(ナム~~。
キタサンブラックは事実上の馬主が演歌歌手である北島三郎となっているので……カバー曲として演歌が来る可能性もある。2018年の引退までG1に出走し常にトップレベルの活躍を見せたので“イチロー選手の様な馬”と言う評価をする方もいます。
サトノダイヤモンドは父親がディープインパクト、母親がアルゼンチンG1タイトル3つ持つマルペンサと言う事で2013年セレクトセール(日本競馬協会が主催する競走馬を販売するイベント)にて当歳セールでは二番目の高評価となる2億3000万円(消費税込価格:2億4500万円)、デビュー戦ではロイカバートとの合わせた取引額5億円対決とも……。
ツインターボは常に大逃げ戦法を取る事から”玉砕型”と言われる先行型であり”勝つ時には圧勝するが負けるときは失速が惨敗する”と言うリスキーな馬であった。武豊騎手が帝王賞にて騎乗するも逃げ戦法を選択しなかった故に最下位に終わり識者からも手厳しい批判を受ける事になる。なお『馬なり1ハロン劇場』にも出ているので……1991年のラジオたんぱ、1993年七夕賞、オールカマーに勝利した実績を持つ。
-
- 2021年01月06日 12:09
- ID:tDAs4.4.0 >>返信コメ
- シンデレラグレイ組を目で追っちゃう
-
- 2021年01月06日 12:11
- ID:3.pJs7uQ0 >>返信コメ
- 2期はシンフォギア作ってるスタッフなんだっけ?
引きが最高すぎてやばかった…
-
- 2021年01月06日 12:13
- ID:vLvx66mR0 >>返信コメ
- 続編待ってたよ〜! 2期は1期のドリームカップ前の話みたいだね🗿
ところでウマよんの円盤は出る予定ないのかな?
-
- 2021年01月06日 12:15
- ID:t3Qb4shq0 >>返信コメ
- キタサンが出たことよりツインターボ実装されたことが驚きだわ。
アホの子なのは、まぁ仕方ないかw
-
- 2021年01月06日 12:17
- ID:KUUsfDgC0 >>返信コメ
- >>15
個人的には、これをアニメ化して欲しかった。
地方競馬から成りあがっていく文字通りのシンデレラストーリー
は燃えるものがあるのだが。
-
- 2021年01月06日 12:20
- ID:cw9rCIOr0 >>返信コメ
- いきなり出てきたオリジナル2頭
リオナタール(元ネタはレオダーバン)の父はマルゼンスキー
シガ―ブレイド(元ネタはシャコーグレイド)の父はミスターシービー
運命的な何かというのは、ウマ娘の血統的なものでぶち込んできたと思われる。
ちなみにヘリオスとパーマはこのあと(テイオー的には悪い意味で)重要なウマなのでぶち込んできたらしい。さすがにターボ師匠が代役だときつかったんだろうか?
-
- 2021年01月06日 12:20
- ID:uktCfn9l0 >>返信コメ
- 盛り上がるところから最後に不穏な空気持ってくるまで完璧な1話だったわ!
あとゴルシのマイペースっぷりで毎回笑わせてくるのwww
-
- 2021年01月06日 12:22
- ID:U9NvI2GS0 >>返信コメ
- モブ状態で飯食ってるオグリだけで笑えたわ
-
- 2021年01月06日 12:23
- ID:d2wO1pIk0 >>返信コメ
- テイオーはスペちゃん以上に波乱な競走生活を送ったからなあ
マックイーンにどういうスポットが当たるのかが気になる
-
- 2021年01月06日 12:26
- ID:bsETw4Ee0 >>返信コメ
- テイオーもマックイーンも挫折からの栄光の二頭だからな
一期ですばらしいもの見せてもらえたし今回も有馬記念が楽しみだ
-
- 2021年01月06日 12:28
- ID:KCIc.YBs0 >>返信コメ
- キレイに終わったのに二期やるのかよ
スズカ以上のネタはもうないだろ
-
- 2021年01月06日 12:28
- ID:2TkoOejM0 >>返信コメ
- ダイタクヘリオスで「おっ」となったその直後、一瞬のメジロパーマー
まさか...来るのか...?
あの有馬記念が...!?
『一緒に滅茶苦茶にしようじゃないか!』
-
- 2021年01月06日 12:28
- ID:805Lo3k10 >>返信コメ
- >>4
スズカさんが留学してるのは寂しいけど、元のサイレンスに夢見たアメリカ行きが実現してるのは嬉しい。
うま娘達は勝手に早寝早起きな印象あるけど、頑張って起きてるスズカさん可愛い。
-
- 2021年01月06日 12:28
- ID:3XQ9Kt6.0 >>返信コメ
- おお。
第1シリーズのときもそうだったけど、まとめが早くて助かる。
ここで競馬ファンのみなさんに教えてもらわないとわからない見どころがたくさんあるんだよねこのアニメは。
-
- 2021年01月06日 12:29
- ID:KCIc.YBs0 >>返信コメ
- >>1
名前を貸してくれる馬主と
貸してくれない馬主の違いはなんなんだろ?
勝手に使えば怒られるのかしら
-
- 2021年01月06日 12:30
- ID:bsETw4Ee0 >>返信コメ
- >>25
いやめちゃめちゃあるだろ
スズカ以上ではないにしろ悲劇ならライスシャワーもいるし熱いレース持ったスターホースいっぱいいる
個人的にはオグリで三期は絶対あると信じてる
-
- 2021年01月06日 12:33
- ID:j9uVyKbQ0 >>返信コメ
- 細江さん再登場で嬉しい!
ゴルシは相変わらずフリーダムでオグリは大食、そのあたりお約束を踏襲しつつ、
今回はライブもきっちり描いてて新しい要素入れて来てるのは好印象
新キャラも増えていろいろと楽しみだ
グラスワンダーが出なかったのがちょっと怖い
観客席でスぺの隣にいたウンスちゃんに嫉妬してそうw
-
- 2021年01月06日 12:34
- ID:EhIv6MwJ0 >>返信コメ
- 里見オーナーとサブちゃんが許可出してくれたのか...
個人はゴールデンチャイルドとノースヒルズが厳しそうだけれどわりと揃ってきたね
クラブ馬は権利が複雑だから難しいだろうけどいつか見てみたいな
-
- 2021年01月06日 12:35
- ID:3XQ9Kt6.0 >>返信コメ
- >>14
競馬にはウマ娘第1期から興味を持った新参者です。
>>逃げ戦法を選択しなかった故に最下位に終わり識者からも手厳しい批判を受ける事になる。
もしかして、武さんがサイレンススズカを暴走させて骨折させたのは、この経験があったからなんでしょうか。
-
- 2021年01月06日 12:35
- ID:M.RBw.Vs0 >>返信コメ
- 一般通過名馬が沢山居て草
-
- 2021年01月06日 12:37
- ID:KOAxSnRH0 >>返信コメ
- >>29
勝手に使ったら怒られるで済めば良い相手じゃないから、許可が出なきゃ実名を使えない
-
- 2021年01月06日 12:37
- ID:vLvx66mR0 >>返信コメ
- 正月に1期観てたんだけどやっぱりウマ娘は面白いね!
一番良いところは臨場感あふれる走り方かな。 その中でスズカさんの走り方が一番良い🗿(前かがみ走り)
かの宮崎アニメ以上だと思うのですが どうですか?
もしウマ娘で忍者走りしようものなら····
-
- 2021年01月06日 12:38
- ID:3XQ9Kt6.0 >>返信コメ
- >>32
もしかして、アニメ1期のデキがよかったので許してくれたのかな。
-
- 2021年01月06日 12:41
- ID:iybJ.xJD0 >>返信コメ
- パドックで見せるテイオーの軽快なステップ好きだけど、あれ元ネタ通りなんですね
-
- 2021年01月06日 12:42
- ID:il9oFzKQ0 >>返信コメ
- >>15
そのうちアニメになるんじゃないかな
-
- 2021年01月06日 12:42
- ID:805Lo3k10 >>返信コメ
- >>29
だいたい馬持ってる人って大金持ちだからね
-
- 2021年01月06日 12:43
- ID:nZAlua8B0 >>返信コメ
- やっぱウマ娘は分かりやすくて、展開がはやくてスカッとするな
元ネタもあるからネタばれになるけど補完もすぐできるし
今期楽しみな作品のひとつですわ
-
- 2021年01月06日 12:44
- ID:tLSdxPPz0 >>返信コメ
- テイオーは真面目に描写すると骨ボッキボキだからどうするか
レッツゴーターキン、ムービースターのローカルでのしあがってきた連中の叩きあいが熱い例の秋天はテイオー目線ではダイジェストにされちゃいそうなのはかなしい
-
- 2021年01月06日 12:46
- ID:il9oFzKQ0 >>返信コメ
- >>29
馬主さんは社会的にビッグネームの人だらけなのでガチで怒らせたらヤバいので…
-
- 2021年01月06日 12:46
- ID:U9NvI2GS0 >>返信コメ
- >何のタイヤだよw
桃色魔法少女『これは鉱山とかで重いものを運ぶ働く車の…』
へっぽこ魔族『タイヤの種類を聞いているんじゃないです!』
-
- 2021年01月06日 12:46
- ID:uktCfn9l0 >>返信コメ
- >>29
チラッと調べたら馬主に陣内智則や志村けん、和田あき子などの有名人やオービックやトヨタカローラ社長などの名前も出てくるからな。
勝手に名前使ったらあかんし、本人や会社のイメージとかにも繋がるから簡単に許可降りるものでもないでしょ。
-
- 2021年01月06日 12:49
- ID:d2wO1pIk0 >>返信コメ
- >>26
同期のマックイーンとライアンがいるのにパーマーを出さない理由はないよなw
-
- 2021年01月06日 12:49
- ID:OjuMlIV10 >>返信コメ
- サトノの里見さんなんてセガサミーだからなw
許可なく出して怒られたら大変やで
-
- 2021年01月06日 12:51
- ID:WB4f8jty0 >>返信コメ
- やっぱディープがいないとな
いたらどんなヴィジュアルだったんだろう
-
- 2021年01月06日 12:52
- ID:.zVG30Qt0 >>返信コメ
- >>33
話違うけど、去年のエリ女で横山が差し馬のノームコアで逃げを打って飛ばして叩かれてたなぁ
-
- 2021年01月06日 12:52
- ID:..tw6o8S0 >>返信コメ
- >>32
里見はセガサミーの会長だから他社とは言え要望あったら出すだろう。
そうしないとセガが競馬ゲーム出すときに影響ありまくり。
-
- 2021年01月06日 12:54
- ID:7bnOsgUG0 >>返信コメ
- 2期はライブシーンにも力を入れてるな。
と素直に受けとればいいものの
ライブシーンのほうに力を入れて、
レースのほうが疎かになるんじゃないか。
と考えてしまう。
-
- 2021年01月06日 12:54
- ID:.Q67OFmf0 >>返信コメ
- 天才はいる。悔しいが。
―2011年日本ダービーCMより
-
- 2021年01月06日 12:55
- ID:yCjzoQYB0 >>返信コメ
- >>29
ゲームなどでは勝手に使っても問題ないらしいがウマ娘の場合はグッズ出したりするのでその場合は許可が要るらしい
-
- 2021年01月06日 12:55
- ID:3.pJs7uQ0 >>返信コメ
- >>48
初期構想にいたからビジュアルは存在してるよ、検索したら出てくる
ブエナ、キンカメ、オルフェなんかもいた
-
- 2021年01月06日 12:58
- ID:UPEImJad0 >>返信コメ
- 事前登録開始から3年か。もうそんなにという印象。早かったなあ。
そう考えれば、コロナの完全終息もすぐかな
(事態のひどい欧米諸国はそのくらいかかると言われているので)
-
- 2021年01月06日 13:00
- ID:yCjzoQYB0 >>返信コメ
- >>33
スズカは暴走じゃない
元々スプリンター並のスピードで中距離を走れる特別な馬だった
武豊氏はスズカが亡くなった夜深酒する程落ち込んで今も話すのを躊躇うほど気にしてる(本人曰くまだ瘡蓋)
だから暴走させて骨折させたなんて言い方は良くない
-
- 2021年01月06日 13:02
- ID:cw9rCIOr0 >>返信コメ
- 基本的、大きな時系列は逆に動いてるけど、話数的には時系列順なので
一期→二期→一期13話→OVAとなってる
ここから予想されるのは……淀の悲劇はなくライスが元気に駅伝を走ってるという希望
-
- 2021年01月06日 13:03
- ID:bsETw4Ee0 >>返信コメ
- >>46
ド―ベルも出たし年代ちがうけどメジロボサツとか
もう全盛期の頃だしメジロ軍団出して欲しいよな
-
- 2021年01月06日 13:05
- ID:oNVIPzmP0 >>返信コメ
- レースシーンは酷かったけどライブは凄かったな
どちらかといえばレースの方に力入れて欲しいところだが・・・
-
- 2021年01月06日 13:06
- ID:EhIv6MwJ0 >>返信コメ
- キタサンブラックの服イメージ的に勝負服もあるけど仮面ライダーブラックも入ってそう
あれか、キタ「サン」「ブラック」だからか
-
- 2021年01月06日 13:09
- ID:bsETw4Ee0 >>返信コメ
- >>60
公式サイトのヒシアマゾンの立ち絵が完全に仮面ライダーアマゾンだったりするからあるかもな
キタサンもだけどダイヤが上品な服装でうれしかったよ
-
- 2021年01月06日 13:17
- ID:CWKoVGnG0 >>返信コメ
- >@shige_596
こいつまだ濡れてるが・・・
濡れるッ!
-
- 2021年01月06日 13:17
- ID:PIWKjO200
>>返信コメ
- トウカイテイオーがアニメでどう奇跡を起こすのか楽しみにしてる
-
- 2021年01月06日 13:23
- ID:CWKoVGnG0 >>返信コメ
- >>22
既に紹介されてるんでアレだったが、後ろで「いただきます」してるオグリに[オグリキャップ]のテロップ欲しかったw
-
- 2021年01月06日 13:24
- ID:dOFyCDTA0 >>返信コメ
- ダイタクヘリオスは出走すると1番人気が沈む(自分含む)イメージ
ツインターボは大逃げについていくとその馬とツインターボは死ぬけど誰もついていかないとちゃっかり勝つイメージ
-
- 2021年01月06日 13:25
- ID:q.9L3mcU0 >>返信コメ
- 史実通りに進むなら次は無能トレーナー扱いされるかもな、マックイーンの受難始まるからね
-
- 2021年01月06日 13:26
- ID:CWKoVGnG0 >>返信コメ
- テロップと言えば、冒頭の登校シーンで「何でノボリ持って歩いてる集団が…?」と思ったらそれだったので「ああ!w」となったな。
遠景でキャラにフォーカス合ってないからって、テロップまでぼかす必要ないと思うんだ、GJだけどw
-
- 2021年01月06日 13:26
- ID:KCIc.YBs0 >>返信コメ
- この世界も引退したら馬刺しか種馬になるんか?
-
- 2021年01月06日 13:28
- ID:.SZV6UZN0 >>返信コメ
- そうなると、一期の最後に出てきたウマ娘はキタサンブラックではなさそう
-
- 2021年01月06日 13:29
- ID:CWKoVGnG0 >>返信コメ
- しかし今回はどんな構成で行くのかね?ずっとテイオーちゃん追うんだろうか?
それとも数話でまとまるエピソードを主人公切り替えで積み重ねていくのか。
-
- 2021年01月06日 13:34
- ID:jS2pWeYh0 >>返信コメ
- やっぱりゴルシ姐さん最高だわ。
>>40
お金だけじゃなくてヤの世界とのコネも持ってそうだよね。賭博にはどうしてもそういうのが付き纏う。
-
- 2021年01月06日 13:37
- ID:6RXX1T880 >>返信コメ
- >>44
因みにこのサイズになると大型トレーラートラックで運搬して下ろす時にはホイールローターでないと無理かも。ダンプもある程度分解して運搬するけど日本の場合になると大きさ次第では可也の数を要します。露天堀式鉱山か炭鉱でよく見かける奴ね。
※22
実はスピンオフでコミックの主人公にもなっているのだが……中央に来る前が大変でした。
※18
中央競馬の広報誌にて読者と識者が選ぶランキングではサイレントスズカに次ぐ二位で最後の個性派とも言われたからね。第三期なら昨年度肝を抜かしたあの三頭も来るかもな。
-
- 2021年01月06日 13:38
- ID:qckA3tYz0 >>返信コメ
- 隠し球(情報お漏らししちゃってたけど)はバカコンビやったな へリオスの台詞からするとダイイチルビーも出るんかな
つうかこれ一クールでおさまるんか? 分割二クールとかやないとキツいんとちゃうか?
-
- 2021年01月06日 13:39
- ID:TF.kXs2l0 >>返信コメ
- 最高の1話
そしてウィキペディアで予習してきたけどこの後の展開考えると
すでに涙腺がやばい・・・
-
- 2021年01月06日 13:40
- ID:BBgMzw2I0 >>返信コメ
- サトノとキタサンが出てくれただけでもありがたいよ。北島さんもキタサンブラックには相当な思い入れあるから許可してくれないもんかと思ってたし。
-
- 2021年01月06日 13:40
- ID:TF.kXs2l0 >>返信コメ
- 画面端に映るだけで面白いオグリキャップ
-
- 2021年01月06日 13:44
- ID:1u23zHcq0 >>返信コメ
- 2期はトーカイテイオーが主役?
それとも毎週違う子に一人一人スポットを当てていく方式なの?
-
- 2021年01月06日 13:44
- ID:10PeD1Nf0 >>返信コメ
- 若い視聴者はダイタクヘリオスの名前を覚えておきましょう
後半の重要キャラになるから
あの叫びはおそらくDRじゃなくてMPに向けてだと思われる
-
- 2021年01月06日 13:45
- ID:TF.kXs2l0 >>返信コメ
- ちょっとしたギャグみたいな描写にもいちいち元ネタがあってニコ動あたりで視聴すると
やたら競馬に詳しい人が小ネタ解説してくれてたりするから
コメントなしの1週目とコメントありの2週目で2度おいしい
-
- 2021年01月06日 13:45
- ID:4YbyU2af0 >>返信コメ
- >>7
世代の問題は別として、JRAの平地G1は現在24あるからね。
(この他に障害戦のJ・G1が2つ 地方競馬の大井競馬場で実施される唯一のG1である東京大賞典がある)
-
- 2021年01月06日 13:47
- ID:1u23zHcq0 >>返信コメ
- >>29
横山光輝先生が存命だったら、快諾してくれたかもしれないのに。
横山先生の持ち馬、サリーちゃんみたいな容姿のウマ娘になってたかも?
-
- 2021年01月06日 13:49
- ID:J0OZWQa40 >>返信コメ
- スズカさん放送中にアメリカから帰ってくるよな?
-
- 2021年01月06日 13:49
- ID:4YbyU2af0 >>返信コメ
- >>10
史実通りならトウカイテイオーの時代は、ダービーや天皇賞、有馬記念などの大レースは一般入場券も「前売り」だった。今と違ってネットが普及していなかったから、2~3週前の開催日に競馬場などで発売する形。
-
- 2021年01月06日 13:49
- ID:J4.Ozghe0 >>返信コメ
- 二期も熱い展開期待してるしアプリも期待してるよ
-
- 2021年01月06日 13:49
- ID:9.2YyeZ30 >>返信コメ
- >>19
シンデレラグレイは原作がまだ1巻だからな。
3期以降でやる可能性はあると思う。
-
- 2021年01月06日 13:51
- ID:Cterkp5a0 >>返信コメ
- >>50
サトノってパチ屋と聞いていたがそういうことか
チームカノープスは面白メンバー揃ってるからどう絡んでくるか楽しみ
テイオーとパーマー、ヘリオスの絡みは有馬より天皇賞秋の方が絵面が面白くなるだろ
-
- 2021年01月06日 13:52
- ID:hOlSK5Oc0 >>返信コメ
- 会長はともかくマルゼンスキーさんもこんな年上なんか・・・
いやそれはそれでありよりのあり
-
- 2021年01月06日 13:54
- ID:7yBPKtPu0 >>返信コメ
- テイオーの今後知ってるから泣けてきちゃう
どの辺りまでやるんだろうか。個人的には奇跡の名馬たる所以までやってほしいけど、尺的にジャパンカップかな?
-
- 2021年01月06日 13:58
- ID:4YbyU2af0 >>返信コメ
- >>77
今回は確か、トウカイテイオーとメジロマックイーンのライバル物語だったかと。
実際に直接対決したのは92年の春天だけだけど、それまでの盛り上がりはすごかったからな。鞍上がテイオーは岡部幸雄、マックイーンは武豊という東西のトップジョッキー同士ということもあったし。(スペやキタサンの天皇賞も合わせて、淀で生を見た人間です)
-
- 2021年01月06日 13:59
- ID:HmHMmR8K0 >>返信コメ
- 確かに『この世界』のウマ娘達の結果がどうなるかは、『この世界』の人達にはわからないかもしれない。
だが、外から見ている我々は、(ほとんど)知っているッ!!!!!!
-
- 2021年01月06日 14:04
- ID:qckA3tYz0 >>返信コメ
- >>71
キタサンのおじいちゃんは個人名義では馬主になれない キミとボクとの秘密だよ
>>78
まだパーマーちゃんは雌伏の時やから…へリオスはダービー直前の安田記念で二着やったから…
-
- 2021年01月06日 14:06
- ID:cK4eUXbz0 >>返信コメ
- キタサンブラック、今は「歩(ふ)」だが数年後には「王将」に。
-
- 2021年01月06日 14:12
- ID:4YbyU2af0 >>返信コメ
- >>91
たしかにパーマーはトウカイテイオーがダービーを制したときはまだ条件馬だったもんな、その年の天皇賞春では13着で、夏に札幌記念(当時はG3)を勝ったけど、秋には障害レースに出走(2戦1勝)しているし。
-
- 2021年01月06日 14:13
- ID:5r6oqtWg0 >>返信コメ
- 有馬まで泣くんじゃない
-
- 2021年01月06日 14:17
- ID:3XQ9Kt6.0 >>返信コメ
- 1期でわからなかった設定のひとつが、ウマ娘の年齢なんだよね。
トレセン学園入学まで、人間並みに十数年かかって育つのか、ウマなみに3年ぐらいで育つのか。あと「老後」のこととか。
小学生ウマ娘が出てきたあたりで、その辺の設定がちゃんとあるのかなって期待がでてきた。
-
- 2021年01月06日 14:19
- ID:aUJVXWdp0 >>返信コメ
- ナイスネイチャさんは下手なG1馬より賞金を獲得したすごい馬だから……
-
- 2021年01月06日 14:21
- ID:YgaQ7YSY0 >>返信コメ
- だから見ていて会長、僕の走りを!
-
- 2021年01月06日 14:21
- ID:qckA3tYz0 >>返信コメ
- >>96
ワ
イ
ド
-
- 2021年01月06日 14:21
- ID:2Zt7sM0B0 >>返信コメ
- >>54
あくまで競馬ファンによる推測だがな
公式のごとく語るのはアカンで
-
- 2021年01月06日 14:24
- ID:O3zRCO4N0 >>返信コメ
- >>9
アニメでは1人に絞らないといけないけど、実際はみんながみんな主人公レベルだからなぁ。
個人的にはタマモクロスやライスシャワーが主人公の話も見てみたい。
あとキンイロリョテイさん(迫真)
-
- 2021年01月06日 14:25
- ID:bxWJpo040 >>返信コメ
- 自分は全然分からんけどやっぱり今回も小ネタ満載なのか
競馬ファンの実況も楽しみにしてます
-
- 2021年01月06日 14:28
- ID:QPViyZ3W0 >>返信コメ
- 1期OPサビでトウカイテイオーが意味深な表情だった理由が明かされるのかな?
-
- 2021年01月06日 14:29
- ID:6Si5gMa.0 >>返信コメ
- >>80
いや、馬娘ワールドの話の設定でよ
全部同年代としてクラス別で各々のレーススケジュールがある感じなのかな
-
- 2021年01月06日 14:29
- ID:qckA3tYz0 >>返信コメ
- >>99
でも目玉扱いされてたおよそ四名が亡き者にされた事もPVで大体元ネタ丸出しだった事も揺るがしようの無い事実な訳でして
-
- 2021年01月06日 14:30
- ID:4YbyU2af0 >>返信コメ
- >>80
書き足し
マルゼンスキーの時代はグレード制が導入されておらず「八大競走」(クラシック5競走、天皇賞春と秋、有馬記念)と言われていた時代で、シンボリルドルフがダービーを制した84年にグレード制が導入された。
84年にG1になったのは八大競走に宝塚記念、エリザベス女王杯(当時はクラシック世代限定)、ジャパンカップ、安田記念、マイルチャンピオンシップ、朝日杯3歳ステークス(現:朝日杯フューチュリティステークス 当時は中山)、阪神3歳ステークス(現:阪神ジュベナイルフィリーズ 当時は牡牝混合)
トウカイテイオーがダービーを制したときにはスプリンターズステークスがG1に追加されている。(90年に昇格)
-
- 2021年01月06日 14:31
- ID:aUJVXWdp0 >>返信コメ
- >>103
そのへんは全員の整合性を取ろうとするとえらいことになりそうだから
フォーカスするウマ娘によってフレキシブルに設定を変更していくスタイルではないかな
-
- 2021年01月06日 14:35
- ID:Yz7m1K0N0 >>返信コメ
- ヤンジャンでやってるオグリのもアニメ化してほしいな
-
- 2021年01月06日 14:36
- ID:4YbyU2af0 >>返信コメ
- >>98
ちなみに2021年1月現在。ナイスネイチャは32歳になりましたが北海道の牧場で健在だそうです。
-
- 2021年01月06日 14:36
- ID:qckA3tYz0 >>返信コメ
- >>100
リョテイさん何気に一期でG1二着三回三着一回やからな
なお重勝未勝利主な勝鞍阿寒湖特別な模様
-
- 2021年01月06日 14:39
- ID:CxMlVMEC0 >>返信コメ
- ラストスパートの踏み込みの時点でトレーナーの表情が変わってたけど
あの時に抱いてた違和感がライブ見て確信に変わった感じなのかな
-
- 2021年01月06日 14:45
- ID:qckA3tYz0 >>返信コメ
- >>102
上の人ネタというか寮の部屋割りネタというか
-
- 2021年01月06日 14:48
- ID:.zVG30Qt0 >>返信コメ
- 年度代表馬はアーモンドアイか
その年の三冠馬が選ばれないなんて事あるのかよ!?
-
- 2021年01月06日 14:50
- ID:7w8n3pp30 >>返信コメ
- 三宅アナ専任部長みたいなキャラが出てた
-
- 2021年01月06日 14:55
- ID:7Q4g08Iy0 >>返信コメ
- 今回の時系列的にナイスネイチャの出番も多いかな?
-
- 2021年01月06日 14:55
- ID:qckA3tYz0 >>返信コメ
- >>112
直接対決で負けてもうたし史上初の九冠馬が相手ではのう… JC二着やったし順当に実力発揮さえすりゃ今年の年度代表馬は確定とちゃいますかね順当に行けば
-
- 2021年01月06日 15:00
- ID:9JPdxgjs0 >>返信コメ
- 14から16話も面白かったな
-
- 2021年01月06日 15:06
- ID:a32IaVzs0 >>返信コメ
- 俺、アプリが出たらナイスネイチャでG1獲るんだ…
-
- 2021年01月06日 15:07
- ID:.zVG30Qt0 >>返信コメ
- >>115
今年はコントレイルとデアリングとクロノに何とか頑張って貰いたいな
-
- 2021年01月06日 15:11
- ID:.zVG30Qt0 >>返信コメ
- フィエールマン引退か
虚弱体質だったり48とかで色々馬鹿にされてたけどなんやかんや強かったなぁ
-
- 2021年01月06日 15:16
- ID:JwxtRlJ50 >>返信コメ
- >>43
その中でも絶対に怒らせちゃいけない人…金子真人氏
ウマ娘に出てないディープインパクトの馬主で財界の大物、ハワイに会員制のゴルフ場持ってる
ディープインパクトの他にキングカメハメハ、マカヒキ、ワグネリアンとか数々の名馬を所有してる人
-
- 2021年01月06日 15:20
- ID:JwxtRlJ50 >>返信コメ
- >>96
ブロンズコレクターって言われるぐらいだしなあ6億2千万は凄い
-
- 2021年01月06日 15:21
- ID:6Si5gMa.0 >>返信コメ
- >>29
出ない馬を気にするのではなく
出ている馬に感謝すれば増えるかもしれないからいない馬は
ウマ娘では存在しないと考えた方がいい
-
- 2021年01月06日 15:32
- ID:qckA3tYz0 >>返信コメ
- >>119
マックも挑んだ春天三連覇の夢は次代に持ち越しですか…
宝塚三連覇?何の事ですか(涙目)
-
- 2021年01月06日 15:44
- ID:JCyJA6Yd0 >>返信コメ
- 入場規制は別に密対策じゃなくて前年のダービーの入場者数が19万人だったから制限かけてる。そういう所も再現してのか
-
- 2021年01月06日 15:44
- ID:6SBh1YWX0 >>返信コメ
- >>16
監督・キャラデザ・脚本・音楽は変わらず、
制作スタジオは、サテライトのシンフォギアを担当してた作画スタッフの一部が移籍したスタジオKAI
スタジオKAIはゴンゾの南阿佐ヶ谷スタジオと同じ場所にあるから母体はゴンゾ
-
- 2021年01月06日 15:46
- ID:.az4SYCi0 >>返信コメ
- >>3
ルドルフとトレーナーさんが同時に顔を曇らせてたからなあ…
脚プルプル震えてたもんね
-
- 2021年01月06日 15:49
- ID:.az4SYCi0 >>返信コメ
- >>27
レースに合わせて徹夜若しくは早起きしてるかと思うと健気だなあって
-
- 2021年01月06日 15:52
- ID:qckA3tYz0 >>返信コメ
- >>120
中出し外出しソダシ(by解説のさいていさん)の馬主でもある
-
- 2021年01月06日 15:54
- ID:jL.89WzE0 >>返信コメ
- ダービー勝った後に観客が言ってた
「帝王は皇帝を超えたかも知れない」は、
JRAヒーロー列伝のトウカイテイオーのキャッチコピー
「帝王は皇帝を超えたか。」が元ネタかな?
-
- 2021年01月06日 15:55
- ID:JwxtRlJ50 >>返信コメ
- >>125
母体はゴンゾというかスタジオKAIはゴンゾから一部のアニメ制作事業や知的財産権とその管理・運用に関わる権利義務を継承しただけなんだが…
-
- 2021年01月06日 15:55
- ID:.az4SYCi0 >>返信コメ
- >>19
集英社だからその辺りはもう企画に入ってるんじゃないかなあ
人気馬だし、アニメ化ともなれば話題性抜群だよね
-
- 2021年01月06日 15:58
- ID:q6OtaLyo0 >>返信コメ
- 冒頭テロップからすると今回は前作スズカのような大きなIFは無い感じかなぁ。
ただこの2人ライバルと言うには活躍期間があまりに重ならないんだよね…どう作劇するのか興味津々。
制作会社変わったのでどうなるか不安だったけどとりあえずは続編として問題なさそうかな。
-
- 2021年01月06日 16:01
- ID:.az4SYCi0 >>返信コメ
- >>125
キャラデザと作監が椛島さんだから、安心して観られるところは有るね
CGのレース場面はもっと良くなるだろうし
-
- 2021年01月06日 16:03
- ID:DqIPybB60 >>返信コメ
- パーマーさらっと出てて歓喜
ここの画像だと名札写ってないけど
-
- 2021年01月06日 16:04
- ID:.az4SYCi0 >>返信コメ
- >>64
それは思った
確かにドカ食いしてたから初見で分かったけどね
-
- 2021年01月06日 16:05
- ID:qckA3tYz0 >>返信コメ
- >>132
取り敢えず一話でへリオスにパーマーおまけにりゃいあんまで伏線張ってたしあとライスまで入れたら充分でしょつうか一クールでおさまるんかコレ
-
- 2021年01月06日 16:06
- ID:.az4SYCi0 >>返信コメ
- >>30
三期なのか、シンデレラグレイのアニメ化なのかで迷いそうなところではあるな
-
- 2021年01月06日 16:13
- ID:.az4SYCi0 >>返信コメ
- >>70
1期でスズカとスペちゃんが互いを支え合ったみたいな関係でテイオーとマックイーンの物語が進むんではないか、と
-
- 2021年01月06日 16:17
- ID:.az4SYCi0 >>返信コメ
- >>82
テイオーが怪我で入院の報を聞いたら駆けつけると思う
自分の体験もあるし
-
- 2021年01月06日 16:20
- ID:qgjJo55P0 >>返信コメ
- >>9
アニメ一期が製作されるより前の段階(初期CDやアプリ版の版権イラスト等)の時点で既にテイオー、スペ、スズカの3人がメインキャラ扱いになってたから二期の主役がテイオーになるのは順当かと。
-
- 2021年01月06日 16:28
- ID:4LAliP990 >>返信コメ
- 1期に引き続き、キャンパス案内はテイオーの担当か
前作よりも背景で繰り広げられる小ネタが増えたね
あと、個人的な予想だけど、シンデレラグレイは、3期というより
別枠のスピンオフ作品としてアニメ化されそう
-
- 2021年01月06日 16:35
- ID:qgjJo55P0 >>返信コメ
- >>102
それ一期最終話の冒頭で、スペがお母ちゃんに宛てた手紙という形で既にさらっと語られてますよ。
まあそれを改めてしっかり描写するのが二期2話以降だというのは間違いないだろうけど。
-
- 2021年01月06日 16:41
- ID:Oh2sc5Nf0 >>返信コメ
- ハルウララがもう入り込むレベルでは無くなったな元々だけど
良かった・・・うまよんの胆試し回であの世に連れ去られてはいなかったらしい。
-
- 2021年01月06日 16:48
- ID:Z5IredCQ0 >>返信コメ
- >>96
ナイスネイチャより賞金を稼いでいるG1未勝利馬が、当時より重賞賞金上がった現在でも存在しないという事実
まぁ実際にはキンイロリョテイさんが未勝利のまま上回っているけどノーカンでいいやろ、香港勝ってハッピーエンドだしw
-
- 2021年01月06日 16:55
- ID:bsETw4Ee0 >>返信コメ
- >>102
OPの泣きそうな表情はビワハヤヒデもいるし二度目の有馬復活だよ
二期のラストで必ず描かれると思う
-
- 2021年01月06日 16:59
- ID:gw8rGUOE0 >>返信コメ
- おねむなスズかわ
あとダービーの競争相手みんな可愛いくて衣装も個性的だけど、ヒラヒラのロングスカートの子は走り辛いだろw
-
- 2021年01月06日 17:01
- ID:I5fXYdOu0 >>返信コメ
- >>11
テイオーは日本史上最高レベルのドラマ持ちですからね…その上強さとルックスの良さからアイドルホースとしても史上屈指の人気という
明確にテイオー以上の人気とドラマを博したと言っていいのはハイセイコーとオグリキャップだけでしょうか
ネイチャには馬場厩務員とのエピソードというNHKの特別ドラマみたいな物語があるのでセーフ
-
- 2021年01月06日 17:04
- ID:8XG41S.Z0 >>返信コメ
- シャミ子>人間は鉱山車両のタイヤは引張れないんですよ・・・えっ?
そういえば人間じゃなくてウマ娘でした///
-
- 2021年01月06日 17:04
- ID:vITmP4tF0
>>返信コメ
- 邪神ちゃんはツインターボ、一点買いかな。
-
- 2021年01月06日 17:07
- ID:8XG41S.Z0 >>返信コメ
- OVAではなかったからもうないものかと思ってたけど
久々に「む~り~」が聞けた
-
- 2021年01月06日 17:07
- ID:9.2YyeZ30 >>返信コメ
- >>98
馬券が無い世界だからネイチャのブロンズコレクターネタがやや霞む恐れが…
-
- 2021年01月06日 17:08
- ID:8XG41S.Z0 >>返信コメ
- 一般通過ハルウララ(後ろ姿のみ)
もうハルウララを見られる機会も少なくなるのかな
-
- 2021年01月06日 17:10
- ID:F5t8LP870 >>返信コメ
- 前作主人公のスぺちゃんが空気過ぎて草www
せめてもうちょい絡ませてやれやw
同じチームなんだからさwww
-
- 2021年01月06日 17:14
- ID:9.2YyeZ30 >>返信コメ
- >>117
今は高松宮杯がG1だから…
-
- 2021年01月06日 17:21
- ID:2Zt7sM0B0 >>返信コメ
- >>104
初期PVの黒髪ウマ娘はエリモダンディーで
マスクしてたウマ娘はビハインドザマスクだよ
5chアニメ板のウマ娘2期現行スレに行けば画像も見つかる
-
- 2021年01月06日 17:27
- ID:fV9VPoV50 >>返信コメ
- テイオーとトップガンだから田原部屋って呼ばれてて笑った
-
- 2021年01月06日 17:30
- ID:t3Qb4shq0 >>返信コメ
- >>26
ナイスネイチャ「私も準備しておきますわね」
-
- 2021年01月06日 17:31
- ID:fV9VPoV50 >>返信コメ
- そろそろミホノブルボンちゃんも始動してくれません?翌年ですよ?
-
- 2021年01月06日 17:34
- ID:qckA3tYz0 >>返信コメ
- >>155
黒髪の娘はぷいぷいでマスクはオルフェやど…一応声優まで決まっとったんやど
うまぴょいで御破算になってもうたがの
-
- 2021年01月06日 17:43
- ID:805Lo3k10 >>返信コメ
- >>62
止めなさい
怒られます
-
- 2021年01月06日 17:53
- ID:805Lo3k10 >>返信コメ
- >>95
成長は人間と同じで15歳あたりから学園等に入学、出場資格を得る。そのまま20代中盤あたりまで現役で活躍し引退。
かなぁ?とか思ってる。
実際引退後はどうなるんだろうね?
-
- 2021年01月06日 17:57
- ID:q6OtaLyo0 >>返信コメ
- >>136
GIだけでも91年秋天有馬92年春天JC有馬93年春天宝塚有馬と8レースはこなさないといけないのか。
前哨戦入れると1クール遊び回なしでギリギリか。
-
- 2021年01月06日 17:57
- ID:805Lo3k10 >>返信コメ
- >>110
テイオーが踏み込む少し前に一瞬体勢が傾くカットない?
カーブの終わりだから流れただけかな。
-
- 2021年01月06日 17:59
- ID:2Zt7sM0B0 >>返信コメ
- >>159
だからそれが競馬ファンの推測に過ぎないと言ってんだよ
-
- 2021年01月06日 18:00
- ID:n8lSahar0 >>返信コメ
- >>51
一期も最初の一話だけはライブシーンやってたから…
そこからの実はスポ魂アニメでした〜、だったから今回も良い意味で同じ展開になると思う
-
- 2021年01月06日 18:02
- ID:805Lo3k10 >>返信コメ
- >>153
今後に期待
要所要所で出てきそうな気はする
-
- 2021年01月06日 18:10
- ID:9HK4x7fU0 >>返信コメ
- >>132
個人的には1年下のクラシック馬2頭との激突を期待
-
- 2021年01月06日 18:14
- ID:ZjBsez5s0 >>返信コメ
- ダービーでルドルフとテイオーが指二本あげてるのは当時の鞍上(ルドルフ岡部 テイオー安田隆)が実際に馬上でやった史実より。ルドルフはその後菊、有馬、春天と勝って指五本までやったがJCも勝ってさあどうする岡部と思ったら慌てず騒がずそっともう一方の手の指を一本加えて6冠をアピールしました。当時はもし故障で引退せずに11冠達成したら指どうすんだろとか考えた思い出。
-
- 2021年01月06日 18:23
- ID:IYGdXB880 >>返信コメ
- 競馬に全く興味ないけど
出てくる馬娘の名前は知ってるという
それってすごいことだよね
-
- 2021年01月06日 18:23
- ID:9.2YyeZ30 >>返信コメ
- >>144
当時よりもG1レースが増えているから「G1未勝利」の条件が厳しくなったとも言える。
-
- 2021年01月06日 18:32
- ID:.az4SYCi0 >>返信コメ
- >>87
あの人妻感はなんなんだろう…
薄い本出てればなあって思ってたりしたけど事情がね…
-
- 2021年01月06日 18:33
- ID:qckA3tYz0 >>返信コメ
- >>164
シルクジャスティスの影も形も見当たらんのにエリモダンディー持ち出す方が憶測以前の与太話やろ
-
- 2021年01月06日 18:38
- ID:.az4SYCi0 >>返信コメ
- >>161
トレセン学園の学園長ってキャラ設定有るんだっけ?
ルドルフは何れその座に就きそうな感じだけど
実況解説は…細江さんがいるしなあ
-
- 2021年01月06日 18:42
- ID:.az4SYCi0 >>返信コメ
- >>143
小ネタでいいからもう一回出てくれないかなあ
あの娘なら話の途中で「ただいま!」って入ってきても許されるよね
-
- 2021年01月06日 18:43
- ID:657Mr8IC0 >>返信コメ
- トウカイテイオーのねんどろいど出てほしい。スペも出たから出るよね?頼むよグッスマさん
-
- 2021年01月06日 18:45
- ID:805Lo3k10 >>返信コメ
- >>169
ディープインパクト
オグリキャップ
トウカイテイオー
メジロマックイーン
この4頭はうま娘視聴前から名前は知ってた。
-
- 2021年01月06日 18:49
- ID:JR9QX4hx0 >>返信コメ
- >>1
それよりアプリがマジでリリースされた事に驚きました
-
- 2021年01月06日 18:51
- ID:JR9QX4hx0 >>返信コメ
- >>3
世の中には知らん方がいい事もある…
トウカイテイオーもさぞ無念だったろうからアニメでは幸せにしてあげて欲しい
-
- 2021年01月06日 18:52
- ID:vCJcKqiN0 >>返信コメ
- >>39
メディアミックスの一環での漫画化だからアニメはやらなさそうなんだよな
-
- 2021年01月06日 18:54
- ID:vCJcKqiN0 >>返信コメ
- >>41
展開自体は分かっててもどう再現するのか、という視点でも見えるのでなんだかんだ楽しめるんだよね
-
- 2021年01月06日 19:01
- ID:.az4SYCi0 >>返信コメ
- >>166
悩めるテイオーに場面場面で助言したりとかの役割持ってるんじゃないかな
-
- 2021年01月06日 19:02
- ID:YgaQ7YSY0 >>返信コメ
- 時代を駆け抜けたウマ娘たち
今、その思いが未来へと受け継ぐれる!
-
- 2021年01月06日 19:03
- ID:.az4SYCi0 >>返信コメ
- >>168
なるほど、勉強になるなあ…
-
- 2021年01月06日 19:07
- ID:JwxtRlJ50 >>返信コメ
- >>177
昨年の生放送のサプライズだからねえ…だってみんな半ば諦めてたからね…また鋭意制作中っていうのが言われるのがオチと思ってたし、待ちに待ったのがついに来たって感じ
-
- 2021年01月06日 19:14
- ID:ZintF9uH0 >>返信コメ
- 待望の2期だあーっ。もう萌えアプリは出涸らしのリズムゲームに
10匹目のドジョウを探しているような状況の中、違うものを
模索し異例の長期に藻掻いた。古いけど新しい、それに市場は敏感だと思う。ということで母体のアプリの評価が未知数という不安点は期待値の方がデカいということで。そしてなんといってもキーワードとして上げたいのが作品のバックボーン、JRAはコロナ禍でも昨年比103・5%の2兆9834億5587万2千円で、9年連続の増収と発表した。ネット投票の大幅な増加によるらしい。
これは一見アニメに関係ない数字と思うかもしれないけどそうかな?
例えばスポーツ題材でも日本でリアルに盛ん、リアルに成績を上げている競技とそうではないものでは火の付き方が違う。かつて日本でモータースポーツに勢いがあった時代はアニメ作品もいくつかあった。
題材そのものが上昇気流に乗っているし、1期アニメも丁寧で盛り上がったし、2期少なくとも1話は殺しに来ているクオリティだ。
ゲームの技術が入ってるのか、レースシーンの力感の表現からして違う。何かある程度質量のあるのモノが大地を蹴って進んでいる感覚を感じる。
敢えて不安材料を上げるとすれば「主人公」にハードル上がりそうな題材を持ってきてしまったという点のみ。ぶっちゃけ、この作品、久しぶりに勝利の要素が揃っている!とか調子に乗る。1期ハマった人間からすると前主人公の和氣あず未さんの声に「友情出演」感ハンパない。
-
- 2021年01月06日 19:19
- ID:kcn594gU0 >>返信コメ
- >>69
あの娘は出てこないのかな🤔?
-
- 2021年01月06日 19:24
- ID:UBN5Y2A20 >>返信コメ
- ライスさんも出るよね?
菊花賞,天皇賞(春),キングオブコント
思い出す!!
-
- 2021年01月06日 19:25
- ID:u4YDKmIS0 >>返信コメ
- ウマ娘といい競女といい、公営ギャンブルの部分を丸々外して単なるアスリートものにしてるのが何か違和感あるんだよな・・・と思ってしまうのは僕がスポーツマンの世界に関心が無いからなんだろうけど、予想屋とかギャンブル依存症とか、普通のスポーツには無い部分の存在こそがドラマ的、物語的に美味しい部分なのにもったいないなあ、と思っちゃうんだけど、そういうのはオトナの都合でできないんだろうね・・・
-
- 2021年01月06日 19:29
- ID:.az4SYCi0 >>返信コメ
- >>69
いまだに意見が分かれてるよね、あの娘については
「2期に繋げる為にそうであってほしい」って思ってはいたけど
-
- 2021年01月06日 19:38
- ID:MNR9Ydf30 >>返信コメ
- >>31
グラスワンダー出てたよ
トレーナーがクロスボンバー食らう少し前にエルコンと一緒に
-
- 2021年01月06日 19:48
- ID:hW3aRmeH0 >>返信コメ
- >>188
いやギャンブル要素なんて見たくないんだけど・・
-
- 2021年01月06日 19:50
- ID:b6MqdGOb0 >>返信コメ
- 91年だとダイユウサクがやってくれるか。
-
- 2021年01月06日 19:55
- ID:PghI1AYV0 >>返信コメ
- >>54
お前みたいに公式情報のごとく語る奴が一番迷惑なんだよなぁ
-
- 2021年01月06日 19:57
- ID:u4YDKmIS0 >>返信コメ
- >>191
じゃあ二次創作でやるしかないか
-
- 2021年01月06日 20:02
- ID:qckA3tYz0 >>返信コメ
- >>187
オールカマーも(小声)
-
- 2021年01月06日 20:05
- ID:z3sHKnzO0 >>返信コメ
- >>178
まあ後にドラマがあるからこそのトウカイテイオーだし
騎乗したアホんだらのせいでしばらくあのラストシーン流れなかったし
-
- 2021年01月06日 20:07
- ID:805Lo3k10 >>返信コメ
- >>188
スポ根+賭事というのが難しいのもあると思うけどね
お金が絡むとどうしても純粋に勝ちに拘るというのが描きにくくなるし、とうぜん下世話な部分も出てくるからね
-
- 2021年01月06日 20:10
- ID:MNR9Ydf30 >>返信コメ
- >>57
OVA時点ではスズカがまだ海外遠征中なので、時系列ではOVAの後に1期13話になるかと
-
- 2021年01月06日 20:14
- ID:qgjJo55P0 >>返信コメ
- >>51
テイオーの足の異変に気付く描写を入れる為にライブシーンをしっかり入れたんだと思う。
今回トレーナーとルドルフだけが気付いたように描かれてたけど、円盤付属の小説ではマックイーンもライブ中のテイオーの異変に気付く描写がある。それくらい今回のライブシーンは重要。
-
- 2021年01月06日 20:19
- ID:u4YDKmIS0 >>返信コメ
- >>197
それをマイナスじゃなくてプラスにして物語に活用するのがプロなんじゃないかなあ
-
- 2021年01月06日 20:23
- ID:Yly8.joy0 >>返信コメ
- そういえばスイープゴルシから魔法の呪文教わっていたなwww
-
- 2021年01月06日 20:25
- ID:ys.vnPYu0 >>返信コメ
- もう、秋アニメは更新しないんですか?
禍つ、モリアーティは途中までだったような・・・
-
- 2021年01月06日 20:25
- ID:Vw3M0.Pa0 >>返信コメ
- いちいち再生ストップしたくなるネタが多い
良い部分でもあり、悪い部分でもあり
-
- 2021年01月06日 20:27
- ID:CMIe3KQS0 >>返信コメ
- ええい、他はいい!
アドマイヤベガを出せ!
-
- 2021年01月06日 20:27
- ID:qckA3tYz0 >>返信コメ
- >>200
いうてもレースに賭事絡まないってのは既に基本設定に組み込まれてもうとるからの 今更議論しても詮無い話や
-
- 2021年01月06日 20:28
- ID:4YbyU2af0 >>返信コメ
- >>109
ちなみに昨年競走馬登録抹消されたけど、その子供に「主な勝ち鞍:未勝利戦」なのに2億も稼いだ馬がいましてねw(17戦1勝 うち重賞2着4回)
-
- 2021年01月06日 20:29
- ID:j.alFAM60 >>返信コメ
- >>33
武豊にもしディープインパクトに挑戦するならどの馬に乗りたいかってインタビューしたらサイレンススズカって言った程だぞ
-
- 2021年01月06日 20:29
- ID:09vi2N6l0 >>返信コメ
- ルドルフ会長はいったい何年在学してるんだろう
まさか大豪院 邪鬼先輩のような存在なのか
-
- 2021年01月06日 20:31
- ID:ZjBsez5s0 >>返信コメ
- ダービー実況の「1,2,3,4,5,6,7,8番手。外目8番手で第1コーナーにかかります」と「トウカイテイオー抜けた×3」は実際の実況でフジの堺アナが言ったフレーズ。テイオー抜けたの後に「もう追う必要はない、もう追う必要はない」って入るんだけど馬と違ってウマ娘だと追うって意味不明になるから使われなかったみたいね。あの頃の実況(盛山 大川 堺 三宅あたり)までは好きだったんだけど今のフジの実況はなぁ…
-
- 2021年01月06日 20:32
- ID:2PYx2iTm0 >>返信コメ
- >>33
サイレンススズカは反則的なレベルの逃げ足あったからそれを使うのは当たり前で怪我で再起不能になったのは運が悪かった。
-
- 2021年01月06日 20:37
- ID:qgjJo55P0 >>返信コメ
- テイオーってトレセン学園の中ではスペ規準で見た場合先輩世代なのか後輩世代なのかいまいちよくわからなくなってきた。
一期だとウォッカ、スカーレット、マックイーンらと同じ教室にいたシーンがあるんだよね。だから世代的には後輩で、時系列的に一期でスペのエピソードを一通りやった後に二期でテイオーにスポットを当てるのかなと思ってたんだけど、今回ナイスネイチャと同期っぽい雰囲気で会話しててあれ?ってなった。
なぜならナイスネイチャ、メジロライアン、ウイニングチケット(必然的にビワハヤヒデらも)エアグルーヴあたりは一期やOVAの描写見る限りスズカと同世代っぽいから。
競馬は詳しくないけど史実と照らし合わせたら破綻しそう、という事はなんとなくわかるし、あまり深く考えない方がいいのかな?
-
- 2021年01月06日 20:38
- ID:kaPe.w0s0 >>返信コメ
- 聞いた事ある歌声だなーと思ったら、
アイドルマスターミリオンライブにも出てる声優さんか
流石に安定してる
-
- 2021年01月06日 20:38
- ID:2PYx2iTm0 >>返信コメ
- >>24
テイオーとマックイーンがメインなのはわかってるんだが個人的にはライスシャワーさんも少しは幸せな思いをさせてあげてほしい
-
- 2021年01月06日 20:43
- ID:qgjJo55P0 >>返信コメ
- >>211
自己レス。エアグルーヴはコミック版だとスズカより先輩だったね(汗)
-
- 2021年01月06日 20:44
- ID:6BGG7sXD0 >>返信コメ
- >>110
踏み込んだのは右足だから、それはないよ。
-
- 2021年01月06日 20:45
- ID:2PYx2iTm0 >>返信コメ
- >>55
客入れないで走らせたりしてたがテレビで競馬見れるだけでも日本人は幸せなんだぜ。
客入れたらいままで勝ってた馬がどうなるかは予測つかんが
-
- 2021年01月06日 20:49
- ID:6BGG7sXD0 >>返信コメ
- キャラは、あと二人は増えそう。
-
- 2021年01月06日 20:51
- ID:805Lo3k10 >>返信コメ
- >>210
サイレンスの最後のレース何度か見てるけど、本当に素晴らしい独走だった。
カメラに後を走ってる馬がほとんど映らないほど引き離してたし。
だからこそ走り切れなかったのが悲しい。
-
- 2021年01月06日 20:51
- ID:OYFiPcGS0 >>返信コメ
- >>69
その件については一期最終回のウマ娘を演じてた中の人(五十嵐裕美)が、
キタサンブラック(矢野妃菜喜)って発表された時に「あれ、五十嵐さんじゃないの?」って声もチラホラあったから、
五十嵐さんが
「実は最終回のウマ娘はキタサンブラックとは違います」
的なニュアンスのツイートしてた気がするんだよね。
気がするって書いてるのは当該ツイートが見つからないから。
気のせいではないと思うからまだ漏らしちゃいけない情報で、それで消されたかな。
-
- 2021年01月06日 20:54
- ID:2PYx2iTm0 >>返信コメ
- >>204
ファインモーションとスマートファルコンもだ
-
- 2021年01月06日 20:57
- ID:qckA3tYz0 >>返信コメ
- >>206
四歳以降別にレースに勝つ必要とか無いよなて気付いてしまったんかね ホントあの血統は下手に知恵が回るというかなんというか
-
- 2021年01月06日 21:00
- ID:2PYx2iTm0 >>返信コメ
- >>87
スーパークリークといい80年代の馬さんよく出てるからな。
-
- 2021年01月06日 21:02
- ID:gzwfgIT80 >>返信コメ
- 今度こそ安産してくれよ、ウマ娘
-
- 2021年01月06日 21:04
- ID:9BnuMBVl0 >>返信コメ
- なんか連勝状態で調子よくて全体的に煽ってて
みんなの期待背負ってぶち抜きトップでと
スズカ骨折回と全く同じ流れだったから、みててヒヤヒヤしたわ……
つか、cmみてて主役交代してトウカイテイオーの幼い頃からの話やるのかと思ったら全然違ったでござる
-
- 2021年01月06日 21:05
- ID:64qdc9iz0 >>返信コメ
- >>188
なら今年の6月からちょっと2歳の競馬を見始めてみるといいよ。あ、この子応援したいって子がいたら追っかけて
-
- 2021年01月06日 21:11
- ID:OYFiPcGS0 >>返信コメ
- >>69
>>219
いやぜんぜん残ってたわ、五十嵐さんの12月28日のツイート
https://twitter.com/HiRoMi_ig/status/1343231392486854656?s=19
-
- 2021年01月06日 21:19
- ID:2PYx2iTm0 >>返信コメ
- >>58
マックイーンのお誘いでメジロ家大集合のなかでガチガチに固まってるキングヘイローとナチュラルに溶け込むファインモーションとか見てみたいわ。
-
- 2021年01月06日 21:20
- ID:3XQ9Kt6.0 >>返信コメ
- >>161
1期の時点で俺が妄想してたのはこんな感じ。
ウマの魂がヒトの胎児に入ってウマ娘として誕生する。
ヒトナミの速さで成長し、学校にも通ったのち15歳ぐらいでトレセン学園に入り、競争ウマ娘として活動し、6年後に卒業する。
卒業後は人間社会に混じって生活する。
25年程度(ウマの寿命)経過するとウマの魂は「年季あけ」となって抜け、普通のヒトになる。
トレーナーさんやハナさんは元ウマ娘。
どうだろう。
-
- 2021年01月06日 21:22
- ID:3XQ9Kt6.0 >>返信コメ
- >>177
いやよく見ると「2月24日発売 予定 」って書いてあるぞ。
小さく「予定」って。
-
- 2021年01月06日 21:25
- ID:9AJOfXVF0 >>返信コメ
- >>211
テイオーマックイーンウオスカは全員スぺより下世代よ
ネイチャの同期っぽいのは単にテイオーが年齢とか余り気にせず喋るから、確かカイチョースぺちゃんトレーナー以外は全員呼び捨てあだ名&タメ口だったはず
-
- 2021年01月06日 21:26
- ID:DpFwZvBw0 >>返信コメ
- オグリさんの相変わらずな喰いっぷりに草wwww
見学に来たロリ2人(2頭?)、お眠スズカさん、ライバルマックイーンが可愛すぎる!!!
ウマ娘の学年設定がいまいち不明だが、小学生テイオーの時にすでに第一線で活躍している会長ルドルフはまじで幾つなんだろう?
そしてトレセンは一体何年制の学校?なのだろうか?
細かい史実ネタがあちらこちらに散りばめられていて製作者の愛を感じるな。
それにしてもいきなり一冠獲得した状態でのスタートで1話目にして二冠達成とか……この後暗い展開が確定しているが、今期はばりばりのシリアス路線なのだろうか?
-
- 2021年01月06日 21:27
- ID:2PYx2iTm0 >>返信コメ
- >>38
テイオーステップのお陰でテイオーは勝てたけど怪我の原因にもなったからね。
スズカの足も強すぎた足があの結果を招いたのかもしれんがテイオーにしろスズカにしろあの足があったから勝てたり可能性を示せたわけで
-
- 2021年01月06日 21:33
- ID:2PYx2iTm0 >>返信コメ
- >>231
それに関してだがテイオーもマックイーンも苦労してるんだよね。
-
- 2021年01月06日 21:33
- ID:.az4SYCi0 >>返信コメ
- >>229
…さすがに今度は大丈夫…だよね…?
-
- 2021年01月06日 21:46
- ID:BrCiRGXc0 >>返信コメ
- >>211
史実ではテイオーは先輩
ウマ娘世界では後輩というあべこべ設定にしたせいでちょっとその辺狂っちゃてるね。
一期のネイチャのことは忘れましょう(笑)ネイチャは今後は史実通りテイオーと同期ということになると思います。
-
- 2021年01月06日 21:48
- ID:bkHIEhbU0 >>返信コメ
- よくよく考えたら、ある意味、「ウマ娘」も異世界転生物。
-
- 2021年01月06日 21:50
- ID:9BnuMBVl0 >>返信コメ
- CMといえば
「はいはつの少女」ってのが何なのか未だにわからないでござる
-
- 2021年01月06日 21:54
- ID:ZjBsez5s0 >>返信コメ
- >>233
史実通りだとこの後テイオー戦線離脱で物語的にはマックイーンメインにするんだろうけどこの後のマックイーンは
この距離では負けられないメジロライアンの宝塚記念
表彰式での何とも言えない表情のプレクラスニー江田の秋天
秋天の汚名返上狙ったが…のJC
これはビックリダイユウサクの有馬記念
苦労しかしてねぇw
-
- 2021年01月06日 21:58
- ID:z3sHKnzO0 >>返信コメ
- >>156
まあ片方は2回しか乗ってないんだけどね
-
- 2021年01月06日 22:00
- ID:aUJVXWdp0 >>返信コメ
- >>237
灰髪の少女
そのまんま髪の毛の色のこと
現実のオグリキャップも葦毛だったし
シンデレラグレイもシンデレラ(灰かぶり)にグレイ(灰色)
-
- 2021年01月06日 22:03
- ID:tcQKfuph0 >>返信コメ
- 2~3年ぶりのはずなのにファンがオッサンオタクのおかげで熱が冷めてない気がする
これからアニメもゲームも楽しみ
-
- 2021年01月06日 22:03
- ID:lqMht38a0 >>返信コメ
- スペちゃんのモブ感が半端なくて悲しい・・・
-
- 2021年01月06日 22:03
- ID:DpFwZvBw0 >>返信コメ
- >>237
あれ“灰髪”らしい。……馬で言うところの毛色ってところか?
-
- 2021年01月06日 22:03
- ID:Vap7BZtD0 >>返信コメ
- 一期でも20年前の話で、今回はさらに遡って30年前になったわけだけど、
小ネタ拾いつつすらすら実況出来てるのすごいね皆さん、ツワモノですわ
-
- 2021年01月06日 22:05
- ID:qckA3tYz0 >>返信コメ
- >>238
ライアンに関しては神社の絵馬が伏線になっとるんか
-
- 2021年01月06日 22:09
- ID:CXiXhH.W0 >>返信コメ
- 「ウマ娘。彼女達は走るためにうまれてきた。」
言ったら怒られそうだけど、開始早々ダジャレですか?
-
- 2021年01月06日 22:12
- ID:DpFwZvBw0 >>返信コメ
- >>246
ウマだけにな!!!
-
- 2021年01月06日 22:18
- ID:GXZARsiQ0 >>返信コメ
- >>33
スズカは暴走してあの結果になったわけじゃないぞ
人間側のせいで脚をやるとすればローテーションが悪い
スズカはローテ的には全く問題は無かった
暴走して潰れるとしたら心肺の方だ
武は秋天のだいぶ前から「スズカは前半1000を57秒、後半1000も57秒で走れる馬」って言ってた
そして事実、息の方は全く乱れていなかった
あの悲劇は何もかも計算通り進んでいた中で起きた不可抗力としか言いようがない
-
- 2021年01月06日 22:24
- ID:3XQ9Kt6.0 >>返信コメ
- >>237
灰髪・・・「湯桶読み」ですね。
ふつうに音読みなら「かいはつ」ですけど、競馬界隈では「はいはつ」って読むことになっているんでしょうか。
-
- 2021年01月06日 22:28
- ID:DNHTSru20 >>返信コメ
- 一番スペちゃんのセリフが減ってたなw
-
- 2021年01月06日 22:30
- ID:GXZARsiQ0 >>返信コメ
- >>211
深く考えちゃダメ、で正解。
マルゼン姐さんが70年代の馬だからね
BNWどころかTTG(トウショウボーイ、テンポイント、グリーングラス)の1コ下の馬がいる時点で、誰と誰が同期で…とか考えるだけ無駄になる
-
- 2021年01月06日 22:33
- ID:qckA3tYz0 >>返信コメ
- そいや今夜日付変わったらシングレ最新話の更新やね ダービー絡みの話どう収めるんやろね
-
- 2021年01月06日 22:34
- ID:GXZARsiQ0 >>返信コメ
- >>249
競馬界隈で灰髪なんて言葉使いません
-
- 2021年01月06日 22:42
- ID:3XQ9Kt6.0 >>返信コメ
- >>56ほか
>>33です。みなさん、予想通りの反応をありがとうございます。
私は自動車のレースにも競馬と同じぐらいの半端な興味を持っているんですが、レースのドライバーに来た押されるのは「速く走ること」だけじゃなくて「走り切ること」なんです。(たまには「どうせ勝てそうにないから派手に突っ走って目立ってこい」なんてオーダーが出ることもあるようですが)
車は、事故を起こしても壊れますが、調子に乗って飛ばしすぎても壊れます。怪物級に力が出るエンジンが、ぎりぎりまで軽量化されたメカを走らせるんですから。
そういう目で見ると、サイレンススズカ号の事故は「飛ばしすぎた結果、骨が限界を超えて壊れてしまった暴走事故」に見えてしまうのです。
機械と馬を一緒に考えるのは無理があるかもしれないのですが。
-
- 2021年01月06日 22:43
- ID:3XQ9Kt6.0 >>返信コメ
- 誤字
「レースのドライバーに期待されるのは」
-
- 2021年01月06日 22:45
- ID:GXZARsiQ0 >>返信コメ
- シンデレラグレイというタイトルの元ネタは米津玄師の楽曲でしょ
偶然オグリの見た目と生き様にもピッタリ合致してたから取り込んだと思われる
-
- 2021年01月06日 22:56
- ID:57atcbOL0 >>返信コメ
- ルドルフ「毎日の人並み以上にしてきた努力」
そこは馬並み以上じゃないのね 「馬並みなのね~アナタとっても~♪」
-
- 2021年01月06日 22:56
- ID:FJI.q.ix0 >>返信コメ
- やっぱり元ネタ知らなくても楽しいわね〜オグリさんに「行ってきなさい」と言う所とかセグウェイゴルシさんとか色々とね〜
CGはもうちょっとしたら慣れるかな?ぐらいで、不満て程じゃないし楽しみだわ…
テイオーさんの苦闘のお話らしいとは言え、スズカさんの時も良かったし期待しておる…if√に入ってるから、可愛いスズカさんをお話に絡め難いかもと思って寂しいけど、苦闘経験者としてアシストしてほちい…
-
- 2021年01月06日 22:57
- ID:HitAbe100 >>返信コメ
- 1期はダークホース的な位置だったけど、
2期は上がったハードルをクリアして有り余る始まりだった!
トウカイテイオーのこの後を知っているだけに、どんなドラマに仕上げるのか楽しみだ
メジロパーマーとダイタクヘリオスの天皇賞が楽しみw
-
- 2021年01月06日 23:00
- ID:qckA3tYz0 >>返信コメ
- >>254
つうてもありゃ手を掛けず気楽に走らせんと三歳時みたく最後失速してまう馬やしのう あの場面も一息付かせて流しとるとこやし
-
- 2021年01月06日 23:05
- ID:B1HhrnhR0 >>返信コメ
- >>239
1回目は騎乗停止になった岡部の代替えで、2回目も岡部→武と騎乗を断られた(岡部「ビワハヤヒデを選びます」武「ベガがいるので」)末にだもんねえ
-
- 2021年01月06日 23:07
- ID:DpFwZvBw0 >>返信コメ
- そういやキタサンとヤマイモまで出て来たのにディープインパクトやオルフェーブルが出てきていない(出てきてないよな?)のは許可が下りんかったのかな?
-
- 2021年01月06日 23:16
- ID:nymXms110 >>返信コメ
- 馬主脚本家は参加しないのかな…というかジャスタウェイ出てこないのかな
-
- 2021年01月06日 23:21
- ID:qckA3tYz0 >>返信コメ
- >>263
騎手…は居らんからトレーナーが何人か殉職しかねん脚本を挙げて来そう
-
- 2021年01月06日 23:46
- ID:CoZsZePN0 >>返信コメ
- >>197
スポーツ+賭博なんて八百長物にしかならないでしょ
漫画でならたまにそういうの見るけど、どれも連載にこぎつけても速攻で終わってる
-
- 2021年01月06日 23:46
- ID:MNR9Ydf30 >>返信コメ
- >>254
予想通りの反応をありがとうございます
と言っている時点で釣りか?
騎乗していたのが当時でも最高峰クラスの武豊なので限界も判らずに暴走させて壊れたなんて考えられんと思うがね
あと2輪4輪共に現代のモータースポーツはエンジンを労わるのが常になって来ているが、それは年間に使用出来るエンジン基数の制限が厳しくなって来ていてF1やMoto GP等は1基で4レース程走らなければならない
だから「怪物級に力が出るエンジンが、ぎりぎりまで軽量化されたメカ」なので全力を出すと壊れると言うイメージとは違う
-
- 2021年01月06日 23:50
- ID:AClltsqX0 >>返信コメ
- >>254
サイレンススズカのような1000m57秒台で走る馬は1200mスプリントレースならいくらでもいるし、単純にスピード出し過ぎて骨が限界超えたってのは考えにくい
武豊自身が「原因は分からないのではなく無い」って言ってたし
あるとすれば「スプリント並のスピードを2000mの中距離レースで出せるからこそ、身体に知らず知らずダメージが蓄積していきあの天皇賞で爆発」ぐらいしかない
-
- 2021年01月07日 00:00
- ID:63fx6hCB0 >>返信コメ
- P.A.Worksが最近話題作がないのでちょっと気になった
-
- 2021年01月07日 00:02
- ID:n119yM230 >>返信コメ
- 人間と違いウマ娘は例の「名札」が出るらしい・・・ならば「たづな」さんはウマ娘でないとおかしいことになり、今の所、競技生活を退いた(?)唯一描写されてるウマ娘疑惑。ただ耳もしっぽも無いから「ウマ娘」じゃなくて「ゲーム版」のキャラクター全てが「名札」が出るだけなのかもしれない。
-
- 2021年01月07日 00:03
- ID:ICOaOSYZ0 >>返信コメ
- ウマ娘1期から競馬に興味を持った身としては
ルドルフのポスターからモブのセリフまで
細かいネタまで楽しめたいい1話だった
-
- 2021年01月07日 00:29
- ID:c3lhB.Bd0 >>返信コメ
- 漫画の方の会長は厳しい感じだけどテイオーに対しては異変に気付いて表情がものすごく心配してるしテイオーを大切にしてるのが伝わっていい感じだな
-
- 2021年01月07日 01:12
- ID:LusUWKCJ0 >>返信コメ
- >>12
ゴルシ見たいに目潰しでもされたか
-
- 2021年01月07日 01:15
- ID:IOLscMLi0 >>返信コメ
- >>58
スズカの秋天に一緒に出てた筈の同期のブライトが出ずに
代わりにライアンが話しかけてたから思いっきり違和感だったわ
-
- 2021年01月07日 01:42
- ID:NFqmwwEW0 >>返信コメ
- >>242
普通にスペちゃんが喋ると1期の続きと捉えられる為に敢えて目立たないようにして「2期はテイオーがメインですよ」と意識付けしたんでは、と思う
初回だし、大事なことだよね
もちろん次回以降はスペちゃんの台詞も増えていく筈
-
- 2021年01月07日 02:17
- ID:NhZuA9.V0 >>返信コメ
- >>205
そうだったんだ・・・じゃ仕方ないね
-
- 2021年01月07日 02:31
- ID:4X98rY5w0 >>返信コメ
- >>264
大和屋暁ってそんな芸風だったっけ…?(浦沢譲りのギャグの印象しかない)
-
- 2021年01月07日 02:51
- ID:ManT.qby0 >>返信コメ
- ライブの迫力と流れが恰好良すぎる。でも不安な演出の終わり方… サブタイトルのタイミングとその後は黒一色の画面が怖い。
テイオーが笑顔を取り戻すという少しシリアス入ったストーリーなのかな? 基本スポ根系だし。
11Rあたりでテイオーが勝ってウイニングライブ。
同じ曲、流れで入ってサビ前のキメ顔はセピア色のモニターじゃなくて本人を映してカラーで。
黒一色だったスタッフロールはバックにそれまでのスチルを散らして賑やかにした後、最後はテイオーの輝く笑顔か走り抜けて行く後ろ姿で締め。
こういうのも見たいなぁ。
-
- 2021年01月07日 03:09
- ID:P5kp2JST0 >>返信コメ
- キタサンブラック虹ヶ咲の侑ちゃんと声が同じだからか完全にときめいてたなww
-
- 2021年01月07日 03:55
- ID:tp4t5..00 >>返信コメ
- >>81
その理屈だとテイエムプリキュアは…
-
- 2021年01月07日 03:56
- ID:R8jBtMqs0 >>返信コメ
- 期待通りの1話
ここのコメで知ったオグリキャップのマンガの方も熱くて良かった
(ノリがアニメに出せないくらいのバトル物だったがw)
-
- 2021年01月07日 03:59
- ID:tp4t5..00 >>返信コメ
- >>98
ワイド馬券導入時のポスターかw
縦に「ワイド」と書かれた紙をナイスネイチャがくわえてるという
-
- 2021年01月07日 04:10
- ID:tp4t5..00 >>返信コメ
- テイオーが登校途中にはちみつドリンク買ってたけど、実馬は飼い葉がはちみつ入りだったとかそういうエピソードがあって反映してるのかな?
-
- 2021年01月07日 04:23
- ID:5PQjsevw0 >>返信コメ
- あー面白かった
下手な少年漫画よりも努力友情勝利してて見ていて気持ちいいわ
さあ、1話目あんな引きをやっといて、2話以降ライブは消えていくのだろうか・・・w
-
- 2021年01月07日 04:55
- ID:9BTw2N1D0 >>返信コメ
- >>254
競馬もクルマも知識が中途半端過ぎるから結論がおかしなことになってる。
競馬に関しては皆からツッコまれてる通りだが、テレメトリーでガチガチに管理された現代のカーレース、特にF1で「ドライバーが調子に乗って飛ばし過ぎて壊れる」なんてことはほぼ無い。
ヤバくなったらソフトウェア側で制御が掛かるし、そもそもコンポーネント交換でペナルティ食らうのに「壊れても良いから目立って来い」の指示は有り得ない。
同様に、経済動物であるサラブレッド 、しかも既に種牡馬入りが確実な馬に求められるのは、それこそ勝利よりも無事にレースを終わらせること。
その為なら暴走どころか、先日の有馬のブラストワンピースの様に簡単にレースを中止することもある。
昔は確かに「TV馬」と言って、目立つためだけにハナを切る馬もいたが、あれはマラソンのペースメーカーと同じで、3コーナー回る頃には馬体最優先で後ろに下がる。
だからスズカクラスの馬に対して、武豊クラスの騎手、あるいは橋田師クラスの調教師が、功名心で調子に乗って骨折上等で暴走させるなんて有り得ないんだよ。
更に言えば、骨折がペースのせいで起こるなら、松元厩舎はトウカイテイオーの骨何回折りゃ気が学習するんだよって話。
スズカ(やテイオー)の骨折をクルマに例えるなら、想定外のデブリやウェットパッチ踏んだとか、MGUの部品不良(MGUはHもKも走行ペースには影響されない)とかいうレベルの偶発的アクシデントでしかない。
-
- 2021年01月07日 04:56
- ID:igUI3lz70 >>返信コメ
- スペは本気でモブってたな
「スピカのエースは」でもハブられてて
エースじゃなかかったのかと困惑してた
困惑するといえば
競馬良く知らんのでダービーとか○✕賞とかGIとか幾つも合って三冠とか無敗とか言われるとわけがわからん
駅伝とかフィギャスケートの大会みたいなノリだろうと流してるけど
誰がどのレースにどういう基準でとかサッパで予選とかどうなってるんだろ? とか
-
- 2021年01月07日 05:08
- ID:5rSclpl.0 >>返信コメ
- >>282
馬の疲労回復でアミノ酸だかをとって欲しいけど馬は甘いもののが好きなんで混ぜてる
ただトウカイテイオーの頃てニンニクとかの回復するのより滋養を付ける食べ物が多かった
-
- 2021年01月07日 05:36
- ID:ETO14Q7w0 >>返信コメ
- >8枠を勝ったダービー馬はいない
そりゃ昔のダービーは18頭立てじゃないんだから思ったら、テイオーのダービーも20頭立ての20番だったとはこりゃ恐れ入る
(8枠という条件じゃなければ、6枠20番で勝ったクライムカイザーや7枠21番で勝ったタケホープもいるようだ)
-
- 2021年01月07日 05:49
- ID:vEj.vb4g0 >>返信コメ
- >>1
おかえりなさい娘たち🤚
-
- 2021年01月07日 05:52
- ID:vEj.vb4g0 >>返信コメ
- >>8
そのうちアーモンドアイとか出るかもね😄
-
- 2021年01月07日 05:57
- ID:vEj.vb4g0 >>返信コメ
- >>267
もしサイレンススズカ(馬)が故障もなく生存していたら競馬歴史はどうなっていただろうか🤔?
-
- 2021年01月07日 05:59
- ID:.uonSW0t0 >>返信コメ
- >>204
>>220
OVAの「BNWの誓い」を見よう
3人すべてセリフ付きでバッチリ出番あるぞ
-
- 2021年01月07日 06:03
- ID:vEj.vb4g0 >>返信コメ
- >>82
ドリームカップで帰って来たね(一期)
-
- 2021年01月07日 06:06
- ID:vEj.vb4g0 >>返信コメ
- >>228
ある意味 異世界転生だね〜🗿
-
- 2021年01月07日 06:08
- ID:vEj.vb4g0 >>返信コメ
- >>163
なんかタックルされたようにも見えました
-
- 2021年01月07日 06:08
- ID:.uonSW0t0 >>返信コメ
- >>285
「三冠」ってだけなら皐月賞・日本ダービー・菊花賞の3つのG1レースの事を指す
桜花賞・オークス・秋華賞の3つは牝馬しか出られない「牝馬三冠」
牝馬限定のやつも含めた三冠競走は馬にとって一生で一度しか出られない
高校野球の夏の大会みたいなもの
その3つを同年度に全て制覇すると「三冠馬」、今年現実の競馬でコントレイルが達成した(しかも無敗)
1期でスペが勝ってた天皇賞や
-
- 2021年01月07日 06:09
- ID:auzzhcee0 >>返信コメ
- スタッフの中にラーメン次郎好きと
ウマ娘にたらふく食べさせるのが好きな人がいるな
-
- 2021年01月07日 06:10
- ID:.uonSW0t0 >>返信コメ
- >>285
「三冠」ってだけなら皐月賞・日本ダービー・菊花賞の3つのG1レースの事を指す
桜花賞・オークス・秋華賞の3つは牝馬しか出られない「牝馬三冠」
牝馬限定のやつも含めた三冠競走はクラシック競走と呼ばれていて、馬にとっては一生で一度しか出られない
高校野球の夏の大会みたいなもの
その3つを同年度に全て制覇すると「三冠馬」、今年現実の競馬でコントレイルが達成した(しかも無敗)
1期でスペが勝ってた天皇賞やジャパンカップはそのクラシックを終えた年上の馬たちがメインで走るG1レース、クラシック世代の馬も出る事がある
-
- 2021年01月07日 06:12
- ID:vEj.vb4g0 >>返信コメ
- >>265
モンキーターンとか優駿とかいい具合に連載続けていたよ。
-
- 2021年01月07日 06:14
- ID:vEj.vb4g0 >>返信コメ
- >>208
歳を聞くのは御法度かな
-
- 2021年01月07日 06:17
- ID:vEj.vb4g0 >>返信コメ
- 3期はキタサンブラックがメインな気がする!
もしくはスピンアニメでシンデレラグレイとか🗿
-
- 2021年01月07日 06:21
- ID:auzzhcee0 >>返信コメ
- >>285
予選に関しては
優先出走権を得るためのレース
トライアル競争があるよー
-
- 2021年01月07日 06:32
- ID:auzzhcee0 >>返信コメ
- あ、ツインターボがダービーに出る!→出られない
ってやり取りしてたのは
ツインターボは青葉賞で負けて
ダービー出走権を獲得できなかったことが元ネタか
-
- 2021年01月07日 07:27
- ID:zoJ0GMfV0 >>返信コメ
- >>163
史実の58回日本ダービーをかなり再現していて
最終コーナーまで2番手につけていた馬(史実では18番のホクセイシプレー)がバテて大外にヨレて追い上げるトウカイテイオーがそれを避ける形になった
このアニメを見た後にぜひ実際のレースと見比べてみて欲しい
制作スタッフの競馬へのリスペクトを存分に感じられるはず
-
- 2021年01月07日 07:36
- ID:vEj.vb4g0 >>返信コメ
- >>153
ガンダムSEED Dみたいに主役が前主役に食われるのはさけたい🐴
-
- 2021年01月07日 08:35
- ID:9KMao9fK0 >>返信コメ
- >>265
『風のシルフィード(週刊少年マガジン 1989年~1993年連載 単行本23巻)』とシルフィードの続編になる『蒼き神話マルス(週刊少年マガジン 1996年~1999年連載)』もあるけどな……ああジャンプってマキバオーって言う競馬漫画もあったけどね。
後競輪にも『Odds -オッズー(週刊ヤングサンデー 2006年~2008年連載)』ってある。作者が週刊少年サンデーにて『B.B』や『LOVe』を連載していた方なので……
-
- 2021年01月07日 09:01
- ID:iTJaaFDe0 >>返信コメ
- >>188
モンキーターンを読めモンキーターンを!
客にとってはただのギャンブルかもしれんが
選手にとっては命がけのバトルだぞ
-
- 2021年01月07日 09:03
- ID:TNJ.Zy6B0 >>返信コメ
- 無敗でってのはちょっと傲慢で浮いている考えな気がする
そんなキャラじゃないし
無敗で達成ってのは結果であって、それで為せると考えるなら
3冠というものにだってそこまで価値を感じなくなるんじゃない?
-
- 2021年01月07日 09:07
- ID:c47CYZD50 >>返信コメ
- >>276
コ○ンで戸○を○した男やど
なお下手人は三○
-
- 2021年01月07日 09:13
- ID:c47CYZD50 >>返信コメ
- まぁサンデーとか小学館系のは協会がパトロンになって描かせとるんやけどな 今は防衛省が防大漫画描かせとるし
-
- 2021年01月07日 10:20
- ID:M4P.p1.S0 >>返信コメ
- >>268
「話題」作なら前クールで麻枝准と組んだアレがあったでしょ。
-
- 2021年01月07日 10:20
- ID:bkHyieu00 >>返信コメ
- >>297
今年度(令和2年度)だろ
令和3年は、まだ始まって7日目だ
-
- 2021年01月07日 10:21
- ID:bkHyieu00 >>返信コメ
- サトイモちゃん可愛い
-
- 2021年01月07日 10:30
- ID:YfxLIHlE0 >>返信コメ
- >>269
ちょっと違う話になるが、ゲーム版に出るキャラはみんなスリーサイズが公表されているがアニメのみのキャラ(オハナさんやブロワイエ、サンバイザー、お母ちゃん等)はスリーサイズが不明だったりするw
-
- 2021年01月07日 10:39
- ID:YfxLIHlE0 >>返信コメ
- >>230
テイオーが人懐っこいタメ口キャラなのはもちろんわかってるよ。気になったのはナイスネイチャのテイオーへの接し方の方よ。
でもまあ、テイオーが後輩設定なのはやはり間違いないみたいだし、個人的にネイチャは今の所あくまでサブキャラでしかないので深く考えるのはやめる事にするよ。
-
- 2021年01月07日 10:46
- ID:NFqmwwEW0 >>返信コメ
- >>313
それはそれで、色々と妄想が捗るからいいよね
投稿イラストや薄い本が見込めないのは残念だけど
-
- 2021年01月07日 10:48
- ID:xzZUV0tD0 >>返信コメ
- >>282
はちみつレモンが当時大流行してたらしいから
その関係で屋台が近くのあったのかもしれない
-
- 2021年01月07日 10:54
- ID:7GIH7ZHk0 >>返信コメ
- >>148
だってシャミ子のまわりには
桃色セイウンスカイとか、
封印されしエルコンドルパサーとか、
柑橘系大好きオグリキャップとかいるし、
(中の人ネタはやめなさい)
-
- 2021年01月07日 11:13
- ID:c47CYZD50 >>返信コメ
- >>317
そんな…おぐりんが15歳ママ魔法少女だったなんて…
でもエルのききかんりフォームはちょっと見てみたい
-
- 2021年01月07日 11:19
- ID:RXupCMDY0 >>返信コメ
- >>200
その意見ももっともだけど、逆にいらないと判断したら余計な要素を入れないのもプロの仕事なんじゃないかな?色々入れすぎて12話でまとめられず破綻した作品も結構あるし。というか、それやるなら普通の競馬漫画でよくないか?
-
- 2021年01月07日 11:36
- ID:wcQdGxFq0 >>返信コメ
- >>189
同感
3年前の1期終了時にはまだ2期決定してなかったんだろうな
ブラックっぽいモブキャラを出して間接的に続編やりたいですアピールしてた説が有力かも
で、2期決まったから正式にキャラデザして声優も決めた感じか
-
- 2021年01月07日 11:36
- ID:vEj.vb4g0 >>返信コメ
- >>77
3期はキタサンとサトノだと思う。
イラストにも混ざってるしあんなカワイイ娘たちの後輩サイドの話が観たいね🗿
-
- 2021年01月07日 11:45
- ID:vEj.vb4g0 >>返信コメ
- >>278
視聴決定ですか😙
-
- 2021年01月07日 11:55
- ID:3I9C7.Dk0 >>返信コメ
- 声優に若々しいアイドル性も求めてる作品だったのに色々トラブってる間に……
マヤノトップガンだった今村さんは活動4年で引退し星谷さんに交代
そして新登場のキタサンブラック、サトノダイヤモンド、ダイタクヘリオスに
更なる若手が入ってるの見てまさに生きウマの目を抜く厳しさを感じた
-
- 2021年01月07日 11:57
- ID:zaD4bPLl0 >>返信コメ
- >>185
この作品、地味にそのJRAとスマホゲーがヲタクの財布取り合ってる意味では競合関係なのが複雑なんだと思うよ。
それはさておき、気の早い話だけど・・・3期はウマ娘シーズン「ゼロ」だというコメントが今の所無い。CVは豪華なので可能性は残ってる?でも需要が無いのかね。
-
- 2021年01月07日 12:12
- ID:.P4bh8oD0 >>返信コメ
- 走ってるシーンでちょっと涙ぐんだ
-
- 2021年01月07日 12:16
- ID:pXkc0M1o0 >>返信コメ
- >>307
当時「皇帝」シンボリルドルフの子供のトウカイ帝王が無敗でダービーまで取ったからめちゃくちゃ盛り上がってたんよ。当時三冠馬ってシンザン、ミスターシービー、セントライト、ルドルフしかいなかったし無敗の三冠馬はルドルフだけだったからね
-
- 2021年01月07日 12:29
- ID:ESNsJPWw0 >>返信コメ
- >>254
当然あの結果があるので、そこをどう捉えるかは個々人の考えによるものだと思いますが、私個人としては暴走は無いと思います。
理由としてはサイレンスは最後まで立っていたこと。
脚に故障が出た直後から緩やかに減速していき停止しています。
骨が粉砕骨折している状態で減速の為に脚を使うなどありえない行動です。
暴走状態であれば尚の事、本能に従い転倒して終わりでしょう。
ですがサイレンスは減速しました。
明らかに意思を持った行動です。
倒れなかった理由までは分かりませんが、武騎手は自分を守ってくれたのかも知れないと語っています。
少なくともサイレンスは最後まで自分の意志で走ったとだと私は思っています。
-
- 2021年01月07日 12:35
- ID:NhZuA9.V0 >>返信コメ
- >>319
潔く捨てるのもプロの仕事だ、と。なるほど一理ありますな。
-
- 2021年01月07日 12:36
- ID:c47CYZD50 >>返信コメ
- >>326
そんで昨年は無敗で三冠を達成したディープインパクトの子であるコントレイルがこれまた無敗で三冠達成という偉業を
更にそれを無敗牝馬三冠のデアリングタクト共々JCで斬って捨て史上初の九冠馬となったアーモンドアイと色々無茶苦茶な年でしたな
-
- 2021年01月07日 12:36
- ID:ESNsJPWw0 >>返信コメ
- >>228
ハナさんはともかくトレーナーさんはちょっと…性別的に
-
- 2021年01月07日 12:38
- ID:ESNsJPWw0 >>返信コメ
- >>303
見直してみたらこれだった
史実通りなんだね
細かい
-
- 2021年01月07日 12:39
- ID:NFqmwwEW0 >>返信コメ
- >>278
ブラックの瞳が、せつ菜のライブを初めて観た時の侑みたいにキラキラしてたの、一緒だなあって
-
- 2021年01月07日 12:39
- ID:9KMao9fK0 >>返信コメ
- >>265
日本で八百長が発覚すれば選手は元より仕掛けた客まで手錠だからな……競馬なら山岡事件(1965年3月発生)が有名で後に1967年天皇賞に勝利するカブトシローは同年のたちばな賞にて一着を取っておりこの時に騎乗した騎手も絡んでおりカブトシローに関する記事ではこの事件が記載される事が多い。元は1965年夏に日立建設機械で発生した巨額横領事件に絡む恐喝事件で逮捕された暴力団構成員が警察に供述した事から発覚、騎手が複数名逮捕され競馬界から永久追放される事態になる。これにより公営ギャンブル廃止論が巻き起こる事になり選挙の争点になるが……が、結局は厩舎区画の出入り制限強化や出走する競走馬と騎手の保護(“調整ルーム”と呼ばれる外部接触制限実施)や競馬関係者の予想禁止になり中央競馬が実施しているトレーニングセンターの必要性を決定付ける事になる。
日本プロ野球では黒い霧事件(1969年~1971年)が知られているがこれはオートレースにも絡んでいる。F1でも昔はチームオーダー(よくフェラーリがやってました)が知れているけどな……お隣韓国なんて発覚してない八百長がどれだけあるんだろうね?
-
- 2021年01月07日 12:57
- ID:GHm0Qbzp0 >>返信コメ
- >>11
当時としては善戦マン程度の評価だけど、今の三連、ワイドの馬券制度で考えたら結構ヤベー馬だと思うんですよ、ナイスネイチャ。
-
- 2021年01月07日 13:33
- ID:Y7HvAiYZ0 >>返信コメ
- >>95
スペの人間の方のお母ちゃんが全く老けていないからさすがに人間と同じ成長速度ではないと思う
スペの現在の見た目を18歳と仮定して人間の2倍の速さなら9年間 3倍の速さなら6年間 6倍なら3年間
「お母ちゃんが立派に育ててくれた~」設定を考慮すると3年だと短く感じる
会長とか見た目ずっと変わらないしサイヤ人みたいに外見が全盛期以降老けない?
-
- 2021年01月07日 13:36
- ID:GHm0Qbzp0 >>返信コメ
- >>281
まじかw
たしかにナイスネイチャ以外のチョイスはないな。
-
- 2021年01月07日 13:37
- ID:GHm0Qbzp0 >>返信コメ
- >>121
有馬の銅メダル3枚はデカい
-
- 2021年01月07日 14:11
- ID:GHm0Qbzp0 >>返信コメ
- >>168
だからルドルフ会長のレースもっと観たいよね。
-
- 2021年01月07日 14:12
- ID:vEj.vb4g0 >>返信コメ
- >>329
アーモンドアイってそんなにすごかったんだ!
-
- 2021年01月07日 15:44
- ID:pyXekits0 >>返信コメ
- >>323
大塚明夫が「例えるなら、1960年代は50しかない椅子に50人が座っていたのが、今は300の椅子を1万人以上で奪い合ってる状態」と言ってるからな
アニメ1作品で主人公・ヒロインやれても次が保証されない…というか、使い捨て上等の時代に入ってるよな
-
- 2021年01月07日 16:28
- ID:op6TfQMC0 >>返信コメ
- >>339
牝馬三冠で、JCは芝2400mの世界レコードで勝利しての年度代表馬、JRA賞最優秀3歳牝馬
更に日本で初めて国内外の芝G1レースを9勝して
芝G1レースの勝利数日本歴代1位。獲得賞金日本歴代1位と2015年生まれの競走馬の中で獲得賞金世界1位です
-
- 2021年01月07日 16:34
- ID:EN6u9iAO0 >>返信コメ
- >>310
話題かぁ、うーん、話題といえば話題だけど
P.A.Worksの公式ページのギャラリーに2018年放送のウマ娘の絵があった
-
- 2021年01月07日 16:40
- ID:5uETKX.O0 >>返信コメ
- >>284
サラブレッドっていうのはみんなクルマでいうならカリカリチューンのドラッグレーサーみたいなものなのでどんなに事前準備し丁寧に乗っても確率論的に故障(ブロー)してしまうんですよね。
そして最悪なことにある程度以上の脚の故障を起こしてしまうと現代医学の粋を尽くしても生き延びさせることが出来ない。
テンポイント、サクラスターオー、サンエイサンキュー、種牡馬入りしてからだけどサンデーサイレンスとかね。
-
- 2021年01月07日 16:44
- ID:9.0QwaPN0 >>返信コメ
- やっぱり、「む~り~」が聞こえてくると、またレースが始まったなぁ的な感慨を覚えたりw
-
- 2021年01月07日 17:11
- ID:9KMao9fK0 >>返信コメ
- >>333
ちょい追記するとこの事件を受けてどの公営ギャンブルもレース出場中には同様のシステムを導入していると推測できるね。厩舎の立ち入り制限が設けたのは“厩務員ではない者が故意に競走馬のドーピングにする事”を防止する為、因みにディープインパクトも禁止薬物がフランス凱旋門賞出走前に検出されて失格になった事件(2006年発生)なお凱旋門賞で禁止薬物による失格はディープインパクトが史上初であり、八百長ではないが2019年に競走馬の餌に含まれている添加物から禁止薬物が検出されて156頭が出走取り止めした事件もあってな……
大相撲では八百長は隠語では“注射”、実は八百長の語源になった事件が明治時代の大相撲で起きたからである。なお真剣勝負は“ガチンコ”です。
-
- 2021年01月07日 17:21
- ID:v8by4YBs0 >>返信コメ
- 管理人さん早々にまとめて下さり、本当にありがとうございます!!
まだ物語が始まったばかりなのに、涙が止まらないのは何故なんだ( ; ; )
ウマ娘のアプリも楽しみにしてます。二期も夢見させていただきます、サイゲありがとう!
-
- 2021年01月07日 17:39
- ID:JqHvgKdi0
>>返信コメ
- 【画像】大江戸線、死亡確認。
【画像】大江戸線、死亡確認。
【画像】大江戸線、死亡確認。
【画像】大江戸線、死亡確認。
-
- 2021年01月07日 17:40
- ID:JqHvgKdi0 >>返信コメ
- 緊急事態】二階の息子ヤバ過ぎて草
緊急事態】二階の息子ヤバ過ぎて草
緊急事態】二階の息子ヤバ過ぎて草
-
- 2021年01月07日 18:03
- ID:NQGj41ps0 >>返信コメ
- みんな可愛いわぁ
-
- 2021年01月07日 18:47
- ID:sYeDtP7f0 >>返信コメ
- キタサンときめいていた。
彼方ちゃんとしず子もいた。
-
- 2021年01月07日 18:56
- ID:NkK5YNXp0 >>返信コメ
- >>21
ニコニコで見てるけどゴルシに総ツッコミコメが楽しいw
-
- 2021年01月07日 18:57
- ID:c3yw4Q8m0 >>返信コメ
- >>334
ワイドがある時代にネイチャが走っていたら、4着ばかり取っていたと思う
…といった感じで話のネタにできるのがネイチャ
-
- 2021年01月07日 19:09
- ID:oJpy9L1i0 >>返信コメ
- >>88
ラストランやらなかったらテイオー主役の意味がないだろうから、有馬までやるでしょ
-
- 2021年01月07日 19:36
- ID:iar.WIgM0 >>返信コメ
- この世界のレーシングカレンダーや出走条件って謎だな
ルドルフとテイオーで年齢差もありそうだし、現役長すぎるようにみえるからここらの設定は適当そう
-
- 2021年01月07日 19:39
- ID:oJpy9L1i0 >>返信コメ
- >>256
競馬から考えるなら、ネイティブダンサーのあだ名のグレイゴーストからじゃね?オグリは隔世遺伝なんて言われてたし。
-
- 2021年01月07日 19:41
- ID:oJpy9L1i0 >>返信コメ
- >>269
どっかてわトキノミノル説あげてるのがいたな
-
- 2021年01月07日 20:18
- ID:iOmRzpBw0 >>返信コメ
- >>353
1期OPでハヤヒデ姉さんぶち抜いてゴール後泣いてるシーンは多分有馬だろうからやる下地はあるよねえ。
-
- 2021年01月07日 20:47
- ID:okp5A5M40 >>返信コメ
- >>170
JRAのG1はテイオーの時代は13しかなかったからな。今は24あるからなあ。
-
- 2021年01月07日 21:30
- ID:LNlcMNOQ0
>>返信コメ
- 閑話休題で、ハルウララの地方競馬まったり奮闘記みたいなのやってほしいな・・・・
ぃゃ、すまん、ただ、たんに元気に走ってるウララちゃんが見たいだけなんだ、すまない
-
- 2021年01月07日 21:37
- ID:0.4.6Hbj0 >>返信コメ
- 一期が微妙にあわなかったからあまり期待せずに見たけど引きがうますぎてビックリした
ちょっと鳥肌立ったわ
来週から楽しみやなー
-
- 2021年01月07日 21:38
- ID:okp5A5M40 >>返信コメ
- >>221
今のJRAのクラス分けは下に下がること(降級)がないからねえ。
基本的に勝つとクラスが上がる形だけど、重賞だけは2着でもクラスが上がる(収得賞金加算)仕組みだからね。
だから、オープンクラスのレースしか出れなくなってしまったわけで。
-
- 2021年01月07日 21:51
- ID:okp5A5M40 >>返信コメ
- >>287
ついでに言えば、史実のダービーではトウカイテイオーは「単枠指定」。
さらっと触れられていた同じ年の春の天皇賞では、マックイーン、ライアン、ホワイトストーンの3頭が「単枠指定」。
-
- 2021年01月07日 22:04
- ID:ddsh1Py10 >>返信コメ
- >>359
漫画版でハルウララ主役のやつあったね
もう見られないみたいだけど
-
- 2021年01月07日 22:04
- ID:okp5A5M40 >>返信コメ
- >>329
他にも、白毛馬のソダシが世界で初めて芝重賞だげなくG1勝つという記録も出たし。(最優秀2歳牝馬に選出)
一方で4歳以上牡馬が情けなかった。芝の古馬G1で牡馬が勝ったのは春の天皇賞だけなんだよな。
-
- 2021年01月07日 22:09
- ID:f.NNHgmq0 >>返信コメ
- >>29
セイウンスカイの馬主の西山オーナーはTwitterで「そういう話は来てない」って言ってたから、必ずしもOK出しているのは馬主とは限らないぽい
それか、サイゲが無許可で出してるのか
-
- 2021年01月07日 22:17
- ID:f.NNHgmq0 >>返信コメ
- >>85
インタビューでアニメで出来ないから漫画でやりますって言ってるから余程のことがないとアニメ化はないよの……
-
- 2021年01月07日 22:28
- ID:mnO7LFku0 >>返信コメ
- テイオーとマックイーンのW主人公ってライバルだからそうなったかと思ったけど、よくよく考えると1期もスペとスズカのW主人公だったな。
-
- 2021年01月07日 22:44
- ID:e.zF.F940 >>返信コメ
- 正直めちゃくちゃ面白かった
1話目としては最高のスタートだったんじゃなかろうか
テイオーメインだとリアルがドラマティックすぎるから、それをどう描いていくのか楽しみ
-
- 2021年01月07日 23:18
- ID:WO3nwZ7e0 >>返信コメ
- >>153
スペのレース全部やりきったから…
-
- 2021年01月07日 23:21
- ID:iTJaaFDe0 >>返信コメ
- 擬人化ってのはものすごい優れた表現方法なんじゃないかと最近思う
一度女の子ににするっていうワンクッション挟むだけで
競走馬だろうと軍艦だろうとめっちゃ名前やエピソードが頭に入ってくる
これは凄いことですよ
-
- 2021年01月08日 00:01
- ID:ER9Dx6660 >>返信コメ
- ウマ娘から現実世界の競馬に興味を持った人もいるよな
-
- 2021年01月08日 00:15
- ID:JJKwCMMR0 >>返信コメ
- >>103
うまよんでトレセン学園が中〜高と同レベルの学力を必修って言ってて、1期でダービーを走ったスペ世代が受けてた追試が中3レベルだったので、クラシックが中3、高校以降が古馬でざっくり分けてるみたい
ただ色んな世代を中〜高にまとめてる関係上ダービー馬のテイオーとウオッカが同学年っぽく描かれてたりするところはあるので、その辺りはどのウマ娘をピックアップするかでレースの勝利者は変動しているものと思われる
-
- 2021年01月08日 00:17
- ID:unXxgXp.0 >>返信コメ
- テイオーと言えばあの有馬記念を挙げる人が大多数と思うけど
個人的にはジャパンカップをどう再現するかが楽しみ
今でこそ当たり前の様に日本調教馬が上位を占めてるJCだけど
テイオーの時代はまだまだ外国招待馬に賞金を掻っ攫われてた事が多かったレース。
それを日本馬、しかもマル父(父内国産馬)のテイオーが勝った大きな意義があった
ウマ娘は時系列バラバラだから時代背景の再現は難しい(出来ない?)と思うけど熱いレースにしてくれるといいな
-
- 2021年01月08日 01:34
- ID:uqQO2YZk0 >>返信コメ
- >>350
鬼頭さん演じてるの、セイウンスカイだよね
彼方ちゃんと同じく居眠りしてるイメージなんだけど、偶然の一致ってやつなのかな…?
-
- 2021年01月08日 01:39
- ID:SUxOh8.q0 >>返信コメ
- >>265
じゃあJリーグでしているtotoもあんたにとっては悪いイメージかぁ……うん、では公営ギャンブルがどうして廃止しにくいか分かるか?簡単に言えば選手や競技運営者やらの雇用の問題に福祉面の資金、更に禁止するとヤクザの資金源にもなりかねん訳だ……後競馬に関して言えば馬主の職業が政界に影響与えやすい方が多いので山岡事件の様な大規模な八百長が発覚し野党から公営ギャンブル廃止論が巻き起こって選挙の争点にした国会議員や立候補者も出て来たけど詰みなんだよなぁ。
-
- 2021年01月08日 04:14
- ID:SHTbBag70 >>返信コメ
- >>326
>シンボリルドルフの子供のトウカイ帝王
競馬知らんのでこれが一番ビビった
子供なのかそうか……
……実際どういう生態なんだろうなウマ娘
-
- 2021年01月08日 06:46
- ID:gIffL6hV0 >>返信コメ
- さすがにリアルタイムでは見てないけどダビスタでは散々愛馬のクラシック制覇を阻止されてきたからそれなりに思い入れのあるトウカイテイオー
ルドルフ×アキタコマチで再現できるけどあの強さには到底及ばない馬しか作れなかったなぁ
-
- 2021年01月08日 07:40
- ID:HW4NA9xo0 >>返信コメ
- >>345
千代の富士(九重親方)が力士のまわしを片腕だけで掴んで宙に浮かせて投げて勝った事あるけど、その力士が注射の提案を断った事への意趣返しって言われてたな
-
- 2021年01月08日 09:05
- ID:51U4OBIK0 >>返信コメ
- >>326
知ってるよそんな事、そんで周囲の期待までキャラの性格に入れてしまったら
傲慢になっちゃうよねって話
-
- 2021年01月08日 09:19
- ID:BCdYLRfH0 >>返信コメ
- >>374
いつもはああでもフラワーちゃんの前やともんもや安達ばりの童貞ムーブかましたりするんやろか
-
- 2021年01月08日 09:27
- ID:SHp3Lpi00 >>返信コメ
- >>3
アニメの一期の13話でスぺがこの後トウカイテイオーがどうなるか言っているので確認してみては?
-
- 2021年01月08日 09:28
- ID:BCdYLRfH0 >>返信コメ
- >>364
中出し 外出し ソダシ(by解説のさいていさん)
-
- 2021年01月08日 10:57
- ID:9IY.Uylv0 >>返信コメ
- >>38
あれと同じ動きできるのはドゥラメンテだけかな今のところ?
-
- 2021年01月08日 12:23
- ID:OaZ2.Ncd0 >>返信コメ
- >>366
権利的に相当ハードル高いからなんだろうけど、逆説的にシンデレラグレイがアニメ化できたら当初の前提が崩れるほどの人気が出たって事やね。
-
- 2021年01月08日 14:49
- ID:pbqfAHxS0 >>返信コメ
- >>272
あの手のギャグは勘弁。ウマ娘は多少身体が丈夫なのかもしれんが
-
- 2021年01月08日 16:44
- ID:z.0pbqHo0 >>返信コメ
- 今回出てきたオリジナルウマ娘のリオナタール、なんか見覚えあるなーと思ったが思い出した。
マクロスΔのカナメさんに似てるんだ。
-
- 2021年01月08日 17:10
- ID:P.ehrkE.0 >>返信コメ
- 初めて見たけどめちゃくちゃ面白いねコレ
競馬全然知らないから小ネタも全然わからないけどキャラがとにかく可愛い
擬人化ものとしても学園ものとしてのかなり良いのでは
ウマ娘は競走馬+騎手って感じでいいのかな?
次も楽しみだわ
-
- 2021年01月08日 19:37
- ID:BS8Jm2Nv0 >>返信コメ
- >>387
騎手は妖精さんみたいなのがパイルダーオンして、妖精さんによって戦い方が変わるんだったら面白い。
-
- 2021年01月08日 22:07
- ID:iOgzWh6s0 >>返信コメ
- >>362
おまけ
今回登場したリオナタールのモデルと思われるレオダーバンはセントライト記念でJRA最後の単枠指定馬。でも3着に負けてその時の2着がツインターボ師匠だ。まあ、勝ち馬も2着馬も菊の権利取っても行かなかったんですけどね(アサキチ「行かないんならその優先出走権くれよ~」)
-
- 2021年01月08日 23:19
- ID:WyOY8rAW0 >>返信コメ
- >>178
『グレイ』で何とかさんが日本ダービーに出たしへーきへーき
-
- 2021年01月08日 23:24
- ID:BS8Jm2Nv0 >>返信コメ
- 人間の競技スポーツもそうだけど、壊れるか壊れないかギリギリのところで争うんだからケガは宿命的について回るんだね。
-
- 2021年01月08日 23:33
- ID:WyOY8rAW0 >>返信コメ
- >>39
いま『グレイ』でオグリが史実に無い日本ダービー出走しちゃってるしその時点で"オグリが負ける"か"本来のレース結果を覆す"かの状態で『グレイ』はオグリを中心にしたパラレルワールドに突入してるから異色作なんだよなぁ。どっちに転んでも両馬の経歴が変わっちゃうし
-
- 2021年01月08日 23:35
- ID:WyOY8rAW0 >>返信コメ
- >>22
最初に食ってた量以上のおかわりを持ってきててダメだったwww
-
- 2021年01月08日 23:38
- ID:WyOY8rAW0 >>返信コメ
- >>25
お前がそう思うならそうなんだろうな
お前ん中じゃ
-
- 2021年01月08日 23:46
- ID:WyOY8rAW0 >>返信コメ
- >>50
漆黒の帝王と白い奇跡もゲームに出てるしそこら辺お互いにうまくやりたいだろうしね、馬だけに。
因みに白と黒では黒推し。現役時代のストイックさと引退後の子供のレースをチェックしてる親バカぶり好き。そしてその娘の煽ってくる客への煽り返しは「ボクは大丈夫!」で抉られた傷を親子で癒してくれる
-
- 2021年01月08日 23:51
- ID:pyFg8KCs0 >>返信コメ
- >>381
言ってた!
-
- 2021年01月08日 23:54
- ID:WyOY8rAW0 >>返信コメ
- >>52
おおーーーっと!ここで寿司ウォークだーー!!
-
- 2021年01月08日 23:57
- ID:WyOY8rAW0 >>返信コメ
- >>90
烈さん落ち着いて
-
- 2021年01月09日 00:12
- ID:cHDH6R4O0 >>返信コメ
- >>157
お前が出ると主人公を食うジェットコースターな物語になるから何期になるかわからんけど主役になるまで大人しくしててくれ、主に馬場さんとのエピソードとか。
-
- 2021年01月09日 00:21
- ID:cHDH6R4O0 >>返信コメ
- >>221
「勝ったら負けかなって思ってる」
-
- 2021年01月09日 00:27
- ID:cHDH6R4O0 >>返信コメ
- >>247
そこら辺、ウマくやろ?
-
- 2021年01月09日 00:30
- ID:cHDH6R4O0 >>返信コメ
- >>286
馬場さん「今までの分もたっぷり食え(自腹でマムシ粉末混ぜー」
-
- 2021年01月09日 00:36
- ID:cHDH6R4O0 >>返信コメ
- >>379
憧れのヒーローと同じようになりたい!って想いを傲慢と言うのなら傲慢。人によっては目標とか憧れと言うだろうけどな。
-
- 2021年01月09日 00:37
- ID:WcfK9ZCZ0 >>返信コメ
- >>291
BNWはBDかって見たんだがファインモーションのラーメン作ったり牛丼屋いったりとかじゃなくてエリ女杯で走ってるのが見たいんだ・・・
スマファルは出番あったほうだけど東京大賞典で走る姿が見たいんだ・・・
-
- 2021年01月09日 07:21
- ID:YvPfde.I0 >>返信コメ
- 全くと言っていいほど煽りや荒らしなくコメが400を超えた
みんな本当に待ってたんだね
-
- 2021年01月09日 08:11
- ID:l52hzuLf0 >>返信コメ
- ゴルシー可愛いよね。スズカがアメリカに行ったのがうらやましいからなのかな?セグウェイにのってあっちの挨拶したのは。
-
- 2021年01月09日 08:17
- ID:c5uAPNzM0 >>返信コメ
- >>20
ウイポ9
-
- 2021年01月09日 08:32
- ID:c5uAPNzM0 >>返信コメ
- >>321
ウォッカとダスカじゃないの?
-
- 2021年01月09日 08:41
- ID:c5uAPNzM0 >>返信コメ
- >>156
危険な粉を吸ってそうな部屋やめろ!
-
- 2021年01月09日 08:46
- ID:c5uAPNzM0 >>返信コメ
- >>209
真ん中に犬が
-
- 2021年01月09日 08:59
- ID:c5uAPNzM0 >>返信コメ
- >>374
どちらかと言うとセイウンスカイに乗ってた人がですね…
-
- 2021年01月09日 09:01
- ID:c5uAPNzM0 >>返信コメ
- >>388
ヨコヤマさん人気出そう
-
- 2021年01月09日 09:37
- ID:lzLym9.N0 >>返信コメ
- >>108
母ちゃんのウラカワミユキが36歳没だから越えて欲しいね
目指せ長寿記録
-
- 2021年01月09日 09:52
- ID:Gi2uPqWV0 >>返信コメ
- >>356
うまよんではダッシュするスペちゃんに追い付き門限破りのタイキを捕まえ最新話ではガチ逃げするマルゼンを普通に追い回すたづなさんて…
-
- 2021年01月09日 11:44
- ID:A1N4t2g50 >>返信コメ
- >>76
もはやコントの背景で面白い事をする芸人
-
- 2021年01月09日 14:29
- ID:Gi2uPqWV0 >>返信コメ
- >>404
ファル子師匠をメインにするなら是非とも同期で現役府中のアイドル!!!!!!も登場さしてほしいやね
ほんで皐月~ダービー~JDDの辺りをみっちりと
-
- 2021年01月09日 14:45
- ID:iBgHHSe50 >>返信コメ
- スペちゃんのボケが無いのがちょっとさびしい…
-
- 2021年01月09日 15:29
- ID:SnVy0AwC0 >>返信コメ
- この馬人間はどうやって増やしてるの?
種馬は馬?人間?
-
- 2021年01月09日 20:41
- ID:iVWihbs90 >>返信コメ
- >>198
今のところ1期13話はスペシャルだけに時系列の一番後ろって感じだよね
-
- 2021年01月09日 20:53
- ID:TRZC5X1e0 >>返信コメ
- 競馬勢は皆よく知ってるみたいだけど、あの新キャラの青くてちっこい子は速いの?テイオーのライバルポジはマックイーンって言ってる人が多いけど、同じチームじゃチームオーダーもあるし、前作ではスペのライバルは別チームのエルコンだったので、そのポジションなのかね。
-
- 2021年01月09日 22:11
- ID:TE7q4.6P0 >>返信コメ
- >>366
それってただ単にアニメでオグリ関連まで描くには尺が足りないからスピンオフ漫画でやってもらおう、とかその程度の意味合いなんじゃないの?
-
- 2021年01月09日 22:25
- ID:96kVX...0 >>返信コメ
- >>404
ダート馬全然いないからスマートファルコンは対戦相手が架空の馬ばかりになっちゃう…
つまりダート馬大量に追加実装してください早く
-
- 2021年01月09日 23:06
- ID:c8tgCOf80 >>返信コメ
- >>417
2話か3話ぐらいに後ろでこっそり腹出してると思うよ
-
- 2021年01月09日 23:10
- ID:c8tgCOf80 >>返信コメ
- >>403
ルドルフさんのようになりたいじゃなく無敗の三冠になりたいという所がそう感じるんじゃないか
本質より成績や数字を前面に出してるからそう思うのもおかしくはないなとも思う
-
- 2021年01月10日 00:55
- ID:4jLpItq60 >>返信コメ
- >>420
ツインターボは玉砕的な「大逃げ」で人気を博した一言で言えば「ネタ馬」
サイレンススズカも大逃げで有名だけどスズカは天性のスピードで逃げて驚異的な心肺機能でゴールまでその速さを維持してたのに対し、ターボはスタートから全力全開。いや、スタート前の返し馬(レース前のウォーミングアップ)から全力全開。ゴールではビリッケツでバテて歩いて帰ってくることが殆どだった
それでも後ろの有力馬同士の駆け引き等で展開が味方したりして重賞3勝してる。GⅠは勝てなかったけどね
気性的に逃げ以外の戦法を取れなかった(例外:武豊の最後方溜め殺し帝王賞)孤高の逃げ馬、ツインターボ。
ライバルはいないと思うよ
-
- 2021年01月10日 00:59
- ID:HY6kYsnH0 >>返信コメ
- >>31
細江さん、もう声優としてもなんか小慣れて来た感じなんだけどw
-
- 2021年01月10日 02:01
- ID:V02UJ9e40 >>返信コメ
- ヘリオスが叫んでたのってやっぱルビーなんか?
-
- 2021年01月10日 04:45
- ID:hlPjbw.K0 >>返信コメ
- しかしあのしっぽ
完全にスカートの上から生えてるけどどうなってんだろ
-
- 2021年01月10日 08:53
- ID:BomdeQMS0 >>返信コメ
- >>420
青くてちっちゃい子は
走り方が個性的過ぎてめちゃくちゃ目立ちまくった馬
勝利には意外性とロマンが詰まってるとファンが多い
-
- 2021年01月10日 12:35
- ID:Rvw10Vnb0 >>返信コメ
- ※425
※429
なるほど、つまりスぺにとってのエルコンというポジではない
だろうと。なんか微妙に日本語がアヤシイところとかエルコンぽいと・・あと この作品、髪の色は基本体毛の色と聞いていたんで、この精鋭な蒼さは遺伝子操作レベルのヤバさを感じてたんだけど、面白い娘みたいね。ゴールでバテてるって、1期のピンク色の娘思い出すな・・・ああ!もしかしてこの作品、髪の毛ありえん「原色」系の娘ってガチ勢じゃなくて、芸人枠なのか!!
-
- 2021年01月10日 13:02
- ID:kbMbSBiv0 >>返信コメ
- >>392
オグリだけ勝負服じゃないし出走してない気がするけど
-
- 2021年01月10日 14:18
- ID:E.egEB9u0 >>返信コメ
- ウマ娘、かなり前過ぎて事前登録を
どのメルアドで登録したか忘れちまった。
-
- 2021年01月10日 16:24
- ID:I43xY5B40 >>返信コメ
- >>428
スカートに穴が開いてるよ。
その周辺の服の構造がどうなっているのかは謎。
-
- 2021年01月10日 16:27
- ID:I43xY5B40 >>返信コメ
- いまさらだけど>>228です。
謎のひとつが、学園とレースの関係。卒業したらレースも卒業なのか、卒業生もレースを続けるのか。
もう一つはトレセン学園に入学しなかったウマ娘の人生。普通の人に混じって普通に暮らすのかなあ。
-
- 2021年01月10日 19:18
- ID:U4CyMMRR0 >>返信コメ
- >>433
穴の上にファスナーついてるよ。設定画もちゃんとある。
-
- 2021年01月10日 20:35
- ID:U4CyMMRR0 >>返信コメ
- >>434
確かレースに出場するためにはチームに所属してなくてはならないはずだから現役=学園在籍期間だろうね。
一期1話の説明によるとウォッカ達A組ウララ達B組スペ達C組を総じてジュニアクラス(中一から中三ぐらいな感じ?)先輩勢は条件クラス(高校生?)
板書では条件クラス、オープン特別、というランクが書かれてて口頭説明ではシニア・オープンクラスって言ってる。もしかしたらマルゼン姐さんあたりは学業自体は終了しててレースの為だけに学園に在籍してるのかなあ、なんてちょっと思ってみたり。
-
- 2021年01月10日 23:32
- ID:CojSriST0 >>返信コメ
- マックイーンの背景もアニメで掘り下げて欲しいんだが、無理かな。
祖父メジロアサマは受胎率が悪く、廃棄すら検討されていたがメジロ牧場のオーナーが個人で種付けを続け、なんとか19頭の産駒を輩出。奇跡的にそのうちの一頭メジロティターンが天皇賞を勝って親子制覇を達成。ティターンの種牡馬入りの年に牧場オーナーが「ティターンの仔で天皇賞を勝て」という遺言を遺して死去。そして見事にその遺言を叶えたのがメジロマックイーンなんだよな。まさにメジロ牧場の集大成ともいえる馬なんだが…その集大成の春の天皇賞制覇が1話であまりにもさらっと流されていて笑えるやら悲しいやら(笑)
このままテイオーにスポットが当たり続ける構成なら、マックイーンの出番は次の春天だけになりそう。仕方ないことなんだろうが、やっぱりもったいないわ。
-
- 2021年01月11日 01:01
- ID:uQwLwONx0 >>返信コメ
- >>371
マルゼンスキーのラジオ短波賞レースは何度見ても面白い
-
- 2021年01月11日 01:04
- ID:uQwLwONx0 >>返信コメ
- >>432
そんな時は登録し直せばいいさ…
-
- 2021年01月11日 01:10
- ID:uQwLwONx0 >>返信コメ
- >>253
実際の馬だと葦毛になるのかな?
オグリもタマモクロスも実力もそうだがエピソードが凄いからな話の主人公に向いてるよ(タマモは既にマキバオーのモデルになってたか)
-
- 2021年01月11日 01:12
- ID:uQwLwONx0 >>返信コメ
- >>401
ケンタウロスはダメです(おそ松ネタ)
-
- 2021年01月11日 01:16
- ID:uQwLwONx0 >>返信コメ
- >>316
当時よく買ってたなはちみつレモン…
-
- 2021年01月11日 01:35
- ID:uQwLwONx0 >>返信コメ
- >>87
史実でいったら出演競走馬の中でも最年長だしね
-
- 2021年01月11日 09:28
- ID:YYZVElLy0 >>返信コメ
- 「才能と努力と運」現実のシンボリルドルフが名馬あることを否定する人間など存在しないが、ただ人気に関しては
①人気だった
②強すぎて成績ほど人気はなかった
③人気はあったけどミスターシービーの方が人気はあった
…等諸説あってリアルで見てない人間にはよくわからない
-
- 2021年01月11日 12:08
- ID:QAfBeRXr0 >>返信コメ
- 2期はトウカイテイオーの復活劇がメインの一つになりそうだからナイスネイチャの出番は増えそう
個人的には天才のサクセスストーリーより1位になれない非天才型が努力して喰らい付いていく人間模様みたいな話だと嬉しいな
地元商店街の期待に応えたいって所も応援したくなるし
そういう意味でチーム・カノープスの面子の活躍にも期待
-
- 2021年01月11日 16:19
- ID:ysna5TXl0 >>返信コメ
- >>363
マジか〜読みたかったな〜
-
- 2021年01月11日 16:54
- ID:52KPQHXC0 >>返信コメ
- >>428
1話本当に見たのかよ
-
- 2021年01月11日 19:54
- ID:HFg7nUma0 >>返信コメ
- >>26
テイオーを描く上では欠かせないからねぇ
ただあの年の有馬記念やる場合はサンエイサンキューをどう扱うかは気になる
-
- 2021年01月11日 20:03
- ID:HFg7nUma0 >>返信コメ
- >>68
この世界どころか現実でも馬刺しにはならんよ。そもそも一度でも鍛えてしまったサラブレッドは肉硬すぎて馬刺しにはできない
なってドッグフードだが、そういうのは競走馬としてデビューすらできなかかった領域の駄馬ばっか
あと、ウマ娘は人間並みの知能と超人的身体能力もってるからレースなんか出なくても普通に労働力として有用だろう
-
- 2021年01月11日 20:09
- ID:HFg7nUma0 >>返信コメ
- >>158
ブルボンライスはBNWでやっちゃったからなぁ
-
- 2021年01月12日 04:36
- ID:rjcdnWyJ0 >>返信コメ
- >>434
というか会長とか何歳なんですかね……
留年してるんですかあの方
……てかそういや学園のはずなのに全然授業風景無いな
-
- 2021年01月12日 10:36
- ID:utvEfi590 >>返信コメ
- >>430
人気の出方はたしかにハルウララに近いところはあるかもしれない
記録はあるが劇的ではなく違う部分で人気出たし
-
- 2021年01月22日 12:24
- ID:ozdNdFU20 >>返信コメ
- >>122
万が一ステゴが実装されてもキンイロリョテイはぜひだして欲しい
-
- 2021年02月13日 12:06
- ID:ATvHGwh80 >>返信コメ
- ふとこのページを読み返してみて
「ターボね、姉ちゃんと同じカノープスに入ったの」
って書かれてるの見て
はて? ターボさんの兄弟馬で有名なお馬さんなんていたかしらん? と調べたりして
結局1話を観直してみたら「ネイチャと同じ」だったときの気持ち
-
- 2021年03月11日 01:11
- ID:Jru.QDhV0 >>返信コメ
- >入場規制…現実に近づいてきた
現実でもテイオーのダービーの時は入場制限かかってたような
史上初の父子で無敗のダービー馬(その先の三冠も含めて)誕生か?って世間一般レベルでかなり騒がれてたからね
だから実際にテイオー見たのはダービーが初めてだったという人もかなり多かった
そして、その日本中の衆目の中で実際のテイオーは素晴らしく優美でかつ人々の予想を超え父ルドルフ以上に圧倒的に強かった
結果日本全国さらに盛り上がっただけに直後の骨折で三冠断念のショックもまた相当な衝撃だった
もうこのころからテイオーは普通の馬とは一線を画してたよ
-
- 2021年03月20日 16:35
- ID:pHD.gatZ0 >>返信コメ
- 1話のアイキャッチ後のトレーニングの最初ってなんでジャージの色が茶色だったんだ?
ABEMAで見てたら一瞬で元に戻ったけど色指定間違えたのか?
-
- 2021年04月05日 15:19
- ID:hHwu.KV20 >>返信コメ
- >>365
普通に考えて馬主レベルの人がいちいち直々に許可出して監修して…って泥臭い事務仕事やるはずないしな
そう言うのは部下の仕事でしょ
-
- 2021年04月25日 16:18
- ID:oDpGJF2E0 >>返信コメ
- 過去の感想見たくて記事にたどり着いたけどブログ主さんヒアリング苦手?
-
- 2021年06月20日 09:17
- ID:5K.OFcoz0 >>返信コメ
- >>172
迷惑な憶測を覆うために与太話を出してるんだろうが
-
- 2021年06月20日 09:41
- ID:5K.OFcoz0 >>返信コメ
- >>375
賭博を物語に組み込んだらダーティになるって話だろ
現実の公営ギャンブルを悪いものだなんて言ってねえじゃん
-
- 2022年09月25日 09:51
- ID:FYRIaQn50 >>返信コメ
- 1周した後見ると無邪気なテイオー見るだけで泣けてくる...
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。