第31話
つぶやきボタン…
前回、意味深に映っていたロップモンはやはり只者ではなかったと
ウォーグレイモンへの進化が古の記憶を蘇らせることに繋がったようで
ヴァロドゥルモン以外に過去を知る存在が出てきたのは心強いよね
エンジェモンと対になる聖なるデジモンがいることも明らかになったし
ヒカリちゃんが鍵を握っているようだけど果たしてどうなるのやら
ウォーグレイモンへの進化が古の記憶を蘇らせることに繋がったようで
ヴァロドゥルモン以外に過去を知る存在が出てきたのは心強いよね
エンジェモンと対になる聖なるデジモンがいることも明らかになったし
ヒカリちゃんが鍵を握っているようだけど果たしてどうなるのやら
![]() |
デジモンアドベンチャー: 31話 感想
ヒトコト投票箱 Q. どっち派? 1…ロップモン
2…テリアモン
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
デジモンアドベンチャー tri. Blu-ray BOX
posted with amachazl
花江夏樹, 坂本千夏, 三森すずこ, 重松花鳥, 細谷佳正, 山口眞弓, 元永慶太郎
Happinet
Happinet
河端 朝日, 大和屋 暁
集英社
集英社
コメント…2021年冬アニメについて
-
- 2021年01月10日 20:00
- ID:5QuzgHC00 >>返信コメ
- 究極体のバーゲンセールになりそう
-
- 2021年01月10日 20:13
- ID:PrrsuzTH0 >>返信コメ
- ロップモンの正体がゲルビモンなのは予想してたけど敵だと思ってたから意表をつかれた
今までゲルビモンが最初から味方として出て来たことあったっけ?
-
- 2021年01月10日 20:16
- ID:VqZ4VTlP0 >>返信コメ
- ※1
バーゲンセールも何もオープニングにシルエット映ってだじゃん
-
- 2021年01月10日 20:17
- ID:pejCd.HX0 >>返信コメ
- ガブモンはワーガルルモンの時点でズボン穿いていた
-
- 2021年01月10日 20:20
- ID:pejCd.HX0 >>返信コメ
- >>3
敵も普通に究極体が出まくりになる
-
- 2021年01月10日 20:21
- ID:PrrsuzTH0 >>返信コメ
- >>1
ワーグレイモンとメタルガルルモン以外の究極体昔から望まれてただろ
-
- 2021年01月10日 20:23
- ID:PrrsuzTH0 >>返信コメ
- テイルモンの究極体はもうオファニモンで固定なんかな?
ホーリードラモンはもうなかったことになったのか
-
- 2021年01月10日 20:24
- ID:PrrsuzTH0 >>返信コメ
- >>2
ゲルビモン光落ちするためのデジモンみたいな設定だからな
-
- 2021年01月10日 20:31
- ID:eBLNoxYn0 >>返信コメ
- アグモンに混ざったミレニアモンの欠片が中途半端な状態でムゲンドラモンに変異したのか?
-
- 2021年01月10日 20:37
- ID:L3r3MKOr0 >>返信コメ
- アグモンのパンツ発言に吹いたwww
-
- 2021年01月10日 20:58
- ID:Lj1K5Mkj0 >>返信コメ
- クロウォのロップモンと声同じやったんか
思い出して泣きそう
あの回マジで尊い
-
- 2021年01月10日 20:59
- ID:niETooKf0 >>返信コメ
- さらっとロップモンが言ってたけど
セラフィモンとオファニモン以外の6体も対の関係になるのか
オメガモン以外にも合体究極体が出てくるかもしれんな
同性ペアになるか異性ペアになるか分からんけど
……にしてもポンポン究極体になるな無限大陸
まあ無印当時と比べると究極体の種類も多くなったし
これから他の7人も究極体になっていく都合上そうしないと進まんのだろうけど
-
- 2021年01月10日 21:02
- ID:qKNZCqRe0 >>返信コメ
- ホーリードラモン「は????」
まぁむしろラスエボまでと完全に違うっていう流れにするならオファニモンの方がありっちゃあり
PSPもオファニモンやったしね
-
- 2021年01月10日 21:04
- ID:EiMk0Nne0 >>返信コメ
- ていうか02やテイマで叶わなかったロップモン→トゥールイエモン→アンティラモン→ケルビモン(善)√が公式化したんだな…
-
- 2021年01月10日 21:11
- ID:Lj1K5Mkj0 >>返信コメ
- >>12
究極体ポンポン出てくる件は現実世界から奪ったエネルギー(黒い稲妻)が無限大陸の糧となるって言ってましたし
そのエネルギーのせいで敵側がインフレしてるのかもしれませんね
-
- 2021年01月10日 21:20
- ID:3nC08Um90 >>返信コメ
- >>7
無かったことにはなってないはず。媒体で扱いは大分変わるけど
推測と憶測からするに座天使型デジモンは元々獣と人の2系統の進化ルートがあるのではないかと言われてる(テイルモン、ルーチェモン、メイクーモンが該当)
なので、単純にどっちになるかという話だと思われる
-
- 2021年01月10日 21:37
- ID:8h1rbc7W0 >>返信コメ
- 場合によっては究極体8体でデビモンに挑むシナリオもあったのだろうか?
-
- 2021年01月10日 22:43
- ID:YVelwev.0 >>返信コメ
- ロップモンの成熟期はウェンディモンじゃないんだね
まあ見た目が聖なるデジモンって感じではないからなぁ
コモンドモンかわいい
まさかのトレイルモン枠のデジモン
1話から劇場版並みの危機がずっと続いてるなぁ
-
- 2021年01月10日 22:45
- ID:NZwmiPqO0 >>返信コメ
- >>14
ウェンディモン「訴訟も辞さない」
-
- 2021年01月10日 22:51
- ID:KZZbgpQb0 >>返信コメ
- 今更だけど無印の頃は疲労や空腹で進化出来ないことちょくちょくあったが今回はそういうのあまり無くばんばん進化してるな
-
- 2021年01月10日 23:45
- ID:PrrsuzTH0 >>返信コメ
- >>20
無印の時は食糧問題によく直面してたな、それが原因でトラブルが起きてたし
-
- 2021年01月10日 23:47
- ID:z3.6o8gY0 >>返信コメ
- 進化とはパンツをはくことだった・・・?
-
- 2021年01月11日 01:08
- ID:BxsnXcYs0 >>返信コメ
- ウォーグレイモンでっけぇーな、無印だとメタルグレイモンより小さかったけど、こっちだとでかいんじゃないか?
-
- 2021年01月11日 01:09
- ID:isq0eWaR0 >>返信コメ
- 別番組などで、3週間ぶりのワイドショー
-
- 2021年01月11日 01:59
- ID:qapCX7O.0 >>返信コメ
- お腹が空いたって言ったらスッと食糧をくれるウッドモン優しいしそれをモグモグするアグモンが可愛かった。
ロップモンもついに喋った!と思えばすごく大事なことを伝えてくるし。
そろそろテイルモンもしくはエンジェウーモンも出てくるかな?エンジェウーモンは映画のデザインじゃないといいな…。なんだか口紅が濃くて(--;)
来週はパタモン活躍とのことでエンジェモンが超進化するかと思えばタイトルからして別の進化の可能性が高いような?ホーリーエンジェモンの登場はまだまだ先かな?
-
- 2021年01月11日 04:30
- ID:cfkV9NmA0 >>返信コメ
- ゼロ距離ガイアフォース格好良い(´^ω^`)
次回のサブタイトルがペガスモンにアーマー進化した時の口上になってておもったけど、デジモンっていろんな進化の可能性がある存在なんだから別のデジモンに進化してもいいと思うのよね
視聴者が混乱しないようにの配慮なのかもしれないけどさ
端的に言うと02やフロンティアみたいに複数の進化先があってもいいと思うのよ
-
- 2021年01月11日 04:37
- ID:9CQ3RnYZ0 >>返信コメ
- ケルビモンの存在出してエンジェウーモンの最終進化出すって完全にルーチェモン復活フラグやん。
さして何故ファントモンではなくメタルファントモン…
-
- 2021年01月11日 06:20
- ID:a6WEvnZ.0 >>返信コメ
- アドベンチャーシリーズしか知らんから他のデジモンは無知なんだが
ラスボスとされてるミレニアモンの強さってどんなもん?
オメガモン出しても苦戦する相手なんかね?
-
- 2021年01月11日 07:43
- ID:ZhmOyLcB0 >>返信コメ
- >>28
基本的に絶対に倒せない不死身の敵で、無印ラスボスのアポカリモンと同等以上の存在として描かれる
不死身のカラクリを解かないオメガモンでも倒せなくて、そのカラクリは媒体によって違う
そういやミレニアモンとオメガモンが直に戦ったタイトルあったっけな、覚えてない
-
- 2021年01月11日 08:14
- ID:CopHT2lg0 >>返信コメ
- >>28
倒しても完全には倒せず、倒すたびにより強力になって復活するから正攻法では攻略不可。これまで出た個体もかなり綱渡りな方法で攻略している。
ワンダースワンで出た個体:5作品に渡って秋山遼と戦った個体。遼のパートナーであるモノドラモンがミレニアモンとジョクレスすることで復讐心を相殺させ、新たなデジモンとして生まれ変わる。
漫画版デジモンクロスウォーズの個体:強制デジクロスで誕生した個体。強引にデジタル空間へ押し込んで封じるも後にズイードミレニアモン(力を抑制する帯がない状態)として復活。内側からの強制クロスオープンによって、それまで取り込んできたすべてのデジモンに分解させることで攻略。
-
- 2021年01月11日 08:41
- ID:id4Us9Yo0 >>返信コメ
- ケルビモンって闇落ちのイメージが…買ったと思ったら闇に飲まれてそこからルーチェ…とかにつながる?
-
- 2021年01月11日 08:50
- ID:fMr5vabk0 >>返信コメ
- >>29
>>30
なるほど
物理的には撃破不可能でギミック解除しないとダメということか
だとすればギミック解除の鍵が聖なるデジモン扱いになってるパタモンテイルモン(とパートナーのタケルヒカリ)なんだろうけど
だからギミック解除を阻止する為にスカルナイトモンがヒカリ拉致ったってことかな
-
- 2021年01月11日 09:43
- ID:69WYT0BD0 >>返信コメ
- 誰1人横山だいすけさんの事コメントで言ってないね
-
- 2021年01月11日 10:05
- ID:tHwMVRzh0 >>返信コメ
- >>27
多分ゴクモンに進化させるためじゃない?
ファントモンからだとピエモンとかになっちゃうし
穿った見方をするんならミレニアモンが今回のラスボスだから
黒い稲妻はミレニアモンの元とされている
ムゲンドラモンの配下みたいなマシーン型や
サイボーグ型への進化を促進させやすいのかもしれない
-
- 2021年01月11日 12:00
- ID:bb7VsYBm0 >>返信コメ
- エンジェモンも捕えられてたから、エンジェウーモンもやっぱり捕えられてるのかな?聖なるデジモン1体はパートナーも進化するためのデジヴァイスもあるので、敵からしたら2体目は何とか阻止したいだろうな。
-
- 2021年01月11日 12:01
- ID:KhosSRmC0 >>返信コメ
- >>29
同作品内に登場、なら初登場のアノードテイマーからして出てるけど、オメガモンはキャラクターではなく技枠(ガルルグレイモン)、漫画版クロスウォーズだとロイヤルナイツと戦いはするが、オメガモンは物語始まる前にオメガインフォースをクラッキングされ敗北済み、と直接やりあってはないかな
-
- 2021年01月11日 12:16
- ID:Rro.ztjw0 >>返信コメ
- >>34
ただ、やりたいこと(ゴクモン登場)をするためにこれまでの設定をガン無視する(X個体→通常個体への進化は前代未聞のはず)のは、なんかもにょる感じがします。
そもそもX個体が普通にいること自体がどうなの?って話ですが。
恐らくアニメ制作側はそんなこと知らないだろうけど…
-
- 2021年01月11日 13:02
- ID:LOyLSqZR0 >>返信コメ
- >>14
テイマ好きだけどその進化の流れにアンティラモンが挟まれるのは釈然としないわw
何で「十二神将」から「智天使」になっちゃうんだ······
-
- 2021年01月11日 13:34
- ID:tHwMVRzh0 >>返信コメ
- >>38
アンティラモン→ケルビモンは劇場版02の頃からの既定路線だからなあ……
当時はデーヴァって所属はなくてウイルス種の別種扱いになったとはいえ
-
- 2021年01月11日 14:04
- ID:dA60TmrD0 >>返信コメ
- >2020年にミレニアムもなにもないもんだ
太古の闘いが、現実世界では2000年問題の事だったんじゃね?
-
- 2021年01月11日 15:06
- ID:fi8CXGmx0
>>返信コメ
- 面白かったです。良いお話でした。
-
- 2021年01月11日 16:41
- ID:ZhmOyLcB0 >>返信コメ
- >>37
メタルファントモンも通常デジモンのはず
ファントモンとの関係は、マメモン(完全体)とメタルマメモン(完全体)の関係みたいなもん
-
- 2021年01月11日 16:57
- ID:Rro.ztjw0 >>返信コメ
- >>42
メタルファントモンはXデジモンですよ。実質ファントモンX抗体なデジモンです。
ソースは旧デジモンカードで赤枠なことと、携帯機デジモンX2やペンデュラムX2で登場しているため
-
- 2021年01月11日 17:00
- ID:ZhmOyLcB0 >>返信コメ
- >>43
はい
https://digimon.net/reference/detail.php?directory_name=metalfantomon&tab=levelTab&level=5
どうやら公式で設定変わったらしいよ、というか自分はこれしか知らない
-
- 2021年01月11日 17:15
- ID:Rro.ztjw0 >>返信コメ
- >>44
おそらく設定は変わってないと思われます。
そもそもX抗体デジモンは名前にX抗体とつくデジモンとつかないデジモンがいるので分ける指標は昔から旧デジモンカードの色だったりします。
X抗体がつくデジモンの例はオメガモン、つかないデジモンの例はアルファモンが有名ですかね。
-
- 2021年01月11日 17:32
- ID:UK.Xjnw10 >>返信コメ
- >>45
たぶん無かった事になってる
赤枠カードだったデジモンのほとんどは公式ページで(X抗体)ってついた個別ページがある
X抗体そのものみたいなアルファモンは例外としてX抗体ページ無いが、ディノタイガモンとかメタルファントモンみたいなマイナーなのもX抗体ページがない
まさかこのマイナーキャラがアルファモンと同じ理由で例外な訳無いからね
-
- 2021年01月11日 17:55
- ID:JtqQYXCe0 >>返信コメ
- >>28
個人的には、今作のラスボスはミレニアモンとは限らない気がする。タイトルに「新たな闇」と出ていたし…。
-
- 2021年01月11日 18:01
- ID:JtqQYXCe0 >>返信コメ
- >>34
>ミレニアモンが今回のラスボスだから
>47でも言っているが、個人的には、今作のラスボスはミレニアモンとは限らない気がする。タイトルに「新たな闇」と出ていたし…。
-
- 2021年01月11日 18:02
- ID:JtqQYXCe0 >>返信コメ
- >>40
それあり得るかもしれません。
-
- 2021年01月11日 18:09
- ID:Rro.ztjw0 >>返信コメ
- >>46
デジモン図鑑で(X抗体)の個別ページを持つデジモンはすべて原種と同名のデジモンだけです。上にあげられたディノタイガモンやメタルファントモン、グランディスクワガーモンなどは原種から名称が変わっているため、ある意味ではそれ自体が個別ページになります。
また、>>46様はアルファモンをX抗体そのものみたいな存在と書かれましたが、デジモン図鑑のアルファモンのページからは、アルファモンとX抗体を結びつける記載はありません。なぜアルファモンがX抗体をもっていると知っているのでしょうか?
悲しいことにデジモン図鑑で判断できるのは原種から名称が変わっていない場合のみで、それ以外は他の情報から読み取るしかないのです…。
-
- 2021年01月11日 18:25
- ID:UK.Xjnw10 >>返信コメ
- >>50
アルファモンはゲームやOVAでしっかりとX抗体との関連を掘り下げてあるぜ
そのゲームやら何やらのについて知らなくても、X抗体については調べればすぐに出てくる
メタルファントモンとの関連データはどこにも無いけど
-
- 2021年01月11日 18:40
- ID:gox2xPzd0 >>返信コメ
- >>50
メタルファントモン X抗体
で検索かけるとX抗体のページがでてアルファモンについても書いてある、メタルファントモンはヒットしなかったが
ちなみにX抗体デジモンから通常種へ進化できないとも書いてないから普通に進化できると思われ
-
- 2021年01月11日 18:43
- ID:gS7pnkyC0 >>返信コメ
- 新年あけましておめでとうございます。
これからも太一たちとそのデジモンを応援していきます。
-
- 2021年01月11日 18:47
- ID:gS7pnkyC0 >>返信コメ
- つまり聖なるデジモンは2匹いたという事か
-
- 2021年01月11日 18:49
- ID:gMKTGZYT0 >>返信コメ
- ロップモンは喋りました。言葉で聞いていました。😬😯🗣戦い終わったアグモンは美味しそうな果物を食べました。🍏🍎🍐🍊🍋🫐🍓🍇🍉🍌🍈🍒🍑🥭🍍🥝🥥力いっぱい果物を食べ終わったら元気になります。フレッシュプリキュアと仮面ライダーガイムと一緒でした。😝ロップモンは進化して、ミレニアモンになりました。そしてケルビモンは犬型デジモンもいました。死神のデジモン、メタルファントモンはバケモンから進化しました。👻💀ウオーグレイモンはゴクモンと大決闘を始めました。🦸🏿♀️🦹🏾🥊🥋🤼♀️🤼🤼♂️そして、倒したのです。エンジェウーモンもカメオ出演をしました。コモンドモンは犬のデジモンがいました。太一と空とアグモンとピヨモンとロップモンを乗せたコモンドモンはヒカリちゃんの助けに行きました。🐶🐕🦺🦮🐕🐩🐈🐈⬛🐐🦙
-
- 2021年01月11日 18:52
- ID:tHwMVRzh0 >>返信コメ
- >>48
ああ、自分の書き方がややこしかったな
>>34は「無限大陸のラスボス」がミレニアモンだろうからって意味な
-
- 2021年01月11日 19:46
- ID:JHGq9rnq0 >>返信コメ
- ワープ進化無しってことは今後はウォーグレイモンになるごとにグレイモンとメタルグレイモンへの進化を挟むのか……
終盤の尺大丈夫?最終的に全員究極体とかなったら画面4分割でも結構尺取るよ、どっかのタイミングで「パワーアップしたから成長期から直接究極体に進化できるようになった!」とかやっといた方が良いんじゃない?
-
- 2021年01月11日 22:01
- ID:HrdGgK0R0 >>返信コメ
- ゴクモンってバトルエボリューションだったかのラスボスだっけ?
-
- 2021年01月11日 22:33
- ID:JtqQYXCe0 >>返信コメ
- >>56
そうだったんですか。すみません。勘違いをしてしまって…。
-
- 2021年01月12日 00:26
- ID:udK.EVEY0 >>返信コメ
- >>51
つまりXデジモンかどうかを確認するにはデジモン図鑑だけでは不十分ってことですよね。
最近できたクロスウォーズまとめみたいな感じでX抗体まとめページが無いので、その他の情報から確認するしかないんです。
で、確認する手段として挙げたのが旧デジモンカードで赤枠であること、携帯機デジモンX2やペンデュラムX3で登場していることの2点です。
とくに、携帯機のデジモンX2は最近出た一番新しいX抗体収録機種でありゲストデジモンと除けば登場デジモンはX抗体デジモンのみのため指標にはなるかと思います。
そしてメタルファントモンも収録されているのでメタルファントモンがXデジモンであるという設定は変わってないと思います。
>>52
確かに書いてないですが、これまでXデジモンが出てから10年以上そんな進化をした前例がないので出来ないんだろーなと思ってました。その辺は公式との解釈違いかもしれませんね。
-
- 2021年01月12日 00:29
- ID:AurEzuZi0 >>返信コメ
- >>58
そう。異常に強くて軽いトラウマになった
-
- 2021年01月12日 06:32
- ID:hPLiqs5.0 >>返信コメ
- アニメでやっとミレニアモン見れる夢が叶った!
スタッフさんありがとう!
02のデーモン編で一瞬だけ通常状態のミレニアモン出てきたけど、
本当に一瞬だったから、今回のアニメでしっかり描写してくれて
出てきてくれると嬉しいな。
一応ミレニアムでは無いけど、時間と空間を超えて移動できる能力持ってるからパラレルワールドやら時間移動したと思えば設定上はあり。 あと上の方で書かれてるけどミレニアモンとアポカリモンは同等の存在ではなく、ミレニアモンがアポカリモンを生み出したのだよ
-
- 2021年01月12日 06:42
- ID:tsQe.MgV0 >>返信コメ
- >>62
まあお互いの設定考えると堂々巡りになるんだけどな、アポカリモンとミレニアモン
-
- 2021年01月12日 10:02
- ID:vRm9ckWp0 >>返信コメ
- >>33
何を語ればいいんだ?
有名な人呼んどいて台詞ナシにするスタッフの無能さか?
-
- 2021年01月12日 11:07
- ID:4YPgEynf0 >>返信コメ
- >>64
チェンソーマンのポチタみたいに途中から喋りだすんだろうな
-
- 2021年01月12日 12:55
- ID:uBqN3p7v0 >>返信コメ
- 多分これミレニアモンでさえ旧版におけるヴァンデモンポジなんじゃないかな…とはいえもっとやばい奴ってなると…オグドモンとか?
-
- 2021年01月12日 14:53
- ID:23pVKNQS0 >>返信コメ
- ゴクモン懐かしすぎだろ
バトエヴォの思い出補正ですげえ怖いやつな記憶だったけどあっさりやられたなあ
三大天使なのにロップモンは聖なるデジモンじゃないのか?
-
- 2021年01月12日 19:04
- ID:IMNvw.9G0 >>返信コメ
- これってゲームのデジモンも旧作アニメも知らない人(今の子供たち)には何が何だかわからない展開が続いてるんじゃないだろうか
普通にアニメとして楽しめるポイントが見いだせない
ウォーグレイモンが白昼で戦ったが、見せ方ではカッコよく見えるんだな
他のアニメでは回想シーンが鬱陶しいこともあるが、こっちは逆に回想が欲しい 太一とヒカリの生活とか
それはそれとして「オバケ!?」「いや、バケモンだ」には何か笑ってしまいました
-
- 2021年01月13日 00:56
- ID:NZlfJyzj0 >>返信コメ
- >>67
枠組みとして「三大天使」が存在しない世界観なんだろう
「七大魔王」や「ロイヤルナイツ」なんかもそうだけど
この辺の枠組みはアニメ作品によってあったりなかったりする
-
- 2021年01月15日 13:56
- ID:GMVVK8mC0 >>返信コメ
- >>11
思えばあそこでもグレイモンがキラキラしてたな
-
- 2021年01月15日 14:00
- ID:GMVVK8mC0 >>返信コメ
- >>23
セイバーズ基準だし、進化してデータ量が増加するから
-
- 2021年01月18日 01:51
- ID:mM7LQTRi0 >>返信コメ
- >>6
大人の事情でできなかっただけだしな
-
- 2022年01月14日 09:49
- ID:G..QLyqO0 >>返信コメ
- ドッキリgpに31日、 1月8日19:00~猫娘を殺される?
-
- 2022年01月14日 09:50
- ID:G..QLyqO0 >>返信コメ
- 悠生、加わりました。
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。