第1話「カエルの歌を吹いた」















『んー…んー…』


「つまようじ?」

『ありがとのん』

『いってきますん』








《ウチ、春から1年生になったん》

《分校の生徒は全部で5人》



《ここは、やっぱり田舎みたいなん》

《でも、毎日楽しいのん》





「おはようれんげちゃん。今日はいつもより早いねぇ」

『このみ姉。それなんなのん?』
「フルートだよ」

『フルート?』
「楽器だよ。縦笛じゃなくて、横笛かな」
『高校の授業でその笛吹くん?』
「ううん。私、吹奏楽部に入ってて。あぁ吹奏楽部っていうのは、いろーんな楽器があるんだよ」

『ウチは今日音楽の授業あるん。でも、ウチ“ド”の音がうまく出ないん』

「じゃ、今度うちで一緒に練習する?」




小鞠「蛍は今度の連休どっか行くの?」
蛍「両親と買い物に。ママが…はっ、母が買いたいものがあるみたいで」

夏海「姉ちゃんウチも買い物行きたい」
小鞠「お母さんに部屋の掃除しろって言われてるでしょ?」

「れんちょん早いなー。練習してたんだ」
『この曲、ちゃんと吹いて聞かせてあげたいん』

蛍「誰に?」
れんげ『内緒なん。こんどこのみ姉とも練習するん』
小鞠「あぁーこのみちゃん高校でフルートやってるから」
一穂「はーいみんなおはよー」










一穂「れんちょん、上手になったけど…音裏返っちゃったねー。また次の音楽の時間にこの曲やるから、頑張ろ」

『はい』


「おなかすいたー!」




夏海「そっちのちょっとちょうだい」


夏海「姉ちゃん日直の仕事まだ終わらないの~?」
小鞠「焦らなせないでよ今やり始めたばっかりなんだから」

夏海「退屈だからちゃちゃっと終わらせてよー」
小鞠「じゃあ手伝ってよ」
夏海「ウチ日直じゃないもん」

夏海「れんちょん。何そのつまようじ」
れんげ『人形作る用に持ってきたん』

「人形ってどうやって?」

『まずなー』

『セロハンテープを』

『つまようじに巻いて厚みを出して行くん』

『で、これで体と手足をつくっていくん』

『そのあと、形を作るようにくっつけていくと』

『できたん!人形のできあがりなん!』

「へー。結構簡単に人形できるんだ。ウチも作ってみようかな」
『こまちゃんたちが日直終わるまで、これで遊ぶーん』


「あ…」


「あ、なにそれ。お人形?」
『セロハンテープで作ったん。セリフもセロハンテープで作ったん』
「わぁー。すごいねー」

『お仕事終わったら、一緒に作るんなー』
「うん、いいよ」



「んっ?」

「ヘーイヘーイ姉ちゃーん日直まだ終わらないのートロトロしてんじゃないよーさっさと終わらせて人形作りしようぜー」


「うわぁー!」

「おかしい!れんちょんと同じことしたのに対応が全然ちがう!」

「そして胴体とれてヤバイ!」

『なっつん!予備の胴体があるん。これで修理するーん!』

「さっすがれんちょん!準備がいい!」


夏海「よーし。よりダックスフントっぽくなったー」
小鞠「それ…熊じゃなかったの?」

「まあいいや。蛍ー。日誌書いててくれたんだっけ」

蛍「あ、はい。でもまた書き終えてなくて」
小鞠「あと、何が残ってるの?」

蛍「えーと…授業記録とかは書いたんですけど、反省と感想欄のところがまだで」

小鞠「じゃ、そこちゃちゃっとやって終わらせよっか」
蛍「そうですね。今日の反省点って何かあります?」
小鞠「んー…音楽の時間夏海がうるさかった」

小鞠「あと給食のカレー、1人で3杯も食べてたし。自習時間も1人で遊んでたし。それに」
夏海「異議ありダックス」

「自習時間はかず姉も寝てたダックス。夏海ちゃんだけ反省させるのはおかしいと思うダックス」

「だから夏海ちゃんのこと書いちゃダメダックス。かず姉のこと書くダックス」

「あ…あの小鞠センパイ、これどうしたら」
「大丈夫大丈夫。気にせず夏海のことジャンジャン書いていいから」

「やめるダックスやめるダックス!こういうことが積もり積もって母ちゃんの耳に入るんダックース!」

「あーもううるさいなあ!わかったって!かず姉のこと書いとくから静かにして。あとそれ胴体長いくらいしかダックスフントとかぶってないからね」
「へーい」

「れんちょんあそぼー」
『はーい』

小鞠「ったく…じゃあ今日の反省点のところは、実習中に先生が寝てたので気を付けてください、で」
蛍「はーい」

小鞠「あああと遅刻者のとこも先生で」

「あ…これ生徒だけじゃないんですね」

「それと今日1日の感想、うーんなんだろ。思いつかないし…夏海がカレー1人で食べ過ぎてたことでいいん」

「やっぱりウチのこと書くんじゃん!」

夏海「さっき書かないって言ったの嘘だったのか!卑怯者め!」
小鞠「いや書かないとは言ってないけど。かず姉のことは書くっていっただけで」
夏海「せからしかー!」

『なっつん!落ち着くん!ウチ新しい人形つくったん、これでお人形遊びするん』
「止めてくれるなれんちょん。これが落ち着いていられ」




小鞠「はい。夏海の動き止まったからさっさと日誌書き終えちゃお」
蛍「は…はーい」

小鞠「はー夏海が邪魔するせいで時間かかっちゃった」
蛍「まぁ…あとは職員室に日誌もってくだけですし」

「うちに帰ったら何するかなー」
『まだバス来るまで時間あるから、人形作りの続きやるん』
「あとどれぐらいで来るんだっけ」
『1時間後なん』

「失礼しまーす」

「あ。またかず姉寝てる」

夏海「言ったでしょ姉ちゃん。反省しないといけないのかず姉だって」
小鞠「全然教室来ないと思ったら」

「んー…バス来るまでに時間あるんだよね。だったら」


「あっ…いけ、いけね。寝ちゃってた。早くプリント整理しないと。ん?」


「うわ…変な顔の人形いっぱいじゃん」










「駄目だ…上手く音でないや。人前だと緊張してさらに吹けなくなるし、他の子と練習しようにも恥ずかしくて声かけられないし」

「やっぱり私みたいな人見知りには、吹奏楽とか無理だったのかな」

「いけないいけない。もっと練習して、人前で吹けるよう」

このみ「あれ、まだ人いた」

「えーっと…確か新入部員の篠田あかねちゃんだっけ」
「あ…はい」
「もう音楽室の鍵閉めるよ」
「あ…はい」

このみ「自主練してたんだ。えらいなー。何か困ったことあったら、色々聞いてね」

「あ…じゃあ…えっと。そのことなんですけど」

このみ「なるほど。人見知りだから大勢の前や恥ずかしくて、うまく演奏できない。それを何とかしたいっていう」
あかね「はい」
このみ「ふーむ。なるほどなるほど…じゃあさ、私の家で一緒に練習しよう」

あかね「えっ?」
このみ「人見知り克服するには、一緒に練習したほうがいいでしょ?今度の休み空いてる?」
あかね「あ…は、はい」

このみ「じゃあ次の休みにうちの最寄駅まで来て。そこに案内人呼んどくから」
あかね「えっ?案内?先輩は来ないんですか?」
このみ「これも人見知り治す訓練だから。その日は案内人と仲良くやってうちまで来てね」

(知らない人と?でも、確かにいい機会だし。ここは思い切って)



『にゃんぱす~』


『はじめましてなん。ウチ、れんげっていうのん』

『このみ姉に家まで案内しろって言われてるん。案内したら、このみ姉がリコーダー教えてくれるって』
「あ…」
『ところで、お名前なんていうのん』

「あ、あの。あかねっていうんだけど」

『そうなんな、あかちゃんなんな』
「あ…あかちゃん?」
『それじゃ、案内しますん』
「あ…あかねで呼んでもらったほうが…」

『あかねちゃんは、このみ姉の友達なん?』
「あ、が、学校の後輩っていうか…」
『ふーん。そうなんな』

(う~…子ども相手でもなに話したらいいか浮かばない。これじゃせっかくここまで来た意味が…いやいや。これじゃダメだ。もっと積極的に話しかけないと)

『なーん!』

「ど…どうしたの?」

『こんなところにいたんな。ウチの因縁の敵』

『いつもウチの服についてくる、オナモミ!』

『今日こそは思い通りにさせないん!』

『覚悟ー!』

『バシー』


『これあげますん』
「え?ああ、ありがとう…」

(もらってどうすれば…ん?)


「ど、どうかしたの?また何か見つけた?」
『カエルー』
「カエル…そっかー、カエルかわいいもんね」


「はっ…」



『このガマガエルいりますか?』
「いらないいらない、そのカエル下に置いて」


『じゃあ下に置いて、このままあんよは上手ごっこするん』
「待って待って歩かせないで、向こうに逃がして~!」

『こいつの名前はアブラミなん』
「名前とかいいよ!うわ~そのままこっちにこないで、ストップ、ストーップ!」

このみ「れんげちゃんにカエル持って追い掛け回されたんだってー?」

あかね「はぁ…」
このみ「なんか大変だったみたいだねー。まぁ、子どもがしたことだし許してやってよ」

れんげ『手洗ってきたん』
このみ「預かってたリコーダー、ここだよ」
れんげ『ありがとうなん』


『おぉ~』

れんげ『うちのリコーダーとは違うん。それどんな音なるん、吹いてみてほしいん』
あかね「あぁ…う、うん」


「うー…」

『おぉー!ちゃんと音でたん!』

『それにボタンいっぱいで、タコの足みたいでかっこいいん!』

「かっこいいなら、もっと他の例えなかったの?」
『はー…それについてもタコ笛すごいんなー、ウチもタコ笛吹きたいん』
「タコ笛じゃなくてフルートだって…」

れんげ『え』
あかね「ん?」
このみ「人見知りだって聞いてたけど、れんげちゃんと普通に喋れるじゃん」

あかね「そ…そうですか?」
このみ「おおかたカエル持って追いかけられたから、逆に緊張がほぐれたとかじゃない?」

『ウチはドの音練習するん』

「あ、れんげちゃん。ドの音はね、ちゃんと指の腹で穴を押さえて」

あかね「それから…力を抜いて拭いてみて」

れんげ『はっ…』

このみ「そうそう!いい感じ」
あかね「綺麗に出たね」
このみ「みんなで、何か吹いてみようか」

『じゃあカエルの歌吹くん。それでいいん?』

あかね「あ…うん。それなら、私も吹ける」
このみ「オッケー」

『せーの』



あかね「今日はありがとうございました」

このみ「また来てね」
あかね「はい」

「あ…あのー。また今度…練習に付き合ってもらっていいですか?」

「もちろん」

れんげ『ウチも一緒に練習したいん』

『約束なんなー』

「うん!今日はありがとう、れんげちゃん」




「くぅ~…」

「~~~~」

「よし!」



蛍「れんちゃん上手になったねー」
小鞠「でも…この曲聞かせたかったのって」

れんげ『牛さんにクラシック音楽聞かせると、いっぱいお乳が出るらしいん』








みんなの感想
431: ななしさん 2021/01/11(月) 01:49:47.15 ID:RCGb4vHO0.net
見たことないんだけど楽しめる?
ゆるい日常系が好きです
小岩井ことりの声も好きです
ゆるい日常系が好きです
小岩井ことりの声も好きです
449: ななしさん 2021/01/11(月) 02:18:41.93 ID:IODpXTU00.net
>>431
1~2期見て無くても多分楽しめるはず
1~2期見て無くても多分楽しめるはず
432: ななしさん 2021/01/11(月) 01:53:06.53 ID:u5e7LR4S0.net
癒される
436: ななしさん 2021/01/11(月) 02:05:24.10 ID:u5e7LR4S0.net
セロハンテープの使用量が尋常じゃないな
441: ななしさん 2021/01/11(月) 02:16:30.88 ID:xbw6H4ih0.net
なんか大団円な最終回みたいなED曲だ
450: ななしさん 2021/01/11(月) 02:18:57.49 ID:3mivInfm0.net
のんのんが帰ってきた
あかちゃん可愛い
あかちゃん可愛い
451: ななしさん 2021/01/11(月) 02:19:16.72 ID:iclUNQY60.net
相変わらず風景描写多くて嬉しかった
454: ななしさん 2021/01/11(月) 02:20:05.94 ID:vEEL1hGE0.net
実家のような安心感
467: ななしさん 2021/01/11(月) 02:40:56.83 ID:n7T+YYGR0.net
観始めた瞬間なんかもう実家に帰省したかのような安心感
484: ななしさん 2021/01/11(月) 04:11:16.53 ID:GS2Qm6te0.net
にゃんぱすー
相変わらずな出来で良かった
相変わらずな出来で良かった
497: ななしさん 2021/01/11(月) 06:18:43.83 ID:BVWFrQch0.net
邪教の祭りか?
https://i.imgur.com/2kE3rD2.jpg
https://i.imgur.com/2kE3rD2.jpg
504: ななしさん 2021/01/11(月) 07:06:37.38 ID:wNnA9Gmg0.net
>>497
これセロテープ何本使ったんだろw
学校のセロテープ在庫ゼロになるな
これセロテープ何本使ったんだろw
学校のセロテープ在庫ゼロになるな
501: ななしさん 2021/01/11(月) 06:51:47.62 ID:S3+nXJbs0.net
まだネタバレせんほうがいいよね、いやー良かった、他に替えのきかない唯一無二の作品である事を再確認
509: ななしさん 2021/01/11(月) 07:37:25.56 ID:/rufEJg/0.net
初手れんちょんは人見知りにはハードルが高すぎたのでは
あとたこぶえ
あとたこぶえ
511: ななしさん 2021/01/11(月) 08:01:09.00 ID:BVWFrQch0.net
513: ななしさん 2021/01/11(月) 08:22:56.94 ID:/BBJSRaP0.net
541: ななしさん 2021/01/11(月) 09:53:20.66 ID:sRpPAUqm0.net
にゃんぱすー
いつもの構成パターンで安心したのん
いつもの構成パターンで安心したのん
558: ななしさん 2021/01/11(月) 11:07:57.02 ID:RCGb4vHO0.net
初めて見たけど楽しめました
主人公のれんげという幼女のあの喋り方は方言なんですか?
主人公のれんげという幼女のあの喋り方は方言なんですか?
560: ななしさん 2021/01/11(月) 11:13:19.70 ID:y34me/KIF.net
>>558
れんちょんは独特な語りをする子なのです
れんちょんは独特な語りをする子なのです
562: ななしさん 2021/01/11(月) 11:28:05.74 ID:TsWBWhgr0.net
あんよは上手ごっこ草
571: ななしさん 2021/01/11(月) 11:53:00.02 ID:o0ebJfyU0.net
このアニメは何期がきても、小1の夏を繰り返すのか?
584: ななしさん 2021/01/11(月) 12:19:26.18 ID:BVWFrQch0.net
都会じゃめっきり見かけなくなったな
https://i.imgur.com/TXOiNp9.jpg
https://i.imgur.com/TXOiNp9.jpg
605: ななしさん 2021/01/11(月) 12:41:04.08 ID:ZsFMnfJO0.net
>>584
こっちじゃドロボウ、ドロボウって言ってたな
懐かしい・・・
こっちじゃドロボウ、ドロボウって言ってたな
懐かしい・・・
697: ななしさん 2021/01/11(月) 21:00:51.95 ID:/ukro3uo0.net
>>584
散歩してると時々引っ付いてる
散歩してると時々引っ付いてる
591: ななしさん 2021/01/11(月) 12:25:45.81 ID:FEiB7A880.net
1年生であれ?ってなった
2期も1年からやりなおしだったっけ?
2期も1年からやりなおしだったっけ?
595: ななしさん 2021/01/11(月) 12:30:43.29 ID:JfL6+p2ja.net
やっぱこれキャラ増えた上で年進んでない認識で良かったのか
見ながらずっと疑問に思ってたわ
見ながらずっと疑問に思ってたわ
603: ななしさん 2021/01/11(月) 12:40:40.11 ID:OxIsfsLk0.net
あのセロテープ人形の黄色いパーツはどうなっているのか気になって気になって夜も眠れない
652: ななしさん 2021/01/11(月) 16:48:40.29 ID:rgd0eIzLM.net
1話からこのみちゃん持ってくるとは分かってるね
655: ななしさん 2021/01/11(月) 16:54:31.89 ID:hoJ1qsOQ0.net
今期はこのみちゃんの出番が増えそうで何より
666: ななしさん 2021/01/11(月) 18:25:32.51 ID:dOwSyZg60.net
開幕の田舎描写良すぎ
721: ななしさん 2021/01/11(月) 22:23:01.95 ID:2uoZlHah0.net
恐らく兄貴がループしてる
ループの理由はわからない
ループの理由はわからない
724: ななしさん 2021/01/11(月) 22:27:25.91 ID:S4CvHw4k0.net
兄貴「れんちょんがドの音を出せるまで、何度でもやり直す…!」
725: ななしさん 2021/01/11(月) 22:28:50.00 ID:JjLqlVvc0.net
ループの理由は未練や後悔が定番
つまり兄貴の声を聴いたときアニメは終わる
つまり兄貴の声を聴いたときアニメは終わる
つぶやきボタン…
2期は2015年だから5年以上ぶりの続編!
といってもやっぱりれんちょんが1年生になった春から開始
こういう形式だから初めての人でもすんなり入れそう
新キャラのあかねちゃんは大変な目にも遭ったけど、なんだかんだでれんちょんともいい感じの仲になれたね
人見知り克服のためか、次回はほたるんに挑戦?
といってもやっぱりれんちょんが1年生になった春から開始
こういう形式だから初めての人でもすんなり入れそう
新キャラのあかねちゃんは大変な目にも遭ったけど、なんだかんだでれんちょんともいい感じの仲になれたね
人見知り克服のためか、次回はほたるんに挑戦?
![]() |
https://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1609606801/
のんのんびより のんすとっぷ 1話 感想
ヒトコト投票箱 Q. 劇場版『のんのんびより ばけーしょん』は 1…観た
2…観てない
3…のんのんびより自体初めて
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…のんのんびよりについて
-
- 2021年01月12日 13:42
- ID:GmsYsL7s0 >>返信コメ
- 実家のような安心感が全身を包む素晴らしいアニメ
-
- 2021年01月12日 13:43
- ID:emOKkImt0 >>返信コメ
- セロハンテープ人形が現代アートっぽくて好き
-
- 2021年01月12日 13:53
- ID:6lYdf4RX0 >>返信コメ
- また、癒しの時間が訪れた。
-
- 2021年01月12日 13:54
- ID:EtrkbHFw0 >>返信コメ
- 思った以上にテープメインの人形だった
爪楊枝の接続に使う程度かと
-
- 2021年01月12日 13:58
- ID:AN8hQ6FO0 >>返信コメ
- 相変わらずなんでも作れる兄貴
-
- 2021年01月12日 13:59
- ID:JH9.4PUX0 >>返信コメ
- 蛙でかすぎるのん
-
- 2021年01月12日 14:00
- ID:0O0jE0ge0 >>返信コメ
- テレビ東京系ということを忘れていて、
直前までMXの番組表をずっと確認していた…危なかった。
だって最近、1期はキー局だったのに2期はMXに移る作品が多いから(これは3期だけど)。
しかし、5年半ぶりか。長かったなあ。ごちうさと並ぶ長期ブランク。
原作ストックの関係もあるだろうけど、足掛け6年は長い、長すぎる。
もう忘れてしまった視聴者もいるだろうし。
今まで放送できない事情でもあったのかな?
-
- 2021年01月12日 14:00
- ID:tGQm0Jpo0 >>返信コメ
- 相変わらず、田舎の風景が素晴らしい
というか、黒板消しのクリーナーとか何十年ぶりに見たよ・・・
果たして若い人たちは知っているだろうか?
-
- 2021年01月12日 14:04
- ID:Y6CB3GyE0 >>返信コメ
- ふざけて縦笛吹くの昔は「ドレミーーレド ドレミレドレーーー」
今は「ミードーミードーミドミドミードーソーラーソーファーミーレーー」
-
- 2021年01月12日 14:05
- ID:1sRoKM7h0 >>返信コメ
- 2期から6年経ってもこの安定感すごい
このアニメ特有の独特な間が好きなんだよな
-
- 2021年01月12日 14:05
- ID:bga3CcyU0 >>返信コメ
- のんのんびより初見だけど凄く面白かった。クラスに1人しかいないあのメガネかけてる男子が気になった。
-
- 2021年01月12日 14:06
- ID:vEouzAB40 >>返信コメ
- 前作が数年前というのを忘れそうなほど変わりがない。
だが、それが良い。
-
- 2021年01月12日 14:06
- ID:M1BaMPxB0 >>返信コメ
- >>7
5年振りって言っても間に映画のばけーしょんだってあったし(2018公開)そう考えると2~3年ぶりだから他のアニメと変わりないスパンで続編は出来てるよ
-
- 2021年01月12日 14:08
- ID:.Wii7.p.0 >>返信コメ
- オナモミって語感がヒワイだから声に出してはいけない気がするのん
-
- 2021年01月12日 14:09
- ID:PmU1tiTP0 >>返信コメ
- やっぱり日常系アニメで一番好きだわ
しっかりオチもあるし笑えるし癒されるし文句なし
-
- 2021年01月12日 14:09
- ID:1sRoKM7h0 >>返信コメ
- ついに兄貴のCVが判明するってマジ?
-
- 2021年01月12日 14:10
- ID:Y6CB3GyE0 >>返信コメ
- 黒板消しの電気掃除機は近代的
僕の頃は両手に一つづつ持って窓から出してお猿のシンバルみたいに叩ていていた
-
- 2021年01月12日 14:12
- ID:VOz.ugVe0 >>返信コメ
- 学年ループじゃなくて今までフォーカスしてなかった話をやってるだけって体やろ
まぁそのうち365日超えたり矛盾も出るかも知れんが
-
- 2021年01月12日 14:16
- ID:gOhJc3Uv0 >>返信コメ
- これとゆるキャンが同時期というね
-
- 2021年01月12日 14:18
- ID:Y6CB3GyE0 >>返信コメ
- 210億回以上も押されたにゃんぱすーボタン
ギネス級
-
- 2021年01月12日 14:19
- ID:cAIPdr1j0 >>返信コメ
- 新キャラってアニオリ?
-
- 2021年01月12日 14:23
- ID:.rg61V7l0 >>返信コメ
- 2期からもう5年半も経つのか、あっという間だな…
今期はゆるキャンやはたらく細胞みたいな久しぶり!ってアニメが多いね
-
- 2021年01月12日 14:27
- ID:wdcI5xdk0 >>返信コメ
- あかねちゃん、うまるの人だったんだ!?
八王子市民としては、ちょっと嬉しい♪
八王子も大概田舎だから・・・。
のんのんびよりへの出演は気の合うチョイスかもしれない!
(うまるの舞台が八王子)
-
- 2021年01月12日 14:27
- ID:tGQm0Jpo0 >>返信コメ
- れんちょんの『覚悟ー!』からの『バシ~』この流れ好き
-
- 2021年01月12日 14:30
- ID:wdcI5xdk0 >>返信コメ
- お兄ちゃんも久しぶりだね!?
兄貴「・・・・・」(無言で頷く)
-
- 2021年01月12日 14:32
- ID:w.Nqptxd0 >>返信コメ
- 蛙のあんよごっこ強烈だった
たぶん一生忘れないと思う
-
- 2021年01月12日 14:36
- ID:XoYSLltF0 >>返信コメ
- >>21
原作からいる
-
- 2021年01月12日 14:36
- ID:DO.ymIyR0 >>返信コメ
- れんちょんのリコーダー
音程は外れてるけどリズム?テンポ?は揃ってるからあんまり下手には聞こえない
-
- 2021年01月12日 14:37
- ID:JJtRGLsY0 >>返信コメ
- 安定の大塚舞によるキャラクターデザイン
やっぱりシャミ子が悪いわ
-
- 2021年01月12日 14:38
- ID:VZLG6EKg0 >>返信コメ
- これが最後のアニメ化なんだよなぁ…
-
- 2021年01月12日 14:40
- ID:us9ErTLP0 >>返信コメ
- のんのんが帰ってきて嬉しい。
だけど、このみちゃんの声が・・・
どうしたんだろう。
-
- 2021年01月12日 14:42
- ID:FBJ.1VeE0 >>返信コメ
- 【悲報】あと12話
-
- 2021年01月12日 14:48
- ID:VKW8flg10 >>返信コメ
- なんか、このみちゃんの声がちょっと変わったというか、違和感を感じて隣のおばちゃんみたいになっていたけど
そもそも隣のおばちゃんみたいなキャラだからまあ良いか
-
- 2021年01月12日 14:50
- ID:i99W.3Eu0 >>返信コメ
- >>8
えっ、今の学校ではクリーナー使っていないの?
もしかして黒板自体が廃止されて、ホワイトボードやプロジェクターで授業をしているのかな
-
- 2021年01月12日 14:53
- ID:BCpTRMd80 >>返信コメ
- 駄菓子屋が出てなくて悲しい
-
- 2021年01月12日 14:54
- ID:cAIPdr1j0 >>返信コメ
- あかちゃん地理的にひかねぇより登場頻度高そう。
-
- 2021年01月12日 14:59
- ID:PmU1tiTP0 >>返信コメ
- >>30
原作ストック的に4期はできるんじゃないかな
アニメ化…1巻〜8巻
未アニメ化…9巻〜16巻(16巻は春に発売)
-
- 2021年01月12日 15:03
- ID:zvlSJk3J0 >>返信コメ
- あのカエル、深夜に観た時のレンちょんの台詞では「トノサマガエル!」と聴こえてたような…トノサマにしてはレンちょんと比べても大きすぎだからウシガエルじゃないか?と思って観てたし
ここではガマガエルになってるから調べてみたらどちらも大きい!区別がつかないわw
-
- 2021年01月12日 15:04
- ID:vOiKJiks0 >>返信コメ
- ごちうさ2期放送15年秋→3期放送20年秋 5年
のんのんびより2期放送15年夏→3期放送21年冬 6年
ゆるキャン△1期放送18年冬→2期放送21年 3年
それぞれ前期からかなりの年数空いてますのに改めて驚愕・・・。月日が経つの速すぎません・・・?
それぞれ劇場版や短編版等を間に挟んでたり、AbemaTVとかで定期的に放送してたりするからそんな気がしないだけですのかな・・・。
ゆるキャン△での松ぼっくりさんの\コンニチハ/と同じく
のんのんびよりではれんちょん演奏やBGM内でリコーダーの音が
聞こえてくるととても安心しますねw
そして最後の提供のあかねちゃんムーブが可愛すぎるw
-
- 2021年01月12日 15:08
- ID:c0TgJBYJ0 >>返信コメ
- 某ゲーム会社アニメのせいで新キャラでたらギスギスしそうで心配してたが、そんなこと無かったな。
あかねちゃん、兄貴と気が合いそうな気はする。
-
- 2021年01月12日 15:12
- ID:qcFMcNFt0 >>返信コメ
- アニメに出てくる女児って、なにかと声が高めなことが多いけど
れんげちゃんはほどよい低さでいいね
リコーダーも声優自身が吹いてるらしいし
さすがオーディオマニアとも名高い小岩井ことりだ
-
- 2021年01月12日 15:15
- ID:tII0Q58U0 >>返信コメ
- 三期はたのしみがギャグかい多めだしあかねちゃんがかわいいしほたるんがまたやらかすしで楽しみが多いんな
-
- 2021年01月12日 15:17
- ID:S71NdMFe0 >>返信コメ
- まさか、セロハンテープ人形とお面商品化しないよな・・・?
-
- 2021年01月12日 15:21
- ID:tGQm0Jpo0 >>返信コメ
- >>34
地域によってまちまちだけど
旧来の黒板は廃止の流れにあり、電子化やプロジェクターを
投影できるホワイトボード等に置き換えられていると聞くね。
その流れでチョークを作っていた老舗が廃業したし。
-
- 2021年01月12日 15:24
- ID:4uI6txfL0 >>返信コメ
- 年末年始に映画があったから久し振りな感じがしないね
-
- 2021年01月12日 15:25
- ID:JH9.4PUX0 >>返信コメ
- >>39
ゆるキャンの3年は別におかしくないと思うのん
アニメ会社のスケジュールもあるし、1期の結果でてから企画・制作となるとそれくらい掛かっても不思議はないのんな
むしろ急ピッチで続編仕上げた方が失敗作が多い気がするのん
-
- 2021年01月12日 15:26
- ID:J.j8esz.0 >>返信コメ
- 思ってた3ばい以上バス走ってたのん
-
- 2021年01月12日 15:29
- ID:4bKjuB5m0 >>返信コメ
- >>18
このみちゃんとほたるんが出会う時期は既に矛盾してるね
-
- 2021年01月12日 15:34
- ID:brvzfhTE0 >>返信コメ
- にゃんぱすー
-
- 2021年01月12日 15:40
- ID:VKW8flg10 >>返信コメ
- 改めて見ると、れんちょんはあいさつもちゃんと出来るし、お礼もしっかり言えるし
本当に良い子だな
-
- 2021年01月12日 15:47
- ID:XDUt1SbH0 >>返信コメ
- あかねちゃん1話から登場ならこのみちゃんの出番多そうだな
このみちゃん嫁に欲しい…
-
- 2021年01月12日 16:00
- ID:Epn.feSG0 >>返信コメ
- 駄菓子屋の出番まだかな?
早くれんちょんと駄菓子屋の話が見たいな
-
- 2021年01月12日 16:04
- ID:AXeQPdIi0 >>返信コメ
- 富士宮このみちゃんとかいう
アニメ1期の頃の掲載誌の人気投票で全話に登場してた夏海に勝ち
たまにしかでないサブキャラの立場で4位にランクインされたキャラ
やっぱ初期から人気故に、メイン回激増
このみちゃん中心の新キャラまで生えて、1話から登場とか、さすがこのみちゃんですわ
ちな、当時のランキング
1位宮内れんげ 2位越谷小鞠 3位一条ほたる 4位富士宮このみ 5位越谷夏海
-
- 2021年01月12日 16:06
- ID:OvJkTWJd0 >>返信コメ
- ガマガエルであんよは上手ができるれんちょん本当強者だわ。
-
- 2021年01月12日 16:08
- ID:Yo7BL.ff0 >>返信コメ
- こういうのでいいんだよおじさん
「こういうのでいいんだよ」
-
- 2021年01月12日 16:12
- ID:AXeQPdIi0 >>返信コメ
- >>46ヒット作で2期やる告知してるケースでの三年はかなり遅い部類だぞ
-
- 2021年01月12日 16:18
- ID:ddzkCRPS0 >>返信コメ
- >>7
田舎は時間の流れがゆっくりなのん。
>>9
それも大概古くないかw
-
- 2021年01月12日 16:28
- ID:A5jyrbG.0 >>返信コメ
- ウシガエル横断注意
-
- 2021年01月12日 16:36
- ID:c0TgJBYJ0 >>返信コメ
- このみって兄貴と付き合ってる説なかったっけ?
映画でも割と一緒にいるしな。
-
- 2021年01月12日 16:38
- ID:EfZRenEk0 >>返信コメ
- oh!ハイエース!
-
- 2021年01月12日 16:39
- ID:40TiMPmr0 >>返信コメ
- また春が始まったか。
サザエさん時空なこの世界で、れんちょんは一体いつになったらほのかちゃんと再会できるのだろうか?
-
- 2021年01月12日 16:51
- ID:zevwNWTA0 >>返信コメ
- >>14
>オナモミとは、同じキク科の「雌ナモミ」(メナモミ)に対する「雄ナモミ」のことである[4]。(Wikipediaより)
>和名の由来は、果実はとげが多く、衣服にくっつける遊びをすることから、滞り、引っ掛かるという意味のナズム(泥む/滞む)が、ナゴム、ナモミという順に転訛したもの
いちおう、正しい知識な
その上でやっぱり「オナ」「モミ」が・・・「オナモミは生物時計が精密で、8時間30分の暗黒時間を経てつぼみをつける性質があるが、8時間15分ではつぼみをつけない[6]。 」・・・つぼみ・・・生物時計が精密・・・朝早くきちんとおきるれんちょん・・・ふふ・・・その・・・「勃起」しちゃいましてね・・・
-
- 2021年01月12日 16:59
- ID:AXeQPdIi0 >>返信コメ
- >>59エロ同人好きとかSS書いてる奴がネタにしてた奴か
こういう系統の作品で恋人とか作り出したら売り上げに影響するの分かってるだろうから
作者は恋人キャラとか作らないと思うぞ
家族ぐるみの付き合いで4才ぐらいトシ離れてるから弟ぐらいに思ってるんじゃね
-
- 2021年01月12日 17:02
- ID:HhuwhuU.0 >>返信コメ
- このみちゃんの髪型が好き。
このデザインもっと流行れ。
-
- 2021年01月12日 17:03
- ID:Raac.3eJ0 >>返信コメ
- 穏やかな日常アニメが帰ってきた
雛見沢みたいな惨劇は起こらないし、ヒガコみたいに「お嬢ちゃん、お姉さんたちと一緒にお話ししない?」と幼女にキモく近寄るへんたいはあらわれないのがありがたいw
-
- 2021年01月12日 17:13
- ID:GH.uL8.l0 >>返信コメ
- このみちゃんに甘えたい人生だった
-
- 2021年01月12日 17:17
- ID:77IloYwY0 >>返信コメ
- >>11
今までもいたキャラではあるが、一言もしゃべってない。いじめはないと思うが、遊びに行く時など誰も声をかけない。ひぐらしでいえば、部活メンバーが誰も圭一に声をかけない感じ。
そう考えると、雛見沢って子供の数多いな。
あっちは人工二2千人くらいらしいが、こっちはそれ以上に少ないの?
-
- 2021年01月12日 17:18
- ID:o0GuaqQH0 >>返信コメ
- ひぐらしっぽいな、4話で誰か死ぬのかな?
-
- 2021年01月12日 17:19
- ID:j0Gpbk1k0 >>返信コメ
- opedがクライマックスって感じやな
-
- 2021年01月12日 17:43
- ID:O4U7fhdq0 >>返信コメ
- のんのんびよりとゆるキャンを立て続けに見ると体から力が抜けて何もする気がなくなる。何故こんな恐ろしいものを同時期に放送しようと思ったのか。そして来週からもこんな恐ろしい目に遭わなければならないのか。
-
- 2021年01月12日 17:56
- ID:WyJSIXNe0 >>返信コメ
- ※3
今期はゆるキャン&のんのん
日常の喧騒を忘れられる
憩いのひととき
-
- 2021年01月12日 17:59
- ID:WyJSIXNe0 >>返信コメ
- ※7
MXと間違えるはわかる!
今時テレ東は珍しいけど
1期がテレ東だったからその名残
-
- 2021年01月12日 18:03
- ID:6Bg2QH1q0 >>返信コメ
- >>19
なでしこが旭日ヶ丘でキャンプしてる所へれんちょんが現れそう
-
- 2021年01月12日 18:09
- ID:t4UqkcPp0 >>返信コメ
- オナモミより三角形のヤツのほうがやばい
名前は知らない
-
- 2021年01月12日 18:12
- ID:MhAxH.mc0 >>返信コメ
- この間の使い方は天才のそれ
1話冒頭から2分セリフ無しとかできる?
-
- 2021年01月12日 18:12
- ID:5cjx0VpL0 >>返信コメ
- ひか姉と駄菓子屋はよ。
-
- 2021年01月12日 18:14
- ID:WyJSIXNe0
>>返信コメ
- のどかな田舎の風景と急に止まるBGM
(沖縄に行く映画はあったけど)
久しぶりにのんのんびよりが帰ってきた感じ
そして1話から新キャラ登場
最後のあかねちゃんがかわいかった
カエルに脂身と名付けたのはウケた
れんちょんの絶妙なネーミングセンス
-
- 2021年01月12日 18:15
- ID:MhAxH.mc0 >>返信コメ
- >>11
あのメガネ男子は夏海と小鞠(中学生組)の兄だよ。
CVついてないから一言もしゃべらないけどちゃんと物語には関わるしそのシュールさで割と人気高い。
我々は尊敬の念を込めて彼を兄貴と呼ぶ。
-
- 2021年01月12日 18:16
- ID:WyJSIXNe0 >>返信コメ
- ※73
どっちかと言うとしまりんでは?
-
- 2021年01月12日 18:21
- ID:B9bzsdp50 >>返信コメ
- なんだかんだで兄貴がいい味出してるわ
男キャラ人気ナンバー1やね
-
- 2021年01月12日 18:32
- ID:y8IPf1Xf0 >>返信コメ
- そろそろ進級して欲しい
-
- 2021年01月12日 18:39
- ID:eCelvnhX0 >>返信コメ
- 背景映したりのんびり贅沢な時間の使い方がいいのよね
-
- 2021年01月12日 18:42
- ID:LTqN31qG0 >>返信コメ
- ヒキガエルには体に僅かながらに毒があり触った後ちゃんと手を洗わないとそのまま目をこしった時炎症やかぶれ、最悪失明の危険があります。
-
- 2021年01月12日 18:42
- ID:4CDuzki50 >>返信コメ
- >>31
やっぱり新谷さんの声が以前と違う感じだったよね
-
- 2021年01月12日 18:44
- ID:LTqN31qG0 >>返信コメ
- 次回もあかねちゃん出るし、サブタイ的に蛍を先輩と勘違いするんだろうか。まああとスタイル面でも負けてそうな気もするし。
-
- 2021年01月12日 18:47
- ID:ay6pU6JU0 >>返信コメ
- 【悲報】田舎の地方民のんのんびよりが観れない
-
- 2021年01月12日 18:52
- ID:Fv1h.vfP0 >>返信コメ
- >>86
BSテレ東でも放送してるよ
-
- 2021年01月12日 18:55
- ID:9ET5RN640 >>返信コメ
- >>26
カエル視点でもあの遊びは強烈だと思う
巨人に前足掴まれて強制的に二足歩行させられるんだぜ・・・
-
- 2021年01月12日 18:57
- ID:AXeQPdIi0 >>返信コメ
- >>79
志摩りん「よし、今日はここに泊まろう」
れんげ「ここで何してるのん?」
志摩りん「(だれ?)えっとキャンプだけど…」
れんげ「それって楽しいん?」
志摩りん「まぁ私は、楽しいけど」
れんげ「ご飯はどうするん?ここ田舎で食べる所なんて何もないのん」
志摩りん「 来る途中コンビニでカレー麺買ってきたから」
れんげ「コンビニ!うちこの前、こまちゃんとなっつんとほたるんとコンビニいったん!!」
みたいな会話しそう
-
- 2021年01月12日 19:04
- ID:RzNketkA0 >>返信コメ
- なっつんていうかあやねるだった件
-
- 2021年01月12日 19:06
- ID:AXeQPdIi0 >>返信コメ
- >>86アベマTV知らんのか?無料で見れる、会員登録しないで見れるTV局がやってるサイトだけど
ブラウザでアベマTVで検索して、サイト内でのんのんびよりって検索してみ。地上波最速より二日遅れで見れるぞ
しかも配信後1週間無料だから、1話は今なら普通に見れる
ttps://abema.tv/channels/abema-anime/slots/9CHRZuzNGxp3u9
↑
ちなみにこれがそのページ。直接のんのんびよりの3期1話のページ飛べる
あとパソコンでなくスマホ経由でネット見てるとしたらスマホの場合、無料のアベマTVのアプリいれて、アプリ起動してアプリ内のアベマTVでのんのんびより検索してページ開くといい
あと17日の23時からは、ニコニコ動画の方で1週間遅れだけど配信あるぞ。ニコニコ動画は一週間遅れだけど最新話無料だから行くと言い
ttps://live2.nicovideo.jp/watch/lv329641515?from=nanime_nonnontv03_live
-
- 2021年01月12日 19:10
- ID:3gyWiR1Y0 >>返信コメ
- >>18
それがあったからか二期はこのみちゃんが秋になるまで出てこなかったので、今回は最初から出てきたことに驚きました。(まあ、二期も初回からひか姉出てましたしね)
りぴーとOADや劇場版で辻褄が合わないところも出てきたので、今後は原作のようにサザエさん方式になるのかもしれません。
-
- 2021年01月12日 19:11
- ID:oMoBoo2d0 >>返信コメ
- >>7
俺結局見つけられなかったわ…
-
- 2021年01月12日 19:14
- ID:3gyWiR1Y0 >>返信コメ
- >>68
4話でれんちょんが泣かされるジンクスは発動するかも。
-
- 2021年01月12日 19:17
- ID:GLzLTspH0 >>返信コメ
- 新谷良子さん声変わったのか?村川梨衣もほたるの声忘れたのか。前とイメージが違う。2期から6年経っているから仕方ないか。
-
- 2021年01月12日 19:17
- ID:3gyWiR1Y0 >>返信コメ
- >>80
男は1人しかいないですもんね!w
・・・いや、蛍の父とかそういうのはいたか。(希少な男性キャスト)
-
- 2021年01月12日 19:19
- ID:3gyWiR1Y0 >>返信コメ
- アニメのんのんびよりとして、初回から完璧な仕事ぶりだった。
-
- 2021年01月12日 19:22
- ID:UCpsVqTd0 >>返信コメ
- だんだん演奏が上手くなっていくのを直で感じるのは音が聞こえるアニメならではで良かった
田舎ののんびりとした空気もあってセロ弾きのゴーシュをちょっと思い出した
-
- 2021年01月12日 19:29
- ID:HwkOQUNf0 >>返信コメ
- 相変わらず、ほたるんは背が高いな
身長は多分、1学期の時で161cm、2学期の時で164cmだと思う
ワイは小学生の時、3回、各学期ごとに身体測定やったな
中学以降から、1年に1回だったけど
今の小中学生はどうか知らんけど
小6になる頃には駄菓子屋の身長を抜くと思うな(笑)
-
- 2021年01月12日 19:32
- ID:AXeQPdIi0 >>返信コメ
- >>95アベマTVやニコニコでずーっと見てて声覚えてるが
のんのんびより時代との違いなんぞ感じないが
-
- 2021年01月12日 19:40
- ID:97ePHjRN0 >>返信コメ
やっぱりいいわ。。。安心して見れる。
それと、人物のキャラデザ変った?
前よりもすごい良くなってる気がする。
-
- 2021年01月12日 19:40
- ID:cAIPdr1j0 >>返信コメ
- >>85
そもそも勝ってるキャラいるか?
-
- 2021年01月12日 19:43
- ID:cAIPdr1j0 >>返信コメ
- >>86
1,2期はCSでしか見れなかったわ。
-
- 2021年01月12日 19:45
- ID:5G1VVL3F0 >>返信コメ
- あ~懐かしい。縦笛でチャルメラの外にもサッポロ一番とか吹いたわ。
-
- 2021年01月12日 19:50
- ID:OgV1N.Di0 >>返信コメ
- >>29
シャミ子の悪行一覧
・魔法少女を眷属にしようとする
・魔法少女を懐柔し闇堕ちさせる
・あったその日に魔族と協力関係を結ぶ
・助っ人に来た魔法少女をママにする
・永劫の闇を司る魔女を復活させる
・魔族を討伐しに来た魔法少女がシャミ子と会ったことで引退する
・えっち
これは悪いわ...
-
- 2021年01月12日 19:52
- ID:SjxoIuje0 >>返信コメ
- 新キャラ登場以外は、いつもののんのんびよりが帰って来たって感じだった。
ただ、始まったばかりだけど、今から最終回の”もはやこれまで”の事を考えると気分が落ち込む…w
-
- 2021年01月12日 19:59
- ID:mvHBeEZB0 >>返信コメ
- 年末年始で1期、2期と劇場版観てこの作品が好きになったわ。
もっと早く観ておけば良かったなって後悔している。
3期もこれから楽しみだ!
-
- 2021年01月12日 20:00
- ID:JH9.4PUX0 >>返信コメ
- >>86
地方民はBSで見るのが当たり前なのん
地上波で深夜アニメは年に0~4本くらい・・・つーかアニメ以外も少ないからBS頼みよ
-
- 2021年01月12日 20:01
- ID:3qJztH0C0 >>返信コメ
- >>17
で、たまに手から落っこちて、下まで取りに行く羽目になるという。
-
- 2021年01月12日 20:05
- ID:SpK0KciH0
>>返信コメ
- 面白かったです良いお話ですね。けどこの田舎は良いと思います
-
- 2021年01月12日 20:08
- ID:wG.cjWCO0 >>返信コメ
- 縦笛かー・・・
ドラグエⅠ、Ⅱをいくつか練習してたっけ(音楽の練習中に小さめの音で)
-
- 2021年01月12日 20:09
- ID:SRskQ4cR0 >>返信コメ
- 田舎に移住したらまったりスローライフしたいん
誰にも邪魔されず自由でなんというか、救われてなきゃあダメなんな
独りで静かで豊かで……
でも移住したら「畑手伝え!」って言われそうなのん…
-
- 2021年01月12日 20:10
- ID:wG.cjWCO0 >>返信コメ
- >>108
録画のみ!(普通に寝ましょう)
-
- 2021年01月12日 20:10
- ID:JrYwxRHB0 >>返信コメ
- >>11
夏美と小鞠の兄の中学三年生
存在感が薄く基本夏美とこのみにしか気づかれないし声もかけてもらえないが遊びに行く際には背景にいる事が多いが不憫な目に合う事が多い
お嫁に欲しいと言われる程高い家事スキル持ち、ギターを弾いたり粘土で美少女フィギュアを作る等手先は器用
-
- 2021年01月12日 20:14
- ID:KvBtnNyZ0 >>返信コメ
- 新谷良子は・・・まあ、うん。普通のオバさんの
声になってて驚いた。仕事もあまりだし女性は加齢で
声帯が下がるし、しょうがないか。ストパンを鑑みるに
恐らくひか姉も怪しい。佐倉は出ずっぱりだから
それほど大きく変わらないのは当然だとしても、
アスミスが逆に変わらなすぎ。
-
- 2021年01月12日 20:17
- ID:LE9.7ePh0 >>返信コメ
- 早い、早いよスレッガーさん
まだ全国で放送してないよ
-
- 2021年01月12日 20:21
- ID:zuL9.VRg0 >>返信コメ
- >>10
田舎は時間の流れが遅いのん。まだ平成なのん
-
- 2021年01月12日 20:28
- ID:I1AuStH30 >>返信コメ
- 声優さんの微妙な声質の変化に年月の経過を感じた
そうだよな、もう1期放映から7年以上経ってるんだもんな
もう7年・・
-
- 2021年01月12日 20:32
- ID:njiZh4kF0 >>返信コメ
- 言うほど新谷さん酷かったか?
福圓さんのひか姉ボイスはナチュラルに福圓さんな感じだからたぶん大丈夫だろ
-
- 2021年01月12日 20:38
- ID:XoYSLltF0 >>返信コメ
- >>38
録画確認したけどちゃんと「ガマガエル」って言ってたぞ
ちなみにウシガエルとガマガエルは見た目が全く違う
ウシガエルはぬぼーっとしたでけーだけの蛙って感じだけど
ガマガエルはずっしり茶色く厳つくて親分って感じの顔してる
-
- 2021年01月12日 20:42
- ID:AXeQPdIi0 >>返信コメ
- >>115
そういえば、沢城みゆきとか一年近くクラピカで男ボイスやってたら地声めっちゃ低くなってたなラジオで聞いた時びびった覚えあるわ
-
- 2021年01月12日 20:44
- ID:zevwNWTA0 >>返信コメ
- >>74
キンミズヒキかな?(小さな、三角形というか円錐形をしてるやつ)
オナモミよりもゴボウの方が鬱陶しい(現在進行形)我が家の庭・・・
-
- 2021年01月12日 20:48
- ID:zQvJBMfu0 >>返信コメ
- 夏ののんのん冬のゆるキャン△いいシーズンじゃあないか
-
- 2021年01月12日 20:50
- ID:zQvJBMfu0 >>返信コメ
- >>44
台湾に買収されたよチョーク
-
- 2021年01月12日 20:51
- ID:zQvJBMfu0 >>返信コメ
- >>11
あいつはああ見えてブライアン・メイのギター『レッドスペシャル』のレプリカを持っている
-
- 2021年01月12日 20:55
- ID:zQvJBMfu0 >>返信コメ
- >>18
米花町の犯罪率に比べれば問題ない
-
- 2021年01月12日 20:58
- ID:zQvJBMfu0 >>返信コメ
- >>84
新・谷亮子
-
- 2021年01月12日 21:03
- ID:zQvJBMfu0 >>返信コメ
- >>74
ちっちゃい種みたいなやつと細長いフォークみたいなやつはもはや悪魔
-
- 2021年01月12日 21:06
- ID:zQvJBMfu0 >>返信コメ
- >>104
麻原彰晃の歌とか吹いてたわ
-
- 2021年01月12日 21:15
- ID:ErPXkwuJ0 >>返信コメ
- なんか、「こんな田舎に住んだ事ないけど、何故か郷愁を誘われる」て言う人多いんだよね。
日本人の遺伝子に刻み込まれた原風景なのかも知れないね。
何はともあれ、おかえりなさい、「のんのんびより」!!
-
- 2021年01月12日 21:23
- ID:gmQSHb9A0 >>返信コメ
- ママが・・・あっ母が・・・って言い直すほたるん可愛い
見た目大人びてても小学生だしね
-
- 2021年01月12日 21:28
- ID:UbRUj9H50 >>返信コメ
- 妙に色白だし、原作よりあかちゃんの美少女みが増してる
-
- 2021年01月12日 21:43
- ID:Qv2tsMO80 >>返信コメ
- いつもののんのんびよりで安心した。
-
- 2021年01月12日 21:49
- ID:MG9ZuXhO0 >>返信コメ
- それなりに見てたはずなのにキャラの名前一人も覚えてなかった事に愕然とする
歳か
しかしホントなんで今更感がすごいな
冬だし
-
- 2021年01月12日 22:07
- ID:SJMseXZk0 >>返信コメ
- 早速1話かられんちょんワールド全開やったなww
後、兄貴とねえねえは人間やめる気かな?w(面繋がりのすっとぼけ)
-
- 2021年01月12日 22:16
- ID:rRECSo4R0 >>返信コメ
- >>23
あかねちゃんの声が想像してた通りで感動。
原作で読んだ声じゃんって思った。
-
- 2021年01月12日 22:20
- ID:WbGvUUjv0 >>返信コメ
- >>61
れんちょんが、ほのかちゃんと再会できるのは、原作だと15巻110話。
-
- 2021年01月12日 22:32
- ID:40TiMPmr0 >>返信コメ
- >>137
再会したのか!!
いいことを聞いた、ありがとうございます!!
今期でやってくれるかなぁ...
-
- 2021年01月12日 22:35
- ID:JrYwxRHB0 >>返信コメ
- >>112
田舎に自由なんてない
-
- 2021年01月12日 23:04
- ID:KCeNnSYG0 >>返信コメ
- ほんまれんちょんは癒されるわ……
田舎に住んでるのはこの子たちのほうなんだけど
見てるこっちは田舎に帰ってきた孫を見守るお爺ちゃんの気分やで
-
- 2021年01月12日 23:04
- ID:YHHXYnhR0 >>返信コメ
- 確かにリコーダーの「ド」の音は同時に全部の穴を押さえなきゃいけないから難しかった。そんな記憶がかすかにある。
-
- 2021年01月12日 23:07
- ID:lfAut3l60 >>返信コメ
- 某35歳「この間、この安心感こそのんのんよ!」
あゝただいま。始まった瞬間からそんな気分じゃった…
あかちゃんかわいいし、母性本能生まれた人形で吹いたんダックス
ゆるキャン△2とBSで同じ日に以前コラボしてたよりもいも始まったし…のんのんともコラボって欲しいのう
こんな時勢なんで桃源郷作品観られる事はより有難いのう…心のワクチンや…
-
- 2021年01月12日 23:12
- ID:YHHXYnhR0 >>返信コメ
- なっつんの言ってた
せからしか
って熊本弁だよね
ここは熊本だったっけ?
-
- 2021年01月12日 23:13
- ID:TRpwzjBo0 >>返信コメ
- のんのんびよりの安定感は異常
-
- 2021年01月12日 23:14
- ID:MhAxH.mc0 >>返信コメ
- >>143
北部九州で広く使われてる方言だし地方民以外が一切その地方の方言を使わないわけではない。
くっだらねえな
-
- 2021年01月12日 23:18
- ID:QbcSm4QX0 >>返信コメ
- >>143
1期でかまくら作れるくらいに雪が積もってたのに
何言ってんだ?
-
- 2021年01月12日 23:30
- ID:qSCObX.Z0 >>返信コメ
- >>7
きっと神作画の為に費やしたんや
俺らは感謝して観なあかんわ
-
- 2021年01月12日 23:40
- ID:64K7MqcR0 >>返信コメ
- >>9
今は……?
今の子はもう当時の事を知らんから入信者増えてるんやで。
-
- 2021年01月13日 00:31
- ID:BWoUydmg0 >>返信コメ
- 「ド」は結局最後まで上手く吹けなかったな・・・。
ああっ、俺は生涯「ド」が吹けないまま死ぬのか!?
このみ姉とあかねちゃん俺にもレッスンを!!
-
- 2021年01月13日 00:49
- ID:.OnnHA0o0 >>返信コメ
- 管理人さん、こんなに飛ばして大丈夫ですか?無理しすぎると、秋アニメのように失速するんじゃ
-
- 2021年01月13日 01:03
- ID:oEjb4G8F0 >>返信コメ
- カエルのあんよは上手ごっこはマジで吹いたw
いきなりとんでもないネタぶっこんできやがって!
-
- 2021年01月13日 01:52
- ID:F7blX3AL0 >>返信コメ
- れんちょんも微妙に声違うな
直近で見返してなかったら気付かなかったであろうレベルだから2話以降で戻るかもしれんけど
-
- 2021年01月13日 01:53
- ID:wjKd9VaB0 >>返信コメ
- この作品全員のキャラがいい味だしてて好き
-
- 2021年01月13日 03:45
- ID:TqGOZ5Mq0 >>返信コメ
- 声オタうぜー!
-
- 2021年01月13日 04:35
- ID:WKGNAGJG0 >>返信コメ
- >>11
WORKING!の眼鏡ウエイトレス(松本さん?)みたいな?
-
- 2021年01月13日 10:25
- ID:a1LomnzS0 >>返信コメ
- うちの地方ではオナモミはバカの実って呼んでたなあ懐かしい
あと新キャラ田中あいみって嬉しい・・・実力もあるのにメインが少ないのよねこの人(うまるちゃんくらい?)
>>147
まあこの舞台は九州じゃないとは思うけど九州でも山間部だと結構雪が降ったりするし
スキー場もあったりするのよね
-
- 2021年01月13日 10:27
- ID:a1LomnzS0 >>返信コメ
- あれアンカー間違ってる
156は※146宛てです申し訳ない
-
- 2021年01月13日 10:47
- ID:a66se4jN0 >>返信コメ
- >>112
田畑はそう簡単に他所者立ち入らせん
大事な商売道具やぞ
-
- 2021年01月13日 11:42
- ID:vfbvP46G0 >>返信コメ
- >>34
ウチの地元の学校じゃ黒板使ってるけど
大体は黒板一体型のヤツになってるよ
こんなヤツ↓
https://www.fujimura-kk.co.jp/bf_1.html
-
- 2021年01月13日 12:23
- ID:.Pf0blEz0 >>返信コメ
- >>14
懐かしい…小学校の登校時、友達と一緒にあれを後ろから他人に投げつけて点数をつけていた、気付かれずに背中、腕、脚、ケツ(もちろん衣類)にくっつけさせて頭の髪の毛が100点満点だったよ、挑戦して次の日に学校の体育系先生に殴られたいい思い出だが今じゃいろいろと問題になるんだろうな
-
- 2021年01月13日 13:22
- ID:8.PvF4ty0 >>返信コメ
- >>17
俺の時は小学校の時がそれで中学校の頃はクリーナーだったな。
-
- 2021年01月13日 14:32
- ID:2AUk1uuk0 >>返信コメ
- >>69
原作もクライマックス(来月最終回)だしな
-
- 2021年01月13日 15:16
- ID:wHvVK.Mv0 >>返信コメ
- >>1
田舎の、おばあちゃんちみたいで懐かしくて涙がでた
-
- 2021年01月13日 16:01
- ID:YJyElgdG0 >>返信コメ
- 癒されるわ。ただ癒されるだけじゃなくて笑いが有るのが良い。
-
- 2021年01月13日 16:29
- ID:56x1ZfWH0 >>返信コメ
- 冒頭の風景描写から手洗いの水の表現あたり、まるで京アニみたいだったね
-
- 2021年01月13日 16:32
- ID:4CXzn6N.0 >>返信コメ
- あんよが上手ごっこ懐かしかった。
昔は良くやってて母親連中が悲鳴あげて面白かった。
あかねちゃんとほぼ同じような反応だった。
-
- 2021年01月13日 18:00
- ID:QoEf.5fs0 >>返信コメ
- >>38
>>120
ガマガエル(ニホンヒキガエル)は植え込みや草むら、縁の下などの湿っていて暗いところに居てジャンプなどはほとんどしないので子供でも捕まえられる、対してウシガエルは川や池、沼など完全な水中のいるし動きが意外とすばしっこいので子供が素手で捕まえるのはかなり難しい、ただガマガエルはピンチになると毒腺から皮膚がただれる毒を分泌するのでこのみに言われてれんちょんがしっかり手を洗ったのは正しい指示だな、
ところで、カエルは「無事帰る・再会を喜ぶ」という民間信仰の象徴でもあるので、1話にカエルの話題持ってきたのはスタッフからの視聴者ヘのメッセージだなと思った
-
- 2021年01月13日 18:07
- ID:QoEf.5fs0 >>返信コメ
- >>156
関西だとひっつき虫って呼んでたな(子供の頃は本当に虫だと思ってたw)
田中あいみさんは今期だとリゼロの重要なキャラクターであるリューズばあちゃんで4役やってる、39話での「はぁぁっ」の台詞はかわいくて秀逸だったw
-
- 2021年01月13日 18:52
- ID:U9gDO0ad0 >>返信コメ
- やっぱり『のんのんびより』は良いなぁ♪
忙しい毎日の嫌な出来事を綺麗サッパリ忘れられる。
-
- 2021年01月13日 19:36
- ID:LpI.wVuq0 >>返信コメ
- このみちゃんいいね
あかねちゃんが勇気を振り絞って「また今度、練習に付き合ってもらっていいですか?」と言うところ、結構長い間があったけどその間ずっと何も言わないでじっと待っててくれる姿に凄い優しさを感じた
人見知りな後輩が何を言おうとしてるのかも、そのための勇気を振り絞っているのも分かってて、心の中で「頑張れ」と応援してたのかなとか想像してしまう
-
- 2021年01月13日 21:48
- ID:C.pimmx70 >>返信コメ
- なんか背景美術がパワーダウンしてる感
-
- 2021年01月13日 21:57
- ID:X03DiFzw0 >>返信コメ
- とある魔術 の
一方通行と 10032号が この村に来るSSがなんか好き
-
- 2021年01月13日 22:16
- ID:s.Xo5rJ50 >>返信コメ
- >>124
羽衣チョークを買い取ったのは韓国人ですよ。調合、製造技術丸ごと流出です
-
- 2021年01月13日 23:12
- ID:KtkLPFqT0 >>返信コメ
- >>26
ウチのダンナは子供の頃に川で遊んでて
ウシガエルが肩に乗ったのがトラウマらしく今もカエルが大嫌い
久々の「のんのんびより」を楽しみにしてたのに
1話からあのシーン…ちょっと可哀想だった…w
-
- 2021年01月14日 01:59
- ID:th3sXkGT0 >>返信コメ
- >>173
でもうまく製造できない模様
日本のチョークメーカーもレシピをちゃんと受け継いでいるので、数学者は心配しなくていい
-
- 2021年01月14日 02:02
- ID:th3sXkGT0 >>返信コメ
- >>28
また中の人が演奏したんだろ
作詞作曲、演奏、アレンジ、、音響スタッフとして普通に仕事できそう
-
- 2021年01月14日 02:06
- ID:th3sXkGT0 >>返信コメ
- >>41
本当にリアルな子供の声出せる人少ないよね
声優業として末長く仕事できそう
むてきかよ
-
- 2021年01月14日 02:08
- ID:th3sXkGT0 >>返信コメ
- >>81
お兄ちゃんの声が聞けなくなるだろ!
-
- 2021年01月14日 02:47
- ID:LX8erI4t0 >>返信コメ
- 音楽の授業で中学生組は音ではアルトリコーダー吹いてるっぽいけど、絵で見るとソプラノリコーダーと区別できない……
-
- 2021年01月14日 03:47
- ID:b8HyqNFR0 >>返信コメ
- 学校の廊下の穴無くなってるな
-
- 2021年01月14日 07:59
- ID:knzQMBob0 >>返信コメ
- このみちゃん、そこは「もちろん」じゃなくて、「もろちん」と言わないと。
新谷良子をキャスティングしてんだから。
-
- 2021年01月14日 08:03
- ID:h7blu.100 >>返信コメ
- >>30
1年進級して巻数リセットで真説のんのんびよりが始まるんやで
-
- 2021年01月14日 10:13
- ID:Y92oKVU90 >>返信コメ
- 次のバスは1時間後……これ、名古屋市営バスなら当たり前です。1時間後ならまだある方で、2時間に1本なんて路線もある。
-
- 2021年01月14日 11:57
- ID:u2utDN.Q0 >>返信コメ
- ウシやカエルが出てきて人形で遊ぶ…
これがパペットマペットか()
-
- 2021年01月14日 12:12
- ID:Th3sUqPP0 >>返信コメ
- >>166
小さい頃ウシガエルでやって、すぐ逃してこいって怒られたわ
-
- 2021年01月14日 18:57
- ID:UDL7r5kt0 >>返信コメ
- 時空列的には1期、リピートと同じなんだな
原作はどうなってんだろう
後から追加しているのか
-
- 2021年01月14日 19:54
- ID:0DLhfpaY0 >>返信コメ
- >>183
なんであの会話で1時間おきにバスが来てると思えるんだ?
-
- 2021年01月14日 20:23
- ID:Catbq0yq0 >>返信コメ
- 机の上を順々に見せていく場面がなんとなく筆記用具にそれぞれの個性が出ていて好きだ
-
- 2021年01月14日 22:13
- ID:WwhsGgyO0 >>返信コメ
- 休日、あの夕方の時間帯・・・もうバスはないかもしれんな・・・
-
- 2021年01月15日 01:51
- ID:6kSHZJ2S0 >>返信コメ
- ゆる界隈でも名前が出ていたので来ましたが、まさか今期、背景美術でゆるキャンが遅れをとるとは・・・
物語は・・・・そう・・・れんげ劇場という印象。止め画がイラストのように物語性のある構図で絵本のような作品だ。
-
- 2021年01月15日 02:09
- ID:V4D.4Ofg0 >>返信コメ
- >>186
サザエさん方式じゃないから
同じ一年を通しての別の日の話が描かれてるだけだと思う
話的に劇的な変化が起きるような事件は無いから
新キャラ追加されても影響ないだろうね
例えば3期の春にレンゲがアカネの存在を知っていたのに
1,2期のレンゲがアカネを知らないのは
話的にオカシイみたいな事にはならないだろうからね~
-
- 2021年01月15日 03:07
- ID:..uPwW940 >>返信コメ
- >>71
ごちうさ難民「良かった…この冬は難民キャンプが2箇所もある…」
-
- 2021年01月15日 03:18
- ID:..uPwW940 >>返信コメ
- >>119
福圓さんは前期のストパン3期でも全然違和感なかったなー
むしろクライマックスの迫力に燃えたし、さすがプロだなって思ってたわ
-
- 2021年01月15日 08:39
- ID:94P5JJR.0 >>返信コメ
- >>43
有名フィギュアメーカー「!!」
-
- 2021年01月15日 09:49
- ID:SH1718yV0 >>返信コメ
- >>558 埼玉県小川町の方言だよね
語尾が「なんな〜」「なん」
寄居の友人にはなかったけど小川町の子は言ってた
男子だったが可愛かったわw
-
- 2021年01月15日 10:26
- ID:rs5JdsME0 >>返信コメ
- >>7
間に映画あったんやで
きんモザ、のんのん、ごちうさは映画までほぼ同時期だった
-
- 2021年01月15日 20:07
- ID:RfzzUxi70 >>返信コメ
- れんちょんのお兄さんにどうやったらなれるでしょうか
-
- 2021年01月15日 20:54
- ID:2LMoo0BL0 >>返信コメ
- ・蛍の声が大人びてた
・2話のタイトルが「蛍が大人っぽかった?」
…あっ(察し)
-
- 2021年01月15日 21:15
- ID:wKdie5Et0 >>返信コメ
- 映画で違和感しかなかったなっつんの声が戻ってて良かった
-
- 2021年01月15日 21:34
- ID:WIYS7ep40 >>返信コメ
- 関西人。やっとテレビ大阪で観れた。
田舎の風景と同じようにのんのんびよりも変わらなくてホッとするな。
-
- 2021年01月16日 10:45
- ID:kJI7Hgmf0 >>返信コメ
- 久々だけど面白い
癒される
-
- 2021年01月16日 21:49
- ID:qlpA45IF0 >>返信コメ
- うち、こゆびがうちがわにまがってるんなー
なんでドの音うまく出すことできなかったん
-
- 2021年01月17日 11:18
- ID:IjtEFvtd0 >>返信コメ
- れんげ の「牛さんにクラシック音楽聞かせると〜」の下りって
1期8話の、小鞠にクラシック聞く?って問に「カエルの歌とか・・・」に懸かっているのか
-
- 2021年01月17日 15:09
- ID:izWfKGHf0 >>返信コメ
- 最高の癒しだった。
あの人形の謎の感動シーンが某神様より見入ってしまった(笑)
-
- 2021年01月17日 16:34
- ID:xwPQvGdA0 >>返信コメ
- 2013年に一期が放送されてから約8年か・・・
地震・水害・コロナ過、色々あり過ぎたと
しみじみ感じるくらいに歳を重ねてきたけれど、
相変わらず、のんのんびよりは癒しを与えてくれる。
今は、この作品を楽しく視聴できるということに幸せを感じてるよ
-
- 2021年01月18日 17:29
- ID:f56DkLBl0 >>返信コメ
- やっぱり実態のある生活感を強く感じる
概念としてというより作品の中身が日常系なんだな
-
- 2021年01月19日 04:01
- ID:ynhAktHU0 >>返信コメ
- >>127
新加勢大周みたいに言うな
-
- 2021年01月19日 20:51
- ID:IJDMAoTJ0 >>返信コメ
- ここにいる人には意味のない情報かもだが、
abemaでのんのんびより1作目期間限定で全部見られるようだ。
-
- 2021年01月24日 02:50
- ID:Di68NS8Q0 >>返信コメ
- >>10
2期から6年たつのか・・・早いなぁ
れんちょん、もう小学校卒業なんだな
-
- 2021年01月30日 23:02
- ID:Y.UY.lSn0 >>返信コメ
- >>11
1話に出てきたこのみに
「私がメガネ君の子供産むから」とか言わせてるキャラでもある
-
- 2021年02月05日 00:51
- ID:Kz4NNPT10 >>返信コメ
- 越谷が小川町にある学校で春日部の5歳児のモノマネをした
-
- 2021年02月06日 18:06
- ID:eB5DTZR00 >>返信コメ
- >>74
庭のイノコズチには恨み
根が丈夫で引っ張っても途中で切れて抜けないし、根が残ると次の年も生えてくるから、片手のシャベルで根元を刺して掘り返すようにしながらもう片手で引っこ抜くことになる
その過程で服に細かいのが何十個もひっつきまくる
-
- 2021年02月06日 18:07
- ID:eB5DTZR00 >>返信コメ
- >>204
ベイビー人形を抱いたところはなぜか観音像っぽさがあった
-
- 2021年02月06日 18:08
- ID:eB5DTZR00 >>返信コメ
- そういえば、リコーダーの進化形がフルートなんだったわ
-
- 2021年02月28日 15:47
- ID:UQtG9Sbw0 >>返信コメ
- >>52
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。