第1話「無職転生」

「大丈夫ですか!?聞こえますか!?」
(あ?)

《身元不明の30代中盤と見られる男がトラックに跳ねられ意識不明の重体》
「悲惨だな」
「あれはダメだな」
《大量の出血を伴っている模様。なおトラックの運転手は無事》
(そういや俺トラックに…)

《同じく跳ねられたと見られる高校生2人は未だ行方不明につき現在捜索中。至急応援を頼む》

(あの3人は助かったのか?)

「重いぞ。気を付けろ」
(そうだろう。床ドン1つで飯が出てくる所に20年も引きこもってたからな)

(ん?)

「ここがどこだか分かりますか?」
(うるせぇな。そんな大声で言わなくても)

(あ?なんだ?)

「血圧低下、輸血の準備」
「聞こえますか!?分かりますか!?話せますか!?」

(あぁ…死ぬのか俺。まぁいいか。どのみち人生詰んでたからな。でもせめて童貞くらい卒業したかった)

(あ、眩しい。まだ生きてやがる)

(おいおい何だコイツ?)

(ん?マジかよ!100kg超えの俺をこうも簡単に…)

(あぁ!何すんだ!?気持ち悪い!)

(何なんだ?まったく)

(うひょー。どうしたんだい?そんなに頬を赤らめて)

(むほほ!おっぱいでけぇ!)

(何語話してんだ?ってかここはどこ?病院じゃないのか?)

(何やってんだコイツ?俺は重傷者だぞ?)

(しかし美人だなぁ。ヨーロッパ系か?そんなに無防備だとお触りしちゃうぞー)

(えっ?)

(どうやら俺は生まれ変わったらしい。まさかそんな妄想めいたことが現実になるとはな)

(パウロとゼニス。年齢は20代前半といったところか。34歳の俺から見れば若造と言ってもいい)

(こんな歳で子どもをつくるとはまったく妬ましい)

(でもタダで美女の乳を揉めるのは最高だ。相手が母親であるせいか全く興奮はしなかったが)

『ルディどこにいるの?』

『ルーデウス?』

(どうやら俺の名前はルーデウスと言うらしい)

(半年もすると言語もそれなりに分かるようになってきた)

(まだ年齢が若いせいか物覚えが異常にいい)


<スゥー>

『うぃ~』

(メイドのリーリャ)

(素晴らしいものをお持ちで)

『うぃ~!』

『こらルディ 1人で動き回ったらダメじゃないの。これは被る物ではありません』

『どうしたの?リーリャ』
『ゼニス様、少々申し上げ憎いのですが…その…』

『ルーデウス様には何か悪いものが…』

『いえ。何でもございません』
『なによ?歯切れが悪いわね。子どもだもの。間違って下着くらい被るわよ』

(綺麗な風景だ。こんな写真見たことがある。やっぱりヨーロッパの方だろうか)

(にしてもさすがに田舎過ぎだよな。電気もガスもないって何時代よ?)

(生まれ変わってもパソコンくらい触りたいじゃん?)

(ちょっ…えっ?何やってんの?)

(あ、やべっ!)

『ルディ!』

『あ~』

『ルディ』
『坊ちゃま!』

『大丈夫かしら?』
(頭を打った時はあんまり動かさない方がいいんだぜ 奥さん)
『これでも泣かないなんて…』

『よしよし。念のため…』
(ん?)
『痛いのが飛んでいくおまじない掛けてあげるね』

『ん?』


『”神なる力は豊潤なる糧。力を失いし彼の者 再び立ち上がる力を与え”』

(おいおい何の冗談だ?これがこの国の痛い痛いの飛んでけかよ?父親に続いて母親も中二病か?戦士と僧侶で結婚しましたってか?)


『ヒーリング』

『はっ』

『どう?痛いの治ったでしょ?ママこう見えても昔は冒険者やってたのよ?』

『どうした?すごい声が…』
『あなた、ルディが転げ落ちちゃって頭から』
『落ち着けよ。子どもなんだから落ちたり転んだりするさ』
(もしかするとここは…)

『でもあんまり大怪我をされて治せなかったらって心配で』
『大丈夫だよ』


(もう断定していいだろう。ここは地球ではない別の世界だ)

(剣と魔法の世界だ)


(足腰もしっかりしてきた)
『それにしても魔法か』

(魔法。猿だってウキウキする単語じゃないか?早く自分でもやってみたいものだ)

(とはいえ今の俺にできることは少ない)




(家にあったのはたったの5冊。この世界では本が高価であるのかパウロたちが読書家ではないのか)

(1000冊近い本を持っていた俺には信じられない話だ。もっとも全部ラノベだったが)

『読めん。まずは文字が読めないとな』

(また1年ほど過ぎた)

(たった5冊とはいえ時折パウロが読み聞かせてくれたこともあってある程度 文字は読めるようになった)

(しかしあの父親は乳幼児に本の内容が理解できると思っているのだろうか?)

(それにしてもこの本は興味深い。魔術教本。生前どこかで見たようなことが書いてある)

(たとえば魔術には詠唱と魔方陣 2種類の発動方法があるが今はもっぱら詠唱が主流だということ等々。色々と設定があるらしい)

(それより気になったのが個人の魔力量が生まれた時にはほぼ決まっていると書いてあること)

(不安だ。俺自身の遺伝子は仕事をしなさそうだし)

『まぁとりあえずやってみますか。”汝の求める所に大いなる水の加護あらん。清涼なるせせらぎの流れを今ここに”』

『ウォーターボール』

『えっ?』





『飛んでいくんじゃ?』

『もう一回』

(格ゲーのコンボ練習と同じ。集中して何度も何度も頭の中でイメージしてから実際にやってみる)

『はあっ!』

(えっ?)

(まだ詠唱してなかったよな?なんでだ?)

『あれ…?俺のMPこんだけ…?』


『もうルディったら。眠くなったらちゃんとトイレに行ってベッドに入らなきゃダメでしょ?』

(チクショー。この歳で寝小便したと思われるとは。チクショー。チクショー…)

(しばらく試して色々分かった)

『あの本 嘘こきやがって』

(魔力の量は使えば使うだけ増えてるし 詠唱なしでも魔術は使えてる)

『書いてあることを鵜呑みにするなってことかな?』

(しかし簡単にできるなら詠唱ってのは何の意味があるんだ?もしかすると詠唱というのは魔術を自動化する仕組みなのだろうか?)

(いちいち集中して念じなくても言葉を発するだけで全てやってくれる。そうだとすればその利点は大きい)

(まず第一に教えやすい。詠唱すれば一発でできるんだから。そうやって教えているうちに段々と詠唱は必要不可欠なものになっていったとか)

(第二に使いやすい。攻撃魔術を使うのは戦闘中だろうから目を瞑って”うぬぬっ”なんて集中するより早口で詠唱した方がよっぽど手っ取り早い)

『ルディそろそろお休みしよっか』

『ああっ!あなたもうダメぇ!』
『まだまだこれからだぞ!』

(魔力量が増えたのだって謎だ。あるいは鍛えた結果の話なのだろうか?頑張って鍛えても魔力総量には限界値があるという)

(いや結論づけるのはまだ早い。そう例えば成長に応じて増えていくとか。幼児の時期に魔力を使うと飛躍的に最大値が増えるとか)

(俺だけの特殊体質ってのも捨てがたいな)

『うはっ!興奮してきた!』

(おっといかんいかん。ちょっと落ち着け)

(もし今の仮説が正しいならやることは1つ。成長期が終わる前に鍛えられるだけ鍛える)

『しかしこれどうやったら飛ぶんだ?』




『なんだ?』



『よっしゃよっしゃー!』
(ようやく詠唱の仕組みが解明できた)

(この魔術は生成・サイズ設定・射出速度設定・発動のプロセスを辿っているのだ)


『やった!飛んだ!』
(多分間違ってないと思う。俺は射出速度の設定をしてなかったから飛ばなかったんだ)

『そろそろ魔力量も増えてきたし中級魔術を試そう』

『”優柔たる水の精霊にして血を流れしせせらぎの王女よ”』

『”内に秘めたる剛力にてあらゆる物を押し流せ”』

『スプラッシュフロー』





『何事だ!?』

『なんだこりゃ…』

『ルディ大丈夫!?』

『魔物か?いやでもこの辺りには…』

『あら?』

『ルディもしかしてこの本 口に出して読んじゃった?』

(え、怖っ。なんだこの目は?もしかして魔術を使う子どもは危険で異端審問に送られるとかそんなだろうか?)

(嫌だ!火炙りは嫌だ!)
『ん~?』

『ごめんなさい…』

『あなた聞いた!?やっぱりうちの子は天才だったんだわ!』

『いやーしかしお前これは中級の…』

『今すぐ魔術の教師を雇いましょう!』
『いやその前に文字もまだ教えて…』
『将来はきっとすごい魔術師になるわよ!』

『いや待て。男の子だったら剣士にするという約束だったろ?』

『けどこの歳で中級の魔術を使えるのよ!?』

『約束は約束だろ?』
『なによ約束って!あなたいつも破るじゃない!』
『俺のことは今は関係ないだろうが!』

『午前中は魔術、午後から剣術を学べばいいのでは?』

『あなた子どもの前で喧嘩はよくないわ』
『そうだな』

(そんなわけでうちは家庭教師を雇うことになった。いつもは家で剣ばかり振って暇そうにしているがパウロは一応騎士としてこの村の管理を任されている。そのおかげで俺みたいな子どもに教師を付ける余裕くらいはあるんだとか)

(しかし何しろここは国の端のド田舎。果たして応じる人がいるかどうかという心配があったがあっさりと見つかった)

(両親の予想によると来るのは恐らく既に引退した冒険者で長年魔術師として研鑽を積んだ中年か老人で、髭を蓄えたまさに魔術師って感じのが来るだろうって話だった)

『ロキシー・ミグルディアです。よろしくお願いします』

(なんてこったい。髭どころかアソコの毛も生え揃ってなさそうなのが来た。中学生くらいか。ロリ、ジト目、無愛想と3つ揃えばパーフェクトだ。ぜひ嫁に欲しい)

『君がその…家庭教師の…?』
『ず、随分とその…』

『小さいんですね!』

『あなたに言われたくありません』

(コンプレックスなんだろうか?胸の話じゃないんだけどな)

『それで私が教える生徒はどちらに?』
『それがこの子なの!』

『たまにいるんですよな。ちょっと成長が早いだけで子どもに才能があるとか思い込んじゃうバカ親。今回は外れですね』
(聞こえてますよ!ロキシーさん!)

『何か?』

『いえ!しかしそちらのお子様に魔術の理論が理解できるとは思えませんが…』
『大丈夫よ!うちのルディちゃんはとっても優秀なんだから!』
『分かりました。やれることはやってみましょう』

『外でやるんですか?』
『当たり前じゃないですか』

『魔術は大きく分けると3種類しかありません。攻撃魔術・治癒魔術・召喚魔術。それぞれ初級・中級・上級・聖級・王級・帝級・神級と7段階に分類されています』

『そしてその魔術を使うには魔力が必要です。自分の体内にある魔力か…』

『どうかしましたか?』
『あ、いえ…』
『まぁいいです。まずはお手本を詠唱するので真似してみてください』

『詠唱が必要なんですか?』

『当たり前じゃないですか』
(やっぱりそうなのか)

『”汝の求める所に大いなる加護あらん 清涼なるせせらぎの流れを今ここに”』

『ウォーターボール!』


『どうですか?』
『先生、その木は母様が大事に育ててきた物ですので怒ると思います』

『そ、それはマズイですね…』

『”神なる力は豊潤なる糧 力失いし彼の者に再び立ち上がる力を与えん”』

『ヒーリング!』

(おぉ!すげぇ!)

『治癒魔術も使えるんですね!』
『えぇ。中級までは』
『すごい!すごいです!』

『いえ。きちんと訓練すればこのくらいは誰にでもできますよ』

(コイツはちょろそうだ)

『ではやってみてください』
『はい!』

(魔術教本にも無詠唱については載ってなかった。何気なく使っていたが実は禁忌に触れるとかなのだろうか?)

(ロキシーも詠唱は必要だと言った。なら暫くは詠唱をすべきだろう。大事なことかもしれないしな)

『”汝の求める所に大いなる水の加護あらん”』



『はっ!』



『何してるんですか?』
『あ、いえ。どうでした?』

『詠唱を端折りましたね?』

『いつも端折ってるのですか?』
『いつもは無しで…』

『無し!?』

『そう…いつもは無し…。なるほど…』

『これは鍛え甲斐がありそうですね』

『ああっ!』


『ロキシーさん!うちの木を実験台にしないでちょうだい!』
『えっ!?』
『まったくもう!』


『早速失敗してしまいました…明日には解雇ですかね…』
『先生すみません。僕のせいで…』
(参った。20年近く人と話してなかったんだ。こういうとき掛ける言葉が見つからない)

(いや考えろ。散々やってきただろ。エ□ゲの主人公ならこんなときどうしてた!?)


『先生は今 失敗したんじゃありません。経験を積んだんです』

『そ、そうですね』

『ありがとうございます』



『いたっ!』

『それよりロキシーさん』
『は、はい』
『中に入りましょう。まずは私たちの紹介もさせて。ね?』

『おーい!早く来ーい!』

『ありがたいですが返せる物もありませんので』
『何言ってるの。さぁ早くいらっしゃい』

『ルディも早くおいで』
『はーい』


『ぷはっ!』

『そんじゃ始めるか!ロキシーちゃんの歓迎会!』


(まるで夢のようだ。トラックに轢かれて死にかけてる俺が…)


(いやもしそうだとしても構わない。この世界なら俺にだってできるんじゃないだろうか)


(人並みに生きて人並みに努力して躓いても立ち上がって なお前を向いて)

(できるかもしれない。こんな俺でも。無職な引きこもりでクズな俺でも人生をやり直すことが)

(本気で生きていくことが)






つぶやきボタン…
34歳の無職の引きこもりが異世界で天才的な魔法の才能に目覚めるという
転生しても相変わらず外が怖いみたいだけど実験や分析は嫌いじゃないようで
引きこもりだった理由は分からないけど道が違えば優秀だったのかもね
まぁなんでその引きこもりが事故に遭ったのかは少し謎だったりもするけど
魔法の才を手にした無職の引きこもりは異世界でどう育つのか気になるところ
転生しても相変わらず外が怖いみたいだけど実験や分析は嫌いじゃないようで
引きこもりだった理由は分からないけど道が違えば優秀だったのかもね
まぁなんでその引きこもりが事故に遭ったのかは少し謎だったりもするけど
魔法の才を手にした無職の引きこもりは異世界でどう育つのか気になるところ
![]() |
無職転生 1話 感想
ヒトコト投票箱 Q. 生まれ変わるならどっちがいい? 1…パソコンのある世界
2…魔法のある世界
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…2021年冬アニメについて
-
- 2021年01月12日 21:15
- ID:X0oTGiFa0 >>返信コメ
- まさかの面白さ
-
- 2021年01月12日 21:15
- ID:gr2u.sK70 >>返信コメ
- 作画はすごいが、わくわくするかと聞かれるとあんまりだな
-
- 2021年01月12日 21:15
- ID:vEouzAB40 >>返信コメ
- ゼニスの嬌声がたまらん。
-
- 2021年01月12日 21:16
- ID:emOKkImt0 >>返信コメ
- 個人的には文句なしで楽しめた。
-
- 2021年01月12日 21:18
- ID:vAf9lXmh0 >>返信コメ
- 公式「無職転生の為に制作会社を作りました」
-
- 2021年01月12日 21:18
- ID:x9UnvN9w0 >>返信コメ
- 申し訳ないが想像以上に気持ち悪かった
-
- 2021年01月12日 21:19
- ID:dvryEqPR0 >>返信コメ
- 神 ア ニ メ 始 ま っ た な
-
- 2021年01月12日 21:19
- ID:baYIuy5i0 >>返信コメ
- 兄の娘を風呂に入れた時にデジカメで撮った無修正〇リ画像でブリッヂオ○ニーしてたシーンは削られたのか
-
- 2021年01月12日 21:19
- ID:EBhWetEn0 >>返信コメ
- モノローグがこの人だと、ついずーっと見てしまう
ズルいというか、うまいというかw
-
- 2021年01月12日 21:20
- ID:s3xQwfV20 >>返信コメ
- あの事件までは普通の作品だからあそこまでどれだけついてくるかだな
正直クオリティ高いから心配はしてないけど
-
- 2021年01月12日 21:21
- ID:vAf9lXmh0 >>返信コメ
- どこか京アニっぽさを感じるアニメーションだった
-
- 2021年01月12日 21:21
- ID:EfENfo6V0 >>返信コメ
- 無想転生?たしかにケンシロウなら世紀末世界より異世界の方がラクそうだけど
-
- 2021年01月12日 21:21
- ID:NxRpkiwW0 >>返信コメ
- 好きな作品なのでアニメがキッチリ作り込まれてたの嬉しかった
最後まで安心して見られそう 続きが楽しみ
-
- 2021年01月12日 21:21
- ID:gr2u.sK70 >>返信コメ
- >>6
博打すぎて笑う
-
- 2021年01月12日 21:22
- ID:EBhWetEn0 >>返信コメ
- もちろん、一番気になったのは
あのメガネのメイドさんw
いい感じに素っ気ないし妙に冷静だし・・・
-
- 2021年01月12日 21:22
- ID:SbqOp6u80 >>返信コメ
- >>10
アニメでは主人公の気持ち悪さがだいぶ抑えられてるけど
杉田の声だからというのもあると思う。
-
- 2021年01月12日 21:23
- ID:dHYHdApp0 >>返信コメ
- 声のせいで『土下座で頼んでみた』の続編としか思えない
-
- 2021年01月12日 21:24
- ID:MX9fAqkw0 >>返信コメ
- 観る前は正直、なろうで異世界転生か・・・。
って思ったけど、観たらスゲー面白いと思った。
-
- 2021年01月12日 21:26
- ID:flDydoyC0 >>返信コメ
- 杉田の声だからこそ面白いってのはあるが、それを除いても全体的にクオリティが高い。
個人的には小原好美も大好きなので、今期1番の期待作(2期モノ等を除いて)になったわ。
-
- 2021年01月12日 21:29
- ID:o7dEQCRV0 >>返信コメ
- 想像以上に面白かった
転生物で、心の声のCVが前世のままってのが新鮮に感じたけど、このパターンって他にあったっけ?
あと、赤ん坊(CV:杉田さん)を観てAbemaTVの番組(だったかな?)でやってた「おぎゃーおぎゃー(低音)」を思い出してワロタw
-
- 2021年01月12日 21:29
- ID:Yzhs3yBH0 >>返信コメ
- 杉田さんの語りを楽しむ作品
作画の疲弊がない限りは試聴継続します
-
- 2021年01月12日 21:29
- ID:SbqOp6u80 >>返信コメ
- ロキシー可愛いんだけど出番がな。(次に登場するヒロインも)
アニメの範囲で一番出番が多いヒロインは別にいるが
アニメ組に受け入れられるかどうか。
-
- 2021年01月12日 21:29
- ID:oJdVD5wa0 >>返信コメ
- ニートがおんも出るとトラックに撥ねられて異世界に行けるんだって。お前ら急げよw
-
- 2021年01月12日 21:30
- ID:EUQn483Z0 >>返信コメ
- 蜘蛛になった悠木碧の一人語りと人間になった杉田智和の一人語りが同時期にあるとは
-
- 2021年01月12日 21:31
- ID:LmzK1y.00 >>返信コメ
- コミカライズ版3巻まで買ったけれど、主人公のあまりの気持ち悪さにギブアップしたが・・・
でもこのアニメ版はcv杉田さんのおかげでかな~り緩和されてる!
-
- 2021年01月12日 21:31
- ID:ku8Rr26x0 >>返信コメ
- またトラックにって言うけれどこれがトラックに轢かれ→転生の元祖なんじゃないの?
-
- 2021年01月12日 21:31
- ID:.8joAKL90 >>返信コメ
- 驚いた、驚いた、素晴らしい
-
- 2021年01月12日 21:33
- ID:5xgypQOC0 >>返信コメ
- かなりのクオリティで良かった♪
ただ8男みたいにアニメオリジナル解釈の展開だけは勘弁してくれよ
このまま原作通りで行ってくれ、お願いします
-
- 2021年01月12日 21:33
- ID:ku8Rr26x0 >>返信コメ
- パンちらで詠唱端折りとか、なんか原作より過激にせめてるなww
-
- 2021年01月12日 21:36
- ID:QOMnk3430 >>返信コメ
- 泥くさい成長物語だと嬉しい
期待してる
-
- 2021年01月12日 21:36
- ID:2DF0lnuQ0 >>返信コメ
- >>24
ネタバレになるけど
諸々の要素が重なった結果
転生した
-
- 2021年01月12日 21:38
- ID:.MI6I6Vr0 >>返信コメ
- めっちゃコストかけてるのが分かる
すごいな
-
- 2021年01月12日 21:40
- ID:pja.cDC70 >>返信コメ
- >>18
あれのラストが死んで異世界転生wだったからね
-
- 2021年01月12日 21:43
- ID:FRu1wTAC0
>>返信コメ
- パンツかぶってニチャァ・・・がキモすぎてそこで切ろうかと思った(◎_◎;)
でも結構先が気になるお話だったので、一旦継続。
-
- 2021年01月12日 21:43
- ID:12Yyvi0y0 >>返信コメ
- 母親もロキシーも鼻筋てっかてかだと思ったけどこの人達ノーメイクだろうし当然だった
全体的に美人揃いだし動きも良いし良作感ある
-
- 2021年01月12日 21:43
- ID:P426vx9T0 >>返信コメ
- 想像以上に想像以上だった。キャラクターからも一人一人生気というか感情が感じられてすごい良かった。
-
- 2021年01月12日 21:44
- ID:POCz.e8K0 >>返信コメ
- トラックを造ってる会社は、たくさんの転生ビギンを
強いられていることに不服はないのか
-
- 2021年01月12日 21:44
- ID:1fSwLQZy0 >>返信コメ
- 作画のクオリティと杉田で今のところ期待大にはなってるが後はストーリーがどうなるか次第かな、最初から魔術チートっぽいし3話ぐらいでドラゴンでも退治して即貴族ルートだろうか…
-
- 2021年01月12日 21:46
- ID:krbucZZn0 >>返信コメ
- 水弾が木を折るシーンの描写めちゃくちゃ細かかったな、びっくりした
-
- 2021年01月12日 21:47
- ID:12Yyvi0y0 >>返信コメ
- 中学生でも生えない子は全く生えないみたいだしロキシー生え揃ってないどころか無毛の可能性もある
-
- 2021年01月12日 21:47
- ID:2yhVafCh0 >>返信コメ
- "なろうの最終兵器"なんて言われて正直馬鹿にしてやろうと視聴……したんだが、キャラも可愛いし主人公は成長するための努力もしてるし面白いじゃない!
ちょっとスケベに過ぎる部分はあれど男なんてこんなもんだし気にならないので文句なしに視聴継続
-
- 2021年01月12日 21:47
- ID:87lzHiLe0 >>返信コメ
- 原作小説は1章の時点で色々気持ち悪くて無理だったけど、
アニメもやっぱ無理だった(杉田さんはよかった)。
というか、八男といい異世界農家といい、
ハーレム作るまではまだいいとして、
全員と子作りまでが前提の話は本当に気持ち悪い。
なんでなろうの無駄に長いハーレム物は全部そういう展開にもっていくん?
作者の願望なの?
-
- 2021年01月12日 21:51
- ID:XvKBk4G20 >>返信コメ
- >>38
むしろ無職転生のせいで転生=トラックが流行ったんや
-
- 2021年01月12日 21:52
- ID:ywi.Id3v0 >>返信コメ
- なろうだし流し見でいいや〜 → なんだこの超大作……
-
- 2021年01月12日 21:53
- ID:XvKBk4G20 >>返信コメ
- >>43
そりゃ無職転生でルディの人生の話だから
ルディが転生して死ぬまで本気で生き抜くんだから子供くらい作る
-
- 2021年01月12日 21:53
- ID:12Yyvi0y0 >>返信コメ
- 折れた木結構大きかったけどあれを引っ張って持ってこれるあたりファンタジー世界の人間は現代の人間よりよっぽど体鍛えられてる
最近ロキシーみたいな前髪がクロスしてる子見るけどあれ鬱陶しくないのかなと思ってしまう
-
- 2021年01月12日 21:53
- ID:YRbSxTwB0 >>返信コメ
- 確かなろう転生モノの先駆けなんだっけ?
-
- 2021年01月12日 21:54
- ID:DjlhKPH80 >>返信コメ
- 数多のコピー品の元になった作品だからそりゃ面白いよ。
これが面白かったから似た作品が増えたとも言える。
-
- 2021年01月12日 21:55
- ID:.oEQxdEx0 >>返信コメ
- 鼻くそほじるところでもう笑いがとまらなかったw
こういう一人語りを杉田にやらせたら、本当に最高だわ
-
- 2021年01月12日 21:55
- ID:e0Zdrgcw0 >>返信コメ
- ニコニコで見た
作画が尋常じゃなかったな
-
- 2021年01月12日 21:55
- ID:zuL9.VRg0 >>返信コメ
- 杉田がいつ土下座するかと、ワクワクが止まらない
-
- 2021年01月12日 21:55
- ID:gr2u.sK70 >>返信コメ
- >>47
実際問題だと栄養偏ってるから鍛えてもそこまでだと思う
-
- 2021年01月12日 21:56
- ID:XvKBk4G20 >>返信コメ
- >>24
外出たんじゃなくて家から追い出されたんだぞ
トラックorホームレスだけど試したいならどうぞ
-
- 2021年01月12日 21:57
- ID:.oEQxdEx0 >>返信コメ
- >>43
魔物が存在する危険な世界で、
(強い)男と女がくっついて子作りしないほうが不自然だと思うけど…
-
- 2021年01月12日 21:58
- ID:aC8aTS1b0 >>返信コメ
- >>7
なろう版よりは気持ち悪さ抑えめだと思うけど…
この先も主人公は気持ち悪いけどストーリーと設定(世界観と登場人物のキャラクター)などは面白いと思うので、是非継続して見て欲しい
-
- 2021年01月12日 21:58
- ID:AJOnuIQZ0 >>返信コメ
- 中年ニートのモノローグ楽しめるのはこの序盤だけかな
-
- 2021年01月12日 21:58
- ID:7m8Vb8A70 >>返信コメ
- 夫婦セックルするとこいる?
-
- 2021年01月12日 21:59
- ID:Z6oxmZhe0 >>返信コメ
- >>4
金元ママだと!
オイ! 杉田そこ代われ!(血涙)
-
- 2021年01月12日 21:59
- ID:VskjIkU30 >>返信コメ
- >>12
杉田のモノローグはまんまキョンだし。
-
- 2021年01月12日 22:00
- ID:YNsgfvXq0 >>返信コメ
- モルカーよりちょっとだけ面白くない
-
- 2021年01月12日 22:01
- ID:12Yyvi0y0 >>返信コメ
- 多分あの夫婦結構な頻度で子作りしてるっぽいけど命中率そんなに高くなさそう
メイドさんもそろそろ結婚しても良さそうな歳っぽいけど結婚相手いないのかな
-
- 2021年01月12日 22:02
- ID:L4Uj4JGq0
>>返信コメ
- 個人的になろうで一番好きな作品だからここまでのクオリティで作ってくれたのがすごい嬉しい
そして後の展開を知っているからこそ、今のこの家族で楽しく過ごせている生活を見るだけで切なくなってくる
幸せな時代だったんだよな
-
- 2021年01月12日 22:02
- ID:Htg1p6q70 >>返信コメ
- また同じようなのが始まったよ
-
- 2021年01月12日 22:03
- ID:Z6oxmZhe0 >>返信コメ
- 今季アニメは抜く対象に困らないな。
コロナ禍で緊急事態、猛烈な寒波はその子らを支えに生きていこう。
無職含めてゼニス、エマ、ライナー。
あれ!? 何かおかしいコメントしたような?
-
- 2021年01月12日 22:04
- ID:zqV9temk0 >>返信コメ
- >>47
ロキシーは一応名の通った冒険者なので
-
- 2021年01月12日 22:04
- ID:Grvl3jIN0 >>返信コメ
- >>18
演技も土下座と同じだったしなw
-
- 2021年01月12日 22:04
- ID:evxJAH8W0 >>返信コメ
- >>43
マジレスすると
気持ちはわからなくもないが、あくまで現代の倫理観で見るとって事だからなぁ。
そういったのが無ければやっぱ甲斐性のあるオスの遺伝子欲するって事で自分は折り合いをつけてる。
-
- 2021年01月12日 22:05
- ID:gr2u.sK70 >>返信コメ
- いや、まぁ、そういう作品だから仕方ないけど……感想まで気持ち悪くせんでもええやで?
-
- 2021年01月12日 22:05
- ID:zevwNWTA0 >>返信コメ
- >>9
「何でもいいからとにかく叩きたい人間は、ひとつ叩けるネタがあると延々とそこに執着する」
という実例を見せてくれてありがとう
姪ブリッジ言い立てるやつなんか、これがなろうに掲載され始めた2013年からいたのに
お前みたいなのがまだいるんだなあもう古いよいい加減新しいもの見たら?
-
- 2021年01月12日 22:05
- ID:zqV9temk0 >>返信コメ
- >>41
年齢はともかく種族的にどうなんだろうな、ロキシーは
-
- 2021年01月12日 22:05
- ID:XGcj2SZN0 >>返信コメ
- ホントに画が綺麗だな~
話の内容はさておきこの作画だけでずっと観ていられる
ぜひ最後まで維持してほしい
-
- 2021年01月12日 22:06
- ID:Y6CB3GyE0 >>返信コメ
- アニメで「詰んだ」(チェックメイト的な意味)のイントネーションが「積んだ」みたいなことが多くて違和感。
音の高さ関係を階名の上下関係で例えると「詰んだ」は「ミドド」なのだけれど、「ドドド」みたいに。
ナウいヤングにありがちな平板なイントネーションなのかな。
-
- 2021年01月12日 22:06
- ID:zqV9temk0 >>返信コメ
- >>35
もっとキモイ話もあるで
-
- 2021年01月12日 22:06
- ID:2DF0lnuQ0 >>返信コメ
- >>64
それらの原点のの一つだぞ
-
- 2021年01月12日 22:06
- ID:zevwNWTA0 >>返信コメ
- >>24
なろうにはそれを踏まえて「トラック運転手だけど最近次々と異世界転生したくて飛びこんでくるやつが多すぎて困ってます」という内容の話が数年前からあったりする
-
- 2021年01月12日 22:07
- ID:FJI8xYS40 >>返信コメ
- >>3
そうそう、アニメ化で延々子供時代はダレそうかと思った
3話くらいまでで脱落者が多そうな悪寒
1話は魔法鎧で社長バトルとかを冒頭でかましてこういうのが
いずれありますよーというインパクトでも出すかなと
期待してたのにw
まぁOP詐欺でちょっとは出るのかな
-
- 2021年01月12日 22:07
- ID:BK7.O8bD0
>>返信コメ
- 「俺また何かやっちゃいました?」に比べて、ちゃんと試行錯誤して能力を研磨してるのはいい
ただ原作未読なので、成長してまた凡百のハーレムルートだったりしたら切るだろうな
(できるかもしれない。こんな俺でも人生をやり直すことが)なラストのセリフに期待したいんだけど
-
- 2021年01月12日 22:08
- ID:zqV9temk0 >>返信コメ
- >>7
褒め言葉かな?
-
- 2021年01月12日 22:09
- ID:SuGWSONU0 >>返信コメ
- なろう系は当たりはずれが大きいが、今期のなろう系アニメの中では一番面白いと思う。
面白いと思えた理由を考えたがこんなところか。
・なろう系のお約束だからわかるでしょ、というようなところを省略せずきちんと描写した。
・主人公の特別な力を知った人のリアクションがわざとらしくないので嫌味が無い。
・杉田さんが真面目にふざけている。
-
- 2021年01月12日 22:10
- ID:A8qgoMFF0 >>返信コメ
- こんなに力入れてアニメ化してもらえるなんて原作ファンとしても感無量ですよ。
水魔法や治癒魔法の書き込みや登場人物の表情、動き、それに背景といい全てが素晴らしかった!
制作会社さんありがとう!
そしてなにより嬉しかったのがルディがちゃんとキモかった!(笑)
そうそうこの気持ち悪さがルディなんだよ。
成長していくと少しずつ少しずつマシにはなるけどね。
リーリャのルディに対する不信感や気持ち悪く感じてる描写もちゃんと表現してくれて良かった。
今後もどうアニメ化してくれるのか楽しみ!
-
- 2021年01月12日 22:10
- ID:zqV9temk0 >>返信コメ
- >>9
あれは流石にな
書籍でも漫画でも削られたらしいし
-
- 2021年01月12日 22:11
- ID:KbiQQCPE0 >>返信コメ
- さすがにコレの為だけにスタジオ設立しただけのことはある出来だったね
書籍版はwebよかルディのキモさが抑えられてるって話だったが
エグくないだけでキモさはあんま変わらんな
-
- 2021年01月12日 22:11
- ID:zevwNWTA0 >>返信コメ
- >>73
でも「詰み」だと平板、「罪」だとつ↘み(あなたの表現で言うならミド)だよね?
「詰み」がドド、平板なら、「詰んだ」がドドドの平板でもおかしくないんじゃないの?
-
- 2021年01月12日 22:12
- ID:UtWL8DRV0 >>返信コメ
- なろう異世界系はどれも似たり寄ったりだが無職転生に模範しているものはあるけど似ている物はなかった
-
- 2021年01月12日 22:14
- ID:FJI8xYS40 >>返信コメ
- >>57
どうだろ?中のゲスさを表現しつづけるのにずっと必要かなと
要所でたびたび中の人が召喚されるし
幼女戦記とか転スラとかのモノローグは元のおっさんだった
ほうがよかったと思う派なので今後も続けてほしい
-
- 2021年01月12日 22:15
- ID:X0oTGiFa0 >>返信コメ
- 杉田が真面目になるアニメ?
-
- 2021年01月12日 22:15
- ID:FSBc.mJa0 >>返信コメ
- 原作未読だけど、すごく力を入れて作られているのは分かった。クオリティが高い。
ただ、主人公の下ネタ的言動がちと辛いので、そこも成長とともに改善されていくといいなあ。
-
- 2021年01月12日 22:16
- ID:pja.cDC70 >>返信コメ
- >>43
ハーレムの本来の目的が子づくりだからしかたない
-
- 2021年01月12日 22:18
- ID:zqV9temk0 >>返信コメ
- ルディの魔法見たゼニス母さんのニンマリ顔好き
親バカっぷりがよく分かる
-
- 2021年01月12日 22:19
- ID:kVHIuSfg0 >>返信コメ
- 先生がめぐみんに見えるわ
-
- 2021年01月12日 22:19
- ID:9ET5RN640 >>返信コメ
- なにこれロキシーちゃん超かわいいんですけど嫁にほしい
主人公視点だと確かに(肉体的な意味で)歳が上過ぎてメインヒロインにはならないのかもしれんが出番が短いとか超もったいないな
-
- 2021年01月12日 22:20
- ID:ku8Rr26x0 >>返信コメ
- >>43
ネタバレになるから女性歴を詳しく言わないけれど根はすけべでも八男みたいなハーレム物にありがちな次から次に女をって言うほどの節操なしじゃない。
主人公に惚れない女性も沢山出てくるし。
-
- 2021年01月12日 22:20
- ID:1LLdTlKl0 >>返信コメ
- なろうは「ストレスフリー」が重要だから
原作やコミカライズでの現実要素をカットしたり主人公やお色家といった不快要素を1話で薄めてるのは掴みとしてデカイ
-
- 2021年01月12日 22:20
- ID:6B0Z.6Gm0 >>返信コメ
- >>78
現代の記憶もあるのに無自覚でチートひけらかして何みんな驚いてるの?みたいななろう主人公作品と比較すると主人公が目立たないよう考えてるだけで新鮮な感じがする
-
- 2021年01月12日 22:22
- ID:MG9ZuXhO0 >>返信コメ
- 無詠唱で驚かれるのって既にテンプレだなー、とか思ったけど
コレのほうが大概のより古いんだったっけ?
とりあえず声に馴染めないで弱った
後、魔法が初級→中級で威力の段違いさにびびる
アレ、2段くらい上じゃね?
つか、全体で7段階て……
下から二番目を中級言うのおかしくないか
-
- 2021年01月12日 22:23
- ID:1LLdTlKl0 >>返信コメ
- 1話で転生したばかりの主人公が魔法を使えるようになるまで練習する過程をちゃんと描かれてるのは好感もてる
-
- 2021年01月12日 22:23
- ID:U4IhhTet0 >>返信コメ
- 作画しか褒められてないアニメ
-
- 2021年01月12日 22:23
- ID:pnnMsjoa0 >>返信コメ
- >>9
ホリミヤでも言ったが基本的にアニメの原作はWeb版じゃ無いからな。
もちろん例外はある。
SAOでアスナが「圏内戦は恐怖を刻み込む」って言ったり、
そもそもWeb版をアニメ化したwww.workingなんてのもある訳だ。
実際にそのシーンがどうなるかは2話が放映されるまで猫箱の中身ということになる。
-
- 2021年01月12日 22:24
- ID:zqV9temk0 >>返信コメ
- >>77
社長戦2はあまりにも先すぎて無理でしょ
5クール6クール必要になるよ
-
- 2021年01月12日 22:25
- ID:KfJQ.Dll0 >>返信コメ
- >>48
先駆けということはないけど、なろう初期に人気出てしっかり完結させた傑作という位置づけ
実際この作品に影響されてなろう書き始めた人も多くて、いまなろうテンプレと呼ばれてる展開のうちいくつかは無職転生が元になってたりもする
-
- 2021年01月12日 22:26
- ID:UA291.5F0 >>返信コメ
- パンツ被ってニヤケ顔がクレヨンしんちゃんみたいやなw
実はシンちゃんもオッサンの転生者だったりしてな
-
- 2021年01月12日 22:28
- ID:dmD0rHEw0 >>返信コメ
- 杉田ボイスの謎の安心感
実際に喋ってる少年声とモノローグの声を分けたのは上手いわ
-
- 2021年01月12日 22:29
- ID:KfJQ.Dll0 >>返信コメ
- >>96
上級でも天候操作レベルだし、それ以上は天変地異みたいなもんだから。最上級クラスは人間ではまず発動不可能だし
上級が使えれば一人前の魔法使い。冒険者やるなら中級でも十分役に立つって話だったはず
-
- 2021年01月12日 22:29
- ID:5BJjc3vD0 >>返信コメ
- 作画いいなぁ
杉田いいなぁ・・・
-
- 2021年01月12日 22:29
- ID:IBg7hAQc0 >>返信コメ
- >>31
まぁ最後まで常に自分より上の存在が傍にいる作品だけど、それぞれの環境ではずっと上位であり続けるよ
-
- 2021年01月12日 22:31
- ID:UhZWNgUH0 >>返信コメ
- >>24
アナザーならおんもに出なくてもトラック突っ込んでくるぜ
-
- 2021年01月12日 22:31
- ID:Il9lhJPs0 >>返信コメ
- ホントに作画綺麗だ。京アニ並。
-
- 2021年01月12日 22:32
- ID:4a7fXdj50 >>返信コメ
- ロキシー師匠37歳
ルーデウスと合計で同い年
-
- 2021年01月12日 22:33
- ID:pmtxNJ7A0 >>返信コメ
- アニメ化を待ち続けてきたけど、その甲斐があった。
剣と魔法の世界に対するワクワクを感じられる美しい作画と、キャラクターの表情、完璧だった。
序盤は俺TUEEEに見える部分、キモい部分もあるけど、前世のダメな自分を忘れずに泥臭く努力してくから、感情移入できる。
他キャラも主人公のための舞台装置じゃないから、好きになれる。
ヒロインが可愛いのはもちろんだけど、無職転生は男キャラが魅力なんだよな。
-
- 2021年01月12日 22:33
- ID:L4Uj4JGq0 >>返信コメ
- >>96
普通の人間が使えるのが初級中級上級までだから
それより上の等級からは英雄と呼ばれるような人しか使えない
神級はそれこそ神しか使えない規模の魔法で、大陸を削り海を作るようなレベルの規模だから
それ以下も国や都市を滅ぼせるような戦略級の扱いをされる規模のものばかりなので
-
- 2021年01月12日 22:33
- ID:r7MW6kum0 >>返信コメ
- 一言だけ書く 主人公が気持ち悪いから1話切りで
-
- 2021年01月12日 22:34
- ID:Smo.2LKn0 >>返信コメ
- 制作陣の神棚を毎日崇めたいくらい
よくここまで作ってくれた
作画のクオリティは言わずもがな、細かな描写まで原作全体を理解した上で作られてる
-
- 2021年01月12日 22:35
- ID:FJI8xYS40 >>返信コメ
- >>58
これは大事な伏線なのです!
ってあれをアニメでやるのかなー?だめなんじゃないかー?w
-
- 2021年01月12日 22:37
- ID:AfvP9GFm0 >>返信コメ
- やっぱ作画がいいとそれだけで見応えあるわ、アニメ見てないけど
-
- 2021年01月12日 22:37
- ID:f3i.9Uhs0 >>返信コメ
- あーはいはい
またいつものなろう系で異世界いって無双するんでしょ?
って思ってなんとなく見たら面白いじゃないか・・・
-
- 2021年01月12日 22:39
- ID:UA291.5F0 >>返信コメ
- >>43
ハーレムっても八男の場合は
本人望まずの押し付けハーレムで魔力目当ての種馬扱いだったけどな
-
- 2021年01月12日 22:40
- ID:75n5.uWZ0 >>返信コメ
- >>52
作中でもマジ土下座で命乞いするんだよな
-
- 2021年01月12日 22:40
- ID:paIfXrk00 >>返信コメ
- >>39
いや、とりあえず日常編が結構長いよ。
この後第2ヒロインが出てきて、その後親類の貴族の家に行って第3ヒロインも出てくる。
-
- 2021年01月12日 22:41
- ID:43Lw4.430 >>返信コメ
- >>43
そもそもハーレムは自分の種で確実に繁殖するために作るもんだよ
女にもてはやされたいだけなら身内扱いせずに遊ぶだけでいいだろ
-
- 2021年01月12日 22:41
- ID:zqV9temk0 >>返信コメ
- >>112
しょうがないね
-
- 2021年01月12日 22:41
- ID:1sRoKM7h0 >>返信コメ
- 原作は2012年開始でリゼロ、盾の勇者、このすばと同じ時期に始まったんだな
この時期の転生・異世界系黎明期がやっぱり面白いんだな
-
- 2021年01月12日 22:42
- ID:x0JupH390 >>返信コメ
- 1話を見た限りではタイトルに「無職」を付けるほど、主人公が引きニートであったという設定の必要性を感じなかったけど、今後意味を持ってくるのだろうか。(原作未読)
それともタイトルは単なるインパクト重視なのか。
-
- 2021年01月12日 22:43
- ID:qLUXffNW0 >>返信コメ
- リゼロの作者がこの作品を好きすぎて実況を始めて
作者同士がお互いにリツイートしてらぁ
あの二人仲いいんだな
-
- 2021年01月12日 22:43
- ID:75n5.uWZ0 >>返信コメ
- >>15
ポテンシャルはリゼロとかこのすば位
あるからそこまで勝算は低くない
-
- 2021年01月12日 22:43
- ID:tQrSqq4l0 >>返信コメ
- この先のいろいろな「泥沼」が楽しみだけど半分も出てこないだろうなぁ…
-
- 2021年01月12日 22:44
- ID:o8cOBs.v0 >>返信コメ
- (今となっては)ありふれた内容に見えるのに面白く観れるのはスゴイ。
いわゆる転生モノのテンプレになった作品らしいから、よくある展開になるのだろうけど、
これからどうなるのか楽しみでもある。
-
- 2021年01月12日 22:45
- ID:4a7fXdj50 >>返信コメ
- ルーデウスは強いけど常に自分より上が居るので調子に乗れない
無詠唱魔術も強いし珍しいけど上位の剣士と比べると強くない
-
- 2021年01月12日 22:48
- ID:Ae18bC570 >>返信コメ
- 「失敗したんじゃない、経験を積んだんです」ニチャア
あの気持ち悪い笑顔こそルディだ、完璧な表現だったわw
それにしてもクオリティ凄い、ここまで力入れて作ってくれるとは思わなかった
ルディが異世界行って本気出す前にスタッフが全力で本気出してる
-
- 2021年01月12日 22:48
- ID:CkQONqgJ0 >>返信コメ
- トラックの運ちゃんが可愛そう定期。
ルーデウスの被ったパンツがパウロのだといいな。
-
- 2021年01月12日 22:48
- ID:f3i.9Uhs0 >>返信コメ
- >>10
声優の力ってすごいよなぁ
めっちゃキモいこと言ってても杉田さんボイスだとギャグに聞こえるというか、キモくなりすぎない。
-
- 2021年01月12日 22:49
- ID:PQx0B9FV0 >>返信コメ
- ロキシーちゃんと入浴するんだよぉ!
-
- 2021年01月12日 22:50
- ID:nQT.dE1f0 >>返信コメ
- >>80
そもそも、この作品から転生やり直し系の「お約束」が作られて、
それがテンプレ・省略・先鋭化していったわけで
-
- 2021年01月12日 22:50
- ID:YiLPcbx10 >>返信コメ
- 無職転生に気持ち悪いは褒め言葉。
初見勢、今は主人公気持ち悪いだろうけど我慢して視聴継続してくれ。絶対後悔しないから。
-
- 2021年01月12日 22:51
- ID:KCeNnSYG0 >>返信コメ
- まあ努力して人生やり直そうとするだけ
神からチートもらって喜んでる他のなろう主人公よりはマシみたいだけどさぁ……
結局のところは魔法という『設定』ありきというか、不思議な力頼みなのねって感じ
世界観やキャラは魅力的だしこの作品は作画もいいんだけど
この手のストーリーは結局主人公が陰キャや甘ったればかりなところがキモいんだよなぁ
要は自分に自身がない人間が気持ちよく読めるようにするための配慮で
つまりは世の中にそんな人間が溢れてるってことなんだろうけど
俺は自分が思わず尊敬の念を抱き、お手本にしたくなるような根性のある主人公の作品が見たいなぁ
-
- 2021年01月12日 22:53
- ID:uwd.4eE10 >>返信コメ
- 爆発的な面白さはないけど、素人目にもわかる丁寧で繊細な描写に好感が持てる
ほんわかした雰囲気でもじわじわ面白いのが予想外に良かった
-
- 2021年01月12日 22:53
- ID:9MzU.47Y0 >>返信コメ
- 主人公の気持ち悪さは
生まれ変わりはしたが心の声が杉田のまま(=性根が前世のまま)っていう、作品テーマ的にすごく重要な部分だからきっちりやってくれたの良かった
既読勢的には理想形な1話だった
-
- 2021年01月12日 22:53
- ID:YiLPcbx10 >>返信コメ
- >>35
この先ちょくちょくそんくらいのキモい要素はあるけど是非継続してほしい
-
- 2021年01月12日 22:54
- ID:FJI8xYS40 >>返信コメ
- >>123
一応どん底から這い上がる、次はがんばるという話なので
平凡だと説得力がないかな
実は失敗して謝るまでも葛藤があり、前世は謝れず失敗したので
素直に謝るとかに繋がっているとか
とりあえず失敗しないようにうまくやろうとしていく話なので
前提として失敗している必要があります
-
- 2021年01月12日 22:55
- ID:YiLPcbx10 >>返信コメ
- >>39
この先しばらく地獄しかないから安心しろ
-
- 2021年01月12日 22:56
- ID:Xea8lypE0 >>返信コメ
- 「バケツから盥→操作できる水の量が増えた。」って何気ない表現が好き
-
- 2021年01月12日 22:57
- ID:YiLPcbx10 >>返信コメ
- >>43
子作りはあるけどルディが死ぬまでを描く上での過程に過ぎんからな
-
- 2021年01月12日 22:57
- ID:x3gXw3.C0 >>返信コメ
- 高校生2名行方不明ってこの先なんもないよな?
-
- 2021年01月12日 22:57
- ID:DZaN4Qj.0 >>返信コメ
- 元々あんまり期待してなかったのもあるけど、意外と面白かった
今期の異世界系の中では暫定トップだな
-
- 2021年01月12日 22:58
- ID:YiLPcbx10 >>返信コメ
- >>48
リゼロの作者がこの作品のファンだったりなろう作家に影響与えてるのは間違いないよ
-
- 2021年01月12日 22:58
- ID:vpzMNciN0 >>返信コメ
- 母親が美人で快活、素晴らしい
-
- 2021年01月12日 22:58
- ID:CXDsoCDr0 >>返信コメ
- 原作呼んでるとこの時間がどれだけ尊く得難いものかわかるから
すげー心にじんわりくる
そしてオープニングが素晴らしくてヘビロテしまくってる
聴いてるとこれからのルーデウスの物語に自然と思いを馳せてしまう
-
- 2021年01月12日 22:59
- ID:nQT.dE1f0 >>返信コメ
- >>92
そんなあなたは、最後までアニメ化されるように是非とも応援してくれw
-
- 2021年01月12日 23:00
- ID:XXnt.v4j0 >>返信コメ
- >>7
実質、あそびあそばせのダミアンが主人公だからな
-
- 2021年01月12日 23:00
- ID:ku8Rr26x0 >>返信コメ
- >>112
自分も以前漫画を気持ち悪いって1巻でやめたんだけれど、しばらくして気まぐれで2巻からまた読み始めたら面白くて、続きが気になってweb版の小説まで全部読んじゃったww
気持ち悪いの最初の方だけだから。
-
- 2021年01月12日 23:00
- ID:A8qgoMFF0 >>返信コメ
- >>124
このすばの作者のサイン会にリゼロの作者と無職転生の作者の2人で冷やかしに行ったり
たまに酒飲むくらいには仲良いみたい
16年のこのすば作者インタビューに載ってた
-
- 2021年01月12日 23:00
- ID:4a7fXdj50 >>返信コメ
- ※135
この主人公の試練に対して魔術はあまり役に立たない
過去からの反省が武器
耐えられないほど気持ち悪いなら我慢しないで切るべきだと思う
撮り貯めて視聴者の反応を見てから見るのも良し
-
- 2021年01月12日 23:01
- ID:KRlbmkn20 >>返信コメ
- >>43
そうだよ
それを楽しむ作品だよ
ハーレム最高!
-
- 2021年01月12日 23:04
- ID:YiLPcbx10 >>返信コメ
- >>96
神に並ぶレベルがゴロゴロいる世界だから下から2番目があの威力なのも当然っちゃ当然
-
- 2021年01月12日 23:04
- ID:Ae18bC570 >>返信コメ
- >>135
ぜひ継続視聴してほしい
ネタバレしたくないから内容は言わないが、凡百のチート物とは次元が違う作品だから
-
- 2021年01月12日 23:05
- ID:YiLPcbx10 >>返信コメ
- >>112
好きな人間からしてもそれわかっちゃうから責められない
気が向いたら観てほしい
-
- 2021年01月12日 23:06
- ID:L4Uj4JGq0 >>返信コメ
- >>135
俺はルーデウスは尊敬できると思うよ
死ぬほど辛い目に遭って、何度も挫折して、それでも踏ん張って
家族を守って家族と共に生きた主人公だから
そもそも力がなければ理不尽に踏み潰されて死ぬ世界だし
-
- 2021年01月12日 23:07
- ID:nQT.dE1f0 >>返信コメ
- >>130
気持ちは分からんでもないが、よく考えるんだ
あのディテールのパンツをパウロが吐いている姿を想像してみてくれ…
それでもまだそう言えるのか?w
-
- 2021年01月12日 23:07
- ID:pIqKFi9q0 >>返信コメ
- ロキシーが思った以上にかわいかった。
小説版では恩師とはいえなんであそこまで執着するのか分からんかったが
これならわかるわ。
-
- 2021年01月12日 23:08
- ID:KCeNnSYG0 >>返信コメ
- >>155
まあ俺も「なろうだから」で十把ひとからげにしたいわけじゃなく
実際後で手のひら返すことになった作品もあるし
そこまでオススメしてくれるならしばらく様子見てみようかな
気持ち悪い要素は冒頭の杉田劇場が大半を占めてた気がするし
-
- 2021年01月12日 23:09
- ID:vq1kmFz20 >>返信コメ
- >>128
というか、あの世界の上位の剣士って強すぎだと思う
上位相手だと普通に魔法を打つだけだと剣で魔法を逸らされて当たらんからな
-
- 2021年01月12日 23:12
- ID:nQT.dE1f0 >>返信コメ
- >>135
そこまで中身が重要だと考えているのに、
たった一話で何を分かったつもりになってるの?
貴方、先入観で全否定してるだけじゃん
-
- 2021年01月12日 23:13
- ID:RSlRJAkf0 >>返信コメ
- 気持ち悪いって噂は聞いてたから構えてたけど想像以上でゲンナリしてしまった
うわ気持ち悪い!みたいな感じじゃなくてうわ…気持ち悪…ってなっちゃった
-
- 2021年01月12日 23:14
- ID:xManCiMJ0 >>返信コメ
- 高校生が二人行方不明になったって言ってたけど、そいつらも異世界に飛ばされたのか?
-
- 2021年01月12日 23:15
- ID:L4Uj4JGq0 >>返信コメ
- >>161
代わりに広範囲攻撃は出来ないから、、、
-
- 2021年01月12日 23:16
- ID:HR8181Sq0 >>返信コメ
- 今後杉田率下がっていくの残念だな
-
- 2021年01月12日 23:18
- ID:vrMNF1x40 >>返信コメ
- >>56
本気で生きてればこのくらいは出来たみたいなのがなぁ、前世がお前の全力であって本気だったと理解してないまんま進むと思うと。
今の世の中の現実逃避みたいじゃん、俺は本気でやればできてた、やらせてくれなかっただけだみたいなの。
なろうならもうちょい空っぽでやりゃいいのになとは思ってしまった。
-
- 2021年01月12日 23:19
- ID:dh446tWu0
>>返信コメ
- ※113
神棚の御神体はまだ手に入れてないぞ!
次回かな?ワクワク
-
- 2021年01月12日 23:22
- ID:vAf9lXmh0 >>返信コメ
- >>143
やっぱり伏線なのか
-
- 2021年01月12日 23:22
- ID:4a7fXdj50 >>返信コメ
- ※143 ※164
原作8章なので多分アニメではやらない
というか原作でもやらない
-
- 2021年01月12日 23:24
- ID:L4Uj4JGq0 >>返信コメ
- >>167
本気っていうのは努力をすることもあるけど、それ以上に辛いことがあってもそれでも心を折らずに投げ出さないことを言ってるんやで
前世はそれで諦めてしまったからね
-
- 2021年01月12日 23:27
- ID:KjFIlqnS0 >>返信コメ
- クルト兄さんが八男に転生したのか
-
- 2021年01月12日 23:28
- ID:k4HNw0c90 >>返信コメ
- >>143
あれ?もしかして複数転生か?って思ったわ自分。
-
- 2021年01月12日 23:29
- ID:vAf9lXmh0 >>返信コメ
- 主人公は十分な性能してるんだけどそれ以上に出てくる敵が化け物揃い
-
- 2021年01月12日 23:30
- ID:dh446tWu0 >>返信コメ
- 来週はお風呂回あり?
だとするとパンツ下ろすのが見れる?
あれ?でもそうするとロキシーいなくなっちゃってる?
-
- 2021年01月12日 23:31
- ID:oJdVD5wa0 >>返信コメ
- >>120
種族問わず平民から貴族、幼女から熟女までモテモテだけど、メインヒロイン一筋のために一切手を出さず、でも娼館通いはしてたデスマ次郎のことかw
-
- 2021年01月12日 23:36
- ID:k4HNw0c90 >>返信コメ
- >>16
夫婦の冒険者時代からの付き合いとか、従者かな?と想像してる。
-
- 2021年01月12日 23:37
- ID:hlrzfnEZ0 >>返信コメ
- >>167
そういうのも含めて挫折の連続で存外シリアスな作品なんだ
アニメだと1クール終わりくらいでドカンとシリアスになる
-
- 2021年01月12日 23:42
- ID:JLKNcszZ0 >>返信コメ
- >>9
先行で観たけど
2話冒頭で杉田の喘ぎ付きで観れるぞ
-
- 2021年01月12日 23:42
- ID:7BeeJ.Fw0 >>返信コメ
- >>124
無職転生の漫画の9巻と10巻にリゼロとのコラボ小説が載ってるほど仲良い
-
- 2021年01月12日 23:45
- ID:FcZvqWiC0 >>返信コメ
- 内容云々より単純に圧倒された。素人目で見てもスゴく力が入ってるのがわかる作画
夫婦の営みが聞こえてきたり、お気に入りの木をへし折ったりとコメディ部分もしっかりしてるので次回も期待したい
-
- 2021年01月12日 23:46
- ID:LK5o2sE.0 >>返信コメ
- >>9
校正や校閲を受けて商品化される前のなろうなんて半分くらいそんなものさ
裸の作者を観察できるから別の意味で面白いけどな!
-
- 2021年01月12日 23:50
- ID:1VLO3NhG0 >>返信コメ
- >>78
ハーレムといえば確かにその通りだけど、
量産型のみたいにあってすぐ惚れてくっつくようなインスタント嫁じゃなくて、それぞれと作中で数年単位の関係作ったうえでそこに至るまでの経緯もちゃんと書いてあるから苦手な人でも多少はましに思ってくれないかなぁと期待してる
-
- 2021年01月12日 23:50
- ID:LK5o2sE.0 >>返信コメ
- >>106
「平均値」のやつみたいなシチュか
-
- 2021年01月12日 23:51
- ID:dh446tWu0 >>返信コメ
- 気持ち悪いと思ってる君!
なろうの二話を読め!
見る人が見ればルディは真底気持ち悪い幼児だってことがわかるぞ。
-
- 2021年01月12日 23:51
- ID:7BeeJ.Fw0 >>返信コメ
- 想像以上の出来の良さで満足、この先も楽しみ
-
- 2021年01月12日 23:52
- ID:Td.EJo.20 >>返信コメ
- 無職転生というタイトルの深夜アニメを視聴して、個人サイトに気持ち悪いからもう見ませんと書きに来る人がいるなんて杉田さんもビックリだろうなw
転生ものアニメ沢山見てきたけど、キャラ可愛いし、作画も気合い入ってるし、原作知らないけど十分楽しめたよ
確かに気持ち悪い部分はあるかもだけど、自分は聖人君子よりマシだと思う
-
- 2021年01月12日 23:55
- ID:1VLO3NhG0 >>返信コメ
- >>166
成長しても杉田ボイスにはならんだろうからなぁ
大人ルディは宮野とか花江のイメージある
-
- 2021年01月12日 23:57
- ID:tzXoRk4a0 >>返信コメ
- ロリジト目無愛想と3つ揃えばパーフェクトだ、あたりはかなりのキョンみを感じた
-
- 2021年01月13日 00:10
- ID:UXNNAdiG0 >>返信コメ
- 異世界行っても全力でひきこもりたい俺が通りますよ
-
- 2021年01月13日 00:11
- ID:qr7qOoGj0 >>返信コメ
- >>123
この作品は、無職ニートのゴミが人生をやり直すというのがテーマだから最後まで意味があります。
-
- 2021年01月13日 00:15
- ID:cpTj7bJH0 >>返信コメ
- >>131
銀さんかキョンみたいなもんかな。
-
- 2021年01月13日 00:16
- ID:xg2DHca70 >>返信コメ
- なろう系ってだけでここまで上から目線感想言える人間が多いって凄いよね、自分で作品作ってるわけでもないのに
-
- 2021年01月13日 00:17
- ID:b7njV44w0 >>返信コメ
- >>39
同年代の女の子にボコボコにされる程度の強さだよ
-
- 2021年01月13日 00:17
- ID:PWuy7MGI0 >>返信コメ
- 漫画みたが、けっこうエグいなぁ。
-
- 2021年01月13日 00:18
- ID:BWoUydmg0 >>返信コメ
- クオリティは高いが、話としては普通と言うか無難と言うか・・・。
小説原作だから仕方ないのかもしれんが、勢いなりサプライズなりが欲しかったかな。
今のトコ「ママがエロイ」しか見所が・・・w
-
- 2021年01月13日 00:19
- ID:0pfO.uWN0 >>返信コメ
- 他アニメ恐縮ですが(もうやらないからお許し)
2期やるという ありふれ、ここがやってくれんもんかな
じゃないとまた、よしもときんじさんの1人6役でまた総集編繰り返しなるヨ
-
- 2021年01月13日 00:20
- ID:ETeM8BLF0 >>返信コメ
- これだけ作画がいいと視聴継続しないわけにはいかんなw
-
- 2021年01月13日 00:20
- ID:b7njV44w0 >>返信コメ
- >>52
土下座シーンほんと好き
ただアニメだと4クールの最後辺りになりそう
-
- 2021年01月13日 00:20
- ID:YKEVEsvN0 >>返信コメ
- >>163
正しい反応です
-
- 2021年01月13日 00:21
- ID:s5wbg5Sc0 >>返信コメ
- 野原しんのすけ転生者説
-
- 2021年01月13日 00:22
- ID:b7njV44w0 >>返信コメ
- >>57
本気で生きる!とか言いながら
結局中身は前世の頃から変わってない演出だからラストまで続くよ
-
- 2021年01月13日 00:24
- ID:wCqfiKxC0 >>返信コメ
- 割と性的表現多い作品だけどどこまで映像化できるんだろうか(2話のアバンでやりそうなあのシーンとか)
しかし後の展開を考えるとこの頃のほのぼの雰囲気がなんとも言えない気持ちになるわ
分割2クールらしいけどこのペースだと少年期終わり(書籍6巻)までやる感じかな?
-
- 2021年01月13日 00:24
- ID:LBNtM9VJ0 >>返信コメ
- >>177
確かに昔の知り合いだけどパウロが外道すぎてその話がアニメで
描かれるかどうか(モノローグでいろいろあったくらいにボカす感じかな)
ルーデウスのキモさが遺伝と言われる程度にゲスな父親ですね
-
- 2021年01月13日 00:26
- ID:qr7qOoGj0 >>返信コメ
- >>197
なろう作品で、このレベルのクオリティーでやってほしい作品といえば本好きの下克上かな。
原作クオリティーが神がかって高いのは無職転生・リゼロにこのあたり。
既にエタってしまっているが、再開することがあるなら謙虚堅実あたりも。
-
- 2021年01月13日 00:27
- ID:5MGVYZqP0 >>返信コメ
- 1話だけの感想だと正直なろう系で今まで見てきた中で一番面白い
丁寧な描写だけでも見る価値あり。
この作画が維持されるなら例えストーリーがグダろうが主人公が受け付けなかろうが最後まで見るわ
-
- 2021年01月13日 00:27
- ID:P8JFytin0 >>返信コメ
- なろう原作でもステータス画面とかでないだけで好感がもてる
ちゃんと生まれ変わってるし細かいところ丁寧に描写されてるし
意外と本格派ファンタジーなのか
-
- 2021年01月13日 00:30
- ID:usN.mqj.0 >>返信コメ
- 社長と邂逅して○○されるシーンまではやるっぽいから楽しみ
あんまり期待してなかったけどニコニコで周回するくらいには気に入ったわ
-
- 2021年01月13日 00:30
- ID:7sMu1.yT0 >>返信コメ
- あ、あれは我らが神の御神体!ありがたや~ありがたや~
-
- 2021年01月13日 00:31
- ID:qr7qOoGj0 >>返信コメ
- >>207
ファンタジーは添え物かも、人生の在り方を描いた作品なので。
-
- 2021年01月13日 00:32
- ID:b7njV44w0 >>返信コメ
- >>135
根性ある主人公が好きなら十分楽しめると思うわ
-
- 2021年01月13日 00:35
- ID:ZxpnW9Cr0 >>返信コメ
- >>44
突っ込んできトラックを投げ飛ばすプーチンみたいな主人公もいるけどな。
-
- 2021年01月13日 00:36
- ID:b7njV44w0 >>返信コメ
- >>173
ネタバレだから詳しく書かないけど
行方不明=体が見付かってないだから転移だね
伏線回収されると3クール以降になるはずだから
今期では忘れていい設定
-
- 2021年01月13日 00:36
- ID:YcjEaU6L0 >>返信コメ
- お前ら、先が気になるなら”小説家になろう”へ行け!
ロハで読めるぞ!
-
- 2021年01月13日 00:36
- ID:IvYXuuu00 >>返信コメ
- 序盤の展開から俺TUEEEEに思われがちだけど,
ルディって「産まれたときから精神年齢が高い」というアドバンテージしかない主人公だからな.
誰だって二歳から毎日魔力切れになるまで体酷使すれば同じように魔力量増えるし,
ある程度のセンスがあれば,あとは的確な指導の元イメージ力を鍛えれば無詠唱ができる.
ルディはただそれが第一次成長期に出来ただけ.
これを理解しておくと大分この先見やすくなると思う.
-
- 2021年01月13日 00:36
- ID:qr7qOoGj0 >>返信コメ
- 努力・根性・勝利を至高とする人には結末がなっとくできないかもしれないけどね。
この主人公、物語の主人公であってもヒーローじゃないからね、脇役だし。
ラスボスは自分では倒せないし、ラスボスが倒せるのは自分の死後。
あくまでも生まれてから死ぬまでどういう風に生きたかというのを描いているので。
-
- 2021年01月13日 00:37
- ID:ldPpMszb0 >>返信コメ
- 丁寧に描写してくれてその上、映像も木目や水がしっかりと描き込まれていて本当に驚きました!
素晴らしい作品であればあるほど先に進むのが怖くて仕方ないです…
-
- 2021年01月13日 00:38
- ID:LEPnQdWP0 >>返信コメ
- >>39
魔術チート級だけどこの世界は戦士系が強すぎるからなぁ
-
- 2021年01月13日 00:41
- ID:prL5NiNj0 >>返信コメ
- >>187
いや感想は人それぞれだから、1話見て気持ち悪いから切ったって言うのもありだと思うよ
ただ1話の時点で言うのはいいけど、その後も1話で切った人が叩きに来るのはなしかな
「1話で切った」はその後は関わらないっていう表明なんだろ?って思う
-
- 2021年01月13日 00:43
- ID:TRdA02N40 >>返信コメ
- >>12
京アニのスタッフ居る?
-
- 2021年01月13日 00:46
- ID:TRdA02N40 >>返信コメ
- >>174
慎重勇者みたいな?
-
- 2021年01月13日 00:51
- ID:Ia9hC2s50 >>返信コメ
- 今更アニメ化?って思ったけど、この出来を見たら話題になって時、拙速にアニメ化せずにほんと良かったと思える。
-
- 2021年01月13日 00:54
- ID:IvYXuuu00 >>返信コメ
- >>166
オーディオコメンタリーとみんなキャスト変わってるし,下野さんにはならないんだろうな.
-
- 2021年01月13日 00:54
- ID:vbmZaX.80 >>返信コメ
- 無限の修練の時間がある不死身の種族がいて、生まれが神由来の者もいる
そんな世界に転生しても俺ツエーあんまできないし守りたいものは増えるしで四苦八苦する話
-
- 2021年01月13日 00:57
- ID:nL5GG.8D0 >>返信コメ
- >>9
よっ! 書籍版も漫画版も買わず作者に金も払わず古参振るパイセン!
-
- 2021年01月13日 01:00
- ID:IvYXuuu00 >>返信コメ
- >>221
ルディはチートでもなく天才でもなく『早熟』.
だからどれだけ死ぬほど本気で生きても限界はあって,
本当の天才には適わない.
っていうのが完結までずっと定まってるから,まるでTUEEEを感じない.むしろYOEEEのほうが多いかもしれない.
-
- 2021年01月13日 01:01
- ID:rx2bT33d0 >>返信コメ
- >>196
序盤のインパクトに欠けるというのはその通りとした言えない
どっちかっていうと徐々にエンジン掛かってくる作品なんだよね
好きだけどそこら辺がアニメ向きじゃないなと思ってたんで、こんな力入れたアニメ化されたのにはびっくりした
-
- 2021年01月13日 01:06
- ID:nL5GG.8D0 >>返信コメ
- >>221
魔法は、1話にあるように子供の頃から修練積んでかなりのものになるんだけど
この世界はフィジカルで戦う人達もオーラみたいなので超人的な力や技を使えちゃったりするので中々ね
あとは純粋に主人公より強い存在がいっぱいおる
-
- 2021年01月13日 01:07
- ID:43NLLLi70 >>返信コメ
- この作品は原作1話部分が最大のバイバイポイントだからなあ...
1話からアレやってたら絶対離れる人増えたわ
-
- 2021年01月13日 01:08
- ID:IvYXuuu00 >>返信コメ
- >>196
ほかの方も言ってるけど,序盤はテンプレのオンパレードだからなあ(テンプレの元だから当たり前)
だから序盤に盛り上がらない時点でアニメ化しても失敗するだろうと思っていたけど,一番テンプレ感のある1話でこれだけ話題に出来たのであれば,あとは駆け抜けるだけだと思う
とりあえず6~8話あたりでターニングポイントがあるので,そこまでは作画と杉田さん目当てでいいから継続してほしいかなぁという気持ちでございますね
-
- 2021年01月13日 01:12
- ID:nL5GG.8D0 >>返信コメ
- >>207
世界観は結構作りこんでると思う
気の遠くなるような昔から色々な因縁とかがあって、主人公の死んだ後までそれが続いていて、ある意味で主人公がその途中でぽっと入り込んだような感じだし
-
- 2021年01月13日 01:14
- ID:MNk.2LX10 >>返信コメ
- >>192
冒頭の杉田氏の独白にハルヒかよってひとり突っ込みしてしまった😅
-
- 2021年01月13日 01:15
- ID:nL5GG.8D0 >>返信コメ
- >>205
わし、この会社でもしやってくれるなら最果てのパラディン観たい
作者さんメンタル病んでたみたいだけど、細菌復活して執筆再会してるし、出版社も見捨てずに本を出してくれるらしいし
-
- 2021年01月13日 01:16
- ID:bkmppiZ10 >>返信コメ
- 魔法のシーンでちょっと二ノ国みを感じる雰囲気だったけど杉田のキモさであ、違うなって
それはそれとして面白かったです、これもしかして弟か妹もすぐなのでは...
-
- 2021年01月13日 01:16
- ID:rjlNV6L20 >>返信コメ
- >>7
そりゃあそうよ
引きこもりニートが記憶もったまま転生するんだからさ
その引きこもりが第二の人生で調子のって挫折して不幸になって改心して最終的には幸福を掴むって所が人気出たポイントだし
-
- 2021年01月13日 01:18
- ID:KdLFiWLV0 >>返信コメ
- >>27 >>44
違うよ。無職転生の開始は2012年だけど、なろう以外にもにじファンとか個人サイトの二次創作界隈では転生トラックは当たり前にあった。
例えば2010年には「敵、その名は転生トラック」って作品があった。
「転生トラックの元ネタを探しに行った」ってサイトにまとめられてるが、
2009年に「現代からの転生物に出てくるトラックについて」というスレッドが立っている。
2000年代冒頭は『Kanon』や『とらいあんぐるハート』等のSSが数多く見られたが、その頃からもう定番の手法だったらしい。
-
- 2021年01月13日 01:18
- ID:MNk.2LX10 >>返信コメ
- >>16
中の人が好き😍キャスティング最高😋
-
- 2021年01月13日 01:22
- ID:MNk.2LX10 >>返信コメ
- >>25
両方ともこの中の人あってこそのアニメ化という感じがする😅
-
- 2021年01月13日 01:37
- ID:evxckUkp0 >>返信コメ
- >>77
そうやって第1話に派手バトル持ってきて失敗したなろうアニメがいくつあると思う?
-
- 2021年01月13日 01:38
- ID:RQ9ZxoR50 >>返信コメ
- >>39
そもそもパウロが一応貴族なんだけどな
-
- 2021年01月13日 01:39
- ID:Ut9ShRNT0 >>返信コメ
- >>218
戦士が強いというか主人公が戦わざるを得ない場面って大抵相手から吹っかけてきた時だから距離が近すぎるんだよね
終盤の主人公相手なら五百メートル離れてれば勝てるやつ十人もいないでしょ
-
- 2021年01月13日 01:41
- ID:RQ9ZxoR50 >>返信コメ
- >>62
続きを楽しみにしてな
-
- 2021年01月13日 01:46
- ID:RQ9ZxoR50 >>返信コメ
- >>130
今回のトラックの運ちゃん居眠り運転だし高校生轢いてるからあんまり可哀想じゃないんだよな
-
- 2021年01月13日 01:48
- ID:TRdA02N40 >>返信コメ
- >>112
あれでも原作よりマイルドになってたんだよ
-
- 2021年01月13日 01:49
- ID:RQ9ZxoR50 >>返信コメ
- >>170
web版だと一応両方出てくるが
-
- 2021年01月13日 01:49
- ID:ZgnVpHsi0 >>返信コメ
- 無職転生はヒロインが多すぎないのが良いね
最近の異世界物はヒロインの数が片手じゃ数えられないし
下手すると二桁になるからヒロイン一人一人の印象が薄くなる
最高で五人以下にしてほしい。
-
- 2021年01月13日 01:51
- ID:RQ9ZxoR50 >>返信コメ
- >>219
わざわざ宣言しに来るのが謎なんだろ
おれも理解できんわ1話で切ったアニメの感想とかわざわざ書く時間がもったいないよ
-
- 2021年01月13日 01:54
- ID:RQ9ZxoR50 >>返信コメ
- >>207
ファンタジーより家族というテーマが大事な作品かな
-
- 2021年01月13日 01:55
- ID:vHsykUdc0 >>返信コメ
- 作画最高、キャラデザ超好み、周りのキャラも良いのに面白くないとか初めての経験。やっぱりこの手の主人公はキツいわ
-
- 2021年01月13日 01:56
- ID:TL3xpazk0 >>返信コメ
- >>95
まぁ孫に関しては山にいる間は周りが化け物揃いだったからそれがその世界の普通と思ってもおかしくないし
街に行ってからの行状は擁護できんが
-
- 2021年01月13日 01:56
- ID:RQ9ZxoR50 >>返信コメ
- >>215
残念ながら誰でもルディほど増えるわけではないんだよなあ
理由はアニメで説明されるかは知らんけど
-
- 2021年01月13日 01:58
- ID:NFZMNWA00 >>返信コメ
- >>249
そう思うなら時間の無駄だから見ない方がいい
-
- 2021年01月13日 01:59
- ID:RQ9ZxoR50 >>返信コメ
- >>224
モブには無双できるが強いやつとやると負けないのが精一杯な感じがバランスがいい
-
- 2021年01月13日 01:59
- ID:vHsykUdc0 >>返信コメ
- >>252
せやなぁ。確かに面白くないもの見ても時間の無駄だし一話切りするわ
-
- 2021年01月13日 02:00
- ID:RQ9ZxoR50 >>返信コメ
- >>216
全部読むと英雄譚の前座でしかないからな
-
- 2021年01月13日 02:02
- ID:KdLFiWLV0 >>返信コメ
- >>246
主人公はヒロインに入りますか?
-
- 2021年01月13日 02:04
- ID:RQ9ZxoR50 >>返信コメ
- >>78
それぞれのヒロインと紆余曲折あるのでその辺は見て欲しいかな
-
- 2021年01月13日 02:05
- ID:RQ9ZxoR50 >>返信コメ
- >>96
階級上がっても規模おっきくなるだけで直接の戦闘力上がらんから仕方ない
-
- 2021年01月13日 02:06
- ID:b2tz4qXx0 >>返信コメ
- しっかり考えて丁寧に作られてる印象。
キモいけど。
制作側が気合い入ってて、且つ空回りや悪ノリしてないから今期の期待値No.1かな。
キモいのも、CV杉田だから多分大丈夫なはず。
-
- 2021年01月13日 02:07
- ID:RQ9ZxoR50 >>返信コメ
- >>85
なかなかあそこまで世界観を練るのは難しいでしょ
だから真似しやすいところだけ真似して量産型テンプレハーレム物に走る
-
- 2021年01月13日 02:12
- ID:LBNtM9VJ0 >>返信コメ
- >256
ウム。天使となった高校二年生の乙女らしい
-
- 2021年01月13日 02:18
- ID:5AkkxtPD0 >>返信コメ
- >>167
転生だのチート等では人間の根っこは変われない。
前世のトラウマを抱えて自分の事を信じられないルディが、自分を赦すまでの物語なので、むしろ情けない自分とか、どうしようもなかった前世の方が主題……。
よくあるチート転生物とは逆な物語なのよん。
-
- 2021年01月13日 02:19
- ID:b7njV44w0 >>返信コメ
- >>221
魔術?無詠唱?
使う前に斬れば良くね?
距離が離れてる?
斬撃飛ばせば良くね?
みたいな奴が結構居る世界だからね
-
- 2021年01月13日 02:22
- ID:eQtu895t0 >>返信コメ
- >>247
普通はやらないだろってことをやってるってことは、他にやることが無いってことさ
-
- 2021年01月13日 02:22
- ID:RQ9ZxoR50 >>返信コメ
- >>241
剣神、水神、北神、龍神、魔神、闘神、甲竜王、技神 終盤の主人公と500メートル離れた状態で直接戦闘で勝てそうなのはこの辺か?
-
- 2021年01月13日 02:27
- ID:iL.Lng0o0 >>返信コメ
- >>258
基本的に戦闘で使うなら中級か行って上級で十分だからな……
それ以上は対人戦で使うことのが珍しい
戦争とかならともかく
-
- 2021年01月13日 02:29
- ID:eQtu895t0 >>返信コメ
- >>253
何故だろう?グラサンとノースリーブがちらつく
-
- 2021年01月13日 02:34
- ID:5AkkxtPD0 >>返信コメ
- >>184
いや、成人する頃には世界で50本の指に入るくらい強くなるけど、世界ランキング1~10位くらいの奴らがからむ厄介毎にがっつり首を突っ込んでしまうと言うか……。
-
- 2021年01月13日 02:37
- ID:OYo3wTKn0 >>返信コメ
- ウェブ版だとリーリャなんでそんなに警戒してるんだ?と思ったけど、
漫画やアニメでみると確かにコレはキモいw
後ろから見た笑い方はクレしんからの伝統なんだなw
-
- 2021年01月13日 02:51
- ID:Ma0Eb.sA0 >>返信コメ
- 進撃かぶり以外は文句の付けどころが無い素晴らしい出来だ…
何故放送チャンネル全て進撃と被ってるんだよ…(´-ω-`)
-
- 2021年01月13日 02:57
- ID:DUP6ZPTH0 >>返信コメ
- >>70
このアニメの視聴者に喧嘩売るのやめろ
-
- 2021年01月13日 02:59
- ID:DUP6ZPTH0 >>返信コメ
- >>76
発想からつまらなくて草
-
- 2021年01月13日 03:01
- ID:XEN3gFip0 >>返信コメ
- いきなり主人公事故死からの即、輪廻転生!!
しかも35才DT引き籠りオタクwww 異世界(地球以外)にて
赤ちゃん視点(中身転生前の記憶ありまくり)のセリフ
笑った! これも視聴決定!
-
- 2021年01月13日 03:23
- ID:w7M9L05S0 >>返信コメ
- あんまり興味なかったけど、何もかもがハイクオリティで惹きつけられた
-
- 2021年01月13日 04:39
- ID:RiZvUiMi0 >>返信コメ
- >>183
無職ほどしっかり関係を構築・描写しても2人以上だと拒否反応する人はやっぱいるのかね。
むしろこれだけ細かい背景があって、重婚が禁止されていない異世界で捨てる方が外道に思える。
-
- 2021年01月13日 04:44
- ID:IE9t7rJs0 >>返信コメ
- 水を無条件で生み出せるのが初級って結構デタラメよな
砂漠化問題とか簡単に解決しそう
-
- 2021年01月13日 04:51
- ID:w7raQSTD0 >>返信コメ
- >>43
一応この話の肝って主人公の子供に起因することがきっかけになること+ぶっちゃけて言えばダメ人間な主人公が家族をもって前世でのことを反省する話だから、一応意味はある。後、1章しか読んでないのなら、八男見たいな作品と思ってしまっても無理はないかもだけど、まるで別物です
-
- 2021年01月13日 04:57
- ID:w7raQSTD0 >>返信コメ
- >>47
あの子あんななりでも吟遊詩人が歌にするレベルですごい人だから…
-
- 2021年01月13日 05:00
- ID:WKGNAGJG0 >>返信コメ
- >>84
「詰みです」等の単独の「詰み」は「ドミ」的。
平板なのは「即詰み」(そくづみ)、「打ち歩詰め」(うちふづめ)みたいなとき。
-
- 2021年01月13日 05:06
- ID:w7raQSTD0 >>返信コメ
- >>96
この世界で最強は剣士です。詠唱してたら100メートルぐらいなら詰められて切られる。
-
- 2021年01月13日 05:18
- ID:w7raQSTD0 >>返信コメ
- >>204
全部ノトスの血が悪いんや…
-
- 2021年01月13日 05:27
- ID:oQX.Zygw0 >>返信コメ
- さすがになろうの最終兵器と呼ばれるだけあった
まあ内容は変哲だけど作画と丁寧さで上手くやったね
-
- 2021年01月13日 05:33
- ID:4OQRHU9e0 >>返信コメ
- 気が早いけど
老デウスルートは1話丸ごと使ってアニメ勢の脳を壊してほしいw
-
- 2021年01月13日 05:48
- ID:KmHKseil0 >>返信コメ
- >>125
今時天下のジャンプ漫画でさえヒットするか博打だというのにねーわ
-
- 2021年01月13日 05:50
- ID:KmHKseil0 >>返信コメ
- >>262
信者がいつも言うよね『他のなろうとは違う』ってワード
-
- 2021年01月13日 05:56
- ID:KmHKseil0 >>返信コメ
- >>27
残念だけどアニメ観てる人には原作とかそんなの関係ねーんだそこにあるものが全てなんだ
-
- 2021年01月13日 05:57
- ID:aJPU2nmX0 >>返信コメ
- 物語をちゃんと盛り上げてきっちり完結して、異世界転生ものの人気を確立した作品ではあるけど
当時からしても特に目新しい要素があったわけではないから
これが初期とか元祖とかテンプレを作ったっていうのはなんか違うような
-
- 2021年01月13日 05:59
- ID:IE9t7rJs0 >>返信コメ
- 「俺の遺伝子は仕事しなさそうだし」とか言ってたけど
転生して生まれ変わってる時点で前の体の遺伝子とか無いよね?
-
- 2021年01月13日 06:00
- ID:KmHKseil0 >>返信コメ
- >>236
アメリカみたいな銃社会ならこんなにトラックが活躍することも無かったろうに…おいたわしやトラック上
-
- 2021年01月13日 06:07
- ID:aJPU2nmX0 >>返信コメ
- >>288
自分みたいなダメ人間が宿ったような肉体じゃ才能なさそうってことでは
-
- 2021年01月13日 06:20
- ID:Kr1DPD.t0 >>返信コメ
- モブには無双できる
多少腕に覚えのある相手には苦戦するも勝てる
世間で名の知れた強者には万全の準備と対策をして仲間の助力込みで勝ったり負けたり
世界有数の強豪には手も足も出ないどころか見逃してもらわない限り瞬殺される
こんな感じ
-
- 2021年01月13日 06:22
- ID:jbvzT1Wu0 >>返信コメ
- >>247
1話見ただけで駄作だと見抜ける俺様すげえだろ?
ってことだぞ
-
- 2021年01月13日 06:23
- ID:TEyXKj9l0 >>返信コメ
- ※285
孫や八男とは違ってキャラが立って無駄のない作品だよ
削れる無駄がないにも関わらず複線の回収が遠いのでアニメの範囲だと投げっぱなしが多い
アニメだけだったり適当に見る人には他のなろうと同じかも
あと作中キャラの倫理観が気持ち悪い
-
- 2021年01月13日 06:27
- ID:EhHJzs5P0 >>返信コメ
- どう考えても作画持たないと思うけどPVはいい作画だったな
旅編で手抜くんかな
予想以上に杉田がはまってたことに驚いた。声優大事だね
-
- 2021年01月13日 06:31
- ID:0ZrAK6Ic0 >>返信コメ
- ニコニコの先行配信で2話まで見たけど1話より出来良いから2話まで見ましょう
-
- 2021年01月13日 06:35
- ID:0ZrAK6Ic0 >>返信コメ
- >>283
3期目で見れそう
-
- 2021年01月13日 06:37
- ID:4OQRHU9e0 >>返信コメ
- >>294
たぶん全話完成してると思うぞ
-
- 2021年01月13日 06:41
- ID:KGtVWljh0 >>返信コメ
- >>228
あ〜、もしかしてオーラみたいなの使う人ってお父さんとかも当てはまったりするのかな…
魔法ではなく剣技が得意そうな感じだし
-
- 2021年01月13日 07:22
- ID:2txMk8wc0 >>返信コメ
- 小さいころから魔力を鍛えまくる
エル君じゃねぇか!
いや、むしろこっちはエロ君だけど・・・
-
- 2021年01月13日 07:30
- ID:aJPU2nmX0 >>返信コメ
- >>299
そう、無職より2年前の作品なナイツマでも
交通事故死→赤ちゃん転生→幼少期から訓練して魔法を鍛えるって同じ展開はあるんだよな
-
- 2021年01月13日 07:41
- ID:xAabH9d60 >>返信コメ
- >>58
だって、無いと「気がついたら妹が生えてだ、それも二人」になっちゃうダロ(外道)
それ絡みで修羅場も予約あるから外しようがないのです
グレイラッド赦すまじ
-
- 2021年01月13日 07:47
- ID:EhHJzs5P0 >>返信コメ
- >>221
「マジックキャスター如き、スッといってドスッ! これで終わりだよぉ~」
-
- 2021年01月13日 08:01
- ID:hWhflmsk0 >>返信コメ
- 転生した主人公の人生初キッスが父親とか
たぶん、その後の日常で母親から頻繁に頬とかにキスされまくってるだろうけど
-
- 2021年01月13日 08:06
- ID:XnEeYG6T0 >>返信コメ
- >>302
https://www.youtube.com/watch?v=w5ej2Ysd3G4
-
- 2021年01月13日 08:07
- ID:ZLPGiBt70 >>返信コメ
- こういうの観ていつも思うけど、前世のお母さんも報われる展開がほしい。
-
- 2021年01月13日 08:12
- ID:XnEeYG6T0 >>返信コメ
- >>163
レンカノや弱キャラの主人公みたいなキモちわるさは嫌だが、こっち方面は気にならん。
-
- 2021年01月13日 08:17
- ID:XnEeYG6T0 >>返信コメ
- >>35
姉妹いないからわからんのだが、いたら下着とか使いたくなるものなんだろうか? それとも興味持たないものなんだろうか?
-
- 2021年01月13日 08:19
- ID:0ZrAK6Ic0 >>返信コメ
- 自分がグズだって自覚してるのが逆に憎めん
問題起こして「あれ?俺何かやっちゃいましたか?」系のアニメよりマシ
-
- 2021年01月13日 08:24
- ID:hWhflmsk0 >>返信コメ
- >>38
現実世界のトラックにelf(エルフ)って名前のトラックがあってな、製造会社の許可がでてるラノベがある
-
- 2021年01月13日 08:25
- ID:0ZrAK6Ic0 >>返信コメ
- 無詠唱できるのにあえてロキシーの前では詠唱しようとしてたけど実は主人公真面目系か?
他のなろうアニメだったら「あれ?貴方は無詠唱できないんですか?」って煽ってるところ
-
- 2021年01月13日 08:26
- ID:yvsHQ3IN0 >>返信コメ
- また量産型なろう系か今期多いな
他のなろうとは違いますよって雰囲気出してる分余計キツいな主人公キモすぎて隠し切れてないし
まだ隠しダンジョンとかの方が潔すぎて好感持てるわ
-
- 2021年01月13日 08:26
- ID:hWhflmsk0 >>返信コメ
- >>42
見なくていいんじゃね
-
- 2021年01月13日 08:37
- ID:yvqSAPej0 >>返信コメ
- >>310
異世界には自分の身体が人外化して魔力を直接操作できるようになり
詠唱(人間なら魔力を動かすコマンドという意味で必須)要らずで
魔法使えるようになった=それ(人外ぶり)を自覚してる割に
「乗り物に兵器を搭載するのは当たり前」とぬかす
頭のおかしい神殺し魔王とかいるからね
-
- 2021年01月13日 08:37
- ID:YKEVEsvN0 >>返信コメ
- >>305
前世のご両親は…
-
- 2021年01月13日 08:39
- ID:9cx7zPJV0 >>返信コメ
- >>20
主人公のキモさがだいぶ緩和されてるな
名采配だろう
-
- 2021年01月13日 08:40
- ID:YKEVEsvN0 >>返信コメ
- >>311
主人公キモイのはこっから先ずっと漏れ出してくから
悪巧みしてる時の顔とか
-
- 2021年01月13日 08:42
- ID:fRzwUTrD0 >>返信コメ
- >>285
信者とか言ってる時点でなぁ
語るに落ちてる
-
- 2021年01月13日 08:48
- ID:U260sZ5D0 >>返信コメ
- >>236
元祖は魔法のプリンセスミンキーモモ(初代)かと。
-
- 2021年01月13日 08:51
- ID:nL5GG.8D0 >>返信コメ
- >>243
っていうか、基本どの異世界転生トラックでも運転手が悪いような状況にはしねぇよ、主人公をわざわざ下げる意味が無い
「主人公を異世界転させるために作者に仕組まれた転生トラック」というメタ視点においての扱いと、異世界転生作品が多く出る事によって色んなトラックが格作品の主人公を轢いている事
んでそこに現実で歩行者が悪いのに轢いたという事実だけで運転手の責任が重くなった実例がいくつもあったって事を加えて、転生モノ等のなろう作品を小ばかにしたい、主人公が転生後にウハウハなのとその後のトラック運転手の人生を想像して対比させることで
「トラック運転手可哀想」っていうネタが生まれただけの話なのよ
-
- 2021年01月13日 08:54
- ID:nL5GG.8D0 >>返信コメ
- >>310
この世界における魔法に関する知識は本からのみで、その本では「詠唱するのが基本です」とあり
両親などからも外の世界に関する常識や法律をまだ余り取得できていないから、本に基本と書かれていない詠唱無しでの魔法発動が、どういう意味になるかがわからないからだよ
その前段階で、魔法で家を壊したのがばれた時に、「子供が魔法使ったら犯罪なのか!?」的に焦ったりしてるでしょ?
だから外の世界から来て他人に魔法を教える仕事をしているような立場の人間が、詠唱するのが当たり前つってるなら詠唱無しが出来る事がばらしても世間的に法律的に問題ないとわかるまでは控えるのは普通の思考よ
-
- 2021年01月13日 09:00
- ID:nL5GG.8D0 >>返信コメ
- >>303
でも若くてオッパイ大きいし吸わせてもらってるけど、母親なので興奮しないのである、一話でモノローグしているように
-
- 2021年01月13日 09:01
- ID:nL5GG.8D0 >>返信コメ
- >>294
このアニメを作るために二つの会社からスタッフ引き抜いて新しい会社を作り上げて、その会社の第一作
これでスタッフの手が足りませんでした、は只の馬鹿だからなぁ……流石に大丈夫だと思うよ……? この会社の存在意義そのものである作品をちゃんと作れないとか、ねぇ?
-
- 2021年01月13日 09:04
- ID:ud5.Gg5Z0 >>返信コメ
- これって2クールなの?どこまででやるかな?
確か青年編もあって今漫画の方でやってるから、学校を入学するとこまででやるかな
そうなったら青年となった主人公の声優は変わるかな?
-
- 2021年01月13日 09:05
- ID:8qbMydKS0 >>返信コメ
- 会話のテンポが若干早いなと感じるものの、それ以外は期待通りの出来で安心する。
期待通りのなんとすばらしいことか。
製作陣達が自分以上に作品を理解してるって事だもんな。
頭で理解しているものを形にする時にはどうしても劣化するから、自分と同じ程度の理解だったら期待通りより少し劣るものが出来るだろうし、本当に製作陣達には感謝してもし足りない。。。
出来る事なら息切れせずにこのままのクオリティで走りぬいてほしいw
-
- 2021年01月13日 09:07
- ID:aRTUtRiG0 >>返信コメ
- >>291
バトルありの主人公の力量としてはかなり理想的だよな。
弱くて守ってもらう情けないタイプでもなければ強すぎて仲間がただの賑やかし要員になるわけでもない。
単体でもそこそこ力あり、弱点もあるから補ってくれる仲間がいるバランスは良い。
まあ剣士がバランスブレイカーなだけな気もするけど。
-
- 2021年01月13日 09:09
- ID:UJmPHrX.0 >>返信コメ
- 今期アニメで一番面白いわ、最終回まで視聴確定!
-
- 2021年01月13日 09:10
- ID:nL5GG.8D0 >>返信コメ
- >>285
それはな、なろう界隈においては閲覧者が好むような作品が多くの作者からお出しされてるわけよ
そうなると、どれもこれも同じような物ばかりの中で、自分の作品を見てもらう為にはどうするか……他とは違う作品に成る必要があるわけ
テンプレに沿った同じような作品なのに他とは違うって矛盾してるだろって思うだろうけど、でもそういうことなんよ
だから異世界に転生or転移する主人公一人por複数が、人間or人外になって、異世界で何らかのチート(前世知識や技術or転生時に得た特殊能力)で活躍して~
といった感じである程度のフォーマットを整えつつ、要素の組み合わせ等を独自のものにしてオリジナリティも出そうとしていくわけ
だからファンの人達からすれば「この作品は他の(ただテンプレをなぞるだけの)作品とは違うんだよ」ってなるのよ
それをなろう作品に詳しくない貴方とかは「(フォーマットが)同じじゃん」って感じてしまう。見るべき所が違ってるのよ
あと単純に自分が初めて触れて嵌った作品は特別視しやすいってだけの話もある鬼滅から漫画やアニメにはまった人が、ダイ大の岩切特訓が鬼滅のパクリに見える的な
ちなみにフォーマットに沿って要素を組み替える作品だけじゃなく、フォーマットに即して進むと店変えてぶっ壊す系の、ちゃぶ台返し的なのも、ある種逆張りフォーマットとして色々あったりする
-
- 2021年01月13日 09:11
- ID:aRTUtRiG0 >>返信コメ
- >>323
そこまではたぶん行かない。
2クールで巻数としても6巻少年編終わりまでが濃厚。
-
- 2021年01月13日 09:12
- ID:pn2x.yWh0 >>返信コメ
- 変態仮面リスペクトwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
- 2021年01月13日 09:12
- ID:nL5GG.8D0 >>返信コメ
- >>323
青年編も、というか、原作は彼の人生が終わる所まで描く
何歳で没るかは流石にネタバレ出し伏せるけど
一話で本人がこの世界でやり直そう、ってした決意をちゃんと全うで来たかどうかを読者は彼の人生の終わりまでを見つめる事で確かめられる
-
- 2021年01月13日 09:15
- ID:qKNowM6K0 >>返信コメ
- 作画レベルの高さには驚きつつ、あまりにもテンプレ・・・と思ったら、知らなかったがけっこう古い原作なのか。
数年の成長を描きながらいつまでも前世声でモノローグしてるのがメタ的な30代DTの怨念じみててちょっと引くな・・内容的にもイマサラ感がすごいし・・・
切る気になっていたんだが、この欄で推し意見が多いの見て、もうちょっとだけ見てみようと思ったナリ。
>>318 反骨の脚本家・首藤氏に合掌。
-
- 2021年01月13日 09:40
- ID:8qbMydKS0 >>返信コメ
- >>331
原作読了している側からすると前世声でのモノローグは納得できるんだよな。
転生して新しい肉体を得ても、魂はおっさんのままっていうのは今後意味が出てくる。
3話か4話、6話か7話辺りでグッと面白くなると思うから、出来れば視聴継続されるか録画だけはしておいて後で一気見することをおすすめしますw
-
- 2021年01月13日 09:55
- ID:XWZ2H1530 >>返信コメ
- >>286
お前ジョジョは鬼滅の刃のパクリとか言い出すタイプだろ
-
- 2021年01月13日 09:58
- ID:XWZ2H1530 >>返信コメ
- >>43
そもそも生物は繁殖するために生きてるんであって
子供作らない自由を!!とか言ってる人間が異常
これ生物的には絶滅したいです!って言ってるようなもんだからな
-
- 2021年01月13日 10:00
- ID:5y7TCsm90 >>返信コメ
- >>96
体操競技で、かつては技の難易度はA、B、Cの三段階(後に行くほど難しい)だった
1964年の東京五輪でCを超えた「ウルトラC」技を繰り出し日本選手団が金取った
……が、競技の進化と共に、D難度、E難度、スーパーEと上に増えていって、今じゃJ、I難度まである
それと同じじゃないのかな
魔法が体系化され始めた当初は初級、中級、上級で十分だったが
上級の中でさらにすごい魔法が開発され、それを使える人の中からさらにすごいものが……と
積み重なっていった結果
「中級が下から二番目」になったってことで
-
- 2021年01月13日 10:01
- ID:hWhflmsk0 >>返信コメ
- >>267
赤い服着て、金髪の?
-
- 2021年01月13日 10:07
- ID:9DXWnUZf0 >>返信コメ
- >>331
テンプレって言うか、その後のなろう作品に影響を与えた側だから、テンプレの基にされた側なんだよ
起源とか大層なものじゃなくて、自分も異世界転生の作品を創りたいと思わせた
ただ、それでも凄く丁寧に創られてるのを感じた
本が入った木箱に転げ落ちたり、トンボ?が足にとまったり、ストーリーとは何ら関係ない、何気ない仕草や小道具が、その世界観を実感させてくれてくれてる
魔法の基本体系を本で説明しながらも、本の知識を鵜呑みにせず試行錯誤しながら成長してるのもいい
ぶっちゃけ、俺TUEEEでも常に上がいるし、失敗もするし、後悔も心が折れることもあるけど、そういった泥臭い部分含めて反省して成長し、納得のいく人生をやり直す作品だし
そう言った部分をストーリーを追うだけでおざなりにされないかが、放送前に多くのファンに不安視されてた原因なんだけど、一話を見た限りでは最高の出来だと思う
-
- 2021年01月13日 10:15
- ID:AY.8xfVo0 >>返信コメ
- >>307
近親相姦はまずいので家族に対して劣情は抱かないよう
生き物は作られてるから普通は何も感じない
少子化で兄弟いなかったりエロ本で偏った知識のある人は
勘違いするようだけど現実はそんなものだよ
-
- 2021年01月13日 10:16
- ID:86.Yy3Cv0 >>返信コメ
- で、いつになったら土下座しておっぱい見せてもらうんだ?
-
- 2021年01月13日 10:17
- ID:.PXKIo220 >>返信コメ
- アニメ化遅いなーと何度も思ってたけど
このレベルのものが出てきて待たされた甲斐あったなと思えた
個人的には最高の一話
-
- 2021年01月13日 10:20
- ID:WrTkHJPd0 >>返信コメ
- いわゆる異世界転生物でも初期の作品はわりと丁寧に段階を踏んでいたんだなというのがわかる
-
- 2021年01月13日 10:23
- ID:REE4U7RV0 >>返信コメ
- >>251
とはいえルディほど魔力あっても人間じゃ体が着いてこないからほとんど意味ないんだけどね。ルディが全力全開で高位魔術使ったら体が爆散という
-
- 2021年01月13日 10:25
- ID:RGLqgQYh0 >>返信コメ
- アソコの毛生え揃ってないの?
-
- 2021年01月13日 10:27
- ID:Y2DERJTT0 >>返信コメ
- >>23
さすがロキシーだぜ。土下座してないのにパンツ見せてくれるとは、御神体は伊達じゃない!
-
- 2021年01月13日 10:31
- ID:4OQRHU9e0 >>返信コメ
- >>58
やればできる。
いい言葉だ
避妊の大切さを教えてくれる
-
- 2021年01月13日 10:39
- ID:dwaiqC910 >>返信コメ
- >>238
同業者の人も見ていたりするだろうと思うが
この人には演技力で絶対勝てないと思わせるくらいの力量
また上手さが随所に出ているよね
-
- 2021年01月13日 10:39
- ID:W9NRCUlX0 >>返信コメ
- >>307
その人のフェチにもよるが、リスクもあるしよっぽど欲情して判断能力が低下してない限りしないと思うよ
赤状態ならほぼノーリスクなのでやる人はやるんでない?
-
- 2021年01月13日 10:49
- ID:CNk9OHcz0 >>返信コメ
- web版を読んだけど、老デウス登場からマジで面白くて読むのが止まらなかった
無職転生はルーデウスの一生の話で、家族のために頑張る話だった
-
- 2021年01月13日 10:50
- ID:3TkCmtPx0 >>返信コメ
- >>314
お葬式が物語の始動スイッチだもの
致し方ない
-
- 2021年01月13日 10:53
- ID:TEyXKj9l0 >>返信コメ
- ※335
同じ世界観の古龍の昔話という作品
昔々の神が自分の部下に王という地位を与えた
その中でも特別に働いた王に帝という地位を与えた
という話はこの世界の一般人には関係ないのでその下の段階が出来た
聖級の使い手でも国に数人しか居ない
-
- 2021年01月13日 10:58
- ID:4OQRHU9e0 >>返信コメ
- >>298
お父さんは天才レベル
オーラは無意識に使ってるから人に教えるのは苦手
-
- 2021年01月13日 10:58
- ID:8qbMydKS0 >>返信コメ
- >>345
その言葉の大切さを理解させられるのは恐らく次週か次々週ですね。
夫婦間ならまだその言葉の大切さは必要ないw(この世界ではねw
-
- 2021年01月13日 10:59
- ID:4OQRHU9e0 >>返信コメ
- >>175
あの家に風呂は無い
-
- 2021年01月13日 11:02
- ID:XvG5kXjx0 >>返信コメ
- >>16
ルディの心の中までも全て見通されてそうでw
実は自分も転生みたいな思わせぶりだわ
-
- 2021年01月13日 11:02
- ID:GOPdnPpL0 >>返信コメ
- これも典型的ななろうで、序盤は良いんだけど
途中で耐えられなくなって読むのやめたんだよな・・・
久しぶりに読み直してみるかな
-
- 2021年01月13日 11:09
- ID:WwblOUUZ0 >>返信コメ
- 早く動く狂犬が見たいw
-
- 2021年01月13日 11:10
- ID:5y7TCsm90 >>返信コメ
- >>275
ハーレム状態は「叩けるから」文句つけてるだけだよその手の人は「またハーレムかこれだからなろうは」って
回りに女性キャラ沢山いても主人公がヒロイン一筋、って展開だったら今度は「何で手ぇ出さないんだインポ主人公これだからなろうは」って文句つけるし
主人公に好意持ってるけど振られることになる女の子出てきたら「そんな展開見たいんじゃねえんだよ需要わかってないなこれだからなろうは」って叩くし
女の子出てくるけど主人公に好意は別に持たない、って展開になったら「見てる人間の願望を満たさないで何の意味あるんだこれだからなろうは」って言い出すんだよ
ハーレムなんかいやだ、って『本当に』思ってる人はきわめて少ないし、そもそも女の子沢山って時点でもう見ようとしないよ
-
- 2021年01月13日 11:25
- ID:CNk9OHcz0 >>返信コメ
- 漫画版を読んでると絵は上手いのになんかあっさりしてて
この作品は文章で魅せるタイプで、案外映像化に向いてないのかもしれないって思ってたんだが
今回の1話目を見てぶったまげた、この制作会社は凄いわ
-
- 2021年01月13日 11:32
- ID:TIYaIrcz0 >>返信コメ
- >>285
そりゃ「他のなろう作品」とは違うんだから当たり前でしょ
転スラと異世界食堂と無職転生とログ・ホライズンが、
本気で全部一緒に見えてたら頭か心の病院いった方が良い
メタ的に言うなら「俺TUEEで無敵でチートで~」という
批判テンプレに対してのお勧め情報なんだから
むしろ既読者信者に御礼言わないとさ
-
- 2021年01月13日 11:34
- ID:5y7TCsm90 >>返信コメ
- >>275 >>357自己レス補足
転スラ2話の感想に、まさにその通りのがあった
>結局リムルが性欲無いからヒロインがいくらいても
ウヒョオオオな展開とかないから宝の持ち腐れよね
-
- 2021年01月13日 11:41
- ID:JLn.8xX60 >>返信コメ
- なろう的な転生前の前段がどうあれ、転生してからのドラマは「異能を持って生れ付いた天才児の冒険譚」になりそうで、その物語自体がドラマとして面白ければいいかな。
ただ、このすばのカズマみたく、クズ属性を持った本人、として活躍するんじゃなく、前世の記憶がモノローグで語られるだけなら、そもそも転生の設定いらなくね? と思うんだけど、そこはどうなんだろうか。
-
- 2021年01月13日 11:52
- ID:Gy0jbWDh0 >>返信コメ
- >>93
ふと思ったんだけれどハーレム物って大体主人公が困ってる女の子を助けて盲目的に惚れられてってパターンだけれど無職転生って逆だよねww
主人公が弱ってる時に女の子が・・・
-
- 2021年01月13日 11:55
- ID:YKEVEsvN0 >>返信コメ
- >>361
主人公のルディは別に異能は持ってないんだ
ある理由で魔力は多いけど、それだけでむしろ特殊なのは異世界からの転生体という部分
でも転生体である特殊性がほぼ意味無い
前世の失敗を永遠引きずっていく話でもある
-
- 2021年01月13日 11:55
- ID:hOrxG7Jx0 >>返信コメ
- ベテランの森川さんに、な、何やらせてんのぉ!?
ちなみに放送時、裏でバックトゥザフューチャー3がやってたため、
西部劇的背景と、母親の前で目覚める描写がつながった。
偶然にも。
-
- 2021年01月13日 11:55
- ID:omr.U.9I0 >>返信コメ
- いや、例え主人公(転生前)が全面的に悪かったとしても「暴力を振るい」「雨の中」「なにも持たせず」「裸足で」追い出すのはさすがにマズくないか?
-
- 2021年01月13日 12:00
- ID:hOrxG7Jx0 >>返信コメ
- 新八「あれ?銀さんも転生したの?」
銀時「オメー、何だ!そのでかいロボットは!?」
-
- 2021年01月13日 12:01
- ID:H.FasTy00 >>返信コメ
- 総合的にはおもしろいけど、作品に必要でないリアルの是非を考えるものがある
具体的には前世を本当にブサイクに表現する必要があるのかって所だな
リアル風表現以外でガチに嫌悪でるレベルのブサイクにする理由があるのか
ジョジョのイギーやたーちゃんのジェーンのように後に愛嬌を入れるのか
まあそれ以外は高レベルと思ったのでしばらくは視聴
-
- 2021年01月13日 12:04
- ID:Gy0jbWDh0 >>返信コメ
- >>361
転生設定いらなくね?って話も多いかもしれないけれど無職転生では必要だよ。
物語の設定の結構軸の部分に関わってくるから。
アニメがどこまでやるか知らないけれどweb版の小説を読んでみれば分かるよ。
前半のこれは伏線だったのかっていうのが後半に結構あったりして面白いから是非読んで欲しい。
-
- 2021年01月13日 12:05
- ID:R6CmoWGU0 >>返信コメ
- >>125
先行なろう作品がヒット連発してくれたのが資金的な面でデカそうよね
ビリビリ見た感じ海外人気も高そうだし二期三期と行けるかも…行けるといいな…
-
- 2021年01月13日 12:08
- ID:YKEVEsvN0 >>返信コメ
- >>365
マズイかもしれないけど、心情的にはそうしても仕方ない
-
- 2021年01月13日 12:19
- ID:fYn5uglT0 >>返信コメ
- >>1
転スラやナイツ&マジック、孫の時も思ったけど、どれだけ容姿が可愛くても中身がオッサンの時点で吐き気がするわ、ヴォエ!
-
- 2021年01月13日 12:22
- ID:XSEUAiZY0 >>返信コメ
- 杉田劇場がひどかったが面白くなりそう。師匠もチョロかわいいし視聴確定。
-
- 2021年01月13日 12:31
- ID:YKEVEsvN0 >>返信コメ
- >>338
それはほぼ人間だけの感覚で野生動物は気にしないよ
ライオンやオオカミのハーレムで娘が出て行くことはあまり無いからね
-
- 2021年01月13日 12:32
- ID:t.G819SZ0 >>返信コメ
- >>239
くま×3 の悪口はそこまでだ!
-
- 2021年01月13日 12:47
- ID:u0ojJ1yY0 >>返信コメ
- 主人公キモイキモイって人結構いるみたいだけどパンツ被って後ろ向きにニチャァしてるとことか
高速ハイハイとかほぼほぼ春日部の幼稚園児のノリだから良くあるギャグって感覚で見てたわ
-
- 2021年01月13日 12:51
- ID:4OQRHU9e0 >>返信コメ
- >>361
カズマは笑えるクズ
ルディは笑えないクズ
とりあえず2話まで観れば作品の方向性が理解できると思う
前世の記憶やトラウマ、後悔がガッツリとストーリーに絡んでくるから
-
- 2021年01月13日 12:52
- ID:t.G819SZ0 >>返信コメ
- >>62
夫がメイドに手を出して孕ませる
-
- 2021年01月13日 12:54
- ID:xNIdjZV40 >>返信コメ
- >>300
というか
「魔法の無い世界から転生(転移)したなら修得過程があって当然」
だった頃の作品だしな。
以前はいきなり魔法使えたりあっさりチート貰うのはそういう修得過程のある作品ありきのパロディやネタ作品だったな。
-
- 2021年01月13日 12:54
- ID:CAiFjGJz0 >>返信コメ
- ありがちな作品と思ったけど、割とおもしろかった。
事故の時の高校生うんぬんが気になる。
継続で見るわ。
-
- 2021年01月13日 12:59
- ID:4OQRHU9e0 >>返信コメ
- >>365
そりゃ娘を盗撮してシコリティアしてたら追い出さられるのは仕方ない
自己防衛だよ
-
- 2021年01月13日 13:04
- ID:IvYXuuu00 >>返信コメ
- >>367
どこでブサイクと思ったのかはわからないけど、アニメ1話ではまだ目しか映ってないよな
実際に前世の顔ははっきりとは最後まで描写されないと思うよ
コメントの通りその顔がルディの心象に影響されることを避けているんだと思う
転生引きずってほしいのは顔ではなく性格と生き様だからね
あと本人はブサメンって言ってるけど,兄弟が割とイケメンっぽいので案外そうでもないかもしれない
-
- 2021年01月13日 13:06
- ID:nAWsdRuF0 >>返信コメ
- まぁこの作者の何がキモいかって完結後の蛇足編で娘と息子の近親シナリオ書いてあまりの批判に取り下げた過去がある位キモいからね
-
- 2021年01月13日 13:14
- ID:IvYXuuu00 >>返信コメ
- >>382
妹と息子な
キモいっちゃキモいけど普通におもしろかったから一夫多妻のごたごたのときのように近親もちゃんとごたごたさせて,かつ駆け落ちとかじゃなくて純愛にして,かつもうちょい本編のほうでアイシャのそういう面を掘り下げてればよかったかもしれない
-
- 2021年01月13日 13:38
- ID:gJPGMacC0 >>返信コメ
- マッマ可愛い
師匠可愛い
-
- 2021年01月13日 13:39
- ID:4QRNb..T0 >>返信コメ
- >>9
うわ キモ 無理
-
- 2021年01月13日 13:42
- ID:EhHJzs5P0 >>返信コメ
- >>382
あれは近親が問題ではなく妹が人気キャラだったからぽっと出とくっついたことにより荒れたんだぞ
妹の子供も未来に関わること確定してるから必須条件だけどな
-
- 2021年01月13日 13:44
- ID:kkgE5VkH0 >>返信コメ
- >>321
キスされるのは、主人公側ね
-
- 2021年01月13日 13:48
- ID:l.Aw6XJf0 >>返信コメ
- この話って親関係の話が他にはちょっとない感じで好き
-
- 2021年01月13日 13:51
- ID:kkgE5VkH0 >>返信コメ
- >>305
この作品の始まりって、両親の葬式からなんだよな
-
- 2021年01月13日 13:52
- ID:8A1lvH040 >>返信コメ
- ルディのキモさが早速発揮されていて、速攻視聴辞める人も続出するかも知れないが、まぁこのキモさもある意味魅力だから仕方ない。
前世のモノローグを杉田さんにしたのは大正解だと思います。ずっとモノローグは杉田さんで行ってほしい。
作画に関してはこのアニメの為に制作会社立ち上げただけの事はあって、丁寧に作られていて好感が持てました。
エクスアームのアニメ制作陣に無職転生アニメ制作陣の爪の垢を死ぬ程飲ませたい。
-
- 2021年01月13日 13:53
- ID:kkgE5VkH0 >>返信コメ
- >>329
変態仮面は、前を額側、後ろを鼻側にして装着してたけど、これはどっちだ
-
- 2021年01月13日 13:55
- ID:kkgE5VkH0 >>返信コメ
- >>339
たぶん、2時間ごとにあの豊満なおっぱいを無我夢中で吸っていると思う
-
- 2021年01月13日 14:03
- ID:kkgE5VkH0 >>返信コメ
- >>365
両親の葬式にも出ずに、自分の部屋で兄の娘の盗撮画像を大型ディスプレイに表示してシコシコしていたところを、葬式から帰ってきた兄が部屋から追い出そうと侵入してきて、兄がディスプレイを見ちゃった訳で、状況は、主人公、もうちょいで出そうな状況の姿勢で手は股間、画面には兄の娘の盗撮画像
-
- 2021年01月13日 14:17
- ID:eiCnWWQu0 >>返信コメ
- 作画の綺麗さを抜かしたらただのテンプレなろうだった。この後街に出て魔法学園に通ってオレツエーやるか冒険者になってオレツエーやるか現代知識駆使してオレスゲーやる糞つまらん展開しか見えんのだが面白くなるのかコレ?
-
- 2021年01月13日 14:18
- ID:JLn.8xX60 >>返信コメ
- >>361だけど、丁寧に説明してくれた人たち、有難うね。
これだけ人気ある作品だから、予断だけで決めつけまいとは思っていたけど、なるほど参考になりました。まずはじっくり楽しむ気持ちで観るのが正解っぽいね(^^)
-
- 2021年01月13日 14:40
- ID:zvVDt0J60 >>返信コメ
- 無職転生は大好きな作品だけれど、正直この作品は批判しようと思って観れば、批判できる部分は数え切れないほど出てくる。
でも、それら全てが必要なことだし、最後には読者に必要だったと思わせてくれる作品だと思っています。
-
- 2021年01月13日 14:41
- ID:TIYaIrcz0 >>返信コメ
- >>394
一応それ全部やる事にはなるが、
「お気楽転生チーハー無双w」の認識で見てると
三章以降から潰れる事になる……
まあさすがに全章はやらんだろうが……
シリアスや胸糞ネタも多いからな
-
- 2021年01月13日 14:58
- ID:CENAyi5G0 >>返信コメ
- >>394
ぶっちゃけ後々全部やるけど予想通りにはならないから面白くなるよ。
-
- 2021年01月13日 14:58
- ID:b7v61iTP0 >>返信コメ
- >>96
そう疑問に感じるのはわかる
しかし初級でも使い方しだいで指に傷つけられるくらいには殺傷力高くできる設定なんだ
-
- 2021年01月13日 15:16
- ID:b7v61iTP0 >>返信コメ
- >>135
魔法は舞台装置でただの道具。それに依存して問題を全て魔法で解決するような安直な展開にはならない。
ていうか実は内容知ってるファンが逆張りで投稿している文にしか見えない
-
- 2021年01月13日 15:38
- ID:Hcs.od1B0 >>返信コメ
- >>394
ザコ相手には無双するけど、それなりに名の通った強者相手だと正面からは無理。
そもそもこの世界、正面からのタイマン勝負だと、基本的に剣士>魔術師なので。
工夫と作戦と仲間で、なんとか渡り合うけど、たまにはそれでも負けるときは負ける。
なので、単純な俺ツエーにはならない。
また、前世知識チートしようにも、引きこもりニートだからエロゲとラノベの知識しかないから、あまり役に立たない。
-
- 2021年01月13日 15:45
- ID:b7v61iTP0 >>返信コメ
- 老デウスのくだりは一話かけてじっくりやって視聴者の心をバッキバキにして欲しい
長さ的にやれないだろうけど
-
- 2021年01月13日 15:48
- ID:5y7TCsm90 >>返信コメ
- >>382
攻撃できそうなポイントがあれば延々とそれを言い立てるやつの方がよっぽどキモいわ
具体的には、2012年から書いてる作品に今さらそれを言ってるお前さんの顔な
-
- 2021年01月13日 15:52
- ID:IvYXuuu00 >>返信コメ
- >>394
本編中で唯一ある現代知識でオレスゲーが「卵かけご飯」だよ
完全食である卵かけご飯の感動的なおいしさにみんなメロメロだよ
-
- 2021年01月13日 15:56
- ID:.Jiji.Go0 >>返信コメ
- >>255
分かりやすく言ったらドラクエⅤだしな
波乱の人生を送る主人公だけど英雄なのは息子娘っていう
-
- 2021年01月13日 15:57
- ID:QoEf.5fs0 >>返信コメ
- >>64
そのコメはシェイクスピアの「ロミオとジュリエット」について”また敵対関係の悲恋物のパクリ”と言うようなもんだぞw
-
- 2021年01月13日 15:58
- ID:YJyElgdG0 >>返信コメ
- 転生ものなのに相違工夫や努力がみられるのがとても良い
-
- 2021年01月13日 16:02
- ID:QoEf.5fs0 >>返信コメ
- >>12
製作はこの作品の為だけにわざわざ造られたスタジオだからな、超人気の原作をアニメ化する責任以上に作品愛にあふれたスタッフが集められている
-
- 2021年01月13日 16:04
- ID:aQY2Zlr00 >>返信コメ
- >>7
それで良いんだよ
実際気持ち悪い奴として書いているから
まあそこからだな
-
- 2021年01月13日 16:05
- ID:9cx7zPJV0 >>返信コメ
- >>6
作画と演出良いと、見れるもんだな
って
-
- 2021年01月13日 16:06
- ID:dfR9a5my0
>>返信コメ
- 凄く丁寧で、基本に忠実な作りのアニメだな。
無職の引きニートがトラックに轢かれて異世界転生するという、昨今手垢にまみれた設定の作品だけど、状況を杉田のCVが語る事で説明臭を上手く消している。
主人公は前世知識を生かして幼児の頃から魔法修行に励む。この人生を最初から、しかもブーストを掛けてやり直したいという誰もが持つ願望をかなえる所が異世界物の魅力。
強くて逞しいお父さん、優しく愛情豊かなお母さん、巨乳眼鏡メイドにロリな家庭教師と登場人物も昔ながらのADVゲームみたいで視ていて安心。きっとこの後幼馴染の女の子だの、金髪ツンデレだのといった定番なキャラも出て来るのだろう。
こういう作品を見ると、今までの異世界系作品がどれだけ奇をてらい過ぎていたかがよく解る。調子に乗ってイキってる癖に、妙に常識ぶった態度が鼻につく主人公達と違い、少なくとも俺はこのルーデウスを好意的に見る事が出来るよ。
-
- 2021年01月13日 16:06
- ID:TlA7Mfmg0 >>返信コメ
- 逆にそこまでクズのまま三十過ぎまで成長した主人公がよく環境の違いだけでそこまで更生できたな
-
- 2021年01月13日 16:07
- ID:KGtVWljh0 >>返信コメ
- >>351
なるほど、得心がいった
他コメで読んだけど若いのに管理任されてるのは実力に裏打ちされてるのね
超小規模な領主みたいなもんなのかな?
-
- 2021年01月13日 16:08
- ID:IvYXuuu00 >>返信コメ
- 見えた...!(ぎり既読者にのみ伝わる単語での予想)
1期 2クール 前半 ウェンポート着
後半 ED
2期 2クール 前半 復活
後半 迷宮
3期 1クール 2戦目
4期 2クール 前半 アスラ
後半 ザノ・クリ
5期 1クール 完結
分け方も尺もこれが理想的すぎる...何年でも待つから頑張ってくださいスタジオバインド様...
-
- 2021年01月13日 16:09
- ID:9cx7zPJV0 >>返信コメ
- >>404
この世界観でやると食中毒ヤバそう
-
- 2021年01月13日 16:15
- ID:IU9Cs2Nr0 >>返信コメ
- 無事アニメ化したし異世界かるてっと入りしたりするんだろうか
-
- 2021年01月13日 16:18
- ID:IvYXuuu00 >>返信コメ
- >>415
もちろんヤバいので食後に解毒魔術が必須という徹底ぶり
-
- 2021年01月13日 16:19
- ID:5y7TCsm90 >>返信コメ
- >>412
逆に考えるんだ、クズでも環境から何からがらっと変われば数年で更正できるんだ・・・!
-
- 2021年01月13日 16:22
- ID:hxXRYf6W0 >>返信コメ
- >>318
いやいや、トラックで生まれ変わりの原点は鉄腕アトム
-
- 2021年01月13日 16:28
- ID:OQkZZycf0 >>返信コメ
- >>39
魔法の才能はあるが他は普通
そして他の才能の方がタイマン戦闘には重要という世界だ
-
- 2021年01月13日 16:29
- ID:TEyXKj9l0 >>返信コメ
- >>418
もしくは魔物や盗賊や狂犬に殺される
-
- 2021年01月13日 16:30
- ID:OQkZZycf0 >>返信コメ
- >>43
結婚してから出直してきて
-
- 2021年01月13日 16:33
- ID:Gy0jbWDh0 >>返信コメ
- >>414
キリが良いから分かるんだけれど、一期の終わりがそこになるのは悲しすぎるww
-
- 2021年01月13日 16:56
- ID:xNIdjZV40 >>返信コメ
- >>349
なあに、両親が剣士と魔術師のイチャラブ夫婦に転生して才能に溢れた努力家の息子を育ててるとでも思っとけばへーきへーき
-
- 2021年01月13日 17:02
- ID:aJPU2nmX0 >>返信コメ
- >>412
コミュ障だって初対面とは普通に話せたりするやつ結構いるでしょ
環境が変わってそれまでのしがらみから解放されるってのは結構重要なことだよ
-
- 2021年01月13日 17:03
- ID:QoEf.5fs0 >>返信コメ
- >>196
主人公の世界が部屋の中だけからやっと家の中だけとものすごく狭い(魔法の訓練するなら普通庭でやりそうなのに狭い部屋にこもったまま)=引きこもりの世界から始まるからインパクト薄いのは仕方ない、中年の意識持った乳児であっも外に出られないんだから、それがわずかな手がかりから身に着けていった魔法でウッカリ開けた部屋の穴から見えた外の世界へ出るきっかけとなり、魔法の師匠がやってきてイヤイヤながらも庭にまでは出られた、主人公の世界が徐々に動き始めたって事なので今後を見守って行って欲しい
-
- 2021年01月13日 17:05
- ID:YKEVEsvN0 >>返信コメ
- >>417
あそこ初めて読んだとき笑ったわ
醤油手に入れてルディがウキウキで食べてたんだよね
あの時ツッコミ入れてたのアイシャだっけ?そこまでして食べる!?
-
- 2021年01月13日 17:05
- ID:XnEeYG6T0 >>返信コメ
- >>338
>>347
いないとスタイルの良い姉か妹が居たら手を出すのにって思うけど、実際にいたらそんなもんなのかな。
-
- 2021年01月13日 17:06
- ID:QoEf.5fs0 >>返信コメ
- >>413
主人公一家の家名覚えていてね
-
- 2021年01月13日 17:09
- ID:YKEVEsvN0 >>返信コメ
- >>423
一期の終わりに関しては尺的にも展開的にもそこしかないし、他の部分も問題になるのは尺だよね
-
- 2021年01月13日 17:13
- ID:OQkZZycf0 >>返信コメ
- >>163
合う合わないはある
残念だっな
-
- 2021年01月13日 17:18
- ID:8qbMydKS0 >>返信コメ
- >>427
病気が快方していたルイジェルドと一緒に食べていた所をノルンに見つかって、彼女と一緒に食べた所で解毒が必要って言ったら病人に食べさせるなって起こられたw
折角の記念日に早速怒られたという。。。w
-
- 2021年01月13日 17:23
- ID:vsg2PIBc0 >>返信コメ
- 杉田ってどれも同じ演技だけど、これしか演れないのか
それとも製作側から「キョン君や銀魂の喋りで」と要望されるのか
どっちなんだろうね
-
- 2021年01月13日 17:24
- ID:8qbMydKS0 >>返信コメ
- >>430
制作スタジオが無職転生という作品を長期的に継続させる為に作られたから、じっくりと納得の行くように作ってほしい所さんではある。。。
いや、あの1話を見た今の俺は信じてる。
-
- 2021年01月13日 17:32
- ID:dfR9a5my0 >>返信コメ
- >>43
何で1話でハーレム作る云々まで解るんだ?
そういうのは原作スレで語れ!あにこ便ではそれは原作ネタをおもらししたネタバレというんだよ。
-
- 2021年01月13日 17:37
- ID:CNk9OHcz0 >>返信コメ
- 土下座までやれるくらいヒットしてほしい
あそこのルーデウスがマジでかっこよかったんだ
-
- 2021年01月13日 17:38
- ID:brH.3Rcq0 >>返信コメ
- ロキシーさん色気のない白パンいいね
-
- 2021年01月13日 17:40
- ID:XnEeYG6T0 >>返信コメ
- >>433
若本もセル以降セルみたいな演技求められる事が多いって言ってたから、要望されてるのかもな。
-
- 2021年01月13日 17:43
- ID:ZinmI.Rq0 >>返信コメ
- >>383
>>386
蛇足編でも外伝作でもあの二人が全然出てこないから不思議に思っていたがそういう経緯があったのか
駆け落ちするようなキャラには見えなかったけど内容がちょっと気になるわ
-
- 2021年01月13日 17:50
- ID:5y7TCsm90 >>返信コメ
- >>371
中身がおっさんというだけで、こんなに可愛い子(生えていてもOK!)に手を出さないなんて
お前さん繊細すぎね?
「人は見た目が9割」だよ外見よくて自分がヤレるなら中身がおっさんだろうが何だろうが関係ねーよそれが人間ってもんだよ
-
- 2021年01月13日 17:52
- ID:IvYXuuu00 >>返信コメ
- 土下座読み直したらまた泣いた
この作品ってなんかわからんけどすぐ涙出るんだよな.なんでだろう
面白い!とか展開がすごい!とかじゃなくてただただ心に来る
-
- 2021年01月13日 17:58
- ID:UGYV5Uat0 >>返信コメ
- >>40
ゼニスが木を背に歩いてくることで
最小限の絵でゼニスが直しましたって
説明しているところとかすげーって思った
-
- 2021年01月13日 18:09
- ID:aJPU2nmX0 >>返信コメ
- >>439
アイシャ編で検索すればアーカイブや魚拓は残ってるよ
削除前に終盤のルーデウスのセリフを削った改訂もあったみたいだからどっちが見れてるのかはわからんけど
-
- 2021年01月13日 18:25
- ID:VngzPhRk0 >>返信コメ
- >>348
それよく聞くけど、むしろそこまで読んでたらそれ以前も面白いと思ったと思うだけど?
じゃなきゃそこに行き着くまで長過ぎるだろ
-
- 2021年01月13日 18:28
- ID:xlmekftp0 >>返信コメ
- 杉田が面白いからそれ目当てで見るのも良いかもな
お話はまぁなろうだし期待さてよう
-
- 2021年01月13日 18:29
- ID:9WTUffwn0 >>返信コメ
- >>371
詳しいですねーw
まるで全部見てたかのようなコメントですねw
-
- 2021年01月13日 18:31
- ID:.ouunJki0 >>返信コメ
- ロゴが八男っぽくて草
-
- 2021年01月13日 18:38
- ID:o7yXsI0U0 >>返信コメ
- 原作の序盤、主人公めっちゃイキるわキモイわで脱落者大量に出るんだろうなと思ったけど、いざアニメが始まると杉田がしゃべるだけでものすごい緩和されてる。
声優ってすげーわ。
-
- 2021年01月13日 18:39
- ID:VngzPhRk0 >>返信コメ
- 無職転生というタイトル、序盤のダラダラ続くチート、ルーデウスのキモさ、批判されるであろうこの辺が既読勢にとっては欠かせないものだからなぁ...
後、狂犬ヒロインも今では批判されそうだし...1番好きなんだけどな
作画の良さでそのへん補ってなんとかターニングポイントまで持たせて欲しい
-
- 2021年01月13日 18:53
- ID:nmqoFuv50 >>返信コメ
- >>176
デスマ次郎さんは最後に自分を慕う女全員の独占欲を満足させる荒業を開発したので、俺は許すことにしたわw
-
- 2021年01月13日 18:55
- ID:aJPU2nmX0 >>返信コメ
- >>444
物語の転換点の中でも特に衝撃がでかい展開とその手前の中だるみがあるからね
リアルタイムで追ってた時、わりと惰性で読むようになってたのが早く続き読みたくてたまらなくなったわ
-
- 2021年01月13日 18:55
- ID:tVOVlHPl0 >>返信コメ
- なろう黎明期の作品なので
まだ転生して主人公最強がエスカレートしてないので
主人公はそこそこ優秀止まりだったりする
-
- 2021年01月13日 19:00
- ID:BTy6kn2d0 >>返信コメ
- >>23
とはいえロキシーが一番長いからなー(いろいろと)
-
- 2021年01月13日 19:01
- ID:BTy6kn2d0 >>返信コメ
- >>452
というかもともとラスボスが桁違いに強いからなあ
-
- 2021年01月13日 19:02
- ID:BTy6kn2d0 >>返信コメ
- >>176
彼は高確率で幼女のほうがひっかかるけどな…
-
- 2021年01月13日 19:04
- ID:tVOVlHPl0 >>返信コメ
- >>412
まだ更生はしてないラストでようやく更生しようと思い立っただけだよ
魔法もゲーム感覚で楽しいからのめりこんでただだけだし
いわゆる遊びだと努力できるって奴だ
-
- 2021年01月13日 19:05
- ID:RiZvUiMi0 >>返信コメ
- >>430
しいて言えば書籍7巻の話やって〆るとか?
あまり変わらないかね…
-
- 2021年01月13日 19:06
- ID:kQ84LEjo0 >>返信コメ
- この主人公、
前世は土下座しまくって女性の胸見まくってたんだろうな~
-
- 2021年01月13日 19:07
- ID:yq8tj.HL0 >>返信コメ
- >>446
あ、やっぱ分かりますw
全部見た上で吐き気がしてるんですw
-
- 2021年01月13日 19:10
- ID:tVOVlHPl0 >>返信コメ
- >>394
なろう初期の作品なので主人公よか強い奴がゴロゴロいるので
そういうのは最初の内だけだよ
かなりハードな世界だし
無職転生の世界だけは転生したくないって人が多数いるぐらいには
-
- 2021年01月13日 19:13
- ID:tVOVlHPl0 >>返信コメ
- >>449
ニートの更生成長話だしね
-
- 2021年01月13日 19:16
- ID:QoEf.5fs0 >>返信コメ
- >>458
そんな度胸は全くない!
PCのモニターに向かってグチグチ言ってるだけの人生だった
-
- 2021年01月13日 19:19
- ID:xNIdjZV40 >>返信コメ
- >>428
家族だから感覚的には「母親に欲情する」のと変わらんからな。
無防備に押っ広げたりしてても不快さや気味悪さが何よりも先に押し寄せてくる。
-
- 2021年01月13日 19:20
- ID:5y7TCsm90 >>返信コメ
- とりあえずまあ、ここまでのコメント数とその数に至るまでの時間を思えば
「本当に不人気」でもなんでもなく、ただただ、「とにかく文句つけたい」というやつが延々と書きこんだ結果コメント数が増えて伸びて、「人気ある作品」と機械的に認識されただけだってことが
はっきりわかるよな
-
- 2021年01月13日 19:26
- ID:C36Q.VuH0 >>返信コメ
- >>7
元が34歳無職引きこもりとかゆー人生詰んでる野郎だもんなぁ
ダメ人間の心理描写は美味かったけど、そんなダメ人間がスペック高い体に生まれ変わっただけですぐさま有能になるのがちょっとなぁ…
-
- 2021年01月13日 19:28
- ID:z53qy0gK0 >>返信コメ
- >>433
俺は、主人公以外だとけっこう気付かなかったりするわ
-
- 2021年01月13日 19:31
- ID:tVOVlHPl0 >>返信コメ
- >>485
まだ有能にはなったないぞ
魔法もゲーム感覚だし
-
- 2021年01月13日 19:37
- ID:15pgSmc.0 >>返信コメ
- ビリビリ動画で無職転生の視聴数がうなぎ登り
中国人味方につければ3期、4期が見えてくる
-
- 2021年01月13日 19:43
- ID:YKEVEsvN0 >>返信コメ
- >>449
俺もエリス好きだけど、エリスの良さって修行中のルディへの想いが溢れてるところな気がするんだよね。
あそこ知ってると一途で純情だなぁと感じる。
-
- 2021年01月13日 19:47
- ID:unWGwlex0 >>返信コメ
- >>433
杉田さん海外ドラマや映画だと好青年だったり実業家だったりでアニメとかなり違う演技しているから色々と観てみて!
-
- 2021年01月13日 19:59
- ID:3kFA0aGJ0 >>返信コメ
- >>470
スコーピオンの主人公とか好き
-
- 2021年01月13日 20:01
- ID:QMW1OEN90
>>返信コメ
- >>74
まじかー(◎_◎;)
-
- 2021年01月13日 20:02
- ID:QMW1OEN90
>>返信コメ
- >>138
おお・・・継続します( ^ω^)
-
- 2021年01月13日 20:03
- ID:lQYYqhb30
>>返信コメ
- 現世で本気だせよ
-
- 2021年01月13日 20:06
- ID:QMW1OEN90
>>返信コメ
- >>307
学生時代、友達から「お前の妹めっちゃかわいいじゃん!」とか言われたくらいの顔の妹いるけど、ガキの頃から一度もそんな感情抱いたことないねえ
カーチャンとかと同じで、家族はきっついわ
-
- 2021年01月13日 20:10
- ID:5y7TCsm90 >>返信コメ
- >>465
>すぐさま有能になるのがちょっとなぁ…
「すぐさま」=「数年」なんだよなあ…
あらゆる環境がいい方向に変わって、すべてゼロからやり直せて、その上で数年かけて有能になったのであって、「すぐさま』でも何でもないんだよなあ
これをそういう風に見てしまうって
作中の描写はもちろん主人公が能力を得るまでの年数も理解できずに
(理解したら自分がわめく根拠がなくなるので『意図的に理解せず』に)
「俺が見たこの一話の中でもう能力得てるんだから『すぐさま』だ! そんな短期間で能力得られるなんてチート!」とわめいてるだけの
この主人公以上(以下?)に駄目人間にすぎないこと、自分から告白してるも同然なんだけどなあ・・・
-
- 2021年01月13日 20:14
- ID:ojEcEIng0 >>返信コメ
- ルーデウスの中身の声に違和感。
もっとちゃんとアレな感じが出てほしいような……
というか普段から心の声は中身の声なんだね。
中身の声は中身のときだけだと思ってた。
ロキシー可愛い。ミグルド族は最高だぜ!
-
- 2021年01月13日 20:20
- ID:uZgApdEV0 >>返信コメ
- >>241
その条件で10人以下程度はいそうってのが、もうねw
-
- 2021年01月13日 20:22
- ID:1D.o4Ijs0 >>返信コメ
- 原作読者のネタバレ多すぎる!
同じ原作ファンとして残念だ!
好きな物語を語りたい気持ちは凄くよく分かるけど、原作未読のアニメ視聴者とお互い楽しく語り合うためにここはグッと我慢の子だ!
ロキシー師匠との約束だ!
-
- 2021年01月13日 20:23
- ID:4OQRHU9e0 >>返信コメ
- >>413
その辺はネタバレになるから書かないけど
たぶん4~5話辺りで説明出るよ
-
- 2021年01月13日 20:26
- ID:LBNtM9VJ0 >>返信コメ
- >>457
ヤメロ虚無かつ鬱展開で救いがなさすぎる
Webで描かなかったのも納得
-
- 2021年01月13日 20:28
- ID:RwEz0Nhi0 >>返信コメ
- 肉体変わればホルモンとかセロトニンとか分泌が変わるから、やる気人間に変わるのは納得感ある。
-
- 2021年01月13日 20:28
- ID:5mDjQEYd0 >>返信コメ
- これハーレム物だって思ってる人が結構いるようだけど言われるほどハーレムでもないからハーレム期待してみたら肩透かしくらうと思う
-
- 2021年01月13日 20:31
- ID:CNk9OHcz0 >>返信コメ
- ハーレム物って言うより大家族って感じだしな
-
- 2021年01月13日 20:39
- ID:4OQRHU9e0 >>返信コメ
- >>412
タイトルよく見てみなよ
異世界行ったら本気出す=明日から本気出す
パロネタだよ
自分の好きなファンタジーで魔法
趣味の延長線上だかはハマって練習してるだけ
挫折する要素も無いしね
本当に本気出すのは1クール中盤以降かな
本当に更生するのは完結直前
-
- 2021年01月13日 20:43
- ID:4OQRHU9e0 >>返信コメ
- >>414
それが現実的だよな
-
- 2021年01月13日 20:47
- ID:sbmwafm70 >>返信コメ
- 言うほどハーレムにはならんし、スーパーサイヤ人級の敵だらけだから俺tueeeeにもならんし、なんなら人生ハードモードだぞ。
-
- 2021年01月13日 21:03
- ID:nmqoFuv50 >>返信コメ
- >>134
特に2話冒頭はこらえてほしい。
20分後、きっとその我慢は報われるから
-
- 2021年01月13日 21:11
- ID:nmqoFuv50 >>返信コメ
- >>213
そういえば、他の転移者にしてもここまで独特で凝った設定は見たことがないな
何せ、一人は本編中では…w
-
- 2021年01月13日 21:22
- ID:nmqoFuv50 >>返信コメ
- >>263
後日談ですら、ルディが無詠唱発動する前に俺なら三回殺せるとか同僚が冷静に分析しとったな
-
- 2021年01月13日 21:30
- ID:3UdBjIut0 >>返信コメ
- 素晴らしい1話だった。
最後幸せな食卓の絵でルディ(の中の前世の男)が、この人生は本気で生きていくと決意するところで終わってるのがいいね。
正直下品なところは多分にあるから主人公絶対無理って人は一定数いると思う。
私もその部分は好きじゃないけど、それを補って余りある魅力がある主人公だから出来れば多くの人に見て欲しいなぁ。
-
- 2021年01月13日 21:35
- ID:UKqjnLdE0 >>返信コメ
- もし現実の話で、自分の子供の中身が
中年のキモオタヒキニートだと考えたらすげぇ嫌だな…
転生先の両親かわいそう
-
- 2021年01月13日 21:37
- ID:nmqoFuv50 >>返信コメ
- >>255
そういや本編の存在しないエピソードゼロって
無職転生以外に見たことないな
-
- 2021年01月13日 21:37
- ID:6BRvsZzP0 >>返信コメ
- 無職に感情移入できるか
もしくは無職をギャグとして扱えるか
そのどちらかやないと無理やろこれ楽しむの
-
- 2021年01月13日 21:39
- ID:C.pimmx70 >>返信コメ
- >>307
一応突っ込むと近親相姦がタブーになったのどっかの宗教のせいだぞ
繰り返すとアレな子が生まれるってのもデータで証明できないのが現実だし
生物的には鳥類や哺乳類一般で普通に行われてたりする
……ちなみに大概の神話では近親相姦ザラだったりする
-
- 2021年01月13日 22:15
- ID:nmqoFuv50 >>返信コメ
- >>416
エリスとエリス様があまりに正反対過ぎてw
やっぱルディは駄女神に邪教徒認定されるんだろうか
-
- 2021年01月13日 22:29
- ID:nmqoFuv50 >>返信コメ
- >>464
数字だけで決めつけないで、ちゃんと見てみな
ここまでコメントにざっと目を通してきたが、むしろ意外に文句が少なくてびっくりしたよ
もっとアンチが暴れるかと思ったが、ポツポツといるその手の輩は行儀よくスルーされて今のところ不発に終わってる
-
- 2021年01月13日 22:37
- ID:QRPdweo50 >>返信コメ
- ロキシーがヒロインなのwebだとなんでだろうとおもってたけど
映像化すればそりゃそうだになるな
-
- 2021年01月13日 22:45
- ID:Dkb2WUK20 >>返信コメ
- ん?そういえば20年床ドン引きこもりだって
中学生から永遠とってことだったのか?
で・・100キロ超の人が何で夜に車が通るトコに出たんだ?夜中に外出るタイプの引きこもりだったのか?
んー。まぁどうでもいいか・・。
-
- 2021年01月13日 22:46
- ID:7wEfUE0S0 >>返信コメ
- アニメは良かったけどどこでも原作ファンが匂わせ、ネタバレコメントするのが多すぎ
そういうのが新規の楽しみを奪うことになるって自覚した方がいいよ
-
- 2021年01月13日 22:50
- ID:Dkb2WUK20 >>返信コメ
- ふーん?何一つこの作品は知らんけども
無職の引きこもりがちょっと真面目にやって頑張ろうが、世界は厳しいってな話なん?
-
- 2021年01月13日 22:55
- ID:tVOVlHPl0 >>返信コメ
- >>501
曇らせ展開が多くあるってだけだよ
-
- 2021年01月13日 23:07
- ID:r6FX5Bb20 >>返信コメ
- 1話で最もセリフが多かった杉田
心の声だけども…
普通に面白そうだし
視聴継続
-
- 2021年01月13日 23:16
- ID:BB8SvX8X0 >>返信コメ
- 声優、作画だけでめちゃくちゃ金かけてるのが分かる。
後は心配なのはストーリー何だけど・・・基本なろう系って
ファン「これはなろう系だけど面白いよ!、ほかのなろう系とはひと味違う」と言う割につまらなかったりするから作画だけ良い糞アニメにならない事を祈る。まぁこれだけ力を入れられると本当に一味違うんだろうなと思うけど。
1話の雰囲気はかなり好き。
転生する時の演出。魔法のエフェクト。全体的な作画、特に水の作画。BGMは少ないけど寧ろ静かで平静な雰囲気を演出してて好きだった。
全体的に凄い好み。過去最高レベルでヤバい。
肝心なストーリーはまぁなろう系だなって感じ。ただこれから広がっていくだろうからすごい楽しみ。
主人公の心の声優が銀さんなのも良かった。
他の声優だとうわぁ・・・ってなりそうなセリフも全然嫌悪感が湧かなかった。声優って大事なんだなぁ〜
今期の中だと1番次の話が気になったし期待してる。
-
- 2021年01月13日 23:17
- ID:MzEE0AU60 >>返信コメ
- >>94
この作品はストレスフリーじゃなくてかなり鬱度が高いって言う
-
- 2021年01月13日 23:41
- ID:YPKyf.ri0 >>返信コメ
- >>501
割とまじでそんなかんじだよ
ちょっと頑張った程度で無双できるほどイージーな世界じゃない
-
- 2021年01月14日 00:18
- ID:DQKkAV5H0 >>返信コメ
- >>402
3話ぐらい使ってほしい
1人1話のペース
何がとは言わんが
-
- 2021年01月14日 00:24
- ID:Sd.PfFrK0 >>返信コメ
- >>499
×永遠
○延々
二話で交通事故に遭うまでの件はやるかもな
-
- 2021年01月14日 00:26
- ID:Sd.PfFrK0 >>返信コメ
- >>387
>>321だけど俺も主人公側の話してるぞ、っていうか当人がモノローグでいってるじゃん、母親だから興奮しないって
-
- 2021年01月14日 00:41
- ID:DQKkAV5H0 >>返信コメ
- ふと思ったんだけど
エリナリーゼ出せるの?
フェミとか絶対叩くぞ
-
- 2021年01月14日 01:35
- ID:C33uLLvi0 >>返信コメ
- >>193
ネガティブなこと言ってる奴は暇人以外はほとんど同業でしょ。物書きの嫉妬。
そうでもなけりゃ文章を書きこむなんて手間のかかる事しないよ普通。
-
- 2021年01月14日 01:36
- ID:SAqo07kx0 >>返信コメ
- >>462
釣りならごめんだけどなんかマジレスっぽいので
「土下座で頼んでみた」っていうアニメの杉田さんの役が最終話で異世界転生したのになぞらえたネタだよ
-
- 2021年01月14日 01:39
- ID:SAqo07kx0 >>返信コメ
- >>479
一緒に我慢の子しましょう!!みんな我慢だよ!!!
-
- 2021年01月14日 01:45
- ID:SAqo07kx0 >>返信コメ
- >>489
その一人の扱い方が,もう孫の手天才!!としか思えないんだよねわかります
だってねえ、そんなことある??
誰が思いつくんこんなん、は?(語彙力)
えぇ、マジか...こういう話だったんだ無職転生って...
って初めて読んだとき泣きながら思いました(語彙力)
-
- 2021年01月14日 01:48
- ID:SAqo07kx0 >>返信コメ
- >>499
二話でやるぞ
ただ作中屈指のキモポイントでもあるので頑張って耐えてください
-
- 2021年01月14日 04:17
- ID:LX8erI4t0 >>返信コメ
- ん、仄めかしコメント多すぎてなんか気になったんだけど、杉田と一緒に撥ねられた高校生(行方不明)二人って男女一人ずつ?
-
- 2021年01月14日 04:19
- ID:Y18WDE0q0 >>返信コメ
- >>70
惜しんでるように見えるんだが
狂信者な上に思い込み激しいとファンが減るぞ
実はアンチかw
-
- 2021年01月14日 04:20
- ID:Y18WDE0q0 >>返信コメ
- >>225
アンチウザい失せろ
-
- 2021年01月14日 04:25
- ID:Y18WDE0q0 >>返信コメ
- >>312
面白がってる人に何
アンチキモイ
-
- 2021年01月14日 04:29
- ID:Y18WDE0q0 >>返信コメ
- >>317
信者以外はド素人が書いた低レベルの作品なんてほめないよ
おめでたい人
-
- 2021年01月14日 04:55
- ID:6m5n22Wh0 >>返信コメ
- 魔法使いとか強さとかの話聞いてて思ったけど
武闘会場みたいなトコで魔法使いと戦士が向き合ってヨーイドンしたらそりゃ勝ち目ないだろうとか思うってか
障壁的なのは無いんだろうか
とりあえず初期配置的に飛んでればどうとでもなりそうな気がするが
技とかある世界だと衝撃波的なのポンポン飛ばしてきそうだな……
-
- 2021年01月14日 05:09
- ID:NvhagHES0 >>返信コメ
- >>516
その内わかるからお楽しみに
-
- 2021年01月14日 05:11
- ID:NvhagHES0 >>返信コメ
- >>506
少年期だけはイージーだけどね
少年期だけは
あとは難易度ルナテック
-
- 2021年01月14日 07:10
- ID:4cpTZfCc0 >>返信コメ
- >>523
少年期というか幼年期じゃない?
-
- 2021年01月14日 07:15
- ID:4cpTZfCc0 >>返信コメ
- >>504
ストーリーに関しては多くのなろうアニメが原作の良い所を殺されて形にされてるので。
-
- 2021年01月14日 07:20
- ID:LX8erI4t0 >>返信コメ
- >>522
性別すらネタバレに抵触するのか……相当ヤバいんだなこの作品
-
- 2021年01月14日 07:30
- ID:4cpTZfCc0 >>返信コメ
- >>495
一応近親が進むと遺伝子の重複が多くなるので奇形や持病持ちが多くはなってくるよ。
3世代くらいだと目に見える変化は無いけど、5世代過ぎると明らかに病気になりやすいし、十世代超えると奇形の子はかなり増える。
モルモットやウサギを養殖してきた感想です。
-
- 2021年01月14日 07:40
- ID:s0peNt6G0 >>返信コメ
- >>521
コメの感じだと障壁張れたとしても、障壁の展開速度より戦士の方が速い感じだしね…
剣戟まで飛ばせてたら魔法使い側の有利性は低くなりそうだよね
-
- 2021年01月14日 09:22
- ID:h06JemJM0 >>返信コメ
- 関係無いけど、回復の方も纏めるのかな?
炎上しそうだけど…
-
- 2021年01月14日 09:35
- ID:6G2BLepD0 >>返信コメ
- >>451
俺も旅の途中は脱落したな
やっぱり守るものができると変わらざるを得ないんだろうね
-
- 2021年01月14日 09:44
- ID:bgG5wmuv0 >>返信コメ
- >>416
そう言えば少年の方はオバロのマーレと同じ声だっけ?
同じ少年の声なのに全然違うな。
-
- 2021年01月14日 10:20
- ID:k8zH9DXP0 >>返信コメ
- >>1
見るつもりなかったんだけど、なんとなくこの記事読んだら俄然興味沸いてきた
チート無双じゃなくて物心ついてすぐに(娯楽もろくにないから余計にだろうが)遊び感覚でレベリングしてた結果で、無職らしく適度にクズいのがちょうどいい
杉田の声でこれしゃべってくれるならすごい面白そうだけど、杉田は最初だけかな?
帰ってからゆっくり見てみよう
-
- 2021年01月14日 10:28
- ID:k8zH9DXP0 >>返信コメ
- >>167
子供の頃からレベリングしてればこれぐらいは出来ても不思議じゃないと思う
原作は知らんけど、前世でグータラしてたりイジメや世間との折り合い悪くて引き篭ったんなら、能力は人並みにあるんかもしれんし
ゲーマーならこれぐらいの事は考えて実践するでしょ
-
- 2021年01月14日 11:15
- ID:NY1JBh7k0 >>返信コメ
- >>433
ときメモGS3やろう!
-
- 2021年01月14日 11:45
- ID:DQKkAV5H0 >>返信コメ
- >>521
詳しく書かないけど
数キロ離れた場所から奇襲で王級魔術を複数回当てたのに
ほぼ無傷で魔術師側がボロ負け
みたいな展開もある
-
- 2021年01月14日 12:01
- ID:2GCxcPal0 >>返信コメ
- 正直親父はこの時点ではいい人風なんだけど、女性関係に関してとんでもないやらかしがあるからな。
しかもそれを後に主人公と揉めた際に主人公が反論(+煽り)の材料にしたら逆ギレして主人公を殴った挙句、反撃した主人公にボコボコにされたら娘や仲間と一緒になって主人公を非難するっていう「どの口が言うか!」って展開があるので。
-
- 2021年01月14日 12:16
- ID:LX8erI4t0 >>返信コメ
- >>529
あれはかかわること自体がヤバい案件だから、さすがにまとめないと思いたい
制作会社さんも騙されてそうと知らずに作っちゃったんだろうけど、何と言うかご愁傷様というほかない
-
- 2021年01月14日 12:17
- ID:lSQbbDVo0 >>返信コメ
- >>493
まあ大先輩としては、1930年代に連載され80年代には日本でアニメ化もされた「レンズマン」シリーズがあるんだけどね
主人公は宇宙海賊組織と戦い続けて、出世していくんだけど、実はそのすべては前日譚にすぎず、真の主役は彼の子供世代だったという構成
-
- 2021年01月14日 12:19
- ID:p3TR59gM0 >>返信コメ
- >>476
ん、いや喚いてないよ?
どんな厳しい環境に置かれようとも努力せず諦めて社会のゴミに成り果てた人間が仮に一生遊んで暮らせるような金が転がり込んだりしてもロクな末路を辿ってないのを嫌ってほど見てきたからリアリティに欠けるな、と個人的感想を述べただけだよ?
人間の本質って肩書きやらなんやらが変わっても変わらんナマクラな生き物やからな
人事関係の仕事してるから、人をよく見てるから余計にそう思ってしまうんだよね
ムキになるなよニートくん
-
- 2021年01月14日 12:28
- ID:NidcW0000 >>返信コメ
- 書籍版は24巻も出てるのか
あらすじからするともうちょっとで本編は終わりっぽいな
-
- 2021年01月14日 12:33
- ID:p3TR59gM0 >>返信コメ
- >>271
このアニメ推してる奴ってなんかちょっとした感想言っただけでもやたらと噛み付いて来る奴ばっかだよな
無職が無双する系作品なだけにこの作品のファンってニートとか底辺の気持ち悪い輩ばっかりなんだろな
-
- 2021年01月14日 12:49
- ID:whXyHDee0 >>返信コメ
- >>495
叩きがウザイからって擁護してる側も、もう滅茶苦茶言い始めてんな
アホなこと言うからアホが寄ってくるんだよ
-
- 2021年01月14日 13:08
- ID:4cpTZfCc0 >>返信コメ
- >>536
いやまあ、あそこは…うん。
間が悪かったとしか…。
-
- 2021年01月14日 13:17
- ID:4cpTZfCc0 >>返信コメ
- >>542
叩きも擁護も書かれてないが
-
- 2021年01月14日 13:25
- ID:NQND.SU.0 >>返信コメ
- >>214
ロハって久しぶりに聞いたわw
-
- 2021年01月14日 13:29
- ID:4cpTZfCc0 >>返信コメ
- >>512
事実を書き込んだだけです
-
- 2021年01月14日 13:29
- ID:6SwhIFkH0 >>返信コメ
- >>23
最近の流行りではないからね性格が
個人的にはロキシーの次には好きだけど
-
- 2021年01月14日 13:36
- ID:6SwhIFkH0 >>返信コメ
- >>449
この作品が本格的に面白くなるのってあの日記の場面あたりからだと思ってるけど、アニメでここまでやるのって確実に無理だろうからね
どれだけ原作に人を持っていけるかやな
-
- 2021年01月14日 13:50
- ID:NQND.SU.0 >>返信コメ
- >>414
作品的にキリのいいとこ全部レイニー止めだからなあw
-
- 2021年01月14日 13:59
- ID:FdSSE9.00 >>返信コメ
- 個人的に好きだけど、内容的にアニメ化は無いと思ってたので嬉しいやらハラハラするやら
とりあえず杉田声が表に出てくるのは何歳になるか
>>414
全部は無理じゃないか…いくつか端折られると思う
-
- 2021年01月14日 14:09
- ID:FdSSE9.00 >>返信コメ
- >>536
あの歳の男なら分かる話だし、アレの前後の落差を考えれば大半の男はあぁなってもおかしくない
むしろ主人公の父親でも人間らしい感情を表せるんだと感心できる部分だわ
-
- 2021年01月14日 14:11
- ID:9amM2W5a0 >>返信コメ
- やばい、前期の土下座から続けてみるとつながっているようにしか見えんw
杉田の演技がまんまだしな
-
- 2021年01月14日 14:19
- ID:a5edYkfr0 >>返信コメ
- >>539
シャチクsunのゆうことはタメになるなあ
-
- 2021年01月14日 14:23
- ID:M2kIi9Zg0 >>返信コメ
- >>459
単芝っていつ見てもクソムカつくからすごい
煽り性能高杉
-
- 2021年01月14日 14:26
- ID:M2kIi9Zg0 >>返信コメ
- >>541
ちょっとしたイジリって言いながらイジメられた悲しき過去がありそう
-
- 2021年01月14日 14:36
- ID:qIFfzryH0 >>返信コメ
- 無職は杉田劇場で蜘蛛は悠木劇場か
-
- 2021年01月14日 14:53
- ID:2g4SLZIo0 >>返信コメ
- >>288
童貞が30歳超えたら魔法使いになるけど、
体が違うから遺伝子は仕事しないっていう、
ボケみたいなものかと
-
- 2021年01月14日 16:00
- ID:ismvvxYt0 >>返信コメ
- 思ってたより面白かった
-
- 2021年01月14日 17:11
- ID:34OSBAcG0 >>返信コメ
- >>532
>杉田の声でこれしゃべってくれるなら
やっぱそれ気になりますよね。私は神達に拾われた子のモノローグが、安元さんで行くと思ったら違ったのにがっかりしました。
-
- 2021年01月14日 17:12
- ID:.8b6ZFem0 >>返信コメ
- >>539
俺の人生はリアリティに欠けてたのか
-
- 2021年01月14日 18:04
- ID:467vucxk0 >>返信コメ
- >>539
数人の例だけを見て人類語るとか流石に浅すぎないか?
流石に社会出ててその考えは怖いわ
社会に出ていないニートだと信じたい
正確には「変わらない人もいれば変わる人もいる」な?
すべてのものを自分が少し見聞きしただけの浅い経験則に当てはめて考えるのはやめようね
-
- 2021年01月14日 18:10
- ID:.Xox2Nk30 >>返信コメ
- ※160 ※561
ここまで書き込みがあってまだ無双とか一生遊んで暮らせるとか言ってる人になんでレスするの?
-
- 2021年01月14日 18:13
- ID:.Xox2Nk30 >>返信コメ
- 160ではなく※560
恥ずかしい
-
- 2021年01月14日 18:30
- ID:4cpTZfCc0 >>返信コメ
- >>561
そういう人はかまったらアカンでぇ
-
- 2021年01月14日 19:07
- ID:lSQbbDVo0 >>返信コメ
- >>464
自分が作品を見た上で抱いた感想よりも
たったひとつの感想まとめサイトのコメント欄の伸び具合で
面白さを判断するの?
-
- 2021年01月14日 21:22
- ID:DQKkAV5H0 >>返信コメ
- >>539
タイトルよく見ろよ
異世界行ったら本気だす
だぞ
-
- 2021年01月14日 21:25
- ID:HMVWeek50 >>返信コメ
- >>459
ドMかな?w
このツンデレさんめ!
-
- 2021年01月14日 21:29
- ID:HMVWeek50 >>返信コメ
- >>288
オッサンのまま時間が止まってる幼児だよね。なんでだろう
すでに五歳くらいなのに「二十年喋ってない」て言ったり。
この世界なら頑張れそうだと思えるようになるまで五年くらいかかったんだろう
と好意的に受け取って楽しむことにしようかな
-
- 2021年01月14日 21:35
- ID:HMVWeek50 >>返信コメ
- >>559
声が杉田のままなら、
中の人がオッサンのまま時が止まっていても
どんだけキモイ行動しても気にならないよね
良いキャスティング
-
- 2021年01月14日 21:40
- ID:HMVWeek50 >>返信コメ
- >>345
むしろ、主人公五歳?三才?くらいなのに
まだ妹か弟デキてないの不思議だったわ
今後あるのね、おらワクワクしてきたぞ
-
- 2021年01月14日 21:44
- ID:HMVWeek50 >>返信コメ
- 米欄にチラホラ出てる「土下座」というネタバレが
杉田主人公の土下座アニメの話にしか見えなくて
面白すぎるw
-
- 2021年01月14日 21:58
- ID:SAqo07kx0 >>返信コメ
- >>501
若干煽り気味で草
-
- 2021年01月14日 22:44
- ID:0CqGLnVF0 >>返信コメ
- >>42
ぶっちゃけ今声高らかに最終兵器とか言ってるの99割アンチかまとめサイトくらいだぞ
-
- 2021年01月14日 22:50
- ID:FdSSE9.00 >>返信コメ
- >>42
なろうで本当に面白いのは大抵アニメ化向きじゃないというオチを承知の上でなら、シャンフロが最終兵器になると思うよ
ただ作中の舞台背景がコロコロ変わるのでとことんアニメ向きじゃないけどね
-
- 2021年01月14日 22:53
- ID:0CqGLnVF0 >>返信コメ
- >>520
ド素人の書いた作品が書店に並んでアニメ化になるとか夢がある話だよな
君も試しに書いてみたら?
-
- 2021年01月14日 22:55
- ID:VdOPrira0 >>返信コメ
- >>393
姪を盗撮とか性犯罪やん・・・そりゃボコられて追い出されて当然やね
警察突き出したいけど娘が可哀相だしな
-
- 2021年01月14日 23:34
- ID:4cpTZfCc0 >>返信コメ
- >>573
9割9分の間違いでわ?
-
- 2021年01月15日 00:05
- ID:tMUzhwMf0 >>返信コメ
- >>577
間違ってないよ。
-
- 2021年01月15日 05:41
- ID:PLIO2fuO0 >>返信コメ
- 死ぬ前の主人公のあれこれカットしたのは普通に英断だとは思った
……つか、構成的な話だと
いわゆる「ヒロイン」がキャッチーじゃないのがネックだと思うよコレ
特にメインの
-
- 2021年01月15日 06:18
- ID:Piud4Qgk0 >>返信コメ
- >>578
990%なんだけど間違ってないのか…
-
- 2021年01月15日 07:23
- ID:3ZARyFfl0 >>返信コメ
- >>1
分かりみ深し
変態すぎる言い回しと行動で初回落ちする人多いかなと思ったけど、オブラート十枚重ねぐらいだったからあまりいなさそうだと思いたい
-
- 2021年01月15日 08:38
- ID:toT8DFZu0 >>返信コメ
- >>539
「顔も名前も両親も世界も変わって0歳児から人生やり直す」のと「一生遊んで暮らせる金が転がり込む」のをなぜ同列に考えてるんだ?
まぁそもそも異世界転生もののファンタジーアニメを観た感想が「リアリティに欠ける」って時点で鼻で笑うしかないんだがw
-
- 2021年01月15日 09:28
- ID:PSAz77Ns0 >>返信コメ
- >>99
WEB版WORKING!!はアニメ化に先駆けて書籍化されてるし、ヤングガンガン版はキャラを入れ替えた別作品だから、ここで例とするには適してないと思うが?
-
- 2021年01月15日 10:19
- ID:PPuBcQkq0 >>返信コメ
- >>393
ああ、自分の部屋なのか。
他のコメでのこの場面の説明見てトラックに轢かれた場所でやってたと勘違いしてたわ。
-
- 2021年01月15日 11:09
- ID:UnKjpVwF0 >>返信コメ
- >>580
そういう誇張表現じゃね
音ゲーのSDVX IV も爽快感1600%とか言ってるし
-
- 2021年01月15日 11:10
- ID:UnKjpVwF0 >>返信コメ
- >>584
路上メイブリッジは草
-
- 2021年01月15日 11:37
- ID:Jg8NwGXR0 >>返信コメ
- >>580横
さらに話を混ぜっ返すと、昔は1分が10%の事だったんだってさ。
今でも五分五分とか五分刈りなんて単語に名残がある。
-
- 2021年01月15日 11:47
- ID:kjpqunYi0 >>返信コメ
- >>569
CV.杉田智和でだいたいなんでも許してもらえる感。
-
- 2021年01月15日 11:48
- ID:kjpqunYi0 >>返信コメ
- >>59
杉田でいいんか?
致してる森川やなくて杉田でホンマにえぇんか?
-
- 2021年01月15日 13:19
- ID:oJm9aCCs0 >>返信コメ
- 俺ダン、回復術と同クールに放送されたのは良かったのか悪かったのか
-
- 2021年01月15日 14:25
- ID:Piud4Qgk0 >>返信コメ
- >>587
なるほど
という事は1000%ならぬ10000%か!
-
- 2021年01月15日 15:34
- ID:zAGq0w0W0 >>返信コメ
- なんか杉田のオーディオコメンタリー見てるみたいだった
-
- 2021年01月15日 17:30
- ID:naKxOdNE0 >>返信コメ
- 北斗神拳奥義、無職転生!
-
- 2021年01月15日 19:28
- ID:273VLxwG0 >>返信コメ
- >>533
前世ではあぁできなかった、ココで動けなかった。苦しい、怖い、でも今度こそはやるんだ!
と悲しみと痛みを背負いながらも、自分を認めてくれる人たちのために体がズタボロになりながら這いずりながらでも戦う男の物語なんだ
-
- 2021年01月15日 19:30
- ID:273VLxwG0 >>返信コメ
- >>536
あれは間が悪すぎた。地震とか津波の震災で考えりゃどっちの心境もわかる。
-
- 2021年01月15日 19:34
- ID:U5Cjrmlw0 >>返信コメ
- >>135
貴方は転生のチート物読み過ぎて余計な偏見が入ってると思う。
これ他の転生物みたいに無双出来ないから。
-
- 2021年01月15日 19:34
- ID:zVdR.5xE0 >>返信コメ
- >>77
俺も他のコメ同様、この演出で正解だと思う。
原作が良いんだから奇を衒わず原作の魅力をきちんと引き出せれば成功、そういうアニメだと思う。
-
- 2021年01月15日 19:47
- ID:h3FszPst0 >>返信コメ
- >>43
だらだら生きてた高齢童貞ニートが転生したくらいで頑張れるのか?
-
- 2021年01月15日 20:20
- ID:U5Cjrmlw0 >>返信コメ
- >>595
あえて言うなら親であるパウロが察するべきだったってくらいか。
まあ考えれば分かりそうな事も察せないくらい心身ともにボロボロに成ってたけど。
-
- 2021年01月15日 20:55
- ID:273VLxwG0 >>返信コメ
- >>599
サルの言う通り10歳そこらの子にかける期待じゃなかったからね・・・
-
- 2021年01月15日 21:27
- ID:zVdR.5xE0 >>返信コメ
- >>416
もしそうなったらリゼロ組とは面識ある設定でいくのか初対面でいくのか
-
- 2021年01月15日 21:31
- ID:dmdHoEGh0 >>返信コメ
- >>492
いや転生前の両親の方がかわいそうだろ
-
- 2021年01月15日 21:45
- ID:Nnw4Dr.q0 >>返信コメ
- >>602
前世の両親は子供を真っ当に育てればよかったけどパウロゼニスはどうすればよかった?
前世の両親を思うシーンもアニメで見たい
-
- 2021年01月15日 21:53
- ID:iwP4ZZ6.0 >>返信コメ
- ガラスのレンズ表現がちゃんと工業製品でない時代のガラスになってて
スタッフに相当「できる人」混ざってるって話題になってるな
-
- 2021年01月15日 22:48
- ID:W3Sq0Au60 >>返信コメ
- ロキシーってちょこっと前までどこかのアニメの主人公だったよね
?
-
- 2021年01月15日 22:52
- ID:U5Cjrmlw0 >>返信コメ
- >>605
エッチな魔族のアニメか?
-
- 2021年01月15日 22:55
- ID:Piud4Qgk0 >>返信コメ
- >>606
虚弱体質のドジっ子じゃなかったかな
-
- 2021年01月15日 23:44
- ID:IF21hpxC0 >>返信コメ
- 2話予告イイね
-
- 2021年01月16日 01:01
- ID:itEPmQBE0 >>返信コメ
- >>598
「だらだら生きてた高齢童貞ニート『は』転生したくらいでも頑張れない」
「だらだら生きてた高齢童貞ニート『でも』転生したら頑張れる」
どっちの物語を読みたい?
-
- 2021年01月16日 01:23
- ID:JZD5q1YE0 >>返信コメ
- 自分はこういう作品はなんでいつも転生先が異世界なんだろうと疑問に思っている。自分が元いた世界でもう一度最初からがんばろうじゃ駄目なのか?ファンタジー世界じゃないと売れんのかね?
-
- 2021年01月16日 01:26
- ID:2ZcvlACn0 >>返信コメ
- 見返して思ったけど、描写が細かくて素晴らしいな。
ルディ:何回か意識を失う→毎日MP切れまで魔術を使い続けている
壁にカビが生えている→外に向かって水魔法を撃っている
パウロ:剣の修行、筋トレをしている、ベッドに剣を持ち込んでいる→騎士であるということに説得力を持たせる描写
ゼニス:ルディへの回復魔法、木が直っている→魔法使いである描写
これほどの仕事ができるスタッフなら安心できる。
-
- 2021年01月16日 01:52
- ID:60A8sL060 >>返信コメ
- >>574
言うてマガジンだからな
狙ってるだろうよ
マガジンだから下手なアニメ化しそうなのが懸念
-
- 2021年01月16日 02:04
- ID:PqzxyJF90 >>返信コメ
- >>416
そういやここもKADOKAWAか
蜘蛛もKADOKAWAだしかるてっといけたり()
あと今季3期目のログホラもあるし
-
- 2021年01月16日 04:39
- ID:AfrRFCOE0 >>返信コメ
- 回復魔法、詠唱に時間かかり過ぎで
ああ、コレは実戦向きじゃないなー、とか考えてた
……すると、冒険者としての母の役割分担ってなんだったんだろ
-
- 2021年01月16日 05:30
- ID:CzB4tF0i0 >>返信コメ
- >>167
異世界でも挫折の連続だからね、これ
その挫折の中から、今回こそは諦めないで立ち上がって進むんだ!
という決意の、一人の男の一生の人生を描ききった作品なので
作品内で初期にクズの内面がダイ大のポップ並みに成長してくのが分かる作品なんて、滅多になかったから、だから不動の五年間総合一位だったんだよ
-
- 2021年01月16日 06:04
- ID:rJke1FUu0 >>返信コメ
- >>268
上位ではあるけれど、赤ん坊から毎日努力してようやく上位1%な努力の秀才が、上位一桁の天才たちの争いに理不尽に巻き込まれ負けまくりながら食らいつく話だからね
途中で諦めてたらどうしようもないんで、「こんどこそ本気出す!」と泥にまみれて頑張る話さ
そこまでアニメ化すると一年以上必要なので、どこまでアニメやってくれるかで、評価わかれるだろうなぁ
-
- 2021年01月16日 06:06
- ID:rJke1FUu0 >>返信コメ
- >>268
すみません、>>268です
>>184さんへレスしたつもりでしたすみません
-
- 2021年01月16日 06:08
- ID:rJke1FUu0 >>返信コメ
- >>268
すみません、>>616です
>>184さんへレスしたつもりでした何度もすみません、寝ぼけてんのか自分……
-
- 2021年01月16日 06:17
- ID:rJke1FUu0 >>返信コメ
- >>337
作品の良さももちろんあるけど、丁寧に作れば一話から面白くなるんだということを示してくれたことが、嬉しかった
作品の良さを活かせないで殺してしまうアニメ制作会社は爪の垢飲んで反省して欲しい
-
- 2021年01月16日 06:24
- ID:rJke1FUu0 >>返信コメ
- >>39
とりあえず、2クール目からは全く所見さんが想像する展開とは違う展開だとだけ
主人公、赤ん坊から努力した努力の秀才であって天才じゃないので、そこを踏まえて観ていって欲しい
-
- 2021年01月16日 06:31
- ID:rJke1FUu0 >>返信コメ
- >>362
ハーレムというより、主人公より強い女子が主人公を「囲う」タイプの感じだよね、これ
主人公も、真面目に家族を守ろうと足掻くし、嫌いじゃないよ
-
- 2021年01月16日 06:36
- ID:rJke1FUu0 >>返信コメ
- >>277
だよねぇ
これ、本気で「主人公の死ぬまでの人生の一生」を描いてるから、最期の最後の場面まで読んで初めて正しい評価が下せる話だよね
読みきった感想としては、個人的には素晴らしかったとしか言葉がでない
-
- 2021年01月16日 06:40
- ID:rJke1FUu0 >>返信コメ
- >>598
今の人生ではどう頑張っても詰んでるのが分かってて頑張れる人は、どんだけいるんだ?
遣り直せたら実際頑張れる人、わりと多い気がするぞ?
-
- 2021年01月16日 06:43
- ID:rJke1FUu0 >>返信コメ
- >>52
実際、作中で土下座するからな
どんなシチュエーションかは楽しみにして視聴してくださいな
-
- 2021年01月16日 06:45
- ID:rJke1FUu0 >>返信コメ
- >>114
それが無いとメイドの態度変わらないだろ
必要なシーンだよ必要必要
-
- 2021年01月16日 06:48
- ID:rJke1FUu0 >>返信コメ
- >>75
だね
原点というか、原典というか、だからねぇ
パクリ元は面白いからパクられるんで、パクリ元が面白くないわけがないんだよね
-
- 2021年01月16日 07:03
- ID:LT3W5kWs0 >>返信コメ
- >>133
これ以降の作品のはしょりは、「無職転生読んでたなら書かなくても分かるでしょ」みたいなはしょりだから、
無職転生が丁寧なのは当たり前なんだよね
というかアニメにすりなら展開が丁寧な方が良いのは当たり前だし
-
- 2021年01月16日 07:09
- ID:Cwzs86yG0 >>返信コメ
- >>610
現世のしがらみから離れて心機一転、という気持ちの面でのリセットを入れたいんじゃないかな。
-
- 2021年01月16日 07:18
- ID:Cwzs86yG0 >>返信コメ
- >>612
マガジンは炎炎とか大罪の2期までとか良い出来の作品あるけど、あんまり大作のイメージないな
-
- 2021年01月16日 07:27
- ID:822cWtX90 >>返信コメ
- >>386
それなんだよなぁ
もっと妹と息子の関係についての掘り下げをやってくれてればなぁ
ほんとにいきなりすぎて・・・
-
- 2021年01月16日 07:32
- ID:Cwzs86yG0 >>返信コメ
- >>614
基本魔法使いは後方支援だから。
魔法使いが攻撃を受ける時点で劣勢だと思う。
あとそれなりな冒険者なら動き回りながら詠唱をすることもできるだろうし。
-
- 2021年01月16日 07:49
- ID:zFKh4VsO0 >>返信コメ
- >>112
好みで苦手なら仕方ない
後からでも評判良かったら戻ってきてくれると嬉しい
-
- 2021年01月16日 08:57
- ID:5dLLqgNy0 >>返信コメ
- >>161
魔法がある世界で、魔法使いより剣士の方が圧倒的に強い世界観って、珍しいよね
ほんと、独自色というか、そのまんま、MMORPGに流用できるレベルの緻密な世界観設定というか
主人公が結局行かなかった場所すらも設定作られていたし、過去も長大で番外編があり、次世代も孫世代も話が続いていくとかもう、歴史が出来てる
世界観の設定レベルはファイブスターに匹敵すると思う
-
- 2021年01月16日 09:02
- ID:uXtQXQ.F0 >>返信コメ
- >>247
1話で切った宣言のヤツはその後アンチ活動がしたいから継続試聴するのが常
本当に切った連中はわざわざ書き込まない
-
- 2021年01月16日 09:02
- ID:5dLLqgNy0 >>返信コメ
- >>135
それなら原作最後まで読んだら、きっとあなたも満足できると思う
ちゃんと本気だして生ききった人生を描ききってるからね
-
- 2021年01月16日 09:50
- ID:gAFb3ovE0 >>返信コメ
- >>397
本当に本気で本気出していかんと、心も体も命も家族も全部潰れる世界観だからなぁ
作品途中から主人公に安息なんぞほとんど無くなるから
-
- 2021年01月16日 09:56
- ID:I4PI1MV30 >>返信コメ
- 切った宣言入れてくるって事は、この作品は人気も注目もありそうだね。
合う人ほとんど居ないだろう、すげー気持悪い作品には、切った宣言なんてほぼ0(黙って離れたんだろう)で、
序盤の書きこみ50くらいのうち持ち上げ賞賛するものが8割でイイネ数十軒、それ以外の普通の書きこみはイイネ3以下とか、露骨な工作が見えるし。
-
- 2021年01月16日 10:03
- ID:gAFb3ovE0 >>返信コメ
- >>412
更正できない引きこもりニートがなぜ更正できないかというと、わりかし、中途半端に頭だけは良いから「今から頑張ってもこの社会の中では詰んでる」ということが、分かってしまうから、という人が、多いと思うんだよね
本気で生まれ変われたら誰よりも真面目に頑張る人、多いと思うよ
二度と同じになりたくないだろうし
-
- 2021年01月16日 10:14
- ID:gAFb3ovE0 >>返信コメ
- >>548
この作品を作る為だけに集まって会社まで作ってしまった人達だからなぁ
儚いかもしれないが、希望は持ちたい
-
- 2021年01月16日 10:19
- ID:gAFb3ovE0 >>返信コメ
- >>487
スーパーサイヤ人級の敵や強者ばかりの中で、優秀止まりの天津飯クラスが頑張る話だよね
直接的強さとしては、間違ってない例えだと思うんだが
-
- 2021年01月16日 10:49
- ID:gAFb3ovE0 >>返信コメ
- >>610
地元じゃ評判悪さが先にきて詰んでるから、誰も自分を知らない地で心機一転
という理由と同じだよ
ついでに社会常識も違えば心機一転やりやすいだろ?
-
- 2021年01月16日 11:22
- ID:h.0PdP7m0 >>返信コメ
- >>610
現実で自分の今までしてきた事を背負ってやり直すのは大変だけど、ゲームみたいに全部クリアにしてからやり直す方が楽だからだろうな。責任取りたくないし難しい事はやりたくないんだろうニートクズは。
-
- 2021年01月16日 12:10
- ID:YsSLze1a0 >>返信コメ
- 無職は何度転生しても無職だと思うけど夢があっていいね
-
- 2021年01月16日 12:23
- ID:z2ez1hBf0 >>返信コメ
- >>643
無職は無職出来る環境が無いと餓死するだけ
何度転生しても餓死する無職って逆に忍耐があるな
無職出来ない環境については複数あるね
-
- 2021年01月16日 12:28
- ID:EDUUJKX.0 >>返信コメ
- >>642
このアニメの主人公は前世より困難で責任重大な道を選んでいくんすけどね
-
- 2021年01月16日 13:08
- ID:I4PI1MV30 >>返信コメ
- だめな家庭のだめな引きニートが転生やり直し
↓
素晴らしい家庭で才能に恵まれた身体になって記憶引き継ぎチートで努力も積み重ね大活躍・・・と思ったら異世界現実はそこまで甘くなかった・・・上には上がいる中で精一杯人生をやっていくって感じか。
芸術世界みたいに、天才が努力して凄い力を手に入れても、神クラスには普通に負ける、そんな世界。
-
- 2021年01月16日 13:58
- ID:gICvMDxm0 >>返信コメ
- やっと1話を観れた。
杉田のモノローグもはまっており、とても満足
作画も気合が入っているし細かい演出で状況説明させているなど製作スタッフの苦労がうかがえる
本当に感謝しかないわ
2話目は多分大勢が引くであろうエピソードをやるらしいからどれだけの人が離れるか気がかりだけれど、そもそも本作はダメでクズな人間が頑張って少しずつ成長していく話なので序盤の酷い部分は必須だと思ってる
-
- 2021年01月16日 15:46
- ID:WqDWrOpt0 >>返信コメ
- >>610
アニメになってるかは知らんが、異世界の住人(魔王とか勇者)がこっちに転生してくるのは時々あるぞ。
-
- 2021年01月16日 15:49
- ID:WqDWrOpt0 >>返信コメ
- >>614
オバロのアインズでもユグドラシル時代は前衛の仲間のおかげでマジックキャスターが攻撃される事はなかったって言ってたしな。
守ってくれる前衛がいること前提の職業だと思うぞ。
-
- 2021年01月16日 17:27
- ID:1Rkl.HgQ0 >>返信コメ
- まだ見てないけどつまらなそうだからいいかな
-
- 2021年01月16日 17:47
- ID:Cwzs86yG0 >>返信コメ
- >>650
何故書き込みに来た?
-
- 2021年01月16日 18:09
- ID:ZccJgmFd0 >>返信コメ
- これが異世界転生ラノベの最終奥義なのか
他のお手軽とは一線を画してるのは
十分に伝わってきたよ
「このすば」と同時期にやってた
「灰と幻想のグリムガル」に近いのかな
-
- 2021年01月16日 18:25
- ID:itEPmQBE0 >>返信コメ
- >>610
現代を舞台にすると、「年齢」という不可逆的なものが関わってくるからね
十代の頃をやり直す、というのは現代を舞台にしては描けない(ドラえもんの「人生やり直し機」みたいなSFでかろうじて、というところ)
三十代になって「十代の頃のように」がんばってみる話を描いたとしても、どうしても体は動かない、容姿は衰える、それこそスポーツで勝利なんてのは望みようがない
でも異世界転生ならそれを描ける
そこは大きいと思うよ
-
- 2021年01月16日 18:49
- ID:wkxt.Qr20 >>返信コメ
- >>652
何を持って近いとするかは分からんけど、作品の感触としてはかなり違うと思うぞ。
こっちのルーデウスは才能にも人脈にも恵まれてるから、底辺冒険者の悲哀みたいな苦労とはまた別種の苦労人だよ。
-
- 2021年01月16日 18:53
- ID:z2ez1hBf0 >>返信コメ
- >>652
面白いけど展開が遅くて半端なところで終わりそうという欠点がある
文字数制限がない場所で描いてるなろう作家共通の欠点
あと主人公を代表に倫理観のおかしいキャラが多いので脱落する人は多いと思う
気に入ってくれたら嬉しい
-
- 2021年01月16日 19:38
- ID:40MMpwci0 >>返信コメ
- はぁ・・・別に魔法も才能もいらないから、俺も今の思考をもったまま赤ん坊に戻りてー(´・ω・`)
-
- 2021年01月16日 20:08
- ID:oCB43ysD0 >>返信コメ
- >>640
クリリンの方が近い気がする
-
- 2021年01月16日 20:31
- ID:ZccJgmFd0 >>返信コメ
- >>610
リプレイって知ってる
-
- 2021年01月16日 21:01
- ID:Tq58X.p40 >>返信コメ
- >>657
最終的にはピッコロぐらいまでになれるからなあ
-
- 2021年01月16日 22:05
- ID:Ss1OkeUk0 >>返信コメ
- なんかおもしろ生物が空飛んでたのが結構印象的
こういうのって大概出来合いのモンスターで済ますからなぁ
-
- 2021年01月16日 22:29
- ID:f1ITCaWG0 >>返信コメ
- >>433
海外(おフランス)のビデオゲームだと
ファークライ5って言う作品に杉田さんがジョン・シードっていうヴィラン役で吹き替え出てるよ
最初杉田さんって気づかないぐらい銀魂やキョン臭がない
https://youtu.be/htKShNdvj4I
-
- 2021年01月16日 22:50
- ID:vrx4N.l40 >>返信コメ
- 制作陣が現世で本気出しすぎてて応援するしかない
-
- 2021年01月16日 22:52
- ID:2n17M5r00 >>返信コメ
- >>433
声優って一度ウケた演技を延々とさせられるって事はよくあるらしいよ。
-
- 2021年01月17日 00:11
- ID:r6wifOob0 >>返信コメ
- Twitterで作画に関してバズってたから少し気になって観てみたら予想以上に面白くてびっくりした
-
- 2021年01月17日 01:03
- ID:4h.9wta70 >>返信コメ
- >>658
東方紅魔郷とかに付いてるあれだよね。
最近よくみるけど自分で同じことやろうとしても全然無理だわ。
分かってても反射神経が追いつかないんだよね。
-
- 2021年01月17日 01:09
- ID:4h.9wta70 >>返信コメ
- >>605
ミグミグ族の人?
-
- 2021年01月17日 07:04
- ID:qmyJsukq0 >>返信コメ
- そいやメイドさんって一人しか居ないんだろうか
領主っぽいのに
-
- 2021年01月17日 08:58
- ID:LrjFwdAS0 >>返信コメ
- >>371
この手のコメント見るたびに思うんだけど、コナンくんの映画の宣伝を見るたびに吐き気するとか、日本で生きるのくるしくね?
-
- 2021年01月17日 10:15
- ID:ZDc8U7au0 >>返信コメ
- >>668
大人(高校生)だしセーフだろ。
-
- 2021年01月17日 10:18
- ID:BEesDtpN0 >>返信コメ
- >>178横
それホント? あれはそういう展開の為の布石だと思っていいんか?
1話見た時点だと正直「主人公の中身、あんなキモいキャラでなくていいじゃん」ってトコだけ引っかかってたんで(それ以外はだいたい好印象)
「クレしんと同じじゃん」って米もあるけど、ああいうのはギャグ絵とセットでなきゃあキツいわ。
-
- 2021年01月17日 10:19
- ID:ZDc8U7au0 >>返信コメ
- >>667
家と庭を見ればわかるけど、ド田舎の駐在騎士程度の領主だから、1人いるだけでも実は多すぎで、訳ありだったりする。
冒険者引退して家庭を持つ時に、すぐに明らかになるであろうコネで、そこに就職したって程度だよ。
-
- 2021年01月17日 10:24
- ID:OBcWMlYz0 >>返信コメ
- >>43
NHK 大河にも一貫してそういう意見出してるのかな?
源氏の9男ってそれはないでしょうとか、
真田無職が生まれ変わったような活躍する話とか
-
- 2021年01月17日 10:43
- ID:BO6kdriy0 >>返信コメ
- >>667
チロっとしか説明無かったけど
パウロはブエナ村駐在騎士であって領主ではないよ
かなーり裕福な家なのは違いないけどね
-
- 2021年01月17日 11:01
- ID:ZDc8U7au0 >>返信コメ
- >>673
家庭教師費用を捻出しようとか、そこまで裕福ってほどではないでしょ。コネの方と混ざってるよ。
-
- 2021年01月17日 12:45
- ID:TS4P1kLt0 >>返信コメ
- >>668
個人の感性だからしょうがないよ。
好みというのは個々人で大きく異なるんだから。
-
- 2021年01月17日 13:21
- ID:BO6kdriy0 >>返信コメ
- >>674
メイドを雇っている
高額な本を5冊所持
貴族の子供の家庭教師に相場で支払いができる
えげつない学費であるラノア魔法大学の学費を(1人分なら)支払いできる
誕生日プレゼントに金貨7枚(約70万円)の辞典
十分裕福だよ
-
- 2021年01月17日 13:27
- ID:BO6kdriy0 >>返信コメ
- >>676
書き忘れ
メイドを雇っている(賃金が通常より多め)
-
- 2021年01月17日 14:49
- ID:ZDc8U7au0 >>返信コメ
- >>676
かなーり裕福って自分の発言をすり替え訂正しながら、相手の批判と自分の論をごり押しね。定番のやり方だねw
息子のために両親が学費捻出しているって、そこが話の大事な所なのに、勝手に裕福だからとかされてもね。
1人だけのメイドだって、訳ありで雇ってるのは原作に書かれてたわけで。
何より大学の学費を出す代わりにって、話が進むのだから、出せない学費をコネ側から工面する方法をとったって事くらいわかるだろ。
-
- 2021年01月17日 15:07
- ID:6kx2asoL0 >>返信コメ
- >>653
それって全部「『もとの世界』で転生」してもできることじゃないか?
-
- 2021年01月17日 15:18
- ID:iuSmBadS0 >>返信コメ
- >>476
俺は30代ニートって程の高レベルなダメ人間じゃないけど
少なくとも異世界で凄い才能与えられた位では他の人間以上の努力ができる自信は無いなぁ
>>412
ほんこれ
-
- 2021年01月17日 16:52
- ID:XegLHsg20 >>返信コメ
- >>680
すごい才能がゲームの才能だったら人並み以上にゲームするんじゃない?
あと親にも褒められたし
-
- 2021年01月17日 17:09
- ID:i8AIDKX80 >>返信コメ
- >>680
暇だしゲーム感覚でやってたんじゃないの?
現代のように沢山娯楽がある訳じゃないし。
魔法は元の世界にはないから試行錯誤するのは楽しかったと思うよ。
-
- 2021年01月17日 17:22
- ID:BO6kdriy0 >>返信コメ
- >>678
かなーり裕福なのは違いないでしょ
コネコネ言ってるけど、原作に出てる情報ではっきりコネが出てるのは「パウロの就職斡旋」と「大学学費2人分」の2つだけ
あとメイドを訳有で雇っているのは違う
リーリャに対して訳有だから雇ったんじゃなくて
元々メイド募集していた所に訳有のリーリャが来たんだから、例えリーリャが来なくても誰かしらメイドとして雇ってたよ
できるだけネタバレ避けるよう書いてるけど
面倒だし考察議論は止めとこうぜ
今日は2話目があるんだし
-
- 2021年01月17日 18:05
- ID:TS4P1kLt0 >>返信コメ
- >>680
おそらく2話を見れば前世の後悔部分は分かると思うから、その上での転生後の更生しようする意味は理解してもらえるとは思う
-
- 2021年01月17日 18:21
- ID:TS4P1kLt0 >>返信コメ
- >>670
中身がクズだからいくら才能があっても調子に乗って失敗する。
-
- 2021年01月17日 21:55
- ID:GsjBOcUa0 >>返信コメ
- めーちゃめちゃ面白い
あえて文句言うなら進撃の巨人の裏なので録画できないことぐらい・・・
ニコニコで見ようと思ったけど画質が残念だったので、6日遅れて配信だったけどギャオでみました
作画がすごいのでなるべく画質がいいとこで見たほうがいいね
-
- 2021年01月17日 23:00
- ID:Y0glMUFl0 >>返信コメ
- >>680
まぁ実際、俺が評価してるポイントの一つはそこだな。
恵まれた才能で人生やり直せるとしても、ルーデウスほど頑張れる自信はない。
だからこの主人公は好感が持てる。
そういう意味で、アイシャ編でヒロイン達に転生を告白するシーン凄い好きなんだよなー。
アイシャ編自体はともかく、あのシーンは何とかアニメでやってくれないかなと思ってる。
(まぁやるとしても最終話付近だろうし、何クール目だよって感じだが)
-
- 2021年01月17日 23:26
- ID:ai2mp4u60 >>返信コメ
- >>137
主人公が気持ち悪いのは伏線なのね?
もうちょい頑張ってみるか。
-
- 2021年01月18日 00:34
- ID:NM8d.paM0 >>返信コメ
- >>688
気持ち悪いこと自体は複線じゃないぞ。
気持ち悪いままな事が伏線ではあるけど。
-
- 2021年01月18日 01:39
- ID:EQUI4Kfq0 >>返信コメ
- >>272
なろうはテンプレができるとテンプレを皮肉って面白くしたつもりの作品が必ず生まれる。そして、それがランキングに乗るとそれもテンプレになる。
-
- 2021年01月18日 02:44
- ID:l1qaUqJ50 >>返信コメ
- >>610
現実が一番ハードだからな。
魔王とか何かそれっぽいの倒せばめでたしめでたいになる温い異世界なんかとは比べ物にならんくらい救いようが無い。
それとも衰退する人類を救う何かイイアイデア有る?
それに「何と戦い無双するのか?」
自衛隊や米軍相手に無双とか反感買うだけだし、他の隣国さんでもやっぱマズイでしょ。
つまり異世界じゃないと「都合の良い話」は無理なんだよ。
ああ、「個人的に成功する話」や「闇の住人同士の戦い」みたいのは昔からいくらでも有るから。
-
- 2021年01月18日 05:54
- ID:nRrhYCt60 >>返信コメ
- 魔導書に乗ってる魔法陣がページの端で半分しか無いことには意味あるんだろうか
何あのページ構成? とか首かしげてた
-
- 2021年01月18日 08:16
- ID:nRSNwqey0 >>返信コメ
- すごすぎる
てか、この主人公俺じゃないか
なあ この主人公は俺だ
ううう あんな風にいじめられまくりやつら家までくる、いまは引きこもり ロリで性よくむきだしで、
まじ泣いた
あれは、おれだ
おれじゃないか
-
- 2021年01月18日 08:26
- ID:nRSNwqey0 >>返信コメ
- >>504
エロ嫌いな女ヲタだなこいつ
-
- 2021年01月18日 08:29
- ID:nRSNwqey0 >>返信コメ
- すごすぎるめちゃくちゃ面白いわ
主人公がまさにおれで泣けるよ
確かになろう系アニメはつまらない、スライムも盾勇者もひどいし、神達や熊ベアーがなんとかみれるぐらい
これ別格だねえ
すごいわ
-
- 2021年01月18日 10:42
- ID:pruQuzQO0 >>返信コメ
- キモすぎる上に普通につまらない
異世界行ったら突然真面目になって地道な努力し始めて才能にも家族にも師匠にも恵まれた俺無双。ヒキニートには刺さりそうなアニメ。進撃と時間被ってたからどちらにするか迷ってだけどコレなら進撃で良いや。
-
- 2021年01月18日 10:47
- ID:pruQuzQO0 >>返信コメ
- >>610
どうしようもないクズの俺を無かったことにしてくれたらきっと真面目に頑張れる!
ていうヒキニートの願望を描いてるんだろうな
-
- 2021年01月18日 12:56
- ID:uMHuDl1K0 >>返信コメ
- >>697
創作物なんだから当然。
引きニートだからやっぱりできませんでしたで、売れる物語になるわけねーだろw
-
- 2021年01月18日 13:54
- ID:E1.NU.OA0 >>返信コメ
- エンディングMANYOやんけ!
-
- 2021年01月18日 14:25
- ID:rE55fDt70 >>返信コメ
- >>520 はいはい。すごいすごい。他人の趣味趣向にケチつけられるほど肥えた目と頭を持っててえらいねー。もうちょっと書き込む前にいろいろ考えられたら社会でもやっていけるねー。がんばれー
-
- 2021年01月18日 17:41
- ID:V3Q7.8ld0 >>返信コメ
- >>679
あまり見ないタイプだから書いてみれ
もしかしたら当たって書籍化アニメ化あるで
-
- 2021年01月18日 17:49
- ID:V3Q7.8ld0 >>返信コメ
- こう※欄見とるとなろうレベルでも読み込むことが出来ないんだなぁって層が結構居るのが浮き彫りになるな
-
- 2021年01月18日 19:46
- ID:KWOFUSBI0 >>返信コメ
- 今期ナンバー1アニメ再放送をお願いします。
-
- 2021年01月18日 20:25
- ID:rXaTbAYJ0 >>返信コメ
- なんか銀時に聞こえる。
全部銀ちゃんに聞こえる
-
- 2021年01月18日 20:44
- ID:wox7RsT90 >>返信コメ
- >>679
そういう話がこれまでなかったとでも思ってるの?
「リプレイJ」とか
※以下あらすじ転載(かつて大学ラグビーのヒーローだった主人公の室伏周平は、証券会社に入社して久しい40代の現在では駄目社員として扱われ、家庭内でも妻子に冷遇されていた。ある日、周平は心臓発作によって死亡するが、目覚めるとそこは大学ラグビー当時であり、当時の姿に若返った自分がいた。 )
……で、そういう作品が、どれほど受けたと思ってるの?
あなたはそういう作品をどれほど知ってるのかでわかるよね
出版もアニメ化も商業なんだから、受けて売れる方を選ぶのは当然
あなたがが「金出して作らせる」側だったら、現代の過去に転生やり直しと、異世界転生で幼少期から無双と、どちらの作品に出資してリターンを求めるよ?
-
- 2021年01月18日 21:57
- ID:kyAR71370 >>返信コメ
- >>697
そうかね? 原作読んだ?
俺はもし異世界転生してもルーデウスほど頑張れる気がしねーわ。
-
- 2021年01月19日 00:38
- ID:9cdvx0Qb0 >>返信コメ
- おらおらでひとりいぐもみたいなスレタイだな。
-
- 2021年01月19日 00:42
- ID:9cdvx0Qb0 >>返信コメ
- >>610
「アゲイン!!」とか「リライフ」って知ってる?
-
- 2021年01月19日 00:52
- ID:9cdvx0Qb0 >>返信コメ
- >>648
転生なら「中に秒でも恋がしたい」「俺の彼女と幼馴染が修羅場過ぎる」、
転移なら「レイドバッカーズ」「働く魔王様」とかかな。
まだアニメになってないのなら「メイデーア」とかもあるね。
-
- 2021年01月19日 01:55
- ID:yvVwk6qE0 >>返信コメ
- >>43
ハーレム作るのも許せない、ならまだ理解できるけど
ハーレムはいいけど子作りは嫌ってそれ逆に気持ちわりーよ
そのハーレム要員の女性達の人生を一切視ないで、ただ自分をちやほやして快楽得るための道具ですって言ってるようなものじゃん
ハーレム要員の中には子供が欲しい人だっているかもしれないのに、作ろうとしないんでしょ?
それでもヤルんでしょ? それでデキちゃったら? 降ろさせるの?
複数の女性を娶って子供作るキャラよりそっちの方がよっぽど気持ちわりー
-
- 2021年01月19日 04:43
- ID:zfazgzBV0 >>返信コメ
- ハイペースだけど、最後まではムリだと思うし・・どういう予定なんだろ。
なろうの連載版しか読んでないけど、書籍ってストーリー完全に後半かわってるん??
-
- 2021年01月19日 10:36
- ID:.dVzansP0 >>返信コメ
- >>706
根源的に空虚に過ごしてきた苦しさや、たたき出された時の
絶望感とか死を体験した事が強烈なトラウマとなっていると思う
だからこそ青髪の神に対する信仰の深さに繋がると
-
- 2021年01月19日 12:37
- ID:DcbLvQCG0 >>返信コメ
- >>670追記
2話見て、取り敢えずキモさを流せる程度には納得した。
-
- 2021年01月19日 12:59
- ID:N1M6ML5a0 >>返信コメ
- 主人公の一番キモい部分はこれで終わったってわけでもないのがな
アニメでカットするか描写するかはしらないがキモい部分は終生治らないので話進んでもちょくちょく出てくる
-
- 2021年01月19日 13:30
- ID:xoOHJHfI0 >>返信コメ
- >>43
ハーレム展開で女性をとっかえひっかえ致すのはいいけど、
子をなすことは駄目という事の方が気持ちが悪く感じました。
-
- 2021年01月19日 22:27
- ID:4fFsZEmc0 >>返信コメ
- ぶっちゃけこの作品のヒロイン勢ってあんま魅力ないよねっつー
オヤジの方がむしろその辺上何じゃないか疑惑
-
- 2021年01月20日 23:28
- ID:cpU757a.0 >>返信コメ
- ナイツ&マジックだな
-
- 2021年01月27日 17:09
- ID:QBNbf9Ke0 >>返信コメ
- 正直、気持ち悪くて無理な感じだな。
キモオタがキモいまま外見だけは可愛く転生したというだけの気持ち悪い話な気がしてならない。
内容が面白ければ見られるけど、共感なんて絶対できない系だな。
-
- 2021年01月30日 23:44
- ID:2fBS6jj30 >>返信コメ
- 今更だけど見てみた。すげー違和感が残る作品だな
たぶん「クズな奴はどうやってもクズ」っていう考えがあるからだと思う
主人公が現実世界で反省してから転生なら分かるけど、クズな状態で転生してもクズでしょ。本気を出せる人間は転生前から本気を出せるよ
現実世界で努力せず、上手くいかない人にめちゃくちゃ刺さりそうな作品だと思った
-
- 2021年02月09日 21:04
- ID:WCOh2IVg0 >>返信コメ
- >>598
転生したくらいって・・・・
-
- 2021年02月09日 21:12
- ID:WCOh2IVg0 >>返信コメ
- >>610
普通に、異世界ものを書きたかった、ってだけでは・・・。
世界中のSF作家やファンタジー作家に言えることだと思う。ハリーポッターの作者に、現実の学園でいいじゃん、って言うようなものでは?
-
- 2021年03月14日 21:49
- ID:qFo1wV0N0 >>返信コメ
- >>707
吉幾三のあの名曲をご存知ない世代か…
-
- 2021年04月01日 14:24
- ID:DY.lCie40 >>返信コメ
- >>286
何も考えない人
の間違いでは?
-
- 2021年12月01日 06:53
- ID:JYR7zuzM0 >>返信コメ
- >>468
虚しい……
今から考えると虚しすぎる……
-
- 2021年12月23日 20:10
- ID:.LUd48ow0 >>返信コメ
- 杉田が喋り続ける意味
-
- 2023年01月01日 01:04
- ID:m7Rx9Gn90 >>返信コメ
- >>719
そんな感想になるうちはまだ青いな
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
タイトルに似合わず、主人公の泥くさい成長物語らしいので期待して見たい。
あと、眼鏡を掛けたメイドさんが可愛かった。