第34話「ヒカリとテイルモン」
つぶやきボタン…
進化せずとも戦えてしまうのがテイルモンのすごいところ
成熟期+ホーリーリングの力で見た目以上の力を持っていたり
ただ責任を感じすぎたり、一人で抱え込んでしまったりする面もあって
そういうところをヒカリちゃんの優しさでカバーしてあげる必要がありそう
ひとまずはミレニアモン封印の地、ファーガを目指すことになるのかな
まだみんなと合流できてないけど全員揃うのはいつになるんだろう?
成熟期+ホーリーリングの力で見た目以上の力を持っていたり
ただ責任を感じすぎたり、一人で抱え込んでしまったりする面もあって
そういうところをヒカリちゃんの優しさでカバーしてあげる必要がありそう
ひとまずはミレニアモン封印の地、ファーガを目指すことになるのかな
まだみんなと合流できてないけど全員揃うのはいつになるんだろう?
![]() |
デジモンアドベンチャー: 34話 感想
ヒトコト投票箱 Q. 抱いて寝るなら… 1…アグモン
2…ピヨモン
3…パタモン
4…テイルモン
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
デジモンアドベンチャー tri. Blu-ray BOX
posted with amachazl
花江夏樹, 坂本千夏, 三森すずこ, 重松花鳥, 細谷佳正, 山口眞弓, 元永慶太郎
Happinet
Happinet
河端 朝日, 大和屋 暁
集英社
集英社
コメント…2021年冬アニメについて
-
- 2021年02月05日 15:34
- ID:0ysgA.WH0 >>返信コメ
- ネコパンチが結構強そうな感じで良かった
-
- 2021年02月05日 15:51
- ID:6ni8.JFJ0 >>返信コメ
- アノマロカリモンでかすぎだろw無印と02の時はズトモンよりちっちゃかったのに
-
- 2021年02月05日 16:26
- ID:FPQXChmG0 >>返信コメ
- テイルモンはやっぱり完全体になるのね。これで完全体になってないのはエンジェモンだけか?
-
- 2021年02月05日 16:29
- ID:dIpRiEpT0 >>返信コメ
- ウォーグレイモンといいマリンエンジェモンといいアノマロカリモンといいサイズがおかしいな?
ダイペンモンが渡辺久美子さんの声で喋ったらなぁと思ったけどいるだけだった(´-ω-`)
-
- 2021年02月05日 16:32
- ID:sCp3uRuR0 >>返信コメ
- テイルモン可愛スギィ(≧Д≦)
-
- 2021年02月05日 16:40
- ID:u23HJfgU0 >>返信コメ
- ネコに見えるハツカネズミが犬っぽいナニかと会話してるの可愛すぎるけど人語でおねしゃす
-
- 2021年02月05日 16:44
- ID:G1RHHwfd0 >>返信コメ
- テイルモンのあれ、手袋なの?ガブモンは被り物、ほんとの姿はトカゲに近いらしいが。
テイルモンはメスなんだろうか。エンジェウーマンって名乗るくらいだし。ネコから天使になる理由が分からん。
-
- 2021年02月05日 16:59
- ID:2oUnP7LY0 >>返信コメ
- 光子郎の統計87%は選ばれし子供とパートナーデジモンからとった説
子供+デジモンで16、そのうち14人が癒されると答えるとその割合が87.5になる
おそらくNOと答えたのは勇ましいと言った光子郎とテイルモン本人
-
- 2021年02月05日 17:21
- ID:nYBrkIww0 >>返信コメ
- 昔から疑問なんだけどなんでテイルモンだけ成熟期で固定出来てるのかな?
-
- 2021年02月05日 17:26
- ID:c9O.L2nG0 >>返信コメ
- テイルモンの声、園崎未恵さんだからかしゃべり方と口調が若干FF12のアーシェっぽかったな
-
- 2021年02月05日 17:41
- ID:PjLSqXhe0 >>返信コメ
- あの描写でテイルモンがスカルナイトモンになってたって分かるやつ少ないやろ……
普通に取り込まれてるだけかと思ったわ
つか、流石に脚本ヘタッピすぎやろ今回
なんで唐突にマンボモン応戦の素振りすら見せずに足場役に徹してんねん
>>9
無印での話なら本人曰く鍛え方が違うとのこと
02の頃になるとアグモンも太一がいなくてもグレイモンの状態維持できるようになってた
-
- 2021年02月05日 17:48
- ID:pldLMHYC0 >>返信コメ
- >>7
まぁ、デジモンって原典まで辿れば、アグモン→メラモン→マメモンだったり、ガブモン→エンジェモン→スカルグレイモンみたいな進化をするゲームだったからね
-
- 2021年02月05日 18:42
- ID:YAZ1u4an0 >>返信コメ
- >>7
まぁテイルモン実はネズミ型なんだけどな。
-
- 2021年02月05日 19:22
- ID:.eXBgcgl0 >>返信コメ
- マリンエンジェモンあれで究極体なんだよね
ゲームでホエーモンの進化先にマリンエンジェモンがあってサイズの大きさの差が激しいって思った
-
- 2021年02月05日 20:11
- ID:46fVvq0N0 >>返信コメ
- 進化する程サイズや戦闘力に差が出るのは人間の精神がより深く反映された結果だろうな
-
- 2021年02月05日 20:21
- ID:glo0lnaB0 >>返信コメ
- テイルモンはミレニアモンの暗黒エネルギーで
ダークナイトモンに姿を変えられていたのかでも
ヒカリに会った時から元に戻る事ができたんだ。
-
- 2021年02月05日 20:23
- ID:glo0lnaB0 >>返信コメ
- コモンドモンは陸だけじゃなく潜水艦機能も持つ
優秀なデジモンなんだ
-
- 2021年02月05日 20:26
- ID:sDMdIdwM0 >>返信コメ
- >>3
ペガスモンはアーマー体だけど今作だと色々ぼかした扱いになってるから多分あれで完全体相当の戦闘力持ってるのかもしれんね
ペガスモン→ホーリーエンジェモンのルートは違和感ありすぎるし
-
- 2021年02月05日 20:27
- ID:glo0lnaB0 >>返信コメ
- テイルモンは一人で頑張りすぎちゃいけない事をヒカリから
教わりチームプレーで戦う事を学んだんだ。
これからどんどん仲間とふれあい成長していくんだ。
-
- 2021年02月05日 20:28
- ID:glo0lnaB0 >>返信コメ
- マリンエンジェモンの聖地はまるで竜宮城だよ
-
- 2021年02月05日 20:35
- ID:sDMdIdwM0 >>返信コメ
- >>10
あちらではバルフレア
こちらではレオモン
で平田さんと共演してるのな
-
- 2021年02月05日 20:38
- ID:PjLSqXhe0 >>返信コメ
- >>18
スカルナイトモンやデビモンが完全体になるときに
「超進化」って使ってたから
扱い上は普通に成熟期だろうけどなペガスモン
ただ今作は『聖なるデジモンバフ』が異常に強い
-
- 2021年02月05日 20:46
- ID:dU2bboJC0
>>返信コメ
- 面白かったです良いお話ですね。けど宇宙ステーションは日本米国等々の乗組員がいますよ。
-
- 2021年02月05日 21:01
- ID:hOpq8gAZ0 >>返信コメ
- 「プピポ、ペペピポパペポ~♪」
俺の知ってるマリンエンジェモンは確かこんな感じだったはず
-
- 2021年02月05日 21:31
- ID:jhoP5fCn0 >>返信コメ
- 秋山リョウと一乗寺が早く出てきてほしい。ミレニアモンと言ったらこの二人
-
- 2021年02月05日 21:40
- ID:fcAgbQcy0 >>返信コメ
- >>19
ちゃんとチームプレーしてくれるといいんだけどね。
ただ、デジモンに乗る必要ないよねってだけで。
やっぱり見ていてパートナー乗せたままブレイブトルネードとかロデオギャロップとかしてるの違和感しかないんだ。
空なんてバードラモンの炎にがっつり触ってるし。
せっかくデジヴァイスに通信機能つけたんだからさ、離れててもパートナーに指示出しできる機能も付けといてくれよって思う。
-
- 2021年02月05日 22:28
- ID:8pgtYAw40 >>返信コメ
- アノマロカリモン、喋らなかったなー。無印の時は櫻井さんが声当ててたけど。逆にマリンエンジェモンは声がついてた(^^)かわいい感じかと思ってたら大人っぽい声だった!
テイルモンはヒカリちゃんに対して過保護気味だったけど、パートナーとしての絆が深まった感じかな?
来週はいよいよエンジェウーモンが出る!楽しみだなー(^^)/
-
- 2021年02月05日 22:46
- ID:sDMdIdwM0 >>返信コメ
- >>26
昔無印見た奴で
「子供達はデジモンに戦わせて後ろで見てるだけで何もしてないだろ」
って批判があったみたいでな
だから何らかの形で「デジモンと一緒に戦ってる感」を描かなきゃいけないと思われる
故にテイマーズでは子供達とデジモンが融合して強くなる
フロンティアでは子供達がデジモンに変身して戦う
セイバーズではそもそも主人公がデジモンと生身で殴り合いしてる超人
といった具合にデジモンと一緒に戦う描き方をしてるのよ
-
- 2021年02月05日 23:25
- ID:jEt399vS0 >>返信コメ
- >>4
ダイペンモン....こっちでは善玉側でよかった....だって、クロスウォーズのときは....( 遠目( ドウシテコウナッタ ) )。
>>18
私、それに因んでか、「 テイルモン、このエピソードで「 ネフェルティモン 」に進化する展開になる 」のかな?って予想してた....あの状態でも強かった....ネコパンチ。
-
- 2021年02月05日 23:28
- ID:n.p5MIU50 >>返信コメ
- デジモン
おもしろすきる
-
- 2021年02月05日 23:47
- ID:2uv9IRUn0 >>返信コメ
- >>2
黒い稲妻でバフ掛かってるからとかかな?
-
- 2021年02月06日 00:12
- ID:AeHggO.50 >>返信コメ
- ペガスモンはあのまま究極進化しそう。
-
- 2021年02月06日 00:27
- ID:PE3oefd70 >>返信コメ
- テイルモンほんとえっちで好き
-
- 2021年02月06日 01:33
- ID:H2RxN2ta0 >>返信コメ
- >>28
返信ありがとう。
デジモンと協力して戦うっていう制限?制約?あることは知ってるんだけど、今回の場合、協力するわけでもなく安易に乗せてるだけじゃん。でもって見せ場の戦闘シーンが面白いかと言われればそうでもなくって、見た後に違和感しか残らなくなってる。
あくまで個人的な感想だけど、同じくパートナーに生身で乗ってるゾイドワイルドくらい、戦闘の迫力・臨場感>生身で乗ってる違和感だったらストーリーはアレでも全然楽しめてると思う。
それが出来ないんだったら、乗っても大丈夫な理由付け(例えば戦闘中はオーラか何かで守られてるから大丈夫とか)か、もっと別の形で協力するようにしたほうがいいんでないかって思った次第です。
-
- 2021年02月06日 01:48
- ID:T4PxO6L80 >>返信コメ
- >>4
一回り小さい気がしなくもないけど、マリンエンジェモンってテイマーズの時も似たようなサイズだった記憶あるけどね
-
- 2021年02月06日 01:52
- ID:T4PxO6L80 >>返信コメ
- >>13
テイルモンがハツカネズミがモデルなのはデザイン段階の話よ
作中公式はきちんとネコ扱いになってる
-
- 2021年02月06日 03:21
- ID:LThpLvTj0 >>返信コメ
- >>7
テイルモンのは手袋だね
旧作だとヴァンデモンにつけられた傷跡を隠すためにしてたけど
-
- 2021年02月06日 03:21
- ID:n060PY6E0 >>返信コメ
- >>29
一応無印時代もグレイモンとかぶっ飛ばすくらいのことはやってたんやでネコパンチ
敵方時代が終わった途端にヴァンデモンとの最終決戦
→ダークマスターズ編にシフトしちゃったから
テイルモンで活躍できる機会にあまり恵まれなかっただけで
ちなみに02時代は諸事情で成長期クラスまでテイルモンの能力が落ちてる
-
- 2021年02月06日 04:31
- ID:BiKw9rDN0 >>返信コメ
- >>35
テイマーズのマリンエンジェモンってアグモンくらいには大きかった気がする(´・ω・')
少なくとも手のひらサイズではなかったかなと。
-
- 2021年02月06日 07:25
- ID:T4PxO6L80 >>返信コメ
- >>39
テイマーズキャラソンのCDジャケットの画像がネットであったから見てみた
パートナーの頭1個分くらいの大きさだから、あながち間違ってないのでは?
…若干小さいかもだけど
-
- 2021年02月06日 07:26
- ID:z9xVCZOS0 >>返信コメ
- >>10
というかテイルモンの口調も相まってアーシェにしか聞こえなかったよ
全然違和感はなかったけども
-
- 2021年02月06日 10:32
- ID:jlVw.PgB0 >>返信コメ
- >>23
最後の乗組員って言ってたからロシアが最後だっただけでは?
-
- 2021年02月06日 11:55
- ID:pO0FJKbU0 >>返信コメ
- >>34
横からだけど
今作のデジモンは金色のガッシュベル見たく
パートナーの心の力やパートナーとのシンクロ率を原動力にして進化や強化バフが入るみたいだから傍に居たほうが効率がいいんじゃないかな
(旧作のゲンナイさんの様な説明役キャラがいないせいで全く説明されないが)
因みに2~3話間のオメガモン時は太一もヤマトもオーラーみたいなの纏ってて敵の攻撃が直撃しても無傷だったから
その解釈で良く、他でも目に見えないだけでオーラで守られてるんじゃないかな
-
- 2021年02月06日 16:50
- ID:bSTCDt.I0 >>返信コメ
- この世で一番恐いもの・本気で怒ったおじさん
-
- 2021年02月07日 00:35
- ID:.zAn74Cl0 >>返信コメ
- バレンタインは送るワイドショー2/21
-
- 2021年02月07日 09:30
- ID:3pmfsMBp0 >>返信コメ
- マリンエンジェモンはワイの子供の頃からの相棒(ゲームの話)
-
- 2021年02月07日 14:29
- ID:.nBIGFc30 >>返信コメ
- 海の中に入りました。まるで潜水艦のようです。🚢⛴🛳⚓️🏝⛱🏖🛥🚤🏊🏼♀️🏊🏽🏊🏿♂️🏄🏻♀️🏄🏼♂️🏄🏿🏖🎣🌊🦭🦈🐋🐙🦑🦐🦞🦀🐡🐠🐬🐻❄️🐧太一達はりゅうぐじょうにやって来ました。マンボモンとシーホモンはマンボウとタツノオトシゴのデジモンとマンタレイモンはエイのデジモンもいました。クリオネのようなマリンエンジェモンも出ていました。🧜🏿♀️🧜🏾♂️🧜🏼🐚するとアノマロカリモンが来ました。テイルモンは戦う時が来ました。🤽🏿♂️🤽🏾🤽🏻♀️ついにアノマロカリモンを倒しました。NHK Eテレ「おかあさんといっしょ」のからだダンダンと「生命大躍進」、「ピカイア!!」などアノマロカリスとクリオネがいました。
-
- 2021年02月07日 18:15
- ID:lM8MUo9L0 >>返信コメ
- 海のデジモンたちが空を飛んでいるのか
それとも太一たちが水中で呼吸をしているのか
今回はよくわからない軌道でキャラたちが動く話だったな。。。。
-
- 2021年02月09日 15:58
- ID:sG7ZT5YN0 >>返信コメ
- 水の都というより竜宮城だな
-
- 2021年02月19日 05:09
- ID:9Bw.dh5U0 >>返信コメ
- 切られてないよね?
-
- 2021年02月22日 20:00
- ID:b8i8EbeY0 >>返信コメ
- まさかデジモンの感想 終わりですか?
-
- 2021年02月23日 00:55
- ID:tPCGy.r60 >>返信コメ
- おしまい❤️
-
- 2021年02月25日 18:15
- ID:EnEkJ5Co0 >>返信コメ
- 切られたくさいな
ストーリーのできがひどすぎたんや、、、、あーあ
-
- 2021年03月02日 02:56
- ID:t0Oz0vPY0 >>返信コメ
- 今まで早めの更新だったのに切られたか…
-
- 2021年03月02日 18:57
- ID:8gmUQkrc0 >>返信コメ
- くっそつまんねえから鬼太郎再開させろや
-
- 2021年03月03日 08:50
- ID:sSm3EEFs0 >>返信コメ
- 感想止まってて草
-
- 2021年04月18日 22:44
- ID:OnraWLgd0 >>返信コメ
- 感想止まってから、今日で、72日…。約三か月間、更新なし…。
-
- 2021年07月09日 21:29
- ID:bUkBsAXg0 >>返信コメ
- >>57
更新せよ
-
- 2021年09月26日 09:19
- ID:0qq8ZrXY0 >>返信コメ
- 本日1年半に及ぶデジモンが最終回。
全然最後までまとめませんでした!
何故ドロップアウトしたんだ!?
-
- 2022年07月17日 02:46
- ID:fXNcz28Z0 >>返信コメ
- 今更感想書く(といっても一年前なんで怪しい部分も…)
デジモンシリーズはライト層の自分。どのくらいかと言うと、幼稚園の頃旧アドベンチャー(以下、旧アド)とセイバースを見て、ゲームはDSのデジモンストーリー2作とセイバースの携帯機をやった。あとはクロスウォーズを2期の途中から見たぐらい。旧アドに関してはキャラと大まかなストーリーを覚えている程度。
まずこのアニメの前に、旧アドの続編ということで名作と最低作と聞いたウォーゲームとtri.を視聴。ウォーゲームは確かに名作。tri.は旧アドの細かい設定をほぼ忘れてた + 02? 何それ + 一気見したお陰で予想以上に楽しめた。ただし6章の終わり方だけは許されない。
さて本題の本作は、総括すると特段楽しみな訳ではないが視聴するとそこそこ楽しめるという作品だった。
-
- 2022年07月17日 02:48
- ID:fXNcz28Z0 >>返信コメ
- ①クラウド大陸編
掴みの3話まではオメガモンなどとにかくワクワクしたので成功。それ以降はただひたすら成長期と完全体の進化ノルマを消化していくだけでつまらなくはないというレベル。ただその中でノルマのない9話、メタルグレイモン進化の10話、ミミちゃん回全般(後述)はかなり面白かった。
人間界編はあの不気味な感じがかなり面白かった。特にオロチモンを懐かしのギガデストロイヤーで仕留めたのは興奮物。そこからの主人公二人だけで最終決戦に挑むのは興味深い展開だったし人間界サイドも良かった。タケルと聖なるデジモンの介護でせっかくの勢いは削がれてしまったけれども、ダンデビモン進化からの展開は一つのクライマックスとして十分良かった。
ミミちゃん回が面白い理由は「デジモンがよく喋り交流できる」だと思う。本作は味方デジモン以外との会話がかなり少ない。半面、積極的に交流するミミちゃんが主役だとただ敵を倒す以外にもドラマが生まれて面白さが増していた。
②ミレニアモン編
最初の25話目は大満足。展開も戦いもマメモンの可愛さも最高だった。コモンドモンというマスコットが出来たのもグッド。またデジモンが喋らなくなって展開もヒカリ覚醒までつまらなかったが、この記事の回あたりから色んなデジモンが喋り出した印象(テコ入れ?)で、ミミちゃんウォーズ以降はギャグを交えながら現地デジモンと交流する良回が増えていった。また予想を裏切ることも多く感心した。(ペガスモンやブリッツグレイモン等)
ウォーグレイモン進化回は気合いが入っていて楽しめただけにメタルガルルモン進化回は残念。ミレニアモンの最終決戦はこれが最終回で良いんじゃないの? とさえ思った。
-
- 2022年07月17日 02:49
- ID:fXNcz28Z0 >>返信コメ
- ③紋章の謎編
みんなの究極進化はバラバラにしたからノルマ感は薄かったけど、それ以外の回も含めて淡々としすぎていて「今週はこれで終わりか」という印象だった。そして第二の主人公だったヤマトは降格されたという印象になるぐらい出番不遇の時期だった。正直この章は最後のはずなのにほとんど記憶に残ってないほど内容が
薄い(短いしね)。ラスボスのネガーモンとの戦いはオメガモンの新形態含め良かった。
-
- 2022年07月17日 02:50
- ID:fXNcz28Z0 >>返信コメ
- 総評
ストーリー
ミレニアモン編の中盤以降は現地デジモンとの交流が多くカオスな回が多かったため各話ごとには楽しめた。ただ同時期のポケモン新無印もそうなのだが一話完結の話ばかりで作品を通してのカタルシスや成長、長期的な視点での面白さはほとんどなかった。そして一話完結は大まかな話の構成が似てしまうことからシリアスな話はほとんど印象に残らずハズレ回に、良し悪し問わずカオスな回はアタリという逆転現象が起きてしまっていた。
-
- 2022年07月17日 02:51
- ID:fXNcz28Z0 >>返信コメ
- キャラクター
選ばれし子どもたちを大別すると、「太一、ミミ、丈、光子郎」と「ヤマト、空、タケル、ヒカリ」だ。前者は個性を発揮してメイン回が面白い組、後者はメイン回は真面目な性格のままシリアスになりがちな組だ。先述した様に本作ではキャラの成長が見所ではなかったので、元来の個性を発揮できるかがキャラの魅力に繋がっていたように感じた。後者も良エピソードや魅力はあるのだがやはり印象が弱い。ヤマトと空はラストの章でのメイン回がどれもつまらなかった所にもそれは現れている。
MVPはミミちゃん一択。そう断言できる。本作の面白さの半分は彼女で保っていた。先述したようにミミちゃん回は基本面白く、それ以外の回でもムードメイカーとして最高の働きをしており、シリアス方面でもミレニアモンとの最終戦での出番など安心感溢れる裏の主人公だった。
-
- 2022年07月17日 02:51
- ID:fXNcz28Z0 >>返信コメ
- その他
やはり中盤に至るまで喋るデジモンが少なすぎたことは悪手だった。逆に亜種への進化などサプライズを入れることは上手かった。あとウォーグレイモンが終始最強格にいたことは嬉しかった。旧アドだと活躍した印象がなかったもので…(というより調べるとガイアフォースで倒せた敵"0"!?)。進化バンクも素晴らしかく、作画も優遇され、ミレニアモン戦とかは最高の活躍だった。本作が売りにしてた一つに「全員究極体」があったけど、それ以外の究極体は進化してすぐ終了だったため"取り敢えず出しときました"という印象。
-
- 2022年07月17日 02:52
- ID:fXNcz28Z0 >>返信コメ
本当の総括
面白さとしては、ミレニアモン編(中盤以降)>クラウド大陸編(人間界編以降)>紋章の謎編>クラウド大陸編(序~中盤)>ミレニアモン編(序盤)。もう一度見たいかと訊かれたらNO、ただし何話かをピックアップしていいなら見たい。そんな作品。
-
- 2023年01月19日 19:37
- ID:3qllGSk50 >>返信コメ
- アドコロはバトルの描写が良かったのとワーガルルモンの出番・活躍がアドベンチャーのときより更に良かったことぐらいだな
-
- 2023年01月19日 19:58
- ID:3qllGSk50 >>返信コメ
- 67の訂正:更に良かった→多かった
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
『 2021年冬アニメ 』最新記事
『 アニメ感想ツイートまとめ 』最新記事
デジモンアドベンチャー: / 34話 / 感想 / アニメ第1話を読む
防振り 2期
第1話を読む
魔王学院の不適合者Ⅱ
第1話を読む
がっこうぐらし!
第1話を読む
アルスの巨獣
第1話を読む
ド級編隊エグゼロス
第1話を読む
美男高校地球防衛部LOVE! LOVE!
第1話を読む
機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ
第1話を読む
ブブキ・ブランキ
第1話を読む
新妹魔王の契約者 BURST
第1話を読む
あまんちゅ!
第1話を読む
WIXOSS DIVA(A)LIVE
第1話を読む
クロムクロ
第1話を読む
ラブライブ!サンシャイン!!
第1話を読む
Re:ゼロから始める異世界生活
第1話を読む
トニカクカワイイ
第1話を読む
テラフォーマーズ リベンジ
第1話を読む
のんのんびより のんすとっぷ
第1話を読む
ワンパンマン