第6話「勇者と、魔王?」
中層のマグマ地帯の探索を続け、新たな魔物に遭遇した「私」。
素早さ以外は勝るところがない、絶望的なほど格上の強敵だった!
「私」は新たに取得したスキルを駆使しながら、反撃の一手を探ろうとする。
脚本:百瀬祐一郎 絵コンテ:板垣伸 演出 : 上田慎一郎 総作画監督 : 吉田智裕
脚本:百瀬祐一郎 絵コンテ:板垣伸 演出 : 上田慎一郎 総作画監督 : 吉田智裕
『な?すごいだろ。やっぱり勇者ってだけじゃなく人間的にも素晴らしく強いんだユリウス兄様は!』

『その話…前にも聞いたわ』
『そうだっけ?』
『お兄さんがどれだけ強いかはもうわかったわよ』

(兄様…今頃何してるんだろう)



「お見事です。この付近では危険な魔物なのですが勇者様達の手にかかるとあっけないですなぁ」


「さ、今回の討伐対象がいる中層への入り口を目指しましょう」

(討伐対象は…蜘蛛の魔物か)




『いや~まさかナマズがあんなにおいしいなんてな~。あの味のためなら命を懸けてもいい!』

『でもナマズなかなか見つからないんだよな~。探知が使えれば解決することなんだけど…ないわー。ないない!あの頭痛はない!』

『他に取ったスキルは予見と気力付与。どっちも索敵には関係ないスキルだしな~』

『とはいえ私の索敵能力はかなり高いと思うんだよね~。上層でも下層でも奇襲を受けたことは一度もないし』

『空気の流れとかを読み取ってると思うんだよね~』

『風が…騒がしい』

『だとしたら地中とか水中から奇襲かけられたらわからないかも。だからマグマの中からいきなり魔物が現れてもいいように注意しておかないとね!』

『ひっ!ほんとになんか出たー!』

『…ウナギ?』


『このウナギ…めっちゃ強い。しかも既にロックオンされてる~。速度だけは勝ってるけどその他のステは絶望的なまでに負けてんな~…逃げてもスタミナの差で追いつかれそうだし…』

『って何だ?動きがブレて見える。これって…予見の能力!?』

『なるほど!ちょっと先の未来が見えるってことか!』

『ちょ!弾幕激しいよー!』

『攻撃はオトシゴと同系だけど速度がダンチだ!予見使って避けるのもギリだし避けても反撃できないしー!』

『しかも安全地帯からとか卑怯ー!』

『やばい!…気がする!』

『あちゃちゃちゃちゃ!』

『範囲攻撃まであるのかー!でも今のでかなりMPを消費したよね?』

『まだ半分か…でもMPがなくなればあいつも遠距離攻撃を使えなくなるはず!』

『それまで生ききれ!私!』

《スキル熟練度レベルアップボーナスを取得しました》

『いろいろとありがて~。ウナギの動きさっきよりゆっくりに見える!』

『げっ!今度は横薙ぎで!レベルアップした予見のおかげで回避は余裕!』

『えっ!吐きながら狙って来るなんて反則ー!』


『くっ!気力付与!』


『あーああー』

『はぁ…はぁ…あー!説明しよう!気力付与!SPを消費することによって糸を強化』

『一瞬だけだけど燃えなくすることができるのだ!消費が激しくて乱発はできないんだけどね』

『とはいえウナギも消費が激しい…』


『あちゃちゃちゃちゃ!あ~…苦しい!』

『でも…あともう一息だ!』

『避け切った!これで奴は…』

『はっ!』

『よし!陸に出てきた!やっと勝負ができる!』

『速い…やっぱりステータスには圧倒的な差がある…けどスキルがあれば埋められる!』


『それを…待ってたんだー!』

『毒!合!成!』


『くっ…体中が痛い…けどこれだけの強敵を倒したんだ。レベル上がるよね~?…あれ?レベル上がらない…』

『げっ!倒し損ねた!』



『しかも今ので新しいスキルを身に着けやがった!』

『奴が動けるようになる前に!糸が燃え尽きる前に!』

『くらえー!毒!ショットガン!』

『お願い…これで駄目ならもう…』

《経験値が一定に達しました。レベル7からレベル10になりました》

『っはーっ!あっぶなかったー!』

《各種基礎能力値が上昇しました。スキル熟練度レベルアップボーナスを取得しました》
『一気に3もレベルが上がったからすごい数だなー』

《条件を満たしました。個体スモールポイズンタラテクトは進化可能です。進化先の候補が複数あります》
『あー進化ね。進化は後でいいや。それより今は~…』

『う~…勝ったどー!』

『あはははは!あんだけ強かったウナギに勝ったんだよー!すごくない?私めっちゃ強くない?』

『最早弱いとは言わせねーよー?私は強ーい!アイアムナンバーワン!げほげほっ!んん…少しはしゃぎ過ぎたな。さてこの後どうするか考えよ』

『はいどっこいせっと。ひとまず進化か?いや進化中は無防備になるからマイホームが作れないここだと襲われたらひとたまりもない。心情的には進化したいんだよな~。進化先複数候補があるから一旦見てみるか』

『進化するならゾア・エレかな?進化条件が厳しいし高い戦闘力は魅力的!小型ってのもポイント高い。不吉の象徴ってのがまた中二心をくすぐるよね~』

『大は小を兼ねるって言うけどさ。最先端はやっぱダウンサイジングが主流だよね~』

『ここで大きくなったら池ポチャならぬ』

『マグポチャですよ。死んじゃうよ?』

『私は小型で高性能を目指す!よし!ゾア・エレにしよう!問題は進化中だけど対策も考えついた~。それはこのウナギさんの死骸を使いまーす。初めていきましょー』

『本日のー3分セッティングー』

『見てください!この立派で新鮮で堅そうな鱗を!これはちょっとやそっとの攻撃じゃビクともしません。これを利用してシェルターを作ります』

『まず尻尾を持ちまーす。これを外角に円ができるように移動させます』

『真ん中に進化するスペースを確保しながらとぐろ状に巻いていきまーす』

『最後に頭で蓋をして完成です!え?何?3分かかってないって?そんな細かいこと気にしなくっていいってー』

『うん…うーから始まって真ん中にんーが挟まってこーで終わるやつに似てるけど…皆まで…言わないでおこう…』

『それじゃあ進化開始!』

『おーっはよー。朝かどうか知らんけど!』

『無事に進化できてよかったわー。さーて下ごしらえーっと』

『鱗剥がしながらステータス確認しようかなー』

『お?ええー!すんごい増えてる!戦闘能力が高いってマジだったのかー!』

『ちょ!こんなに強くなっちゃっていいの?我が世の春が来たー。ステータス的にはタツノオトシゴ超えてるし猿あたりも超えたんじゃね?』

『おっと進化後でお腹が空いてるんだった!お料理お料理ー。改めてこの鎌ものすごく切れ味がいい!』


『お~。めちゃくちゃおいしそ~』

『いただきます!』

『いつの間にかなくなってる!?』

『えー!いつの間に食べたの!?あまりのおいしさに記憶がなくなってるのか!?ウナギ…凄まじい!』

『ま、今度また倒せばいっかー』

『さーてと。ポイントで取れるスキルでも見よっかなー』

『うーん…たくさんあって迷うなー』

『傲慢みたいな規格外のスキルはそうそうないよ…』

『MPの続く限りどんな時でもHP1で生き残る…あったよ壊れスキル!こんなのは迷わず取るに決まってるでしょ!』

《忍耐を取得しました。残りスキルポイント0です》
『ああ…禁忌が一気に二つも上がっちゃったよ…』

『しゃーないかー。対策もないし…それよりも外道無効か。探知のあの頭痛って多分だけど外道属性なんだよね…ってことはもしかしてこれで防げる!?』

『物は試しだ…探知オン!』

『すげーわ…マジですげーわ…』

『世界は…こんな姿をしていたのか…』

『なんか…泣きそう…』

『そして…感動…』

『おお…なんかすごいスキルレベル上がったな~』
『ねー。探知ってマジすげー』

『ん?今声が聞こえたような』
『そんなテンプレみたいな反応はいらないって』
『おお…?頭の中に自分の声が響いてくるぞ~!?』

『誰だー!お前はー!』
『フン。私はお前だ。お前は私さ』

『えっと…何を仰ってるかまるで分らないんだが』
『今得た並列意思レベル1のおかげで私が生まれたのだよ』
『あっそうなんだ』
『反応薄いな!すごいことだぞ!』

『で、どうすごいのさ?』
『完全に別の意思で違うことを思考できるんだぞ!』

『と言うと?』
『自分ながら頭が悪いな』

『お前も私ならその言葉はブーメランだからね!』
『戦闘中余裕がなくなるとどうしても視野が狭くなるよね?』
『まぁ確かに?』

『だからこれからは私が体を動かしてお前が情報をまとめる!そうすればもっと戦闘を有利に進められる』
『おおー!』
『我々は二人で一つ!死が二人を分かつ時まで運命を共にする!』

『よっしゃ!任せたぞ体担当!』
『任された!情報担当!』

『ふふふ~。渡しってもしかしなくてもかなり強くなったんじゃないの~?も~たとえ魔王でも勇者でも怖くなーい。どーんとかかってきなさい!』

『っと…』

「私が言うのは恐縮ですが勇者様は剣の腕もさることながら魔法も素晴らしい腕前ですな」

『弟と妹に追い抜かれないように必死なんだもんなー』

『余計なこと言うなよな…』
『聖女よりも魔法が上手なんてずるいですよねー。私の存在価値がなくなっちゃうのであまり魔法を使わないでって言ってるんです』

ハイリンス『ユリウス。そこのアホ女の言うことは聞かなくていいからな』
ヤーナ『誰がアホ女ですか!』
みんな『はははは』


『それにしても…気持ち悪~い…』
『ヤーナは本当に虫が嫌いだよね』

『今回の討伐対象蜘蛛の魔物だぞ?そんなことじゃ足手まといになるから来るなって言ったのに』

『聖女はいついかなる時も勇者と共にある。神言教の教えに背くわけにはいきません!』

《ユウシャ…キタ…》
『!』



「グ…グレータータラテクト!」

「二匹…」

ハイリンス『いいや三匹だ!』

『あんまり相手したくないなぁ。なぁユリウス…ユリウス?』


ユリウス『あれが今回の討伐対象…悪夢の残滓。迷宮の悪魔が残した魔物だ!』
残滓『ユウシャ…シネ』

『!』


ユリウス『ヤーナ!魔法での援護を頼む!』
ヤーナ『わかりました!』
ユリウス『僕がグレーターを倒す!みんなはその間そいつを抑えていてくれ!』



「はぁっ!」


『はぁーっ!』

『魔法で援護って…何をすれば…』





『消えろ!』


ユリウス『チャンスだ!』

『このタイミングなら躱せないはず!』



(咄嗟に放った魔法で僕の魔法を相殺した!?こいつ…少なくとも平均ステータス2000は超えている!)

『それなら…みんな!どいてくれ!』


『光界!』


ハイリンス『やったか…?』

ユリウス『ぐわっ!』

ヤーナ『ユリウス!』

ヤーナ『こういうのは任せて!』
ハイリンス『素早い動きに加えて気が滅入る程のタフさ…か』

『ありがとう…』

ユリウス(光界より高い威力の魔法はある…けど奴のスピードだと躱される可能性の方が高い。どうする…)

『何かに怯えている…?』

「おおーっ!」

『今だ!聖光線!』


「お疲れ様です!」
『みんな…大きな怪我がなくてよかった』

ヤーナ『速くこんな所から抜け出しましょ~』

ハイリンス『あっ!後ろに蜘蛛!』
ヤーナ『きゃー!どこ!?どこです!?』

『すまん。見間違いだ』

『むー!』

(悪夢の残滓…一体何に怯えたんだ?)

『いかがなさいましたか?』

『あー。フライングしちゃったのがいたらしくて。その処理をねー』

『はぁ…』
『ああ。君には関係ないから気にしなくていいよ』

バルト『それならばいいのですが…』
魔王『そんなことより自分の仕事を進めてねー』
バルト『仰せのままに。魔王様』



『兄様はそこで迫りくる魔物の群れに臆することなく立ち向かったんだ!』

「さすがシュレイン様のお兄様…」
「ご兄弟揃って素晴らしいですね!」

『俺なんて兄様に比べたらまだまだだよ』
「ご謙遜を。さすが高貴な生まれの方は奥ゆかしい」

『ははは…』
『すみません。少し彼とお話ししたいのでよろしいですか?』


『何も起きなければいいが』

(俺は帝国の王子だぞ!その俺がなんでこんな目に遭わなきゃならねぇ!この世界は俺だけのためにあるんじゃねぇのか!)

『ぐっ!』

(山田…いやシュレイン・ザガン・アナレイト。お前は俺の…この世界にいらない!)



みんなの感想
ななしさん 2021/02/12(金)22:45:44No.817806380
ななしさん 2021/02/12(金)22:45:50No.817806415
つまりY.AOIの負担は増える!
ななしさん 2021/02/12(金)22:46:19No.817806584
ぶっちゃけこれやらせたいがためにオファーしたのでは
ななしさん 2021/02/12(金)22:48:14No.817807376
並列思考使いまくったら自我の境界線が薄くなって発狂しそうだな
我思う故に我あり
我思う故に我あり
ななしさん 2021/02/12(金)22:48:36No.817807506
なので普通は常時onにしたりしない
ななしさん 2021/02/12(金)22:48:46No.817807561
多分すぐうぜぇ黙れってなる
304: ななしさん 2021/02/13(土) 00:11:03.36 ID:Kv0lOAS5.net
進化したら耳がピカチュウみたいになって可愛いな。
259: ななしさん 2021/02/12(金) 22:12:47.06 ID:kJkPueus.net
メシテロ言う暇も与えてくれず高級食材喰い終わるし
ななしさん 2021/02/12(金)23:02:14No.817812971
どんどん舌が肥えていきそう
ななしさん 2021/02/12(金)23:04:42No.817813927
ウナギ食った瞬間意識が飛んで気付いたら全部食べてたのはフフってなった
そりゃ元人間だから虫やカエルよりお魚の方が美味しいよな
そりゃ元人間だから虫やカエルよりお魚の方が美味しいよな
ななしさん 2021/02/12(金)23:06:42No.817814655
味覚は蜘蛛なのよ
蜘蛛にとっても美味しいウナギ
蜘蛛にとっても美味しいウナギ
ななしさん 2021/02/12(金)22:53:10No.817809343
ドラマCD版での蜘蛛子が魔王になった
314: ななしさん 2021/02/13(土) 00:34:55.99 ID:TI7Rih5p.net
魔王の上坂すみれは、ラジオドラマの蜘蛛子だった
255: ななしさん 2021/02/12(金) 22:01:05.54 ID:smt09Zcy.net
262: ななしさん 2021/02/12(金) 22:34:14.03 ID:ubiPxAOF.net
>>255
全くの無関係ってわけでもないのがね
勇者さん、蜘蛛にはトラウマ持ちだし
全くの無関係ってわけでもないのがね
勇者さん、蜘蛛にはトラウマ持ちだし
ななしさん 2021/02/12(金)22:49:55No.817807997
人間にはああ見えてるわけじゃなくて普通に別の蜘蛛なのか
ななしさん 2021/02/12(金)22:51:31No.817808649
聖女が薬草程度の働きしかしてない
278: ななしさん 2021/02/12(金) 23:18:09.34 ID:VSb5GeGQ.net
「魔法で援護って何をすれば…」
ド素人なのか?
ド素人なのか?
288: ななしさん 2021/02/12(金) 23:29:55.63 ID:ezYnSaeQ.net
>>278
純ヒーラーだとするとすることがないのかも知らん
純ヒーラーだとするとすることがないのかも知らん
279: ななしさん 2021/02/12(金) 23:18:37.96 ID:jmaNioBu.net
聖女ちゃんも真言教の人みたいだけど
学校にいたスキルアップ子と関係あんの?
学校にいたスキルアップ子と関係あんの?
345: ななしさん 2021/02/13(土) 04:00:43.54 ID:0RP2q/jz.net
>>279
真言教に聖女候補がいてその中からその時の勇者に1人聖女がつく
スキルアップちゃんは転生者で優秀だからもし勇者が代替わりした時には聖女ちゃんが選ばれる確率がかなり高い
同じ組織なだけで聖女とスキルアップちゃんに面識はないはず
真言教に聖女候補がいてその中からその時の勇者に1人聖女がつく
スキルアップちゃんは転生者で優秀だからもし勇者が代替わりした時には聖女ちゃんが選ばれる確率がかなり高い
同じ組織なだけで聖女とスキルアップちゃんに面識はないはず
509: ななしさん 2021/02/13(土) 17:31:25.29 ID:a5KDkyt2.net
勇者パーティは討伐した証拠の何かを持って帰ったりはせんのか
511: ななしさん 2021/02/13(土) 17:33:39.81 ID:HbJyfkOv.net
>>509
勇者はギルド所属の冒険者じゃないからいいんじゃね
勇者はギルド所属の冒険者じゃないからいいんじゃね
ななしさん 2021/02/12(金)23:06:05No.817814430
勇者危なかったな
ななしさん 2021/02/12(金)23:08:01No.817815136
勇者弱すぎね?
ってなった
ってなった
ななしさん 2021/02/12(金)23:09:45No.817815827
そこは白いクモが強敵だったって事で
あれ既に悪魔とか妖魔の域じゃね
あれ既に悪魔とか妖魔の域じゃね
ななしさん 2021/02/12(金)23:16:05No.817818203
聖女ちゃんはかなり好きな外見なのでまた出てほしい
ななしさん 2021/02/12(金)22:56:01No.817810494
良い感じで夏目くん狂ってきたな
ななしさん 2021/02/12(金)23:26:41No.817822174
山田!お前は俺の・・・
つぶやきボタン…
スキル並列意思のおかげでイマジナリーじゃない脳内会議が可能に!?
要するにCore 2 Duoになったわけだ
インテル入ってるならそれはもうすごいパワーアップ
OPED見てるとまだまだ増えそう
中層の敵は蜘蛛子の口に合うものばかりでよかったね
進化してかなり強くなってるし戦い方も学んだし難易度ルナティックの山はもう越えたかな?
そんな強くなった蜘蛛子が魔王扱いされる…というわけではなく別にちゃんと魔王もいるのか
要するにCore 2 Duoになったわけだ
インテル入ってるならそれはもうすごいパワーアップ
OPED見てるとまだまだ増えそう
中層の敵は蜘蛛子の口に合うものばかりでよかったね
進化してかなり強くなってるし戦い方も学んだし難易度ルナティックの山はもう越えたかな?
そんな強くなった蜘蛛子が魔王扱いされる…というわけではなく別にちゃんと魔王もいるのか
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1612842054/
http://kako.futakuro.com/futa/may_b/817787153/
http://kako.futakuro.com/futa/may_b/817787153/
「蜘蛛ですが、なにか?」第6話
ヒトコト投票箱 Q. 戦闘で担当するならどっち? 1…体担当
2…情報担当
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
コメント…蜘蛛ですが、なにか?について
-
- 2021年02月16日 15:59
- ID:YvYtZ1Di0 >>返信コメ
- いちこめ
-
- 2021年02月16日 16:01
- ID:CxNmyPCY0 >>返信コメ
- つまんないゲーム実況路線いつ終わるんだ?
悠木碧のキンキン演技そろそろキツいわ
-
- 2021年02月16日 16:04
- ID:BLS.drCE0 >>返信コメ
- 二番の歌詞とOPEDの映像見て察してたが4匹くらいいた蜘蛛は並列意思で産み出した人格なのね
-
- 2021年02月16日 16:05
- ID:KDEMqNj40 >>返信コメ
- 鎖鎌で縛って動きを止めてるところの絵面説得力無くて草
-
- 2021年02月16日 16:08
- ID:LsaQCwTH0 >>返信コメ
- 白ちゃんおった
-
- 2021年02月16日 16:11
- ID:lMkDmdOx0 >>返信コメ
- 自分の分身は便利だけど怖くもある
-
- 2021年02月16日 16:20
- ID:EnlBrvuI0 >>返信コメ
- そろそろ蜘蛛子と人との絡みが欲しいな
蜘蛛子オンリーはきつくなってきた
-
- 2021年02月16日 16:21
- ID:mOxDbRzV0 >>返信コメ
- >>6
確かにね、人格は別みたいだし、しかも人格入れ替わりではなく、
並列で存在しているから、このまま成長するとどちらが主人格か
分からなくなってしまわないか?
-
- 2021年02月16日 16:22
- ID:UM1Ex0EP0 >>返信コメ
- お前は誰だ
オレの中のオレ
-
- 2021年02月16日 16:38
- ID:pVtqJuGM0 >>返信コメ
- クモコなんでこっちに転生したかってエンディングで語られてるな。
彼女がなぜ蜘蛛になったかって今後語られるの?
-
- 2021年02月16日 16:55
- ID:zLq1a5vl0 >>返信コメ
- 蜘蛛子パートと人間パートは時系列違う?
-
- 2021年02月16日 16:56
- ID:DzN11QIL0 >>返信コメ
- 聖女が全く役に立ってなくて草
-
- 2021年02月16日 16:58
- ID:xudzumFE0 >>返信コメ
- 俺は分身したら余裕で殺し合うと思う
自分と全く同じ奴がいるとか同族どころか自己嫌悪で死にそうになるわ
-
- 2021年02月16日 16:59
- ID:DgKHWDuh0 >>返信コメ
- これからが一人実況の本領発揮…!
並列思考が増えてのここからがめっちゃ楽しみだった
声優の実力、見せて貰おうか…!
-
- 2021年02月16日 17:00
- ID:DgKHWDuh0 >>返信コメ
- ポンコツ聖女様可愛いのでまた出して下さい
-
- 2021年02月16日 17:01
- ID:KavgSu3K0 >>返信コメ
- 風が>
そういや男子高校生の日常でりんごちゃん役で出てたな
あれで割とこの子エキセントリックな方が得意なんだと理解した
-
- 2021年02月16日 17:02
- ID:0rjRFYMt0 >>返信コメ
- >>7
漫画版の7巻辺りまでいかないと遭遇しないよ。このお話はなんど読んでも面白かった🗿
-
- 2021年02月16日 17:02
- ID:zy.01D300 >>返信コメ
- 白様一瞬映ったよね?(ネタバレ)
時系列はやっぱりミスリードっていうか意図的に伏せてるよなあ
というかどこまでアニメ化したら2クールでちょうどいい感じになるんやろ
-
- 2021年02月16日 17:06
- ID:DzN11QIL0 >>返信コメ
- >>2
ゲーム実況動画が好きじゃない自分でもこのアニメは普通に楽しめてるけどなぁ
まあ自分も1話見た時は悠木碧の声が合ってないようには感じたけど
でもなんかもう慣れてしまったw
-
- 2021年02月16日 17:06
- ID:mcRth.DA0 >>返信コメ
- >>10
多分語られると思う。
-
- 2021年02月16日 17:08
- ID:sgKCYrlI0 >>返信コメ
- >>13
アンタの兄弟が双子だったらそうなるんだろうな
-
- 2021年02月16日 17:08
- ID:59.ISeAq0 >>返信コメ
- やったね蜘蛛子ちゃん仲間が増えたよ!
……こうして蜘蛛子はぼっち道を究めていくのであった。
-
- 2021年02月16日 17:11
- ID:sgKCYrlI0 >>返信コメ
- >>10
書籍版9巻で語られたみたい🗿
-
- 2021年02月16日 17:13
- ID:dW6E9fxr0 >>返信コメ
- EDで複数人いるのも全部1人だったのか(驚愕)
-
- 2021年02月16日 17:13
- ID:1CHAMWL40 >>返信コメ
- フェイちゃんもしかして肩乗ろうとして押し倒しちゃったから椅子にもたれかかってる?
ぐにゃっとしてるのかわいい
-
- 2021年02月16日 17:15
- ID:sgKCYrlI0 >>返信コメ
- >>2
また同じこと書いてんのか🥱
-
- 2021年02月16日 17:16
- ID:KcTr33TZ0 >>返信コメ
- >>2
原作しらんけど今んとこ敵倒してレベルアップしか話の内容がない(しかもひたすら主人公に都合がいい展開)から悠木碧の一人語りがないとつまらなすぎて見れないレベルだと思うぞ
-
- 2021年02月16日 17:20
- ID:CoEp3A1Y0 >>返信コメ
- 『どうして鬼畜スタートなのマジで許さねーからな管理者D』
『元はと言えばお前のせいだろがマジふざけんなよ管理者D』
ってEDのフレーズにあるけど、もしかして管理者Dって今回出てきた魔王の事か?(魔王⇒[D]evilKing、[D]aemonLord)
-
- 2021年02月16日 17:21
- ID:XEc.FvDX0 >>返信コメ
- このペースだと12話くらいで洞窟編?は終わりそうだし、蜘蛛子が他の人と本格的に絡むのは13、14話あたりからかな?
-
- 2021年02月16日 17:22
- ID:3KMNtGGK0 >>返信コメ
- >>2
さあ、これまで散々出てきた「人間パートいらね派」との戦いだ!
がんばれ、ぼくたちは君を応援しているぞ!
-
- 2021年02月16日 17:22
- ID:3KMNtGGK0 >>返信コメ
- 今回取ったこれが、まさかこの先あんなに重要なものになろうとは・・・
-
- 2021年02月16日 17:23
- ID:CL6W5fEG0 >>返信コメ
- >>18
予告でソフィアちゃんも出てきてたし(公式サイトのキャラ紹介にも魔王と一緒に追加されてた)これからも楽しみ
-
- 2021年02月16日 17:23
- ID:3KMNtGGK0 >>返信コメ
- 魔王様、もうちょっと低い声のイメージだったが
これはこれで「外見は小娘」通りでいいのかと思い直した
-
- 2021年02月16日 17:24
- ID:3KMNtGGK0 >>返信コメ
- スモールポイズンタラテクト、終わる
-
- 2021年02月16日 17:27
- ID:3KMNtGGK0 >>返信コメ
- 聖女は戦闘向けじゃないからまだしも
勇者が注意を切り不用意に背を向けたあげくに後ろから襲われるのはなんだかなーとは思った
そういうことしないからこその専門職、戦闘職じゃないのかよと
ヤーナがポンコツなのは許容範囲内だが、仮にもガチの勇者がこういうところでやらかす展開は残念に思う
-
- 2021年02月16日 17:27
- ID:eCj.Qq7S0 >>返信コメ
- >>2
まぁ多分だけど次の話は次回予告的に一話のほとんど人間パートっぽいし、
ちゃんと世界観の設定語ってくれると思うよ?
人間パートはそこを楽しもう
-
- 2021年02月16日 17:29
- ID:eCj.Qq7S0 >>返信コメ
- >>17
一応、後二話したらくも
-
- 2021年02月16日 17:29
- ID:eFSNdVDt0 >>返信コメ
- この作品は最初期の蜘蛛子の成長が一番好きだわ
試練を乗り越えてこその主人公よ
-
- 2021年02月16日 17:31
- ID:pg7xaTJj0 >>返信コメ
- >>2
切るって選択肢思いつかないほど知能低いの?w
黙って消えると寂しいから構ってほしいの?w
-
- 2021年02月16日 17:31
- ID:eCj.Qq7S0 >>返信コメ
- >>37
操作ミス
一応、後二話くらいしたら蜘蛛子と絡んでくる人出てくると思うから期待してよう
-
- 2021年02月16日 17:35
- ID:8mBXzjAZ0 >>返信コメ
- 倒された白蜘蛛は蜘蛛子を人間が見たらあんな感じって事? 主人公が殺された訳じゃないだろうから別個体か?
何となく流れ的に主人公は魔王側に付きそうね。
-
- 2021年02月16日 17:36
- ID:XEc.FvDX0 >>返信コメ
- >>24
ねー
まさか一人(中の人)でやるなんて
声優さんは大変だ。
碧ちゃんガンバれ!
-
- 2021年02月16日 17:38
- ID:HuCEXoZt0 >>返信コメ
- 最終回キャスト予想
私1 悠木碧
私2 悠木碧
(中略
私15 悠木碧
私16 悠木碧
天の声 井上喜久子
-
- 2021年02月16日 17:39
- ID:sgKCYrlI0 >>返信コメ
- >>40
ドンマイ👍
-
- 2021年02月16日 17:41
- ID:eCj.Qq7S0 >>返信コメ
- >>34
エア・ゾレ、始まる
-
- 2021年02月16日 17:43
- ID:Sa9dUe.60 >>返信コメ
- >>14
これでようやく碧ちゃんのギャラが2倍に(白目)
-
- 2021年02月16日 17:43
- ID:HuCEXoZt0 >>返信コメ
- 進化シェルターとしてウナギをウ コに巻いてたとこ
ウルトラセブンのナース(円盤形態)に見えた
-
- 2021年02月16日 17:45
- ID:.Wzsym3e0 >>返信コメ
- >>46
マジレスすると仮に1人100役でもギャラは変わらんぞ
-
- 2021年02月16日 17:46
- ID:59pH050r0 >>返信コメ
- 毒が最強の世界とか原作者
無印のダークソウルとか鬼滅が好きそう
-
- 2021年02月16日 17:46
- ID:wx8HIZBy0 >>返信コメ
- 次回予告でソフィアが出てたな
先生から実は○○は○○○と語られる日も近いか
-
- 2021年02月16日 17:50
- ID:sgKCYrlI0 >>返信コメ
- この時系列問題はこれから物議をかもしそうだね🗿
蜘蛛子パートと人間パート、魔王領域のパートなんかアニメでごちゃまぜにするとわかりづらくなる。
書籍版なんかそう
例えるなら くまクマで1話が荒れたような事がおこる可能性があるよ🗿
-
- 2021年02月16日 17:51
- ID:eCj.Qq7S0 >>返信コメ
- >>13
そう?
アニメのあれは分身じゃなくて脳内での平行意思だから少し違うかもだけど
俺は自分がもう一人いたらって思うこと多いし、便利って思うけどなぁ
-
- 2021年02月16日 17:52
- ID:HuCEXoZt0 >>返信コメ
- ラジオドラマで蜘蛛子やった上坂すみれが、アニメでは魔王役
キャラの髪型もなんとなくだけど元蜘蛛子に似てるようにも見えてる
これは蜘蛛子と魔王のつながりを匂わせている?
-
- 2021年02月16日 17:55
- ID:oVJFG1nK0 >>返信コメ
- 最初に居た雑魚敵に剣を根元まで差し込む不自然、転生パートは中身30超えの中2学生気取りで違和感しか無い。
-
- 2021年02月16日 17:57
- ID:SxeDS.9l0 >>返信コメ
- 主人公クモがユリウス兄様ぶっ殺して弟が復讐するって流れになるのかと思ってた
-
- 2021年02月16日 18:00
- ID:uSOND4GI0 >>返信コメ
- >>47
円盤形態になる寸前の絵ね
円盤形態と言っちゃうと別物になっちゃうw
-
- 2021年02月16日 18:01
- ID:8Iet6MC40 >>返信コメ
- >>8
なるよ、だから普通スキル持ってる人は戦闘中一時的につかうくらいにしてる
-
- 2021年02月16日 18:05
- ID:odXvGyhg0 >>返信コメ
- >>6
>>8
(|)<慣れです。慣れですよ。
-
- 2021年02月16日 18:08
- ID:sgKCYrlI0 >>返信コメ
- >>55
おい💦
-
- 2021年02月16日 18:13
- ID:4qXy7Uee0 >>返信コメ
- >>18
同じ時に転生したとしたら蜘蛛の成長速度と人間のを考えるとね
-
- 2021年02月16日 18:15
- ID:cHNJK.xL0 >>返信コメ
- >>58
度し難い人は人格さえ度外視すれば、偉人だから……。
-
- 2021年02月16日 18:17
- ID:sgKCYrlI0 >>返信コメ
- >>45
なんか進化して蜘蛛子さんの顔が○ケモンの黄ばんだ鼠の顔に似てきたね🤔
-
- 2021年02月16日 18:18
- ID:59.ISeAq0 >>返信コメ
- 魔王の声はすみぺかぁ……ラジオドラマの蜘蛛子じゃん。結構狙ったキャスティングっぽいな。
原作だと魔王スキル取った時に「将来は魔王を名乗っちゃう?」の台詞の後で魔王パートにチェンジして、糸使うわ口調は似てるわで「もしかしてこれが蜘蛛子の未来?」というミスリードがあったんだけど、さすがに声のつくアニメだとミスリード成立しないよなぁ……
-
- 2021年02月16日 18:24
- ID:UF.kPj9f0 >>返信コメ
- 蜘蛛子さんは某カードゲームの主人公みたいになったってこと?
-
- 2021年02月16日 18:26
- ID:KWLO8jao0 >>返信コメ
- >>12
戦力というより教会のプロパガンダ要員なのかもしれないな
勇者と行動を共にして力を合わせるということには相当な価値があるだろうし
-
- 2021年02月16日 18:26
- ID:uXup2.lf0 >>返信コメ
- 魚を食らうなら醤油が欲しい
醤油だ、そう醤油をくれ
転生者あんなにいっぱいいるなら誰かなんとかしてくれなろうなら基本だろ醤油とマヨ
って俺ならなってる
この世界には醤油もその原料(やコウジカビも?)ないっぽいけど・・・
蜘蛛子さんはたくましいなぁ
-
- 2021年02月16日 18:28
- ID:UF.kPj9f0 >>返信コメ
- 蜘蛛子は小型の蜘蛛だけど人間より大きいのか、ぬいぐるみサイズの蜘蛛なのか。
-
- 2021年02月16日 18:29
- ID:KWLO8jao0 >>返信コメ
- >>13
古い作品だけど「コブラ」でシバの女王を倒したエピソード思い出すな
「コギト・エルゴ・スム~我思う、ゆえに我あり~」だったっけか
-
- 2021年02月16日 18:30
- ID:uXup2.lf0 >>返信コメ
- 毒はやっぱ強いよね
昔々のその昔、サソリとか蜘蛛も含んだ広い意味でのムシ同士を戦わせる虫王ってビデオシリーズがあったけど毒は強かったな
ドスドスッって打ち込むとしばらくしたら動かなくなるまじ怖い
効かなかったのはクソでかいクワガタ(硬すぎて針が通らない)とかネズミよりでかいコオロギ(毒を打ち込まれても意に介さずムシャムシャ)くらいだった
毒怖いよ毒
-
- 2021年02月16日 18:30
- ID:wkySr4FR0 >>返信コメ
- >>60
人間は胎内に1年、成人するまでさらに15年くらいかかるからしょうがないね
-
- 2021年02月16日 18:30
- ID:tlGDuDdE0 >>返信コメ
- あの白い蜘蛛は残しょうとか悪魔が残していったとか言われてたから悪魔が成長した蜘蛛子でもっと強くなってそう
-
- 2021年02月16日 18:32
- ID:wkySr4FR0 >>返信コメ
- >>55
www
君すごいわw
-
- 2021年02月16日 18:32
- ID:wkySr4FR0 >>返信コメ
- >>66
あとで海釣り始めるからw
-
- 2021年02月16日 18:34
- ID:UF.kPj9f0 >>返信コメ
- 魔王様、幼いけど年齢的にはいくつぐらいなんだろ。
-
- 2021年02月16日 18:36
- ID:UF.kPj9f0 >>返信コメ
- 魔王様の種族はなんだろう。
見た目は人間に近いから吸血鬼とか悪魔とか堕天使とか?
-
- 2021年02月16日 18:36
- ID:f8.kFxer0 >>返信コメ
- >>7
1クール目終わる前には出会えそう。
まずは上層に戻らないと人に遭遇しようが無いんだよな。
-
- 2021年02月16日 18:38
- ID:6DOjV1d60 >>返信コメ
- >>43
二期三期と進めばこんなモンじゃすまないかも
-
- 2021年02月16日 18:39
- ID:wx8HIZBy0 >>返信コメ
- >>74
年齢は分らない、
スキルじゃなくて遺伝疾患のようなものらしく見た目が変わらないらしい
-
- 2021年02月16日 18:40
- ID:f8.kFxer0 >>返信コメ
- >>10
そこまでアニメ化して欲しいところ
現段階、蜘蛛パートも人パートも転生した理由すら明らかになってないからなぁ。
-
- 2021年02月16日 18:42
- ID:wx8HIZBy0 >>返信コメ
- >>75
種族はネタバレになるので、もう少し待ってください
-
- 2021年02月16日 18:42
- ID:sCH2cR.30 >>返信コメ
- 中盤に差し掛かる辺りから面白くなるはず…なんだけどちょっと人間パートの低予算感がなぁ
-
- 2021年02月16日 18:46
- ID:HT.RVZej0 >>返信コメ
- >>33
別のキャラで竹達がキャスティングされてたけどそっちのイメージだったなぁ
-
- 2021年02月16日 18:48
- ID:f8.kFxer0 >>返信コメ
- >>14
原作の文字で追うのは正直苦痛に近い面倒(某カタリナさんと違って性格思考一緒だから無理に会話調にしたようにしか感じなかった)でだったけど、アニメの方は映像描写と演技的な意味で楽しみ。
-
- 2021年02月16日 18:49
- ID:f8.kFxer0 >>返信コメ
- >>18
原作でも伏せてますし。
-
- 2021年02月16日 18:50
- ID:HT.RVZej0 >>返信コメ
- >>75
漫画版でも出たから2クール目の始めか中頃でわかるかな、初見ハア!?ってなったけど
-
- 2021年02月16日 18:53
- ID:XcL4Ax3G0 >>返信コメ
- 傲慢ならともかく忍耐で禁忌レベル上がるなんて予測できない。
あまり禁忌を上げると魔物・悪魔側になって人間の敵になって
しまうのでは・・・と思ったけど蜘蛛子の立場からすれば人間って
時間をかけて作ったマイホームを燃やされて、冒険者に迷惑・攻撃
した訳でも無いのにガチで殺されそうになり最下層まで落ちて自分
のレベルに合わない場所からの逃避行になっている。
傲慢がどんなスキル影響か分からないけど(経験値アップだけ?)、
禁忌を上げて魔王への道を下がりたほうが良いかもしれない。
-
- 2021年02月16日 18:54
- ID:Q09Hk.T90 >>返信コメ
- >>14
OPEDで4人いたから悠木碧が4人分やるのか?
これは楽しみ
-
- 2021年02月16日 18:58
- ID:f8.kFxer0 >>返信コメ
- >>51
この作品は原作からしてそうだから。
つまり原作者の意図通りで、読み進めるうちに納得させる構成。
「クマ」は原作から組み替えておかしな描写ぶっ込むから駄目だった。全くの別物よ。
-
- 2021年02月16日 19:01
- ID:U9zaJA7s0 >>返信コメ
- >>41
クモ子がデフォルメされてるのは商業的な理由からだから人間からは白蜘蛛みたいに見えてるよ。声もあれ脳内ボイスだしw
-
- 2021年02月16日 19:01
- ID:9ECKQhAC0 >>返信コメ
- 外道無効・・・蜘蛛子ちゃんにはスライムやちんぴら、893の攻撃は効かないってことか・・・
-
- 2021年02月16日 19:02
- ID:XcL4Ax3G0 >>返信コメ
- 蜘蛛子はレベルが上がっていったらアラクネになり魔王になって
人化したのがOPの地球を食べている人と予想していたが別人(魔王)だった。
蜘蛛子はEDのようにずっと蜘蛛のままなのか。
-
- 2021年02月16日 19:03
- ID:sgKCYrlI0 >>返信コメ
- >>88
ナルホド🤔
-
- 2021年02月16日 19:09
- ID:sgKCYrlI0 >>返信コメ
- >>91
知ってて書いてる事バレてるゾ🕷️
-
- 2021年02月16日 19:16
- ID:TOdZv9hk0 >>返信コメ
- >>74
同世代の人間の子孫が60代目くらい
-
- 2021年02月16日 19:19
- ID:wx8HIZBy0 >>返信コメ
- >>71
訂正しとこう、
悪魔じゃなくて悪夢、残しょうでは無くて残滓(ざんし)
-
- 2021年02月16日 19:22
- ID:8gV9PuhD0 >>返信コメ
- web版の過去編まで読んだけど夏目君の見方がクズ野郎から可哀そうなクズ野郎に変わった。
頭がじゃなくて正しい意味で可哀そうだからな!
ただ、結局クズなのは変わらないから特に気にしなくていいのが上手いキャラ造りしてるなぁと思ったわ。
-
- 2021年02月16日 19:25
- ID:Cq3WNMsH0 >>返信コメ
- 蜘蛛子ちゃん6人位に増えて
おそ蜘蛛 チョロ蜘蛛 カラ蜘蛛 一蜘蛛 十四蜘蛛 トド蜘蛛
とかになって蜘蛛ホーム作ってニートになったら笑う
-
- 2021年02月16日 19:26
- ID:AS58t.WE0 >>返信コメ
- >>63
まんまとそう思ってたわ、髪型似てるし
声も別人だと気付けなかったし、声違っても年取ったのかなくらいしか思わないから、コメ欄見て知ったわ
蜘蛛子、知性持ったヒトと出会えたんだね、ひとりぼっちじゃなくなって良かったね!って思ってたのに…
-
- 2021年02月16日 19:27
- ID:XmlDHPAf0 >>返信コメ
- オスのタラテクトが居る、スモールレッサータラテクト以下のタラテクトが存在すると全話のスレで書かれてたが結局、そんなの存在すんの?
-
- 2021年02月16日 19:31
- ID:TuPt5k7F0 >>返信コメ
- 3分セッティングのカエルとタツノオトシゴとか妙に可愛かったw
-
- 2021年02月16日 19:31
- ID:6SfJqu.t0 >>返信コメ
- 謎解きと言うか何と言うか、人間パートも蜘蛛パートとの接点が見えてきて面白くなってきたけど
あの最後の王子(?)はどうも救いようがない性格で好きになれない
-
- 2021年02月16日 19:31
- ID:qdB.shWd0 >>返信コメ
- 俺もOPのお姉さんが人化した蜘蛛子だと思っていた
-
- 2021年02月16日 19:32
- ID:1XvpMOOl0 >>返信コメ
- >>53
それな。蜘蛛子はスキル取得で魔王まっしぐらみたいだったし
-
- 2021年02月16日 19:36
- ID:sgKCYrlI0 >>返信コメ
- >>5
彼女が出てから物語がいろいろ破天荒に変わってくるよ。
その時の書き込み勢の反応が楽しみだ🗿
-
- 2021年02月16日 19:42
- ID:wx8HIZBy0 >>返信コメ
- >>90
アニメだと説明が不十分だな、外道攻撃てのはようするに精神攻撃の事
外道無効てのは魂に働きかける精神系のダメージを無効にする
-
- 2021年02月16日 19:45
- ID:1XvpMOOl0 >>返信コメ
- >>22
蜘蛛子は生前がアレだったせいで孤独感に耐性あるのが凄くもあり、一方で複数人PTも良さがあることを感じるな
折角なら他の魔獣転生者(蛇・蝙蝠辺りがベター)と合流してわいわいやる展開も見たかった気が(なお意思疎通方法がないと餌判定される模様)
-
- 2021年02月16日 19:59
- ID:sgKCYrlI0 >>返信コメ
- CGじゃない猿泣いてたな🙈
-
- 2021年02月16日 20:01
- ID:413PT9MF0 >>返信コメ
- >>99
蒸し返すな
-
- 2021年02月16日 20:07
- ID:bzKPMCh40 >>返信コメ
- コミック版だと、さらっと1コマのギャグ「風を読むのぢゃ」が、
アニメだと「風が騒がしい…」になってたけど
背景とか絵に妙に力入ってて、悠木嬢の演技も相まって大笑いしたわ。
-
- 2021年02月16日 20:10
- ID:vNv8QVNO0 >>返信コメ
- >>52
自分と全く同じ人格が増えてると思うと良い
もちろん全く同じなのでスキルで増えた人格と本来の自分の人格に区別はつかない
スキルをオンにしっぱなしだとどちらが本当の自分だったか、自分は本当に自分なのか、スキルをオフにしたらこの考えている自分という存在が消えてしまうのではないか、っていう思考に陥る可能性が高い
なので上でも書いてるように基本的には短時間のみ使用したりするスキル
-
- 2021年02月16日 20:12
- ID:r1RBTo3e0 >>返信コメ
- >>43
制作の匙加減次第だけど悠木碧まみれは出来るんだよなー
-
- 2021年02月16日 20:16
- ID:r.vO0eZn0 >>返信コメ
- 早く白様のご活躍堪能したいけど、2期やてくれないと無理よなぁ
円盤買わねば・・・
-
- 2021年02月16日 20:46
- ID:Y.Nnw5740 >>返信コメ
- ちょうどいい具合にぎりぎり死なないレベルの強敵をジャイアントキリングし続けてレベルアップが早い!
回復の転生得点その他もろもろがなければ詰んでるなw
-
- 2021年02月16日 20:48
- ID:7CHHlOZQ0 >>返信コメ
- >>61
直接かかわってなければ間違いなく歴史に名を遺す偉人だしね。
傍にいた場合、ぜーーーったい関わってはいけない人すぎるけど・・・
-
- 2021年02月16日 20:50
- ID:HuCEXoZt0 >>返信コメ
- >>97
(偽)巨乳蜘蛛 百合蜘蛛 アホ蜘蛛 ヤンキー蜘蛛 闇落ち蜘蛛 主人公の蜘蛛 グール蜘蛛 以下略
-
- 2021年02月16日 20:50
- ID:c.PlLMgI0 >>返信コメ
- こんだけスキル増えたら、もし2期あったらエンディングの歌詞すごいことになりそう
-
- 2021年02月16日 20:52
- ID:CL6W5fEG0 >>返信コメ
- >>67
だいたい体長1mくらいの蜘蛛ですね
グレータータラテクトとかは3m、マザーが20~30mだったっけな
-
- 2021年02月16日 20:53
- ID:GMjIzDR70 >>返信コメ
- >>35
勇者が戦闘職ってのも一般的イメージでしかないけどな。
案内人(やシュレイン)から見れば剣も魔法もすごいってことになるみたいだけど、キャラとしては魔法の方が得意みたいだし。
これもこの作品に多い、お約束外しの一つかな。
>>65
ちゃんとバフも掛けてたし回復もできてたからそこまで無力って訳でもないようだが、勇者が現れた時にその時の聖女候補がちょうど釣り合う強さとは限らんよなあ。
逆に歴代勇者の中には、聖女に守られてたようなのもいたかもしれんし。
-
- 2021年02月16日 21:00
- ID:Y.Nnw5740 >>返信コメ
- 社会的に一人のはずなのに二人の人間がいたらそれもありうるかもしれない。
でも蜘蛛子の場合はひとつの身体に二つの意思だから、殺し合いしたら自分も死ぬよ。だから少なくとも複数の意思が一つの身体の幸福を優先して協力するのだ。
-
- 2021年02月16日 21:01
- ID:D3hKtaQD0 >>返信コメ
- OPEDにいる蜘蛛子さんバリエーションは並列思考によるものという事か
という事は最低でも後2つは増えるって事?
-
- 2021年02月16日 21:02
- ID:IkgTMLQ40 >>返信コメ
- >>39
解ってるのに構ってるのかよw
-
- 2021年02月16日 21:04
- ID:bYH8KDs.0 >>返信コメ
- まさか二人?になるとは思わなかった
OPやEDよく見るとさらに増えそう 悠木碧過労死待ったなしw
-
- 2021年02月16日 21:04
- ID:IkgTMLQ40 >>返信コメ
- >>79
あそこ見たアニメ組の顔が見たい
-
- 2021年02月16日 21:06
- ID:IkgTMLQ40 >>返信コメ
- >>28
存在Xみたいなもんだよ
-
- 2021年02月16日 21:07
- ID:IkgTMLQ40 >>返信コメ
- >>38
分かる、洞窟で一人芝居やってた頃が一番面白かった
-
- 2021年02月16日 21:07
- ID:Y.Nnw5740 >>返信コメ
- >>98
この作品、声が付くと成立しないミスリードが超スパンでぶっこまれてるからアニメから入るとそのカラクリに気づいたり騙されたりの楽しみが減ってしまいのがネックよな
-
- 2021年02月16日 21:10
- ID:Ir0S6JV80 >>返信コメ
- ガンダムもダウンサイジングが主流。
初代ガンダムは約18メートル
ゼータガンダムは19.8メートル
ニューガンダムは22メートル
ユニコーンガンダムは19.7メートル
ナラティブガンダムは21メートル
クスィーガンダムは28メートル
ガンダムフォーミュラ91は15.2メートル
クロスボーンガンダムX1は15.9メートル
ヴィクトリーガンダムは15.2メートル
-
- 2021年02月16日 21:15
- ID:vNv8QVNO0 >>返信コメ
- >>86
忍耐は傲慢なんかの七大罪シリーズと対の七美徳シリーズの支配者スキル
アニメじゃ食いしばり効果のみ言及されてたけどちゃんと傲慢の時と同じように『神へと至らんとするn%の力。 Wのシステムを凌駕し、MA領域への干渉権を得る』
というテキストが鑑定で表示されてるので蜘蛛子は禁忌が上がるだろうけれど取るべきだと思って取得してる
-
- 2021年02月16日 21:17
- ID:f8.kFxer0 >>返信コメ
- >>67
はじめの頃人間に追い回されていたけど、基本的にはあの頃のサイズのまま進化を続けてる。
-
- 2021年02月16日 21:18
- ID:KWLO8jao0 >>返信コメ
- >>127
スペリオルはともかくZZハブられててジュドー涙目
-
- 2021年02月16日 21:39
- ID:sgKCYrlI0 >>返信コメ
- >>123
どんな反応するだろうか?
-
- 2021年02月16日 21:45
- ID:sgKCYrlI0 >>返信コメ
- >>111
まみれはアラクネ進化までだと思うよ。
-
- 2021年02月16日 21:47
- ID:JKNUVXrd0 >>返信コメ
- 産卵スキルの本領見たり
-
- 2021年02月16日 21:49
- ID:JEpSQ4uS0 >>返信コメ
- 夏目ってまんま『なろう系転生』に憧れてる層って感じだよね
世界が自分のために存在してるとか、傲慢を通り越して甘えだわ
それにしても蜘蛛子が可愛い
ぬいぐるみとか出ないかな
-
- 2021年02月16日 21:49
- ID:SULx9bnz0 >>返信コメ
- 体担当が登場する回に魔王さん合わせてくるとはやりおる
-
- 2021年02月16日 21:55
- ID:JKNUVXrd0 >>返信コメ
- >>98 姿似てるのは伏線さ
強いて言うなら同じ同じタラテク種なんだよね
-
- 2021年02月16日 21:58
- ID:f8.kFxer0 >>返信コメ
- >>134
元々お山の大将気取りの傲慢さある学生が有用スキル持って帝国王子に生まれ超絶甘やかされた結果のユーゴー
同じような出自ながら穏やかな性格と妹に良い姿見せたい&兄に憧れて努力を続けたシュン
結果があれ。
-
- 2021年02月16日 22:00
- ID:qafeUNPB0 >>返信コメ
- ユリウスにーさま結構弱かったの巻
やっぱ蜘蛛の魔物=蜘蛛子と思わせたかったのかな? 作劇的に
後、聖光線ってアンタ
もうちょっと買う、格好いい/それっぽい名前をだな……
そして皇子君が典型的な「なろう系主人公」の思考回路なんだなー、と
自分のための世界で他は全部NPC的アレ
……クラスメイトのことどう思ってんだこの子
-
- 2021年02月16日 22:02
- ID:TrlnLvba0 >>返信コメ
- この辺りから伏線とミスリードが多くなってくる。
-
- 2021年02月16日 22:11
- ID:413PT9MF0 >>返信コメ
- >>96
あんなんでもシュンには別に悪感情とか持ってなかったんだよな。
死に際の独白なんか、めっちゃ可哀想だったわ。救いがねぇ。
-
- 2021年02月16日 22:13
- ID:l.BATwKn0 >>返信コメ
- >>138
うむ、弟がすげえ持ち上げるからリゼロのラインハルトぐらい強いのかと思ってた。
-
- 2021年02月16日 22:18
- ID:ZgxJyzQu0 >>返信コメ
- >>138
そりゃ引き立て役とモブとハーレム要員程度にしか思って無いだろ
-
- 2021年02月16日 22:29
- ID:sAc75R6j0 >>返信コメ
- >>99
無い
-
- 2021年02月16日 22:30
- ID:eMWK2n9S0 >>返信コメ
- 勝手にハイリンスの鎧黒系だと思いこんでた。
まさかのゴールドナイトとは。
-
- 2021年02月16日 22:30
- ID:y3j36OBs0 >>返信コメ
- >>137
せめてストッパーが生きていればもっと違った未来に成ったかもしれんがな。
>>138
夢みたいなものだと思ってる。
-
- 2021年02月16日 22:33
- ID:Ed8D7ch.0 >>返信コメ
- >>28
魔王の方がまだマシ
-
- 2021年02月16日 22:33
- ID:eZ.2K6Ky0 >>返信コメ
- 白ちゃん美少女~
-
- 2021年02月16日 22:33
- ID:8Iet6MC40 >>返信コメ
- >>137
お山の大将的なのが転生先で狡賢い大人にいいように誘導されてるの分かってても何もできないから自分が主人公の世界って妄想に逃げ込んでるだけだよ、巻き込まれる方はたまったものじゃないけど
-
- 2021年02月16日 22:38
- ID:WcIFlnzo0 >>返信コメ
- >>2
いつまで文句言いながらアニメ観てるの?
観なければいいだけじゃん
-
- 2021年02月16日 22:40
- ID:2rX0sMec0 >>返信コメ
- なろうではなく小説版だったかも に書いてた気がするんだが
残滓の白蜘蛛はゾアエレだと思う
なので今回進化した蜘蛛子のデフォルメしてない姿がアレだと思う
リアルでは鎌がある蜘蛛って居ないのな
ハエトリグモが鎌ポイの持ってるみたい
蜘蛛子のデザインは巣を張るタイプではなく徘徊型の蜘蛛だね
-
- 2021年02月16日 22:41
- ID:UU2Xc5cV0 >>返信コメ
- >>141
グレータータラテクト3体たおしただけでも十分に強い
ちょっと強すぎじゃないですか?てくらい、アニメだから適当に描写してるんだろうけど
-
- 2021年02月16日 22:43
- ID:3KMNtGGK0 >>返信コメ
- >>99
>>143は間違い
「存在する」とも「存在しない」とも作中には書かれていないので
「いないとは断言できない」「この世界のどこかにいてもおかしくない」というだけの話
作中に出てきているタラテクト種はマザーや蜘蛛子などみんなメス扱いだけど、だからといってオスやスモールレッサー以下が「存在しない」ことにはならない
実はどっかの山中にもタラテクト種がいて、そっちはオスメスが交尾して子孫を増やしてるかもしれないわけでね
-
- 2021年02月16日 22:45
- ID:3KMNtGGK0 >>返信コメ
- >>134
ねんどろいどは出るね
進化後のバージョン全部出るんだろうか・・・
-
- 2021年02月16日 22:50
- ID:PaBDXkgT0 >>返信コメ
- >>68
第三帝国の亡霊があの時代まで生き残ってるの草
-
- 2021年02月16日 22:51
- ID:GMjIzDR70 >>返信コメ
- >>138
ホーリーレイとかライトスフィアというとそれっぽく?
まあ考えてみれば当たり前なんだけど、同条件で異世界転生したとしてみんな同じ捉え方するとは限らないわけだ。
転生前と転生後のどちらを主体として考えるか。
転生前に戻りたい者、転生できて良かったと思ってる者、それどころではない者。出てきた中だとまあユーリが強烈だが、シュレインとカティアでも大分捉え方が違う。
ユーゴー? あいつ転生したとすら思ってない。多分授業中居眠りしてて死んだ自覚ないんじゃね。ただ、アニメだと蜘蛛子も死んだ瞬間の描写はっきりしてないんだよなあ。
-
- 2021年02月16日 23:23
- ID:FeKQbLWY0 >>返信コメ
- >>140
なお、書籍ではソフィアが殺す直前に白織が寸止めしたので生きてはいる模様、ただしとある理由で強制的に気絶中
-
- 2021年02月16日 23:29
- ID:y9EqJF.e0 >>返信コメ
- >>2
グルメ実況もあるぞ
-
- 2021年02月17日 00:20
- ID:f.f6HU6d0 >>返信コメ
- グレタラ(グレータータラテクト)巨大カマキリ食べるほどデカかったのに小蜘蛛になってた......
-
- 2021年02月17日 00:42
- ID:sVdadAIJ0 >>返信コメ
- いや、「私が身体動かすから、お前は思考に集中しろ」とか無理じゃね?w
一切考えず動く事に専念するのも、攻撃とかされてんのに考える事しかしないのも自分だったら無理だわ。
と言うか、考えや読みにラグがあったら反射的に適切な動きできないんじゃ・・・?
んん?
まあ、「戦闘中にあんなステとか字読んでられんだろ」と思ってたし、ノリ的には艦長と操舵士なんだろうけど・・・いや、「戦場では常にクールに」を分業制でやる?んん?わからん!!w
-
- 2021年02月17日 01:03
- ID:zscMluwu0 >>返信コメ
- >>150
ゾア・エレじゃないよあれはホロ・ネイア、ザナ・ホロワによって生み出された新種でSTALL3000くらいで分かってるだけでも 魔力感知、魔力操作、毒牙、蜘蛛糸、暗視、毒魔法、闇魔法、毒耐性、連携、念話、鑑定のスキル持ちのとても危険な蜘蛛
数が一杯居るから多分、アークタラテクトより強い
-
- 2021年02月17日 01:13
- ID:aWqE3LlQ0 >>返信コメ
- >>153
高度造形技術が問われるアラクネさんに期待大🗿
-
- 2021年02月17日 01:17
- ID:zscMluwu0 >>返信コメ
- >>152
小説5巻235Pスキル産卵、自分の分身、自我を持った劣化コピーを産み出すスキルで持ってるのはアリエルとクイーンだけ
そして小説12巻311Pでアリエルが全てのタラテクト種を従えてると書かれているからそれはねーな。全部のタラテクトが子か孫な訳だ。
そしてスモールレッサータラテクト以下のタラテクトも存在しない。
一体、何故、そんな必死にオスのタラテクトを求めているか知らんが作中描写でここまで書かれてんのに裏返す術はねーと思うぞ。
-
- 2021年02月17日 01:23
- ID:yHa.M0qR0 >>返信コメ
- >>159
複数の敵を相手にする時、次のターゲット選定やら
死角からの攻撃察知やらをサポートしてくれる事だと予想した。
ウナギが大体ステータス1000弱で白蜘蛛が2000オーバーって
前者がソロで後者が勇者パーティーだとすると
蜘蛛子さん、もう人間超えちゃってる?
-
- 2021年02月17日 01:55
- ID:J3JY5g2d0 >>返信コメ
- >>160
なろうではなく小説版だったかもって断りを入れてるのに、なんでWEB版の設定を持ち出すかな
アニメの感想とはかけ離れてるんだから放置すりゃいいのに
アークタラテクトより強いとか言ったてアニメ勢には登場もしてないんだからわかるわきゃ無いだろ
-
- 2021年02月17日 01:55
- ID:KgBGmJUb0 >>返信コメ
- >>18
はいはいネタバレだから白くしとくね。
(白だけに)
-
- 2021年02月17日 01:57
- ID:KgBGmJUb0 >>返信コメ
- >>13
自己嫌悪で死ぬのアリシで見たわ。
-
- 2021年02月17日 02:00
- ID:KgBGmJUb0 >>返信コメ
- >>35
戦闘職と言えば小此木を思い出す。
-
- 2021年02月17日 02:05
- ID:rZThKtr20 >>返信コメ
- >>159
どっちかというと自動車競技のナビゲーター(コドライバー)みたいなもんじゃね
実際運転時にナビゲーターがいて運転のみに専念できるとすごく助かるよ
-
- 2021年02月17日 02:05
- ID:KgBGmJUb0 >>返信コメ
- >>49
毒技って神殺鎗とか貧者の薔薇もあったよな。
-
- 2021年02月17日 02:05
- ID:ieZJ0Nl40 >>返信コメ
- >>140
作者に恨まれてるのかってくらいひどい扱いの上最後がアレだからなぁ
救いがない
-
- 2021年02月17日 02:12
- ID:KgBGmJUb0 >>返信コメ
- >>66
ユナじゃん?
-
- 2021年02月17日 02:17
- ID:po6V8J2e0 >>返信コメ
- >>150
書籍版であれが出て来る場面を7巻まで確認したが種族の言及はなかったよ。
誰も鑑定しなかったから前足が鎌に成ってるとだけしか分かってない。
Web版と同じ種族かどうかも不明。
-
- 2021年02月17日 02:28
- ID:J3JY5g2d0 >>返信コメ
- >>163
おおまかに人間のステータスは500以下がほとんど、1000超えるのは勇者みたいな英雄クラス
ゾア・エレに進化した蜘蛛子ちゃんのステータスは速度が1000以上で後はだいたい350くらい
-
- 2021年02月17日 02:28
- ID:oCdG.kFb0 >>返信コメ
- >>162
どういう意見を持とうがかまわんが
「うそはいけません」
>小説5巻235P 「スキル産卵、自分の分身、自我を持った劣化コピーを産み出すスキル」まではあるけど、「持ってるのはアリエルとクイーンだけ」なんてどこにも書いてねーぞコラ
>そして小説12巻311P
・・・あのさあ、そこに出てくるのヤーナちゃんなんですけど? 「そう、決めていたのに……」で始まるページな
引用で嘘をつくお前にはもう何を語る資格もない、以後相手にしない
-
- 2021年02月17日 02:43
- ID:lrVcefvB0 >>返信コメ
- そろそろ一人語りも飽きてきたと思ってたところにユリウス一行だったから何か絡みでもあるのかと思ったらまさかの蜘蛛子が2匹になって会話するだなんて思いもしないやん
とはいえ人間パートが今のところ微妙すぎてならこっちの方がマシだと思ってしまう
-
- 2021年02月17日 02:49
- ID:po6V8J2e0 >>返信コメ
- >>174
下段、その場面はユリウスですよ。
-
- 2021年02月17日 03:00
- ID:.UYS7E4.0 >>返信コメ
- >>2
もう6話なのに、まだこんなこと言ってるのがいるのか。
観なければいいだけだろうに。
-
- 2021年02月17日 03:21
- ID:zscMluwu0 >>返信コメ
- >>174
1巻から載ってる蜘蛛の魔物のスキル一覧読めば載ってるだろうがwバカなのか?それとも記憶力が皆無なのか?惨めで無様で愚かだなw
12巻の311Pネット販売版と書籍版で内容でも違うのか?
つーか、そこは正直に相手にしないじゃなくて何も言い返せなくて相手できない逃げ出したといえよwww
-
- 2021年02月17日 03:27
- ID:CiBpteZZ0 >>返信コメ
- >>12
ユリウス君が何でも出来すぎてマジで回復くらいしかやることないんよ
能力的には決して弱くはないはずなんだけどね
如何せん普段から回復しかやることないから今回みたいな時一人だけぐだる
-
- 2021年02月17日 03:27
- ID:J3JY5g2d0 >>返信コメ
- つうか、アニメの感想書くところで書籍版だのWEB版だのの設定について論争するとか場違いにもほどがあるんですが、少しは遠慮してください
-
- 2021年02月17日 03:39
- ID:CiBpteZZ0 >>返信コメ
- >>141
実際あの世界の人間ではぶっちぎりに強いんだよね
人間で勇者君が勝てないのって師匠位だから
-
- 2021年02月17日 04:24
- ID:bTB2AWJ30 >>返信コメ
- とりあえず、シーンの切り替えは上手くやってると思う
前の食事映しての対比とかもだけど
「勇者でも魔王でももってこーい」言ったとたん「あ」ってなったよね
-
- 2021年02月17日 04:38
- ID:CiBpteZZ0 >>返信コメ
- >>158
実際作中でもタラテクトたちのサイズってあんま明言されてなくてあいまいだから今回のが小さいのか前回のがデカいのかいまいちわからんのよな
個人的には今回の蜂もちょいデカかったように見えるし
よくわからん
デカさで言えばグレータータラテクト>カマキリ>蜂
蜂戦がカットされたせいでクモ子との対比ができないけど
やっぱ今回の蜂のサイズからして上で書いたサイズ関係も含めてサイズあわんよな~
グレーターもう2~3倍はあってもよさそうだよね
-
- 2021年02月17日 04:53
- ID:mb3rLQNz0 >>返信コメ
- あのそばかす聖女ちびるかと思った
-
- 2021年02月17日 04:55
- ID:CiBpteZZ0 >>返信コメ
- >>87
なおシステム上はカンストで最大+10人の11の個別思考が可能になるやべースキルである
あの世界の常識からしていざというとき以外は常にオフにするべきスキル
他にも常時オンにしっぱなしとか馬鹿じゃないのってスキルを全部つけっぱにするのがクモ子クオリティ~
他にも探知とか以降オンにしっぱなしでクモ子いろいろおかしいからね
-
- 2021年02月17日 05:53
- ID:aWqE3LlQ0 >>返信コメ
- >>180
他の作品でも同じ現象がおきてるんだから別にいいんじゃない?
みんな知っててアニメと原作を照らし合わせてそれを見ている人もいるんだから。
原作知らない人にはアニメで語られなかった詳しい情報が入るし
今どき ネタバレが〜 とかで神経質になることもないんじゃないのかな?
-
- 2021年02月17日 05:59
- ID:V89quGOO0 >>返信コメ
- >>115
蜘蛛の旅々?
-
- 2021年02月17日 06:13
- ID:V89quGOO0 >>返信コメ
- >>186
ネタバレは昔も今もマナー違反。
そしてネタバレ禁止の感想欄に書き込むのはルール違反。
-
- 2021年02月17日 06:47
- ID:IBBCmP7w0 >>返信コメ
- 蜘蛛子もう3回目の進化か
最終進化まであと何段階あるんだろ?
-
- 2021年02月17日 06:51
- ID:C39u2D5e0 >>返信コメ
- ここから蜘蛛子のステータスが4桁超え始めると思うとおそロシアwww
-
- 2021年02月17日 06:53
- ID:C39u2D5e0 >>返信コメ
- >>2
文句言いながらも6話まで見てるって
ツンデレの類ですか?w
-
- 2021年02月17日 06:55
- ID:C39u2D5e0 >>返信コメ
- >>7
まだ地龍倒すまでは
地上に向かわないからな〜
だいぶ先です
-
- 2021年02月17日 07:22
- ID:aWqE3LlQ0 >>返信コメ
- >>144
防御系タンクだとおもってた
-
- 2021年02月17日 07:24
- ID:aWqE3LlQ0 >>返信コメ
- >>188
そうなんだ
スンマソン
-
- 2021年02月17日 07:41
- ID:p9QIRq7I0 >>返信コメ
- >>12
障壁で勇者の溜め攻撃カバーしてたからギリギリセーフ
-
- 2021年02月17日 08:13
- ID:qnjNj15F0 >>返信コメ
- >>184
ゴブスレの神官ちゃんじゃあるまいし。
-
- 2021年02月17日 08:25
- ID:l50yzSZc0 >>返信コメ
- 人間とメス龍が15歳で蜘蛛0歳ぐらいに差を付けないと蜘蛛が強すぎるって事なん?それだけ差があったら蜘蛛よりメス龍が強いでしょ
-
- 2021年02月17日 08:25
- ID:n02.FCEk0 >>返信コメ
- 探知で発生する頭痛が、なぜ外道属性によるものなのかよく分からんな
-
- 2021年02月17日 08:32
- ID:6oUWW.1.0 >>返信コメ
- >>191
多分最終話辺りまで同じ事書き続けるからデレないと思う。
-
- 2021年02月17日 09:12
- ID:9Q7g5OoF0 >>返信コメ
- ネタバレだらけになってるやんw
-
- 2021年02月17日 09:31
- ID:JwbR.Wh00 >>返信コメ
- >>28
演じる声優が違うので一目瞭然(一聴?)だぬ
-
- 2021年02月17日 10:17
- ID:mRHt.Ffc0 >>返信コメ
- >>186
ネタバレを気にしない人もいれば、気にする人もいる事を知って欲しい
ネタバレ有りの議論したけりゃ当該の場所でやればいい、でもここはネタバレ禁止ですよ
ネタバレ有りのところ回避してここを見てるのに、そこで堂々ルール破りされたら敵わんのですよ
-
- 2021年02月17日 10:33
- ID:mYK90ug.0 >>返信コメ
- >>198
うろ覚えだけど
苦痛無効だか軽減のレベルが上がってるから肉体的な痛みは本来受けないのに
ダイレクトに痛むということは肉体が受けてる苦痛じゃなくて
精神、または魂に対して受けている苦痛ということ。
んで精神または魂に干渉してダメージ与えるのが外道魔法だから
外道耐性があれば痛まなくなるのでは?
みたいな推理。
-
- 2021年02月17日 11:00
- ID:.eJqTNT60 >>返信コメ
- カタリア様もこんな感じだったな……
-
- 2021年02月17日 11:11
- ID:tqahzWpB0 >>返信コメ
- >>171
やはりくもクモ蜘蛛スパイダーか
-
- 2021年02月17日 11:14
- ID:Ua6Y7utJ0 >>返信コメ
- >>174
WEB販売と書籍販売でのページ数のズレなんて珍しくもないのにそれで嘘つき呼ばわりするとか惨めな奴。
ホンの数ページめくってこっちでは何ページだったですむ問題なのに。
正しく負け犬の遠吠えそして言い返せなくて逃げ出すとかまさに逃犬。
哀れな奴だ。
-
- 2021年02月17日 11:25
- ID:zscMluwu0 >>返信コメ
- >>203
もっと単純に単に試しに使っていたら外道耐性のLVが上がったからこれ外道攻撃なのかと発覚しただけ
-
- 2021年02月17日 11:25
- ID:z.bmIbo80 >>返信コメ
- >>183
原作の最初の方で人間の足跡から推測するに、自分の体長が1mぐらいある!これ異世界決定じゃん!
みたいな描写あったしょ
-
- 2021年02月17日 11:27
- ID:z.bmIbo80 >>返信コメ
- >>159
一つの身体に魂が2つ入ってるような話(鉄腕バーディとか)でよくやってるヤツじゃね
-
- 2021年02月17日 11:29
- ID:z.bmIbo80 >>返信コメ
- >>188
でもこのアニメはまだみんなネタバレ配慮してる方だよ
どれとは言わんがネタバレコメの洪水みたいなアニメもあるからな
-
- 2021年02月17日 11:40
- ID:Lmc.Vo9o0 >>返信コメ
- >>66
醤油最強伝説
-
- 2021年02月17日 11:49
- ID:S27mxFBC0 >>返信コメ
- >>181
あのフリーダム爺は、あれはあれで別格だからね。
特殊スキル何も持たずに魔王軍幹部と単騎で張れる変態。
-
- 2021年02月17日 11:59
- ID:p9QIRq7I0 >>返信コメ
- 今回のvs鰻は不満コメが一切出ないくらい良く動いてた
その分、勇者戦は割を食った形になったが
-
- 2021年02月17日 12:29
- ID:67cMcmsH0 >>返信コメ
- >>191
ツンデレじゃなくて、「僕が見るのをやめた後に、神アニメとか言われるぐらいに化けたらついていけなくなって仲間はずれにされちゃう!そんなのイヤだよう!」だと思う。
-
- 2021年02月17日 12:30
- ID:2eNSWNHy0 >>返信コメ
- >>28
魔王はこのゲームみたいな世界に設定されてる魔王。
管理者Dはこのゲームみたいな世界の入ったPCを操作してる人。
-
- 2021年02月17日 13:10
- ID:ieZJ0Nl40 >>返信コメ
- >>210
この作品は伏線回収された時のな、なんだってー!?という反応が楽しみだからな
-
- 2021年02月17日 14:55
- ID:cnXdf3q30 >>返信コメ
- >>102
ある意味間違ってはいない、むしろ・・・
-
- 2021年02月17日 15:14
- ID:wNFIzBpZ0 >>返信コメ
- >>2
嫌なら見るなしか言えない擁護の時点でお察し
痛い所突いたな
-
- 2021年02月17日 15:15
- ID:wNFIzBpZ0 >>返信コメ
- >>202
管理人に言えよ
-
- 2021年02月17日 16:29
- ID:uioq4kfC0 >>返信コメ
- >>48
野沢さん大変だったんだなw
-
- 2021年02月17日 17:21
- ID:zmmHFVKU0 >>返信コメ
- おもんない人間パート大炎上さようならの予感
-
- 2021年02月17日 18:04
- ID:fdE8m2iY0 >>返信コメ
- >>11
蜘蛛子が卵から孵ってからの時間と人間の年齢を考えるとずれてるよね
-
- 2021年02月17日 18:10
- ID:THdN.Sm00 >>返信コメ
- そういやスキルの魔王と称号の魔王は違うってのがややこしいよな
勇者も然り、この世界で勇者と魔王の称号はそれぞれ1人しか持てない
-
- 2021年02月17日 18:25
- ID:8sPwu84S0 >>返信コメ
- >>210
ネタバレの洪水状態な所は何を言ってもムダだが、まだ配慮されてる所こそ、うっかり悪化しない様に釘を刺しておく意味がある。(注意しておけば配慮を忘れないでいてくれる望みがある)
-
- 2021年02月17日 18:50
- ID:oCdG.kFb0 >>返信コメ
- >>206
相手しないとは言ったが一度だけ
>WEB販売と書籍販売でのページ数のズレなんて珍しくもないのにそれで嘘つき呼ばわりするとか惨めな奴。
引用項目のミス自体は普通にあることなのでそれはとがめないけど、書籍版に書いてないことを自信満々に書きこんで叩かれて、そこで「俺の手元にある電子書籍版では○○巻の○○ページなんだわ」と出典の訂正もせずに、相手を罵倒する方を選ぶ時点で
お前さんはまともに相手する価値のない生き物だと決まったんだよ
悔しかったら、生まれ変わって、ちゃんと学問修めて(大学で論文の一本も書いてみて)からまたおいで
-
- 2021年02月17日 19:04
- ID:zscMluwu0 >>返信コメ
- >>225
惨めな負け犬が戻って来たのかw
マトモに言い返したいのなら何巻の何ページに何と書いてあったと言えるようになってから出てこようね
現状じゃ感情論でキーキー真っ赤顔で喚いてる猿の如きチョンと同レベルな存在でしかないぞwww
-
- 2021年02月17日 19:19
- ID:Ua6Y7utJ0 >>返信コメ
- >>225
無職無能無様な奴の言いそうな言葉だな。
自分こそ大学行けてないだろwww
何しろ理論的に反論出来ていないんだから。
逃犬は逃犬らしく惨めに逃げて隠れてた方が良かったね。
-
- 2021年02月17日 19:33
- ID:7CFvVdhq0 >>返信コメ
- よくあんな早い戦闘シーンを切り抜いて記事にしたな
-
- 2021年02月17日 19:48
- ID:Fu4Htemn0 >>返信コメ
- >>82
自分も魔王とソフィアのキャスティング逆でもいいと思ったな
イメージ的には竹達さんのほうが魔王っぽいんだよな
逆にソフィアのほうが上坂さんに合っている
-
- 2021年02月17日 20:16
- ID:aRVsoqg30 >>返信コメ
- >>115
そう、私です
-
- 2021年02月17日 20:20
- ID:aRVsoqg30 >>返信コメ
- 『魔法で援護って…何をすれば…』
????「ザラキ」
-
- 2021年02月17日 20:35
- ID:WKbUr6HL0 >>返信コメ
- 勇者のマフラー蜘蛛の糸
-
- 2021年02月17日 21:16
- ID:9jgUedSk0 >>返信コメ
- >>138
聖光線とかはユリウス独自の技ではなく魔法として存在している呪文の一つなので名前は元から決まっていてユリウスが名づけたわけではないのです。
ユリウスと同等の魔法技能あれば誰でも使えます。(同等の技能持ちがほとんど居ませんが)
大迷宮のモンスターにあれだけ手こずった勇者様一行ですが、こう見えてもユリウスは才能に胡座をかかず、人類一の変態に師事してさらなる鍛錬を積んだ人類屈指の実力者。
その実力者達でもモンスターに苦戦するほどこの世界の人類は弱いのです。
-
- 2021年02月17日 21:33
- ID:Vuq3Cw110 >>返信コメ
- >>3
あれカタリナ脳内会議みたいなもんかと思ってたわ
ガチの別人が体にいるのに状況受け入れが早いのさすが蜘蛛子だわ
-
- 2021年02月17日 21:44
- ID:SE.FiXgj0 >>返信コメ
- 探知って情報量が多すぎて脳がパンクしかけて頭が痛くなるのに例え忍耐で痛みを抑えても脳が情報量でパンクするのは変わらないのでは?
-
- 2021年02月17日 21:45
- ID:LN.B5R9E0 >>返信コメ
- >>234
他人じゃなくてもう一人の自分。
他人じゃないからどっちが本物の自分かと言う
アイデンティティ崩壊の危険が有ったりする。
蜘蛛子はどちらも自分と気にしてないけど。
-
- 2021年02月17日 22:02
- ID:Vuq3Cw110 >>返信コメ
- >>179
虫苦手な聖女をからかうために「後ろに蜘蛛が!」って冗談言うあたり
勇者一人が優秀なだけのクソパーティなんだと察したわ
まだ目の前の敵だけ倒してすぐで
ダンジョン出た訳でもないのにモンスターに十二分に警戒しないといけない段階だろ全く冗談にならん
周囲の警戒したり違和感覚えてるの勇者だけやん
-
- 2021年02月17日 22:03
- ID:1y.ZzSPs0 >>返信コメ
- 同じベッドで寝てるとか、もうこの2人できてるよね?
-
- 2021年02月17日 22:26
- ID:6Q6lEfWk0 >>返信コメ
- そいや敵の蜘蛛さんがわざわざ
キャスト:???
ってなってたのなんなんだろ
-
- 2021年02月17日 22:59
- ID:8ztic7ZE0 >>返信コメ
- >>69
それ知ってる! 店のディスプレイ映像で流してたのを見たことある。10種類くらいの危険昆虫を戦わせるやつだ〜
スズメバチやムカデ、タランチュラ、サソリなどなど閲覧注意が必要だったよ。🕷️
-
- 2021年02月17日 23:01
- ID:8ztic7ZE0 >>返信コメ
- >>230
誰だ! お前はー🕷️
-
- 2021年02月17日 23:06
- ID:8ztic7ZE0 >>返信コメ
- >>238
アニマルレイバーか?
-
- 2021年02月17日 23:22
- ID:CiBpteZZ0 >>返信コメ
- >>198
まず探知で出る痛みは複数の感知系スキルの同時発動による情報過多によるものと思われてた
でこれが脳の処理能力オーバーなら苦痛耐性でどうにかならんとおかしいのよ
がなんでかスキルが機能しないで痛いまんまそして探知を使うと探知と同時にレベルがガンガン上がる外道耐性この時点でクモ子はこの痛みは外道属性に関する攻撃扱いって認識はしてる
実は外道属性は精神に作用するスキルでその実態は魂への直接攻撃とかいうかなりヤバイ代物 スキルは魂に結び付いた力つまり探知で頭痛いのは低スペックPCで無茶な多重起動してるようなもんで魂が悲鳴を上げてるというかなりヤバイ代物だった
なんで外道耐性でその負荷による魂へのダメージを無効化すれば魂は守られるからOkって理屈
当時はしらずに頭痛い言ってたが実は知ってみるとかなりヤバイのよアレ
他にも一見ノーコストと思わせて魂を燃料に文字通り魂を消費するスキルとかいろいろおかしい地雷スキルがある なお消費しちゃうタイプは外道無効があっても消費0にはならんので多用すると死ぬ模様
-
- 2021年02月17日 23:29
- ID:LN.B5R9E0 >>返信コメ
- >>240
蟲毒でもやってたのかよw
>>243
死ぬというより消滅すると言った方が正しい気がする。
死ぬのなら場合によっては転生の可能性や蘇生の可能性もあるけど消滅じゃその可能性も無くなる。
-
- 2021年02月17日 23:42
- ID:CiBpteZZ0 >>返信コメ
- >>208
そこからクモ子の他のモンスとの直接対峙の描写が無いから
グレーターやカマキリのサイズがよくわからんのよ(遠くから見てただけだし)
さらにアニメでは蜂とのバトルもカットされちゃうし
で 勇者たちの倒したモンスに蜂が居る
その蜂のサイズとそれと戦ってたカマキリのサイズとそれを丸かじりしたグレーター
勇者と戦ってたグレーターちょっと小さくねって話
-
- 2021年02月18日 00:04
- ID:dwLS0bnn0 >>返信コメ
- 上坂すみれは管理者Dで来ると思ってた
-
- 2021年02月18日 00:52
- ID:F4Rh.1mm0 >>返信コメ
- >>123
若葉さんのあそこ?
-
- 2021年02月18日 00:56
- ID:F4Rh.1mm0 >>返信コメ
- >>138
あんな「なろう系主人公」ってそうそういなくね?
どっちかっていうと踏み台系の思考回路だろ。
-
- 2021年02月18日 01:04
- ID:F4Rh.1mm0 >>返信コメ
- >>28
UNIXとか好きそう。
-
- 2021年02月18日 01:52
- ID:a6JcXGh.0 >>返信コメ
- >>248
思考ではなく、なろう系と揶揄される主人公「視点」をしてるのはユーゴーだろうね。
ゲームの神様視点で人間を自分と同様の存在と思っていない。
シュンはラブコメの主体性のないのに物事の中心にいて何故かもてる没個性流され系主人公。
-
- 2021年02月18日 02:44
- ID:PMhqVZpm0 >>返信コメ
- 勇者パートですらHPしかステータス出せない浅い作りなんたから、勘違いせず劣化人間パートは最小限にしとけ
-
- 2021年02月18日 05:29
- ID:CHCZYAM40 >>返信コメ
- >>248
「異世界転生でチート無双かと思ったらかませ役とかどういう事だよ」って感じだな
主役にしてもさっぱり面白くならなそうだわ
-
- 2021年02月18日 06:04
- ID:B6BDLLBx0 >>返信コメ
- >>208
ファンタジー世界で人間タイプの足跡でも
こっちの人間のサイズと同じかはわかんないと思うんだよアレ
小人族とか巨人族と薫氏
-
- 2021年02月18日 07:01
- ID:WpSkexpW0 >>返信コメ
- >>253
その薫とやらは、そんなに常人とサイズの違う足跡なのか……誰だよw
-
- 2021年02月18日 07:49
- ID:rla0.fG60 >>返信コメ
- >>214
それは、いらない物を処分出来ない人の思考かな?🤔
-
- 2021年02月18日 10:17
- ID:IF7NPHsl0 >>返信コメ
- 探知を使えるように試行錯誤する過程が全部カットされてるから、探知の頭痛が外道属性と言われてもアニメ組には意味不明だろ
というか、外道属性がどういうものかということも説明してないだろこのアニメ
-
- 2021年02月18日 10:40
- ID:.lRU6FOM0 >>返信コメ
- >>180
なろう投稿作品は顕著だな
知ってる限りだと異世界食堂の時から原作(web)と違う❗️とか言い出す奴は居た
個人的に、なろう作品のアニメは書籍版が元だと思ってる
-
- 2021年02月18日 10:54
- ID:5LfS.5fh0 >>返信コメ
- >>97
スピンオフ漫画が大体そんな感じ
-
- 2021年02月18日 11:03
- ID:oeZ5DGst0 >>返信コメ
- 「外道無効」から、もしかして「探知」使える?のくだりがアニメではわかりにくいと思うから補足。
度重なる傷で、蜘蛛子はすでに「痛覚軽減」→「痛覚無効」までスキルアップしている。
にもかかわらず、「探知」の頭痛はまったく、軽減も無効化もされない。
これは、実際に頭が痛いわけじゃなくて、スキルとしてそう感じてしまう仕様なんじゃ・・・
で、使えないけどスキルとしては覚えてる「外道魔法」の中に幻痛といって、実際に傷はないけど痛みだけ与えるという魔法があった。
実際には痛くないけど、痛みを与えるスキル・・・これって「探知」の頭痛も外道属性の攻撃を受けてるってことでは?
という推理をもともとしてて、それで「外道無効」スキルを獲得した時に、「探知」の頭痛も無効化できるんじゃね?という発想になった。
-
- 2021年02月18日 11:14
- ID:TbB5ghIA0 >>返信コメ
- >>259
推理も何も単純に探知使ってたら外道耐性LVが上がってえ?この痛み魂から出てんの?コワッってなってたっだけじゃん
-
- 2021年02月18日 12:28
- ID:V7xok7KY0 >>返信コメ
- >>257
付け足すとコミカライズをもとにアニメ化かな?
-
- 2021年02月18日 12:30
- ID:V7xok7KY0 >>返信コメ
- >>189
あと2回
あと2回変身を残しているんですよ
-
- 2021年02月18日 12:49
- ID:xTZZ1.wW0 >>返信コメ
- >>257
個人的にどころか、Web版はプロットみたいな物で書籍が正式な物だから
漫画だろうとアニメだろうと原作と言ったら書籍に成るよ。
-
- 2021年02月18日 13:08
- ID:Rz6H6rPQ0 >>返信コメ
- >>260
コミックは端折ってる
アニメよりは詳しいけど所詮書籍版のダイジェストだから
あぁなってる。
-
- 2021年02月18日 13:27
- ID:xTZZ1.wW0 >>返信コメ
- >>264
確認したが端折ってなかったぞ。
ちゃんと一コマで外道魔法と外道耐性の意味を説明してる。
-
- 2021年02月18日 15:15
- ID:uGsdq71Z0 >>返信コメ
- >>245
別個体なんだから、クモ子の時のと同じ大きさとも限らないんじゃ?
まあ、増々大きさわからなくなるけどw
クモ子1m有るとすると、鰻どんだけ長いんだよw
-
- 2021年02月18日 16:22
- ID:oNsL7lgf0 >>返信コメ
- >>266
倒した時ととぐろシェルター作った時とじゃ明らかに長さ違うんで、深く考えてはいかんw
-
- 2021年02月18日 16:43
- ID:V7xok7KY0 >>返信コメ
- >>29
かもしれん。
-
- 2021年02月18日 17:06
- ID:BlkSEkBS0
>>返信コメ
- ユーゴこと夏目君、あれは紛れもなくハ○トレスまっしぐらだな…
ところでここん所、岡ちゃんこと岡崎先生の動向がわからない…
-
- 2021年02月18日 17:16
- ID:PaVzSaf.0 >>返信コメ
- >>58
いきなり出てきてビックリしたわ
-
- 2021年02月18日 17:18
- ID:ZAP5jy1D0 >>返信コメ
- >>221
じゃあさようならすれば?
他の人には関係ない話だから一人でどうぞ?
-
- 2021年02月18日 20:58
- ID:HWTCSIH70 >>返信コメ
- >>219
君らに言ってんだよ
-
- 2021年02月18日 21:05
- ID:HWTCSIH70 >>返信コメ
- >>238
とりあえずシュン君にはなろうのテンプレ乙とか言われても気にせずハーレム築いてほしい。
中身男、ドラゴン、妹、スキルアップキチ聖女と罪深いラインナップしかいないけど突き進んでほしい。
-
- 2021年02月18日 21:40
- ID:QL80vBWl0 >>返信コメ
- てか鰻シェルター
死骸(餌)求めてむしろモンスターよってきそう
-
- 2021年02月18日 21:41
- ID:TYPWTnLe0 >>返信コメ
- 次は不評の転生人間サイドストーリー············視聴者とスポンサー離脱危機!?
-
- 2021年02月18日 21:58
- ID:Rz6H6rPQ0 >>返信コメ
- >>265
コミックが書籍版の記述を端折ってるって意味
-
- 2021年02月18日 21:58
- ID:4NPV20DY0 >>返信コメ
- 地竜戦不参加だった分、岡ちゃん先生には是非とも次回で活躍してほしいですね
-
- 2021年02月19日 00:28
- ID:7fx.6zri0 >>返信コメ
- >>262
修行しろ!!
そして白ベースの蜘蛛子からゴールデン蜘蛛子になれるんだ。
「さぁ、はじめようか(シュコ!)」って
かっこ良い変身でマウント取ってきたブラザーを見返してやれぇ!
-
- 2021年02月19日 00:31
- ID:7fx.6zri0 >>返信コメ
- >>219
管理人でなくてもできることで管理人をわずらわすな。
-
- 2021年02月19日 01:33
- ID:ferjV.5s0 >>返信コメ
- >>274
クソ不味いならともかく、時が飛ぶ程美味いとかだしな・・・。
う〇こ型にしたからう〇こと認識されてた・・・訳無いだろうしw
-
- 2021年02月19日 02:24
- ID:DtdeouSf0 >>返信コメ
- >>276
いや、だから端折ってないぞ
3巻の80Pくらいに書かれてる
-
- 2021年02月19日 02:27
- ID:DtdeouSf0 >>返信コメ
- >>274
硬い鱗、龍麟に覆われてるってやってたじゃないか…見てないのか?
-
- 2021年02月19日 02:31
- ID:DtdeouSf0 >>返信コメ
- >>273
そのかいあって今や作中No.1の嫌われ者になってるけどな
死すら生ぬるいと言うレベルで
-
- 2021年02月19日 09:41
- ID:OyDGJPRh0 >>返信コメ
- >>233
作品は違うけど
ユリウスはアインズさまに瞬殺された騎士団長さん(Lv30名前忘れた)みたいな感じなんだね
人間側じゃ達人クラスなのにナザリック側だと多少マシ程度の雑魚くらいでしかない悲しさよ
-
- 2021年02月19日 09:54
- ID:4ZDMypOG0 >>返信コメ
- >>284
たとえて言うなら、ドラクエⅢの勇者が世界を救う仲間を求めてルイーダの酒場に行ってLv1の仲間を揃えて旅立つだろ?
この作品だと、ユリウスの元に集った精鋭の仲間たちが、その基準だと思えばいい。
-
- 2021年02月19日 10:21
- ID:DtdeouSf0 >>返信コメ
- >>284
でもそんな弱い勇者でもシステム特権で魔王を打倒しうる力を一時的に付与とか反則技持ってるからどんなに弱くても魔王にとっては危険人物
-
- 2021年02月19日 11:33
- ID:ferjV.5s0 >>返信コメ
- >>282
言うほど安全じゃないんじゃ?って事だろう。
ステのある世界だから、ステが上なら普通に砕けそうだし。
「龍鱗」効果でステが上でも無理だとしても、剥がせる事はクモ子が証明してた。
前回のナマズみたいなのは丸のみだろうし。
「鰻があの辺りで最強で他は見ただけで逃る」みたいな描写も無かったと思う。
他に考えられるのは、「直接倒して食わないとSP?が回復しないから、死体は食われない」とかか。
そうすると、人間も自分で食う分は自分でって事になるがw
-
- 2021年02月19日 12:32
- ID:QsEclJWm0 >>返信コメ
- >>287
ナマズ達が何を食べて生活してるのかは謎だが少なくとも同族を喰らっているわけではないのはスキル見ればわかる(禁忌が無いから)
かなり強かったウナギにちょっかい出すモンスターは中層にはいないと考えたのかもしれない
-
- 2021年02月19日 12:48
- ID:IEmzB9570 >>返信コメ
- >>288
というかそもそも他に選択肢が無かった。
巣を作ろうとしても燃えてしまうし。
何も対策せずに眠るよりは遥かに安全。
後、スキル血縁食らいは肉親を食らったものに贈られる称号だから同族かどうかは関係ないぞ。
まあ肉親で同族じゃない奴が居るなんてのは蜘蛛子くらいなものだと思うが。
-
- 2021年02月19日 13:29
- ID:Jz.jEQut0 >>返信コメ
- >>218
ゲーム実況展開を面白いと感じるかつまらないと感じるかは個人の主観の問題だし、つまらないのに6話まで見ていつ終わるのとか言ってるんだから、そりゃ「嫌なら見るな」って言われるだろ。
アニメ見るのなんて義務じゃないんだから、どこも痛いとこ突けて無いんだよなぁ…
-
- 2021年02月19日 16:30
- ID:7fx.6zri0 >>返信コメ
- >>220
バーダック
ターレス
カカロット
ゴハン
ゴテン
ジュニア
ゴジータ
ベジット
ブラック
……だもんなぁ。
-
- 2021年02月19日 16:38
- ID:7fx.6zri0 >>返信コメ
- >>284
ストロガノフだかストロンゲストだか言われてるあいつね。
-
- 2021年02月19日 18:52
- ID:IEmzB9570 >>返信コメ
- >>292
ガゼフと言われてることの方が多いと思うけど。
ガゼフいう単位扱いだし。
-
- 2021年02月19日 21:46
- ID:O0CnKDUY0 >>返信コメ
- モンテローザ 感染対策料中止 上級国民 浜田雅功
モンテローザ 感染対策料中止 上級国民 浜田雅功
モンテローザ 感染対策料中止 上級国民 浜田雅功
モンテローザ 感染対策料中止 上級国民 浜田雅功
-
- 2021年02月20日 01:15
- ID:khUhoMr40 >>返信コメ
- >>49
本来毒なんて耐性がなかったら最強だからね。世界樹とかモンハンやってたらわかってもらえると思う。
-
- 2021年02月20日 03:11
- ID:Mo4tlv700 >>返信コメ
- >>295
てか今まさに人類が毒で滅亡しかけてるんだが。
-
- 2021年02月20日 04:28
- ID:vXVanFii0 >>返信コメ
- >>296
どこのアニメの世界の話だ?
-
- 2021年02月20日 04:31
- ID:CxABhY.80 >>返信コメ
- てか、パーティで倒すと経験値ってどう分配されるんだろ?
止め限定か周囲共同分配か一番hp減らしたやつとかか
-
- 2021年02月20日 06:01
- ID:hsn5zIen0 >>返信コメ
- >>298
この世界の経験値とは倒した魔物や人間の魂の力の一部を取り込んでいる
よって、トドメをさした者に経験値が入るよう調整されてる
-
- 2021年02月20日 09:23
- ID:Mo4tlv700 >>返信コメ
- >>297
アニメじゃない、ホントのことさ。
-
- 2021年02月20日 09:45
- ID:Mo4tlv700 >>返信コメ
- >>269
ユーゴーな?
本名ユーゴー・バン・レングザンド(Hugo Baint Renxandt)
-
- 2021年02月20日 10:50
- ID:vXVanFii0 >>返信コメ
- >>300
頭、大丈夫か?
-
- 2021年02月20日 11:11
- ID:eNXggJ490 >>返信コメ
- >>1
おめめー
これどこまでやるんだろ
-
- 2021年02月20日 12:37
- ID:bKTiKXJK0 >>返信コメ
- >>299
それは嘘
とあるパーティーが竜を倒した時に
とどめは刺していないメンバーにも経験値、「竜殺し」の称号が追加されてるシーンがあるよ
-
- 2021年02月20日 13:21
- ID:pYMfaKbM0 >>返信コメ
- >>304
龍殺しでは?
-
- 2021年02月20日 13:44
- ID:hsEvt0A.0 >>返信コメ
- >>281
書籍版はね、最初は探知が使えないのは情報量が多すぎて頭の処理能力が追い付かないせいでは?と考えて試行錯誤してたのよ。
傲慢の効果でスキル熟練度が上がりやすくなって並列思考獲得並列思考があれば情報処理能力が上がるから探知使える?
テストしてやっぱり頭痛が酷くて無理未取得のスキルに演算処理がある、でもポイント使って取得するのはもったいない
となって延々と暗算して自力で獲得、探知発動やっぱ頭痛が酷くて無理
んでその頭痛の後に痛覚耐性があるのに痛いのはおかしい
アレ?外道耐性が上がってる、この頭痛は外道攻撃と同じか?
じゃぁ外道耐性上げるか?みたいな段階ふんでるんだよ。
そういうのを端折ったのがコミック版ということ。
-
- 2021年02月20日 13:49
- ID:vXVanFii0 >>返信コメ
- >>306
だから端折らず書かれてるって日本語が読めないのか?それとも目が見えないのか?
-
- 2021年02月20日 15:24
- ID:9qVmlRli0 >>返信コメ
- >>220
ヤッターマンの山寺宏一、てさぐれ部の上田麗奈という猛者がおりましてな
-
- 2021年02月20日 15:27
- ID:9qVmlRli0 >>返信コメ
- >>167
小此木というと鉄鍋のジャンを思い出す
-
- 2021年02月20日 21:35
- ID:jnMCFA790 >>返信コメ
- ttps://www.fleapedia.com/五十音インデックス/は/はしょる-端折るとは-意味/
はしょる(端折る)とは、話を省略するという意味。「端折る」と書くように、本来は「はしおる」で、着物のすそ(つまり下端)を折り上げ(=からげ)て帯にはさみ、活動しやすくすることを言ったが、だらだらと長い着物を短く折り上げることから、だらだらと長い話を短くすることを「はしょる」と言うようになったもの。
ネット版しか読んでない者の横入だけど、省略するというのを全略することと思っている人が話に混ざってないかい?
-
- 2021年02月20日 21:47
- ID:Baz.Kv.d0 >>返信コメ
- >>237
アニメにマジレスするのもあれだが
「真面目にやれ!」と鬼軍曹投入したくなるわ
-
- 2021年02月20日 21:55
- ID:85hqvyHa0 >>返信コメ
- 探知とか索敵とかそう言う感じのスキルで周囲の安全は確認したとか、どうだろうか
>>288
いや、そもそもの問題として、死骸になった時点で生前どんなに強くても
もはや他の生物の餌にしかならないじゃろって点が問題なのでは
スカベンジャー系の生物はかなり多いわけだし
-
- 2021年02月20日 22:19
- ID:nHVZz22D0 >>返信コメ
- >>308
漫画版でも3巻に探知が優秀過ぎて使えないってのと
傲慢取って、並列意思を手に入れた後や
2のn乗の暗算で演算処理を手に入れた後にそれぞれ探知を発動させて
2回めで外道耐性も上がったから魂削れてるって描写全部有るぞ。
探知の部分、具体的に書籍と比べてどこを端折ったって言うの?
-
- 2021年02月20日 23:35
- ID:Qf3ekyUP0 >>返信コメ
- >>221
それ次の話を見てそう思えるのなら、アンタさ読解力ないよ?特定アジアの人?
-
- 2021年02月21日 00:29
- ID:..x81k9.0 >>返信コメ
- >>312
>>スカベンジャー系の生物はかなり多いわけだし
そんな描写なんてどっかにあった?そもそも結局、襲われてないんだから鰻シェルターは効果があったで終わってるだろ
-
- 2021年02月21日 01:49
- ID:dDixbxLI0 >>返信コメ
- >>315
本編だと全く描写ないけど、EXで判明したスカベンジャー的な役割果たしてそうなのは2種類居る。
具体的にはバジリスクとカエル。バジリスクは上層にしか居ないけど。
まあそれはどうでも良いとして、ウナギシェルターが上手く行ったのは
中層のモンスターは鱗が上手く剥がせないからなんだろうなきっと。
-
- 2021年02月21日 14:29
- ID:4B8VXRGO0 >>返信コメ
- 小さい虫とかは居らんのかね?
てか居ないと弱いヤツはどうやって生きてるのか・・・。
-
- 2021年02月21日 15:06
- ID:..x81k9.0 >>返信コメ
- >>317
岩や生えてる草を食ってる
運が悪いと寄生されて死んじゃう草だけど
-
- 2021年02月22日 07:37
- ID:9jAdis950 >>返信コメ
- 微生物とか居るだろうしきっと大丈夫
-
- 2021年02月22日 19:47
- ID:nLttUkQO0 >>返信コメ
- >>319
むしろ>>318見て居なそうと思ったが、どうなんだろうな。
スキルとして「病気」みたいのはあっても、自然界には存在してないんじゃないかと。
そうすると、発酵みたいのも料理スキルとして覚えないとダメとかになるが・・・。
-
- 2021年02月22日 21:21
- ID:sjVm6FjC0 >>返信コメ
- >>320
基本、戦闘に直接効果があるスキルしか存在しかしてないから料理スキルなんてのは存在しない
ちょっと例外なのは相手のステータス読み取る鑑定とか何かに貯めて使える毒合成とか薬合成とかくらい?
最大の例外は禁忌かな
ちなみに羨ましい事にこの世界には虫歯が無いから歯磨きという文化が無い。ちょっと羨ましい
-
- 2021年02月22日 22:56
- ID:Klk.keuR0 >>返信コメ
- >>320
少なくとも癌はあるよ。
-
- 2021年02月23日 06:02
- ID:hcxXjzBd0 >>返信コメ
- まあ、スキルの存在理由と目的的に「本来自然にないもの」
だから、本来自然に有るレベルのモノ/事なら普通にあるじゃろ
でないと会話も歩行もできなくなるし
-
- 2021年02月23日 10:48
- ID:dvU4sAdn0 >>返信コメ
- >>320
ぶっちゃけ「料理スキル」なんてものはない。
アニメだとカットされた部分だが、シュンたちがスキル大全って本で現在判明しているスキルを調べてた場面があったのよ。
そしたら、軒並み戦闘関係のスキルしか存在してないことに気付いて、「どういうことだこれは」って不審がってた。
-
- 2021年02月23日 15:51
- ID:VD33en3k0 >>返信コメ
- >>321
羨ましいか?
偽物語や五等分みたいな展開がほぼありえないってことだぞ。
-
- 2021年02月23日 16:35
- ID:fssQqnrP0 >>返信コメ
- >>325
いや、偽物語や五等分なんて知らんからどうでもいいし…
-
- 2021年02月24日 06:23
- ID:jb4d622E0 >>返信コメ
- しかし、悪夢の残滓って個体名なのか?
-
- 2021年02月24日 12:55
- ID:33bcJddQ0 >>返信コメ
- 正式な個体名は多分、ホロ・ネイアでも危険で怖いから鑑定かけられないんだろ
-
- 2021年02月24日 19:10
- ID:nUalMUbL0 >>返信コメ
- >>328
それ、個体名じゃなくて種族名だろ。
悪夢の残滓は通称。
-
- 2021年02月24日 22:22
- ID:zxyLwrBj0 >>返信コメ
- ああ、通称なのか
勇者君が言ってたから鑑定でもかけたのかと
-
- 2021年02月25日 10:17
- ID:ZWJdkMU80 >>返信コメ
- >>330
多分、ユリウスの鑑定レベルはそんなに高くないよ。
それどころか無い可能性だってある。
-
- 2021年02月26日 05:42
- ID:6T5rZtB40 >>返信コメ
- そうなのか
弟くんの「兄様凄い」フィルター、怖いな
そして今更だが妹はなんでユリウスじゃなくてあっちマンセーしてるんだろーかとかふと思った
-
- 2021年02月26日 21:41
- ID:s.9tNh.H0 >>返信コメ
- >>332
一番身近な兄だし、同年齢だからってのが大きいんじゃないかな。
-
- 2021年02月27日 09:48
- ID:OhH0mEdD0 >>返信コメ
- >>332
物心ついた時から何でも出来る兄であり、同年代の子供と接するようになって自分がかなり優秀なのを自覚するもそれ以上に何でも出来る兄はどれだけすごいのかと。
ユリウス兄は身近で無かったしシュン兄の尊敬を一身に受ける彼に対し妬いてた(だからなつくより反発の気持ちが強い)のもあるかと。
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。