第6話「悪玉菌」
ある細胞の抗原情報が流出した。
NK細胞の言葉に、白血球(好中球)の表情が変わる。乳酸菌を仲間のもとに届ける旅は、やがて大腸にたどり着いた。
悪玉菌の出す有毒ガスにより、荒れた腸内にて、一同はキラーT改め、メモリーT細胞に出会う。
脚本:柿原優子 絵コンテ・演出:上野壮大 作画監督:吉田隆彦・玉置敬子・北尾勝
脚本:柿原優子 絵コンテ・演出:上野壮大 作画監督:吉田隆彦・玉置敬子・北尾勝

白血球『ここが大腸だ』
《大腸。水分やミネラルを吸収し便を作る器官。消化の最終段階を行う。大腸の長さは約1.5m程あり盲腸、結腸、直腸に分けられる》

《大腸には数百種類、百兆個もの菌が存在していると言われる》

白血球『ひどいな…』
NK『荒れてるわね』

『えーと…』

『白血球さん!細胞さーん!』

『お疲れ…ゲホッゲホッ!』

『苦しい…』

『これは腸内に住む悪玉菌から出る有毒ガスだ』

『『有毒ガス!?』』


白血球『おそらく腸内細菌のバランスが崩れて悪玉菌の勢力が強くなっているんだろう。悪い影響が出そうだな』
赤血球『そうなんですね…い…急いで配達行ってきま~す!』

『えっと配達先は…』
「皆さーん。こちらを見てください」

『はーい!』

『うわ~』

大腸「腸内には大きく分けて3タイプの菌が生息しています」


「まずは体を助けてくれる善玉菌」
《善玉菌。乳酸菌、ガセリ菌、ビフィズス菌など免疫力の向上や腸の活動を促進させる働きがある》

「次は体に悪さをするこわ~い悪玉菌」
『わー!』
《悪玉菌。病原性の大腸菌、ブドウ球菌、ウェルシュ菌などタンパク質を腐敗させ有害物質を作る》

『怖かったね…』
「うん…」

「さて最後はそのどちらでもない日和見菌」
《日和見菌。バクテロイデス、非病原性の大腸菌、ユウバクテリウムなど特に良い働きも悪い働きもしない細菌。善玉菌と悪玉菌の優勢な方の味方につく》


「楽しかったね」
「また来られるかな?」
「そうだね」

『おー』

『おーい』
『あっ。赤血球のおねえちゃん』
『こんにちは。血小板ちゃん』

『こんにちは!』
『見学してるの?』
『うん!あっ…こっちこっち』

『ほら見て見て。かわいいよ』
『えっ!』

『あ…あははは…』


「腸内の菌を全部合わせた数は100兆個にもなるといわれています。彼らの勢力の変化によって体の健康状態も変わるんですよ」

一般『ねえ。こいつの仲間はここにいるの?』
白血球『ああ。腸内にいる細菌を全部合わせた数は100兆個にもなるといわれているからな』

『あっ!ちょ…暴れちゃ駄目だって』
『おい!NKに感づかれるぞ。あいつは鋭いからな』

(バレバレだっつーの…アホらし)

『あんたら何やってもいいけど静かにしててよね。奴にこっちの動きを知られたくないのよ』

キラー『一同整列!』

「班長お気をつけて!我々も抗原提示を持ってすぐに向かいます!」

『よし!俺は一度奴と戦った。その経験を生かし今回はメモリーT細胞として前線に赴き奴を仕留めてくる』
《メモリーT細胞。キラーT細胞の一部がメモリーT細胞となり再び同じ敵が出現した時に攻撃を仕掛けるように備えている》

『寂しいだろうが大丈夫だ。メモリーTになってもお前らのことは大事に思ってるぜ』

『お前らが俺という存在なくして戦えるのか。班長として非常に心配は残るが奴の手の内を知りつつ的確に…』

「嬉しそうだな班長」
「昇進と勘違いしてないか?」

『この帽子に誓って俺は使命を全うする。次会う時にお互い生きてる保証はねえが…まあ先に地獄で待ってるぜ!』

『あ~邪魔』
『うわっ!』

『こ…この唐突で理不尽な暴力は!』
『あ~らごめんなさい。足が滑ったわ』

『NK!』
『指示待ち細胞がうじゃうじゃ集まって何してんのかと思ったらお別れ会?それとも劇の練習?』

『平和ね~。そんな平和ボケして敵のこと覚えてるのかしら?メモリーT細胞さん』
『NK…てめえ俺になんの恨みがあってよお…』

『NK!キラーTを攻撃して自信回復を図るんじゃない!』
『うっさいわね!』

『ぬっ?好中球!今俺をキラーTと呼んだな?この帽子が見えねえか!今回はメモリーTと呼べ!』
『メモリー…』

メモリー『あ?』

『おい!お前はまた一般細胞なんかとほのぼのしやがって!そんなんじゃそのうち雑菌すら殺せなくなるぞ!』

『にゅ?』

『そ…そんなことない!そんなことあるかのように見えるかもしれないがその実そんなことはない!』

『そう!そんなことはない。俺は生まれついての殺戮マシーン!これより戦いの準備に入る!』

白血球『ここは危険だから安全な所へ行くといい!』
メモリー『おう!奴と戦うにあたり非常に邪魔だ』
キラー「なんか鳴いてる…」

『バカなんじゃないの?こいつら』

『あ…あの~素朴な疑問なんだけど。さっきから言ってる奴ってなんなの?』
『がん細胞だ』

『が…がん細胞!?』

『そ…そそ…そんな敵がいたらあああ…危ないんじゃ…』
『もちろん危険だ。至急討伐に向かわねばならない』

『だから細胞君。君とはここでお別れだ』
『え?』
『仕事に戻らねばならない時が来た。最後まで同行できず申し訳ない』

白血球『いいか?この道を行って左に曲がると腸管上皮の先端に行ける。そこで乳酸菌の仲間と接触できるだろう。そいつを帰してお前もすぐ大腸を離れ。元の咽頭に帰るんだ』

『あ…待って白血球さん!最後に1つだけ教えて。白血球さんどうして俺達を…守ってくれたの?』

『免疫細胞は体のためなら菌も…元々味方だった感染細胞も殺すのが仕事でしょ?どうして?』

白血球『…そうだな…そのとおり。殺すのが俺の仕事だ』

『だが…いつも殺してばかりだからこそ…だったのかもな』

白血球『それじゃあな。しっかり送り届けてやれ!』
乳酸菌『にゅーにゅー』

杯「このムチンのヌルヌルが菌の侵入の妨げになる」

腸管上皮「突破されないようしっかり並べろ」

腸管上皮「ん?近いな…」

杯「来たぞ!」

杯「よっしゃあ!バリアの効果は抜群だ!」

杯「やっぱりムチンは最強なんだよ。今回の大したことなかったな」

腸管上皮「あっ…待て!」
杯「ヤバい…」
腸管上皮「まだ来るぞ…逃げるぞ!」


『う~ん…』


『あっ…』
『はいどうぞ』
『ありがとうおねえちゃん!』

「肩車したい!」
「私も!」
「私も!肩車!」



『あっ…あの…あのねあのね!』


『みんな~!赤血球のおねえちゃんも困ってるから順番に並ばないとダメだよ』
「は~い!」

『みんなやるの?』

『あ…なんだろう?すみませーん!あそこ壊れちゃってますよ…うっ!』

赤血球『大丈夫なんですか?』
大腸「ああ気にしないでください。よくあることですから」
赤血球『ええ~?』

「このごろ悪玉菌が増えたせいで腸内環境が最悪でほんと困っちゃってるんですよ」

『た…大変なんですね…』

一般『えっと…ここをまっすぐ。この腸壁の向こうにはすっごい数の菌がいるんだってさ』

『もうすぐお別れだな。いっぱい怖い目にも遭ったけど楽しかったよ乳酸菌』
『にゅー!』

一般『俺さ…小さい頃から遊び相手とかいなくてさ。退屈でつまんなくて…寂しかったんだ。だからお前達と会えてさ。こうしていろいろ体の中を巡って』

『すっげえ楽しかったよ』

『にゅー!にゅーにゅー!』

「もう無理だって!」
『ん…?うわっ!』

「ダメだ!菌からの攻撃が激しくてここまで侵入されるのも時間の問題だぜ!」

《杯細胞。ムチンを分泌する粘液分泌細胞。小腸などにも見られるが大腸には特に多い》

『諦めるな杯細胞!』
《腸管上皮細胞。栄養や水分の吸収を担う。また腸内細菌に対する過剰な免疫応答を回避するための粘膜バリアを構築する》

「この壁の向こうに何億何兆の菌がいると思ってるんだ!」
『なんかトラブってるね』

「腸管上皮細胞の俺達が腸管バリアで食い止めるんだ!」

「ああ~!だから今から行っても間に合うわけないって!もう本当にダメだよ戻ってこいよ!」
『て…手伝いましょ…』

腸管上皮「諦めるな!心は熱く!腸管バリアは分厚く!それが俺達のモットーだろ!限界まで頑張るんだ!」
杯「だから今が限界なんだって!」

「うわーっ!」
「せっかく植えたムチンが!」

「フフフフフ…これが我らの目指していた腸壁の向こうか」

「来てみれば大したことはないな。センスの欠片もない」
「いいさ…これから俺達悪玉菌の花園にしてやれば」

「そのためにはまず雑草を残らず片づけなくてはな…」
「フッ…いくぞ!」

「うわーっ!」

『な…何?』
「あ~なんかトラブルみたいですね。よくあることですから」

「あははは…悪玉菌にもほんと困っちゃいますよね~…あっ皆さんも逃げたほうがいいですよ~」
『なっ!』

「早く逃げろ!菌が侵入したらしい!」

『みんな!気をつけてね!』

『前が見えないよ~!』

白血球『ここから道が狭くなるぞ』

『んじゃ俺が先頭いくぜ』


『ぶつかってんじゃないわよ。どんくさいわね!』


『そんなに強く押してねえだろ心狭めー…な!』



『てめえ!どんだけ足元おぼつかねえんだ!とっとと帰れ!戦いの邪魔だ!』

『そっくりそのまま返すわその言葉!最初にぶつかってきたくせに!』

メモリー『つうかなんでついてきてんだよぼっちのくせによ!』
NK『ぼっち上等~。あんたらみたいなヘタレ軍団よりよっぽどマシ!』
白血球『なあ…戦いの前にお互いどつき合うなよ』

メモリー『おら!もうすぐ住宅地に出るぜ細胞がいっぱいだ。日陰者にはきつい場所かもな~?』
白血球『キラーTそろそろ静かに…』
メモリー『ああ?キラーT?メモリーTと呼べ!この帽子が見えねえか』

白血球『分かったから!静かに!敵がどこにいるか分からないんだぞ!』
NK『そうよ。バカじゃないの?』

メモリー『なんで俺にだけ怒ってんだよ!不公平だぞ!』
NK『しっ!』

NK『今回は直球で来るみたいね…』



メモリー『あっNK!てめえ!』


(本体はどこに…あっ!)

『フフ…フフフフ…』

白血球『NK!行け!』

NK『わざわざ生き返ってまで駄々こねてんじゃないわよ!がん細胞ごときが!死ねぇー!』


NK『倒した?』

がん《ハハハハ!引っ掛かったね。こいつはただの操り人形さ》

がん《たかが人形相手に振り回されて先が思いやられるね。免疫細胞さん》

NK『一体どこからしゃべって…』
白血球『なっ…!』



『ハハハハハ!嬉しいよ。あの時の三人組だね』


白血球『がん細胞!』
《がん細胞。細胞の遺伝子に異常が起きて無軌道に増殖するようになった細胞。周囲の差異常な細胞との境界を侵しどんどん増殖していく》

がん『久しぶりだねぇ。NK細胞』

がん『キラーT改めメモリーT細胞』

がん『そして…好中球』

『これが運命ってやつなのかもね。あの時の三人がこうしてノコノコと。フフフフ…』

『さて…じゃあ僕と君達のどちらが正義か…はっきりさせよう』


『チッ…死ね!』

『NK!うっ!』


『ハハハハハ!』







みんなの感想
938: ななしさん 2021/02/14(日) 06:22:21.63 ID:Lnx+7XZp0.net
がん細胞強くなってるね
ななしさん 2021/02/13(土)23:55:09No.818162602
6話だけどもうクライマックスみたいな引きだな
ななしさん 2021/02/13(土)23:57:15No.818163477
今回は序章にすぎなかった
ななしさん 2021/02/13(土)23:57:18No.818163496
がん細胞めっちゃ尺使うんだな
ななしさん 2021/02/13(土)23:57:44No.818163650
がん細胞「今度こそきみたちだけは殺してみせるよ」
953: ななしさん 2021/02/14(日) 14:48:34.47 ID:i8KwhU2Ya.net
素晴らしい提案をしよう。
お前もがん細胞にならないか?
お前もがん細胞にならないか?
ななしさん 2021/02/13(土)23:57:44No.818163649
やはりガンが人類最大の敵なのか
ななしさん 2021/02/13(土)23:58:19No.818163867
そりゃ日本人の死因トップ3だからな
こんぐらい尺でもありかな
こんぐらい尺でもありかな
ななしさん 2021/02/13(土)23:55:11No.818162619
悪玉菌とガン細胞の同時侵攻でホワイト世界久しぶりの最大の危機だな
ななしさん 2021/02/13(土)23:43:22No.818157676
この身体は健康だから多少のガン細胞は何事もなくぶっ殺されてるんだろうな
929: ななしさん 2021/02/13(土) 23:55:53.58 ID:6CUW7iEv0.net
血小板ちゃん達なごむわ
本筋に関わってないけどざーさん久し振りに感じた
本筋に関わってないけどざーさん久し振りに感じた
932: ななしさん 2021/02/14(日) 00:01:23.41 ID:7YXfWJBi0.net
あの施設の係員は何細胞なの?
939: ななしさん 2021/02/14(日) 09:26:55.14 ID:RoCqmDpr0.net
喉にいる一般細胞って大腸に移動してまた喉に戻れるのかw体溶けてそうw
956: ななしさん 2021/02/14(日) 14:56:47.79 ID:KZijbW4Z0.net
バイバーイのイントネーションでニューニュー言ってるのが可愛すぎ
980: ななしさん 2021/02/14(日) 23:56:33.17 ID:Lnx+7XZp0.net
指示待ち細胞呼ばわりw
つぶやきボタン…
がん細胞復活
しかも前よりパワーアップしてるっぽい?
大腸では悪玉菌も侵入してきて体がピンチ!
健康な体でもがん細胞や悪玉菌が暴れまわることは珍しくないからまだこの段階では大丈夫だけどここで負けてしまうと大変なことに
お前もがん細胞にならないか?(強制)ルートは回避しなくちゃ…
しかも前よりパワーアップしてるっぽい?
大腸では悪玉菌も侵入してきて体がピンチ!
健康な体でもがん細胞や悪玉菌が暴れまわることは珍しくないからまだこの段階では大丈夫だけどここで負けてしまうと大変なことに
お前もがん細胞にならないか?(強制)ルートは回避しなくちゃ…
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1609789361/
http://kako.futakuro.com/futa/may_b/818100542/
http://kako.futakuro.com/futa/may_b/818100542/
「はたらく細胞!!」第6話
ヒトコト投票箱 Q. 杯細胞という名前は… 1…知ってた
2…はたらく細胞で初めて知った
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
コメント…はたらく細胞について
-
- 2021年02月18日 11:49
- ID:Wgu3tZzu0 >>返信コメ
- 吉野肺炎球菌と中原黄色ブドウ球菌が剥製になってるw
-
- 2021年02月18日 11:51
- ID:ILT1DFdp0 >>返信コメ
- このラストバトル感でもブラックでは日常以下という現実
-
- 2021年02月18日 12:03
- ID:wbavVHtH0 >>返信コメ
- お前もガン細胞にならないか?
-
- 2021年02月18日 12:05
- ID:ILT1DFdp0 >>返信コメ
- これはお互いの激闘を乗り越えた赤血球と白血球が最後にハイタッチする流れかな
-
- 2021年02月18日 12:07
- ID:53C8pe9L0 >>返信コメ
- だからジョジョで培ったノウハウ使うのやめーやw
そして石田細胞復活、しかも来週から前後編構成だと?!かなりがっつりと描くみたいで期待ですね
-
- 2021年02月18日 12:09
- ID:ILT1DFdp0 >>返信コメ
- 結果、一般細胞道中記で2期の3分の1消費してしまった…
-
- 2021年02月18日 12:10
- ID:JKVjSt2g0 >>返信コメ
- 相変わらずなんと勉強になるアニメだ
-
- 2021年02月18日 12:11
- ID:2Lrx1VwY0 >>返信コメ
- がん細胞ってバグってて人体に悪影響があるからダメなんだけどがん細胞の能力をそのままにバグだけ修正して強靭な一般細胞化できればすごく役立ってくれそうなんだがな
-
- 2021年02月18日 12:14
- ID:wPICwlDY0 >>返信コメ
- 「諦めるな!」の腸管上皮細胞にこそCV.つぐつぐを当てるべきだったのでは…
松岡だけに。
-
- 2021年02月18日 12:15
- ID:3l378eWk0 >>返信コメ
- 今回はほのぼの(血小板のくだり)とギャグ(NKとメモリーTの喧嘩)、シリアス(がん細胞)が全部合わさった話だったな。
そして次回から対がん細胞戦がスタートか。
がん細胞編は1期では前フリに1話、戦闘で1話の計2話だったけど、今期は前フリで2話、戦闘で最低2話とガッツリやるんだな。
-
- 2021年02月18日 12:16
- ID:3l378eWk0 >>返信コメ
- >>9
剣持ってた悪玉菌はCV松岡禎丞なんだよな。
CV松岡くんで剣持ってるとSAOのキリトってイメージが強いんだよな。
-
- 2021年02月18日 12:16
- ID:iC0SYPXQ0 >>返信コメ
- 映画の時も思ったが原作だと赤血球ちゃんと血小板ちゃん達が出番が皆無だったから登場にやや無理矢理感があるね、両方とも作品の癒しだから嬉しいけど
-
- 2021年02月18日 12:21
- ID:20NAqNX60 >>返信コメ
- この体もたまに難易度がハードになったりするよね
ブラックでは日常茶飯事だけど
-
- 2021年02月18日 12:22
- ID:ILT1DFdp0 >>返信コメ
- 映画でやった話を1クールの3分の1使って再放送してるの?
-
- 2021年02月18日 12:25
- ID:20NAqNX60 >>返信コメ
- この体の主もいつかはブラックの体の主みたいになっちゃうのだろうか…
-
- 2021年02月18日 12:26
- ID:QUIY7dTk0 >>返信コメ
- コロナ編はあるの?
-
- 2021年02月18日 12:27
- ID:3l378eWk0 >>返信コメ
- たまに気になるんだけど、体内世界での血管って地下道みたいな通路だったり一般細胞達が暮らしてる団地の間を突き抜ける道だったりするけど、これって大きい血管は大通りタイプでそれ以外の血管は通路タイプ、血管を抜けた細胞組織は市街地なのかな。
-
- 2021年02月18日 12:28
- ID:AF0HRhZ50 >>返信コメ
- >>12
1期の寄生虫回と同じで、原作そのままだと間がもたない話は無理矢理引き伸ばしてます感がつきまとうのがどうもね…。
2期は1話に2エピソード入れて調整してきたけど、原作が最終回を迎えて残りエピソード数がハッキリした今だからこそ出来る事だし、映画制作時はまだ無理だったのかな?
-
- 2021年02月18日 12:33
- ID:CGcdHOKg0 >>返信コメ
- 日和見菌…
まるで自分のようだ。
-
- 2021年02月18日 12:35
- ID:yo1gN9dh0 >>返信コメ
- 黒い乳酸菌の正体マダー?
-
- 2021年02月18日 12:39
- ID:WL2dohwY0 >>返信コメ
- >>8
何そのパトレイバー
-
- 2021年02月18日 12:45
- ID:9shzzBk40 >>返信コメ
- 栃木県民だけど再放送で昨日見た
BLACKは今夜放送するらしい
-
- 2021年02月18日 12:46
- ID:20NAqNX60 >>返信コメ
- 石田細胞って1期の時倒したけど死んでなかったのね
それとも白血球があえてとどめを刺さなかったのかな?
-
- 2021年02月18日 12:52
- ID:gag3O.l70 >>返信コメ
- >>23
どこかの回で記憶情報が流出した(転移の擬人化だと思う)みたいな事を言ってなかったっけ?
あと別に作品批判ではなく疑問なのだが好中球は癌細胞を攻撃しないと思うんだけどね。
-
- 2021年02月18日 12:52
- ID:NfoKq4Xh0 >>返信コメ
- >>23
現実でもがん細胞って復活するし小さすぎると見逃してしまう事もあるらしい。確かがん細胞って毎日復活してるんだっけ?あの時のって言ってるから同じヤツなんだろう。
-
- 2021年02月18日 12:56
- ID:NfoKq4Xh0 >>返信コメ
- >>3
今、石田さんが何か言うたびにこれ言われそう!自分も一瞬考えてしまった。
働く細胞色んなシリーズ出てるけど、自分としては年寄りや認知症版とか見たい。シルバーとかになるのだろうか。立ち上がる度に大声でいてぇーって叫ぶ理由とか。
-
- 2021年02月18日 12:58
- ID:ILT1DFdp0 >>返信コメ
- >>5
何気に花京院とポルナレフはセルフはたらく細胞を体験していたという現実(ラバーズ戦)
-
- 2021年02月18日 13:05
- ID:JrvvmxFd0 >>返信コメ
- >>14
BORUTOの感じかね
-
- 2021年02月18日 13:05
- ID:B.CsTMMR0 >>返信コメ
- >>24
攻撃しないわけではないよ
ただメインではないのと、癌が悪化すると逆に好中球の存在がマイナスになるってだけ
-
- 2021年02月18日 13:07
- ID:g5.yZdWw0 >>返信コメ
- 俺、 血を見るのが苦手だったけど はたらく細胞見出してからむしろ赤血球ちゃん見るのが楽しみになって来た。
-
- 2021年02月18日 13:08
- ID:gweOvxNf0 >>返信コメ
- 納豆菌がそのまま……じゃあ『マクロスフロンティア』に出てきたあの納豆は……やっぱあ光るんだろうか?
-
- 2021年02月18日 13:12
- ID:U6N.xt490 >>返信コメ
- ガン細胞になればNK細胞に一途に追いかけてもらえる
性格に難があるけど顔と体と声は絶品なんよなNK細胞
キラーT以外にはそこそこ優しいけど
-
- 2021年02月18日 13:24
- ID:20NAqNX60 >>返信コメ
- ガン細胞の説明の時だけシリアス口調になる能登さん好き
-
- 2021年02月18日 13:30
- ID:kSEw5Y4J0 >>返信コメ
- >>3
破壊殺(細胞達が56される)
-
- 2021年02月18日 13:37
- ID:S8zH0Q0h0 >>返信コメ
- 血小板ちゃんたちに名前が・・・きょろちゃん、そとはねちゃんってどの子だろ
-
- 2021年02月18日 13:45
- ID:zqhSl9zq0 >>返信コメ
- >>13
色々な体の状態を描くため仕方ないんだろうけど「どーゆー生活してるんだ?」っていうくらい多種多様な病気にかかるからな・・・。出血性ショックとかね。
-
- 2021年02月18日 13:46
- ID:ILT1DFdp0 >>返信コメ
- この長編が終わったら1話丸々血小板の話でほっこりしたい気分
-
- 2021年02月18日 13:47
- ID:XTLea8Qp0 >>返信コメ
- >>23
現実のがんについて解説してる医療サイト見るとわかりやすいよ
-
- 2021年02月18日 13:49
- ID:20NAqNX60 >>返信コメ
- BLACKもアニメ化されたし、いつか他のスピンオフマンガもアニメ化されてほしいね
-
- 2021年02月18日 13:53
- ID:XTLea8Qp0 >>返信コメ
- 原作漫画ってしばらく休止期間あったと思ったけど今回は本当に完全最終回なの?
それとも次のネタ温まるまで休載なの
-
- 2021年02月18日 14:00
- ID:o31uM4pc0 >>返信コメ
- ガン細胞ハザード序
-
- 2021年02月18日 14:02
- ID:4W25wnGA0 >>返信コメ
- >>14
逆
先にTV用に作ってて、それから数話をまとめて取捨選択+αして
特別上映版にリメークしたんだよ
-
- 2021年02月18日 14:03
- ID:3ved6pe10 >>返信コメ
- >>35
副リーダーちゃん:血小板ちゃんの横に座ってるポニテ
そとはねちゃん:瞳に特徴ある癖っ毛
キョロちゃん:ちょっと大人びたロン毛
かな?
-
- 2021年02月18日 14:15
- ID:HCkNEaqw0 >>返信コメ
- >>19
筒井順慶「呼んだ?」
-
- 2021年02月18日 14:23
- ID:.V4Eh3Eh0 >>返信コメ
- >>13>>36
出血性ショックなんてのはただの事故だから仕方ないところ
いくら気をつけていたって、普通の生活してりゃ、階段踏み外したり交通事故に遭う可能性はゼロにはならない
あとこの腸内環境は別にBLACKでもなんでもないだろう
本当にBLACKな環境だったら、そもそもの機能に支障をきたすけど
乳酸菌が活躍したり、ちょっと前にバランス良くものを食べてくれるから助かるとか言われてたりもするあたり
人間サイズでは「ここ最近お腹の調子が悪いから、食物繊維と発酵食品多めに摂っとくかー」くらいの話
-
- 2021年02月18日 14:31
- ID:apsdfuRI0 >>返信コメ
- 乳酸菌風船 グッズ販売してください
-
- 2021年02月18日 14:41
- ID:8yIidCe10 >>返信コメ
- 一般細胞君と乳酸菌達のふれあいが温かくて愛らしくて、ほほえましい。なんてかわいいんだ!
がん細胞、怖いんだけど、石田彰やっぱ好きだなぁ~
なんどもそこだけリピしてしまう。
-
- 2021年02月18日 15:01
- ID:v1grJ4Vi0 >>返信コメ
- これがガン細胞...
自己増殖・自己進化・自己再生を行う細胞か...
-
- 2021年02月18日 15:10
- ID:xMbALZbs0 >>返信コメ
- 石田さん達だけじゃなく、竹本さんとか川田さんとかキャスティングが絶妙だな!
-
- 2021年02月18日 15:14
- ID:mLUz6LEU0 >>返信コメ
- お相撲さんが幼稚園で一人の子を高い高いしてあげたら(上にポーンと投げてキャッチするヤツ)行列作られて『稽古より大変でした…』って言ったの聞いたことある。
-
- 2021年02月18日 15:23
- ID:uHYQU8.i0 >>返信コメ
- ここ最近の乳酸菌シリーズは、咽頭~大腸の消化器系を巡る一種のロードムービーでもあるんだよね。劇場版ではこれを一気に見たから、すごい満腹感があった。
-
- 2021年02月18日 15:26
- ID:PP27ZlLt0 >>返信コメ
- キラーは武器は無いのか?
-
- 2021年02月18日 15:34
- ID:bWtfaDgA0 >>返信コメ
- >>8
バグを修正したがん細胞はただの一般細胞なんですがw
-
- 2021年02月18日 15:40
- ID:uGsdq71Z0 >>返信コメ
- オナラじゃないのよ!
悪玉菌が出した有毒ガスが出ただけ!
-
- 2021年02月18日 16:00
- ID:RCHCCSr70 >>返信コメ
- >>8
実際にガンの性質を利用して細胞の不老不死化できないか研究してるところもあるよ
実用化されれば永遠に増殖し続ける存在が生まれるかもしれない26
-
- 2021年02月18日 16:08
- ID:hRlE9h5j0 >>返信コメ
- 桂じゃないガン細胞だ
-
- 2021年02月18日 17:07
- ID:098vACaq0 >>返信コメ
- 腸内環境が悪いのと、がん細胞が増殖しているという前後の話が
つながっているんだな。
日本人は食生活が変化して大腸がんの割合が増えているので、腸内
環境には気を付けないと。
-
- 2021年02月18日 17:08
- ID:l4tZjXhm0 >>返信コメ
- 良い事もしないし悪いこともしない、優勢なほう強い奴の味方をするってお前らみたいだなw
-
- 2021年02月18日 17:54
- ID:2g5QvPo90 >>返信コメ
- >>58
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< オマエモナー
( ) \_____
| | |
(__)_)
-
- 2021年02月18日 17:56
- ID:qdqk0W9z0 >>返信コメ
- >>13
血管内なんかBLACKに比べりゃ健康そのもの
血液の流れもサラサラだろうし、本来大柄なマクロファージさんでもスムーズに歩きやすそう
-
- 2021年02月18日 18:01
- ID:apsdfuRI0 >>返信コメ
- 日和見・・・そんな無党派層いるんだ。はじめて知った。
>>50
いや 人数いなくても無限にせがまれるぞw
タマに会った甥っこの遊び相手してやろうなんて気を起こして
安易に「高い高い」をやるのは、腰危険フラグなのであるw
-
- 2021年02月18日 18:03
- ID:Za5wL87j0 >>返信コメ
- 赤血球やっと出番が、と思ったら
本当ストーリーに絡めなくなったな
-
- 2021年02月18日 18:07
- ID:vPLjBqX60 >>返信コメ
- >>54
それが再吸収されずに肛門から出たらオナラや
-
- 2021年02月18日 18:11
- ID:iyN2ekzC0 >>返信コメ
- >>11
分かる
-
- 2021年02月18日 18:18
- ID:avPVPHbZ0 >>返信コメ
- >>57
この乳酸菌関連の数話って消化器系を学びながら腸内環境の悪化とがんの相関、乳酸菌と免疫について描く流れが伏線とその回収になってて娯楽作品としてもめっちゃおもろいんだよなー
-
- 2021年02月18日 18:20
- ID:rsGP.xAw0 >>返信コメ
- >>19
健康な成人だと、腸内細菌の7割は日和見菌、つまり、圧倒的な多数派です。胸を張れます。
-
- 2021年02月18日 18:23
- ID:vPLjBqX60 >>返信コメ
- >>40
元々結構長いこと休載してたから、ある意味わざわざ閉める必要自体ないっちゃないし
建前上は(実際忘れた頃に続編みたいなケースもままあるが)完結だと思われ
監修多杉でオーバーワークになったのが休載の一因って話だから
ある程度スピンオフが片づくまでは復活の目もないんでない?
-
- 2021年02月18日 18:41
- ID:jE5wQZul0 >>返信コメ
- >>52
自分の拳が武器ですよ。あとは鍛え上げられた肉体
-
- 2021年02月18日 18:48
- ID:gt7XA52s0 >>返信コメ
- 細胞戦国時代
細胞のモンスターをハンター
-
- 2021年02月18日 18:53
- ID:BTSs5KU80 >>返信コメ
- >>35
そとはねちゃん→トロッコで後ろ前ちゃんの隣に座ってた子、楽しかったね~って発言してる、副リーダーちゃん→トロッコでリーダーちゃんの隣の席のポニテ、キョロちゃん→赤血球ちゃんが後ろ前ちゃんを肩車した時に肩車した~いと最初に発言してた子、ちなみに大人びたロン毛の子はじとめちゃん、キョロちゃんとじとめちゃんの1番分かりやすい特徴として血小板に取って一人前の証である長靴を履いてない、つまりこの二人はまだ見習いということ
-
- 2021年02月18日 18:56
- ID:nVIKiwD70 >>返信コメ
- アクダマドライブ!
-
- 2021年02月18日 19:04
- ID:8pFGQg8c0
>>返信コメ
- 面白かったです良いお話ですね。
-
- 2021年02月18日 19:35
- ID:k3SREg4a0 >>返信コメ
- ラストの脚がグンバツの女は、誰だろうな?
タダの事務職系細胞じゃあないだろうし。
-
- 2021年02月18日 19:35
- ID:098vACaq0 >>返信コメ
- こっちの血小板達が遊んでいるのを見て、BLACKで働きづめの
血小板たちにも遊ばせてやりたいなあと思ってしまった。
-
- 2021年02月18日 19:37
- ID:6xeUNE.r0 >>返信コメ
- >>15
-
- 2021年02月18日 19:37
- ID:A15.qSU50 >>返信コメ
- >>39
「はたらく細胞BABY」見てみたいな。
まだ巻数少ないけど、第1話の赤血球ちゃんの「がんばってー」で不覚にもウルウルしてしまった。
-
- 2021年02月18日 19:38
- ID:6xeUNE.r0 >>返信コメ
- >>15
人間歳はとるもんだからね いつかは無理してでも働かなきゃならない日が来る()
-
- 2021年02月18日 19:40
- ID:7EPHiZDR0 >>返信コメ
- >>55
10年位前にテレビで見たことあるわ
研究が進めばがん細胞もいつかそこまで怖いものでもなくなる日がくるのかもしれんな
-
- 2021年02月18日 19:40
- ID:EmUnW8va0 >>返信コメ
- >>42
映画館で観た自分としてはちょっとモヤモヤするかな。
TVでもすると知らずに観に行ったんで。
まあ、劇場版の円盤買うけどさ…
-
- 2021年02月18日 19:42
- ID:7EPHiZDR0 >>返信コメ
- >>45
細胞サイズだからちょっとしたことが大騒ぎなんだよね
-
- 2021年02月18日 19:44
- ID:7EPHiZDR0 >>返信コメ
- >>32
樹状細胞にバラされてた黒歴史の姿とかも可愛いぞ
-
- 2021年02月18日 19:45
- ID:ILT1DFdp0 >>返信コメ
- ドジで方向音痴だけど血小板からの好感度はMAXな赤血球ちゃん
-
- 2021年02月18日 19:46
- ID:7EPHiZDR0 >>返信コメ
- >>76
酸素が来ない、胎盤からもうもらえない!呼吸しなきゃ!からの肺が呼吸始めたぞー!の流れはマジで涙腺が緩んだ
-
- 2021年02月18日 19:49
- ID:7EPHiZDR0 >>返信コメ
- >>61
子供の体力は無限とばかりに逞しい上に、眠るときは急に寝るよねw
公園に遊びに連れてった時にブランコ10回ほど押している間に寝てて笑った
-
- 2021年02月18日 19:57
- ID:2UFQHWAy0 >>返信コメ
- Blackの血小板リーダーはストレートに厳しいが
whiteの血小板リーダーはナチュラル鬼畜な所あるな赤血球に肩車をしてもらうために血小板ちゃん全員を整列させるとか
-
- 2021年02月18日 20:01
- ID:n9Ui09nK0 >>返信コメ
- >>23
毎日約6000億個の細胞が分裂していてそのうちの約5000個がコピーミスってがん細胞になると言われている
細胞レベルで見ればがん細胞って特別なことではなくて毎日5000回の勝負に勝ってるんだよ
自前の免疫力って大事だね
-
- 2021年02月18日 20:08
- ID:I9lRX9ST0 >>返信コメ
- このアニメ見てもこの口上の意味がわからないんだけど分かる人いる?
今!私のここんところに!酸素とかそれ系のヤツが絶好調にヘモグロビン!
やめろと言われても もう遅いんだよ!一度しか言わないよ!
気合で感じな!私の虎吸(ブレス)を!
重楽鬼アンサンブルファイター!!
長い中指お兄ちゃん。かわいい小指でツンツツン。突き指したってアドレナリン。高まるブレスが親指姫にプロポーズ!いでよ!神楽鬼ファーゴッド・フィンガー!
-
- 2021年02月18日 20:09
- ID:Ti0XrMry0 >>返信コメ
- 腸管上皮「腸壁内への不正アクセスは赦さない」
-
- 2021年02月18日 20:30
- ID:GyyPC2yc0 >>返信コメ
- >>3
白血球「すまない俺はすでに君の事が嫌いなんだ…」
-
- 2021年02月18日 20:30
- ID:098vACaq0 >>返信コメ
- この2期は、通常細胞とがん細胞の対比みたいな構成にもなっている
がん細胞は単なるコピーミスの細胞に過ぎないので、本来なら通常
細胞のように暮らせる未来もあったはずだけど、コピーミスのせい
で、免疫細胞から袋叩きにあって殺される事になってしまった。
体の立場から考えると当たり前の対応なんだけど、がん細胞の立場
からすると「何で俺だけが」と思い復讐に走る気持ちも分かってしまう。
-
- 2021年02月18日 20:35
- ID:IvBiUUdy0 >>返信コメ
- 善玉菌、悪玉菌、日和見菌。
つまり、ヨシオ、ワルオ、フツオだな。
-
- 2021年02月18日 20:37
- ID:iVTmW.3j0 >>返信コメ
- もしかして大腸がん?この状態だともうかなりガンが進行してると思うんだけど。
-
- 2021年02月18日 20:43
- ID:RCHCCSr70 >>返信コメ
- >>78
免疫療法といってキラーTやNK細胞を自然由来の薬で活性化させ、自分の免疫力でガンを撃退する治療法の研究も少しずつだけど進んでる
体に負担の少ない治療法が今後確立されていくといいね
-
- 2021年02月18日 20:48
- ID:098vACaq0 >>返信コメ
- >>91>>54
欽ドンとか、とんねるずのギャクとか、ここでコメントしているの
はオッサンばっかりか?
まあ、それが分かる俺もオッサンなんだけどね。
-
- 2021年02月18日 21:02
- ID:avPVPHbZ0 >>返信コメ
- >>67
naruhodo
細胞のスピンオフ多すぎだよな
本誌だけでも2・3あるし少女マンガ誌にまである...
-
- 2021年02月18日 21:14
- ID:7EPHiZDR0 >>返信コメ
- >>90
だから容赦ない抹殺対象とされる細菌、寄生して不気味な動きになるウイルスと違って悲壮な空気があるし、実際過去もそう見せてる
白血球さんも倒す敵と認識しつつ多少同情してるんだよな
-
- 2021年02月18日 21:17
- ID:mLUz6LEU0 >>返信コメ
- >>93
何年か前に、夢の扉+って番組でがんワクチンを開発したおじいちゃん先生の研究やってるの観ました(久留米大学がんワクチンセンター/伊東恭悟さん)。おじいちゃんなのに当直の仕事したりして研究費用を捻出して(貯金も全部使ったから奥さんが不安がった。老後の生活の費用が無くなるのが不安なのは当たり前)、大変だったけど研究させてもらえるのはとても幸せなことっておっしゃっていました。
-
- 2021年02月18日 21:25
- ID:pXx3MZEd0 >>返信コメ
- >>3
白血球がガン化したら「白血病」ってナレーション入るのか?
-
- 2021年02月18日 21:32
- ID:f6ApgXDb0 >>返信コメ
- >>63
じゃあ体にとっては「今日くさいオナラ止まらんな~」くらいの話なのかな?
-
- 2021年02月18日 21:36
- ID:U0oDzSBT0 >>返信コメ
- ここで松岡禎丞来ちゃったか
てっきりBlackの方の癌細胞かと
それともあっちはデコ助さんでも
起用するのかな?
そもそも2期有ればの話だが
-
- 2021年02月18日 21:38
- ID:S8zH0Q0h0 >>返信コメ
- >>92
「がん細胞とは健康体でも一日5000個ほども生まれては退治され続けていて」
「がん細胞が『10億個』ほど集まってはじめて、検診で発見できる『初期』のがん(直径1cmほど、これ以下では発見が難しい)」
である
・・・もうこれ、冒頭にテンプレ注意書きとして出していいレベルじゃないかな
-
- 2021年02月18日 21:40
- ID:S8zH0Q0h0 >>返信コメ
- >>43 >>70
感謝!
-
- 2021年02月18日 21:41
- ID:z10E9eOp0 >>返信コメ
- 咽頭細胞が大腸に行ったり、現実の細胞が免疫細胞のように自由に動けるものなの?
一般細胞をリアルに擬人化したら、「聖マッスル」の人間城のように、体組織を造る建材として表現されそうだ。
-
- 2021年02月18日 21:48
- ID:QL80vBWl0 >>返信コメ
- あ
地震で本の山が大雪崩って見てなかったかいだコレ(聞いてたけど)
がん細胞が復活したくらいしか記憶に残ってなかったから助かる
>>95
スピンオフ多すぎいうと
某咲の7冊同時発売とかマジ頭おかしいと思ったな
-
- 2021年02月18日 21:49
- ID:OcQuiuIt0 >>返信コメ
- >>103
それを言ったら出血の時に白血球さんが赤血球助けたり
一度凝固した血液が次の話で普通に活動再開してる描写既にあるから......
あくまで細胞をモチーフにした娯楽作品であるのを忘れてはいけない
-
- 2021年02月18日 21:57
- ID:axd8z4h.0 >>返信コメ
- 赤血球さん、子供達(血小板ちゃん達)に紛れて一緒に見学してて面白かったけど、緊急時には台車に血小板ちゃんを乗せて避難してたな
-
- 2021年02月18日 22:31
- ID:owQjFasb0 >>返信コメ
- お前ら、松岡くんがモブの悪玉菌で終わると思うか?
-
- 2021年02月18日 22:33
- ID:EmUnW8va0 >>返信コメ
- >>103
冒頭の
「物語の特性上、学術的な事実とは異なる描写があります。予めご了承いただきお楽しみ下さい」
って事でしょう。
-
- 2021年02月18日 23:04
- ID:.rZgMKgi0 >>返信コメ
- 悪玉菌の1人である松岡さんは姫に振り回される魔王や赤点ギリギリ五つ子の家庭教師やったりいろいろ大変だな・・・
相変わらずキラーT(メモリー)細胞とNT細胞の犬猿の仲の下りは草だわ
-
- 2021年02月18日 23:13
- ID:nrt67d4U0 >>返信コメ
- 原作だとこの一般細胞くんは生まれてすぐにコピー元の細胞がウイルスか何かに感染して免疫細胞に殺されてしまってるんだけど、その台詞がカットされちゃったせいで特に意味もなくただぼっちなだけみたいになっちゃったな…
-
- 2021年02月18日 23:25
- ID:3dnvQ.d10 >>返信コメ
- >>107
少年Aっていう実績がありますので、印象深ければそれもありかな、と
-
- 2021年02月18日 23:26
- ID:3dnvQ.d10 >>返信コメ
- BLACKにも唐突で理不尽な暴力(突き落とし)あったけど、あっちとの差よ…
-
- 2021年02月18日 23:27
- ID:3dnvQ.d10 >>返信コメ
- >>73
なかなか出てこない制御性T細胞さんが満を持して登場か!と思ったが、そういや新キャラの可能性もあるのか
-
- 2021年02月18日 23:27
- ID:OfYlhfoH0 >>返信コメ
- >>8
アメコミでいうミュータントだな
-
- 2021年02月19日 00:13
- ID:8ZB3u0tI0 >>返信コメ
- 2期もあと2話か…ストックが無いから仕方ないとはいえ8話しか無いのは寂しいよなぁ。あと2週もすればBLACKで沈んだ心を本家で癒す事が出来なくなってしまうw
-
- 2021年02月19日 00:25
- ID:Me2aAufO0 >>返信コメ
- >>6
言うても一期もほぼ全編が赤血球ほのぼの道中記だし
-
- 2021年02月19日 01:00
- ID:c4bdTAcB0 >>返信コメ
- >>116
赤血球とモブを比べるんじゃない!
-
- 2021年02月19日 02:57
- ID:3c4rTszv0 >>返信コメ
- >>117
何を言う。一般細胞くんは2期ではOPを歌うメンバーに加わっている以上、既にモブではない。
-
- 2021年02月19日 03:15
- ID:a9.55RzA0 >>返信コメ
- ブラックの方のカオスぶりを見ると、あっちの身体は既に駆逐しきれず大きくなったガン細胞いくつもありそう
-
- 2021年02月19日 03:57
- ID:QT3K20.u0 >>返信コメ
- 黄色い悪玉菌、CV松岡くんだから剣持たせたのかな?w
-
- 2021年02月19日 09:26
- ID:6KuAATi10 >>返信コメ
- >>120
ただの原作通りですけど?
-
- 2021年02月19日 11:37
- ID:6LgxNyMp0 >>返信コメ
- >>8
ベストマンプロジェクトが始まっちゃう・・・
-
- 2021年02月19日 12:26
- ID:91k.1.eH0 >>返信コメ
- 俺もガン細胞になったんだからさ(同調圧力)
-
- 2021年02月19日 13:45
- ID:DPOTYAHS0 >>返信コメ
- >>87
・・・前戯の最中では・・・?
どっから持ってきたんだ?w
-
- 2021年02月19日 17:40
- ID:744LBAYA0 >>返信コメ
- 3月はリバイバル放映でもするんだろうか
1期のがん細胞の話とか見たいな
-
- 2021年02月19日 21:24
- ID:lx0jFsZl0 >>返信コメ
- いよいよがん細胞との戦いか
今回はそれとは異なる厄介な事が起きてそれががんを防ぐのが困難な理由でもある
何がというのはネタバレになるので放送まで待ちましょう
-
- 2021年02月19日 22:31
- ID:YkElTccg0 >>返信コメ
- 大罪司教が二人も…
くぎゅうも出てくるかな?
-
- 2021年02月19日 22:50
- ID:HK.2uETx0 >>返信コメ
- キャスト欄もちゃんとメモリーT細胞になっててちょっと笑った
-
- 2021年02月20日 01:21
- ID:.K.fMj8t0 >>返信コメ
- >>127
YouTubeの特別編にユーグレナ役(ミドリムシ)で出てるよ
ミドリムシの効能全然知らなかったから勉強になった
-
- 2021年02月20日 04:46
- ID:CxABhY.80 >>返信コメ
- ちゃんとメモリーTとか言い直す辺りでどうしても憎みきれないんだよながん細胞
-
- 2021年02月21日 17:29
- ID:1sidrRp40 >>返信コメ
- 何でこのシリーズになってから赤血球が脇役なんだ 以前なら今回の一般細胞の役を担ってたのに 最近赤血球と聞いてもメガネ君の方しか思い浮かばないぞ
-
- 2021年02月22日 06:48
- ID:9jAdis950 >>返信コメ
- そもそも善玉と悪玉の違いってどこなんだろうなー
-
- 2021年02月22日 13:36
- ID:scQfSkyv0 >>返信コメ
- >>132
人間至上主義です。
人間にとって有益なら善玉で有害なら悪玉。
菌はただ生きてるだけなのにね
-
- 2021年02月22日 20:43
- ID:U.jBMJfc0 >>返信コメ
- >>132
体に善いことをするか
体に悪いことをするか、この違いでしょうね。
善玉菌は体に悪いものを分解したり、善いものを分泌したり免疫力を上げたり悪い菌を倒してくれる。
悪玉菌は体に悪いものを分泌したり、病気を引き起こしたり細胞を壊したり変質させたりする。
-
- 2021年02月23日 05:26
- ID:hcxXjzBd0 >>返信コメ
- 益虫と害虫に近いものが有るさねってか同じだ
-
- 2021年05月02日 21:01
- ID:AT1TXgAN0 >>返信コメ
- 博物館?にちょこっと出てきた
「ナットウキナーゼ」さんに誰も触れてなくてかなC
-
- 2021年08月12日 09:07
- ID:PU71.wQ00 >>返信コメ
- @amy51suzuki
ムチンってとろろとかレンコンに含まれるやつ?
2021/02/13 23:44:30
「ムチン」とは、動物性の成分を指す言葉です。
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。