第19話「アバン流最後の奥義」


クロコダイン「ずあぁ~!」

「ぬおぉ~!」
「ひぃ~!」

「ザボエラ!」

「のわぁ~!」

クロコダイン「うおぉ~!」

「待ってくれ!わしは…!」

「くらえ!」

「ギャッ!」

「わしは…違うんだ…」

クロコダイン「これは…モシャス!?」

ザボエラ「キーッヒッヒッヒッヒ!本物のわしじゃなくて残念だったのぉ。そのうち貴様らバカどもと、ここの出来が違うっちゅうことを見せてやるわい」


「卑劣なヤツめ。ミストバーンも消えたか」


ヒュンケル「俺はいったい?」

(ハドラーは…ヤツを倒した手応えがあるのに)

マァム「バルジの塔…ついに来たわね」

ダイ『早く行かないとレオナが危ない。一気に突っ込もう!』
ポップ『言うと思ったよ』
マァム「行きましょう!」

フレイム「待てい!」


ダイ『氷炎魔団!』

「このままフレイザード様のところへ行かせぬ!」
「やっちまえ!」

ポップ『うわっ!』

ダイ『バギ!』

「カカッ!?」
「アーッ!」

ポップ『ダイ!?』
ダイ『ここでモタモタしてる時間はないんだ。ポップ!』
ポップ『おう!』

『メラゾーマ!』

「ウギャーッ!」
「ブリザード!」

ポップ『よし!次はフレイムだ。マァム!』
マァム「わかった」

ポップ『いくぞ、ヒャダルコ!』

「はっ!」


フレイムたち「アギャーッ!」

「やったぁ!」

ポップ『ヘヘッ…力を合わせりゃなんとかなるってか?』
3人『ハハハハハハ』

ダイ『よし。行くぞ』
ポップ『あぁ』
マァム「うん」


「うわっ!」


フレイザード「ワハハハハハハハ!」
マァム「あぁ~!」

ダイ『フレイザード!』


フレイザード「人質抱えてのんきに待ってるなんざ、性に合わないんでな。そらっ!これで1人終わりだ!」

「うおっ!?」

ダイ『くっ!』

フレイザード「このオノは…」

クロコダイン「暴虐もそこまでだ」
フレイザード「クロコダイン!テメエが助っ人をしてやがったのか」
クロコダイン「俺1人じゃない」
フレイザード「ん?」


ダイ・マァム『ヒュンケル!』
ポップ『ほらな。だから言ったろ、死にゃあしねえんだよアイツは。ん?ってことはハドラーに勝ったってのか!?』

フレイザード「テメエ…」
ヒュンケル「ハドラー同様…貴様にも相当借りがあったのを思い出してな。地獄から舞い戻ったというわけだ」

フレイザード「クッ…」
クロコダイン「もう逃げ場はないぞ」

ポップ『どうした!観念したのか?』
フレイザード「そうだな」
ポップ『えっ!?』

フレイザード「氷炎結界呪法を破られ、魔王軍の軍団長が2人も味方についちゃあ…いくら俺でも勝ち目はねえ。コイツは諦め時が来たみてえだ」

ポップ『やけに神妙になりやがったぜ』
ダイ(フレイザードが、こんなことを言い出すなんて…)

クロコダイン「素直に降参して、パプニカの姫を解放するというのだな」
フレイザード「ヘッ。バカ言ってんじゃねえよ」
クロコダイン「ん?」
フレイザード「たとえすべてを失ったとしても…俺の勝利だけは逃さねえ!」

ポップ『じゃあ諦め時って何だよ!?』

「自分が無傷でいることを諦めたのさ。これから仕掛ける最後の技は、俺にとってもハンパなく痛ぇんでな。できることなら使いたくなかったがよ。バーン様…我に勝利と栄光を…」

「なに!?」

クロコダイン「まさか、あのメダルを捨てるとは…」

ポップ『あれがどうかしたのかよ?』

「あれは…鬼岩城完成の日…」

クロコダイン「そうだ。俺たち六大軍団長が、初めて一堂に会したときだった」

ハドラー〈偉大なる大魔王バーン様。今ここに、魔王軍を束ねる6名の軍団長がそろいました〉

ハドラー〈この鬼岩城を拠点とし…再び世界を暗黒に染め、バーン様に献上する所存にございます〉

バーン〈見事だハドラー。余はたいへん満足しておる〉

ハドラー〈ははっ!〉
バーン〈では六大軍団長の誕生を祝して、余が褒美をとらせよう〉
ハドラー〈褒美?〉

ザボエラ〈な、なんじゃ!?ん?あれは…〉

バーン〈それは暴魔のメダル。いわば余への最大の忠誠の証しだ。さあ、我と思わんものは手に取るがよい〉

ザボエラ〈すさまじい炎じゃ〉
クロコダイン(だがなんとしても、バーン様への忠誠心をお見せせねば)






〈クーックックックックックック!〉

バーン〈見事なり、フレイザード〉

「それからだ。ヤツが魔王軍の切り込み隊長と呼ばれるようになったのは」

ヒュンケル「あのメダルはいわば、ヤツの栄光の象徴。命の次に大事なものなのだ」

ポップ『ソイツを捨てたのか?』

「フン、過去の栄光はいらねえ。新たな勝利をつかむために。俺は!」

ダイ『危ない!』

フレイザード「命を…かけるのだ~!!」

ダイ『そんな!』
ポップ『自爆しやがった!?』

ヒュンケル「自爆?こんな威力で…」

「死してなお栄光を求めるとは。哀れな…うっ!」

『アイテッ!アタッ…イタタタタタ!うわっ!』

ダイ『これ…フレイザードの体のカケラだ!』

「なに!?」

ダイ『うわぁ~!』
ポップ『痛い痛い痛い!』

「まさか!」

フレイザード「そう。そのまさかだよ。この岩の一つひとつが…俺なんだよ!」

フレイザード「コイツは岩の弾。弾岩だぜ!」

クロコダイン「おのれ!」

「でぇい!」

「ぐわぁ~!」

「クロコダイン!」

フレイザード「クククッ!なにバカなことやってんだよ。テメエがいくら怪力だろうと何の意味もねえ。砕けば砕くほど俺の数は増えるんだからな」

ダイ『クッ!』

「これが俺の最終闘法」

「弾岩爆花散だ!」

ポップ『だったらみんな凍らせてやらあ!ヒャダルコ!』

『あ…アタタタタタタうわっ!』

ポップ『しまった、氷の岩だ』

ダイ『ポップ!』
ヒュンケル「よせ、ダイ!」

フレイザード「やっとテメエかい勇者ちゃん」

ダイ『大地斬!』

『うわぁ~!』

「ハハハハハハハハハハ!」

「くたばれ!」

「ダイ!」




ダイ『ヒュンケル!』
ヒュンケル「ぐっ…くぅ…」

「はあっ!」

フレイザード「野郎!」
ヒュンケル「くっ…ダイ。ヤツのコアを狙え」
ダイ『コア?』
ヒュンケル「そうだ。この岩石すべてがヤツだと言っていたが、そんなことはない」

ヒュンケル「ヤツはハドラーが禁呪法で生み出した、エネルギー岩石生命体だ」

ヒュンケル「命の源となるコアの岩石はたった1つのはず。それを見つけて砕くんだ!」

ダイ『コア…でも…こんなにあるのに、たった1つの岩なんか…』
ヒュンケル「だがそうしないかぎり、フレイザードは倒せん」
フレイザード「ケッ!なに言ってやがる」
2人『ぐぅ~!』

「俺の究極の秘技が破れるわけがねえ」

ダイ『クソッ!』

ダイ『ダメだ…見えない』

2人『ぐあぁ~!』

フレイザード「この中に潜む俺のコアを砕くなんてことが、人間なんぞにできるか!」
ダイ(勝てない…見えない相手なんか…斬れっこない)

マトリフ〈見えないものを斬れるようになったとき、お前の剣の威力は3倍にも5倍にもなる〉

(見えない相手…そうか。あの特訓は!)

アバン〈空…すなわち、くうを斬るのです〉

ダイ『クッ!』
マァム「ダイ」

「ホイミを…」

「うっ!」

「あぁっ!」
「クロコダインの陰にいたおかげで、傷が浅かったみてえだな」


「フレイザード?」
「ハァ…ハァ…ハァ…」

マァム(炎と冷気が消えかかってる)
フレイザード「情けねえ姿だと思っているだろう?この最終闘法は俺の命を著しく消耗するからな」
マァム「なぜ死の危険をおかしてまで勝とうとするの?」

「俺の人格には歴史がねえ。ハドラー様が俺を作ってから…まだ1年足らずしか経ってねえ。だから…俺は手柄が欲しいんだ。たとえ100年生きようと1000年生きようと、手に入らねえくらいの手柄がな!」

「なんて悲しい人。戦い以外、自分を証明できるものがないっていうの?」
「同情なんていらねえよ!」
「うっ!」

「勝利の瞬間の快感が…仲間の羨望のまなざしが!この俺を満たしてくれるんだ。このままおとなしくテメエらが死んでくれりゃ、万事めでたしなんだよ!」

『待て!』

「あぁ!?」
「ダイ!」
「フンッ。勝ち目がないのがまだわからねえのかよ」

ダイ『俺も今から、最後の必殺技を出す。俺の先生、アバンの…最大の奥義だ』

ダイ『今まで一度も成功してないけど。しくじればお前の勝ち』

『だけど。決まれば俺の…勝ちだ!』

「ケッ…どうせこけおどしだろ!」

「ダイ」

「あの技は…」


「いくぜ小僧!」


「氷炎爆花散!」



フレイザード「よけねえだと!?」

『アバン流刀殺法…』

『空裂斬!』

「オッ…オッ…オッ…」

「やったの!?」


「グッ…グッ…グッ…グワッ!」

「ククク…そんなチンケな技が最大奥義とは。アバンって野郎もたかが知れてるぜ」
(違う…俺の失敗だ。やっぱり…俺にはできないのか。先生…)

アバン「なんですか?ダイくん」

ダイ『最後のその、空裂斬…わかんないです』
ポップ『なんだよ。先生が何回も説明してんだろうが』

ダイ『じゃあポップはわかったの?』
ポップ『俺は魔法使いだから別にわかんなくたっていいんだよ』

「そういう安穏とした考え方だからあなたは成長が遅いんですよ。相手が悪の剣士だったらどうするんですか。まあ…悪の剣士は、こんな技は使いませんけどね」

ダイ『えっ…なんでです?』
アバン「空裂斬には、正義の闘気が必要なのです」
ダイ『正義の闘気?』

アバン「この世には、悪の魔力によって生み出されたモンスターたちがいます」

「空裂斬とは、そうした邪悪な生命を断つ剣なのです」

「それにはこうして剣に正義の闘気を蓄積し、一気に…」

「敵の本体めがけて放たなければ、効果がありません。難しいのは…その敵の本体を見極めることです」

「何しろ普通のモンスターの急所と違って、どこにあるのか目に見えませんからね」

ポップ『おい。わかるか?』
ダイ『なんとなく…』

「そんなに慌ててわからなくてもいいですよ。そのうち実戦の中で理解するでしょう。見えざる敵の、見方をね」

(ダメだよ先生…俺には…見えない)

フレイザード「一気に焼き殺してやる」
マァム「ダイ!逃げて!」
フレイザード「コイツで!ジ・エンドだ~!」

「えっ!?」

「なんだ~!」

「空裂斬は、完全に失敗したわけじゃなかったんだわ」

「まさか!?さっきの一撃が、俺のコアをかすったとでもいうのか!?」

『よし…成功するまで、何発でも撃ってやる!』

フレイザード「こうなりゃ、もう一度!」
マァム「やめなさい!今度あの技を使ったら、あなた本当に死ぬわよ!」
フレイザード「その前にテメエらが死ぬさ!」

「それにバクチってのはな。外れたら痛い目見るからおもしれえんだよ!ハハハハハ!」

「勝利の栄光に…目がくらんでいる」

フレイザード「いくぜダイ。テメエの望みどおり、最後の技で勝負だ!弾岩爆花散!」
ダイ『空裂斬!』

『うわぁ~!』

『だあっ!だあ~っ!はっ!でいっ!はあっ!』

『ハァ…ハァ…当たらない』

「これだけ標的が無数になっちゃあ、まぐれ当たりもないようだな。この勝負、俺がもらったぜ!」

『ぐわぁ~!』

「ダイ!」

『チクショウ!』

「ぐぅ…」

『あっ!』

「ダメなの?もうダイには、打つ手はないの?」
「ある」
「ヒュンケル!」
「ダイは忘れているんだ。空裂斬はくうを斬る技。大地や海と違って…くうは目を凝らしても見えんことを」

ヒュンケル「それを…思い出させてやる!」

ヒュンケル「ダイ!こっちだ!」

『えっ?』

ダイ『うっ!な…何するんだよ!』
ヒュンケル「ダイ!心の目で見ろ!」
ダイ『心の目?』

「お前の空裂斬は、技としては十分に完成している。だがまだ奥義とは言えない。心眼で敵を正確に捉えてこそ!初めて奥義・空裂斬となるのだ!」

『心眼で…捉える…』

「空裂斬は!悪のエネルギーに正義のエネルギーをぶつけて悪を滅する技!俺には極められなかった理由がそこにある!」

ヒュンケル「今こそ!お前がアバン流最大の奥義を!受け継ぐんだ!」

「バカが!そんな夢みたいな技で!俺の秘技が破れるもんかよ~!」

「ダイ!」

『危ない!よけろ!』

「ダ~イ!」

(そうだ…なまじ見てしまうから本体がわからなくなるんだ。感じろ。この場にいる全員の生命エネルギーを)

(あったかい気を感じる。これはマァムだな。それにヒュンケル)

(大きいのはクロコダインだ。向こうにポップもいる)

(何か来る!?巨大な悪のエネルギーだ。すごい殺気を撒き散らして…こっちに迫ってくる)

(見えるぞ…コイツが…コア)

(コイツが…コイツが…)

(フレイザードだ!)
『くぅ~っ!』

『空裂斬!』



「ヘッ!どうやら、また不発…なっ!?」


「ゲッ!?それは俺の…俺のコア!?」

『斬った手応え…あり!』


「ウギャーッ!」






つぶやきボタン…
卑劣なザボエラは一足先に退却
そしてハドラーを倒したヒュンケルは生きてた!
ダイたちと再戦のフレイザードは大事な暴魔のメダルを捨てて本気モード
ヒュンケルですら修得していないアバン流最大奥義の空裂斬はなかなかうまくいかなかったけど戦いの中で成長するダイは見事フレイザードを撃破…
と思ったらまだまだ終わらないようで…?
そしてハドラーを倒したヒュンケルは生きてた!
ダイたちと再戦のフレイザードは大事な暴魔のメダルを捨てて本気モード
ヒュンケルですら修得していないアバン流最大奥義の空裂斬はなかなかうまくいかなかったけど戦いの中で成長するダイは見事フレイザードを撃破…
と思ったらまだまだ終わらないようで…?
![]() |
ドラゴンクエスト ダイの大冒険 19話 感想
ヒトコト投票箱 Q. 外れたら痛い目見るのは 1…面白い
2…面白くない
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…ドラゴンクエスト ダイの大冒険について
-
- 2021年02月19日 21:10
- ID:E8xUopGV0 >>返信コメ
- フレイザードは明確な敵だけれど、素直に相手の実力を認める度量を持ち合わせている上に自らを犠牲にしてでも勝ちにこだわる執念を持っているから個人的には嫌いになれないキャラクター。
-
- 2021年02月19日 21:12
- ID:S7HUW0I40 >>返信コメ
- マアムのダイ、ヒュンケル、クロコダインに守られるヒロインムーブも出来るし割と的確に動いて活躍もするし可愛いしで色々できる
守られるだけじゃない強い女の子でありお色気要員だけど下品じゃないしで好感持てる
-
- 2021年02月19日 21:14
- ID:S7HUW0I40 >>返信コメ
- フレイザードさん女の子狙い多いけどそれぞれ精神的に揺さぶるのと人質と一番HP低いの狙ってるで意図あるね
ドラクエのAIパターンの一番HP減ってるキャラを攻撃する思考ルーチンみたいなもんなのかな
-
- 2021年02月19日 21:15
- ID:5sbgRipQ0 >>返信コメ
- 空烈斬かっこよすぎ。
しかも明日はアバンストラッシュ!
楽しみすぎるわ
-
- 2021年02月19日 21:16
- ID:.apmRCWv0 >>返信コメ
- 瀕死の状態から闘気全放出技使って死ぬどころか逆に回復するヒュンケルはバグってんのか
-
- 2021年02月19日 21:18
- ID:sPOdiOtq0 >>返信コメ
- 前回、呪法も破られハドラーらが倒れても俺の手柄だって言っていたけど、軍団長ら含んだ全員を楽に倒せるとは考えていたわけじゃないので良かった
-
- 2021年02月19日 21:19
- ID:eH2IEESO0 >>返信コメ
- こいつがフレイザードだ!のところ
漫画版の剣をまっすぐ突き出しながら突進するような絵が好きだったんだよなぁ
今回のアニメでもあの構図を再現して欲しかった……
あ、全体的にはすごい良かったです特に奈良さんの演技
-
- 2021年02月19日 21:20
- ID:X95NWjnx0 >>返信コメ
- 爆弾岩漫才は犠牲になったのだ・・・
-
- 2021年02月19日 21:20
- ID:YUYAD.Hp0 >>返信コメ
- 俺の人格には歴史がねえ
バクチってのはな
皆大好きフレイザードさん今回も名言連発やね
-
- 2021年02月19日 21:21
- ID:5D6jLawb0 >>返信コメ
- ミスト(血の目つぶしも私が教えたものだ)
-
- 2021年02月19日 21:21
- ID:.shcGvM.0 >>返信コメ
- >>5
HPが1以上あるときにHPを1残して生き残るだけだから…
-
- 2021年02月19日 21:22
- ID:fMFyZxLW0 >>返信コメ
- ヒュンケルよりも青二才なのかフレイザード
でも1年ちょいで軍団長になるのすごくね?
-
- 2021年02月19日 21:23
- ID:sPOdiOtq0 >>返信コメ
- >>5
ミストバーンがハドラーを回収するついでに回復しておいてやったんだろ
スペアボディなんだから、あのまま死んだら困るだろうし
-
- 2021年02月19日 21:24
- ID:Uq.1sRep0 >>返信コメ
- 爆弾岩はカットされちゃったのね
-
- 2021年02月19日 21:25
- ID:sPOdiOtq0 >>返信コメ
- >>12
禁呪法で生み出された存在だし
生まれたときから強いように作られただけだろう
-
- 2021年02月19日 21:25
- ID:4RLSceK50 >>返信コメ
- 絵面は某パワハラ社長の必殺技と全く同じなのに技の目的も使い手の行動原理も見事に真逆だなあ
-
- 2021年02月19日 21:26
- ID:fL5P96Cv0 >>返信コメ
- 空裂斬を会得するシーンほんとかっこいい…
-
- 2021年02月19日 21:26
- ID:fMFyZxLW0 >>返信コメ
- スマート状態のフレイザードがなんかスタイリッシュでかっこいい
-
- 2021年02月19日 21:26
- ID:5D6jLawb0 >>返信コメ
- あのメダル取り、体の小さいザボエラ不利すぎる
-
- 2021年02月19日 21:28
- ID:S7HUW0I40 >>返信コメ
- マアムと同じコマの中に写りこみにいくヒュンケルさん
ヒュンケルにとっても相当大事な人になってるよねマアムは
初めて泣いてくれた人だから大事みたいな感じで言ってたけど割とザボエラが言ってた色恋が的確という
-
- 2021年02月19日 21:29
- ID:nX9fy8Qy0 >>返信コメ
- 近年なら「中間管理職ハドラー」とか連載されそう。ハドラー見てると利根川に通じるものがある。上司の無茶振り、個性的な同僚と部下など。
-
- 2021年02月19日 21:29
- ID:L6CYllVa0 >>返信コメ
- ヒュンケルは薬草食ってから登場したんじゃないの?
-
- 2021年02月19日 21:30
- ID:sjFGjW9P0 >>返信コメ
- ここの話、漫画では2番目に好き(1番目は先なので割愛)なので、
アニメはアニメで頑張っているとは思うんだけど、物足りない。
というのも、好きな理由がコマ割りや、テンポに依存している
部分が大きいので、アニメでの再現が難しいのは分かってるんだけど。
-
- 2021年02月19日 21:31
- ID:GGnoqIdR0 >>返信コメ
- マァムのアバン流口殺法は今回も冴えているな
-
- 2021年02月19日 21:32
- ID:Uuo1O1DA0 >>返信コメ
- 手応え・・有あり!
ちょっと前までワニのおっさんの肩に乗ってじゃれてた
少年のセリフじゃねぇ! カッコよすぎだろうが!
-
- 2021年02月19日 21:33
- ID:h9yBIz.O0 >>返信コメ
- 安心しろフレイザード。
お前さんの生き様や美学は数多の悪役の中でもトップクラスだ。
何年経っても色褪せず皆に覚えられる悪役なんて大手柄だぞ。
-
- 2021年02月19日 21:33
- ID:fMFyZxLW0 >>返信コメ
- フレイザードって生まれて1年ちょいであの強さだから、さらに年数経ったらかなりの脅威になってただろうな
-
- 2021年02月19日 21:35
- ID:SP9qv29c0 >>返信コメ
- いっせいにザラキ唱えたりはしなかった
-
- 2021年02月19日 21:35
- ID:bn4ugmyb0 >>返信コメ
- 痩せたフレイザード見てるとサナギマンを思い出す。
-
- 2021年02月19日 21:36
- ID:sjFGjW9P0 >>返信コメ
- フレイザードは敵に囲まれても逃げずに、自分の体を犠牲にしても
攻撃を仕掛けるというのは良くも悪くもプライドの高さが要因だよな。
このプライドの高さが敵側としての圧倒的人気を支えていると思う。
ザボエラのようにさっさと撤退するような奴なら人気はでなかった
だろうな。
-
- 2021年02月19日 21:36
- ID:tchS4CSj0 >>返信コメ
- 「ああ、フレイムA!」
「よくもフレイムAを!」
って呼び方が聞けなくて残念。
-
- 2021年02月19日 21:41
- ID:IdtTtONV0 >>返信コメ
- >>8
フレイムが攻撃失敗してメガンテ食らうの好きだったんだけどな…
弾岩爆花散の時のコア絡みの話もあるし。
-
- 2021年02月19日 21:41
- ID:26ofsZXI0 >>返信コメ
- CGを活用した弾岩爆花散も良かったし、空裂斬の演出もカッコ良かった
ホントいい形でリメイクされてるなぁ・・・
-
- 2021年02月19日 21:43
- ID:5D6jLawb0 >>返信コメ
- 1歳でバクチの境地に至ったフレイザード
そういやこの世界にパルプンテあるのかな
-
- 2021年02月19日 21:52
- ID:cryC2l8F0 >>返信コメ
- >>21
ハドラー「まずは自己紹介からしてもらおう」
ミスト「ミストバーンです」
キル「キルバーンです」
バーン「大魔王バーンです」
ハドラー「ぐっ・・・まさかのバーン被りっ!」
-
- 2021年02月19日 21:53
- ID:VnoHo6UG0 >>返信コメ
- リアル目線で考えると高速で飛んでくる無数のイシツブテのあめあられとか十秒いるだけでナマスになるよな。
-
- 2021年02月19日 21:54
- ID:0fIw4lTs0 >>返信コメ
- エイミさんとマトリフ師匠のシーンもひっそりと犠牲に…
-
- 2021年02月19日 21:55
- ID:zf93Qowh0 >>返信コメ
- >>8
フレイムA見たかったな
他のフレイムとブリザードがよくも仲間を、にやったのは仲間だろのポップのツッコミまで
-
- 2021年02月19日 21:55
- ID:5D6jLawb0 >>返信コメ
- レオナ「そんなにバクチが好きなら、一緒に賭ケグルイましょうか」
-
- 2021年02月19日 21:56
- ID:z01lMBYP0 >>返信コメ
- ヒュンケルもクロコダインもマアムの煽りに動揺しまくってたのに
フレイザードはマアムの説得やら煽りが全くってほど効果ないのがいいよね、ザ悪役って感じだ
-
- 2021年02月19日 21:59
- ID:gyUmdnQl0 >>返信コメ
- 別に俺はスカートの中が見たかったわけではない
見たかったわけではないんだが気になったのはマァムのスカートの防御力だ
あれ重力どうなってんのよ明らかにおかしいだろ
いや別に見たかったわけではないんだよ自然な表現というやつがだなうん
-
- 2021年02月19日 22:00
- ID:iSpYWEGx0 >>返信コメ
- クロコダインの伏せてるポーズは珍しい気がしたけど
ワニトカゲ的にはデフォルトのボーズだった
-
- 2021年02月19日 22:01
- ID:5D6jLawb0 >>返信コメ
- >>21
最終回でヒュンケルあたりの結婚式で踊るハドラーと6団長が見れるのか
-
- 2021年02月19日 22:03
- ID:UFJv8duy0 >>返信コメ
- >>27
そこら辺はかの大魔導士のお墨付きだからな
-
- 2021年02月19日 22:04
- ID:qVCpb4Cz0 >>返信コメ
- 空烈斬は心眼で相手の弱点を見て、光の闘気を放って攻撃する技と初めて気づく。そりゃ難しくて当然だ。一つでも難しい技(心眼、光の闘気)を両立させるのだから。
光の闘気を心眼とのセットで打つ空烈斬と命を削る勢いでぶっ放すグランドクルス(ヒュンケルだから出来る大火力ですが)と2系統用意したアバン先生は改めて凄い。
-
- 2021年02月19日 22:10
- ID:obGt9uFi0 >>返信コメ
- 毎週お馬さんで痛い目見てる自分には刺さるなー、フレイザードさんの名言は
-
- 2021年02月19日 22:10
- ID:RH.ThM2b0 >>返信コメ
- >>10
どうだこの血の目潰しは!?勝った!死ねイ!!
-
- 2021年02月19日 22:12
- ID:zf93Qowh0 >>返信コメ
- 戦い以外に自分を証明する方法がないって、言葉が終盤の彼に当てはまるんだよな
この地上を去るって、潔くも高潔に聞こえるけど、戦い以外の生き方に目が向いてないと言うか、戦う以外の生き方を試してもいないし頑張ってもいないのに言っちゃうと、なんか悲しい
確かに成長の時期を戦争の経験だけで埋まってしまったからなんだけど
-
- 2021年02月19日 22:17
- ID:Vdt8nA300 >>返信コメ
- まさかフレイムAがカットされるとは……
-
- 2021年02月19日 22:18
- ID:sWYwqtro0 >>返信コメ
- >>8
アバン先生のメガンテの重みが薄れるからではって説見かけて個人的には納得した
可愛いし印象的なシーンだけど、本筋には絡まない&悲壮な筈の自爆技がギャグ扱いなのも確かだからな…
-
- 2021年02月19日 22:19
- ID:dtlox1mL0 >>返信コメ
- 弾岩爆花散はよい演出だったなあ。
CG万歳。
-
- 2021年02月19日 22:23
- ID:fYvYDcSS0 >>返信コメ
- フレイザードの名言連発に気を取られて忘れてたけど
改めて見るとヒュンケルの先輩感も好き
-
- 2021年02月19日 22:24
- ID:T0vVSxWm0 >>返信コメ
- なんかマァムの疑問に答えるあたり、フレイザードも自分の気持ちを誰かに知って欲しかったのかな、って思った。
敵ながら戦いの哲学とか自傷を顧みない姿勢とか、フレイザードが成長したらどうなるのかちょっと興味深い。
生みの親のハドラーに似て、悪一辺倒じゃないのがいいなぁ。
-
- 2021年02月19日 22:25
- ID:lhmpyiD20 >>返信コメ
- 次回のサブタイトルがカッコ良すぎる
-
- 2021年02月19日 22:25
- ID:VPcvuBxF0 >>返信コメ
- >バクチってのはな。外れたら痛い目見るからおもしれえんだよ!
どっかの賭けグルイ女が惚れそうな台詞ですね
そしてヒュンケルの兄弟子ムーブがカッコよすぎるw
ほんと美味しいわぁこいつのキャラ&立ち位置
-
- 2021年02月19日 22:25
- ID:d9L0oOHo0 >>返信コメ
- >>1
そうだよな
フレイザードって人質とったり禁呪使ったり幹部2名に援護要請して数揃えて迎撃準備してたり戦略がえげつない外道ではあるけど全力全開で使える手段ならどんな手を使ってでも自分の命すらすり減らす大技ですら何の躊躇いもなく出して相手を潰しに来るからかなり手強いんだよな
それにハドラーやバーンにはちゃんと敬意払ってるし、クロコダインやヒュンケルの実力はしっかり認めて警戒してるってとこもかなり厄介だよね
典型的な外道ではあるけどそれと同時に真の実力者で頭も切れるから渋いよな
イカれてるけど冷静なとこはちゃんとあって、まさに見た目通り炎と氷のキャラなのがまた印象に残るんだよな
-
- 2021年02月19日 22:27
- ID:CyTzOp1g0 >>返信コメ
- 暴魔のメダルってフレイザードに取ってくれと言わんばかりの配置よね
バーン様もフレイザードには期待してたのかな?
-
- 2021年02月19日 22:27
- ID:sWYwqtro0 >>返信コメ
- >>45
素質は十分でも3日きりの授業で技を教わりきれてなかったダイと
逆に光の闘気は使えなくても先生の教えをしっかり理解して憶えていたヒュンケル
お互い欠けた兄弟弟子が揃うことで、先生が打ち立てた奥義が受け継がれていく流れもいいよね
-
- 2021年02月19日 22:28
- ID:5D6jLawb0 >>返信コメ
- 今5人だから戦隊っぽいな。
だがピンクポジはクロコダインだ…
-
- 2021年02月19日 22:29
- ID:d9L0oOHo0 >>返信コメ
- >>4
真アバンストラッシュは熱いよなぁ
本家にもギガスラッシュとして逆輸入されるくらい人気技だし
8のギガスラの上位互換のギガブレイクはまさにダイ大の真アバンストラッシュみがあって、うおぉおおってなった
-
- 2021年02月19日 22:33
- ID:x8kgAu4q0 >>返信コメ
- >>51
ほんと丁寧な仕事だった。
フレイザード編のクオリティが高くてうれしい
-
- 2021年02月19日 22:34
- ID:JALcbUCm0 >>返信コメ
- 悪ではあるけど、自分の生き方に迷いが無くて、ためらわずに体を張れるフレイザードさんちょっとかっこいいな
勇敢ではあるって言うか
-
- 2021年02月19日 22:36
- ID:MYv5lRMy0 >>返信コメ
- 明日の「今すべてを斬る」に合わせてきたな。
流石管理人。
それにしても6団長の中でぶっちぎりで
フェードアウトが早いのが
このフレイザードで他は早くても本当の終盤まで
だれも居なくならないんだよな・・・。
だからこそ敵側の「〇〇の様に」生きた
フレイザードは何回原作を呼んでもインパクトが
凄いんだよな。
-
- 2021年02月19日 22:37
- ID:u3y3zXt50 >>返信コメ
- 敵キャラなんだけど痛快な悪役っていうのかな、
「戦場に男も女も無い」なんて言われると その通り!って言いたくなっちゃうフレイザード様
-
- 2021年02月19日 22:43
- ID:Ix.nXM350 >>返信コメ
- >>55
そういやレオナの中の人一緒やな
-
- 2021年02月19日 22:49
- ID:6ITZrj8k0 >>返信コメ
- >>43
その前に序盤でクロコダインとヒュンケルの離反でハドラーくんのストレスがマッハですよ
-
- 2021年02月19日 22:51
- ID:zf93Qowh0 >>返信コメ
- >>53
私見だけど、気持ちを知って欲しいと言うより、壁とキャッチボールするみたいに反応が必ず返ってきて欲しいんだと思う
おしゃべり好きと言うか、とにかく相手がいて自分がいるのを感じたいんだと思う
-
- 2021年02月19日 22:52
- ID:kvyLp.vg0 >>返信コメ
- >>5
だってヒュンケル気絶(寝て)してたろ?
寝れば全快するじゃん
-
- 2021年02月19日 22:53
- ID:a.WBsFgH0 >>返信コメ
- >>8
クロコダインがダイを「フレイザードをぶちのめしてやれ!」って投げてくれたのに速攻で追いついて来て「ん?」と思ったが、そうか、爆弾岩の出番がカットされたのか。まぁその後の決戦にリソースを割くって理由もあったんだろうから仕方ないね。その分決戦がクソ熱かったから満足満足。(周囲の爆弾岩が消されたのに頭半分だして潜んでるフレイザードが中々シュールだがw)
-
- 2021年02月19日 22:53
- ID:EyhPdrqc0 >>返信コメ
- ジュウオウジャーのアザルド見てフレイザードやんって思ったことを思い出す
-
- 2021年02月19日 22:54
- ID:qldJTFkU0 >>返信コメ
- >>57
バーン様の性格的には忠誠心をつけて首輪にするくらいは考えてそう
-
- 2021年02月19日 22:55
- ID:YUYAD.Hp0 >>返信コメ
- >>63
普段更新が遅れまくってるだけなのに流石管理人とはならんわ
あと無意味にネタバレしまくるのやめてくれませんかね
-
- 2021年02月19日 22:57
- ID:jzL0KNNc0 >>返信コメ
- ちなみに次のシャドバでは、声種崎キャラの方がバクチに出て勝利していた。
-
- 2021年02月19日 22:57
- ID:qldJTFkU0 >>返信コメ
- >>21
どちらかというと半沢直◯みたいな感じ ハドラー様DOGEZA☆
-
- 2021年02月19日 22:58
- ID:6ITZrj8k0 >>返信コメ
- >>37
流石に今のこの情勢で例のセクハラシーンはマズイですよ
アニメスタッフの圧倒的コンプライアンス!!
-
- 2021年02月19日 22:58
- ID:EyhPdrqc0 >>返信コメ
- >>70
フレイザードはメダルを捨てて死にアザルドはメダルを与えられて死ぬ
-
- 2021年02月19日 23:00
- ID:rqlwCvzJ0 >>返信コメ
- このシーンでマァムのパンツが見れないなんて…無念
-
- 2021年02月19日 23:11
- ID:szldVTfi0 >>返信コメ
- >>9
ハイリスクハイリターンな生き様やね。だからこそ男の心を揺さぶるものがある。マアム視点だと『女』だからこそ全否定だけど他のやつらは割りと感銘を受けていたんじゃなかろうか。
-
- 2021年02月19日 23:12
- ID:szldVTfi0 >>返信コメ
- >>16
…確かに!
-
- 2021年02月19日 23:14
- ID:szldVTfi0 >>返信コメ
- >>17
左足で踏み込み、抜刀する奥義…これは天翔龍…
-
- 2021年02月19日 23:14
- ID:EyhPdrqc0 >>返信コメ
- フレイザードは暗黒闘気というエネルギーの塊になったけど
あの呪文を極めたら対消滅エネルギーの塊になったりできたのだろうか
-
- 2021年02月19日 23:15
- ID:nX9fy8Qy0 >>返信コメ
- >>59
マァムじゃないのか…。あのピンク分かりにくいよ。鎧の色から黒だと思った、クロコダイルって名前だし。
ダイは青、ポップは緑、ヒュンケルは銀かな。
あれ、戦隊定番の赤と黄がいない?追加戦士は誰だ?まさかのゴメちゃん?金空いてるし。
-
- 2021年02月19日 23:15
- ID:szldVTfi0 >>返信コメ
- >>24
しかし、フレイザードには一向に一切聞く耳がない…マアムの天敵である。
-
- 2021年02月19日 23:16
- ID:v1gXdotF0
>>返信コメ
- フレイザード、今回の話でめっちゃ好きになった
クロコダインみたいな男気溢るるかっこよさも好きだけど・・・
悪い奴だけど、めっちゃ魅力的に思った(´;ω;`)
-
- 2021年02月19日 23:18
- ID:5Oturlav0 >>返信コメ
- 残忍で凶悪なフレイザードの戦いは、歴史と裏付けのない自分の命と魂を必死に世界に刻み付ける、神聖な行いだったと分かるお話。
原作の三条陸先生の悪役には必ず「美学」と「哀愁」がある
これがどんなに邪悪な輩でも、どこかその姿が悲しくて、憎みきれなくて愛さずにはいられない
-
- 2021年02月19日 23:19
- ID:sgnEVLqo0 >>返信コメ
- >>31
旧アニメだと声の可愛さもあって、妙に愛くるしい連中でしたね
-
- 2021年02月19日 23:19
- ID:szldVTfi0 >>返信コメ
- クロコダインがマアムを守る…流石旦那さん。
-
- 2021年02月19日 23:19
- ID:6ITZrj8k0 >>返信コメ
- 貴重なばくだんいわくんの出番がカットされてしまったのは残念だ
-
- 2021年02月19日 23:21
- ID:5D6jLawb0 >>返信コメ
- >>70
しかも同僚がザボエラ
-
- 2021年02月19日 23:23
- ID:nX9fy8Qy0 >>返信コメ
- >>41
犬夜叉のかごめもスカートの中は見せないようにって指定がアニメではあったらしい。
今の子は知らないだろうが、平成になっても夕方アニメではパンツあったよな。
セーラームーンとか。日常の着替えやフロシーン、変身する時もボディーラインが生々しい。
人気の亜美ちゃんはバトルコスチュームの服破壊された事あるし、戦士達の変身解除されて全裸になった事も…。
-
- 2021年02月19日 23:23
- ID:szldVTfi0 >>返信コメ
- >>84
『男には羊としての一生より、獅子たる一日を生きて死にたい』と言う渇望が眠っていると言う…それは生まれながらに病弱であっても覇者に闘いを挑みたいと言うそんな気持ちだ。フレイザードはそれをキュンキュン刺激してくれるんだよな…
-
- 2021年02月19日 23:26
- ID:ZmhFLOT00 >>返信コメ
- 爆弾岩遭遇シーンカット→『メガンテの脅威が薄らいでしまう』なるほど納得です。
-
- 2021年02月19日 23:31
- ID:WV9GnLSp0 >>返信コメ
- ワニさん、また1人助けたのか
ダイ&ポップ→ヒュンケル→じいさん→マアム(新)
このままだとメインキャラ全員助けそうな勢いだな、このワニ
-
- 2021年02月19日 23:33
- ID:zH6MOI8j0 >>返信コメ
- >>13
おお…その解釈は無かったから新鮮だなぁ。
どうしてもマグマからの生還が納得行かなかったが影でミストが…と思うと…それも有りかなと。
-
- 2021年02月19日 23:36
- ID:EyhPdrqc0 >>返信コメ
- >>82
アバン先生の服は赤
-
- 2021年02月19日 23:36
- ID:5Oturlav0 >>返信コメ
- 「俺は強い!!」
「俺を見ろ!!」
「俺の強さと栄光を一分一秒でも世界に刻み付けてやる!!」
母性の人マァムには絶対受け入れられないよね。
でもほんの一瞬でもいい、誰よりも熱く誰よりも輝くために、文字通り炎のような生き様は一人の男として、どこか共感せずにはいられない
-
- 2021年02月19日 23:40
- ID:sWYwqtro0 >>返信コメ
- 部下を犠牲にしてでも長の自分は生き延びるって大筋は前回のハドラーと変わらないのに
ザボエラの身代わり作戦は何か卑怯に見えるのは何故だろう…
-
- 2021年02月19日 23:41
- ID:IS0mRIjC0 >>返信コメ
- 空裂斬の演出がまさにアバンストラッシュに繋がるイメージで良かった
-
- 2021年02月19日 23:41
- ID:GJ2VxuLc0 >>返信コメ
- マームの🍞チラが無~い😭おま
これもみな政治が悪い💢👊おまー👿
-
- 2021年02月19日 23:41
- ID:77PmfSTl0 >>返信コメ
- 弾丸爆花散の後の全裸ザードさんに妙な興奮を覚える
-
- 2021年02月19日 23:42
- ID:xakxkx8L0 >>返信コメ
- 己が可愛さに手下の命を臆面もなく踏み台にするザボエラの醜悪ジジィ。(怒)
-
- 2021年02月19日 23:47
- ID:szldVTfi0 >>返信コメ
- >>96
全く真逆の生き様なのに某炎柱さんにも通じる散り様でもあるように感じる。自分の中では元人斬りの某包帯男さんが似ているようでどうにもフレイザードのように揺さぶられるものが無いんだよなあ…多分『支配する』って欲があって『不純な上昇志向』と思えるから好きになれなかったんだと思う。
-
- 2021年02月19日 23:48
- ID:szldVTfi0 >>返信コメ
- >>97
自分が全力で戦わないからさ。
-
- 2021年02月19日 23:53
- ID:KrLxQmGz0 >>返信コメ
- >>3
初戦でマァムの魔弾丸誘爆で痛い目見てるから説もある
-
- 2021年02月19日 23:56
- ID:GGnoqIdR0 >>返信コメ
- >>97 モシャスのせいじゃないかね
時期の近い4のモシャスといえば悲劇の魔法なのにどうしてこうなった
-
- 2021年02月19日 23:59
- ID:fmCsj0K00 >>返信コメ
- まさかヒュンケルは死体にコアを埋め込まれて復活させられたとかなのでは・・・
あの不死身ぶりや不死騎団長という立場的にはありえそうな話だと思うんですけど
-
- 2021年02月20日 00:01
- ID:6jqI1lwv0 >>返信コメ
- 翌朝の最新話が一区切りになるのでそれに合わせての更新ありがとうございます
超竜軍団編も今から楽しみだ・・・・
-
- 2021年02月20日 00:01
- ID:uQ2.uZo50 >>返信コメ
- >>17
「またつまらぬ物を斬ってしまった」とか言いそうな顔してた。
-
- 2021年02月20日 00:09
- ID:TRO75gzd0 >>返信コメ
- アニマックスで放送してた方は、一足先に終わったな。毎日02話ずつ放送してれば早いか。
-
- 2021年02月20日 00:15
- ID:DEos26hk0 >>返信コメ
- >>69
空裂斬と今全てを斬るを混ぜると、全ての方に比重がかかるからねえ。
旧版の倍のペースで進んでるから、ストーリーに必要ない所は全カットになりやすいかも。
4月くらいから、旧版の先やるんだろうけど、30代以上の旧版視聴してた人も見やすいだろうし。
子供が見てるけど、あの辺りになったら自分も見てみるかなって人がTwitterかなんかで見かけたな。
-
- 2021年02月20日 00:16
- ID:EWTilJ790 >>返信コメ
- 幽遊白書の玄武も同じバラバラ攻撃技を使って、弱点もコアなんだけどどっちが先だろう
-
- 2021年02月20日 00:17
- ID:ClzOYcJB0 >>返信コメ
- >>97
一つでも救える命を救う(情けなどではなく、ただ人手の数は多い方が良いと言う合理性だろうけど)ハドラーと、単なる保身で上のような計算がないからじゃない
-
- 2021年02月20日 00:19
- ID:DEos26hk0 >>返信コメ
- >>50
この後の展開のあれがって言うのもあると思うけど。
アニメ組なら忘れてくれ。
ただ、あそこは知ってても多分泣く。
-
- 2021年02月20日 00:22
- ID:DEos26hk0 >>返信コメ
- >>78
女とは関係ないないかも。
誰かが賭けグルイのキャラなら賛成だろうって言ってたので。
-
- 2021年02月20日 00:24
- ID:.bfNbAq40 >>返信コメ
- >>1
フレイザードはダイをガキとかヒュンケルを青二才と言ったりと相手を見下す事はあっても、見くびる事はないんだよね
勝利の栄光のために必ず勝つ必要があるから、相手の力量を正しく見極めているんだよね
-
- 2021年02月20日 00:29
- ID:MdJ0uSiv0 >>返信コメ
- >>27
後々、とあるキャラ(既に登場済み)曰く、もう一年経ってたら最強だった説かあるのよ。
それこそハドラーさまよりも下手したらバーン様よりもヤバかったかもしれない。
その理由は後ほどわかるけど
-
- 2021年02月20日 00:30
- ID:MdJ0uSiv0 >>返信コメ
- >>33
しかも今のところ、最後までする予定
-
- 2021年02月20日 00:33
- ID:DEos26hk0 >>返信コメ
- >>45
一応、ハドラーを未完成ストラッシュで撤退させた時も剣の闘気だったな。
あとアバン先生は闘気技は生命力全力ブッパとは教えてないという。
-
- 2021年02月20日 00:34
- ID:MdJ0uSiv0 >>返信コメ
- >>111
フレイザード様の方が早かったはず
とはいえ分裂したらどこかにコアがあるってのとど定番ですけどね
-
- 2021年02月20日 00:44
- ID:O0y7cDTa0 >>返信コメ
- マアムたんの🍞✌白がダメなら、せめて黒にしてほしかった!
昭和の時代が泣いてますよ。
-
- 2021年02月20日 00:45
- ID:.bfNbAq40 >>返信コメ
- >>25
ダイって基本的に正義感の強い熱血少年なのに、空裂斬を決めたところは老練な剣の達人みたいになってるからカッコいい
-
- 2021年02月20日 00:48
- ID:Mo4tlv700 >>返信コメ
- スタオー2nd「空破斬!」(くうはざん)
ダイ大「海波斬!」(かいはざん)
TOP「真空破斬!」(しんくうはざん)
TOD「烈空斬!」(れっくうざん)
TOE「真空裂斬!」(しんくうれつざん)
TOE「裂空斬!」(れっくうざん)
ダイ大「空裂斬!」(くうれつざん)
TOP「閃空裂破!」(せんくうれつは)
-
- 2021年02月20日 00:51
- ID:.bfNbAq40 >>返信コメ
- >>30
ハドラーもフレイザードも勝利のためなら、たとえダメージを負っても構わない!ってスタンスだからね
残酷な面が強いから武人とは言い難いけど、保身第一のザボエラとは違う
-
- 2021年02月20日 00:57
- ID:.bfNbAq40 >>返信コメ
- >>53
自分の弱い面を敢えてさらけ出すことで、自分に喝を入れて絶対に勝とうとしたようにも思えました
-
- 2021年02月20日 00:57
- ID:vyRvj4Vk0 >>返信コメ
- >>68
棺桶に入ってなければ一晩で完全回復するもんね、ドラクエの世界。割と恐ろしい生命力だよねw
-
- 2021年02月20日 00:58
- ID:.bfNbAq40 >>返信コメ
- フレイムやブリザードをどこかで見た事あるな~と思ったらアレだ
ジャンプで連載してる「マグちゃん」に出てくるナプタークだw
-
- 2021年02月20日 00:58
- ID:5MDahq0c0 >>返信コメ
- >>8
ドラクエ4コマ漫画劇場もあって爆弾岩さんはめちゃめちゃキャラ立ってたからなあ
「フレイムA!」というフレーズも含めて見たかった
-
- 2021年02月20日 01:02
- ID:.bfNbAq40 >>返信コメ
- >>63
登場期間は短いのに全速力で突っ走ったからね
生き急ぎすぎたけどインパクトは十分すぎるくらいあった
-
- 2021年02月20日 01:03
- ID:iXOz3LQG0 >>返信コメ
- 他所のサイトでフレイザードが「俺はパンツが好きなんじゃねえ!放送されるのが好きなんだよ!」とか言ってた。自分に正直な突き抜けた漢のはずが、凄く配慮してる大人なイメージに。
-
- 2021年02月20日 01:03
- ID:O0y7cDTa0 >>返信コメ
- ヒュンケルはな、皇帝エキスを飲んで復活したんだな!これが…
-
- 2021年02月20日 01:07
- ID:.bfNbAq40 >>返信コメ
- >>62
人質を取る事に悩むクロコダインやアバンがバルトスの仇でないと知ったヒュンケルみたいに動揺することがないし、ザボエラほど陰湿でもないしで、あくまで悪役としてだが本当に清々しい
-
- 2021年02月20日 01:08
- ID:bn70bc9R0 >>返信コメ
- メダル早取り合戦のスピード感が足りない
-
- 2021年02月20日 01:10
- ID:vyRvj4Vk0 >>返信コメ
- >>8
ああ、フレイザードってブリザードとフレイムの親戚のモンスターと思ってたんですが。今回の炎と氷がはがれた姿が岩の怪人だったり、砕けて攻撃したり、コアも岩だったりと、実は爆弾岩の方が系統としては近いのかな。
ここの話題見るまで、全然思い浮かばなかったな
-
- 2021年02月20日 01:10
- ID:O0y7cDTa0 >>返信コメ
- マァムのチラボツ疑惑に、テレ東あての抗議の電話殺到!
-
- 2021年02月20日 01:11
- ID:BEGc.Z4E0 >>返信コメ
- >>69
ダイはポップマァムと合流した後も「ヒュンケルの加勢にいく!」とちょっとうだうだしてたしな
あの子はたまに時間を無駄遣いする
-
- 2021年02月20日 01:12
- ID:.bfNbAq40 >>返信コメ
- >>84
悪とは言え、自分の命を削ってまで全力で勝利を求める姿は胸を打つ
-
- 2021年02月20日 01:12
- ID:DEos26hk0 >>返信コメ
- >>48
あれは、相手への返しなので。
最悪こうなるぞ?だからそうなったらどうするって返しだからね。
うーん、ネタバレしないでコメントしてるので、ちょっと抽象的過ぎたかも。
-
- 2021年02月20日 01:14
- ID:.bfNbAq40 >>返信コメ
- 「バクチってのはなぁ。外れたら痛い目見るからよい子のみんなはやめた方がいいんだぜ!」
-
- 2021年02月20日 01:17
- ID:VOHMPkhr0 >>返信コメ
- >>50
DQ3~5あたりをやってたら、
ばくだんいわがどんなもんか
ゲーム内でのメガンテの扱いがどんなもんか
ってのがわかってるから面白いシーンになるけど、
そうでなかったら確かに結構困惑しそう
-
- 2021年02月20日 01:18
- ID:.bfNbAq40 >>返信コメ
- >>97
ザボエラは逃げる為、ハドラーはヒュンケルを倒す為
もしくはザボエラには余裕があったけど、ハドラーの場合は緊急事態で余裕が無かった為、じゃないでうかね?
-
- 2021年02月20日 01:20
- ID:.bfNbAq40 >>返信コメ
- ベタ中のベタだけど目の見えない状態で空裂斬を繰り出して、剣を鞘に納める音と共に核が真っ二つになる演出がカッコよすぎる
-
- 2021年02月20日 01:22
- ID:.bfNbAq40 >>返信コメ
- >>101
たちが悪いのは、あれ別にモシャスを部下にかけなくても逃げられたんじゃね?と思えるところ
-
- 2021年02月20日 01:25
- ID:r87hd8CP0 >>返信コメ
- >>135
まあ勇者なりたての12歳に常に最適解求めるのも酷だし…
というか根っからの勇者故に「自分が戦って皆を助けなければ」って背負いがちな子ではあるよな
レオナとは別ベクトルでヒュンケルにも思い入れあるから尚更だろうけど
-
- 2021年02月20日 01:27
- ID:18nd4W110 >>返信コメ
- >>59
フレイザードが暴魔(のメダル)だからダイ一行はターボレンジャーか
-
- 2021年02月20日 01:27
- ID:xh.m024u0 >>返信コメ
- ダイの心眼のシーンの皆の色がちゃんとしてて良かった、おっさんがピンクなのは原作がピンクだからかな?
-
- 2021年02月20日 01:27
- ID:.bfNbAq40 >>返信コメ
- アバンの空裂斬の構えとダイの空裂斬の構えがシンクロするのが熱い!
-
- 2021年02月20日 01:29
- ID:.bfNbAq40 >>返信コメ
- あんまり言われないけど、地面の中からひょっこりはんしたフレイザードがマァムを叩きつけようとした時、クロコダインが斧を投げなかったら死んでいたんだよな
クロコダインの超ファインプレー
-
- 2021年02月20日 01:32
- ID:PQO.ys.c0 >>返信コメ
- >>56
同じ外道のザボエラは組織内でコウモリ状態で敵も味方も見下してかかるから小物感がある。
-
- 2021年02月20日 01:37
- ID:18nd4W110 >>返信コメ
- >>82
闘気(魂)の色
ダイ=青
ポップ=緑
マァム=赤
ヒュンケル=紫
クロコダイン=ピンク
ですぞ
-
- 2021年02月20日 01:37
- ID:c2wmrcXo0 >>返信コメ
- >>141
ホントそれ。「斬った…手ごたえ…あり!」のセリフを鞘に納める瞬間に持ってきたのもナイスリメイクだった。
-
- 2021年02月20日 01:37
- ID:uI1zbYkg0 >>返信コメ
- >>27
1年“足らず”だから まだ0歳なんだよなぁ…
-
- 2021年02月20日 01:43
- ID:.bfNbAq40 >>返信コメ
- 奈良徹さんのイキッたチンピラ演技が当初の想像以上によかったわ
-
- 2021年02月20日 01:45
- ID:r87hd8CP0 >>返信コメ
- >>25
ダイ好きTVの種﨑さん曰く
あのシーンは梶さんにも「侍みたいでしたね今日のダイは、かっけぇ…」と好評だったと聞いて何かほっこりした
-
- 2021年02月20日 01:47
- ID:PQO.ys.c0 >>返信コメ
- >>97
最後に相手をバカにする捨て台詞を含め本人の卑しさが滲んでいるからかな。
-
- 2021年02月20日 01:47
- ID:uI1zbYkg0 >>返信コメ
- >>82
アオレンジャイ!
ミドレンジャイ!
鎧の騎士!
モモレンジャイ!
モモレンジャイ!
5人揃って、ゴレンジャイ!
-
- 2021年02月20日 01:49
- ID:.bfNbAq40 >>返信コメ
- 「俺の人格には歴史がねぇ」
外道で畜生なフレイザードだけど、遮二無二手柄を求める根底には自身がまともな生物じゃないからこそのコンプレックスがあるから、というのが妙に人間臭い
他のキャラは何かしらの過去があって今の性格があるけど、過去が無いからこそこういう性格になってると言うのが面白い
自虐的に言いながらも同情は拒否するあたり、本当に魅力的な悪役だ
-
- 2021年02月20日 01:51
- ID:Mo4tlv700 >>返信コメ
- >>82
アカレンジャイとキレンジャイしかいないのやめろ!
-
- 2021年02月20日 01:51
- ID:.bfNbAq40 >>返信コメ
- >>155
「青と緑はええわい!鎧の騎士って何やねん。何でジャイがついてへんねん。あと何でピンクが2人もおんねん。ヒロインはどっちやねん!?」
-
- 2021年02月20日 01:52
- ID:PQO.ys.c0 >>返信コメ
- >>142
それどころか、クロコダインに反撃くらいできそう。
あの瞬間、武器を手放した相手の背後をとって呪文じゃなくて捨て台詞吐いていたからな。
-
- 2021年02月20日 01:55
- ID:Mo4tlv700 >>返信コメ
- >>111
DBのセルってやつも自爆技使って弱点は体のどこかにある核(コア)なんだぜ。
禁呪法でできてるんじゃなくて腎臓人間だけどそこは世界観の違いだし。
-
- 2021年02月20日 02:04
- ID:hWmeiQ1q0 >>返信コメ
- オッサンよりも悟ってやがる
こんな赤ちゃんが居てたまるか!
-
- 2021年02月20日 02:05
- ID:cujiAR0W0 >>返信コメ
- >>3
回復系、支援系キャラを先に潰すというプレイヤー的思考もあると思う
-
- 2021年02月20日 02:12
- ID:uI1zbYkg0 >>返信コメ
- 三条陸の書く敵って炎や氷を操るキャラが物語の乗り越えるべき強敵として描かれることが多いね。
フレイザードにウェザードーパント、フリーズロイミュード…
-
- 2021年02月20日 02:15
- ID:cujiAR0W0 >>返信コメ
- マァムのスカートの鉄壁化が注目されてるけど、よく見るとフレイザードの目も旧版とちがい焦点があってないのよね
あとマァムのパンツも話題になってるけど、原作や旧版だと空裂斬完成前に場面切り替えで
エイミがマトリフに尻を撫でられてスカートめくられてパンツ御開帳だったんだよね
道端に落ちてたエロ本見つけたときのような興奮で何度も読んだガキの頃のワイの性の目覚めが・・・
-
- 2021年02月20日 03:13
- ID:u64DAZn40 >>返信コメ
- >>19
ザボエラの魔法力とか知識を考えると
炎対策とか出来そうな気がする
-
- 2021年02月20日 03:31
- ID:Z1sQiUEQ0 >>返信コメ
- 当時は気にしなかったけど、空裂斬
完成してるのかこれ?
コアを見抜いただけで出した技自体は
同じなのでは…
-
- 2021年02月20日 04:16
- ID:CxABhY.80 >>返信コメ
- つか空烈斬って剣技ってよりは心眼(見切り術)なのでは
そしてサブタイ
アバン竜最終奥義ってアバンストラッシュだったはずでは?
しかし途中衰弱していたフレイザードが加工版回復していたのは一体……
後、一回食らってクロコダインがダウンする攻撃を何発も食らって無事なダイって何者……
-
- 2021年02月20日 04:16
- ID:IeedgHwl0 >>返信コメ
- >>36
超粗目のサンドブラスト研磨みたいなものだから
形が残る方が不思議なレベル
-
- 2021年02月20日 04:21
- ID:ZSRZDmLP0 >>返信コメ
- >>166
空裂斬は「敵の本体を見極めて」「蓄積した闘気を放つ」技で、
ヒュンケルが言っているように技自体は完成していた(蓄積した闘気を放つことは出来ていた)
足りないのは敵の本体を見極めること
血糊で目潰しされたことで、「悪の闘気(敵の本体)を見極める」ことができるようになって空裂斬が完成した
-
- 2021年02月20日 04:25
- ID:Ud.Nkl700 >>返信コメ
- >>12
氷炎魔団の軍団長にするためにわざわざあのデザインでハドラーが生み出したんだろう
-
- 2021年02月20日 04:28
- ID:IeedgHwl0 >>返信コメ
- >>133
外側がフレイム&ブリザード
内側がようがんまじん&ひょうがまじん
顔がばくだんいわ
-
- 2021年02月20日 04:28
- ID:Ud.Nkl700 >>返信コメ
- 剣を構えたダイがサンライズパースだったw
-
- 2021年02月20日 04:31
- ID:Ud.Nkl700 >>返信コメ
- >>35
当時は三人目の幹部として復活したアバーンが登場すると思ってたw
-
- 2021年02月20日 04:52
- ID:Ud.Nkl700 >>返信コメ
- 「それからだ。ヤツが魔王軍の切り込み隊長と呼ばれるようになったのは」
軍団長という役職で氷炎将軍という肩書かつ切り込み隊長と呼ばれるフレイザード
-
- 2021年02月20日 05:26
- ID:CxABhY.80 >>返信コメ
- どうやって地面に潜ってたのかは謎だけど
ボスがボス部屋で待ってないで隠れてて不意打ちとか鬼ムーブだよなー……
そして、任せて先に行ったのにあっさり追いつくのはどうなのかと思った
どんだけもたついてたんだろうか、ダイ一行
-
- 2021年02月20日 05:43
- ID:aSBt0rDU0 >>返信コメ
- >地獄から舞い戻ったとか、笑止!とか我が師よ…とか、ヒュンケルだけ未だに昭和アニメを生きてる
先代声優は鳳凰星座の一輝だからな
時代劇の世界だよ
時代劇ファンの俺にとっては それが良い!
-
- 2021年02月20日 06:12
- ID:HnpeA1fM0
>>返信コメ
- 面白かったです良いお話ですね。
-
- 2021年02月20日 06:26
- ID:4B6XVCrD0 >>返信コメ
- >>130
どちらかと言えば24時間戦えるドリンク
-
- 2021年02月20日 06:46
- ID:6FwlogSy0 >>返信コメ
- >>126
シドー「なんで破壊神が海産物なんですかね」
-
- 2021年02月20日 07:15
- ID:F.a6guXB0 >>返信コメ
- >>25
中の人繋がりで『この音止まれ!』のさとわちゃんが『天泣』の最後の一音を弾いたところをちょっとイメージしてしまった…
-
- 2021年02月20日 07:17
- ID:F.a6guXB0 >>返信コメ
- >>149
白い闘気の追加戦士も出てきそうだな。
-
- 2021年02月20日 07:18
- ID:XWhEDnSf0 >>返信コメ
- >>75
本当につまらない世の中になったよな。自分の意に沿わないものなら見なければいいのに「存在すら許さない」って、絶対そいつの方が傲慢で悪だろ。
性的なもの全部ダメとか、お前がどうやって生まれてきたのか知らんのかって言いたい。フェミって人類を絶滅させようとしてるテロリストだろ。テロ等準備罪で逮捕してもいいんじゃないの?
-
- 2021年02月20日 07:20
- ID:F.a6guXB0 >>返信コメ
- >>141
古式ゆかしき納刀と同時に相手が倒れる演出…
-
- 2021年02月20日 07:36
- ID:IeedgHwl0 >>返信コメ
- >>173
旧アニメじゃアバンとキルバーンが田中秀幸の兼役だったから
あながち間違いでも無かった
ていうか、この作品にギャグ時空があるなら実際それをやりそうなのがアバン
-
- 2021年02月20日 07:47
- ID:sQG5Pty.0 >>返信コメ
- 実はクロコダイン・ヒュンケルより強いのか?フレイザードって
-
- 2021年02月20日 07:57
- ID:AgV4HQZc0 >>返信コメ
- >>164
まあダイ大に限っては飯食いながらリビングで見ても気まずくならないようになったとも言えるし前向きに考えるしか…
ブルーレイのおまけで付けてくれませんかね
-
- 2021年02月20日 07:59
- ID:BaPJRsjM0 >>返信コメ
- >>8
原作ではフレイザードが持ち上げた時に見えたマァムのパンツも犠牲になってるぞ
-
- 2021年02月20日 08:00
- ID:bp6q.IMx0 >>返信コメ
- >>31
これは本当に無念
ただここまで残念に思うのは今シリーズのフレイム(&ブリザード)がとても可愛く魅力的に表現されていたという側面もあるなと
-
- 2021年02月20日 08:04
- ID:oWzO651r0 >>返信コメ
- わりと目立つよね
コア
-
- 2021年02月20日 08:06
- ID:E.UPEjtY0 >>返信コメ
- >>20
とはいえマァムって終盤になるまで恋愛感情の自覚ないからなぁ
ヒュンケルも性格的にそういうの消極的というか
ポップと例の女子2名加わった五角関係はなかなか複雑
ちなみにダイとレオナは完全に聖域なんで他が入る余地無し
-
- 2021年02月20日 08:13
- ID:E.UPEjtY0 >>返信コメ
- >>41
こればっかしは今のご時世深夜じゃない限り規制される宿命…
-
- 2021年02月20日 08:17
- ID:E.UPEjtY0 >>返信コメ
- >>82
ならレオナで良かろう
一応金髪やし
-
- 2021年02月20日 08:29
- ID:1YVLtXzB0 >>返信コメ
- >>54
カッコ良いわけないだろ
自分の気持ちを勝手に決めるな
理解不能な発言だ
-
- 2021年02月20日 08:33
- ID:D4.sPptM0 >>返信コメ
- >>46
寿命が大幅に減っている訳じゃないからセーフ
-
- 2021年02月20日 08:35
- ID:G80QYnn.0 >>返信コメ
- >>175
原作だと爆弾岩の集団+フレイムブリザード軍団がいたから多少は時間かかったと思うが
アニメだと爆弾岩が全カットになったからその辺の調合性が雑になった感
-
- 2021年02月20日 08:39
- ID:D4.sPptM0 >>返信コメ
- >>145
ボラホーンとピンクな展開になるからだよ
-
- 2021年02月20日 08:41
- ID:yBaxIjv.0 >>返信コメ
- >>185
ジャンケンみたいに相性の差がもろに出てるだけ
フレイザードは、DBのセルや魔神ブウみたいな単に体を破壊しても再生するタイプに近いから、物理的な破壊手段では倒しにくい性質があって
ヒュンケルとクロコダイン6団長でも特に、物理極振りで相性が悪いからで単純な実力差と言う訳じゃない
氷と炎の呪文を吸収させないように戦えば、ハドラーとザボエラにも勝機はあるし、
コアも全身も細かいことガン無視して全破壊可能なバランもいるけど、逆に攻撃を当てられるならヒュンケルとクロコダインは、フレイザードより他の3人の方が相性はいい
-
- 2021年02月20日 08:48
- ID:nY0L8QBC0 >>返信コメ
- >>162
某TRPGのあるキャラも「まずは、アコライト(このゲームでの僧侶の名称)を殺しなさい」と言ってるから、間違いはないよな
-
- 2021年02月20日 09:03
- ID:W4gzyGvF0 >>返信コメ
- >>153
梶さんも大変だな。
ヒュンケルはこっから光落ちしたキャラを演じて、
もう一つ代表作の方は闇落ちの演技に傾いていって。※メガネくんじゃないよ
-
- 2021年02月20日 09:04
- ID:W4gzyGvF0 >>返信コメ
- >>75
橋○JOC会長
「そうだそうだ!恥を知れ!」
-
- 2021年02月20日 09:06
- ID:W4gzyGvF0 >>返信コメ
- >>14
その代わり俺らが弔ってやろうぜ
「あぁ!フレイムAのくだり!!
おのれよくもフレイムAを(ワナワナ)」
-
- 2021年02月20日 09:08
- ID:W4gzyGvF0 >>返信コメ
- >>111
クソ懐かしい!
確かに同じようなら技でコアもあったな。
-
- 2021年02月20日 09:10
- ID:hiTr81wg0 >>返信コメ
- バルジの塔を挟む形で炎魔塔、氷魔塔があって、ダイ・バダック・ゴメ組と、ポップ・マアム組はそれらが作る結界の外側からそれぞれの塔を破壊しに行っていたわけで
その位置からそれぞれ真ん中のバルジの塔を目指したんだから、塔に着くかなり前に合流していたのは変じゃないか?
わざわざ遠回りしないかぎり、合流するのは塔の入り口ぐらいになるはずでは
-
- 2021年02月20日 09:14
- ID:109k9RIg0 >>返信コメ
- >>198
アリアンロッドかな?
-
- 2021年02月20日 09:15
- ID:109k9RIg0 >>返信コメ
- >>94
ダメージ床は一歩も歩かなければノーダメやから
-
- 2021年02月20日 09:15
- ID:hiTr81wg0 >>返信コメ
- >>183
ダイ大って、むちゃくちゃ「お約束」に忠実な作品なんだよな(もちろん、いい意味で)
バトルマンガにおけるお約束の展開やシーンや演出がこれでもかっていうぐらいてんこ盛りで、でもそこがいい
-
- 2021年02月20日 09:22
- ID:jxRs.q3t0 >>返信コメ
- >>1
フレイザードは何というか、気持ちの良い敵というか分かりやすい敵だし憎らしいこともするんだけどそれ以上に『真っ当な敵』感があって良いのよね
自分の中で行動の筋が通っているキャラ
割と好き
-
- 2021年02月20日 09:23
- ID:XhOFqYaD0 >>返信コメ
- >>175
地面に潜っていたのは溶岩魔人・氷河魔人のイメージだな
-
- 2021年02月20日 09:43
- ID:CzGaJzBd0 >>返信コメ
- >>16
1500と少しを斬られて逃げ延びる
一太刀で倒される
やはり無惨様こそ至高
-
- 2021年02月20日 09:45
- ID:I8P.HA2i0 >>返信コメ
- >>59
関係ないソシャゲとコラボして新作番外編ができたりするのか
-
- 2021年02月20日 09:48
- ID:SH41auxE0 >>返信コメ
- この回を見て思ったのは、フレイザードの言っていることは、人間と魔族を生存戦争の相手と見た場合何も間違っていないということ。
・身を立てる為には手柄が必要
・強敵に勝つ為にはリスクを負う覚悟が必要
-
- 2021年02月20日 10:03
- ID:SH41auxE0 >>返信コメ
- >>96
戦う為に生み出された存在なんだから、戦果以外を期待されているわけがない。
戦時下という状況を鑑みれば、マァムの言っていることは相手の立場になって物事を考えられない傲慢さを感じる。
-
- 2021年02月20日 10:08
- ID:EfXPUzwU0 >>返信コメ
- >>28
ボス戦前のブリザードはトラウマ
-
- 2021年02月20日 10:17
- ID:F.a6guXB0 >>返信コメ
- >>12
だからこそヒュンケルを『坊や』と罵ってたのは自分へのコンプレックスの裏返しとも取れる。
-
- 2021年02月20日 10:18
- ID:F.a6guXB0 >>返信コメ
- >>199
進撃かな?
-
- 2021年02月20日 10:24
- ID:F.a6guXB0 >>返信コメ
- >>152
チンピラだけどバキの柴千春並みに覚悟完了しているので見ててカッコよくすらある。
-
- 2021年02月20日 10:25
- ID:hiTr81wg0 >>返信コメ
- 心眼でコアを見つけることさえできれば、別に空烈斬でなくても、確実に使える海波斬や大地斬でもよかったのではなかろうか
-
- 2021年02月20日 10:27
- ID:NkRkomod0 >>返信コメ
- 『体操ザムライ』、『アクダマドライブ』の最終話をまとめに追加して欲しい
-
- 2021年02月20日 10:29
- ID:XDP3AjOg0 >>返信コメ
- 悪を感じ取って斬るってのでドラゴンボールでクリリンがベジータに元気玉あてたシーン思い出した
-
- 2021年02月20日 10:29
- ID:F.a6guXB0 >>返信コメ
- >>57
でも、フレイザードにとってもリスクがない訳じゃない。炎の半身はともかく氷の半身は無事じゃ済まない。漫画で見たときこのドロッと右半身溶けながら笑って暴魔のメダル掴んだ姿が『コイツただの三下じゃねえ…』って如実に示していたよ。
-
- 2021年02月20日 10:31
- ID:cujiAR0W0 >>返信コメ
- >>199
中立もやってたよね(ポケモンXY&Zのプニちゃん)
-
- 2021年02月20日 10:36
- ID:6jqI1lwv0 >>返信コメ
- >>195
整合性?
-
- 2021年02月20日 10:39
- ID:6jqI1lwv0 >>返信コメ
- >>203
中心の塔が高台でその手前で合流してる認識だったけど、気になるなら真上からの全景がわかるシーンを探して確認するしかないか
-
- 2021年02月20日 10:39
- ID:1bXOEDMT0 >>返信コメ
- >>198
殺意様!!!
-
- 2021年02月20日 10:48
- ID:iXOz3LQG0 >>返信コメ
- >>53
憐れみは屈辱としか感じない男もいるってだけじゃないかな。母性愛で全てが解決すれば苦労はないと。
-
- 2021年02月20日 10:54
- ID:3AqsZRyF0 >>返信コメ
- バーン「それは暴魔のメダル。いわば余への最大の忠誠の証だ。さあ、我と思わんものは手に取るがよい」
ミスト(え、これ自分なら楽勝で取れるんですが、それ空気読めてないかな? でも『最大の忠誠の証』とか言われたら、自分以外の奴に取らせる訳には……!?)
フレイ「クックック」
ミスト(ぐっ、一瞬考えてしまった内に、『最大の忠誠の証』が……いつか死なす!)
-
- 2021年02月20日 11:07
- ID:u64DAZn40 >>返信コメ
- >>185
二人にはコアを的確に攻撃する手段がないから
人型状態で痛恨撃あてて丸ごと吹き飛ばすとか
闘魔傀儡掌で動き封じてからブラッディースクライドとか
運任せな戦法取るか爆花散耐えて消耗した所を狙うとか
フレイザード有利な戦法しか取れなそうなのがきついかなぁ
-
- 2021年02月20日 11:12
- ID:shC0V2Sr0 >>返信コメ
- メダルを包んでいた炎はきっと幽遊白書でお馴染みの魔界の炎だったんだろう
ヒュンケルの鎧でもタダでは済まないはず
-
- 2021年02月20日 11:12
- ID:u64DAZn40 >>返信コメ
- >>197
お互いが万全な状態で戦闘開始だとすると
フレイザード側にもクロコダイン、ヒュンケルへの
決定打ってなさそうな気がする
-
- 2021年02月20日 11:15
- ID:md8MOzTD0 >>返信コメ
- >>217
まぁ確かにフレイザードはたまたまコアが個体(石)だったからそうだけど、コアが気体・液体のモンスターもどこかにいるかもしれないから、その場合は大地斬・海波斬を当てても無駄なわけで。
-
- 2021年02月20日 11:17
- ID:iFxvyuS10 >>返信コメ
- >>3
だからこそタンク役を買って出てくれるクロコダインがパーティーとして重要なんだな
-
- 2021年02月20日 11:20
- ID:z6r6FBOW0 >>返信コメ
- 外れたら 痛い目見るから 面白い って今更だけど5・7・5だな
-
- 2021年02月20日 11:22
- ID:md8MOzTD0 >>返信コメ
- >>203
登山を想像してもらえば分かりやすいと思うけど、山頂へ向かって一直線に進むわけじゃなくて、傾斜が緩やかになるように左右に蛇行しながら登っていくから、山頂の塔よりもだいぶ手前で2つのルートが合流していた、と考えればよいのでは。
-
- 2021年02月20日 11:23
- ID:fuYCCLQE0 >>返信コメ
- 今日までのフレイザードの人気の高さがよくわかる回だったな。そしてこの後の戦いが最大最悪なものになるわけだけど。
-
- 2021年02月20日 11:39
- ID:G80QYnn.0 >>返信コメ
- >>226
ミストの声が子安なせいで想像しただけで草生える
-
- 2021年02月20日 11:49
- ID:yVdl.WkB0 >>返信コメ
- 連載当時は気付かなかったけど「バルジの塔」のネーミングは「バルジ大作戦」から持ってきたんだろうなぁ
姫を取り戻す作戦、正にバルジ大作戦
-
- 2021年02月20日 11:51
- ID:yVdl.WkB0 >>返信コメ
- >>115
ダイより年下なのにねw
-
- 2021年02月20日 11:52
- ID:Ud.Nkl700 >>返信コメ
- >>228
ハドラーのメラゾーマも地獄の炎(自称)なんだ効かなかったけど
-
- 2021年02月20日 11:59
- ID:SH41auxE0 >>返信コメ
- >>216
実際格好良い。
現実はリスクを恐れて前に踏み出すことができない人が大多数。
彼のような生き方には眩しさを感じるし、『こうありたい』という憧れを投影して見ることができる。
-
- 2021年02月20日 12:02
- ID:SH41auxE0 >>返信コメ
- >>31
やっぱり、敵側も自分たちの生存を掛けて戦っているんだよね。
正義と悪の戦いじゃ無い。
ナショナリズムのぶつかり合いなんや!
-
- 2021年02月20日 12:03
- ID:yVdl.WkB0 >>返信コメ
- >>29
剛力招来!
超力招来!
-
- 2021年02月20日 12:21
- ID:Ud.Nkl700 >>返信コメ
- フレイザードみたいに知能と経験がアンバランスで承認欲求の塊になるあたり倫理的に問題あるから禁呪になったんだろうな生命体創造魔法
-
- 2021年02月20日 12:36
- ID:ejB9BRjz0 >>返信コメ
- >>225
でも美人に胸元はだけさせながら
おいでーされたら現実世界なら大体片がつく
-
- 2021年02月20日 12:40
- ID:6nipdN450 >>返信コメ
- >>5
「ここは俺に任せて先に行け」のフラグを早々とへし折ってますからねぇ~。
-
- 2021年02月20日 12:42
- ID:6nipdN450 >>返信コメ
- >>8
そういえばそんなシーンが原作ではありましたね・・・・・・。
-
- 2021年02月20日 12:44
- ID:6nipdN450 >>返信コメ
- >>10
血の目潰しって負けフラグじゃなかったんですか?
-
- 2021年02月20日 12:48
- ID:6nipdN450 >>返信コメ
- >>66
バトラーの胃に穴が開くのかな・・・・・・・。
-
- 2021年02月20日 12:54
- ID:B6vDmyIg0 >>返信コメ
- 次は、ポップの着替え覗きシーンに期待しよう😁おま
モロ🍞のマァム、姫様、賢者の二人の生着替え😍が拝める🙏かもよ😆おま
期待してるぜ👍テレ東さん😉おま
-
- 2021年02月20日 13:12
- ID:10E0TrC60 >>返信コメ
- 「過去の栄光とかどうでもいい」と切って捨てたのって
何気にハドラー(親)よりもフレイザード(子)の方が先なのよな
-
- 2021年02月20日 13:20
- ID:0PTeMpqm0 >>返信コメ
- >>191
深夜でも謎の光が仕事するしなぁ
-
- 2021年02月20日 13:25
- ID:0PTeMpqm0 >>返信コメ
- >>57
クロコダインは根性でワンチャン。
バランは龍の紋章でいけそう。
一番無理なのはザボエラ。次にハドラー?
ミストバーンは取る気があるのかどうかもわからん
-
- 2021年02月20日 13:26
- ID:Mo4tlv700 >>返信コメ
- >>247
地獄の執事(闘士)やんけ。
-
- 2021年02月20日 13:27
- ID:JKKEIRfq0 >>返信コメ
- >>231
それだからクロコダイーーーーンが連発するわけだし、漫画家も
ドラクエをよくわかっているとおもうよ
-
- 2021年02月20日 13:36
- ID:F.a6guXB0 >>返信コメ
- >>199
メガネくんは光にも闇にも堕ちる伸び代すらなかったりする…でも、それでも出来ることをやっていく。ある意味ダイ大に最もそぐわぬキャラではある…
-
- 2021年02月20日 13:38
- ID:F.a6guXB0 >>返信コメ
- >>243
悲しいかな、岩石生命体のフレイザードに美女のおはだけは通じんのだよ…
-
- 2021年02月20日 13:44
- ID:F.a6guXB0 >>返信コメ
- >>226
もし『魔法学院の不適合者』のアノスが臣下に同じことやろうとしたら…うん、ファンユニオンの娘達が我先に突っ込んでいく姿が目に浮かぶ…
魔王ガチ勢の剣士『私としたことが…出遅れましたね。』
-
- 2021年02月20日 14:09
- ID:.bfNbAq40 >>返信コメ
- >>232
「俳句ってのはなあ!韻を踏んだらみんな褒めてくれるから、面白いんだぜぇ!」
-
- 2021年02月20日 14:15
- ID:.bfNbAq40 >>返信コメ
- やっぱりハドラーとフレイザードって似てるな
相手に暴言を吐いたり過剰にいたぶる残忍な性格だし、勝つためならある程度のダメージを負う覚悟もある
ヒュンケルやクロコダインほど正々堂々とは言えないが、卑怯かそうでないか微妙なラインの戦術を使うけど自分の力で敵を倒そうとするところも一緒
-
- 2021年02月20日 14:41
- ID:6jqI1lwv0 >>返信コメ
- >>132
躊躇う描写の間も疎かに出来ない場面
-
- 2021年02月20日 14:45
- ID:6jqI1lwv0 >>返信コメ
- >>257
俳句のような季語の強制がない定型詩は川柳でいいんだぜぇ!
-
- 2021年02月20日 14:46
- ID:mQDYT1C30 >>返信コメ
- >>193
すごい高性能なブーメランをお持ちですね
-
- 2021年02月20日 14:50
- ID:6jqI1lwv0 >>返信コメ
- >>258
創造した当時のレベルや精神性が反映される
後半のハドラーがフレイザードを作ってたらどんな化け物になってたかわからないんだ
デッドアーマーに乗り移る前のフレイザードが「このままでは消滅する」と謎の自覚まで仄めかしていて
潜在的な可能性を感じさせる
-
- 2021年02月20日 15:05
- ID:79IDDcfv0 >>返信コメ
- この話でいつも思うんだけれど、クロコダインは真空の斧で風のバリヤーを張るとかした方がよかったんじゃなかろうか?
-
- 2021年02月20日 15:30
- ID:wbhNfN8c0 >>返信コメ
- 技の効果的に、氷炎爆花散と弾丸爆花散の違いがわからん
-
- 2021年02月20日 16:25
- ID:nY0L8QBC0 >>返信コメ
- >>224
その殺意様を守った騎士の声は、ハドラー様だったりする
-
- 2021年02月20日 16:41
- ID:mS.7yfZA0 >>返信コメ
- マァムのスカートだが、あの短さであの鉄壁さを誇ってるとなると、凄まじく丈の短いスパッツみたいなものか?
まぁ描写上の都合なんだろうが、あまりにも硬い……
-
- 2021年02月20日 17:04
- ID:X0NFaAYf0 >>返信コメ
- 絶対にパンツも見せないんじゃバーン様のセクハラシーンはどうするんだろう
-
- 2021年02月20日 17:21
- ID:79IDDcfv0 >>返信コメ
- >>264
氷炎の方は意志のこもってない体の一部を直線的に撃ちだすだけだけど、弾岩の方は体の細かい破片一つ一つに意志を込めている分消耗が激しいとかなのかも
-
- 2021年02月20日 17:35
- ID:FFjDUUPE0 >>返信コメ
- >>182
フェミニストは文化や思想による搾取の反対がメインで生命の営みに対しては特に何も言ってないから…きちんとした活動家の方達はね
よく見るのはは末端で、感情で反発してることが多いから「フェミニスト擬き」に近いからな…
-
- 2021年02月20日 17:41
- ID:hHGrjF2R0 >>返信コメ
- パンツパンツうるせぇな
そんなにパンツ見たけりゃ下着売り場にでも行ったろよきもい笑
-
- 2021年02月20日 18:11
- ID:fUzfSy.K0 >>返信コメ
- 俺には歴史がねー
だから成果が必用なんだよー
極悪そうに見えて
すげー純粋なフレイザード
-
- 2021年02月20日 18:19
- ID:4RZWnMOa0 >>返信コメ
- >>7 ホントこれ。
漫画版で一番好きなのは、アバンストラッシュでもハドラー戦でもラストバトルでもなく、この空裂斬のところ。
-
- 2021年02月20日 18:28
- ID:md8MOzTD0 >>返信コメ
- >>184
BLEACHや呪術廻戦みたいに本編終わった後2分くらいのショートギャグ枠があったらアバン先生はノリノリでボケてくれそう。あとヒュンケルの不死身とマァムの鉄壁スカートも確実にネタにされそう。
-
- 2021年02月20日 18:46
- ID:9nSqU3mY0
>>返信コメ
- >>91
悪役だけど、やはりかっこいいよねえ
見ててテンション上がるw
-
- 2021年02月20日 18:47
- ID:9nSqU3mY0
>>返信コメ
- >>136
今回のフレイザード、名言のオンパレードだったと思った( ^ω^)
-
- 2021年02月20日 18:48
- ID:9nSqU3mY0 >>返信コメ
- >>138
やさしいw
-
- 2021年02月20日 18:52
- ID:D2fYUz9V0 >>返信コメ
- 奈良さんのフレイザードに関してのインタビュー記事もなかなかわかりみ深くて面白かったのでおすすめだわ
-
- 2021年02月20日 18:58
- ID:Mo4tlv700 >>返信コメ
- >>261
こおりのブーメランやほのおのブーメランの比じゃないな。
おそらくは最低でもスーパーノヴァ以上、ハイパーノヴァに届くかもしれん。
-
- 2021年02月20日 19:36
- ID:z0A3xqtQ0 >>返信コメ
- >>226
バーン様、そこも含めて楽しんでる可能性あるなw
-
- 2021年02月20日 19:56
- ID:PQO.ys.c0 >>返信コメ
- >>22
草食系男子ヒュンケル
-
- 2021年02月20日 20:08
- ID:PQO.ys.c0 >>返信コメ
- >>40
ヒュンケルとクロコダインが誇りや過程を重んじる武人タイプのキャラで後ろめたさや痛いところを突かれたのに対して、フレイザードは目的や結果を重視する軍人タイプのキャラで勇者の抹殺と勝利の為にそれ以外を切り捨ててきたからね。
-
- 2021年02月20日 20:33
- ID:3AqsZRyF0 >>返信コメ
- >>247
ハドラー「心配はいらん。4つある胃の3つに穴が空いただけだ」
-
- 2021年02月20日 21:25
- ID:79IDDcfv0 >>返信コメ
- >>282
牛か!
-
- 2021年02月20日 21:37
- ID:lMyLTiae0 >>返信コメ
- ネタバレ:コアを破壊されたフレイザード、体を維持できなくなり頭が股間の位置にくっつき大爆笑される()
「「でけーキンタマだなぁーおいww!!!」」
-
- 2021年02月20日 21:49
- ID:85hqvyHa0 >>返信コメ
- 「一番安全なとこにいるのが本体」とかかと思ったらそんなこともなかった
つか、「頭部だけ浮いて喋ってるからアレがコアだろ?」思ったら切断後の流れ見るにあれ、フェイクなんだな
地味にクレバーすぎんだろフレイザード
後、ふと思ったけど
フレイザードもアレ「一瞬の人生を閃光のように」なんよな……
>>179.
ルルイエの関係とかじゃないっすかね
-
- 2021年02月20日 22:00
- ID:c1arVP1e0 >>返信コメ
- >>228
ゲームだと炎系ブレス耐性と炎系呪文耐性って完全に別系統
鎧の魔剣はブレス系の炎耐性は低かったんだろう
-
- 2021年02月20日 22:03
- ID:ylsUguII0 >>返信コメ
- >>108
確かに言いそうだけど、強くて残忍で狡猾で勝利のためなら何でもやる強敵の弱点は「つまらぬもの」なんかじゃないよ!
-
- 2021年02月20日 22:17
- ID:F.a6guXB0 >>返信コメ
- >>280
むしろ絶食系である。
-
- 2021年02月20日 22:23
- ID:F.a6guXB0 >>返信コメ
- >>286
でもマグマの中で生きてたり、ヘルズクローで直接体内にメラゾーマ流し込まれた上にベギラゴン食らって生きてたり、ヒュンケル本人の熱耐性が明らかに異常。炎でヒュンケル殺すの不可能だよ…
-
- 2021年02月20日 22:25
- ID:F.a6guXB0 >>返信コメ
- >>270
『そらのおくりもの』でも見直すといい。
-
- 2021年02月20日 22:29
- ID:NHAMzQzj0 >>返信コメ
- >>41
涙拭けよ
-
- 2021年02月20日 22:39
- ID:iXOz3LQG0 >>返信コメ
- >>239
そこにシビれる憧れルゥ!
-
- 2021年02月20日 23:06
- ID:0c5V0HqW0 >>返信コメ
- 納刀と共に相手が倒れるのはファンタジーよりも時代劇味がある
-
- 2021年02月20日 23:28
- ID:H1HMTX030 >>返信コメ
- 「心の目で見る」って展開、昔の少年漫画の鉄板だったなぁ
最近だと呪術や鬼滅が「○○のパクリだ!」みたいな話がよく出るけど、よく考えると昔の漫画だってパクリパクられだったよな
-
- 2021年02月20日 23:30
- ID:D9gWw.Xs0 >>返信コメ
- >>237
その点ではドラゴンボールのピッコロも一緒。初代は数百年生きていたけど、2代目は23回天下一武道会の時点で3歳。
-
- 2021年02月20日 23:36
- ID:D9gWw.Xs0 >>返信コメ
- >>162
この時点では唯一のホイミ系使いだから、マァムが戦闘不能になったら全滅の可能性がある。原作終盤ならポップも使えるし、レオナや老師もいるから大丈夫だけど。
-
- 2021年02月20日 23:41
- ID:D9gWw.Xs0 >>返信コメ
- >>8
やはり、1年で最終回までアニメにするのかな?だから、カットしてもいい部分はカットするのかな?
-
- 2021年02月20日 23:46
- ID:D9gWw.Xs0 >>返信コメ
- >>187
原作ではやたらとパンチラがあったけど、旧アニメではほとんど無かった。その中で旧アニメでのパンチラシーンがあの逆さまになったシーン。最近アニマックスで旧アニメが放送したから覚えている。後はマトリフがエイミのスカートの中に手を入れてお尻を触ったシーン位かな?旧アニメのパンチラは。
-
- 2021年02月20日 23:54
- ID:D9gWw.Xs0 >>返信コメ
- >>209
無惨は確かに太陽以外で倒せなかったけど、ダイの大冒険の終盤の登場キャラなら簡単に倒せそう。
-
- 2021年02月21日 00:00
- ID:.1cGPlzN0 >>返信コメ
- >>165
原作ではヒャド系使わなかったけど、ザボエラなら使えそう。例えば、全身をヒャドで覆い炎の中に入るとか。
-
- 2021年02月21日 00:07
- ID:.1cGPlzN0 >>返信コメ
- >>184
結局最終回にキルバーンの正体がわかるから、状況次第ではキルバーンの正体がメガンテの爆発で記憶喪失したアバンという展開もあり得た。
-
- 2021年02月21日 00:09
- ID:.1cGPlzN0 >>返信コメ
- >>273
ブルーレイには映像特典があるらしいから、やって欲しい。
-
- 2021年02月21日 00:14
- ID:.1cGPlzN0 >>返信コメ
- >>116
でもポップは一年どころか数ヶ月で達成した。
-
- 2021年02月21日 00:15
- ID:ndU80Wsd0 >>返信コメ
- >>297
計算しやすくする為に数字はざっくりだけど
原作が約350話で今回は70話くらい
単純計算でアニメは約100話8クールくらい必要
なのでこのペースで最後までやろうとするなら2年くらい?
-
- 2021年02月21日 00:21
- ID:.1cGPlzN0 >>返信コメ
- >>90
昔はゴールデンタイムで普通にパンツどころか乳丸出しを平気で放送していた。ルパン三世二期の宮崎駿監督が参加した話では不二子が序盤全裸で他のシーンは胸以外全裸だった。
-
- 2021年02月21日 00:36
- ID:.1cGPlzN0 >>返信コメ
- >>160
でもセルは頭にコアがあるはずなのに上半身消し飛ばされても復活した。
-
- 2021年02月21日 02:45
- ID:rNJ.1Qzk0 >>返信コメ
- >>286
ゲームによっては同じのもあるぞ。
たとえばダイ大直前の作品のFC版DQ3は敵側の炎系ブレス耐性と炎系呪文耐性は共通。
ただし一番強い耐性だと炎系ブレスは50%のダメージが通る。
アムドしたヒュンケルがこれと同じだと躊躇するのも分かる。
ダイ大連載開始後最初の作品のFC版DQ4では敵側の炎系ブレス耐性とギラ系呪文耐性は共通。
3と違い一番強い耐性だと炎系ブレスは1のダメージが通る。
-
- 2021年02月21日 03:03
- ID:rNJ.1Qzk0 >>返信コメ
- >>306
馬鹿正直に敵に弱点の位置言うわけないだろ。
きっと本当は下腹部から股間のあたりにあったんだよ。
-
- 2021年02月21日 04:45
- ID:oG.fOfyN0 >>返信コメ
- >>306
体内で移動させられるんだろ
-
- 2021年02月21日 04:49
- ID:oG.fOfyN0 >>返信コメ
- 20話21話と立て続けに原作4話ずつで原作8話分消化か。
さすがにアニメ1話分で原作4話も使うと、カットやテンポの早さが目立つようになるな。
アニメ1話で原作3話分くらいのペースがちょうどいいのではないだろうか。
-
- 2021年02月21日 04:52
- ID:oG.fOfyN0 >>返信コメ
- >>310
19話と20話だった。
-
- 2021年02月21日 05:06
- ID:ai2dGZNE0 >>返信コメ
- しかしまあ、メダル争奪のアレ
ヒュンケルは鎧あるし、ダメージだって受けないやつと防げないやつがいるし
どう考えてもフェアじゃないよなアレ
フレイザードだって炎側に炎耐性有るわけだし
-
- 2021年02月21日 08:17
- ID:2TG.i1Gs0 >>返信コメ
- >>312
炎を防げない奴がそれでも手を入れてダメージ受けたら、それはそれで大魔王バーンへの忠誠心をアピールできるからいいんじゃね?
それで腕を失ったり死んだりしても、それだけの忠誠心を見せたやつなら、バーンが再生したり生き返らせたりしてくれる(かつてアバンに倒されたハドラーを生き返らせたんだから可能だろう)よ
-
- 2021年02月21日 08:32
- ID:zCoKlpRd0 >>返信コメ
- >>299
鬼滅には魔法も闘気技もないから当たり前
ヒュンケルみたいなご都合不死もない脆弱な人間が刀一本で不死身の敵に立ち向かうから尊いんだよ
-
- 2021年02月21日 08:51
- ID:i0tbznuX0 >>返信コメ
- >>255
つまり有効なのはちょっと溶けた氷河魔神か
-
- 2021年02月21日 08:53
- ID:i0tbznuX0 >>返信コメ
- >>261
ドラクエだからな
距離も障害物もあらゆる物理法則も無視して手元に戻ってくるぞ
-
- 2021年02月21日 10:03
- ID:PRG7LbTo0 >>返信コメ
- >>182
じゃあ君も、こんな子ども向けの健全コンプラアニメなんて観ないで、大人向けエログロアニメを選んで観てなさい
ちゃんとそういう需要にあわせた作品もあるからさ
どこでも誰向けでも、見たくない人や見せたくない子どもにまで目に入る所にエロがある、そんな無秩序な状態を整備しようとしてるだけだ
性的なものの存在まで否定してる訳じゃない
それに、まだ倫理観や理性の育っていない子どもに、そういうもんに興味を持たせるような表現に規制は必要だろ
現実の女性のパンツにまで興味もって、痴漢や隠し撮りするようになったら困るからな
-
- 2021年02月21日 10:04
- ID:p7TRkwPx0 >>返信コメ
- >>314呼吸法()
鬼滅の戦闘描写>技名大書きしてウドンが画面いっぱいグルグル()→敵は死にました()
イミフすぎwトンデモ魔法バトルだろこれ。他作品にごちゃごちゃケチつける資格はない糞漫画
-
- 2021年02月21日 10:36
- ID:i0tbznuX0 >>返信コメ
- 大分前の感想でフレイザードのキャラデザが気になっていつ出るんだろう?と言ってた人がいたけど満足いただけたのだろうか
-
- 2021年02月21日 11:02
- ID:EO31LRvC0 >>返信コメ
- >>309
戸愚呂兄かな?
-
- 2021年02月21日 12:03
- ID:Fv8BJG4u0 >>返信コメ
- >>41
自分は、どうせ見えないなら「アングルで工夫して見せない」のはわりと好き
「作品内のキャラにはバッチリ見えているが、視聴者には見えてない」だとなお良し
一方、謎の光で隠す手法には何ら価値を見いだせないし、滅びて欲しいとさえ思っている
-
- 2021年02月21日 12:17
- ID:2TG.i1Gs0 >>返信コメ
- バクチは外れたら痛い目見るから面白い
いいセリフなんだけど、主人公と敵対する側でこの種の発言をするキャラって、実際に外れて痛い目見たら、見苦しい言動をすることが多い気がする
カケグルイみたいに主人公サイドのキャラだと、本当に痛い目見ても覚悟の上って感じだけど
-
- 2021年02月21日 12:47
- ID:46ghk5KW0 >>返信コメ
- >>322
>実際に外れて痛い目見たら、見苦しい言動をすることが多い気がする
まあそれはそれで、「喰らってしまったら恥も何もかなぐり捨てて
のたうち回るほどの痛い目」ってことで筋は通ってると思うよ。
「痛い目を見るから面白い」ってのは、
「甘んじて痛い目を受け止める」とイコールではない、と。
-
- 2021年02月21日 13:03
- ID:c66kXgyq0 >>返信コメ
- >>206
ベタな展開やベタなシーンが多いけど
なぜそれがベターになったのか教えてくれるいい作品
胸が熱くなるよね
-
- 2021年02月21日 13:49
- ID:W.HDEYwQ0 >>返信コメ
- >>282
4つある胃の内3つが穴開いたのならバトラー様のストレスは限界に近いですな。
(ストレスでぶっ倒れるまで後一歩ですな)
-
- 2021年02月21日 13:51
- ID:W.HDEYwQ0 >>返信コメ
- >>38
フレイムAは犠牲になったのだ!(別の意味で)
-
- 2021年02月21日 14:23
- ID:DUmoxYtZ0 >>返信コメ
- >>322
痛い目を見る可能性があるのが面白いのであって、実際に痛い目を見るのが面白いわけじゃないからね
-
- 2021年02月21日 14:59
- ID:CUPiL6kN0 >>返信コメ
- >>57 >>251
おっさんはダメージ喰らうが死にゃしない
ヒュンケルはどうやっても死にそうにない
フレイザードは炎側で触るならノーダメ(氷側で触るアホ行為なんて知らないw)
バランは竜闘気でノーダメ
ミストは絶対傷つかない
ザボさんは唯一無理っぽいがアイツの性格上我先には行かないでしょうたぶん。行くふりだけして後で大げさに悔しがるフリだけしてそうw
結論。バーン様の考えたアトラクション、案外難易度調整完璧w
-
- 2021年02月21日 15:06
- ID:MFSJZK.o0 >>返信コメ
- >>266
鋼鉄製です
-
- 2021年02月21日 15:17
- ID:Ec7MwcIW0 >>返信コメ
- >>182
こわい…こういう過激なヤツがいるから規制が必要なんだろうな…
-
- 2021年02月21日 15:26
- ID:Ll9Z8r8y0 >>返信コメ
- >>56
幹部連れてきたのはハドラーやぞ
むしろフレイザードは自分の手柄の為に一人で倒したかった派だぞ
-
- 2021年02月21日 16:30
- ID:nii5YHoa0 >>返信コメ
- 敵味方の技の演出が最高過ぎる。
-
- 2021年02月21日 17:12
- ID:MZr6FJbb0 >>返信コメ
- >>161
さとり世代だからね
-
- 2021年02月21日 17:25
- ID:mx5DYwun0 >>返信コメ
- ヒュンケル「ダイ、こっちだ!」バッ
ヒョイ
ヒュンケル「コラ、よけるな!」
ダイ「何するんだよ、ヒュンケル!?」
ポップ「仲間に目潰しとか一体何考えてんだ、てめー!」
マアム「ヒュンケル…、まさかまだ魔王軍のつもりで…」
クロコダイン(この男を救ったのは、我が身の不覚であったか…)
ヒュンケル「こ、心の目だ!(マズい、この流れだと、何を言っても信じてもらえそうにない…!」
フレイザード「ヒュンケル…、バクチってのは外れたら痛い目見るから面白いんだよなぁ…(ニタァ…」
ダイの大冒険・完
-
- 2021年02月21日 18:42
- ID:zUNzGLS30 >>返信コメ
- >>321
昔の話になるがセーラー戦士がコケて仲間がスカートの中見て顔赤らめるシーンがあったのを思い出す。
-
- 2021年02月21日 18:44
- ID:2TG.i1Gs0 >>返信コメ
- >>321
>どうせ見えないなら「アングルで工夫して見せない」のはわりと好き
俺は逆だな
どうせ見せる気ないのなら、変にアングルに工夫するなどしてわざとらしく「見えそうで見えない」にはしない方が好きだ
そういうのはなんか、視聴者がバカにされている気がする
まあ、個人の感想なので、そちらの好みを否定する気はないけど
-
- 2021年02月21日 18:47
- ID:zUNzGLS30 >>返信コメ
- >>322
遊園地のアトラクションだろうがアクション系のスポーツだろうが博打や投資だろうが外したらみな痛いのは一緒。
でも人はスリルのためにそれを行うし、イチかバチかに賭けて成功すれば実際成長できもする。おかしなものだ。
-
- 2021年02月21日 18:49
- ID:2TG.i1Gs0 >>返信コメ
- >>324
ルパート・ケッセルリンク「陳腐な手だが効果はあるし、効果があるからこそ多用されて陳腐にもなる」
-
- 2021年02月21日 18:51
- ID:zUNzGLS30 >>返信コメ
- >>336
見えそうで見えない、そこに想像する余地を楽しむというのもアニメの味方かな。これも博打だね。
-
- 2021年02月21日 18:55
- ID:zUNzGLS30 >>返信コメ
- >>338
アニメのジャンルものの型って既に使い古されているもの。それに如何に血を通わせてワクワクを復権させるか、これが腕の見せ所。
-
- 2021年02月21日 18:58
- ID:zUNzGLS30 >>返信コメ
- >>295
あれ見てていつも思うのはマジュニアはピッコロの子供でピッコロ自身でないのでない?と思う。
まあナメック星人の生態知らないけど
-
- 2021年02月21日 20:28
- ID:eMZvHQnP0 >>返信コメ
- >>178
90年代の時任三郎のヒュンケル。ありっちゃありだな。
-
- 2021年02月21日 20:43
- ID:an6eIPqc0 >>返信コメ
- 爆弾岩とかマァムのパンモロカットされたのね・・・
-
- 2021年02月21日 21:20
- ID:rNUZEDgX0 >>返信コメ
- >>167
アバン流刀殺法は三つの技によって成り立つんだとさ。
大地を斬り、海を斬り、空を斬った時、最強の必殺技となる。
で、この中で最も習得が難しいのが空の技だそうな。
すなわち、空裂斬を極めた時こそアバンストラッシュが完成する。
よって空の技が最終奥義でも間違いではないよ。
-
- 2021年02月22日 00:20
- ID:.VBOhu3q0 >>返信コメ
- 空裂斬がかすり当たりして肉体が崩れるのは旧アニメ版からとってるな。原作だとかすりそうになったと冷や汗かくだけだから。
-
- 2021年02月22日 01:30
- ID:tnQXpbvp0 >>返信コメ
- >>328
実際は炎側で取ろうとしても氷側にも被害が出る(溶ける)んだよなぁ。
-
- 2021年02月22日 01:33
- ID:tnQXpbvp0 >>返信コメ
- >>341
生んだほうは「わが子よ」って言うし
生まれたほうは「生まれ変わりだ」って言うからねぇ。
-
- 2021年02月22日 03:19
- ID:LBMJaBS.0 >>返信コメ
- マァムのパンチラが一回も無いということは、つまり履いていない可能性もゼロとは言い切れないということだな(混乱)
-
- 2021年02月22日 06:32
- ID:JFS1Jwcp0 >>返信コメ
- >>317
いやいいや、子供だってエロは好きだからね
無菌室みたいな環境のほうが良くない
-
- 2021年02月22日 07:02
- ID:VgQpuVhm0 >>返信コメ
- >>345
んなわけねーだろって思って原作読み返したら案の定、左手ボロボロと崩れてたんですが
100回読み返してからドヤ顔してくれ
-
- 2021年02月22日 07:05
- ID:9jAdis950 >>返信コメ
- 「当たったら俺の勝ち」技、
機会が一回きりじゃないのは割と詐欺だよな……
-
- 2021年02月22日 09:28
- ID:Gb.1.sVU0 >>返信コメ
- >>122
スターオーシャンの空破斬は初代からあるでしょ
初代だとリンクコンボで繋いで連発すると大半の敵を一方的に仕留めるハメ技になる有能技
-
- 2021年02月22日 11:36
- ID:eZzRbJjB0 >>返信コメ
- ヒュンケルが何故自分自身が空烈斬を会得出来なかったかの説明もありましたね。邪悪な剣という自覚があったのか▪▪▪
そして、アニメ19話にしてコミック8巻くらいですか。全37巻だから結構早いペース(^.^)
-
- 2021年02月22日 12:15
- ID:Uhzul54S0 >>返信コメ
- >>353
ヒュンケがあの説明した時には、ダイは正義の闘気を放つこと自体はもうできていて、問題は心眼だったから、自分が会得できなかった理由に言及する必要はまったくないw
-
- 2021年02月22日 13:06
- ID:wm0YT9wj0 >>返信コメ
- ヒュンケルが体得できないのを語ったのは最初にあったときじゃない? だから完全なアバンストラッシュは使えないけど偽物でいいなら俺も使えるぞ敵な
-
- 2021年02月22日 19:45
- ID:aeokD4TS0 >>返信コメ
- 【激闇】遠隔操作の真実と全てをペロッと公開
【激闇】遠隔操作の真実と全てをペロッと公開
【激闇】遠隔操作の真実と全てをペロッと公開
-
- 2021年02月22日 19:45
- ID:aeokD4TS0 >>返信コメ
- 【激闇】遠隔操作の真実と全てをペロッと公開
【激闇】遠隔操作の真実と全てをペロッと公開
【激闇】遠隔操作の真実と全てをペロッと公開
-
- 2021年02月22日 19:56
- ID:S9dbmdGp0 >>返信コメ
- >>337スリルを求めて一か八かの博打をする人間なんてのは基地外という奴だよ
大抵の者は他に選択肢がないから「やむを得ず」博打に頼る
-
- 2021年02月23日 00:20
- ID:VD33en3k0 >>返信コメ
- >>349
物心付いたばかりのころ(2~3歳)まいっちんぐマチ子先生っていうアニメ見てたなぁ。
そんでなんかテレビにうつった胸とか尻とかを触ってたわ。
でも今まで痴漢とか性犯罪で捕まったことないしやっぱそういうのは隠したり遠ざけたりするべきじゃないんだよなぁ。
-
- 2021年02月23日 01:05
- ID:1tP1NrPu0 >>返信コメ
- >>286
ボラホーン「マヒャドに匹敵する僕のブレス効かなかったですぞ?」
-
- 2021年02月23日 05:38
- ID:hcxXjzBd0 >>返信コメ
- しかし正義とか邪悪とか言われると何基準なのか結構悩むな……
昔はそんな事欠片も考えなかったんだが
そう言う闘気とか、謎だ
本人次第な感じだし
>>358
いや、たいていっていったら趣味か依存症の二極では
-
- 2021年02月23日 10:06
- ID:DmzwMY3P0 >>返信コメ
- ?『剣は凶器、剣術は殺人術。どんな綺麗事やお題目を口にしても、それが真実。』
?『暴力は悪にのみ許された純粋な破壊行為』
その剣、剣術に『正義の闘気』を載せるとは極めて難しい。
-
- 2021年02月24日 05:21
- ID:jb4d622E0 >>返信コメ
- 厄介なのはこの後もう二種類出てくるんだよな闘気……
-
- 2021年02月25日 10:22
- ID:S8l.ZSDo0 >>返信コメ
- >>341
単為生殖だから、文字通りの分身なのかなあ…
-
- 2021年02月25日 22:50
- ID:BQNyADYw0 >>返信コメ
- >>273
ようこそロードス島へかな
-
- 2022年01月30日 23:42
- ID:ptNcWJ790 >>返信コメ
- だけど。決まれば俺の…勝ちだ!(原作・今回)
だけど。決まればお前の負けだ!(TBS版)
なぜか覚えていたセリフ。原作に戻っていたから、昔はアドリブで替えられていたのかな。
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。