第9話
『えっ?』

『そうか…終わりか…』

『やぁ初めまして!ルーデウス君!』

『すみませんがどこのどなた様で?』

『見ての通りだよ』
『よく見えないんですが…』

『僕はヒトガミだ。神様だよ』
『はぁ…ヒトガミ…』

『君のこと見てたんだよ。なかなか面白い人生を送っているじゃないか』
『覗きですか?』

『そう。面白いから見守ってやることにしたよ。君困っているだろうと思ってさ。僕は君の味方だよ』

『ハッ!味方?笑っちゃうね!』

『異世界転生とか夢見させておいて結局ゲームオーバー!浮かれた俺を見るのは楽しかったか!?えぇ!?全く信用できないね!』

『困ったなぁ。ま、とりあえず助言させてくれよ』

『いたよ!いたよいたいた!生前に!助言っつって俺を誘惑するヤツ!』

『いやいや』

『心の持ちようでどうにかなる時期はとっくに過ぎたんだよ!』

『ポジティブになったところで絶望が加算されて戻ってくるだけさ!今みたいにな!』

『勘違いしないでくれよ。前世じゃなくて今の話をしてるんだから』

『えっ?じゃあこの姿は?』
『君の精神体だよ。肉体は無事だ』
『なら目が覚めてもこのクソみたいな体に戻るわけじゃない?』

『イエース。目が覚めれば君の体は元通りだ』

『そうか。夢か』

『うんうん。驚いたねぇ。精神体と肉体がここまで違うとは』

『でどうしようっていうんだよ?異物はウザいから元の世界に戻れって言うのか?』
『まさかー。この六面世界以外の場所には僕だって送り返せないよ』
『へぇー。ってことはアンタが俺をこの世界に転生させたわけじゃないのか』

『まぁね。そういうのは悪い龍神の得意とするところさ』
『悪い龍神のねぇ…』
『で聞くかい?助言!』

『聞かない』
『どうしてだい?』
『胡散臭い』
『信じてくれよー。最初の1回だけでいいからさー』
『なんだよ。その先っぽだけでいいからみたいのは。絶対騙そうとしてるだろ』
『んー、参ったなぁ』

『とはいえこのままだと君死んじゃうよ?』
『死ぬ?なんで?』

『んー、魔大陸って過酷な土地だもん。食べ物だってほとんどないし 魔物はいっぱいいるし やっていけるかなぁ?』
『は?ちょっと待って。何それ?』
『君はね大規模な魔力災害に巻き込まれて転移したの』
『魔力災害…あの光のことか』

『あるのかい?知らない危険な土地で生きていく自信』
『……』

『分かったよ。分かりました。助言でも何でも勝手にすればいいだろ!』
『はいはい』

『ではルーデウスよ、よーくお聞きなさい』

『目が覚めたら近くに男がいるでしょう。その男を頼るのです。そして彼を助けるのです』

『はっ!』



『よかった…』



『ギレーヌは…』

『ギレーヌ…?』

『スペルド族…!』





『質問の意味は分からんがお前たちは空から降ってきた』

『人族の子どもはひ弱だ。焚き火を作って体を温めておいた』
『助けていただいたんですね。ありがとうございます』

『ところでもう1人近くにいませんでしたか?獣族の』
『俺が見つけたのはお前たち2人だけだ』
『そうですか…』

『俺を見ても怖くないのか?』

『助けていただいた方を怖がるのは失礼ですよ』

『お前は不思議な子どもだな』

『ははっ…』

『んんっ…』

『僕はルーデウス・グレイラットです』
『ルイジェルド・スペルディアだ』

『隣失礼します』

『あの…ここはどこですか?』
『魔大陸の北東。ビエゴヤ地方』

『随分と遠い所に来てしまいました』
(ここから中央大陸に帰るのにどのくらいかかるのやら)
『お前たちはなぜこんな所にいる?』
『それがどうやら大きな魔力災害に巻き込まれてしまったみたいでして』

『安心しろ。必ず故郷まで送り届けてやる』

『ここで放り出したとあってはスペルドの誇りに傷がつく。もっとも傷だらけの誇りだがな』
『ん?』

『うわぁぁああああ!』

『エリスおはようございます。こちらは…』


『ス、スペ…スペ…スペルド…スペルド族!』

『嫌!怖い!怖い怖い怖い!』

『ギレーヌ!ギレーヌ!どうして来てくれないのよ!?』

『ごめんなさいルーデウス!ごめんなさい!』

『突き飛ばしてごめんなさい!約束守れなくてごめんなさい!』

『うわぁぁああああん!』

『あれが普通の反応だ』
『僕は異常ですか?』
『異常だ』

『だが悪くはない』

『は、はじ…はじめ…まして…』

『エ、エリス…ボボボ、ボレアス…グレイラットです…』

『エリス・ボボボレアス・グレイラットか』
『違うわよ!ボ・レ・ア・ス!ちょっと噛んだだけよ!』

『あっ…』



『すまん。ルイジェルド・スペルディアだ』

『話が通じればみんな友達になれるんですよ』
『あっ…』

『お母様ったら嘘ばっかり!早く寝ないとスペルド族に食べられちゃうなんて!』

『縮こまって寝たふりをしていたんですね?』
『バカにしないでよ!』

『ルイジェルドさんは頼めば友達になってくれるかもです』

『でも…』

『ルイジェルドさんからもお願いします』
『あ、あぁ…。エリスよろしく頼む』

『しょ、しょうがないわね!友達になってあげるわ!』

(というわけで夜の間に2人は仲良くなった)

(物怖じしなくなっていくエリスが失礼なこと言ってもルイジェルドはさらりと受け流している)

(誰だよ。スペルド族はキレやすいって噂流したヤツ)

(突然の見知らぬ土地。これから長い旅になるのだろうか)

(エリス、ちゃんと送り届けないとな)


『魔大陸!冒険が始まるのね!』






『絶対に動くなと言っただろ』
『どうして見えないのに魔物がいるって分かったのよ?』

『額にある目のおかげで俺には見える』

『便利ね』
『こんな物はない方がいいと何度も思ったが』
『じゃあ貰ってあげてもいいわよ。ほじくり出して』
『そうもいかんさ』

(冗談だよな)

『剣さえあれば私も戦えるわ』

『僕も少しくらい魔術で助けられます』

『子どもは余計な心配をするな』

『お前は兄の傍にいて守ってもらえばいい』

『誰が兄よ!私の方がお姉さんなんだからね!』
『そうだったか。すまん』

(哀れ。ルイジェルド)

『見えてきたぞ』
『村ね!』






『ねぇ何話してるのよ?』
『僕らが怪しいから村に入れられないんですって』



『長を呼ぶそうだ。話せば通してもらえるだろう』


『あの…』
『念話だ。ミグルド族は離れていても会話ができる』

『ミグルド族?』





(魔神語を勉強しておいてよかったー!)

『長のロックスです』

『その首飾りどこで手に入れなさった?』
(人間語分かるんかい)

『師匠に貰いました』
『ほう、師匠』
『名前はロキシー』




『えっ?』

(ここロキシーの実家かーい!)


『わぁー!』

『ルーデウス!変なのが畑を守ってるわ!』

『見て見て!よく見ると亀の甲羅よ!』

(ロキシーが1人…)

(ロキシーが2人…)

(ロキシーが3人?4人?)

『落ち着け。俺の神は…』



『20年って…』












『お義父さん…』

(パウロたちも無事だと知ったら泣いてくれるんだろうか)


『んん…』



『なるほど。我々も昨晩 流星があちこちに飛んでいくのを見て異変を感じておりました』
『ご馳走様でした』

『どうしたものか…』


『へへへ…』

『仲がよろしいですな』
『それはもう』

『それでどうやって帰るつもりかね?』
『俺がついて行く。2人だけにはしない』

『ついて行ってどうするつもりかね?』

『どうもこうもない。俺が2人を守り 無事に故郷へ送り届ける』

『お主、町に入れんじゃろ』

『えっ?町に入れない?』

『何かあれば2人を救う。そこにいるヤツらを皆殺しにしてでも』

『相変わらず子どものことになると見境がないのう。其奴を助けたのは10年ほど前じゃったか』


『しかしその強引さでお主の目的は達成できるのかな?』

『その…目的というのは何なんですか?』

『ルイジェルド殿にはスペルド族の悪評を取り除きたいという目的があるのだ』

(それは無理そうだ。ロキシーにも忠告された。スペルド族への恐怖はおそらくこの世界に根付いているんだろう。エリスがあんなに怯えるほどに)

『でもスペルド族が戦争で敵味方区別なく襲ったというのは本当のことなんですよね?』

『違う!事実ではない!あれはラプラスの陰謀だ!』

『ラ、ラプラス…?』

『ヤツは俺たちを裏切った』

(そこからルイジェルドが話し始めたのは歴史の裏側の話だった)

『槍…ですか』
『あぁ。戦争中 俺たちはヤツから槍を与えられた。槍はスペルド族の魂。それを捨てて他の槍を使うことはできないという者もいた』

(400年前の戦争。魔族を統一し 人族から権利を勝ち取った英雄ラプラス。配下として共に戦ったスペルド族。与えられた栄誉の槍をルイジェルドたちは結局受け取った)

『その槍は強力だった。仇なす敵はいないと思えるほどに。しかし異変が起き始めた。俺たちはいつからか敵味方関係なく周囲の者たちを襲い出すようになったのだ』

『だが誰も疑問に思わなかった。誰もその変化に気付かなかった。やがて俺たちは目に見えるもの全てを殺すようになった』

『そして最後には親を殺し、妻を殺し、兄弟を殺し、己の子どもを刺し殺した』

『この槍は俺を呪いから救い出すために命を投げ出した息子の魂だ。スペルド族の悪評は迂闊にラプラスを信じ 呪われた槍を受け取ってしまった俺たちへの罰だ』

『だからこそ戦士たちの長として俺がそれを無くさなければならない』

(400年ずっとひとりぼっちだったのだろうか、無念だったのだろうか、やるせなかったのだろうか)

(後悔か…)

『分かりました。人族の子どもの俺が手伝えば変化があるかもしれません。お手伝いします』

『約束しましょう。できる限りのことはすると』




『師匠のお母さん!』










『はっ!』








『ご厚意感謝いたしますわ』



(俺はルイジェルドを助けると約束した)

(生前の俺ならあの話を聞いても鼻で笑っていただろう)

(でも昨夜、俺は信じることに決めた。あの時あの話があっさり心に響いたのだ)

(町の外では守ってもらい 中では助ける。ギブアンドテイクだ)


『ルイジェルドさんこれからもよろしくお願いします』
『あぁ』





つぶやきボタン…
魔力災害に巻き込まれた結果、魔大陸まで飛ばされてしまうとはね
ギレーヌさんの姿が見えないようだけど剣王なら1人でも大丈夫かなって
この状況でヒトガミの助言通りルイジェイドさんを頼ったのは正解のようで
ロキシーちゃんのご両親にも会えたし悪いことだらけではないのかも
ただミグルド族が思っていたよりも長生きな種族でちょっとビックリだったり
200年生きることを考えたら人間換算では半分くらいの年齢になるのかな
これから長い旅が始まるけど無事に帰れるのか気になっちゃうね
ギレーヌさんの姿が見えないようだけど剣王なら1人でも大丈夫かなって
この状況でヒトガミの助言通りルイジェイドさんを頼ったのは正解のようで
ロキシーちゃんのご両親にも会えたし悪いことだらけではないのかも
ただミグルド族が思っていたよりも長生きな種族でちょっとビックリだったり
200年生きることを考えたら人間換算では半分くらいの年齢になるのかな
これから長い旅が始まるけど無事に帰れるのか気になっちゃうね
![]() |
無職転生 9話 感想
ヒトコト投票箱 Q. いきなり見知らぬ土地に飛ばされても生きていく自信が… 1…ある
2…ない
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…2021年冬アニメについて
-
- 2021年03月17日 20:18
- ID:My4AcRz60 >>返信コメ
- スペルト族見た時の反応笑った
-
- 2021年03月17日 20:20
- ID:8heKPTPz0 >>返信コメ
- 俺も転生してぇ・・・(有能に)
-
- 2021年03月17日 20:23
- ID:4fWUmcKR0 >>返信コメ
- おっさんの全裸から始まったがエリスちゃんのガチ泣きが良かったですね
-
- 2021年03月17日 20:24
- ID:FgBPkLF30 >>返信コメ
- 全く見知らぬ場所に急に来てみたいかも知れん
今いるところから逃げ出したいと思うこともあるけど中途半端に色々しがらみがあるせいでその気も起きないので、完全に見知らぬ場所に放り出されたりしたら現地の人とコミュニケーションとって頑張るのも少し楽しそう
-
- 2021年03月17日 20:25
- ID:2zxSjlOk0 >>返信コメ
- ヒトガミのウザさが原作の30倍ぐらいに増幅されてて草
-
- 2021年03月17日 20:26
- ID:7laTjPoJ0 >>返信コメ
- 前世の姿でヒトガミと話してるシーンを見てると
現実に引き戻される感じがしてなんか萎える…
-
- 2021年03月17日 20:27
- ID:rnq3SW..0 >>返信コメ
- 憧れてた冒険の世界に放り込まれたエリスの反応がかわいい
ミグルド族の村で手をブンブン振ってるところ微笑ましい
ルーデウスはどうにか元の場所に帰るために楽しむどころじゃないから、新鮮な反応してくれるエリスがいてよかった
-
- 2021年03月17日 20:28
- ID:FgBPkLF30 >>返信コメ
- 銀さんとお登勢さんの組み合わせは草
-
- 2021年03月17日 20:29
- ID:2zxSjlOk0 >>返信コメ
- お分かりいただけただろうか。
焚き火の前でルイジェルドが持っている手、あれがこのアニメの原作者「理不尽な孫の手」である
-
- 2021年03月17日 20:32
- ID:6ByxjYdV0 >>返信コメ
- はるおさん! はるおさんじゃないか! サロンパスのCMから出張ご苦労様です。
-
- 2021年03月17日 20:33
- ID:nJGiY6Qi0 >>返信コメ
- 尺が限られるので仕方ないけど
前世の男とロキシーが同い年って
少し喜ぶところほしかったな
-
- 2021年03月17日 20:33
- ID:oFhkSGup0 >>返信コメ
- 銀魂が始まったかと思った!!
が、あの眼鏡ヒゲのおっさん銀さんの中の人かと思いきや、このアニメ全11話で終了!?
中途半端すぎる!!
もっともっと🍞✌サービスしろー💢
ピュアが欲しいのだー😫
-
- 2021年03月17日 20:34
- ID:8heKPTPz0 >>返信コメ
- ロキシー44歳ってことは、人間で平均80歳とするなら約20歳・・・いい年ごろのお姉さんじゃないか(´・ω・`)
あと俺はロキシー母と仲良くなりたい。
102歳、人間で40歳?くらいであの若さとかサイヤ人やん。
-
- 2021年03月17日 20:35
- ID:O.W9Xv4h0 >>返信コメ
- ルイジェルドの息子が命擲って槍折る描写が無いのがちょっと残念
漫画版が凄く良い絵で一気にルイジェルドに感情移入出来たから
-
- 2021年03月17日 20:36
- ID:EtL4bsAO0 >>返信コメ
- とんでもない新婚旅行になったねエリス
-
- 2021年03月17日 20:36
- ID:FgBPkLF30 >>返信コメ
- >>4
あこれが異世界転生してみたい願望なのかも知れない
でも転生だったら現実的には親とか身体能力など自分で選べずまた一から把握して自分なりに調整するのは面倒なので、今の自分のままで環境だけまるっとかわる転移の方がいいかも知れない
-
- 2021年03月17日 20:36
- ID:CPG7OdKm0 >>返信コメ
- 次にロキシーの実家に帰るのはロキシーを2番目の妻に娶り子供を拵えてからと言う(笑)
-
- 2021年03月17日 20:37
- ID:CPG7OdKm0 >>返信コメ
- >>15
3番目の妻だけどな
-
- 2021年03月17日 20:41
- ID:mcX.to6x0 >>返信コメ
- ルーデウスも転生前の年齢も加算すれば、結構な年齢だからね。
そう考えるとエリスやシルフィよりも齢の近いロキシーの方が話は合いやすいのかも知れない。
ロキシーの父親はともかく母親の方は公認していそうで何より。
-
- 2021年03月17日 20:46
- ID:8mF68t3o0 >>返信コメ
- エリスって何気に環境適応力が高いな
初見でスペルド族のルイジェルドにビビってもすぐに打ち解けて
見渡す限りの荒野でもワクワクして辛い道にも文句ひとつ言わない
疲れたからって見知らぬ土地の家で眠るなんて相当図太い神経じゃないと無理
この旅を一番楽しみそうなのがエリスで笑える
-
- 2021年03月17日 20:47
- ID:.cnQl7Kv0 >>返信コメ
- 異世界転生ものってなんというか『異世界感』がないんだよな。
世界観の設定が薄くて、多くの人が暮らしてる世界にはとても思えない箱庭みたいな感じなんだよね。
でもこの作品は凄いわ。
世界の広さを感じるし、本当に異世界にいるみたいでワクワクするわ
-
- 2021年03月17日 20:47
- ID:O.W9Xv4h0 >>返信コメ
- 今回出た持ち手の精神を汚染し殺戮マシンにする呪いの槍の他にも
自我があり着用者を徐々に乗っ取る脱げない最強の鎧
男を貪り喰う呪い子
などロクでもないなものしか作らない男ラプラス
-
- 2021年03月17日 20:50
- ID:8mF68t3o0 >>返信コメ
- ルイジェルドの話が本当でも何でラプラスは呪いの槍をスペルド族に渡したんだろ?
何か都合の悪いことがあって揉み消すためにスペルド族を生贄にしたとか?
-
- 2021年03月17日 20:50
- ID:QvkrOzDt0 >>返信コメ
- 原作未読。「ここから物語がガラッと変わる」みたいな話を聞いてて、今までの日常話が好きだっただけにやや不安だったけど終わってみれば杞憂だった
結局舞台が変われど生き生きとしたキャラが変わってなければ面白いと再確認
新しい登場人物ルイジェルドとエリス、ルディがどういう関係を作っていくのかここから楽しみである
-
- 2021年03月17日 20:51
- ID:p5ArCP.U0 >>返信コメ
- ヒトガミのイメージがハガレンの真理みたいなイメージだったから思ったよりちゃんとした人型でビックリした
-
- 2021年03月17日 20:51
- ID:XUhH3.5t0 >>返信コメ
- >>13
ミグルド族は150歳まであのまま
-
- 2021年03月17日 20:51
- ID:8mF68t3o0 >>返信コメ
- >>11
前世は34歳でルーデウスに転生し今10歳だからそうか
-
- 2021年03月17日 20:51
- ID:O.W9Xv4h0 >>返信コメ
- >>19
ルーデウスの前世は34歳で、前話10歳の誕生日をしたから足すと44歳
実はロキシーは同い年ヒロインだったのだ
-
- 2021年03月17日 20:53
- ID:2w.fpx.Q0 >>返信コメ
- >>4
子どもの頃、転勤族やったわ。他人の事とか流行とかどうでも良くなる(自分だけ経験したことないことが多すぎる)。今でも国内外で外人扱いされるけど、外国語は得意。かなり良し悪しあると思う。
-
- 2021年03月17日 20:55
- ID:O.W9Xv4h0 >>返信コメ
- >>23
都合の悪いことを消すためもあるし、スペルド族自体がラプラスにとって都合悪かった
詳しいことは今期のアニメじゃやれないから、ぜひweb版や書籍版を読んでいただきたい
-
- 2021年03月17日 20:55
- ID:2mCVEOGW0 >>返信コメ
- >>6
だから杉田も不機嫌になるんだ
-
- 2021年03月17日 20:56
- ID:kuGhaAt40 >>返信コメ
- >>19
「お義父さん」ってのも冗談ではなさそうだな~
-
- 2021年03月17日 20:56
- ID:rIgOzdle0 >>返信コメ
- 謎の全裸男「ウォーター、シェルター、ファイアー、フード」
2つは魔法で何とかなっちゃう。もう一つもか。
-
- 2021年03月17日 20:57
- ID:MCDkklKe0 >>返信コメ
- サクラを用意するのにいくらつぎこんでんの、これ?
画力に対して、内容が追い付いてない
主人公は倫理観うんぬんをどの口で言ってたんだ?
-
- 2021年03月17日 20:57
- ID:mEzma8xu0 >>返信コメ
- 正直このあたりはクール終わりの引きの関係からも、ちょい省略されると思ってた
まじでメチャクチャ丁寧なつくり方してるな
制作会社も「長期的」「継続的」にって明言してるし、あと何年も楽しめると思うと感無量。先は長いが中盤入ってからの見せ方や、みんなの反応も、今からワクワクが止まらない
-
- 2021年03月17日 20:57
- ID:2mCVEOGW0 >>返信コメ
- なんかネタバレ米増えたな、みんなタガが緩んだか
-
- 2021年03月17日 20:59
- ID:3jR8a.Sv0 >>返信コメ
- 次回も魔人語のオンパレードだから主さん大変やろな…
-
- 2021年03月17日 21:00
- ID:jD7xneFp0 >>返信コメ
- この辺の時期にWebで発表されたなろう原作って
長編かつスロースターターなものが多いのでアニメ化めっちゃ大変そうなイメージある
-
- 2021年03月17日 21:00
- ID:QDItjD9s0 >>返信コメ
- ギレ-ヌが近くにいない事を考えると光に飲み込まれた人は
ランダムで四方八方に飛ばされたのか、行先が選べない
迷惑なル-ラだなwでも飛ばされた先が魔大陸だったのは
まだマシだったのかもしれない、転送先が前話に出てた
レッドドラゴンの群れの真ん中だったら、いくらルーデウスでも
勝てないと思う、エリスもろとも死亡しただろうな
-
- 2021年03月17日 21:00
- ID:ssN8cEPP0 >>返信コメ
- いいよね。精神体が前世の姿って描写。
転生しても結局中身は何も変わりはしないってことを端的に表してて好きだよ。
無職転生はこういう「転生」という設定にちゃんと向き合ってる所が好き。
-
- 2021年03月17日 21:01
- ID:2mCVEOGW0 >>返信コメ
- >>37
むしろ全部字幕で出るから楽かもしれん
-
- 2021年03月17日 21:02
- ID:z1po50v40 >>返信コメ
- >>36
今の若い子はネタバレ賛成派多いって見たけどマジ?今の不安な世の中、分からない方がモヤモヤすると。答え聞いてても思ったよりとか思うし、注意して見れるのでいいと。特に今はネットでネタバレなんて簡単にバレるからなぁ。
-
- 2021年03月17日 21:04
- ID:O.W9Xv4h0 >>返信コメ
- >>21
昨今の転生物は『異世界』じゃなく、レベルやスキルで何でもする『ゲームの世界』なことが多いからな
後、なんかチート貰って「俺なんかやっちゃいました?」して持ち上げられるっていうテンプレも設定とか薄く感じる要因になってると思う
無職転生はなろう黎明期の作品で剣と魔法のファンタジー世界へ転生がコンセプトだから本当に異世界にいるように感じられるんだと思う
-
- 2021年03月17日 21:04
- ID:yJqPKP3g0 >>返信コメ
- ずっとヒトガミ誰がやるんだろう?と思ってけど、まさかくじらさんとはなぁw
その衝撃が強すぎたけどルイジェルド浪川も過去に触れた際の豹変ぶりとか名演だったな
あとロキシーさんお母さんを僕にください!
-
- 2021年03月17日 21:05
- ID:36aDnr7P0 >>返信コメ
- ルイジェルドはほんと不憫だからな・・・
めっちゃ良い人なんだけど、思考回路が戦闘民族だから、
なかなか相手に伝わらないという・・・
-
- 2021年03月17日 21:06
- ID:CQJuCCNL0 >>返信コメ
- なんだか見ててRPGでこのシナリオをやってみたいなーと思えてくるな
世界が広がって仲間が増える感じがそう思わせてくるのかもしれん
-
- 2021年03月17日 21:06
- ID:KUT118U10 >>返信コメ
- 原作未読だけどあれだけうざく表現されるとわかる
あの自称神はあかんやつだと
早くチェーンソーを開発するんだ!
-
- 2021年03月17日 21:07
- ID:OcOZnbE.0 >>返信コメ
- ルイジェルドは心に重い枷をはめられてしまったんだね。でもいい人そうでよかった。まあ、噂というのは尾ヒレが付くものだし、子どもに言うことを聞かせるために何かを極悪非道に仕立て上げるのはよくある話だし…
これからこのトリオで魔大陸を横断していくのね。かなり大変そう… ということで、この後のお話のメインは分割2クール目までおあずけということかな。まだ1クール目が終わってはいないけど、2クール目が楽しみ。
-
- 2021年03月17日 21:08
- ID:wR21R.tH0 >>返信コメ
- >>5
CV中尾隆聖じゃなくてほっとしたような残念なような
-
- 2021年03月17日 21:09
- ID:ZHGNWJzp0 >>返信コメ
- >>7
いくら憧れててもせいぜい1週間も過ごしたら不満爆発だと思うんだけど、
エリスの頭のネジ何本か外れてんだな、としか思えんかったわ
-
- 2021年03月17日 21:09
- ID:6ByxjYdV0 >>返信コメ
- スペルディアとかミグルディアとか、たぶんこれって名字じゃなくて、「スペルド族の」「ミグルド族の」って意味だよね? この世界の魔族って名字の概念がないのかな?
-
- 2021年03月17日 21:09
- ID:mCNSnqLM0 >>返信コメ
- >>21
ナイツ&マジックのバイストン・ウェル感も素晴らしかった
-
- 2021年03月17日 21:10
- ID:ZHGNWJzp0 >>返信コメ
- >>22
お前もう喋んなボケ
-
- 2021年03月17日 21:12
- ID:O.W9Xv4h0 >>返信コメ
- >>42
大学の友達に気になる作品あるとまずWikipediaとかで物語やキャラがどんな風になるのか調べてから見るって人が何人かいるわ
でもやっぱりネタバレは許せんって人もいっぱいいるから、ネタバレ賛成派はここみたいなアニメの記事では自重して、作品自体を取り上げてる掲示板や記事でネタバレしてもらいたい
-
- 2021年03月17日 21:12
- ID:ZHGNWJzp0 >>返信コメ
- 魔力災害って言葉が普通にあるの、考えれば凄いな。
ネタバレだろうから答えんでもいいけど、あれはルーデウスは本当に災害自体には無関係なんだろうか。何かの引き金になったとかではないのか。
-
- 2021年03月17日 21:14
- ID:jD7xneFp0 >>返信コメ
- >>43
やっちゃいました系って悪名高い賢者の孫しか読んだことないんだが
「こういうのばかりで飽きる」みたいなこと言う人って一体何十本の異世界もの読んでんの?
-
- 2021年03月17日 21:14
- ID:qgByaS460 >>返信コメ
- 魔人語、ブラウン管だと字幕が読み難くくてちょっと何言ってるか分かんない
-
- 2021年03月17日 21:15
- ID:3q7v3wxc0 >>返信コメ
- >>25
「ビックリした」
お前が想定してなかったからだろうが
人のせいにするなよ
自分の責任だろ
クズだな
-
- 2021年03月17日 21:15
- ID:326Rrm2h0 >>返信コメ
- あの魔力災害は愛だよ愛
-
- 2021年03月17日 21:16
- ID:UHYAUOm.0 >>返信コメ
- >>17
ネタバレやめてくれ
-
- 2021年03月17日 21:16
- ID:hv6BcBMp0 >>返信コメ
- 正直、怯えるエリスにめっちゃ興奮した
-
- 2021年03月17日 21:16
- ID:XUhH3.5t0 >>返信コメ
- >>39
マシではないぞ
魔大陸の過酷さはこの世界随一だし、漫画や原作と違って地図が示されてないのでイマイチピンと来てないと思うが距離的にも一番離れてる
ついでにルディたちも転移直後はルイジェルドが言ってるように空から落ちてきて(アニメで省略されてるけど)ルディが魔術で無理矢理勢い殺してないと転移直後に落下死してる
-
- 2021年03月17日 21:17
- ID:DbABha.o0 >>返信コメ
- なろう系は童貞感を出そうとするがこういう顔のオッサンは現実だと家庭持ちのリア充が多い、デブ眼鏡リュックより普通の人にオタクが多いようにな
-
- 2021年03月17日 21:17
- ID:2mCVEOGW0 >>返信コメ
- >>62
まあマシはマシだ、いしのなかに居なかっただけな……
-
- 2021年03月17日 21:18
- ID:wR21R.tH0 >>返信コメ
- 暴力ヒロインは健在そうだが、故郷を遠く離れて実は心細くて不安につぶされそうなのを押し殺して気丈に振舞ってる
怯えた顔といつもの顔がくるくる出てくるのもそのせい
-
- 2021年03月17日 21:20
- ID:xD64Jk.I0 >>返信コメ
- >心の持ちようでどうにかなる時期はとっくに過ぎたんだよ!
刺さるわあ…
-
- 2021年03月17日 21:22
- ID:eu5tzWxN0 >>返信コメ
- 21 00 00 11 01 00 01 00 00 ED B0 76
-
- 2021年03月17日 21:23
- ID:2zxSjlOk0 >>返信コメ
- >>51
苗字の概念があるのは基本的に人族だけなのだ
-
- 2021年03月17日 21:23
- ID:pA.fyc550 >>返信コメ
- >>57
物持ちいいなぁ
-
- 2021年03月17日 21:28
- ID:rwrzWTpl0 >>返信コメ
- 素朴にルイジェルド/スペルド族のルックスが、思っていた以上に人間寄りだったので意外だった。
昔本当にあった事とは言え、あの姿なら風化しそうな年月を経ているにも係わらず、寓話のイメージ恐るべしって事なのかなw
どっちかと言えば、ヒト神の方が怖い。
-
- 2021年03月17日 21:28
- ID:YiIOafJT0 >>返信コメ
- ルイジェルドいい人なんだろうなとは思うけど
ところどころ発言が物騒。
-
- 2021年03月17日 21:30
- ID:oVcTGI6T0 >>返信コメ
- ミグルド族は200年くらいは普通に生きる。
人族は人生80年と仮定する。2.5倍か0.4倍。
ロキシーは44歳なので人間換算で17.6歳で王子に揉まれても動じない。
ロキシーの母は102歳なので人間換算で40.8歳であの見た目。
ロキシーを産んだのは58歳なので人間換算で23.2歳、大学出てすぐくらいか。
-
- 2021年03月17日 21:32
- ID:bPCVqc.p0 >>返信コメ
- 龍神が悪いんだよ
-
- 2021年03月17日 21:32
- ID:vd8X3PuV0 >>返信コメ
- >>6
当人が不機嫌だったのもまさにそれ
せっかく新しい人生で頑張ったのに以前の身体に戻されることで精神状態まで半ば前世の感覚になっちゃうらしいからなあの精神世界は
-
- 2021年03月17日 21:35
- ID:gcZaNX2N0 >>返信コメ
- >>2
有能でも中身自分やで?
-
- 2021年03月17日 21:36
- ID:yOVtpbeC0 >>返信コメ
- 冒険の旅に出るのではなく、強制スタートの冒険で帰らなきゃいけない展開なんだね
言葉覚えたり剣を鍛えたり、二人とも成長はしてたのでタイミングは悪くはないか
-
- 2021年03月17日 21:39
- ID:248zGKRq0 >>返信コメ
- 序盤見てたぼく「シルフィかわえー」
前回見たぼく「シルフィ成長しとる、声低くなったな」
今回みたぼく「シルフィ・・・こんなにたくましくなって」
-
- 2021年03月17日 21:39
- ID:nfgUFgew0 >>返信コメ
- 誰だよこの監督
-
- 2021年03月17日 21:40
- ID:2zxSjlOk0 >>返信コメ
- >>72
ただし成長速度は10歳ぐらいまでは人間と同じでそこで成体になったら150歳ぐらいまでそのまま
そこからようやく老けはじめる
-
- 2021年03月17日 21:41
- ID:2zxSjlOk0 >>返信コメ
- >>73
ようヒトガミ
-
- 2021年03月17日 21:42
- ID:z1po50v40 >>返信コメ
- >>40
何歳で死んだんだっけ?太ってるからかすげーおっさんに見える。精神体そのままなのは元の世界に未練があるとか何かあるのだろうか。
-
- 2021年03月17日 21:45
- ID:4q97ud.h0 >>返信コメ
- >>70
なにせ本人が生きてるからな
寿命が長い種族もいるから世代交代もゆっくりで口伝が長く残るんだ。あともう一つ理由がある
-
- 2021年03月17日 21:46
- ID:vd8X3PuV0 >>返信コメ
- 実際のところ成人男性が転生したキャラが精神世界に呼び出された時に転生後の姿だったらぶっちゃけ図々しいと思わんでもない
-
- 2021年03月17日 21:46
- ID:eJC9.mBg0 >>返信コメ
- 魔槍のバーサーク効果云々で洋画の台詞思い出した。
「私はベトナム戦争に従軍した。恐怖と罪悪感消す為に酒、娼婦、麻薬、何でも手を出した」
魔槍はそれ一本で賄える代物故に発狂して判断力朧気になったんだな。
安直な手に掛かった仇と言うか。
-
- 2021年03月17日 21:47
- ID:YoV5m9zq0 >>返信コメ
- >>21
ルーデウスが生まれた中央大陸を含めて4つの大陸しか無いのだが、移動するのに非常に手間がかかる。徒歩か馬車・牛車だ。
転移事件でルーデウスが飛ばされた魔大陸は、魔獣や竜など危険生物が徘徊しているので、城壁(自然の要害でも可)に囲まれた場所にしか家(街)を築けない。ミグルド族は強い魔法を使えるので魔獣が村の近くに現れる都度、撃退している。
海は海神が支配しているので、大陸から別の大陸に渡るには「海神が了解済みの特定の航路で特定の時間」しか連絡船を出せない。それを無視して海洋を横断しようとすれば100%海獣に沈められてしまう。
-
- 2021年03月17日 21:48
- ID:Tzoj9qO50 >>返信コメ
- >>76
その通り、強制冒険イベントみたいなw
初見さんは本当に混乱してると思うし、それを楽しんでほしい
んだけど、ネタバレ多くなってるからコメ欄は気を付けて読んで欲しい、残念な話だけど
-
- 2021年03月17日 21:52
- ID:2mCVEOGW0 >>返信コメ
- >>85
唐突になに解説たれながしてんだ
-
- 2021年03月17日 21:52
- ID:gcZaNX2N0 >>返信コメ
- >>58
何だこいつ
-
- 2021年03月17日 21:52
- ID:2mCVEOGW0 >>返信コメ
- >>88
荒らしだよ
-
- 2021年03月17日 21:54
- ID:M3j8zDD70 >>返信コメ
- >>40
前世の描写が本当に容赦なくて、こんな感じの境遇の視聴者がいたら心が抉られてないか心配するレベル あそこでトラックに轢かれてなかったらかなり悲惨なホームレスになってたのかなーとか…
-
- 2021年03月17日 21:54
- ID:2mCVEOGW0 >>返信コメ
- >>81
34歳だよ
だから+10歳で精神的にはロキシーと同い年だ
精神体が変わらないのは魂の形は変わらないから
-
- 2021年03月17日 21:55
- ID:.L.zrWxD0 >>返信コメ
- ルイジェルドさんロキシーが出てってから村にやってきたのかな
知ってたらロキシーがスペルド族に関わるなとは言わないだろうし
-
- 2021年03月17日 21:57
- ID:O.W9Xv4h0 >>返信コメ
- >>53
ネタバレ米も問題だがこういうすぐ噛み付く奴も問題だわ
-
- 2021年03月17日 21:57
- ID:M3j8zDD70 >>返信コメ
- >>58
めっちゃ怒ってて草
びっくりぐらいさせてあげて
-
- 2021年03月17日 21:57
- ID:eJC9.mBg0 >>返信コメ
- >>82
四百年前のスペルド族汚名の戦役に従軍経験した生き残りってスペルド族ってどれだけ長生きなの?
-
- 2021年03月17日 21:57
- ID:EtL4bsAO0 >>返信コメ
- >>85
ただのネタバレですよね。やめてください
-
- 2021年03月17日 21:58
- ID:Tzoj9qO50 >>返信コメ
- >>92
ロキシーが村を出ていったのが20年前
ルイジェルドが村の子供を助けたのが10年前
と説明されてたよ
-
- 2021年03月17日 21:58
- ID:gcZaNX2N0 >>返信コメ
- >>39
バシルーラです
-
- 2021年03月17日 22:00
- ID:.L.zrWxD0 >>返信コメ
- 魔族と人族は形近いし子供もできるのかな
ロキシー見た目は子供だけど年齢とか親見てると既に体は出来上がってるのか…
-
- 2021年03月17日 22:01
- ID:mjrCDHSi0 >>返信コメ
- 神様って姿形より声が重要だと分かった。
くじらじゃなくて井上喜久子で出直して来いと。
-
- 2021年03月17日 22:02
- ID:3xuVgDTg0 >>返信コメ
- >>14
あくまでルディ視点で…と考えると今回の描写も納得は出来る
まぁ、たしかに自分もあのシーンは見たかったよ
-
- 2021年03月17日 22:02
- ID:eNLsPp.i0 >>返信コメ
- >>2
>>66
でも臆病者が世界最高の刀を持ったところで戦えないし
怠け者が世界最高の頭脳を持ってても一生食っちゃ寝して終わるだけだぞ
世間で有能と言われてるやつにしても、肉体のスペック以前に
それを使ってああしよう、こうしようという強い意思を持ってたからこそ何かを成せたんだよ
人間をつき動かすのはまず心、意思の力やで
-
- 2021年03月17日 22:03
- ID:Tzoj9qO50 >>返信コメ
- >>100
声がきっこさんだったら、一緒に暮らしてほしいってお願いしたくなってまうやんw
-
- 2021年03月17日 22:04
- ID:gcZaNX2N0 >>返信コメ
- >>55
関係あると言えばあるし、無いと言えば無い
-
- 2021年03月17日 22:06
- ID:PAOeVOp90 >>返信コメ
- >>2転生ガチャで人間に生まれるとも限らんぞ、ドラゴンかエルフに生まれるならともかく、モンスターか虫になる事もあり得るぞ。
-
- 2021年03月17日 22:07
- ID:dHzRaiaF0 >>返信コメ
- >>50
最新話(10話)参照。ここで言うのはあれだけど、エリスもやっぱりただの元気な12歳の女の子なんですよ。
-
- 2021年03月17日 22:08
- ID:PAOeVOp90 >>返信コメ
- >>50まあまだ12歳の子供だし、許してやれ。
-
- 2021年03月17日 22:08
- ID:kmEbxp4v0 >>返信コメ
- >>4
毎日通ってる道に知らない脇道があってそっち行ったら全く知らない街に出た夢は昔よく見た。
-
- 2021年03月17日 22:08
- ID:gcZaNX2N0 >>返信コメ
- >>95
結構長生きだよ
ルイジェルドさんも爺さんではなく、おっさんぐらいの年齢だし
-
- 2021年03月17日 22:10
- ID:8mF68t3o0 >>返信コメ
- >>105
「蜘蛛ですが、何か?」
「転生したらスライムだった件」
俺なら初戦で死ぬね
-
- 2021年03月17日 22:11
- ID:ysGXkVGj0 >>返信コメ
- 自分的には、設定が難しくない無職転生が見やすく面白い。
リゼロ<転スラ<無職転生って感じ。
-
- 2021年03月17日 22:11
- ID:2mCVEOGW0 >>返信コメ
- >>95
この世界には何百年も生きる長命種族がけっこう居る、中には寿命のない連中もいる
-
- 2021年03月17日 22:12
- ID:2mCVEOGW0 >>返信コメ
- >>86
RPGだったら「ふざけんな!戻れないって知ってたらあの街でアレ買っといたのに!」って暴れるヤツw
-
- 2021年03月17日 22:13
- ID:xw6XcEN00 >>返信コメ
- >>92
本編中で、10年前にミグルド族の少女を助けて縁ができた、みたいな会話があったよ
-
- 2021年03月17日 22:14
- ID:Tzoj9qO50 >>返信コメ
- ルーデウスが地面に簡易的な世界地図を描いて状況確認するコマがコミカライズ版にあったけど、アニメでもやってほしかったと思う
-
- 2021年03月17日 22:14
- ID:NBQpMFYw0 >>返信コメ
- >>39
いきなり空の上とか海の中に飛ばされたら即死だと思うんだけどそのへんどうなんだろうか
-
- 2021年03月17日 22:15
- ID:ulTaSiZJ0 >>返信コメ
- ルーデウスが魔大陸の過酷さを思い知ったもののひとつが飯の不味さだからな…肉はどれも臭いし調味料の類も滅多に手に入らないらしい
-
- 2021年03月17日 22:15
- ID:bPCVqc.p0 >>返信コメ
- ラプラスが悪いんだよ
-
- 2021年03月17日 22:17
- ID:dTFEvGL00 >>返信コメ
- >>14
マンガは未読ですが、ルイジェルドが回想するところは、ちゃんと絵が欲しかったですね。
これが、週刊少年系のマンガだったら描写があったのかも?って思った。
それに、杉田さん(前世の人)の台詞も回を追うごとに減っているのも気になる。
原作はオフゼリフになるような部分が面白く書かれてるのに。
序盤は涼宮ハルヒほどではないけど、バランスよく入っていたと思うんだけど。
-
- 2021年03月17日 22:17
- ID:8mF68t3o0 >>返信コメ
- >>39
ルイジェルドにはギレーヌがいなくてよかった
もしギレーヌが一緒だったら最悪二人が殺し合いになった
-
- 2021年03月17日 22:18
- ID:Tzoj9qO50 >>返信コメ
- >>77
ニコニコだと「北米版シルフィ」のコメント流れてきて噴いたよw
-
- 2021年03月17日 22:18
- ID:ulTaSiZJ0 >>返信コメ
- >>116
それで死んだ人も結構いる
というか、カットされたけどルディ達も空に投げ出されて、ありったけの魔力でブレーキかけて落ちてきた
ルイジェルドが「空から降ってきた」と言ってるのはそのせい
-
- 2021年03月17日 22:19
- ID:gcZaNX2N0 >>返信コメ
- >>111
設定も掘り下げて行くとかなり深いけどね。
今の所必要ないけど。
-
- 2021年03月17日 22:19
- ID:2zxSjlOk0 >>返信コメ
- >>108
わかる、起きてから行ってみようと思うんだけど脇道がどこにあったかも思い出せないんだ
-
- 2021年03月17日 22:20
- ID:vAF1Bu9h0 >>返信コメ
- 原作読んでた時は、ヒトガミがこんなウザい動きと喋りだとは思わなかった
文字だけだともうちょい信用できそうな感じだったが、これは無理ですw
-
- 2021年03月17日 22:20
- ID:8BtPoBXe0 >>返信コメ
- エリスが楽しそうでよかった
-
- 2021年03月17日 22:23
- ID:jVkaGxdm0 >>返信コメ
- >>123
どちらかというと情報の出し方が上手いんだよな
良くも悪くも、ややこしくなりそうな情報は削ぎ落として読者の想像任せなスタイル
-
- 2021年03月17日 22:24
- ID:sl6wM5BS0 >>返信コメ
- あの環境で200年生きれるのかミグルド族
一昔前の日本人は人生50年なんて言われてたし、栄養状態と医療が向上したら300年くらい生きれそう
-
- 2021年03月17日 22:24
- ID:Tzoj9qO50 >>返信コメ
- >>123
無職のキャラクターは、現実世界の我々に通じる「人間くささ」成分が豊富なのがいいと思う
リゼロだと、その部分がファンタジー(世界、設定)に寄りすぎてて共感をしにくさに繋がってるパターン多いかなと、個人的に思う
-
- 2021年03月17日 22:24
- ID:Imq1J2i20 >>返信コメ
- ヒトガミはもっと子供っぽい声かと思ってたので意外だったな
-
- 2021年03月17日 22:27
- ID:jVkaGxdm0 >>返信コメ
- >>130
わかる
でもこういう方向性の声ならこれはこれで納得出来るわ
-
- 2021年03月17日 22:28
- ID:Tzoj9qO50 >>返信コメ
- 公式HPのくじらさんのキャストインタビュー面白いよw
-
- 2021年03月17日 22:28
- ID:QQHx8S2z0 >>返信コメ
- ちなみにルイジェルドの息子は父と交戦して命と引き換えに呪いの槍を叩き割ることに成功してルイジェルドは正気を取り戻します。
そしたら口の中に違和感を感じて吐き出したら息子の指が入っててゲロ吐いて打倒ラプラスになります。
その後他のスペルド族の槍を折ったり避難に助力しながら奔走して敵討ちとしてラプラスに一矢報いることにも成功するけど
気がつけば魔大陸最後のスペルド族になって大戦の最中行方が分からなくなった他のスペルド族を探し数百年孤独に彷徨ってました。
-
- 2021年03月17日 22:32
- ID:My4AcRz60 >>返信コメ
- >>18
原作知らんけど
ルーデウスの筆おろしは
エリスって言うてた人いたな
オレはギレーヌになると思ってたわ
-
- 2021年03月17日 22:32
- ID:qxqOF5U30 >>返信コメ
- >>47
ヒトガミと対するのは龍神の決定事項
六面世界の一面を滅ぼしてなお、決着せずに今に至る
物語の基本構造の主柱なんで、大人しく再登場を待て
……まあ予定外の異分子による不確定未来の変動が、この先の物語の結果なのだが
-
- 2021年03月17日 22:32
- ID:bMtOWZr90 >>返信コメ
- 男か女かわからない中性的な声でくじらさんボイスは想像の外だったわ
たしかに男か女か曖昧な声だけど!
-
- 2021年03月17日 22:32
- ID:vAF1Bu9h0 >>返信コメ
- モザイクじゃなくて湯気だった
-
- 2021年03月17日 22:34
- ID:zUBYuduP0 >>返信コメ
- >『あれが普通の反応だ』
>『僕は異常ですか?』
正しい分からせというやつですね、わかります
そう、ぼくは普通ではありません
-
- 2021年03月17日 22:35
- ID:My4AcRz60 >>返信コメ
- ルイジェルドさん強そうだな
ギレーヌよりも強いのかな?
違う世界線でルーデウスの妹と結ばれるのか
正史では結ばれないのかなぁ?
-
- 2021年03月17日 22:36
- ID:juEmrYek0 >>返信コメ
- ルイジェルドの回想ほとんどはっしょってたなー
確かに息子の指食ったりやばい描写が多かったから仕方ない面もあるけど
息子さんが命がけでルイジェルドを救うところも見たかった
-
- 2021年03月17日 22:38
- ID:BKRb40we0 >>返信コメ
- ロキシー44歳、ロキシーママが102歳であることが判明したわけだが、ミグルド族の寿命200歳だから人間年齢でロキシーが18歳位、ロキシーママが40歳位と視ている人が多いが違うぞ
ミグルド族は10歳で成人体型(人間年齢で14、15歳位)まで育ち、150歳まで老化しないのだ
つまり・・・・
ロキシーママはまだ余裕で抱ける
-
- 2021年03月17日 22:39
- ID:bPCVqc.p0 >>返信コメ
- ロカリーさん純真で可愛いなあ
-
- 2021年03月17日 22:39
- ID:4aURowA70 >>返信コメ
- ロキシーの故郷でロキシーが一人、ロキシーが二人って数えてるルーデウスが面白かった
直接あの村に転移してロキシー似の人達に囲まれた状態で目覚めたらここは天国?とか言いそう
-
- 2021年03月17日 22:39
- ID:PAOeVOp90 >>返信コメ
- >>110レベルかスキルの概念がなければ、逃げ一択だな。
-
- 2021年03月17日 22:40
- ID:A9axFf5l0 >>返信コメ
- >>9
木が生えなさそうな土地だからミイラ化した手を燃やして焚き火してると思ってた。
-
- 2021年03月17日 22:41
- ID:sN.qWG8B0 >>返信コメ
- まだこの頃のエリスは、可愛かった
-
- 2021年03月17日 22:43
- ID:qxqOF5U30 >>返信コメ
- >>112
死んでも時間経過で生き返ってくる不死魔族なんてのも、多くはないけど結構居る世界だからな
往々にして高笑いする魔族は、この手の厄介な生態してる(陛下とか陛下とか……)
-
- 2021年03月17日 22:43
- ID:YrgyxJ270 >>返信コメ
- >>110
そんなあなたにリゼロ世界をオススメします
-
- 2021年03月17日 22:44
- ID:pmwVK1Os0 >>返信コメ
- ルイジェルドの「傷だらけの誇りだがな」って一言に彼の深く傷ついた心を感じた。
久しぶりにまともに話すのか、ルディに大きな強い戦士だろうルイジェルドが少し怖気付いたり戸惑う様子がなんか切ないというか…。
一話で彼の人となりを理解させて応援したくさせるよくできた話だった。
-
- 2021年03月17日 22:45
- ID:hy.SCr.l0 >>返信コメ
- >>ギレーヌさんの姿が見えないようだけど剣王なら1人でも大丈夫かなって
剣の腕はともかく、一人で旅をしているときに
「10日飲まず食わずだったこともある。死ぬかと思った」
「耐えきれずに落ちていた魔物のクソを食ったが腹を下した」
というギレーヌさんだからなあ・・・
-
- 2021年03月17日 22:45
- ID:dHzRaiaF0 >>返信コメ
- >>34
倫理観うんぬんってのが人を殺すことに関することだったら何もおかしなことは言ってないと思うけど。
主人公は現代日本人として育ってきてて、この世界に来てからも8年ぐらいは人の生き死にに関係ない生活を送ってきていて、一回だけ人が殺される場面に遭遇したけどそれはこっちを殺そうとしてくる悪人を殺してしまったわけだから一応正当防衛が成り立つ場面。だから今まで現代日本人としての倫理観を持っていて、それで問題なかったと思う。
でも今回(10話)では相手が縛られている状態、つまりこちらを殺すことはできない状態にあるにも関わらず「子供に危害を加えたから死ね」っていう到底受け入れがたい論理展開だったわけで。ルディはルイジェルドに殺害の不利益を説いていてそれは確かに本音かもしれないけど、結局根底にあるものは「なるべく人を殺すな」っていう現代日本人らしい信条だと思う。
まあ確かに主人公はクズで、性に関する倫理だったら擁護できない部分はあるけど、でもそれとこれとでは全く別ベクトルの問題だと思うから別に言ってもいいでしょ。そもそも主人公はこの世界の一般水準の倫理観を知らないわけだし。
-
- 2021年03月17日 22:45
- ID:LcI9Of3o0 >>返信コメ
- >>58
想定したイメージと違うって事言っただけで人をクズのレッテル張りするゴミクズ荒しには言われたくねぇよ
明日にでも精神科行った方がいいぞ
-
- 2021年03月17日 22:46
- ID:sN.qWG8B0 >>返信コメ
- >>34
えっ?お前が倫理観?
笑わせるのがうまいなwwww
-
- 2021年03月17日 22:47
- ID:sN.qWG8B0 >>返信コメ
- ロカリーが自己紹介するときの
「〜ロカリー〜」の言い方が可愛かった
-
- 2021年03月17日 22:47
- ID:qxqOF5U30 >>返信コメ
- >>99
魔族もイロイロ
種によっては交配可能な番もあるということだ
-
- 2021年03月17日 22:48
- ID:5Mlbml6x0 >>返信コメ
- >>84
違う
もともと生粋の戦闘民族だ、そんなものに頼らずとも問題ない連中
-
- 2021年03月17日 22:48
- ID:sN.qWG8B0 >>返信コメ
- >>141
ロキシーの妹が出てくる?
-
- 2021年03月17日 22:50
- ID:2zxSjlOk0 >>返信コメ
- >>135
妄想乙
-
- 2021年03月17日 22:50
- ID:BKRb40we0 >>返信コメ
- さて問題です
ヒトガミは助言するとき、ルーデウスが胡散臭いといって話を聞こうとしない態度を見せた際「困ったなあ」と発言しています
何故ヒトガミは困るのでしょうか
そのあと「魔大陸は過酷だから君死ぬよ」と発言しますがそもそも困る状況に陥ってるのはルーデウスであってヒトガミではありません
でも助言を聞いてくれないとヒトガミは困るそうです
さて、何故でしょうね…
-
- 2021年03月17日 22:51
- ID:bPCVqc.p0 >>返信コメ
- ミグルド族の見た目が似ているので
村長と共に出迎えてくれた女性が村長の妻なのか娘なのか別の家の人なのか
年齢的に幼いのか成熟しているのか分からんぜ
-
- 2021年03月17日 22:51
- ID:2zxSjlOk0 >>返信コメ
- >>155
この世界、知的生物は全部「人間」というくくりで、人間同士であればどんな形してても交配可能だよ
-
- 2021年03月17日 22:52
- ID:5Mlbml6x0 >>返信コメ
- >>108
寧ろ、知ってる道歩いてるのに変な場所に出て困惑する夢の方が多かったw
-
- 2021年03月17日 22:52
- ID:vAF1Bu9h0 >>返信コメ
- 魔大陸の過酷さは原作より上手く表現されてる気がする
-
- 2021年03月17日 22:52
- ID:sN.qWG8B0 >>返信コメ
- >>139
ルーデウス・グレイラットが、後に自身をボコボコにできる人物として
エリス、ルイジェルド、XXXX(まだ未紹介の為伏せ字)の3人をあげるくらい強い
ちなみに弟子に喋って、弟子が、えぇえ師匠をボコボコに!と驚く
-
- 2021年03月17日 22:53
- ID:V23GGCY00 >>返信コメ
- 随分鍛えたなシルフィ
-
- 2021年03月17日 22:53
- ID:Tzoj9qO50 >>返信コメ
- >>159
ネタバレ誘発する投稿したがる人がいるのは、何故でしょうね…
-
- 2021年03月17日 22:53
- ID:2zxSjlOk0 >>返信コメ
- >>100
と見せかけてからの早見沙織
-
- 2021年03月17日 22:53
- ID:gqN52q7Q0 >>返信コメ
- >>150
ルディの授業でしっかり学んでるぞ
-
- 2021年03月17日 22:53
- ID:dHzRaiaF0 >>返信コメ
- >>44
ロキシーに確認するよりその旦那さんに確認するのが先では?
-
- 2021年03月17日 22:54
- ID:gqN52q7Q0 >>返信コメ
- >>164
ネタバレ失せろ
-
- 2021年03月17日 22:55
- ID:5Mlbml6x0 >>返信コメ
- >>116
寧ろその辺はまだワンチャンあるかもなだけ幸運かもしれんw
-
- 2021年03月17日 22:55
- ID:2zxSjlOk0 >>返信コメ
- >>165
出番に合わせてキッチリ仕上げて来やがった……
-
- 2021年03月17日 22:55
- ID:sN.qWG8B0 >>返信コメ
- >>128
現実世界での研究では、現在120歳迄は寿命が伸ばせるが、まさかと思うけど、自由に動き回ったりスポーツをしたりできるとか思ってないよね?
-
- 2021年03月17日 22:56
- ID:qxqOF5U30 >>返信コメ
- >>139
戦闘力なら恐らくは『帝級』<ルイジェルド
『王級』のギレーヌより(頭の差で)強い
正史だとルーデウスは死産してる筈だったのは後で判明するよ
-
- 2021年03月17日 22:56
- ID:GytzTlQx0 >>返信コメ
- >>50
あれルーデウスに余計な心配かけないようにワザと元気なふりしてるんやで
-
- 2021年03月17日 22:57
- ID:sN.qWG8B0 >>返信コメ
- >>117
ミグルド族の長の家で口に含んで飲み下していたのは?豆だよね
-
- 2021年03月17日 22:57
- ID:sN.qWG8B0 >>返信コメ
- >>115
ちなみになろう版にも地図とか解説回がある
-
- 2021年03月17日 22:57
- ID:sN.qWG8B0 >>返信コメ
- >>115
ちなみになろう版にも地図とか解説回がある
-
- 2021年03月17日 22:58
- ID:GytzTlQx0 >>返信コメ
- >>134
ギレーヌは父ちゃんの女だぞ
-
- 2021年03月17日 23:00
- ID:qxqOF5U30 >>返信コメ
- >>146
二つ名が知られるようになるのは、パーティ結成してからだぬ
-
- 2021年03月17日 23:01
- ID:bL1hR0rx0 >>返信コメ
- >>2
おめでとう
貴方は選ばれしもの、ライナーに転生します
-
- 2021年03月17日 23:01
- ID:jVkaGxdm0 >>返信コメ
- >>166
知識を披露することで有識者ぶって優越感に浸りたいんやろなぁ…
-
- 2021年03月17日 23:02
- ID:dHzRaiaF0 >>返信コメ
- >>77
シルフィに一途だな。嫌いじゃないぞ。
まあ俺はエリス推しだが。
-
- 2021年03月17日 23:02
- ID:5Mlbml6x0 >>返信コメ
- >>127
積極的に知ろうとしないと知らないままで終わる…みたいな
-
- 2021年03月17日 23:03
- ID:yXj7HTHh0 >>返信コメ
- >>40
そうなのか・・
転生して10年、一生懸命「新しい自分」を生きてきたつもりなのに、「何も変わってない姿」なんか見せられたら、
俺だったら「ふざけんな! 呪いかよ!」とキレちゃうかもしれないと思った・・・
-
- 2021年03月17日 23:03
- ID:sN.qWG8B0 >>返信コメ
- >>39
行き先については、縁のあるところに飛ばされてる
エリスよりもルーデウスの縁がつよかったのでミグルド族の更にロキシーの実家の近くに転移してる
更に言うとルイジェルドもルーデウスに縁があり、ここで強制的に縁が強くつながる
-
- 2021年03月17日 23:03
- ID:GytzTlQx0 >>返信コメ
- >>68
人属でも貴族以上じゃなきゃファーストネームだけだよな。
だからシルフィも名字無い。
-
- 2021年03月17日 23:04
- ID:vAF1Bu9h0 >>返信コメ
- 今週末で一旦終わりなんだよな
寂しい
-
- 2021年03月17日 23:07
- ID:GH9UkRvr0 >>返信コメ
- なにがスペル魔族だぁ~(違
-
- 2021年03月17日 23:07
- ID:sN.qWG8B0 >>返信コメ
- >>95
次回に冒険者ギルドの話が出てきてそこで、冒険者登録カードを作るときに年齢が出てくる
すっごい長生き
-
- 2021年03月17日 23:07
- ID:dHzRaiaF0 >>返信コメ
- >>105
???「カメノテに生まれ変わるかもしれない。」
-
- 2021年03月17日 23:09
- ID:jVkaGxdm0 >>返信コメ
- >>184
積極的に知ろうと思っても想像止まりだったりするって話よ
そもそもが全ての設定を事細かに開示する作品じゃない
ここのコメ欄でも、わかった振りしてネタバレしてるコメが原作では明示されてない半分妄想なことも結構ある
-
- 2021年03月17日 23:09
- ID:sN.qWG8B0 >>返信コメ
- >>161
えっ?あの酒場にいた虫形態とも?
-
- 2021年03月17日 23:09
- ID:5Mlbml6x0 >>返信コメ
- >>172
極限まで削ぎ落した体に、鬼が宿る。
-
- 2021年03月17日 23:11
- ID:dHzRaiaF0 >>返信コメ
- >>176
あのシーンでゴルカムのアシリパさん思い出したんだけどそれってもしかして自分だけなのか?
-
- 2021年03月17日 23:11
- ID:sN.qWG8B0 >>返信コメ
- どう見ても今回だけで数回はエリスは漏らしてそうな気がする
-
- 2021年03月17日 23:12
- ID:zuTVHgjx0 >>返信コメ
- ヒトガミの声が直前まで発表されなかったので、誰になるかと思ったら、くじらさんだった。
いやあ、胡散臭さとウザさが、想像の5割増しくらいだったな。
-
- 2021年03月17日 23:15
- ID:dHzRaiaF0 >>返信コメ
- >>146
ああん? この頃"も"可愛いの間違いだろ?(半ギレ)
-
- 2021年03月17日 23:15
- ID:sN.qWG8B0 >>返信コメ
- >>187
シルフィのおばあちゃん、名字あるよ
-
- 2021年03月17日 23:16
- ID:sN.qWG8B0 >>返信コメ
- >>51
それを言うなら、ルーデウス・グレイラットもグレイラット家のルーデウスさんって意味だからな
-
- 2021年03月17日 23:17
- ID:2zxSjlOk0 >>返信コメ
- >>193
多分な
原作の外伝では卵を産む種族と人族が結婚して子供産んでるシーンあったし
-
- 2021年03月17日 23:17
- ID:sN.qWG8B0 >>返信コメ
- >>61
よく見ろ、特に股間部分、ちょぃと色が濃いくないか?
-
- 2021年03月17日 23:17
- ID:6.W.W8bQ0 >>返信コメ
- >>42
こういうコメント見てる人はネタバレ賛成なんじゃない?
ネタバレ反対の人はそもそもこういうサイトにコメント見に来ないでしょ
-
- 2021年03月17日 23:18
- ID:sN.qWG8B0 >>返信コメ
- >>201
えっ外伝?何話?
-
- 2021年03月17日 23:19
- ID:sN.qWG8B0 >>返信コメ
- >>170
お前が言うなw
-
- 2021年03月17日 23:19
- ID:zuTVHgjx0 >>返信コメ
- >>116
水平方向だけでなく垂直方向へもランダム転移なので、空中、水中、地中への転移もあり得た。
ルディたちは、決して運の良かったほうとは言えないが、どうしようもない状況でないだけマシ。
-
- 2021年03月17日 23:20
- ID:2zxSjlOk0 >>返信コメ
- >>192
原作では明示されてないけど、作者の感想返しなどで書かれてる設定なんかもある
ただし、孫の手は「作中に書かれてる事が真実、外で作者が色々言ってる設定は結構イイカゲンなので後で変わるかもしれません」
というスタンスなので、有力な仮説程度の扱いだな
-
- 2021年03月17日 23:20
- ID:dHzRaiaF0 >>返信コメ
- >>141
それマジ? 明日から六面世界に転移するための研究始めようかな。
…あ、転移研究してた彼女を探す方がいいかな?
-
- 2021年03月17日 23:21
- ID:sN.qWG8B0 >>返信コメ
- >>198
えー、だってぇ〜、
-
- 2021年03月17日 23:21
- ID:2zxSjlOk0 >>返信コメ
- >>173
でも、医学や栄養学の発達でスポーツの選手寿命もだいぶ長くなってるよ
-
- 2021年03月17日 23:21
- ID:hK8R6egc0 >>返信コメ
- >>8
そんな、( 銀さんもとい、)ルーデウスを助けたルイジェルドの声の御方は...一ツ橋 喜々さま....ボソ。
-
- 2021年03月17日 23:24
- ID:2zxSjlOk0 >>返信コメ
- >>152
おいおい、会話ってのは人間同士じゃないと通じないんだぜ?
-
- 2021年03月17日 23:25
- ID:fCg0jmTP0 >>返信コメ
- 前世くんけっこうかわいいやん?
-
- 2021年03月17日 23:25
- ID:sN.qWG8B0 >>返信コメ
- ここから1クール目迄は、ろくな食事は出てこない
-
- 2021年03月17日 23:26
- ID:2zxSjlOk0 >>返信コメ
- >>186
関係ないぞ
-
- 2021年03月17日 23:29
- ID:jVkaGxdm0 >>返信コメ
- >>185
そういう主人公にとって不都合なことも、不都合だからと言って排除しないところが好きって言いたいんじゃないかな?
本当の意味で新しい自分になるためには、それこそ前世の記憶も無く生まれ変わるしかないわけで
前世の自分も、本来なら転生後の自分を形作る、とても重要な要素なはずなんだよね
だからこそ、忘れたい過去だからと無かったことにするよりも、しっかりと描写される方が俺も好きだな
-
- 2021年03月17日 23:31
- ID:dHzRaiaF0 >>返信コメ
- >>209
うるせぇ!(ボレアスパンチ
-
- 2021年03月17日 23:36
- ID:rDu1eJSA0 >>返信コメ
- >>56
3つを超えると「たくさん」になるそうですから…(意味が違
-
- 2021年03月17日 23:36
- ID:dHzRaiaF0 >>返信コメ
- >>213
え、それってもしかして俺のこと褒めてる?
可愛いとか言われたの初めてだよ、ありがとう♡
-
- 2021年03月17日 23:36
- ID:uTEVS1DR0
>>返信コメ
- エリスが、ルイジェルドを見た瞬間、
「勇気がなくてごめんなさい!」
と言ってました。
大人になる勇気、ですね。
きっと前回の夜のことにルーデウスが仕返しとして、スペルド族を連れてきたと勘違いしたのでしょうね。
こういう丁寧な作りはいいです。
-
- 2021年03月17日 23:44
- ID:dHzRaiaF0 >>返信コメ
- 最近毎回書き込んでいることだけどやっぱり書き込ませてもらう。
エリス可愛いよ!
-
- 2021年03月17日 23:49
- ID:Tzoj9qO50 >>返信コメ
- エリスは、こうやって成長過程を順を追って見続けることになるから、見守り続けた親みたいな気分になってくるのよねw
-
- 2021年03月17日 23:50
- ID:vc9qr8Fb0 >>返信コメ
- しかしこのアニメはすごいな
世界観がしっかり構築されているからか
見てると時間を忘れるほど物語りに没入できる
古の戦士 黄色い空 荒れた大地 巨大なモンスター
独自の生活様式を持つ民族 異なる言語
このアニメの持つ雰囲気がたまらなく好きだ
-
- 2021年03月17日 23:55
- ID:rxBiuv0h0 >>返信コメ
- ヒトガミのデザインもっと何とかならなかったんか・・・
わざわざ「100万人の命の上に俺は立っている」のゲームマスターみたいな変態にしなくても
-
- 2021年03月17日 23:56
- ID:39uq.l930 >>返信コメ
- >>75
中身自分じゃないと意味ねぇだろ
-
- 2021年03月18日 00:04
- ID:rp2okrg30 >>返信コメ
- >>223
背景美術から小物に至るまでの細かい設定等々は、原作の再現以上の効果をもたらしていると思うよ
-
- 2021年03月18日 00:08
- ID:d97FG1ZH0 >>返信コメ
- >>224
この作品は完結してから6年近く経ってるのでむしろ100万人の方が似せた説ある
-
- 2021年03月18日 00:31
- ID:.2L4p6Su0 >>返信コメ
- >>219
涙を拭けよ(´;ω;`)
-
- 2021年03月18日 00:40
- ID:bh7sPTHB0 >>返信コメ
- >>218
ゆっくりしていってね!!!
-
- 2021年03月18日 00:40
- ID:QV4cyGU90 >>返信コメ
- >>200
それは少々的外れでは……苗字(ファミリーネーム)の話してるんだから当たり前じゃない
-
- 2021年03月18日 00:42
- ID:QV4cyGU90 >>返信コメ
- >>204
古龍の昔話
-
- 2021年03月18日 00:43
- ID:pYgmmb.s0 >>返信コメ
- >>145
その通り薪は木なんてものはないのでよく燃える魔物の腕です
魔大陸の中では弱め
-
- 2021年03月18日 00:47
- ID:neMWpZKn0 >>返信コメ
- ロキシーちゃん親とほぼ同じ年だったよ……
-
- 2021年03月18日 00:52
- ID:rp2okrg30 >>返信コメ
- しかし魔術で水を出せるのは、こんな荒野の冒険がすっごく楽になるよな、便利すぎw
-
- 2021年03月18日 00:53
- ID:y4QmC8M60 >>返信コメ
- ルイジェルドはヒロイン枠
-
- 2021年03月18日 00:57
- ID:fV1EwFe60 >>返信コメ
- >>2
ルディの肉体がハイスペックなのは間違いないけど、中身がそのままだと別の問題で詰むぞ
-
- 2021年03月18日 00:59
- ID:rGjEsJ4J0 >>返信コメ
- >>6
前世で本気で生きてなかったツケを今払ってるシーンだからしゃーない
-
- 2021年03月18日 01:00
- ID:C91bz42e0 >>返信コメ
- ロキシーママ、もう一人や二人産めそうやん
-
- 2021年03月18日 01:01
- ID:MZh6sZw00 >>返信コメ
- >>50
エリスが出来る事は一行の足を引っ張らない事だけだからな
そうやって精神状態を上向かせるしかないんだ
-
- 2021年03月18日 01:03
- ID:FmHgysOf0 >>返信コメ
- >>83
なんで一つ前の前世が主体になると思うの?
前世はあくまで前世、今世の姿が精神を形づくっても良いじゃない。
-
- 2021年03月18日 01:04
- ID:Kqbf66ao0 >>返信コメ
- >>21
なろうにもこういう世界観が凝っていて、きちんと徒歩で街に立ち寄る作品は他にもあるけど、基本アニメ化されるほどウケないのがな
-
- 2021年03月18日 01:05
- ID:3glDVf690 >>返信コメ
- >>59
ネタバレになりそうで結局なってるネタバレ
-
- 2021年03月18日 01:12
- ID:nEneqx3.0 >>返信コメ
- >>62
ルイジェルドがいなかったらどっかでヘマして死んでただろうな
ルイジェルドが同行してなければ迎えと合流できた可能性も高いが
-
- 2021年03月18日 01:13
- ID:nEneqx3.0 >>返信コメ
- >>215
ゼニスはあそこになんの縁があったんだ過ぎる…
-
- 2021年03月18日 01:19
- ID:FmHgysOf0 >>返信コメ
- >>179
だからこそパウロの息子の筆おろしをしてやるんじゃないか。
-
- 2021年03月18日 01:19
- ID:FJdYswXF0 >>返信コメ
- >>216
前世の自分と向き合わなくて良いよ?でも向き合わないと34年の前世アドバンテージを万全に活かせないよ
って作風が好き
本当はもっと上手くやれたはずなんだ。それが分かった時にはもう遅いんだ
-
- 2021年03月18日 01:22
- ID:CqAkdXUz0 >>返信コメ
- 管理人さん今季忙しいのに無職転生まとめてくれて本当に…
あ り が と う(肩ぽん)
-
- 2021年03月18日 01:24
- ID:97eE2pMG0 >>返信コメ
- >>83
前世の姿は心の現れなんだ。
今はルーデウス・グレイラットとなった無職の男であって、前世が無職の男だったルーデウス・グレイラットではないのだ
-
- 2021年03月18日 01:49
- ID:DFnUmgxj0 >>返信コメ
- 一体何が起こったんかなぁ。更新の間隔を空けすぎたせいでネタバレ勢が我慢出来なくなった?
-
- 2021年03月18日 02:30
- ID:hA5LEdKA0 >>返信コメ
- ロカリーさん可愛すぎるwwww
特に目を輝かせているところw
ラスト、エリスが貰った剣を振るって舞ってる所はPVのシーンか。
本当に細かいな、この作品はw
-
- 2021年03月18日 02:46
- ID:AaAqHaNX0 >>返信コメ
- うーーーー(うまだっち😆)
うーーー(うまぴょい😲うまぴょい🤪)
うーー(すきだっち😍) うーー(うまぽい🐴)
うま🐴うま🐴うみゃ😺うにゃ😸🥉🥈🥇 Fight!!🙌
-
- 2021年03月18日 02:47
- ID:AaAqHaNX0
>>返信コメ
- おひさま☀ぱっぱか🐎快晴🔅レース(はいっ🙋♂)
ちょこちょこなにげに(そーわっ🤭 So What🤭)
第1⃣第2⃣第3⃣しーごー💦(だんだんだんだん出番が近づき😵)
めんたま👀ギラギラ出走🏁でーす🗣(はいっ🙆�♂)
今日もめちゃめちゃはちゃめちゃだっ🐰(ちゃー!👶)
がち追い込み👊😠(糖質カット🙅�♀)
コメ🍙くいてー🤤(でもやせたーい!🤷�♀)
-
- 2021年03月18日 02:57
- ID:m88YFoYo0 >>返信コメ
- ロキシー父のお義父さん呼びの顔色一つ変えない即お断りに笑ったw
あの若い容姿のままで100歳も超えると何事にも余裕で対応できる精神力が身に付くのかしら。
-
- 2021年03月18日 03:10
- ID:FmHgysOf0 >>返信コメ
- >>212
イルカ同士でも通じると思うよ。
-
- 2021年03月18日 03:24
- ID:rp2okrg30 >>返信コメ
- >>253
あのシーンのロカリーさん、娘のそういう話で
「あら~♪」
みたいな反応が現実のカーチャン味があってリアルだなとw
-
- 2021年03月18日 03:26
- ID:YaYpC6fA0 >>返信コメ
- ロキシー先生は過酷な土地で生まれたんだね
ここからスタートして世界を旅して優れた魔術を身に着けたの凄い
-
- 2021年03月18日 03:34
- ID:FmHgysOf0 >>返信コメ
- >>56
そもそもその賢者の孫のセリフも原作には存在しなくて、
コミカライズでのアニオリなんでしょ?
-
- 2021年03月18日 03:37
- ID:FmHgysOf0 >>返信コメ
- >>227
この作品だって元ネタとなるFF9のラスボスのパクりでしょ。
-
- 2021年03月18日 03:41
- ID:yUjedBLv0 >>返信コメ
- >>167
今期しっかり邪神様やってます
-
- 2021年03月18日 03:46
- ID:W51HEswF0 >>返信コメ
- ヒトガミは今現在のルディの肉体外見見えてないはずだったのに
精神体との見た目の違いを語ってて???ってなったんだが
書籍でその辺の扱い変わったん?
あとエリスがルイジェルドが持ってる呪いの影響から脱するくだり
びっくりするほどあっさり片付けたな
-
- 2021年03月18日 03:51
- ID:Kh4IDmjd0 >>返信コメ
- >>8
完全にスタッフ狙って決めたよな
-
- 2021年03月18日 03:53
- ID:yUjedBLv0 >>返信コメ
- >>260
エリスはアレでかなり素直な性格だから、大好きだった乳母(礼儀作法の先生も兼ねてた)から聞いたスペルド族の話信じてたから怯え、大好きになったルディが大丈夫だからルイジェルドと友達になろうといわれたら素直に親密になってしまう(ちょっと初期のシルフィとは違う依存体質になりつつあるが)
-
- 2021年03月18日 04:29
- ID:AMEiUQuN0 >>返信コメ
- とりあえずアレだ
精神体(魂)なのにメガネなんだな……
エリスはアレ
見ただけで心が折れるとかどんだけだと逆にびびったな
どういう教育されてたんだよ、と
殴られても心折れなかっただけに
-
- 2021年03月18日 04:57
- ID:VlUBAmX20 >>返信コメ
- >>163
植物が育たないしロキシーも色白だから、もっと薄暗くて寒冷な地方なのかと思ってた。
-
- 2021年03月18日 05:23
- ID:.Q55yTBP0 >>返信コメ
- お母さんがカワイイ作品は名作
-
- 2021年03月18日 05:48
- ID:YPSl0P3K0 >>返信コメ
- >>225
いや中身自分だからやる事変わらんと思うで?
-
- 2021年03月18日 06:11
- ID:ajOdOZ200 >>返信コメ
- >>234
魔力の範囲内でいつでも出せるのは
水に困ってる村とかで路銀稼ぎに役立ちそう
-
- 2021年03月18日 06:12
- ID:Ed5w.j8j0 >>返信コメ
- >>200
民族単位の話と家単位の話を同列に語るなよ……それが同列になるのは少数派だぞ。
-
- 2021年03月18日 06:34
- ID:YPSl0P3K0 >>返信コメ
- >>258
ハガレンの真理くんかと思った
-
- 2021年03月18日 06:36
- ID:4RglHCOg0 >>返信コメ
- >>122
???「姫様ァ!!空から女の子が!!」
-
- 2021年03月18日 06:37
- ID:YPSl0P3K0 >>返信コメ
- >>260
ヒトガミは知識だけはあるんでしょ
-
- 2021年03月18日 06:59
- ID:oO5KXVaE0 >>返信コメ
- >>64
嫌な・・・事件だったね・・・
-
- 2021年03月18日 07:06
- ID:FmHgysOf0 >>返信コメ
- >>105
自動販売機や肋骨になることもあるからな。
-
- 2021年03月18日 07:12
- ID:XCAKekD00 >>返信コメ
- >>120
殺し合いにはならない。
ギレーヌはルイジェルドにはどうやっても勝てないから、一方的な虐殺です。
-
- 2021年03月18日 07:15
- ID:XCAKekD00 >>返信コメ
- >>113
媚薬ですね!
-
- 2021年03月18日 07:18
- ID:XCAKekD00 >>返信コメ
- >>84
フリーザに騙されたサイヤ人って感じだよ
-
- 2021年03月18日 07:18
- ID:6U63E5I.0 >>返信コメ
- >>34
ここは9話の感想欄なので10話がまとめられるまで待機or帰って?
-
- 2021年03月18日 07:19
- ID:6U63E5I.0 >>返信コメ
- >>203
そもそもここはネタバレ禁止なので書いてる奴が悪い
-
- 2021年03月18日 07:31
- ID:Ed5w.j8j0 >>返信コメ
- >>263
服がなくなってても眼鏡は残っている
ということは、眼鏡が魂の一部になっちゃってるんだな。これが新八だったら、体すらなくて眼鏡だけになってたところだ。
-
- 2021年03月18日 07:35
- ID:6y0Of1Wh0 >>返信コメ
- >>261
配役は全部オーディションやで
-
- 2021年03月18日 07:40
- ID:QV4cyGU90 >>返信コメ
- >>240
前世の記憶も人格も引き継いでるのに精神が今世の姿になるわけないじゃん
-
- 2021年03月18日 07:41
- ID:YrVvFF9h0 >>返信コメ
- >>56
なろうってジャンルごとに日刊、週刊~年間とかのランキングになってるので、上から順に10も読めばわかる
とりあえず人気の順で読んでる人が大半じゃないかな。
-
- 2021年03月18日 07:42
- ID:QV4cyGU90 >>返信コメ
- >>217
頭アトーフェかよ……
-
- 2021年03月18日 07:44
- ID:QV4cyGU90 >>返信コメ
- >>220
違うぞ、自分のワガママさの罰があたってスペルド族に食べられると思ったんだぞ
だから、今際の際に一番頭に残ってた後悔してる事として、ルーデウスを拒絶した事に懺悔してるんだ
-
- 2021年03月18日 07:47
- ID:6y0Of1Wh0 >>返信コメ
- >>249
というよりは、今までだと配信勢にとっては見てすぐのタイミングだったから熱が残っててそのままコメントしてたけど
このタイミングだとそういう人たちが冷めちゃってるからコメント減って、その分ネタバレ勢のコメが目立つようになったんじゃないだろうか
-
- 2021年03月18日 07:49
- ID:6y0Of1Wh0 >>返信コメ
- >>279
杉田あんだけ眼鏡が本体って言ってたんだから有言実行だよなあ
-
- 2021年03月18日 07:51
- ID:ajOdOZ200 >>返信コメ
- 剣をもらった時にルーデウスが両手で重そうにしてたのにエリスは楽そうに扱う
さりげなく腕力差を見せるカットすき
-
- 2021年03月18日 07:53
- ID:qQQrebo.0 >>返信コメ
- >>256
ロキシーがどうやって魔術を身に付け旅に出たかは外伝のロキシー本気出すを読むといいよ
とオススメできないのが残念だな
初っ端に特大のネタバレあるから注意
それさえ無ければロキシー補完の良い外伝なのに
-
- 2021年03月18日 07:59
- ID:giJmAlKP0 >>返信コメ
- >>267
宗教的にアウトかもしれん
-
- 2021年03月18日 08:25
- ID:GXDm1Mbw0 >>返信コメ
- ロキシーの出番がない・・・
-
- 2021年03月18日 08:30
- ID:ai.Wy9KD0 >>返信コメ
- ボボボーボ・ボーボボレアス、しかしスクルド族、お前はダメだ!
-
- 2021年03月18日 08:32
- ID:a0RaSUKr0 >>返信コメ
- >>283
オレは馬鹿じゃねえ!!!
-
- 2021年03月18日 08:35
- ID:Cteawa.B0 >>返信コメ
- >>241
一例としては辺境の老騎士だな。転生モノではないけど。
マジでアニメ化しないかなあ
-
- 2021年03月18日 08:36
- ID:RFFQ6YTR0 >>返信コメ
- エリスの所作がハルヒっぽくみえるのは、ナレーションの杉田のせいかな
-
- 2021年03月18日 08:52
- ID:XWHRv47b0 >>返信コメ
- >>147
大帝閣下もかなり厄介。アホだけど
-
- 2021年03月18日 09:06
- ID:EDyAq4qn0 >>返信コメ
- >>195
お前だけだよ
-
- 2021年03月18日 09:07
- ID:EDyAq4qn0 >>返信コメ
- >>217
弟の方が、頭良さそうだな
-
- 2021年03月18日 09:13
- ID:EDyAq4qn0 >>返信コメ
- >>234
なろう版の蛇足編を読むといい
旱魃を救ってる
-
- 2021年03月18日 09:14
- ID:PcwWweHU0 >>返信コメ
- スペルト族に心底怯えながらエリス自己紹介時の口元リアル作画に思わず吹き出した & エリスやっぱり美人よね。
-
- 2021年03月18日 09:16
- ID:aIoRAZVG0 >>返信コメ
- >>290
先行カットで11話登場確定したのでな
重要な役割担ってるから楽しみにしててな
-
- 2021年03月18日 09:23
- ID:6y0Of1Wh0 >>返信コメ
- >>289
この世界はあまり宗教的な因習はないんだよな
ゼニスの信仰してる宗教はちょっとうるさいけど、それも人族の一部しか信仰してない
-
- 2021年03月18日 09:24
- ID:ddxK6ish0 >>返信コメ
- >>58
どうした?
課金してもミホノブルボン出なかったか?
そのうち良い事あるから他人に当たるなや。
俺は出たけどな。
-
- 2021年03月18日 09:28
- ID:N720pDpx0 >>返信コメ
- >>49
ワイは死神の声をその人で脳内再生しとるからまだ出んといてほしい
-
- 2021年03月18日 09:28
- ID:E1mvzaAN0 >>返信コメ
- >>47
あいつはこの世界のラスボスだけど、ルデーのラスボスではなく、この世界の主人公のラスボスだからチェーンソーでも倒せない残念
-
- 2021年03月18日 09:32
- ID:lDUfJfGS0 >>返信コメ
- >>203
賛成反対以前にネタバレ禁止サイトでネタバレすんじゃねーよ?
って感じ。他所でやれ
-
- 2021年03月18日 09:38
- ID:h1yZlYiU0 >>返信コメ
- >>280
でも決定するのはスタッフ(音響監督や監督などかな)ですよね。オーディションも招待(声かけ?)されることもあるみたいだし。
-
- 2021年03月18日 09:43
- ID:h1yZlYiU0 >>返信コメ
- >>299
あのくちびる、エロッ!と思ってしまった。なんでああいう描写にしたんだろうね。もっと普通のくちびるでも良かったと思うけど。
-
- 2021年03月18日 09:49
- ID:h1yZlYiU0 >>返信コメ
- >>77>>121
最初このコメ見たとき、今回シルフィー出てないよな?と本気で混乱した。その後北米版シルフィーでググって理解したw
変わりすぎだろ!ww
-
- 2021年03月18日 10:09
- ID:OQHqiPiG0 >>返信コメ
- https://livedoor.blogimg.jp/anico_bin/imgs/d/f/dfc3f819.jpg
これを見て アメコミだよ? って言われると そうかもしれん? と思わなくもないかもしれん
-
- 2021年03月18日 10:20
- ID:E1mvzaAN0 >>返信コメ
- >>2
神はゲイのサディストだから最強の魔力と魔法の才能を与えられ、魔法など存在せず使えもしないサイバーでスペースなギャラクシーに転生させられるかもしれんで
-
- 2021年03月18日 10:22
- ID:ahmqV8Fb0 >>返信コメ
- >>6
無職転生はタイトル通り異世界人として転生しただけで、中身は前世男のままだからね。
前世のことは人格含めて何もかも忘れて異世界で心機一転、って作品もあるけど無職転生はそうじゃない。
異世界人として本気で生きる中で、最後まで前世の自分と向き合い続ける作品だから、苦手なら辞めておいた方がいい。
転生は大きなきっかけでしかなく、ターニングポイント0みたいなもんだと思う。
-
- 2021年03月18日 10:26
- ID:yrlsDGtn0 >>返信コメ
- >>62
ということはルディが気絶していたのは魔力切れっていうのも有るんですね。
-
- 2021年03月18日 10:33
- ID:wFK7dKuw0 >>返信コメ
- ヒトガミが言ってたけど、六面世界って事はこの世界はサイコロみたいな四角い立方体みたいな感じなのかな?
-
- 2021年03月18日 10:54
- ID:pYgmmb.s0 >>返信コメ
- >>245
八男思い出した
-
- 2021年03月18日 10:56
- ID:mLNCe01Z0 >>返信コメ
- 畑を守る謎生物
原作で覚えがないと思ってアニオリかと思ったら原作ではロキシーが魔大陸の風習をルーデウスに教えるという話がだいぶん後にあって、そこで語られてたわW
-
- 2021年03月18日 11:31
- ID:ZRetoDa00 >>返信コメ
- >>313
良い目の付け所ですね
そのままにはなりませんけどね
-
- 2021年03月18日 11:34
- ID:ZRetoDa00 >>返信コメ
- >>310
何処かの作者と一緒にするのはやめなさい。
-
- 2021年03月18日 11:37
- ID:Yo83Adqn0 >>返信コメ
- 作者が世界の端は崖になってるって言ってた気がする
-
- 2021年03月18日 11:39
- ID:ZRetoDa00 >>返信コメ
- >>293
好きだけどかなり地味だからね。
しっかりとした体捌きを描写してくれる制作じゃないと、面白くはならないだろうな。
-
- 2021年03月18日 11:39
- ID:zCEm0y3a0 >>返信コメ
- >>67
Z80のマシン語なんて久々に見たな。
-
- 2021年03月18日 11:42
- ID:l0MEDNtV0 >>返信コメ
- >>315
書籍版は知らんけど、Web版には記載があるで。
-
- 2021年03月18日 12:04
- ID:wn8yv37b0 >>返信コメ
- ロキシーは言わずもがなだけど、ママのほうもかわいいな。しかもまんざらでもなさそうだし。
-
- 2021年03月18日 12:11
- ID:EiiSqwkq0 >>返信コメ
- エリス・ボボボレアス・グレイラットちゃんかわよ
-
- 2021年03月18日 12:23
- ID:Hk7PLrXT0 >>返信コメ
- >>151
別に他人がいくら死のうがどうでもいいだろ、有益ならまだしも
害にしかならんものは、排除でいいんだよ、キレイになる
こんなにオレが暴れまくってるのに、まだそんな感覚が出るの?
-
- 2021年03月18日 12:53
- ID:bB2fSsLv0 >>返信コメ
- >>105
そう言えば仏教では人間に生まれ変わる事は超激レア
かつ一つの命のローテーションはめっちゃ時間を食うらしいね
-
- 2021年03月18日 12:57
- ID:Lv.0cLc70 >>返信コメ
- 空から降ってきたってことはルイジェルドがナイスキャッチしたって事なのかな?
完全ランダムな転移だとすると、いきなり水中だとか土中に転移した人も居るんだろうか
-
- 2021年03月18日 12:57
- ID:oY4QO8Ot0 >>返信コメ
- >>64
唐突なウィザードリィネタ好きw
-
- 2021年03月18日 13:10
- ID:NGVedHGG0 >>返信コメ
- >>325
仏教のはガチャじゃないから
-
- 2021年03月18日 13:13
- ID:3O9SpeSV0 >>返信コメ
- 仏教のは功徳ポイントに応じた交換制だからな
-
- 2021年03月18日 13:24
- ID:O7i3S4.10 >>返信コメ
- >>324
頭おかしいフリをしてると本当におかしくなってくるから、今のうちにやめたほうがいいよ
-
- 2021年03月18日 13:34
- ID:yrlsDGtn0 >>返信コメ
- >>320
なぜぱっと見ただけでZ80だと分かるんだろう…
逆アセンブルしないとわからないよ…
LDIR命令なんてほぼ使ったこと無いなぁ…
-
- 2021年03月18日 13:51
- ID:g4TI8nzN0 >>返信コメ
- >>186
単に話作りの都合でしょ。
-
- 2021年03月18日 13:54
- ID:zwdXkFYv0 >>返信コメ
- >>54
>>22でネタバレしておいて何故「自分は違いますよ」感を出していくのか
-
- 2021年03月18日 14:04
- ID:yUjedBLv0 >>返信コメ
- >>313
作者が紡ぎだした長い長い歴史を持つ世界が「六面世界」
「無職転生」はその世界の一人の男の生きざま描いた物語の一つ
-
- 2021年03月18日 14:19
- ID:skp5.nBq0 >>返信コメ
- >>71
善良で子供好きの鎌倉武士だからな
-
- 2021年03月18日 14:24
- ID:kpAaxRRU0 >>返信コメ
- >>102
心が変われば器も変わるが、器も変われば心も変わる
仮にオリンピック選手なみの運動神経を持って生まれたなら人生は変わるはず
-
- 2021年03月18日 14:42
- ID:2..AE9FB0 >>返信コメ
- >>148
あんなの死に戻りとか権能ないと死ぬぞ
あっても死ぬけど
-
- 2021年03月18日 14:54
- ID:7BvD5D3Q0 >>返信コメ
- >>105
蟻の王国というヒト類の天敵お勧め
なおヒト側は大半がイカれてるもよう
-
- 2021年03月18日 14:59
- ID:2..AE9FB0 >>返信コメ
- >>46
そこでソシャゲですよ
-
- 2021年03月18日 15:07
- ID:2..AE9FB0 >>返信コメ
- >>111
そうか、比べる必要があるのかはわからんけど
-
- 2021年03月18日 15:08
- ID:7BvD5D3Q0 >>返信コメ
- >>322
可愛い少女から「パパ」と言われたら鼻の下伸ばす男が多いのと同じ原理よ、何も不思議なことではない
-
- 2021年03月18日 15:09
- ID:2..AE9FB0 >>返信コメ
- >>174
頭の差って...
-
- 2021年03月18日 15:12
- ID:2..AE9FB0 >>返信コメ
- >>159
そら目の前の人に助言してあげようとしても
「信用出来ねぇ、胡散臭い」と言われたら困るかもしれないし....(目逸らし)
-
- 2021年03月18日 15:12
- ID:7BvD5D3Q0 >>返信コメ
- >>324
目の前で他人が首を斬られて死ぬ様を見ても同じこと言えるかな?
現代日本じゃ小さい時から過剰に死から遠ざけられている分、
いざ実際に直面すると大の男でも狼狽える現実があるでな
-
- 2021年03月18日 15:16
- ID:JUSPpQNy0 >>返信コメ
- >>331
よく使うであろう21とか11とかが含まれていて、最後が76だからとかかな。私もすっかり忘れていたけど、よく使っていたCDは覚えていた。
で、あのコード何もしないよね?(BCが0だから)
-
- 2021年03月18日 15:17
- ID:2..AE9FB0 >>返信コメ
- >>263
メガネあるのが当たり前なんでしょ
俺も自分の顔思い浮かべろって言われたらメガネもセットだわ
-
- 2021年03月18日 15:18
- ID:7BvD5D3Q0 >>返信コメ
- >>50
別アニメで悪いけどReゼロの主人公も同じことしてるぞ(明るく振るまっているが実際は…)
あぁいう実際にありうる心理を描写してくれるのは良作の証よ
無論、なければ良作ではないとわけではないが
-
- 2021年03月18日 15:19
- ID:2..AE9FB0 >>返信コメ
- >>341
伸ばすか?怖いと思うけど
-
- 2021年03月18日 15:23
- ID:3ho3mHkf0 >>返信コメ
- >>330
もう手遅れかと
-
- 2021年03月18日 15:37
- ID:Xj.ToACg0 >>返信コメ
- >>21
本当に異世界感すごいよね
アニメスタッフの世界観の作り込みと細かい描写が尋常じゃない
世界観はワクワクするようなファンタジー感がありながら、登場人物はその地に生きている長所も短所もあるリアルな人なのが無職転生の魅力だと思うわ
-
- 2021年03月18日 15:46
- ID:9KK2dg8V0 >>返信コメ
- >>260
アニメは視聴者視点描写じゃないでしょうか。
ヒトガミ視点なら前世の男の魂の形しか見えてないはず。
-
- 2021年03月18日 16:04
- ID:aTkwjqDj0 >>返信コメ
- ラプラスと浪川ってもしかしてUCネタ?
-
- 2021年03月18日 16:09
- ID:nrYxFR540 >>返信コメ
- 面白いし続いて欲しいだけに中国の配信停止が心配だな
向こう人口多いから結構な稼ぎ失ったんじゃないか
-
- 2021年03月18日 16:15
- ID:eXCOlLY00 >>返信コメ
- >>51
狭い範囲で固まって住んでいる、よその土地へ出て行かない部族だと、名字が必要ないのでは。
現代でもアイスランドみたいに隔絶した国は、名字の概念がないし。
(マイケルの息子のアランだから、アラン・マイケルソンとかいう感じ)
まあ、多分、よほど数が多い種族じゃなければ、作者がつけるの面倒くさかったんだろうという気がするけど。
-
- 2021年03月18日 17:05
- ID:bvRxYeuj0 >>返信コメ
- 魔族とか、それぞれの種族の絶対数が少なくて、
やたらいろんな種族がいるのでああいう名乗りになるのかもね
-
- 2021年03月18日 17:20
- ID:asrsCIG.0 >>返信コメ
- >>353
他でも言われてたが、配信料は視聴者数で変化しないので、配信停止の影響はそんなに大きくない
アメリカの方が高く買ってくれてるぐらいだし
今後グッズ展開とか色々狙ってたなら影響大きいだろうけどな
-
- 2021年03月18日 17:24
- ID:asrsCIG.0 >>返信コメ
- >>260
ヒトガミが肉体と精神の違いを指摘するのはweb版でもあるよ
あれがルディを見られなくなるのは、社長の影響下に入ってからじゃなかったっけ
-
- 2021年03月18日 17:28
- ID:E1mvzaAN0 >>返信コメ
- >>69
ブラウン管じゃないとガンコン使えないから俺も確保してるわ
-
- 2021年03月18日 17:30
- ID:asrsCIG.0 >>返信コメ
- >>51
魔族は人族みたいにバラけてたくさん集落を作ってない(作れるほど数がいない)ので、基本種族名を苗字のように使ってる
種族がそのままひとつの氏族みたいな感じ
-
- 2021年03月18日 17:38
- ID:YPSl0P3K0 >>返信コメ
- >>326
原作だと高高度に投げ出されて、エリスを掴まえながら必死で落下速度を減速させながらなんとか着地。そして気絶、という感じだった。
-
- 2021年03月18日 17:47
- ID:QV4cyGU90 >>返信コメ
- >>342
ハナの差とかクビの差っていうやつかな(すっとぼけ
-
- 2021年03月18日 17:49
- ID:QV4cyGU90 >>返信コメ
- >>348
どんな心当たりがあるんだ
-
- 2021年03月18日 17:59
- ID:pYgmmb.s0 >>返信コメ
- >>336
でもオリンピック選手になるには地獄みたいな練習しなきゃいけないし金メダルとるには狂人の域に入らないといけないんだけどな
-
- 2021年03月18日 18:02
- ID:jTfTW2k90 >>返信コメ
- >>363
オリンピック選手に「なれる素質がある」というだけで小中学校の体育で十分無双できるから
その経験あれば、人生は全然違うものになるよ
-
- 2021年03月18日 19:11
- ID:7BvD5D3Q0 >>返信コメ
- >>363
幼少時の成功体験の有無って、人格形成に大きく影響するってそれ一番言われてるから
加えてトップにはならないよう常に傍に自分より強い人がいるので、驕りや増長も生まれにくい
中身34歳のオッサンだろというツッコミについては、そも学生の頃から引きこもっていたので精神年齢も学生のまんま
それが異世界で第二の人生を通して失敗しつつも成長していくから、この作品は面白いのよ
-
- 2021年03月18日 20:44
- ID:1U9xABzW0 >>返信コメ
- >>263
メガネが本体の奴よりはマシ
-
- 2021年03月18日 21:11
- ID:XIOO2PcR0 >>返信コメ
- アニメの前世おっさん、なんか見ようによっては可愛いな。
漫画だともっと感じ悪い態度で顔もキモい感じだったけれど。
-
- 2021年03月18日 21:25
- ID:yrlsDGtn0 >>返信コメ
- >>345
LDIR/LDDR命令はデクリメントが先なので65536回ループですね。
ということで、メモリ全てが21hになって、LD HL,2121hを永久に繰り返す無限ループになるかと。
しかしなぜここにそんなコードが書き込まれたんでしょう?
>>51
かの有名な「レオナルド・ダ・ヴィンチ」も、「ヴィンチ村のレオナルド」っていう名前なので、ちょっと昔なら特に珍しいことじゃないですね。国家レベルで種族が増えないと、ファミリーネームっていうのはなかなか出来ないのかもしれません。
-
- 2021年03月18日 21:27
- ID:tyiURYIi0 >>返信コメ
- ロキシーの母親が若いと言われてるが
父親も大概だよなこれ
少年っぽいってか父親としての自覚とかなさげ
とりあえず語られてた歴史の裏側とか真実ネタは好きなんだが……
関わることは有るんだろうか
つか、ラプラスって名前持ち出されると大概ろくでもないやつだよな
マックスウェルさんの方はそうでもないのに
-
- 2021年03月18日 21:36
- ID:tyiURYIi0 >>返信コメ
- >>311
cmで「赤ん坊に転生した」と言うのが未だに気になる
転生したらそりゃ何処の何であっても赤ん坊からだろうよと(いや、卵とかもあるかもしれないけど)
-
- 2021年03月18日 21:42
- ID:YrVvFF9h0 >>返信コメ
- >>369
母親については見た目の話だし、
父親については村の中歩いてるときのルーデウスのとのやり取り見てそういう感想になる?
離れた場所にいる娘を案じる父親のそれだったと思うけども。
-
- 2021年03月18日 21:45
- ID:Yo83Adqn0 >>返信コメ
- >>370
そのセリフに裏があるって意味なら穿ち過ぎだし
文章がおかしいってんなら言われてみればそうかもって感じだ
-
- 2021年03月18日 22:26
- ID:YOOMBsUk0 >>返信コメ
- >>13
パウロがリーリャと不倫したときに(リーリャの行動に問題があったとはいえ)「ロキシーにはさすがに倫理的にまずいだろうから、手を出すことはなかったんだろうな」って考えてたんですけど、実年齢を知った際に「これ下手したらロキシーに手を出しててもおかしくなかったかも」って思いました。
考えてもみると、ロキシーってパウロより年上ですし。
-
- 2021年03月18日 22:47
- ID:Hk7PLrXT0 >>返信コメ
- >>344
死なんて別に、マジもんの身内でもない限りどうこう感じるもんじゃないんんだって、親しい身内でもない人間が死んでいちいち悲しむ奴がいるか?
-
- 2021年03月18日 23:02
- ID:jTfTW2k90 >>返信コメ
- >>370
まあ、なろうには「8歳でこけて頭を打った時に『前世の日本人であった自分に目覚めた」「5歳で病に苦しんでいる時に目覚めた」「2歳で目覚めた」などなど色々なパターンがあるからね
-
- 2021年03月18日 23:09
- ID:jTfTW2k90 >>返信コメ
- >>368
>国家レベルで種族が増えないと、ファミリーネームっていうのはなかなか出来ないのかもしれません。
まさにこれ
「人口が増えて『区別の方法』を考えないと血縁や居住地の違いがわからなくなる」という状況ができてはじめて、「居住地をつける「血族名をつける」などの「ファミリーネーム(姓、名字)」が発生する
その概念がない種族ということは、その必要がないくらいに数が少ない種族ということでしょう
(十分以上に数はいたのに兄弟と子弟との名前がほとんど同じだったローマ人という例外は除く)
-
- 2021年03月18日 23:25
- ID:52ClIoPI0 >>返信コメ
- 無職転生って桃太郎に例えると犬と猿をお供にしたとこまでくらいしかやんないんだよね
Web版しか知らないんだけど鬼ヶ島編って書籍とかである?
-
- 2021年03月18日 23:27
- ID:j46jRXpr0 >>返信コメ
- >>374
×悲しい
〇怖い
-
- 2021年03月18日 23:59
- ID:YLWhi0mg0 >>返信コメ
- しかしエリスは回を重ねるほど可愛くなっていくな
-
- 2021年03月19日 00:13
- ID:4lzweRvO0 >>返信コメ
- >>371
父親の自覚があれば種族の特徴を超えて渋い見た目になるとか思ってんじゃね?
普通に考えれば、娘の無事を教えてくれただけの他人に、結構な財産を譲り渡しちゃうくらいには娘思いの父親なのにね
-
- 2021年03月19日 00:30
- ID:hk7KnkYx0 >>返信コメ
- つかこのスレ、いきなりバイナリを書き込む奴も、バイナリデータみて平気でアセンブラとして読み下す奴も、いったい何なんだ……
あ、老人会か!
-
- 2021年03月19日 00:31
- ID:vKXBLuad0 >>返信コメ
- >>377
書籍版は現在24巻まで出てるけど、Web(なろう)版の248話「消失」で終わっているから、まだ鬼ヶ島には行ってないね。(Web版と同じく一応決戦っぽいことはしようとしてるけど、鬼ヶ島の鬼がラスボスを指しているのなら、ラスボスとの戦いはまだまだ先で現在は「中盤の山場」って感じですね)
書籍は多分Web版と同じような構成で次の25巻で終わりじゃないかと思うけど、だとすれば書籍でも鬼ヶ島には行かずに終わりじゃないかと。
-
- 2021年03月19日 00:39
- ID:vKXBLuad0 >>返信コメ
- >>381
いやさすがに対応表は見てるよ。で、老人ってのはそう言われてしまうと反論はできない(気分的にはまだまだ若いつもりだけど、来年還暦… まあ、業界によっては60くらいじゃまだまだ若造らしいしw)
-
- 2021年03月19日 00:44
- ID:vKXBLuad0 >>返信コメ
- >>368
ループするルディ(LDIR)とか?ww
-
- 2021年03月19日 01:01
- ID:Dd.uPYth0 >>返信コメ
- 神とか管理者とか実際に居たら嫌だなw
痴態とかHな事してる所とか全部見られてると思うと、気になってまともな生活おくれなそう・・・。
クモ子の方ははっきり認識してる感じだが、こっちはまだ夢現な感じなのかね。
-
- 2021年03月19日 01:43
- ID:XrWmdm420 >>返信コメ
- >>374
目の前の画面越しじゃないぞ?
視覚から聴覚から嗅覚から、現代日本じゃほぼ馴染まないであろう情報の暴力が来るんだ
まぁ一番可能性あるのは電車への飛び込み死体だろうから、それを最前列で見ても何も感じなかったら誇ってもいいと思うよ
-
- 2021年03月19日 01:57
- ID:XhcAiBT10 >>返信コメ
- >>386
飛び込みはないが、転落事故ならあるぞ、血と何かの匂い
後、肉はそこいらの牛肉や豚と変わらない見た目だぞ
-
- 2021年03月19日 02:10
- ID:E6E2c2GT0 >>返信コメ
- 何でグロ体験自慢話の流れになってんだよ
しかもそれ10話の話だろ、ここはまだ9話だってのに
-
- 2021年03月19日 02:27
- ID:ojOSIFcU0 >>返信コメ
- >>386
いや誇っちゃあかんやろww
自分はそんな人見たら距離を取りたくなると思う。というかこれがルディの言ってたことだよな。異常な(死を見ても動揺しない/殺しても動揺しない)人は恐怖の対象になるって。
-
- 2021年03月19日 02:34
- ID:ojOSIFcU0 >>返信コメ
- >>385
いやHなことはともかく痴漢はしちゃダメでしょ。
…え、してないよね?
-
- 2021年03月19日 03:07
- ID:iGvsiOLi0 >>返信コメ
- >>368
まあ、領主とか国王とかだって地名由来のファミリーネームが結構居るらしいから。
○○村のを指してたのがそのまま名字に成るってのはさほど珍しくもないんだろうな。
-
- 2021年03月19日 03:36
- ID:Dd.uPYth0 >>返信コメ
- >>390
痴態・・・
-
- 2021年03月19日 04:33
- ID:QhVuQigx0 >>返信コメ
- >>67
16→10進法にすると33,0,0,17,1,0,1,0,0,237,176,118
全て足すと583。
エンジェルナンバーでは豊かさがもたらされる変化。
5+8+3=16。10→16進法
元に戻る。つまりやり直し(転生)を意味している。
転生したら良いことがあるということをマシン語で表している。
(民明書房より抜粋)
-
- 2021年03月19日 04:48
- ID:ox.f2Wq80 >>返信コメ
- しかしルイジェンドさんの体型が肩から妙に四角四角な感じでちと困惑する
かかってる布が悪いんだろうか
-
- 2021年03月19日 05:31
- ID:fgp7sV6E0 >>返信コメ
- >>373
ロキシーの話とは全然関係ないけど、パウロは巨乳好きなんだ。
ロキシーとは全然関係ないけどね。
-
- 2021年03月19日 05:47
- ID:Qblh0jpj0 >>返信コメ
- ロキシーが村を出たのが20年前
ルイジェルドが10年前に子供を助けて交流を持つようになるのが10年前
-
- 2021年03月19日 05:56
- ID:Qblh0jpj0 >>返信コメ
- >>382
無職転生はルディの物語で六面世界の物語の一部だからどこを主にするかで見え方が変わるよ
無職転生を桃太郎に例えるなら鬼ヶ島攻略してきちんと物語は終わってるけど、六面世界の物語としての無職転生を桃太郎に例えると桃太郎が出発した所までってのが正しいと思う。
ややこしいのは無職転生に鬼ヶ島が有るって事だな
-
- 2021年03月19日 06:26
- ID:fpoVa9me0 >>返信コメ
- 1話で見た転生前の顔は相当醜悪に見えたけど
今回、明るい場所で見ると意外に普通の顔でやはり清潔感のある身だしなみが大事だなと思った
-
- 2021年03月19日 06:45
- ID:kWF2XxbW0 >>返信コメ
- >>377
本編は無職転生の書籍版が終わったら書きたいと孫の手さんは以前書いてたね。
ただ最近、アニメとかの作業で忙しいから時間が無いとも書いてたから、いろいろ落ち着いてからになるんじゃないかな。
-
- 2021年03月19日 06:51
- ID:kWF2XxbW0 >>返信コメ
- >>398
デザインに差をつけてたからね。
今回のは無職転生世界での認識という事なのかな。
-
- 2021年03月19日 08:56
- ID:XhcAiBT10 >>返信コメ
- >>389
たがら、誇ることじゃなくて日常のことなんだっつーの
蜘蛛が虫を食べる、猫が鳥を食べる、人が肉を食べることの延長線上のことでしかないんだって、経験したらそんなものとしか思わんぞ?
-
- 2021年03月19日 09:07
- ID:q0aOLtqF0 >>返信コメ
- >>325
アレは徳というポイントを貯めてより上位存在を目指して転生繰り返してるだけだから。
ちなみにポイントは生前の行いによって増減するので酷い人生送るとゼロからやり直しとか普通にあったりする
-
- 2021年03月19日 09:31
- ID:Oyh9LZhs0 >>返信コメ
- >>381
逆アセンブラを使わないとだめな私はまだまだ若造ですね。昔Z80使ってましたけど流石にわからないです。しかしあのバイナリは本当に謎の書き込みだなぁ。
>>384
なるほど、そういう解釈もありですね。しかしこのアニメを見つつZ80現役で書けるとか…
>>395
誰かの心をえぐりに行ってませんか…誰かとは言いませんが。
-
- 2021年03月19日 09:50
- ID:1dE.qkjB0 >>返信コメ
- >>377
世界全体の話からすると、勇者と魔王の決戦の前日譚やね。
桃太郎の話での例えなら、おじいさんの一生を描いたスピンオフって感じ。
Web版なら、勇者の旅立ちの話はあるけど、その後の話は書かれていないね。
-
- 2021年03月19日 10:35
- ID:wRdo60fw0 >>返信コメ
- >>59
何故そこで愛ッ!?
-
- 2021年03月19日 10:38
- ID:SbZe3DW50 >>返信コメ
- >>301
元にルーデウスは別の宗教を築いてますしね!(ぁれ…?
-
- 2021年03月19日 10:48
- ID:vKXBLuad0 >>返信コメ
- >>369
ラプラスさんもマクスウェルさんも共に「悪魔」ですが、その行動というか内容が違うからじゃないかと。
ラプラスさんの方は「未来を全てを見通す」というまさに悪魔のような存在なのに対して、マクスウェルさんの方は「部屋の中の状態を見て窓を開け閉めする」だけwですからねぇ。ということで、物語として登場させるにはラプラスさんの方がインパクトが大きいと思う人が多いのでしょう。(もちろん、ラプラスという名前の登場人物の全てがラプラスの悪魔から取っている訳じゃないでしょうが)
-
- 2021年03月19日 10:55
- ID:6bosrn370 >>返信コメ
- >>370
スマホ太郎やこのすばとか死んだ時の姿のまま転生とかあるじゃん
こういうのは召喚や転移でいいと思うんだが
-
- 2021年03月19日 11:21
- ID:5BCFB16T0 >>返信コメ
- >>257
挙げ足取りに成るが、漫画のオリジナルなのになぜアニオリ……。
>>408
一応、元の世界に死んだ肉体があると帰還を考えないという作品的なメリットがある。
-
- 2021年03月19日 11:41
- ID:BizqDZMq0 >>返信コメ
- >>301
宗教云々は異世界おじさんネタかな
-
- 2021年03月19日 15:50
- ID:hCe.JsMa0 >>返信コメ
- 死を覚悟したであろうエリスが真っ先に懺悔するのが突き飛ばした事ってのがかわいくてしようがない。その突き飛ばしはあの夜の突き飛ばしなのだろうがお前どんだけ気にかけ心の棘にしていたのかと。そしてこんな状況にでもならなければおくびにも出さんのな。ほんとたいした見上げた性格。守れなかった約束が何を指すのか明確ではないがいずれ知れるときが来るとうれしい。
それにしても悪即斬ルイジェルドと人としての倫理を生き直したいルーデウス(今の路線はグレー領域だが)の間にかかりようもないような橋。今は無理目な橋のその代わりをどちらにも属せるエリスが受け持ってるのほんと面白い。そういう部分もまたパーティなんだよな。さすがルディだけのピットブル。いやマリノアあたりか。
-
- 2021年03月19日 16:31
- ID:Z4Bo.nrc0 >>返信コメ
- >>308
『北米版シルフィ』とだけ入れて検索したら、日産のセダン『シルフィ』の北米販売仕様ばかりヒットして、別の意味で吹いたw
-
- 2021年03月19日 17:24
- ID:dsxRrMAT0 >>返信コメ
- >>395
双方後悔してるけどエルフのおばあちゃんとヤッちゃってるけどな
-
- 2021年03月19日 17:24
- ID:268SFLom0 >>返信コメ
- >>347
スバル君の場合は、それがハッキリと分かるまでは視聴者的にウザさポイントに加算されるというのがね。
-
- 2021年03月19日 18:21
- ID:xlWzJygw0 >>返信コメ
- >>159
別にあの時点ではおかしくないでしょ
「依怙贔屓して観察してる人間がピンチだぞ。助言したいけど信じてくれないし困ったなー」
何かおかしい?
-
- 2021年03月19日 18:23
- ID:kWF2XxbW0 >>返信コメ
- >>391
日本人の名字なんてほぼこれだもんね。
-
- 2021年03月19日 18:26
- ID:i5LN8TCQ0 >>返信コメ
- >>288
最初の数ページだけ読み飛ばすようにすればイケる・・・が、一瞬でも目に入ってしまったらアウトだからな・・・難しいぜ。
-
- 2021年03月19日 18:48
- ID:kWF2XxbW0 >>返信コメ
- >>410
そういやあったね
そんな話
-
- 2021年03月19日 18:54
- ID:4WXU.AMu0 >>返信コメ
- >>407
>ラプラスさんもマクスウェルさんも共に「悪魔」ですが
>ラプラスさんの方は
>マクスウェルさんの方は
ピエール=シモン・ラプラス(フランスの数学者、1749-1827)
ジェームズ・クラーク・マクスウェル(イギリスの物理学者、1831-1879)
「「きわめて遺憾である」」
-
- 2021年03月19日 19:06
- ID:pm5Bujq50 >>返信コメ
- >>419
いやいや、あなた方が悪魔を召喚したんでしょうが。
それで人類がどれだけ苦しめられたことかw (その意味ではマクスウェルさんの方が邪悪だけどね)
-
- 2021年03月19日 21:06
- ID:u5819bbO0 >>返信コメ
- >>411
約束は突き飛ばした後の『5年後』のことでしょ
-
- 2021年03月19日 21:18
- ID:G6ICLfEk0 >>返信コメ
- 原作派にエリスが一番人気ってのは割と有名だけど
自分がエリスを好きになったのはもっとずっと後だった
映像化ってヤバいな、アニメだともう今の時点でエリスがかわいい
-
- 2021年03月19日 21:20
- ID:kIGDUxxg0 >>返信コメ
- 相変らず面白いなぁ。
異世界ものって完全に油断した
-
- 2021年03月19日 21:29
- ID:ZIWPXSca0 >>返信コメ
- >>370
例えば成人のロボットに転生したとか、
5歳ぐらいのホムンクルスに転生したとかあるじゃん。
後者はセルジュニアを思い浮かべてくれ。
生まれたときから赤ん坊とは限らないのだよ。
-
- 2021年03月19日 21:35
- ID:ZIWPXSca0 >>返信コメ
- 追記
アラレちゃんとかフェイト・テスタロッサとかに転生もそうだね。
-
- 2021年03月19日 21:58
- ID:BcXs9Qze0 >>返信コメ
- >>424
なろうには自動販売機に転生したって作品もあるからな……
-
- 2021年03月19日 22:44
- ID:1xzURoXN0 >>返信コメ
- web版一通り読んだけどヒトガミがルイジェルドを助けろって言った理由がいまいち分からなかったなぁ
-
- 2021年03月19日 22:55
- ID:ojOSIFcU0 >>返信コメ
- >>392
あっ、ホンマや…。
見間違いでしたわ、すいません(._.)
-
- 2021年03月19日 23:49
- ID:5BCFB16T0 >>返信コメ
- >>426
書籍は打ち切られたけどな。
同じ無機物でも剣に転生する方は続いているけど。
-
- 2021年03月19日 23:56
- ID:VlRtKu0t0 >>返信コメ
- 11話予告の動画きたね
-
- 2021年03月20日 00:43
- ID:1itTeq5W0 >>返信コメ
- >>429
剣になるのとかあるのか、おもしろい?アニメ化ありそう?
-
- 2021年03月20日 01:52
- ID:PTO5sFcI0 >>返信コメ
- バイナリで会話してる人たちなんなん?!
-
- 2021年03月20日 04:56
- ID:r5qCaHJZ0 >>返信コメ
- てか兄妹と思われてたのかい
この世界って外見似てないの普通なのかしら
そして女子の成長は早いはずなのに2つ上のエリス……
まあ、ルーデウスが落ち着きすぎてるってのがでかいんだろうけど
>>408
スマホはしらんがこのすばは転生じゃなくて転移(転送)だぞアレ
-
- 2021年03月20日 05:28
- ID:Wz7xvsVU0 >>返信コメ
- >>427
読者のあいだでも意見の別れてる所だね。
ニコニコ大百科のコメント欄で最近考察合戦やってたよ。
-
- 2021年03月20日 05:35
- ID:LRvr3tq00 >>返信コメ
- >>148
あんな、強者の天元突破具合とイカれ具合の突き抜け過ぎた世界なんか、単純に行きたくないわい
出会ったら死、の初見殺し多すぎだ
それで言ったら、無職転生の世界も大概だが
-
- 2021年03月20日 05:37
- ID:LRvr3tq00 >>返信コメ
- >>273
剣ならワンチャン
-
- 2021年03月20日 05:44
- ID:LRvr3tq00 >>返信コメ
- >>431
剣である自分を使ってくれる可愛い相棒が、弟子ポジションになるぞ
-
- 2021年03月20日 05:59
- ID:LRvr3tq00 >>返信コメ
- >>414
二期になってスバルの成長著しいから、後方親目線で見れて良い感じ
無職は、一人の人間が中身を成長させるには、やはり一生かかるんだな、ということがとにかく良く分かるのが、なんともはや
ルーデウスしかり、エリスしかり
その「中身の成長」が読者や視聴者にちゃんと分かるから、この作品たちは大好きだよ
-
- 2021年03月20日 06:08
- ID:LRvr3tq00 >>返信コメ
- >>26
アーヴかな?
-
- 2021年03月20日 06:16
- ID:LRvr3tq00 >>返信コメ
- >>319
超強い引退したお爺ちゃんが、諸国巡る話だからね
面白いけど、地味だわな
-
- 2021年03月20日 06:43
- ID:LRvr3tq00 >>返信コメ
- >>365
14歳から20年引きこもった34歳なんて、そりゃメンタル中学生のままだわなぁ
-
- 2021年03月20日 06:53
- ID:LRvr3tq00 >>返信コメ
- >>335
悪即斬がリアルにまかり通った時代の戦役帰り人の思考か……
FGOでも義経さんの思考は、他の英霊の皆さんドン引きしてたな
-
- 2021年03月20日 06:53
- ID:LRvr3tq00 >>返信コメ
- >>79
アーヴかな?
-
- 2021年03月20日 06:56
- ID:LRvr3tq00 >>返信コメ
- >>276
分かりやすい
-
- 2021年03月20日 07:47
- ID:LRvr3tq00 >>返信コメ
- >>131
汚い幼稚な大蛇丸さまかな?
-
- 2021年03月20日 08:35
- ID:LRvr3tq00 >>返信コメ
- >>367
本来、年食っただけの中学生なんて、表情に年輪刻まれないから、あんなもんじゃないか?
-
- 2021年03月20日 11:27
- ID:nP2.KptC0 >>返信コメ
- >>433
このすばも一応転生であってるよ。
肉体(と服)を作り直してあの世界に降りたたせているから。
-
- 2021年03月20日 12:22
- ID:EC4YHV6o0 >>返信コメ
- >>429 >>431 >>436 >>437
剣転生の話してる人はたぶん「転生したら剣でした」のこと話してるんだろうが、剣転生には「魔剣ゾルディの成長記録」という、書籍版全3巻完結だが本来あと一冊分あったはずのラストエピソードを数ページのあらすじで済まされた(ぶっちゃけ打ち切り)作品もあるぞ。
-
- 2021年03月20日 12:27
- ID:nGZ83XKJ0 >>返信コメ
- >>440
それって水戸黄門みたいな感じ? もちろん印籠はないだろうけど、腕に覚えがあるってところで問題解決とか?
-
- 2021年03月20日 13:01
- ID:VCeXTz5i0 >>返信コメ
- >>449
最初はそういうところもあるけど、だんだん変わっていく
状況も、性格も変わっていく
その「人間は変わるもの」というところを楽しめる作品でもある
-
- 2021年03月20日 13:05
- ID:VCeXTz5i0 >>返信コメ
- >>427
ネタバレなので行空けしとくね
考察班の意見のひとつで正解は原作者の頭の中にしかないけど
「ルーデウスとあのキャラを会わせないため」だというのが有力
ルイジェルドから逃げていたら、遠くから守ってはくれただろうけどスムーズな旅などできず、ギリギリであの街にたどりつく、そこで生きていくのが精一杯、次の街へ移動など数年単位で金を貯め力をつけなきゃ不可能な状態になっていただろう
そうなると、そのうちあのキャラが向こうからやってきてしまうのだ・・・
-
- 2021年03月20日 17:29
- ID:nP2.KptC0 >>返信コメ
- >>442
義経は同じ時代の人間でもドン引きするようなやり方ばかりじゃないか。
-
- 2021年03月20日 17:32
- ID:nGZ83XKJ0 >>返信コメ
- >>450
なるほど。
とりあえず1話(前後編)読んでみて、まさに腕っぷし(と言っても相手を叩きのめすのじゃなくて技・腕を見せる)で問題解決のパターンだったから、ずっとその方向性かなと思ったけど、変わっていくのね。
ブックマークに入れたからじっくり読んでみようっと。楽しみ。
-
- 2021年03月20日 18:08
- ID:VCeXTz5i0 >>返信コメ
- >>453
なお、書籍版はWeb版にさらに手を入れて磨き上げてるので
できるなら、そちらも読んでみてほしいわ
多分編集の意向だろう「グルメ・エピック・ファンタジー」という帯にあるとおり、メシ関連がかなり追加されてて、各エピソードのタイトルが食い物で統一されてて、Web版になくても必ず食い物関連の話が入るようになってる
またそれがいいんだわ……
-
- 2021年03月20日 18:18
- ID:nP2.KptC0 >>返信コメ
- >>454
書籍版は途中で絵師が変わったのが残念。
お亡くなりになったから仕方ないけど。
-
- 2021年03月20日 20:26
- ID:Bh9NZAfW0 >>返信コメ
- >>423
そもそも異世界ものイコール面白くないって認識がまずおかしいからな。
こちとら幼児期からドラゴンボールやワタルで教育されてきたし、
小学生頃にはドラクエとかのゲームもやるようになってるからな。
もちろん地球を舞台にした名作もいっぱいある。
ファンタジー要素ありならエヴァとかヒカルの碁とかブリーチとかコードギアスとかハルヒとか。
目立ったファンタジー要素ない(ただし超人っぽいのはいる)のならアイシールドとかバクマンとか俺の妹が可愛いわけがないとか。
-
- 2021年03月20日 20:46
- ID:nP2.KptC0 >>返信コメ
- >>456
ドラゴンボールをいわゆる異世界物って判定は可笑しいかと。
転生も転移要素も無いし。
-
- 2021年03月20日 21:13
- ID:Wz7xvsVU0 >>返信コメ
- >>457
本来異世界物って別の世界を舞台にした物全般を指すからね。
転生転移は関係ないよ。
-
- 2021年03月20日 21:27
- ID:TLoOZF2s0 >>返信コメ
- >>148
リゼロの世界は嫌だわ
-
- 2021年03月20日 22:07
- ID:nP2.KptC0 >>返信コメ
- >>458
まあ本来はそうだけど、近今は転移転生で違う世界に行ったものを異世界物と呼んでるし。
ロードスとかを異世界物と呼んでる人なんて見たこと無い。
-
- 2021年03月20日 22:35
- ID:nGZ83XKJ0 >>返信コメ
- >>460
Wikipedia に「異世界 (ジャンル)」って項目があって、「現代とは別世界を舞台にし、現代から異世界へ行く物語」って書かれてしまってますからね。
私は「Wikipedia が正しい」とは思わないけど、そう思っている人もいるだろうし、影響は大きいのじゃないかと。
ちなみに、Wikipedia では異世界に行く行かないにかかわらずその手のジャンルは「ハイ・ファンタジー」として説明されてますね。
-
- 2021年03月20日 23:09
- ID:E39vlpyZ0 >>返信コメ
- >>427
>>451に加えてルイジェルドを魔大陸から連れ出させるのもあるかと
詳しくはweb版244話を参照してほしい
-
- 2021年03月20日 23:16
- ID:5Zvr16fb0 >>返信コメ
- >>447
ノゲノラもアニメOPで生まれ変わってって言ってるから転生だな。
原作は違うかもだけど。
-
- 2021年03月20日 23:31
- ID:nP2.KptC0 >>返信コメ
- >>461
Wikipediaは正しいかどうかというより、世間一般的にはこう思われてると言う事が書かれている場所では。
-
- 2021年03月21日 04:46
- ID:h8shbeNT0 >>返信コメ
- 親父さん
表情変わらないまま「だめだ」言ってるのなんかシュールだった
作画ミスとかじゃないよね?
>>463
あれ、別に死んで無いのに転生扱いなのか……
あっちの世界の神様が自分の世界に呼び寄せたのにな(だもんで、あの世界の生物と構成がちがうというんで興味持たれたりもしてる)
-
- 2021年03月21日 07:01
- ID:ynHWCRmY0 >>返信コメ
- >>460
まあね。
最近の異世界物という言葉の使われ方を見てると、主人公或いは主要人物が異世界と認識している作品、と考えた方が一般的にはなってるからね。
その世界が現実世界から地続きかどうか、とかは関係ないかもね。
-
- 2021年03月21日 09:27
- ID:cduRg7DJ0 >>返信コメ
- >>近今は転移転生で違う世界に行ったものを異世界物と呼んでる
いやいや、まだそこまでは省略されずにそちらは一般には「異世界転生物」(ただし転生も転移もごっちゃで)だと思いますよ。
ただしこれも自分の印象である可能性はありますが。
(なろうも含めて)転移転生でない異世界作品もまだまだ膨大ですから、よっぽど比率が変わらないとそうはならないでしょうね。
-
- 2021年03月21日 10:46
- ID:jDdx3JZf0 >>返信コメ
- ドラゴンボール原作は「異世界もの」かつ「同世界転生もの」であり、
チャオズに転生したは「異世界転生もの」であるってことでよろしいか。
-
- 2021年03月21日 11:47
- ID:cduRg7DJ0 >>返信コメ
- DB原作の転生要素ってピッコロ(ただし扱いはジュニア)と最終回での魔人ブゥ(悪)程度だし、主人公でないとそもそも転生もの扱い厳しくないかな。
あと「ヤムチャに転生した」では。(チャオズ転生は同作品内での別キャラ)
-
- 2021年03月21日 19:46
- ID:U4wUekja0 >>返信コメ
- >>465
>作画ミスとかじゃないよね?
ルディが人族であるとわかっているのなら見たまんまの子供だし、子供の冗談と捉えたのであればさらっと流しただけなんでは。
ロカリーさんはちょっと違う感じでしたが…
-
- 2021年03月21日 23:41
- ID:MfyD.W.R0 >>返信コメ
- なろう転生ものの走りとは聞いてたけどアニメも量産型なろうとどっこいどっこいな感じだな。
絵は綺麗でも中身はすっからかん。
露骨に伏線ばら撒くからワンピース考察とか時代考証とか好きそうな層にはウケそう。
そういった装飾の美しさだけでもそれなりには楽しめるから、薄っぺらいなろう物語でもまあまあ見てられる。
クドくて汚らしいエロ描写は中身おじさんを示す唯一の命綱だから必要なんだろね。コレなかったら単なる勤勉で努力家のルーデンス君の一生。になっちゃうし。
-
- 2021年03月22日 00:42
- ID:QrQJOLik0 >>返信コメ
- >>471
そんな見え見えの釣り針垂らさんでもコメ欄伸びてるから必要ないよ、ご苦労さんw
-
- 2021年03月22日 02:24
- ID:mt.u1x0v0 >>返信コメ
- >>469
閻魔大王のところでめっちゃ輪廻転生描写があるんだよ。
記憶の継承はほぼないと言えるけど。
幽遊白書もそうだけど昔のジャンプ読んでた層は転生を身近に感じていたはず。
-
- 2021年03月22日 05:17
- ID:unbYdKZB0 >>返信コメ
- しかし所々でアメコミ調になるのはなんなんじゃろ?
-
- 2021年03月22日 07:50
- ID:KcCgEx5P0 >>返信コメ
- >>473
そうだったのか。
それで、悟空は何から転生したの?
-
- 2021年03月22日 17:39
- ID:XxnvcRgO0 >>返信コメ
- 夜叉姫同様これも感想まとめが周回遅れ状態(´・ω・`)
-
- 2021年03月22日 22:38
- ID:QYj78C7g0 >>返信コメ
- >>373>>395 ロキシー、人間換算でもあの時点で15歳位、ミグルド族が何歳から生殖可能年齢かは知らないけど、実家の集落の感じだと適齢期は普通に子供を作る感じだし、いろいろ辛かったと思われる。w
パウロはロリコン趣味が無かっただけ、だろうなー。w
-
- 2021年03月22日 23:04
- ID:h9rg17Lq0 >>返信コメ
- >>477
どう換算したの?
単純に2で割っただけだが、人間年齢で18~20歳くらいの時期をグレイラット家の家庭教師だったんかな、くらいに思ってたわ
-
- 2021年03月23日 05:03
- ID:gMp5Rwiq0 >>返信コメ
- しかし思ってたより文化レベル低いんだなー、と
魔法的ななにかがあるからもうちょっと進んでても良さそうなものだけど
-
- 2021年03月23日 09:23
- ID:XAj8jgtb0 >>返信コメ
- >>479
魔法が有ると、それが便利すぎて文化レベルが上がらないのかもしれませんね。自然環境とか、多種族が居るので戦乱が絶えないとかが要因で、人口密度が低くなって新技術の発明や発達が阻害されているというのも有るのかも。
まあ現実でも蒸気機関が発明されて産業革命が起こるまで、ローマ時代から19世紀位まで文化レベルはそれほど変わっていない(後退したとも…)ですし。技術の進化は人口の爆発的増加(が出来る技術革新)が必要なのかも。
-
- 2021年03月23日 13:59
- ID:OIneZAQ.0 >>返信コメ
- >>479
魔術師の数が少ない上にその魔術師も得意系統が違うわMP切れ起こすで分業しにくい
魔術師がみんなルーデウスだったら文化レベルも上がったはず
-
- 2021年03月23日 15:12
- ID:d9Xuk9zI0 >>返信コメ
- 原作にも、細かい文化レベルの描写があるわけではないからね、あくまで中世ヨーロッパ“のような世界”
ただし、変に便利なアイテムとか出てこないし、ちゃんとした中世感は濃い作品だと思う
ニュータイプの記事によれば、岡本監督が綿密に中世ヨーロッパの文物を調べ上げて、アニメ版は立体的にそれらが構築されているって事みたいよ
それが、他の無教養(失礼)な作品群とは一味違う特色を出すことに成功しているし、それらに慣れてしまっていると、実際の中世世界は文化レベルが低めに見える、ということかと
-
- 2021年03月23日 23:33
- ID:iB1iD1M70 >>返信コメ
- >>105
邪悪な竜王が秘術で転生したもののしくじってただの牛になり食べられて終了というネタが昔どっかであったなぁ、ソードワールドだったかな?
-
- 2021年03月24日 00:10
- ID:hKIsQOqH0 >>返信コメ
- >>483
昔そのネタ見た様な記憶があるな。
そんなネタ入れるのは当時はソードワールド位な気はする。
-
- 2021年03月24日 05:30
- ID:.8T3Giul0 >>返信コメ
- まあ、輪廻転生とか範囲が広いから人に転生するのがレアなんだよなそもそも
草木にすら魂ある説採用するとマジアレ
しかし、飯がまずいのは種族差的ななにかなのだろうか
-
- 2021年03月24日 09:21
- ID:grIuRLK50 >>返信コメ
- >>485
>飯がまずいのは
住環境などで食文化が発達しなかったんでしょう。ロキシーを見る限り味覚自体はそこまで変わらないみたいですし。
ほら、現実にもイギリスという国がありましてね…
-
- 2021年03月24日 15:07
- ID:BFPtzA0l0 >>返信コメ
- >>486
英国にも美味い飯はなくはないのだ、だがしかし
他国で料理が発達してきた近世に、英国ではピューリタン的清貧が尊ばれていたり
産業革命は都市部に大量の労働者の流入を招き、その労働者の殆どが、まだ10代の若者で、母親から家庭の味ってやつを引き継ぐべきだった少女も大量に含まれており、一般家庭の食文化の衰退を招いてしまった、という理由もあるとか
-
- 2021年03月25日 11:24
- ID:gF71uNZx0 >>返信コメ
- >>478 ミグルド族は黙ってたら200まで生きられる、なので人間を80寿命として係数2.5として割り算。
家庭教師の時点で34らしいのでだいたい15くらいでしょ。
-
- 2021年03月25日 13:05
- ID:GssBW7dF0 >>返信コメ
- >>488
違うよ、グレイラット家家庭教師の時は38~40歳の二年間
まぁその係数だと数字はあまり変わらんけどw
というか、若い見た目が長い種族、成人年齢は15なのは同じみたいなので、換算はあまり意味が無いのかもしれない
-
- 2021年03月26日 10:20
- ID:iObpKrjK0 >>返信コメ
- >>488
その計算だと13才になるな。
別の米でミグルド族は老い始めるのも遅いって話だったし、そういう単純計算だと実像とはかなりズレてそうだぞ。
人間でいう二十代から三十代の期間がずっと続くとか考えた方がまだ近そう。
-
- 2021年04月03日 14:53
- ID:Hnc2FWQ50 >>返信コメ
- >>105
剣
馬車
畑
迷宮
温泉
冒険者ギルドの扉
トラック
自販機
-
- 2021年04月03日 14:56
- ID:Hnc2FWQ50 >>返信コメ
- >>162
仕方なく空飛んで知ってる道に出るんだけど、いつも着地に失敗して目が覚めてた。
-
- 2021年04月28日 11:08
- ID:O6erExbh0 >>返信コメ
- >>367
生まれ変わって10年の間にある程度浄化されてああなったのかも
-
- 2021年12月02日 15:00
- ID:PxUwUA5i0 >>返信コメ
- >>59
あーいがーいちーばんーアーイーフルー♪
-
- 2021年12月02日 15:04
- ID:PxUwUA5i0 >>返信コメ
- >>73
シャミ子が悪いんだよ
-
- 2021年12月02日 15:52
- ID:HJfpvdNi0 >>返信コメ
- >>428
謝れるの、偉い
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。