第10話「たとえば「ネバーランドに一泊二日してくる」並みにありえない伝説の村への帰郷」
『なんと。アザミとジオウ帝国で御前試合をしようとな?』

『この試合で両国の国交が改善されたとアピールできるならばよいだろう』

『ここはアザミで一番の戦士を用意しないとな。やはり…』

『レジェンドタフガイしかおるまい!おるまいおるまい!』
『って誰!?』




『楽しみだな!コンロン村!』
『ただの田舎ですよ?』
『いいのいいの!』

『ところで村長どうしてこんな森の中に?』
『ワシの魔法で飛んで行けたらよかったが今はそうはいかんでのう。この先にドワーフを待たせておる。まずはそいつと合流じゃ』
『ドワーフ…』

『コンロンコンロンコンロンロン♪お宝ザクザク大儲け♪』

『婚姻届が上着に1枚、お腹に1枚、背中に1枚、スカートにも1枚、パーフェクト!』

『私は強いヤツに会いに行くー♪』

『コンロン村でー♪』
『レッツお宝ツアー!』
『武者修行♪』
『ロイド様の故郷で挨拶回り!』

『ちがーう!コンロン村に行ってヴリトラを治すのよ!』

『それよりクロムたちも来ちゃってよかったの?お城で大事な仕事があるって言ってなかった?』
『あぁ。それなら…』

『わぁぁああああ!ロイド殿ー!』

『アクアウィップ!』


『召し捕ったりー!さぁ不死身の破壊神やら王様がお呼びだよ!』
『御前時代まで城にいてもらい。レジェンドタフガイ君』

『えっ!?御前時代に出るんですか!?すごいですねアランさん!』
『いや俺は…』
『アンタのことはこの私がしっかりと見張ってあげるからね。漆黒の赤きジュエル』

『その呼び名なんで毎回変わるんだよ!?』
『王様が毎回違うの言うんだもん』
『なんだそれ!?』

『あぁー助けてロイド殿!黙って見てないでくださーい!』
『ふふっ』

『ロイド殿ー!』

『御前試合絶対見に行きますね!頑張ってください!』

『というわけでメナが頑張ってくれているのです』

『感謝やで メナやん』
『ご愁傷様よアラン君…』


『出てくるんじゃユーグ』

『やっほい。僕はユーグ。ユーグ博士と呼んでくれる?一応ドワーフの王様やってるんでよろぴく』

『予定より人数多すぎない?』
『いちいち文句を言うなアホたれ』
『この方がドワーフの…』
『しかも王様ってマジかよ』

『形だけだけどね。アラハンなのに未だにNo.1の腕利きだから辞めたくても辞められないのさ』
『アラハンって?』
『アラウンドハンドレッド』

『ってことは師匠と同じ100歳越え…』

『アレと一緒にされるのは困るな。遺憾の極みだよ』
『十分同じですよ!』

『ときにヴリちゃん』

『あぁ?』

『君はなんで村の外を放浪していたのかな?おかげで計画が台無しだよ』
『いやその原因はアルカが…』
『何度も言ったでしょ!アルカは全てを狂わせる諸悪の根源でアホの権化!それを無意識にしっかり刻み込んだ上でコンロンの守護をするようにって!』

『なんじゃ?アホの権化じゃと?それにエプロンはお前の発案じゃなかったかえ?絶対丈夫で長期間使えてロイドへの贈り物になるとか言って!』


『ほんじゃコンロン村にレッツゴー!』

『うわっ!』

『おぉー!』

『あれがコンロン村です』

『空気がおいしいですわ』
『もっと恐ろしい所を想像していたが』
『長閑やん』
『あぁ。思ってたより普通だな。もっと家が黄金でできているとか地面がオーパーツとか想像してたし』

『そんなこと言ってると目が飛び出ちゃうわよ』
『えっ?どういうことですか?』

『あ…あぁ…』

『こ、この村…』
『ヤバい…ヤバい…』

『すごく危ない気を感じる…』

「あらやだ。忘れ物だわ」
「2階でしょ。取ってくる」

「どこに!?」
「しょうがないわねぇ」

「ここにあるじゃない」
「なんだ」
「急ぎましょ。遅れちゃうわよ」

「おいおい!窓締めて行きなさい!」

「はいはい。なになに?あと1時間で帰るから昼飯用意してくれ?」

「昼はアンタの好きな煮っころがしだよ」

「ほいっ」

「あんれーちょいと外してもうた。歳は取りたくないねぇ」

(こ、これは一体…)

『あはは…田舎はああやって連絡を取るんですよ』

「おや?ロイドじゃないか」

『ご無沙汰してます!ロコモさん!』
「元気そうだね」
『はい!』

「おいロコモさんや。すまんがちょっくら魔石と魔力を込めてもらえんかのう?」

「はーいはいはい」

「やってくれ」

「はっ!」



『えぇー!?』

「あぁー届かなかったねぇ。もうちょっと魔力を込めるべきだったよ。ほんと歳は取りたくないものさ」

『あれでもうちょっと!?』
『おじいちゃん大丈夫なのか?』

『急ぎの用事の時は今みたいに飛んでいくんですよ。ちょっと照準ズレるとあさっての方に行っちゃうんですが』

『前言撤回…ここ普通じゃない…』
『戦場に立っている感じ…』


『リホさんあれ!』
『あれはキラーピラニア!』

『じいちゃーん!』
『おぉ!ロイドでねぇか!』
『ただいまー!』

『ん?なんだね?お嬢ちゃん』

『鬼神ピリドとお見受けします。是非とも一手ご指南を』
『おぉ!そりゃワシの流派の構えじゃな!』

『そういえばそうでしたね。フィロさんも独学で学んだって』

『うん。自分も鬼神ピリドの流派』

『いやー久しぶりに体操の時間以外でその構えを見たのう』

『体操…?』
『はい。じいちゃんのピリド流神拳は村の健康促進の運動メニューなんです』

『なぁー!?』

『アカン、白目剥いてるで』
『自分の武術を健康体操とか言われたらね』

『あはははっ!いいだろう。久々に一手指南ときたもんだ。じゃがコイツがおるでのう』

『はいはーい!私が運びますー!』
『おろろろ、気が利くのう』
『いえいえこれくらい』
『おう頼む』

『ふんっ!何のこれしきー!』
『おぉそうだ!』

『ここがワシの屋敷じゃ』


『はぁ…』

『あの…アルカはん、アイツはどこにおるんかな?』
『そうか。お前たちはアイツに会いに来たんじゃな。確か裏手の小麦畑におるはずじゃ』
『ありがとうございます!』

『ウブいのう』

『はっ!』

『メルトファン!』
『その声は…』


『あっ…』

『コリン!クロム!』


『久しぶりだなぁ。驚いたぞ2人とも』
『あぁ俺たちも驚いた、その格好に』
『ん?何か変か?農民らしくていいと思うのだが』

『……』

『どうしたコリン?何か言いたいことでもあるのか?』
『いやその…』
『気を遣わせてしまっているようだな。すまない』
『気やなんてそんな…』

『トイレだろ?』
『なっ!?』
『肥料を提供しようとしてくれるお前の気遣いにはとても感謝する。遠慮なく畑にして構わん』

『だがコンロンの土は耕すだけで土壌が活性化するから肥料はいら…』
『死ね!』

『ぶふっ!』

『アカンこいつ。愛国軍人脳がそっくりそのまま農業に変わっただけや』
『今のはお前が悪いぞメルトファン』

『なぜだ!?人糞は最も大事な肥料の1つ!しかし肥溜めというサンクチュアリはこの村に存在…』

『うるさいわ!このアホ!』
『はぁ…』

(なんでこんな男好きになってしもうたんや)

『ところでアザミにはいつ戻ってくるつもりなんだ?メルトファン』
『それは…』

『操られていたとはいえ国家転覆の片棒を担いでしまったんだ。帰れるはずがない』

『それにここの暮らしも気に入っている。農作業もなかなかいい。手間掛けた分しっかり成長してくれる』

『候補生たちみたいにか?』
『ヤツらより素直な分、跳ねっ返りが恋しくなるが』

『すまない。戻ることはできない。子どもたちの…いや丹精込めて作った作物たちの管理が回らなくなってしまうからな』
『そうか…』

「元気にしてたか?」
「おかえりロイド兄ちゃん」
『ゴレーじいちゃんにクミン!みんなも変わりないようで!』

『あの方々がロイド様のご家族!ご挨拶をしなければ!』

『皆様初めまして。私セレン・ヘムアエンと申します。不束者ですがどうぞよろしくお願いいたします』

『必要なことは全て記しておきました』

「なんだい?これは?」
「ロイドの名前が書いてあるね」

(あとはサインを貰うだけ)
『ロイド様とのその…結婚…』

『なんですの?この音は』
『アイツめ、また来おったか』

『コラ!それ以上こっちに来たら丸焼きにするぞ!』
「あっ!飛びトカゲ!」
『まさか超レアモンスター!?』

『ったく。今日こそ追い払わんと』
『それ私に任せてくれ!』
『お、おう…』

『ってドラゴンじゃねぇか!』

『んなぁぁああああ!』

『もう来んなー!』


『ひぃ!』

「いいぞベリー!」
「次いくよ!」

「そいっ!」
「とりゃ!」

「やったー!逃げた!」

「僕、角もーらい!」
「あっズルいぞ!」
「当てたの僕だもん!」

『ふふっ。お金儲けのチャンスを逃しましたね』
『うるせぇ。お前こそいいのかよ?』

「やっぱ都会の紙ってすげぇな」
「めっちゃ飛んだね」
「あの姉ちゃんにお礼を言わなくちゃな」

(私の婚姻届!)

「ありがとー!」



『わりぃな。先に風呂いただいちゃった。パンツまで借りちまったよ』
『まったくデリカシーの欠片もない発言を』
『お腹減った』
『こっちも』
『しょうがない。死闘を繰り広げてきた。お腹が減るのは生きている証拠』

『いやー基本の型しか教えられねぇですまんかったな』
『えっ?』
『今度はもっとちゃんとした稽古をつけたるで。勘弁してくれや』

『いいよー』
(基本?)

『いいよー』
(あれが?)

『いいよー』
(基本?)

『いいよー』
(あれが…)

(基本ー!?)

『あ…あぁ…』
『今日フィロちゃんキャラ崩壊すごいなぁ』

『それじゃあ乾杯といこうかのう』

『えー、本日はワシとロイドの結婚式のためにお集まりいただいて…』

『はぁ!?』

『あはははは…』

『まぁまぁまぁ。村長の寒いギャグですまんのう』
『ギャグじゃないわい』

『えー、改めまして軍人になって帰ってきたロイドとそのよきお仲間たちに歓迎の意を込めて乾杯!』

『カンパーイ!』

『うめぇ!』
『これめっちゃ美味しいやん!』
『あぁ!それは今朝締めたばかりのバジリスクの砂肝だ!』


『うめぇ!』
『ソースも美味しいですわ!』
『そっちはローストオニオンの酒盗ソースがけだ。そのソースはクラーケンからとった出汁で作ったんだ。自信作なんだ』


『そっちは人面パプリカの新鮮サラダで』
『笑った…』

『こりゃ大笑いだから新鮮じゃのう』

『これ全部モンスターですの?』

『ご馳走様でした!』

「さてさて片付けんとね」
『あぁ手伝います』
「あらいいのに」
『いえご馳走になりましたから』
「そうかい?じゃあお願いしようかね」

『なにあれ』
『絶対お宝目的』

『あのリホって子は大成するね。飽くなき探究心と向上心。お金目当てでもここまできたら素晴らしいと思うな、僕は』

「ワシらは帰るよ」
「楽しかったねぇ」

『今夜はありがとうございました』

「ところでロイド、この中の誰がアンタの彼女なんだい?」
『な、何言ってるの!?ソフラおばさん!みんな士官学校の人たちで…』
「なんだい。てっきり彼女を紹介しに帰ってきたのかと思ってたよ」

「まぁロイドもそろそろ年頃だ。気になる子くらいはいるんでねぇか?」
「ほう、誰だい誰だい?」
『ちょ、ちょっとやめてくださいよ…』

「この中だったら私はリホさんをオススメするよ。何かあるとすぐ”私がやります”って気が利くのよね」
「あぁ。気立てのいい娘さんだ」

『ワシはそこのフィロさんを推す』

『素直じゃし動きも悪くない。しっかり働いてくれるじゃろうて』

『あっ!あっ!あっあっ!』

(なんでこうなったんだっけ?)

(ピリドに認められた。ご両親にうちの娘をよろしくお願いしますと言われたようなもの。勝った)

『つまんないこと言っとらんでさっさと帰れ帰れ!』

『キィー!みなさんいつの間に好感度を爆上げに!』

『私も何か!何か妙案はありませんか!?ヴリトラさん!』
『ふむ…喋るベルトというギミックを生かして子どもたちを味方につけるべく魔法少女に変身するというのはどうだろうか?』

『そんな安直なものウケませんわ』
『そうか?私の子どもも小さかったとき親子で仲良く見ていたのだが』

『なになに変身?面白そうな話してるね。じゃあ蛇じゃなくて別のフォルムにしてあげよっか?イケメンでスタイルいいやつ!』
『えっ?イケメン?』

『じゃん!これがヴリちゃんのニューフォルムだ!』
『どこがイケメンだ!』

『そうだ。あの男に会ったんだろ?どんな様子だった?』
『悪巧みをしておったわい。己のために魔王たちを解放したいようでな』

『そろそろ次の段階にいってもいいんじゃないかな?』

『今やる必要はあるのかえ?』

『もう十分魔法は解明された。ルーン文字すら解読しようとしてる人間がいる』
『憶測では進めとうない。あの時の二の舞になるだけじゃ』

『ヴリトラ、思い出しそうだったよ?』
『……』

『もし思い出したら混乱して何しでかすか分かったものじゃないぜ』
『かもな』

『もう少しだけ待ってくれんか?』
『待ちすぎたよ』

『抜け駆け』

『抜け駆け』

『うるせぇなぁ!しょうがねぇだろ!』

『ふんっ!気に入られちゃってお洋服まで貰っちゃって!』
『それ相当いい物らしい』
『えっ?このパジャマが?』
『ドレスよ』
『土蜘蛛の糸を使った最高級シルクだって』

『なっ!超が付くほど貴重じゃねぇか!』

『ほら見なさいよ!それが何よりの証拠!あぁ羨ましい!妬ましい!』

『そうだそうだー』

『マジかよ!こうしちゃいられねぇ!』
『お風呂は入ったんじゃ…』

『汚したりシワつくらねぇように脱いどくんだよ』

『下着まで…』

『売りさばくためにな。丁寧に扱わねぇとな。こんな上等なもん着て寝れっかよ』

<コンコンコン>
『あっ、はい』

『すみません。お茶とお菓子を持ってきました。村の特産品なんでぜひ食べてもらいたくて…』

『ロイド様!』



『こんな形で師匠を蹴飛ばすことになるとは』

『罰として今夜は動けないように縛りますわよ!』
『うむ』
『パンツ…』

『マリア王女、その節は誠にすみませんでした』
『もう頭上げて。心が痛むわ』

(ロリババアに頭下げてる自分を見てるようで…)

『よければ魔王に操られた経緯を教えてくれないかしら?』

『ある日、私の前に行商人が現れました』

『その男から何やら禍々しい卵を受け取ると…』

『なぜか言われるがままに王に渡してしまったのです』

『あの時からです。自分の行動に迷いがなくなり何かの衝動に突き動かされるようになったのは』

『ルーン文字の研究もその頃から頼まれたなぁ。正直なんやおかしいとは思ってたんやけど』

『その行商人の特徴は覚えてる?』

『それが30代…いや60代だったかもしれず』
『なんやそれ?』
『印象が定まらなくてな』
『そいつが父を操っていた魔王の黒幕なのかしら?』

『そうだ。男は”私は何に見える?”と聞いてきました』

(そのセリフどこかで…)



『おぉロイド。こんな夜中にどこ行っとった?』

『いえ…あの…』

『散歩』



つぶやきボタン…
ヴリトラさんの復活が目的って話だったけど普通に帰省って感じで
村の様子を見てみんなコンロン村が本当にヤバい所だと分かったみたい
あの中だったらロイド君が最弱というのも納得がいくというか何というか
リホさんやフィロさんが嫁候補に挙がってたけどあの村で生きられるのかな?
メルトファンさんが馴染んでいることを考えれば大丈夫な気もするけど…
マリーさんはあんな環境で3年も修行してたのかなと思ってみたり
村の様子を見てみんなコンロン村が本当にヤバい所だと分かったみたい
あの中だったらロイド君が最弱というのも納得がいくというか何というか
リホさんやフィロさんが嫁候補に挙がってたけどあの村で生きられるのかな?
メルトファンさんが馴染んでいることを考えれば大丈夫な気もするけど…
マリーさんはあんな環境で3年も修行してたのかなと思ってみたり
![]() |
ラスダン 10話 感想
ヒトコト投票箱 Q. 結婚するなら? 1…セレン
2…リホ
3…フィロ
4…マリー
5…アルカ
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
M・A・O
NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン
2021-03-26
コメント…2021年冬アニメについて
-
- 2021年03月18日 20:31
- ID:2..AE9FB0 >>返信コメ
- どうやって水で縛ってるんだろうか
-
- 2021年03月18日 20:34
- ID:BTsQYwPW0 >>返信コメ
- コンロンの住民がここまで規格外だとロイドが村民で最弱というのも真実味を帯びてくる。
今回はリホがメインヒロインをしていて可愛かったわ。
ベルト姫は色々な意味で想いが振り切れているから、そのままで居て欲しい。
-
- 2021年03月18日 20:39
- ID:ajOdOZ200 >>返信コメ
- ロイド君、前に見たマリーさんのたわわ(そっ閉じ)より
リホの絶壁のほうが印象に残るのかね・・・
-
- 2021年03月18日 20:46
- ID:2..AE9FB0 >>返信コメ
- やはりフィロこそメインヒロイン
-
- 2021年03月18日 20:46
- ID:RWkxjhvd0 >>返信コメ
- 例えばタイトルをロリババァいいかげんにしろに改題しても成立するような話
-
- 2021年03月18日 20:48
- ID:RWkxjhvd0 >>返信コメ
- 絵柄に癖があるのでリホさんを正面から見ると貧乳なのに
横から見ると急になかなかなサイズの乳房が現れるので
いまだにリホさんが普乳なのか貧乳なのか把握できてなくて辛い
-
- 2021年03月18日 20:49
- ID:NQKxz1OR0 >>返信コメ
- ヴリトラが思い出しそうになったというのはやはり子供と魔法少女を見ていた、というやつかな
オチが気になるが、もう10話だから回収されるのか若干不安になる
-
- 2021年03月18日 20:52
- ID:a8nFaqZU0 >>返信コメ
- ヴリの「私の子供も小さかったときよく見ていた」のとこでユーグ出てきてバカ話したのって、あからさまに話そらしてるよな・・・
-
- 2021年03月18日 20:55
- ID:gb1Q3uG00 >>返信コメ
- え~と、フンドシって「クラシックパンツ」っていうんだっけ
-
- 2021年03月18日 20:56
- ID:LWFqGoOX0 >>返信コメ
- どうでもいい話だが、排泄物を肥料にする場合は、一ヶ所に集めて
発酵させ微生物を減少させてから使用しないと却って農作物の害に
なるので、直接畑にするのはいけません。
コンロンの土地が肥えすぎていたので、メルトファンはどうやら
その類の知識は身につかなかった模様。
-
- 2021年03月18日 20:58
- ID:gb1Q3uG00 >>返信コメ
- 「やってくれ」
ズドン!(大砲発射)
スー〇ーマ〇オ
かよ!
-
- 2021年03月18日 20:59
- ID:gb1Q3uG00 >>返信コメ
- なんか急にリホさんが可愛く見えてきた
-
- 2021年03月18日 21:07
- ID:80k7Lsf90 >>返信コメ
- 元刑事「犯人は20代から30代、もしくは40代から50代の人物」
-
- 2021年03月18日 21:10
- ID:ajOdOZ200 >>返信コメ
- >>8
次の話でああやっぱりね、という
-
- 2021年03月18日 21:17
- ID:RWkxjhvd0 >>返信コメ
- 下手するとロイド絡みじゃない時のベルト姫が作中で一番常識人なの狂っててすき
ラスダンのカット箇所で分かりづらかったのは1話でマリーさんへあげたブローチのとこくらい?
コミックはマリーさんがロイドきゅんをお使いに行かせたらインフラ問題解決、戦争回避、大金ゲットしてマリーさんへのお土産に最高級のブローチ購入
-
- 2021年03月18日 21:19
- ID:oyRfVNCc0 >>返信コメ
- 規格外の村人に笑う
メルトファンの旦那、ちょっと心配してたんで再登場はちょっと嬉しい
-
- 2021年03月18日 21:20
- ID:fYwY.Nst0 >>返信コメ
- 誰からもロイド君の恋人候補に指名されなかったベルト姫可哀想。
-
- 2021年03月18日 21:20
- ID:9mSwkWRm0 >>返信コメ
- 誰も推してくれないベルト姫かわいそうw
まあ何だかんだ言ってもあの3人仲いいよね
-
- 2021年03月18日 21:31
- ID:tyiURYIi0 >>返信コメ
- 密かにメルトファンの旦那気に入ってたんで元気にやってて安心した
……うん、普通に超絶レベルアップしてるな
馴染みすぎだ
やっぱ環境なのかねー
この世界の皆さん成長限界とかなさそう
-
- 2021年03月18日 21:31
- ID:7YQLiC4k0 >>返信コメ
- 某ゼフィーリアよりヤバイ村かも・・・(´-ω-`)
-
- 2021年03月18日 21:34
- ID:OabNPXmm0 >>返信コメ
- フィロさん、健康体操の基本編を1日鍛練しただけで
ロイド君を回し蹴りで山まで飛ばせるようになるのか
ところでロイド君は3時間もあれば骨折が治るとは言え、あばら何本折れたのかな
-
- 2021年03月18日 21:35
- ID:OabNPXmm0 >>返信コメ
- ドラゴンの角を折った子供たちの紙飛行機
ニトログリセリンを染み込ませているわけじゃないよな
-
- 2021年03月18日 21:36
- ID:OabNPXmm0 >>返信コメ
- 漆黒の赤いジュエルって、黒いのか赤いのか
-
- 2021年03月18日 21:37
- ID:OabNPXmm0 >>返信コメ
- 村長が、うみゃ~、って言ってたけど、コンロン村は名古屋の近くにあるのかな
トヨタのランクルが無駄に頑丈なのもコンロン村の影響だったりして
-
- 2021年03月18日 21:42
- ID:GBumswZs0 >>返信コメ
- 百年の恋も冷めるメルトファンの姿
-
- 2021年03月18日 21:42
- ID:RWkxjhvd0 >>返信コメ
- 例えば転生したらReゼロから始める俺だけ入れるラストダンジョン前の村の回復術師がやり直すようなスライムですが何か?
-
- 2021年03月18日 21:42
- ID:vydam1R50 >>返信コメ
- メルトファンの旦那がしっかりと村に染まってて良き
バジリスクとかクラーケンとか普通は化け物っすよね・・・
-
- 2021年03月18日 21:47
- ID:NCobwU4j0 >>返信コメ
- >『婚姻届が上着に1枚、お腹に1枚、背中に1枚、スカートにも1枚、パ
ここまで聞いた瞬間まさかパンツの中にもか!?と脳が早まったのは俺だけではないはず。
-
- 2021年03月18日 21:52
- ID:LWFqGoOX0 >>返信コメ
- >>26
無職転生が入ってない。
-
- 2021年03月18日 21:55
- ID:tyiURYIi0 >>返信コメ
- >>22
というか
何で出来てるんだよあの紙案件
……王都の婚姻届と判明して謎は深まる
-
- 2021年03月18日 21:58
- ID:RWkxjhvd0 >>返信コメ
- 紙飛行機は紙にコンロン村村民の謎パワーが付与されてるんじゃないだろうか…
-
- 2021年03月18日 22:06
- ID:e2RyA5Tt0 >>返信コメ
- 女のドワーフがロリっ子なのはアウトブレイクカンパニーでもあったな。
-
- 2021年03月18日 22:13
- ID:xB81lWeq0 >>返信コメ
- メルトファンの旦那が生き残って馴染んで普通にレベルアップしてるの凄い、なんなんだあの人w
だがふんどし姿で農耕とは...ソーマの一色先輩かな?
アラハンは長生きして一度言ってみたい気もする
-
- 2021年03月18日 22:17
- ID:EiM4Zoqy0 >>返信コメ
- >>10
それが肥溜めだよね
しかし令和の時代になって南斗人間砲弾をまた見ることになろうとは……
このリハクの目をもってしても見抜けなかった
-
- 2021年03月18日 22:17
- ID:NQKxz1OR0 >>返信コメ
- >>33
50歳を超えれば四捨五入的にアラハンと名乗ってもok
-
- 2021年03月18日 22:21
- ID:F610XJxW0 >>返信コメ
- タイトル出たすぐ後のシーン、「金!暴力!S○X!」って言われてるのほんま好き
-
- 2021年03月18日 22:27
- ID:Etz6D9EL0 >>返信コメ
- ところでアラハンドワーフは男なんですか女なんですか…!(重要)
-
- 2021年03月18日 22:35
- ID:X77w7KZ30 >>返信コメ
- OPの強そうなドラゴンは、ただの飛びトカゲやったんか
-
- 2021年03月18日 22:47
- ID:QncsUSxN0 >>返信コメ
- >>30
某漫画の武装色の覇気みたく、触れたものを強化する能力があると、解釈するしかないな。
-
- 2021年03月18日 22:50
- ID:QncsUSxN0 >>返信コメ
- あの巨魚を、ギリギリでも担げるリホも、結構だよな。
彼女なら、2階まで飛び跳ねるぐらいならできると思う。
-
- 2021年03月18日 22:59
- ID:jTfTW2k90 >>返信コメ
- >>22
Dr.STONE二期第9話「壊すもの救うもの」見てないとわからないだろうが!
-
- 2021年03月18日 23:28
- ID:N5J0CI8F0 >>返信コメ
- アンケート投票しようとして、ベルト姫の名前なんだっけ?ってなった…ベルト姫で脳内更新されている…
-
- 2021年03月18日 23:51
- ID:SEaMXQle0 >>返信コメ
- ロイドが村で最弱という事はあの子供達もロイドより強い
ドラゴンの角を紙飛行機で折る所を見れは納得
-
- 2021年03月19日 00:18
- ID:gveIShKu0 >>返信コメ
- なんでアニメでは糸目キャラが目を開きっぱなしなんだ…一瞬誰だか分からんかったわorz
-
- 2021年03月19日 00:19
- ID:gveIShKu0 >>返信コメ
- >@kaleidoyuki
>ここがラストダンジョン前の村ね
セーブは済ませたか?w
-
- 2021年03月19日 00:33
- ID:co5trTYA0 >>返信コメ
- >>4
わかる。
-
- 2021年03月19日 00:41
- ID:Dd.uPYth0 >>返信コメ
- あの村で人間大砲とか、逆に山に当たらないと遥か彼方まで行っちゃいそうだがw
てか、加減しないと山貫通しそうwよく形を保ってられてるな・・・。
投石とかも飛んでくるし、知らずに迷い込んだら死ねる・・・w
-
- 2021年03月19日 00:47
- ID:T33fgeyA0 >>返信コメ
- コンロンでは、道具を下手に発展させるより普通に肉体労働のゴリ押しでなんとかなるから、逆に原始的なんだと納得してしまった
-
- 2021年03月19日 01:07
- ID:J35eF7Wp0 >>返信コメ
- 割とドラゴンボールの魔人ブウ編の悟飯の実家がこんなかんじじゃなかったか・・・?
-
- 2021年03月19日 01:25
- ID:Q595KAFR0 >>返信コメ
- ドワーフが代表的なケースだけど近年のファンタジーものって古典的なファンタジーとはモンスターや種族の設定がだいぶ違って混乱する
ドワーフは古典ファンタジーだと男女ともひげ面でがっしりした体格の種族だか近年の作品だと華奢な者も多い(特に女性は怪力のロリっ娘が多い)
バジリスクも古典だとトカゲのモンスターだがこの作品ではニワトリみたい(古典ではあれはコカトライスと呼ばれるモンスター)
オークも本来はブタみたいな顔で人間より小さいはずだが近年の作品では人間より大きな鬼が多い(古典的な作品だとあれはオークじゃなくオーガ)
-
- 2021年03月19日 01:27
- ID:Q595KAFR0 >>返信コメ
- 傭兵姉妹のお姉ちゃんの軍服に青い飾り紐ついてたけどもしかして偉い人なの?
-
- 2021年03月19日 01:43
- ID:BnJ9WGlH0 >>返信コメ
- フィロはコンロンにロイドより強いのがごろごろいると知っても結婚相手としてはロイド君一筋でぶれないのよね
ヒロインとしては当たり前ではあるけど、元々の動機付け考えるとちゃんとロイドへの恋愛感情育ってるんだなと
まあ俺はリホさん推しだがな
-
- 2021年03月19日 01:49
- ID:Q595KAFR0 >>返信コメ
- >>24
ベルトがパスタ切る時に作られた(=コンロンの麺は太い)ことを考えるとあながち間違いでもないかも?
名古屋には幅5cmほどある極太きしめんが名物メニューの人気店がある
-
- 2021年03月19日 04:52
- ID:ox.f2Wq80 >>返信コメ
- ドワーフという存在に困惑を隠せないのは確か
今期アニメでどっかの王様もだけど
所謂ドワーフ要素がない
そういう面だとゴブスレとかだと古典的ドワーフしてたなぁ、とか
しかしやっぱラストダンジョンという言い方は引っかかる
何がファーストでどういう順番付でラストなんじゃろ
-
- 2021年03月19日 04:55
- ID:CWKn7GiT0 >>返信コメ
- >>50
オークは元々の伝説とかは無くて、創作物由来のオリジナルモンスターが一般化したという変わり種やね。
トールキンは偉大だわ。
-
- 2021年03月19日 07:08
- ID:Q595KAFR0 >>返信コメ
- >>6
胸といえばメナお姉ちゃんも軍服着たらつるぺたになってたね。温泉では結構あったのに。着痩せするタイプなのかな?
つるぺたと思ってたら脱いだらスゴいとか最高かよ。つー訳でお姉ちゃんのヒロイン化お願いします😍
-
- 2021年03月19日 07:26
- ID:Q595KAFR0 >>返信コメ
- >>54
まあ女性のドワーフがヒゲ生やしてないのは萌えの都合抜きにしても気にならないけどね。日本人が和服着なくなったようなもので
人間と交流して剃るor脱毛するようになったと解釈できるから(人間と交わらないドワーフならヒゲの女性がいるかも)
ただ体型は太めがっしり体型で描写してほしいなあ。アノス様ファンクラブのシェリアちゃんみたいなぽっちゃりは一定の需要があるし
-
- 2021年03月19日 07:50
- ID:Q595KAFR0 >>返信コメ
- >>17
やはりコンロンは定期的に外の血を入れてるんだね。狭い村の中だけで結婚と出産を繰り返すと血が濃くなりすぎるから
メルトファン受け入れも半分はそれが目的かも?でもそうなるとコリン大佐の婚期がヤバいことに・・・
-
- 2021年03月19日 07:54
- ID:gveIShKu0 >>返信コメ
- >>50
>オークも本来はブタみたいな顔で
違う。
あそこまでヒロイックでは無いが、リネージュ2のソレの方がトルーキンの原典に近い。
つまりそういう誤解がどんどん広まって言った結果、有名な作品(日本ではドラクエとか)に採用されて、文章による記述じゃなく絵が付いた時点で確定してしまう現象がおきてる。
-
- 2021年03月19日 08:03
- ID:gveIShKu0 >>返信コメ
- >>24 >>53
パスタをちょっと調べてみるといい。
スパゲッティくらいの長さで10cm以上幅広の物もあるから。
例えばこんなの。箱の奥行き=麺の幅
https://askul.c.yimg.jp/img/product/3L1/J087160_3L1.jpg
-
- 2021年03月19日 08:20
- ID:Wi9QxO710 >>返信コメ
- >>17
セレンを応援してる
ベルト姫を応援するのはベルトファン?
-
- 2021年03月19日 11:14
- ID:aVjbPc.w0 >>返信コメ
- ヒロイン3人の中で唯一嫁候補に推してもらえなかったベルト姫可哀想・・・と俺も一瞬思ったけど、脳がヒロインの中にカウントしてないマリーさんに気付いて涙出そうだった(´;ω;`)
-
- 2021年03月19日 11:21
- ID:Vihe0itL0 >>返信コメ
- そうだった…ロイドが村で一番弱いんだった…
コンロンなら“運命の人”なんて選り取りみどりなんじゃないか?ベルト姫
-
- 2021年03月19日 11:49
- ID:jNJxBecU0 >>返信コメ
- >>54
ドワーフはもともと小人を意味する言葉なんで、
それ以外の描写は後世の創作による後付だよ
-
- 2021年03月19日 12:06
- ID:Dd.uPYth0 >>返信コメ
- >>59
大体ドラクエとエロゲの所為だよな・・・。
「オーク=豚顔=蛮族とデブなおっさんのハイブリット」とか考えた天才が居たんだろうw
-
- 2021年03月19日 12:58
- ID:.Q7WlSfq0 >>返信コメ
- >>43
村人の平均潜水時間は2時間。でもロイドは1時間しか潜れない。つまりロイドはロコモさんよりも弱い。
ピリド爺さんが若い頃は水中に丸2日間潜れたそうだが、今でも8時間は潜れる。
キラーピラニアを狩るには、長時間にわたって攻撃を躱し続けながら少しづつ体力を削って、動きが鈍ったところを叩くのだが、それには水中で1時間以上かかる(だからロイドは狩る事が出来ない)模様。
-
- 2021年03月19日 13:05
- ID:EM.v5YYW0 >>返信コメ
- >>37
女です
-
- 2021年03月19日 13:35
- ID:gFf6R2mf0 >>返信コメ
- >>43
ロイド、あの村に拾われた普通の人間なんじゃない?
じゃないと村の子供でもロイドより強いのおかしいよ…。
-
- 2021年03月19日 14:12
- ID:dWM4U.AB0 >>返信コメ
- >>62
村人はマリーの正体を知ってるから候補に入ってない
-
- 2021年03月19日 15:29
- ID:3DXl8l1q0 >>返信コメ
- >>68
それか開発面ですごい家系とか
-
- 2021年03月19日 15:30
- ID:3DXl8l1q0 >>返信コメ
- >>47
ダンまちで馬に乗るより走った方が早いし自分の方が体力あるから馬に乗ってる軍人は雑魚みたいな話思い出した
実際雑魚だった
-
- 2021年03月19日 15:31
- ID:3DXl8l1q0 >>返信コメ
- >>71
>>48だった
-
- 2021年03月19日 15:42
- ID:aVjbPc.w0 >>返信コメ
- >>68
当たり。第何話のスレだったか忘れたけど、原作組の人が書いてた。ロイドはコンロン村の子供ではなくて、拾われた普通の子供だったらしい。ロイドの超パワーは血筋によるものじゃなくて、本人の努力100%によるもの。この説明がアニメではカットされたそうだ。
-
- 2021年03月19日 15:44
- ID:zng2Ge1L0 >>返信コメ
- >>3
オレは上よりも下を見てしまう派
-
- 2021年03月19日 16:50
- ID:gveIShKu0 >>返信コメ
- >>74
さてはヒザの裏だな?上級め。
-
- 2021年03月19日 17:02
- ID:YlwZ0fe00 >>返信コメ
- >>6
ひょっとしたら脱衣設定が無いのかも
-
- 2021年03月19日 18:16
- ID:ofhIHQ4t0 >>返信コメ
- >>13
あるいは60代のおそらく男性
-
- 2021年03月19日 18:17
- ID:7ow2xHBC0 >>返信コメ
- この村があれば勇者とかいらんのでは?
それとも勇者ってこの村の村人たちより強いんだろうか
-
- 2021年03月19日 18:21
- ID:ofhIHQ4t0 >>返信コメ
- >>22
音速の五倍のくらいで飛ばせば紙でもドラゴンの角折るくらいできるだろう
都会の紙なら音速超えても大丈夫
-
- 2021年03月19日 18:54
- ID:rLFnxkaO0 >>返信コメ
- 日本のオタクコンテンツでドワーフ=合法ロリの図式が急速に浸透したのクイーンズブレイドの影響でかいと思うけどどう?
-
- 2021年03月19日 20:28
- ID:VprLKdAH0 >>返信コメ
- >>75
つまりペディキュアされた爪を見るのは普通なんやね
ついでにキュと絞られた足首も見ちゃうけど問題ないよね
-
- 2021年03月19日 22:42
- ID:VKAHQxhy0 >>返信コメ
- >>10
ていうかそもそもあそこの作物がチート品種だったりするので
あれで農業のなんたるかわかったみたいなこと言ったら普通の農家キレそう
-
- 2021年03月20日 00:42
- ID:Y98JYRih0 >>返信コメ
- >>76
火照る^h^h^hホテルの入浴シーンがあったのに?
-
- 2021年03月20日 00:46
- ID:Y98JYRih0 >>返信コメ
- つか、今8話見直したらバスタオル巻いた姿は全員同じようなサイズに描かれている…。
(バスタオルつけてない人はつけてる組と明らかにサイズが違う)
-
- 2021年03月20日 00:55
- ID:Y98JYRih0 >>返信コメ
- >>80
俺はリネージュIIじゃないかと。
クイーンズブレイドは2005年、リネ2は2004年だし。
QBはソコソコ知ってるけど「アレにドワーフ?」って感じでピンと来なかった。
リネ2は「ドワっ娘」って単語の発祥だったと思ってる。
なお「女も毛深い」をなるほどこう来たか!と感心したのが剣と魔法と学園モノ。
ストレートに表現してるのがマンガ作品だがスピーシーズドメイン。
-
- 2021年03月20日 04:19
- ID:9z2CvzfT0 >>返信コメ
- >>83
番組開始時にキャラデザインと同時に作った設定が無い場合、
デザイナーが多忙だったら各話の作画監督が任されることもあるし、もしくはすごくラフな「こんな感じで」のスケッチだけ原画に回されたり。
あと演出チェックがゆるいと「これ元のデザインと違うんじゃ?」な絵が出来てきてそのまま放映に回ったり。
最悪な事態、キャラごとに描き分けをしない原画担当に当たると※84にも書かれている状態がまさに出てくるのですが。
-
- 2021年03月20日 04:51
- ID:r5qCaHJZ0 >>返信コメ
- つか、どういう時でも服装同じで着替えがない時点でそのへんの低予算感はある
他のアニメでも割とよくあるが
寝るときも鎧とか笑えるからやめてほしいんだが
>>73
というか
メルトファンの旦那にサクッと追い抜かれてるっぽい辺りに
「才能の無さ」を感じるよな……
ってか崑崙の環境怖い
-
- 2021年03月20日 05:24
- ID:B2DP5jlL0 >>返信コメ
- フィロはロイドと腕相撲互角だったし、蹴りで大砲と同じくらい人飛ばせるし隙だらけだったとはいえ最強のロリババアを投げ飛ばせるから十分村で生活できるよね
-
- 2021年03月20日 07:13
- ID:9FiNbFSJ0 >>返信コメ
- 前回のアクションシーンをかなり頑張ってたせいかその反動が作画面に出てたな
-
- 2021年03月20日 13:58
- ID:Ze3yB.Yq0 >>返信コメ
- >>22
ちょっとした生活の知恵(という古代ルーン文字)でのりづけ程度の感覚で折った紙の固定化くらいはした上でバケモノ腕力でぶん投げたらああなるんじゃね?(適当
-
- 2021年03月20日 20:36
- ID:wI8Icyz00 >>返信コメ
- >>11
コセイドンだよ!(円谷脳)
-
- 2021年03月21日 04:41
- ID:h8shbeNT0 >>返信コメ
- しかし、料理スキルまで身につけたのかメルトファンの旦那
地味に万能すぎじゃろ
……流石にルーン文字は使えないよね?
-
- 2021年03月21日 18:29
- ID:7Rp684r40 >>返信コメ
- マリーが村のことを知ってて、村人もマリーのことを知ってるのなら、どうしてマリーとロイドは登場時初対面な感じだったんだろう?
まぁ、村でお互いに遭遇しなかった可能性はあるけど。
-
- 2021年03月22日 05:18
- ID:unbYdKZB0 >>返信コメ
- そいや村で修行してるんだよな
村長のトコで
その頃知り合わなかったというのもたしかにおかしな話だ
-
- 2021年07月05日 21:19
- ID:BNZSgmuP0 >>返信コメ
- 魔法陣グルグル名物の、ふんどし
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
『 2021年冬アニメ 』最新記事
『 アニメ感想ツイートまとめ 』最新記事
ラスダン / 10話 / 感想 / アニメ第1話を読む
防振り 2期
第1話を読む
魔王学院の不適合者Ⅱ
第1話を読む
がっこうぐらし!
第1話を読む
アルスの巨獣
第1話を読む
ド級編隊エグゼロス
第1話を読む
美男高校地球防衛部LOVE! LOVE!
第1話を読む
機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ
第1話を読む
ブブキ・ブランキ
第1話を読む
新妹魔王の契約者 BURST
第1話を読む
あまんちゅ!
第1話を読む
WIXOSS DIVA(A)LIVE
第1話を読む
クロムクロ
第1話を読む
ラブライブ!サンシャイン!!
第1話を読む
Re:ゼロから始める異世界生活
第1話を読む
トニカクカワイイ
第1話を読む
テラフォーマーズ リベンジ
第1話を読む
のんのんびより のんすとっぷ
第1話を読む
ワンパンマン