第10話「このじじい、誰?」
管理者Dがとんでもなくヤバい奴なのはわかった。
でも、今は考えても仕方ない!
「私」は上層を目指して前へ進む。たくさん食べて、マイホームを作る夢を見ながら。
一方、王国は魔族軍の猛攻によって窮地に陥っていた。
脚本:広田光毅 絵コンテ:上田慎一郎・板垣伸 演出:上田慎一郎
作画監督:木村博美・八田典子・吉田智裕
脚本:広田光毅 絵コンテ:上田慎一郎・板垣伸 演出:上田慎一郎
作画監督:木村博美・八田典子・吉田智裕
『結局あのDってのは何だったのかね~?』
『英知を授けたって話が本当なら管理者ってことになるよね』

D《ええ。あれはあなたへのご褒美です》

『あれは管理者でスキルを管理してるんだとしたら…』
『何らかの意図がある?』
『それにさ~。あのDってめっちゃ流暢な日本語喋ってたよね』

『おまけにスマホ出たし』
『つまり日本の影が見える!』
『そうそう!』

『Dはこの世界と地球をつないでいるのか?』
『んじゃこの世界に転生した理由知ってるんじゃない?』
『でも答えてくれないっしょー』

『黙んなさーい!!』

『情報担当の私が積もり積もった情報を整理しようと考えてんのにー!あんたらがゴチャゴチャわめいてるとまとまるもんもまとまらんわー!!』

『サーセン…』

『けどあんたらがゴチャゴチャ話したおかげで一つの答えを導き出した』
『それは…?』

『考えても仕方ない!』

『ズコー!』

『今はできることに集中する。すなわちこの中層を抜け足すのだ!』
『おー』

『あとスキルポイントであれ取ることにしたから。空間魔法』
『おー!』

体『この前出てきた黒い男が使ってたあれね』
情報『あれは使えると見た』

『空間魔法取ったら上層でもあっという間に行けるんじゃない?』
『おー!なぜそれをもっと早く言わないの!?』
『いやいや。空間魔法って構築とかかなりハイレベルで簡単には使いこなせないから』

情報『考え…甘かった?練乳にシロップかけて和三盆ふりかけたごとく…』

『って…ちょい待ち。あれって…上層への道!?』

『おおー!』

『空間魔法使うまでもなかった!ついに上層取ったりー!』
『よっしゃー!』



国王『お前が勇者の称号を…これが何を意味するかは理解しているな?シュレイン』
シュレイン『はい…』

国王『ユリウス…』



シュレイン『レストン…兄さん…』

『ユリウス兄さんが…兄様が…』

『…父上。嘆くお気持ちはわかります。しかし今は今後の事を話し合うのが先決ではありませんか?』

『サイリス兄貴。もう少し父上やシュンの気持ちを考えても…』

『いや…サイリスの言う通りだ。シュレインが勇者の称号を得たということはユリウスが死んだということだろう。我等は王族。まずその責務を全うしなければならない』

『まさかユリウスの次の勇者が同じ我が国から…しかも実の弟に渡るとはな。これも因果か。国民には伏せていたが魔族軍がついに侵攻を開始した。ユリウスはその戦いで命を落としたのだろう』

《平和で、みんなが笑って暮らせる世界。僕はその理想を追いかける。死ぬまでね》


「失礼します。魔族軍との戦況報告が入りました。八つの砦のうち半分が陥落。中でもクソリオン砦は壊滅したとのことです…」

レストン『クソリオン砦!?』
国王『あの大要塞がか…』
兵士「はっ。突如出現したクイーンタラテクトによってなすすべもなくと…」

国王『クソリオンには…ユリウスがいたはずだ…』
兵士「ユリウス様も…行方不明とのことです…残りの半分も無傷ではなく辛くも魔族を退けた状況です」

兵士「ただ一つ、ロナント老が指揮するダーザロー砦のみ敵将を打ち取り完全勝利したとのことです」
シュレイン『ロナント老…あの人族最強の魔法使いと称えられる方ですね?』
レストン『そうだ。ユリウス兄貴の師匠でもある』

『しばらくはユリウスの死とシュレインが新たな勇者になった事を伏せておく。今徒に勇者の死を公表しては民衆に余計な不安を与える。いずれは戦場からの報告で知れることになるだろうがそれまでは皆一切他言無用だ』

『父上!私はこの後どうすれば…』
『お前には今日をもって学園を出てもらう。いつでも新たな勇者となったことを告示できるよう準備を進めておくのだ。よいな?』
『はい…』

『今はまだ混乱しているだろうがこれからは勇者としてユリウスの志を継ぎ人族の希望として戦の矢面に立たなければいけない』
『はい…』

国王『下がってよい』
レストン『今日はゆっくり休め』


ユリウス《落ち着いたらまた会いに来るよ》
シュレイン『ユリウス兄様…』


「10km四方、魔族の姿はありません」
「よし。引き続き第1、第2中隊は警戒を。残りの兵は休ませろ」
「はっ!」

『10kmどころか30km四方にも魔族はもうおらん』

「我らの完全勝利のようですね」
『何が完全なものか。兵士の10分の1を死なせてしまった』
「ロナント様がいてくださったからこそそれだけの犠牲で済みました。他の砦は甚大な被害を受けているようです」

『儂がいたからか…フン。所詮人間にはできることなど限られておる。お前は迷宮の悪夢を知っているか?』
「あの…神話級の魔物と呼ばれる…」
『もう15年も前のことだ…』

ロナント『ブイリムス。ちょっと休まんか?』
ブイリムス『さっき休憩したばかりではありませんか』
ロナント『もう1時間前じゃ』

『たった1時間前です…』
『あいたたたた!』
『どうしました?』

『昨日痛めた右足が…あいたたた…』
『昨日は左足を痛めたと言っておられましたが?』
『えっ!?』

『行きますよ』
『そんな急がなくてもいいだろうに~。やっぱあれか?早く帰って生まれたばかりの我が子の顔が見たいんか?』
『そういうわけでは…』

『それにあれか。かみさんにも会いたいか』
『ロナント様!』
『そう怒るでないわ』

『もう少し緊張感をお持ちください。我々に命じられたのはただの探索ではありません!』

ブイリムス『最近このエルロー大迷宮内の多くの魔物がその生息域を離れ出入口に押し寄せてきているため大陸の危険度が増している。原因はおそらくいくつかの冒険者のパーティーの報告にある蜘蛛の魔物。その危険度はA、もしくは最悪のSランク』

『わかっとるわかっとる。それを討伐しろというんじゃろ?儂がいれば安泰よ。大船に乗ったつもりでおれ』

『ロナント様…』

『だから!ちょっとは休まんか?』
『駄目です』
『ケチじゃのう』

ロナント『ふむ…その蜘蛛の魔物の目撃情報があったのはここで間違いないのか?』
ブイリムス『そのはずです』

『巣を他に移したようですね』
「この近くに中層へと続く道があります。そちらへ移動したのでは?」

『中層?だが蜘蛛の魔物なら火には弱いはず。その線は薄いのでは…』
「うわっ!」
『どうした!?』

「わ…わかりません!進もうとしたら体が…」

『何!?』
『待て!光を当ててよーく見ろ!』

ブイリムス『糸…?』

『当たりを引いたのかもしれんな』


『くそ!斬れぬ…』
『よし!焼き切るぞ』
『えっ!?』

『ちと熱いが動くなよ』
『ちょっと待…』
『はぁっ!』

『ん?なかなか燃えぬな。よし火力を上げるぞ!』


『あちゃー強くしすぎたわ』
『もう勘弁してくださいよ…』

『やってしまったのう』
『ええ。家主が奥にいた場合怒り狂うことでしょうね』
『これだけ燃えて出てこないということはやはりここは放棄したか外出中ということじゃろう』


『これを…魔物が?本当に魔物か?』

「こちらが中層へと続く道です」
『うむ…』

ロナント『ブイリムス…家主のお帰りじゃ』

『ありえぬ…なんだこれは…』
『ロナント様?』
『この魔物…あの自然体でとんでもない量のスキルを常時多重発動させておる!』

ロナント『ありえぬ!』


ブイリムス『くっ!逃げ道を塞がれた!』



『うおっ!』
『ロナント様!大丈夫ですか!?』

『今のはまさか…鑑定!?馬鹿な!あの魔物儂らを鑑定しておるのか!?』

ロナント『むっ!ゾア・エレ…』

ロナント『こ…この凄まじいまでのステータス…膨大なまでのスキル!』

ロナント『なんと!ま…魔道の極み!?』

ブイリムス『ロナント様!しっかりしてください!』
ロナント『素晴らしい…なんと素晴らしい!』

ロナント『な…何!?』

『鑑定の妨害じゃと!?』
『ロナント様!』

『間違いない!迷宮の異変はこのお方!この力に逃げ出したのだー!』

ブイリムス『退け!退くんだ!』


「うわぁー!」

『よせ!』

ロナント『おお…何が…何も…わからん…儂の及びもつかぬ叡智…力が…離せ!もっともっとあの力を間近で!』

『ロナント様!』

『気を確かに!このままでは全滅です!』

ロナント『すまん…もう大丈夫じゃ…』

ブイリムス『撤退しようにも通路を塞がれていては!』
ロナント『黙ってここを通してくれるはずもなかろうな…』

『であれば大規模転移で逃れるしかない!』
『わかりました…ロナント様をお守りしろ!』

ブイリムス『ロナント様は大規模転移の構築を!私達が時間を稼ぎます!』

『ロナント様…強力な魔物達ですがどこまで通用するかわかりません!一刻も早く転移の準備を!』

ブイリムス『行け!』







『何!?何が起きたのだ!?』

ブイリムス『あれはティレコークと同じ風魔法!?』
ロナント『馬鹿な!スキルを介さずに1から魔法の構築を!』

ブイリムス『ロックタートル!…ロックタートル!?どうした!?な…何!?』


ロナント『くっ…なんということじゃ…』
ブイリムス『ロナント様!あなただけでも早く!』
ロナント『たわけ!お主も一緒に帰るぞ!』


ブイリムス『ロナント様!』

ロナント『ぐわっ!』


ロナント『くっ…ぬあっ!』

「ロナント様!ブイリムス様!」
『まだ助かる…回復魔法を使える者を呼べ!』

「探索隊は!?」
『全滅じゃ…』

『ロ…ロナント…様…』

『しっかりせい!子供に会うんじゃろ!?』
『ありがとう…ございます…あなたのおかげで命拾いしました…』



『何が人族最強の魔法使いじゃ。何もできんかった。この世界は人などの力到底止めることの敵わぬ流れがある』

『何かが起きようとしている。迷宮の悪夢…奇しくもクソリオン砦に現れたのも同じ蜘蛛の魔物のクイーンタラテクト。またあの方が何かを…』





『頭きた!ちょー頭きた!ないわー!何あれないわー!』

『プンスコ!』

『人が食料調達に言ってる間にマイホームに不法侵入してあまつさえ放火とか!しかも文句言おうとしたら攻撃してくるとかさー!それってもう居直り強盗じゃーん!?』

『だよねー!』

『これって正当防衛だよねー!?』

『ですよー!』

『ま、とりあえず途中で逃げだした奴等マーキングしておいたけどね』
『マーキングですと!?』
『フン。叡智の能力の一つよ』
『叡智パネー!』

『とにかくこれで少し待てば迷宮からの出口がわかる!』
《経験値が一定に達しました。レベル20になりました》
『よっしゃー!』


『エデ・サイネ?』
『エデ・サイネ?』
『うるさいよー』
『ゴメンナサイネ』
『うまいうまい~』

『死の象徴…フッ。なんか魔王感出て来たわ』

『いきますかー?』

『いったろうじゃないのー!エデ・サイネ!進化開始!』

《スキル・禁忌レベル10になりました》
『あ』

『やばい…禁忌…カン…スト…がくっ』

《情報インストール中です。》



みんなの感想
635: ななしさん 2021/03/12(金) 23:36:00.95 ID:Obpp3hlE0.net
人間からみたら
やっぱあんな感じなのか
あれは怖い
やっぱあんな感じなのか
あれは怖い
636: ななしさん 2021/03/12(金) 23:40:21.25 ID:OhN8XLFC0.net
人間から見ると蜘蛛子の顔がかわいくないし言葉もしゃべらんってことか。
649: ななしさん 2021/03/13(土) 00:04:49.38 ID:22udEtJZ0.net
>>636
家燃やされて慌ててる仕草も何考えてるか分からないから発狂してるようにしか見えんしね
中身知ってる俺らですらこうだから情報皆無な方々からしたら恐怖感じるってレベルじゃない
家燃やされて慌ててる仕草も何考えてるか分からないから発狂してるようにしか見えんしね
中身知ってる俺らですらこうだから情報皆無な方々からしたら恐怖感じるってレベルじゃない
611: ななしさん 2021/03/12(金) 22:57:20.39 ID:HHX8rbvn0.net
レベル20程度で最強の魔術師がビビるくらいなのか
人間て弱すぎじゃね?というか、その弱さでどうやって迷宮の奥深くまで来れたの?
人間て弱すぎじゃね?というか、その弱さでどうやって迷宮の奥深くまで来れたの?
622: ななしさん 2021/03/12(金) 23:11:13.05 ID:IuPvtQ2ZK.net
>>611
レベル20っても「ゾア・エレのレベル20」なのを失念してないか
進化するとレベル1になって進化した種族のレベルとしてカウントし直してん
レベル20っても「ゾア・エレのレベル20」なのを失念してないか
進化するとレベル1になって進化した種族のレベルとしてカウントし直してん
617: ななしさん 2021/03/12(金) 23:05:36.03 ID:a98uXCZj0.net
>>611
レベルよりもスキルの方が重要だからな
そもそも人間と違って魔物は進化毎にレベルリセットされるし
進化先のLV1は進化前のLV10より強い
レベルよりもスキルの方が重要だからな
そもそも人間と違って魔物は進化毎にレベルリセットされるし
進化先のLV1は進化前のLV10より強い
624: ななしさん 2021/03/12(金) 23:13:14.03 ID:wEwREL2r0.net
今回始末した人間達もちゃんといたたきますするの?
651: ななしさん 2021/03/13(土) 00:07:35.39 ID:jjKe5JkH0.net
あれ、ジジイ達側視点と蜘蛛子側視点を見たら
ジジイ側の方が悪いよね
蜘蛛子はな、マイホーム壊されても対話しようとしていたんや
両方の視点から見ると少し面白い
ジジイ側の方が悪いよね
蜘蛛子はな、マイホーム壊されても対話しようとしていたんや
両方の視点から見ると少し面白い
630: ななしさん 2021/03/12(金) 23:24:47.68 ID:5e1HMDnA0.net
この辺りからWEB版、書籍版、漫画版と大きく差異が出てくるから確認しないと順番わけわかめ
653: ななしさん 2021/03/13(土) 00:10:03.85 ID:oPYJh/prd.net
爺のは漫画版視点だね。漫画版ベースって事か。もうすぐ漫画版追い越しちゃうなw
660: ななしさん 2021/03/13(土) 00:30:43.15 ID:spr5bcNPa.net
蜘蛛子、兵隊殺しまくってたけどええんか?
662: ななしさん 2021/03/13(土) 00:34:54.31 ID:t8OngfPS0.net
>>660
最初は殺す気なくて麻痺の邪眼使ったら心臓麻痺起こして死んじゃったんだよ
最初は殺す気なくて麻痺の邪眼使ったら心臓麻痺起こして死んじゃったんだよ
666: ななしさん 2021/03/13(土) 00:40:32.23 ID:t8OngfPS0.net
人間が脆弱過ぎて加減が分からなかったんだよ
熊用の麻酔銃を人間に使った様なもの
そしたら何か経験値がドバっと入って来てまあいいかなってなった
熊用の麻酔銃を人間に使った様なもの
そしたら何か経験値がドバっと入って来てまあいいかなってなった
667: ななしさん 2021/03/13(土) 00:42:16.78 ID:gyL2nbKY0.net
雑魚のくせに経験値美味しかったらそりゃ狩っちゃうでしょう
672: ななしさん 2021/03/13(土) 01:02:01.28 ID:lxj1qPiCM.net
15年前ってなんの話?
675: ななしさん 2021/03/13(土) 01:10:02.96 ID:4zOF+NKX0.net
>>672
15年前すでに蜘蛛子は強かったという話
15年前すでに蜘蛛子は強かったという話
676: ななしさん 2021/03/13(土) 01:11:45.85 ID:Sowp11BI0.net
叡智のせいで見ただけで魔法習得できるとかさあ、やりすぎ
679: ななしさん 2021/03/13(土) 01:38:08.46 ID:t8OngfPS0.net
>>676
叡智はDさんがノリで作っちゃったスキルだからなあ
叡智はDさんがノリで作っちゃったスキルだからなあ
685: ななしさん 2021/03/13(土) 02:28:17.44 ID:Ul/RFMkG0.net
>>676
蜘蛛子は忍耐や傲慢とったからあっさり上げちゃったけど鑑定と特に探知のレベル10ってとんでもない偉業なんだよ
蜘蛛子は忍耐や傲慢とったからあっさり上げちゃったけど鑑定と特に探知のレベル10ってとんでもない偉業なんだよ
682: ななしさん 2021/03/13(土) 01:58:10.00 ID:t8OngfPS0.net
敵意向けてくるから殺すだけで
美味しい貢ぎ物すれば重傷者や重病人だって元気盛り盛りにして救ってくれるよ
美味しい貢ぎ物すれば重傷者や重病人だって元気盛り盛りにして救ってくれるよ
701: ななしさん 2021/03/13(土) 05:10:08.16 ID:jn7s0FYG0.net
そういや蜘蛛子さんからは積極的に攻撃してなかったよね
713: ななしさん 2021/03/13(土) 07:24:05.24 ID:wxwAQyOU0.net
これだけ大量のスキル身につけたりしてるのに
人間とコミュニケーションとるスキルとかないんか
喋れなくても文字書くとか念話みたいのとか
元人間だから本当は戦いたくないはずだし
人間とコミュニケーションとるスキルとかないんか
喋れなくても文字書くとか念話みたいのとか
元人間だから本当は戦いたくないはずだし
714: ななしさん 2021/03/13(土) 07:25:30.87 ID:ugRZmp670.net
蜘蛛子の行動は学園側の15年前って事なの?
715: ななしさん 2021/03/13(土) 07:32:53.74 ID:yzHCYmac0.net
蜘蛛子パートにでてきた卵がフェイだからねえ
716: ななしさん 2021/03/13(土) 07:33:33.38 ID:wxwAQyOU0.net
蜘蛛子は生まれたばかりの頃から現世の記憶を
完全に受け継いでたわけだから
他の人間の転生者も無職転生と同じように赤ちゃんの時に高校生の
精神だったって事だろうから
そっちも子供の頃から訓練して人間パートでもっと強くなっていても
おかしくないはずなのにな
完全に受け継いでたわけだから
他の人間の転生者も無職転生と同じように赤ちゃんの時に高校生の
精神だったって事だろうから
そっちも子供の頃から訓練して人間パートでもっと強くなっていても
おかしくないはずなのにな
719: ななしさん 2021/03/13(土) 07:50:58.49 ID:esM1i3Kx0.net
>>716
生まれたときから生死と隣り合わせで強くならざるを得なかった蜘蛛子と違って
人間のしかも王族や貴族じゃ特に積極的に強くなる必要もなかっただろうし
生まれたときから生死と隣り合わせで強くならざるを得なかった蜘蛛子と違って
人間のしかも王族や貴族じゃ特に積極的に強くなる必要もなかっただろうし
724: ななしさん 2021/03/13(土) 08:24:32.42 ID:Sowp11BI0.net
>>719
この世界スキルがものを言う世界なので王族なら率先してスキル上げること必須
シュレインもスキルポイントをまるまる残したまま強くなってる
この世界スキルがものを言う世界なので王族なら率先してスキル上げること必須
シュレインもスキルポイントをまるまる残したまま強くなってる
729: ななしさん 2021/03/13(土) 08:31:11.80 ID:esM1i3Kx0.net
>>724
ユリウスは勇者だったから例外として
王族ってあまり前線で戦わないからそんなに戦闘用スキルいらないと思うんだが
暗殺対策で毒耐性必須とかはあるかもしれないけど
ユリウスは勇者だったから例外として
王族ってあまり前線で戦わないからそんなに戦闘用スキルいらないと思うんだが
暗殺対策で毒耐性必須とかはあるかもしれないけど
730: ななしさん 2021/03/13(土) 08:33:19.64 ID:cBuZk+yV0.net
>>729
そこで神言教ですよ
スキルを身に付けてレベルアップして、神の言葉(レベルアップしました)を聞こうって
そこで神言教ですよ
スキルを身に付けてレベルアップして、神の言葉(レベルアップしました)を聞こうって
721: ななしさん 2021/03/13(土) 07:53:52.77 ID:7UiLC9rA0.net
普通の人間に比べりゃ圧倒的に強いんでないの?
あと称号とかいうわけわからんものを手に入れないと強くなれないシステムだし
あと称号とかいうわけわからんものを手に入れないと強くなれないシステムだし
726: ななしさん 2021/03/13(土) 08:28:45.18 ID:uTmuRmTR0.net
蜘蛛如きが魔術の極みとか自分が魔術師として生涯かけても得ることができなかった高みにまで登りつめていた
じいさんが黄昏てしまうのもなんかわかるな。しかも15年前に既にその状態とか人と魔族では強さが違いすぎる
じいさんが黄昏てしまうのもなんかわかるな。しかも15年前に既にその状態とか人と魔族では強さが違いすぎる
732: ななしさん 2021/03/13(土) 08:38:32.91 ID:iOLgoYMv0.net
蜘蛛子って、15年前ですら既に神話級なのか。
735: ななしさん 2021/03/13(土) 08:42:46.60 ID:PuEaaLmY0.net
エルロー大迷宮の中だけレベルが違いすぎる
最下層は……
最下層は……
747: ななしさん 2021/03/13(土) 08:59:15.97 ID:esM1i3Kx0.net
どうでもいいけどクソリオン砦って悪口言ってるようにしか聞こえなくて笑ってしまう
761: ななしさん 2021/03/13(土) 09:45:30.05 ID:yzHCYmac0.net
ロナントが蜘蛛に近づこうとしたとき
横にいるやつが殴って止めたけど
最初からロナントに任せた方がみんな助かったんじゃね
土下座して教えを請おうとしたら攻撃されないでしょ。
横にいるやつが殴って止めたけど
最初からロナントに任せた方がみんな助かったんじゃね
土下座して教えを請おうとしたら攻撃されないでしょ。
764: ななしさん 2021/03/13(土) 09:47:47.45 ID:Vc78c6Ywa.net
>>761
結果的にそうだけど
すげー強そうな魔物相手に土下座外交とか正気の沙汰ではないw
結果的にそうだけど
すげー強そうな魔物相手に土下座外交とか正気の沙汰ではないw
769: ななしさん 2021/03/13(土) 10:03:21.41 ID:8Axkf6mc0.net
あれは蜘蛛子さん確定なのか。地底じゃまだまだかなり苦戦強いられてるのに
人類最強魔法使い(の15年前)が逃げ出すだけで精一杯って
魔物が本気出したら人類滅亡確定レベルなのでは。
人類最強魔法使い(の15年前)が逃げ出すだけで精一杯って
魔物が本気出したら人類滅亡確定レベルなのでは。
772: ななしさん 2021/03/13(土) 10:07:28.78 ID:/86NP7YU0.net
>>769
下から上がってきたからね
下層でぶいぶい言わせてるモンスターが上層にやってきたとかマジやばいでしょ
下から上がってきたからね
下層でぶいぶい言わせてるモンスターが上層にやってきたとかマジやばいでしょ
773: ななしさん 2021/03/13(土) 10:09:02.24 ID:Q56EOmYm0.net
>>769
この話し蜘蛛子サイドでもやるかもしれんから
くわしく言えないけど
この世界基本的に人間より魔物の方が強い
その代わり人間はスキルで補って戦う感じ
蜘蛛子さんは人間と魔物のハイブリッド後は解るな
この話し蜘蛛子サイドでもやるかもしれんから
くわしく言えないけど
この世界基本的に人間より魔物の方が強い
その代わり人間はスキルで補って戦う感じ
蜘蛛子さんは人間と魔物のハイブリッド後は解るな
809: ななしさん 2021/03/13(土) 11:15:17.46 ID:OkIUj1/d0.net
そもそも蜘蛛子は転生者で一人だけサービス開始前にレベル上げしてるようなもんだし
908: ななしさん 2021/03/13(土) 13:53:48.08 ID:3r7t1h7p0.net
じじいと戦ってたあのクモはクモこなの?前は勇者と戦ってたよね
912: ななしさん 2021/03/13(土) 14:02:56.27 ID:YHUVCjX1a.net
>>908
Cパートでの蜘蛛子台詞と時間軸等の考察よりじじいと戦ったのは蜘蛛子で間違いない
勇者と戦ったのが蜘蛛子であるのかはアニメの描写では判断出来ない
Cパートでの蜘蛛子台詞と時間軸等の考察よりじじいと戦ったのは蜘蛛子で間違いない
勇者と戦ったのが蜘蛛子であるのかはアニメの描写では判断出来ない
つぶやきボタン…
15年前の時点で人間から見ればとんでもない脅威だった蜘蛛子
蜘蛛子が進化して魔王すみぺになってるのも納得の強さ
蜘蛛子でも人間と会話するのは無理みたいだね
見た目もいつものやつじゃなく完全にモンスターだったしいつもの姿はあくまで蜘蛛子視点的なやつでしかないのが確定か
人間倒した経験値でレベルアップしてまた進化
進化はいいけどついでに禁忌までレベルマックスなっちゃった!?
蜘蛛子が進化して魔王すみぺになってるのも納得の強さ
蜘蛛子でも人間と会話するのは無理みたいだね
見た目もいつものやつじゃなく完全にモンスターだったしいつもの姿はあくまで蜘蛛子視点的なやつでしかないのが確定か
人間倒した経験値でレベルアップしてまた進化
進化はいいけどついでに禁忌までレベルマックスなっちゃった!?
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1615001849/
「蜘蛛ですが、なにか?」第10話
ヒトコト投票箱 Q. 蜘蛛子は正当防衛? 1…ですよー!
2…もう少し手心を加えても…
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
コメント…蜘蛛ですが、なにか?について
-
- 2021年03月19日 23:49
- ID:h2nDvvQD0 >>返信コメ
- お○んこ
-
- 2021年03月19日 23:51
- ID:j9UPE3Oi0 >>返信コメ
- 高位の魔法使い割とモラル低いせいですぐに自分以上の魔法の使い手になびいちゃう
-
- 2021年03月19日 23:52
- ID:UcDxqCi00 >>返信コメ
- 薄々そうかなとは思っていたけれど蜘蛛子ちゃんは人間から見ると明確なモンスターなのね。
人間最強格を相手に圧倒して、人間達を手に掛けても特に何も感じる様子のない蜘蛛子ちゃんの精神はもう人ではないのかも知れない。
-
- 2021年03月19日 23:52
- ID:.a7z7WQa0 >>返信コメ
- ゲーム脳モノ演出は目がチカチカしてくるわ
-
- 2021年03月19日 23:52
- ID:DUe00kCj0 >>返信コメ
- >考え…甘かった?練乳にシロップかけて和三盆ふりかけたごとく…
和三盆は結構控えめな味のお砂糖だから…
-
- 2021年03月19日 23:54
- ID:yhScgZb.0 >>返信コメ
- 今回も情報圧縮超がんばってますね。
本来アニメのロナント翁の回想は、原作でロナント視点と蜘蛛子視点で二回やってるんだけど、これをロナント側だけにして蜘蛛子はどういうつもりであれをやったかだけあとで出すにとどめた。蜘蛛子側で明かされていた情報は詳しく言うとアニメ版でのネタバレになるかもしれないので設定関連は控えるけど、蜘蛛子の動機としては最初は無力化(notSATSUGAI)のために邪眼を使ったけど、あまりにも人間が貧弱ゥだったためにコロコロしちゃっただけ。そのあと言葉も通じず戦闘に突入したけど、蜘蛛子の領域に入って好き勝手やったのは人間側なので良心の呵責なく対人戦の実験台になってもらった。
禁忌Lv10についても、原作では禁忌カンストを警戒して進化を迷いつつも「面白がるのが目的のDが、禁忌がLv10に上がった瞬間に即死なんて設定にするはずがない」とある種Dを信頼したうえで進化を決心した流れが、短縮のために禁忌このとはすっかり忘れていたことになった。
以下の箇所は出来れば端折らないで(まだ順番を変えただけか?)映像で見たかった。
今回ロナント達が蜘蛛子を探すきっかけになった、蜘蛛子の冒険者に対する治療行為やその報酬でもらっ(強奪し)た干し果実で転生して初めての甘味に泣いてしまうところ。それと蜘蛛子を恐れて大移動した上層の雑魚たちの原因調査に来た兵たちに身振り手振りで友好をアピールするも見ただけで恐怖付与してくる上位種モンスターが鎌を振り上げて威嚇してるだけにしか見えず一目散に逃げられたというシュールギャグ。
-
- 2021年03月19日 23:56
- ID:TOcirB3q0 >>返信コメ
- じじいよか「ここのクモ・・・誰?」だったw
認めない!クモ子はもっとカワイイはずだ!!
-
- 2021年03月19日 23:56
- ID:SFWPnp.M0 >>返信コメ
- >>4
ゲーム脳という言葉の使い方間違ってる定期
ゲーム脳の科学的根拠皆無定期
-
- 2021年03月19日 23:59
- ID:gZbCaMaB0 >>返信コメ
- 改めて蜘蛛子のスペックがヤバいのが分かる
人間側の最強魔術師を追い詰め片腕を奪うんだから
そりゃあ爺さんもトラウマになるな
まああれだけ強いモンスターとギリギリの死闘を繰り広げて勝利したきたんだから当然と言えば当然か
そして何気に蜘蛛子パートが転生組の16年前って確証ができた
これが何を意味するか興味がある
-
- 2021年03月20日 00:01
- ID:lxaCZIbg0 >>返信コメ
- やっぱり家返せが合言葉だけあっておうちの恨みは怖い
-
- 2021年03月20日 00:05
- ID:0T0bLsYE0 >>返信コメ
- シュンの兄弟が何か胡散臭い感じがするな
一人は尊敬する兄を亡くした弟を慰めるがどこか芝居じみている気がする
もう一人は兄弟が死んだのに冷めた感じがするがそれはあくまで王族の責務を全うするするためな感じがする
王家も一枚岩じゃないのかな
それにユリウスが長男だったら次の王位継承者がいなくなった
それで無用な混乱が起きるかもしれない不安がある
-
- 2021年03月20日 00:06
- ID:aWLXJ3Eo0 >>返信コメ
- 禁忌カンストしてから本番
-
- 2021年03月20日 00:07
- ID:aWtD.kZm0 >>返信コメ
- あの場面はクモ子サイドの方もやってほしいな
-
- 2021年03月20日 00:09
- ID:0T0bLsYE0 >>返信コメ
- >>3
元は人間だから殺人に躊躇するかと思ったけどあっさり一線を越えたな
それも罪悪感や後悔が全くない
過酷な環境だからそこら辺はもう麻痺して魔物になってしまったのだろうか
-
- 2021年03月20日 00:09
- ID:9rF2t3060 >>返信コメ
- エンディングで授業中に地震あって異世界転生したみたいな事言ってたが、このクラス以外は無事だったのか?全員死んでるって米花もびっくりだろ。
クモコってクモになったからこういう性格なのか元から見せてなかっただけでこういう性格なのか。
しかし全員記憶持ちで同じ世界、同じ時代に転生ってやっぱり何か狙いあるよな。
-
- 2021年03月20日 00:12
- ID:Eg9EMlSB0 >>返信コメ
- クソみてぇな砦が陥落しやがったからちくしょう!!
-
- 2021年03月20日 00:14
- ID:9rF2t3060 >>返信コメ
- >>11
こっちの世界で死ぬと逆にクモコ達がいた現代に転生したりしてな。どちらの世界に色んな種族の数を増やせるか神がゲームしてるとか?そういうスピンオフあっても面白いかも。
魔法ない世界の感想はいかに。
-
- 2021年03月20日 00:18
- ID:IoM45V450 >>返信コメ
- まあ魔物だからっていきなり家燃やしたり攻撃したら怒るよね
今回のジジイがムツゴロウさんみたいに「よーしよしよしよし」から入る人だったらこんな悲劇は起こらなかった
-
- 2021年03月20日 00:18
- ID:99npOvAN0 >>返信コメ
- 人類最強とブイブイ言わしてたジジイが、自分より圧倒的な強者にボコられたら、そりゃ錯乱するよね。
ただロナント老の場合、これから想像の斜め上に暴走するんだけど。
-
- 2021年03月20日 00:21
- ID:xn3T8YIb0 >>返信コメ
- あの爺さん実際に純人間としては規格外に強いからな
まぁあの召喚師はここで死んでおくべきだった
-
- 2021年03月20日 00:22
- ID:Bh9NZAfW0 >>返信コメ
- >>1
ポンwww
-
- 2021年03月20日 00:22
- ID:9bFMKb5e0 >>返信コメ
- 異世界から現代に転生することあるのか描写してるラノベ、実は今季放送中の他アニメの原作にある
-
- 2021年03月20日 00:25
- ID:9rF2t3060 >>返信コメ
- >>19
ジジイの先祖とか子孫はどうなんだろ。
そういえばセガのたい焼きとコラボするんだな。自分は田舎なのでコラボフードほとんどみたの
-
- 2021年03月20日 00:25
- ID:9rF2t3060 >>返信コメ
- >>23
見た事ないが。高いの?一個500円って。
-
- 2021年03月20日 00:26
- ID:Bh9NZAfW0 >>返信コメ
- >>4
電脳モノ、目がチカチカ、つまりポリゴンか?
てかあの点滅出したのはピカチュウなのに
罪を全部ポリゴンにかぶせてアニメに出さなくした世論マジ許されない。
-
- 2021年03月20日 00:26
- ID:aWyChq0t0 >>返信コメ
- 放送後1週間しないとまとめちゃダメって制作会社に言われてるの?
-
- 2021年03月20日 00:27
- ID:yrDe.SXH0 >>返信コメ
- 禁忌がLv10になってしまった・・・近畿に強制転移するんだな?
-
- 2021年03月20日 00:27
- ID:UC5F5nqX0 >>返信コメ
- 時間軸は確定
重要そうなジジイ
垣間見える王家の確執
クイーンタラテクトって何? 魔王の関係者? 蜘蛛子さんはひとりだよ?
待て、次回!
-
- 2021年03月20日 00:28
- ID:kcMcH6WR0 >>返信コメ
- >>4
このお仕事給料いくらなん?
-
- 2021年03月20日 00:29
- ID:UC5F5nqX0 >>返信コメ
- >>18
爺さんもまだ若くて調子に乗ってた頃だからな
-
- 2021年03月20日 00:29
- ID:CRhkPhgU0 >>返信コメ
- >>3
原作では手加減したつもりだったがあっさり死んでしまった、強くなりすぎである
また魔物を殺しまくったせいで《無慈悲》の称号を得ていて、この効果で罪悪感を感じにくくなってる
-
- 2021年03月20日 00:30
- ID:99npOvAN0 >>返信コメ
- >>15
???「だって、その方が面白いじゃ無いですか」
-
- 2021年03月20日 00:31
- ID:kcMcH6WR0 >>返信コメ
- >>14
超野性的サバイバル生活してりゃ価値観の一つや二つひっくり返るってもんよ
-
- 2021年03月20日 00:31
- ID:UC5F5nqX0 >>返信コメ
- >>33
範馬刃牙も夜叉猿編でそんな感じだったな
-
- 2021年03月20日 00:34
- ID:Bh9NZAfW0 >>返信コメ
- >>29
????「給料いくらだ」
-
- 2021年03月20日 00:34
- ID:SQdeKAKb0 >>返信コメ
- 15年前の奴はやっぱり蜘蛛子さんなの?
となると同級生とは別の時間軸に転生したってこと?
アニメ組なのでよくわかってない、すまぬ
-
- 2021年03月20日 00:37
- ID:UC5F5nqX0 >>返信コメ
- >>36
転生の時間軸はおなじ。
人間は生まれるまでおよそ1年、生まれてから歩けるまでおよそ1年、そこから10年以上かけて育つ。
でも、蜘蛛は数日で卵から孵って、即サバイバル。
生まれ落ちた種の差やね。
-
- 2021年03月20日 00:37
- ID:Bh9NZAfW0 >>返信コメ
- >>30
ニコラテスラのアレでもネタにされてたけど
年取るとホント性格変わるよな。
-
- 2021年03月20日 00:37
- ID:W4QZ1Z9I0 >>返信コメ
- >>14
アニメだと「動き止める程度のつもりの攻撃したら即死した」をやってないから、覚悟決まってるように見えるよね
うっかりヤっちゃったけど、やったものは仕方ない、は蜘蛛子的にはいつもの思考ではある
-
- 2021年03月20日 00:37
- ID:2IIoeoBO0 >>返信コメ
- いや、すみぺと蜘蛛子は違うだろ(マジレス)
-
- 2021年03月20日 00:39
- ID:.XcUEdaB0 >>返信コメ
- なんか「リオン君の悪口はやめて!」みたいな感じだな > クソリオン
-
- 2021年03月20日 00:41
- ID:T0JUcJZx0 >>返信コメ
- 今回は飛田展男劇場だった
まぁクモ子も喉を休めないといけないからねw
-
- 2021年03月20日 00:42
- ID:wAnTw1xR0 >>返信コメ
- 人間とは違って卵から孵化した途端(0歳児)、兄弟との生存競争だから人間組とはレベルが違う。
-
- 2021年03月20日 00:43
- ID:Vw8lX11w0 >>返信コメ
- >>37
アニメだと時間軸のズレがわかりにくいけど、
よく考えたら、同時に転生したのなら、
人間は成長するのに十数年が経過してるのは当然だな
-
- 2021年03月20日 00:43
- ID:UC5F5nqX0 >>返信コメ
- >>41
灰皿でぶんなぐりそう
-
- 2021年03月20日 00:43
- ID:CRhkPhgU0 >>返信コメ
- >>36
シュン達の年齢が15歳、わかるよね
-
- 2021年03月20日 00:44
- ID:MvSubvie0 >>返信コメ
- 原作既読組からすると、、、
メインヒロイン(爺)が普通に真面目だと違和感あるなw
多少カットしても問題ない部分ではあるし、ロナントの狂人具合どの程度までアニメで描くのか楽しみだわw
-
- 2021年03月20日 00:45
- ID:xn3T8YIb0 >>返信コメ
- >>36
蜘蛛子は生まれてからそんなに経ってないだろ
15歳時点の人間パートから見て蜘蛛子パートが15年前ってことだよ
つまり転生した時期は同じ
-
- 2021年03月20日 00:46
- ID:W4QZ1Z9I0 >>返信コメ
- >>18
アニメでやってないけど、
部隊の目的は「冒険者を助けた噂もあるので、まずは意思疎通をして最善は召喚獣契約(召喚士を付けるよ)、ダメなら退治」なので、
爺がやらかさなきゃ、召喚はムリだろうけど悲劇は無か・・・契約をムリに進めて逆鱗に触れそうな気はする
-
- 2021年03月20日 00:47
- ID:xn3T8YIb0 >>返信コメ
- >>12
今日放送分で禁忌の内容随分明かしてたわ
-
- 2021年03月20日 00:50
- ID:W4QZ1Z9I0 >>返信コメ
- >>46
ところが、シュン達は「15歳のある日転生前の記憶を思い出した」派閥とか「15歳のある日元のシュンの代わりに転生した存在になった」派閥がそれなりにいるみたい
子供時代のシュンなんかの学園前パートをやってないのが原因だろうけど
-
- 2021年03月20日 00:52
- ID:rSF6sF.t0 >>返信コメ
- >>20
その最強ジジイを歯牙にもかけない蜘蛛子も最終進化してないし、
エルロー最強ではないんだよな。これで魔王が蜘蛛子より強いとしたら、人類とっくに詰んでるんじゃ・・・。
-
- 2021年03月20日 00:58
- ID:6cNALK.Z0 >>返信コメ
- 魔物側の方が人間より圧倒的に強いのがわかった
でも何で地龍とかは地上に出てこないの?
-
- 2021年03月20日 01:08
- ID:CRhkPhgU0 >>返信コメ
- >>53
あ、それね、うーん、ネタバレにならない範囲で言えば、
この世界では強い魔物ほど人里に近い場所をテリトリーにしないんだよ
-
- 2021年03月20日 01:10
- ID:Ve7WkgBn0 >>返信コメ
- 悠木碧5段積み達成!
「はめふら」の内田真礼5段積みに並んだなw
すぐに更新しそうだが…
-
- 2021年03月20日 01:11
- ID:AyG3bVJL0 >>返信コメ
- >>『間違いない!迷宮の異変はこのお方!この力に逃げ出したのだー!』
いや、まだ蜘蛛子はゾア・エレ段階に過ぎない。地龍がこの迷宮最強の「最下層の主」であって、蜘蛛子は中層の火龍(負傷状態)に勝った段階だから、せいぜい「上から5番目くらいに強い生き物」にすぎないのでは?
-
- 2021年03月20日 01:15
- ID:AyG3bVJL0 >>返信コメ
- >>2
だいたいオーバーロードのフールーダ・パラダインのせいw
-
- 2021年03月20日 01:17
- ID:Ve7WkgBn0 >>返信コメ
- 15年前でアレだとすると、その後順当に進化しているとしたら…
人類、逃げて―! 超逃げて―w
-
- 2021年03月20日 01:20
- ID:f7I3g5di0 >>返信コメ
- >>47
そんなに出番ないのに、セリフ一つだけで通じるキャラにまでなるからな
-
- 2021年03月20日 01:20
- ID:tP9YApRd0 >>返信コメ
- 人間最強魔法使いを軽くいなせる蜘蛛子さんも世界的みたらまだまだクソ雑魚なんだよなぁ…
-
- 2021年03月20日 01:23
- ID:YvJ2Ic2l0 >>返信コメ
- 管理者権限使っちゃう!が聞きたかった……。あと四獣に対する散々な評価とかもあおちゃんボイスで聞きたかった……。ここまで尺切り詰めててやってくれるわけないし。
それに来週はもうアラバっぽい?
-
- 2021年03月20日 01:24
- ID:SuzEL8uG0 >>返信コメ
- このとき蘇生させなければ・・・
-
- 2021年03月20日 01:27
- ID:6cNALK.Z0 >>返信コメ
- >>54
生まれた地から離れない生態って訳じゃなくて何か別の理由があるのね
いつかアニメで明かされるまで楽しみにしとく
-
- 2021年03月20日 01:27
- ID:o6KKon300 >>返信コメ
- あれ蜘蛛子本人(本蜘蛛)だったのか
またてっきり年代差のミスリードかと思ってた
-
- 2021年03月20日 01:28
- ID:YvJ2Ic2l0 >>返信コメ
- >>56
本来なら最強格のエデ・サイネに進化してからの話なのと、蜘蛛子さんが上層でご飯(モンスター)を狩りまくったせいでモンスターが外に逃げ出したのが原因だから合ってる。カットされててわけわかんないけど。
-
- 2021年03月20日 01:33
- ID:jYbMDxDb0 >>返信コメ
- 鑑定をビームみたいに表現したのはイマイチだった
-
- 2021年03月20日 01:41
- ID:Ve7WkgBn0 >>返信コメ
- 今回の蜘蛛のステータスに「n%l=W」があるね
蜘蛛子さん確定!
-
- 2021年03月20日 01:51
- ID:ti.dXg.a0 >>返信コメ
- >>26
あにまんはどうなるんだよ
-
- 2021年03月20日 02:03
- ID:BEeSS2Hh0 >>返信コメ
- >>57
自分も真っ先にそれを思い出した。
アインズさんと出会った瞬間に足を嘗めた古田さんはやっぱり優秀だったんだな。
-
- 2021年03月20日 02:03
- ID:UC5F5nqX0 >>返信コメ
- >>56
せいぜい「上から5番目」ってここエンドコンテンツなんで、上から5番目って表ボスのちょっと前ぐらいじゃね?
まぁ、うん
-
- 2021年03月20日 02:12
- ID:L7qAD64G0 >>返信コメ
- フェイちゃん登場当時、自分の容姿を嘆いてましたけども、人間目線の蜘蛛子見るとまだまだマシですやんって思いました。
でもやはり今は可愛い姿ですが進化重ねると蜘蛛子以上のゴツいドラゴンになってしまうんですかなあ。
-
- 2021年03月20日 02:23
- ID:L7qAD64G0 >>返信コメ
- >>10
×××HOLiCでクモの巣取っ払ったら呪いをかけてきた回を思い出しましたなあ。
まあどの生物でもマイホーム壊されて怒らないのは居ないですよねえ。
-
- 2021年03月20日 02:34
- ID:69fSEmVd0 >>返信コメ
- じじいが見た蜘蛛「並列意思Lv2」だったな
見返したら蜘蛛子さんは8話でLv4だったから別人、いや別蜘蛛じゃないだろうか。
-
- 2021年03月20日 02:39
- ID:B0sSfLWp0 >>返信コメ
- >>3
アニメ描写じゃ分からないかもしれないけど元々サイコパスだったのかもしれない
転生前の公園で絡まれてた時、人間なんて何とも思ってない目してたし
-
- 2021年03月20日 02:40
- ID:RJ4Z.1.b0 >>返信コメ
- >>72
ある日突然巨大な何かが家を壊してきて
「ちょっと通る時に引っ掛かったから払っただけで悪気はなかったから恨まないで」と言われたら恨まないでいられるの?
ったらそりゃまぁ御尤もですって話ではある
-
- 2021年03月20日 02:43
- ID:BEeSS2Hh0 >>返信コメ
- >>53
動物は基本的に臆病な生き物で森や山に棲むのは餌が豊富で外敵から身を隠せるからで強い生き物は森や山に棲む動物を狙って縄張りにして居るらしいから魔物もそんな感じかな。人間は個体では弱いから群れをなすために平野に追いやられ生存競争を生き抜く知恵として村や町や都市を作り知恵の発達共に更に文化や文明を産み出した的な話を聞いた事がある。
-
- 2021年03月20日 02:45
- ID:B0sSfLWp0 >>返信コメ
- >>9
勇者を引き継いだシュン達と空白(視聴者的に)の15年で成長した蜘蛛子が物語でどう絡んでいくのか妄想が捗るよね
-
- 2021年03月20日 02:50
- ID:B0sSfLWp0 >>返信コメ
- >>28
クイーンていうからにはマザーじゃね?
-
- 2021年03月20日 02:52
- ID:B0sSfLWp0 >>返信コメ
- >>40
声違うもんな!(ガチレス)
-
- 2021年03月20日 02:52
- ID:CRhkPhgU0 >>返信コメ
- >>66
あの鑑定ビームはこれじゃない感が半端なかったね
ところどころで、へんてこな描写や表現が目につくんだよな、このアニメ
-
- 2021年03月20日 02:54
- ID:B0sSfLWp0 >>返信コメ
- >>42
令和の時代にカミーユが修正される側になるとは思わなんだ
-
- 2021年03月20日 02:56
- ID:B0sSfLWp0 >>返信コメ
- >>53
実はああ見えて重度のコミュ症で引きこもりだったりして
-
- 2021年03月20日 02:56
- ID:pmfdSCla0 >>返信コメ
- 砦周辺に明らかに魔族っぽい死体が無いんだが。
思いつく理由
・作画の都合
・退却した砦でも死体回収できるくらい魔族が優勢
・実は魔族の外見は人間と変わらない
・魔族は死ぬと死体が残らない
・遠距離攻撃で接近する前に撃退された
-
- 2021年03月20日 03:29
- ID:RnRvhvdU0 >>返信コメ
- 考えても仕方ないことは考えない。
今できることに集中する。
今まで通りのことしか出来ないなら前向きに考える(たしか前回) 。
このシンプルで力強いスピリットは良いな なんと言うか割りきり方がスゴいと思う
-
- 2021年03月20日 03:30
- ID:90.MMuaw0 >>返信コメ
- >>55
ヤッターマン観てこいや
-
- 2021年03月20日 03:31
- ID:up2LMPw30 >>返信コメ
- 人間パートがつまんないのってさ
そもそも作者が人間パートを茶番としてしか書いてないからだよね
-
- 2021年03月20日 03:35
- ID:nP2.KptC0 >>返信コメ
- >>83
爺は魔法戦やってたから一番下が正解に近いかな。
-
- 2021年03月20日 03:37
- ID:a7fjASvk0 >>返信コメ
- >>76
基本的に移動するのは弱い方だからねえ。
移動先に食料が有る保証なんて無いんだから、縄張りで足りてるならそこ守るよね。
人間だって、大抵他部族に追い出されたり、食糧難で食料を求めての移動がほとんどだと思う。
-
- 2021年03月20日 03:41
- ID:6k8Jb7Rt0 >>返信コメ
- 勇者の称号は剣聖の加護みたいだし魔術師はフールーダみたいになりがちって思ったら同じこと書いてる人いた
-
- 2021年03月20日 03:43
- ID:6k8Jb7Rt0 >>返信コメ
- >>74
いや、うん、そうだね
あと傲慢の支配者で好戦的になってるのもある
-
- 2021年03月20日 03:44
- ID:6k8Jb7Rt0 >>返信コメ
- >>5
咄嗟に和三盆とか出てくるの割と博識だなって
-
- 2021年03月20日 03:47
- ID:6k8Jb7Rt0 >>返信コメ
- >>15
レーザーみたいなのがぶち当たって全滅したよ
コナンくんも「これは...青酸カリ!?」って言ってた
-
- 2021年03月20日 03:49
- ID:6k8Jb7Rt0 >>返信コメ
- >>52
この時点だと魔王もマザーも蜘蛛子より格上だよ
生き物としての格が違う
-
- 2021年03月20日 03:59
- ID:5TJDeh3B0 >>返信コメ
- >>14
本来なら禁忌MAXの影響も受けてたんだけどね。
鑑定拒否の支配者権限もその効果だし…
話をぶった切るから順序が無茶苦茶
-
- 2021年03月20日 04:06
- ID:5TJDeh3B0 >>返信コメ
- >>83
いや、見た目は人間と一切、違いが無いから
-
- 2021年03月20日 04:18
- ID:GWL6TEjW0 >>返信コメ
- 最近更新が遅くなったな
-
- 2021年03月20日 04:30
- ID:W4QZ1Z9I0 >>返信コメ
- 人族のことを人間とか書いてるのを見るとツッコミたくなるけど、
禁忌案件だからなぁ
-
- 2021年03月20日 04:37
- ID:f9v.5Suo0 >>返信コメ
- >>1
そうだな
俺もそう思う
-
- 2021年03月20日 04:38
- ID:r5qCaHJZ0 >>返信コメ
- つーか、アレだよな
この爺さんの話長々やる意味ってあったの? と
蜘蛛子にも勇者にも絡まねー完全蛇足感がヤバい
しかし、次回タイトルが
次回・決戦 なのか
ややこしいな
-
- 2021年03月20日 04:38
- ID:0I.maWhd0 >>返信コメ
- >>9
6話でお兄様と戦ったのが悪夢の残滓、お兄様が迷宮の悪夢が残した云々言ってたけど、今回、蜘蛛子がその迷宮の悪夢って呼ばれてたね。こっから人間パートと話が交わってきそう。
-
- 2021年03月20日 04:46
- ID:f9v.5Suo0 >>返信コメ
- ドラゴンの子はかわいく描いてるんだし
蜘蛛子さんの外見そのままでよかったんじゃないか?
分かりにくい話に分かりにくい演出重ねるのはあまり感心しない
-
- 2021年03月20日 04:49
- ID:GNF9tTjy0 >>返信コメ
- >>99
アニメでやる範囲に入るかわからないけど意味はある
-
- 2021年03月20日 04:51
- ID:pDduplon0 >>返信コメ
- >>99
蜘蛛子には絡んだよ
伏線はるのも大変だな
-
- 2021年03月20日 05:34
- ID:P0ls1K7U0 >>返信コメ
- >>39
うっかりやっちゃったのは解るけど、その後に蜘蛛糸等の非殺傷攻撃に変えなかった時点で本当に対話の意志があったのかこいつって思う。以前テレポートしてきた奴とは対話を試みているんだし、一人くらい拘束して折角見つけた人間との対話を試みるんでないの?
-
- 2021年03月20日 05:45
- ID:UC5F5nqX0 >>返信コメ
- >>104
直前に怪しい現地人っぽいのと、言葉が違って意思疎通できなかったやん?
-
- 2021年03月20日 06:41
- ID:jZLxE2zB0 >>返信コメ
- >>57
まぁあっちは魔法の深淵求めて何百年も行き詰ってたからな。
こっちももし言葉が通じたら人間裏切ってたんだろうか?
-
- 2021年03月20日 06:42
- ID:QyghtBxv0 >>返信コメ
- >>5
昔だと「ルノアールのココアより甘い」とか言ったんだけどなぁ(昭和並感)
-
- 2021年03月20日 06:43
- ID:jZLxE2zB0 >>返信コメ
- >>39
ヤルダバオト「手加減したつもりですが、まさかこんなに簡単に死ぬとは思いませんでしたお悔やみ申し上げます」
と同じパターンか?
-
- 2021年03月20日 06:45
- ID:jZLxE2zB0 >>返信コメ
- 勇者の引継ぎってウルトラマンネクサスの光の継承みたいなもんなのかな?
なんか優しくしてる兄貴の方が怪しい、もう一人が睨んでるのは兄貴のほうじゃなかろうか?
-
- 2021年03月20日 06:47
- ID:jZLxE2zB0 >>返信コメ
- >>104
黒いやつはただ歩いてるだけだったけど、今回は家に放火した上に戦闘態勢だったんだぜ?
今まで戦ってきた相手の事考えるとあの程度で死ぬと思わないのも仕方がない。
-
- 2021年03月20日 06:49
- ID:jZLxE2zB0 >>返信コメ
- >>107
俺のところではチロルチョコより甘いって言ってたな。
ちなみに値段の高い物とかもチロルチョコが〇個買えるとか。
-
- 2021年03月20日 06:58
- ID:L8lAV03q0 >>返信コメ
- 15年前に子供が生まれたばかりってことは、ブイリムスさんの子も転生者の一人?
-
- 2021年03月20日 07:00
- ID:TCnuX.F.0 >>返信コメ
- >>16
リオンさんは何をしてこんなに皆からクソと呼ばれてしまうようになってしまったのか。
-
- 2021年03月20日 07:03
- ID:TCnuX.F.0 >>返信コメ
- あれれー? 俺が知ってる原作だと、このじじいは麻雀やってる蜘蛛子に挑んで、ブイリムス共々すってんてんにされてたんだが?
-
- 2021年03月20日 07:25
- ID:RPQBQTBN0 >>返信コメ
- >>35
東京へ帰れ赤坂
-
- 2021年03月20日 07:28
- ID:BEeSS2Hh0 >>返信コメ
- >>81
既にホンコンシティでウォンさんに修正されてるから問題ない。
-
- 2021年03月20日 07:30
- ID:BEeSS2Hh0 >>返信コメ
- >>82
何処かの暴風龍さんかな?
-
- 2021年03月20日 07:44
- ID:Bh9NZAfW0 >>返信コメ
- >>92
ペロ、これはストリキリーネ!
-
- 2021年03月20日 07:44
- ID:aANY6rzz0 >>返信コメ
- >>20
あの召喚士がここで死んでいれば、あるいは…
そうなるとこのだいぶ後の動静が結構変わってきますな。
-
- 2021年03月20日 07:45
- ID:TCnuX.F.0 >>返信コメ
- なお原作勢が今回一番聞きたかったであろう台詞
爺「ま、待ってくだされ! もっと、もっと見せてくだされ!」
鑑定を妨害された時の爺の痴態を象徴する台詞。この一言で読者からネタキャラとして愛されるようになった。
-
- 2021年03月20日 07:46
- ID:cneFb1la0 >>返信コメ
- >>117
コミュ障の方向性がえらい違うなあ
-
- 2021年03月20日 07:48
- ID:aANY6rzz0 >>返信コメ
- >>70
うへえ。スタート地点がエンドコンテンツでよくもまあ生き残ったもんよ
-
- 2021年03月20日 07:48
- ID:cneFb1la0 >>返信コメ
- >>2
個人の力が突出したら集団を蹴散らせるから、だよう
個人の力がどんだけ強くても集団には勝てないからこそ、現実世界ではモラルが成立しうるんだ
-
- 2021年03月20日 07:49
- ID:aANY6rzz0 >>返信コメ
- >>73
よう見つけたな。ミスなんじゃないかな。
-
- 2021年03月20日 07:50
- ID:cneFb1la0 >>返信コメ
- >>106
まあ、通じなかった挙句にやったことが(ネタバレ以下自重変な熊)だから
-
- 2021年03月20日 07:52
- ID:aANY6rzz0 >>返信コメ
- >>101
あれも実は可愛くなかったりするんじゃないかな。
-
- 2021年03月20日 07:52
- ID:cneFb1la0 >>返信コメ
- >>71
なんかね、シュンの目には、どんな変化をしようと可愛く見えてるんじゃないかって妄想してしまうんですよ(尚…)
-
- 2021年03月20日 07:58
- ID:TCnuX.F.0 >>返信コメ
- >>101
なおここまでの登場キャラの中に、あんなリアル蜘蛛子さんでも可愛いと本気で言ってくれる人がいます。
-
- 2021年03月20日 08:01
- ID:iu7z9FNl0 >>返信コメ
- >>13
なら漫画版見ろ
-
- 2021年03月20日 08:04
- ID:P0ls1K7U0 >>返信コメ
- >>105
言葉が通じない相手にもジェスチャーで案外なんとかなったりするって聞くじゃない?あと日本の影が見えるって話から案外文字は通じるかもしれない。言葉が通じなかったからとコミュニケーションを放棄するのは違うでしょ
-
- 2021年03月20日 08:05
- ID:lmVRyBjN0 >>返信コメ
- >>99
次回タイトルが次回・決戦だから
決戦は次々回・・・
決戦前夜とかでもよかったんじゃないかなーって
-
- 2021年03月20日 08:06
- ID:lmVRyBjN0 >>返信コメ
- >>107
某ギャルゲの激甘ワッフルより甘い
とか言うフレーズを聞いたことあるけど、作品タイトルが思い出せないんだわ・・・
-
- 2021年03月20日 08:10
- ID:cneFb1la0 >>返信コメ
- >>104
蜘蛛子さんは、攻撃してきた以上は敵、敵は殺して食べるって思考なんで
-
- 2021年03月20日 08:12
- ID:3x4yiZWd0 >>返信コメ
- 最初は時間軸同じと思ったけど、蜘蛛子の方は過去のお話なんだね。
-
- 2021年03月20日 08:17
- ID:wr7eFJTJ0 >>返信コメ
- >>3
クモ子はもともとが…
-
- 2021年03月20日 08:30
- ID:iQoD5HoR0 >>返信コメ
- >>118
本家の時代かよ
-
- 2021年03月20日 08:33
- ID:hgCsVc3M0 >>返信コメ
- 転生した時期が異なるって言うのは分かったが……蜘蛛子さん自分がここまで猛者って言うの分かってない?
-
- 2021年03月20日 08:56
- ID:nE0Oj3uK0 >>返信コメ
- 砦壊滅させたクイーンタラネクトって蜘蛛子ではない??
クイーンタラネクトって1話で出て来た母親(?)だよね?
蜘蛛子は小型でスピード重視の進化ツリー選んでいるからあんなでかくなる進化はしないような・・・
-
- 2021年03月20日 09:01
- ID:fsAXx.1q0 >>返信コメ
- >>107
マッカン
-
- 2021年03月20日 09:03
- ID:nE0Oj3uK0 >>返信コメ
- >>85
山寺宏一(笑)
-
- 2021年03月20日 09:08
- ID:nah.hnIB0 >>返信コメ
- じじいが鑑定でみた蜘蛛のステータスの中に「n%l=W」があったからあの蜘蛛は蜘蛛子さん確定
普段は蜘蛛子さんがんばれだけど立場を逆にするとこいつやべえになるのがなんとも
下層の魔物たちどんだけ強いんだよ
-
- 2021年03月20日 09:09
- ID:Ch9lPsoH0 >>返信コメ
- >>6
あと「待ってくだされ」は削ってほしくなかった・・・
-
- 2021年03月20日 09:11
- ID:AdQT.5Y20 >>返信コメ
- >>114
それは四姉妹の方じゃよ
-
- 2021年03月20日 09:12
- ID:aANY6rzz0 >>返信コメ
- >>137
基準がね…
人族社会が基準値10とすると、あの迷宮基準値が50とか100だったりするから、そりゃそんな中でサバイバルしてたら自分の正確な立ち位置は見えないよね。
-
- 2021年03月20日 09:18
- ID:AdQT.5Y20 >>返信コメ
- ジージ…ザーコ…ジーコ!
-
- 2021年03月20日 09:28
- ID:9.1gdpHu0
>>返信コメ
- もしかしたらあのパロディーを見られるかもしれませんね。
『私』ちゃんの前足と人間の誰かの手指がチョンっと………
-
- 2021年03月20日 09:31
- ID:kmtXBxdx0 >>返信コメ
- >>138
進化ツリーではゾアエレからはまだクイーンタラテクトへの道はまだ残ってたりした
目標がアラクネなので進化条件が「スキル傲慢を持った小型・中型の蜘蛛型モンスターが一定レベルに達する」なのでそっちの道へは行かないんですけどね(進化ツリーとアラクネの存在は叡智貰った時に把握してるけどアニメでの説明はなし)
-
- 2021年03月20日 09:35
- ID:cneFb1la0 >>返信コメ
- だから、ネタバレやめーや
-
- 2021年03月20日 09:35
- ID:4t3FGpqR0 >>返信コメ
- >>113
リオンは仲間達を裏切って戦闘になるんだけど、それに勝つとゲームオーバーになるんだ。
きっと作者はその時の憤りを込めてクソリオンって名付けたのだろう…。
-
- 2021年03月20日 09:36
- ID:Bh9NZAfW0 >>返信コメ
- >>141
「n%l=W」持ちの蜘蛛が蜘蛛子だけとは限らない。
-
- 2021年03月20日 09:40
- ID:ZhBc6Ox60 >>返信コメ
- >>137
だってどうあがいても勝ち目のない(当時)地龍とかアニメじゃカットされたけどたった一発のブレスで火龍軍団蹴散らしたマザーとか上には上がいるを見せつけられ続けてるんですもの
相対的に自分は強い方だと言われてももっと強いのに狙われたら終わりなんだから自惚れる事なんてできない
-
- 2021年03月20日 09:42
- ID:ZOCcKBx20 >>返信コメ
- 爺さん30キロ四方とかどうやってサーチしてるんだろ
普通半径何キロとかじゃないの?
-
- 2021年03月20日 09:46
- ID:Q5tYT6LI0 >>返信コメ
- じいさんの前衛が一瞬でやられたのは先週やっていた3呪殺だよね。すぐ伏線回収して笑った。
-
- 2021年03月20日 09:51
- ID:mFr0EC8X0 >>返信コメ
- 元人間、ね…
まあ意識の上ではそうか
-
- 2021年03月20日 09:59
- ID:xn3T8YIb0 >>返信コメ
- >>52
実際魔王がその気になれば人族なんて一人でも滅ぼせる
まぁ本気で滅ぼそうとしたらヘタレだけど魔王より強いのが止めに入るから
-
- 2021年03月20日 10:03
- ID:cneFb1la0 >>返信コメ
- >>143
ししまい♪ししまい♪
-
- 2021年03月20日 10:08
- ID:TCnuX.F.0 >>返信コメ
- なお原作では今回のこの戦いの前に、蜘蛛子さんはマザー(クイーンタラテクト)の手下と一戦やらかしてる。
下層で見たグレータータラテクトや、それより上位のアークタラテクトをそこで倒したんだが、ロナントたちは蜘蛛子さんの巣に持ち帰られたアークタラテクトの死骸を見て、「Sランクのアークタラテクトを捕食するほどの化物だと……!?」って戦慄してた。
アニメだとそのアークタラテクトがまったく出てきてないから、その戦闘はなかったことになってるっぽい。
-
- 2021年03月20日 10:10
- ID:Bh9NZAfW0 >>返信コメ
- >>152
そういう風に組まれてる術式なのでは?
ウィンドウとかステータスとかデジタル的な世界観だから
横座標と縦座標が+-30,000まで把握できるとかそんな感じ。
-
- 2021年03月20日 10:36
- ID:qBJOtZVL0 >>返信コメ
- >>152
一人で全周探知してるんじゃなくて
数部隊かの偵察隊とか偵察機で探査してて
全部合わせた範囲がそのくらいってコトじゃないのかな?
リアタイだと「半径」って思い込んでたけど
近くにマモノがいないって意味合い的には
別にどっちでもいいかなーなんて思ってみたりもする
-
- 2021年03月20日 10:38
- ID:v7cYcUhU0 >>返信コメ
- >>113
「乙女ゲー世界はモブに厳しい世界です」の主人公かもしれない
外道騎士呼ばわりされるリオンさん
-
- 2021年03月20日 10:49
- ID:D1zqcWfH0 >>返信コメ
- そういえば、先週倒したあの火龍は食べられたのかな?味は?
-
- 2021年03月20日 10:58
- ID:cMZGlSX20 >>返信コメ
- >>3
基本友好的で積極的に殺そうとはしないし、自分が襲われたから反撃してるだけだからなあ
何も悪いことしてないのに謝る、中韓にやりたい放題やられても遺憾の意だけの日本よりよっぽど人として健全な気がするよ
-
- 2021年03月20日 10:59
- ID:VdIXqP6d0 >>返信コメ
- >>81
>修正されたカミーユ
のツイでマジで茶吹いたわw
-
- 2021年03月20日 11:00
- ID:n4Cw3Pat0 >>返信コメ
- じいさんが何なのかさっばり.......
-
- 2021年03月20日 11:07
- ID:0Y0mN6aL0 >>返信コメ
- 俺達が見てる蜘蛛子の姿とか声は、人間達には認識できないのか
これ蜘蛛子はフェイみたいに人間達と交流はほぼ不可能ってことか
まぁ本人にもその気はないみたいだな。人間だった頃再三いじめられたり、酷い目に遭わされてばっかりだったし
-
- 2021年03月20日 11:08
- ID:nP2.KptC0 >>返信コメ
- >>161
漫画での評価はあんまり美味くなかったとのこと。
-
- 2021年03月20日 11:28
- ID:CqNVBRb30 >>返信コメ
- 今回の話って冒頭とラストは同じ時間軸でいいのかな?
新マイホームいつ作った?とかの疑問があるんだが
-
- 2021年03月20日 11:41
- ID:nP2.KptC0 >>返信コメ
- >>167
本当はあいつらと出会うのは上層に着いてしばらく経ってから。
蜘蛛子が上層に居付く→他の魔物が逃げ出す→異変の調査に来た人間が蜘蛛子見て逃げ出す→蜘蛛子が蛇に襲われてる人間を気まぐれで助ける→蜘蛛子討伐又は従属の為の人員が出発(ここが今回の話)
-
- 2021年03月20日 11:42
- ID:wI8Icyz00 >>返信コメ
- >>5
昭和「ティラミスにアンコ乗せてハチミツかけた」(シティハンター)
平成「上等な料理にハチミツをぶちまけるが如き」(バキ)
-
- 2021年03月20日 11:46
- ID:wI8Icyz00 >>返信コメ
- >>27
光一と剛とトリオになるんだよ
-
- 2021年03月20日 11:48
- ID:Vcfa7JFD0 >>返信コメ
- >>3
君は自宅に帰ってきたら外国人窃盗団が家捜しした挙げ句自宅に放火している現場に遭遇して、更に自分めがけて兇器振りかざして殺す気マンマンな状況でも無抵抗なのかい?
蜘蛛子ちゃんは人族語知らないから意思疎通は不可能。
相手の目的がはじめから蜘蛛子ちゃんの捕獲若しくは殺害なので交渉の余地ゼロ。
勝手に人の家のタンス漁ったりツボ割りまくるのが許されるのは勇者だけで、他の人がやったらそりゃ押し込み強盗なんだよ。
-
- 2021年03月20日 11:49
- ID:wI8Icyz00 >>返信コメ
- >>127
そして……ウプチャヌプコロですか?
-
- 2021年03月20日 11:55
- ID:cneFb1la0 >>返信コメ
- >>166
たしかなまずの進化した奴だったはずなのに。謎ですね
-
- 2021年03月20日 11:56
- ID:Oa1doBF70 >>返信コメ
- >>168
ああだからなんか違和感あったのね
あの段階で迷宮の悪夢と言われてもなんかピンと来なかったし
原作読んでいないから、前週の魔王軍云々の続きが早く知りたかったのに、ジジィに時間を割くから終始イライラしていたが、人気キャラのジジィ早く出す為の構成だったのね
まあ最新話まで見て蜘蛛子さんがどれなのかは大体わかったが
-
- 2021年03月20日 12:05
- ID:Vcfa7JFD0 >>返信コメ
- >>53
龍の行動法則に関しては重大なネタバレの宝庫なのであえて説明はしません。
ただ、どちらかというと人類が太刀打ちできない龍の勢力圏には極力近寄らないようにしてるのは確かです。
おかげでこの世界の人類は水龍怖くて海移動できません。
ラストダンジョン並みにヤバいエルロー大迷宮を通る人が多いのは大陸間横断の数少ない手段だからなのです。
-
- 2021年03月20日 12:13
- ID:Uy.M9Q8P0 >>返信コメ
- あいっ変わらず、この時点では何書きこんでもネタバレになる。
-
- 2021年03月20日 12:16
- ID:Vcfa7JFD0 >>返信コメ
- >>165
アニメでは省略されているが、今回の出来事の前に人間と何度か接触している。
瀕死の冒険者助けて、お礼に果物もらったりしていて
「かなりヤバイ魔物だけど、実はいいやつかも知れん」
と噂が広まり、帝国が捕獲しようぜ!とじじいと召喚師を送り込んだのが今回の話。
-
- 2021年03月20日 12:18
- ID:Rr6iPgSr0 >>返信コメ
- HPあればどんな重傷でも死なないゲーム世界かと思いきや心臓に状態異常かけたら一撃必殺とかよくわからん世界だな
-
- 2021年03月20日 12:18
- ID:C1d2emkv0 >>返信コメ
- 圧倒的な上位存在に心酔する爺・・・オバロで見たな
どっちも大好きなキャラですが
-
- 2021年03月20日 12:19
- ID:vtJZmf2G0 >>返信コメ
- >>20
ブイリムスさんもある意味被害者ですからね...
つまりは、全て○○○が悪い!
(アイツを名指し出来ないもどかしさよ)
-
- 2021年03月20日 12:23
- ID:VCeXTz5i0 >>返信コメ
- 「クソ」がこの世界の人言語じゃ罵倒でも何でもないからなあ
「クサイ島」「エロマンガ島」が太平洋にはあるし(Kusaie島は現在ではKosrae島に名前が変わってる)
外国人からすれば「クソとくそうと空疎と空想の違いがわからん!」だし
護衛艦「かが」、空母「加賀」はスペイン語じゃ……動詞Cagarカガール「うんこする」の命令形つまり「クソしろ!」なんだよなあ
-
- 2021年03月20日 12:23
- ID:CTOFFv1F0 >>返信コメ
- おじいさんが最初は高飛車な嫌な女だったのに主人公と出会って徐々にデレていくヒロインみたいな変化に笑った。
-
- 2021年03月20日 12:24
- ID:CTOFFv1F0 >>返信コメ
- おじいさんが会った蜘蛛は蜘蛛子さん?
-
- 2021年03月20日 12:28
- ID:UC5F5nqX0 >>返信コメ
- >>130
家に火を放って武器持って押し寄せた奴に、被害者が言葉が通じないのに意思疎通を試みる義務があるの?
問答無用で殺られても仕方ない蛮行だと思うけどなぁ。
-
- 2021年03月20日 12:28
- ID:CTOFFv1F0 >>返信コメ
- 砦を壊滅させたのはクイーンタラテクトだけどあの怪物が他にもいるってヤバいな。
マザーかもしれないけど。
-
- 2021年03月20日 12:38
- ID:CTOFFv1F0 >>返信コメ
- 魔族は人型だけどダンジョン内の魔物って人型いないよね。
人型に最終進化した団体が「魔族、魔王軍」って感じかと思っていたけど「魔族」と「魔物」は全く違う生き物なのかも。
-
- 2021年03月20日 12:39
- ID:lZw5v3XX0 >>返信コメ
- >>42
悠木碧は新人でまどかやってるときに、さやかに精神的トドメさすホスト役で飛田さんがスタジオ入りした時にスゴイ緊張してたらしいけど、それから何度か仕事一緒してるのかな?
-
- 2021年03月20日 12:44
- ID:V93iHLIw0 >>返信コメ
- >>3
これまでの人間だったらとても出来ないような数々の魔物の生食よ。
転生の影響かシステムの影響か、はたまたその他かはさておき、言葉も通じず問答無用で危害を加えてくるような輩を撃退しようとするのは当たり前でしょ。
過去に既に人間に駆除されかかってる事覚えていないのかな。
-
- 2021年03月20日 12:46
- ID:m11wD9p70 >>返信コメ
- 魔物に転生したら人の感情が薄れるってのはなろうの決まり?
そこだけが見ててガッカリ要素だった
-
- 2021年03月20日 12:48
- ID:jZLxE2zB0 >>返信コメ
- 他の作品でもそうだけど、主人公は正義の味方、人間の味方じゃないとダメって考えの人いるんだな。
転スラでも攻めてきてる兵士殺したのを批判してる人いたしな。
-
- 2021年03月20日 12:49
- ID:V93iHLIw0 >>返信コメ
- >>14
そこを躊躇してるようだったらもう既に生きていられない環境でしたから。必要があれば必要な事をできる子なんですよ。
生を受けて以来食してきたものの数々よ。現代社会に生きる人間基準でどうこう言うのが筋違い。
そういう環境に適応しているだけのこと。
-
- 2021年03月20日 12:54
- ID:.6RksUKe0 >>返信コメ
- >>36
蜘蛛子と学園組とでステが大幅に違う理由は種族の違いも多少あるけど常に殺らなきゃ殺られる状態にある蜘蛛子とぬるま湯に浸かっている学園組どっちが上がりやすいか解るよね
まぁ後々スパルタ教育とぬるま湯教育違いが分かりやすく出てくるが
-
- 2021年03月20日 12:56
- ID:jf2HVd5r0 >>返信コメ
- ちょっと前まで中層の雑魚に苦戦してたのにもう最強ランクのモンスターになったのか
人間が弱いだけ?
-
- 2021年03月20日 12:57
- ID:V93iHLIw0 >>返信コメ
- >>104
過去に既に駆除されかかっているのに?
相手は戦闘態勢摂ってるのに?
その上で意思疎通出来ないのに?
生を受けて以来、サバイバルするに当たって常に弱肉強食の理の中で生きてきたのに?
この期に及んで前世の常識を適用しようとしたらそっちの方が異常でしょ。
普通の人だったら強盗に対して話せば分かるとか言って無防備に近づく事は無いのだから前世の常識ですらも無いんだけど。
-
- 2021年03月20日 13:04
- ID:TCnuX.F.0 >>返信コメ
- >>189
魔物とか人間とか関係ないよ。環境の問題。
いくら文明人でも、文明もクソもない生きるか死ぬかのサバイバルを経験すりゃ、そりゃ価値観の一つや二つ変わって当然でしょ。
-
- 2021年03月20日 13:09
- ID:xn3T8YIb0 >>返信コメ
- >>193
まだ最強ランクでもないし中層の魔物だって雑魚じゃないよ
人間が弱い
この辺蜘蛛子視点がないから分かり辛いわ
まぁ中層の魔物は強さ自体は龍を除けば人間でもそれなりに戦えるレベルだけどそれ以上に環境が敵
-
- 2021年03月20日 13:10
- ID:V93iHLIw0 >>返信コメ
- >>193
人間が弱いのもあるけど、むしろエルロー大迷宮が異常なだけ。
上層にいる地竜(龍ではない)にすら勝てる人間が非常に少ない
レベル。案内人はできるだけ大きな通路(地竜がいる可能性ある)を通らないようにしてる
そんな環境下でソロで強くなった蜘蛛子が一番異常。
-
- 2021年03月20日 13:17
- ID:V93iHLIw0 >>返信コメ
- >>189
仮に、あなたが虫に転生したとして一日三食御飯味噌汁食べられる?
現実的には無理だから食えるもの食って生き延びるよね。
純粋に人間の意識そのままだったらここで気が触れるかもしれない。でもそうはならない。
精神は肉体に引っ張られる論。
人間に限りなく姿形が近ければともかく、そうで無いのなら中身も人間から離れていく方がよほど説得力あると思うよ。
-
- 2021年03月20日 13:35
- ID:3MMsdjIu0 >>返信コメ
- >>189
転生後に感情抑制するスキル育てたからだし、王族もたいがいやろ
まあ後で人でなしの種族も明らかになるけど
-
- 2021年03月20日 13:53
- ID:xn3T8YIb0 >>返信コメ
- >>189
そういうのは人間とか魔物とか関係ないな
戦争やってるのに殺したくないとかウジウジやってる主人公はそれはそれで嫌われるだろ
要は環境の問題なんだよ
-
- 2021年03月20日 14:00
- ID:Vrw6hr9l0 >>返信コメ
- >>21
初めてオニャンコポンを知ったのは破天荒遊戯だったな…
-
- 2021年03月20日 14:11
- ID:SuzEL8uG0 >>返信コメ
- >>120
次回予告で近いものは聴けたからまぁ良しとしよう
-
- 2021年03月20日 14:14
- ID:PTO5sFcI0 >>返信コメ
- >>83
魔族側の軍団長たちみんな人間とそう変わらなかったし
ぱっと見分からないんでは
-
- 2021年03月20日 14:23
- ID:Pc.xKcg.0 >>返信コメ
- >>130
放火して姿を見せれば剣を抜くこれが爺達のジェスチャー
-
- 2021年03月20日 14:43
- ID:PTO5sFcI0 >>返信コメ
- >>99
勇者ユリウスの師匠で人族最強のじじいが、15年前に蜘蛛子に遭遇して命からがら逃げたって話だからめっちゃ絡んでると思うけど
-
- 2021年03月20日 15:00
- ID:1WnO7pmi0 >>返信コメ
- これ、アンケートでう〜んを何百と一人で押してるやついるよね。
弁護士相談案件で確実にアレされるよな。
-
- 2021年03月20日 15:01
- ID:m11wD9p70 >>返信コメ
- >>195 >>198 >>200
君たちは夏目くんタイプってことだね
>>199
感情を制御してるなら尚更逃げる奴に追い打ちしようとしてるは違和感があるなあ
-
- 2021年03月20日 15:03
- ID:LeePCPBw0 >>返信コメ
- やっぱジジイの登場シーンだけはweb版が1番だなぁ
あとマンガ見たときも思ったけどもっとダンブルドア的なじいさんを自分は想像してたわ
あと「待ってくだされ」とか「もっと見せてくだされ」をもっとしつこくして欲しかったわ
-
- 2021年03月20日 15:03
- ID:a7fjASvk0 >>返信コメ
- >>83
「砦を落とす事が目的ではなかった」という可能性も。
魔王側もじじいの事ぐらい調べてたんじゃないかね。
ガチれば幹部クラスなら余裕だろうけど、ワープ使ってひたすらヒット(奇襲)&アウェイ(転移)で削られでもしたらウザイし、他の救援に行かれる可能性も有る。
魔王側の主目的は不明だが、「勇者抹殺」であったのなら爺に勇者連れて逃げられたら負けだからね。
爺が「四方に魔族はもうおらん」って言ってたのも、始めから本気で攻めてきてはおらず、既に目的を達したかのように不自然に退いたからなのかも。
-
- 2021年03月20日 15:06
- ID:6FX2ibcj0 >>返信コメ
- >>74
そもそも取得すると人格がゆがんで自分以外どうでもよくなって他者が経験値にしか見えなくなる傲慢を前提スキルからコツコツ育てず直接最低値の100ポイントで取れた時点でですね
こいつ最初から他人に対しての考え方が普通じゃないんですよね
ま~一応原因がボッチこじらせすぎたからで場合によっては優しかったりするいい子なんですけどね
自分にとって大事?な存在とそれ以外に対しての扱いがすげーのなんの
何か困ってるし助けてあげよう
攻撃されたからとりあえず殺す
同じ全く面識ない赤の他人なのに状況によるこの差よ
-
- 2021年03月20日 15:08
- ID:7ZcdJkNF0 >>返信コメ
- >>161
鶏肉と魚の中間の淡泊な味だったはず
-
- 2021年03月20日 15:12
- ID:614Gxc570 >>返信コメ
- お家燃やしたり、いきなり襲いかからなければあんなに死なずに済んだのに……
見た目は恐いかもしれないけど、もの凄く可愛くて頑張り屋さんな大迷宮のアイドルなんだぞ!
それに、聞こえないかもしれないけど声は悠木碧さんなんだぞ!
-
- 2021年03月20日 15:15
- ID:6FX2ibcj0 >>返信コメ
- >>189
こいつの他人に対する認識は転生前からこんなだぞ
蜘蛛だとか転生後の環境だとかは関係ない
名前も知らん今あったばかりの他人なんぞ死んだら死んだでま~いいやで終了だから
-
- 2021年03月20日 15:16
- ID:iAYgW8n70 >>返信コメ
- >>30
奇行種に遭遇したハンジさんみたい。
-
- 2021年03月20日 15:24
- ID:UrtCARsS0 >>返信コメ
- >>153
あ、あれ単純に「蜘蛛子的非殺傷攻撃」な『麻痺の邪眼』だよ
受けたのが糞雑魚蛞蝓な人族で、そのままお亡くなりになっちゃった単純な事故だから
まあ、仕方がないのでポリシーに従い、お残しせずに食べちゃったけど
-
- 2021年03月20日 15:26
- ID:VCeXTz5i0 >>返信コメ
- >>210
>何か困ってるし助けてあげよう
>攻撃されたからとりあえず殺す
>同じ全く面識ない赤の他人なのに状況によるこの差よ
お前もそうだろ?
というか、そうじゃない人探す方が難しいと思うんだけど
-
- 2021年03月20日 15:27
- ID:6FX2ibcj0 >>返信コメ
- >>197
ま~Dもクモ子に関しては数産んで数匹ものになりゃいいやな蜘蛛に生まれてこりゃ即死ぬだろうって思ってたのに
生き残るどころか龍倒すまでいったからな
想定外すぎて思わず叡智なんて今までなかったスキル造ってあげちゃったくらい愉快な展開ですからね
-
- 2021年03月20日 15:28
- ID:UrtCARsS0 >>返信コメ
- >>178
だって、そもそもゲームじゃないから、バランス調整したり管理してくれる運営も居ないんだから仕方ない
-
- 2021年03月20日 15:30
- ID:iAYgW8n70 >>返信コメ
- >>12
そもそもスキル・禁忌ってどうやって使用するの? 蜘蛛子のアクションのどれかに禁忌使用扱いになっていつの間にかカンストしちゃった感じ。
使い方分からないのは不味い。
蜘蛛子は一人だから良い。でも美麗ちゃんは近くに禁忌絶対殺すウーマンの結花ちゃんいるからバレる可能性高い❗️
-
- 2021年03月20日 15:32
- ID:UrtCARsS0 >>返信コメ
- >>185
オリジナルのヤバさのある程度は、直娘のクィーンたちをダース単位でこき使える点でもあるから、ぬ
-
- 2021年03月20日 15:35
- ID:UrtCARsS0 >>返信コメ
- >>213
人間性そのものが上辺の急拵えなテクスチャでしかないので仕方ない
-
- 2021年03月20日 15:40
- ID:m11wD9p70 >>返信コメ
- >>213
蜘蛛子はアインズかぁ
-
- 2021年03月20日 15:53
- ID:xn3T8YIb0 >>返信コメ
- >>207
人間として生まれて何不自由なく育ったのにただの嫉妬でクラスメート殺そうとするのと、魔物として生まれて弱肉強食の世界で育ち自分を殺そうとする赤の他人を返り討ちにするのは全く違うと思うけど?
-
- 2021年03月20日 15:57
- ID:cneFb1la0 >>返信コメ
- >>221
だーかーらネタバレ禁止
-
- 2021年03月20日 15:59
- ID:cneFb1la0 >>返信コメ
- >>219
禁則事項です
-
- 2021年03月20日 16:02
- ID:YgvOUlF40 >>返信コメ
- >>3
人の倫理観て置かれた環境でかなり変わると思う。例えば壊滅的な天災が現代日本で起きたとして、一週間くらい飲まず食わずでさまよってこのままでは死んでしまうという時にも、コンピニの商品を勝手に食べたら窃盗だから私は食べないとか、壊れた自販機の飲み物を勝手に飲むのは悪いことだから我慢して避難所探しましょう(避難所なんてないかもしれなくても)みたいなことは可能性としてはある。そこで、アホか、食べないと死ぬわと躊躇せず食べてしまう人が蜘蛛子のように生き延びることができるのかもしれないよ。
-
- 2021年03月20日 16:02
- ID:TCnuX.F.0 >>返信コメ
- >>223
あれだけ言われて夏目と同じタイプとか頓珍漢なこと言い出すあたり、そいつたぶん俺たちとは根底から解釈が違うタイプだぞ。そんなこと言っても通じないと思う。
-
- 2021年03月20日 16:11
- ID:xn3T8YIb0 >>返信コメ
- >>180
というか諸悪の根源は未登場だな
-
- 2021年03月20日 16:13
- ID:6FX2ibcj0 >>返信コメ
- >>219
そもそも禁忌のスキル自体がネタバレスキルでな
説明=ネタバレなんじゃ
つーわけでこのまま見続けてとしか
-
- 2021年03月20日 16:21
- ID:PTO5sFcI0 >>返信コメ
- >>207
あなたは現実に目を向けず、理想論でナチュラルに他人を死に追いやって特に罪悪感も持たず、自分の手さえ汚れなければいいってタイプかな
-
- 2021年03月20日 16:25
- ID:xn3T8YIb0 >>返信コメ
- >>219
次回を待て
-
- 2021年03月20日 16:25
- ID:m11wD9p70 >>返信コメ
- >>227
そういうこと言っちゃうあたりが一緒だって
-
- 2021年03月20日 16:27
- ID:m11wD9p70 >>返信コメ
- >>230
夏目君と一緒だと言われたら君死んじゃうの?
-
- 2021年03月20日 16:31
- ID:aVlFPgSi0 >>返信コメ
- 一応現代日本の女子高生の(と思われている)精神が根っこにあるとはいえ、転生してすぐに姉妹と共喰いで殺し合い、そこを逃れても魔物の中でも最底辺の力しか無い種族だから相手はほぼずっと格上ばかり、少しでも気を抜けば冗談でも何でもなく即死ぬような環境
そんな状況で生きてきた事考えたら巣を燃やした上にもろに敵意まで向けてくる奴ら返り討ちにするのってそんなに理解し難いことか?
-
- 2021年03月20日 16:34
- ID:m11wD9p70 >>返信コメ
- >>230
>他人を死に追いやって特に罪悪感も持たず、自分の手さえ汚れなければいいってタイプかな
それあなただよね
-
- 2021年03月20日 16:45
- ID:m11wD9p70 >>返信コメ
- >>230
関係ない外野から突然人を煽り始めたんだから逃げんな
-
- 2021年03月20日 16:47
- ID:xn3T8YIb0 >>返信コメ
- >>232>>233>>235>>236
あれ?223だけど俺のコメには返信してくれないの?
どこが一緒なのか教えてくれよ
それとも言葉尻捉えて難癖つけられるコメにしか返信しないのかな?
-
- 2021年03月20日 16:58
- ID:m11wD9p70 >>返信コメ
- >>237
戦争経験したこと無いだろ?
-
- 2021年03月20日 17:13
- ID:TCnuX.F.0 >>返信コメ
- とりあえず、 ID:m11wD9p70に触ってる連中は、5話のコメ欄の360あたりから始まる50レスぐらいの範囲の真っ白になった惨状を思い出せ。
こいつソレとよく似た雰囲気出してるから。
-
- 2021年03月20日 17:14
- ID:xn3T8YIb0 >>返信コメ
- まぁどうも会話になってないしな
-
- 2021年03月20日 17:14
- ID:wI8Icyz00 >>返信コメ
- >>187
幼女戦記でめっちゃ酷い目にあわされてる
-
- 2021年03月20日 17:22
- ID:m11wD9p70 >>返信コメ
- 只の感想で会話なんてそもそもしたくないんだけど
自>>239も勝手な思い込みで人を悪者扱いするのは良くないといい加減学べ
別にこのアニメを嫌ってる訳でもないのにただ感想を言っただけで突っかかって来るなよ
-
- 2021年03月20日 17:33
- ID:bqQfQQE50 >>返信コメ
- まぁよくいる人で戦争している相手にも一緒に酒飲めば理解しあうと本気で考えているアホだから、もし強盗に入られたときに酒飲もうぜとお前は本当に思えるのかと問いたい所
-
- 2021年03月20日 17:49
- ID:xn3T8YIb0 >>返信コメ
- >>173
別に強さと美味さは関係ないよ(笑)
-
- 2021年03月20日 18:09
- ID:SEM4DJEf0 >>返信コメ
- >>26 このサイトがのろまなだけだぞ
-
- 2021年03月20日 18:18
- ID:SEM4DJEf0 >>返信コメ
- >>36
皆同じ年に転生してると思われ
人間に転生した奴は学生になるまで十数年かかるけど蜘蛛子は生まれてすぐサバイバル生活はじまったから物語に15年のタイムラグが生まれてるのは当たり前
-
- 2021年03月20日 18:20
- ID:nP2.KptC0 >>返信コメ
- >>246
人と蜘蛛では生まれる速さも違うしな。
竜子も親元に居れば蜘蛛子と同じくらいの速さで生まれたのかも知れん。
-
- 2021年03月20日 18:23
- ID:VCeXTz5i0 >>返信コメ
- >>243
そういうのは、強盗に入ってきたやつをボコボコにして凶器奪い足を縛った上で「……まあお前にも事情があったんだろう、飲め」と
『自分が絶対的な勝利、安全を確保した上で』言うってだけなんだよなあ
-
- 2021年03月20日 18:29
- ID:z9InwXrM0 >>返信コメ
- >>243
ああ、あれだね大航海時代に原住民に酒をふるまって友好的なふりして
後で虐殺して根こそぎ奪っちゃうていうw
-
- 2021年03月20日 18:51
- ID:0slL8tZE0 >>返信コメ
- >>245
萌えオタニュース速報に比べると爆速だから・・・
-
- 2021年03月20日 18:55
- ID:qwJw6sx70 >>返信コメ
- >>194
いや、だから拘束してこちらの安全を確保した上でコミュニケーションができるか模索するべきじゃないかって事なんだけど。別に相手が悪人であることは変わらないから対等な立場ではなくていいし生殺与奪の権利を此方が握っていれば悪人でも大人しくなるでしょ?
-
- 2021年03月20日 19:01
- ID:gdkIhU8o0 >>返信コメ
- やっぱり見た目って重要なんだね…
友好的に接したくても最低限の基準を満たしていないと拒絶しかされないという…
-
- 2021年03月20日 19:10
- ID:z9InwXrM0 >>返信コメ
- >>251
最初にコミュニケーションとろうとしてたじゃん
鎌のついた腕を振り上げて「キシャ―、キシャー」てな感じでマイホームを焼かれたのに抗議してただろ?
-
- 2021年03月20日 19:55
- ID:QkPpZGEP0 >>返信コメ
- タラテクトとかゾア・エレとか架空の固有名詞の作り込みを
きっちり見せてからのクソリオンはひどいw
最初の二文字がどういう意味の日本語か考えなかったのかw
-
- 2021年03月20日 19:57
- ID:pmfdSCla0 >>返信コメ
- 数学的証明が理解できない人に似たものを感じる。
-
- 2021年03月20日 20:18
- ID:CqNVBRb30 >>返信コメ
- >>253
抗議の姿勢ってコミュニケーションなの??
-
- 2021年03月20日 20:19
- ID:nP2.KptC0 >>返信コメ
- >>253
威圧スキルと恐怖を齎す者の称号があるから
無駄どころか威嚇にしか見えないだろうけどなw
-
- 2021年03月20日 20:22
- ID:CqNVBRb30 >>返信コメ
- >>234
どんな状況であれ主人公(自身視点では明るくコミカルな描写)には人を殺して欲しくなかったっていう意見も同じくらいには理解し難くはないと思うよ
-
- 2021年03月20日 20:24
- ID:lZw5v3XX0 >>返信コメ
- >>190
作者がどういう意図でそういうシーンを入れたのか、そのための描写がしっかりしてるのかで話が変わってくるね。
読み手の側も、登場人物の立場で人間の兵士殺害を擁護するのか、神視点の現代人の立場から物語から得られる教訓として主人公はどうあるべきなのかで語る内容が変わる。
ここを突き詰めないで口論になると収拾がつかなくなる。
-
- 2021年03月20日 20:31
- ID:CqNVBRb30 >>返信コメ
- >>190
この作品でいえば主人公は蜘蛛のモンスターだけど高校生の女の子の生まれ変わりなわけでしょ?
そこから「人間の味方では無い」って思わすには今までに描写が足りないとは思うよ
特に描写が無く前世は人間なら人は殺さないって思う人が多くても不思議には思えないんだけどね
-
- 2021年03月20日 20:36
- ID:VCeXTz5i0 >>返信コメ
- >>172
「ウコチャヌプコロ」な
-
- 2021年03月20日 20:37
- ID:xn3T8YIb0 >>返信コメ
- >>258
そういうヒーロー的な主人公像はシュンの方が担ってるから
-
- 2021年03月20日 20:45
- ID:bk.a2wiV0 >>返信コメ
- >>258
その辺の蜘蛛子の考え方はわりとドライというか理論的
魔物だって人間と同じ生きてるんだよ、だから同じようにあつかいますw
-
- 2021年03月20日 21:12
- ID:tLl.wn4L0 >>返信コメ
- >>260
なんつうかこの作品は
そういうの説明するのもネタバレになるんだよな
-
- 2021年03月20日 21:12
- ID:D1eTYXFK0 >>返信コメ
- >>107
すすめ!パイレーツですね。懐かしい。
-
- 2021年03月20日 21:23
- ID:nP2.KptC0 >>返信コメ
- >>258
蜘蛛子は結構お人好しな部分があるから、人を殺してばっかりじゃないよ。
そりゃマイホーム焼いて殺しに掛かって来た奴は殺し返すけど。
無慈悲の称号とかの影響もあるし。
-
- 2021年03月20日 21:37
- ID:nE0Oj3uK0 >>返信コメ
- >>138
蜘蛛子でありながら蜘蛛子ではないと言うか・・・
-
- 2021年03月20日 21:41
- ID:SQdeKAKb0 >>返信コメ
- >>48
ベストアンサー、ありがとう!
蜘蛛子さんパートと、見えている人間パートが別の場所で同時進行してるもんだと思ってたわ。
人間パートには描かれてない幼年期があるということやね。
なるほど納得。
-
- 2021年03月20日 21:56
- ID:UubDhKfa0 >>返信コメ
- 蜘蛛子が人を殺すことが不愉快
という人はこのアニメの視聴を止めた方がいい
100人乗りの船で50人殺して50人助けるか
誰も殺さずに100人全員見殺しににするか
そういう話だから
-
- 2021年03月20日 21:58
- ID:EC4YHV6o0 >>返信コメ
- >>107
落語の「寿限無のその後」だと「砂糖に水飴を混ぜて、その上からサッカリンを振りかけたよう」な新婚生活でしたっけ。
他のコメでもだけど時代が出るよねぇ
-
- 2021年03月20日 22:42
- ID:nP2.KptC0 >>返信コメ
- >>211
それは上位火竜。
火龍レンドはあんまり美味しくないとしか触れられてない。
-
- 2021年03月20日 22:44
- ID:NAKtauAx0 >>返信コメ
- >>243
WW1の途中くらいまでの、白人同士でならそれも成立してたけどね
WW1前の戦争は、殺さずに生け捕って身代金を取るものだったから
なおこれはキリスト教圏内に限った話でイスラム相手だと皆殺し上等だから言葉の通じない人間VS蜘蛛なんてお察し
-
- 2021年03月20日 22:49
- ID:detmkB6s0 >>返信コメ
- 書籍化版はないのかアニメはカットされてるのか知らんけど
小説だと、このあと主人公視点での遭遇描写の話やるよな
あれ対比が面白かったから人間サイドだけじゃなく主人公サイトもアニメ化してほしかったわ
あとウェブ版だと人間助けて果物もらったやりとりがあって調査にきたんじゃなかったっけ?
-
- 2021年03月20日 23:05
- ID:nHRCVfYW0 >>返信コメ
- >>256
コミュニケーションとは、
気持ち・意見などを
言葉などを通じて相手に伝えること、通じ合い。
だからね。
ボディランゲージでお気持ちを表明することは一般的に言ってコミュニケーションの範疇だよ。
-
- 2021年03月20日 23:12
- ID:B2DP5jlL0 >>返信コメ
- >>243
そんなこと言いながらいざ脅迫電話されたら警察に訴えた奴ですね。脅迫されてまだ襲われてないのに警察という力ずくで相手を止めるのと宣誓布告されまだ襲われてないのに自衛隊などで力ずくで相手を止めるの違いが知りたいです
-
- 2021年03月20日 23:12
- ID:b4mE1AJP0 >>返信コメ
- >>132
練乳蜂蜜ワッフルかな?ぐぐればタイトルも出てくるよ
-
- 2021年03月20日 23:13
- ID:W4QZ1Z9I0 >>返信コメ
- 一応、この時点で進化ツリー見て、
発生能力手に入れて言語でのコミュニケーションできるようにならないか思案はしてるのよね、蜘蛛子さん
-
- 2021年03月20日 23:17
- ID:W4QZ1Z9I0 >>返信コメ
- >>112
その辺りはいずれやるかと
あ、15年後の先生が転生者をエルフの里に保護しているという情報も忘れずに
-
- 2021年03月20日 23:46
- ID:bqQfQQE50 >>返信コメ
- >>260
実際それを言うと的確なネタバレになるから言えない
でもきちんとその所以もきちんとあるから
まぁ作者にミスリードされていると言う所なのかな?
-
- 2021年03月21日 00:35
- ID:s2QsaCPE0 >>返信コメ
- >>3
漫画版のここの描写が秀逸なんだが、蜘蛛子は戦おうとしていなかった
アニメは人間側視点だけだけど、原作や漫画版だと蜘蛛子のコミュ障っぷりが思いっきり見えるよ
ちなみに最初の登場シーンは一応、巣を燃やされたの見てめっちゃ怒っていたけど、泣く泣くガマンしようとしてたんだよ。
それでボディランゲージで「敵意ありませんよ」って言ってたら、兵士が怯えて攻撃
蜘蛛子的には「なんでやねん」レベルのツッコミ入れたら死亡して後に引けなくなった感じ
-
- 2021年03月21日 01:06
- ID:s6AsAFol0 >>返信コメ
- もう何言ってもネタバレになるレベルだから下手に感想書けねぇ
-
- 2021年03月21日 01:55
- ID:SM5AkaeT0 >>返信コメ
- OPの蜘蛛子さん
本編での変化に会わせて変わってたのね
今更気付いた
-
- 2021年03月21日 02:06
- ID:nIj8WE860 >>返信コメ
- >>241
幼女と付いてるのにブースの中にいたのは洋画吹き替えばりの超ベテランのおじさんばかりだったからね
-
- 2021年03月21日 04:18
- ID:jDdx3JZf0 >>返信コメ
- >>260
人間は普通に人を殺すよ。
高校生でも人間を殺した人もいっぱいいる。
-
- 2021年03月21日 04:38
- ID:Ig14m4Z10 >>返信コメ
- 漫画版だとここで特にジジイいなかったような記憶が
……人間と遭遇して果物ゲットしたのこの辺だったっけ?
色々記憶が曖昧だ
しかし、まあ
あの段階の蜘蛛子にても足も出なかった爺さんに対して
クイーンタラテクト倒した勇者って
実は凄かったんだなぁ、と
全くそうは見えなかったけど
-
- 2021年03月21日 06:27
- ID:z81DghNk0 >>返信コメ
- >>212
俺は聞き分けられなかったけど、クレジット的に、きしゃー、みたいな鳴き声は悠木碧さんだと思う
聞こえてはいたんだ、きっと
-
- 2021年03月21日 07:34
- ID:yBwY1CPn0 >>返信コメ
- この辺りから人間パートは必要かもしれないけど ここまでどうでもよく思えてくるのはなぜだろう···
-
- 2021年03月21日 08:01
- ID:UEb8BNtf0 >>返信コメ
- >>48
蜘蛛子さんと学園生徒が同じ時期へ転生したのは見てて分かったけど、先生はもっと前の時期へ転生してる様に見える。
転生ポイントはどういう規則で決まってるんだろ?
ランダムにしては同じポイントが多すぎるし、転生前の人生と転生後の人(蜘蛛)生が同じになるように転生してるのかな。
-
- 2021年03月21日 08:28
- ID:JOH84yaf0 >>返信コメ
- >>256
今、家焼いた相手と「話し合う」時は抗議からスタートするものじゃ無いの?
他にどんなのがあるのかお手本例示して欲しい。
-
- 2021年03月21日 08:38
- ID:JOH84yaf0 >>返信コメ
- >>288
そこらへんの回答は作品内に準備されてる。
今期に答えもらえるものでは無いけどなにかとかみ合わない諸々への説明はいずれされるので待ってもらうか原作辿るかして欲しい。
-
- 2021年03月21日 09:21
- ID:DpEAHNkW0 >>返信コメ
- >>187
>悠木碧は新人でまどかやってるときに
Wikipediaによると、4歳で芸能界に入り映画やテレビドラマ、バラエティ番組(さんま大先生)のレギュラーとかやってた。
声優の初仕事は2003年の『キノの旅』。2008年『紅』の九鳳院紫役で初のヒロイン役。2009年の『あにゃまる探偵 キルミンずぅ』(御子神リコ役)あたりから主役や主要キャラを多数演じてる。
『魔法少女まどか☆マギカ』は2011年。当時19歳で若くはあるけど新人とは言えないんじゃなかろうか。
-
- 2021年03月21日 09:22
- ID:wRXYIR5n0 >>返信コメ
- >>285
勇者がクイーンタラテクト倒したなんて誰も言ってないよ
あれ倒せる人間いないから
-
- 2021年03月21日 09:45
- ID:hyC9SVj30 >>返信コメ
- >>292
ユリウスに倒されたのはweb版では真正クイーンだったけど書籍版では強化分体にされたしな
蜘蛛子も弱体に弱体を重ねての勝利だし、純粋クイーンにはポテメカしか勝ってない
残り3体か…
-
- 2021年03月21日 09:45
- ID:On5jKOYR0 >>返信コメ
- >>260
蜘蛛子側からみた描写がカットされていたから、わかりにくいかもしれないけど、別に蜘蛛子は積極的に人間を害したわけじゃないから。
家を燃やされて怒っていたけど、言葉は通じないし、ボディランゲージとかももちろん通じない。
とりあえず、動きを止めようと麻痺の邪眼使ったら、人が弱すぎて心臓まで止まっちゃただけ。
-
- 2021年03月21日 09:53
- ID:hyC9SVj30 >>返信コメ
- 先生ボディはポが特殊チューニングしたクローン体だけど女体バージョン作ってナニするつもりだったんだろあの変態
結局明かされなかったな
妥当な線としては死期を悟ってクローン同士交配でオリジナルに近い新素体を作って脳移植辺りだろうけど
-
- 2021年03月21日 10:15
- ID:wRXYIR5n0 >>返信コメ
- >>293
ユリウスがクイーン倒した描写なんてあったっけ?
大戦で出てきたのはユリウス死んだ後だよな
女神が横槍でシュンに勇者引き継がせたせいで投入したはず
というかあいつレベルでクイーンに勝てるわけないんだけど
-
- 2021年03月21日 10:23
- ID:.06WS3Na0 >>返信コメ
- >>193
人間は個体として弱いから、多数で組み、役割分担した上で作戦して戦う。
RPG で良くある前衛(剣士・武闘家)+回復バフ係(僧侶)+遠距離係(弓・魔法)みたいな感じ。
-
- 2021年03月21日 12:43
- ID:JOH84yaf0 >>返信コメ
- >>293
web版でユリウスはクイーン倒してないでしょ。
アニメ版同様そもそもが遭遇する機会無いままに亡くなっているはず。
-
- 2021年03月21日 13:26
- ID:816jzoa10 >>返信コメ
- 原作気になりすぎて小説読んだけど並列意思の辺りで管理者Dと蜘蛛子の関係なんとなく察し付いて、読み進めたら7~8割予想通りだったがこれ少数派なん?
流石に蜘蛛子の正体は予想ハズレだったけど面白かったわ
-
- 2021年03月21日 13:32
- ID:a.2MW4FZ0 >>返信コメ
- >7~8割予想通りだったがこれ少数派なん?
こういうのは統計でも取らんと分からんもんだから聞くだけ無意味よ
頭空っぽで読んだ後に考察もどきに入る自分みたいなのもいるので、
実際は少数派云々より千差万別的に見たほうが良いかもね
-
- 2021年03月21日 14:12
- ID:genrJ5xx0 >>返信コメ
- 原作が気になって読み始めただから、それなりに事前情報を得ているってことだろうし、
それでもそんな多くはないだろうけど、察するのはそれなりにいそうよね
-
- 2021年03月21日 14:29
- ID:5HCQwuEt0 >>返信コメ
- アニメじゃやってくれないの今回で確定しちゃったので
クリクタの実を食べるとこ、やってほしかったわあ・・・
原作もいいけどやっぱコミック版の、「その実は甘く」「甘く」「甘く!」の大強調、様々な角度からじっくり見回して鼻はないけどにおいかいで、いよいよ食べて……幸せだよ~~~、のとこ
アニメで見るの楽しみだったのになあ
-
- 2021年03月21日 14:38
- ID:GMol2OWr0 >>返信コメ
- >>213
まぁ、元が元だからしょうかないねぇ
-
- 2021年03月21日 14:44
- ID:genrJ5xx0 >>返信コメ
- 冒険者にとっては魔力回復アイテム、しかし蜘蛛子にとっては転生後初の甘味
(甘味の為に)人とコミュニケーションを取る手段を手に入れようとはしてるし、
そのための叡智様で見れる進化ツリー検索からの小型蜘蛛ルートではあるんだよな
発声器官ゲット代わりに念話も考えたけど、言語が分からんので諦めてるし
-
- 2021年03月21日 14:59
- ID:zZP5zf9G0 >>返信コメ
- >>43
そもそも、相手を殺害する事でしか経験値を得られず、レベルが上がらない世界だしね。
軍人や冒険者でもなけりゃ、わざわざ「魔物(or人間)と殺しあってレベルを上げよう」とはならんわな。
必要もないのに、子どもに武器持たせて、魔物だらけの危険地帯に踏み要らせようとする親は、そうそうおらんだろうさ。
神言教が勧めてるのは、あくまで「スキルレベルを上げて神の声を聞こう!」なわけで。
-
- 2021年03月21日 15:04
- ID:zZP5zf9G0 >>返信コメ
- >>47
もっと見せてくだされ!が見たかったのに…( ;∀;)
-
- 2021年03月21日 15:24
- ID:zZP5zf9G0 >>返信コメ
- >>62
死者蘇生は、支配者スキル「慈悲」限定。
通常のスキルに蘇生効果があるものは無い。
ブイリムスは上半身半分抉れ飛んで瀕死だっただけで、生きてはいた。アニメではどう見ても軽症にしか見えなかったけど、円盤で修正してくれんかな?
だから蘇生ではなく、あくまでもヒーラー総動員での回復魔法。
右腕もげたロナント翁が、重症の自分も参加してブイリムスの回復を行ったのはその為。
-
- 2021年03月21日 15:32
- ID:zZP5zf9G0 >>返信コメ
- >>99
蜘蛛ですが、なにか?の公式メインヒロイン(爺)に対して、なんて事をいうのか。
メインヒロイン(爺)の出番を削除するなど、とんでもない!
-
- 2021年03月21日 20:39
- ID:YebqqTjv0 >>返信コメ
- >>292
クイーンは昔の勇者が相打ちで倒した実績があるよ。
-
- 2021年03月21日 21:30
- ID:QS6gNYPa0 >>返信コメ
- >>57
同じなろう原作としては、フールーダのイメージが強いのは否めないけれど、
高位魔法使いの悪落ち事例は、古典の指輪物語やドラゴンランスにもあったと思うんで、魔法使いのデフォルトではないかと思う
-
- 2021年03月21日 22:01
- ID:rpiDfHAN0 >>返信コメ
- >>57
ただ、ロナント老は、後ほど蜘蛛子さんとそれなりに交流があるんだけど、終始人間サイドの味方してくれたし、フールーダーほど人でなしではない
これは蜘蛛子さんがコミュ障拗らせてるのとロナントに興味ないのがデカいが
-
- 2021年03月21日 22:54
- ID:h0bGwjGU0 >>返信コメ
- 久しぶりに覗いたけど、意外とコメント多いな。
自分は見たり見なかったりでもう話しが繋がってない。
-
- 2021年03月22日 00:39
- ID:Gx1mp3q70 >>返信コメ
- >>307
腹部がごっそり抉れてる感じが軽傷だとは。
アニメのは良くコレで生きてるなって感じだったんだけど。
-
- 2021年03月22日 00:44
- ID:Gx1mp3q70 >>返信コメ
- >>308
蜘蛛子と遭遇して価値観から生き方まで変わった極めて希有な人間という意味で作品中唯一無二なんだよな。
まさしくヒロインポジ。
-
- 2021年03月22日 01:31
- ID:mt.u1x0v0 >>返信コメ
- >>299
統計とるにしてもmWebから読んだって人が多数はな気がするからなぁ。
書籍から読み始めたって人かき集めるだけでも大変だわ。
-
- 2021年03月22日 01:47
- ID:mt.u1x0v0 >>返信コメ
- >>222
どっちかってーとエントマかなぁ。
-
- 2021年03月22日 05:20
- ID:unbYdKZB0 >>返信コメ
- 人の手ではどうにも出来ない流れというか
上位存在が図抜けて強力で
ソレの気分次第だから流れもクソもないんじゃ、感
-
- 2021年03月22日 09:28
- ID:4nGy9hJJ0 >>返信コメ
- >>104
なんかずっと違和感あったんだけどやっとわかった
なんで襲われた方が平和的なコミュニケーションをとろうとしなきゃいけないんだ?
返り討ちにされた方こそ助かりたきゃ必死に釈明でも命乞いでもすればいい
魔物だから無駄だと思っててそれすらしないならそれこそ人間側の自業自得だよ
-
- 2021年03月22日 10:32
- ID:S0dZCrFb0 >>返信コメ
- >>37
時間軸は違う。
人族はほぼ同時期に転生してるが、魔物系はずれている、蜘蛛子は早めに転生。
>>299
蜘蛛子の正体外してたら、管理者Dと蜘蛛子の関係なんぞ掠りもしてないぞ。
-
- 2021年03月22日 10:37
- ID:98ybjVCs0 >>返信コメ
- >>37
蜘蛛への転生は人間へのそれと比べると物凄いハンデに見えるけど、考えようによっては十数年のアドバンテージを得ているとも言えるんだな。
-
- 2021年03月22日 13:25
- ID:jGDZ2Zmu0 >>返信コメ
- >>319
蜘蛛子等の魔物勢が若干早く産まれたのは単に妊娠期間の差
受胎は同時
-
- 2021年03月22日 13:44
- ID:r1qRH6wh0 >>返信コメ
- >>24
どれくらいそれっぽい商品にしてるかにもよるけどまっとうな値段だと思うよ
ワニをイメージしたメロンソーダ800円とかあるし
-
- 2021年03月22日 13:50
- ID:r1qRH6wh0 >>返信コメ
- >>36
いろんな作品が転生とか言いながら成人した状態かそれに近い状態で始まるからこういう勘違いが生まれるのかもしれない
-
- 2021年03月22日 14:40
- ID:5szmTYFh0 >>返信コメ
- >>57
やっぱそいつ思い出すよな
-
- 2021年03月22日 14:43
- ID:5szmTYFh0 >>返信コメ
- >>310
マッドサイエンティスト気質なんだろうなぁ
私は魔法という名の神に魂売ったのだって言う人が多そうだし
-
- 2021年03月22日 15:13
- ID:5szmTYFh0 >>返信コメ
- >>8
提唱者があのガ.イジやしな
-
- 2021年03月22日 15:17
- ID:5szmTYFh0 >>返信コメ
- >>107
千葉在住の捻くれ者ならMAXコーヒーより甘いって言いそうだな
-
- 2021年03月22日 15:26
- ID:5szmTYFh0 >>返信コメ
- >>6
なんかクトゥルフみたいにSAN値チェックが必要なレベルなのか…
-
- 2021年03月22日 20:27
- ID:LVD86BAY0 >>返信コメ
- >>328
違うです…たぶん。
-
- 2021年03月22日 21:21
- ID:9dtV..sG0 >>返信コメ
- >>157
本来ならジジイと遭遇した時点で既にエデ・サイネに進化してるはずなのに、色々と端折った影響で進化が前後しちゃってたな
原作ではエデ・サイネになった後でもレベル上がりまくるくらい人間の経験値がすっごいおいしい設定があるけど、今回進化が後回しになったせいで1レベルしか上がらなかったのでちょっともったいなく感じてしまったw
-
- 2021年03月22日 21:36
- ID:m3u5yuIm0 >>返信コメ
- >>130
そもそも蜘蛛がジェスチャーして人間に通じるとは思えないんだが?
家を燃やさされた時点ではまだコミュニケーションを考えてけど
問答無用で攻撃態勢に入ったから邪眼でちょっと脅すつもりが弱すぎて死亡したのが始め
最終的に人間側が集団暴行に出て来たために死刑判決にした
蜘蛛子いわく敵意には敵意で返す
エルロー迷宮で一方的に襲ってきた相手に手心なんて加える理由がない
「案外文字は通じるかもしれない」そんな物は完全に読者目線でしかないでしょ?蜘蛛子になんでそんな事がわかるの?読んでる自分たちの感覚と登場人物は違うって理解しようよ
ただお互いに余裕がある状況ならば文字を描く事で意味がわからなくてもコミュニケーションの意思があるという表現にはなるとは思う
-
- 2021年03月22日 21:51
- ID:9dtV..sG0 >>返信コメ
- >>323
なろうといえば異世界転生ってほど浸透してるけど、なろうアニメの走りのスマホやデスマ、あとログホラなんかも転生じゃなくて転移なんだよね
ちゃんと転生してるやつといえば転スラや孫なんかが挙げられるけど、魔物スタートだったりある程度成長した状態から物語が始まったりと大体すぐ動ける状態のが多いからねぇ・・・
ちゃんと赤ちゃんからスタートするなろう作品も多いけど、アニメ化した中ではまだ少数派だよね
-
- 2021年03月22日 21:58
- ID:9dtV..sG0 >>返信コメ
- >>104
その直前にテレポートしてきたやつと対話を試みた結果「言語が違うから無理ゲー」って学習したんでしょ
そしてそこまでの労力を払ってまでコミュニケーションを試みられるほど蜘蛛子さんのコミュ力は高くないのだ・・・
そもそもあいつは蜘蛛子が「絶対かなわない」って悟ってるから武力行使の選択肢がなかっただけだし
-
- 2021年03月22日 22:27
- ID:VG9Hz4KK0 >>返信コメ
- お残しはしない主義、、、、
禁忌Lv10ってまさか・・・・・・
-
- 2021年03月22日 22:36
- ID:VG9Hz4KK0 >>返信コメ
- >>219
パッシブスキル??
知らんけど
-
- 2021年03月22日 22:58
- ID:wMA4rmRv0 >>返信コメ
- >>335
バッシブ部分とアクティブ部分両方ある。
バッシブ部分は11話で出る。
-
- 2021年03月23日 05:00
- ID:gMp5Rwiq0 >>返信コメ
- しかしなんだろうな
王族連中に胡散臭さしか感じられない
-
- 2021年03月23日 07:46
- ID:v0C.q4dN0 >>返信コメ
- >>130>>331
そもそも蜘蛛子日本語しか使えんから文字かけても……
-
- 2021年03月23日 12:01
- ID:A9JnRgPl0 >>返信コメ
- >>331
漫画版では最初に人間たちと会った時に
私は友達、仲良くしましょ。
という意味を込めてジェスチャーしたつもりだったが
相手には恐怖しか齎さなかった。
-
- 2021年03月23日 12:45
- ID:csjiaD7I0 >>返信コメ
- >>338
前話でもこの話してたようなおぼえがあるが
現地人に読めなくても「明らかに知性があることを示す」ことで
相手の対応が「この虫けら!」から「対話できるかも?」に変わる
それは大きいよ
SFのファーストコンタクトシーンで、円周率を表現することで知性の存在をアピールするのを見たことあるが、それと同じ
-
- 2021年03月23日 13:04
- ID:A9JnRgPl0 >>返信コメ
- >>340
知恵を持ってる魔物って益々怖くないか?
蜘蛛子は「恐怖を齎すもの」と「威圧」と言う
相手を「恐怖」にさせるスキル持ってるの忘れてない?
-
- 2021年03月23日 14:46
- ID:2tzV4W.U0 >>返信コメ
- >>340
まず家燃やされて攻撃されたら字を書く余裕はないし、スキルが常時発動している格上の魔物相手に逃げる選択肢を選ばなかった時点でやらかしてる
-
- 2021年03月23日 14:52
- ID:pULYROa00 >>返信コメ
- >>341
アニメじゃその辺り描写されて無いから…
-
- 2021年03月23日 17:37
- ID:v0C.q4dN0 >>返信コメ
- >>340
それは相手が日本の文字と日本の単語を理解できること前提の話だな
どっちか欠けてりゃ字の形を覚えたサル程度までしか認識あがらんぞ
-
- 2021年03月23日 19:12
- ID:sIN0q.R20 >>返信コメ
- >>340
アニメ版は家を燃やされていた事に対する抗議のジェスチャーをした後、
人間側から攻撃されているので字を書くとかの段階は超えてしまっている。
-
- 2021年03月23日 19:12
- ID:kzKNYO.e0 >>返信コメ
- >>344
他の作品だけど「どすえ」という文字を見て文字と認識しなかった古代ローマ人が居たな。
-
- 2021年03月23日 21:58
- ID:BkYi22hu0 >>返信コメ
- >>3
1話の最初を見直してみ
-
- 2021年03月24日 00:10
- ID:n78sZ4.c0 >>返信コメ
- >>332
デスマは転生した人も転移した人もいるけど
主人公はどっちなのか分からない(しかも何故か若返ってる)ってのが売りの一つだからな。
-
- 2021年03月24日 00:13
- ID:n78sZ4.c0 >>返信コメ
- >>338
一応高校にいるんだから英語もある程度できるだろ。
-
- 2021年03月24日 00:15
- ID:hKIsQOqH0 >>返信コメ
- >>349
仮に地球の全ての言語が出来てもしょうがないけどな。
-
- 2021年03月24日 04:43
- ID:.8T3Giul0 >>返信コメ
- てか、安全確保しないでコロッと昏倒(進化)入っちゃったがいいんだろうか
前はあんな慎重にしてたのに
-
- 2021年03月24日 05:04
- ID:ymhPDWaR0 >>返信コメ
- >>349
それも結局>>344だぞ
相手がその字と単語を理解できなきゃ人に近い知性の証明にはならん
-
- 2021年03月24日 12:05
- ID:JpF.opEV0 >>返信コメ
- >>351
まあその辺はアニメの描写省略の都合だからあまり考えても仕方がない。
アニメ以外だとちゃんと安全確保して進化してたし。
-
- 2021年03月24日 16:44
- ID:BcJd0zWE0 >>返信コメ
- >>352
「その文字が読める」のと「人に近い知性があることの証明」とはまったくの別物なんだが……
あなたは、外国人が、アルファベットではない読めない文字書いたら「俺に読める文字を書かないからこの相手には知性がない」と判断するの?
真っ当な教育受けていれば、「見たことのない文字だが明らかに高度な言語体系にもとづくものだ、それを駆使するこの相手には相当な知性がある」ぐらいわかるっての
-
- 2021年03月24日 19:27
- ID:Faml3J5t0 >>返信コメ
- >>311
ま~この時は相棒が居なくなったせいで自分が何のために魔道を極めようと躍起になってたか忘れちゃってたけど(手段に固執するあまりそもそもなんでそれを必要としてたのかその目的を忘れた)
色々あって後々思い出すからな
フェイト世界の魔術師に近いフール―ダと違って元からこの爺は人間の味方よ
人族を守るために魔道の研鑽を頑張ってんのにそのために人族滅ぼすとか論外だからね
-
- 2021年03月24日 19:41
- ID:ti7MruWO0 >>返信コメ
- >>354
知性があろうとなかろうとあの帝国軍人たちの目的は駆除or使役の二択しかないからね
命令を受けたからには遂行するしかない軍人さん相手にコミュニケーションで穏便に・・・って理想は厳しいですね
-
- 2021年03月24日 19:41
- ID:Faml3J5t0 >>返信コメ
- >>348
オバロに関しちゃなぜかゲームのキャラだからな
もしかしたら異世界の何かがゲームのキャラデータ+中の人の人格を丸っとコピーしただけで本人は普通に現実世界にいるかもだしな
つまり転生でも転移でもないとか
ま~ここら辺ははっきり明言されてる作品のほうが少ないんだが
後死者蘇生なんだがもう世間的に死んでるから異世界でよみがえって的なのも転生と言わないと思うし
大体転生でまとめられてるけど新たに生まれなおしてないだろっての結構あるよね
-
- 2021年03月24日 21:05
- ID:hKIsQOqH0 >>返信コメ
- >>354
文字として認識できるかどうかって事では。
そうで無いとなんか変な図形書いてるとしか思われないぞ。
若しかしたら自分たちの知らない呪術かもと思うかもしれん。
何せ相手は言葉の通じない魔物なんだから。
-
- 2021年03月25日 01:22
- ID:YJRcx..I0 >>返信コメ
- >>269
それネタバレですか?
-
- 2021年03月25日 10:25
- ID:F0HO53Y30 >>返信コメ
- >>358
>なんか変な図形書いてるとしか思われないぞ。
だから、「サイズの整った、ところどころに同じパターンが繰り返される、明らかに規則性のある複数の模様」を「文字」と認識するだろ教育受けた人間ならさ
もちろん、「作中の蜘蛛子と人間のシチュエーション的にそんなやりとりしてる余裕はなかった」というのはその通りだけど
それとは別に、「文字を書くことでコミュニケーション取る方法は不可能」と決めつけちゃうのはまた違うよね、
蜘蛛子も相手も落ちついてる状態ならその方法を試す機会だってあるかもしれないよねという話
-
- 2021年03月25日 10:33
- ID:NOCQYutO0 >>返信コメ
- >>360
104からずっと襲撃者を相手にして居る前提で議論してなかったか?
-
- 2021年03月25日 15:04
- ID:CPeAUlmy0 >>返信コメ
- ユリウスの死って確定なのかな?
情報のみで描写なしだと随分と怪しく思えちゃうのだが
-
- 2021年03月25日 22:00
- ID:YJRcx..I0 >>返信コメ
- >>360
もやめとけ。
俺は君の意見に賛成だ。
論点ずらし、想定の拡大解釈、ネタバレして自論の擁護、挙げたらきりがない。
敵がアホじゃないと活躍できない話に慣れてる連中なんだ。
自分がアホかもとは露とも思えんのだ。
労力の無駄だと割り切ったほうがいい。
-
- 2021年03月25日 22:27
- ID:A05ODT3B0 >>返信コメ
- >>360
IFの可能性をいくら書いても無駄だ
双方そうはならなかったんだから
-
- 2021年03月25日 22:32
- ID:NOCQYutO0 >>返信コメ
- >>362
勇者(と魔王)の称号は死ななきゃ引き継がれない。
だからユリウスが死んだことは確定。
-
- 2021年03月26日 19:38
- ID:TX.GEs930 >>返信コメ
- >>365
あくまでシュンが勇者にって所が重要そうなのでユリウスの生死はあまり意味がないのかな?(誰が殺したかによっては意味が出てきそうだけど)
なんか先生がスキルとかレベルとか初期に戻すのあったよね
あれの称号バージョン使う人がいてもおかしくないのかなっと思っていた
-
- 2021年03月26日 19:42
- ID:mU4SFWFi0 >>返信コメ
- >>366
出来る奴は居ないだろうね。
スキル剥奪するのは命懸けだから。
-
- 2021年03月27日 13:51
- ID:Dy7OTjxn0 >>返信コメ
- まさかのマザー戦カットか?
-
- 2021年03月29日 19:51
- ID:wfFCsUn60 >>返信コメ
- >>359
別にネタバレではないよ?
イメージ的にはこんな感じだから、人を殺す描写が嫌なら見るなよー?ってだけの話だよ。
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。