第10話「持たざる者にも意地はあるのか」
「これはこれは。フィーネ姫自らご連絡をいただけるとは」

『喜べデマイン。いよいよレッカの筋肉バカどもを皆殺しだ。戦争だぞ!』
「えぇっ?しかし、まだブライハイトの量産は…」
『言い訳すんな!殺すぞ!』
「は…はい!」
『使える武器は全部使う。さっさと準備に取りかかれ。開戦は明後日の12時だ』

「明後日?さんはい!」

「戦争だよ♪立派な軍団♪強い大国だ♪」

「リンガリンドの覇者目指しー♪おぉー!フィーネ姫は♪何思う♪」

プラーク「一旦お部屋にお戻りください。少しお休みに」
フィノワール『また命令か』
プラーク「恐れ多い。懇願です」


「うっ」

フィノワール『聞けねぇな』
プラーク「姫」
フィノワール『うるせぇやつだ。だったらお前からも話してやれ』

『プラーク』


「フィーネ姫。お気をしっかり持たれよ」

『ごめんなさい。私に彼女は抑えられ…っ!』

『レッカとの決戦だ!世間知らずのお花畑のお嬢さんが王様じゃ勝てるわけがねぇ。軍の連中にも気合を入れてやる!』

『いくぞバラン』
「姫様、それより」

『口答えするな』

『リンガリンド統一のときが来たんだ。黙ってついて来い』
「は…はひ」
『フフハハ…ウフフフハハハハハハ…!』

ピース「一体…姫はどうされたのだ、機甲卿。戦争の準備などできていないぞ!」
プラーク「潮時か…」



「リュート卿和国国民に告げる。明後日我々は、レッカ凱帝国と戦争状態に突入する。案ずることはない。我々の科学力は世界一である。レッカのような蛮族どもに、我らの誇りを砕くことができようはずも…」

「ホントか?ついに」
「フィーネ様がいるのにどうして」
「人が変わられたとの噂だけど」


「でも…放っといてもあいつらはやって来る」

「レッカなんか返り討ちだ!」
「俺も戦うぞ!」
「うおー!」

ソーラ「ほら。食事だ」
ビット「さすがー!」
アロウ『ありがてぇ』

「それと、エルシャやアタリーたちだが…」

アロウ『居場所はわかったか?』
ソーラ「城から出た気配はない。それより…フィーネ姫の二重人格が表沙汰になったようだ。レッカと戦争になるらしい」

「えぇっ?」
『まずいね。色々と』
「色々?」
『どれから聞きたい?』
「もったいぶってんじゃねーよ」
『じゃあ…一番直近のものから。ソーラ先生。君…尾けられたね』

フリッツ「見つけたぞ。バック・アロウ!」

アロウ『プラークの手下か!』

「プラーク様の命により、このフリッツ・クラウスが貴殿たちを!あっ」


「お帰り。ヴェルナー」

「はっ!ディソナンザ」

アロウ『おい、ブライハイトは』
ディソナンザ「ご心配なく。戻ってもらったから」
ソーラ「私が帰ったこと…もう気づかれていたのか」
ディソナンザ「もちろん。あのお方がこの都で知らないことはないよ」

「さぁ行こう。あのお方がお待ちだ」

シュウ『ソーラ先生。あのお方とは?』
ソーラ「このリュート卿和国で…最も逆らってはいけない相手だ。今は従うしかない」

ビット「なんだよここ…」

ビット「おぅぇ~!」




「食べながらで失礼するよ。こちらにも事情があるものでね」

ソーラ「危ないところをありがとうございました。選帝卿」
シュウ『選帝卿?』

「ほう…知っているのか」

シュウ『お噂だけは。でも実在していたとは…』

「レッカの頭脳と呼ばれた男でも知らないことがあったとは」

シュウ『恐れ入ります』
アロウ『誰だ?あいつ』
シュウ『ルドルフ・コンダクトーレ選帝卿。リュートを支える六大卿の1人。皇帝を選ぶ権利を持つお方だ』

「皇帝を選べるって…じゃあ、この国で一番偉いってことか?」
「偉い…か。私が」
「あっ…聞こえちった」

「つまらないことだよ。ヴェルナー」
「はい」
「面白い男を連れてきてくれたねぇ。私は少しでも新しい刺激が欲しい。レッカの頭脳と元リュートの機甲卿が壁の外から来たと言い張る男と共にいるフフフフフフ…」


「アロウくん。君はラクホウの中にいたということだが」

『なんか気に入らねぇな』
「あっ…」

ソーラ「アロウくん」
アロウ『俺は自分のことがよくわかんねぇ。でもだからなのか…人の気持ちはよく感じられる。このリンガリンドが面白ぇのは…みんな必死で生きてるってことだ。どいつもこいつも、自分の気持ちが溢れこぼれてる』

『でもアンタは違う。どこにも本気が見えねぇ』
「なるほど。君はなかなか鋭いね」
『それが気に入らねぇ』


ソーラ「アロウくん!下がれ!」
アロウ『あっ…』

ビット「うおーっ!」


『うっ!』

「一瞬でも本気になるとこんなに力が出てしまう。悲しいことだよ」

シュウ『今のはブライハイト』
ソーラ「ルドルフ卿は、体の中にバインドワッパーを持つと言われている」

アロウ『なんだそりゃ…』
ルドルフ「この力、どこまでのものか私自らも把握していない。ゆえに私は常に愉悦に浸り快楽に溺れ…なおかつ倦み妬き淀んでいなければならない。私が本気になれば、おそらくこの世界は滅ぶだろう」

『バインドワッパーの暴走によって…いや、もっと何か』

ディソナンザ「ルドルフ様。ピース政務卿がお見えです」
ルドルフ「フン。君たちはそのままで」

ピース「フン」

「ヴェルナー。苦労だったな」
「え?」
「プラークから全て聞いた」

「すまない」

ルドルフ「プラークが彼らを追っているのは知っている。が、今は私の客人だよ」
ピース「は!わたくしも、この件に関わるつもりはございません」
ルドルフ「フン。それで?」
ピース「今日は、ご報告に参りました」
ルドルフ「宣戦布告の件だね。受けたのはもう1人のフィーネ」
ピース「ご存知でしたか」
ルドルフ「彼女を王に指名したのは私だよ?だから他の王位継承者は私を慰めてくれている」

「え…じゃああいつら。元王女様と王子様?」

ソーラ「殺されるよりはマシだ」
ビット「え…」
ピース「本来なら王が決まれば他の継承者は死刑になる。余計な混乱を招かぬためにな」

ピース「それを哀れに思ったルドルフ卿は、自らのお付きにしたのだ」
ルドルフ「あの事故のとき…私はフィーネに我が生き血を与えた、生き延びたその命の強さこそ王にふさわしいと思ったのだが…哀れなことだ」

ソーラ「ルドルフ卿の血を?」
シュウ『初耳かな?』
ソーラ「ああ…大変な手術ではあったが。まさか、ルドルフ卿の血を」

アロウ『だったら。こいつのせいじゃないのか。お姫様があんなんなっちまったのは』
シュウ『ありえるね』

「なぜ今まで黙っておられた。ルドルフ卿!」
「聞かれなかったからね」
「そんな」

ルドルフ「知ったとしてお前に何かできたかね?私はフィーネに生きてほしかっただけだ」
ピース「皆さんここで、お連れの方たちのことをお詫びしておきたい」

シュウ『やっぱり、エルシャ君たちを?』

「ああ…姫の命だ。我々は処刑を止められんのだ」

『処刑?』
「なんで!」

「エルシャ・リーン。貴公にはエッジャ村代表として、これからプラーク卿とバインドワッパーで戦っていただく」
『これはどういうこと!?』

フィノワール『決まってるじゃねぇか。グランエッジャをいただくんだよ』
アタリー『ダメよエルシャ、あなたを殺す気よ!』

『しょうがねぇじゃねぇか。ブライハイトを操るやつが死なねぇと新しい人間は使えねぇ。お前が死ねば、あのでっけぇ城艦と繋がる新しいブライハイトを用意できる』

『レッカとの戦争のために、グランエッジャを手に入れるために、私を殺す…フィーネ姫!これがあなたの愛ですか!?』

フィノワール『そうだ、愛だよ。どこの誰ともわからねぇ愚かな田舎娘の代わりにこのあたしがグランエッジャを動かし、レッカのクソジジイをひねり潰す。これが支配者の愛!』
エルシャ『殺されるとわかってて、戦うと思うの』
フィノワール『お前が戦わなければ村の連中が死ぬことになる』

『はっ』

フィノワール『そうだ。お前の友達の女から血祭りにしてやろう』

フィノワール『その次は元村長のジジイ!そしてガキども!そんで次は…アッハハハハハハハハ』

フィノワール『それともアレか?あたしに忠誠を誓うか?』
エルシャ『え…』
フィノワール『お前のブライハイト、一部が機能しなくても問題ないよな。ならテメェでその両足を切り落とせ』

『はっ!』

『そうすりゃ最前線の端っこに加えてやってもいい。さぁどうする?両足切って最前線か、ここで死ぬか。逃げる代わりに村のやつらが殺されるか。覚悟を決めな。エッジャの女!』




ピース「よろしかったのですか?やつらを行かせて」
ルドルフ「ハァ…ここで騒がれるのは趣味じゃない。それに問題があれば王の首をすげ替えればいい。この子たちの誰かにね」

『うわっ!』

「バック・アロウ!このハンス・パルディンから逃れることは適わない」

『しつけぇな!』
《機装顕現》
『うわぁっ』

アロウ『お仲間つきか』

フィノワール『ハハハハハハハハ…どうした。泣いても誰も助けちゃくれねぇぞ』

エルシャ『巻き込まれて、脅されて、殺されかけて。いっつも誰かの思惑に振り回されて』

『もうたくさん!わかった!戦います』


エルシャ『でも条件がある。もし私が勝ったら、エッジャ村の人々を解放してもらう』
フィノワール『愚民のくせに条件だと』
エルシャ『見下すな。私はエッジャ村の村長だ』

『あたしに指図をするなぁ!』

プラーク「姫様」
フィノワール『あぁ!?』
プラーク「面白いではありませんか。お約束されてはいかがでしょう。一縷の望みに縋り、その望みすら叶わず死んでいく。栄光のリュートの姫に楯突く愚民にふさわしい最期では」

フィノワール『チッ…確かにお前が負けることはありえないか。いいだろう。勝てば望みどおりにしてしてやらぁ』

「ふぅ…では、始めるか」

『ええ…勝てる自信なんてないけど。黙ってるだけじゃ、ホントにそこで終わってしまうから』

「リュート卿和国が機甲卿、プラーク・コンラート。参る!」
『エッジャ村村長、エルシャ・リーン!私にだって意地がある!』

トム「始まっちゃった!」

「悪く思うな」

『来い』

エルシャ『あぁっ!あうっ!』

「フン。その程度の意地か。しょせんは品なき野蛮人」

『これでもね。戦う練習はしてきたんだから!』

「なるほど。筋は悪くない」
『バカにするなぁ!』
「そんなものか。エルシャ・リーン!」

『あぁーっ!』

『エルシャ!』


『どけどけー!フッ!』

「逃げられると思ったか!」

「プラーク卿自らに鍛えられた我々だ」

「機甲師団をナメないでもらおうか」

ビット「1対5じゃ分が悪いって」
シュウ『我々も一緒では分身もできないしね』
アロウ『しっかりしろ俺…こんなときに仲間を助けられられなくてどうすんだよ。とっととこいつらをぶっ倒して…いや違う…早くあいつらんところに行けばいいんだよ。つまり…つまり』

「これも忠誠」

「さらば!バック・アロウ!」

『答え…は!これだぁー!』

「なんだ!」
「これは…一体」

『空を飛べるようになればいい!』

「そんな」
「我々でさえ、まだ空を手に入れていないというのに」

ソーラ「新しいムガ」
シュウ『信念のないアロウくんならではだね』

『うぅっ…うぅっ!』

「ほう…?よく止めた」

『貴族だからって…姫様だからって、それが何!』

『なんでも思いどおりになると思ったら、大間違いよ!』

「うっ」

『何をてこずってる!さっさと決めろ!』

「御意!」
『うぅーっ!』

「私に技を出させるとは。しかし!これでおしまいだ!」

アロウ『おぉーりゃぁー!』

「なぬっ」

アロウ『テメェらの都合でエルシャの命をやるわけにはいかねぇぞ!』
エルシャ『アロウ…』
アタリー『あれ?もしかして、飛んでる』

アロウ『遅くなったエルシャ!』
ビット「俺もいるぞー」
シュウ『いるからどうということもないけどね』
ビット「あっ!」

「まさか。貴様も空を自由にできる力を手に入れるとはな」
『プラーク!この前の決着ここでつけようじゃねぇか』

『待って、アロウ。プラークと戦うのは私よ。下がって』
『はぁ?』
『フィーネ姫が約束してくれた。私がプラークに勝てば、エッジャ村のみんなを解放してくれるって。だから』

バーク「やめろエルシャ!お前じゃ勝てない」

エルシャ『それでも勝つの!勝たなきゃならないの』
プラーク「よい覚悟だ。だが、自分の力の見極めも必要だぞ!」

『敵の情けは受けない!』

『プラーク面倒だ。早くその女を始末しろ。そのあとアロウを捕まえろ』

『どうかな。エッジャ村のリーダーはけっこう強ぇぜ?エルシャごめん!壁のことでいっぱいんなって、お前らをほっぽり出したのは悪かった!』

エルシャ『そんなの今言わなくても』
アロウ『だからこれは俺の気持ちだ。エルシャ!俺を使え!前に言ったよな。自分を助けるのは自分だけだ!』

『だがその手助けなら俺にもできるぞ!俺がお前の剣だ!こいつでお前の運命に立ちはだかる壁を切り拓け!』

『わかった』

ビット「もしかして…形変わってないか?」
シュウ『またも想定外だ、たまらないねぇ』

『こんなもん認めん!人質を殺せ!ガキもだぁ!』


「おやめくださいフィーネ姫。これは騎士の決闘。騎士の誇りに口を挟まないでいただきたい」

『プラーク…』

「エルシャ。エレガントにいこう」
『うっ…うおぉうっ…』
「改めて。リュート卿和国機甲卿、プラーク・コンラート!」
『うっ…エッジャ村村長』

『エルシャ・リーン!』

エルシャ『うぅっ!』
プラーク「甘い!」
エルシャ『うあぁっ!アロウ!ちょっと重いよ!』
アロウ『すまん!ビットたちも乗ってるしな!』
プラーク「もらった!」

『負けてたまるかぁー!』

「加速した」

「しかし。上からの攻撃には耐えられまい」

「あぁっ!」

『フッ』

エルシャ『運命を切り拓くのは』
アロウ『今だ!』

『プラーク!その油断を!』

「なにっ」

『一刀!両断!』

「見事だ」

『プラーク!死なないで!プラークー!』


シュウ『ムガの剣で斬ったからね。殺さずに倒すことができたんだろう』

「話には聞いていたが…すごい力だな」

フィーネ『プラーク!よかった…』

「いつもの姫に戻られたか」

『ええ…』

『茶番を仕掛けたかプラーク。お前も殺してやる』

フィノワール『バインドワッパーをよこせ。あたしがやる』
エルシャ『フィーネ姫、約束は?』
フィノワール「知らないなぁそんなもん」


シュウ『フィーネ姫!気持ちをしっかり持ちください。かつてあなたの中には、ルドルフ選帝卿の地が輸血された。人格が分かれたのは』

「なんだと!それは…事実なのか」

「ルドルフ卿から直接聞いたよ」

エルシャ『フィーネ姫。あなたは私たちに愛を説いた。あのときのあなたこそ、本当のあなたです。私は勝ちました!今度はあなたの番です。あなたの愛で、邪な心を切り捨てて!』

『ゴチャゴチャゴチャゴチャうるせんだよ!』

エルシャ『あっ!』

「目を覚ませ!フィーネ・フォルテ!」

《機装顕現》
『うるせぇ!テメェら全員消し飛ばしてやる』

『あたしのブライハイトによってなぁー!』
『いいえ。私、決めました』

『テ…テメェ!』
『私は恐れていた。あなたを、戦争を。自分自身を。だから…あなたの影に隠れた。でもやっとわかった』

『私はあなたを受け入れる。私の責任で流れた血の罪も全て背負う、その上で』

『全てを愛する。愛に満ちた世界を求める!』

フィノワール『やめろぉー!』

『だからここからは、私が行います』

『あなたは少し、休んでいてください』


『皆さん。ご迷惑をおかけしました。特にエルシャさん。数々の無礼、本当にごめんなさい』

『あ…いえ』

シュウ『バインドワッパーが自我の一部を封じ込めた』
ビット「そんなことまでできんの?」
シュウ『さぁ』
ビット「さぁ」

『お姫様もやるじゃねぇか』

トム「ねぇアロウ!僕たち助かったの?」
アロウ『あぁ大丈夫だ!』

「フフフフフフフフフフ」

「フフフフフフフフフフ」

「フフフフフフ…」

フィーネ『申し訳ありません。いろいろ手を尽くしたのですが…戦争は避けられそうもありません。全てはわたくしのせいです。エッジャ村の皆さんは戦争に巻き込まれないよう、ここから逃げてください』
エルシャ『フィーネ姫。あなたはなぜ戦うのですか』
『レッカ凱帝国から、わたくしたちの国を守るためです。多くの犠牲が出るかもしれません、しかし。その責はわたくしが負います』

エルシャ『だったら、私もお手伝いします。リーダーとして対等な関係でなら』
フィーネ『え…』
エルシャ『どうせレッカに狙われている身です。それに…信頼は信頼で返す。それがエッジャ村の生き方です』


『同盟を結びましょう、フィーネ姫』
『ありがとう、エルシャさん』









みんなの感想
215: ななしさん 2021/03/13(土) 00:25:18.76 ID:gqcexFrS.net
エルシャと姫様が一皮むけて化けたな!!
218: ななしさん 2021/03/13(土) 00:25:57.94 ID:7iG+2CMt.net
エルシャちゃんが意地を見せたな
思いの外姫が浄化されるのが早かったな
思いの外姫が浄化されるのが早かったな
222: ななしさん 2021/03/13(土) 00:26:37.71 ID:nzhTXuK+.net
三木眞一郎、びっくりするキャラだったぞwww
コレは小西克幸も出るな
コレは小西克幸も出るな
227: ななしさん 2021/03/13(土) 00:27:17.49 ID:gqcexFrS.net
アロウがエルシャに俺がお前の剣で使え・・・だと!?
まさかアロウ達が剣になってエルシャがそれを手にして戦って勝つとは思わなかったわ
まさかアロウ達が剣になってエルシャがそれを手にして戦って勝つとは思わなかったわ
234: ななしさん 2021/03/13(土) 00:28:10.63 ID:nzhTXuK+.net
>>227
剣の中でシュウのわくわくは止まらなかっただろうなwww
剣の中でシュウのわくわくは止まらなかっただろうなwww
233: ななしさん 2021/03/13(土) 00:28:07.48 ID:UoWgkMop.net
三国志から考えると劉備と孫権が手を結んだ的な感じで赤壁になるんだろうな
235: ななしさん 2021/03/13(土) 00:28:27.87 ID:NlVLI2aY.net
しかしムガ自由過ぎる
飛べるようになったり剣に変形してブースト加速とか何でもありだ
飛べるようになったり剣に変形してブースト加速とか何でもありだ
238: ななしさん 2021/03/13(土) 00:29:48.57 ID:+yBok1fM.net
ブライハイト戦も凄かったしめちゃくちゃ熱い神回だったな
ハンスとフリッツのブライハイト格好良い
ハンスとフリッツのブライハイト格好良い
239: ななしさん 2021/03/13(土) 00:30:16.69 ID:qJJEFsy8.net
ビットが「おれもいるぜー!」って言って二人に引っ張られてるシーンは笑った
ビットもなんだかんだ憎めないな
ビットもなんだかんだ憎めないな
250: ななしさん 2021/03/13(土) 00:37:53.99 ID:S/EsqIhF.net
戦争となったら、さすがにエッジャの人数で第三勢力として存在するのは厳しそうだと思ってたけど、
姫さんがまともになったことで同盟を組む方向だったか
風呂外交もやり直すみたいだし、今度は身体を洗ってもらえるのかな?
あとそろそろアタリーメインの話も見てみたいところ
姫さんがまともになったことで同盟を組む方向だったか
風呂外交もやり直すみたいだし、今度は身体を洗ってもらえるのかな?
あとそろそろアタリーメインの話も見てみたいところ
251: ななしさん 2021/03/13(土) 00:38:14.78 ID:+yBok1fM.net
フィーネとフィノワール同じ声とは思えんわ
やっぱ声優ってすげーな
フィノワールのチンピラ巻き舌最高
やっぱ声優ってすげーな
フィノワールのチンピラ巻き舌最高
255: ななしさん 2021/03/13(土) 00:47:00.03 ID:S/EsqIhF.net
ムガも大分パワーアップしたな
ビームとか、連続パンチ・キックといった単純攻撃を除くと
・相手を殺さずにブライハイトを倒せる
・装甲が柔らかい(人をのせられる)
・分身できる(最大5?)
・身体の一部を巨大化できる
・飛行能力
・武器に変形
今後も何か増えるんだろうか
ビームとか、連続パンチ・キックといった単純攻撃を除くと
・相手を殺さずにブライハイトを倒せる
・装甲が柔らかい(人をのせられる)
・分身できる(最大5?)
・身体の一部を巨大化できる
・飛行能力
・武器に変形
今後も何か増えるんだろうか
257: ななしさん 2021/03/13(土) 00:47:35.07 ID:Yf1bxWI8.net
エルシャのブライハイトは攻撃に応じて
背中のパーツが変形するのがいいな
今までは艦を操作する都合上単体での活躍が少なかったけど
なかなか良デザインだ
背中のパーツが変形するのがいいな
今までは艦を操作する都合上単体での活躍が少なかったけど
なかなか良デザインだ
264: ななしさん 2021/03/13(土) 00:58:04.24 ID:NFNU0caM.net
今週はアロウが主人公らしくて良かった
エルシャもかっこよかったぜ
エルシャもかっこよかったぜ
265: ななしさん 2021/03/13(土) 00:58:33.89 ID:qJJEFsy8.net
ルドルフが本気出したら世界を滅ぼすとか言ってたけど
それだけの力がありながら表舞台に出てこない時点で、なんか根底に関わる部分カギ握ってるキャラだよな
それだけの力がありながら表舞台に出てこない時点で、なんか根底に関わる部分カギ握ってるキャラだよな
266: ななしさん 2021/03/13(土) 01:00:20.38 ID:rfzI1uYN.net
退廃宮殿のデザインがいくらなんでも退廃的すぎる
272: ななしさん 2021/03/13(土) 01:04:16.09 ID:S/EsqIhF.net
リュートと同盟結んだわけだし、今度はソーラ先生の代わりにプラークがビットのいいところ聞かれて言葉が詰まったりしそう
277: ななしさん 2021/03/13(土) 01:12:25.70 ID:j4m8UT1z.net
エルシャの信念って何だっけ?
280: ななしさん 2021/03/13(土) 01:14:56.51 ID:Yf1bxWI8.net
>>277
絶対に生きのびる
絶対に生きのびる
282: ななしさん 2021/03/13(土) 01:19:42.24 ID:zuXcbxbT.net
多重人格の姫様面白いなw
283: ななしさん 2021/03/13(土) 01:19:53.42 ID:LmByCNRO.net
黒姫様もう出ないのかな
このまま退場させるのにはもったいないキャラ
このまま退場させるのにはもったいないキャラ
287: ななしさん 2021/03/13(土) 01:40:00.53 ID:niZVWm3a.net
面白い
見続けて良かったわ
谷口アニメに外れなし
見続けて良かったわ
谷口アニメに外れなし
つぶやきボタン…
なんだか盛り沢山な回!
六大卿の最後の1人は何者なんだろうと思ってたら皇帝より偉いとは
継承順位が一番下だったフィーネ姫が選ばれたのも二重人格になったのもルドルフ選帝卿がいたから
ゼツ凱帝よりも強かったりするのかな、過去には信念を鍛え上げていた時期もあったり?
アロウのムガは空を飛んだり剣になったりとますますバリエーション豊かだね
そして村長エルシャは決闘に挑みきったうえでリュート卿和国と対等な同盟関係に!
フィーネ姫もただのお花畑じゃなくてしっかり信念を持っていた
いよいよレッカ凱帝国への抗戦のときが来るかな
六大卿の最後の1人は何者なんだろうと思ってたら皇帝より偉いとは
継承順位が一番下だったフィーネ姫が選ばれたのも二重人格になったのもルドルフ選帝卿がいたから
ゼツ凱帝よりも強かったりするのかな、過去には信念を鍛え上げていた時期もあったり?
アロウのムガは空を飛んだり剣になったりとますますバリエーション豊かだね
そして村長エルシャは決闘に挑みきったうえでリュート卿和国と対等な同盟関係に!
フィーネ姫もただのお花畑じゃなくてしっかり信念を持っていた
いよいよレッカ凱帝国への抗戦のときが来るかな
![]() |
https://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1615005628/
バック・アロウ 10話 感想
ヒトコト投票箱 Q. 好きなのは 1…エッジャ村
2…レッカ凱帝国
3…リュート卿和国
4…選べない
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…2021年冬アニメについて
-
- 2021年03月20日 10:32
- ID:vFoavIPT0 >>返信コメ
- ラジオで知ったメタ情報だけど、シュウにはやはり深い何かがあるらしい
-
- 2021年03月20日 10:34
- ID:vFoavIPT0 >>返信コメ
- 王位継承争いに負けて慰みものにされてる王女達って言うのに正直ちょっと興奮するw
-
- 2021年03月20日 10:39
- ID:39dxJKFF0 >>返信コメ
- これ後半に姫が自分も戦うと覚悟を決めて
バインドワッパーつけて裏人格出てくる展開だろ。
-
- 2021年03月20日 10:42
- ID:vFoavIPT0 >>返信コメ
- アロウが何でもありすぎて笑ってたけどだんだんもうそれくらいやってくれないとな!って楽しくなってきたw
-
- 2021年03月20日 10:56
- ID:lmVRyBjN0 >>返信コメ
- (シンフォギアの)桜井女史がフィーネに勝った!みたいな感覚
-
- 2021年03月20日 10:57
- ID:iMAJ8ER30 >>返信コメ
- >レッカの頭脳と元リュートの機甲卿が壁の外から来たと言い張る男と共にいる
スルーされる大元帥w
-
- 2021年03月20日 11:03
- ID:0T0bLsYE0 >>返信コメ
- なんやかんやあったけど和解して同盟は盛り上がるな
軍事力で帝国に劣るけど科学力で勝っているし隠し玉もあった
この戦争がどう転ぶか楽しみ
-
- 2021年03月20日 11:16
- ID:3SBQ8ta40 >>返信コメ
- あの人格封印されちゃったみたいだけど
「あなたは少し休んでいてください」と言ってたから、後々あの人格に助けられる展開があったらいいなと思う
-
- 2021年03月20日 11:19
- ID:dSzrD.wb0 >>返信コメ
- エッジャ村とリュートが同盟結んでるからリュートの方が正しく見えるけど、ルドルフ卿といい、兄に毒を盛るプラークやアロウの頭に電極流す事といい、リュートの方が人道に反してる場面がちょくちょく見られるな~
まだ、シンプルに力こそ正義を貫いてるレッカの方が人間性としてはマシに思えてくる
-
- 2021年03月20日 11:19
- ID:gxurRSuX0 >>返信コメ
- 登場した主要キャラはEDに追加されていくけど凱帝、選帝卿、道化執事はいないのな
最終的に仲間にならないってことかもだけど強さだったり異質さだったりで他とは一線を画す存在だな
-
- 2021年03月20日 11:31
- ID:K8crVfJA0 >>返信コメ
- 何気に人格変わったフィーネに無反応なデマインが気になったw
単に急に戦争って言われてそういうとこ見てる余裕がなかっただけかもしれんが
-
- 2021年03月20日 11:37
- ID:yrDe.SXH0 >>返信コメ
- 姫の裏の人格が封印されてしまった・・・残念だ・・・
そうだ!くしゃみで入れ替わるようにすれば!?
-
- 2021年03月20日 11:37
- ID:wI8Icyz00 >>返信コメ
- ムガが変形した剣、どっかで見たような気がしてしょうがない。教えてエライ人
-
- 2021年03月20日 11:45
- ID:K8crVfJA0 >>返信コメ
- >>9
人道的にどうこうというなら子供を奴隷兵として徴集してるレッカも大概だよ
劣悪な環境の檻に枷して閉じ込めてシュウのセリフ通りなら
あそこで生き残れない=死ぬってことだし
-
- 2021年03月20日 12:02
- ID:w6A8MY0Q0 >>返信コメ
- 小清水は今回も演じるの楽しそう
外面小清水と内面小清水みたいなもんですね
30代で楽しさにかまけているとマジで行き遅れますよ
-
- 2021年03月20日 12:12
- ID:oNmQXGqJ0 >>返信コメ
- いずれ白フィーネと黒フィーネ融合するんだろうな
-
- 2021年03月20日 13:01
- ID:hg0nZN640 >>返信コメ
- ルドルフの外見もやっていることも嫌悪感がすさまじい秀逸なデザインだった
元王子王女もあんな状態で生かされるくらいなら死んだほうがって思うわ
定時になったら元気に帰れるならともかく
-
- 2021年03月20日 13:01
- ID:YIG1Iusd0 >>返信コメ
- なんか女子会での特番で小清水さんが描いたあの絵がちょっと気になって怖いんだけど…しかも「嘘じゃない」って言ってたし、まじでフィーネ姫がどうなるのやら…おっとり系のお姫様キャラが血で汚れて死ぬ展開とかは止めてくれ…というか女キャラが撃たれて死ぬ展開とかまじで勘弁…別のロボットアニメとかでもそんなのがいくつかあって衝撃的だし…
-
- 2021年03月20日 13:08
- ID:UXE5ztZx0 >>返信コメ
- >>8
ガンダム00のアレルヤとハレルヤとか、トライガン原作のリヴィオとラズロとか、2つの人格がフォローし合って強敵に挑む展開って燃えるよね。
-
- 2021年03月20日 13:11
- ID:BmWk6EZs0 >>返信コメ
- ここらの話って収録時はコロナで取りにくくなる前らしいね。
後それぞれ秘密文書渡されてるらしいから演技もそれぞれにしか出来ない演技なんだろうなぁ
-
- 2021年03月20日 13:14
- ID:BmWk6EZs0 >>返信コメ
- >>7
今のテンポだとすぐに終わって壁の外編になりそうだな
-
- 2021年03月20日 13:21
- ID:jJhtoRNd0 >>返信コメ
- ホント尻上がりに面白くなっていく・・・
-
- 2021年03月20日 13:21
- ID:VQqal6Qx0 >>返信コメ
- りっくん!!!!!!!!!私を使え!!!!!!!!!
-
- 2021年03月20日 13:28
- ID:8o1RuOA30 >>返信コメ
- >>23
チャンピョンは帰って
-
- 2021年03月20日 13:37
- ID:C0EZfrYW0 >>返信コメ
- >>10
選帝卿は、本気を出してスリム化してからEDに加わるとか。
-
- 2021年03月20日 13:41
- ID:BdjrfLvd0 >>返信コメ
- 何回でも言う
バンダイはバックアロウのHGプラモ出すべき
-
- 2021年03月20日 13:46
- ID:7cMr1yuU0 >>返信コメ
- おっぱい揉みながらチンピラ滑舌の黒フィーネ姫に
思わず惚れてしまいそう・・・w
姫がブライハイトになった時は 左右で白黒のあしゅらデザインになったりして。
-
- 2021年03月20日 14:00
- ID:4rATgSWq0 >>返信コメ
- 原作者と見た目があれだから、血染めのユフィをまたやるかと思いハラハラした
-
- 2021年03月20日 14:08
- ID:qqF9xUMx0 >>返信コメ
- >>13
零式斬艦刀を思い出した
-
- 2021年03月20日 14:17
- ID:1LK5KY060 >>返信コメ
- >>13
ガンソードかな?
-
- 2021年03月20日 14:19
- ID:a7fjASvk0 >>返信コメ
- 主人公機が飛べるようになるのはロボット物のお約束だが、そっから大剣化まですんのかい!w
単純に代わりに戦うんじゃなく、武器になって一緒に戦い勝つのは良かった。
プラークは先生の回想で「実は結構ヤバい奴?」とも思ったが、やっぱ根はいい人ぽいよな・・・そうすると毒殺未遂とかも他の奴の仕業か、もしくは誤射の時の様な幻覚の可能性も・・・まだ何か謎がありそう。
-
- 2021年03月20日 14:49
- ID:lO.JbzDe0 >>返信コメ
- これをまだまだ毎週見続けられて幸せだ
-
- 2021年03月20日 14:49
- ID:WRac0c.J0 >>返信コメ
- ゴーダンナーの最終決戦思い出した。あっちは美少女の剣だったのに。
-
- 2021年03月20日 14:56
- ID:hedWTjtM0 >>返信コメ
- >>9
ラストバトル付近で表人格と裏人格がなんかイイ感じに和解ってのが王道展開よね。
一旦保留にした問題が保留されたままエンドという流れだったら逆に笑うわこれ。
-
- 2021年03月20日 15:13
- ID:T0JUcJZx0 >>返信コメ
- 二重人格の原因が明らかになったみたいだけど、もう一つ二つは裏事情がありそうだなあ
それにしてもあんなワッパーみたいな便利アイテムを生み出して壁の中の世界へと
送り込んでくる『外』の謎も気になるな・・・
-
- 2021年03月20日 15:14
- ID:Ft9232H50 >>返信コメ
- 回を重ねるごとにどんどん面白くなっていく
次の11話も滅茶苦茶面白い
-
- 2021年03月20日 15:26
- ID:PMHbjaVu0 >>返信コメ
- >>26
今回のでエルシャのブライハイトめっちゃ欲しくなったわ
-
- 2021年03月20日 16:05
- ID:Xwc4U2rB0 >>返信コメ
- 何気にアロウも自分勝手さを反省して成長してるのが好きだわ
今までいろんな意味で自由なロボと言えばタウバーンの印象が強かったけどムガの何でもアリっぷりも凄いw
-
- 2021年03月20日 16:48
- ID:M1wsSeAW0 >>返信コメ
- バインドワッパーが信念をロボット化するアイテムなだけじゃなく、かなり良くわからないものなのがわかってきたね。
体内に取り込んでる人が居たり、制御できない人格を閉じ込めたり。
ということは、ルドルフも体内のバインドワッパーに破壊的な人格押し込んでいるのかな。
信念を具現化する道具というより、信念(意志)を抑え込む道具なんだろうか?
-
- 2021年03月20日 18:29
- ID:VCeXTz5i0 >>返信コメ
- いやほんと「大元帥」の扱い上手いよなあ
序盤だとなんだこの能力ないくせに主人公に突っかかるだけのキャラ、と思ってても
こうして使われてると面白くなってくるし
彼をいいように使ってるシュウにしても、本当に役立たずをいいようにしてるってわけじゃなくて、面白がりつつも尊重はしてるっていうラインをきっちり守ってる
今後も、本当に「いや君は何の役にも立たないから」「使えない」「きみ、もういらないから」みたいな扱いはしないだろう、という作品的な信頼が醸し出されたのはもはや勝利だよな
-
- 2021年03月20日 19:54
- ID:TaH.BOLf0 >>返信コメ
- 外道なデブのおっさんの悪事、鳥だと見間違えたとこから毒の飲み物と光る虫まで全部関係してそうに思えてきた
-
- 2021年03月20日 20:14
- ID:c4wmd3Bz0 >>返信コメ
- >>39
本来は信念を極めれば生身でもすごい力を発揮できるのかもしれんな(レッカの凱帝がこのタイプ?)
その場合のバインドワッパーは文字通りバインドするワッパ、すなわち本来使えるはずの力を縛って拘束する手錠なのかも
-
- 2021年03月20日 23:25
- ID:LLm7NvLT0 >>返信コメ
- >>3
アクションゲームでよくある
謎解き担当の温和な人格
戦闘担当の攻撃的な人格
-
- 2021年03月20日 23:37
- ID:1itTeq5W0 >>返信コメ
- 三国志ルートと思ってたらキングダムルート?
-
- 2021年03月21日 04:12
- ID:h8shbeNT0 >>返信コメ
- しかしまたすっごいキャラデザだな選帝卿……
今はほんとに令和なのか……
後、宮殿は動きそう
そして今更だけど
「姫」なんだな? 「女王」でなくて
-
- 2021年03月21日 07:33
- ID:gc32ajgl0 >>返信コメ
- >>45
リュートは卿和国…共和国がモデルだからフィーネさんが皇女でも王政ではなく共和政なんだと思われる
女王はあくまで王政の時の呼ばれ方だからじゃないかな?
-
- 2021年03月21日 08:47
- ID:usS3h4mV0 >>返信コメ
- >>10
凱帝は艦の舳先に立ってガーって背景で飛んできてない?見間違いかも知れんが毎回そう見えてる
-
- 2021年03月21日 09:46
- ID:usS3h4mV0 >>返信コメ
- >>36
マジで次回も面白かった
序盤はオリジナル作品という目新しさでみてて、まあそれなりかなあって感じだったけどシュウ加入を境にどんどん面白くなっていってるな
途中何度かこの展開で大丈夫か?グダらないか?ってヒヤヒヤする事はあったけど、大体次の回には杞憂に終わってる
-
- 2021年03月21日 13:37
- ID:RKrKOdAh0 >>返信コメ
- >>8
あの人格結構好きだったので、このまま封印されたままは残念
なので、復活を希望します。
あの博士に色々実験させていることから富国強兵には関心ある
みたいなので、一応王としての責任感はあるのかな。
-
- 2021年03月21日 13:41
- ID:3k.0AP6D0 >>返信コメ
- >>47
あれはテイ宰相じゃないの?
-
- 2021年03月21日 20:58
- ID:wzZYm75a0 >>返信コメ
- >>49
封印された回のOPに新規カットであんなに派手に登場させてるから
普通にこの後も出番あると思う
-
- 2021年03月21日 21:01
- ID:wzZYm75a0 >>返信コメ
- >>51を書いた後に気づいたけどOPに登場したのは前回からだった…すまぬ
-
- 2021年03月22日 04:45
- ID:unbYdKZB0 >>返信コメ
- 精神対決の時凶姫が掴みかかってる画、なんかすごい良かった
そして子供が牢しれっと抜けてて笑う
-
- 2021年03月22日 08:08
- ID:lOED1Oyu0 >>返信コメ
- >>50
ずっと凱帝だと思ってた
-
- 2021年03月22日 12:54
- ID:tPmudZt00 >>返信コメ
- >>38
本当ムガの自由感凄いよなwいったい、どこまで変形するのかwフィギュア化も大変そうなw
-
- 2021年03月22日 13:55
- ID:tPmudZt00 >>返信コメ
- 姫様が裏人格を封印する時に、アニメとかでよくあるひとつの体に二人の人格があるキャラの「この時を待っていた!」って体をひとつの人格が乗っ取る感じを思い浮かべたよwまあ、そういう展開って大概、悪い方が良い方を乗っ取る展開が多いけれどw裏人格はきっとまた出て来るね。多分ね。
-
- 2021年03月22日 22:03
- ID:a.YgeMIl0 >>返信コメ
- >いろいろ手を尽くしたのですが…
相手をクソジジイ呼ばわりしておいて尽くせる手があるのかどうかw
それはそうとちゃんと洗いっこのやり直ししないと平等な同盟にならんと思うのだがどうなんだそこんとこ
-
- 2021年03月23日 04:41
- ID:gMp5Rwiq0 >>返信コメ
- >>55
完全余談だが
こないだまで秋葉原のヨドバシ玩具コーナー壁、この作品のフィギャ広告だったんだが
ガンダムに切り替わってた
発売前に……
-
- 2021年03月23日 04:42
- ID:mP7mM70i0 >>返信コメ
- >>13
mhwの竜熱機関式を思い浮かべた
-
- 2021年03月23日 13:06
- ID:lDB.oyoC0 >>返信コメ
- リュート側はひとまず解決って雰囲気だけどまだソーラ先生が見た幻覚やプラークが毒を盛ったとかの謎が解決してない
選帝卿の口振りだとこの人はフィーネを助ける為に輸血したっぽいから事故の直接の原因ではなさそうだし選帝卿の力を手に入れる為に誰か仕組んだ奴がいそう
怪しいのはあの道化師だけど
-
- 2021年03月24日 04:46
- ID:.8T3Giul0 >>返信コメ
- 姫が二重人格封印したの見て黒幕笑いしてたからなんかありそうではあるのよね
つか、どうやってピーピングしてるんだあれ怖い
-
- 2021年03月25日 08:30
- ID:JNXgTnAv0 >>返信コメ
- これもうあれだろ? 姫様追い詰められたら二重人格と協力して戦うんやろ?
リヴィオ&ラズロ(&ウルフウッド)vsクリムゾンネイルはワイの中で伝説のバトルや…
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。