第34話「神之怒」




「魔物にもすごい美人いるらしいな」
「あぁ。早い者勝ちだぜ」
「女もいいが財宝もかなりの物らしいぞ」
「なんだと!?」
「本当か!?」

「楽しみだな」
「まったくだぜ」

『貴様ら士気を高めるのは結構だが今のうちに体を休めておけ。食事を済ませたら再び進軍を開始するぞ』
「へいへい」



『コイツらがシオンたちを…。赦しを与える必要はなさそうだな。お前らには餌になってもらう』

『さて始めるか』




「総員戦闘準備!」

「止まれ!それ以上近付くと容赦せんぞ!」
『容赦しないのはこの俺だ。悪いな。俺の八つ当たりに付き合ってもらって』





「き、聞いてないぞ…!こんなバケモノ…!」


『任務完了。さて情けなくも困ってるヤツらはいねぇだろうな?』

『ぬはははっ!ドラゴニュートの戦士たちよ 吾輩に続け!』

「敵襲!」
「態勢を整えよ!対空防御陣形!」


「ドラゴニュートだと!?こんな大量に!」

『吾輩の名はガビル。見知りおく必要はない。冥土の土産にするがよい』





『ソウエイ様 申し訳ございません。この者たちは想定していたほどの強敵ではありませんでした』
『そのようだな』

『やはり異世界人がいるのはリムル様の読み通り、西』

『おい!まだあの町から誰も逃げ出してこねぇのか?』
「本日も敵影は確認されておりません」

『クソッ』
『そう慌てることはないさ』

『他の陣からも連絡は無いし 魔物たちが逃げるとしたらこの道だけだよ』
『それならいいんだがな』

『この拳が暴れたくてウズウズしてるぜ』
『まぁその気持ちは分かるよ』


『自分の腕を信じているヤツのその自信ごとぶった切る感触。たまらなかった』

「前方より敵襲!その数…4」


『たったこれだけか?』

『あのジジイ生きてたのか』

『それじゃあ派手にいくっすよ』
『おう、後れを取るな』



『よし!』

「神の敵め!怪しげな術を!」


『烈震脚!』


『ハハハハッ!いいねぇやるじゃねぇか!』

『面白い。俺が相手になってやるぜ』
「おぉショウゴ様!」
「お願いします!」

『来たっすね。ゴブゾウたちの仇』

『でもお前の相手はオイラじゃないっすよ』

『安心するがいいぞ。俺があの者に鉄槌を下してやる』
『頼むっすよゲルドさん。ゴブゾウはああ見えて気のいいヤツだったんっすよ』


『せっかく死ななかったんだから尻に帆を掛けて逃げればよかったのに』

『ホッホッホ。こう見えてワシは負けず嫌いなんじゃよ』

『それになぁ若造が天狗になっておるのも不愉快じゃしのう』

『へぇー。それって僕のことじゃないだろ?』
『そう聞こえなんだか?それはすまんかったな。お主が性格だけではなく頭も悪かったとはのう』

『一度斬られただけじゃ理解できないか。それとももうボケてるのか?』


『短気じゃな。じゃがお相子じゃ。ワシもそろそろ怒りを我慢するのが限界じゃからのう』

『笑わせるぜ。この前は手も足も出なかったくせに。イキがるなよジジイが!』

『剣ではなくその力にじゃな。空間属性らしいのう』

『へぇー分かるんだ』
『タネが分かれば対処は可能じゃぞ』
『面白いじゃん。それじゃ正々堂々と僕と剣で勝負しようじゃないの』

『よかろう』

『じゃあいくよ』


『ハハハハハッ!バカが!また騙されやがったぜ!』



『ウソだろ…』

『そんなつまらぬ騙し討ちをするとは。どうやら買い被っておったようじゃな』
『ジジイ!今何をした!?』
『そうか見えなんだか。所詮は二流以下といったところじゃのう』

『なんだって?』
『二流以下と言ったのじゃよ』
『なめるなよ!クソジジイが!』

『ではお主に剣の神髄を見せてやろう』

『刮目し受けるがよい』

『黙れ!ザコのくせに偉そうにしやがって!』


(どうやっても無駄さ。俺のエクストラスキル”天眼”は周囲の動きを300倍もの速さで認識できる!)

(耄碌したジジイの動きなど止まって見えるぜ)

『切り裂かれて死ね!』

『いやまだ見えてはおらぬな』

『えっ?』

『そろそろお主の天眼にもワシの動きが追えるじゃろうて』

『な、何を言って…』


『朧流水斬!』

(体が動かない!いや動けない!)

(えっ…!?)

(思考加速が切れない…)

『終わりじゃよ』

『引き延ばされた時間を有効に使い 自らの悪行を十分に反省するがよいぞ』




『卑怯だぞ!男なら素手で戦いやがれ!』

『意味が分からぬ。これは戦争なのだぞ。卑怯も何も持てる力を出し切ることこそが相手への礼儀であろうよ』

『ふざけるなよ!自分だけ完全武装で恥ずかしくねぇのかよ!?』
『ますます意味が分からぬ』
『なんてな。悪ぃ悪ぃ。邪魔な盾を捨ててくれないかと思って言ってみただけだし』

『じゃあ体も温まってきたことだしそろそろ本気を出すとするかな』



『本気の姿で相手してやるから少しは俺を楽しませてくれよ』


『ハハハッ!どうしたどうした!?手も足も出ねぇじゃねぇか!』


『なんだこれ!?クソッタレが!』

『ぐぁぁああああ!』

『貴様の肉体強度はなかなかのものだ。だが腐食には弱いようだな』

『腐食だと…!?クソが…!』

『楽にしてやろう』

『ま、待て!ちょっと待ってくれ!』

『まだ終わっておらぬのか?』
『今からトドメを刺すところです』

『クソが…キョウヤは何してやがる!?』

『お主の友達ならここじゃ』



『うわぁぁああああ!』

『チ、チクショー!クソが!なんで俺がこんな目に!このままじゃやられる!』

『キララ!』

『ん?なに?』

『さっきからなんかうるさいんだけど。せっかく昔の夢見てたのに。原宿でタピオカ飲んでて。それから…』

『悪いんだけどさ俺のために死んでくれ』

『何の冗…』


『あ…あぁ…』

『お母…さん…』

『鬼畜の所業よのう。そこまで落ちたか』
『情けをかける必要などないな。貴様は武人ではない』
『うるせぇ。俺は生きてぇんだ』

『聞こえたか?世界の言葉が教えてくれたぜ。キララの魂を代償として”生存者”のスキルを得たってな』

『世界の言葉とは此奴 新たな力を得ることが狙いじゃったか』

『仲間殺しはリムル様が定める最大の罪』

『黙れよクソ虫ども!勝てばいいんだろ!勝てば!』


『ハハハッ!ハハハハハッ!』

『見ろ!攻撃に特化した”乱暴者”と防御に特化した”生存者”の力!超速再生と各種属性無効で今の俺は無敵だ!』

『ハハハハッ!骨を砕かれても頭を切り落とされてもすぐに修復される!どうだクソ魔物め!これが…これこそがこの俺の力だ!』

『ハハハハハハハッ!』
『手を貸そうか?』
『必要ない』

『あぁ?2人まとめて相手にしてやってもいいんだぜ?』
『格闘技に自信があるようだな。ならば素手で相手をしてやろう』

『格好つけるなよ。負けた時の言い訳が欲しいだけだろうが』

『そらよ!』

『ぐぁぁああああ!』


『その再生能力でどこまで耐えられるか見てやろう』
『やめ…ろ…』

『ぐぁぁああああ!やめろぉぉおおおお!』

『やめてくださ…』

『ぐぁぁああああ!』

『ゲルドよ』
『今終わらせます』

『一撃で頭を割る。その苦痛から解放してやろう』



『ふむ、生き残ったのはショウゴのみか。ワシとしたことが魔物どもの力を見誤っておったようじゃのう』

『ラーゼンさん…俺を助けに…』

『ふむ、なるほどのう』

『オークロード。信じられんほど強い。ショウゴたちでは勝てんわけじゃ。一度退くとするわい』
『逃がさぬ!』

『止まれゲルド!』




『鋭いのう。この罠を見抜くか。警戒すべきはお主の方じゃったか』

『狸め。最初からワシを警戒しておったくせに』

『そんなことはないぞ鬼人よ。強さで見ればそちらのオークロードに目が行くのが自然じゃろうて』

『では失礼するとしよう。生きておれば戦場でまた会えるやも…』

『それはない。貴様が向かう戦場には我らが主が向かわれるからのう』

『あの魔女…ヒナタ・サカグチにやられたはずでは?生きているのか?』

『貴様らはやりすぎたのじゃ。決して怒らせてはならぬ御方を激怒させてしもうた』

『同情するぞ。楽には死ねぬじゃろう』

『つまらんハッタリよ。一応は忠告としてこの耳に留めておこうぞ。ではさらばじゃ』

『よろしかったのですか?あの魔法使いを逃がしてしまって』
『よくはなかろうが戦えばここにいる全員死んでおったやもしれぬ』

『奴め、自らの死をトリガーにした核撃魔法を仕込んでおったからな』
『なんと!』
『まぁリムル様であれば問題あるまいが』

『はっ!』



《リムル様 町の四方の魔法装置を破壊しました》
『分かった。町へ戻って警戒を続けてくれ』

『さてどうだ?大賢者』
《告。魔法術式の計算完了。いつでも発動可能です》

(準備は整った)




『せめて俺の進化の役に立てることを光栄に思うがいい』


『す、すまねぇ…助かったぜ…』
『気にするなショウゴよ。お前はファルムス王国の大切な戦力なのじゃから』

『あぁ次は勝つ。勝ってみせるさ』
『そうじゃな』

『どれ、体の怪我はもう完治しておるようじゃ。新しく手に入れたスキルのおかげか。でかしたぞショウゴ』

『念のため回復魔法をかけてやろうぞ』
『あぁ』


『心を殺したか。予定より早いのではないか?』
『仕方あるまいて。此奴は最早使い物にならなかった』

『しかし残念じゃったな。キョウヤの”切断者”もキララの”狂言師”も主に渡る前に失われてしもうた』
『構わんさ。次に期待するとしよう』

『それはともかく失敗したりせんのだろうな?』

『安心せい。これが初めてというわけではないわ』

『我が師のリインカーネーションに比べればポゼッションなど地味にも等しい技よ』

『ラ、ラーゼン殿なのか…?』

『それ以外の誰に見えると言うんじゃ?』

『ワシがどれだけの年月 ファルムス王国に仕えていると思っておる。これでワシは不屈の精神と強靱なる肉体を併せ持つファルムス王国史上最強の魔人となったのじゃ』

『ショウゴの姿でその調子だと違和感があるな…』

『さて、ではエドマリス王に報告と生まれ変わった挨拶に向かうとしようぞ。今のワシなら魔王すら倒せるかもしれぬぞ』


《”魔法不能領域”設置完了。敵軍は魔法の使用が不可能となりました》

(誰一人逃がさない)

「ん?」

「なんだこれ?」
「水?」
「玉?」

(死ね。神の怒りに焼き貫かれて)

『”神之怒”!』



《告。死者1788…1903…1999…》

《2435…2806…3250…》

《3729…4214…4803…5575…》



つぶやきボタン…
テンペスト襲撃の件は各々怨みを晴らすことができたみたいだね
結界の影響で力を弱められなければ本来これだけの力を持ってるわけで
敵が油断しすぎてる気もするけど相手の力量については知らなかったのかな
とりあえずベニマルさんたちのおかげで町を囲む結界は破壊できたみたい
リムルも敵本陣の襲撃を開始したようだし今のところ概ね計画通りかな
あとは魂を養分にして魔王へと進化できるのかどうか気になるところ
結界の影響で力を弱められなければ本来これだけの力を持ってるわけで
敵が油断しすぎてる気もするけど相手の力量については知らなかったのかな
とりあえずベニマルさんたちのおかげで町を囲む結界は破壊できたみたい
リムルも敵本陣の襲撃を開始したようだし今のところ概ね計画通りかな
あとは魂を養分にして魔王へと進化できるのかどうか気になるところ
![]() |
転生したらスライムだった件 34話 感想
ヒトコト投票箱 Q. スキルを手にするなら… 1…攻撃特化がいい
2…防御特化がいい
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…転生したらスライムだった件について
-
- 2021年03月30日 05:48
- ID:I0rLa7mN0 >>返信コメ
- イキリ転生組ざまぁでスッキリした。
-
- 2021年03月30日 05:50
- ID:RICDgcZi0 >>返信コメ
- これだよこれ。こういう展開をずっと観たかった。
-
- 2021年03月30日 05:54
- ID:I0rLa7mN0 >>返信コメ
- 魔王を目指してるのに技は神之怒なんだな
-
- 2021年03月30日 06:00
- ID:K5aGPru70 >>返信コメ
- あの召喚者たちは、何であんなに余裕かましてるんだ。
結界内で魔物たちが弱っていてもある程度抵抗されていたのに。
もしかして結界の事聞かされていない?
-
- 2021年03月30日 06:01
- ID:FJsvcL770 >>返信コメ
- この場合の神は太陽を指してると思う
-
- 2021年03月30日 06:06
- ID:K5aGPru70 >>返信コメ
- 前ゲルドと現ゲルドどちらが強いんだろうか
特殊スキル ウエルモノ無しで勝負した場合。
-
- 2021年03月30日 06:07
- ID:Pjtt4aCd0 >>返信コメ
- 大層な魔法だけど、原理自体は虫眼鏡という単純なもの。
-
- 2021年03月30日 06:08
- ID:RICDgcZi0 >>返信コメ
- あえて残虐に血の雨が降るような過激なことはやらず血が流れず死ぬ恐怖を知らないまま静かに大量に虐殺していくのがリムルらしい。なおこのやり方だと死ぬのが大分後の方が恐怖が倍増していく。
-
- 2021年03月30日 06:11
- ID:hQvkUELE0 >>返信コメ
- 糸目の転生者が一番強いと思っていたのに
まさか一番最初に死ぬとはな・・・
-
- 2021年03月30日 06:18
- ID:K5aGPru70 >>返信コメ
- >>9
まあ、相手が悪かったよね
リムル除けば、テンペストで最強だから
-
- 2021年03月30日 06:20
- ID:waHDzXiR0 >>返信コメ
- メギド思ってたよりかなり地味だったが、ドッカンだと意外と生き残るの多いから目的的に合理的とも。
そして、それ以上に思ってたより人間がクソ弱い&ショウゴクソ過ぎw
召喚人は結界の事すら気付いてもいなかったのか・・・。
この程度で攻めてきたんかやられて当然と思う反面、ホント事前に察知出来なかったのが悔やまれる。
-
- 2021年03月30日 06:26
- ID:K5aGPru70 >>返信コメ
- >>9
あいつ天眼のスキルで300倍の速さで認識できるという事は
首を跳ばされてから死ぬまでに1秒だったとしても、体感で
5分間は自分が死んでいる事を認識させられるという事なので、
結構な拷問。
-
- 2021年03月30日 06:45
- ID:BH401ykc0 >>返信コメ
- 大魔法とか地形ごと吹き飛ばすとか日常でやってるけど
転スラ世界って本当に耐性ゲーなんだなって
どんな火力あっても対抗手段無かったら絡め手に一方的にレイ~プされることもありえる
-
- 2021年03月30日 06:51
- ID:a0X4whVY0 >>返信コメ
- 神之怒言うほど地味だろうか
比較対象がコミック単行本なんだとしたら
あれは止め絵だったからこそ出せた迫力で
動かすとなるとこんなもんだと思うが
-
- 2021年03月30日 06:54
- ID:Z3vcue0S0 >>返信コメ
- キョウヤの多量投擲全部切り落とされたけど、単純に的長過ぎた。
微小な鉛を広範囲にバラ撒く散弾だったら無理だった。
まあ…それでもハクロウだと察知して射線から退避しそうだけど。
-
- 2021年03月30日 06:54
- ID:OeaEZSyy0 >>返信コメ
- 打ち切りなろう主人公の末路www
-
- 2021年03月30日 06:55
- ID:DgNPkSyJ0 >>返信コメ
- ガビルって最初登場した時は鉄血のイオクみたいってコメントをちらほら見たけど、イオクよりもゴールデンカムイの鯉登少尉の方が近いと思うんだよな。
人望はあるけど知識・実力共に低いイオクと違って鯉登少尉は普段はアホっぽいけど実力は高いからな。
-
- 2021年03月30日 06:57
- ID:V2eUU3Ur0 >>返信コメ
- >>6
現ゲルドの方がスキルが防御寄りになっているからまだ、前ゲルドより弱いのでは?
-
- 2021年03月30日 06:58
- ID:cS1uamMn0 >>返信コメ
- >>4
これまでは余裕で倒せるレベルの相手としか戦って来なかったからじゃないかな。
-
- 2021年03月30日 06:58
- ID:aFmsKQkq0 >>返信コメ
- まとめた奴は児戯って言葉知らんのか?
十分聞き取れた筈だが
-
- 2021年03月30日 06:59
- ID:NvrTWXwS0 >>返信コメ
- 作画所々かなり酷かったな
-
- 2021年03月30日 06:59
- ID:KXpYN10W0 >>返信コメ
- レギュラーキャラであっても戦死することがあるんだと感心してたのに結局生き返すのかよ
-
- 2021年03月30日 07:01
- ID:l6Uc0HXo0 >>返信コメ
- 漫画やアニメだと説明冗長になるから端折ってたけど、「生存者」は痛覚無効も持ってるからショウゴ君あれ肉体的な痛みは感じて無いんだよな
カオスイーターは精神体にもダメージ与える攻撃で「生存者」は精神体の再生は出来ないから直接心がへし折られただけで
ゲルドさんが武器しまって素手になったのは舐めプではなく、カオスイーター直接ぶち込むのにそのほうが効率的だから
-
- 2021年03月30日 07:03
- ID:Z3vcue0S0 >>返信コメ
- 人間軍、軍務やってる自覚無さ過ぎ。
どれだけ大義を掲げようとそれが免罪符にならず、殺す側になると同時に殺される側にいる危険を冒し、しかし生存率確保の為に毒やら妨害やら下手したら自陣すら外道と蔑まれる作戦すら実行する事が戦争なのに、見積もり甘過ぎ。
結局侵略国家って皆こうなのかな?
現実でも被差別人種国家相手にピクニック感覚で侵略したって話が……。
-
- 2021年03月30日 07:03
- ID:TD2tWf010 >>返信コメ
- ファルムス(てめぇ)の敗因はたったひとつ。シンプルな答えだ
てめぇはリムル(俺)を怒らせた
って奴ですね。
-
- 2021年03月30日 07:05
- ID:3Z6z0umZ0 >>返信コメ
- >>12
ハクロウの第三の眼こと「天空眼」は
天眼の完全上位互換(認識速度1000倍)な上
その感覚を他者にも与えられる
なのでいきなり3倍強の認識速度を与えられたキョウヤは対応しきれず首を刎ねられ
1秒が16分近くにも感じられる状態でじわじわ死を体感する羽目になりました
あと首刎ねられても失血死まで2~30秒は生きていられるとの記録もあるらしいので
実際は5~8時間強もの間、その感覚を味わったのかもしれません。恐ろしや恐ろしや
-
- 2021年03月30日 07:12
- ID:V2eUU3Ur0 >>返信コメ
- >>24
戦争じゃ無くて狩に来ている感覚だからな
やばい相手だって認識しないように情報操作された上で、テンペストの友好的な態度で勘違いした状態だし。
-
- 2021年03月30日 07:17
- ID:uOsP6Ppe0 >>返信コメ
- >>24
侵略国家だから、じゃなくて
相手を舐めてたから
それは侵略だろうと防衛だろうと変わらないもんだよ
-
- 2021年03月30日 07:19
- ID:uOsP6Ppe0 >>返信コメ
- >>13
まあ、原作にも書いてあるからね
どれだけ数をそろえようともひとりの強者に全部蹴散らされることがあり得る
なので最終的には個の強さがものを言う
強い個をどれだけそろえているかがその国の強さになる
って
-
- 2021年03月30日 07:19
- ID:K5aGPru70 >>返信コメ
- >>22
書いている内容はともかく、前回や次回は生き返らせる話が
出てきているが、今回はそんなシーンないよね。
次回分のフラインングコメントかな。
-
- 2021年03月30日 07:20
- ID:uqp03NhV0 >>返信コメ
- メギドってリムルがつけた技名だよな
死ね。神の怒りに焼き貫かれて。メギド!とか別に言う必要もないのにわざわざ言ってるあたりやっぱ小学生が虫殺す感覚なんだろう
-
- 2021年03月30日 07:20
- ID:pTf1v6FL0 >>返信コメ
- >>11
ショウゴはクソだったがラーゼンが輪をかけてるからなぁ
元々互いを利用しようとしてた訳だが
-
- 2021年03月30日 07:23
- ID:DgNPkSyJ0 >>返信コメ
- >>24
人間側からしたら今回の戦いは戦争というよりも弱った相手を狩る感覚で来てるからな。
魔物は魔力を奪って弱体化させれば簡単に倒せるって思ってそうだし。
-
- 2021年03月30日 07:24
- ID:j3em1Cq.0 >>返信コメ
- >>2
ありがちな展開ではあるけどスッキリするよな。
-
- 2021年03月30日 07:25
- ID:K5aGPru70 >>返信コメ
- >>16
まあ、あいつら人格的にクズだし、文句たれながらも権力に従って
いる(召喚者だからしょうがないけど)やつらだからね。
まあ所詮は主人公の器じゃないということで。
-
- 2021年03月30日 07:26
- ID:uqp03NhV0 >>返信コメ
- >>29
そういう世界観で軍を維持する意味がよくわからんのよね
集団の強さがないのに集団になっても食い扶持が増えるデメリットのほうがでかいだろうに
-
- 2021年03月30日 07:27
- ID:g4JIStCQ0
>>返信コメ
- やられたらやり返す。世間的には如何なものかと思う人もいると思うけど、今回の人間達には『なんて奴等だ』しか沸かなかったせいか、すごいスカッとした。くず王様達への制裁は次回か………
-
- 2021年03月30日 07:28
- ID:Rb.BNCJB0 >>返信コメ
- メギドであっさり死ねるなら割と楽でいいねと思ってしまった
-
- 2021年03月30日 07:29
- ID:.EDm0f860 >>返信コメ
- >>20
記事内容をコピーするヤツ対策に、わざと誤字を紛れ込ませるのをここは前からやってる。
-
- 2021年03月30日 07:29
- ID:L2bmkl4W0 >>返信コメ
- >>9
才無く心なく刀刃を弄んだ愚物だから仕方ない
-
- 2021年03月30日 07:30
- ID:Rbfvwebi0 >>返信コメ
- 魔王になって初めにやったのが魔王渋谷有利の召喚とは(違)
つーか櫻井さん魔王に縁のある役多いね。
魔王を倒した勇者だったり、魔界の王を決める戦いのパートナーだったり、ウルトラマンに魔王獣討伐の命令したり・・・
-
- 2021年03月30日 07:31
- ID:.EDm0f860 >>返信コメ
- >>38
防衛戦争だから、相手を確実に環境を壊さず選択的に倒せるこの技はかなり有用だよなぁ
広範囲殲滅魔法を使うと、森は焼けるし街道も作り直さないといけないし。
大賢者あってのことだけど。
-
- 2021年03月30日 07:31
- ID:pTf1v6FL0 >>返信コメ
- >>24
前の威力偵察が楽勝だったから勘違いしたんだろ
魔法使用不能&魔物弱体化&リムルの不殺の誓いに縛られてたんだからな
-
- 2021年03月30日 07:33
- ID:.EDm0f860 >>返信コメ
- >>24
アフリカにそんな感じで攻めていって、最初は撃退されちゃったイタリアさんみたいな例もあるしね
-
- 2021年03月30日 07:36
- ID:.EDm0f860 >>返信コメ
- >>36
そういう化け物は政治とかで動きが取れないから、そういうのを動かさない範囲でマントの取り合いをしたり、魔物が居る世界だから防衛戦力として使ったり。
現実だって、核ミサイルがあるからと言って戦争になったら問答無用でぶち込めるわけじゃないでしょ。
-
- 2021年03月30日 07:36
- ID:uL2ryj6p0 >>返信コメ
- アインズの大量虐殺とどっちがすごいんだろうな
-
- 2021年03月30日 07:41
- ID:0wdbvbGN0 >>返信コメ
- ハクロウが異世界人に首を切り落とした所だけど、漫画では一瞬で切り伏せたんだけど、アニメの方だとまんま、皆さんご存知のあの作品の「鬼滅の刃」の"水の呼吸"の技っぽいと思った
しかもハクロウ、声優ネタ的に鱗滝左近次だし
というかそもそもハクロウは"鬼"人だな…
それに声優ネタ的に炭治郎や柱の何人かも転スラにいるな
-
- 2021年03月30日 07:42
- ID:pTf1v6FL0 >>返信コメ
- >>41
それは次回
-
- 2021年03月30日 07:45
- ID:rQmQ0c2x0 >>返信コメ
- >>26
ハクロウがショウゴの近くに首投げたときもまだ意識残ってるんだっけか
-
- 2021年03月30日 07:45
- ID:pTf1v6FL0 >>返信コメ
- >>42
自分達が作った街道を自分で破壊しちゃったゲルドさん…
-
- 2021年03月30日 07:46
- ID:fMSADcwI0 >>返信コメ
- >>47
流れも、あの絵コンテそのままみたいな白基調の演出もすごくよかった
ハクロウの煽り芸が意外とすごくてほほう…と思ってたら
しまいにはゲルドにまでまだ終わってないのかと煽りにきて笑ってしまったw
-
- 2021年03月30日 07:47
- ID:a0X4whVY0 >>返信コメ
- >>36
別に集団の利がないわけでもないぞ
時たまそれを平然とひっくり返す化け物が現れるってだけ
-
- 2021年03月30日 07:47
- ID:3Z6z0umZ0 >>返信コメ
- >>46
向こうは「全力出して」と言われてウッキウキでやった結果
当人はセオリー(超位魔法の兆候が出たら止めに入る)が行われず
転移者やゲームの事知る奴がいないとガッカリしつつ
思ったより仔山羊ちゃんが出てハイテンションになる中
人間は皆阿鼻叫喚。個人のお遊びで地獄が顕現するという
感覚のズレというか不気味さを描く描写だった
こっちは早く魂狩って魔王に進化しないといけない
主君としての償いを兼ねた義務感
もう後戻りできない緊迫感の方が強い
-
- 2021年03月30日 07:48
- ID:rQmQ0c2x0 >>返信コメ
- カメラには映ってないけど、ポゼッション後の二人の足元には下着姿のジジイが転がってます
-
- 2021年03月30日 07:49
- ID:CQmdy4f30 >>返信コメ
- キョウヤにも、大賢者みたいなナビゲーターが付いていたって事なのかしら
-
- 2021年03月30日 07:53
- ID:EJpOLdlg0 >>返信コメ
- >>24
軍務=略奪ってのは割とある話。
兵士が、「いい女だー」「金だ、財宝だー」って言っているのは、
上役の言う通り、軍務に対して士気を高めてるわけなんだろうね
-
- 2021年03月30日 07:53
- ID:3Z6z0umZ0 >>返信コメ
- >>49
多分死んでる筈だけど、キョウヤは死ぬギリギリまで
引き伸ばされた感覚を味わい続けただけとは思う
ずっと頭掴まれたまま止まったように見える周囲と
首しかなくて抵抗はおろか声も出せない
自分の死が否応なく自覚できる状況で数時間
-
- 2021年03月30日 07:55
- ID:3Z6z0umZ0 >>返信コメ
- >>49
あとハクロウにそんな能力はないだろうが
出来るなら呪術廻戦の五条先生が自分の術式を説明する時に言ってた
「アキレスと亀」みたく、死に近づく程
認識速度が加速し、死にたくても死ねない状況を味わえば良かったとも思う
アニメじゃ大分省かれてるけど、一般市民を中途半端に斬って苦悶する様を愉しんでたから
「自らの悪行を十分に反省するがよいぞ」の言葉が深く、重くなる
-
- 2021年03月30日 07:58
- ID:Zjdk9ls00 >>返信コメ
- 原作書籍版5巻の中頃まで終了
-
- 2021年03月30日 07:59
- ID:0wdbvbGN0 >>返信コメ
- >>34
クズが圧倒的な力で蹂躪されて死ぬという展開は最高にスッキリして盛り上がるわ
-
- 2021年03月30日 07:59
- ID:K5aGPru70 >>返信コメ
- >>46
能力は置いておくとして、リムルが今回殺したのは1万人程度だけど
アインズ様がカッツェ平野で殺した王国軍は20万人
文字通り桁が違う規模
-
- 2021年03月30日 08:07
- ID:3Z6z0umZ0 >>返信コメ
- >>60
しかも自分が得意とする土俵で真正面からブチのめされるのは尚良い
-
- 2021年03月30日 08:07
- ID:0wdbvbGN0 >>返信コメ
- ファルムスが如何にクズで胸くそ悪いか別の漫画のやつでわかるぞ
スピンオフのトリニティってやつだっけか
ファルムスの騎士達が容赦なくテンペストの住民を斬りつけて、その主人公の女の子なんかブチギレて
アニメではそういう描写はなかったけど、本編の違う所、裏側では多分そういうことがあったって感じだな
トリニティや魔物の国の歩き方とかもアニメ化しないかな
-
- 2021年03月30日 08:08
- ID:8hBw7tfI0 >>返信コメ
- なんというかメギトと魔法の効果があってない気がする
魂を残して肉体を完全に燃やし尽くす系かと
-
- 2021年03月30日 08:09
- ID:P0OFihTa0 >>返信コメ
- >>7
そも、あれって魔法ではないのでは?
アンチマジックの領域展開してるし
-
- 2021年03月30日 08:09
- ID:waHDzXiR0 >>返信コメ
- >>36
単純に考えたらそうなんだけど、実際は拠点とか普段から守らんといけない(守衛すら居ないと盗賊や弱い魔物程度でも被害が出る)し、一人でカバーできる範囲にも限界があるからね。
戦争でも拠点を攻める事は一人でできても、その拠点放置して他攻めて行ったら直ぐ奪還されてイタチごっこになるし。
そう考えると、そもそも広い領地とか持つ事自体バカらしいと考える強者も多そう(人間は弱いから群れる)
-
- 2021年03月30日 08:11
- ID:uqp03NhV0 >>返信コメ
- >>45
大軍を動かすほうが少数精鋭部隊を動かすより厳しいと思うが
特に突発的に起こるであろう魔物の襲撃みたいな事案に対しては
別に最高戦力出撃させろとかじゃなくて雑魚減らしてその分の給与でそれなりの実力者集めたほうがよくね?と思う
-
- 2021年03月30日 08:15
- ID:Sxj2ULpH0 >>返信コメ
- >>64
完全燃焼させるなんてエネルギーがもったいないし時間もかかる
爆発にしたら確実に命を刈り取った確証が出来ない可能性もある
だから生物にとっての急所である脳や心臓をぶち抜いて殺すほうが圧倒的に効率がいい
多少生きていても脳や心臓に穴が空いてたらしばらく放置すりゃ死ぬことは確定してるんだし
静かに怒っているという一番恐ろしい怒り方を体現してるのがメギド
-
- 2021年03月30日 08:17
- ID:fMSADcwI0 >>返信コメ
- >>55
キョウヤじゃなくてショウゴのことかな
世界の言葉ってのはこの世界の人達全員、各々になにか起こったら聞こえるもので一方的なもの
本人以外に聞こえる範囲はいまいちわからないけど
リムルの大賢者はそれを応用したもので双方向
-
- 2021年03月30日 08:18
- ID:Zq3lyUUA0 >>返信コメ
- >>42
刺繍とか機織りで模様を織り込むとか並みの緻密な作業を大賢者さんがひとつひとつの水の玉を制御して行ってるんですよねえ。
-
- 2021年03月30日 08:20
- ID:iO9MktnS0 >>返信コメ
- >>12
だからなれの果てがあんなに消耗しきった感じになっていた訳ね。
-
- 2021年03月30日 08:20
- ID:3Z6z0umZ0 >>返信コメ
- >>64
>>65の言うように、魔法不能領域(アンチマジックエリア)で転移及び
ラーゼン(憑依おじさん)が仕込んでた自爆魔法みたいな術の類を全部封じたものの
自分も領域内では魔法使えない。そこで下位の精霊にお願いする形で
上空で圧縮した太陽光線を屈折させるように
大賢者の演算能力(>>70参照)で水玉設置、操作、再生成を繰り返し
発動済みの魔法防御では決して防げず、土地を無駄に傷つけない
そしてただの人間を効率よく即死させる物理魔法「神之怒(メギド)」を自作した
-
- 2021年03月30日 08:21
- ID:Zq3lyUUA0 >>返信コメ
- >>64
虫眼鏡のような形にした水の玉をレンズとして使って日光を集め焼き殺すというものなので、人間の肉体一つ焼き殺そうとするだけの光量があるなら複数の人間の脳を焼いたほうがよほど効率がいいんですよ
あんまり火力あげると、日光集めないといけないからあたりが真っ暗になりそうですし、たぶん光が足りなくなる
-
- 2021年03月30日 08:23
- ID:3Z6z0umZ0 >>返信コメ
- >>69
大賢者は「リムルの質問に答えられる」ように自己改造を行い
世界の言葉を合成音声扱いするようにして返答を行ってる
なので世界の言葉も大賢者も無機質なCV:豊口めぐみである事に変わりはない
ちなみに三上悟(転生前のリムル)が死ぬ間際に思っていた事に応じて
次々にスキルを獲得した云々の音声は世界の言葉
-
- 2021年03月30日 08:23
- ID:a0X4whVY0 >>返信コメ
- >>64
語源調べればわかるがメギド別に炎所縁の言葉って訳じゃないぞ
-
- 2021年03月30日 08:25
- ID:l6Uc0HXo0 >>返信コメ
- >>65
転スラ世界だと元素魔法、精霊魔法、神聖魔法はそれぞれ原理が異なり対処方法も個別になる
アンチマジックエリアは元素魔法を封じる術なので精霊魔法は無効化できない
大軍で行う戦争では不意打ちの広範囲攻撃を防ぐために対元素魔法、対精霊魔法の防御術式を常に展開しておくのが常道で、普通の戦術級攻撃(ヘルフレア等)は撃っても威力が減衰される
それを逆手に取って、精霊魔法による水球レンズにより物理現象のままの太陽光を武器に変える事で防御術式の隙を通したのが大賢者考案の「物理魔法 神之怒」
これを防ぐには対物理結界が有効だが結界魔法自体は元素魔法なのでアンチマジックエリアが展開された時点で封じられている
この世界の戦闘が相性ゲーであることを理解した上で構築された嫌らしい戦術である
なお火力自体はそこまで高くないので、オークディザスターやカリュブディスのような高再生タイプや素で防御力高いタイプには通じない
-
- 2021年03月30日 08:26
- ID:UJoIqk5w0 >>返信コメ
- 上から命令でこの現場来た人はかわいそう。
-
- 2021年03月30日 08:28
- ID:iO9MktnS0 >>返信コメ
- >>24
地球においても一般兵士まである程度均等に真面目なのは近代になって(個人の権利なるものが認識されてきて)から位じゃないか。
少し遡れば略奪(とそれに伴う)行為が戦勝軍の権利だったりしたわけで。その意味では無法者が数多く混じっていてそれが普通なのはある意味当然。
宗教関係の人は全く違う基準なので。
で、そんなんが基準の軍隊、侵略軍の軍務が多くの場合テキトーなのもある意味自然。
-
- 2021年03月30日 08:29
- ID:P0OFihTa0 >>返信コメ
- >>31
何かこういう表現を倫理観に結びつけようとする人いるけど、それ言ったらジャンプ作品の大半のキャラも該当すると思うのだけど
単に読者・視聴者がイメージしやすいように付けてるんでしょう
-
- 2021年03月30日 08:31
- ID:fMSADcwI0 >>返信コメ
- >>75
山の名前なんだね、ずっと丘の名前かと思ってた
ビジュアル系バンドの歌の名前にそんなのがあった気が
メギドで燃やし尽くすのを連想するのはゲームのペルソナのせいかな?
メギド<メギドラ<メギドラオンという魔法がある
-
- 2021年03月30日 08:32
- ID:K5aGPru70 >>返信コメ
- >>36
今回の全軍2万のうち、ファルムス王国軍は1万人、全員職業軍人か
分からないけど、大国という事なので、この程度の動員は可能だろ
更に今回6千人の傭兵まで雇っているので、今回の侵攻にこの程度の
規模の兵数が必要と判断しての事でしょ。
兵站に関しても、大国なので、2万人を一定期間食わせる程度の事は
できる。
-
- 2021年03月30日 08:33
- ID:A1q2ZhOb0 >>返信コメ
- 逆にテンペスト勢がここまで(二万人虐殺)やらかしちゃったから
これはつまり人類VS化け物の、種のナ・コ並に殲滅戦の遺恨が残っちゃったんだよね
世は空前のコラボブーム、人間サイド視点の俺としては二万人の哀しい犠牲者&魔王という陰我をゲートにホラーの大群をテンペストに召還して、完全殲滅したい気になった
-
- 2021年03月30日 08:34
- ID:j3em1Cq.0 >>返信コメ
- >>61
アニメは描写が下手だったが、あれも最初の段階の魔法は黒い煙とかもなく何も起こってないのに突然7万人倒れて動かなくなったんだよな。
今回のリムルのやつもそうだけど、派手な魔法より静かな魔法のが怖い気はする。
-
- 2021年03月30日 08:37
- ID:V2eUU3Ur0 >>返信コメ
- >>31
リムルは、三上時代に漫画を相当数読んでいるから
語彙力がそっち方面に詳しいだけでしょ。
-
- 2021年03月30日 08:38
- ID:j3em1Cq.0 >>返信コメ
- >>82
それは宣伝活動によるんじゃない?
味方側の国もいくつかあるしファルムスから手を出した、こちらから危害を加えなければ友好的な国って宣伝してくれたら少なくともいきなり攻撃とはならんだろう。
なんとか教会とかは別だろうが。
-
- 2021年03月30日 08:40
- ID:j3em1Cq.0 >>返信コメ
- >>31
転スラは知らんが名前を付けた方がイメージしやすくて具現化、発動しやすいって設定は良くあるぞ。
-
- 2021年03月30日 08:40
- ID:O1Jip5BI0 >>返信コメ
- 転スラのまとめもほぼ2週遅れになっちゃったか
-
- 2021年03月30日 08:40
- ID:LfHlTMO10 >>返信コメ
- この作品にアクションが期待できないのはわかっていたがもう少し演出とか尺とか補足とかでどうにかならなかったのか残念すぎる
タイトルがメギドなのに術の途中で終わる
から盛り上がりにかけるし、あの字面が近年のポケモン見てるみたいで萎える
しかも敵兵に水?とか気づかれてる段階でアウトだと思うんだが
本番やる前にどこかで術の試し打ちシーン入れてみるとか解説入れるとかなんとかならなかったのか
-
- 2021年03月30日 08:41
- ID:Zq3lyUUA0 >>返信コメ
- >>31
ファルムス王国はリムルの大事な国民を大量虐殺したけど虫は小学生の大事なものを奪ってませんものね
だけど、家の中に列をなして入り砂糖壺を脅かすようになったアリは、アリの巣コロリされちゃいます。
砂糖壺ごときで巣ごとまるごとされちゃうんだから、国民をやられたら丸ごとやっちゃいたくなるの当たり前ですよね
-
- 2021年03月30日 08:43
- ID:tc.mHn.10 >>返信コメ
- ところでさ、魔王に進化する為の養分が「人間の」魂って限定してる様な言い方をずっとしてたけど、魔物やら精霊やらで進化しようとしてもカウントされないの?
-
- 2021年03月30日 08:44
- ID:3Z6z0umZ0 >>返信コメ
- >>88
説明不足感は否めないけど、むしろこの訳の分からなさがいいとは思う
水?と感づかれても、オーソドックスな(元素)魔法は魔法不能領域で封じられてるからロクな対処はできない
-
- 2021年03月30日 08:45
- ID:Zq3lyUUA0 >>返信コメ
- >>90
推測でこたえられなくもないけど、たぶんネタバレ扱いになるんで勘弁してください
-
- 2021年03月30日 08:48
- ID:a0X4whVY0 >>返信コメ
- >>90
ヨウブンとして最適なのが人間の魂ってだけなんじゃろ
-
- 2021年03月30日 08:49
- ID:Zq3lyUUA0 >>返信コメ
- >>88
水に気づいたところで、水で何をするかまでは推測不能ですよー
これだけ説明がないから、むしろこの球が水で出来てることだけは科白つけておかないと駄目だと思うが、試し撃ち場面があっても良い気はしなくもない
-
- 2021年03月30日 08:49
- ID:9jhLJ0OP0 >>返信コメ
- >>88
あの世界科学がそれほど浸透してないからメギドは魔法防御で対応できないよくわからない光になる。
-
- 2021年03月30日 08:49
- ID:MFeAMkiB0 >>返信コメ
- >>55
大賢者と世界の声は別
声が一緒だからアニメ組には区別がつかないかも
-
- 2021年03月30日 08:51
- ID:A1q2ZhOb0 >>返信コメ
- >>85
問題は人間と化け物のヒエラルキーが、この件で顕在化しちゃったって事なんだよね
つまり、ここで今後人類の希望たる勇者・英雄・救世主か何かが今後テンペストに大打撃でも与えない限り、人類の立場は非常に脆弱なものになるわけだからな
-
- 2021年03月30日 08:55
- ID:h.KoOmRP0 >>返信コメ
- >>94
大賢者さんが出来るという以上試す必要がない
-
- 2021年03月30日 08:55
- ID:LfHlTMO10 >>返信コメ
- >>91
そりゃあ原作知ってれば水をレンズの代用にして太陽光で作ったビームにしてるってのはわかるけど、知らないと水鉄砲でピュンピュンとか言われてるんだぞ(水玉が弾けてる描写がまたその原因な気もするけど)
ゲルドによるタコ殴りシーン入れるならもうちょいなんとかならんかったのかと
-
- 2021年03月30日 08:55
- ID:uJtSh7FV0 >>返信コメ
- >>97
テンペストが世界が敵に回るのをみすみす見逃すとは思えないが?
-
- 2021年03月30日 08:57
- ID:Xvt7T7Yn0 >>返信コメ
- >>12
ザエルアポロ「その程度で拷問か…」
-
- 2021年03月30日 08:59
- ID:j3em1Cq.0 >>返信コメ
- >>12
昔何かで斬首されても40秒ぐらいは意識があるって聞いたことある。
-
- 2021年03月30日 09:01
- ID:j3em1Cq.0 >>返信コメ
- >>97
英雄ヨウムがいるじゃないか。
-
- 2021年03月30日 09:03
- ID:0wdbvbGN0 >>返信コメ
- これファルムスの件が終わったら、のちに同じくテンペストの虐殺で関わってるリムルを襲撃したヒナタにもちゃんと落とし前はあるの?
-
- 2021年03月30日 09:04
- ID:B6hdeubN0 >>返信コメ
- >>36
強い個を揃える事が必要だけど揃えられるとは限らないからでしょ
飛車や角を十も二十も用意できるなら歩はいらんかもしれんが、そうと限らないし
将棋は対面の盤面だけど現実は四方八方に他国がいたり魔物の住む領域に接している可能性があるわけで、多方面の軍略政略をするのに強い個の数が足りない場合は強くないけど数を確保できる軍を運用知る必要は出てくる
-
- 2021年03月30日 09:05
- ID:A1q2ZhOb0 >>返信コメ
- >>100
人間のこのテの恨みつらみの蓄積が何を齎すかは、かのなつかしきハンタ×2の「薔薇」が示している通りだろ
俺は人類の底力が、この後テンペストに破滅的打撃を与えてくれる事を心から期待したい
-
- 2021年03月30日 09:08
- ID:j3em1Cq.0 >>返信コメ
- >>104
ヒナタは騙されてる臭いからどうだろう?
シズさんにヒナタをよろしくって言われてるからな。
騙したやつには報復するかも?
-
- 2021年03月30日 09:08
- ID:.eBfLpOo0 >>返信コメ
- 正直メギドの演出はがっかりだった
まぁそもそもあっさり死ぬ技ではあるんだけれどさ
悲鳴なし血飛沫なしもまぁ、仕方ないと割り切る
技名ドーンもまぁそういう味の方向性ではありなのかもしれない
逐次カウントなんやねん…
-
- 2021年03月30日 09:09
- ID:tc.mHn.10 >>返信コメ
- >>92
らじゃー
-
- 2021年03月30日 09:10
- ID:B6hdeubN0 >>返信コメ
- >>36
もう一つメリット
強い個はその個としての使用期限、つまりは寿命や肉体の衰えによる弱体化があるけど
弱い群としての軍は、此処の使用期限に関係なく、徴用出来る仕組みがちゃんとあるのなら理屈の上では無限に存在させられる、つまり使用期限が無い
まぁ、何百年も全盛期で生き続けられる奴らもこの世界にはいるんだろうけれど、人間の国の戦力と言う意味で考えたらそうそういないでしょ? となると人間の寿命を超えて運営を続ける国という仕組みにおいては、部品である兵士たちが代替わりすることで長期間存在し続ける事が出来る軍という仕組みは相性いいと思う
-
- 2021年03月30日 09:12
- ID:B6hdeubN0 >>返信コメ
- >>56
なんなら守るはずの自国領の村からすら奪う事もある、あった
だから兵站って大事なんですねぇ
-
- 2021年03月30日 09:14
- ID:B6hdeubN0 >>返信コメ
- >>49
ちゃう、体感時間が引き延ばされているだけだから
首ちょんぱされた本人の意識では首が断ち切られて絶命するまでの間が数時間のスローモーションのように感じているだけ
意識自体は首ちょんぱの少し後には普通に消えている、その少しの時間が当人にとっては数時間に感じているだけ
-
- 2021年03月30日 09:16
- ID:K5aGPru70 >>返信コメ
- >>97
いや、元々魔王が複数存在する世界観ですし、
今まではある程度住み分けができていたのを、ファルムス王国が
(テンペストに交易拠点を取られるという理由はあるが)勝手に
攻め込んで返り討ちにあっただけだから
それにゴブリンはともかく他種族はリムルが名前を与える前から
人間より強いし(平均的能力だけど)
-
- 2021年03月30日 09:16
- ID:wawBfG5q0 >>返信コメ
- あの3人は一度もリムルと相まみえないままでしたね
もし召喚された直後にリムルと合流する可能性があったなら、同じ日本人同士で意気投合して、同士として違った未来があったかもしれない
-
- 2021年03月30日 09:18
- ID:B6hdeubN0 >>返信コメ
- >>55
ついてない
この世界そのものにレベルアップやスキル獲得の時にお知らせしてくれる「世界の声」がある
大賢者はその世界の声システムを利用して主人公に語りかけているだけ
喋る事の出来ない人が、ボーカロイドとか読み上げる機械とかで、自分の打ち込んだ文章をしゃべらせているようなもの
喋られない人=大賢者、ボーカロイド=世界の声、ね
-
- 2021年03月30日 09:18
- ID:j3em1Cq.0 >>返信コメ
- >>114
あの性格だからな、
スライムだからって最初から馬鹿にしてた可能性の方が高いんじゃないか?
-
- 2021年03月30日 09:19
- ID:Rc57DcT60 >>返信コメ
- >>82
相変わらず殺す気満々でやって来てる相手に虐殺とか阿呆なこと言ってますね
-
- 2021年03月30日 09:21
- ID:zA.qCKVU0 >>返信コメ
- ラーゼンがゲルドをオークロードだと見誤ってるのはレベルが違いすぎてわからないって描写なの?
-
- 2021年03月30日 09:21
- ID:wawBfG5q0 >>返信コメ
- エクスプロージョン的に一切を爆炎で葬り去るのかと思いきや、カウンターで数えながらぷちぷち殺してゆくおぞましさ
終った後に糧食や武具や馬など丸ごと頂いちゃうことも可能
まさに怒らせてはいけないお方の面目躍如
-
- 2021年03月30日 09:23
- ID:ckTXb6Ff0 >>返信コメ
- コミックの方は、うわぁぁぁって感じだったけど
アニメになると、あっさりした感じだった
あの描写は難しい気もする
-
- 2021年03月30日 09:25
- ID:A1q2ZhOb0 >>返信コメ
- >>113
そうなんだよね。元々の端緒はテンペストが「先に」シマ荒らししたのが原因だから、人類側に大義名分があるっちゃあるんだよね
んで、今回の一件でその「元々魔王が複数存在する世界」「他種族はリムルが名前を与える前から人間より強いし」等々、或いは人類が何処か現実逃避していた部分を、今回のテンペスト大虐殺により鼻先に突き付けられ「その時、人類は思い出した…!」しちゃったみたいな
もしこの世界に日輪刀があったら、最初の一件であの女だけは確実に地獄に送れたかも…と思うと、少し残念ではある
-
- 2021年03月30日 09:25
- ID:wawBfG5q0 >>返信コメ
- >>116
原作は読んでないのですが、あの傲慢な性格が召喚後の無双状態で培われたものが、生来の物なのか。
でも同じ日本人で能力上位のリムルについていった方が得と考える事も出来ると思うのですよ
-
- 2021年03月30日 09:26
- ID:gpr9LNPo0 >>返信コメ
- >>106
え?なんで?
アンチの方ですか?
-
- 2021年03月30日 09:27
- ID:Zq3lyUUA0 >>返信コメ
- >>118
オークロードで合ってますよ。
-
- 2021年03月30日 09:27
- ID:MFeAMkiB0 >>返信コメ
- この辺読んでないんでほぼアニメ組なんだが
水玉っぽいのはリムルの身体の一部?と思った
レンズはあの大きさだと人を貫くのは無理だろうから魔力で増幅させてるんだろうか(アンチマジックエリアより外だから)と思った
ヤマトの反射衛星砲みたいだなーと思った
こんな感じに見えたわ
最初はグラトニーで片っ端から食うのかと思ってたから新鮮だったぞ
-
- 2021年03月30日 09:29
- ID:a0X4whVY0 >>返信コメ
- >>108
太陽光レーザーで焼き貫いて殺してんだから血しぶき出る要素ないやろ
>>118
ある意味ではそう。後でそれがもっと顕著に表れる奴が出てくるからそれの伏線も兼ねた描写だと思われる
と言っても自分も漫画単行本のヴェルドラ日記見るまでその辺よく分かってなかったが
-
- 2021年03月30日 09:29
- ID:Rc57DcT60 >>返信コメ
- >>121
商売の邪魔になったから消したいけど大義名分無いから
異世界人使って自演工作したのに大義名分が最初からファルムスにあると?
そう仰る?
-
- 2021年03月30日 09:30
- ID:u6CupXb20 >>返信コメ
- >>125
水玉は普通に水玉です。レーザーの屈折用ですね。
-
- 2021年03月30日 09:31
- ID:j3em1Cq.0 >>返信コメ
- >>122
ああ、転生直後のヴェルドラ吸収前のリムルって意味じゃないんだな。 全く歯が立たない事を見せつけた上で美味しい料理とか食べられたら着いてくるかも知れんな。
ただ召喚は逆らえない呪いみたいなのが付くって言ってたから実際には無理じゃないかな。
リムルが解除できるかは知らんが。
-
- 2021年03月30日 09:31
- ID:a0X4whVY0 >>返信コメ
- >>124
今のゲルドはオークロードじゃなくてオークキングっていう同格の別種
デジモンで言うスカルグレイモンとメタルグレイモンみたいなもん
-
- 2021年03月30日 09:32
- ID:A1q2ZhOb0 >>返信コメ
- >>123
そもそも先に他国の権益を損ねるような真似をしたのはテンペスト側だからな
いわばか弱い人類の怒りの報復だったわけだが、それを化け物というヒエラルキー差で押し潰すかたちになったのが胸糞悪くなっただけ
-
- 2021年03月30日 09:33
- ID:CS2A9ge80 >>返信コメ
- >>102
マリーさんかな?
-
- 2021年03月30日 09:33
- ID:j3em1Cq.0 >>返信コメ
- >>127
近くに大型スーパー出来たから商店街の客減ったし、大型スーパーに嫌がらせされた自演をして訴えたら訴え返されて裁判で負けたみたいな感じ?
-
- 2021年03月30日 09:36
- ID:UZAFilbz0 >>返信コメ
- ありきたりな演出やったけど・・・神之怒の文字がバーンと背後に映ったのはやっぱカッコよかったなぁ・・・
-
- 2021年03月30日 09:38
- ID:j3em1Cq.0 >>返信コメ
- >>131
なんで交流もない他国の権益考えなきゃならないの?
-
- 2021年03月30日 09:38
- ID:XFs6CVPu0 >>返信コメ
- >>131
>>133を見てからもう一度よく考えて欲しい
-
- 2021年03月30日 09:39
- ID:Rc57DcT60 >>返信コメ
- >>131
お前商店街と大手スーパーが二つ並んで
商店街側に何かしらの権利があって、それを損ねたら商店街側は大手スーパー相手に殺害されるかと隷属しろという選択肢を迫って良いと思ってるの?
-
- 2021年03月30日 09:39
- ID:Zq3lyUUA0 >>返信コメ
- >>131
ファルムス王国は、ただドワーフ王国との通路ってだけで交易で利益を上げるだけの国。地の利に胡坐をかいて、営業努力一切してなかった。
そこに対抗相手が現れたからっていって、現れたことだけを怒ってどうするってやつです。
しかも、テンペストの戦力を完全に見誤って武力制圧の上の属国・奴隷化まで計画してたんだからそりゃもうギルティで問題ないですよ
実際には、ファルムス王国だってまだまだ特産物の開発とか色々とできることはあったんですもの。
-
- 2021年03月30日 09:41
- ID:j3em1Cq.0 >>返信コメ
- >>137
身近な事に置き換えただけで別に殺すとか降伏とかは言って無いんだがややこしかったのならすまん。
-
- 2021年03月30日 09:42
- ID:.3pkI5iz0 >>返信コメ
- 持てる力を出し切ることこそが相手への礼儀なので
結界の中で殺されたシオンは自業自得だね
-
- 2021年03月30日 09:42
- ID:44iH6TU10 >>返信コメ
- >>97
今回の戦争起こす前から戦力が基本的に人類<魔物という傾向にあるのは当然の前提(西側では大国であるファルムスでも単体では戦争起こす気はなかった。開戦の決断は教会の後押しが大きい)し、ミリムみたいな規格外が存在するのも周知の事実
はっきり言えば今回の顛末は「ヤバそうな相手に手を出したら本当にヤバくて返り討ちに合った」でしかない
テンペストは周辺諸国とも普通に国交結んでる=会話が成り立つ相手ってのも周知の事実なんだから開戦経緯だけ説明してテンペストの正当性をアピールすれば何も変わらんよ(テンペストに手を出したらヤバいってのは強調されるだろうが)
-
- 2021年03月30日 09:43
- ID:abIKC6eu0 >>返信コメ
- >>140
出し切れてなかった件について
-
- 2021年03月30日 09:44
- ID:j3em1Cq.0 >>返信コメ
- >>140
まぁバフ、デバフは基本だからな。
それを宣戦布告無しでやって一般人まで殺してるから叩かれてるんだがな。
-
- 2021年03月30日 09:46
- ID:wawBfG5q0 >>返信コメ
- >>131
どの国でもまず最優先課題は自国の利益と保護ですぜ
利益侵害される他国との外交調整は必要不可欠だけど、それを出来たばかりの国に求めるのは酷。
外交出来るのがリムルしか居ないし、そのリムルも甘さを指摘されちゃうし
攻め込まれたのはリムルの失態の部分も大きいけど、かといって報復しない選択肢はありえない。
まあ理屈が納得できないのなら、今後の視聴を辞めるのをお勧めしますよ
-
- 2021年03月30日 09:47
- ID:c0PeQRUp0 >>返信コメ
- >>88
仮に水玉を気づかれても、
レーザー自体は文字通りほぼ光速なので、
特殊なスキルでもなければ対応できない
(本人も心の中でこの技を危険視してるくらい)
>>104
ヒナタ自身は虐殺には関わっていない
あとは割と広域ネタバレになるから自重や
-
- 2021年03月30日 09:51
- ID:A1q2ZhOb0 >>返信コメ
- >>141
平成仮面ライダーの裏テーマが「(その作品における)ライダーと怪人は根本的には同質の存在」というのがあるけど、まぁこの作品の主人公も、人類(土着民)<魔物(転生者)をかさにきて俺tueeしているだけの、たとえばスマホ太郎とかと同質のクズ野郎だなと感じて胸糞悪くなったわ
最近お菓子とか出してるから、てっきりリゼロやこのすば(土着民と転生者のヒエラルキーが逆転している、俺tuee以外の部分が強い)とかのような、なろうでも比較的別物感あったが結局オバロの同系統かよ、吐き気がする
-
- 2021年03月30日 09:53
- ID:c0PeQRUp0 >>返信コメ
- >>131
この世界の人間はか弱くない
「平均的な強さ」で言うなら騎士団を含めれば立場逆
ヒエラルキーでマウントとろうとしたのはむしろ王国側
最大の間違いが、平均値ぶっ飛んで強かった事、
ヒエラルキー意識の性で対話で改善可能なのに暴力解決しようとしたこと
-
- 2021年03月30日 09:53
- ID:K5aGPru70 >>返信コメ
- >>140
これ、荒らしたいだけなのか、内容を見ずにコメントしているのか
シオンは騎士たちが子供を蹂躙しようとしたのをかばって死んで
いるのを理解している?
持てる力を出し切るというのは、幼い子供を馬蹄に掛ける事で
それが相手に対する礼儀になるとは寡聞にして知らなかったわ。
-
- 2021年03月30日 09:54
- ID:A1q2ZhOb0 >>返信コメ
- >>144
最終的に蘇る事の出来ない犠牲者が、テンペスト側にもいればあるいは良かったのかもしれないけどね
-
- 2021年03月30日 09:56
- ID:Rc57DcT60 >>返信コメ
- >>146
道理を考える事も出来ない頭で吐き気がするほど嫌う答えしか出せないならさっさとコメント欄から消えれば?
作品の良し悪し以前に論理的思考が欠けてる頭じゃどうしようもないよ
-
- 2021年03月30日 09:57
- ID:A1q2ZhOb0 >>返信コメ
- >>147
二万人も一方的蹂躙された挙句、テンペスト側に実質一矢も報いれなかったのに「か弱くない」と?
>ヒエラルキーでマウントとろうとしたのはむしろ王国側
逆だろ。人類側が「人類<(圧倒的な壁)<化け物」という圧倒的現実から眼を背けていただけって事だろ
-
- 2021年03月30日 10:00
- ID:j3em1Cq.0 >>返信コメ
- >>151
リムルが居無い時に一方的に蹂躙されたのはテンペストの方じゃん。
少なくともファルムスはあの戦力で蹂躙できるって計算で攻めてきてるしな。
-
- 2021年03月30日 10:02
- ID:A1q2ZhOb0 >>返信コメ
- >>150
卵が先か鶏が先か理論になるけど、実際今回の二万人蹂躙ワンサイドゲームという結果が提示された以上は、人類<(圧倒的な壁)<化け物…という力関係が改めて明確化された以上は、化け物の子供ならば将来の禍根を断つ為に早めに処理する…というのもひとつの正論なんじゃないかな
-
- 2021年03月30日 10:03
- ID:Rc57DcT60 >>返信コメ
- >>151
一矢報いるって先に相手の攻撃があって成り立つ故事成語なんスけど
先に攻撃したのファルムスなんスけど?
頭大丈夫っすか?
一方的に蹂躙も何も先に攻撃したのファルムスで今も攻め入る準備してたところなんですけど
頭大丈夫っすか?
-
- 2021年03月30日 10:06
- ID:K5aGPru70 >>返信コメ
- >>149
え、なんでそういう理屈になるのか分からない。
全員蘇生できたら、ファルムス王国の行った罪は消えちゃうの。
その理屈でいくと、相手を傷つけても、その傷が治ったら傷害罪
は無効になる事になってしまうが。
-
- 2021年03月30日 10:07
- ID:wawBfG5q0 >>返信コメ
- >>149
繰り返すが、自国の利益と自国民の保護が最優先課題
剣と魔法の世界で、自国民100人(だっけ?)が生き返る可能性があるから、それを選択しただけだろう
ファルムス王国の王様も二万人が生き返る可能性あるならそれを目指せばいい
-
- 2021年03月30日 10:10
- ID:c0PeQRUp0 >>返信コメ
- >>151
魔物という全体カテゴリで一般的な平均戦闘力を見れば、
ヒエ的に人間は遥かに強いのよ、だから人間社会が構築できてる
特に騎士団は対魔物戦には無茶苦茶強くて、
相性もあるが魔王クラス以外なら戦略的にどうにかなるレベル
ただ、平均値と実際値は別のお話で、
「魔王クラス並みの奴らが徒党組んでた」想定外の状況だったの
実際に制限や手加減があったとは言え、
結界弱体化でテンペスト魔物すら倒されてるくらい
-
- 2021年03月30日 10:11
- ID:c0PeQRUp0 >>返信コメ
- >>155
そこら辺はネタバレ案件や……
-
- 2021年03月30日 10:13
- ID:l6Uc0HXo0 >>返信コメ
- >>122
漫画のほうだとさらっと触れる程度で説明してるけど、我が強いほうが強力なスキルを得る率が高いので意図してそういう性格の奴が召喚されるように設定して呼んでる
つまりあの性格は元からなのでよっぽどきついことやってへし折らないと、ファルムス裏切るのはあっさりしても心からの協力はしなかったと思う
-
- 2021年03月30日 10:14
- ID:OcQSdynr0 >>返信コメ
- >>4
単なる慢心かと
-
- 2021年03月30日 10:15
- ID:A1q2ZhOb0 >>返信コメ
- >>154
先にシマ荒らししたのはテンペスト側じゃん
>>155
二万人もか弱き兵士を大虐殺したわけだしね
化け物の力関係上の圧倒的な優位性を示し過ぎた、って事かな
だから、結果論とは言え人類のささやかな抵抗という範疇の話になった
双方に相応の犠牲者が出た、というかたちなら、あるいは人類側の行き過ぎを非難する、という目もあったんだろうけど、化け物が人類に対して強過ぎる事を示してしまったかたちになったから、今後人類は生存圏確保という大義名分が通用するようになったって事かな
-
- 2021年03月30日 10:16
- ID:1ai.EldF0 >>返信コメ
- 見張兵>敵襲、その数、4
牙狼族>俺たちは数に入ってないのか?
-
- 2021年03月30日 10:17
- ID:1ai.EldF0 >>返信コメ
- リムル様>さて、(OPを)始めるか
-
- 2021年03月30日 10:17
- ID:a0X4whVY0 >>返信コメ
- >>161
単に自分らがあくどい商売してたから避けられただけなんだよなあ
-
- 2021年03月30日 10:19
- ID:Rc57DcT60 >>返信コメ
- >>161
133~138のコメントが見えないのか
理解する頭が無いのか
恐らく後者だな
154の後半も理解できてないしな
-
- 2021年03月30日 10:20
- ID:j3em1Cq.0 >>返信コメ
- >>161
だからなんで交流も無い他国の利益を考慮しなきゃならんの?
それにか弱きテンペストの一般人を蹂躙したのはファルムスじゃん。
ドワルゴンとかブルムンドと普通に国交出来てるところも示してるし。
仮にテンペストが人間の国だったとしても同じ事してると思うぞ。
-
- 2021年03月30日 10:22
- ID:fMSADcwI0 >>返信コメ
- >>165
ちがうよ
ID:A1q2ZhOb0はお身内にこの度のメギドで死んでしまった軍人さんがいらっしゃったんだよ
なんと申し上げていいかわかりませんがご愁傷様です
-
- 2021年03月30日 10:23
- ID:pZPQcYT90 >>返信コメ
- >>1
ショウゴのイキリ歩きイラッとくるよね
-
- 2021年03月30日 10:25
- ID:wawBfG5q0 >>返信コメ
- 一人でも暴れるとコメント欄が伸びますなあ
-
- 2021年03月30日 10:26
- ID:pZPQcYT90 >>返信コメ
- >>26
詳しい説明アリガトウ👍✨
-
- 2021年03月30日 10:28
- ID:K5aGPru70 >>返信コメ
- >>161
だからこの世界には魔王が複数いて、その部下の魔物も多数いる。
そういう論理でいくと、人間たちは自分たちの生存権が脅かされる
から魔王を討伐しに行かないとならなくなるけど、一部の英雄を
除いて国家としては何もやってない。
今回の話でリムルが魔王となったことでその一人になっただけの
話で圧倒的な力を見せつけた現状では虎の尾を踏みにはいかないよ。
-
- 2021年03月30日 10:28
- ID:l6Uc0HXo0 >>返信コメ
- >>166
原作や漫画だと会議の時もうちょっと長尺で、ミョルマイル君やその他の人間の商人の視点でもファルムスのやり方は人間国家として問題あるよねって指摘出てるんだよね
魔物の国な分武力で潰しても言い訳利くよねって判断と西方教会の後ろ盾が後押ししてる部分もあるけど
-
- 2021年03月30日 10:29
- ID:Zq3lyUUA0 >>返信コメ
- >>162
馬さんに見えたんだろうな
不憫なり
-
- 2021年03月30日 10:31
- ID:wawBfG5q0 >>返信コメ
- >>159
説明ありがとう、それだとリムルと相容れない可能性の方が高そうだね。
そうなるとこれから先ヒナタとどう向き合ってゆくのか、それも楽しみになってきますね
-
- 2021年03月30日 10:34
- ID:gL.qgP270 >>返信コメ
- >>161
> 先にシマ荒らししたのはテンペスト側じゃん
ヤ93かよ!(笑)
> 化け物の力関係上の圧倒的な優位性を示し過ぎた、って事かな
それは確かにある。魔王の存在自体人類の脅威になりかねないしね。
その辺を忠告してくれる人がいずれ登場する。
-
- 2021年03月30日 10:35
- ID:eY2Kyn.f0 >>返信コメ
- ソウエイの所で『ちだまりスケッチ』とツイートした人がいてワロタ
こう言ったコメントすこw
-
- 2021年03月30日 10:37
- ID:bcYyhmxk0 >>返信コメ
- 管理人はん
×『我が師のリインカーネーションに比べればポゼッションなど地味にも等しい技よ』
〇『我が師のリインカーネーションに比べればポゼッションなど児戯にも等しい技よ』
そりゃ絵面地味だけどさ
-
- 2021年03月30日 10:38
- ID:.3pkI5iz0 >>返信コメ
- >>140 愛だよ
-
- 2021年03月30日 10:38
- ID:wawBfG5q0 >>返信コメ
- >>176
それ、『まどかマギカ』放映前に、蒼樹うめキャラデザ、虚淵脚本というスタッフ陣を見たファンによって先に言われてる奴です
-
- 2021年03月30日 10:40
- ID:j3em1Cq.0 >>返信コメ
- >>177
このサイトはコピベパクリ対策にわざと誤字にしてるって聞いたことある。
同じ個所を同じ誤字してたらパクリの証拠になるからな。
-
- 2021年03月30日 10:41
- ID:Zq3lyUUA0 >>返信コメ
- >>153
考えの一つとしては、ありうるといえばありうるんでしょうね
ただし、それを考える者の力量で可能ならの話です。
既出のとおり、この世界には魔王が複数存在し、その下に国家が複数あり人間国家群とはジュラの大森林という緩衝地帯を挟んでいました。それが崩れたことは事実。
既存の英雄譚であるならば、魔王を討伐して平和な世界を取り戻す話も数多く、それらが物語として人気を博しているのも確かだし、その方向の話があってもいいでしょう
しかし、魔物サイドから見れば、そういう話は一方的に自分たちの王様を暗殺された話になってしまうのもまた事実です。
転スラは、魔物サイドから見た物語です。
自分の楽しめる視点の物語を鑑賞するほうが楽しいですよ
-
- 2021年03月30日 10:44
- ID:wawBfG5q0 >>返信コメ
- >>180
ゼンリンがパクリ対策に一本だけ偽の路地を入れるようなものか
-
- 2021年03月30日 10:48
- ID:4htEZLRR0 >>返信コメ
- >>161
シマ荒らされたからボコりに行くとかヤクザかなんか?
経済的に不利になったからって武力で侵略していいと思ってる?
-
- 2021年03月30日 10:50
- ID:gL.qgP270 >>返信コメ
- >>120
ファルムス兵の混乱と恐怖を存分に表現したコミックの方が自分は好きだな。
その様子をじっと見下ろすリムルの姿に、シオン達を蘇生するため魔王になろうとする覚悟が感じられる。
-
- 2021年03月30日 10:51
- ID:hygl938Z0 >>返信コメ
- スキル取るならやっぱり防御特化でしょ。どこぞのメイプルちゃんだってそうしてる
-
- 2021年03月30日 10:51
- ID:CS2A9ge80 >>返信コメ
- 案の定、貶し厨がへばり付いてるな…
相手にしないで黙って[!]荒らし報告が良さそう。
-
- 2021年03月30日 10:51
- ID:lgMX0gT60 >>返信コメ
- いや~爽快爽快ww
-
- 2021年03月30日 10:53
- ID:l6Uc0HXo0 >>返信コメ
- 人類<<魔物って言ってる人居るけど、アニメ描写範囲ではリムルがつい数日前にヒナタに完敗してるんだから一概にそうは言えないんだけどな
あれもリムルの分析省略されてたけど、弱体化結界使わなくても現状ではリムル<<ヒナタってパワーバランス
なのに念には念をで弱体化仕掛けてくるガチ勢だから恐ろしいヒナタ
ラーゼンやフォルゲンもリムルに瞬殺されたから分からないだけでテンペスト幹部勢相手なら勝てる強者だったし
-
- 2021年03月30日 10:57
- ID:j3em1Cq.0 >>返信コメ
- 今回のファルムスの行為って、ブルムンドとかドワルゴンから見たら話が通じて国交持ってて、しかも自国に利益になりそうな国に一方的に攻撃仕掛けたことになるのかな?
今後ファルムスと敵対まではしないにしても国交に支障でそうなんだが、ファルムスはそこまで対策してたんだろうか?
-
- 2021年03月30日 10:57
- ID:Zq3lyUUA0 >>返信コメ
- >>67
精鋭できる少数を育てるのって時間もお金もかかるんです。
ものになるかわからないので、まず最初は大勢を育ててその中から選抜していくわけですし。
そうやって育てた精鋭を投入するんだから、たった一人を損失しただけでもダメージはでかいんですね
数で押せるのなら数で押したほうが、準備に時間はかからないです。
もちろん少ない数だけで進軍するメリットもたくさんありますが。
で、転生者たちはその少数精鋭です。それを、大物がいるであろう方面にぶつけ、テンペストの主力が出払った本国(魔物の非戦闘員が沢山いる)には数だけでおせる大勢を当たらせる。軟らかいので弱くてもいいし、行く先は魔物が大勢暮らしてる町なんだから略奪すれば補給なんてなくていい。
適材適所ではあります。
-
- 2021年03月30日 10:58
- ID:kWNCoVAb0 >>返信コメ
- 神之怒が地味って言っている人も居るけど、アレはそういう演出だからこそ逆に恐ろしいと感じるわ。
人間を人間として見ておらず、本当に『ただの材料』としてしか見ていない効率特化ぶりがリムルの人間やめた感を強調してる。
派手に残虐に苦しめるやり方だと『人間に罰を与える』みたいな感じで、あくまでも相手は人間であると見てしまっている感があって小物臭しちゃうし……。
それこそ相手の異世界人達と変わりない思考回路と言うか。
-
- 2021年03月30日 10:59
- ID:4KqP68.n0 >>返信コメ
- >>189
西方聖教会のお墨付きを貰った上で行動してるからドワルゴンも手出しは出来ないという目論見だったような気がする。
-
- 2021年03月30日 11:02
- ID:fMSADcwI0 >>返信コメ
- メギドの演出とっても良かったと思う
本編中にEDクレジットが入る特殊エンディングでもうドキドキして、
無機質な大賢者の声での死者カウントのうしろで流れる挿入歌のかろうじて聞き取れた歌詞
「戦うことで救えるのなら、僕をやめてもかまわない」
そして間をおかずシンプルな次回予告で終わり
小説と漫画のこのシーンは快も不快もなく淡々と読み進めたけどアニメでは予想外にも泣いてしまったよ
ひたすら挿入歌が卑怯だと思う
どういった感情由来かはよくわからないけど、感動ではないからたぶん悲しみとかなんだろうけど
-
- 2021年03月30日 11:06
- ID:j3em1Cq.0 >>返信コメ
- >>192
それでもファルムスの印象は悪くなるしな。
テンペスト関係ない交渉でも渋られる可能性ないのかな?
まぁ通行の要みたいに言ってたから、テンペストさえ潰れればどうにでもなるのかも知れんが。
-
- 2021年03月30日 11:07
- ID:8hcrJKp.0 >>返信コメ
- 見てたらわかるような内容が伝わってないコメは
展開のテンポが悪かったことによる弊害なのかな?
-
- 2021年03月30日 11:12
- ID:a0X4whVY0 >>返信コメ
- >>195
いや単に叩きたいだけのやつ
言ってることテンポ関係ない
-
- 2021年03月30日 11:15
- ID:V4lCpm660 >>返信コメ
- メギドは効果音が可愛すぎたな
もう少し暴力的な音だったら印象もだいぶ変わってたと思う
-
- 2021年03月30日 11:17
- ID:2DZoT4v.0 >>返信コメ
- >>77
「弱ェヤツは」
「死に方も選べねェ」!!!
ド ン !!
-
- 2021年03月30日 11:21
- ID:gL.qgP270 >>返信コメ
- >>41
まとめが遅れ気味ってのはあるけど、コメントを急がずに一通り読もう。
-
- 2021年03月30日 11:21
- ID:gnNrN.fH0 >>返信コメ
- >>8
最初にやられたやつは幸せだよな。
ガイアにやられるシコルスキーの気持ちがわかる。
-
- 2021年03月30日 11:22
- ID:PU1gkclM0 >>返信コメ
- >>33
小説だともともと楽な戦だと思われてたから、箔を付けるために貴族の子供も結構参加してたらしい
-
- 2021年03月30日 11:23
- ID:iluiGo8A0 >>返信コメ
- 気付かれる間もなく急所を一撃かよ……。
あれだけやりたい放題蹂躙されたってのに死という一瞬の苦しみと痛みで終わらせるとかリムル様、優しいなぁ。
まぁ、大方の兵隊は上の指示で行動しているだけだろうしなぁ。
-
- 2021年03月30日 11:23
- ID:Q818wyhs0 >>返信コメ
- >>39
あの誤字ってわざとやったんか。
頭いいなぁ。
-
- 2021年03月30日 11:24
- ID:gnNrN.fH0 >>返信コメ
- >>38
最初なら良いけど回りがよくわからずどんどんやられていくなかで自分の番がいつ回ってくるかわからないって結構怖くない?
-
- 2021年03月30日 11:29
- ID:vm0YIf420 >>返信コメ
- >>31
そういう感じの腐し方は「邪王炎殺黒龍波!」世代のジャンプ読者全否定なのでやめてくださいw
-
- 2021年03月30日 11:31
- ID:a0X4whVY0 >>返信コメ
- >>202
三重の結界があるとはいえ皆の魂が拡散しない保証は3%しかないからな
早くするに越したことはない
-
- 2021年03月30日 11:36
- ID:5t1qyfyt0 >>返信コメ
- OPEDがクソだと作品もクソにみえる。
転スラって近年のアニメでは最悪レベルのセンスのなさだ
-
- 2021年03月30日 11:37
- ID:vm0YIf420 >>返信コメ
- >>197
個人的には虫眼鏡光線のあれ一個一個にビームライフルみたいな大袈裟な効果音つけられても困るのでこれでいい派だなあ
周辺人間国への大義名分アピールが激しい劇場型侵攻への意趣返しにクソ地味静音攻撃を使うのは皮肉が効いてて良いと思う
メギドの怖さがイマイチわからない場合はアマプラかdアニメストア辺りでOVA「ガンダムUC」の第1話見るとわかりやすいかもしれないwww
-
- 2021年03月30日 11:38
- ID:gnNrN.fH0 >>返信コメ
- >>166
か弱きって言うけど住人全員が名前ありの魔物の町なんて人間側からしたら脅威以外のなにものでもない
-
- 2021年03月30日 11:41
- ID:a0X4whVY0 >>返信コメ
- >>209
進化した魔物の集団って事は認識されてるけど
全員が名有りってのは知られてないはず
-
- 2021年03月30日 11:45
- ID:gL.qgP270 >>返信コメ
- >>207
3ヶ月間よく我慢されましたね。
今夜が最終回なのでもう見なくて済むようになります。よかったですね。
-
- 2021年03月30日 11:51
- ID:K5aGPru70 >>返信コメ
- >>209
脅威だったら、相手を虐殺していいというものでもない。
そもそも、テンペストはドワルゴンやブルムンド王国とは国交を
結んでいる(ファルムス側もそれを認識している)ので、話が
通じる相手である事は認識しているにも関わらず、単に自国の利益
が損なわれるというだけの理由で、抗議や交渉も行わず、いきなり
虐殺を行う国に対して何も擁護できない。
どうも人間種全体の話としてとらえようとしているが、俺なら
あいつらと一緒にするなと思うけどね。
-
- 2021年03月30日 12:00
- ID:0wdbvbGN0 >>返信コメ
- >>145
あんだけ一方的に攻撃して禄に話も聞く耳持たずだったし、どちらにしてもあの女もただでは済みそうにないだろうな
リムルもやられっぱなしは性に合わないだろうし
-
- 2021年03月30日 12:00
- ID:V4lCpm660 >>返信コメ
- >>208
派手にやれって意味じゃねえよ
こうやって勝手に解釈してドヤるからなろう信者って嫌い
-
- 2021年03月30日 12:05
- ID:vm0YIf420 >>返信コメ
- 「転スラ的なラノベはゲーム的な思考が云々...」って感じの否定意見を見るけど、
メギドという語句に対して思わず炎系魔法を連想してしまうあたり、ある一定年代以上のオタクにとってゲームからの影響は切り離しようがないものの気がする
10代は家庭用ゲーム機に馴染みがなくソシャゲが多数派のイメージがあるので10年後20年後のラノベ表現はどのような傾向があらわれるのか全く予想つかない
-
- 2021年03月30日 12:09
- ID:Zjdk9ls00 >>返信コメ
- >>88
アンチマジックエリア設定したから魔術使えないんだよ
-
- 2021年03月30日 12:09
- ID:vm0YIf420 >>返信コメ
- >>214
なにか気分害する要素あったか?
-
- 2021年03月30日 12:10
- ID:.3pkI5iz0 >>返信コメ
- >>148 聖絶しようとしただけなのにヒドイなぁ
住民を根絶やしにすることが神の意向なんだよ
だから「仕方なかった」ってやつだ
-
- 2021年03月30日 12:14
- ID:Zjdk9ls00 >>返信コメ
- >>128
レーザーじゃなく太陽光だよ
太陽光を収束して照射してる
-
- 2021年03月30日 12:17
- ID:Zjdk9ls00 >>返信コメ
- >>126
レーザーじゃないよ
太陽光を収束して照射してる
-
- 2021年03月30日 12:17
- ID:Zjdk9ls00 >>返信コメ
- >>145
レーザーじゃないよ
太陽光を収束して照射してる
-
- 2021年03月30日 12:18
- ID:SHc.xVnI0 >>返信コメ
- >>219
太陽光を収束したレーザーという意味で言いました。言葉足らずでしたね。
-
- 2021年03月30日 12:18
- ID:BK.kAJC00 >>返信コメ
- 悪魔召喚が唐突な感じしたけどどこかで召喚魔法獲得のアナウンスってあったっけ?
-
- 2021年03月30日 12:19
- ID:SHc.xVnI0 >>返信コメ
- >>223
冒険者組合の試験の時かな。だいぶ前。
-
- 2021年03月30日 12:19
- ID:P0OFihTa0 >>返信コメ
- >>160
作中描写でこんな強い魔物(存在)いるなんて!と驚いてるけど、そもヨウム一行という情報源をスルーしてるから…うん
-
- 2021年03月30日 12:22
- ID:Zjdk9ls00 >>返信コメ
- >>207
そのセンスの無いコメントを投稿しておいて、センス云々かぁ
-
- 2021年03月30日 12:22
- ID:fRuLhMCR0 >>返信コメ
- >>97
現時点でリムルよか遥かに強いミリムやヴェルドラその他大勢が闊歩してる世界で何を今更…
-
- 2021年03月30日 12:24
- ID:FW8w.9xc0 >>返信コメ
- >>14
小説版の口絵
https://newstisiki.com/wp-content/uploads/2021/03/4a5b338431eae57b46b635985c683cce.jpg
おそらく雑誌掲載時のコミック版
https://p6-tt.byteimg.com/origin/pgc-image/cd29978f2282474d8d117cfc8f6a6727.jpeg
https://p6-tt.byteimg.com/origin/pgc-image/d8384eb7f8884a1ebffbeaed5fc4af86.jpeg
https://p6-tt.byteimg.com/origin/pgc-image/0a9f4f95d8e340b8a9ac55a6217368f1.jpeg
コミック単行本版
https://i.imgur.com/hmtQXcnh.jpg
https://i.imgur.com/20uHESJh.jpg
-
- 2021年03月30日 12:26
- ID:gPjJWg160 >>返信コメ
- 見ろ!攻撃に特化した乱暴者と防御に特化した生存者の力!
超速再生と各種属性無効で今の俺は無敵だ!
要するに丁度いいサンドバックが出来上がりって事ですね。
-
- 2021年03月30日 12:27
- ID:K5aGPru70 >>返信コメ
- >>219
横から何だけど、太陽光を用いたレーザーもある。
レーザーは光線に指向性を与え、収束させることで威力を上げる
装置またはその光そのものを指すので、レーザーで間違いない。
-
- 2021年03月30日 12:28
- ID:h.KoOmRP0 >>返信コメ
- >>223
ラミリス「ねえベレッタ、なんか忘れているひどい奴がいる見たいね。」
-
- 2021年03月30日 12:29
- ID:FW8w.9xc0 >>返信コメ
- なお前話スレで絵的に相違う風には見えないとか言ってたヤツが居たが、絵的にという以前に「焼き貫かれて」ってのはリムルが言ったセリフ。
-
- 2021年03月30日 12:33
- ID:iO9MktnS0 >>返信コメ
- >>127
シマ荒らししたのはテンペストが最初だから戦争仕掛ける大義名分がある、とファルムス王国より過激な事を仰っております。
-
- 2021年03月30日 12:36
- ID:Zq3lyUUA0 >>返信コメ
- >>230
えっと、光の指向性をそろえたのがレーザーだけど、今回のこれは収束させて焦点を作ってるだけで、指向性は揃えてないんでレーザーではないです。
-
- 2021年03月30日 12:37
- ID:P0OFihTa0 >>返信コメ
- >>146
思うのだけど、よく言われる俺tuee?シーンってこの時点でそこまで無いような気がするけど…
大規模な戦いの時はいつも割りかし辛勝じゃない?
交渉で丸く収まるのを蹴ったのはファルムス側だからなぁ…テンペスト側としてはどうしようもないし
-
- 2021年03月30日 12:38
- ID:gL.qgP270 >>返信コメ
- >>223
これも次の回の内容についてのコメントかな
-
- 2021年03月30日 12:40
- ID:a0X4whVY0 >>返信コメ
- >>236
OP映像じゃない?(すっとぼけ)
-
- 2021年03月30日 12:40
- ID:09qoWLbE0 >>返信コメ
- >>230
Wikipediaによると「ほぼ単一波長の電磁波」「人工的に作られる光」太陽という単語は存在せずでソレの裏づけが取れなかったんだがソースある?
一応神之怒の原理は小説版の表現だと凸レンズで収束、鏡で反射(orプリズムで屈折?)以上の仕組みは使ってなさそうだけど。
-
- 2021年03月30日 12:41
- ID:5MhPD7Y.0 >>返信コメ
- >>7
原理としてはレーザーの方ですよアレ
-
- 2021年03月30日 12:42
- ID:j3em1Cq.0 >>返信コメ
- >>209
ブルムンドとドワルゴンと国交出来る理性と知能があるのはわかってる。
それを一度も交渉もせずに種族だけで脅威と勝手に決めつけて攻撃してる。
それに国交無くてもテンペストが出来た事でファルムスに利益があったとしたら「魔物が脅威だから」なんて理屈持ち出して襲ったかわからん。
ファルムス王国が意地汚いって描写なかったっけ?
-
- 2021年03月30日 12:43
- ID:P0OFihTa0 >>返信コメ
- >>162
多分だけど、ゴブリンライダーみたいな感じで一括りにされたんじゃない?
-
- 2021年03月30日 12:51
- ID:REk1255z0 >>返信コメ
- >>239
レーザーは人工的な光だそうです。
-
- 2021年03月30日 12:52
- ID:ggBh8vUo0 >>返信コメ
- >>54
映したところで喜ぶの居ないだろ…居ないよね…?
-
- 2021年03月30日 12:56
- ID:j3em1Cq.0 >>返信コメ
- >>54
取るのマントと杖だけで良かった気もする。
服なんて帰ったらいくらでもあるだろうし。
-
- 2021年03月30日 12:56
- ID:n4sW0x.G0 >>返信コメ
- シオン達を殺した三人が思いの外小物で失笑したわ。特にじっちゃんに一発で倒されたサイコイキリ剣士
強力なスキルは人間性の高さだとか心の優しさとか純粋な身体の強さとか、そういう心身の強さに比例して付与されるわけではないんだね
-
- 2021年03月30日 13:01
- ID:a0X4whVY0 >>返信コメ
- >>245
どっちかって言ったら転移(転生)する際の「欲望」の強さかな
だから異世界人のスキルからそいつの転移前の人生が
ほんのり予測できてそれなりに面白い
-
- 2021年03月30日 13:03
- ID:Zjdk9ls00 >>返信コメ
- >>24
軍務というと軍の事務的な事だから、今回のは作戦行動だと思う
軍というのは、官僚組織だから、事務仕事が多いんだよ、この事務仕事が上手くいかないと、補給の停滞とかモラルの低下が激しくなる
軍務には、銀英伝のアレックス・キャゼルヌみたいな人が重要なんだ
-
- 2021年03月30日 13:03
- ID:j3em1Cq.0 >>返信コメ
- >>246
シズさんは生きたい欲望だったのかな?
ヒナタとユウキだっけ? この2人はなんだろう?
-
- 2021年03月30日 13:06
- ID:Zjdk9ls00 >>返信コメ
- >>78
軍務じゃないよな
軍事上の勤務、また、事務を軍務というから、略奪は犯罪だぞ
少し遡ればと言ってるけどさ、いつの時代だ?中世ヨーロッパかな?略奪を認めている軍隊なんか存在しないぞ
では、なぜ略奪が起こるかというと士気が低くモラルが低いからだ、略奪行為は犯罪なので告発を受けると裁判が始まる
-
- 2021年03月30日 13:08
- ID:Rb.BNCJB0 >>返信コメ
- >>204
それでもオバロなんかにありがちな拷問みたいな苦しみで死ぬよりはいい
-
- 2021年03月30日 13:09
- ID:Zjdk9ls00 >>返信コメ
- >>47
ちなみに、鬼滅よりは、転スラの方が先に掲載されてますがな
-
- 2021年03月30日 13:10
- ID:09qoWLbE0 >>返信コメ
- >>245
>強力なスキルは人間性の高さだとか心の優しさとか純粋な身体の強さとか、そういう心身の強さに比例して付与されるわけではないんだね
コミック版のセリフだと
「異世界人は世界を渡るときに望みに沿ったスキルを得る」
「我が強い方が強力なスキルを得易い」
ってある。
善でも悪でも心が強ければ得るスキルも強いって分かりやすい状態じゃないかと。
で、「望みに沿った」だから、あいつらは「殴りたい」「切りたい」「言葉に従わせたい」ってもともと危ない志向があったんじゃない?
-
- 2021年03月30日 13:11
- ID:j3em1Cq.0 >>返信コメ
- >>250
オバロは死ぬ方が慈悲なんだぞ。
まぁあの時点のリムルは一人一人苦しめながら2万人殺す余裕なかったのかも知れんが。
-
- 2021年03月30日 13:12
- ID:Zjdk9ls00 >>返信コメ
- >>230
レーザー とは、Light Amplification by Stimulated Emission of Radiationの頭字語であり、指向性と収束性に優れた、ほぼ単一波長の電磁波を発生させる装置である。
太陽光は複数の波長かつ拡散するのでレーザーではないんだよな
-
- 2021年03月30日 13:14
- ID:Zjdk9ls00 >>返信コメ
- >>194
ファルムスのイメージ改善の為にやってると思ってたの???
-
- 2021年03月30日 13:15
- ID:Zjdk9ls00 >>返信コメ
- >>214
暴力的な音って何?
-
- 2021年03月30日 13:15
- ID:c0PeQRUp0 >>返信コメ
- >>234>>238
レーザーというのは「誘導放出による光増幅放射」であって、
拡散する光を物体で誘導収束しながら放出する事で増幅発射する事
広義の意味では太陽光で虫メガネで焦点を作ってもレーザーなのよ
人工的な光というのは、光源の事じゃなく出力後のレーザーの事
(収束させた光というのが自然界に存在しないため)
ただそもそも自然光を利用してレーザーを作る意味がないので、
実質的な人工物と定義されているだけのお話
-
- 2021年03月30日 13:16
- ID:Zjdk9ls00 >>返信コメ
- >>254
ちなみにレーザーだけだと装置、レーザー光で光線
-
- 2021年03月30日 13:17
- ID:j3em1Cq.0 >>返信コメ
- >>255
イメージ改善じゃなくて今後の他国との交渉の時に印象って大事だろうって話。
自分の国と友好結んでる国を滅ぼした国と良い交渉出来るわけないし。
-
- 2021年03月30日 13:17
- ID:brm20R850 >>返信コメ
- ショウゴ達3人はそもそもWEB版には影も形もないからね。書籍化にあたってこのくだりを掘り下げる時に追加されただけ。
-
- 2021年03月30日 13:18
- ID:tkObG2XJ0 >>返信コメ
- >>153
何度も言われてるが、魔王という埒外の脅威が複数存在してる世界ではテンペストの脅威なんて「やっかいなのがまた増えた」程度の認識でしかないと思う
しかも新たな魔王が誕生するきっかけの作ったのはファルムス王国の方。どちらの味方でもない他の国家とかからすれば藪をつついて蛇どころか魔王を出したファルムス王国こそが戦犯
-
- 2021年03月30日 13:18
- ID:Zjdk9ls00 >>返信コメ
- >>198
まあ、海賊団には悲惨な結末しか選択できねーわな
-
- 2021年03月30日 13:19
- ID:hygl938Z0 >>返信コメ
- デバフしなきゃ勝てないってことはそいつより格下ってことだからな。どうしても勝てない相手に必死になってやるならともかく、最初から舐めプしてイキってる奴じゃこうもなる。
-
- 2021年03月30日 13:19
- ID:09qoWLbE0 >>返信コメ
- >>257
「誘導放出」って言葉を調べてきた方がいいと思うよ
-
- 2021年03月30日 13:20
- ID:vm0YIf420 >>返信コメ
- たぶんこのID:A1q2ZhOb0
>>146
はここ最近おんJで暁なつめ叩きスレ連立てしてるやつじゃないかな…気のせいだといいけど
実際は答え分かってるのに無知風質問荒らしするやり口が酷似しててな
自分の立てたスレがまとめアフィに取り上げられてるので調子に乗ってるんだろう
ガンダムSEEDや平成ライダー理解できる頭あってラノベが理解できないわけ無いやろ…
-
- 2021年03月30日 13:21
- ID:Zjdk9ls00 >>返信コメ
- >>257
自分のコメントで出てきてる単語の意味とか理解できてないなら使わなきゃいいのに
-
- 2021年03月30日 13:21
- ID:c0PeQRUp0 >>返信コメ
- >>254
ちょっと違う
「太陽光はレーザーではない」が、
「太陽光を使った収束増幅発射システムはレーザー」なの
技術的にも人工光源体自体は拡散してるんだが、
それをレンズとかで収束させてるだけの違い
-
- 2021年03月30日 13:22
- ID:Zjdk9ls00 >>返信コメ
- >>197
ああ、ぴゅんぴゅんって効果音がよかったの?
-
- 2021年03月30日 13:23
- ID:X6PIKvD70 >>返信コメ
- なんだかなぁ
やり口がウィグルを弾圧する中国や民衆を虐殺するミャンマーと変わらんよね
これだけ力の差があるならやり方はいくらでもあるのに
-
- 2021年03月30日 13:24
- ID:X6PIKvD70 >>返信コメ
- 敵側の転生者とリムルの何が違うのかわからん
-
- 2021年03月30日 13:27
- ID:wawBfG5q0 >>返信コメ
- まあ確かにメギド!って言われたら刷り込みで爆発や業火系の魔法連想しちゃうのは仕方がない
そういう意味では予想を外した
-
- 2021年03月30日 13:28
- ID:j3em1Cq.0 >>返信コメ
- >>270
敵側は魔法で強制的に召喚されたんじゃなかったっけ。
それで召喚される時にチート能力と逆らえない呪いみたいなの付く。
リムルは死んで転生だから根本的に違うと思われる。
-
- 2021年03月30日 13:29
- ID:X6PIKvD70 >>返信コメ
- >>272
そういう意味ではなく精神性の問題
客観的にみればどちらも糞
-
- 2021年03月30日 13:30
- ID:lDcWPDmZ0 >>返信コメ
- >>131
頭悪いw
バカすぎて笑うwwww
-
- 2021年03月30日 13:30
- ID:09qoWLbE0 >>返信コメ
- >>267
もしかして太陽光励起レーザーの事言ってるのか?
これはレーザー発信体を電力とかじゃなく、太陽光で励起状態に持っていく技術な?
ざっくり言うと太陽光をレーザーに変換するんじゃなく、太陽光当てたらそっからレーザーがでましたって奴。
-
- 2021年03月30日 13:34
- ID:vm0YIf420 >>返信コメ
- レーザー定義でコメ欄消費すんのもあれだし
そろそろ34話感想に話を戻さないか?
-
- 2021年03月30日 13:34
- ID:X6PIKvD70 >>返信コメ
- これさぁ転生設定が完全に足を引っ張ってるんだよね
元から魔物なら仕方ないと納得できるけど
仮にも日本社会で暮らしておきながら何を学んできたの?
小学生レベルの政治知識しかないの主人公?
-
- 2021年03月30日 13:35
- ID:09qoWLbE0 >>返信コメ
- まああれだ。
神之怒はソーラ・システムであってソーラ・レイ(コロニーレーザー)ではない。
-
- 2021年03月30日 13:36
- ID:Zjdk9ls00 >>返信コメ
- >>125
水玉は精霊魔法だよ
-
- 2021年03月30日 13:38
- ID:Zjdk9ls00 >>返信コメ
- >>267
太陽光をどうやって使うんだよw
単一波長を最初から作る人工光の方が安いのにわざわざ複数の波長が混じっている太陽光を使ってレーザー光を作り出す意味がわからんな
-
- 2021年03月30日 13:39
- ID:wawBfG5q0 >>返信コメ
- >>277
普通のリーマンが何の障害も無く一国を完全統治出来る方がおかしいよ
政治家や官僚って実は能力凄いんだぜ…知識だけでどうにか出来るもんじゃない
-
- 2021年03月30日 13:41
- ID:6ikDzpEe0 >>返信コメ
- >>273
どこら辺が?
-
- 2021年03月30日 13:41
- ID:Zq3lyUUA0 >>返信コメ
- >>273
共感できる読者がどれだけ多いかどうかでは?
-
- 2021年03月30日 13:43
- ID:Zjdk9ls00 >>返信コメ
- >>188
ヒナタは、元人間じゃなかった?
-
- 2021年03月30日 13:45
- ID:Zjdk9ls00 >>返信コメ
- >>259
ファルムスのイメージは当初から悪いよね
-
- 2021年03月30日 13:46
- ID:Zjdk9ls00 >>返信コメ
- >>195
見てないんだろ
-
- 2021年03月30日 13:47
- ID:CnvrN7to0 >>返信コメ
- >『引き延ばされた時間を有効に使い 自らの悪行を十分に反省するがよいぞ』
ここも300倍だか1000倍だかのめっちゃ早口で喋ってると思うとちょっと頬が緩むw
-
- 2021年03月30日 13:47
- ID:wawBfG5q0 >>返信コメ
- 第三国、という立場から見れば二万人全滅は恐怖の対象ではあるし、人道的見地から言っても糞と言われても仕方なかろう
ファルムス王国兵士の遺族からすれば憎悪の対象にしかならない
けどこの話はリムルが主人公で、その悪評すら覚悟の上でやった行為だろう、それを読む物語でしょ
-
- 2021年03月30日 13:47
- ID:Zq3lyUUA0 >>返信コメ
- >>197
起こってること考えたら、実際にはたぶん無音だけどねい
(脳みそや目の水分が沸騰する音はするかもしれない)
-
- 2021年03月30日 13:47
- ID:Zjdk9ls00 >>返信コメ
- >>223
冒険者組合に加入する時のレベル決め試験で試験官が召喚魔法使ってたな
-
- 2021年03月30日 13:49
- ID:Zjdk9ls00 >>返信コメ
- >>269
どこが?
-
- 2021年03月30日 13:50
- ID:Zjdk9ls00 >>返信コメ
- >>276
しつこく、太陽光はレーザーだと言い張ってる人がいるよね
-
- 2021年03月30日 13:51
- ID:h.KoOmRP0 >>返信コメ
- >>288
死体を消して完全犯罪にしちゃえば良くね。
暴食者で隠滅出来そうだけどな
-
- 2021年03月30日 13:53
- ID:wXx8Ciub0 >>返信コメ
- >>50
自分たちで作ったものだから躊躇なし、後で自分たちがもっと良い道を舗装するし。
あれがドワーフ族のものなら後でゲルドさん、謝罪しに行きそう。
-
- 2021年03月30日 13:53
- ID:Zjdk9ls00 >>返信コメ
- >>269
リムルは、民族浄化してないし、断種もしてないし、どこが変わらないんだろう???
-
- 2021年03月30日 13:54
- ID:Zq3lyUUA0 >>返信コメ
- >>280
んと、エネルギー源?
ルビーとか、掘り出した石そのまんまのやつに太陽光当てたら単一の波長に変換するし、コスト自体は当てた光そのものを使うからむっちゃローコストだよ
-
- 2021年03月30日 13:54
- ID:Zjdk9ls00 >>返信コメ
- >>277
できたての国なんてそんなもんだよ
-
- 2021年03月30日 13:55
- ID:Zq3lyUUA0 >>返信コメ
- >>293
(違うやり方だけど来週だよ)
-
- 2021年03月30日 13:56
- ID:Zjdk9ls00 >>返信コメ
- >>288
それはw現実世界で民主主義というものや人権なんてものを勉強したから言えるコメントであって
相手は魔物殲滅せよ!魔物は生かしてはいけない!という国だぞ
-
- 2021年03月30日 13:57
- ID:j3em1Cq.0 >>返信コメ
- >>292
めんどくさいから「レーザーのようなもの」で良いんじゃんないかな?
-
- 2021年03月30日 13:57
- ID:CQeaOO170 >>返信コメ
- >>131
通行税で潤ってた国だからな
高い通行税のわりに危険な道(ファルムス)
安くて安全(テンペスト)
ファルムスとすれば今まで不労所得だったのが風前の灯火になったからね、もっとも国の上の連中がアレな連中だけで市民は普通か厳しい感じ
リムルがもっと周りの国に根回ししておけば違ったかもしれないけど
-
- 2021年03月30日 13:58
- ID:Zjdk9ls00 >>返信コメ
- >>296
そのローコストと言いはる装置を組み込んだBD再生装置とかあるのかな?
人工光だと民生用として数百円から手に入るくらいローコストだけどな
-
- 2021年03月30日 14:00
- ID:Zjdk9ls00 >>返信コメ
- >>300
最初から太陽光でいいと思う
-
- 2021年03月30日 14:04
- ID:Zjdk9ls00 >>返信コメ
- >>288
舐められないようになった訳だよ
あの国は強い国だ、武力外交じゃなく話し合いによ外交しようと考えると思うけどな
-
- 2021年03月30日 14:04
- ID:Zjdk9ls00 >>返信コメ
- >>288
舐められないようになった訳だよ
あの国は強い国だ、武力外交じゃなく話し合いによる外交をしようと考えると思うけどな
-
- 2021年03月30日 14:05
- ID:Zq3lyUUA0 >>返信コメ
- >>302
なんでBD再生装置とか限定すんの?
使う意味がわからないっていうけど、別に掘り出した石そのまんまをそこらに放置したら太陽光が当たるだけだもん。コストもなんも関係ないわな。使う使わないじゃなくて、単にコスト安いよってだけ?
-
- 2021年03月30日 14:09
- ID:Zjdk9ls00 >>返信コメ
- >>306
じゃあなんでローコストとか言い出したの?
ローコストで言うなら人工光一択じゃん
-
- 2021年03月30日 14:16
- ID:Zq3lyUUA0 >>返信コメ
- >>307
もしかしてコストって金額のこと言ってるの?
あと、使うって、人間が実用すること言ってるの?
だったら論旨が全然違ってるから会話になるわけないじゃないの
あ、そもそもアニメの感想とはかけ離れてました
みなさんごめんなさいもう反応しません
-
- 2021年03月30日 14:28
- ID:FW8w.9xc0 >>返信コメ
- >>308
言うだけ言ってからもう反応しませんってずるいと思う。
-
- 2021年03月30日 14:32
- ID:ckTXb6Ff0 >>返信コメ
- >>184
そうそう。
マジでやべぇ相手を怒らせた感が出てるんですよね。
でも。アニメはアニメで楽しんでます
-
- 2021年03月30日 14:39
- ID:WkjR33UU0 >>返信コメ
- >>26
そんなハクロウにゴブタはよく稽古を付けてもらおうなんて思ったもんだとつくづく感じるわ
あれゴブタが目の当たりにしてたら、震えあがって二度と稽古を付けてもらおうなんて思わなくなるんじゃないか
-
- 2021年03月30日 14:43
- ID:K5aGPru70 >>返信コメ
- >>288
魔物で魔王になろうとしているリムルに人道的見地とか言われても当人も反応に困るんじゃないかな。
リムルは既に魔物と人間を分けて考えようとはしていないので、
2万人殺した罪を受け止める覚悟があるのかと問う事は、
勇者に対して、お前が殺したモンスターにも子供はいるので、
それらに対する憎悪を受け止める覚悟があるのかと言っている
ようなもの
-
- 2021年03月30日 14:43
- ID:pVRpZTyz0 >>返信コメ
- >>6
現ゲルドには
「美食者(ミタスモノ)」と「守護者(マモルモノ)」の
2個のユニークスキルが有るから
現ゲルドの方が強そう(簡単には倒せないという意味で)
-
- 2021年03月30日 14:44
- ID:GHm1eRJ70 >>返信コメ
- >>188
ヴェルドラも人間の勇者に封印されてるのにね
-
- 2021年03月30日 14:46
- ID:GHm1eRJ70 >>返信コメ
- >>312
そもそもその辺の覚悟はリムルとっくに完了してるしな。
本来なら部下がやっても良いところを自分の手でやるし。
-
- 2021年03月30日 14:48
- ID:l6f5FIcC0 >>返信コメ
- >>269
中国やミャンマー軍がファルムス王国だよね。
-
- 2021年03月30日 14:49
- ID:GHm1eRJ70 >>返信コメ
- >>277
じゃああなたは町長とかでもいいから明日から出きるのかって話だけど。
しかも自分の予期しないところでやたら発展して町長から都知事、そして総理にたった2年間でなるようなもんだぞ。
-
- 2021年03月30日 14:51
- ID:gRweM0yA0 >>返信コメ
- >>36
ニコ動でも出てくる弾幕は一つ一つの威力は弱いけど、数で押し通してるよね。
-
- 2021年03月30日 14:53
- ID:Qgyj0naC0 >>返信コメ
- >>64
ちなみにメギドは単なる地名(都市名)で、その近くの丘(ハーメギド、メギド山の意)で神様が世界の終末を宣言する…って黙示録の記述から「ハルマゲドン」が最終戦争を意味する言葉になったとかなんとか。
つかこれ、「生き物だけを排除する神の怒り」だから直接の元ネタはMTGの可能性がゴニョゴニョ。
-
- 2021年03月30日 14:55
- ID:sajhkonI0 >>返信コメ
- リムルががやったのはレーザー発振じゃなくて、もっと単純な屈折式の太陽炉そのまんまだろ。
巨大な凹面鏡や凸レンズなどで太陽光を集め、高温を生み出す実験施設が世界各地に有る。
この装置で作られた数千度もの高温は、頑丈な耐火レンガを数秒で溶かし尽くす。
-
- 2021年03月30日 14:58
- ID:yny519v20 >>返信コメ
- たぶん原作は数万人殺すことにいくらか葛藤するシーンがあるんだろうけど、アニメはそこを省いてオバロの主人公と似た感じになっちゃったな・・・
人間形態になってるせいでオバロ以上に醜悪さを感じる人が出るのもしゃーない
-
- 2021年03月30日 14:59
- ID:pTf1v6FL0 >>返信コメ
- >>64
魂は糧に、肉体は贄に
-
- 2021年03月30日 15:00
- ID:V4Q62m.30 >>返信コメ
- >>321
なかった気がする
-
- 2021年03月30日 15:07
- ID:omCi5Asa0 >>返信コメ
- 最後のシオンとゴブゾウ達のワンショットは本当に涙が止まらなかった。リムルは自分が魔王になってでも、シオン達を生き返らせることに一生懸命なんだね。ううう・・・(泣)。
-
- 2021年03月30日 15:08
- ID:Zjdk9ls00 >>返信コメ
- >>321
書籍版5巻内容だから読むといいよ
-
- 2021年03月30日 15:09
- ID:Ig3fqnqc0 >>返信コメ
- >>248
シズさんは生きたいけどその為に必要不可欠なイフリートには乗っ取られたくないって矛盾した想いが想いが変質者ってスキルになってる
ヒナタは過去回想ありそうだから言わない、ユウキはスキルは獲得出来なかったけど不老と肉体強化が手に入った
-
- 2021年03月30日 15:13
- ID:3Z6z0umZ0 >>返信コメ
- >>229
>防御に特化した生存者
ここんとこ勘違いしたのが運の尽き
防御と回復は一緒ではない
劇場版、2期が同じエイトビット制作になった
魔法科のお兄様見ればそれがよく分かる
-
- 2021年03月30日 15:16
- ID:Zjdk9ls00 >>返信コメ
- >>308
こういう間違いを認めない人って…
-
- 2021年03月30日 15:18
- ID:deJY9yHW0 >>返信コメ
- >>11
なんか地味だとかもっと派手なの期待してたとか言う人いるけど普通に考えてジュラの大森林や自分等の土地を吹き飛ばすようなことするわけがないんだよなぁ
-
- 2021年03月30日 15:20
- ID:pTf1v6FL0 >>返信コメ
- >>249
近世までは略奪は当たり前だし近年でも黙認されてて後に国際問題になってる
バグダッドは破壊され尽くしたしイスタンブールは3日の略奪が許可された
-
- 2021年03月30日 15:24
- ID:SaJAEvvd0 >>返信コメ
- >>329
演出の問題じゃない?
漫画の方は絶望感マシマシだった。
-
- 2021年03月30日 15:28
- ID:0XEBvhTt0 >>返信コメ
- >>185
リムルとは反対に、あのお嬢さんドンドン人型から逸脱しているからなぁ(遠い目)。
-
- 2021年03月30日 15:30
- ID:xcBpcpvP0 >>返信コメ
- ほら、回想がなければこんなに面白い。
対異世界人戦の再現度は想像以上。
リグルとゴブタの剣劇とか貴重なシーンも見れたし。
ショウゴの中の人は演技上手いね。全く違和感なかった。
ラーゼンの中の人もね。爺ちゃん同士の煽り合い良かったわw
そして神之怒。まあ、技名表示に突っ込みは無粋でしょw
肝心の表現は原作のイメージ通り。ドカーン系を想像してた人には物足りないのだろうけど、虐殺度はこっちの方が遙かに上だぞ。
次が一番の見せ所。回想なしで頼むよ。
-
- 2021年03月30日 15:31
- ID:zP48WkoX0 >>返信コメ
- 殺戮カウントを脳内変換で井上喜久子に変えたのは
俺だけで良い…(あの声でカウントしたらソレはソレで)
-
- 2021年03月30日 15:32
- ID:sLksMeIV0 >>返信コメ
- スライムの馬鹿みたいに長い朗読パートが無くなったので少しスッキリ
正直、雰囲気映像だけで声で説明し続けるんだったらオーディオドラマにでもしてくれ。
-
- 2021年03月30日 15:38
- ID:GALeeXR70 >>返信コメ
- 憑りつき爺さんあっさりやられたなと思ったら実は生きていたけど結局あっさりやられたな
-
- 2021年03月30日 15:46
- ID:j3em1Cq.0 >>返信コメ
- >>332
あれを防御特化と言っていいのか・・・まぁスキルポイントの振り分けが防御極振りだからいいのか?
-
- 2021年03月30日 15:51
- ID:kZKCCDfE0 >>返信コメ
- ラーゼンがショウゴの肉体へ乗り移ったの見てNARUTOの大蛇丸っぽいなと思ったんだが
他にもロマサガ2に同化の法というのもあるし元ネタが何かあったりするんだろうか?
-
- 2021年03月30日 15:53
- ID:09qoWLbE0 >>返信コメ
- >>337
自分で意図的に振ってるポイントは全部DEFのみだったはず。
誰も普通はやらないであろう行動から妙なレアスキル取得しまくって、それが驚異的な数値のDEFとあいまってトンデモ性能になってるだけで、
本人がやってるのは「ポイントあったら全部DEF」。
-
- 2021年03月30日 15:58
- ID:hZVAYAoa0 >>返信コメ
- >>273
頭スポンジ
-
- 2021年03月30日 16:00
- ID:deJY9yHW0 >>返信コメ
- >>167
絶対に勝てる!報酬も弾む!て甘言で徴募して召集されて、しかも兵站勤務だったのにあっさり殉職(結果全滅)されて見送った雑兵の家族は阿鼻叫喚だわな
-
- 2021年03月30日 16:03
- ID:V9QBurmo0 >>返信コメ
- >>11
web版は確か進軍中に喰らってて、気付いたら自分の身体の一部が無くなってたり、横にいた人間の頭半分が無くなってたりと割と地獄絵図。
-
- 2021年03月30日 16:04
- ID:YNglFYvw0 >>返信コメ
- >>90
オークとの対戦で魔王の種って資格取ったから魔物の魂はおK。精霊はシラン。
「神之怒」は省エネ殺戮システム。レンズ用「水」はリムルが体内にため込んでた水。レンズで収束させて高エネルギービームに変換し屈折させて対象に当てる。ビーム通過させて蒸発した水は再度補給する。リムルの負担は水の供給とレンズ化の魔力、ビーム経路の演算だけで、殺傷エネルギーは太陽光でコスト零。太陽光収束させてもビームにならんよねてのは「なろう」だから容認するところ。
>>321
リムルが行動前に俺は元人間の転生者、人と仲良く、争うながこの事態を招いたってメンバーに伝えるのが葛藤と言えばそう。
オバロは旧知であろうが逆らえ/興味があれば/利益があれば戦う/殺すだから、ちと違う。
-
- 2021年03月30日 16:04
- ID:hZVAYAoa0 >>返信コメ
- >>288
殺しに来た相手を殺し返して人道的にクソっすか
えらい呑気な考えですね
-
- 2021年03月30日 16:11
- ID:8pGm8Bpt0 >>返信コメ
- この後の展開も楽しみだなあ。^^
-
- 2021年03月30日 16:12
- ID:CxAOoqYa0 >>返信コメ
- モブ雑魚兵士もかわいそうになってきた
家族いるだろうし、ただ上から言われた通り行動してただけなんだろうなと思うと
-
- 2021年03月30日 16:18
- ID:KOlVdXZa0 >>返信コメ
- >>336
死んでないよ
相対した相手がとんでもない化け物だと気付いて恐怖で失神しただけだよ
ちなみに、ヨウムがファルムス王国の王になった後も元国王共々ちょくちょく出てくるから安心するといい
-
- 2021年03月30日 16:20
- ID:a0X4whVY0 >>返信コメ
- >>338
憑依による擬似不死は結構使い古された手法だからこれが元祖と呼べるもんはないかな
多分漁れば神話あたりまで遡ることになると思う
-
- 2021年03月30日 16:23
- ID:3Z6z0umZ0 >>返信コメ
- >>339
最初に取った(けどアプデで後続は実質取得不可になった)スキル『絶対防御』が
「その他ステ上昇に必要なポイント3倍になる代わりにVITの数値倍増」だから
そもそもVIT以外に振る意味が薄くなってるという
-
- 2021年03月30日 16:23
- ID:09qoWLbE0 >>返信コメ
- >>346
コミック版の追加エピソードはその兵士側の内情が描かれてるので一読オススメ。
ちゃんと一兵卒には一兵卒なりの覚悟がある描写がされている。
(もちろん絵に描いたような連中もいたがw)
-
- 2021年03月30日 16:26
- ID:09qoWLbE0 >>返信コメ
- >>349
あ、DEFじゃなくてVITだっけか?「硬い」からついDEFかと思ってた…ワレ、アヤマテリ…
-
- 2021年03月30日 16:29
- ID:6B6tdlKb0 >>返信コメ
- >>331
漫画の演出がかなり好きだったからなぁ……
アニメ版に割りと慈悲を感じてしまった。
-
- 2021年03月30日 16:31
- ID:X5gI4uRZ0 >>返信コメ
- >>89
信者気持ち悪い
-
- 2021年03月30日 16:32
- ID:09qoWLbE0 >>返信コメ
- あのゲームはDEFの概念なかった(VITに統合か)のな。
今調べたらSTR、VIT、AGI、DEX、INTだったわ orz
-
- 2021年03月30日 16:38
- ID:z3sP8fMT0 >>返信コメ
- >>4
魔王クラスと当たったこと無かったんだろうなぁ
-
- 2021年03月30日 16:40
- ID:KOlVdXZa0 >>返信コメ
- >>346
その辺りは、戦争だから仕方ないよ
後、アニメじゃ尺の都合であんまり語られなかったけど、ファルムス王国は大国であること諸外国を立地や武力で恐喝してたこと、諸外国からぼったくり気味な関税等で至福を肥してたという事情から見て
間違いなく戦争仕掛けて小国を滅ぼしたり滅ぼそうとしたことは今回が初めてじゃないと思う
-
- 2021年03月30日 16:47
- ID:z3sP8fMT0 >>返信コメ
- >>47
あの技1期でガゼル王が使ってなかったっけ
-
- 2021年03月30日 16:50
- ID:2GB60W7x0 >>返信コメ
- >>348
たしかに神話までいかなくても
若い娘が取り憑かれて、年取って乗り換えられて正気に戻ったら取り憑かれた当時の精神のままの老婆の出来上がりで絶望
とか昔からちょいちょいあるよね
-
- 2021年03月30日 16:55
- ID:j3em1Cq.0 >>返信コメ
- >>356
「ファルムスざまぁ」とか思ってる小国もあるのかも知れんな。
-
- 2021年03月30日 16:57
- ID:pTf1v6FL0 >>返信コメ
- >>90
既に『人間の魂』以外の条件は足りてるって、ばっちゃ…じゃなく大賢者が言ってた
-
- 2021年03月30日 16:59
- ID:z3sP8fMT0 >>返信コメ
- >>229
この世界って無効化だの絶対耐性だのが格上に殴られただけで貫通するのによくこんな有頂天でいられたよな
まぁ魔王クラスに遭遇したことないんだろうけど
-
- 2021年03月30日 17:03
- ID:DcSKViN90 >>返信コメ
- >>8
兵のほとんどは命令されて進軍してきただけで悪くはないんだから苦痛なく死なせてあげるのは慈悲だと思うけれどなぁ
-
- 2021年03月30日 17:08
- ID:Nt4mmQ.l0 >>返信コメ
- 前々回から怒ることなく淡々してて盛り上がる場所で全く盛り上がらないスカしっぺ食らったような感じだったなw
-
- 2021年03月30日 17:13
- ID:f2a8mCBW0 >>返信コメ
- >>104
ロリィな◯◯さんに抱き付かれた時にクンカクンカハァハァ出来ないけじめをつけるよ
-
- 2021年03月30日 17:16
- ID:h.KoOmRP0 >>返信コメ
- >>3
この世界の魔王は、神に逆らったら者じゃないからな
ネタバレ含むけど、流石にここまではやらないだろうな〜。
-
- 2021年03月30日 17:20
- ID:K5aGPru70 >>返信コメ
- >>363
淡々としているから却って怒りの度合いが大きいと感じたけどなあ
しかし、そんなリムルの感情を揺さぶる人物が!
次回をお楽しみに
-
- 2021年03月30日 17:21
- ID:r4BIbzKB0 >>返信コメ
- >>46
アインズの方は絶望感が大きくて
リムルの方は(生き残るほど)恐怖感が大きいという差だね
-
- 2021年03月30日 17:41
- ID:TqoDUYmH0 >>返信コメ
- >>330
あたり前じゃねーよ
イラク戦争時にも略奪は禁止だったし裁判されてる
-
- 2021年03月30日 17:45
- ID:j3em1Cq.0 >>返信コメ
- >>367
オバロの方はアニメでは黒い霧みたいな描写されてたけど、本当は何も起こってないのに突然7万人倒れて動かなくなったし怖いよな。
そのあとの羊は味方のはずの帝国兵までPTSDになってるしな。
転スラの方は一人一人倒れて行って攻撃してるであろう相手が見える位置にいるのが怖いよな。
どっちが恐怖かは人それぞれだろうけど。
-
- 2021年03月30日 17:48
- ID:r4BIbzKB0 >>返信コメ
- >>108
必要最小限のエネルギーで効率よく相手の頭を撃ち抜くシンプルでハイリターンな攻撃だよ
しかも生き残ってるほど周りが静かに倒れて絶命してるのを見たら恐怖が増すからね
カウントは淡々と無慈悲な様子の演出よ
-
- 2021年03月30日 17:51
- ID:HtNJbwkL0 >>返信コメ
- >>87
2~3年遅れでまとめ更新してるとこに比べれば全然誤差の範囲よW
-
- 2021年03月30日 17:51
- ID:brm20R850 >>返信コメ
- ラーゼン役の花輪英司って誰かと思ったらジレン(DB超)の人か。
-
- 2021年03月30日 17:56
- ID:r4BIbzKB0 >>返信コメ
- >>148
擁護するわけじゃないけどこれに関しては外伝のトリニティで近い描写があるからな…
ファルムス王国が最初襲って来たときに臨機応変に対応した奴の裏側のエピソードもあるから何とも言えん
-
- 2021年03月30日 18:04
- ID:pwTOMhll0 >>返信コメ
- >>311
とっくの昔にそんなの思ってそうだけど、どう思おうとゴブタはたぶん強制参加だろうから是非もないネ☆
-
- 2021年03月30日 18:10
- ID:K5aGPru70 >>返信コメ
- >>368
横から何だけど、>>330の記述は分かりにくいけど、2行目は
「近世までは略奪は当たり前」の事を言っているのでは。
バクダットを破壊したのはモンゴル軍で、イスタンブールで
3日間の略奪を許可したのはオスマン軍の事でしょ
-
- 2021年03月30日 18:11
- ID:N.NfYHoR0 >>返信コメ
- >>269
小物潰すのにわざわざ策を弄する方が無駄の極みだろ…潰すのは確定事項なんだからその後のフォローに労力割く方が有意義
後、魔物だから殺せってのが弾圧じゃなきゃなんだっての…魔物退治は弾圧じゃない!害獣駆除だ!!とかほざくなら自分達が害獣認定くらって殺されるのも受け入れろや
-
- 2021年03月30日 18:19
- ID:P0OFihTa0 >>返信コメ
- >>358
神話もそうだけど、魔術的な事象ではちょいちょい出てくるし、不老不死は人類永遠の夢といっても過言ではないから色々な物語に登場するよね
-
- 2021年03月30日 18:27
- ID:MFeAMkiB0 >>返信コメ
- >>338
スキャナーズ (1981年カナダ)
-
- 2021年03月30日 18:29
- ID:OgEaCJxJ0 >>返信コメ
- >>311
ゴブタが稽古に行かなかったら稽古の方がゴブタの所にやってくるんだよ☆
-
- 2021年03月30日 18:33
- ID:CS2A9ge80 >>返信コメ
- 所でベニマルとハクロウ、どっちが実力的にテンペスト№2なんだろう…
-
- 2021年03月30日 18:48
- ID:Zq3lyUUA0 >>返信コメ
- >>380
シオンの料理だと思う
-
- 2021年03月30日 18:52
- ID:OgEaCJxJ0 >>返信コメ
- >>371
「気候変動の研究をしている僕からすると10年ぐらいは誤差だ」
「地質の研究をしている俺からすると1000年ぐらいは誤差だ」
「銀河の研究をしている私からすると10000年ぐらいは誤差だ」
-
- 2021年03月30日 19:02
- ID:JcRH7gYt0 >>返信コメ
- 「地味にも等しい」
は
「児戯にも等しい」
の間違いかな
-
- 2021年03月30日 19:08
- ID:fpjzA.lA0 >>返信コメ
- >>17
イオクが潰れたときはスカッとした。
-
- 2021年03月30日 19:15
- ID:q47x0Xbg0 >>返信コメ
- ハクロウがさらっと核撃魔法とか言ってゲルドが驚いてたけど
俺はそんな魔法カテゴリーが存在してたことに驚いたわw
-
- 2021年03月30日 19:21
- ID:8E4c.3Xt0 >>返信コメ
- >>372
なにそのキャラ?
-
- 2021年03月30日 19:22
- ID:fpjzA.lA0 >>返信コメ
- >>180
パクリじゃなくても同じところを同じ誤字は
普通にあり得るけどな。
-
- 2021年03月30日 19:23
- ID:8E4c.3Xt0 >>返信コメ
- >>383
なぜその間違いが書いてあるかは、最初から読んでいくといいよ、少なくとも同じコメントをしてるのがいるから
-
- 2021年03月30日 19:25
- ID:pPR7L4jJ0 >>返信コメ
- はじめコメ欄をスマホ表示で見てたらつっこむのもバカらしいような頭の悪いアンチコメだらけ。げんなりしてここ来るのやめようかな...って思った。でも、パソコン表示にしたらぜんぶ綺麗に白くなってたw 皆さま、お掃除ありがとうございますm(*_ _)m
-
- 2021年03月30日 19:26
- ID:8E4c.3Xt0 >>返信コメ
- >>『同情するぞ。楽には死ねぬじゃろう』
まあ、その通りになったけどな
-
- 2021年03月30日 19:26
- ID:tocUk.WX0 >>返信コメ
- 正直、ちょっと手ぬるいか?って思ってしまった・・・
あの3馬鹿転移者はもっと理不尽な大罪司教レグルスみたいなのと当たってほしかったし、ハクロウが敵国の魔法使いと相対した際に「それこそヒナタ殿の提案よ、リムル様のためにファルムス王国兵を贄として運んでくれるためにな」と大嘘こいたり、最後メギドであっさり殺さずお互いが魔物に見える幻覚でも使って殺し合いさせるくらいあっても良かった・・・
-
- 2021年03月30日 19:28
- ID:8E4c.3Xt0 >>返信コメ
- >>380
シオンの料理に2人ともノックアウトだったからな
-
- 2021年03月30日 19:33
- ID:lSxpuCbV0 >>返信コメ
- >>215
メギドって聞いてパッと思い出せるのは
ジャンプの玉藻先生の「メギドの火」と
スクエアのオメガウェポンの「メギド・フレイム」だもんなぁ。
しかも書き込む前にググったらそれすら間違ってるし。
-
- 2021年03月30日 19:35
- ID:8E4c.3Xt0 >>返信コメ
- >>239
レーザーは選択的に波長を同じにしないと
選択的に同じ波長を選んでるシーンあった?
-
- 2021年03月30日 19:36
- ID:SHc.xVnI0 >>返信コメ
- >>386
ドラゴンボールのキャラだね。
-
- 2021年03月30日 19:37
- ID:SHc.xVnI0 >>返信コメ
- >>391
そんなことしてる暇が無い
-
- 2021年03月30日 19:39
- ID:8E4c.3Xt0 >>返信コメ
- >>79
ど~んの例の海賊団とか犯罪しまくりだからな
-
- 2021年03月30日 19:39
- ID:omCi5Asa0 >>返信コメ
- >>380
シオンのド天然とそそっかしさは
計り知れないのでNO2ってことで。W
-
- 2021年03月30日 19:42
- ID:8E4c.3Xt0 >>返信コメ
- >>346
テンペストのモブ住人にも家族はいたんだよ
-
- 2021年03月30日 19:43
- ID:8E4c.3Xt0 >>返信コメ
- >>395
ああ、まったくこの作品に関係ないキャラか
-
- 2021年03月30日 19:44
- ID:8E4c.3Xt0 >>返信コメ
- >>391
そんな直ぐにバレる事を言う必要がない
まるで、どこかの国のように直ぐにバレる
-
- 2021年03月30日 19:46
- ID:fpjzA.lA0 >>返信コメ
- >>362
さすアイ! さすモモ!
-
- 2021年03月30日 19:58
- ID:uu8YxEBn0 >>返信コメ
- >>65
既に発動してる魔法や魔法具は領域魔法で無効化できない
-
- 2021年03月30日 20:01
- ID:K5aGPru70 >>返信コメ
- >>391
今回は、相手に勝つこと自体が目的ではなく、魔王になって皆を
蘇生させるための贄を確保する方が重要だからね。
そういやテンペストには謀略を得意とする奴は現時点ではいないね
あくまでも現時点では。
-
- 2021年03月30日 20:02
- ID:uu8YxEBn0 >>返信コメ
- >>24
「人権」て概念はここ何十年かで出てきた概念なんや
異種族相手にナーロッパ文化じゃこの程度でしょ
-
- 2021年03月30日 20:02
- ID:wG8wDRut0 >>返信コメ
- 召喚者3人組はゲスで屑だからどんな目にあっても擁護のしようもないがしかしそもそも同意もクソもなく強制的に拉致られて美味しく使われた上に将来的にはスキルと肉体を美味しくいただかれる運命だったと聞くと擁護はできなくても同情はしちゃうな
召喚魔法は世界から消し去るべき
せめて同意/拒否のダイアログを設置してくれ
-
- 2021年03月30日 20:08
- ID:uu8YxEBn0 >>返信コメ
- >>122
あれは生来のモンやで
-
- 2021年03月30日 20:09
- ID:ezrKmO7j0 >>返信コメ
- ゲルドこんなに強かったのか
ゴブリン村長同様、偉いだけの文官だと思っていたぜ
-
- 2021年03月30日 20:09
- ID:pg3cqx6H0 >>返信コメ
- >>274
か弱いのは131の頭だな…
-
- 2021年03月30日 20:11
- ID:uu8YxEBn0 >>返信コメ
- >>188
ヒナタは厳密には人じゃねーじゃん
-
- 2021年03月30日 20:16
- ID:ezrKmO7j0 >>返信コメ
- >>380
シュナ曰く「シオンはお兄様に次ぐ実力」
だからハクロウがNo.3の可能性もある。No.1の可能性もあるけど。
-
- 2021年03月30日 20:16
- ID:iGXgb2hV0 >>返信コメ
- >>408
土木担当だし旧ゲルドの最側近だったから結構武闘派なんだぜ
-
- 2021年03月30日 20:19
- ID:uu8YxEBn0 >>返信コメ
- >>269
テンペストはドワーフ王国とかと正式に同盟を結んでるし、一般人も国内に出入りしてる
しかも大量の知性持った魔物もいる
ファルメナス単体ではむしろ勝ち目なんかないぞ
対魔物特化の教会が動くから勝てると思っただけで
-
- 2021年03月30日 20:36
- ID:rQmQ0c2x0 >>返信コメ
- >>7
補充は太陽熱で蒸発した分の水だけでいいので超低コスト
-
- 2021年03月30日 20:36
- ID:ztWJ2Kqt0 >>返信コメ
- >>36
中世では放っとくと自国内で盗賊になりそうなやつも徴用して略奪させることで治安を維持してた。戦争は失業対策事業でもあったらしい
-
- 2021年03月30日 20:38
- ID:Dxbxd5690 >>返信コメ
- >>233
そもそもシマを荒らしたって認識がおかしい…この件だと多少の整備はされてるものの法外な通行料要求してくる道の所に整備されてる上、通行料も要求してこない道が出来たからみんなそっちに流れたってだけ…法外な通行料を要求している側がするべきは通行料を下げるか新しい道の管理者にお話するとこから始めるべきなのにマッチポンプからの殲滅なんてなめくさった態度を取ったから圧倒的な暴力による制裁食らってるだけ…弱肉強食が基本のところに現代のなまっちょろい価値観持ち込むヤツは現実と創作の区別くらいはつけようね
-
- 2021年03月30日 20:53
- ID:vm0YIf420 >>返信コメ
- >>3
これ太陽光を利用した熱戦で敵ぶんなぐる技だし日本人的な感覚でお日様=神様みたいなニュアンスに受け取ってたけど違うんの?
-
- 2021年03月30日 20:53
- ID:CnbKhe5M0 >>返信コメ
- >>408
現ゲルドって元はオークジェネラルでオーク状態でもガビルといい勝負してなかった?オークロードのバフ付きだけど
-
- 2021年03月30日 21:08
- ID:Mqs2fVup0 >>返信コメ
- >>22
なろうの中でも屈指のご都合主義的主人公最強設定作品よ
味方どころか今後は敵すらほとんど死亡者がでないはちゃめちゃっぷり
-
- 2021年03月30日 21:23
- ID:MFeAMkiB0 >>返信コメ
- ジャンプアニメなら4週間かける内容を1話で終わらせたな
-
- 2021年03月30日 21:24
- ID:ztWJ2Kqt0 >>返信コメ
- >>213
ヒナタは気に食わんな、野ション中に感電して死んでまえ
-
- 2021年03月30日 21:41
- ID:..8MPT6Y0 >>返信コメ
- >>205
キモいのは技名じゃなくて前口上だと思うぞ
虫を駆除するときに煉獄の白煙に包まれ果てるがいい。バルサン。とかつぶやいてたら普通にキモい
-
- 2021年03月30日 21:50
- ID:..8MPT6Y0 >>返信コメ
- >>105
2万の兵士の月給がそれぞれ20万円くらいとして100倍の月給2000万提示したらある程度の実力者を相当数確保できそうな気がするんだけどな
一騎当千とまではいかなくても百人力の人間を200人なら十分行けそう
というかいくら大軍だろうが強者が奇襲かけたら対応しようがないんだから大軍のメリットないだろ
-
- 2021年03月30日 22:17
- ID:oVG.WBhf0 >>返信コメ
- >>76
太陽光だから埃を舞い上がらせるだけでも結構減衰される。
だからリムルは静かに、騒ぎ立てずに黙々と虐殺してるんだよね。
-
- 2021年03月30日 22:21
- ID:IPkxzkI.0 >>返信コメ
- >>195
多分観てなくてここの少々カットありの記事とかを読んでんのか読んでも飛ばし飛ばし読んで分かった気になってる単なる荒らしアンチだと思う
-
- 2021年03月30日 22:32
- ID:RzwILfr60 >>返信コメ
- >>7
正確には、精霊にお願いして、太陽光を集める水のレンズとそれを中継する水球を作っているだけ。故に魔法ではない。
強いて分類するなら、精霊兵器。
中にいるヴェルドラとイフリートが戦慄してた。
-
- 2021年03月30日 22:34
- ID:9Q4Vnl400 >>返信コメ
- >>284
一段階くらい上行ってるけど「まだ」人間の枠組み
-
- 2021年03月30日 22:35
- ID:vm0YIf420 >>返信コメ
- >>422
厨2病嗜好ライトノベル読むのに向いてなくない!?
-
- 2021年03月30日 23:01
- ID:Z0XoPr.u0 >>返信コメ
- >>422
むしろ今度バルサン焚くとき言ってみたくなったわw
-
- 2021年03月30日 23:06
- ID:vcIRSOlt0 >>返信コメ
- >>301の通行税で潤ってた国を忘れてるor知らないなんだよね。
ファルムス王国以下 ファ表記 テンペスト国以下 テン表記 西方聖教会以下 教会表記
テン「オークディザスター倒して国を興したよ」 ファ「魔物の国ぃほっとけほっとけ」 テン「道路整備して通行税安くしたよ」 ファ「商人たちが通行するの少ないな?」 テン「品物豊富ドワルゴンなどの国と同盟を結んだよ」
ファ「我が国も経済が右肩下がりじゃ」 教会「神の御言葉によりテンペスト国滅ぼしてOK」 ファ「教会の後ろ盾があるから楽勝楽勝」
テン「反撃開始」
ファ「何がどうなってるの?」←今ここ
-
- 2021年03月30日 23:11
- ID:z673BWiz0 >>返信コメ
- >>41
主役も悪役もやる人だからね
-
- 2021年03月30日 23:16
- ID:btmRpOv60 >>返信コメ
- >>64
魂はリムルが魔王になるのに必要
そして肉体は別の事に使うんで燃やさないで正解
文字通りきれいさっぱり消されるんですよアイツら
-
- 2021年03月30日 23:20
- ID:btmRpOv60 >>返信コメ
- >>426
あの実はあの時中のヴェルドラさんはシリーズ面白いよね
リムルの行動に感心したり驚いたり将棋で帝王とかやってたら怒られたりなかなかに愉快なことになってる
-
- 2021年03月30日 23:22
- ID:2SIwaAv40 >>返信コメ
- >>423
人間って、強力なスキルや魔術を保有してる人間は大して多くないから、全体的には種族間の能力差なんて魔物に比べるとしれたものって状態なのよ
だから尖った能力の持ち主を拾い上げるため、ゲス三人衆や学園のチビっ子達みたいに異世界から強制召喚してるわけで
あとそれ以前にこの場合、前提条件が違うからね
〇〇級の魔物と対峙するなら精鋭揃いでいくだろうけど、フィールドで無力化したのを一方的に虐殺しようと思って遠征してるんだから
-
- 2021年03月30日 23:24
- ID:.YpQzvqt0 >>返信コメ
- >>428 それなw
個人的には全然キモくないと思う!リムル可愛いし!
ちょっと説明的なセリフでキュート!
感性は人それぞれだけど、私はどちらかというとBLEACHとか少年漫画の技名の方が毎度恥ずかしいです^^;
男でも少年でもないので、技名はぜんぶ冗談だと思ってみてる。
-
- 2021年03月30日 23:58
- ID:66cFN4ZS0 >>返信コメ
- 折角のモンスター転生なのにリムルは人間変身するようになってなんだかなーって面がある(それでも常時人間じゃない分マシかもしれんが)が、ラーゼンも折角のジジイキャラなのに外見青年になっちゃうんだよな。ガドラもそうなるし、ジジイキャラはハクロウの専売特許なのか。おっさんキャラなら一杯いるのに。
ラーゼンもガドラも一応人間だから憑依や転生で疑似的に長寿になってるってのが理由の一つではあるけど、この世界って強くなると不老不死に近づいていくんだから、こいつらも聖人級だから長寿というんでは駄目だったんだろうか。
-
- 2021年03月31日 00:00
- ID:nU443i.o0 >>返信コメ
- >>436 モテたかったのではw (適当)
-
- 2021年03月31日 00:05
- ID:VQDb6X540 >>返信コメ
- >>4
あまりこういう括り方したくはないけど、オンラインゲームとかやってると最近の若者ってこういう子が多いなぁと思うよ
『みんな一等賞』とか『全員桃太郎』とかの精神的ゆとり教育で全てを肯定されて育ったせいなのか知らんけど
世の中が自分を中心に回ってると勘違いしてて、なんかの拍子に自分が優位なポジション
(たとえばゲームならレベルやスキル、現実なら立場や金)
を与えられるとこいつらみたいにイキりはじめる。
そのくせちょっと旗色が悪くなると相手がチートだなんだのと、全てを他人のせいにしてファビョりだし、最後には挫折を決め込む。
心が全く鍛えられてないというか、それ自体を小馬鹿にするような風潮の中で育てられたのが逆に気の毒になることがあるわ。
-
- 2021年03月31日 00:36
- ID:aY6I0pBP0 >>返信コメ
- >>333
きっとサブカル好きなリムルのために大賢者がサービスして表示してるんだよ
技名表示
-
- 2021年03月31日 01:05
- ID:2t2xc3wZ0 >>返信コメ
- >>417
各種天候のすごいのを神のなんちゃらというよね
日照り続きに雨が降ったら神のお恵みだし
雷のすごいやつも神の裁きとかいうし
たぶんこの作品に関しては魔物(まもなく魔王になる予定)が「神」と名のつくものを使った違和感があるのだと思う
自分も原作のもうちょい先まで、この作品の魔王という業界?職種?についての理解が一定しなかった
-
- 2021年03月31日 01:33
- ID:p3.D1YXw0 >>返信コメ
- >>183
中世の国王なんてその辺のヤクザで一番強いヤツと同義だし、経済で負けたら武力侵攻なんて当たり前の話。できるんならやっていいんだよ。当然やり返されるリスクも込みだが。
ファルムスが悪者になるのは単に負けたから・失敗したからであって、目論見通りに勝ててたらファルムスが正しいことになる。ちゃんとあの世界の国際社会でスジが立つようにしてるから、勝ったのに批判されて孤立するってことも無かっただろう。
-
- 2021年03月31日 01:53
- ID:qL2Q0Hb40 >>返信コメ
- >>357
そりゃまあハクロウが師匠だし
-
- 2021年03月31日 02:02
- ID:ZYMDpkQD0 >>返信コメ
- >>223
あー、原作やマンガには習得するくだりあるんだけどね
(詳細は他の人のコメ参照)
アニメだとその部分カットされてんだ、残念ながら
-
- 2021年03月31日 02:13
- ID:dBh6msV80 >>返信コメ
- >>441
オーバーロードの場合王国に宣戦布告する前に周りの国に正当性認めさせてから仕掛けたしな。
ファルムスは教会には認められてたみたいだけど、他の国への根回しはどうだったのか。
教会にさえ認められたら良いって社会システムなんだろうか?
-
- 2021年03月31日 04:17
- ID:p3.D1YXw0 >>返信コメ
- >>444
ファルムスは国連みたいなのに加盟しててその中で1、2を争う大国で発言力がある。防衛協力がメインの組織なので、加盟国外への戦争は協力が得られないけど問題にもされない。
ブルムンドは加盟国で個別に国交のあるテンペストを庇うことが予想されるため、魔物の国は本当は危険でありブルムンド(とドワルゴン)は騙されていると主張するための異世界人マッチポンプ。
教会(と簡略化して表現する)は魔物関係以外は表向き直接あれこれ言わないんだけど、対魔物戦力として教会の持つ武力に大多数の国は依存してるので、教会の機嫌を損ねることはどこの国もしない。積極的に迎合したり距離を取ったりは国次第。
ドワルゴンはこの枠組みから外れてるけど、あまり教会と争うとドワーフ自体が神的認定されかねないので、堂々と聖戦と言われるとテンペストを手助けしにくい。ファルムスに出ていく富みも腹立たしいが、農産物の輸入相手なのであまり強くも出られない。
-
- 2021年03月31日 04:44
- ID:Ohyn5Jur0 >>返信コメ
- 評価にう〜んが50%超えなんだが、どうやったら付けれるんだ?リゼロ信者の嫉妬?アンチが元々多いのか?
テンポも良いし、スッキリしてるし、クオリティ高いんだがアニメ見る目がないのか?
-
- 2021年03月31日 05:34
- ID:3zCZmskJ0 >>返信コメ
- >>14
相手のレギオンマジックを封殺した上で
最小の労力で効率良く殺すのが目的であって、
派手に吹っ飛ばしたい訳じゃないからねえ。
キッズにはそれが分からんのですよ。
-
- 2021年03月31日 05:43
- ID:3zCZmskJ0 >>返信コメ
- >>445
勝てば官軍の皮算用だけどね。
負けたら一大事、相手は大国と教会の連合軍を蹴散らし、
教会最高戦力でも殺し切れない魔王級の化け物。
そりゃ返り討ちにあうわな。だから事前に交渉しろと
あれ程・・・。
-
- 2021年03月31日 05:54
- ID:2t2xc3wZ0 >>返信コメ
- >>446
内容はどうでもよくて、押しに来るのが目的になってるだけだよ
平和なコメント欄の記事なら参考になるけど、
白が多いコメント欄の記事に関しては気にする必要ないよ
おもしろいものはおもしろいもんだ
その事実が他人の評価や工作によって揺らぐことはない
-
- 2021年03月31日 06:06
- ID:pl52L0UE0 >>返信コメ
- >>436
その域に到達できなかったのだと思う。ただ、聖人とかの設定ってネタバレ扱いなのかわからんのでこの話題は有罪なのか無罪なのか判定頼む。
-
- 2021年03月31日 06:19
- ID:cnGYoLZq0 >>返信コメ
- ショウゴが汚い上条当麻に見える。髪型とか拳で語るあたりとか
-
- 2021年03月31日 06:56
- ID:c9jJXMX40 >>返信コメ
- >>3
あの技、サガフロンティアのジェノサイドハートが使ってくる大技カーネイジを彷彿とさせる
-
- 2021年03月31日 07:05
- ID:dBh6msV80 >>返信コメ
- >>448
人間側にしたらなんでヴェルドラの気配が消えたかも謎のままだからね。
仮にリムルやテンペストが関係なくても何かある可能性もあるし、突然ヴェルドラが出現する可能性もある。
交渉なしで戦争仕掛けるにしても情報収集不足だよな。
-
- 2021年03月31日 07:29
- ID:3.eGi0Qt0 >>返信コメ
- >>453
しかも、厄介払い目的だったとはいえ一応調査隊という名目でヨウム一行を送り込んでこれである…
まずは情報集めろと突っ込まれるのはさもありなん
-
- 2021年03月31日 07:29
- ID:nrpiHbyC0 >>返信コメ
- >>223
アニメのみなので同じく違和感で調べてしまった
23話は変な回想しないで悪魔召還なぜ入れなかったのか・・・
-
- 2021年03月31日 07:42
- ID:JeJbP6NQ0 >>返信コメ
- もっと人間側の絶望感とか見たかったな。
最近のエピソードからして、あっさりいくんだろうなとは思ってたけど。
ハクロウがラーゼンに言い放った忠告はイメージ通りで良かった。
-
- 2021年03月31日 07:47
- ID:aNpdvB6I0 >>返信コメ
- 現実で虐殺が駄目な理由は、極論すればそういう条約を結んでいるから
ファルムスとテンペスト間ではそんな条約は無いし
倫理的な問題なら、その元になる宗教が魔物を殺せって聖教会とリムル教とでも呼ぶべきテンペスト側
二国間にルールや倫理は無く、有るのは力の論理だけ
誰が悪いのかと言うのなら、人間への警戒を怠ったリムルと、魔物を怒らせて殺されたファルムスが悪い
-
- 2021年03月31日 08:08
- ID:FdnlBGnk0 >>返信コメ
- >>422
敵に対して使う際にああいう前フリはまだわかるけど今回のはただの駆除とか収穫作業だしなぁ
とはいえ最新話でのサイコパスっぷり見てると納得はいくんだけど
-
- 2021年03月31日 08:08
- ID:a3SDc4910 >>返信コメ
- >>457
これ。
正直なところ生き返らせることが出来なくともリムルたちは二万人殺してたと思うのよね。
ファルムス側はテンペストをあくまでただの魔物として見てた。
でもその魔物が予想以上に強かったというだけ。
ただしややこしくなるのが、テンペストは人間との共存を望んでいるという点で、同盟国から見ればファルムスの行動は看過できる物ではなく、それ以外の国から見ればリムルの行動と魔王への進化は警戒すべき事象だということ。
これにどう対処するかが楽しみなところ。
-
- 2021年03月31日 08:14
- ID:l2U9s9..0 >>返信コメ
- >>454
森の異変に対応する予算を使い込んだから、チンピラ捕まえて調査をやった風に調査させているだけだからな。
早々に冒険者を派遣したり、暗部を派遣したりする国と比べて色々終わっているのは明白にわかる
-
- 2021年03月31日 08:17
- ID:0.fQnphk0
>>返信コメ
- >>185 ギャグアニメの話はNG
-
- 2021年03月31日 08:24
- ID:pl52L0UE0 >>返信コメ
- >>459
教会の見解がさらに事態を複雑にしてるような気がする
-
- 2021年03月31日 08:29
- ID:pl52L0UE0 >>返信コメ
- >>455
続編の予定がなかったんだろうと思ったんだけど、それにしては最後の最後でヒナタの顔見世ちょっとだけやったりしてつなげる風な見せ方をしてるのがよくわからないです。続編やりたい派と、無理だろうから削って感動させる回想入れよう派が拮抗でもしたのかいな
-
- 2021年03月31日 09:01
- ID:kxHv547w0 >>返信コメ
- >>375
近年だからイラク侵攻では。宮殿で宝剣などの略奪が映像で流されて暫定政府が返還要求したような。
-
- 2021年03月31日 09:32
- ID:kxHv547w0 >>返信コメ
- >>161
デイリーヤマザキからしたら近所にセブンイレブンが出来たら殲滅するしかないよね。
-
- 2021年03月31日 09:49
- ID:kBk6xjhn0 >>返信コメ
- メギドさん、スターライトブレイカー的なもの期待してたらリフレクタービットだった。
-
- 2021年03月31日 09:51
- ID:UjbBvOgu0 >>返信コメ
- >>456
まだ6000人くらいしか死んでいないから
生贄達の絶望が描写されるのは多分、次回
-
- 2021年03月31日 09:56
- ID:SBwMfc8H0 >>返信コメ
- >>418
ガビルと一騎討ちしてたジェネラルさんは嵐牙のデスストーム(黒稲妻?)で消し飛ばされた。
側近のフード被ってたのが現ゲルド。
-
- 2021年03月31日 10:01
- ID:gVQTJKXe0 >>返信コメ
- >>463
2期が決まったのは放映中らしいし最後にヒナタをセリフなしの絵で挿入することはできても冒険者ギルドでTUEEEのためのモブキャスト(それも大量に要る)を準備はできなかったんじゃないかな
-
- 2021年03月31日 10:01
- ID:SBwMfc8H0 >>返信コメ
- >>446
リゼロ信者ってのがあまりコメ欄では見受けられないのだが?
敢えて言うならオバロ信者がうざいからそちらの仕業では?
-
- 2021年03月31日 10:03
- ID:BQEe5.i90 >>返信コメ
- >>80
メガテンシリーズのメギド系は核熱属性だから余計に勘違いしやすいな
-
- 2021年03月31日 10:06
- ID:BQEe5.i90 >>返信コメ
- >>433
ヴェルドラさん自身が愉快だからなぁ
そして付き合わされているイフリートさんの対応がだんだん雑になっていく……
-
- 2021年03月31日 10:09
- ID:gFuTcU4x0 >>返信コメ
- >>380
純粋な剣技ではハクロウに勝てる存在は大分後にならないと出てこない
もう歳だしスキルの組み合わせや相性もあるから命の奪い合いになればベニマルのが勝つんじゃないか?
-
- 2021年03月31日 10:12
- ID:gFuTcU4x0 >>返信コメ
- >>451
ワイはサイコパスの咬噛さんを思い出した
-
- 2021年03月31日 10:24
- ID:0hg8fEcv0 >>返信コメ
- >>463
真偽は不明だけど、人気キャラのグッツ化の関係で、1期のストーリーの進行に影響が出たとかの噂も
-
- 2021年03月31日 10:25
- ID:IaBUqNko0 >>返信コメ
- >>463
「2期が決まったのは制作の最終段階へ入った頃だったから、既に作ってしまった部分で削った要素をどう整合させるか五里霧中の状態で、それでも最終回を仕上げない訳には行かないからああなった」とかなんじゃないかと思ってる。
1期はスポンサーの横槍で制作状況をぐちゃぐちゃにされたんだから、2期が同じ事にならないなんて保証はないのだし。
-
- 2021年03月31日 10:27
- ID:.V7UZ.Dm0 >>返信コメ
- >>466
あんなもんぶっぱなしたら場合によっては大森林ごと消し飛ぶわ…領地消滅させてどうするよ
-
- 2021年03月31日 10:30
- ID:GRIn3rSm0 >>返信コメ
- >>385
一応ジャンルとしてない事もない。
一番有名なのはWizardryのティルトウェイトかなぁ?
(そこを祖としているドラクエにも最初期は存在してた)
-
- 2021年03月31日 10:33
- ID:AWnr6d2e0 >>返信コメ
- >>385
コンピューターRPGの黎明期の名作、
Wizardryの最強魔法「ティルトウェイト」は核撃魔法だったりする。
Wizardry6以降はまんま「ニュークリアブラスト」になるけど。
-
- 2021年03月31日 10:44
- ID:GRIn3rSm0 >>返信コメ
- >>411
対オーク戦の描写を見るに付け、集団戦だと明確にハクロウよりシオンの方が強いんだろう。
剛力丸の斬撃って直線状の範囲攻撃っぽかったし。
剣技・個人戦ってことになると明かにハクロウの方が強いんじゃないかな?
カリブデス…カル…カリュ…カリュブデチュ戦では、シオンはメガロドンを一刀両断、ハクロウは賽の目切りにしてたから、ハクロウもパワーがないって訳ではなさそうだよな。
-
- 2021年03月31日 10:49
- ID:qxewMGhL0 >>返信コメ
- >>474
つまりありがちな主人公のデザインって事ですねw
召喚された世界が違ってて、ファルムスのクソ野郎に育てられてなければ、真っ当な主人公になってたのかな...。味方が死んでても笑ってたし、環境のせいじゃなくてもともとサイコパスだったような気もするけど。
殺してスキル奪うためだけに召喚されたところはほんとに不憫で、ラーゼンは許し難い外道。
-
- 2021年03月31日 10:53
- ID:GRIn3rSm0 >>返信コメ
- >>433
ある意味書籍版からの補足になってるとこも大分あるよな。
スライム観察日記読んで初めて「へー実はそうだったの」みたいなとこもあったし、転スラストーリーの理解を深めたいならぜひ一読みたいな内容。
-
- 2021年03月31日 11:06
- ID:aY6I0pBP0 >>返信コメ
- 仲間のために身命を賭したゲルド陛下の意思を継いだ現ゲルドの前で仲間殺しをするとは
ショウゴは自殺志願者か
-
- 2021年03月31日 11:13
- ID:2.Ajxqrs0 >>返信コメ
- >>446
他作品との対立煽り要らん
おめぇさんいつも余計な一文多いから特定しやすいわ
>>463
1期制作当時、2期制作が決まるほどアニメ版が売れるのかどうか未知数だったんだからっしゃーない
アニメが外れた場合も1期だけでも成立するように保険かけてシズさんと学園の生徒中心の話にしたんだろうし
制作終盤頃には円盤1巻売上の数字も出てただろうしワンカット2期匂わす場面入れるくらいはしても不思議じゃない
-
- 2021年03月31日 11:36
- ID:bERoyke10 >>返信コメ
- >>226
お前らあんなのが好きなの?
-
- 2021年03月31日 12:18
- ID:L006vQsD0 >>返信コメ
- >>16
私小説で打ち切りって 単に著者が飽きただけなんだよね
-
- 2021年03月31日 12:18
- ID:pl52L0UE0 >>返信コメ
- >>485
じゃ、あんたが好きなのは何?
-
- 2021年03月31日 12:26
- ID:L006vQsD0 >>返信コメ
- >>108
むしろシンプルに処理していく感じがいい
生命をただのヨウブンとしてカウントしていくのが
アンチマジックエリア内のしかも対軍魔法防御の敵を
淡々と処理していく感じが
-
- 2021年03月31日 12:46
- ID:L006vQsD0 >>返信コメ
- 東西交流の中継点で 通行料のかかるファルムスと、かからないテンペスト
目新しいものがないファルムスと新しい交易品があるテンペスト
商人としてどっちを通りたいですかね
今まで商人の通行税でウッハウハだったファルムス君は
テンペストが勝手に自国につながる街道作りしたせいで商人が来なくなってしまいました
しかもテンペストは魔物の国だそうですこれは征伐しないといけません 国を奪えば国土も増えて商人も戻るので良い事尽くめですね
-
- 2021年03月31日 13:27
- ID:g.dJA1kk0 >>返信コメ
- メギドの演出に不満がある人いて驚いた
ファンネルで大量のMSをボコボコにする演出が好きな世代なんで・・・
今の子には板野サーカズでボコボコにする演出も満足出来ないのかな?
-
- 2021年03月31日 13:46
- ID:dhkukrsx0 >>返信コメ
- >>490
不満ちゅうか兵士が倒れたりしてないからなんかいまいちなのは確か。
闇のイージスで談笑してたおばちゃんが狙撃されてカクンとした時みたいな演出があればだいぶ違ったのに。
-
- 2021年03月31日 13:51
- ID:idd0poct0 >>返信コメ
- >>490
効果音がぴゅんぴゅん、キュピーンという音じゃないから発狂してたのかもな
-
- 2021年03月31日 14:06
- ID:kBk6xjhn0 >>返信コメ
- >>477
なるほど、領内に侵攻してきたソ連機甲部隊を放射線強化型の戦術核で無力化するNATOの戦術みたいなもんか。
-
- 2021年03月31日 14:14
- ID:qxewMGhL0 >>返信コメ
- web小説で読んだ時からメギド自体はビジュアル的に地味だと思ってたw なので、わりと想像通りですw
説明はなかったけど、見た目よりもメギドは性能の方すごいのですよね。
大賢者でファルムス陣がはってた結界を解析して、対魔物のセオリーで魔法・精霊効果無効の結界である事を割り出した。
そこで、魔法によって純物理攻撃する事に。結界外の上空に水精霊の力で水を生成し、大賢者の計算で敵に太陽ビームを照射するだけなので、魔素消費が少なく低コスパ。原理が分かると簡単に対策できてしまうのが弱点。
負けられない戦いのために本気を出したリムルが、1人も逃さないをテーマに大賢者と考えた結果だけど、「油断もしないし、手加減もしない」という言葉どおりです。
-
- 2021年03月31日 14:27
- ID:1Q.F8qru0 >>返信コメ
- メギドおっそろしいな
上空のレンズで集光して、水球で屈折させて標的を焼いてんのか
アニメ的に光線が可視化されてるけど、きっと当たったところが一瞬でジュッ!て感じだよね
-
- 2021年03月31日 15:03
- ID:idd0poct0 >>返信コメ
- ゴブタ達が神聖騎士達をあっという間に全滅させてるのは良かった
-
- 2021年03月31日 15:11
- ID:xzfRxHjU0 >>返信コメ
- >>494 自己レス
ちょっと間違えたw 結界の効果は無効じゃなくて、防御でした^^;
魔法、精霊魔法を防御したり、耐性ができたり?って感じだった記憶。
魔法無効はリムルがした結界ですね。
-
- 2021年03月31日 15:25
- ID:idd0poct0 >>返信コメ
- >>423
現実世界の話をすると、精鋭を1人育てるよりも、同じ金をかけるならそこそこ使える兵士を2000人育てる方が戦力になる
別の例のをだすと、1対1ならどの連合国戦車に対しても優位に立てるティーガーIを1,350両生産して投入するよりも、戦闘性能はティーガーIに劣るがそこそこの性能のT-34を58,000両生産して戦場に投入するほうが、戦争を優位に戦える
まあ、ラノベと現実を比べるのは意味ないけどな
-
- 2021年03月31日 15:26
- ID:idd0poct0 >>返信コメ
- >>17
イオクっどんな奴?
-
- 2021年03月31日 15:31
- ID:idd0poct0 >>返信コメ
- >>491
現実世界でもインドネシアのクーデター未遂事件時に某准将(だったような、将官だった)?がTV局か出てきてマスゴミに囲まれTVカメラを前に何かを言おうとした瞬間、左頭部から血が吹き出てそのまま倒れる映像が流れたことがある、スナイパーがヘッドショットを決めたシーンがそのままノーモザイクでニュース映像に出てたシーンでもあった
-
- 2021年03月31日 15:52
- ID:pl52L0UE0 >>返信コメ
- >>498
現実でいうなら、歩兵にヘリコで当たるようなもんだと思いますが
確かに、世界法則が違うのに比較すること自体がおかしい問題ではあります
-
- 2021年03月31日 15:57
- ID:idd0poct0 >>返信コメ
- >>250
オバロの拷問は、死なせないぞ
尿道結石並みの激痛を与える拷問器具を尿道に出し入れして悲鳴を挙げさせてハーモニーを奏でる拷問とかは、死にそうになったら回復魔法をかけて回復させてから、再度激痛による悲鳴ハーモニー合唱をさせてる(他国に攻め込んだおかげで、低音(男)から高音(女)までの音を揃える事ができている模様)、また全身の生皮を剥いで悲鳴をあげさせては回復魔法をかけて皮を元通りにして再度全身の生皮を剥ぐという拷問アンド魔法陣を発動させるスクロール生産現場や、同じ生産現場では2つの家族の子供をお互いの親にバラバラにさせてお互いの子供の悲鳴を聞かせてから回復魔法をかけて再度バラバラさせて悲鳴を聞かせてを繰り返す拷問とか、バラバラにした相手の家族の子供の肉をお互いの親に食べさせたり(魔法で身体を操られているので親も涙を流しながら子供の肉を食べたり、バラバラにされた子供は回復魔法で回復させる)とか、基本的に殺す事は極力しない
また、ゴキブリの餌として全身を食べられたりする餌としての拷問も死にそうになると回復魔法で回復させてから再度餌として投入されたり、生きたまま寄生虫の巣にさせられたりと死にそうになると回復魔法回復させる。
だからオバロでは死は、もうこれ以上の苦痛を受ける事は無いという意味で慈悲となる、もっとも死体はアンデットとして再利用するし、骨になるとスケルトンとして無給かつ不休で24時間働かせても文句一つ言わない労働力として生産活動に活用されるけどな
-
- 2021年03月31日 16:01
- ID:idd0poct0 >>返信コメ
- >>46
リムルは、死者蘇生の為のタイムリミットがあるので悠長にやってられない
-
- 2021年03月31日 16:04
- ID:pl52L0UE0 >>返信コメ
- >>500 >>502
猟奇趣味でもあるんですか
-
- 2021年03月31日 16:07
- ID:idd0poct0 >>返信コメ
- >>357
ガゼル王国剣術指南役がハクロウだからな
-
- 2021年03月31日 16:11
- ID:idd0poct0 >>返信コメ
- >>465
殲滅というよりは店舗に討ち入り
-
- 2021年03月31日 16:40
- ID:6HnoSnP30 >>返信コメ
- >>504
やばたにえん:(ˊ◦ω◦ˋ):
ハクロウがアレを放り投げたところでムリ!ってなってた私は、3行目くらいで読むの諦めた。なんだったんだ...
-
- 2021年03月31日 16:41
- ID:idd0poct0 >>返信コメ
- >>393
ソドムとゴモラの街を焼き払ったのが
-
- 2021年03月31日 17:03
- ID:vrCkSi.J0 >>返信コメ
- >>502
なんで日記スレでオバロを語る人は長文になるんだろうか
-
- 2021年03月31日 17:07
- ID:vrCkSi.J0 >>返信コメ
- >>509
オバロに限らず
ちょっとでも知ってる作品に関連付けられると知ると
マウント取ろうと長文になるよね
あれどういう疾患なんだろう
-
- 2021年03月31日 17:21
- ID:wlfDrwZ.0 >>返信コメ
- スカッとした。やはり罪には罰を。
-
- 2021年03月31日 17:33
- ID:dd66kJNI0 >>返信コメ
- >>510
自分の知識をひけらかしたい顕示欲と
自分の知ってる作品の方が凄いんだぞっていう妙なプライドと
あわよくば読んだやつをこっち(自分の好きな作品)に
引きずり込んでやろうっていうのが基部
それに加えてにわか知識で間違ったこと言ってたら
訂正しなくちゃって親切心と指摘したい欲が混ざり合ったもんが乗っかった結果
情報の取捨選択や文脈を読み取ることができなくなって
いや、そのへんどうでもいいんでってことまで書いて長くなる
-
- 2021年03月31日 17:35
- ID:dd66kJNI0 >>返信コメ
- まあ>>512を一言で言うなら「知識あるだけのバカ」って認識でいいと思う
-
- 2021年03月31日 18:43
- ID:2.Ajxqrs0 >>返信コメ
- >>495
原作気になってラノベ版に手を出したけど説明文によると大体その通りだった
光なので何かの防御スキルでも持ってないと速度的に避けるの難しい?っぽい
ジュッってなるので止血されてる、頭部の傷穴から血が流れてないアニメ版の表現は小説に沿ってると思う
このアニメ血の色が夕方のアニメみたいなチョコレート色だけど、一体どのくらいの視聴年齢層を想定して制作されてるんだろ?
-
- 2021年03月31日 18:59
- ID:awSU4OIz0 >>返信コメ
- メギド見た目地味すぎて他の魔王陣営からも見落とされてそう
ミリムくらい派手なら他の魔王も気づくだろうけど
-
- 2021年03月31日 19:13
- ID:k5XzsEQl0 >>返信コメ
- 静かに命を刈り取っていくのは、まさに冷酷無慈悲な神の所業。
-
- 2021年03月31日 19:24
- ID:UjbBvOgu0 >>返信コメ
- ???「人間だけを殺す魔法かよ!」ってとこや
核兵器みたいなモンで一発ドカン、では
人間以外の生物(植物含む)まで殲滅してしまうからトレイニーさん怒るで
-
- 2021年03月31日 20:06
- ID:pl52L0UE0 >>返信コメ
- 原理的に人間だけを殺そうと思えばできるだけで
人間以外を壊せないわけではないっしょ
-
- 2021年03月31日 20:41
- ID:2.Ajxqrs0 >>返信コメ
- ラノベ読んだ感じでは、メギドはそもそも魔王や魔物相手に使う魔法じゃないタイプの魔法だと解釈した。
オークディザードやカリュブディスみたいな超再生持ちに使っても豆鉄砲にしかならない気がする
むしろ物語上の意味合いのほうが強いんじゃないだろか
「人間を狩ることに特化」した魔法ってことは、そこから主人公が現代人的倫理観を捨てるという大きな代償を支払い、本気で魔物の国の代表としてやっていく覚悟が読み取れる。
なのでサイコとか虐殺畜生スライムとか言われても「えぇ…?」としか思えない
-
- 2021年03月31日 20:47
- ID:WreymWpa0 >>返信コメ
- >>448
ファルムス側はヒナタが仕損じるとは思ってなかったし、実際あそこでリムルがゲームオーバーになる世界線もあった
リムルさえいなければ結界も破られなかったから、ほぼファルムスの思い通りに事が運んだ可能性も大いにあった
ただこの世界線ではそうはならなかっただけだ
-
- 2021年03月31日 20:50
- ID:ddMUzb8V0 >>返信コメ
- >>499
「日曜日のたわけ」で調べてみて。
-
- 2021年03月31日 20:58
- ID:WreymWpa0 >>返信コメ
- >>519
実際コミカライズの特典小説で、ヴェルドラがメギドに関して「オークディザスターなら回復が間に合っていただろう」と言及している
メギドの真骨頂は恐ろしく費用対効果が高いことと、「魔法無効結界内でも使える下位精霊魔法で物理攻撃扱いの光線が放てる」という点
何事も相性と使いどころ、のお手本ともいうべき魔法
-
- 2021年03月31日 21:05
- ID:2.Ajxqrs0 >>返信コメ
- ディザードって誤字しちゃった
ビルギットさん転生してて草
-
- 2021年03月31日 22:49
- ID:3zCZmskJ0 >>返信コメ
- >>520
ネタバレはダメだろ。
あと「大いに」はない。
リムルが死んだと分かった時点でベニマル達全員死兵になって、
最後の1人まで戦う可能性の方がずっとデカい。
-
- 2021年03月31日 22:53
- ID:ET.Tk.oR0 >>返信コメ
- >>331
単行本の方は物凄い迫力だったけど、雑誌版は大したこと無かったぞ。
大体アニメと似た様な演出。
-
- 2021年03月31日 23:08
- ID:pl52L0UE0 >>返信コメ
- >>524
ラーゼンは、やれないかもね。
でも、他の比較的強いメンツは今回の結果見るだけでも潰せてる
あとは数対数の消耗戦って感じになりそう
ただし、他勢力が横やりを入れるだろうから、そこ考えたらどうなるかわかんない感じ
-
- 2021年03月31日 23:17
- ID:ET.Tk.oR0 >>返信コメ
- >>471
軽く調べてみたが、核熱属性なのはメガテンシリーズじゃなくて女神異聞録ペルソナだけのようだぞ。
少なくとも真・1,2,3で核熱なんて属性はなくメギド系は万能属性。
-
- 2021年03月31日 23:23
- ID:3zCZmskJ0 >>返信コメ
- >>526
上位魔人以上、魔王未満のラーゼンが幹部クラスと
どこまで張り合えるかで結果は変わってくると思う。
幹部クラスを一人でも取りこぼすと、主戦力が出払ってる
ファルムス王国に特攻かけて大惨事になる可能性が高い。
あとランガが生き残ってテンペストに戻って来たら、
テンペストと交戦中のファルムスの脇を突けそうで、
それはそれで面白そう。
-
- 2021年03月31日 23:49
- ID:p3.D1YXw0 >>返信コメ
- リムル死んでるなら、結界外の戦力で結界壊せるか次第かな。
外にいるのってソウエイとガビルが確定で、あとはトレイニーさんくらい? ランガも外確定だが間に合うか。
-
- 2021年03月31日 23:54
- ID:ET.Tk.oR0 >>返信コメ
- >>528
デバフが掛かった状態ならラーゼンが圧勝だと思う。
尤も、ラーゼンの目的を見る限りあいつが前面に出て来る可能性は少ないかも知れんが。
-
- 2021年04月01日 00:24
- ID:i5YMjivg0 >>返信コメ
- >>393
>メギドって聞いてパッと思い出せるのは
ごめん、俺はダイナマンのメギド王子だわw
-
- 2021年04月01日 00:59
- ID:hURMuh.X0 >>返信コメ
- >>394
じゃあテニヌのレーザービームや
ロボ×レーザービームのレーザービームも
選択的に波長を選んでるのか?
もしそうじゃなかったらそれもレーザーじゃないとか言っちゃうクチ?
-
- 2021年04月01日 02:35
- ID:PCCD0L6B0 >>返信コメ
- ショウゴがキララを殺害して得た「生存者」って、ルビは「イキるモノ」と思っとけばいいよね
-
- 2021年04月01日 05:55
- ID:3uMIAQ.e0 >>返信コメ
- >>532
作者が名付けたものは「そういう名前のモノ」
視聴者読者が勝手に名前つけたらダメっしょ
-
- 2021年04月01日 05:57
- ID:3uMIAQ.e0 >>返信コメ
- >>529
シュナなら、中からでも結界壊せそうだけどなあ
-
- 2021年04月01日 06:54
- ID:hURMuh.X0 >>返信コメ
- >>406
サモン・サーヴァントからコントラクト・サーヴァントで洗脳の流れはホントゴミ。
-
- 2021年04月01日 06:57
- ID:JkkpmyyC0 >>返信コメ
- >>535
大賢者でさえできないんだから現時点のシュナじゃ無理
と言うかそれが出来んならエレンたちが来る前に
とっくにやっちゃってただろう
-
- 2021年04月01日 08:53
- ID:L81wYQBu0 >>返信コメ
- はよ続きのまとめを!
-
- 2021年04月01日 09:36
- ID:CnJ5qqkY0 >>返信コメ
- >>406
召喚魔法とは名ばかりで実質、拉致魔法だよなぁ。
しかも召喚主には逆らえないという奴隷も同然。
ラーゼンこそが真の外道だわ
-
- 2021年04月01日 10:23
- ID:Q2xWLTM90 >>返信コメ
- >>532
あれれー、ここ転スラなのに何言っちゃってるんでしょうねこの人w
焼き肉が美味しいね、と言ってたら、こんなのは焼き肉じゃない、一週間後に来てください究極の焼き肉を見せてあげます(食べさせてあげるとは絶対に言わない)よとか言っちゃう人?
-
- 2021年04月01日 10:29
- ID:Q2xWLTM90 >>返信コメ
- >>501
ヘリを出すなら、AH-64ロング・ボウを1機用意するよりもMi-24を1000機用意とか言うべきじゃないかな
歩兵とヘリを比較しちゃうってどういう事かなw
ヘリに洞窟探索でもさせるつもりかなw
-
- 2021年04月01日 10:32
- ID:Q2xWLTM90 >>返信コメ
- >>521
転スラ関係ないなら調べる気も無いから教えて
-
- 2021年04月01日 10:34
- ID:Q2xWLTM90 >>返信コメ
- >>420
ジャンプアニメなら6週くらいはやってる
-
- 2021年04月01日 10:35
- ID:Q2xWLTM90 >>返信コメ
- >>457
現実世界でそういう条約を結んでるからと言うけどさ、どうかなぁ
その論理だと条約結ばなければやり放題って事だよな
-
- 2021年04月01日 10:37
- ID:Q2xWLTM90 >>返信コメ
- >>535
この話の時点では無理
リムルが魔王になってギフトを受け取った後のシュナだとできる
-
- 2021年04月01日 10:47
- ID:OiTkDRXN0 >>返信コメ
- ストーリーをブツ切りにする。不要不急の閑話の挿入(本来は円盤特典にするべき)。挙句に「丁寧に描くべき部分をカットしまくり、駆け足で詰め込む」という暴挙。
キャラデザも動画も声優も何も悪くないのに、脚本・構成がこのアニメ化を駄目にした。
一例を挙げると「思考加速が途切れない・・・」のときに白老の『知っておるぞ。おぬし、街で女子供を斬るとき、わざと急所を外して、もがき苦しむ様を見て楽しんでいたじゃろう。己の罪深さを悔やみながら逝くがよい。』という主旨のセリフを入れなかったことで、場面の印象が全然違ったものになっている。
-
- 2021年04月01日 11:00
- ID:wpTtWfB.0 >>返信コメ
- >>502
俺もオバロ好きだし出来れば語りたいが、オバロの記事じゃないんだから短めにしとけ。
-
- 2021年04月01日 11:18
- ID:3uMIAQ.e0 >>返信コメ
- >>544
イラクとかさ(ボソ)
-
- 2021年04月01日 12:05
- ID:dfRFxi0W0 >>返信コメ
- >>547
転スラと絡めて話の重点が転スラにあるなら、語ってもらっていいと思うけど、それとは別にグロとか控えめにしていただけたら嬉しいかも!エログロは回避する権利があると思うw
-
- 2021年04月01日 12:23
- ID:vBcdM2WA0 >>返信コメ
- ひぇ~~もうめんどくせえレーザー喧嘩としょうもねえミリオタ喧嘩やめて~www
-
- 2021年04月01日 12:47
- ID:vBcdM2WA0 >>返信コメ
- >>546
好みの問題じゃないか?
公式の方針との嗜好の相違というか。
アニメは1期の頃から首チョンパや腐食や出血はマイルド表現にする傾向がある、例えば狼の首チョンパはシルエット、オークロードの剥けた筋肉は色味を抑えたり。
全て文で説明する必要がある小説媒体と違ってアニメでは我々は既に映像でテンペスト襲撃場面を見せられてるのであまり作中の行いの説明を被せすぎてもクドくなるんじゃないだろうか?
-
- 2021年04月01日 12:49
- ID:dfRFxi0W0 >>返信コメ
- >>512
親切心が混じっててちょっと微笑ましい気がしてきたw
どっちの作品がすごい、って発想自体を無くしていきたい所存。
転スラは所謂傑作って感じじゃないかもしれないけど、転スラの良さがある。
転スラの良さは"Fun!" 「楽しいこと。楽しむことを知ってること」って外国のYouTuberが言ってたし、私もそう思う。
深い作品、重い作品、捻りがきいてる作品、そういうマンガや小説は素晴らしいしそれこそ傑作と言われるだろうけど、転スラは軽くて、ゆるくて、明るくて、楽しいのが持ち味。でもちゃんと、意表をつく展開や、その言葉いいね!と思う決めゼリフがあったりする。
琴線に触れて楽しいと思える人が心から楽しめれば、娯楽作品として上等。
つまり何が言いたいかと言うと、深くなくてもご都合主義でもいいじゃん?てこと。私はそんな転スラが好きなんだ。
-
- 2021年04月01日 12:59
- ID:pQK6qX000 >>返信コメ
- 主人公側の目線で見るとスカッとする展開だったし、この作品はそういう物だと思うんだけど
もしかしてだけど、一兵士の中に王のやり方に疑問を抱きながらも従うしかなかった人もいるのかなって考えると辛い部分もある
-
- 2021年04月01日 13:36
- ID:FBdyOrqc0 >>返信コメ
- >>553
似た様なのは漫画版のファルムス一兵卒側視点に居るよ。
-
- 2021年04月01日 13:50
- ID:vM.U.5Tl0 >>返信コメ
- >>553
web版見るにファルムス側で「素人じゃ進化した魔物相手に戦力にならない」って話があったから、今回の侵攻軍って徴兵した一般人動員するようなことはなかったんじゃないかな
つまり、侵攻軍の構成員=リムルの栄養になった者たちは基本的に軍人であることを志願した者たちとみなしてもいいのでは。それなら意にそわない命令に従う義務も、そのせいで死ぬのも覚悟済みだろう
-
- 2021年04月01日 14:14
- ID:dfRFxi0W0 >>返信コメ
- >>553
もちろんそういう人はいるでしょうね。
それでも、1番悪いのはやっぱり方針を決めた王と貴族連中であって、リムルが手加減しなかった事を責める気持ちにはならないな。
自国民を守ってこその王、それが務めであり責任であるというのは、どちらの王にも言えることだと思う。
-
- 2021年04月01日 15:12
- ID:vBcdM2WA0 >>返信コメ
- やっぱ定期的にガンダムでも放送したほうがいいな…
-
- 2021年04月01日 17:41
- ID:JGap4Zzr0 >>返信コメ
- >>517
小説でのちに出てくる核撃魔法(制御出来てたけど最悪ブラックホールになって星もろとも壊す)に比べたらまだ優しいし。
-
- 2021年04月01日 18:19
- ID:MH5x2Okv0 >>返信コメ
- 苦痛の中で死ねないってのはやはりつらいな
オバロの「死は苦痛から逃れられる最大の慈悲である」ってのが思い浮かんだわ
-
- 2021年04月01日 18:26
- ID:txKQzmPD0 >>返信コメ
- 原作付きの宿命とは言え
僕はこの先の展開を知っているんだぞ君によるネタバレ
僕は細かい設定を知っているんだぞ君によるネタバレ
どうにかならないものかねぇ
-
- 2021年04月01日 18:44
- ID:vBcdM2WA0 >>返信コメ
- コミック単行本のシロツメクサはぶっちゃけ川上泰樹先生の趣味全開作品みたいなモノだから読まなきゃ読まなくてもストーリーを読み進めるのに支障はない
にも関わらずアニメ版ではカットすることなくフォルゲンに回収させてたの笑ったしお見事
アニメフォルゲンは軍事行動じゃなく狩りや略奪目当てのような意識で盛り上がってる兵士に対しては窘めたりしてるので、ああこいつ「軍人としては」まともなんだな感のあるキャラになってた
敵ながらコミック版よりもラーゼンと一緒に長いこと従軍してる仲の良さの描写が増量されてて笑った
-
- 2021年04月01日 20:05
- ID:JkkpmyyC0 >>返信コメ
- >>560
ネタバレ完全に断ちたいんなら感想掲示板見ない、SNSもやらないが一番よ
先のネタバレ避けながら感想や考察語るには結構経験値必要だし
-
- 2021年04月01日 20:12
- ID:C9gnTe5a0 >>返信コメ
- 次回が面白い
-
- 2021年04月01日 21:40
- ID:.Iy2G9AK0 >>返信コメ
- メギドは人だけをころしているので、馬や食料、武器等は後でリムルテンペスト国が回収します。
-
- 2021年04月01日 21:45
- ID:.Iy2G9AK0 >>返信コメ
- >>311
ゴブタには、才能があるのでハクロウは国の戦力増強の意識もあって鍛えてる
-
- 2021年04月01日 22:22
- ID:.Iy2G9AK0 >>返信コメ
- >>548
北朝鮮とか
-
- 2021年04月01日 22:26
- ID:.Iy2G9AK0 >>返信コメ
- >>550
あれだけ大勢が、それレーザーちゃうでと指導しているにも関わらず、太陽光レーザーだとか言い出して、挙げ句にその太陽光レーザーも論破されると、コストガーと墓穴を堀り、秋葉原のお店で数百円でレーザー発振器を入手可能な事を指摘されてようやく逃げた奴いるからなw
-
- 2021年04月01日 22:28
- ID:.Iy2G9AK0 >>返信コメ
- >>560
ネタバレ内容を教えてクレクレ君は、いいんだw
-
- 2021年04月01日 22:30
- ID:.Iy2G9AK0 >>返信コメ
- >>546
嫌ならアニメ見ずに書籍版だけにしておけ
-
- 2021年04月01日 22:30
- ID:.Iy2G9AK0 >>返信コメ
- >>546
嫌ならアニメ見ずに書籍版だけにしておけ
-
- 2021年04月01日 22:34
- ID:.Iy2G9AK0 >>返信コメ
- >>267
いやあ違うなw
同一波長に整えなければレーザーじゃないよ
太陽光を収束しただけではレーザーにはならない
-
- 2021年04月01日 22:38
- ID:vBcdM2WA0 >>返信コメ
- ID:.Iy2G9AK0
-
- 2021年04月01日 22:42
- ID:.Iy2G9AK0 >>返信コメ
- >>509
死が慈悲であることを印象付けるためさ
-
- 2021年04月01日 22:43
- ID:.Iy2G9AK0 >>返信コメ
- >>510
無知なお前に3行説明しても頭に入らないだろw
無知であることを掲げて他人を批判してマウンティングするお前は
-
- 2021年04月01日 22:44
- ID:.Iy2G9AK0 >>返信コメ
- >>512
なげーよ、マウント取ろうとすんな
-
- 2021年04月01日 22:47
- ID:.Iy2G9AK0 >>返信コメ
- >>549
だってさ、オバロガーとか内容を知りもしないような無知がマウント取ろうとしてんだぜ
-
- 2021年04月02日 01:22
- ID:HUw34Qrm0 >>返信コメ
- >>470
どっちも的外れだしお前がオバロ嫌いなだけだろ
迷惑だから転スラの記事でなりすまし対立煽りやめてもらえるか
-
- 2021年04月02日 05:03
- ID:zUEG.9al0 >>返信コメ
- ID:.Iy2G9AK0
はい。これが>>513で言ってるような「知識があるだけのバカ」です
-
- 2021年04月02日 05:55
- ID:PVrdRCdM0 >>返信コメ
- >>567
ID掘ってみたらそいつもともと太陽光を収束しただけだとレーザーじゃない派だな。太陽光を使ってレーザーを作ることはできないって言われたのに対して、それはできるよって言ってるだけで
-
- 2021年04月02日 08:08
- ID:KC647yaQ0 >>返信コメ
- >>544
やり放題だけどやられ放題、あくまで極論だけど。
-
- 2021年04月02日 10:10
- ID:KPfNlpqh0 >>返信コメ
- >>576
転スラ内で言ってる分には良かろ。
逆なら非常識極まりないが、今回その非常識をやらかしてるのはオバロ側だ。
-
- 2021年04月02日 11:02
- ID:avwAzI7D0 >>返信コメ
- >>579
いやあ、レーザー連呼してる時点で無知過ぎるだろ
-
- 2021年04月02日 11:04
- ID:avwAzI7D0 >>返信コメ
- >>572
こういう意味不明なコメントって何が言いたいんだろうな
-
- 2021年04月02日 11:10
- ID:KPfNlpqh0 >>返信コメ
- >>273
ざっくりだけど
「仲間好き、身内好き」と
「俺様が好き」の違い
-
- 2021年04月02日 11:33
- ID:lNYr1fcl0 >>返信コメ
- >>583
あなたの発言とIy2G9AK0はそっくりですね。ぽちっと非表示。
-
- 2021年04月02日 11:35
- ID:804puSQP0 >>返信コメ
- >>438わかる!すげーわかる!
挫折したらしたらで、この仕事は自分に向いてなかっただけでもっと自分に合う仕事があると、育たずに何処かへ消える。
それは合う合わないじゃなく壁から逃げてんのに気づかないで。
-
- 2021年04月02日 12:20
- ID:K7TBOwrE0 >>返信コメ
- この手のネット掲示板掻き回すの癖になってるやつって構ってもらうのが目的なんだってさ
人は感情が動くと快感を覚える。特に他人から称賛・共感・好意を向けられると感情が動くが、それらは努力しないと手に入らない。
しかし困ったことに、コミュ障なうえに怠惰な人格してるせいで他人との交流に飢えてる奴は侮蔑・否定・嫌悪を向けられても快感を覚える
黙って[!]押して白い文章にして無視し続けるのが相手に一番ダメージ行くかもわからんね
-
- 2021年04月02日 16:12
- ID:QT7XXxZP0 >>返信コメ
- >>563
35話まとめ待機中(((o(*゚▽゚*)o)))
-
- 2021年04月02日 20:11
- ID:BtsJxybf0 >>返信コメ
- >>539
全く持って拉致以外の何者でもないけど
召喚した側の論理で言えば、飼い犬が噛み付かないための鎖は普通でしょってトコなんだよな
-
- 2021年04月02日 20:15
- ID:BtsJxybf0 >>返信コメ
- >>582
こういうのがクロロホルムのドラマ的効用を理解せず
「いや、クロロホルムこんな使い方は出来ない」とかイキってくるんだ
-
- 2021年04月02日 20:59
- ID:9IA2n2aH0 >>返信コメ
- >>520
大いにって、ベニマル達が本気出したら、
教会の兵士も異世界人も赤子扱いだったじゃねーか。
結界の守りも西側以外はあっさり抜かれてたし。
幹部とまともに戦えそうなのラーゼンと騎士団長くらいなもんだろ。
-
- 2021年04月02日 21:02
- ID:6.ga9ztr0 >>返信コメ
- >>591
あれは本気を出したからじゃなくてデバフを解除したから。
馬鹿な異世界人たちは弱体化された魔物の力を本来の力と思ってたんだろう。
一般兵は多分解除されたことを知らなかった。(知っててもやることは変わらなかっただろうけど)
-
- 2021年04月02日 21:12
- ID:9IA2n2aH0 >>返信コメ
- >>592
デバフ解除されて本来の力で戦ったんだろ?
なら本気出したって事で問題ないじゃねーか。
どの道ラーゼン以外は雑魚ってことに変わりないんだし、
>>520の大いに~が的外れなのは確かだろ。
-
- 2021年04月02日 21:18
- ID:9IA2n2aH0 >>返信コメ
- >>592
というか弱体化が解除されたのって、
四方にあるクリスタルみたいなの破壊した後だぞ?
-
- 2021年04月02日 22:23
- ID:zUEG.9al0 >>返信コメ
- >>594
弱体化は結界内の魔素が浄化されてたから起こってたから
装置壊さなくても結界の外に出れれば全力を出せる
そんでソウエイでも結界を力ずくで突破は出来なかったから
ベニマルが挑戦して無理だったら
リムル抜きのテンペストメンバーじゃ結界内からの脱出は無理
ソウエイとガビルたちだけでも転移者たちのいたとこ以外はどうにかなったかもしれんが
手が足りなくて間に合わなくなった可能性はある
-
- 2021年04月02日 23:00
- ID:9IA2n2aH0 >>返信コメ
- >>595
だからソウエイやガビルは結界の外にいたんだからクリスタル壊せるだろ。
実際やったらあっさり出来た訳だし。異世界人のいる所も真正面からやり合わずにクリスタルだけ壊せばいい話。
ガビル達を陽動、ソウエイが影移動で水晶の目の前まで
転移して叩けばいいだけ。
本隊が攻めてくるまで一週間もあるのに間に合わない可能性は低い。
-
- 2021年04月02日 23:29
- ID:zUEG.9al0 >>返信コメ
- >>596
だから手が足りなくなる可能性があるんだって
本編じゃ四つの拠点同時に攻略始めたから速攻で片付けられたけど
ソウエイとガビルたちだけだと全部壊すまでに異変を察知されてどっかにラーゼンが出てくる可能性がある
実際同時攻略でも異世界人組のところには間に合って来てたからないって楽観は危険
それとリムルがいなかった場合の影響は何も戦力に限った話じゃない
リムルが来て結界内に入って行ってくれたからソウエイは周囲の探索に迎えたし、ガビルも部下と合流できて安心できた
さらに中からの情報で異世界人組の危険性も知ることができた
これがなかったら焦りと情報不足から
「異世界人は無視してクリスタルだけ壊す」って判断ができるか微妙なところがある
-
- 2021年04月02日 23:30
- ID:5y8sZF4d0 >>返信コメ
- >>596
テンペスト勢は人間を攻撃しないように厳命されています
ましてや結界の構造も確認できてないのにリムルの命令無しにかってに動ける訳がありません
そもそもソウエイは隠密なので軍を率いて攻撃する等の権限もありません
組織的には研究開発チームでしかないガビル軍団も同じです
-
- 2021年04月03日 00:15
- ID:5U33zuRJ0 >>返信コメ
- >>534
えうあのことオバシロさまとか言ってる奴らに聞かせてやりたいわ。
-
- 2021年04月03日 00:38
- ID:5U33zuRJ0 >>返信コメ
- >>557
ガンダムは反骨精神のかたまりだからな。
-
- 2021年04月03日 00:43
- ID:5U33zuRJ0 >>返信コメ
- >>583
ザジのノーマンのID言ってるシーン思い出すわ。
-
- 2021年04月03日 00:48
- ID:5U33zuRJ0 >>返信コメ
- >>589
無色が「刻まれし痛苦において汝、我が声に~」みたいな詠唱してるのと同じ感じだな。
-
- 2021年04月03日 01:41
- ID:1g6ich.e0 >>返信コメ
- >>597
正直どっちでもいいというか、そこまで掘り下げなくていい感じするけど。
この時点では有事の際の方針や、リムルに何かあった時の対応など、国として決めてないことが多すぎるので、リムルがヒナタとの戦いで死んでいたら混乱したまま後手に回っていたとは思う。
魔物たちが「人間を襲わない」をどの程度に捉えてるかにもよる。防戦のみで殺しちゃいけないと思ってたら2万相手にキリがないですよね。
強いスキル持ちのマジで殺しに来てる相手に、手加減しつつ相手を無力化するのは難しいし、マッチアップによってはたくさん犠牲が出ていたかもしれない。
一人一人が強いので、恐らく進化前の魔物を想定してるファルムスのモブ兵士相手に一方的に狩られる事はなかっただろうけど。
覚悟のないまま、いきなりの奇襲を受けてこの程度で済んだのは、奇跡だったのかもしれないですね。
-
- 2021年04月03日 12:16
- ID:MonUn9Ga0 >>返信コメ
- くそ面白かったので35話と36話のまとめ待機
-
- 2021年04月03日 21:51
- ID:onlo4utf0 >>返信コメ
- ファンタジー作品として普通に面白いね
-
- 2021年04月04日 01:04
- ID:BR3QIY6I0 >>返信コメ
- なんで転スラのまとめだけ2週間前のまでしかないんだろう?
-
- 2021年04月04日 08:17
- ID:3ZLCnpfC0 >>返信コメ
- >>606
多分だけど配信サイトの方に合わせてるから
-
- 2021年04月04日 09:07
- ID:M46BkBJX0 >>返信コメ
- あら?次のまとめはまだ?
-
- 2021年04月04日 12:36
- ID:C.urvfY90 >>返信コメ
- >>607
なるほど!アマプラも特典内で見られるのは1週前までで、最新のはお金払わなくてはいけないようになってるので納得です。
-
- 2021年04月04日 12:37
- ID:Bvo3ry230 >>返信コメ
- ゴブタがキララの相手をするはずだったの?
-
- 2021年04月04日 17:38
- ID:TXFNkyHm0 >>返信コメ
- 次のまとめが無いだと!?
-
- 2021年04月04日 18:25
- ID:g9623ZK60 >>返信コメ
- 殺されても文句言えない単なる下種な悪人集団出してそいつら皆殺しリベンジしてスカっとして全員生き返りました!そして魔王になったリムルを筆頭に更にみんな強くなっちゃいました!
ってギャグかよ
-
- 2021年04月04日 19:48
- ID:WA4cKfOy0 >>返信コメ
- >>612
勧善懲悪ものがギャグ?
-
- 2021年04月04日 21:08
- ID:woUiPaiy0 >>返信コメ
- >>612
これからもわらしべ長者のようにリムルは強くなってくわけだけど、そういうノリがダメならこの話に向いてないので、早めに見切りをつけた方がいいかもですね!
私はリムルさま可愛いし抱っこしたいし、リムルさま至上主義のキャラたちも大好きなので文句ないですけど。
作品ごとに楽しみ方は違うし、この作品にシリアスな倫理観や複雑な機微を求めるのは野暮というもの。シリアスな読み込みがしたい時は、進撃の巨人でも読めば良いと思う。
-
- 2021年04月04日 21:13
- ID:u9qxYNkP0 >>返信コメ
- >>613
>>614
いつものアレだからスルーしとき
構って欲しくてわざと言ってるんでしょ、だって転スラあと2巻ほどで完結の終わりかけコンテンツだし売上数字を見ればまともに読解してる客のほうが多数派だって分からないはずないもの
-
- 2021年04月04日 21:15
- ID:u9qxYNkP0 >>返信コメ
- >>607 >>609
カンリニンさんそこまで配慮して更新してたのか
最終話の放送終わったしアマプラ更新待たずに一挙2話分更新してもいいのよとか思ったり
-
- 2021年04月04日 21:20
- ID:woUiPaiy0 >>返信コメ
- >>616
35と36話は大好きなので、早く話題解禁になって欲しいです(*´ω`*)
-
- 2021年04月05日 04:50
- ID:.A2alLKo0 >>返信コメ
- >>587
いや、構ってもらいたいんじゃなくて、単にどんな反応が返ってくるか、いくつ反応が返ってくるかを見て面白がってるだけだぞ。こういうコメント君たち好きだよね?書いておくから自由に遊んでねって感じ。でも、別に君らと会話したいわけじゃないんだよ。
スルー出来ない奴が必ず現れるから、それに対して、そいつに触るな、なんてコメントをすれば、更に喜ばれる。こいつら学習しないアホ共だなって感覚だよ。
-
- 2021年04月05日 13:42
- ID:Qdr.9.UW0 >>返信コメ
- >>618
実際はそんな御大層な頭の持ち主はほとんど居ないと思われ
だいたいが自分を馬鹿だと思ってない間抜けか
考えることすら出来ずにその尻馬に載ってテンプレ言葉で煽るだけの『何がなんでも文句が良いたいだけ病』にかかってる人だよ
いわゆる本来の意味での中二病の奴らな
-
- 2021年04月05日 13:56
- ID:NdqLrfVD0 >>返信コメ
- >>619
>>618
どっちでもいいから、引っ張るのやめよう。
みんなで白くすれば問題なし。
-
- 2021年04月05日 19:16
- ID:EBFZ.dam0 >>返信コメ
- >>6
ガビルの時ゲルミュッドならリザードマンだったのがリムルの上書きだと龍人族(ドラゴニュート)になってたの考えたら同じ名付けでも格が違うし現ゲルドの方が強いと思う。(タイマンなら前ゲルドの方が現ゲルドより上かもしれんが後々の成長幅は現の方がありそうという意味で)
-
- 2021年04月05日 19:20
- ID:EBFZ.dam0 >>返信コメ
- >>65
きっかけが魔法でも当ててるのは「凝縮した太陽光」だから物理になる。
アンチマジックはあくまでも魔法を防ぐだけで物理は防げない。
-
- 2021年04月05日 19:29
- ID:EBFZ.dam0 >>返信コメ
- >>11
個人の感覚にもよるかもだけど派手に演出するより静かな方が「怒りとか冷酷」なイメージ強い時もあるからね。
例えば大柄な男が「おらぁ!ぶっ殺してやるよー!」って叫びながら斧振り上げるより
小柄な少年が「ハァ…」とため息つきながらすれ違ったら相手が細切れになったりしたらどっちが恐怖を感じるかみたいな?
-
- 2021年04月05日 19:46
- ID:EBFZ.dam0 >>返信コメ
- 今話のゲルドさん、目付きの「怒り」っぷりが凄い書き込まれてて震えたわ。
-
- 2021年04月05日 22:36
- ID:yUxwebCl0 >>返信コメ
- >>1
めんどくさいオタクなので「転”移”」だよと言いたくなってしまう…!(もう言っちゃってる)
-
- 2021年04月05日 23:07
- ID:yUxwebCl0 >>返信コメ
- >小柄な少年が「ハァ…」とため息つきながら
たぶんこの描写をマンガで大真面目にやられたら読者の反応カッコいいよりアイタタって感想になりそうな気がする
-
- 2021年04月06日 07:49
- ID:aRuHnNRd0 >>返信コメ
- 肉の壁っても上空から狙い撃ちされてるのをどうやって守るつもりだったんだろう
そして駆け出すなり狙い撃ちされてて笑った
-
- 2021年04月06日 08:38
- ID:Byk89xIG0 >>返信コメ
- >>625
召喚じゃないの?
-
- 2021年04月06日 12:55
- ID:e5aKsm6N0 >>返信コメ
- >>628
召喚されたから転移系って事だろ。
-
- 2021年04月06日 14:51
- ID:AU.zwBy50 >>返信コメ
- >>627
謎でしたね!^^;
たとえ頭を覆うような肉壁つくっても貫通してた気がする。
全く攻撃の性質に察しがついてなかったのでしょうね。
あとは、アニメでは説明がなかったけど、テントの中にいる王様たちが無事だったのは、立派で偉い人がいそうな天幕(web小説では馬車)は責任者を生かして捕らえるために攻撃しないでおいてただけで、あの中にいたら攻撃が通らないとかではない。
-
- 2021年04月06日 15:01
- ID:AU.zwBy50 >>返信コメ
- >>626
そこはふれないであげてw
アニメのコメ欄だし拗らせててもいいと思うw
きっとその少年は白髪か銀髪なんだろうなと思った。
-
- 2021年04月06日 17:04
- ID:Et5nfm1Z0 >>返信コメ
- 他の作品のモブや主要人物が何人死のうが何人殺そうがまったく無関心な人たちが
何故か急に倫理観に目覚めて命の大切さを説き始める不思議な不思議なコメント欄
-
- 2021年04月06日 19:37
- ID:e5aKsm6N0 >>返信コメ
- >>632
魔物が人間を大量に殺戮するのが気に食わないんじゃないかな。
人対人、魔物対魔物は特に気にするコメントが無いし。
-
- 2021年04月06日 21:15
- ID:BraEyG3M0 >>返信コメ
- そういや今回の出来事がなければ
ある人が欲しがってたあれをある人物に
取られることはなかったんだな
-
- 2021年04月07日 07:37
- ID:Bm1NqhdV0 >>返信コメ
- 春アニメ始まったし切られたか?
-
- 2021年04月07日 09:07
- ID:iiuKWEnx0 >>返信コメ
- 転スラ日記始まったのにまだ更新されないの?
まさか2クール目が始まるまでほっとかれるとか?
-
- 2021年04月07日 10:33
- ID:rdVeXy9o0 >>返信コメ
- >>636
前回同じ頃に更新されてた進撃の巨人もまだだし残り2話まできて打ち切りとかしないのでは。気長に待ましょう。
-
- 2021年04月08日 21:30
- ID:HqC2MBVD0 >>返信コメ
- 35話・36話、日記の更新待ってますw
-
- 2021年04月09日 15:43
- ID:DX8RfmNY0 >>返信コメ
- まだ...かな...
-
- 2021年04月09日 18:45
- ID:8vGrdQYu0 >>返信コメ
- 管理人さん!私は信じてます!35話36話重要なとこなのでまとめてください!転スラ日記もほのぼのしてて面白いのでお願いします!
-
- 2021年04月09日 23:36
- ID:K2v.FnWu0 >>返信コメ
- あれ…これもしかして切られ…
-
- 2021年04月10日 20:59
- ID:4g1fF2vb0 >>返信コメ
- 日記がでてますねΣ(OωO )
-
- 2021年04月26日 16:50
- ID:tF.0qiXo0 >>返信コメ
- >>422
ちょっとかっこいい
-
- 2021年06月16日 11:08
- ID:TMuzguBV0 >>返信コメ
- >>38
書籍版では一撃で仕留める他にも腕や足だけを吹き飛ばしてわざと悲鳴を上げさせてあの場を混乱に陥れたりもしてた筈
あと魔法を使える奴は必死に防御魔法を唱えようとしたりするけど無意味に終わってる
あの世界だと太陽光で殺されるなんて発想が全くないから「俺たちは魔法が使えないのに何故か敵はよく分からない魔法を使ってる!」という意味不明な状況に陥ってる
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
『 転生したらスライムだった件 』最新記事
『 アニメ感想ツイートまとめ 』最新記事
転生したらスライムだった件 / 2期 / 34話 / 感想 / アニメ第1話を読む
防振り 2期
第1話を読む
魔王学院の不適合者Ⅱ
第1話を読む
がっこうぐらし!
第1話を読む
アルスの巨獣
第1話を読む
ド級編隊エグゼロス
第1話を読む
美男高校地球防衛部LOVE! LOVE!
第1話を読む
機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ
第1話を読む
ブブキ・ブランキ
第1話を読む
新妹魔王の契約者 BURST
第1話を読む
あまんちゅ!
第1話を読む
WIXOSS DIVA(A)LIVE
第1話を読む
クロムクロ
第1話を読む
ラブライブ!サンシャイン!!
第1話を読む
Re:ゼロから始める異世界生活
第1話を読む
トニカクカワイイ
第1話を読む
テラフォーマーズ リベンジ
第1話を読む
のんのんびより のんすとっぷ
第1話を読む
ワンパンマン