コメント…名探偵コナンについて
-
- 2021年05月30日 21:44
- ID:8dxSmOdI0
>>返信コメ
- 喜劇王は目暮警部の中の人の芸名
-
- 2021年05月30日 21:49
- ID:neOWERZh0 >>返信コメ
- これ、コナンがいなかったら、マジで冤罪だらけになってるな。
-
- 2021年05月30日 21:51
- ID:q7PsAETC0 >>返信コメ
- 土方「やることが…やることが多い…あいつらの指紋全部拭き取らんと!」
-
- 2021年05月30日 22:01
- ID:9DbN3iR60 >>返信コメ
- 犯人の体力に敬礼!
-
- 2021年05月30日 22:04
- ID:.JemQ6QB0 >>返信コメ
- 結局フィジカル…‼︎ トリックって…最後はフィジカル…!!
-
- 2021年05月30日 22:07
- ID:XAgfwUYR0 >>返信コメ
- コナンくんまだそんなに親しくないからか、高木のこと刑事さん呼びだったな。
-
- 2021年05月30日 22:16
- ID:eNtl03XI0 >>返信コメ
- >>4
今更だけど、コナンも金田一の犯人たちも色々と大変だったね....。
例えば、蘭ちゃんと中の人が演じた御方なんて、アリバイ確保の為に命がけの手作り & 橋渡りをやったりとか & 殺す順番が変更になったりとか...( 遠い目 )
-
- 2021年05月30日 22:18
- ID:juxbfKsY0 >>返信コメ
- >>7
アニオリ含めても登場して間もない頃だしな
-
- 2021年05月30日 22:20
- ID:ub4Xj.Fu0 >>返信コメ
- 犯人視点がめっちゃ湧いてんの草
-
- 2021年05月30日 22:25
- ID:q7PsAETC0 >>返信コメ
- 壊したら正直に言わないと…でも今回は壊して黙ってたお陰で証拠になったし
これはファインプレーといえるのか
-
- 2021年05月30日 22:26
- ID:9bvyjxcQ0 >>返信コメ
- 堂々とマスコミの前で白状するとは潔いな
しかしこの潔さに既視感感じると思ったがアレだ、「東京婆ールズコレクション」のおばあさん達だ
あの人達この犯人の記事見てあんなの思い付いたんじゃなかろうか
-
- 2021年05月30日 22:29
- ID:Bq2bUMtt0 >>返信コメ
- おっちゃんって自分のこと「俺」って言ってなかったか?
「あたし」でも違和感ないけど
モデルガンを壊してソファに隠すって、けっこう最低だぞ
-
- 2021年05月30日 22:40
- ID:nhR6xN4h0 >>返信コメ
- >>7 >>9
実は高木刑事はもともとアニメオリジナルのキャラクター…というかモブの1人で、原作の漫画に逆輸入されたキャラ。
しかも原作に初めて登場したのが、正にこの「時代劇俳優殺人事件」だったりする。
当時はもちろんキャラ設定も何も固まっていないので名前もなし。
中の人である声優の高木渉さんが、アニメ本編でこのキャラが名前を答えるシーンで「高木渉です」とアドリブをしたことで、名前が決まった。
高木刑事はコナンで屈指の超出世キャラと言える。
-
- 2021年05月30日 22:48
- ID:93Z6aCw.0 >>返信コメ
- てっきり奥さんに「毛利探偵を試したい」とか言って死んだ振りさせてそのあと殺したかと思ってた。
あ、あとは推理通りだった。
モデルガンが決め手なのもね。
しかし、他の人も言ってるけど謝らずにソファに隠すのはどうかと……。
-
- 2021年05月30日 22:49
- ID:tg26xyv60 >>返信コメ
- 自動的に倒れる仕掛けが具体的に何なのかは不明な模様
-
- 2021年05月30日 22:53
- ID:q7PsAETC0 >>返信コメ
- TV局「またドラマのスケジュール変更しないと…」
-
- 2021年05月30日 22:53
- ID:93Z6aCw.0 >>返信コメ
- >>16
カーテンを自動開閉させるリモコン付きの奴じゃなかったっけ?
一部屋跨いでも作動するかは知らないけど……。
-
- 2021年05月30日 22:58
- ID:A.c1oaCo0 >>返信コメ
- 最近アニメで喫煙するシーンって少なくなったな。
-
- 2021年05月30日 23:00
- ID:q7PsAETC0 >>返信コメ
- 結局沖田ただのとばっちりか
-
- 2021年05月30日 23:06
- ID:wIC9mhPm0 >>返信コメ
- マスコミ対策の陽動作戦を台無しにするコナンなのでした。
-
- 2021年05月30日 23:13
- ID:FI6Fxnuw0 >>返信コメ
- 昨日、電話買い替えたとかモデルガン壊したとか犯人にとっての不運が重ならなければ完全犯罪だったのスゴい
-
- 2021年05月30日 23:13
- ID:wIC9mhPm0 >>返信コメ
- できなくはないかもしれないけど、時間切れで失敗の危険性があるなかなかに忙しいトリックでしたね。
あと(あくまでイメージ映像だけど)川のほうを向いた遺体を仰向けに落とす方法が少し気になりますね。
-
- 2021年05月30日 23:15
- ID:xR0OjOpZ0 >>返信コメ
- ■今後の放送予定
・6月5日(土)第1007話「復讐者(前編)」(アニメオリジナル)
・6月12日(土)第1008話「復讐者(後編)」(アニメオリジナル)
・6月19日(土)第1009話「落し物は事件のにおい」(アニメオリジナル)
・6月26日(土)第1010話「加倉井加代子」 (仮題)(アニメオリジナル)
-
- 2021年05月30日 23:17
- ID:XAgfwUYR0 >>返信コメ
- >>14
この回で初登場だったモブキャラが、いつの間にか来年の映画の主役になるなんて誰が想像しただろうか。
-
- 2021年05月30日 23:39
- ID:OudUvGCT0 >>返信コメ
- >>1
金田一の犯人の事件簿で高遠がつっこんだヤツだな。まさにいけしゃあしゃあとはこの事。
犯人は小五郎だけで来るように依頼していればなぁ。しかし、結構マスコミいたな。
そっか、この頃は学生はともかく、社会人ならケータイ持ってるか。
-
- 2021年05月30日 23:44
- ID:OudUvGCT0 >>返信コメ
- >>3
下手するとコナンや平次など高校生探偵達でさミスをする。普段ちょっと見下してる小五郎や少年探偵団の失敗がヒントにさえなってる。
自分はいつも思う、優作ならどの段階で気付くかと。彼でもウソや勘違いの情報与えたら失敗するんだろうか。
-
- 2021年05月30日 23:59
- ID:7nZ7L2vU0 >>返信コメ
- >>20
本当に不倫してたかどうかもあやふやなままだし、マジで不倫関係なかったら貧乏くじ以外の何者でもない
-
- 2021年05月31日 00:00
- ID:H9C.Kcx.0 >>返信コメ
- ニヤリ笑いしなければコナンに目をつけられずに済んだのに…
-
- 2021年05月31日 00:22
- ID:SiAeJu.E0 >>返信コメ
- まぁ、笑わなかったとしても電話の音で妙だな~にはなったんだろうけど
入った事のない隣人宅と同じ電話ってどうやったら買えるのか教えて欲しいわ…ベル音だけで探り当てたなら執念だろ
-
- 2021年05月31日 00:33
- ID:BWEGRlxj0 >>返信コメ
- >>27
コナンが「何か引っかかる」と言った辺りで優作は全て解決してそう
-
- 2021年05月31日 00:48
- ID:j1pcepaw0 >>返信コメ
- >>26
一人だけ楽しそうだったじゃないですかーー
-
- 2021年05月31日 00:54
- ID:j1pcepaw0 >>返信コメ
- >>25
風見さん(カミーユの声がするオアシス)とかカルタの娘とかおじゃるとか映画初主演キャラわりといるのがすごい
-
- 2021年05月31日 00:56
- ID:j1pcepaw0 >>返信コメ
- >>19
と言うか全体的におっちゃんが丸くなってきた 今回の映画もわりとおっちゃん人気の話しだったな
-
- 2021年05月31日 00:57
- ID:Obk4cSn.0 >>返信コメ
- >>30
犯人「トリックって、下準備も大変…!!」
-
- 2021年05月31日 01:13
- ID:3wyNJsNo0 >>返信コメ
- おっちゃんはいつも名誉毀損になりかけてるような?
-
- 2021年05月31日 02:05
- ID:UvFYWb880 >>返信コメ
- ケンシロウとラオウが共演してるな
-
- 2021年05月31日 02:09
- ID:UvFYWb880 >>返信コメ
- >>3
冤罪や偽装工作を仕掛けてるときに限ってコナンに遭遇してしまうんだよ
コナンは殺人事件に遭遇しやすいというより偽装工作のある事件に遭遇しやすいといえる
-
- 2021年05月31日 06:04
- ID:q4X4hcfQ0 >>返信コメ
- 死体を5階に移動させるとき、下の階の住人がベランダを見ていたら上の階から死体が降りてくるシュールな映像が見れたわけだ。
-
- 2021年05月31日 06:24
- ID:VhB.vVHh0 >>返信コメ
- 沖田っつ~と、剣勇伝説YAIBAに出てきた六代目(後にコナンにも登場する)もいたよね
-
- 2021年05月31日 06:38
- ID:ZhBdEyWX0 >>返信コメ
- >>23
土方(あ、あいつらより先行して死体を上の階にあったように動かさないと‼︎)
-
- 2021年05月31日 07:15
- ID:kM4ewSHg0 >>返信コメ
- コロンボなら「鑑識さん脇の下の傷も調べといて」となるだろうな。
その部屋にいた証拠としてモデルガンを使うだろうし。(大当たりの死より)
-
- 2021年05月31日 07:15
- ID:khhzi8ly0 >>返信コメ
- >>25
そう言えばプリキュア5のブンビーさん役の時もアドリブで生き残ってたな、結果的にそれが元で今でも映画に出演してたし。
-
- 2021年05月31日 07:26
- ID:eo3gxVVA0 >>返信コメ
- 小五郎のおっちゃんが壊したモデルガンが証拠になるなんて。しかも壊したモデルガン隠してるし。
-
- 2021年05月31日 07:32
- ID:7o83EgWL0 >>返信コメ
- 気分は遠山の金さんだぜえ!?
からの、流れるような神谷から小山予告へのバトンタッチ。
-
- 2021年05月31日 07:52
- ID:x0LflZWp0 >>返信コメ
- >>28
不倫だったとしても奥さんの旦那への仕返しが理由だからな。
夫婦揃って褒められたもんじゃない。
推理物の芸能人夫婦なんてこんなもんだと思うけど。
-
- 2021年05月31日 08:00
- ID:SIrsaXXv0 >>返信コメ
- マスコミの人の中にどこかで見たような顔がいると思ったら資産家令嬢殺人事件の一枝隆だっんだ。
-
- 2021年05月31日 08:04
- ID:dsWWchEZ0 >>返信コメ
- >>19
単純に喫煙者が減ったのと
配信主体になって、喫煙シーンが(例え大人であって)入っていると放映できない国を考慮するようになったってのが大きいんだろうね
-
- 2021年05月31日 08:14
- ID:LSZMS5FW0 >>返信コメ
- >>28
でも土方さん「勇美があのサンシタ(沖田)とできていたのも許せなかったし」って言ってなかった?間違いなく不倫してたんだよ。
-
- 2021年05月31日 08:36
- ID:wKVg..qJ0 >>返信コメ
- 神谷さん時代のおっちゃんの方が結構やんちゃだな
-
- 2021年05月31日 09:27
- ID:rqsf.EI10 >>返信コメ
- >>4
モデルガンが無かったとしても時間的に鑑識が6階を調べればどっかに毛利一家の指紋とか髪の毛とか見つかるよねこれ
何をしていたのかわからない人間三人分の痕跡を完璧に消し去るなんて業者呼んでクリーニングしないと無理でしょ
-
- 2021年05月31日 10:07
- ID:h0dluqb10 >>返信コメ
- 動機は奥さんの不倫だけじゃなく
プロダクション再建費用のための保険金目的でもあったのかぁ!
現代劇のオファーお受けたのもお金がなかったから?
てか 殺害を計画する前に不動産売買(6階の部屋々々)しなかったんだね←無粋な考えw
土方が現代劇やったら、加藤茶のコント(知ってる人いるかな?)みたいになったりしてw
-
- 2021年05月31日 10:48
- ID:rqsf.EI10 >>返信コメ
- >>52
まああくまでも本命は奥さんの命だったんだろうね
そのついでに金も欲しかったってだけで
-
- 2021年05月31日 11:12
- ID:BWEGRlxj0 >>返信コメ
- >>47
あれって原作ではいないんだよな
なぜかアニメで描かれた
-
- 2021年05月31日 12:33
- ID:xWczJZxE0 >>返信コメ
- マスゴミの醜さがこれでもかというくらい描かれてたな
現実でもフィクションでもマスゴミは同じ人間と思いたくないです
-
- 2021年05月31日 12:48
- ID:PWi67A6s0 >>返信コメ
- 目暮警部もたいがいやな。
ほぼ部下に支持だけとシラフの小五郎のオッチャン言葉を鵜呑みにしてしまうトコ
-
- 2021年05月31日 12:51
- ID:x0LflZWp0 >>返信コメ
- >>38
この世界の人間は犯罪犯すと一瞬だけ頭が冴えるようである(それもコナンレベルでないと解けないようなトリック思いつくし)
-
- 2021年05月31日 13:58
- ID:3eaPmIqx0 >>返信コメ
- >>49
奥さんも「あいつと一緒になるのか」と訊かれて、はっきり否定はせずに「まだそこまでは」って答えてたしな。
-
- 2021年05月31日 13:59
- ID:3eaPmIqx0 >>返信コメ
- >>13
コナンや蘭など内輪に対しては「俺」、マスコミや社会的には「私」と使い分けてるだけだと思う。
-
- 2021年05月31日 15:18
- ID:h0dluqb10 >>返信コメ
- この事件は土方による
主演・演出・脚本・大道具・ロケ地提供者を兼任した
一世一代の大芝居だったのだな
敗因はコナン視点のカメラアングルを考慮しなかった事(にやり)
と、沖田が小道具の電話機を変えたことか
あっ! 脚本にないアドリブ
小五郎の『壊しちゃった 隠して黙っとこ〜う』の非常識っぷりもあったな(笑)
-
- 2021年05月31日 15:33
- ID:YDej00Cx0 >>返信コメ
- 記者の中に亀井プロデューサー似の男が
-
- 2021年05月31日 15:35
- ID:YDej00Cx0 >>返信コメ
- 土方の一番の敗北の理由はコナンの前で嘘泣きした事だな
嘘泣きしたってコナンは冷静に見下して見抜く。
犯人の顔にちゃんと「嘘」と書いてあるからな
-
- 2021年05月31日 15:41
- ID:IIrXhUgf0 >>返信コメ
- 沖田の声の人どっかで聞いたなと思ったらグリーンフラッシュの人か
-
- 2021年05月31日 18:01
- ID:zy.hPdaI0 >>返信コメ
- 土方の中の人、内海さんで感無量になったわ
-
- 2021年05月31日 18:13
- ID:zlZ52WCt0 >>返信コメ
- >>62
笑みを浮かべなければ、コナンは沖田が犯人と断定してたみたいだし、あれは土方の失態だったね。
-
- 2021年05月31日 19:06
- ID:vjNz3IhW0 >>返信コメ
- >>57
被害者側も殺される瞬間滅茶苦茶頭が冴えるようで、
コナンレベルでないと解けないような難解なダイイングメッセージを残したりもする
-
- 2021年05月31日 19:49
- ID:Tgi.EPa20 >>返信コメ
- そりゃ主人公=死神だもん、勝てるわけない。
-
- 2021年05月31日 20:16
- ID:E79jzP.I0 >>返信コメ
- 今の原作回はどこかしらに次回以降の伏線作らないといけないのと比べると、そういうのが無さそうなこのころのが話作りやすいのかな
-
- 2021年05月31日 21:50
- ID:6PqCVWMZ0 >>返信コメ
- >>55
コナンの世界のマスコミ関係者って、金田一少年の世界の医療関係者と同じようにろくでもない人が多いんだよね。
-
- 2021年05月31日 23:17
- ID:UXsQ9..W0 >>返信コメ
- 部屋が全く同じトリック・・・歩美ちゃんの歯科医院の先生や東京の実家と長野のロッジのお風呂場のタイルぐらいしか思いつかん
後者は「毒と幻のデザイン」だっけ?
-
- 2021年05月31日 23:31
- ID:BWEGRlxj0 >>返信コメ
- >>70
マンション転落事件も近い
-
- 2021年06月01日 00:04
- ID:Pw6Cf.UO0 >>返信コメ
- 中々手強い犯人だな
ニヤリが見られなかったらそもそも怪しまれてないし、コール音も偶然、おっちゃんがモデルガン壊してしかもそれ隠すのも偶然
運が悪かっただけで実質完全犯罪やれてた
-
- 2021年06月01日 10:19
- ID:Fe.qH6.40 >>返信コメ
- 不倫疑惑で話題になっててブンヤが張り込んでるレベルなら、悪質パパラッチが川向こうから望遠カメラで決定的不倫シーン()とかいう室内盗撮を狙っててもおかしくないよなって思った。いたら殺人シーン激写とか、死体遺棄を激写とかでスクープ間違いなしだったな。
-
- 2021年06月01日 13:59
- ID:w.8o.mpW0 >>返信コメ
- >>62
相手が勝ち誇った時そいつは既に敗北しているからな
犯行とトリックを成功できたと確信したから墓穴を掘った
-
- 2021年06月01日 14:03
- ID:w.8o.mpW0 >>返信コメ
- >>72
坊っちゃん亭殺人事件の時もくも膜下出血で亡くなった妹の存在を黙ってたら犯行の動機がバレること無く逃げ切れたけど相手が子供だと犯人も油断しがちなパターンもある
-
- 2021年06月01日 21:49
- ID:OtvogYeL0 >>返信コメ
- この前アマプラで公開分全部見たから懐かしさを覚える
これもそうだけど事件前のおっちゃんのしくじりが犯人を追い詰めるカギになること多いよな
-
- 2021年06月01日 22:21
- ID:TDE0JnUX0 >>返信コメ
- >>35
ファントム「うん、お金もかかるし、普段どおりに振舞う芝居をするのも大変だし....後、海賊版ect」
放課後の魔術師「時間もないし、真壁のせいで....ect」
Mr.レッドラム「蝋人形作りも大変だし...ect」
ジェイソン「ニュース作りも斧を振るうのもect」
首狩り武者「猿彦のせいで...ect」
コンダクター「牛丼...スカイダイビングect」
-
- 2021年06月02日 00:15
- ID:c2iku7Ad0 >>返信コメ
- >>4
今回の事件改めて見返すと犯人の仕事が多すぎて笑う
特に遺体を発見→小五郎たちに1階まで行ってもらう→戻ってくるって短時間のうちに
・遺体を下の階に下ろす
・6階の部屋の片付け、指紋全拭き取り
・何気ない顔で5階に降りる
これ全部やってたの忙しすぎて笑うわ
-
- 2021年06月02日 05:25
- ID:c2iku7Ad0 >>返信コメ
- >>11
まあ一応、小五郎の壊したモデルガンがなくても隣部屋の時間差で倒れる装置(謎)が証拠として残ってたらしいけどね。
-
- 2021年06月02日 16:22
- ID:Eu0zsYLU0 >>返信コメ
- >>78
そのせいで痛恨のミスが、鍵掛け忘れてコナンに6階を探られたこと。
-
- 2021年06月03日 12:31
- ID:ht5x.Zjk0 >>返信コメ
- >>72>>75 >>78>>80 >>77の続き
・ファントム「 犯人(オレ)を炙り出す為に.....。 」
・放課後の魔術師「時間が無いのにあれだけのことをやったミラクルな自分であったが....真壁のせいで....!」
・Mr.レッドラム「 アイアンメイデンで処刑でエグい思いしたのに....汗が結晶化したせいで....。 」
・首狩り武者「 猿彦のせいで....クズ彦のせいで....どんでん返し...! 」
・>>4>>8雪夜叉「あれだけ死ぬ思いして作った氷の橋を....あっさりと....!!」....てか、その内にコナン版の「 犯人の事件簿 」というスピンオフが出てきそう....。
-
- 2021年06月04日 17:50
- ID:rtW4jMPN0 >>返信コメ
- >>14
正確には本編で高木と名乗るシーンはなくて、おそらく台詞合わせの段階で咄嗟に名乗ったのを監督かプロデューサーが採用した
-
- 2021年06月04日 22:59
- ID:1mq6Cxv50
>>返信コメ
- 犯人が、毛利とコナン達に下の階に誘導したときに、ここが5階ではないということに気付かないのはおかしい。
階段に6階と書いてない訳ないし、エレベーターを使ったなら急いでる時ほど階層パネルは見るだろうに。
-
- 2021年06月05日 10:41
- ID:KeG8Xtin0 >>返信コメ
- >>59まったく関係無いけど、中の人が同じキン肉マンも時々俺と言っている
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
証拠を運良く作って犯人を見抜くってどんな探偵なんだ…