第8話「怪物兄弟」
《タクナハの地で、フシはひとりの少年と出会う。彼の名はグーグー。負傷した顔を仮面で隠したグーグーは自らを怪物と呼びフシを弟のように可愛がった。グーグー、ピオラン、酒爺との共同生活。そしてリーンとの交流が、フシに更なる刺激を与えていく》


リーン「いいことを思いついたわ!私も働くの!ここで!」

酒爺「ほお…本当か?お嬢ちゃん!」

「ええ。それから折り入ってお願いがありますの。私をここに住まわせてくれませんか!?」

グーグー『え!?』

「お駄賃なんていりませんから」
「こんなかわいいお嬢さん、願ったり叶ったりだよ」

「決まりね!じゃあ仕度して明日また来るわね!」


『本当にあの子を呼んでよかったの?酒爺』
「なあに。部屋は足りとる。他に何か問題でも?」
『い…いや、僕は別に』

「のうフシよ。あの娘の前では能力を隠しておけよ」
『なんで』

「驚かれて店の評判が悪くなったらたまらン」
「元から悪いじゃろうが!」
「ハッハッハッハッ!言うよね~!」

(僕は明日からハッピーになるのか?それとも辛くなるのか?)


フシ『お皿、おわり』

『ああ…あっ!お前って、姿を変える以外に何ができるんだ?』
『わからない』
『その答えは聞き飽きた。俺がまた見たことないもの見せてよ』



『スゲー!槍だ!いつからこんなことができるようになったんだ!?』
『わからない。ほ…ほしい思ったとき出てくる』

『へえ…じゃあ例えば…この茶碗は作れる?』
『つくれない』
『なんで?』
『わからない』

『あっ。お前の不死身っぽいところまだ見てなかった』

『え~い』

『いたい』

『すごい!傷が治っていく!わっ!?』

『同じだ!作れるじゃないか!』

『つくれた…!』

『どういう条件なんだろ…?まさか痛みに反応するとか!?』

『例えばこれ。熱いって感じたら火も作れるのか?』

『ちょいと実験』


『棒だけ?火は出せないのか…?これができたら火おこしが楽だったのになあ~』

『ん?なんだよ、その顔はァ~!』

『死にゃあしねえのに。なに不機嫌になってんだ?嫌なら嫌って言えばいいじゃねえか。バカ。たかが実験でよォ』
『うん…わかった。おぼえた』



「来ました~!今日からよろしくお願いしま~す!」

「あれ?フシさんは?」
『さあ、今朝から見ないんです。夕メシまでには帰ってくると思いますよ。今日はフシの好きな肉料理だし』
「そう。よかった」

『そういえば、腕の傷はどうなりましたか?』
「消えるにはもう少しかかりそうね。でも頂いたあの甘漬けは、とてもおいしかったわ」

「3か月前の傷ならそろそろふさがるンじゃないのか?」
『でもまだなんだって。何とかしてあげたいんだ』
「いいものがある。そこに座れ」

『ん?何するの?』

『ん…!?』

『んああ…それは…?』

「高純度の酒じゃ。こいつをリーンの傷に塗ってやるといい」

『なっ…!?なんで僕から?』
「臓器を1つ増やした」

「人間の腹で保管した酒がどうなるか、前から知りたくてな。希少だぞ?マニアにも売らんつもりだ」

『そうじゃないッ!なんで僕にそんなことしたのって聞いてるの!』

「ユーモアと閃きの実現。好奇心の追求ってところじゃな!大丈夫だ、死にゃあせん」

「あっ…?どうしたの!?」
『こんな所!出てってやる!』
「店員さん!」




「お腹にお酒!?なんでそんなことを…」

「瀕死のあいつを見て欲求が抑えられンかった。長年の夢を叶えるチャンスだと思ったンだ」
「あいつはお前の新しいオモチャだったわけだ」

「ひどいわ!今すぐ追いかけて、お腹のものを取ってあげて」

「でもナァ。俺は仕事があるからナァ」
「なによ仕事なんか!」
「嬢ちゃん行ってきてくれンか」

「えっ!私?うーん…嫌…じゃないけど。店員さんのことよく知らないし…」

「大体どうして私が行かなきゃならないの?」

「あっ!店員さんが家出しちゃったの!フシさん仲いいんでしょ?捜しに行かない?心配でしょ?」

『いやだ。しんぱいじゃない』

「あっ…ケンカでもしたの?」

「まいったナァ。あれには希少な酒が入っとるというのに」
「あきれた!そんなことだから出ていっちゃうのよ!」

「グーグーがいないとなるとメシ当番は誰がやるんじゃ?ワシか?」

『おれがつくる』


『フッ!』




酒爺「オガッ!」
ピオラン「こりゃひどい」

「よかった。これが庶民の味ってわけじゃないのね。大丈夫よフシさん、塩があればおいしく頂けるわ」

ピオラン「グーグーのメシは最高じゃった」
酒爺「今ごろどうしてンだか」
リーン「…とか言って、結局誰も迎えに行かないんだから」

(誰も追いかけて来ない。いいさ!ひとりで生きていくんだから!)

(それより、この腹の酒を出さなきゃ)

「出ろ!出ろ!フンンン…!ぐぐぐ…!」

(これだ!これさえ取れれば…)

「あぐっ…!ハァ…ハァ…ハァ…」

(大丈夫。お金を稼いで、医者に取ってもらおう)

「見ろよ。あれが噂の…」
「怪物ッ!」
「しーっ、聞こえるぞ」
「本当にあれが?全然怖くねーじゃん」
「素顔を見ると殺されちまうらしーぜ」

「お前…ッ本当にグーグーなのか!?」
『はい!ダンナ様!』
「ここで働くのはいいが。その仮面…一体どうしたってんだ?」
『ちょっと事故に遭って…でも、体は元気です!』

「フッ!フッ!」

「フゥ…」

「見ろよあれ」

「あんなひ弱そうなのが怪物なのか?」
「あんまり関わりたくないよね」

『フン…』

「ご苦労だったな。一緒に晩メシでもどうだ?」

「ハハハッ!待て~!」
「コラ!早く座りなさい!」

チャン「ねえ。どうしてそれ被ってるの?」
グーグー『あ、これは…』

「ケガをしてるんだ」
「見せてよ」
『いや、見ない方が…』

「そうだ、グーグー。お前兄さんのシンがいなくなってひとりだろ?うちの家族として、ここに住んだらどうだ?」

グーグー『えっ?ほ…ほんとに…?』
チャン「まじかよ父ちゃん!やだよ俺こんな奴!こいつ街で怪物って呼ばれてんだぜ」

「いい加減にしなさい!そんなこと言って恥ずかしくないのか!街でどう呼ばれようが、グーグーには関係ないだろ」
「でも嫌なものは嫌なんだ!」

『ダンナ様…チャンくんの言うことは正しい。家族ってのは、まず愛せるかどうかが大前提にあるんだ。僕だってそれを望む。だから、試してみてほしい』

『僕の顔を見て…愛せるかどうか』

「あ…うぅ…!」

「ほら見てよ!やっぱり怪物だ」

「グーグー!すまなかった!悪気はないんだ!どうか明日も仕事に来てくれ。このことで俺達を嫌いにならないでほしいんだ」

「グーグー…何か言ってくれ」

『大丈夫!僕、今笑ってます』

「そうか…」
『また明日、よろしくお願いします』

『うわっ!?』

「取った!」
「怖ェー!」
「逃げろ!殺されるぞ!」
「アッハハハッ!」

『まったく…何なんだよ。ヒデー奴らだ。僕は、この仮面がなきゃ…』

『あっ…これがないと何だ?人間でいられないってか?』

『ハハッ』


「ん…?うわっ!」

「えっ!?」

「ヒッ!」


「グーグー!仮面はどうした」
『捨てちゃいました』
「どうして?」
『暑いし。ない方がスッキリするので』

「そうか。そうだよな」

「今日も一日頑張ってくれ」
『ハイッ!』

『あさはそうじ。あさはそうじ』

『おわり』

「おわッ!」

「誰だァァ~ッ!」


『しお!』


酒爺「オベッ!」
ピオラン「ギァ!」

「塩入れすぎよォ!」

『ひるまで畑しごと!ひるまで畑しごと!』

酒爺「ああっ!」

「なんでグチャグチャに!」

『ごごはみせばん!ごごはみせばん!』


「あっ!」

「ブブー!」


『ピオラン』
「な、なんじゃ…」
(いつの間にワシの名前を呼べるようになった…)

『おれに、おしえて。そうじ、すいじ、しごと』
「なぜじゃ」
『なにもできないから』
「嫌じゃ」
『なんで?』
「グーグーを捜して奴に教えてもらえ。あいつが一番よく知っとる」


「こんなもんもらっても嫌なもんは嫌じゃ」


「なんで突き放すの?」

「甘やかしちゃいかん。あいつは早く人間にならにゃいかんのだ」

「人間?」

『フッ!フッ!フッ!』


『フゥ…』

『何?』
「うおっ!?」
『フン…』

『皆大げさだなあ。そんなに怖いか?僕。あの顔…僕より面白いぜ。ハハッ!』

『前よりも筋肉がついた。少しへこんだな…よし!』


『うわっ!?』

『な、何…?チャンくん!』
「もう仕事に来るな」

『えっ』
「恥ずかしいんだよ!お前が来ると」
『君は冷たい人だね。お父さんはあんなにいい人なのに』

「ああ…いい父さんだ。だから迷惑はかけるな。うちは珍獣小屋じゃない」

「えっ?怪物が来てないって?」
「ああ。やめたんだろ」
「な~んだ。面白かったのによぉ」
「ああほんとだよな」
「なあ」

「ん…?」

(ありがとう、ダンナ様。ダンナ様みたいな人がいてくれるおかげで、僕はおかしくならずに済む)

『あ…お金、これだけか…どうしよう…』

『あ、あの』
「ん…?うわっ!」
『仕事ありませんか?何でもやります!』
「かっ…金なんてねェぞ!」

『すみません、あの…』
「なっ、何だよテメェ!来るんじゃねェ!」

『あの…』
「うわっ!あっち行け!シッシッ!」

『ハァ…』

『はぁ…とうとうスッカラカンか…ん?』

『あっ…』

〈これを売れば、野菜を売る仕事なんて一生しなくてすむわよ〉

「らっしゃい…」

「ゲッ!?」

『これ、いくらで買ってくれる?』
「あっ…これは…!これ、ドコで手に入れたんだ!?」

『やっぱりいいです。ありがとう』
「あっ…!お客さん!?」

(一体僕は…何を守ろうとしているんだ?僕を…人間としての僕を思い出させてくれるもの?)

「シン!お前は出入り禁止だァ!」
『ん…?』


(兄ちゃん…)

(こんなに痩せ細って。なんてみじめなんだ…)



『これを売ったら、沢山ご飯食べれるよ』

「グーグー…?」

『僕に兄ちゃんはいない』


(僕があの指輪を使っても、所詮怪物のままだけど。兄ちゃんなら、ただのロクデナシからまともな人間になれるかもしれない。怪物に、あの指輪は必要ない)

(僕…バカかな…)

(いいんだ。これでいい。これが怪物グーグーの、僕だけの生き方だ)

『うわっ!?な…何だ…!?出して…ッ!おい!出せよ!』
「さて、どれだけの値が付くかな?」
「行く所に行けば、かなりの需要がある」

『出して!やめろ!放してくれッ!』
「お前、何でもやるんだろう?ぴったりの仕事紹介してやるぜ」

『誰か…誰か助けて…!うっ!?』


「な、何だこの犬…!」
「ジャマだ!どっか行け!」

『フシ!』


「なめたまねしやがって。うおお~!」


「うっ!?」



「うわっ!うわァァ~!」
「出たァ~!」

『フシ!お前…ッ。ひとりでここへ来たのか!?森が怖いんじゃないのか!?』
『コワイ。でモ来タ』
「えっ…!?」

『わカった。オレ、グーグーいないと大人ニなれない』

「お前さ…お前ッ。怪物の時の方が、かっこいいよ」

『怪物バンザーイ!』




《フシは兄弟のような存在を手に入れた。過去の記憶に刻まれた、心の痛みを語るグーグー。不自由な境遇を嘆くリーン》

《心を通わせ始めた3人の傍らに、不穏な影があった》

つぶやきボタン…
一緒に住むことになったリーンお嬢様、家のほうは大丈夫なのかな
フシで実験するグーグーは自身も酒爺の実験台になっていた…
ダンナ様は良くしてくれても他からは怪物扱いされるばかり
だけど怪物同士なフシとはお互いに必要な存在だったみたいだね
次回はどういうわけかリーンも仮面を?
フシで実験するグーグーは自身も酒爺の実験台になっていた…
ダンナ様は良くしてくれても他からは怪物扱いされるばかり
だけど怪物同士なフシとはお互いに必要な存在だったみたいだね
次回はどういうわけかリーンも仮面を?
![]() |
不滅のあなたへ 8話 感想
ヒトコト投票箱 Q. 体内から酒を出したい? 1…出したい
2…出したくない
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…不滅のあなたへについて
-
- 2021年06月01日 19:01
- ID:hNAqEH3D0 >>返信コメ
- グーグーにはほんの少しでもいいから報われて欲しいのに
どうしてツダケンは不穏なことを言うんだ…
-
- 2021年06月01日 19:02
- ID:2R2i5kax0 >>返信コメ
- グーグーを助けにフシが現れた時「怒られたから」って、ツンデレかと思った
けどよく考えたらそんな複雑な感情表現出来る筈は無いので、本当に怒られたから迎えに来たっぽいな、フシ…
それにしてもグーグー、前向きないい奴過ぎてなあ、報われて欲しい…心から
-
- 2021年06月01日 19:04
- ID:2R2i5kax0 >>返信コメ
- だんな様いい人だけど、いい人過ぎるんだろうなあ
だから二代目の息子が憎まれ役買って出てるのかな
変な評判立ったら、農作物の売り上げにも響くだろうからな…
-
- 2021年06月01日 19:07
- ID:9kIi.VWL0 >>返信コメ
- この勢いでこえのかたちもちゃんとアニメ化して。
あれも原作通りやればかなり感情をかき乱す作品だから。
-
- 2021年06月01日 19:10
- ID:2R2i5kax0 >>返信コメ
- 指輪の使い方が驚いた、てっきりリーンがそれを見てグーグーの正体を知る鍵になると思ってた。
そうでなく、怪物として0から関係を築き直すのか
にしてもあのクズ兄ちゃんにあげなくてもいいだろうに
-
- 2021年06月01日 19:13
- ID:BQr68LlX0 >>返信コメ
- じじいのこと良いやつかと思ってたけど、ただの気が触れた人だった
-
- 2021年06月01日 19:13
- ID:GaL5udxg0 >>返信コメ
- リーン好きになれんな...(好きな方すいません)
いやリーンは知らないだけで悪くないし、グーグーが不憫すぎるからそう感じてるだけなのはわかってるけど...
でも探しに行かねーし!フシには色ボケしやがるし!...くっそ〜〜!
-
- 2021年06月01日 19:14
- ID:JXe5ZiRH0 >>返信コメ
- ここでオニグマモード解禁してしまったって事は噂になって追っ手に居所知られる流れかね。
-
- 2021年06月01日 19:16
- ID:7yRM.oKI0 >>返信コメ
- メインキャラが顔のないグーグーって時点で表情描かなくていいから既に一つ楽してるのに、ここまで放送してきた中で一番動きのない超手抜き作画回を繰り出してくるのは意味が分からん
どんだけ楽することしか頭にないんだよこのカス会社は
-
- 2021年06月01日 19:23
- ID:2R2i5kax0 >>返信コメ
- >>8
リーンというより、全員探しに行かない流れに笑ってしまったわ
-
- 2021年06月01日 19:24
- ID:ynsT86bP0 >>返信コメ
- 大きなクマが出たから生け贄を出そうって社会だし
他人の人権とか大して重視してないんだろうな
なんてコトも考えてみたけど
ふわっとした世界設定みたいだし
作者もソコまで考えてないのかなーなんて思ったりも
-
- 2021年06月01日 19:25
- ID:BQr68LlX0 >>返信コメ
- この後ハヤセが来るまで見えた
-
- 2021年06月01日 19:25
- ID:2.4ufNxW0 >>返信コメ
- ぐーぐーが爺の事怒ってたけど、フシにも同じような事したの気づいてない
死にゃあしないって思いっきりブーメランだな
皆グーグーの事可哀そうとか言ってるけどこいつもやばいわ
指輪も持っていたら誘惑に負けそうだから押し付けたように感じるしな
-
- 2021年06月01日 19:27
- ID:Mmhoo..y0 >>返信コメ
- なんかギルモア博士と008を連想したと言うか、石ノ森作品のオマージュに感じるな
-
- 2021年06月01日 19:31
- ID:oKSwQA3I0 >>返信コメ
- もう完全にピオランはフシのばあちゃんだな
-
- 2021年06月01日 19:34
- ID:Lkf.BvnS0 >>返信コメ
- グーグー、やっぱり改造人間だったんだな。
-
- 2021年06月01日 19:36
- ID:gK7NbnKe0 >>返信コメ
- >>12
この先見続ければわかるかもだがふわっとはしてないと思うよ
かなり地域別・時代別に深く設定されてるから世界観が凝ってるのが好きな人に結構おすすめできる作品だと個人的には思ってる
-
- 2021年06月01日 19:40
- ID:Lkf.BvnS0 >>返信コメ
- >>18
縄文風とか南アジア風とかの各地方の文化設定面白いよね。
-
- 2021年06月01日 19:41
- ID:EwI4vkDL0 >>返信コメ
- OP映像変わってる?よくわからない
-
- 2021年06月01日 19:42
- ID:ZV.YXaMc0 >>返信コメ
- >>14
わかる
あの件は無い方が良かった
-
- 2021年06月01日 19:53
- ID:R9r.oGO90 >>返信コメ
- >オレ、グーグーいないと大人になれない
やべえ、グーグーが命を落として成長するフラグだ・・・
-
- 2021年06月01日 19:59
- ID:1ednJ4PY0 >>返信コメ
- >>10
じゃあ もう観るなよ
-
- 2021年06月01日 20:05
- ID:xTkXBKxg0 >>返信コメ
- 「死にゃあしねえのに、たかが実験でよお」なんてグーグーが言うと思わなかった。お母さんは悲しい。
でもそのすぐ後に今度はグーグーが酒爺に言われてしまった。「好奇心の追及、死にゃあせん」。グーグーはフシが何で嫌がったのか意味がわかったかな。
爺さんマッド。酷い。でもこの爺さんじゃなきゃグーグー助からなかったのかなと思うと複雑や。OPやEDでグーグーが火を噴いてるのは腹のアルコール使ってるのかな。
旦那さんは優しくて涙が出たよ。
-
- 2021年06月01日 20:13
- ID:RRnbFvrU0 >>返信コメ
- >>6
もし原作未読ならこのあとお楽しみに…
-
- 2021年06月01日 20:15
- ID:HGfjihqj0 >>返信コメ
フシ君の渾身の料理シーンでポ〇テピクッキング連想した(汗
-
- 2021年06月01日 20:19
- ID:.gkxUxtI0 >>返信コメ
- >>14
グーグーも普段からカジュアルに実験されてるんだろうな。
ただ、相手は痛いと想像出来ないのは不思議だな。
怪我と改造で痛覚をなくしてたりするか?
-
- 2021年06月01日 20:27
- ID:ijEJyJPK0 >>返信コメ
- >>27
まあ言葉は通じるけど不死の怪物で(その時点では)自分の様な人間じゃないって思ってるし子供の無邪気さゆえの残酷な面が出たんじゃないかな
昔の子供がカエルを爆竹で吹っ飛ばしたりおもちゃの昆虫採集キットで怪しげな薬品を生きてる虫に注射してたのと大差ないよ。
そのまま歳を食ったような酒爺さんは怖いけど
-
- 2021年06月01日 20:29
- ID:.vw56ftx0 >>返信コメ
- >>4
チャンがもう少し年上なら、その考え方もあるでしょう。生理的嫌悪感が先だと思います。
大きな傷跡は死を連想させます。
天災、戦争、事故、喧嘩、災難は不意に訪れます。人間が傷病者やご遺体を怖れるのは、未来の自分だから。自分には関係ない。ああはなりたくない。なるわけない。遠ざける事で安心したいのです。
-
- 2021年06月01日 20:36
- ID:jZ.gZa490 >>返信コメ
- >>21
いやいや、ここ結構重要だよ。
-
- 2021年06月01日 20:36
- ID:75SBDjyC0 >>返信コメ
- 普通なら死んでる怪我なんだから
腹に酒があるくらい良いだろ
見捨てず命を助け居候までさせてもらって
あの爺さん聖人すぎる
-
- 2021年06月01日 20:38
- ID:jZ.gZa490 >>返信コメ
- リーンもなんかあったんだよね?
-
- 2021年06月01日 20:49
- ID:.vw56ftx0 >>返信コメ
- >>28
人体実験で研いたスキルがあったから瀕死のグーグーを助けた訳だし。医は仁術…言うけれど名医の全てが人格者じゃないの見本。
拙も事故で死にかけて執刀したのが爺さんみたいな性格の医師だった。看護師さん曰く、あの好奇心旺盛で勉強熱心な性格だから名医なの、セリフに鳥肌が立った。助けてもらったのは感謝するけど、二度と彼に執刀されたくないですな。その名医の施術だから傷跡は目立ないけど、風呂入ると浮き彫りになる。町人達と違って日本の温泉客は礼儀正しいけど、一瞬ギョっとされる。グーグーの気持ちはわかる。
-
- 2021年06月01日 20:58
- ID:7gbLnajG0 >>返信コメ
- ダンナ様は良い人だけど、多分過去にグーグーとシンを雇ってたって実体験が無ければ町の人達と同じ反応だったんだろうな。
-
- 2021年06月01日 21:00
- ID:3HB6DufX0 >>返信コメ
- リーンは家出か
-
- 2021年06月01日 21:01
- ID:6IDgY4de0 >>返信コメ
- グーグーの視点から描かれてるから自然と「モブ酷い!」ってなるけど
現実では俺ら自身がモブ側の視点で同じことやっちゃいがちだよな
グーグーが何の悪意もなくフシで実験したあとで自分が同じことされて怒ったりしてるのもそういう事を暗に表現してるのかなとか思った
-
- 2021年06月01日 21:13
- ID:TrNn9gsk0 >>返信コメ
- 先にグーグーが実験だと言ってフシを斬ったり焼いたりするの見せる
そこから酒爺さんが人の腹で酒を保管したらどうなるか知りたかったんだと
グーグーに告げる場面で、やる方やられる方の立場逆転してグーグーがやられる側になり
家出しても周囲から迫害されるという話の流れが秀逸だった
チャン父はいい人だったけど
あと、リーンちゃん前は外出も侍女付きだったのに随分あっさりと住み込みしてるよね
傷が残ったことで親御さんと何かあったのだろうか?
しかしあの大事な指輪を兄貴に握らせてやってから「兄ちゃんはいない」って言うの
ホント悲しい場面だよなあ・・・
-
- 2021年06月01日 21:27
- ID:gFdfQtZx0 >>返信コメ
- >>14
あのシーンはまさにそういう意図で以て描かれている
自分がやられるまでは無神経でいられるんだよな人間って
-
- 2021年06月01日 21:28
- ID:b1qHfZI00
>>返信コメ
- 面白かったです。良いお話ですね。
-
- 2021年06月01日 21:28
- ID:hKp2Yjyq0 >>返信コメ
- >>14
まぁそれは来週にね
-
- 2021年06月01日 21:43
- ID:kK1moZDv0 >>返信コメ
- 不穏な影とかやめてくれよ・・・・
辛いことも多いけど心の通じ合える仲間と日々を紡いでいくってだけで十分じゃんかよ・・・・
-
- 2021年06月01日 21:46
- ID:hKp2Yjyq0 >>返信コメ
- >>1
タクナハの4年間は前世編のフシにとって貴重な平穏な期間だもんね…
ジャナンダ以降はノッカーや守護団が前面に出てくるし
-
- 2021年06月01日 21:48
- ID:ynsT86bP0 >>返信コメ
- >>2
そもそもこの作品って
報われる登場人物がいるのかどうか
基本的にフシのエサのような気がする
-
- 2021年06月01日 21:51
- ID:hKp2Yjyq0 >>返信コメ
- >>11
ピオランは考えあっての事だしリーンもこの時点でグーグー探しに行く理由はあんまりない(従者に見つかるリスクもある)からしゃーない
酒爺は…まぁああいう人だから…うん
-
- 2021年06月01日 21:55
- ID:bGlzu7W30 >>返信コメ
- >>28
フシは狼にもなれるわけで、ガブリとやられたらグーグーなんて簡単にアウトでしょう。
グーグーの実験は、フシと会話しながらやっている。
痛い、が刺激になってナイフが再生出来たり、熱いが刺激になっても火は生み出せないとか
一緒に一つ一つ学んでいる。
子供同士でじゃれ合いながら成長している訳で
後で出てくる「グーグーいないと大人ニなれない」にも繋がってくる所なんじゃないかな。
-
- 2021年06月01日 21:56
- ID:hKp2Yjyq0 >>返信コメ
- >>43
レンリル前でも幸せに死ねるキャラは一定数いるから…
-
- 2021年06月01日 22:04
- ID:Bf4Sk.eF0 >>返信コメ
- >>43
ハッピーエンドを迎えてフシと普通にお別れするキャラ達も、天寿をまっとうするキャラ達も、普通にいるから!
でもまあ、だいたいみんな死ぬぐらいに思ってた方いいな……
-
- 2021年06月01日 22:18
- ID:.fJB4vfr0 >>返信コメ
- >>7
良くも悪くも常識に囚われない人なんだろうね。だからこそグーグーを腫れ物扱いしないし、その一方で酒用の臓器を増やすなんていう事も平気で出来る。それは好奇心や探究心の弊害でもあると思うし、フシにとってもそんな酒爺と真っ当なモラルを持っているグーグーの両方が人間になるには必要なんだと思う。
-
- 2021年06月01日 22:24
- ID:e8NB.jK70 >>返信コメ
- >>29
それと伝染病もな
天然痘みたいに外見が酷い病気があるので、人間は病気対策の本能で外見が極端に違う個体を排除する
体型も肌の色髪の色目の色もそうだ
だから本能的には外見が恐ろしいグーグーに拒否反応示すのは自然なんだな
-
- 2021年06月01日 22:38
- ID:AFcvrXS20 >>返信コメ
- >>8
リーンの声優さんライスシャワーの人って今回気が付いたから気になるキャラになったばかり
-
- 2021年06月01日 22:40
- ID:YzWuE2o50 >>返信コメ
- アイキャッチの板絵にキャラが増えていくんだろうな。。。
そうグーグーも間もなくそこに
-
- 2021年06月01日 22:44
- ID:YzWuE2o50 >>返信コメ
- 爺さんもマッドサイエンティストと言うより
だいたいリアル世界でも専門家は冷酷
-
- 2021年06月01日 23:08
- ID:3LOzzvQi0 >>返信コメ
- >>27
傷はすぐ治るし死なないなら痛くもないだろうって思ったんだろう
嫌なら言えよって言ってるし、何も言わないから問題ないって思ってやっただけだと
-
- 2021年06月01日 23:09
- ID:eDCSQUGb0 >>返信コメ
- >>29
いわばケガレ思想ですな
怪物が作った作物だから欲しくないっていう人居るかもしれないし
-
- 2021年06月01日 23:27
- ID:IbWj83x90 >>返信コメ
- >>51
40年後が楽しみ
-
- 2021年06月02日 00:01
- ID:6n83xvr80 >>返信コメ
- グーグーが良い子すぎて、見ていてつらい…。
-
- 2021年06月02日 00:01
- ID:4oiKgdlS0 >>返信コメ
- グーグーの腹ポコが何かしらアヤシイ改造術を匂わせていたけど
まさかの酒樽!? いや酒爺だからって・・ その発想は無かったわw
技術的なもっともらしさは置いといてw、世の中にはまったく理解の異なる発想や感覚の人間がいるもんだってとこには、逆に妙なリアリティを感じてしまった。
-
- 2021年06月02日 00:03
- ID:6n83xvr80 >>返信コメ
- 来週カメレオンマスク回収されるようで良かった。
-
- 2021年06月02日 00:09
- ID:6n83xvr80 >>返信コメ
- 新しい臓器を増やすとか、爺さんオーバーテクノロジーすぎるだろ!
-
- 2021年06月02日 01:26
- ID:t35yG14T0 >>返信コメ
- >> 36
そうね。現実には見た目で生理的嫌悪だけでなく、勝手にその人格すら否定的にみてしまうことがある。
逆にモブの視点を自分の視点として認識するこも難しかったり・・・
-
- 2021年06月02日 01:57
- ID:jTHr.fUd0 >>返信コメ
- 本当に幸せになってくれグーグー......
-
- 2021年06月02日 02:35
- ID:2iO4tmHN0 >>返信コメ
- 最初はダンナ様の息子が特にひどいのかと思ったけど、職場の人間だけならともかく道行く人もみんな同じような反応ってことは割と冗談抜きで化け物みたいな顔してるんだろうな。そう考えると息子が悪いっていうよりもダンナ様の反応のほうがある意味特殊なんだと思う
-
- 2021年06月02日 03:24
- ID:DkZO2NLn0 >>返信コメ
- デロリンマン思い出した
分かる人は俺と同年代
-
- 2021年06月02日 04:02
- ID:4MrmNuor0 >>返信コメ
- リーンかわいい。
ハーフアップっていうんだっけ。
-
- 2021年06月02日 05:51
- ID:GTZquGNE0 >>返信コメ
- >>47
まぁどうせ生き返るし
-
- 2021年06月02日 05:53
- ID:GTZquGNE0 >>返信コメ
- >>10
なら見なきゃいいやん
そんな文句言うために見てるとか、あんた暇すぎない?
-
- 2021年06月02日 06:22
- ID:pQyHGpg70 >>返信コメ
- 運命「そろそろ狩るか・・・♠️」
-
- 2021年06月02日 07:08
- ID:XUXWTJkf0 >>返信コメ
- >>54
ダンジョン飯でもそういう似たような話をしていたなぁ…まあ、なんとなく嫌という本能も馬鹿にはできない。かといって差別は大切とは絶対に言いたくない。人間って矛盾しているなぁ。
-
- 2021年06月02日 07:59
- ID:C3JrW7mI0 >>返信コメ
- >>68
「差別」って概念自体は大事だと思うぞ。それはある意味生活の知恵とも言える物だからな。
-
- 2021年06月02日 08:27
- ID:SnitS.Xp0 >>返信コメ
- >>10
5ch本スレのアンチコメ乙
-
- 2021年06月02日 08:43
- ID:LtEjBQJe0 >>返信コメ
- >>15
「それを言ってはいけないのことアルヨ」
-
- 2021年06月02日 08:45
- ID:LtEjBQJe0 >>返信コメ
- >>41
実はまだそんな不穏ではないよ、比較論だがw
-
- 2021年06月02日 08:50
- ID:LtEjBQJe0 >>返信コメ
- >>6
兄のシンが、貯めた金を何に使ったのか描写ないから判らないが、喩えクズでも人間は成長する
特にこのグーグー編は人間としての精神的成長がテーマの一つなので、クズの兄ちゃんをも見捨てないでな
-
- 2021年06月02日 09:15
- ID:k2COYYnj0 >>返信コメ
- >>68
酷い病気や怪我に苦しむ同胞を助けたい、それが叶わないなら安らかな死を…願いが医学や宗教や道徳を発達させたのだと思う。
今の私達は病気の原因や治療法も知っている。新しい病が生じたら対応する知の積み重ねがある。宗教や道徳によって差別は良くないと考える。身体の不自由な人に手を差し伸べる事もできる。グーグーの暮らしている国は、まだそこまで社会が成熟してない。
-
- 2021年06月02日 11:46
- ID:pWdJsDEj0 >>返信コメ
- >>25
お楽しみに…なんて楽しみを無くす為のコメントやな
-
- 2021年06月02日 12:15
- ID:GIK7e1KA0 >>返信コメ
- 酒に関しては元々飲まないし無知で分かんないんだけど、実際に生物の体内で作ったりする酒あったりするんだろうか…
-
- 2021年06月02日 12:42
- ID:pHa9HBm80 >>返信コメ
- >>31
まあそうなんだけど、それを言えるのは被害を受けてない他人だけで
当事者のグーグーに取っては踏んだり蹴ったりだった時に善意で救ってくれた恩人って認識から
実験したかったから助けただけのマッドなじーさんになった訳で
したら怪物扱いする町の人と実験体扱いするじーさんとどう違うんだ?ってなる
普通に逃げ出したくなると思うよ
せめて恩を売る形でも実験に協力して欲しいとか許可を得てからやってればね……
-
- 2021年06月02日 12:42
- ID:vatvyEkl0 >>返信コメ
- >>10
今回原画も動画もたったの2人やぞ
-
- 2021年06月02日 12:46
- ID:pHa9HBm80 >>返信コメ
- >>62
家に住まないかって誘う辺り前々からグーグーを気にかけてたんじゃないかと
丁度息子と同じくらいの年の子が親も兄弟もいなくて働いて日銭を稼いでる
しかも本人は悪い子ではなく良い子で働き者なのに町では化け物扱い
可能な限り手を差し伸べてやりたいって思ったんだろうなと
-
- 2021年06月02日 15:22
- ID:VdQKVTSp0 >>返信コメ
- 治療費を請求しない爺さんはガンジーかな
ぐう聖すぎる
命を救う大手術数千万円の価値はある
-
- 2021年06月02日 15:23
- ID:xiq3IuEx0 >>返信コメ
- >チャンの弟役、夏吉ゆうこさん!
前の回でもリーンの侍女がCV:夏吉ゆうこだったし、今後どこかで重要な役とかで出てきたりするのかな
(まあ、いわゆる番レギュ的な役回りなだけなのかもしれないけど
-
- 2021年06月02日 16:36
- ID:k2COYYnj0 >>返信コメ
- >>80
トラブルを防ぐ為に同意書は大事。
あの性格では酒樽以外にもグーグーに施術をしていそう。
-
- 2021年06月02日 18:04
- ID:x23JVuKf0 >>返信コメ
- 白石涼子さんの演技力が凄いな。今更だけど。
-
- 2021年06月02日 18:28
- ID:ox78hc8D0 >>返信コメ
- 誰も助けに行かないのかわいそうだけど人望なさすぎて笑っちゃった
-
- 2021年06月02日 20:06
- ID:XoOTJZvT0 >>返信コメ
- 大今良時の作るクズキャラは反吐の出るクズだからなあ
今作も中々にクズ度の高いキャラが出てきてゾクゾクしてきた(誉め言葉
-
- 2021年06月02日 20:41
- ID:c4jeHmjN0 >>返信コメ
- >>76
「腸発酵症候群」といってまれに消化器に酵母が住み着いて体内でアルコール作る人がいる
-
- 2021年06月02日 21:40
- ID:3RM3OSHF0 >>返信コメ
- >>31
グーグーはちゃんと店を切り回して料理番もしてるんだから居候ではないぞ。
フシとリーンは、まあ、居候かも。
-
- 2021年06月02日 21:41
- ID:GFZ7NA4.0 >>返信コメ
- >>14
指輪の件。「僕があの指輪を使っても怪物のまま。でも兄ちゃんならロクデナシからまともな人間になれるかもしれない。」というセリフ。自分はグーグーの言葉通りに受け取ったけど違うのかな。
顔が潰れても、身体が普通の人間とは違うとわかっても、みんなに忌み嫌われても、自分は怪物じゃなくて人間だと思って頑張ってきた。人間としての自分を思い出させてくれるものが指輪で、それを守りたかった。が、とうとう心が折れてしまった。
押し付けたんじゃなくて、本当に兄を憐れに感じたし、自分を諦めてしまって手放したという感じがしたけど。
でもフシが迎えにきてくれた。これからは今までの拘りを捨てて、ありのままの自分を受け入れて生きていくって意味も含まれているのかなと思った。
-
- 2021年06月02日 21:44
- ID:3RM3OSHF0 >>返信コメ
- 臓器を増やす技術があるなら、顔面の再建術をやってあげなよ、酒爺。
-
- 2021年06月02日 21:51
- ID:3RM3OSHF0 >>返信コメ
- 臓器を増やす技術があるなら、顔面の再建術をやってあげなよー、酒爺。
生きる難易度を無理に上げなくてもいいんだからさ。
-
- 2021年06月02日 21:55
- ID:GFZ7NA4.0 >>返信コメ
- >>80
命は救ったけど自分の欲求満たす為の実験してるからなあ
-
- 2021年06月02日 22:11
- ID:GFZ7NA4.0 >>返信コメ
- だんな様はグーグーが来るかもしれないと思って畑に立ってたんだよな。だんな様みたいな人がいてくれるおかげで僕はおかしくならずに済む。奇跡のように優しい人って稀にいるんだよな。救われる。
-
- 2021年06月02日 22:19
- ID:GFZ7NA4.0 >>返信コメ
- >>73
胡散臭い連中に「明日は勝てよ」とか言われてたので、賭け事してカモにされて一文無しになったのかなと思った。
-
- 2021年06月02日 23:31
- ID:zVmjwsHj0 >>返信コメ
- >>57
いや火吹きの理由付けというか
-
- 2021年06月03日 00:56
- ID:Kor0UFgQ0 >>返信コメ
- グーグー可哀想って言う方が可哀想なくらい前向きで良い子だよな
見た目より中身を見てあげて欲しい
...とか偉そうなこと言ってる俺は実際どうなんだろう?
ちゃんと中身を見てあげられるのかな
-
- 2021年06月03日 04:11
- ID:HY.IvE2I0 >>返信コメ
- >>92
そんな聖人みたいな人からでもクズでカスのクソガキが生まれちまうんだな。もしくは遅々としての教育に失敗してしまったのか。
あのゴミには因果応報というものを表すような惨たらしい最期を期待している
-
- 2021年06月03日 04:22
- ID:Q8G03ttN0 >>返信コメ
- そもそもが不滅の存在が主軸で時間流れていく話だから
死なずに残ってる方が稀なんだよなあ
-
- 2021年06月03日 04:25
- ID:4NXM6oSX0 >>返信コメ
- >>86
飲酒してないのに検問で捕まりそうだな。
-
- 2021年06月03日 04:27
- ID:4NXM6oSX0 >>返信コメ
- >>37
兄ちゃん指輪を換金しに行ったら捕まったりしてね。
-
- 2021年06月03日 08:09
- ID:pV8tF1Cj0 >>返信コメ
- >>96
息子さんはクズでもカスでもないけどね…あれは普通の反応だし
旦那様とちがってグーグーの人となり知らないから外見から判断するのはよくあるし、グーグーがいることで陰口言われる父親を心配してだからね…視聴者は神の視点で見てるからグーグーに肩入れしちゃうけども
現実で似たようなことがあったら正直旦那様みたいな行動できるかは自信ない…
-
- 2021年06月03日 09:47
- ID:zzPmzA8A0 >>返信コメ
- >>96
おやかた様はグーグーをずっと見ていたけど、息子からすればいきなりよその子を「うちの子にする」って言われてるんだ、拒否反応あって当然
そしてグーグーの姿が噂になって見物人を呼んでる状況も農場にとって決して健全とは言えない
息子の行動としては十分に理解出来る範囲
-
- 2021年06月03日 12:35
- ID:RZn6owJk0 >>返信コメ
- >>53
いや、「痛い」って言ってたし
嫌そうな表情もしていた
嫌がってるのわかった上で「いやならそう言え」っていじめっこ理論以外のなにものでもない
-
- 2021年06月03日 13:38
- ID:FEXqAgRx0 >>返信コメ
- >>94
黙ってましょう
判ることです
-
- 2021年06月03日 14:04
- ID:pqq2LufG0 >>返信コメ
- >>43
テーマのひとつが「やりたいことをやって死ねるか(死ぬまでにどれだけやりたいことをできるか)」なので
志半ばではあるけどみんなそれぞれ夢をかなえるために行動したり(結果的に叶わなかったとしても)
誰かを守ろうとして死んだりと、それなりにやり遂げて死んでる
-
- 2021年06月03日 19:14
- ID:XKzSQzNw0 >>返信コメ
- フシの「しおっっ」とドヤ顔が可愛かった
-
- 2021年06月03日 19:39
- ID:HMLHexfk0 >>返信コメ
- >>98
実際、飲酒運転の検問にひっかかって体質が判ったんじゃなかったっけ?
-
- 2021年06月03日 20:41
- ID:MS6rfpPA0 >>返信コメ
- >>63
ベロリンマンなら2章でやったな。
2回戦ぐらいだったか。
-
- 2021年06月03日 22:37
- ID:bSCCaM860 >>返信コメ
- >>106
年中酒臭いし酩酊状態だよ
-
- 2021年06月03日 22:40
- ID:bSCCaM860 >>返信コメ
- >>90
増やす(器を入れるだけ)と再建(ゼロから再構築)じゃレベルが違う
お腹に器を入れたように土偶の顔(のパーツ)をはめ込んだ
-
- 2021年06月03日 23:53
- ID:AUEPYqYT0 >>返信コメ
- 良い子の諸君!上半身裸で中華料理を作ると油がはねて熱いぞ!
-
- 2021年06月04日 00:07
- ID:ZWo3lAs50 >>返信コメ
- 学生の頃に基礎科学系の院の人と仲良くしてたが酒爺見てて彼を思い出した。その後ノーベル賞取った実験にも参加してたガチで頭良すぎる人だったが専門以外は小学生レベルでほんとマッド感あったよ。
-
- 2021年06月04日 00:35
- ID:UC1VWmz80 >>返信コメ
- >>96
チャンという名からわかるようにおそらく中韓系の土人が元ネタ
つまり教育なんてしても無理なほど生まれから腐ったクズ
-
- 2021年06月04日 08:54
- ID:RcLfZ62y0 >>返信コメ
- 酒を溜める器官を腹につけ、しかもそこにつながる穴が顔面にある(その間を管が通っている)ようにするのって、ものすごい手術じゃね?
現代の医学技術があったとしても、かなりの大手術が必要だと思うぞ
あの爺さん、ショッカーかブラックゴーストにあたるような組織の科学者か?!
-
- 2021年06月04日 09:16
- ID:RcLfZ62y0 >>返信コメ
- >>15
ギルモア博士は、少人数で強大な組織と戦わねばならない立場の008のために、少しでも能力が向上するよう考えて鱗をつけた
銀色が黒よりマシと思った(原作の描写、アニメでは当然カット)など、感覚はおかしいけど、008本人のためを思っての改造
酒甕をつけるなどという、自分のことしか考えていないマッドサイエンティストと一緒にしないでほしい
-
- 2021年06月04日 11:07
- ID:ofaxdDwU0 >>返信コメ
- >>8
リーン自身も成長します
身体的にはさほどながら、精神的には…
-
- 2021年06月04日 16:13
- ID:DR2OkvDI0 >>返信コメ
- >>108
昔の医療ドラマでは怒ったり感情的になると発症してたな
実際は知らんけど
-
- 2021年06月04日 19:20
- ID:DcV7kf3e0 >>返信コメ
- >>102
いじめを認める人なんていないからね仕方ない。
-
- 2021年06月04日 20:56
- ID:2.teX3WA0 >>返信コメ
- >>47
やめろ!また泣いちゃうだろうが!
(漫画読み返してきた)
取り敢えず自分の一番の推しはピオラン(*´・ω・)
アニメと漫画どっちも見て欲しいわぁ
-
- 2021年06月04日 22:10
- ID:.3OPVKWu0 >>返信コメ
- グーグーに実験された後、思い詰めたような顔してたからどうするんだろうとドキドキしながら観てたのに、狼の姿に戻ってサボタージュ。
少年の姿の時より要領いいじゃん。
-
- 2021年06月05日 09:19
- ID:.1mZ8tLw0 >>返信コメ
- >>114
本人の意思を無視して話し合いもせずにな
一人の人間と認識してないのか認識していてそうするのかは知らんけど
-
- 2021年06月05日 10:55
- ID:qEmpbeX80 >>返信コメ
- ビオラン、なんか書いてたの何だろう?
-
- 2021年06月05日 15:14
- ID:ntKif4Ny0 >>返信コメ
- >>27
別にすぐ治るだろっていうのはあるんだろうけど、リーンにモテやがってというやっかみも否定できないし。(尻をつねってやった位の感覚なのかもしれない)
-
- 2021年06月07日 16:41
- ID:8bb9A4dx0 >>返信コメ
- >>29
まあどう言いつくろっても顔が化け物の少年が家にいると嫌だろうしな。チャン君は冷たいけど、言いたいことはわかるし親父さんが聖人すぎるだけで普通はああだと思う。
-
- 2021年06月07日 17:44
- ID:sQTTZPrh0 >>返信コメ
- >>32
自我の成熟期の一つである思春期だしね
まあ一般的だが、そういうよくある系ならね
-
- 2021年06月09日 15:27
- ID:6r.72otd0 >>返信コメ
- >>121
ここで『ノッカーの本体の味』を記録してたら面白いが…
ほぼ全く関係なく、なんらかの記録程度でしょ
少なくともそんなに重要じゃない
-
- 2021年06月13日 03:47
- ID:WL3NZnc60 >>返信コメ
- >>85
先生とか川井とかすこだわ。
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
グーグーと合わせてフシが急成長するあたりとか含めてめっちゃ好き
アニメもかなり丁寧に作ってくださってるから感謝しかない