2021年06月05日comment622
ゾンビランドサガ リベンジ 9話 感想
第9話「佐賀事変 其ノ弐」
 …あらすじ…
時は来た。
佐賀を取り戻す時が。
成し遂げた私を、あのひとはどんな顔で迎えてくれるだろうか。
何一つ実情を知らなかった私は、そんなことを思っていた。
これは闇に葬られてはならない真実だ。
この手記が、新たな世を生きる多くの同志の目に触れることを願う。
―――――『佐賀県立歴史資料館』所蔵 《ある青年》の手記より



佐賀ん民ば鼓舞し、一丸となって立ち上がらせんばいかん!
ancb000071
 @Sakura_PanP
前回までの…あれ?
2021/06/04 00:00:25
 @ut_co
配信見たけど、盛り上がってるからこのまま本放送も見ちゃうよ
2021/06/04 00:00:40




こん国ばしす奸賊どもば排し、今度こそ我ら佐賀ん士族が!
ancb000077




ゆうぎりさん
ancb000082

ゾンビランドサガ リベンジ 9話 感想 0008




すみません、わざわざ薬まで取り寄せてもらって
ancb000094




お爺様の様子はどうでありんすか?
あまり変わらんです。寝とることがほとんどで。やっと佐賀が取り戻す道も見え始めたとに
ずいぶんとお仲間が増えたようでありんすな
はい!俺たち今、嘆願書ば作ろうとばしよって。こ…これ!県令に佐賀県の復活ば訴えてみようと。それで今度、こん辺りの村ん長老たちも話ば聞いてくれるって
それは大きな一歩でありんすな
はい!
ゾンビランドサガ リベンジ 9話 感想 0013
 @sekkou_p
そうか、まだ県知事じゃなくて県令の時代か
2021/06/04 00:01:13
 @hennnojou
ゆうぎりの過去編だけでなく巽家の秘密にも迫るんだろうかこの話
2021/06/04 00:01:18




それでもさる佐賀士族か!
そん根性叩き直してやろうぞ!
み…みんな熱かけんその…ちょっと止めてきます
ancb000172




皆さん…どがんしたとですか
ancb000178

ancb000198
 @aska_9981
バリバリィ
2021/06/04 00:01:22




ゾンビランドサガ リベンジ 9話 感想 0020

ancb000209
 @veniveni2000
ああ、やっぱりカギはこの人か
2021/06/04 00:01:32
 @miu_yuuki59
やっぱ悪役なのかなあ
2021/06/04 00:01:32




ancb000250
 @kekeo_tw
何もなくとも明日はある...
どん底振り出し、それもSAGA
燃え尽きようとも果たして見せる!
今だ!反撃の時!
2021/06/04 00:01:49
 @NanalynXD
「佐賀事変 其ノ弐」
2021/06/04 00:02:01
 @taezakinZ
サブタイの出し方が好きすぎる
2021/06/04 00:01:51
 @p_e_sf1
OPでサブタイトルが出るアニメは名作
2021/06/04 00:01:47
 @p_e_sf1
作曲・編曲 加藤裕介なんだよな~~
2021/06/04 00:02:37




ancb000518

ancb000521
 @snowhaon
寫眞
2021/06/04 00:04:19
 @kfcdsyoukaku
写真撮影
2021/06/04 00:04:21




ったく。なんで俺が写真なんか
ancb000526




よかやんか。特別にタダで撮ってくれるって言いおんさっし
ancb000530




あい
ゾンビランドサガ リベンジ 9話 感想 0053

ancb000539
 @hirarira617
写真館
2021/06/04 00:04:26




わっちらのほとがらで、このお店にお客さんを呼び込めるなら
ancb000544




これも佐賀を救う道の一歩でありんす
ancb000550
 @bunshuk
美男美女三人ならそりゃ客寄せになる
2021/06/04 00:04:58




それとも。写真に撮られたくない理由でもありんすか?
ancb000558
 @R10yyyyy
心理戦
2021/06/04 00:04:40
 @takashi_satosu
探り合い
2021/06/04 00:04:41




なっ。お…おまっ、お前まさか
ancb000567




魂抜かれると思っとるとか
ねぇよ!
大丈夫大丈夫あれは迷信やけんな
だから違ぇって
ancb000572




はい、すみません。じっとしとってください
ancb000581




うふっ
ancb000590




いきまーす
ancb000592




まぁ、いい思い出にはなりんしょ?
そうやな
ハァ…
ancb000604
 @AndNatzummy__
あああ、本当に写真撮っちゃうんですか?
2021/06/04 00:04:56
 @Tacos035555
この写真が今でも残ってたりして
2021/06/04 00:05:07




まだちょっと早いけど。久々にどうだ
ancb000610




あ…ごめん俺、これから…その
ancb000613




百崎どの!
ancb000622




また今度な。ゆうぎりさんも
ancb000629

ancb000634




旧佐賀藩士…佐賀戦争の生き残りってとこか。あんたも気をつけなよ
どういう意味でありんすか?
ancb000654
 @riisaaan
怪しい内山昂輝の声めっちゃいい
2021/06/04 00:05:34
 @RokaOkyun
ゆうぎりさんの頭ハートなん可愛い
2021/06/04 00:05:49




ゾンビランドサガ リベンジ 9話 感想 0066

ancb000667

ancb000670

ancb000673

ancb000678




ようやく商人どもも要求に応じた。これだけあれば、当座は困らんやろ
百崎どのはどなんす?
一応報告ぐらいはしとっか
必要なか。それよりカノンっちゃろが。鍋島のカノン砲ば築地から運び入れて
ancb000703
 @rapidhawk
喜一そっちのけでカノン砲の話
2021/06/04 00:06:04
 @azuki64349355
どんどん不穏になるな
2021/06/04 00:05:48
 @sekkou_p
後から入ってきたメンバーが先鋭化して、そもそもの言い出しっぺが追い出されるのはどんな社会でもよくある話ですね
2021/06/04 00:06:26




楢崎街道ん近くに配置させておくとっとは
ancb000708




おう。商人の1人が約束した
ancb000712

ancb000713

ancb000740

ゾンビランドサガ リベンジ 9話 感想 0074




なるようにしかならんさ。あいつらを、佐賀を救う同志として認め受け入れたのは喜一自身だ。人の世は、人の手でしか動かせん。それが因果
わっちの差し入れた薬をちっとも飲んでくれないと、喜一はんが嘆いておりんした
ancb000768
 @ZLspace
おじいちゃん大分弱ってるな
2021/06/04 00:06:21




無駄だ。俺は佐賀…いや、佐賀こそが俺。このまま息絶え滅びゆくなら、俺の存在も残ることはない
喜一はんがどれだけ必死に走り回っても、佐賀の定めは変わりんせんと?
天運はある。今も俺の目には、佐賀を救う定めの星があいつの上に見える。だが…結局、生きるも死ぬも決めるのは人だ
ancb000802
 @sumisu_jima
サガのサダメ
2021/06/04 00:06:51
 @kiemtrapagsubok
体は佐賀でできている
2021/06/04 00:06:57
 @sekkou_p
逆に言えば、この爺ちゃんが元気になれば佐賀県が蘇るのでは?
2021/06/04 00:07:03




貸してやれるような力も今の俺には残ってねぇしな
ancb000829




お飲みなんし
いやいや、だから俺っ俺は
ancb000840




うふ
ゾンビランドサガ リベンジ 9話 感想 0084

ancb000862
 @veniveni2000
押し切ったw
2021/06/04 00:07:08
 @R10yyyyy
ささ、ぐっと
2021/06/04 00:07:17
 @VeryHurst
ちょっとご褒美みたいに
2021/06/04 00:07:15
 @robotoy
ここらへんの強引さは今と変わらんね
2021/06/04 00:07:31




ancb000867
 @nokiakane_1001
苦いw
2021/06/04 00:07:20
 @Poka_nChan
まずそう
2021/06/04 00:07:18




ancb000872




毎日必ず、箱が空になるまでお飲みなんし
ancb000877
 @saigon0315
ゆうぎりさんお薬勧め上手
2021/06/04 00:07:41




ち…ちょっと待ってください
ancb000891




あがん嘆願書ごときで、我ら佐賀の怒り恨みは晴れはせん!
ancb000896




ば…ばってん!俺たちは…戦ば始めようとしおったわけじゃ!
今我らに必要かとは、ただ実行あるのみだ
も…もう少しだけ時間ばください。俺はきっと、必ず俺たちん佐賀ば
ancb000912
 @vison1512
穏健派と過激派
2021/06/04 00:07:52
 @sumisu_jima
結局武力行使に
2021/06/04 00:07:56




若いお主にはわかるまい!8年前…我らがどがん思いで死にゆく佐賀ば見とらねばならんやったか
ancb000929
 @kanone_jmpd
その若造が旗を振るまでお前らは何をしていたんだ
2021/06/04 00:08:26




ancb000956

ancb000960




もういいんじゃないのか?お前はよく頑張ったよ。けど…この先には破滅しかない
ancb000967
 @Sakura_PanP
伊東も何とかして止めようとしてるんだな
2021/06/04 00:08:33
 @kiemtrapagsubok
破滅フラグ2期は7月です
2021/06/04 00:08:35




佐賀戦争の生き残りが動き出したら、陸軍が黙っちゃいない。間違いなく…8年前の二の舞になる。本当はお前も、気づいてるんだろ?純粋な理想だけじゃ世の中動きゃしないんだ
ancb001010
 @NanalynXD
陸軍相手じゃ分が悪い
2021/06/04 00:08:24
 @saigon0315
帝国陸軍相手に革命起こすのは難しいと思うぞ…
2021/06/04 00:09:16




でも、ここで引き下がったら。佐賀はどがんなる?やっぱり無理って…佐賀にゃなんもできんって。みんな諦めてしまう。もうなんも変えられんって。そうじゃいかんとさ!
ancb001013

ancb001041




どがん生まれでも、どがん立場でも。みんなが自由に自分が望んだ道ば選んで生きてくことんできる。掴んだ未来で、笑顔で助け合って。それが…俺の取り戻したか新しい佐賀!
いい加減にしろ。いつまでガキみたいな夢語ってんだ
ancb001066




この国はまだ未熟で…いびつで野蛮だ。お前なんか一瞬で轢き潰されておしまいだ
ancb001091
 @hirarira617
この時代はまだまだ混沌としてますよね
2021/06/04 00:09:25
 @satavy
伊東君は友人を見捨てたくはないんだな
2021/06/04 00:09:35




勝手におしまいにすんな!佐賀はまだなんも始まっとらんぞ!
ancb001096
 @Kissshot2015
佐賀への熱い思い
2021/06/04 00:09:35
 @ZLspace
これは幸太郎さんっぽい所あるなぁ
2021/06/04 00:09:27




ancb001119

ancb001129

ancb001134

ゾンビランドサガ リベンジ 9話 感想 0115

ancb001160
 @epy0n0ff
え?なんだって?
2021/06/04 00:09:56
 @hirarira617
何を伝えられた?
2021/06/04 00:10:05
 @zyun840
暗殺命令でも出たか?
2021/06/04 00:10:21
 @menn
決行ですね
2021/06/04 00:10:02




ancb001168

ancb001174

ancb001193

ancb001196




このままいけば…喜一は追われる身になる。その意思がなくても内乱のきっかけを作っちまったんだ
ancb001208




しばらく佐賀を離れるのもいい。前のあれ冗談じゃないぜ。あんたと喜一ならきっと似合いの
ancb001224
 @74O
内山昂輝……
2021/06/04 00:10:37
 @tentyagoku
伊東さんは喜一さんを助けたいんだね
2021/06/04 00:10:41




伊東はん。伊東はんには、喜一はんの志はその程度のものと見えておりんしたか?
ゾンビランドサガ リベンジ 9話 感想 0123




あ…
ancb001243




ホントにバカなんだよな。不器用で人見知りで…なんの力もないくせに。だから俺はあいつに…
ancb001248




喜一を頼む
ancb001267
 @VeryHurst
頼まれてしまった
2021/06/04 00:10:55




あ…
ancb001270

ancb001273

ancb001280
 @nokiakane_1001
椿……か
2021/06/04 00:11:05




ゾンビランドサガ リベンジ 9話 感想 0128

ancb001289

ancb001290

ancb001298

ancb001301
 @Sakura_PanP
大隈重信!?
2021/06/04 00:11:07
 @Kissshot2015
大隈重信宛の手紙
2021/06/04 00:11:21




お頼みしんす
ancb001304

ancb001308

ancb001316
 @beer416D
あれ?見覚えのある令嬢が
2021/06/04 00:11:27
 @satavy
たえっぽい子の写真あったな今
2021/06/04 00:11:34




ancb001327

ancb001329

ancb001333

ancb001337




まいどー
ancb001350
 @_DoRAPoN_
モブ三石さん
2021/06/04 00:11:45
 @74O
三石さんにまともな台詞があって草
2021/06/04 00:11:46




ancb001356

ancb001360

ancb001369

ancb001386




今我らに必要かとは、ただ実行あるのみだ
ancb001387

ancb001393

ancb001403
 @hirarira617
決起が始まる
2021/06/04 00:12:02
 @Sakura_PanP
討ち入りはマジでやべえよ
2021/06/04 00:11:58




なっ…
むむっ?
ancb001412

ancb001421




誰ぞ
ゾンビランドサガ リベンジ 9話 感想 0142

ancb001426
 @nun5le
伊東はん!?
2021/06/04 00:12:35
 @Sakura_PanP
人斬り正次郎
2021/06/04 00:12:15




ゴホンゴホン
ancb001439




うあっ…
ancb001442

ancb001448

ancb001449

ancb001460

ancb001468

ancb001473
 @epy0n0ff
し、死んでる…
2021/06/04 00:12:42
 @hirarira617
既に終わったあとだった・・・
2021/06/04 00:12:41




ancb001477

ancb001484

ancb001493

ancb001498




だからやめとけって言ったんだ。俺は
ancb001526
 @hakumai_umeee
伊東…
2021/06/04 00:12:50
 @VeryHurst
顔見せるのか
2021/06/04 00:13:11




ancb001532

ancb001541
 @menn
アイキャッチ
2021/06/04 00:13:18
 @takashi_satosu
本当にゾンビランドサガか?
2021/06/04 00:13:17
 @sekkou_p
アイキャッチが無ければ何のアニメを見てるのか忘れる所だった
2021/06/04 00:13:42
 @nun5le
佐賀事変見応えあるなあ
2021/06/04 00:14:17
 @takuo011
今日の話めっちゃ引き込まれる
2021/06/04 00:14:21
 @hrs_ntp
この後ゆうぎりが死ぬって分かってるからこそ見るのが辛い
2021/06/04 00:14:14




ancb001661
 @p_e_sf1
Somen!
2021/06/04 00:14:17
 @menn
流しそうめん
2021/06/04 00:14:20
 @VeryHurst
全員揃ったアイキャッチだ
2021/06/04 00:14:25




伊東…なんで。なにしてんお前…なんで、これ
ancb001680




なぁ喜一。これでも言えるか。諦めないって
ancb001688




佐賀に潜む逆賊どもの監視が俺の役目。単なるガキのたわ言で終わればそれでよし。だがこと一線を越えた以上は
い…伊東
ancb001700
 @chappy0207
とてもシリアスな展開
2021/06/04 00:14:44
 @Sakura_PanP
やっぱり政府の密偵か
2021/06/04 00:15:02
 @nun5le
闇の内山昂輝かっこいい
2021/06/04 00:14:45




これしかないんだ、俺は。この国はまだいびつで野蛮だ。他にどこにも生きるすべを持たない…選べもしないやつらがごまんといる
ancb001740




答えろよ!喜一!
わぁっ!
ancb001748




やめっ…伊東!
ancb001753

ancb001758
 @kekeo_tw
ベェン!
2021/06/04 00:15:11
 @epy0n0ff
?!?!
2021/06/04 00:15:19




ancb001770

ancb001774
 @fienel_3kyu
ゆうぎりさん!?!?
2021/06/04 00:15:26
 @850gbps
仕込み刀だったのかその三味線
2021/06/04 00:15:55
 @potato33
姉さんかっこよすぎる
2021/06/04 00:15:22
 @takamanokagura
ゆうぎり姐さん剣術の心得あるの?
2021/06/04 00:15:45
 @beer416D
いや姐さんホント何者だ?
2021/06/04 00:15:43




ancb001780

ancb001781

ancb001799
 @kekeo_tw
ピィーーーー...ピィーーーー...
2021/06/04 00:15:34




チッ
ancb001801




喜一はん
ancb001806

ancb001817

ancb001822
 @hakumai_umeee
ロメロ〜
2021/06/04 00:15:48




ancb001826
 @NanalynXD
おじいちゃん…
2021/06/04 00:15:54
 @Sakura_PanP
徐福ついに死んじゃった…?
2021/06/04 00:16:07




追っ手はすぐに来るでありんしょう。ここは一旦、佐賀を離れなんし
なんで…こんな。俺は結局…なんもわかっとらんで。やっけん伊東も…同志のみんなも!
ゾンビランドサガ リベンジ 9話 感想 0185

ancb001864




俺んせいだ!全部!みんな死なせて!なんが…なんが新しい佐賀だ!
ancb001876
 @74O
宮野真守の声をした男が仲間をみな死なせてしまったってとんでもない過去編の作りだ…
2021/06/04 00:16:48




逃げてください
え…
追われとるとは俺だけだ。俺はもうよかけん。あなたは、どうか…
ancb001903

ancb001906




はっ
ancb001909
 @rapidhawk
ゆうぎりビンタ!
2021/06/04 00:16:36
 @Sakura_PanP
これは理不尽じゃないビンタ
2021/06/04 00:17:05
 @sekkou_p
ちゃんと話を聞いた上でのビンタだ!珍しい!
2021/06/04 00:16:47
 @hiro0731milan
姐さんビンタの原点がここに…
2021/06/04 00:17:17




情けないこと言いなすんな!喜一はんの夢は確かに甘ったるい、つたない子供の夢物語であったかもしれんせん。けんど…それで佐賀が動き始めたのも確かな事実。喜一はんには、その責任ってもんがありんす
ancb001924




喜一はんの言葉で動いた人たちが、大勢死にんした。このままでは、みんな無駄死にでありんす。喜一はんが志を遂げないかぎり
ancb001952




取り戻すんでありんしょう?新たな佐賀を作るのでありんしょう?バカにされても信じて走って、必死に生きたその全てを。なかったことにできるのでありんすか?
ancb001980




はっ…
三瀬峠を抜けて、博多から船で長崎へ渡りなんし
ancb001994




そこから先のことは、ここに記してありんす
ancb002012
 @Matcha1919
ゆうぎりさんこれで政治犯になっちゃうのかな
2021/06/04 00:17:39




わっちの昔なじみの皆様方に頼んでおきんした。その方々の力ならば。たとえお上の追っ手であっても、喜一はんには手出しはできんせん
ancb002033
 @riisaaan
昔馴染みってゆうぎりさんが手紙出してた大隈重信のこと…?!
2021/06/04 00:18:29
 @saigon0315
ゆうぎりさん!
すごい人脈だな
2021/06/04 00:17:51
 @holyshroudwo
心強い味方、ゆうぎり
2021/06/04 00:17:48




わっちにできるのは、ここまででありんす。生き延びたその先は、喜一はん次第でありんす
ancb002051




どうか…喜一はんの作る新しい佐賀。見せてくださんし
ancb002059

ancb002066

ancb002072

ゾンビランドサガ リベンジ 9話 感想 0207




俺ん全てば懸けて、誓う。必ず…新しい佐賀ば、作ってみせる
ancb002092
 @Sakura_PanP
死んだ人達の志も背負って生きていく
2021/06/04 00:18:25




ancb002109

ゾンビランドサガ リベンジ 9話 感想 0211
 @kekeo_tw
煙管
2021/06/04 00:18:23
 @holyshroudwo
絵になるな
2021/06/04 00:18:24
 @LoveGlaceon_404
この佇まいは伝説の花魁

2021/06/04 00:19:13




ったく…伝説の花魁ってのはとんでもねぇな。あんたの旦那ってのは何モンなんだ
ancb002141

ancb002142

ancb002144




抜かずの吉右衛門という名を、聞いたことはありんすか?
ancb002153




あっ…日比谷の鬼
ancb002157

ancb002166
 @hirarira617
抜刀した
2021/06/04 00:18:51
 @snowhaon
バトルアニメだっけ?
2021/06/04 00:19:05
 @hennnojou
本当にただの花魁ではなかったのかゆうぎり
2021/06/04 00:19:11




俺も本気でいかねぇとな
ancb002172

ゾンビランドサガ リベンジ 9話 感想 0218

ancb002208

ancb002222

ancb002232




あっ…
ancb002240




わりぃな…とんだ貧乏くじ押し付けて
ゾンビランドサガ リベンジ 9話 感想 0225
 @hirarira617
わざと負けたのか・・・?
2021/06/04 00:19:45
 @NanalynXD
敢えて斬られたか
2021/06/04 00:19:40




なぜ…
ancb002259




誰もが思うまま…自由に生きる世界…か
ancb002277

ancb002289
 @tentyagoku
逝ってしまった
2021/06/04 00:19:53
 @Sakura_PanP
ゆうぎり姐さん人殺したことあったのか…
2021/06/04 00:19:54




ancb002307

ancb002316

ancb002340
 @hirarira617
生きてるじゃねーか!
2021/06/04 00:20:15
 @Sakura_PanP
ゆうぎり姐さんが喜一生かしたことで徐福の命も繋がったのか
2021/06/04 00:20:31




ancb002348
 @menn
別離挨拶
2021/06/04 00:20:30




あなた様がこの文を読まれる頃には…わっちはおそらく、もうこの世にはおりんせん
ancb002358




喜一はんはわっちの昔馴染みたちが名誉に懸けて守ってくださんす
ゾンビランドサガ リベンジ 9話 感想 0237




すでに血が流され、佐賀に蜂起の兆しありと認められた以上
ancb002380




誰かがその咎とと、責めを負わねばなりんせん
ancb002389
 @taezakinZ
ああ・・・・・・・・・・・・・
2021/06/04 00:20:42
 @R10yyyyy
処される…
2021/06/04 00:20:36




この一件もわっちのことも、すべては闇に葬られ…初めからなかったこととなりんしょう
ancb002398




もし喜一はんに問われたら、わっちも佐賀も無事に離れたと伝えてくださんし
ancb002419




そして…あなた様がほんに佐賀そのものであるのなら
ゾンビランドサガ リベンジ 9話 感想 0242




喜一はんの築く新たな佐賀を、導いてやっておくんなんし
ancb002448

ancb002452




おさらばえ
ancb002458
 @shiron1854kuma
今回の騒動はゆうぎりのせいという形で斬首か
2021/06/04 00:21:34
 @hirarira617
だから首に傷が
2021/06/04 00:21:07
 @Byackopath
わかってたけどつらい
2021/06/04 00:21:34
 @tentyagoku
これがおじいさんが言ってた借りかな
2021/06/04 00:21:28
 @Sakura_PanP
こりゃ徐福も姐さんに頭上がんねえよ
2021/06/04 00:21:27




ancb002477
 @miu_yuuki59
激動の明治16年
2021/06/04 00:21:46
 @kekeo_tw
佐賀県は宮崎県より独立
2021/06/04 00:21:34




ancb002486
 @74O
処刑が禁止されたのはその後
2021/06/04 00:21:51
 @uYHzZwoPTYNLJnj
このアニメ歴史スペクタルだっけ?
2021/06/04 00:21:40
 @501Azure
マジの歴史映画みたいになった
2021/06/04 00:21:45




ancb002494
 @kanone_jmpd
アイドルアニメでこんながっつりと郷土史を
2021/06/04 00:21:52
 @Jay_spiritless
NHKの歴史ドキュメンタリーでも見てた気分だよ
2021/06/04 00:22:00
 @hennnojou
最後は史実に収束したから伝奇だな
2021/06/04 00:21:56




ancb002503
 @kekeo_tw
SPIRITS
2021/06/04 00:21:43
 @sekkou_p
やっと現代に帰ってきた
2021/06/04 00:22:05




ancb002506
 @udoneatman
佐賀事変ライブ
2021/06/04 00:21:53
 @Hasuki_pet
佐賀事変きたぁ!
2021/06/04 00:21:54
 @veniveni2000
もしかしてゆうぎり姐さんがメインの曲くる?
2021/06/04 00:22:07




サキおい!誰かあたしの帽子見らんやったか?
リハのときはちゃんと被ってたでしょ。どっかに置いてあるんじゃない?
ancb002516




サキぜってぇここに置いたって
純子たえさんなに食べてるんですか?まさか
さくらたえちゃんいかん!それ、イカゲソやなかよ!
ancb002531
 @mr_honecar
佐賀事変の衣装だ!
2021/06/04 00:22:07
 @kfcdsyoukaku
山田wwwwww
2021/06/04 00:22:11
 @nandodemoRicky
たえちゃんかわいい
2021/06/04 00:22:11




たえアウ~!
リリィいや~!よだれでぺったんこ~
ancb002533




何をいつまでグズグズやっとんじゃい、このお気楽極楽ゾンビィどもが
ancb002551
 @VeryHurst
いつもの宮野真守
2021/06/04 00:22:18




お客が首長~くして待っとるんじゃい!ハイ!ゴーゴーゴーゴゴーゴーゴゴーゴ、ゴーゴー
ancb002559

ancb002564
 @vison1512
サキちゃんがここまで落ち込むのは見たことない
2021/06/04 00:22:22




ゆぎりん、いくよ
あい
ancb002566

ancb002574
 @nandodemoRicky
かんざし…
2021/06/04 00:22:25
 @explorer_yf
これはあの時の…!
2021/06/04 00:22:27




ancb002613

ancb002627
 @Chicky8705_V38
佐賀事変キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2021/06/04 00:22:29
 @amakurakeiji
PVから随分長かった佐賀事変の初お目見え
2021/06/04 00:23:10
 @R10yyyyy
ついにアニメで見られた
2021/06/04 00:22:54
 @173cirano
佐賀事変が地上波で見れる日がくるとはなぁ……
2021/06/04 00:22:59
 @nandodemoRicky
公式ダイジェストムービー見ような!
2021/06/04 00:23:19




ancb002643
 @nandodemoRicky
ちきらんちきらん♪
2021/06/04 00:22:59
 @kekeo_tw
チキランチキランチキランチキラン......
2021/06/04 00:23:07
 @ch14rnp
まいまいちゃんライブに来てるのか
2021/06/04 00:23:13




ancb002696
 @t0_i7
喜一と伊東が仲良く踊ってるよ...
2021/06/04 00:23:52




ancb002700

ancb002704

ancb002736
 @kekeo_tw
きなんし?
2021/06/04 00:23:47
 @wug_009
きなんしのとこ、LIVEのとき声出したかった
2021/06/04 00:24:04
 @holyshroudwo
Foo!ポイントちゃんと再現していて、ライブをわかってる~!って感じ
2021/06/04 00:24:23




ancb002742
 @NanalynXD
挿入歌 「佐賀事変」 歌 フランシュシュ
2021/06/04 00:24:07




ancb002746

ancb002752

ancb002782

ancb002788
 @taezakinZ
時代を超えた特殊ED・・・・・・・
2021/06/04 00:23:39
 @KogasaTatara
過去編オールキャストは泣く
2021/06/04 00:23:39
 @mulberry23
佐賀事変で踊ってる人達はもう故人なんだな…あの時代生き抜いた人達がいて今がある佐賀…
2021/06/04 00:28:51




ancb002793
 @usapi08
ゆうぎりねえさんかっこよすぎるな
2021/06/04 00:24:05




ancb002798

ancb002802
 @kekeo_tw
ラストにキャスト...
2021/06/04 00:24:29
 @robotoy
この仲良く楽しそうな2人がさぁ…
2021/06/04 00:24:10
 @maki_kawase
ふたりが楽しそうにしてる姿だけで泣ける……
2021/06/04 00:24:15




ancb002819

ancb002823
 @BAN8
爺さんまさか…?
2021/06/04 00:24:45
 @bunshuk
マスター!そういえばそうだった!
2021/06/04 00:24:45




ancb002832

ゾンビランドサガ リベンジ 9話 感想 0283




どうだ…この時代は
ancb002840




楽しいでありんすよ。わっちはやはり…お客はんの前で歌って踊るのが、好きなようでありんす
ゾンビランドサガ リベンジ 9話 感想 0286




なんつったっけ?サガントス
フランシュシュでありんす
あ、それな
ancb002876
 @mine_9th
サガン鳥栖wwwww
2021/06/04 00:25:08
 @Chicky8705_V38
それな!(芳忠ボイス)
2021/06/04 00:25:16




ancb002879




なら…あいつが、あんだけ必死に駆けずり回った甲斐もあったってわけだ
ancb002882
 @kanone_jmpd
結局本人だったのか徐福
2021/06/04 00:25:08
 @tentyagoku
やっぱあの時のおじいさんなんだね
2021/06/04 00:25:14
 @gozaru_human
マスターもまさかゾンビ?
2021/06/04 00:25:17
 @zawasshi2438
え、爺さんあの時代からずっと生きてんの!?
じゃあさくら達蘇らせたのって
2021/06/04 00:25:39
 @bunshuk
あの徐福が今でも佐賀で生きてるとかそっちもロマンだなあ
2021/06/04 00:25:44
 @Sakura_PanP
死にかけてた佐賀の過去編ではハゲて死にかけてたたのに佐賀が独立してからは髪生えてピンピンしてるのマジで徐福の命は佐賀と連動してる説あるな
2021/06/04 00:27:06




さいでありんすな。ほんに…ありがとうざんした。今度はわっちの番でありんす。この新たな佐賀で、わっち自身で道を選んで…歩いて行きんす
ancb002893

ancb002923




同じ志の仲間もおりんすしな
ancb002926

ancb002928

ancb002936
 @hirarira617
あの時の写真がまだ
2021/06/04 00:25:37
 @takamanokagura
いろんな点が繋がった回だった…
2021/06/04 00:25:48
 @azihsoyn
こんな完璧な9話ある???
2021/06/04 00:26:13
 @kokuoh_go
ゆうぎりの死因、ゾンビの根源、佐賀事変ライブ。間違いなく神回である
2021/06/04 00:28:39




サキです!姉さんにだけは勝てる気がせんっちゃんな。リベンジ果たすまでは誰にも負けんばい!
ancb002961
 @nun5le
問い詰められてるぞプロデューサー
2021/06/04 00:25:55
 @Sakura_PanP
次回ついに大古場さんが幸太郎に突撃
2021/06/04 00:27:35
 @hutu_ando
とうとう記者が迫るか
2021/06/04 00:25:58




次回!ゾンビランドサガリベンジ第10話“ゾンビたちはどう復讐するのかSAGA”夜露死苦!
ancb002968
 @taezakinZ
1期1話のアバンでとうに確信していたことではありますが、あのその、ゾンビランドサガ、まじですごい作品ですね・・・・・・・・・・・・・・
2021/06/04 00:26:43
 @p_e_sf1
サンキュー最高のコンテンツを作る会社 Cygames
2021/06/04 00:27:03

みんなの感想

100: ななしさん 2021/06/04(金) 00:25:38.76 ID:uTV1baFha.net
じんわり来た話だった良かった




103: ななしさん 2021/06/04(金) 00:26:02.43 ID:lWnzHCly0.net
大古場さんと伊東雰囲気似てるよな




105: ななしさん 2021/06/04(金) 00:26:19.32 ID:n0Gw5708a.net
サキ、結局ヨダレまみれの帽子被ったんだなw




108: ななしさん 2021/06/04(金) 00:26:42.31 ID:X4v3xoir0.net
あのジジイ何歳なの?




170: ななしさん 2021/06/04(金) 00:34:41.19 ID:uEEIFvap0.net
>>108
リアル徐福なら2200歳以上




110: ななしさん 2021/06/04(金) 00:26:49.54 ID:fRw1EMII0.net
ゾンビランドサガ追憶編だったわ




121: ななしさん 2021/06/04(金) 00:28:09.33 ID:keyy1Scp0.net
>>110
雪の感じもあって追憶編ぽさが増してた




112: ななしさん 2021/06/04(金) 00:26:54.57 ID:u6o/iPMP0.net
喜一さんの元ネタの人って誰?
喜一 佐賀って検索しても昔の人出てこん

てっきり五代友厚みたいなリアルの人を元ネタにしてると思ったんだが




134: ななしさん 2021/06/04(金) 00:30:20.15 ID:SqSEBVxL0.net
>>112
百﨑欽一じゃないかって言われてる




119: ななしさん 2021/06/04(金) 00:27:53.37 ID:ToFnMfkH0.net
大古場は巽に狙いを定めたのは正解だと思うが
来週どういう切り口から攻めるんだろうな?




127: ななしさん 2021/06/04(金) 00:29:15.82 ID:n0Gw5708a.net
佐賀事変で喜一伊東や弟子、禿の女の子が踊るのいいよね…




144: ななしさん 2021/06/04(金) 00:31:30.96 ID:4DZNH3jq0.net
>>127
ダメだ、どうしてもハゲって読んでしまうw




133: ななしさん 2021/06/04(金) 00:30:13.55 ID:sqAy5X9y0.net
大古場さんは世間にバラすとかじゃなくて
ゾンビとして蘇らせて何がしたいんだと詰め寄る感じなのかな




149: ななしさん 2021/06/04(金) 00:32:05.94 ID:ToFnMfkH0.net
>>133
内容が内容だし、バラして引退されてももったいないしな
何がしたいんだ以前に本当に死人なのかかな




137: ななしさん 2021/06/04(金) 00:30:54.35 ID:ZUKT2A450.net
とりあえず大古場さんが巽に接触する前に佐賀事変差し込んだのは喜一・伊東を連想させる為かー




138: ななしさん 2021/06/04(金) 00:30:57.95 ID:0BeiBrxi0.net
死んで蘇ると毛が生えるのか…




153: ななしさん 2021/06/04(金) 00:32:30.10 ID:keyy1Scp0.net
前回の1話で喜一と伊東とゆうぎりの関係を細かく描写してくれたおかげで今回の話の厚みが格段に増したよね
ギャグじゃない、しんみりとしたゾンビランドサガ
スタッフやべえよ面白いよ




157: ななしさん 2021/06/04(金) 00:32:46.79 ID:ZUKT2A450.net
大古場さんに顎クイは通用しなさそう




160: ななしさん 2021/06/04(金) 00:33:02.12 ID:OOCUPAZR0.net
佐賀事変を歌うとき「心から佐賀を感じて!」とスタッフから言われたっていうエピソード、
最初は笑ったけど、第9話を見たら案外重いものに感じた




165: ななしさん 2021/06/04(金) 00:34:10.69 ID:vCM0TSCJr.net
Go-Go言われてステージ行く前にちゃんと椅子元に戻す純子偉い




179: ななしさん 2021/06/04(金) 00:35:39.56 ID:HD3Af2do0.net
持ち曲が増えなかった代わりにスナックで歌ってると考えたらトントンな気がしてきた
アニメ作画のライブ中の姐さん最高の出来だったな




181: ななしさん 2021/06/04(金) 00:35:51.21 ID:sqAy5X9y0.net
よだれでべとべとになった帽子でサキちゃんは踊ったんだよね
すごいプロ意識ですね




198: ななしさん 2021/06/04(金) 00:37:58.73 ID:keyy1Scp0.net
来週Abemaで特番じゃん!
これはみんなアガってるだろうなぁ




210: ななしさん 2021/06/04(金) 00:40:50.26 ID:S1gkAn+HM.net
徐福さんはただのお爺ちゃんだったけどゾンビィ化して現代まで生きてたということなのかな
歴史上の人物とは別人なのかも




220: ななしさん 2021/06/04(金) 00:42:27.39 ID:oBcyrQPx0.net
やっぱゆうぎりが使ってる櫛は喜一からもらった櫛だったのね
これも徐福がとっておいてくれたのかね
pic
pic




225: ななしさん 2021/06/04(金) 00:42:46.83 ID:GgtnkJ1c0.net
明治維新の後の激動を知識としては知ってるけど
こうしてその場の人々を描かれると心に伝わるな




255: ななしさん 2021/06/04(金) 00:49:58.01 ID:ve6ERSHea.net
そして時は流れ…
pic




259: ななしさん 2021/06/04(金) 00:51:00.66 ID:oBcyrQPx0.net
>>255
カオスw




264: ななしさん 2021/06/04(金) 00:52:12.18 ID:SvgQB5jN0.net
>>255
生まれ変わって満喫してるようで何よりw




275: ななしさん 2021/06/04(金) 00:54:56.27 ID:QB1t4U45d.net
アイキャッチ2個目が神崎そうめんなのはわかるけど
1個目はどこなの?




289: ななしさん 2021/06/04(金) 00:56:47.69 ID:KBgz3pXj0.net
>>275
九年庵じゃね




283: ななしさん 2021/06/04(金) 00:56:00.41 ID:daAsd1yRM.net
ゆうぎり姉さんのうまぴょいの合いの手好き。あいって言うやつ




つぶやきボタン…



大古場さんはまだ見つけてないけど明治時代を生きた3人も写真を撮ってた
せっかく集まってくれた同志たちは喜一の考えに反して武力行使に…
そしてみんなを殺した伊東を斬って処刑されるゆうぎりって、思った以上に重い展開
それでも本来見られないはずだった佐賀の未来をゾンビとして見ることができたとなると今までの言動もまた違って見えてくるね
そろそろ2期も終盤ということでさらに真相に迫っていったりする?
 コメ
https://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1622732625/
ゾンビランドサガ リベンジ 9話 感想

ヒトコト投票箱

Q. YouTubeの「ゆうぎり・イン・スナック千夏」は
1…リアルタイムで参加した
2…見た
3…これから見る
4…見てない
-結果を見る-

ヒトコト感想

感想
ヒトコト
 

新着話題

関連リンク

>> TVアニメ「ゾンビランドサガ リベンジ」公式サイト
>>@zombielandsaga

ハッシュタグ:#ゾンビランドサガ リベンジ

関連商品


夢を手に、戻れる場所もない日々を/未定
フランシュシュ/未定
エイベックス・ピクチャーズ株式会社(Music)
2021-05-19

大河よ共に泣いてくれ/未定
フランシュシュ/未定
エイベックス・ピクチャーズ株式会社(Music)
2021-05-19


コメント…ゾンビランドサガについて

    • 1. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 01:11
    • ID:dDLtTUip0 >>返信コメ

    • イマイチ盛り上がらないのはなんかこれじゃないシナリオの他にも
      同じサイゲのウマ娘に1期のミーハー層を根こそぎ取られちまったからか?
    • 2. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 01:11
    • ID:2.m5Z.3i0 >>返信コメ

    • ゆうぎり姐さんがいつも泰然としていて、達観したような穏やかな面持ちでいるのはもう思い残すことはないほど満足している部分があるからなのかも知れない。
    • 3. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 01:13
    • ID:plQ9h8dJ0 >>返信コメ

    • 死ぬのは分かってるのにしんどかった
      伊東もめっちゃいいキャラやんけ…
    • 4. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 01:13
    • ID:LmltPx5y0 >>返信コメ

    • もうね最後のほう涙が止まらなかった。あのゆうぎり姉さんの最後からの佐賀事変特殊 ED ライブ、たまんない。
    • 5. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 01:15
    • ID:V.6sUaO10 >>返信コメ

    • 完全に時代劇だった。
    • 6. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 01:16
    • ID:cETFaIKx0 >>返信コメ

    • おかしい。アイドルアニメ見ようとテレビつけたら
      大河ドラマが放送されてた
      何故w
    • 7. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 01:17
    • ID:plQ9h8dJ0 >>返信コメ

    • 内容がしんどかった分ライブ前のべちょべちょ帽子に凹むサキちゃんにめっちゃ癒された
      ちゃんと水洗いして被ってライブに挑んだんだろうかw
    • 8. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 01:17
    • ID:V.6sUaO10 >>返信コメ

    • それぞれ何かしら過去を抱えてるけれど、一人だけ覚悟決まりすぎだろ。
    • 9. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 01:21
    • ID:LmltPx5y0 >>返信コメ

    • ベストアルバムに「佐賀事変」という曲が収録されると知った時は、「ふーん、ゆうぎりんのキャラソンなんだ」というありふれた感想と、「PVすげーな」という印象だけだった。

      もちろん、アルバムは買って何度もリピートして聞いていて、ノリもいいし好きな曲になっている。

      で、1期でゆうぎりさんのエピソードが削られたと聞いたけど、その時から今回の話はすでにあって、そのエピソードソングとしての「佐賀事変」だったのかと今なら納得できる。

      それにしても、波瀾万丈の人生からのノリノリのライブシーン、ゆうぎりさんには第二の人生をホント楽しんでほしいな。
    • 10. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 01:21
    • ID:avBZ64vy0 >>返信コメ

    • ゆうぎり姐さん高身長巨乳で高い鼻ってやっぱり明治だと超レア
      身体的特徴より「あい」って返事と有無を言わせない笑顔がかわいい
    • 11. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 01:24
    • ID:avBZ64vy0 >>返信コメ

    • 喜一と伊東が楽しそうに踊ってるEDが一番泣ける
      ゆうぎり姐さん生前思い残す事なかっただろうけど喜一が頑張った結果佐賀が復活したことを知れたから本当に良かった
    • 12. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 01:25
    • ID:i6iF.Vei0 >>返信コメ

    • エンディングとCパートのおかげで気持ちが沈まなくて済みました
    • 13. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 01:26
    • ID:NaP.wyDS0 >>返信コメ

    • どうする訳でもないけど、明治神宮に行きたくなった。
    • 14. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 01:26
    • ID:jfCo9JaT0 >>返信コメ

    • この過去編はシリアスで意味深に見せかけて結局は謎も解決せず大した話じゃなかった
    • 15. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 01:26
    • ID:xdnA4QPk0 >>返信コメ

    • ゆうぎり姉さんの過去が知れてよかった。最後の写真で鳥肌が立っちまったぜ・・・
    • 16. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 01:27
    • ID:BGgs.MTc0 >>返信コメ

    • 8話からの流れで予想外の展開の一つも無くそのまま終わった感じ。リリィのヒゲ死や愛の感電死ほどでは無いにしても、もう少し変化球が欲しかったわ。
    • 17. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 01:28
    • ID:DauIroFT0 >>返信コメ

    • 現在の徐福=喜一なのかなあと先週のここの※見て思ってたんだが、Cパートのゆうぎりとマスターの会話であれ?と思った。
      ゆうぎりの最期解っていただけに悲しかったけど、ラストのサキちゃんに癒されたw
      後、ゆうぎり達三人の隣の写真が山田たえなのが気になる。まぁ先週出てきた山田たえ似の令嬢だろうけど、山田家一族が気になる
    • 18. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 01:29
    • ID:P7VBz69Y0 >>返信コメ

    • 「来 な ん し ♡」
      オイオイオイ行くわオレ!
      フランシュシュにしては珍しくセクシーさを全面に
      押し出したナンバーはさすが伝説の花魁の面目躍如
      開始直後に尻を強調しながら立ち上がるのが色っぽい
      つまりはゆうぎり最高
    • 19. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 01:29
    • ID:plQ9h8dJ0 >>返信コメ

    • >>16
      こんなどシリアスでまじめな内容で変化球の死に方されても困るわ
    • 20. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 01:30
    • ID:xoN6NNvF0 >>返信コメ

    • EDで伊東が本当に喜一の事を好きだったんだなってのが伝わって来て泣けてくる。
      最後にもう一度酒を酌み交わして欲しかった。
    • 21. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 01:32
    • ID:xoN6NNvF0 >>返信コメ

    • 他のメンバーと違って、生前の自分を知る人間が誰もいないゆうぎりにとって、マスターは唯一の真の理解者なんだろうなぁ。
    • 22. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 01:34
    • ID:fypTj2370 >>返信コメ

    • 結局、ゾンビの秘密はわからないままか
    • 23. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 01:38
    • ID:xoN6NNvF0 >>返信コメ

    • マスターとゆうぎりが呑んでた「喜郷」って酒も喜一になぞらえたものか。
    • 24. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 01:38
    • ID:x76LSezy0 >>返信コメ

    • ヒゲでショック死したのもいるというのにw
      ギャップがすげえ
    • 25. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 01:39
    • ID:UitjVWzS0 >>返信コメ

    • ゆうぎり姐さん過去編は期待値が上がりまくってたけど、まさにその期待に見合うものを見せてくれたという感想
      エンディングのかっこよさもラストシーンの余韻も素晴らしかった
    • 26. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 01:40
    • ID:jfCo9JaT0 >>返信コメ

    • 喜一を逃すためにゆうぎりが伊東と決闘してその命を奪ったり自ら捕まって死罪になる所とか意味不明だったわ
      喜一とは知り合いとはいえ恋仲と言えるほどの仲でもなくゆうぎりが命をかけるほどの存在とも思えず、命をかけて佐賀を守ろうとする使命感もよその土地から来たばかりのゆうぎりにはそこまで感じないし死んだ旦那から何か使命的なものを託された描写もなし
      佐賀の歴史とゆうぎりが斬首された事実をつなぎ合わせるために適当にシナリオを作ってシリアスに描写しただけにしか思えなかった
    • 27. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 01:41
    • ID:bbuZ0vIG0 >>返信コメ

    • エンディングめちゃくちゃオシャレで好きだった

      写真館にあったたえっぽい写真も気になるなー
    • 28. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 01:43
    • ID:DauIroFT0 >>返信コメ

    • 自分の我が儘である事を承知の上で

      やっぱり1期でゆうぎりメインの話がなかった事が不満だ。
      今回の様な物語の核心に触れない程度でゆうぎりメインの話が作れたのでは?
      純子の両親ですら現在生きてるだろうし、そうでなくとも純子を知ってる人大勢いる。
      でもゆうぎりは生前の自分を知ってる人はマスター以外いない、当然身内や友達もいない。だからこそ物語が作れたのでは?1期10話辺り雪山の話じゃなくてゆうぎり回にすべきだったのでは?
      何が文句あるかって、ゆうぎりだけ持ち歌が佐賀事変しかないってのが悲しい。リベンジに入ってサキ達は自分の新曲できたってのに。
      残りの話数ではゆうぎりの新曲期待出来なさそう。さくらが控えてるし。
      何かごめんよ。佐賀県さえしっかり描写されてれば物語は気にしないつもりだったのに、ゆうぎりの扱いは疑問だったんよ
    • 29. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 01:45
    • ID:P7VBz69Y0 >>返信コメ

    • >>22
      予告からして来週触れるんじゃない?
      しかし思ったよりガッツリ本気で「佐賀とは何か」を描いてきていい意味でびっくり
      現代では存在感のなさを小馬鹿にされることが多い佐賀
      このエピは勿論フィクションだけど、自治体としての佐賀を取り戻すために
      大変な思いをして奔走した無名の百崎喜一達はきっと実在したのだろう
      俺はもう佐賀のことからかえないや……
    • 30. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 01:46
    • ID:cgBa72sl0 >>返信コメ

    • ゆうぎり姐さんの掘り下げも出来たし全体的に面白かったので満足
      ただ、話数的にこの後はゾンビに気付いた記者を絡めたシリアスがメインの話でラストに繋がると思うと、1期のガタリンピックみたいなフランシュシュ全員が絡んだバカ話をもう少し見たかったなぁと思うのであった
    • 31. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 01:46
    • ID:VgFbgk7G0 >>返信コメ

    • >>22
      もう「墓からドーンじゃいかんのかい!」で全部済ませると思う。
      ぶっちゃけ、ここから仕組みを詳しく説明されたところで、それがアイドル活動やリベンジに関わるかって言うと微妙だし。
      弱点、とか言われても腕や首がちぎれる脆弱さと、それで平然と動ける強靭性があるからなあ。

      次回もゾンビそのものっていうより、死者を活動させることの方がどうこうって話になりそうだと思ってる。
      それで幸太郎に迷惑がかかるとかで家出しようとして、そこで佐賀でしか活動できないとか言われたり、ゾンビバレで追われたりしそうだけど。
    • 32. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 01:47
    • ID:cETFaIKx0 >>返信コメ

    • ひょっとして、フランシュシュやマスターだけでなく
      巽もゾンビとか…?
    • 33. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 01:47
    • ID:xoN6NNvF0 >>返信コメ

    • 「予想通り」って感想いるかな?
    • 34. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 01:51
    • ID:XuwY0QFP0 >>返信コメ

    • え~と、結局ゆうぎりの回想だったって事でいいの?大河じゃなくて。
      佐賀事変ってジャンルは何になるんだろ。J-POP?
    • 35. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 01:53
    • ID:dLODqnZr0 >>返信コメ

    • >>34
      大河だよ
    • 36. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 01:55
    • ID:xXtGETDj0 >>返信コメ

    • 一本の英画を観たような満足感がある。
      EDで過去の人達が映されてたのも良かった。
    • 37. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 01:58
    • ID:plQ9h8dJ0 >>返信コメ

    • >>34
      曲のジャンルとしてはジャズ+和風かな
    • 38. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 02:04
    • ID:rCCqtxL50 >>返信コメ

    • ゆうぎりの格好よさと切なさに心を打たれた
      失うばかりだった人生を送ってきただけに今蘇っていろいろ楽しんでいる姿を見ると感慨深くなる
      しんみり終わらずに明るく締めるエンディングも良かったわ
    • 39. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 02:07
    • ID:LxIzPuPK0 >>返信コメ

    • ゾンサガで泣くとは思わなかった……
    • 40. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 02:11
    • ID:xoN6NNvF0 >>返信コメ

    • ちなみに大隈重信宛の手紙の下にあった大木喬任と副島種臣も佐賀出身の政治家です。多分あの住所も当時の実際のものなんじゃないかと。
    • 41. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 02:11
    • ID:.IBm3ngZ0 >>返信コメ

    • ゆうぎりさん大隈重信とも親しいとか、マジで何者だよ…
      バーのマスターが喜一じゃないかと前回予想されてたけど、結局徐福がマスターだったとすると、喜一は普通に天寿を全うして、その子孫が巽って事なのかな。
    • 42. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 02:14
    • ID:P7VBz69Y0 >>返信コメ

    • >>26
      まぁだいぶ省略されてはいたけど視聴者が補完できるだけの材料はちゃんと提示されてたと思うぞ?
      旦那が今後のためにと料理やらなんやら教えてくれたって言ってたじゃん
      つまりは死んだ旦那はあの時代背景で既に女が自立して生きる、先々そういう時代が来ることを予期してたし、また望んでもいたと思われる
      そして喜一が望んでいたのも人々が自分の生きたいように生きられる、そんな世の中で思想的には旦那とかなり近い
      知ってる人なんて誰もいない、異世界に近い佐賀で穏やかながらも生きる屍のような日々を送ってたゆうぎりにとって思い入れるには十分すぎる

      伊東としては、密偵として恐らく自ら選んだわけでもない日陰の道を歩かされてきた自分にとって、青臭いまでの理想論を掲げて自分の生きたいように生きる世界の実現、そんな自分がやりたくてやれないことをどこまでもまっすぐに目指す喜一にこれまた肩入れしたくなるには十分すぎると思うんだが

      そうは思えない?それは残念
    • 43. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 02:15
    • ID:Y2.GW51Q0 >>返信コメ

    • 何の話かと思ったけど最後のLIVEだけでゾンサガになった
    • 44. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 02:17
    • ID:W1cnECAy0 >>返信コメ

    • 教養や技能が格調高いのみならず、いつも冷静で肝が据わってる感じ。
      伝説の人だらけのフランシュシュメンバーの中でも別格の大物感を感じた。
    • 45. オルンガ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 02:18
    • ID:8w6lvdfK0 >>返信コメ

    • 不意打ちのサガン鳥栖で笑った
    • 46. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 02:18
    • ID:xFBvNYRs0 >>返信コメ

    • >>26
      読み取ろうと言う意志が全く感じられない。
      昨今短い尺でまとめるには説明台詞みたいなのがたくさん必要だってのがよく分かる好例
    • 47. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 02:22
    • ID:XuwY0QFP0 >>返信コメ

    • ゆうぎりの旦那は結局誰なんだ?ググってもよく分からん
    • 48. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 02:23
    • ID:zauZwmTz0 >>返信コメ

    • 佐賀事変の曲調好きなんだがこういうのなんていうんだっけ
      モダンジャズ?
    • 49. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 02:24
    • ID:7VUleslW0 >>返信コメ

    • 持ちうる人脈と才能をフル活用した後に罪を被ったゆうぎり、
      生き方は変えられなかったけど喜一への友情は本物だった伊東、
      生き残って理想を叶えたものの、その犠牲を背負った喜一、
      三者それぞれで色々と哀しく切なすぎる…。
      それに今回の動乱は誰かが責任を負わなければならなかったとはいえ
      陸軍の「私刑」すら恨み言ひとつなく受け入れたゆうぎりさんの最期と
      「今」の佐賀を生きる姿からEDまでの流れは忘れられなくなったなぁ。
      そして次はとうとう大古場記者さんが動き出す模様…。
      まぁ彼はウルトラマンメビウスのヒルカワやマクロスⅡの神崎ヒビキ(覚醒前)
      みたいな特ダネが欲しいだけのゲス男キャラではないから、
      核心に触れてそこから物語を進める役回りになるのかな
    • 50. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 02:25
    • ID:wF4JcLUa0 >>返信コメ

    • 佐賀自体がゾンビ犬ならぬゾンビ県だったとは、熱いタイトル回収。
      おおまかな展開は想定通りだったものの、ギャグをほとんど排除して全編シリアスに振り切るとは思い切った構成。一期最終話以来の理不尽でないビンタ! 他にも一期見返すと、4話の「わっちにもこの時代の街を見せてくださんし」が深みを持って聞こえる…
      にしても剣技まで見せてくれるとは思わなかった。人脈もすごいし、姐さんもう一つ前世では「伝説のくノ一」だったのでは? 
      現在の徐福とも交流あるようで、やはり他のメンバーよりは巽側の事情を知ってる立場ぽいですな。
    • 51. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 02:26
    • ID:W51.Z6p60 >>返信コメ

    • ゆうぎり姐さんは何でも短時間で人並み以上のことができちゃう天才なんだろうな
      そういえば享年19歳なら現代で喫煙はまずいんじゃないの?
    • 52. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 02:28
    • ID:BGgs.MTc0 >>返信コメ

    • ※19
      死因だけじゃなくてストーリーも8話の時点である程度先が読める。想像出来る範囲+意外性が欲しかった。
    • 53. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 02:29
    • ID:nAGHLN3K0 >>返信コメ

    • >>26
      伊東は人斬り、ゆうぎりは花魁で喜一のみが裏の世界を知らず善良だったから二人とも喜一には生きて欲しいと思ったんじゃないの?
    • 54. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 02:31
    • ID:plQ9h8dJ0 >>返信コメ

    • >>40
      大隈重信は当時失脚して隠居してて雉子橋邸に住んでたんだけど住所ドンピシャだった(旧麹町区飯田町一​丁目一番地)
      歴史考証ガチすぎて怖い…
    • 55. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 02:33
    • ID:LmltPx5y0 >>返信コメ

    • ゆうぎりさんが手紙を書いているところで、椿のアップが映った時は「ああ、やはり斬首なんだ」と悲しくなった。

      あと、「取り戻すんでありんしょう?新たな佐賀を作るのでありんしょう?バカにされても信じて走って、必死に生きたその全てを。なかったことにできるのでありんすか?」ってセリフは今のフランシュシュと各メンバーのことを言っているのだと思った。

      それと、佐賀事変の歌詞の中に「三瀬峠俵坂(越えて) 地獄だって会いに来て」というのがあって、喜一がゆうぎりさんと別れた後三瀬峠を越えて佐賀を脱出した訳だけど、その先(未来)で自分に会いに来てほしいという願いを込めているのかなと思った。
    • 56. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 02:34
    • ID:lv3ZCoDr0 >>返信コメ

    • 年が明けてその夏に陸軍治罪法が制定・・・
      ようするに帝国陸軍の将兵を軍法会議に賭けた時に適用する罪を定めたもので、今でいうところの刑法の特別公務員暴行陵虐罪のようなものか

      もう1年遅ければゆうぎりが露と消えることはなかったかもしれないし、もしかすると大隈重信らの知るところとなって制定のきっかけとなったのかもしれない
    • 57. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 02:42
    • ID:lv3ZCoDr0 >>返信コメ

    • >>51
      未成年者喫煙禁止法は明治33年に制定されたもので、これ以前には規制がない
    • 58. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 02:46
    • ID:5LUFwZ7c0 >>返信コメ

    • つか佐賀事変の曲も、巽がよかはいよかはい言いながら作ったんだよな…。
      アイツゆうぎり姐さんの事情ちゃんと知ってる上で、ここまでガッツリ内面に踏み込んだ歌詞作って、ハイこれお前メインの曲ねって歌わせるの凄い度胸してるわ…(褒めてます)
      ホントその辺妥協しないというか、純子ちゃんも言ってたけど熱意を感じる。
    • 59. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 02:48
    • ID:wF4JcLUa0 >>返信コメ

    • 過去編中の唯一の吹き出しどころはたえちゃん似の令嬢の写真がたえちゃんみたいに脱力していたところかw
      3人の写真が徐福さんのところにあれば大古馬さんには見つからないかなと思ったけど今後バーに立ち寄ることも考えられる...
      伝説の令和のアイドル・幻の7号さん 普通に観客にいましたな。衣装も違うし他のファンには気づかれてないのか、普通にデスおじに受け入れられているのか?
    • 60. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 02:52
    • ID:czI6vaV30 >>返信コメ

    • エンディングで明治の人々が挿入されるのいいよね
      想いが現代にまで繋がってる感じするわ
      あとやっぱり徐福とロメロは同一だったね ロメロは一体いつからゾンビなのやら?

      手紙の相手が知名度抜群だけど実は当時在野の身だった大隈や副島だけでなく、
      文部卿として閣内にいた大木にも出してるところ、ちゃんと考証されてて好き
    • 61. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 02:54
    • ID:W1cnECAy0 >>返信コメ

    • 面白過ぎる。感動した。こんなの四半期に1~2回あるかないかのレベル。
      「コレジャナイ感」を訴えてケチ付けてる人いるけど、「いつもと違うのがいつものこと」なのが本作品の真骨頂。何が出てきてもそれなりに楽しめてるけど、今回の「ヒストリア風味」(脳内BGMにKalafinaの曲が流れているような気分。)は特段に楽しめた。
    • 62. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 02:57
    • ID:UMTqSIED0 >>返信コメ

    • オレはステージ衣装の黒ストに一番ゾクゾクした。

      悪ぃな、話の展開そっちのけで・・・
    • 63. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 02:57
    • ID:8REedY8A0 >>返信コメ

    • 喜一がその後どうなったのか明確には描写されていなかったけど、想像するのに十分な情報は与えてもらった。あとは視聴者が各々自分の好きな「喜一の大活躍譚」を想像すればいいんじゃないかな。
      ゾンビ化の秘密は、まあ、徐福の爺さんが色々やってなんやかんやで墓からドーン!で説明としては十分だと思う。
    • 64. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 02:58
    • ID:P7VBz69Y0 >>返信コメ

    • >>58
      ちきらん=千切らん、契らん
      渡来=try
      とか色々掛かってんのか?なんて想像しながら聞くと色っぽいand挑発的な歌詞がさらに艶めかしく
      PVと併せて控えめに言って最高にエモいしアガる
    • 65. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 03:09
    • ID:VjyyJNjQ0 >>返信コメ

    • 「子供じみた理想論を実現しようとしたところで潰されるだけ」と言っておきながら、内心では喜一が口にする新しい世界の訪れを誰よりも望んでいたのが伊東だったのかも知れない

      それを思うと、今回の特殊エンディングで笑顔で一緒に踊る喜一と伊東の姿が何ともやるせなく見えてしまった…
    • 66. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 03:15
    • ID:6HoaLdHJ0 >>返信コメ

    • ゴールデンカムイもだが人斬りが関わる話は切ないねぇ(あっちの人斬り回はどちらかというとまさお回に近い話だったけど)

      マスターの正体はもしや喜一なのではと予想してたけど結局徐福か
      お爺ちゃん現代になって植毛したんだね…
    • 67. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 03:15
    • ID:LmltPx5y0 >>返信コメ

    • 佐賀事変ライブのシーンやたら赤かったけど、佐賀事変の歌詞に「深紅の唇」とか「赤い鮮血」とかあるから、赤が佐賀事変のイメージカラーなんだろうね。
    • 68. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 03:17
    • ID:FnC.2xh10 >>返信コメ

    • 微妙だった
    • 69. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 03:20
    • ID:WXUMQ96L0 5 >>返信コメ

    • もし喜一が伊東の忠告を聞き入れて旧佐賀藩士達と手を切っておけば伊藤が政府に都合よく報告して喜一が追われることもなく、ゆうぎりも伊藤も生存できる可能性もあったのかな…
      でも、それだと佐賀は復活しないし、徐福も死ぬし、下手したら腑抜けた喜一をゆうぎりが見限るかも…
      結局、何が最善かわからんよね…
    • 70. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 03:21
    • ID:Gre.Cy9m0 5 >>返信コメ

    • 伊東さんが茶屋で酒を呑んだ後で店を出るシーンで、三石琴乃さん(茶屋の女性役)が『まいどー』と『ゾンビランドサガ』で一般的な台詞を発したSSR回。
    • 71. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 03:24
    • ID:DuBOWYYi0 >>返信コメ

    • この次の話でまた佐賀が他県に吸収される危機に陥ると予想しておく
    • 72. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 03:25
    • ID:JV0eKGKr0 >>返信コメ

    • 煙管が欲しくなっちった
    • 73. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 03:28
    • ID:sEivC8ED0 >>返信コメ

    • ラスト3話は駅スタリベンジ公演の準備とゾンビ追求が並行して進むのかね。1話の「このプロジェクトは時間が限られている」の意味も気になる。フランシュシュの調子は十分盛り返したと思うけどあの箱を埋めるのは想像が難しい。またアイアンフリルを引き込んで対ライブみたいな展開になればそれもあり得るけどどう畳み込んでくるか。
    • 74. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 03:31
    • ID:grHcRN1G0 >>返信コメ

    • 意外性を求める人もいるのかもしれないが
      この2話に限っては予定調和なのがよかったと思う
      その中でも少しずつ見えてきた部分もあるわけだしね

      >>47
      日比谷の佐賀藩鍋島家の屋敷にいただろうお偉いさんの誰かぐらいの設定で、特定の誰かではないのかもしれない
    • 75. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 03:33
    • ID:2IuRKRSb0 >>返信コメ

    • 割と他のメンバーが死亡時がシリアスになりすぎないようにしてたのに比べると、
      そういうごまかし入れなかった、ゆうぎり姉さんがやたら重く感じるな
    • 76. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 03:33
    • ID:sOKloPIU0 >>返信コメ

    • 佐賀事変を聴いて泣くとは思わなかった。 このEDズルいよ。
    • 77. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 03:34
    • ID:f9RR8M.Z0 >>返信コメ

    • ゆうぎり姐さんに「わっちにできるのは、ここまででありんす」と言われて、喜一が「一緒に逃げよう」と言えなかったのは、ゆうぎりがすでに罪を背負う覚悟をしていることを解ってしまったからなのかな。
      だとしたら、次の「喜一はんの作る新しい佐賀。見せてくださんし」という台詞が、もうなんと言うか、すっごい重くて、なんだこれ、つらい。
    • 78. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 03:36
    • ID:zzTO1AS10 >>返信コメ

    • >>26
      よその土地から来たばかりでって…遊郭から身請けされたという背景とその意味を分かった上でそれ言ってる?
      トップの花魁を身請けするってどんだけの金額になるか、当然ゆうぎり本人もそれは分かってる訳で
      つまり現代の感覚の結婚や進学で初めての土地に来ました~ってのとは何もかもが違うんだけど
      そういうの本気で理解できなかった?
    • 79. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 03:40
    • ID:W1cnECAy0 >>返信コメ

    • 他メンバーの死に方は突然の事故のようなものばかりであっけなさ過ぎた。
      今回は、必然性のある死に方だったので、意外性を求めた向きにはむしろつまらなかったかな。
    • 80. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 03:41
    • ID:LmltPx5y0 >>返信コメ

    • 佐賀事変ライブのシーン、もう何度もリピート再生しているんだけど、その前のおじいさんがゆうぎりさんからの手紙を読むシーンから再生してる。

      あの悲しい最期があってこその、今のゆうぎりさんの楽しげな様子につながっていると思っているので。

      …これ書いていて、また再生したくなった。ほんと中毒性高いよねぇ。
    • 81. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 03:41
    • ID:TGJ.Oihm0 >>返信コメ

    • ゆうぎりさんはゾンビィになったおかげであの時取り戻して新しく生まれ変わった佐賀を見ることが出来たんだよな…
      生前がああいう結末になってしまった事は覚悟してたとはいえ辛いものだったがこうして救われたんだなって感じられたのでとても良かった
      曲である佐賀事変も元々曲としても好きだったけど今回の話でまたより好きになったよ
    • 82. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 03:43
    • ID:zzTO1AS10 >>返信コメ

    • >>59
      あの回は何も知らない一般人の皆様から見たら、フランシュシュを文化祭に呼んだ高校の生徒さんが、文化祭の出し物の一環として特別参加してたって認識なんじゃない?
    • 83. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 03:44
    • ID:e5GwwzJ90 >>返信コメ

    • 2期は、作画も演出も、堅実で、優等生的な作りで、安心して観られるんだけど、今のところ1期ほどの尖った面白さとか意外性とか勢いみたいなものは弱い。ギャグよりもシリアス寄りの展開が多いのも気になる。キャラ掘り下げのための個別回も良いんだけど、1期のガタリンピック回とか温泉旅館回みたいな全メンバー参加のギャグ回の方が観たかった。あと3話に期待。
    • 84. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 03:44
    • ID:W1cnECAy0 >>返信コメ

    • 白状します。これ見て、目が潤っちゃいました(^^;。
      大爆笑ではないので泪流すことはありませんでしたが、エロさを感じた時の竿の管のように潤っちゃったのです。
      可笑しいとか悲しいではなく、ただジーンと来て目が潤っちゃいました。一種の感動ですかね。
      「製作者の目論見に嵌ってちょろい」とか言われてもいいです。ちょろいから楽しめた分もあると思うから。
    • 85. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 03:52
    • ID:lv3ZCoDr0 >>返信コメ

    • 巽が3話で周辺県からのオファーを速攻で断って3号がギャーギャー言っても頑なに拒否したのは、周辺県から独立したのに他の県の傘下に入りたくなかったのか・・・あるいは、佐賀が消えそうになって徐福が逝きかけたようにソンビィが佐賀であって佐賀がゾンビィなのかもしれないな
    • 86. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 04:02
    • ID:xc3HR0Cz0 >>返信コメ

    • エンディングで佐賀事変流れるの期待してたから今回のライブシーンめちゃ嬉しかった。
      でも本編観た後だと歌詞の随所に喜一を想う姐さんの心情が感じ取れて「ここの歌詞ってそう言うことか……」の連続で、曲の印象がここまで変わるとは思わなかった。
      元々アルバムの中で一番好きな曲だったけどより好きになったわ。
      エンディングで本編の使命やしがらみにとらわれず仲良く笑顔で踊る喜一と伊藤のカットも良かったし、ラストでバーのマスター改めて徐福と姐さんが酌み交わしていた酒の銘柄が『喜郷』ってのもめちゃ良かったね。
      年単位で待った甲斐があった!
      個人的にゆうぎり回大満足でした!
    • 87. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 04:16
    • ID:.XKGwrZ90 >>返信コメ

    • >>2
      一期で「生まれ変わった赤子のようでありんす」と言ってたのは
      新たな生を心から楽しんでるからなんだね
      身の回りのすべてが変わってもあるがままに受け入れればなんて事は
      無い
      芸事、武術に秀でた才があるから令和の歌もダンスもさらっとこなす、最強です・・・
      徐福との酒はさぞや美味しいでしょう
    • 88. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 04:17
    • ID:MpNOM7bU0 >>返信コメ

    • >>6
      ああ、「大河よ共に泣いてくれ」ってそういう…
    • 89. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 04:20
    • ID:W1cnECAy0 >>返信コメ

    • 流石、伝説の花魁。けじめはきっちりしている。
      喜一に肩入れしても抱かせない。
    • 90. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 04:24
    • ID:.XKGwrZ90 >>返信コメ

    • >>64
      自分は「ちきらん」は「らんちき」のひっくり返した言葉遊びにも感じている

      乱痴気
      気を取り乱して理性を失うこと、その状態。転じて、多くの人が入り乱れて混乱した状態になるさま。酒宴の席やけんか騒ぎなどで、大騒動になるさま。
      この2話で描かれた殺傷事や騒動を「乱痴気騒ぎ」と自虐的につぶやけるのはすべてを乗り越えてきたゆうぎり姐さんならではの余裕だろうか
    • 91. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 04:27
    • ID:umTYao790 >>返信コメ

    • 今回の話、最後に急に軍が出て来て、ゆうぎりが処刑された事に違和感を持つ人もいると思うけど、実は当時の状況からすると充分ありうる。
      明治14年の政変で伊藤博文が大隈重信を追い落とし、大隈は下野して自由民権運動活動をする事になるが、伊藤からすると佐賀の不平士族と結び付いて、再度佐賀の乱が起きる可能性もあるため、同じ長州閥で陸軍を掌握していた山縣有朋が協力して佐賀を調査していた(つまり伊東は陸軍の間諜、だから反乱勢力をあっさり殺すし、警察からも逃げようとする)。
      それでゆうぎり
    • 92. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 04:37
    • ID:3D..jqgc0 >>返信コメ


    • 佐賀の乱も廃藩置県も学校で習うけど、戦後処分としての鍋島佐賀藩とり潰し→民間運動により復活という経緯を理解している日本人は普通は居ないよな。佐賀県民すらあまり知らないんじゃないの。ある意味NHKの歴史番組より勉強になったわ。

      で、1期と違うからつまんないって?そんなことないだろ、「佐賀事変?ああ椎名林檎の真似かwインパクト重視ねw」ってバカにしてた奴らにはガチの火の玉ストレートだったし、リリイのパラッポだって声優の粋を完全に超えててド肝を抜かれたし、純子と愛のやりとりだってちゃんと各キャラの掘り下げは進んでる。問題があるとしたらゆうぎり姉さんでも山田たえでもなく、1号のさくらのドラマがまだぜんぜん進んでないってとこだけよ。あと三話しかないのに、どやんす?どやんすー?!
    • 93. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 04:38
    • ID:5LUFwZ7c0 >>返信コメ

    • >>55
      喜一は明らかにゆうぎり姉さんの事好きだったけど、肝心の姉さんの方は喜一の事をどう思ってるのかハッキリ見せず、ずっと喜一を励まして支える役に徹っしたまま逝っちゃって、
      ああ、結局姉さんが喜一に抱いてたのは友情なのか愛情なのか分からないままだったな…からの、ラストに激重恋歌の佐賀事変出してくる演出は控えめに言って最高。
    • 94. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 04:41
    • ID:HHddJBnF0 >>返信コメ

    • >>26
      ゆうぎりの行動は惚れた腫れたで済ませてしまうのが一番説明しやすいのさ。恋仲よりも片思い系の動きだ
      若くて青い燕に好意を持ってその燕が燕たる大望を語る姿が、かつての客たる維新志士らと重なったんだろね
      ゆうぎりは世界を変えた英傑を見知っていたから喜一も大望を叶えると信じたんだ。だから大事になり不穏分子とされた喜一を逃した
      この一連の動きは使命的なものを託されてちゃ駄目なんだ。自由になったゆうぎりが自分で考えて窮地の喜一を救うことが大切なのでね

      で、大真面目に語ってあげたけど本当は理解できてるんだろ?
      わからないと言うのは作家の能力不足と言った奴に反対のこと言わせてダブスタなんですって言いたいからでは?
      姑息な手だよまったく。呆れるね
    • 95. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 04:41
    • ID:umTYao790 >>返信コメ

    • >>91だけど、途中で切れた。
      ゆうぎりが陸軍側で処刑されたのは当時、司法卿(法務大臣)が佐賀閥でゆうぎりが手紙を書いていた大木喬任。
      伊藤、山縣がゆうぎりの事を知らなくても、大木が佐賀の人間に手心を加える可能性を考慮して、陸軍側で独断で処断したと考えれば説明がつく。
      しかし、ここまで歴史考証して物語を作ったのだとすると、ヘタな大河ドラマ以上の考証だよな。
    • 96. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 04:47
    • ID:XvYLlq.R0 >>返信コメ

    • 怒涛の伏線回収は見ていて熱くなったな
      次回もクライマックスに向けての話になるみたいだし最終回まで目が離せないよね
    • 97. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 04:49
    • ID:lv3ZCoDr0 >>返信コメ

    • >>91
      明治15年前後の日本はわりと公民権運動が激化してるんだよな
      単純に政府への請願権とか選挙権とかだけじゃなく、武士階級が平民同様に落とされたり、廃藩置県で藩主に仕えていたのが路頭に迷ったりで士族の不満が大きかったのもあるか
      そして、そういうのを政府側が弾圧してるという状態
    • 98. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 04:50
    • ID:3D..jqgc0 >>返信コメ

    • >>78

      維新の剣林弾雨を乗り越えてきたオジサン達が惚れるんだからまず気が強くて、優しくて、度胸が据わってて、しかも理想に向かって無茶をやらかす男を全力で支えるって気質があるはず。伊藤博文だろうが、山形有朋だろうが、若いころは喜一とそんなにかわらん、できもしない事大ぼら吹いてるだけのチンピラに過ぎなかったんだから。でもそういう身の程知らずのバカでも数がぶわーっと集まるとちゃんと社会が動いちゃう。そこが時代ってやつの面白さでもあり怖さでもある。ゆうぎり姐さんはそれを実際に見聴きしてきたから絶対に喜一をバカにしないし、嫁でも何でもないけど彼を助けたいと思って動いても別におかしくない。テキトーに繋いだ話?でも佐賀が取り潰されて、また復活したのは史実だからねえ。花魁が仕込み杖で斬りあいってのは確かにありえないんだけど、そこは時代劇ってやつだから。
    • 99. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 04:57
    • ID:3D..jqgc0 >>返信コメ

    • >>51
      享年19歳で明治14年没だろ?
      じゃあ2021年で140歳だから未成年ではないわなwww
    • 100. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 05:08
    • ID:lv3ZCoDr0 >>返信コメ

    • >>99
      2号「いくら時間が経っても大人には…いい女にはなれんな」

      あと6号が飲酒しても問題ないんだけど絵面的に物議を醸す
    • 101. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 05:08
    • ID:VRuR3.qJ0 >>返信コメ

    • ゾンサガっぽくないのがいかにもゾンサガらしかった
      敢えて深読みや行間を読めるようにしてるのが大河ドラマに近い
      1クールの中にこれだけジャンルの幅が広いアニメもそうないよね
    • 102. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 05:09
    • ID:Q2kXDtGi0 >>返信コメ

    • 物凄く良かった。
      姐さんが格好良すぎてなにもいえねぇ。
      エンディングも最高だった。
    • 103. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 05:13
    • ID:umTYao790 >>返信コメ

    • ゆうぎり姐さん、直接面識があるのか、旦那とのつながりかは分からないけど、大隈、大木、副島に直接手紙を出せるのは凄いな。
      本来なら、これだけのコネがあるのだから喜一を助けてやれよとも思うけど、こういうのは男の仕事で、女は関わらないという江戸時代の価値観で生きているんだろうな。
    • 104. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 05:39
    • ID:pX8w2HkP0 >>返信コメ

    • こういう作品じゃないだろって言われるけど、そもそもこの作品イメージよりも遥かに真面目にやってるんだよ、よくよく考えると
      話のメインをコメディにしたのはドラ鳥とたえちゃんの回くらいで前期の1、2、4話をどう捉えるかって感じで
      全体で見れば最序盤コメディ調で入って途中からずっとテーマ真面目なのよね。ちょっと頭とかが取れやすいだけで
    • 105. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 05:40
    • ID:kn56kcx50 >>返信コメ

    • 徐福が言う 「俺が佐賀だ」 は言葉通りの意味だと思う
      大陸から不老不死を求めて日本に渡り、何らかの手段でそれに至ったが
      それは佐賀という土地とつながる方法だったのではないか?
      その為に佐賀というものが消滅しようとしていた本作中に徐福も命を落しかけ
      喜一が生き延び佐賀存続の流れになる物語後半で息を吹き返したのではないか
      (ここで言う流れは物語の流れではなく歴史の流れ的な目に見えない超常的なもの)

      だとするとバーのマスター時の髪の毛はカツラではなく
      蘇った佐賀の活力を元にフィードバックして生えてきた地毛かもしれない
    • 106. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 05:50
    • ID:3D..jqgc0 >>返信コメ

    • >>100

      サキは高校生だったから肉体的に成熟した大人の女にはならん。

      ゆうぎりはもうあーんなこともこーんなこともしてるからw

      そもそも法的にみれば両方とも人間ではないから喫煙規制もないし、人権を認めるなら年齢制限はクリアしてなきゃおかしい
    • 107. デッドプール
    • 2021年06月05日 06:01
    • ID:NrtWS9eu0 >>返信コメ

    • 実に味わい深い過去編だった
    • 108. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 06:02
    • ID:JiMW9Kl20 >>返信コメ

    • 伊東…悲しいね。
    • 109. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 06:04
    • ID:f7cQr3J60 >>返信コメ

    • 喜一の伊藤に対する「勝手に終わりにするな!まだ始まってもない!」というセリフは1期2話のさくらのサキに対するラップの歌詞と同じだね
      あとはゆうぎり姐さんの「(喜一には佐賀復権運動を始めた)責任がありんす!」も1期12話のさくらへの言葉と同じ
      この辺りが1期からずっとブレてないテーマってことでわざと入れたんだろうなと思ってる
    • 110. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 06:07
    • ID:TB2vBdA80 >>返信コメ

    • ゆうぎりの人生って波乱万丈だな享年19歳なのに
      他のメンバ-に比べて精神年齢が高いのも納得出来るわ
    • 111. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 06:10
    • ID:3D..jqgc0 >>返信コメ

    • >>108

      明治政府のうちたてた平和の為に反乱の目を摘む。
      やってること人きり抜刀斎となにも違わないはずなんだが。
    • 112. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 06:11
    • ID:cte.4QfN0 >>返信コメ

    • マスターはゆうぎりからもらった薬でゾンビ化したってこと?
      ゆうぎりはゾンビ化の秘密を知っているのか?
    • 113. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 06:11
    • ID:oEgGEnJR0 >>返信コメ

    • 斬り殺された喜一の仲間が7人ってのも、何気に芸が細かいというか…。
    • 114. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 06:13
    • ID:Yo8.oNF50 >>返信コメ

    • やっぱりゆうぎり姐さん斬首されたんだね
      わかっていたけどキツいな
    • 115. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 06:14
    • ID:3D..jqgc0 >>返信コメ

    • >>34
      スウィングジャズ、ビッグバンドジャズ、かな。
    • 116. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 06:18
    • ID:VdIDFThb0 >>返信コメ

    • >>70
      2期1話のイカの歌歌ってましたよ、おばちゃん役でね
    • 117. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 06:22
    • ID:Urik9J1P0 >>返信コメ

    • ゆうぎり姐さんはくぐった修羅場の数も人生経験も他のフランシュシュの嬢ちゃんたちとは別格過ぎるな
      たぶんこれまでのいざこざとかドタバタしたこととかも姐さんにとっては子供の戯れみたいなもんにしか見えなかったから暖かく一歩引いて見守ってたんだろうなあ
      ここまでなんでもできる完璧超人だとヒロインにするには少し完璧すぎるのが残念なところかもしれんね
    • 118. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 06:24
    • ID:oEgGEnJR0 >>返信コメ

    • 意外性を求めすぎの人って、先読みさせないゾンサガの語り口(スタッフ)に毎回いちいち張り合おうとしてる、みたいな感じするなあ。

      1期から、視聴者の予想の斜め上をはるかに超えて行く展開のつるべ打ちって印象だけど、実はそんなハッタリ押しのピーキーな作品じゃない、念入りに伏線を配し、緩急自在に演出してるいわゆる“大河”なみにかっちり構想された物語なんだろうし、もう、安易な先読みなんかせず、最終回までただ受け容れて楽しませてもらう事にします…。
    • 119. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 06:26
    • ID:3D..jqgc0 >>返信コメ

    • >>97
      自由民権運動=明治期に西欧の議会制民主主義を導入し藩閥専横政治に対抗する動き。天皇中心のドイツ式欽定憲法か、イギリス式に君権制限に主眼を置くかで大久保利通と大隈重信が対立。

      公民権運動=アメリカ黒人による選挙権獲得や人種平等を推進する運動。

      ちょっと意味合いが違う。

    • 120. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 06:26
    • ID:9IXarvoP0 >>返信コメ

    • 「ゾンビ」「アイドル」「佐賀」
      この要素でどんなものが作れるか?ってやってみたら
      とんでもないものが出来ちまったって感じだな
      まさにマジックが起きたってやつだ
      話を作る側も楽しかったろうな
    • 121. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 06:27
    • ID:wBMvAcAg0 >>返信コメ

    • >>28
      愛ちゃんなんか
      2期メイン曲がイカの魂やぞ!
    • 122. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 06:27
    • ID:j7rjr1mP0 >>返信コメ

    • 伊藤って新聞記者の人だよね?

      ってことはあの記者さん色々とかき回すけど
      最後は良い人で終わるんだろうな。
    • 123. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 06:35
    • ID:KUaWMatH0 >>返信コメ

    • >>62
      バカだなぁ、この話があるから黒ストに一層ゾクゾクするんだろ
    • 124. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 06:47
    • ID:Urik9J1P0 >>返信コメ

    • ストーリーが乗っかることによって「佐賀事変」がより魅力的になったな
      なんかいままで漠然としたイメージで聴いていたけどいろいろと意味があったんだな
      姐さんの新曲もちょっと期待してたけど佐賀事変に魂が入ったというか生まれ変わった感じがするからこれでよかったと思う
      でもやっぱり姐さんの曲がもっと欲しいし衣川さんにもっと歌ってほしいな
    • 125. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 06:53
    • ID:1wXDrAry0 >>返信コメ

    • >>32
      ツイコメにもあるけどマスターはゾンビじゃなくて
      本人が言ってた通り佐賀そのもの(佐賀の危機とかで命が連動してる精霊的な何か)だと思うよ
      そして巽はさくらの同級生で今の外見がどう見ても20代後半↑くらいなので順当に年取ってるように見えるから
      ゾンビというより喜一の子孫で事情知ってるって考えた方がしっくりくる
    • 126. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 06:54
    • ID:2H8Fu7yi0 >>返信コメ

    • >>65
      「この国は未だ未熟で野蛮」と評していたし、九州から維新のやり直しをしよう!って時代だった。

      伊藤は本当に理性的で、成熟した社会を望んでいたのかも知れんね。
    • 127. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 06:57
    • ID:6NzlDhjm0 >>返信コメ

    • まさかのマスターとゆうぎり姐さんが黒幕
      ゆうぎり姐さんのソロよいな
    • 128. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 06:58
    • ID:QTo6h0re0 >>返信コメ

    • >>66
      佐賀が復興したから力を取り戻して肉体も若返ったんでしょ。あの時点では死者蘇生の能力も衰えて使えないみたいだったし。
      多分佐賀が日本の首都にでもなったらもっと若返った超ダンディー徐福になると思うw
    • 129. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 06:59
    • ID:Ri9VgVpc0 >>返信コメ

    • >>10
      物語だとデカいキャラって多いよな。大正だと、男の平均身長160で女150くらいだっけ?
      鬼滅でも周りがデカいからそこまで目立たなかった蜜璃だが、1人になったらあの髪と体格なら目を引いただろうな。多分この時代の流行りじゃないから、現代は楽だろう。
      ところで皆何センチなんだろ。
    • 130. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 07:02
    • ID:3D..jqgc0 >>返信コメ

    • >>103

      こういうのは男の仕事で、女は関わらないという江戸時代の価値観で生きているんだろうな。

      なにゆーとん?現代の価値観で官憲の追求を受けている反政府活動家をどうやって一介の19歳で友人も家族もいない異郷の地に暮らす天涯孤独の未亡人が助けられるのよ?
    • 131. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 07:04
    • ID:pBnCf0ID0 >>返信コメ

    • 大古場さんの前世が伊東だと思う、最終回みんなの正体を報道しようとした時に記憶がよみがえり思いとどまるのかな?

      ちょっと早いけど最終回予想、ED 後のCパート、部屋で一人椅子に座り寝てる山田たえ、その目が徐々に開き一言「あ~~良く寝た!」で終了

      つまり3期来い!
    • 132. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 07:05
    • ID:Ri9VgVpc0 >>返信コメ

    • >>23
      19で酒飲んでいいのか?
      そういやあのそっくりさん達は本当にいたのだろうか。
    • 133. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 07:06
    • ID:3D..jqgc0 >>返信コメ

    • >>54

      そのドンピシャの住所を知っているあなたもスゴイけどねw
      ああいうのどこで調べて来るんだろう?
    • 134. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 07:06
    • ID:6NzlDhjm0 >>返信コメ

    • 佐賀独立とか言ってるけど肥前国を考えれば違和感あるんだよな
      長崎県と佐賀県を廃して
      肥前県でも良かったんじゃと思ってしまう。肥前県なら、県庁所在地は佐賀市だね
      やはり長崎が幕府直轄地だったのが大きいのだろうか
    • 135. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 07:11
    • ID:f7cQr3J60 >>返信コメ

    • ふと思ったが、7話でゾンビバレしたときゆうぎり姐さん「(秘密を知った舞々には)死んでもらいんしょう」って言ってたけど周りの雰囲気察して「という訳にも行かぬでしょうしなあ」って誤魔化しただけで、それが無かったら本気で始末するつもりだったのかな
    • 136. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 07:19
    • ID:Ri9VgVpc0 >>返信コメ

    • >>24
      ヒゲが生える、そして死ぬ。ヒゲ以上に心、疲労が溜まってたからだろうと分かってはいるんだが。お父さんが寝てる間にヒゲ剃っていたら生きてたのかな。
    • 137. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 07:21
    • ID:umTYao790 >>返信コメ

    • >>130
      だから、政府高官にコネがあるでしょ。
      喜一が助かった(捕まっていたら、ゆうぎりと一緒に処刑されている)のも当時司法卿だった大木喬任が庇護したからでしょ。
      まさか中心人物だった喜一が逃げたくらいで官権の手から逃れられたとは思ってないよね。
    • 138. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 07:23
    • ID:uxWscUIh0 >>返信コメ

    • >>132
      明治になってから、遊女が自分で吸って火をつけた煙管を客に渡す行為を、未成年の遊女がやっていいのか問題になった事がある。
      未成年の遊女が客を取る事は問題にならなかったようだが。
    • 139. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 07:29
    • ID:72ue6xlz0 >>返信コメ

    • この回でゆうぎり姐さんが好きになったわ。何事にも動じずいつも冷静でいられるのは、あの激動の時代、波乱の人生を生きてきたからなんだね。
    • 140. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 07:35
    • ID:9IXarvoP0 >>返信コメ

    • >>117

      >たぶんこれまでのいざこざとかドタバタしたこととかも姐さんにとっては子供の戯れみたいなもんにしか見えなかったから暖かく一歩引いて見守ってたんだろうなあ

      暖かく一歩引いて見守ってるってのはそうだろうけど
      それよりも、喜一の理想とした世の中が実現したことを心底喜んでいるんじゃないかな
    • 141. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 07:42
    • ID:uxWscUIh0 >>返信コメ

    • >>51
      時代劇でもよく見られるシーンだけど、花魁が吸い付けた煙管を客に渡すサービスがある。
      明治期に未成年の喫煙が禁止されて、未成年の遊女がこれをやるのはいかがなものかと取りざたされた事がある。
      女衒により廓につれて来られるのが10〜12歳頃、禿(かむろ)として先輩女郎の下働きをしながら廓のしきたりを覚え、客を取らされるのが17歳頃。
      若い女郎の大半は未成年だった。
    • 142. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 07:45
    • ID:lfYsk.in0 >>返信コメ

    • アルバムでtoMYDearestと特攻danceの間にあるように、1期のリリィ回の後でやる予定が2クールから1クールになったせいで2期に持ち越されたらしいけど待ったかいがあったぐらい泣いた。
      処刑のとこでもったいないなー自分ならこっそり手篭めに…ってゲスいこと考えてたけどおさらばぇってとこで涙腺崩壊した。。。
    • 143. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 07:54
    • ID:yomfDSBK0 >>返信コメ

    • 写真の3人とも自分の守りたい物を信じて戦ってきただけだったんだな…
    • 144. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 08:02
    • ID:QB3gLp1V0 >>返信コメ

    • >>129
      どっかに身長の記載があったな気がするが、きちんと覚えてないなぁ。
      ゆうぎり姐さんとたえちゃんが高身長。
      次にさくら、愛ちゃんが同じくらい。
      サキちゃん、純子ちゃんも同じくらい。
      リリィは小さい。
      だった気がする。
    • 145. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 08:03
    • ID:QB3gLp1V0 >>返信コメ

    • >>14
      単純に姐さんの過去に何があったか?というだけの話だからね
    • 146. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 08:03
    • ID:uxWscUIh0 >>返信コメ

    • >>63
      ゾンビ化の秘密もさる事ながら、遺体をどうやって入手してるのか謎だな。
      ゆうぎり姐さんは切り離された首と胴を繋ぎ合わせなくちゃいけないし、残りのメンバーは火葬になるのをどうやって阻止したのか?
    • 147. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 08:05
    • ID:Ye9rlQyQ0 >>返信コメ

    • 佐賀県もある意味ゾンビだったんだなぁ・・・
      一度日本から消えて、されどもまた蘇って
      なんで佐賀でゾンビやと思った疑問が解決された

      それにしても夕霧の昔なじみの人たち全員凄い人たちやな
    • 148. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 08:10
    • ID:QB3gLp1V0 >>返信コメ

    • >>28
      尺の問題もあるから
    • 149. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 08:12
    • ID:cM3m.U9Z0 >>返信コメ

    • >>144
      ifだがリリィはパピーがあのサイズだから、いずれはどこまで成長したのか
    • 150. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 08:13
    • ID:hJ9.yUyz0 >>返信コメ

    • >>136
      まあひじきに間違えるくらいのごんぶとの髭がいきなり生えてきたら
      ショック死するのもわからんではない
    • 151. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 08:16
    • ID:yomfDSBK0 >>返信コメ

    • 大古場さん悪い人じゃないし、流石にそのまま公表なんてしないとは思うけど。
      下手したら自分がおかしな奴扱いされるだけだし。
    • 152. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 08:20
    • ID:Urik9J1P0 >>返信コメ

    • 大古場さんはヘタに記事にでもしようものなら姐さんにマジで口を封じられかねんな
      それくらいはこともなげにやってくれそう
    • 153. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 08:21
    • ID:xoN6NNvF0 >>返信コメ

    • ただまぁ、本当に秦から来た徐福だとしたら、来日して1000
      年以上は佐賀なんて影も形もなかったんじゃないかな。
    • 154. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 08:22
    • ID:AEtKJZ2M0 >>返信コメ

    • >>143
      写真とられたら魂抜かれるって迷信じゃなくて昔はフラグだったんやな。
    • 155. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 08:24
    • ID:lfYsk.in0 >>返信コメ

    • そういえば、この国はまだ未熟でいびつで野蛮って言葉昔どっかで聞いたことがあるような…
    • 156. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 08:25
    • ID:oFXOnu.y0 >>返信コメ

    • 8話で文章も酷くて文字も汚い喜一の檄文をゆうぎりに修正と清書してもらった
      という伏線があったからな
      当然、軍部は「檄文は誰の発案か?」となるわけで、それの文字も文体もゆうぎりのものなら、
      ゆうぎりが反乱の首謀者って認定されるわ

      本当の作者の喜一はゆうぎりが逃がした、反乱を企てた連中は伊藤に切り殺された、
      清書のことを知ってた伊東も死んだことで「ゆうぎりさんは頼まれて清書しただけ」と
      誰も証言できない状況に結果的になってしまったし
      まぁ、喜一を保護するように手紙まで送って逃がした以上、ゆうぎり自身が
      首謀者に祭り上げられることを覚悟してたことは別れの挨拶を書いてたことで判るけど
    • 157. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 08:25
    • ID:c.fDaLlf0 >>返信コメ

    • >>65
      男も女も立場の貴賤なくみんな一緒に笑顔で踊る
      というのが実に意味深い
    • 158. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 08:26
    • ID:X65CP43Z0 >>返信コメ

    • >>56
      自分が贔屓にしていた人間の死因を作った人間をきっちり匿った大隈卿たちまじ漢ですわ
    • 159. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 08:31
    • ID:c.fDaLlf0 >>返信コメ

    • 個人的に喜一の子孫巽説には否定的な立場なんですが
      それはそれとして、巽の本名は恐らくイヌイであろうことは皆さんもご存知かと思われる
      巽もイヌイ(乾)も十二支を当てはめた方角を示す言葉で、つまり「辰巳」である巽は南東、「戌亥」である乾は北西を意味する
      ココから先は滅茶苦茶強引な妄想だけど……喜一が逃げた長崎って、佐賀にとっては西側だけど、喜一の出発地点と当着地点によっては……「北西に逃げた」とも言えなくはなく、ゆうぎりの伝手に匿ってもらうにしても、表向きの偽の身分は必要になってくる事を考えると……もしかして、その時に「乾(何某)」という名前になったりしたんだろうか
    • 160. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 08:32
    • ID:oFXOnu.y0 >>返信コメ

    • >>152
      7話で舞々の口封じを提案してたし、生前に実際に一人切ってたことも
      判明したからな
    • 161. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 08:46
    • ID:X65CP43Z0 >>返信コメ

    • 巽が喜一の子孫だとすると、
      佐賀事変で三瀬峠を越えて博多(福岡)経由で長崎に逃げた喜一の子孫が、長崎から俵坂を越えて佐賀に戻って来たって事になるのか
    • 162. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 08:49
    • ID:062Bg2.f0 >>返信コメ

    • 処刑の際、豊満な白胸元に目がいかなかった者だけ感動しなさい
    • 163. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 08:51
    • ID:iVtcDIxF0 >>返信コメ

    • >>15
      来週あたりあの写真のコピーかなんかを記者が手に入れてゆうぎりの正体もバレるとかはありそう
    • 164. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 08:52
    • ID:5zBYFE.r0 >>返信コメ

    • >>26
      あの時代における“くしを渡す”という行為はプロポーズ相当の意味合いがあってね。
      喜一はゆうぎり(未亡人)にくしを渡したけど 剣技も身に付けてる所から想像するに素性はただのおいらんではなくて、そういう立場だからこそ喜一への返事をうやむやにすることしか出来なかったんだと思うよ。

      それと ゆうぎりが伊東を待ち伏せて戦った理由は、伊東は陸軍側の人間で 喜一が表向き主犯疑惑として狙われていて その追っ手である伊東をゆうぎりが阻止する為に待ち伏せていたんだけど…
      伊東も喜一が武力に訴えるような事を計画してないのは当然知ってるし 喜一が好きで護りたかったので、わざとゆうぎりに斬られて ゆうぎりを主犯格として演出する為に死んだの。

      伊東の「貧乏くじ引かせちまって悪かったな…」ってのはそういう事。
    • 165. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 08:55
    • ID:MCxLL5ph0 >>返信コメ

    • 雰囲気が似ているからという理由で伊東は記者の先祖だという考察が前回あったけど、やっぱり伊東と記者は繋がってる気がする。
      ただし、血縁という意味ではなく物語のポジション的な意味で。
      内乱を起こそうとしているのを止める伊東と、公表されたら活動できなくなってしまうかもしれないフランシュシュがゾンビだという秘密を暴きかけてる記者っていう敵ではないけど主人公の脅威ではあるポジション。
      伊東は喜一の生き方も良いなって思ってくれてたのに死んじゃったけど、記者は最後にはフランシュシュを通して巽の佐賀を救うという目標の手助けをしてくれる人になってくれたら良いな。
    • 166. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 08:59
    • ID:nlNoUuuU0 >>返信コメ

    • >>26
      何かフルボッコにされてるけど、最近は映画一本観ても何だか良く分からなかったって感想持つ人も多いみたいだから気にしなくても良いよ

      キャラの心理描写や自体背景を一々説明しても良いけど、それは蛇足で視聴者自身が感じる事として見る人も多いからそこら辺はそれぞれの好みだね
    • 167. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 09:00
    • ID:WJLjNrKJ0 >>返信コメ

    • >>153
      肥前国風土記に佐賀の由来的なものは書かれているから来日1000年後には実質佐賀
    • 168. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 09:01
    • ID:MCxLL5ph0 >>返信コメ

    • 今気づいたけど、写真頼まれたのってゆうぎりが美人だからか(男たちも整った顔してるのかもしれんけど)
    • 169. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 09:02
    • ID:SrA9iMpQ0 >>返信コメ

    • >>2
      フランシュシュのメンバーは不運にも「死んでしまった人」たち、生前に想いを残しながら、しかしゆうぎりだけは喜一に自らの命を託す事で「死を受け入れた人」

      最期の怒りも憎しみも悲しみも無い表情で「おさらばへ」には何の後悔もなく唯一成仏出来た人かもしれません。
      なのに蘇へらせたのは喜一が想い描いた今の佐賀を見せようとする徐福さんのエゴなのかもしれませんね。
    • 170. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 09:02
    • ID:5zBYFE.r0 >>返信コメ

    • >>35

      >>34は劇中劇って意味で『大河』って言葉を選んだんじゃない?
    • 171. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 09:02
    • ID:nlNoUuuU0 >>返信コメ

    • >>144
      サキはリリィのことよくチンチクって揶揄うけど、フランシュシュの中でも2番目に小さいんだよね
      そこのギャップが可愛い
    • 172. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 09:03
    • ID:iVtcDIxF0 >>返信コメ

    • >>165
      書いてある通り記者は公表するの止めるけど後輩の若い記者が勝手に公表する展開はあるかもしれない
    • 173. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 09:04
    • ID:nlNoUuuU0 >>返信コメ

    • >>163
      あの記者が皆んなの生前の写真集めてて、今回ゆうぎりが写真を撮った描写を入れてたからそれも充分ありそう
    • 174. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 09:04
    • ID:3P5KrIOm0 >>返信コメ

    • >>137

      大隈、副島、大木に何が出来るじゃなくて、

      ゆうぎりが一緒に逃げて
      一緒に暮らして一緒に生活できるわけないでしょ。
      とりあえず喜一を救っちゃったし、
      逃げ切って長崎につくまでの間は
      追手はゆうぎりが足止めするしかないし。
    • 175. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 09:08
    • ID:nlNoUuuU0 >>返信コメ

    • >>24
      死のトリガーがヒゲだったとしても遠因として仕事詰め過ぎの過労もあっただろう
      まさおが死因を皆んなに説明する時その事を話すとパピィにも責任があるみたいに思われるから、あえてヒゲでショック死みたいに笑い話として語ったのかも
    • 176. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 09:10
    • ID:5zBYFE.r0 >>返信コメ

    • >>59
      >たえちゃん似の令嬢
      カメラの前で長時間じっとしてないといけないから、疲れてあんな感じになったんだろうね。
    • 177. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 09:12
    • ID:3P5KrIOm0 >>返信コメ

    • >>159

      因みに乾と巽は北西と東南を意味する。
      八卦で言うと陽と陰を意味する。
    • 178. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 09:14
    • ID:SrA9iMpQ0 >>返信コメ

    • >>124

      「赤い鮮血で結ばれたい」ですからね。
      こんな詞を歌えるアイドルはフランシュシュのみ。
    • 179. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 09:16
    • ID:x.RWJB6X0 >>返信コメ


    • 先週も言ったが、現在の徐福=喜一説を言ってる人はちょっと読解力が足りなさすぎるか穿った見方をしすぎて損してると思う。
      フツーーーーに捉えればいいんだよ。
    • 180. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 09:17
    • ID:5zBYFE.r0 >>返信コメ

    • >>75
      今の佐賀が生まれたキッカケの話でもあるからな。シリアスだからこそ現代の気楽に
      2期分の尺の2話分くらいはそういう話があってもいいだろう。
    • 181. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 09:18
    • ID:QB3gLp1V0 >>返信コメ

    • >>112
      何故そうなる?
    • 182. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 09:18
    • ID:3P5KrIOm0 >>返信コメ

    • >>141

      15で姉やや嫁に行き、なんだから水揚げ17歳でも十分大人になってる認識だよな。(たぶん数え年?)まあ令和になって結婚年齢16から18にずらされるわけだけども。そういう意味では未成年はそういう仕事に出さない、という「良識」は守られていたわけだ。
    • 183. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 09:19
    • ID:nlNoUuuU0 >>返信コメ

    • >>58
      一期でリリィが父親に送った曲はリリィ自身が作詞してるから、曲は巽に任せて作詞はゆうぎりが担当したのかも
    • 184. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 09:20
    • ID:QB3gLp1V0 >>返信コメ

    • >>154
      なるほど
    • 185. 180
    • 2021年06月05日 09:21
    • ID:5zBYFE.r0 >>返信コメ

    • >>180
      途中送信されてしまったorz

      今の佐賀が生まれたキッカケの話でもあるからな。シリアスだからこそ現代の明るい話が より一層の尊さを持つ。
      2期分の尺の2話分くらいはそういう話があってもいいだろう。
    • 186. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 09:24
    • ID:DuBOWYYi0 >>返信コメ

    • >>146
      純子ちゃんが一番入手難易度高そう
      他の乗客と合い挽き肉になってそうだし
    • 187. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 09:26
    • ID:tuHE3nyF0 >>返信コメ

    • 大丈夫!Cygamesのアニメだよ!!

      前期のあれといい良い仕事する会社だな
    • 188. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 09:31
    • ID:XuwY0QFP0 >>返信コメ

    • ゆうぎりさん薬多すぎない?毎日1箱は流石に..

      >>170
      ※34 ですが、その通りです。
    • 189. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 09:31
    • ID:2cACZRc70 >>返信コメ

    • 贅沢言えば今までの話とあまりにも毛色が違い過ぎるから、特番か映画で別枠作って見たかった話だったなSAGA/ZEROみたいな感じで

    • 190. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 09:32
    • ID:5zBYFE.r0 >>返信コメ

    • >>114
      ビートエックス最終回(地上波版)みたいな死に方じゃなくて安心したわ…
    • 191. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 09:34
    • ID:5zBYFE.r0 >>返信コメ

    • >>122
      伊東と話してた毛むくじゃらのホームレスが居たでしょ?
    • 192. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 09:38
    • ID:MCxLL5ph0 >>返信コメ

    • 蘇った佐賀→徐福さんは佐賀そのもの→New徐福か。
    • 193. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 09:39
    • ID:5zBYFE.r0 >>返信コメ

    • >>154
      インスタとかSNSの自己顕示欲の強い画像群を鑑みれば、写真は魂奪われるってのも あながち的外れじゃないのかもな。
    • 194. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 09:39
    • ID:5D0NeTWG0 >>返信コメ

    • 伝説の花魁を垂らし込んだのは夢物語を語る阿保だったか。

      花魁すら惚れさせることが出来るのは英雄だからか
    • 195. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 09:40
    • ID:nlNoUuuU0 >>返信コメ

    • >>186
      遺体は無くても佐賀の地に眠る魂があればゾンビ化出来るんだと思ってる
      愛と純子も出身は佐賀では無いけど死んだのが佐賀だからね
    • 196. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 09:42
    • ID:3P5KrIOm0 >>返信コメ

    • 昔の写真館に飾ってあるポートレートってもっとサイズがデカい。
      あんな卓上サイズの写真じゃなくて小渕官房長官の「平成」の額縁くらいはあったはず。ショーウィンドウに映えないじゃん。
    • 197. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 09:42
    • ID:l3Gf2eC80 >>返信コメ

    • 大体そうなるだろうって予想つきやすい割には見れた。前回を状況説明に取った分だけの事はあったと思う。
      理想は1期の尺埋め感のあった所にでも事前に仕込んでおけばだけど、あの頃は先の事など分からないまま突き進むしかなかったろうからなぁ。
    • 198. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 09:43
    • ID:77P8qI0N0 >>返信コメ

    • >>108
      伊東は会津藩か岩手南部藩の出身だったのかもと思います
      南部藩に対する新政府の処罰はかなりのもので、今の青森辺りに強制移住させられる程だっただけに、中央の密偵にならざるを得ない中で故郷を取り戻そうとする気持ちに賛同したい想いもあったはずです…
      しかし、同じ中の人は佐賀経由して広い世界の頂点を取る役もやって、結構美味しかったかも
    • 199. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 09:45
    • ID:5zBYFE.r0 >>返信コメ

    • >>192
      ジョジョ6部の『ザ・ニュー神父!!!』みたいだな。
      世界が1巡しそうだ。
    • 200. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 09:49
    • ID:nlNoUuuU0 >>返信コメ

    • よく酸いも甘いもとは言うけど、ゆうぎりにぴったりの言葉だな
      まさか人を手に掛けた過去を持ってるとまでは思わなかった
      でもその罪も斬首によって雪がれたのならゆうぎりは現代で第2の生を謳歌する権利があると思うんだ
    • 201. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 09:49
    • ID:2cACZRc70 >>返信コメ

    • >>105
      ゆうぎりに恩があるってのも喜一を命がけで逃がしてくれたおかげで結果的に佐賀がよみがえることになったんだから文字通り命の恩人なんだな
    • 202. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 09:55
    • ID:JSvelBn.0 >>返信コメ

    • ギャグアニメのようで本当に細かいとこ拘って作ってるのが分かる

      椿の花は散らずに花の形のまま首から落ちるから斬首を連想させるのでって話があるけど、やっぱりそういう暗示だし

      こうなると幸太郎がグラサンなのも伏線で実は外すとゾンビだったみたいなことまでありそう…
    • 203. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 09:57
    • ID:gJMEL9IY0 >>返信コメ

    • >>67
      ゆうぎりのイメージカラーが赤なのでは?
    • 204. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 10:01
    • ID:5zBYFE.r0 >>返信コメ

    • 自分が斬首されたと思ったら 気が付いたら洋館の中にいて、ロメロを抱えて自分のやるべき事を察し、演芸場ではさくら達のラップを三味線で援護するって 適応力パネェな…
    • 205. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 10:04
    • ID:5D0NeTWG0 >>返信コメ

    • >>169
      とは言ってもゆうぎりさんも人間だから後悔はしてなくても喜一たちとの未来もどこかで望んでたかもしれない。
      ゾンビになれるのは強い未練が関係してる気もする。
    • 206. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 10:05
    • ID:3P5KrIOm0 >>返信コメ

    • るろ剣もそうだが、ある日突然、はいー江戸時代終わりましたー!
      サムライの皆さん、さっさと平民に交じって仲良く平和に暮らしてくださいねーっていうわけには行かなかったのよね。

      官軍に逆らった会津松平が青森斗南藩の不毛の地に押し込められて極貧生活を強いられたり、佐賀が反乱の結果消滅したりと、廃藩置県というのは単なる行政区画の変更とか市町村合併とかの事務的な話じゃなかったのよ。そして自由民権運動の裏には、薩長閥と不平士族の形を変えた暗闘として続いていて、旧士族の恨みで始まったはずなのにいつの間にか西欧の知識を仕入れて理論武装してきたので対応する政府もそれなりに「先進的な」ポーズをとりつつ天皇の威を借りて中央集権をすすめ、一方で佐賀の大隈重信の作った早稲田がジャーナリズムで反権力反天皇の気質を孕ませつつ今に至ると言う流れに・・・これはただの町おこし地元賞賛アニメではなく、るろ剣に匹敵する壮大な歴史の流れの中に躍り出てきたな。

      で、佐賀はどうやったらリベンジできるんじゃ?www
    • 207. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 10:11
    • ID:bwAJ4RVI0 >>返信コメ

    • なんか総作画監督、作画監督、作画監督補、原画スタッフの
      人数がすごいんだけど、最近のアニメってこんなんなの?
    • 208. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 10:13
    • ID:l3Gf2eC80 >>返信コメ

    • 次回のいまいち語呂良くないサブタイの元は何だろ
      パヤオ監督が今やってるやつかな
    • 209. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 10:16
    • ID:gJMEL9IY0 >>返信コメ

    • >>198
      藤田五郎「時代に呑まれる生き方もあっただろうに」
    • 210. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 10:18
    • ID:xTTa7dP90 >>返信コメ

    • >>26
      かわいそう
    • 211. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 10:18
    • ID:c.fDaLlf0 >>返信コメ

    • >>166
      好みというか全体的な学力の低下、察する力の低下、思考の硬直化じゃろ
      コメント書いている人がいるけど、「当時の櫛を贈る意味」という知識が無ければそのシーンの印象は大きく変わるし
      「貧乏くじを引かせて悪かった」も、三人の表向きの関係性と裏の立場を察することが出来ないと意味が立ち上がってこないだろうし
    • 212. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 10:20
    • ID:hBMHxsyT0 >>返信コメ

    • >>24
      まあスイッチはヒゲだっただけで実際は食生活と過労だったし・・・
    • 213. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 10:23
    • ID:c.fDaLlf0 >>返信コメ

    • >>206
      記憶と記録では残り方が違うのよな
      今のコロナだってリアルタイムを生きている俺らと、100年後の人間が歴史を勉強するうえで記録として知るのでは感じ方も全然違って見えるだろうし
      多分100年後の人達は記録を見て「世界中でワクチン接種しなきゃいけないから中々進まなかったんだな」とワクチン接種を拒否、否定する人間がいたとは考えないだろうし
      でもリアルタイムの世界としては、アメリカでトランプ支持者は拒否をするとかそういう政治的なものや、ワクチンに何か仕込まれている、出来たばかりだから10年後とかの後遺症リスクはわからないじゃないか、と不安視する者などが反対してた事とかピンとこないだろうし
    • 214. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 10:33
    • ID:W4QQZW7i0 >>返信コメ

    • 細かいけど、気になって仕方が無いのは、冬の季節に下駄履いている事。下駄で雪上は走れないよ。ひたすら雪がくっ付いてバランスが取れなくなる。スタッフは下駄で雪上を歩いた経験が無いのだろうけど、時代が時代なら非常識な演出。雨量の多い風土で生まれた下駄だけど、雪には対応できていない
    • 215. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 10:33
    • ID:c.fDaLlf0 >>返信コメ

    • >>112
      前回から見直した方がいい
      徐福おじいちゃんはゆうぎりと会う前からロメロ(そっくりさんではない)を連れていて、喜一に「以前は死人を甦らせる事が出来た」と吹聴していたんだよ
      バーのマスターが「ゆうぎりに恩がある」って言ってたから恩=ゾンビ化→ゆうぎりのあげた薬、って思った?
      あれは「喜一が死なないように命を懸けてくれた事」を恩と言ってるんだと思うよ
      ゆうぎりのツテに逃がしてあげただけじゃなく、冤罪である反乱首謀者の汚名も被ってわざと殺されたしね
      喜一が生き延びる事で、やがて佐賀県を取り戻し、佐賀県の復活で不思議な影響によりおじいちゃんが復活できた、と言う事なのか
      単純に拾って育てた子供である喜一が死なずに済んだ事に関する恩ってだけなのか、そこははっきりとはさせてないけど
    • 216. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 10:34
    • ID:5zBYFE.r0 >>返信コメ

    • >>207
      作品によって色々よ。
      最近だからってわけではない。
    • 217. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 10:45
    • ID:3P5KrIOm0 >>返信コメ

    • >>213

      士族の秩禄処分、廃藩置県、士族反乱、は記録、事実として習うがそこにある一連の相関性はたぶん意図的に「習わせない歴史」になってると思うぞ。福島とか佐賀とか恨みを貯めてる地方が実際にあったわけで、平成や令和ならともかく、昭和中期ぐらいだと実際に自分の親とか爺さんが当事者だった人間が生きていたわけだから。そういうのは国が積極的におしえたい訳がない。
    • 218. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 10:45
    • ID:LmltPx5y0 >>返信コメ

    • >>183
      佐賀事変の歌詞はゆうぎり姐さん本人が書いていたという方が、恋歌として感情や想いを思う存分出している歌としては納得できる。

      仮にこの歌詞を幸太郎が書いていたとしたら、その歌を受け取った時のゆうぎり姐さんの驚愕と思慕はどれほどのものだったか、と思うとそれはそれで興味深い。
    • 219. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 10:51
    • ID:3P5KrIOm0 >>返信コメ

    • >>214

      つま先で走って歯の間に雪を貯めないとか、堪ったら石でも踏んでこそげ落とすとか、人間には工夫ってもんがあるのですよ。あなた雨が降ったら会社に長靴履いて行きますか?この時代の若者はそんなに何足も履物持ってるほど裕福ではありませんよ?
    • 220. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 10:53
    • ID:iA.kpR510 >>返信コメ

    • >>211
      学力の低下もあるのだろうけど、何かを理解しようとする気のない受け身な人が、気軽にメディアに触れて、気軽に発信できるようになった結果、そういう人が目立つようになった
    • 221. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 11:00
    • ID:LmltPx5y0 >>返信コメ

    • >>86
      ライブの時に歌を聴いていて「三瀬峠」というキーワードには気づいたので、佐賀事変の歌詞を確認してその部分に感動していたんだけど、改めて歌詞全部を見ていて、最後の方に「会いに行けぬ運命なら 時を超えて待ち侘びる」とか「甘い 未来 永遠に」というのがあってゾクッとした。

      あと、「五臓六腑カラカラに(日照り) 枯れる前に潤して」というのは今のゾンビの境遇を織り込んでいるのかなと思った。

      なんにせよ、前回・今回の話を見た後で、確実に佐賀事変という歌への自分の思い入れが増したのは確か。
    • 222. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 11:04
    • ID:3P5KrIOm0 >>返信コメ

    • >>216

      チャンバラとか吉原の描写とか歴史系の描写に強い人とか、アイドルの舞台の動きが得意な人とか、パートによっていろいろ必要なんでしょうよ。いいもの見せて貰ってスタッフさんに感謝です。
    • 223. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 11:11
    • ID:ccQ3jbXV0 >>返信コメ

    • ゆうぎり姐さんが最初から協力的なのは、さくらの中に喜一の志のようなものを感じたからなのかな?とか思った。
      2話のラップなんて完全に今回喜一が言っていることだし、記憶取り戻して拗ねてたさくらをゆうぎり姐さんが叱咤した言葉も今回喜一に言ったことと同じだしね。
    • 224. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 11:14
    • ID:ccQ3jbXV0 >>返信コメ

    • >>223
      そう考えると、さくらが喜一の子孫である可能性も微レ存。
    • 225. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 11:16
    • ID:ZZKR9pde0 >>返信コメ

    • >>188
      俺も観てて一瞬思ったけど、箱の中身が無くなるまでは毎日服用し続けてねってことじゃない?
    • 226. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 11:17
    • ID:Urik9J1P0 >>返信コメ

    • マイマイがライブにちゃんといてくれたのをみてすこしほっとしたな
      フランシュシュから卒業してしまって一人のファンとしても距離を置くのかなと思ってたから
    • 227. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 11:19
    • ID:LmltPx5y0 >>返信コメ

    • >>92
      さくらと巽の掘り下げは1期ですでにやっているから、それ以上クローズアップされなくても、自分はそれほど「あれ?」とは思わない気がする。
    • 228. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 11:20
    • ID:Gr7ivF950 >>返信コメ

    • 喜一の事を信じたまま亡くなったゆうぎりが生き返った時どんな気持ちだったんだろ。
      信じた物は間違ってなかったと喜んだのかな。
      ゆうぎりの日記はありませんか公式さん
    • 229. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 11:33
    • ID:XuwY0QFP0 >>返信コメ

    • >>220
      SNSの弊害かね。気軽に情報を発信・受信できるようになった半面、自分に都合のいい情報だけ取捨選択できるようになった。
    • 230. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 11:35
    • ID:dFX7e0qj0 >>返信コメ

    • >>166
      皆バカだからお前がバカでも気にしなくていいって言ってるようなもんだがそこは気にしなきゃダメだろ
    • 231. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 11:36
    • ID:P7VBz69Y0 >>返信コメ

    • >>158
      女の中の女が覚悟決めて「この人のために死ぬ。だから助けて」って頼むんだぜ?
      痩せても枯れてもあの動乱を潜ったと自認する男が、その意気に応えないで
      恥をかかせるなんてあり得るわけがない、だろ?
    • 232. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 11:40
    • ID:Lf5TSExH0 >>返信コメ

    • >>154
      ・写真撮影に時間かかるので疲れて倒れる
      ・集合写真の一番移りの良い真ん中に一番偉い人座らせて撮影するんだけど、一番偉い人って大抵高齢者だったり苦労人で体こわしてたりするから寿命短いので早死にする
      って理由で写真撮影すると魂抜かれるって迷信が出来た
    • 233. キユ様
    • 2021年06月05日 11:42
    • ID:qFfL6BAK0 >>返信コメ

    • 1/3ずつの純情な感情
    • 234. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 11:44
    • ID:LmltPx5y0 >>返信コメ

    • >>162
      涙腺崩壊であのシーンのそんなところに気にする余裕もなかった。

      書き込み見て「あれ?そんな描写あったっけ?」と思ったくらい。確認してみよっとw
    • 235. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 11:49
    • ID:LmltPx5y0 >>返信コメ

    • >>168
      伝説の花魁だという理由の方が大きいかも。
    • 236. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 11:51
    • ID:l3Gf2eC80 >>返信コメ

    • ~1stガンダムっぽい次回予告だと パン チャララ~チャ~チャ~ パン
      「姐さんには勝てる気がしないと言いながらリベンジを果たすまでは誰にも負けらないと意気がるサキ。だがフランシュシュには復讐を阻む魔の手が迫ろうとしていた。
       …ゾンビたちはどう復讐するのか!?
       ゾンビランドサガR 次回 『ゾンビたちはどう復讐するのかSAGA』
       ―君は復讐することができるか? …復讐クドいよ!!」タンタンタララララ
    • 237. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 11:53
    • ID:LmltPx5y0 >>返信コメ

    • >>225
      私もそう捉えた。さすがに毎日1箱だと薬じゃなくて毒になるよねw

      それだけの量だと入手するのも大変だろうし。
    • 238. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 11:54
    • ID:GkRgLoZb0 >>返信コメ

    • ヨダレ塗れの帽子被って最高にいい笑顔とキレキレのパフォーマンスをかませるサキちゃんは流石にプロのフランシュシュですわ
    • 239. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 11:54
    • ID:jjKI1DX70 >>返信コメ

    • >>16
      ストレートの速度をこそ褒めろよ カーブやスライダーだけで野球はできんのや
    • 240. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 11:55
    • ID:yXvu6Jqq0 >>返信コメ

    • 徐福来訪伝説って日本各地にあるみたいだけど佐賀にもあるのか
      ロメロも明治時代から居たしやっぱりゾンビ化の鍵を握ってるのは彼か
    • 241. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 11:57
    • ID:LmltPx5y0 >>返信コメ

    • >>204
      花魁やってたらトップに上り詰め、かと思ったら身請けされて佐賀にまで来て、のんびり暮らしていたつもりがいつの間にか動乱に巻き込まれていて、最後は自ら始末を付けようとした人だからねぇ。
    • 242. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 11:58
    • ID:9kUMr82t0 >>返信コメ

    • >>51
      未成年の飲酒・喫煙が何故ダメなのか、と言えば「法律でそう決まっているから」でしかない

      既に1期で「医療従事者でない者が他者に湿布薬を貼る」と言う違法行為を行なっており、
      その際に「生者ではないゾンビィだから法律の適用外」と言うラインが提示されているので、
      彼女らが酒飲もうが煙草吸おうが問題ないのですわ

      他にも、愛ちゃんが原付乗ってたり、OPでさくらが車運転してたりするけど、戸籍の無いフランシュシュのメンバーが免許取得できるはずないから100%無免許運転なんだけど、これもゾンビィだからOKなんだろうな、と
    • 243. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 12:07
    • ID:XuwY0QFP0 >>返信コメ

    • >>242
      戸籍無くても免許取る方法あるって聞いた事ある
    • 244. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 12:09
    • ID:pBnCf0ID0 >>返信コメ

    • 佐賀のメンタルモデル徐福
    • 245. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 12:10
    • ID:jjKI1DX70 >>返信コメ

    • >>179
      ストレートすぎてつまらんという人、お出しされた情報に穿った見方をしてよけいに混乱する人、お出しされたものの意味がさっぱり分からない人 いろいろだな

      まとめ記事のコメントで気づかされる演出も多いし、もっとみんな語ってくりゃれ
    • 246. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 12:13
    • ID:iEC.aqNI0 >>返信コメ

    • 「三瀬峠俵坂越えて」の歌詞がちょうど喜一のたどるルートになっているんだよね
      三瀬峠(佐賀と福岡の境)を越えて博多に行き、そこから長崎に渡るようゆうぎりが指示している
      その後喜一が長崎から佐賀に戻るときは、俵坂(佐賀と長崎の境)を越えることになる
    • 247. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 12:13
    • ID:1.Smx9l10 >>返信コメ

    • 明治時代の佐賀をこれだけの尺使って描く作品なんて今後二度と現れないんだろうな…
    • 248. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 12:15
    • ID:wwCuTYfC0 >>返信コメ

    • 正直バカな感想だとは思うが、とはいえ荒らしや中傷でもないのに反感を買うと消されるのはこのサイトのシステムの嫌なところだ
    • 249. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 12:17
    • ID:qmSN5ufu0 >>返信コメ

    • >>60
      ロメロは普段のぬいぐるみ状態と
      たまに見せる狂犬状態の変身も気になる。
    • 250. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 12:17
    • ID:Smgrll.G0 >>返信コメ

    • >>135
      んな喜一の理想の先にできた世界に来て理想と真逆の一般人抹殺とかやるわけ無いじゃん
    • 251. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 12:27
    • ID:UKFRLPD30 >>返信コメ

    • 徐福の爺さんとゆうぎり姐さんは相互補完し合う関係だからいいとしても、一人で百年も経過した世界に蘇ったら…。
      俺なら色々と破綻しそうだなあ。
      やっぱゾンビィと言えども互いに支え合う関係が必要なんだろうな。
    • 252. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 12:36
    • ID:Rb.yob5l0 >>返信コメ

    • すばらしい、ゆうぎり過去話だったが、明治の元勲たちを動かせた女が隠遁後で享年19歳は・・・
      もう、ここは忘れるしかないのか。
    • 253. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 12:47
    • ID:QB3gLp1V0 >>返信コメ

    • >>238
      流石に洗ったんじゃないかなぁ?
    • 254. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 12:48
    • ID:QB3gLp1V0 >>返信コメ

    • >>248
      荒らしに消される事もあるよ
    • 255. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 12:51
    • ID:.A2CjQ0.0 >>返信コメ

    • >>26は部外者のゆうぎり姐さんが何で処刑されることを選んだのがわからないという意味だろうから説明(確かにわかりづらいかもしれない)
      まず政府の維新運動への追求と粛清を止めるには首謀者(喜一)の処刑が必要だった
      でもゆうぎり姐さんと本心では伊東も喜一を助けたかったので一青年でしかない喜一より伝説の花魁である姐さんの方が首謀者の説得力あるので喜一の身代わりを名乗り出た
      二人が喜一を助けた動機は他の人が説明してるから省略
    • 256. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 12:52
    • ID:F54kasIS0 5 >>返信コメ

    • 佐賀事変の着物が出会いのきっかけの風車柄だという事に気がついた!

    • 257. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 12:53
    • ID:ccQ3jbXV0 >>返信コメ

    • >>179
      偶々予想が当たって嬉しいのはわかるが、他人を貶める必要はないと思うよ?
    • 258. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 12:57
    • ID:ysskvrVQ0 >>返信コメ

    • >>234
      確認するのかw
    • 259. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 13:04
    • ID:kzyOTP2g0 >>返信コメ

    • >>14
      いや、とんでもない話だろ
    • 260. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 13:07
    • ID:vSCNh2OO0 >>返信コメ

    • ゆうぎりさんにはギャグ要素が全く無いんだな
      それはそれでアリだけど
      こうなってくると、伝説のたえちゃんはどうするのか楽しみだ
    • 261. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 13:08
    • ID:iVtcDIxF0 >>返信コメ

    • >>239
      この返しは上手いな、感心したわ
    • 262. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 13:11
    • ID:plQ9h8dJ0 >>返信コメ

    • >>95
      テロップで陸軍による私刑を禁止みたいなのが出てたからその可能性高いよなぁ
    • 263. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 13:19
    • ID:iVtcDIxF0 >>返信コメ

    • >>260
      たえちゃんの過去はスピンオフ漫画で補完してアニメでは触れられない可能性が...
    • 264. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 13:22
    • ID:wxsLlL7C0 >>返信コメ

    • ライブに来てたマイマイちゃん、デスおじに挟まれる位置にいたけど2人から何か言われたんだろうか
    • 265. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 13:26
    • ID:vepeK4eu0 >>返信コメ

    • >>220
      アマプラの映画のレビュー見ると本当にそういう感じで、読む気になれない。
    • 266. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 13:27
    • ID:WJLjNrKJ0 >>返信コメ

    • ところで徐福のマスター
      フランシュシュの名前間違えたのは幸太郎奮起させるためかと思ってたけど
      普通に覚えてなかったのね
    • 267. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 13:28
    • ID:xX2gT7Bp0 >>返信コメ

    • 写真館にあったたえの写真、座り方とか服の着かた見ると前回出てた似た人じゃなくて現在のたえのように見えたけどどうゆうことなんだろう?
      たえが明治の人だとしたら、あの時代じゃよっぽど有名でもなかったら死亡記事も氏名が分かるような写真も残らんと思うけど、サガジンの記者は普通に死因追えたみたいだし?
      それと、バーのマスターとゆうぎりが思ったより親密な知り合いだと分かったけど、だとすると一話の巽の焦りは思ってるより大したものじゃないのかな?
      ゆうぎりも関係するような深刻な事態が起こるとすると、マスターがあれほど我関せずだったのが不自然に感じるし??
      まだまだ、謎が残ってて楽しいね
    • 268. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 13:28
    • ID:UjzQyH070 >>返信コメ

    • >>50
      姐さんを欲しがった男たちは美貌だけを見ていたわけではなかった?裏社会では一流のスパイ・暗殺者としても買われていたのかもね
    • 269. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 13:29
    • ID:vepeK4eu0 >>返信コメ

    • >>48
      何でそう思ったの?(バカにしてるわけじゃないよ)
    • 270. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 13:32
    • ID:e5GwwzJ90 >>返信コメ

    • 「長崎県から佐賀県を独立させること」と「どんな生まれでも、どんな立場でも、みんなが自由に自分が選んだ道を選んで生きていける世を作ること」が理論的にどう繋がっているのかがよく分からなかった。別に長崎県だろうが佐賀県だろうが、平等で自由な世の中は作れるんじゃなかろうか
    • 271. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 13:33
    • ID:WvSFbSmD0 >>返信コメ

    • >>47
      日比谷は明治になってから軍の練兵場があったから、日比谷の鬼と呼ばれたゆうぎりの旦那さんは、軍の教官だったのかもしれない。
    • 272. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 13:37
    • ID:xoN6NNvF0 >>返信コメ

    • >>147
      佐賀が舞台になった理由は、単にサイゲ社長の出身地ってことだけど、本当に佐賀もゾンビだったという偶然性。
    • 273. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 13:42
    • ID:4dAUgjJq0 >>返信コメ

    • ゆうぎりの話だけで1クール作れそうな濃さだった
      いろいろ切ないな
    • 274. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 13:51
    • ID:V6x6h3IV0 >>返信コメ

    • 文句なしに神回だったけど一期との齟齬もちらほら
      一期では壬生浪士組となじみだったり、島原の頃のお得意さんとか言ってたと思うけど
      そもそも姐さんの年齢などを考えると幕末に京都や島原にいたことがあるとは思えないんだよな

      まあそんなことはなんやかんやでドーン!で構わないんだけど
    • 275. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 13:52
    • ID:hmoOZzSp0 >>返信コメ

    • 予想だけどゆうぎり姐さんの謎の危機察知能力と戦闘力は、生まれが武家とかで幼少期から一通りの武術を学んでいたとか…
      そして時代の流れで家が没落する時に、吉原遊郭へ売られた
      そこで伝説の花魁と呼ばれる訳だけど、ゆうぎり姐さんの人生って波乱万丈だな…
    • 276. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 13:54
    • ID:LmltPx5y0 >>返信コメ

    • >>254
      ここのコメ欄、まだコメ数が少ない時に軒並み「0イイネ」にされていた。
    • 277. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 13:59
    • ID:hmoOZzSp0 >>返信コメ

    • >>110

      たまには同い年の純子みたいに、さくらや愛とキャッキャウフフしているところを見てみたい…
    • 278. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 14:00
    • ID:LmltPx5y0 >>返信コメ

    • >>258
      確認するでしょ、普通w

      で確認したけど、確かに白装束の上半身描写の時に胸元の上部が豊かな感じになっていたけど、下部は描写されていないのでそこまで豊胸っていう感じは受けなかった。

      ちなみに、元の書き込みの「白胸元」ってのが白装束がはだけて肌(胸元)が見える描写かと思っていたのはないしょw
    • 279. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 14:05
    • ID:lv3ZCoDr0 >>返信コメ

    • >>266
      「佐賀ん(の)鳥栖」がアイデンティティなんだろうか?
    • 280. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 14:06
    • ID:nlNoUuuU0 >>返信コメ

    • 9話のある青年の手記「成し遂げた私を、あの人はどんな顔で迎えてくれるだろうか」
      これを見る感じ佐賀の復活を果たした後に喜一はゆうぎりの死を知ったんだろうな。きっと伊藤が死んだことも
      喜一はゆうぎりに言われた責任を果たしたと胸を張って誇れたんだろうか
    • 281. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 14:06
    • ID:LmltPx5y0 >>返信コメ

    • >>277
      キャッキャウフフとは違うけど、今回のライブは(おそらく)初めてのセンターでかなりはっちゃけて(楽しんで)いたと思うから、年相応になってきたとも言えるかも。
    • 282. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 14:17
    • ID:nlNoUuuU0 >>返信コメ

    • >>86
      アニメ放送前に曲を発表したのが効いてるね
      良い曲だから聴き込んで、アニメ見て歌詞を考察して、より一層思い入れが深くなる
    • 283. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 14:22
    • ID:iCawsNQ20 >>返信コメ

    • 5歳のゆうぎりが明治維新に関わる話はやらないの?
    • 284. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 14:22
    • ID:wbPWLy1s0 >>返信コメ

    • シリアス極振りが続いたので、次回はおバカ全開のギャグ・コメディを期待。

      それと、今回もだが、挿入歌はストーリーをイメージしたものが使われている。となると、第1話挿入歌のRevengeは、当初駅スタライブの新曲のハズ。巽は大観衆の前でRevengeを披露するつもりだった?なら、これを歌う意義は何だろう(アニメタイトルにあるワードだし)。
      結果的には、惨敗ライブからのリベンジという意味付けには、なってはいるが…。
    • 285. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 14:25
    • ID:qmj4ZsoD0 >>返信コメ

    • 佐賀を盛り上げるってのは良いが死体利用しとるからな……
      予告の映像見る限り、記者の詰め寄り様はその辺突っ込んでるな
    • 286. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 14:25
    • ID:SrA9iMpQ0 >>返信コメ

    • メンバーが全員ゾンビのアイドルアニメ。
      メンバーが人を切る(殺す)描写のあるアイドルアニメ。
      メンバーが斬首されるアイドルアニメ。

      ゾンサガは不世出のアイドルアニメとして永遠に語り継がれる「伝説」になると思う。
    • 287. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 14:27
    • ID:X65CP43Z0 >>返信コメ

    • >>223
      ゆうぎりビンタは喜一と同じ気概を持つものだけへのご褒美…なのか?
    • 288. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 14:29
    • ID:nlNoUuuU0 >>返信コメ

    • >>105
      喜一が伊藤に切られそうになった時徐福が苦しんでたのは、あそこで喜一が死ねば佐賀は終わりそれによって徐福自身も死ぬって事なのかな
      そこにゆうぎりが助けに入り喜一を逃すことで佐賀が蘇り、結果徐福も助かった
      ゆうぎりは喜一と徐福、そして佐賀を救った恩人なんだな
    • 289. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 14:30
    • ID:yomfDSBK0 >>返信コメ

    • >>172

      でも公表されて批判するのって顔出しキャラだと温泉の部長と吉野警官くらいな気がする。有象無象の人達はわからないけど。

      デスおじ・リリパピー・ドラミ&コロスケ・ライト・竜さん・まいまい&同級生・アイアンフリルは味方になってくれそう。
    • 290. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 14:32
    • ID:gJMEL9IY0 >>返信コメ

    • >>274
      ×京都や島原
      〇京都の島原
    • 291. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 14:38
    • ID:X65CP43Z0 >>返信コメ

    • >>274
      8話の描写見ると、建物の雰囲気が島原よりも吉原に近かった(3階建ての廓)し、身請け人も東京(日比谷)の人間だから、本当は吉原の花魁だった可能性もある。
      「島原」も「壬生浪士組」も、本当の出自をボカすために言ってるのかと思った。
    • 292. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 14:41
    • ID:lv3ZCoDr0 >>返信コメ

    • ニューJofukuのカウンター見てるとウイスキー一杯やりたくなるな

      銘柄みるに喜郷の横にサントリーの角瓶、サントリー山崎のオマージュ瓶が並んでるな・・・他の棚を見れば響、I・W・ハーパー、フォアローゼスっぽいものもあって、わりと大きめのスーパーでどれもよく見かける

      喜郷っていう銘柄は実在しないけど、ラベルのデザインから酷似してるのが鳥取県の松井酒造合名会社が製造している「松井」シリーズ、形と色合いで酷似しているのがアメリカのジャックダニエル蒸留所が製造している「ジャックダニエル テネシーハニー」という銘柄で、両者を足して2で割ったオマージュが喜郷って感じ

      ジャックダニエルの方は飲んだことあるけど、松井シリーズの桜樽熟成は気になる一品
      わりと近いところに醸造所あるから緊急事態宣言終わったら行ってみよ

      なお、佐賀県はウイスキーの蒸留所はないけど、斜め上にコラボしてる焼酎があったりクラフトジンを手掛けてるところもあったり
    • 293. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 14:42
    • ID:nlNoUuuU0 >>返信コメ

    • そう言えばゆうぎりは徐福さんのBARの存在をどうやって知ったんだ
      しかもこの時代で普通に生きてることに疑問すら持って無さそうだし
      まあゆうぎりもゾンビとして蘇ってるし、新しい時代の佐賀を生きられる事に比べたら些細なことなんだろうな
    • 294. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 14:50
    • ID:d65dgisX0 >>返信コメ

    • 付いてるレスは真面目なレスしてるけど、>>108はガンダムUCネタよね、中の人繋がりで
    • 295. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 14:59
    • ID:lv3ZCoDr0 >>返信コメ

    • >>293
      そら花魁の経験とかスナックでバイトしてたりとかしてたら情報収集できるんじゃないか?
      ただの風俗営業店ってみる人多いけど、いろんな人が集まって対話する場であったりするんだから
      だから目立つ巽がどの店に入ったとか来店客から聞けたりとか
    • 296. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 15:01
    • ID:gCht6N640 >>返信コメ

    • 今更ながら、どうやって死体を手に入れたのだろうか?まさか、純子ちゃんの飛行機事故は、誰かの仕業だったりして?
    • 297. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 15:07
    • ID:v.TlXVBS0 >>返信コメ

    • >>22
      尺が無いんじゃい…
    • 298. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 15:14
    • ID:pA.iBP000 >>返信コメ

    • >>26
      薄っぺらいお人でありんす…
    • 299. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 15:18
    • ID:lv3ZCoDr0 >>返信コメ

    • >>297
      ゾンビランドサガSに期待するんじゃい
    • 300. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 15:25
    • ID:E.NKSTjw0 >>返信コメ

    • >>30
      だからこそゆうぎり姐さんの話1期じゃできなかったんだと思う
    • 301. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 15:25
    • ID:1.Smx9l10 >>返信コメ

    • >>296
      死傷者は乗客の半数となってるみたいだし純子ピンポイント狙いは相当難易度高くない?
    • 302. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 15:30
    • ID:L2rDau7m0 >>返信コメ

    • >>12
      Cパート
      「ラーララーラー」
    • 303. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 15:32
    • ID:L2rDau7m0 >>返信コメ

    • >>267
      たえちゃんの正体はスピンオフでやってる
    • 304. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 15:34
    • ID:89o3Fs.Y0 >>返信コメ

    • まいまい、喜一、伊藤とシリーズ後半に新キャラが立て続けに出てきてるのに、全員既に定着してるのが凄い。
      たえ回の時もそうだけど、これ程サブキャラを大事にしている作品もないんじゃないか?
    • 305. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 15:36
    • ID:yomfDSBK0 >>返信コメ

    • >>195

      ただまいまいの件見る限り死体からでもやれるみたいだね
    • 306. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 15:45
    • ID:B2L4If8d0 >>返信コメ

    • ゆうぎりの首の包帯はそういうことだったのか。
      多分、首チョンパだろうなとは思っていたが。

      ゾンビの素はゆうぎりが煎じた薬っぽいなあ、と思ったがどうか。
      元気になる薬が効きすぎて不老不死になってしまったみたいな。
    • 307. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 15:56
    • ID:pA.iBP000 >>返信コメ

    • >>105
      現代徐福が記憶力曖昧なのは、佐賀が日本中でフワッと記憶されているせいかな?

    • 308. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 15:59
    • ID:f7cQr3J60 >>返信コメ

    • >>250
      じゃあ俺もそう解釈しておく
      ゆうぎり姐さん普段冗談言わない人だし内容が内容だけに本気なのか冗談なのか判断に困るが、生前の時代と比べれば格段に平和なこの世の中でわざわざ波風立てるようなことはしたくないかもね
    • 309. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 16:05
    • ID:DuBOWYYi0 >>返信コメ

    • 来週は二期に入って初のグラサンのカッコイイシーン見れるかな

      ハイハイハイハイ 幸太郎君のちょっといいトコ見てみたいーーー♪
    • 310. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 16:09
    • ID:LUMlnJcm0 >>返信コメ

    • ゆうぎり姐さんが伊東斬ったときに驚いてたけど姐さんとしてはどうするつもりだったのかね
      喜一が逃げる時間をそれなりに稼いでから斬られるか捕縛されるかで主犯として処されるつもりだったのかな
    • 311. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 16:10
    • ID:pA.iBP000 >>返信コメ

    • >>134
      佐賀で反乱が起きたから、また佐賀出身勢力の減勢が目的だから、懲罰的吸収合併なのです。対等ではない。
    • 312. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 16:14
    • ID:pA.iBP000 >>返信コメ

    • >>272
      偶然じゃなくて、佐賀でなんかやろうと探してたら一回無くなってんじゃん、ゾンビィでいこうぜになったんだと思う。
    • 313. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 16:21
    • ID:yYHkzwWY0 >>返信コメ

    • >>121
      イカしてただろ!いい加減にしろ!
    • 314. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 16:21
    • ID:pA.iBP000 >>返信コメ

    • >>156
      誰かが責を負わなければいけないとゆうぎりは言っている。
      首謀者に祭り上げられたんじゃなくて、自ら名乗り出たんだと思うよ。
      全ての責任を変わりに負って死罪となって喜一を生かす。佐賀復活の道を残す。
      重みが違うよ。
    • 315. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 16:22
    • ID:W166tbss0 >>返信コメ

    • >>141
      本当にすごい時代だよな。
      遊郭に売られる女は十代半ば(たまに妻を売る夫もいるが…)で早く店に出したいから張り型で破瓜させて客を取らせる。処女を面倒くさがる男が多いとはいえ扱いが酷い。
      禿はよほど見込まれた女の子しかなれない。禿の衣食は担当の花魁が払うことになってるから禿は花魁の雑用をする。初潮を迎えたら閨房術を覚えたり、楼主が水揚げの客を探したりする。
      ゆうぎり姐さんの場合「この娘は伝説になる!」と見込まれて、本当に伝説の花魁になったのではなかろうか。
    • 316. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 16:26
    • ID:W166tbss0 >>返信コメ

    • あんな幸せそうなEDを見せられるとこっちが真実であってほしいと思ってしまう
      悔しいけど涙が止まらない・・・
    • 317. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 16:28
    • ID:pA.iBP000 >>返信コメ

    • >>194
      熱い血潮をたぎらせる男はモテる。
      それが英傑になるかアホになるかは女で決まる。
      って、なんかで読んだ。
    • 318. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 16:32
    • ID:yomfDSBK0 >>返信コメ

    • 結局フランシュシュっぽい子らはスターシステム的なアレだったのか
    • 319. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 16:35
    • ID:pA.iBP000 >>返信コメ

    • >>217
      うちの先祖も、戊辰戦争の結果、新天地を求めてなのか強制なのかで北の大地に渡ったからね。
      佐賀事変は他人事ではないと思う。
    • 320. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 16:45
    • ID:B2L4If8d0 >>返信コメ

    • >>310
      多分だけど、伊東が「俺も本気でいかねぇとな」と言っておきながら斬ってこなかったから、ではないかと俺は思った
    • 321. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 16:47
    • ID:t9YPLqcX0 >>返信コメ

    • >>274
      矛盾をなかったことにしやがった脚本はゆうぎりのビンタを食らいなさい
    • 322. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 16:49
    • ID:t9YPLqcX0 >>返信コメ

    • >>283
      尺が足りないのでやらないと思う
    • 323. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 16:50
    • ID:DXDV2nqv0 >>返信コメ

    • >>214
      ほんとに細かいことにうるさいなw
      「批判は許さない」なんて言うつもりはないけど、そこまで文字数打つほど気に入らなかったの?
      どうでも良くない?
    • 324. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 16:52
    • ID:yomfDSBK0 >>返信コメ

    • 伊東もただ喜一に佐賀に拘らずに新しい時代を生きて欲しかっただけだったんだな…
    • 325. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 16:56
    • ID:.XKGwrZ90 >>返信コメ

    • >>133
      EDに 「取材協力 ことほむ合同会社」とあります
      このまとめ記事にはキャプが無いのでEDで確認なさってください
      「ことほむ合同会社 ゾンビランドサガ」でぐぐるとことほむ社のFacebookや関連ツイートが見られます。以下引用

      >弊社にて明治時代の建物や風俗、文章などを考証を担当
      >明治初期という、​資料がありそうでなかなか見つからない明治初期の風景や文章の翻刻など、制作陣のみなさんの熱量に負けないように、佐賀を一所懸命調べました。

      丹念に相当多くの文献を調べ上げる縁の下の作業が物語の厚みを増してくれる、なかなか出来ないことです
      ことほむさんのサイト見させていただきましたが、面白い記事があって楽しめます。一例として
      https://note.com/verdigris/n/n9a605d18c27d
    • 326. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 16:58
    • ID:wOV67NTU0 >>返信コメ

    • >>17
      先週の時点ではニュージョフクのマスター=老人になった喜一と予想した人もいた
      そんな捻りは無くてそのまま爺ちゃん=マスターだった

      喜一=マスターだと、ゆうぎりとの恋愛感情とか爺ちゃんから『謎の力』を受け継いだのかとか、余計な要素が増えちゃうからこれで良いと思う
    • 327. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 17:07
    • ID:avBZ64vy0 >>返信コメ

    • >>129 >>144
      たえ   170cm
      警察官A  167cm
      ゆうぎり 165cm
      愛    160cm
      さくら  158cm
      純子   155cm
      サキ   153cm
      リリィ  130cm
      ロメロ   33cm
      ゆうぎりは当時にしては相当長身でIカップの爆乳だしサキもミニサイズでかわいい
    • 328. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 17:08
    • ID:wOV67NTU0 >>返信コメ

    • >>170
      フランシュシュメンバーのそっくりさんが出てる!ってだけで「これは史実を下敷きにした劇中劇」とか予想してる人もいたな
      (なに言ってんだコイツ?)と思ってたけど
      あんなもん過去編やったら現代のメンバーが出番ないからちょっと顔出ししただけだろうに
      製作陣がちょっと遊んだだけで考察するような意味はないよ
    • 329. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 17:18
    • ID:wOV67NTU0 >>返信コメ

    • >>41
      >>子孫が巽
      それも証拠はないし「もしかしたら」という予想の範疇を出ない
      マスターと知り合ったのは偶然、ゾンビ化を教えたのは熱意に押されて、でも別に問題はないからね
    • 330. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 17:20
    • ID:2xgLNjiH0 >>返信コメ

    • >>327
      愛とさくらが逆な印象以外は想像通りかな
    • 331. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 17:23
    • ID:2xgLNjiH0 >>返信コメ

    • >>14
      ゆうぎりさん回でありながら、ロメロ徐福にも厚みが着いて、佐賀に直接触れてるのに
      大した話やないって
    • 332. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 17:26
    • ID:wOV67NTU0 >>返信コメ

    • >>93
      ですね!ここは愛していたとか単純な動機にしない方がいいと思う
      激動の時代に生まれ、時代を動かす大物と交流を持ち、濃い人生経験を積んだゆうぎりが、世間擦れしていない青臭い若者に対して抱いた感情が恋愛というのも逆に違和感有りますから
    • 333. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 17:29
    • ID:2xgLNjiH0 >>返信コメ

    • >>16
      ゆうぎりの死因が喜一の身代わりなのは予想出来てても過程まで全て予想通りだったの凄いな
    • 334. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 17:30
    • ID:gy5iMW1d0 >>返信コメ

    • ゆうぎり姐さんの感想とかその他の考察コメントはたくさんあるのでひとつだけ

      サキちゃんの黒ストがめっちゃよかった!
    • 335. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 17:37
    • ID:.XKGwrZ90 >>返信コメ

    • 愛ちゃんの太ももが意外と太めで大変良かったい!!
    • 336. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 17:42
    • ID:XuwY0QFP0 >>返信コメ

    • >>327
      たえデカいな!
    • 337. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 17:45
    • ID:CIgxJ2wC0 >>返信コメ

    • ユウギリさんの歌。始めの佐賀連呼とイェーーイにちょっと笑ってしまった。
    • 338. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 17:48
    • ID:.XKGwrZ90 >>返信コメ

    • >>325 自己訂正
      キャプありました。。。管理人さんごめんなさい
      https://livedoor.blogimg.jp/anico_bin/imgs/6/7/67eee6ac.jpg
    • 339. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 17:54
    • ID:VrdBgsOp0 >>返信コメ

    • 徐福がゾンビになって復活した原因って・・・ゾンビの特性を考えると、まちがいなくロメロでしょ?死んだ徐福に噛みつきはしなかったけど、ずっとペロペロなめていたからあれでゾンビウィルスに感染したんだと思うわ。そのロメロをゾンビにしてしまったのが徐福。後は現代になってフランシュシュのメンバー全員をゾンビにしたのが誰なのか、というのが最後の謎かな。
    • 340. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 17:57
    • ID:2xgLNjiH0 >>返信コメ

    • >>255
      そこら辺は見てれば普通に分かるから
      その上で説得力が足りない
      と言っているのでは?
      わいは、2人とも自由に選べん現実の先を喜一にかけたと納得したし、
      何よりこの内容を良く2話で現代の後日談まで含めて纏めたなと感服するばかりやが
    • 341. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 17:58
    • ID:2xgLNjiH0 >>返信コメ

    • >>121
      目覚めソロもあるから…
    • 342. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 17:59
    • ID:2xgLNjiH0 >>返信コメ

    • >>30
      OVAと劇場版
      両方を2本ずつ以上やってくれる事を期待しよう
    • 343. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 18:00
    • ID:2xgLNjiH0 >>返信コメ

    • >>125
      でもマスター一期でゾンビィ音してなかったっけ??
    • 344. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 18:01
    • ID:2xgLNjiH0 >>返信コメ

    • >>40
      流石だMAPPA
    • 345. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 18:03
    • ID:2xgLNjiH0 >>返信コメ

    • >>41
      現役真っ最中で面と向かって伝説の花魁って呼ばれる事に慣れたような人みたいやからな…
    • 346. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 18:03
    • ID:2xgLNjiH0 >>返信コメ

    • >>43
      とわっにー
    • 347. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 18:03
    • ID:XV7LAnnW0 >>返信コメ

    • 徐福伝説ってのが、元々佐賀にあったんね。
      しかも、不老不死の霊薬を求めて2200年前に来日した人物とか…
    • 348. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 18:04
    • ID:2xgLNjiH0 >>返信コメ

    • >>44
      響けユーフォニアムで例えると緑のキャリアとみぞれの才能を兼ね備えたアスカ先輩みたいなもんやな
    • 349. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 18:05
    • ID:woLEy3hU0 >>返信コメ

    • うーん、何だろ
      そんなに説明セリフが多かった印象がないのに
      ここよくわかんねぇなってトコがなかったな
      凄い面白かったし、この話はかなり時間かけて
      練りこんだのかなあ
    • 350. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 18:07
    • ID:9kUMr82t0 >>返信コメ

    • >>339
      いや、そもそもの徐福伝説が「始皇帝から不老不死の法を探す為に派遣された」という事を考えれば、徐福はゾンビではなく何らかの方法で不老不死になった人なのではないかと。
      コレはあくまで作中での描写から推測ですが、『「佐賀」と言う概念と自分の命を同化する事で、佐賀が存在する限り不死になる』と言った呪法の類でしょうか。

      ゾンビ化に関しては、その呪法の研究過程で生まれた副産物で、ロメロがその最初の被検体だった、とか。
      たえちゃんがしょっちゅう色んな物に齧り付いてる事を考えたら、この作品のゾンビィは一般的なゾンビ作品と違ってウィルス感染での増殖はしないと思うけどなぁ。
    • 351. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 18:20
    • ID:hYf7OEBt0 >>返信コメ

    • あまり無粋なことは言いたくないけど
      ゆうぎり姉さんて花魁で鍛えられたかと思ったら
      金額吊り上げ過ぎて買い手がつかなくて身売りされたて事は
      あの色気は元々なのかな?
    • 352. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 18:22
    • ID:LmltPx5y0 >>返信コメ

    • >>337
      これって、相当佐賀に思い入れがある、とも取れるよね。今回の話でその想いの深さが垣間見えたわけだけど。
    • 353. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 18:22
    • ID:gTTU5rsf0 5 >>返信コメ

    • >>202
      さくらに正体がバレないためのグラサンでは?
    • 354. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 18:24
    • ID:5co8Ttdn0 >>返信コメ

    • >>283
      明治維新に関わったとは言ってないからね
    • 355. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 18:27
    • ID:5co8Ttdn0 >>返信コメ

    • >>296
      死体じゃなくてゴーレム的なものかもしれない
    • 356. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 18:28
    • ID:5Ey48PAk0 >>返信コメ

    • >>95
      ただひたすら明治15年の斬首刑廃止に拘ってTwitterで粘着してるヤツも、最後のテロップとか、こういう考察すれば良いのにな
      アニメを茶番とか評するのもお笑いでしか無いw

      ゆうぎりは、こうして歴史の闇に葬られて存在すら無かったことにされたからこそ、大古馬もゆうぎりの正体だけは調べられなかったんだろな
      大隈らも喜一を匿うまでは出来たけど、ゆうぎりを助けるまで行かなかったのは、陸軍との取引的な意味もあったのかもしれない
    • 357. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 18:30
    • ID:gyzOUbUJ0 >>返信コメ

    • >>159
      ゆうぎりが「三瀬峠を抜けて、博多から船で長崎へ渡りなんし」と言っているので、喜一がそれに従ったとすると一度乾(北東)へ
      向かってから巽(南西)に行ったことになる(おそらく、追っ手の目を逃れるため。長崎は開港地なので素性を明かせない者が紛れやすいところだけど、それだけに佐賀で何かことが起きたときには佐賀→長崎に直接向かう経路の警備は厳重になっていただろうから、わざと遠回りをさせたんだろう)。
    • 358. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 18:30
    • ID:bF7AOgCt0 >>返信コメ

    • 二話使うほどのエピソードか?これ?
    • 359. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 18:33
    • ID:5Ey48PAk0 >>返信コメ

    • >>332
      言い方は悪くなるけど、ゆうぎりは薄っぺらい愛とか語れるような環境にはいなかっただろしな
      それに、すんなりと貧乏くじを引き受けて死んだのは、旦那に対して操を立てたんじゃないかとも思うな
    • 360. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 18:35
    • ID:XuwY0QFP0 >>返信コメ

    • >>348
      つまり完璧か!
    • 361. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 18:36
    • ID:IxlSkozM0 >>返信コメ

    • 三人で写真を撮った写真館のモデルは明治村の写真館だな
      写真の感度が低く明るい照明がない時代だから、外光を取り込む
      大きな窓と、光量調整用の白黒のカーテンが備えられている
    • 362. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 18:43
    • ID:wOV67NTU0 >>返信コメ

    • >>350
      佐賀が存在する限り徐福も不死
      ↑じゃあ『佐賀』が存在する前はどうだったんだよ?と思ったが
      調べたら『佐賀』の地名は日本武尊(西暦100年前後の人)がこの地を佐嘉と呼んだ事に由来するくらい古いので、始皇帝死後(紀元前210年)から頑張って300年生き続けて、それから佐賀と自分の命をリンクさせる呪法を使えばいいという事になるので出来なくはない気がしてきた
    • 363. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 18:46
    • ID:IxlSkozM0 >>返信コメ

    • >>214
      そもそも佐賀で雪が積もることは少ないから、雪用の履き物を
      持っていることがおかしいのでは
    • 364. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 18:48
    • ID:woLEy3hU0 >>返信コメ

    • >>316
      喜一と伊東の踊りはすんごい切ない気持ちになるけど
      救われた気持ちにもなるんだよね、不思議と
    • 365. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 18:49
    • ID:RRe4oTkH0 >>返信コメ

    • ゾンサガ二期、面白いんだが残り3話で広げ過ぎた風呂敷を綺麗に畳むのはもう無理だろうな

      皆は三期来ると思う?
    • 366. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 18:54
    • ID:Urik9J1P0 >>返信コメ

    • 2期で終わってしまうとライブとか佐賀でイベントとかそういったやりたいことが現状だと満足にできずにオワコン化してしまいそうだから、あえて3期なり劇場版なりの手段で延命を図るような気がしないでもないな
      コロナのせいとはいえここで終わってしまうのはちょっとコンテンツとして不完全燃焼な感じがするしな
    • 367. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 18:56
    • ID:X8z2jGiD0 >>返信コメ

    • >>73
      >「このプロジェクトは時間が限られている」
      この言葉の意味は、普通に考えればゾンビとしての寿命と受け取れるが、
      第5話のリリィ回を見た後だと、
      ゾンビ故に容姿がいつまでも不変である事が、普通の人間では有り得ない。
      即ちアイドルとして長く活動出来ないって事じゃないかな?
    • 368. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 19:02
    • ID:ccQ3jbXV0 >>返信コメ

    • >>354
      巽幸太郎「維新の裏にこの人あり。伝説の花魁・ゆうぎりっ!」
    • 369. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 19:02
    • ID:wOV67NTU0 >>返信コメ

    • >>156
      軍が調べれば喜一がビラ配りをして仲間を集めて反乱未遂を犯した、という事件に見えるからな
      本人が「暴力に頼るつもりはなかった、他の人が勝手にやったんです」と言っても信じられない
      だから夕霧が自首して「首謀者は自分。喜一はビラ配りしていただけの小物」というストーリーで納得させる必要があった
      さらに政界の大物が喜一を庇っているので軍もそれ以上の追及はできず、夕霧の処刑で一件落着となった
      こんなとこでしょ
    • 370. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 19:09
    • ID:cjDfek..0 >>返信コメ

    • >>9
      外伝級の掘り下げ前後編だったから、本当に良い主題歌よね。
      私も視聴後に、「佐賀事変」のMV引っ張り出して、また見ちゃったよw
    • 371. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 19:10
    • ID:CIgxJ2wC0 >>返信コメ

    • >>358
      ゾンサガになにを求めてるかによっては賛否わかれるかもね。俺はこの話を評価するけど、ゾンサガはやっぱりみんなでワイワイしてるのが一番好きかな。
    • 372. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 19:11
    • ID:CIgxJ2wC0 >>返信コメ

    • >>365
      麻枝准なら野球回入れていた
    • 373. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 19:22
    • ID:DuBOWYYi0 >>返信コメ

    • >>366
      なんだか某戦車アニメを連想させる話ね
      (終わらせるわけにはいかないコンテンツ)
    • 374. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 19:24
    • ID:UFWyqjIj0 >>返信コメ

    • >>16
      今回の話にケチつけてるのはどういう層なんかね
      単にカオスなコメディが見たいだけなのか、人気作叩きたいだけなのか
      好き嫌いを他人に強制しようとは思わんけど、人気作品に粘着してはつまらんツマランといつまでも繰り返してる奴とか、本当につまらん人生送ってるとおもうわ
      燕雀いずくんぞ大鴻の志を知らんや、か
    • 375. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 19:25
    • ID:.RhqCnKo0 >>返信コメ

    • 明治勢の面々が佐賀事変に合わせて踊っているのは、カーテンコール的な感じがして涙腺に来るな。フランシュシュ似の娘達も踊ってくれたらちょっと面白かったかも(混乱する人もいるだろうから割愛したのかもしれんが)

      次回のサブタイがド直球過ぎて吹いたw
      リベンジって日本だと「再挑戦」みたいなポジティブな意味で使われるけど本来は「復讐」って意味しかないはずだよね。海外のファンとかはどう受け止めてるんだろう?とちょっと疑問に思った。
    • 376. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 19:28
    • ID:plQ9h8dJ0 >>返信コメ

    • >>363
      個人的には雪についた足跡が喜一とゆうぎりでちゃんと違うのが芸コマで好き
    • 377. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 19:28
    • ID:UFWyqjIj0 >>返信コメ

    • >>23
      ここでスクショ見てて気付いたよ
      喜(一の)郷なんて随分と粋な名前がついてるじゃないか
    • 378. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 19:30
    • ID:Um5YzWIg0 >>返信コメ

    • ???「ロマンシング過ぎるだろぉぉぉぉぉ!!!!!!」
    • 379. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 19:30
    • ID:2xgLNjiH0 >>返信コメ

    • >>178
      破瓜やのうて動脈やったんやな
    • 380. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 19:31
    • ID:P7VBz69Y0 >>返信コメ

    • >>364
      舞い散る紅葉があまりに幻想的で、あの世で再会した後、
      復活したゆうぎりの歌を聴きながら…なんて想像してまた一泣き
    • 381. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 19:31
    • ID:XuwY0QFP0 >>返信コメ

    • >>365
      何をゴールとするかだな。駅スタ成功?
      九州・全国進出まで考えるなら3期、4期は必要。
      劇場版はアニメなら観るけど、実写は絶対観ない。
    • 382. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 19:36
    • ID:yQaDu22c0 >>返信コメ

    • 彼女のビンタは今回は理不尽じゃなかった…
      畜生!録画取りだめ、消さなかったら良かった!
      もっとゾンサガについて、お話できたのに!
      色々と謎が解明してきました…か?

      残るは山田たえちゃんです。
      邪馬台国と山田たえが関係してると思うんよね。名前、すこし似てるし。
      そして誰も幕末リリィの役に突っ込まない…
    • 383. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 19:38
    • ID:UFWyqjIj0 >>返信コメ

    • >>33
      そもそも終わった後で「あー全部予想の範疇だったわー、クソつまらんかったわー」って言いたいだけのバカの言葉を真面目に受け取るだけ無駄だよ
      「ハイハイ君にはつまらんかったね、二度と来なくていいよ」とでも言っとけばいいのよ
    • 384. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 19:40
    • ID:Urik9J1P0 >>返信コメ

    • ぶっちゃけまだ劇中のフランシュシュには駅スタ埋められないだろ
      ゾンビバレを利用してセンセーショナルな存在として炎上上等でいくならともかく
      せいぜいSAGAアリーナを埋められたらよくやったほうに見える
    • 385. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 19:42
    • ID:XuwY0QFP0 >>返信コメ

    • >>303
      え?ググっても出てこないんだけど
    • 386. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 19:43
    • ID:bdaqTXVQ0 >>返信コメ

    • けつ

      https://livedoor.blogimg.jp/anico_bin/imgs/8/8/88ab99ba.jpg
    • 387. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 19:43
    • ID:UFWyqjIj0 >>返信コメ

    • >>328
      ロメロと徐福以外は○○似の○○って表記されてるんだからそれぐらい察せよと思ったわ
      というか茶番劇だの予想通りでつまらんかっただのとほざいてるのと同一人物じゃないかとさえ思ってる
    • 388. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 19:46
    • ID:ObqsOGqG0 >>返信コメ

    • >>162
      うおデッカって思いながら感動したけど
    • 389. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 19:48
    • ID:bdaqTXVQ0 >>返信コメ

    • >>366

      邪神ちゃんドロップキックみたいなコロナが存在しない世界にするしかないな

      ※邪神ちゃんドロップキックでは2020年に万国大運動会(東京オリンピックみたいなやつ)が開かれてる
    • 390. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 19:48
    • ID:UFWyqjIj0 >>返信コメ

    • >>325
      スタッフもことほむさんも超かっけぇ!
      こういう地道な事をしっかり頑張ってる人がいるから世の中成り立ってる
      過去の人達が身命掛けて日本の為に戦って来てくれたから今の日本がある
      全ての頑張ってる人達に心から感謝!
    • 391. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 19:56
    • ID:tocpRm7a0 >>返信コメ

    • 最近の大河はやたら有力者と仲良くなるオリキャラが結構出るからゆうぎり姐さんもそのポジと考えれば違和感ない
    • 392. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 19:57
    • ID:.RhqCnKo0 >>返信コメ

    • >>382
      >そして誰も幕末リリィの役に突っ込まない…

      前回のコメ欄ちゃんと読んだ?
    • 393. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 20:02
    • ID:.RhqCnKo0 >>返信コメ

    • >>385
      ええ…? どんなググり方してんの!?
    • 394. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 20:05
    • ID:Ok0aq5xi0 >>返信コメ

    • 伊東はゆうぎりに斬られる事で自分のような人間が汚れ仕事をしなくても良い世の中を友達に託した
      事切れる瞬間はそんな世の中なら自分はどんな仕事に就こうかと考えていたに違いない
      とか伊東に感情移入して勝手に感動してる
    • 395. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 20:06
    • ID:pZCrga.80 >>返信コメ

    • >>326
      徐福の爺さん…
      ゾンビ化の秘薬の他にハゲを治す秘薬も完成させていたんだね
    • 396. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 20:18
    • ID:XuwY0QFP0 >>返信コメ

    • >>393
      ゾンビランドサガ 山田たえ スピンオフ でググっても
      5/19発売のウルトラジャンプがスタートしたぐらいしか出てこない。
    • 397. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 20:18
    • ID:9IXarvoP0 >>返信コメ

    • 今回のゆうぎり編は、この物語の土台にあるものを示した話だね。それによってストーリーの厚みがぐっと増した。

      俺がこの作品の何に魅かれてるっかっていうと、「ゾンビ」っていう要素を上っ面だけ使わずに
      フランシュシュのメンバーが「死者」ってことにしっかり向き合ってるからなんだよね。
      1期の5話までの感じも好きだけど、6話で愛の死因や生前を描写したときはそこちゃん掘り下げていくんだと思った。
      そこの描写があるのとないのとではメンバーのセリフや行動、歌の歌詞とかの文脈が全く変わってくるし、そこがこの作品の醍醐味だと思う。
      みんな活き活きしているから油断するとその辺を忘れてしまいがちだけど、これは死者からのメッセージなんだと思って観てる。
    • 398. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 20:21
    • ID:9IXarvoP0 >>返信コメ

    • >>372
      麻雀回もな……
    • 399. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 20:23
    • ID:IdAy5hrQ0 >>返信コメ

    • あのおじいちゃんがバーのマスター本人で穢土転生(仮)の使い手なのかな。

      ゆうぎり姐さんに強めに突っ込まれてるということは会うたびにサガン鳥栖ネタをぶっこんでたりして。

      二人共、現代の佐賀を楽しんでるようで何より。喜一達の努力は報われたんですね。
    • 400. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 20:41
    • ID:wBMvAcAg0 >>返信コメ

    • >>377
      そのうち佐賀の酒造メーカーからコラボとして販売しそう
    • 401. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 20:53
    • ID:95sbhBdR0 >>返信コメ

    • 今住んでる洋館は令嬢たえの持ち物?
    • 402. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 20:53
    • ID:.VcOMW2R0 >>返信コメ

    • >>196
      回復した後に徐福が焼き増ししてもらったのでは?
    • 403. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 20:54
    • ID:fSL9Wa1w0 >>返信コメ

    • ラストの過去編キャラが踊ってるとこで1期のまさお回並に泣いたわ
    • 404. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 20:55
    • ID:XuwY0QFP0 >>返信コメ

    • >>399
      サガン鳥栖とのコラボ狙ってるのかな?
    • 405. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 20:56
    • ID:AXM95.6q0 >>返信コメ

    • 公式に書いてるけど、来週は一部地域で放送時間が変更に”なる可能性”があるそうだから特に録画組の人注意ね。
    • 406. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 20:57
    • ID:5zBYFE.r0 >>返信コメ

    • >>396
      答え出てんじゃねーか!w
    • 407. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 21:06
    • ID:SrA9iMpQ0 >>返信コメ

    • >>330

      確かに愛とさくらは逆のイメージがある、やはり胸囲にあれだけ佐賀、いゃ差があるからな。
    • 408. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 21:08
    • ID:GhmvXagV0 >>返信コメ

    • エロが無かったな。ゆうぎりが主人公なのに。

      >>389

      三期ではなかったことになりそう。
    • 409. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 21:11
    • ID:gyzOUbUJ0 >>返信コメ

    • >>325
      8話Aパートでゆうぎりの近所に住むオバちゃんが「上芦町あたりの連中とは格が違うってことやろ?」と言うセリフがあります。「上芦町」というのは佐賀城下で遊郭があった場所なのですが、明治16年に佐賀県が復活してから、県庁の近くに遊郭があるのはいかがなものか、ということで廃止・移転させられています(なので、佐賀市内で遊郭跡地というと移転先の室園が挙げられることが多い)。物語の時点ではセリフに「上芦町」が出てくるべきなのですが、そういうところまで考証したらしいことが分かります。
    • 410. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 21:17
    • ID:MeDCwcgu0 >>返信コメ

    • 今回は今クールで一番良かったな。
    • 411. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 21:22
    • ID:XV7LAnnW0 >>返信コメ

    • >>391

      なるほど。
      OPタイトル「大河よ共に泣いてくれ」の謎が解けた気がする。
    • 412. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 21:24
    • ID:WJLjNrKJ0 >>返信コメ

    • >>376
      下駄に関して言うなら
      喜一は普通の駒下駄(または足駄)だけど伊東やゆうぎりはのめり下駄(千両下駄/小町下駄)という違いもありんすな
    • 413. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 21:37
    • ID:XuwY0QFP0 >>返信コメ

    • >>406
      これだけじゃ、たえの正体は分からん。
    • 414. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 21:42
    • ID:ZiUmYLwe0 >>返信コメ

    • >>386
      このポーズをスカートでやってくれ
    • 415. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 21:47
    • ID:wbPWLy1s0 >>返信コメ

    • 大古場記者が、7話時点でゆうぎり姐さんの素性を暴けなかった設定に納得。そうしなと、姐さんが不意に背後からでも現れたら、ゾンビに関係なく卒倒しそう。

      というか、姐さんに取材して「明治佐賀維新譚」でもサガジンに連載したら購読者増えないか?
      まさに当時の当事者の証言だし、「これは闇に葬られてはならない真実だ。…新たな世を生きる多くの同志の目に触れることを願う。」という手記にも報いることになるし。
    • 416. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 21:49
    • ID:dF5YZQc.0 >>返信コメ

    • ゆうぎりの愛のないセックス見たかった。
    • 417. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 21:51
    • ID:nlNoUuuU0 >>返信コメ

    • >>247
      この国にかつて侍がいた事なんて日本人なら誰もが知ってるのに、彼らが一体どうして居なくなったのか、動乱の時代に人々はどう生きたのか
      それをこれだけ生々しく現代との地続き感を持って描ける作品なんて本当に、アニメや実写を問わず稀有なものですよね
    • 418. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 21:58
    • ID:NOifkpvD0 >>返信コメ

    • ゆうぎりは童貞を捨ててる(初めて人を殺す)のは分かった。処女は?
    • 419. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 22:05
    • ID:5.qZzyw.0 >>返信コメ

    • これでエンド曲が姐さんのうまぴょい伝説だと違う意味で伝説になったのにな
    • 420. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 22:09
    • ID:lv3ZCoDr0 >>返信コメ

    • >>400
      店頭で目の前にあったら確実に手を出す自信があるけど、味は期待できそうにないな
      佐賀県にウイスキーの蒸留所はないし、清酒メーカーや焼酎メーカーがこれから作ろうとしても熟成年数が長いと忘れられたころに完成する
      それに、ノウハウがないところが作るとだいたいゲテモノが発生する
      まぁ、ピュアモルトウイスキーじゃなくて佐賀オリジナルブレンテッドウイスキーならワンチャンあるか?
      酒とコラボするならメンバーモチーフにしたカクテルあたりが無難と思う
    • 421. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 22:19
    • ID:cneCjl8j0 >>返信コメ

    • >>103
      単純に誰かが責任被らなきゃならんってことでしょ
    • 422. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 22:28
    • ID:plQ9h8dJ0 >>返信コメ

    • >>413
      読めってことだよ
    • 423. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 22:41
    • ID:.ekYfr8w0 >>返信コメ

    • >>39
      毎話泣いてますけど‥しかも何度も。
    • 424. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 22:50
    • ID:2.uT9sGc0 >>返信コメ

    • 内山さんと宮野さんのバトルって……完全にキングダムハーツシリーズのリクとロクサスって思ってもうたよ
    • 425. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 22:59
    • ID:28bhT5Q00 >>返信コメ

    • >>162
      感動もする 胸元も見る
      全て喰らってこそゾンサガファンよ
    • 426. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 23:10
    • ID:1.Smx9l10 >>返信コメ

    • 当時の天気気になってちらっと調べてみたけど
      九州北部(北九州)は1882年12月27日には雪が降りゆうぎり処刑の12月28日には晴れてるみたいね
      劇中の天気も考証されてるんかな
    • 427. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 23:18
    • ID:6xXFPjKa0 >>返信コメ

    • いろいろ思わされる回だった
      ・徐福さんが幸太郎の手助けするのは幸太郎に喜一の面影を見てるからなんだな(じゃないとああいうキャスティングにはしない)
      ・リベンジの1話で幸太郎を立ち直らせようとするさくらにゆうぎりは昔の自分を重ねたのだろうか
      ・ロメロが名前を呼ばれてるシーンがない、ということは当時は別の名前で、今の名付け親は幸太郎か?
      ・この作品のゾンビはいわゆるロメロゾンビではなく、秘術で蘇らせて労働に従事させる、元ネタのブードゥー教のゾンビに近いのかな
      ・徐福さんが佐賀と一体になって力を使っているということは、その力で蘇ってるフランシュシュもまた佐賀から離れると力を失うのだろうか
      ・リベンジは全体的に「想いは受け継がれる」というテーマが根底に流れているような気がする。最終的に「フランシュシュの想いも受け継がれていく」終わりになりそうでドキドキする
    • 428. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 23:20
    • ID:2CQmmY9Z0 >>返信コメ

    • >>416
      喜一はんとヤってたかも
    • 429. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 23:22
    • ID:Q.mwNnxV0 >>返信コメ

    • >>141
      吉原遊郭は(現代感覚からするとアウトだけど)これでも年齢制限あるからかなり良心的なほうだったんだよな…やばいのは岡場所等非公認営業地帯。年齢の下限・上弦がないのでどんなお年頃の女性もいた。

      >>182
      ごめん話ズレるけど『赤とんぼ』は大正中期の曲だからもう何十年も後の話だよ。そんでその頃も明治15年も数え年15歳で結婚は異様なほど早婚。あれは「ねえや」がそれほどまでに早く嫁がねば生活できないほど貧しいっていう悲しい示唆。

      日本最後の斬首刑を受けた女性、高橋お伝の処刑の処刑図イラストが残っていて、あれが正確な描写だとすると、実際は死に際はもっと丁寧に身支度整えさせてくれたっぽいね。明治時代はまだ祟りがリアルな恐怖なので、処刑の際も数珠を持たせるし、後の供養もかなり念入りに行うんだけど、しかし百年以上後の世界で蘇ってゾンビやってるたぁ軍人さんも想像できるめぇよ…。
    • 430. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 23:47
    • ID:pOzK1deq0 >>返信コメ

    • 徐福は言うなればヘタリアみたいなもんだろうに
      所でタイトル回収ってことでいいんだよね
      一度死んで蘇った佐賀=ゾンビランドサガ
    • 431. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月05日 23:54
    • ID:9jlKmzpS0 >>返信コメ

    • >>3
      分かる。そういう推察は前々からあったから覚悟はしてたけど、刑場に座らされてるゆうぎりさん見るの本当にしんどかった...
    • 432. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月06日 00:03
    • ID:30Leb9M30 >>返信コメ

    • >>281

      ゆうぎり姐さんは精神年齢がフランシュシュのお母さんだからなぁ…
      純子は19でJDくらいだけど、さくらや愛と一緒にいるとJKに戻った感じになる
      2期4話みたいに覚悟決めると大人っぽくなるから、普段は大人しいけどキメる時はカッコよくなる長女キャラ?
      だけどやっぱり生きてた時代もあるから、現代の娘っ子みたいにはしゃいで欲しいのは時間が必要か…
    • 433. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月06日 00:12
    • ID:EWv2ODFv0 >>返信コメ

    • >>28
      でも二期に回したからこそ二話丸々ゆうぎりオンリー前後編という贅沢回だからなぁ、一期なら確実に一話簡潔でかなりサッパリな佐賀事変になったんじゃないか?
    • 434. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月06日 00:15
    • ID:EWv2ODFv0 >>返信コメ

    • >>125
      福寿さんはヘタリア的な佐賀県の擬人化的なものかと思ったわ
    • 435. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月06日 00:18
    • ID:EWv2ODFv0 >>返信コメ

    • >>39
      あのリリィ回では泣かなかったとは、余程の豪傑だな
    • 436. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月06日 00:20
    • ID:VZnYTNEF0 >>返信コメ

    • >>155
      小松右京の日本沈没?
    • 437. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月06日 00:27
    • ID:EWv2ODFv0 >>返信コメ

    • >>52
      ちなみに、あの物語の流れでどんな意外性のある死因が良かったか参考までに聞いて良い?
    • 438. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月06日 00:32
    • ID:oGNAMTy20 >>返信コメ

    • ゆうぎりの表情から察するに自身は伊東に斬られると思っていたんだろうね
      が、実際は密偵の伊東がわざと討たれることでゆうぎりを政治犯に仕立て上げ真の首謀者である喜一を逃すことに成功した
      この二人の死が佐賀の未来を切り開く鍵となったわけだ。辛い。
    • 439. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月06日 00:34
    • ID:3sIsaXt90 >>返信コメ

    • >>387
      何をそんなにカリカリしてるんだ…
    • 440. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月06日 00:40
    • ID:EWv2ODFv0 >>返信コメ

    • >>62
      赤のライトで照らされたステージに黒ストは良く映えるよな、仕方ねぇ...
    • 441. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月06日 00:44
    • ID:..hOaD5c0 >>返信コメ

    • なんか佐賀事変の書生風の衣装がこれまでで一番エロかったような気がする
      あんなに足のラインがぴっちりと出てくるもんだとは思わんかった
    • 442. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月06日 00:44
    • ID:EWv2ODFv0 >>返信コメ

    • >>305
      まいまい見る限りでは別に特殊な処理(薬物注射や改造手術)とかされてる感じじゃなかったよな...
      術式系なのか?
    • 443. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月06日 00:50
    • ID:ezWNZV6z0 >>返信コメ

    • >>398
      つまり残り1話で終わらせることになる!
    • 444. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月06日 00:52
    • ID:3sIsaXt90 >>返信コメ

    • >>413
      大丈夫か?
      疲れてないか?
    • 445. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月06日 00:58
    • ID:3sIsaXt90 >>返信コメ

    • >>358
      1話じゃ何やってるか分からないだろ
    • 446. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月06日 00:58
    • ID:EWv2ODFv0 >>返信コメ

    • >>227
      俺的には巽の掘り下げはもう少ししてほしいな、このままだと「若くして儚くなった同級生女子(恋人ではない)の夢を叶えさせようとゾンビ化までさせる感情激重男」で終わってしまうぞ...どやんす??
    • 447. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月06日 01:06
    • ID:jHzmgEBj0 >>返信コメ

    • >>337
      今回佐賀事変を初めて聞いた勢だが、
      やっぱり「さぁ~が…」という歌い出しはネタソングみたいに一瞬思った。
      けど、歌い方がとても魅力的ですぐにそれは吹っ飛んだよ。
      歌上手いなあ。いい曲だ。
    • 448. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月06日 01:06
    • ID:OSGY8dYB0 >>返信コメ

    • 爺さんが布団の上でもがいたとき、あれって死んだよね。で、なぜか生き返った。ゆうぎりが煎じて無理矢理飲ませた薬が原因なのではないかと予想してみたがどうか。
    • 449. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月06日 01:08
    • ID:EDN2g3o90 >>返信コメ

    • >>408
      エロじゃないし本編でもないけど、佐賀事変ライブのゆうぎり姐さんはやたらセクシーだよね。衣装の効果もあるけど、舞台を歩いてくる時の足さばきというか腰さばきは、さすが伝説の花魁の片鱗がうかがえる。
    • 450. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月06日 01:09
    • ID:mZP.rzOT0 >>返信コメ

    • >>252
      明治の元勲(ロリコン)
    • 451. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月06日 01:26
    • ID:MCCOYXcy0 >>返信コメ

    • >>365
      個人的には3話もあれば充分だとおもうが、来週のサブタイがまさに視聴者が思ってることそのまんまの「ゾンビたちはどう復讐するのかSAGA」ってくらいだから、来週次第なんじゃないか。
      もちろん、何もかもきれいに畳んで終わるんでなくまた何かしらのフックを残して終わるんだろうけど。
    • 452. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月06日 01:31
    • ID:EDN2g3o90 >>返信コメ

    • >>447
      今回の佐賀事変は尺的にフルコーラスじゃないので、ぜひフルコーラス&MVを聴いて/見て欲しい。
    • 453. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月06日 01:47
    • ID:LqmNL.hp0 >>返信コメ

    • >>374
      今流行りの「セリフで全部説明されないとわかんない人たち」じゃない?9話はいつも以上に行間読まないといけないとこあったし、日本史も多少は知っていないといけない内容だったし。ゾンサガはそういう意味ではトレンドとは逆の作りになってるけど、こういう作品はあってほしい。
    • 454. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月06日 02:05
    • ID:srninVCb0 >>返信コメ

    • >>374
      ケチをつけたいんじゃなくて、そうだったら良かったなって言う個人的な意見ね。ゾンビランドサガは好きだよ
    • 455. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月06日 02:19
    • ID:2C5oFQ6k0 >>返信コメ

    • >>416
      去りなんし
    • 456. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月06日 02:23
    • ID:BXUTtAn.0 >>返信コメ


    • EDで喜一と伊東が踊っていた神社は(寺?)どこ?今回のアイキャッチから神埼市と予想したんだが、正確にはわからん。
      ゆうぎりを処刑した場所って佐賀県の何処なんだろう?
      佐賀市にある佐賀森林公園は昔処刑所だったんだが、何か違うっぽい
    • 457. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月06日 02:23
    • ID:sYzDHaMe0 >>返信コメ

    • >>93
      ゆうぎり姐さんが喜一を支えたのは彼の志に惚れ込んだからであって、男女の感情はまた別物だからな。
      贈り物の櫛を生前もゾンビ後も肌身離さず持ってる時点で相思相愛なの疑う余地も無いんだけど、もし喜一の想いに応えてたら間違いなく彼が佐賀復興する上での重荷になってただろうし、仕方ないんだ。

      それに彼女は伝説の花魁だもの。
      花魁が惚れた男に想いを伝えるなら、歌と踊りと相場が決まってるでしょう。
      というわけで、聞いてください…『佐賀事変』
    • 458. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月06日 02:42
    • ID:srninVCb0 >>返信コメ

    • >>437
      死因は傷からして斬首以外にはありえないからそれでいいよ。前回、喜一の身代わりで斬首になるのが確定みたいに言われていたから、そこは視聴者を驚かす為に予想外の展開で攻めてくると勝手に自分が期待していただけな。

      後、反感を買うと消されるみたいだけどアニメにイチャモンをつけたいわけじゃない。
    • 459. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月06日 03:14
    • ID:4LsvRB0q0 >>返信コメ

    • >>365
      ほら シンフォギア1期リアルタイム時も11話の時点で視聴者の反応が
      「あと残り2話でちゃんと話畳めるのかよ」だったのが、怒濤の展開の12話視聴後には
      「あと1話も何をやるんだよ…」に変わってたからへーきへーき。
    • 460. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月06日 03:30
    • ID:4LsvRB0q0 >>返信コメ

    • >>270
      アイヌの民に「お前ら日本人でいいじゃん。何が不満なの?」って言うかい?

      って例えは妥当ではないのだろうけど、不本意な吸収合併は どうしても吸収される側はよそ者として冷遇されるんだよ。
    • 461. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月06日 03:47
    • ID:4LsvRB0q0 >>返信コメ

    • >>328
      まぁ劇中劇という演出は最後の数分(「ハイ カットォー! クランクアップでーす!」が有るか無いか)まで観ないと出ない答えなので、疑惑を持つ分には不自然な事ではないよ。
    • 462. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月06日 03:57
    • ID:emQQwf7u0 >>返信コメ

    • 佐賀は統廃合繰り返してその後復活してってどこまで本当の話7日創作Wikiみたら全部事実だった。

      1876年(明治9年)4月18日 - 三潴県に合併

      ここから色々あっていまの佐賀県に至るという、、、はぁぁぁ
    • 463. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月06日 03:59
    • ID:emQQwf7u0 >>返信コメ

    • コメント読むにほとんどこの佐賀県の経緯に触れてる人がいないってことは知らないのは俺だけってことか、、、
    • 464. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月06日 04:10
    • ID:8oVzV1P.0 >>返信コメ

    • >>142
      リリィ回とサキ回は続きで間に何かが入る余地はないと思うけどなぁ、ちょうどリリィの話で残された者が居ることに気付いたサキがそれを踏まえて行動を起こす話だし。
    • 465. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月06日 04:17
    • ID:8oVzV1P.0 >>返信コメ

    • 佐賀、ゾンビと言えばプロ野球北海道日本ハムで今躍動中の高濱が育成落ちから支配下に返り咲いた身だけど彼は佐賀出身、千葉ロッテにいる彼の兄も育成落ちして今年舞い戻った
      同じく日本ハムで好投を続ける池田投手も佐賀県出身で楽天時代に育成落ちして蘇った、日本ハム戦力外から巨人に育成で拾われて支配下復帰し昨日その日本ハム相手に好投した田中豊樹も佐賀県出身。
      ゾンビランドサガ放送中にプロ球界でも育成落ちからゾンビのように蘇るゾンビランドサガが発生しててびっくりするw
    • 466. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月06日 04:17
    • ID:8oVzV1P.0 >>返信コメ

    • >>465
      あ、複数の佐賀県出身の選手が、を入れ忘れてた
    • 467. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月06日 05:25
    • ID:Y.tmejZc0 >>返信コメ

    • >>426
      そんなところまで設定あるのかよw

      >>463
      たぶん前話のコメントですでに語られていたからでは
    • 468. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月06日 06:36
    • ID:m2D2n8N.0 >>返信コメ

    • いろんな感想サイトで佐賀の歴史についてめちゃくちゃ熱い議論が交わされてるんだけどゾンビランドサガプロジェクトとか佐賀県広報からしてみればこれ大成功なんじゃないだろうか
      例えば三国志を読んだとしたらそこの歴史についてとてつもない熱量を持ってしまうような感じなんだろうけど俺も今回すげえ勉強になった
      一期では愛と純子の対立から「アイドルとはなんぞや」が描かれて今回「佐賀とはなんぞや」を掘り下げた後の最後に「ゾンビとはなんぞや」が来ることを期待している
    • 469. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月06日 06:55
    • ID:0ZwLCyAK0 >>返信コメ

    • このまとめのあらすじ今更読んだら鳥肌が立った
      これって公式のヤツなのかなそれとも管理人さん
      が探して乗っけてくれたのかな
      それにしてもこんなの実際に残ってるんだ
      読んでない人おすすめ
    • 470. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月06日 08:00
    • ID:3MC7xDX90 >>返信コメ

    • >>120
      今回こそ「佐賀」を冠する意味があると強く思ったな👍
    • 471. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月06日 08:01
    • ID:3MC7xDX90 >>返信コメ

    • >>122
      中の人が肉まん君だしね👍
    • 472. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月06日 08:28
    • ID:lcNtoNji0 >>返信コメ

    • >>420
      まぁ今から造りはじめてもゾンサガ効果の恩恵を得るには遅いかもかもしれんけど
      喜びの郷、あるいは音的に帰郷を連想させるし、単純にいい名前だとは思うよね
    • 473. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月06日 08:39
    • ID:hrKD1fyd0 >>返信コメ

    • >>469
      公式ですね。一応
      https://twitter.com/zombielandsaga/status/1400014322865147905
    • 474. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月06日 08:40
    • ID:lcNtoNji0 >>返信コメ

    • >>242
      飲酒喫煙がダメな理由は成長を阻害されるからじゃなかったっけ?
      成長期過ぎても身体に良いものではないだろうけど、「もう伸び率低いから自己責任で好きにすれば」って所か
      法律で決められる以上は相応の理由があるよ

      一律好き勝手すればいいよつって、ゆたぼんみたいなのが大量に出て来たら国の将来が心配になってくるから
      子供時代は土台をしっかり作りなさいって事だよ
      国の為にも、本人の為にも、周りの為にも、ね
    • 475. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月06日 08:53
    • ID:hrKD1fyd0 >>返信コメ

    • >>9
      一言一句同意
    • 476. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月06日 08:53
    • ID:V.SwSNwA0 >>返信コメ

    •  ・・・何も言えねぇ😭
      この作品を汚したくない
    • 477. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月06日 08:54
    • ID:lcNtoNji0 >>返信コメ

    • >>446
      時間制限とやらが活動限界的なものなら、最後に何かしらのドラマをぶっこんでくるかもしれないけど、巽とさくらが普通に恋人関係みたくなるのもなんとなく違うような気がするし
      気がついたらなんとなく世話焼き女房みたくなってるぐらいの方がしっくりくるかなぁ
      いちゃラブは薄い本にでも期待した方が良さそうだ
    • 478. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月06日 08:58
    • ID:371uyjuG0 >>返信コメ

    • >>469
      公式サイトの各ストーリー毎にある文面だけどこの文は創作
      そして佐賀県立歴史資料館というのも少なくとも同一の名前では実在しない施設
    • 479. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月06日 09:00
    • ID:lcNtoNji0 >>返信コメ

    • >>105
      関係ないけど、うちのトコではって県擬人化漫画だと、昔に比べて干潟が広がってる(土地面積が広がってる?)で佐賀さんの後ろ髪が伸びてるという小ネタがあったな
    • 480. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月06日 09:21
    • ID:iMQ4m27b0 >>返信コメ

    • 今回の話とUJの漫画を読んで、たえちゃんが、他とは違うのは
      生前にゾンビ化の秘儀を知り、その記憶を消したからかもしれない
    • 481. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月06日 09:46
    • ID:9P5K9ytt0 >>返信コメ

    • >>461
      リリィ似の子が赤子、たえちゃん似の令嬢がうめき声じゃない普通の声を発してる。
      少なくともこの二点だけで劇中劇ではない事は明らか。
      前回のコメ欄でもちゃんと指摘されてたよ。
    • 482. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月06日 09:50
    • ID:lcNtoNji0 >>返信コメ

    • >>454
      少し噛みつく相手を間違えたかなと自分でも思った、熱くなってしまってな
      王道な流れは予定調和ともとれるから変化球を求める人も中にはいるか
      俺も普段は重厚な大河歴史浪漫とか面倒であまり見ないのに、アニメでたまにそういう本格的っぽい話が入ると「オオッ!」ってなってしまう口だったわ
      そしてそういうのがずっと続く話だと面倒で途中辞めしまう事も多い
      ただ、そういうのを踏まえた上でもやはり今回の話は神回だと断言する
      むしろゾンサガの中で不意にこういう話が入ること自体が変化球と言えるのかもしれない
    • 483. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月06日 09:55
    • ID:emQQwf7u0 >>返信コメ

    • とりあえず今回、佐賀県の歴史という普通に生きていたら全く興味もない関心もない事項について調べてしまった。

      一つ勉強になりました。佐賀県の歴史結構すごかったわ。
    • 484. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月06日 10:14
    • ID:wfhp27Mb0 >>返信コメ

    • >>138
      選りすぐりの十代女性を揃えていることが遊郭のウリだったので、たとえ問題だったとしても店側が「そこを規制されちゃウチは商売になりませんっ!!」って猛反対しそう

      あと普通に、遊女(花魁)がツンツンした態度を取るのがもう流行らなくなっていて、そうした遠回しなやりとりをするより、笑顔でわかりやすくまた来てね!って言える遊女の方が人気が出たので、だんだん廃れてしまったというか。花魁(太夫)は3回会わなきゃ抱けない~なんて時代では最早全然ないんだよなぁ明治。
    • 485. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月06日 10:21
    • ID:wfhp27Mb0 >>返信コメ

    • ゆうぎりさんのように人気(花代)が高すぎて客が取れない!って例は知らんけど、お客が寄り付かない花魁は実際いて、なんかわかる気がする。高嶺の薔薇でなく、手近なタンポポとして愛でたい女性だったんだろうな…。

      ゆうぎりさんの伝説っぷりから、おそらく遊郭時代からぶっちぎりトップ突っ走ってきて、旦那ともそれが縁で結婚して、佐賀でも「伝説だ、特別だ」って高嶺の薔薇扱いされてきたの、本音では寂しく思ってたっぽいよね
      喜一が「そんなこと関係ない」って言ってくれて本当にうれしかっただろうし、そんな人柄の喜一だからこそ心から生きて欲しいって思ったんだろうな
    • 486. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月06日 10:39
    • ID:emQQwf7u0 >>返信コメ

    • 大ヒットドラマ「仁」(遊郭の花魁が出てくる)のBGMをちょっと意識したようなBGMもよかった。
    • 487. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月06日 11:06
    • ID:JVVyk69L0 >>返信コメ

    • 何でもできるゆうぎり姐さんとは思っていたけど
      本当にサキが勝てる気がしない程のものまでできるとは思ってなかった
      仕込み刀作りなら昭和の工作員が勝つと思うが
    • 488. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月06日 12:30
    • ID:uAkoojea0 >>返信コメ

    • 人々の記憶の中に、佐賀があり続けるというのが重要ということか…
      巽のプロジェクトは、「伝説の」アイドルユニット、フランシュシュを育て、佐賀の伝説として人々の記憶に刻み込むことかも。「時間が限られる」と弱音を吐いたのは、不老不死のゾンビでは、それに時間がかかると正体がバレるという事か?

      また、作中ではその絶頂期に退場(死去)したことが「伝説」とされている。とすると、もしフランシュシュのリベンジライブが達成されれば…
    • 489. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月06日 13:14
    • ID:C..zY0.60 >>返信コメ

    • >>460
      長崎県民って佐賀県民を迫害してたのか最悪だな
    • 490. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月06日 13:25
    • ID:SSw3NDfx0 >>返信コメ

    • >>474
      アルコールは肝臓に負担をかけるし喫煙は血流が悪くなるから成長を阻害するってのはもちろんそうなんだけど
      文化人類学的に言うと、酒やタバコって共同体を立ち上げるための「儀礼」の役割があるのね。
      液体や煙といった分割が難しく私有に馴染まないものを共有する儀礼を行うことで「俺たちは仲間だぜ」ってことにしたの。
      日本式の結婚式でも三々九度ってあるでしょ? それも同じ意味合いで「夫婦」という最小単位の共同体を立ち上げるための儀礼。
      飲み会でのお酌の習慣とか、喫煙所とかでタバコを割と気軽に人にあげたり貰ったりというのはそういった儀礼の名残り。
      その文脈でいうと、飲酒喫煙を二十歳からとするのは社会という大きな共同体の一員として認めるという意味合いになるのね。
      しかし現代社会においては酒もタバコもその役割を失ってただの嗜好品になっているけどね。昔は個々の健康より優先されるものがあったって話。
    • 491. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月06日 14:14
    • ID:x1z4kr.f0 >>返信コメ

    • >>446
      それでいいんじゃない。幸太郎さんは
    • 492. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月06日 14:17
    • ID:.uxeBywa0 >>返信コメ

    • 身請けした旦那さんが地味に凄い気がする。
      ゆうぎりさんに家事だけじゃなくてあれだけの戦闘技術まで仕込んだ訳だし。
    • 493. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月06日 14:40
    • ID:sAqzOzNl0 >>返信コメ

    • >>266
      持ちネタなんじゃない?
    • 494. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月06日 15:19
    • ID:4zGi1SI80 >>返信コメ

    • >>368
      ゆうぎりは当時5歳なんですよー
    • 495. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月06日 15:55
    • ID:E8oNdZTh0 >>返信コメ

    • >>446
      別にそれでもいいかな
      激重は言い換えれば一途ともとれるし
    • 496. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月06日 16:07
    • ID:..hOaD5c0 >>返信コメ

    • ここのところさくらはほとんどギャグや顔芸担当だから終盤で幸太郎に焦点があたることによってさくらがちゃんとヒロインしてるところも見せてほしいところだな
      うっかりするとここ2週の流れでゆうぎりにその座もかっさわれかねないけど
    • 497. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月06日 16:20
    • ID:gVQxfUYQ0 >>返信コメ

    • >>446

      巽って男は今までの情報だけでも結構解る。
      まず器用で何でも出来る、作詞・作曲、ダンス、メイク、ボイパ、衣装のデザインも巽がやってるのかな?
      ただTシャツやWebデザインのセンスは無い!?(あえてダサカッコイイを目指しているのかもしれんが)
      また基本真面目で営業力が高い。

      かたや真面目過ぎるあまりに小心で傷付やすく落ち込みやすい、コミュ症の処もあり。
      そしてさくらに対して恋愛感情はあるのはほぼ間違へない、ただ今後「打ち明ける」なんて事はまず無いと思うしそれはゾンサガぽくない。
    • 498. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月06日 16:29
    • ID:E54NXX250 >>返信コメ

    • >>484
      落語の紺屋高尾なんて演芸の中のネタでしかないってちょっと無粋に感じますね
    • 499. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月06日 16:34
    • ID:qi2dtQWl0 >>返信コメ

    • >>22
      不老不死の薬を求めた徐福がゾンビ化の術を手に入れて、ロメロをゾンビに。
      佐賀復活で力を取り戻し、巽に請われて、徐福か巽がフランシュシュのメンバーをゾンビ化
      までははっきりしているが
    • 500. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月06日 17:04
    • ID:qi2dtQWl0 >>返信コメ

    • 幕末、明治初期の佐賀出身の剣術家だと、鉄人流の牟田高惇がいるけど、二刀流で、佐賀復活後に病没なので、日比谷の鬼とは大分違うな
    • 501. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月06日 17:08
    • ID:gVQxfUYQ0 >>返信コメ

    • >巽に請われて、徐福か巽がフランシュシュのメンバーをゾンビ化

      私もそう思いますがゆうぎりだけは徐福さんが「だったらそのプロジェクトとやらにゆうぎりを入れる事を条件」にした気がします、かつての大恩を返す為に。
    • 502. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月06日 17:12
    • ID:E8oNdZTh0 >>返信コメ

    • 徐福がゾンビ化させる方法を持っているとして、なぜ今までゆうぎりをよみがえらせなかったのか
      今まで他によみがえらせた人はいないのか(ロメロ除く)

      疑問が尽きない楽しい
    • 503. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月06日 17:25
    • ID:gVQxfUYQ0 >>返信コメ

    • >>502

      ゆうぎりさんは見知らぬ土地で夫も無くし未亡人でした、地元の子に踊りを教えたりはしていた様ですがそこまでの生きがいが目的があるわけでも無く正直淋しかったのでしょう、なのに仲間の居ないこの佐賀でゆうぎりさんだけを蘇らせたとしてもそれは徐福のエゴになってしまう。

      しかし幸太郎の「ゾンビランドサガプロジェクト」を聞いて初めてゆうぎりさんを蘇らせてもいいんじゃないか?
      っと思ったのではないでしょうか(私の考へです)
    • 504. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月06日 18:00
    • ID:EWv2ODFv0 >>返信コメ

    • >>422
      一連の流れめっちゃ笑ったわ
    • 505. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月06日 18:06
    • ID:T29gY9lF0 >>返信コメ

    • 今のところ二期でピックアップして欲しかった
      ・現アイアンフリルとの絡み
      ・徐福のゆうぎりへの借りとは何か
      ・大古場さんの本格的な調査
      もやってくれてるし自分は満足かなー

      皆は「こういうエピソードが見たかった」とかある?
    • 506. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月06日 18:08
    • ID:4LsvRB0q0 >>返信コメ

    • >>270
      県という呼び方はされているが、昔の日本はひとつひとつの地域が『国』として自立してたから。
      もっと想像しやすくするなら「お前ら今日から北朝鮮人ね」とか「今日からココ ロシアだから」って言われたら受け入れがたいよね?
    • 507. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月06日 18:10
    • ID:EWv2ODFv0 >>返信コメ

    • >>489
      おっと、長崎を悪く言うのは止めるんだ。
    • 508. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月06日 18:38
    • ID:ohrgkmdb0 >>返信コメ

    • >>506
      長崎って、北朝鮮やロシアみたいなヤベー国だったのか…
    • 509. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月06日 19:16
    • ID:lsP.x6JY0 >>返信コメ

    • >>505

      純子が幸太郎にキュンとする話とか
    • 510. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月06日 19:46
    • ID:8oVzV1P.0 >>返信コメ

    • >>226
      それもデスおじの二人に挟まれてたのが良い
    • 511. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月06日 19:55
    • ID:8oVzV1P.0 >>返信コメ

    • >>354
      維新ってのは佐賀の維新のことだったんだな
    • 512. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月06日 20:22
    • ID:ZxO5ngZ50 >>返信コメ

    • >>483
      廃藩置県後の県の分割や併合の歴史を見ると、佐賀に限らず試行錯誤の連続だな。
      政府中央の変化については地方の住民にとっては関心が薄いことだったのだろうが、
      自分の地域がどこの下に入るのかといった問題は身近で反発もあったのだろう。
      教科書では明治の天才的な偉人達が一直線に近代国家を造り上げていったイメージだが、
      実際には試行錯誤の連続だったことが何となく分かった。
    • 513. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月06日 20:59
    • ID:.OnqelKB0 >>返信コメ

    • >>240
      大船団で来たらしいので、結構日本のあちこちに辿り着いたっぽい。その中で徐福自身が本当はどこに着いたのはわからないけど。
    • 514. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月06日 21:33
    • ID:.OnqelKB0 >>返信コメ

    • 本番直前に衣装の帽子をよだれベチャベチャにされても(多分)怒らないサキちゃん優しい。
    • 515. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月06日 21:49
    • ID:gnOJlYs10 >>返信コメ

    • >>460

      言うかい?とか言われてもパスポートはそうだし、
      そもそも「おまえら異民族!」と言われたら不便なんだよ普通は。
    • 516. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月06日 21:53
    • ID:g66tMULn0 >>返信コメ

    • >>365
      これ三期じゃなくて劇場版でファイナルになる可能性高いかもね。それに以前巽が「もう残された時間が少ない」って言っていたから、フランシュシュがアイドルとして全国制覇して、各々のメンバーが過去の心残りに精算をつけ寿命が尽きて終わりという最後になるかもね
    • 517. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月06日 22:01
    • ID:g66tMULn0 >>返信コメ

    • >>296
      死体の一部を利用している可能性があるね。マスター爺さんやロメロのように全身が残っていればソンビィとして長期的に活動できるけれど、死体の一部を使って作ったフランシュシュメンバーのようなソンビィは寿命が短い可能性が高い。巽が以前「時間があまり残っていない」という台詞はそのことを指しているのかもしれない
    • 518. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月06日 22:39
    • ID:E8oNdZTh0 >>返信コメ

    • >>296
      これも謎だよなー。
      雷に打たれた娘もいるし。一期でもあったけどそもそも火葬だし
    • 519. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月06日 22:45
    • ID:LJnGRevB0 >>返信コメ

    • >>508
      低レベルな返しすんじゃねーよ
    • 520. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月06日 23:01
    • ID:8oVzV1P.0 >>返信コメ

    • >>516
      Abemaで初回上映の出来ない劇場版をサイバーエージェントが関わってる作品でやるかね、そう言うのをやるならAbemaで2時間スペシャルって形じゃないか?
    • 521. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月06日 23:02
    • ID:8oVzV1P.0 >>返信コメ

    • ステージに行くさいにゆうぎりに声をかけて連れ出したのがリリィなのがまた尊い
    • 522. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月06日 23:34
    • ID:nXthpEUn0 >>返信コメ

    • >>420
      ああ、確かに熟成年数のこと考えてなかったわ
    • 523. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月06日 23:44
    • ID:Vi81VIj40 >>返信コメ

    • >>268
      どなたかの考察で、ゆうぎりは伊賀甲賀の忍び里で生まれ(つまりクノイチとしての出自)、幼少期を島原で過ごした後、吉原で遊女として名を馳せながら「諜報」等の裏稼業を(師匠である日比谷の旦那の為に)働いていたのでは? とあったのを見たが、結構あるんじゃないかと思ってる。
    • 524. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月06日 23:54
    • ID:sYzDHaMe0 >>返信コメ

    • >>293
      巽がメンバー選定する際にゆうぎりを推したのは徐福だろうし、
      復活&覚醒したら連れて来てって言ってたんじゃね?
    • 525. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月07日 00:22
    • ID:GXVjKW0E0 >>返信コメ

    • >>153
      佐賀という名前は無くとも、吉野ヶ里のように前身となるものはあったと思う。
    • 526. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月07日 00:27
    • ID:ykXSmBb.0 >>返信コメ

    • >>286
      アイドル:偶像、崇拝される人や物、あこがれの的、熱狂的なファンをもつ人。

      ゆうぎり姐さんは当時から究極のアイドルだったんだ!
    • 527. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月07日 00:47
    • ID:JKB3dP6d0 >>返信コメ

    • >>472
      ウイスキーでそういう名前にするのも珍しかったりするが・・・
      だいたい地名とかメーカーとか人名とか色とか動植物とか

      しかし、佐賀で熟成させることができたなら是非佐賀事変聞きながら味わってみたいね
    • 528. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月07日 00:49
    • ID:21fWCtj.0 >>返信コメ

    • >>26
      それ、史実の寺田屋事件のお龍にも言える?
    • 529. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月07日 01:01
    • ID:EXXOztYu0 >>返信コメ

    • 佐賀でもっと大きい箱でライブできるまではゾンサガもフランシュシュも粘ってほしいなあ
      この作品は実際に佐賀に行ってこそ、佐賀に人を呼んでこそなんぼだろう
    • 530. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月07日 01:27
    • ID:21fWCtj.0 >>返信コメ

    • >>270
      沖縄は返還されるまでアメリカ扱いやったんやで?
    • 531. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月07日 01:30
    • ID:2fn2RsfO0 >>返信コメ

    • >>447
      今更ながらで、あんまり話題に上らないんだけど、ゆうぎり姐さんの歌唱力もすごいよね。
      「激昂サバイブ」の時も思ったけど、フランシュシュ全員とも声に個性があって役割分担が完璧に機能している中で、低音パートのゆうぎり姐さんと純子ちゃん二人とも声に芯があって相当にパンチが効いている。この相乗効果で、かっこいい曲は本当にめちゃくちゃかっこよくなる。「佐賀事変」聴いてて思った。これはすごい。
      第6話の大古場さんの言葉を借りれば「まぁ確かに他のグループにはなかアクセントではあるばってん」と評されるのは、たえちゃんだけではないと思う。
    • 532. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月07日 02:27
    • ID:I49PVr.i0 >>返信コメ

    • >>487
      木に吊るされ野犬に襲われながらの一晩で仕込み刀を仕上げただと…!?
    • 533. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月07日 03:33
    • ID:HkXfTsAH0 >>返信コメ

    • >>28
      俺は逆に1期でこれやってたら2期無かったかもなと腑に落ちた。
      1期は終盤にさくらの記憶喪失からの復活という重く熱い展開があったわけで、その前に落涙必至のリリィ編だけでなく、ゆうぎり編までぶっ込んだら鬱度高過ぎる。
      しかもゆうぎり編は他メンバーの出番を削ってしまう弊害も生じる。
      一方で、「佐賀アニメ」をしっかり描き切りたい製作陣にとって、安易に片付けて良いエピソードでは無い。
      となれば、まずはこういう話をきちんと前後編でやれるくらいの人気を定着させること
      その為の1期での放送見送りであり、間期における佐賀事変MV公開であり、もしダメならこのシナリオは裏設定のまま終わらすくらいの覚悟はあったんだろう
      この用意周到な種蒔きは見事に神回として結実したと思う
    • 534. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月07日 03:42
    • ID:HkXfTsAH0 >>返信コメ

    • >>293
      徐福が関係者なのは間違いないわけで、ゆうぎりが自我取り戻したら当然幸太郎は彼女を連れてBARに行くでしょ
    • 535. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月07日 03:54
    • ID:HkXfTsAH0 >>返信コメ

    • >>531
      役名のままコメントするけど、サキも安定してるし、中の人LIVEでの仕切りもさすが。
      しかし恐らく最も歌唱力高いのはまさお
      あの子本当に音もリズムも外さないな
      正直、愛ちゃんが少し置いてかれてる感はあるが、声質と顔面偏差値の高さで存在感が薄らがない
      このメンツに囲まれてセンターやってるさくらが気の毒
      LIVEでも一生懸命通り越して焦燥感全開というか、瞳孔開き切ったみたいな表情になってる
    • 536. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月07日 04:00
    • ID:HkXfTsAH0 >>返信コメ

    • >>535
      読み返したら誤解招きそうな部分あったので自レス。
      「さくらが気の毒」と書いたけど、ネガティブに捉えてるわけでは無くて、センターにそういうプレッシャーを与えそうなくらい実力派が揃ったグループだなあということ。
    • 537. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月07日 08:13
    • ID:PxWb6zBC0 >>返信コメ

    • >>530
      扱いじゃなくて明確にアメリカだったぞ
      通貨はドルだしパスポートも必要だったしな
    • 538. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月07日 09:03
    • ID:WAvE9bpd0 >>返信コメ

    • 根本的的な疑問として有志が嘆願するだけで何で武装蜂起しなきゃならんのだ???
      実際嘆願が通って佐賀県にになったんだろ???
    • 539. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月07日 09:27
    • ID:Lap0MIQ.0 >>返信コメ

    • >>535

      府中のライブBlu-rayを買ったけどとても良かったよ。
      フランシュシュは全員エースなんだなと改めて思った。

      本渡さんはさくらのひた向きさ、健気さを体現していて素敵だったな、まぁ全員素敵なんだけど。
      ちなみに私の推しはキャラも中の人も純子役の河瀬茉希さんです。
    • 540. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月07日 09:51
    • ID:Q2Mp4F..0 >>返信コメ

    • >>270
      「本日から日本は無くなります。あなた方は中国国民になります」
      つって納得できるか?
    • 541. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月07日 09:53
    • ID:l2Z3CKXy0 >>返信コメ

    • 姐さんが喜一に贈られた櫛を今も大事に使ってるのが泣ける
      ただ罪人として処刑された彼女が最期まで櫛持ってられたんだろうか?ってのと
      100年以上前の物なのに包んでいた布すら色あせずに綺麗なままなのが気になる
      徐福さん、姐さんゾンビィ化する時に思い出の品まで蘇らせられたんだろうかね
    • 542. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月07日 09:57
    • ID:Q2Mp4F..0 >>返信コメ

    • >>221
      メタな意図的になんだろうけどフランシュシュの歌は大体が死やゾンビを連想させる部分入れるよね
    • 543. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月07日 10:31
    • ID:ykXSmBb.0 >>返信コメ

    • >>537
      車は右側通行だったしね。

      しかも、通貨やパスポートと違って、沖縄本土復帰後も 6 年間もそれが続いてた。
    • 544. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月07日 10:36
    • ID:ykXSmBb.0 >>返信コメ

    • >>535
      さくらが作品的にセンターの位置というのは疑いようもないけど、フランシュシュというグループとしてはさくらってセンターなんだっけ?

      楽曲ごとにセンター(メインボーカル)は変わるし、リーダーはサキだし。
    • 545. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月07日 10:47
    • ID:ykXSmBb.0 >>返信コメ

    • もう何度もゆうぎりの手紙のシーンからライブまで再生しているけど、改めて見ていて2つ気づいた。

      斬首のシーンで刀の風切り音しか入れていないのは最初から気づいていたんだけど、生々しい音が入るとその後のライブシーンにいやな感じが残るから、そのためのSE選択かなと思った。

      で、今回見直していて、もしかして肉体は切られたけど魂は残っていて、やがて甦ることを暗示させるSEだったのかもと思った。

      で、もう一つ今回新たに気づいたんだけど、ライブシーン(の前のゆうぎり姐さんのアップ)でゆうぎり姐さんの頭の髪飾りが椿に見えた。

      椿は斬首をイメージさせるから武士などからは避けられている花で、9話でも手紙を書くシーンで椿のアップがあって悲しくなったけど、ライブで椿の髪飾りを付けることで「椿(頭)は落ちてない(首の上に戻った)」という意味を込められているのかもと(勝手に解釈して)鳥肌がたった。
    • 546. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月07日 11:00
    • ID:.IWUVFTO0 >>返信コメ

    • >>538
      決起した人たちはそもそも嘆願する気はない
      佐賀の乱のリベンジ
    • 547. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月07日 11:13
    • ID:Lap0MIQ.0 >>返信コメ

    • >>546

      だと思います。
      佐賀の乱で多くの同胞を失いその復讐、仇討ちがメイン。

      佐賀の復権"だけ"目標の喜一とは最初から目的が違う。
    • 548. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月07日 11:17
    • ID:c43bWWmd0 >>返信コメ

    • >>533
      ゆうぎりは謎めいたところが魅力なんだが2期で女の生きざまを見せられてしてやられたわ
      そういうの引っくるめて神回だよ
    • 549. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月07日 11:43
    • ID:kU4FLrGo0 >>返信コメ

    • ゆうぎりが人殺しだったのは少し良くない印象だったけど、最後の写真の所は涙ぐんじまったよー期待してたゆうぎり回は満足でした
    • 550. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月07日 12:03
    • ID:hTns7qSL0 >>返信コメ

    • >>432
      本編ではもう描かれることは無さそうだけど、あるとすればリリィが良いポジションにいると思ってる
      ゆうぎりは性格的に一歩引いたところにいることが多いし周りも精神的に大人だから近寄りがたいと思ってそうな中、リリィはそれを逆手に取って子供の部分全開で近付いてグイグイ輪の中に引っ張って来そうだし、リリィの思考的にもその役割が出来るのは自分だけだと考えて積極的にやりそうだし。
    • 551. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月07日 12:06
    • ID:Q2Mp4F..0 >>返信コメ

    • >>546 >>547
      他の人もコメントに書いていたけれど
      喜一が動き出すまでそれより上の世代の彼らがくすぶってたって時点でね
      もちろん各々の事情もあるから一概にはいえないんだろうけど、創作物としてみれば作劇的に彼らは(清書してもらって)他人が関心を覚えるようになった喜一に乗っかって、自分達の復讐を果たしたい、ってだけよね
      復讐すら他人の神輿に乗らないと出来ないような腐った奴らという描き方されてると思う
    • 552. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月07日 12:13
    • ID:72cWulgz0 >>返信コメ

    • マスター、ガチで佐賀の精霊だった
    • 553. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月07日 12:20
    • ID:80Q8mpwf0 >>返信コメ

    • >>410
      個人的にはエレキ破壊回が暫定一位
    • 554. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月07日 12:21
    • ID:czO6gVde0 >>返信コメ

    • あと3話で駅スタライブで成功してリベンジ成功したり時間切れで成仏したり灰になったりするとこまでいってまうんだろうか
      それともゾンビバレしてお尋ねものとなって脱出ENDだったりとか
      どの辺が落としどころになるのかさっぱり予測つかんけどもうなるようにしかならんから毎週震えて待っているしかないな
    • 555. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月07日 12:25
    • ID:2nt.bKyR0 >>返信コメ

    • >>247
      世界に誇れる最高のコンテンツを作る会社 Cygames
    • 556. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月07日 12:59
    • ID:3vZVZmck0 >>返信コメ

    • >>494
      明治維新がいつまでのことを指すのか調べてみるのをお勧めします
    • 557. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月07日 13:02
    • ID:nd.NoFYF0 >>返信コメ

    • >>233
      壊れる程愛したんだ、1/3以上伝わってると信じたい
    • 558. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月07日 14:28
    • ID:gh.NBzLy0 >>返信コメ

    • >>103
      ゆうぎりは喜一を逃がす時間稼ぎの為に、伊東に切り捨てられるのを覚悟で峠道に残った。
      伊東は喜一を切り捨てたくなかったから、ゆうぎりに切られた。
      誰かが責任を負う必要があるから、ゆうぎりが首謀者のふりをした。
      ゆうぎりは馴染みの有力者に喜一を託して助けたんだと思うよ。

    • 559. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月07日 14:33
    • ID:Lap0MIQ.0 >>返信コメ

    • >>544
      さくら  メンバーを一つにまとめ繋ぎ止める"かすがい"
      サキ   フランシュシュのリーダー
      愛    アイドル経験値、技術的な裏リーダー
      純子   愛も憧れるアイドルのカリスマ
      ゆうぎり 皆のお姉さん、精神的支柱
      リリィ  皆の妹(弟?笑) 
      たえ   フランシュシュのマスコット

      こんな感じでしょうか?
    • 560. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月07日 15:46
    • ID:nd.NoFYF0 >>返信コメ

    • >>264
      ちょっとゴタゴタに巻き込まれて縁があって頼み込んで1ステージだけ御一緒させて貰った、ぐらいまでなら言えるかな?
    • 561. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月07日 15:56
    • ID:nd.NoFYF0 >>返信コメ

    • >>526
      2000年ぐらい前にゴルゴダの丘で十字架に張り付けにされた究極のアイドルは今でも熱狂的なファンが世界中にいるぞ
    • 562. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月07日 17:56
    • ID:7kD8t.j00 >>返信コメ

    • >>561
      その宗教では偶像崇拝を禁止しているというのが皮肉だな
    • 563. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月07日 18:22
    • ID:YgtvZfTw0 >>返信コメ

    • >>267
      春には生きてた(#8の御令嬢)けど、秋には既にゾンビ(#9の写真)ってことだと思ってた。
      フランシュシュでも1人だけ不完全なゾンビだったり、ナンバリングがあえて0号(試作機?)なのはこの辺が理由?

      スピンオフ漫画なんてあるのか。
      読むわ。
    • 564. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月07日 18:31
    • ID:q67Fdwo80 >>返信コメ

    • >>530
      これが一番分かりやすいかな
      長崎県のことを中国とかロシアとか北朝鮮とか言ってるやつはよく分からないし長崎県に失礼
    • 565. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月07日 19:13
    • ID:H0vEd5W20 >>返信コメ

    • ゆうぎりと身請けした政府高官、まさかの木戸孝允・松子夫妻がモチーフだったとは。神道無念流免許皆伝の実力を持ちながら「逃げの小五郎」で有名な孝允(桂小五郎)、芸妓時代は美しく聡明で芸事も達者だった松子(幾松)。名前は知っていても人となりはほとんど知らなかったので、改めて調べるとこの二人と通じる雰囲気を持った夫婦だったと分かった。でも、長州人かあ・・・(駆け巡る長州閥がやらかしたあれやこれや

      伊東は陸軍のスパイだったという考察があったけど、個人的な考えで隣県の長崎の意向も有りそうだと思っていた。佐賀の独立が認められると長崎の領土が減る=税収減に繋がるから、という素人考えだが。現実でもカタルーニャ独立運動という近いモノがあったので、余計にそう感じた
    • 566. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月07日 20:41
    • ID:cqf.ECLb0 >>返信コメ

    • >>361撮影の際ちゃんとレンズキャップをシャッターにしていた点にも感心しました。
      当時の湿板や乾板フイルムは感度が低いので、この方式だったと思います。
    • 567. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月07日 20:56
    • ID:l1RQysu20 >>返信コメ

    • >>565

      明治14年当時の長崎県令は長州出身の内海忠勝。地方の大名が一族抱えて頑張ってる時代なら領土が増えりゃ喜ぶだろうけど、中央政府から県令が任命されてくる文には領土が増えようが増えまいが知事の俸給は一銭たりとも変わらんのだよ。お上が決めましたと言えばはあそうですかでオシマイ。治安維持の責任はあるが県警は政治犯なんか構ってる場合じゃない。内務省や軍のナワバリを荒らすことになるだけだ。
    • 568. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月07日 21:11
    • ID:YuKmD5CL0 >>返信コメ

    • >>565
      ソースは?
    • 569. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月07日 21:13
    • ID:SKOqhp5I0 >>返信コメ

    • >>535
      俺も『LIVE OF THE DEAD』観た。
      レコーディングは問題なくても、ライブはライブそのものの経験値がものを言うからな……
      でもその危うかったりする部分が良かったりするのだ。
      さくらの「ぶち壊して!」とか震えたね。
    • 570. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月07日 21:46
    • ID:l1RQysu20 >>返信コメ

    • >>565

      だったとは、って何よ。そんな話誰もしてないんですけど。
      いったいなんでそう思ったのか?

      幾松以外にも明治元勲たちの妻って芸妓あがり多いゾ。
      伊藤博文も陸奥宗光も。
    • 571. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月07日 22:39
    • ID:XwYQZ5KO0 >>返信コメ

    • 面白かった時代考証もしっかりしてから話の流れとそこからのED 最高です。

      幕末からの明治史は難しいけれども男も女も、とても熱くて面白いから好き。
    • 572. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月07日 22:48
    • ID:DnSmX40Z0 >>返信コメ

    • >>466
      濱口も開幕の目を覆いたくなるような惨状からだいぶ立て直してきたしな
    • 573. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月07日 23:14
    • ID:52yNT9Co0 >>返信コメ

    • >>498
      傾城に誠なしとは誰が言うた
      誠あるほど通いもせずに

      紺屋高尾の噺は現代でも通じるラブストーリーよね
      ていうかゆうぎり姐さんの艶のある声で「御大尽、一服呑みなんし」なんて言われたらたまらんわw

      ちなみに俺の地元の善光寺には高尾太夫の慰霊灯籠があるぞw2つもw
    • 574. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月08日 01:03
    • ID:VZiOY7PO0 >>返信コメ

    • >>451
      「ありがとう乾くん……少し眠るね?」
      「ああ……ゆっくり休めさくら」
      EDで「ひかりへ」最終回特別verが流れて
      ゾンビランドサガ―完―

      かーらーのー Cパートで
      「ご先祖様の手記は正しかった!伝説のゾンビィ復活で23世紀の佐賀を救うんじゃい!」
      「へ?幸太郎さん…じゃ、ない?」
      「ハイGOGOGOGOGOGOGO」
      みたいな最終回でいいだろ
    • 575. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月08日 03:22
    • ID:kqgGoJ.b0 >>返信コメ

    • >>460

      逆なんだよ。アメリカに移民した日系人がジョンだのジャックだの強制されて名乗るわけじゃない。よそ者扱いされたり、名乗っても「あん?今なんつった?舌かみそうな名前で覚えらんねえよ!」とか言われると生きづらいんだよ。異民族扱いされて差別されたくないから、その方がお金が貰いやすいから、自ら溶け込むために、僕ら異分子じゃないですよー、あなたたちと同じなんですよー、というアピールの為に自ら同化するの。差別をなくすためにそうするの。
    • 576. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月08日 03:37
    • ID:xmTbAh5N0 >>返信コメ

    • 今回「佐賀事変」を見て一番驚いたのは「徐福」を知らないらしい人が結構いた事。
      徐福とくれば不老不死だろ?
      ゾンビランドサガでニュー徐福のマスターが黒幕っぽくて
      明治15年にそのままズバリ徐福として出てたら
      「なるほど不老不死の徐福がゾンビ化を手助けしたんだな」と
      ピンポンパラリと連想できると思ったんだけど
      何故か「喜一が除福を襲名した」だの「夕霧の薬でゾンビ化した」だのと
      違う方向へ深読みがすぎて自分には理解不能だった

      小中学生の頃には誰しも中国史とか月刊ムーとか諸星大二郎とか
      サブカルチャーに一度はハマるもんじゃないのか・・・
    • 577. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月08日 05:55
    • ID:Ze0mW2100 >>返信コメ

    • >>576
      作り手の人が、論理的に緻密に、時に抑制を利かせつつしたたかに構成してるのに、興奮したいち視聴者がトンデモ解釈で暴走してしまうのって、ゾンサガみたいな作品ではありがちかもね。かくいう自分も反省して、もう四の五の言わずに最終回まで黙って正座して見届けさせて貰うことにしてます。本当のプロと、只の受け手の間の深い溝に打ちのめされているこの頃。
    • 578. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月08日 06:00
    • ID:B673Nmki0 >>返信コメ

    • 3期があったら実はゆうぎりは忍者の家系だったとか
      そんな設定が追加されそう
      あのフィジカルは後天的に見につくものじゃないでしょ
    • 579. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月08日 06:02
    • ID:B673Nmki0 >>返信コメ

    • 間違えました
      ×見につくもの
      〇身につくもの
    • 580. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月08日 06:19
    • ID:5ghaBvmm0 >>返信コメ

    • >>382
      卑弥呼長寿説、卑弥呼複数人説、当時の女性の平均寿命29歳。卑弥呼=玉依姫説、玉依→タエ→魂を憑依。あると思います。
    • 581. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月08日 07:02
    • ID:S6psXCzP0 >>返信コメ

    • >>429
      大正中期に作られた歌だけど三木露風は明治22年生まれだから
      情景としてはたぶん明治30年代ぐらいの話じゃないかなあ。
      明治14年と比べても農村部はまだそんなに変わってないと思う。
      確かに15で嫁は早いんだけど、とりあえず法律違反とかじゃないので。
    • 582. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月08日 07:13
    • ID:IAdHRs7t0 >>返信コメ

    • >>563
      昔の写真は撮り終えるまで長時間じっとしてないといけないのよ。

      で、あの御令嬢が山田たえと近しい性格だとしたら そんな長くじっとしてるのは疲れるだろうから あんな感じにぐてぇってなってる… んだと思う。
      つまり本人の性格の問題。
    • 583. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月08日 07:19
    • ID:.UEJ79Vr0 >>返信コメ

    • >>494
      そんなん知らんわw
      そう紹介してるんだから文句は幸太郎に言え。
    • 584. 460、506
    • 2021年06月08日 07:24
    • ID:IAdHRs7t0 >>返信コメ

    • >>564
      県それぞれが国として自立してるってのと、近年で領土問題やら 元々日本人だった人が ある日突然 別の国の人間として生きていく事になるってのをイメージし易いものって何かなーと考えたらソレだったんだ。ゴメンね。

      長崎がどうこうは全く関係無いのよ発言の意図としては。
    • 585. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月08日 11:16
    • ID:fQzVgTgN0 >>返信コメ

    • >>561
      そいつ死んでも復活するしな!
    • 586. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月08日 12:11
    • ID:rxFKn5nD0 >>返信コメ

    • >>62
      >>440
      『佐賀事変』のダンスシーンは、MVだとライトが白っぽい色のまま変わらなかったけど、今回のEDだとライブハウスでのパフォーマンスという演出なのでライトの色が変わったり影が付いたりして、衣装がより魅力的に見えた。特に冒頭の赤いライティングのところは良い。
    • 587. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月08日 13:18
    • ID:SACToPxV0 >>返信コメ

    • >>543
      左側通行になったとき具志堅がCMしてたね
      7月30日から切り替わるってんでナナサンマルってな
    • 588. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月08日 14:49
    • ID:W6jgbyXh0 5 >>返信コメ

    • ゆうぎりの過去が知れてよかった
      1期のときは掘り下げがなくてあまり愛着がわかなかったんだけど今回でめちゃくちゃ好きになったわ
    • 589. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月08日 15:22
    • ID:yZbjwnCx0 >>返信コメ

    • >>93
      喜一は夕霧の事をひとりの女性として好きだったけど、喜一の好きと夕霧の好きはイコールではないと思う
      好きにも嫌いにも色んな種類があるし、夕霧も喜一と結ばれたかったと単純に考えるのは、男女間の感情には愛情しかないという決めつけになるので
      夕霧が喜一に抱いたのは教師が生徒を見るような「応援したくなる好き」という感情ではないか
      例えが古いけど『GTO』の鬼塚先生が生徒の為に身体をはるのは、その生徒と結ばれたいからじゃないですよね
      喜一の事は好きだしその夢を応援するし助けるためなら命を懸ける、でも結婚したいわけじゃない そんな感じの「好き」なんだよ
    • 590. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月08日 15:26
    • ID:yZbjwnCx0 >>返信コメ

    • >>589
      「佐賀事変」が激重恋歌なのは喜一だけに当てたのではなく
      喜一を含む花魁人生の中で出会ってきた男達全てとの経験を込めた歌詞だという事で
    • 591. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月08日 16:20
    • ID:okUfAVRD0 >>返信コメ

    • これ見て毎日早起き
    • 592. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月08日 16:23
    • ID:fQzVgTgN0 >>返信コメ

    • ことほむのサイトにゆうぎり斬首刑に関しての設定書いてあるな
      伊藤はやっぱり陸軍の監視みたいね
    • 593. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月08日 17:30
    • ID:qBxQU0S20 >>返信コメ

    • >>589

      ゆうぎりさんに特別な恋愛感情は無かったと思う。
      ただ知り合いも居ない辺境の地で夫にも先立たれ「生きる意味」を見失っていた時にとにかく必死な喜一の姿が眩しかった、もしくわちょっと出来の悪い弟がどっちに転ぶか解らない危うい状況を見て見ぬフリが出来なかった、そんな感じじゃないかな?
    • 594. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月08日 17:35
    • ID:5y7G9TJ.0 >>返信コメ

    • この作品に限らず次回予告はプチネタバレを食らう可能性があるので、毎回予告は見ていないんだけど、今さらながら9話の次回予告を見たら、最後の「おさらばえ」で泣かされた。
      多分8話の時点で予告を見ていたら、一週間もんもんとして過ごしていただろう。予告を見ていなかったので実際は一週間がすごく待ち遠しかった。
    • 595. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月08日 18:02
    • ID:N3OCymke0 >>返信コメ

    • >>196当時の写真は、ガラスのネガを印画紙に密着させて焼き増ししていた(コンタクトプリント)ので、あのサイズ(キャビネ版か大キャビネ版?)になったのだと思います。
    • 596. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月08日 18:49
    • ID:5y7G9TJ.0 >>返信コメ

    • >>556
      学校では社会(歴史も地理も)は苦手だったから、明治維新ってばくぜんと明治政府が成立する事、もしくはそれまでの出来事のことだよね、と思っていた。

      調べてみたら、明治維新って新政府(明治政府)ができることじゃなくて、それも含めてその後の近代国家への改革のことだって… いやー、完全に勘違いしてた。

      終わりの時期は明治4年、明治10年、明治18年、明治22年と諸説あるそうで、となると捉え方次第では今回の話の明治15年も明治維新まっただ中ってことだね。
    • 597. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月08日 19:19
    • ID:keHYag960 >>返信コメ

    • >>310
      喜一を無事に逃したいと思っている願いは伊東も同じだ、ということが、ゆうぎりに伝わったのは、伊東が斬られたあとだからね。そりゃ姐さんもあんな表情になるよ。伊東もたいがいに不器用だよね。
    • 598. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月08日 21:41
    • ID:xgaQIlCb0 >>返信コメ

    • ゆうぎり姐さんはせっかくよみがえったのだから今の時代を楽しんでほしいし幸せになってほしいよな
    • 599. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月08日 21:41
    • ID:m9.0JAt70 >>返信コメ

    • >>576
      俺もサブカル的なものには興味を持ってきた方だと思っているが
      徐福ってのはゾンサガで初めて知った

      しかし、中国史と月刊ムーと諸星大二郎ってこれが揃うのは結構ニッチな趣味ではないのかw
      いや好きだけど
    • 600. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月08日 22:33
    • ID:dUaMAtX70 >>返信コメ

    • 前編見たときは「喜一=幸太郎」だと思ってた
      でも今回の後編で考えを改めた 歴史に名を残したのかそれとも埋もれてしまったのか それは定かでないけれど 佐賀復活の為に彼はその人生を全うしたんだと今は思っている
      二人に因果関係があるのだとしたら親類縁者っていうよりも生まれ変わりの方がしっくり来る様な気がする

      >>541
      さくら達ゾンビィってもしかしたらFateの英霊召喚よろしく故人縁の品で蘇ってるのかも知れん
      んで ゆうぎり姐さんの場合あの櫛がそれなんじゃないか?…って
      (ノД`)・゜・。
    • 601. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月08日 22:58
    • ID:TNOYMSns0 >>返信コメ

    • >>576
      俺も徐福は京極夏彦の塗仏の宴読むまで知らなかったし、他の媒体で徐福の名前見たこと無かったから知らない人いても仕方ないかと思う
      しかしそうか。徐福知らなきゃ不老不死からゾンビへの連想は出来ないか
    • 602. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月08日 23:12
    • ID:6nnxzjp10 >>返信コメ

    • >>560 >>562
      ちなみに、キリスト教において、キリストの聖画像は偶像扱いではない(ビザンツ帝国では一時期、偶像とみなされて禁止されたが)
      ユダヤ教、キリスト教、イスラム教といった一神教の宗教では、神というのは超然とした存在であって、絵に描いたり彫刻を彫ってその姿を写すことはできない(ことになっている)
      だから、神の像を描いたり彫ったりするのはとんでもないことで、その像のことを「偶像」と呼び、その崇拝を禁止した
      でもキリスト教の場合、キリストは、神の子であると同時に、人の罪を背負うために人間に生まれて人間の肉体を持った存在でもあるわけで、人間としてのキリストを絵に描いたり彫刻に彫ったりすることは許される(聖画像はわかりやすいので、宣教に使うと便利という事情もあった)
      というわけで、現代のキリスト教では、キリストの画像は偶像扱いではない
    • 603. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月09日 00:58
    • ID:oQKO2tPA0 >>返信コメ

    • >>576
      徐福は不老不死の薬を作ったわけではなく、求めたのだから、徐福の求めた薬が夕霧の煎じた薬だった、という理屈は成り立ちませんか
    • 604. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月09日 08:56
    • ID:KCvwJMhP0 >>返信コメ

    • 折れていた宮野の心をビンタで取り戻す。
      これはゾンビというタイムマシンを使ったシュタゲなのかと。
    • 605. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月09日 09:56
    • ID:6dyQKVjI0 >>返信コメ

    • >>603
      いや成り立たんでしょ。ゆうぎりに出会うまでの2000年間はどうやって生き長らえてきたの?って話になるやんw
    • 606. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月10日 06:13
    • ID:MAcoHjJk0 >>返信コメ

    • >>110
      明治時代のこの頃の平均寿命は、四十代半ばといわれている。
      だから、現代人の年齢に0.7をかけると、明治の人間の年齢に相当するという。
      つまり、明治の19歳は現代の27歳くらい。
      さらに、明治期の19歳は「誕生した瞬間に一歳」という数え年なので、現代の満年齢にすると、17.8歳です。
    • 607. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月10日 06:24
    • ID:MAcoHjJk0 >>返信コメ

    • >>126
      大佛次郎が想像した時代小説の古典的ヒーロー「鞍馬天狗」は、幕末の志士を助けて新撰組と戦い新日本の建設を目指す。
      幼い孤児に「新しい日本て、どんなの?」と聞かれた鞍馬天狗は、「親のない子でも、明るく笑って暮らせる世の中を作るのだ」と理想を語る。
      しかし、明治維新の陰の立て役者でありながら、藩閥政治に嫌気がさした鞍馬天狗は、新政府と距離をおいて隠遁する。

      伊東も、自分が「御一新」の前に思い描いていた理想とは違う新政府の腐敗と混乱に、絶望していたのでしょう。
    • 608. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月10日 08:37
    • ID:JYoMnHRc0 >>返信コメ

    • >>392
      みた、
      あのときはあんな髪フサフサの赤ちゃんいねえだろと考えてとっさに
    • 609. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月10日 12:21
    • ID:fuPGVDnV0 >>返信コメ

    • >>606
      昔の平均寿命が短かったのは主に、乳幼児の死亡率が高かったからだから、単純に0.7をかければいいというものじゃないよ
    • 610. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月10日 16:42
    • ID:NESu6bPz0 >>返信コメ

    • >>609
      現在の日本では20歳で成人ですが、江戸時代には15歳前後で元服(成人)していました。
      20の七掛けは14なので、ほぼ一致します。
      また、昭和中期までは五十歳で「初老」と言われていました。
      たとえば、サザエさんの父親・磯野波平はかなり老けて見えますが、54歳です。
      連載が開始された1946年当時の54歳男性のイメージは、あんな感じだったのでしょう。
      そういうわけで、※606は「明治時代の19歳の精神の成熟度は現代の27歳くらいに相当する」という話でした。
      私の書き方がわかりにくくて、申し訳ありません。
    • 611. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月10日 16:44
    • ID:2LGtbRXH0 >>返信コメ

    • 佐賀県そのものがゾンビみたい、、、これには笑った
      いやこのアニメ見なければいったことも興味もない
      佐賀について調べるなんてことはなかったわ
      とりあえず鳥って店にはいってみたいwww
    • 612. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月10日 21:38
    • ID:lKIPH.QT0 >>返信コメ

    • >>243
      津上翔一「記憶喪失でも免許取れるんですよ、知らないんですか氷川さん?」(ドヤァ)
    • 613. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月10日 21:43
    • ID:ie0RuvGd0 >>返信コメ

    • 佐賀県そのものがゾンビ…ゾンビランドサガ(タイトル回収)

      香川県もゾンビランドカガワ制作可能か。ほかにもありそう。
    • 614. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月10日 23:41
    • ID:h2bXqLw40 >>返信コメ

    • >>456
      ABEMAの10話放送直前スペシャルによると、ゆうぎりの佐賀での住居のモデルは神埼市にある伊東玄朴(いとうげんぼく)旧宅だそうだ。そのそばにある仁比山(にいやま)神社の本殿の建物の形が、喜一と伊東が踊っているシーンの背景とそっくり。別のシーンで喜一と伊東の背景にある石段の横にある灯籠や、ゆうぎりに踊りを習っていた女の子達がED中で真似をしている「聞かざる・言わざる・見ざる」の像も、この神社の神社の境内にはあるみたい。
    • 615. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月11日 13:16
    • ID:DWolw75E0 >>返信コメ

    • >>609
      天然痘とか麻疹とかあったからな
      七つ前は神のうちって言って、七歳までは神様から預かってるようなもん=いつあの世へかえってもおかしくないってなもんよ…
      逆に言えばそこを乗り切れれば40歳前後で電池が切れたように急に死ぬわけではない
      長生きする人らは普通に70や80まで歳を重ねていたからね
    • 616. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月11日 22:40
    • ID:QDFS1ZTA0 >>返信コメ

    • >>489
      そんな時は陸路全てに関所を設けて、あ、海から回れるか。
    • 617. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月11日 22:48
    • ID:zQVQJvP40 >>返信コメ

    • 一期の時点で大まかな話の要点は出来てたと思うが、細部まで煮詰めた脚本が出来たのは二期が決定してからだろう。
      佐賀事変もまずタイトルだけが先に決まっていて、ガタリンピックのガターザンでのポールダンスみたいなポーズのゆうぎりからイメージを膨らませて作った、と音楽プロデューサーの佐藤氏が語ってる。
      なので歌詞が本編にリンクしてると感動した人もいたが、三瀬峠云々のくだりはおそらく後付け。
      もちろん佐賀事変という曲は素晴らしいし、歌詞の三瀬峠を拾って本編に組み込んだ脚本家の手腕も称賛に値する事は間違いないけどね。
    • 618. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月12日 00:26
    • ID:vZrwDiI20 >>返信コメ

    • >>617

      物語は全て理詰めで作るよりもその場の勢いやイレギュラーな要素が後々「いい味」になったりするもんだからね。

      例えば一期三話でゆうぎりさんが「理不尽ビンタ」をするくだりは「こんなキャラだっけ?」って内輪でも一悶着あった様だが結果的にはゆうぎりさんのキャラにビンタは無くてはならない要素になったりね。
    • 619. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月12日 19:45
    • ID:H98d1T6q0 >>返信コメ

    • >>583
      なんかあれって実は幸太郎がゆうぎりについて「幕末の頃に生きてた有名な花魁らしい」くらいの情報しか知らないんだけど、なんか凄いメンバーを集めて凄い事してる感出して、さくらを丸め込もうとして適当なハッタリをかましただけなので、年代に矛盾が生じているのではないか?と個人的には思ってる。

    • 620. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月12日 21:46
    • ID:d0zh8eHC0 >>返信コメ

    • なんか、絵がみんな体操サムライになっちゃったね。
    • 621. アニメ好き名無しさん
    • 2021年06月17日 06:45
    • ID:IUs1MZSX0 >>返信コメ

    • >>6
      なんかこのエピソードだけで1クール作れそうだな
      てゆーか見たい
    • 622. アニメ好き名無しさん
    • 2022年01月10日 15:57
    • ID:MIwFzYXz0 >>返信コメ

    • >>457
      コメントの流れが最高wwwwwwwwwwwww


      喜一への恋だが愛だかの気持ちはあったと思いたい。
      けど、それを簡単に抑えてしまえる程、花魁だったり裏の世界での生き方が身についていたのかと。

      でも、それを第二の人生で口にできるってのは素敵なことですね。
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

 …コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。

『 ゾンビランドサガ 』最新記事

『 アニメ感想ツイートまとめ 』最新記事

ゾンビランドサガ / リベンジ / 9話 / 感想 / アニメ

2ちゃんねる(アニメ) 本日のランキング