第23話「天から降るのは破滅の印か」
《リンガリンド。その地は壁に囲まれた世界。壁がその地を覆い、守り、育み、育てた。彼は神である。それがその地リンガリンドの根幹であった。リンガリンドとは何か…シュウ・ビが探し出した事実。それは、この大地が神によって作られた巨大建造物・リンドのひとつだということだった》

《何らかの目的で作られた大地の数々。その一部であるリンガリングはゼツをはじめとする規定外の存在により、神に不要の烙印を押されてしまう。リンガリンド消滅を防ぐためには、神と対決せねばならない。そう決意する一同を前に1人迷うアロウだが、カイとの死闘の中でようやく自分が何者かを悟ったのだった》

「どうしても、ワシらを置いていくのか」
『ごめんね。でも今度ばかりは』

トム「アタリー。僕たちも行くよ」
アニー「連れてって!」
アタリー『ごめん…ごめんね、みんな』
ビット「ほらガキども。王様を困らせるんじゃねぇ」

「いいか。俺たちはこの世界を守るために、今から神様に直談判に行ってくる。もし戻って来られなかったら…そんときはお前らが出番だ。トム、ジム、サム、アニー。お前らがエッジャ村を守るんだ」

トム「ビット…」
ビット「わかったか?」
トム「ビットのくせに生意気だぞ」
アニー「そうだそうだ!」
サム「生意気だ!」
ジム「ビビりのくせに!」

「おう!この国一番のビビりが頼んでるんだ。仲良く待ってろ」
「おー!」

アタリー『ブルー。あとはお願いします』

ゴート「ええ」
ブルー「僕たちがもっと強かったら…戦いでも役に立つんでしょうが」

エルシャ『リンガリンドで待ってるみんながいる。だから頑張れるの』
ゴート「必ず戻ってきてください」
アロウ『もちろんだ。俺は救う。この世界を必ずな』



『極みの刃か。さすがに見事なものだね』
『シュウか』
『人は死の極みの刃のもとでのみ、その本性を現す。ゼツ凱帝の教えだったね』
『俺がアロウを試したと』
『そうであり、そうじゃない』
『なに?』

『君が試したのは僕だ。君と共に目指した夢を捨て、アロウくんを選んだ僕の目を試した』
『相変わらず自分中心だな』
『ゼツ凱帝が亡くなった今、いずれ君がレッカの王になる。君が望む、民に貴賎なく豊かに暮らせる国作り』

『その政策をまとめておいた』
『お前』
『僕は君の夢を振り捨てたからね』

『頭の中に残ってると邪魔なんだ』

『あっ』

『あぁ…』
『俺が気づいていないと思ったか』

『まいったな…』
『この政策とやら今は受け取らん。聖域に行き、神を倒したそのあと。お前の口から時間に聞かせてもらう。世界の全てを知った男から直にな』
『僕の夢に付き合ってくれるのか』

『何を泣いているレン』

「いやっ…これは」

『いたの?気付かなかったぁ一段と腕を上げたね』
「カイ様の護衛です。お2人が和解されなかったときは、これで」

シュウ『また僕を狙うつもりかな』
レン「不穏な動きをするときは、私があなたをずっと見ていることだけはお忘れなく」
カイ『ほほう、これは見事な告白だ』

シュウ『この男に男女の機微はわからないよ。前に言ったろ?』
レン「この唐変木と朴念仁」

『改めて誓おう。必ず理想の国を作る』

『おう。俺たちの想いは』

『神をも凌駕する』





シュウ『時間がない。エピタフマウンテンまでは一気に行くよ』

『わかった』


エルシャ『壁が消えた!』
アロウ『どういうことだ』

シュウ『もうダミーの壁など必要ないということかな。だとしたら…』

(ピース。バラン。デマイン。ヴェルナー)

〈では…!私が空から落ちた事故は、ルドルフの仕業だったのですね〉
〈はい〉
〈ヴェルナーはルドルフに操られて。それなのに、自分を責めて…かわいそうに〉
〈最期に姫に許されたのが、唯一の救いかと〉
〈だといいのですが〉

〈このプラーク・コンラート。何があろうとも、フィーネ様をお守りします〉

〈兄から引き継いだ、機甲卿の名にかけて〉

ハンス「国や主義主張は違えど。自分の信ずるより良きリンガリンドのために生きた先人たちに敬意を表し…黙祷」



『すまねぇ』

「なっ…なんだぁ!?」

アロウ『エピタフマウンテンが』

「エピタフマウンテンはここに役割を終えた」

『ルドルフ』

フィーネ『やはり生きていたのですね?』

「あぁ…この世界に美しい終わりをもたらすまで」



「私は不滅だ」

シュウ『いいのかい?これでは信念子の供給も閉ざされることになるよ』
ルドルフ「その必要はない。このリンガリンドは神から捨てられたのだから。見たまえ…いま最後の審判が下される」

ブルー「あれは」



アロウ『なんっだコイツは』
エルシャ『まさか』
アタリー『壁が縮まってるの?』

「そのとおり。これが破滅のロンド。リンガリンドのラストダンスだ」

『シュウ!俺たちの村が!』


「そうだ…そうやって大切なものがひとつひとつ奪われていくのを見るがいい」

「じわじわと迫りくる破滅に恐怖するがいい。それが神に抗った報いだ」

カイ『進路変更だ。あのくだらんネジ巻きを破壊する!』
シュウ『あぁ。エピタフマウンテンがなくなった以上、ここに留まる意味はないね』

「それは無理だ」


『なにっ』

「最後の審判は、誰にも止められない」

ビット「おわっ!あぁっ!んだよあの武器!」
プラーク「ここは任せた!」
カイ『先に行くぞ!シュウ!』

『頼んだよ』
(さて…)

『みんなの想いを武器にするなんて!』

アロウ『テメェどこまで人間をバカにする!』
シュウ『感傷に走らないほうがいい。これもルドルフの挑発だよ』

「それでも平静でいられないのが人間というもの」

「ほぉら…動きに乱れが」

「うっ!」

ビット「動かねぇ!なんでだ!?」
シュウ『一旦機装顕現を解除だ。合体を解けば、槍から逃れられる』

アロウ『わかった!』
キョウ「外れぬ!」
ビット「ぐぅ~っ!?」
エルシャ『どういうこと!?』
シュウ『あの槍の力で、ブライハイトとの接続が不安定にされているようだね』

ルドルフ「多くの死者たちよ。その残った心の数々がブライハイトに干渉することで神に逆らう愚か者を滅ぼす。面白い趣向だろう?」
アロウ『ざけんな!意思を吸い取られたうえに死んだあとまで弄ぶ!そこまで愚弄すんのかテメェらは!』

「おやおや…このうちどれだけを君が消滅させたのか忘れたのかな」

『忘れちゃいねぇ。忘れるわけがねぇだろうが』

「ならばいい。己の罪の重さに打ちひしがれ緩慢なる滅びに身を委ねたまえ」

ルドルフ「せっかくだ。世界の終わりをリンガリンドの民たちと共に堪能しようではないか…リンガリンドの諸君。神が定めしルールから外れた君たちはここで滅ぶ」

ルドルフ「ここから先、生きる必要はない。個人で死ぬか集団で消えるか好きにしたまえ」



プラーク「あれが破滅のロンド」

カイ『なにが破滅だ』

『あんなもの一撃で!』

『貴様っ』
「あのお方がいるなら僕もいるってこと」

「ヒヒ」

『ぬぅっ!自爆?』

「気をつけろ!そいつは不死身だ!」

「そのとお~り」

『そういえばそうだったな』
「鬱陶しい奴」

プラーク「此奴は我らに任せて、バイ将軍たちは巨大ラクホウを!」

「任せてもらおうかプラーク!」


「うっ!通じぬか」

「ぬぅっ!硬い奴だ」

「うわーっ!」

ビット「うっ…なんとかならねぇのかシュウ!」
シュウ『色々試しているんだけどね』

シュウ『まったく反応してくれない』

アタリー『あなたにも打つ手がないの?』
シュウ『もう少し時間をくれないかな』

『すまなかったな、みんな。死んでまでこんな形で利用されて』

『お前らにしたことは許されることじゃねぇ。恨んでくれ。呪ってくれ』

『だけど感謝する。その罪の重さが…俺を前に進めてくれる』

『俺は生きる。生きてお前らが生まれたこの大地を守りきる。だから今は…邪魔をしないでくれ。お願いだ』


『はっ』

「ん?」


エルシャ『槍が?』
キョウ「元の石像に戻った!」
シュウ『まさか。こんなことが』

フィーネ『アロウの気持ちが通じたってことですね?』
シュウ『というよりは、つまり…』

『彼のセイバーブロウが、信念子の分離能力とするならば』
『愛ですね』

『愛あればこそです』

『あっ?今は…そういうことにしておきましょう』

「まったくどこまでもしつこい」

アロウ『いくぜ!』
ビット「任せろ!」
エルシャ『うん!』
キョウ「よし」

『グラン…』
「アスターニッシュメントレーザー!」

「あぁー!」

「やったか?」

シュウ『トドメは刺せてないだろうね。でも時間稼ぎにはなる。今のうちに破滅のロンドに』

『ありがとう…みんな』

カイ『神の傀儡ごときが!』
プラーク「くらえ!」

「僕を倒すこともできない君たちに…何ができるのかな?」

レン「また復活した!」
プラーク「こちらの戦意を削ぐつもりか」

ビット「よーし着いたぞー!」

「アスターニッシュメントレーザー!」

エルシャ『あれ…効いてない?』
ビット「だったら直接回転を止めてやる!グレートホールドダウン…」

「うう…うおっ…うおっ…あっ、ほぁー!」
『うわぁー!』

「グランレッカが吹き飛ばされるなんて」

ビット「ん…うぅ…わぁっ」

『もう復活したのか』

「人間の力では破滅のロンドを破壊することも」

「止めることもできない」

「諦めたまえ」

「ゼツのような抵抗をさせるわけにはいかない。申し訳ないが…調停者としての力を示させていただこう」



『きゃぁっ!』

フィーネ『ちぃっ…』
シュウ『よし、いける!なぜ彼らは攻撃してくる。本当に破壊のロンドが不可侵の物体なら、彼らは黙って見ていればいいはずだ。それなのに』
フィーネ『はっ…私たちを攻撃してくるということは』

『そう。僕らが邪魔。つまりこちらにも勝ち目があるという証明だ。これで確信が持てた』

『アロウくん。カイに協力してやってくれ』
『例の奴だな』

『カイ!暗黒断を放て!』
『なに?』
『お前の技をムガソードで増幅する。あのでっけぇラクホウ…止めることも壊すこともできないんだったら、虚無に飲み込ませちまえばいい!』

レン「そんな手が」
カイ『なるほど』
シュウ『頼んだよ。カイ、アロウくん』
アロウ『やれるか!』
カイ『無論』

『うおぉー!』

「そうはいっかないよー」

「んっ?」
「邪魔はさせない!」

ルドルフ「不愉快だねぇ実に!」
ビット「ルドルフ!テメェの相手は俺たちだぁ!」

『ハンス。受け止めて』
「姫!」

「ダメージがおありですか」
『えぇ…』

『グランレッカのダメージを、このラブソリュートに移しましたから』

『さぁ!私の愛を受け取ってください』

カイ『レン!頼んだぞ』

「はい!」

『ぬぅーおぉ!』



「おぉ…」

バイ「おぉ!あれは」
ゴウ「ゼツ陛下の技」


『覇道天弓。カイ、そこまで』

『我が身を以て道を切り拓く。それこそが王の務め!その信念!』

『今!二度とくじけぬ男と!』

「義に生きる女と!」

『全てを救う男が再び放つ!』

『三位一体!覇道天弓!』

レン「神の暴挙に一矢報いる!」


アロウ『やった!』
カイ『うん』
レン「やりましたね、カイ様!」

シュウ『さすがだね』
キョウ「信念子を高密度で固めたのか」


『なにっ』

「無駄な抵抗だよ。一度消しても破滅のロンドは何度でも打ち込まれる」

「永遠に何度でもねぇ」

アタリー『そんな…』
ルドルフ「破滅の運命は変わらない。ほぉら…ほぉら!」

『この会話は時間稼ぎだね?ということは…そいつを叩き斬れ!カイ!』

『なに?』

『そうか。このでっかいラクホウは今、外と繋がってる!』

シュウ『そうだ。破滅のロンドの中を通れば、外に行ける!』

「ぬぅっ!?」

カイ『そうか…レン!』
レン「はい!」
アロウ『道を拓くぜ!』

カイ『覇道天弓』

「この不良品と不埒者どもがぁー!」




「バカな!」

『前進いっぱーい!』

『任せろ!』

『行きましょう!これが唯一の神への道!』
「どうした神の使いとやら!スキだらけだぞ!」

「なんということか…ならば…」

「君たちとこの世界はこのルドルフ・コンダクトーレの手で滅ぼすしかないな」


「お手伝いいたします。ルドルフ様」

カイ『ここは』

シュウ『破滅のロンドの発射施設みたいだね。うまくいってよかったよ』
ビット「博打だったのかよ」
シュウ『さすがにこの戦いは想定外の連続だからね』
カイ『新しいのが打ち込まれるぞ』

「面倒だ。施設ごと全部破壊しちまおうぜ」

『でも…これを壊したらリンガリンドに帰れなくなるんじゃ』

『ラクホウシステムがあるから…そっちを解析すれば、リンガリンドへの突入はできるよ』

アロウ『じゃあ、遠慮はいらねぇな!』
カイ『おう!』



『これは…神の世界か』

『そうだよ。君が出たがっていた壁の外だ』

『リンガリンドも…この中のひとつなの?』

シュウ『あぁ…あそこが僕たちの故郷、リンガリンドだ』
アタリー『あれが』

『そして…これが聖域だ。あの壁を破壊して中に侵入する』

『そこに神がいるはずだ』

「いよいよご対面か!」

『えぇ。そして説得を』

『それが無理なら倒す』

「いずれにしろ、中に入るのが先だね」

カイ『ということだな』


カイ『何が起きた』

アタリー『人?』

エルシャ『あの…顔は』

「去れ。ここはリンドの民が来るべきところではない」

「変質した信念や自我を神の領域に広げるな」



『なるほどな…』

『最後の敵は、俺ってわけか』






みんなの感想
863: ななしさん 2021/06/12(土) 00:26:07.79 ID:Lm/AghSH.net
残されたフィーネたちはルドルフとディソナンザに勝てるのか
881: ななしさん 2021/06/12(土) 00:30:15.09 ID:o1qmO05t.net
>>863
この分け方でプラークのあの言葉はさすがに危険さを感じた
大丈夫かな、プラーク
この分け方でプラークのあの言葉はさすがに危険さを感じた
大丈夫かな、プラーク
866: ななしさん 2021/06/12(土) 00:26:30.02 ID:56SQN4KJ0.net
バトルのラストはガーディアンで神は説得で終わりかな
868: ななしさん 2021/06/12(土) 00:26:55.95 ID:lHDD2xbr.net
ラスボスはムガの色違い?
877: ななしさん 2021/06/12(土) 00:28:29.69 ID:o1qmO05t.net
アロウとカイ、レンの必殺技は燃えたな
あと槍がアロウの言葉(愛)で消えたのはじんわりきた
それにしてもラスボスが主人公と同型、ってのはやっぱり燃えるものがあるわ
あと槍がアロウの言葉(愛)で消えたのはじんわりきた
それにしてもラスボスが主人公と同型、ってのはやっぱり燃えるものがあるわ
879: ななしさん 2021/06/12(土) 00:28:59.84 ID:azMie/yq.net
カイとシュウの和解に涙したレンにグッときた
シュウの知略がルドルフを上回ったのも良かったわ
シュウの知略がルドルフを上回ったのも良かったわ
880: ななしさん 2021/06/12(土) 00:29:41.42 ID:o1qmO05t.net
赤ちゃんの泣き声はやっぱりあったし、神という赤ちゃんを育ててる感じか
アロウとその同型はその赤ちゃんの育てるための存在かな?
アロウとその同型はその赤ちゃんの育てるための存在かな?
883: ななしさん 2021/06/12(土) 00:30:30.32 ID:lHDD2xbr.net
ビットの使ってた両手から出す名前の長いビームなんていうんだろ?
一発でルドルフ沈めてたのは強すぎる
一発でルドルフ沈めてたのは強すぎる
893: ななしさん 2021/06/12(土) 00:32:16.90 ID:ooi+GGzG.net
ルドルフはゼツに倒されたんだから所詮はただの再生怪人
まだ生きてるだろうとは思ってたけどラスボスになり得ない予想通りだったね
まだ生きてるだろうとは思ってたけどラスボスになり得ない予想通りだったね
898: ななしさん 2021/06/12(土) 00:33:51.74 ID:o1qmO05t.net
>>893
あれだけワッパー抜かれたのに、今までと同じ強さがあったら、それはそれで問題だしな
まあそれでも普通よりは強かったほうだけど
あれだけワッパー抜かれたのに、今までと同じ強さがあったら、それはそれで問題だしな
まあそれでも普通よりは強かったほうだけど
896: ななしさん 2021/06/12(土) 00:33:05.35 ID:EUQooTBM.net
戻ってきたらルドルフとディソナンザによって滅亡していたというオチではないだろうな
ディソナンザも結局どういう存在なのかよくわからない
ディソナンザも結局どういう存在なのかよくわからない
897: ななしさん 2021/06/12(土) 00:33:21.73 ID:Yz1NGLvd.net
シュウとカイが和解できて良かった
最終回はアロウの主人公らしい活躍を見せてくれるのかな
最終回はアロウの主人公らしい活躍を見せてくれるのかな
920: ななしさん 2021/06/12(土) 00:48:55.50 ID:o0Eb7k4x.net
先生の復活の可能性がほぼ無くなったのが悲しい・・・
922: ななしさん 2021/06/12(土) 00:50:51.81 ID:Lm/AghSH.net
グランレッカにマエストローグを加えた三体合体は無さそう
931: ななしさん 2021/06/12(土) 01:12:40.64 ID:Lm/AghSH.net
キョウ(レッカの髭宰相)が味方側の主力になるとは思わなかった
934: ななしさん 2021/06/12(土) 01:17:48.35 ID:4Is20aV1.net
神は無垢だからシンプルに異物を排除しようとしてるだけでルドルフみたいな感傷はないと思う
逆に言えば害にならないと証明できれば平和的な独立の目は十分ありそうな気がする
逆に言えば害にならないと証明できれば平和的な独立の目は十分ありそうな気がする
938: ななしさん 2021/06/12(土) 01:29:48.06 ID:o1qmO05t.net
神を倒した後は、シュウはレッカに戻る気なのかな?
あとカイとシュウのどっちが朴念仁で、どっちが唐変木なんだろうか
あとカイとシュウのどっちが朴念仁で、どっちが唐変木なんだろうか
960: ななしさん 2021/06/12(土) 09:21:10.49 ID:k6+kDfs0.net
神の世界にもパンツと言う概念は存在するのでしょうか!?
963: ななしさん 2021/06/12(土) 10:13:10.90 ID:4C02eL08.net
>>960
アロウ、ノーパンだったじゃん
アロウ、ノーパンだったじゃん
965: ななしさん 2021/06/12(土) 10:24:49.60 ID:o1qmO05t.net
アロウのそっくりさんが服を着ていることを考えると、アロウが裸派だったのかもしれない
973: ななしさん 2021/06/12(土) 12:27:50.56 ID:r1gvK6uU.net
ガーディアンもノーパンなのか?
つぶやきボタン…
今まで色々あったけどカイとシュウの誓い再び!
そしてゼツに体内のバインドワッパーを引き抜かれてもまだ生きていたルドルフ…
リンガリンドそのものが壁に潰されていくって絶望的だけどゼツ凱帝の技を会得したカイたちになら止められる!
殲滅者アロウに対しガーディアンつまり守護者が最後の敵?
残る最終回では神を無事説得できるのかそれとも
そしてゼツに体内のバインドワッパーを引き抜かれてもまだ生きていたルドルフ…
リンガリンドそのものが壁に潰されていくって絶望的だけどゼツ凱帝の技を会得したカイたちになら止められる!
殲滅者アロウに対しガーディアンつまり守護者が最後の敵?
残る最終回では神を無事説得できるのかそれとも
![]() |
https://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1622224354/
バック・アロウ 23話 感想
ヒトコト投票箱 Q. 神は説得できる? 1…できる
2…できない
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…2021年春アニメについて
-
- 2021年06月16日 05:33
- ID:ybZ8eyX50 >>返信コメ
- パッパ・アロウとか言われてんのさすがに草
-
- 2021年06月16日 05:56
- ID:2seHZfAL0 >>返信コメ
- やっぱスパロボだとゼツ・ダイダンが若返って散る回とこの回はディソナンザ道場なんだろうな・・・
クリア条件無視してみんなでディソナンザを囲って倒して経験値と金を稼ごう
-
- 2021年06月16日 05:59
- ID:G6nmaN.40 >>返信コメ
- ナレーションがラスボスなアニメは名作
今回ルドルフがやけに余裕無かったのはアロウやカイが成長したのと
凱帝の最後の抵抗でワッパー引き抜かれて弱体化してたからかな
あと北壁の誓い復活を見守るレンちゃん本当嬉しそう
-
- 2021年06月16日 06:20
- ID:eBF9Dszp0 >>返信コメ
- 和解・・・意外なほどあっさりだ。
あんなに激しい戦いを繰り広げていたのに。正直、ちょっと拍子抜けするほど。
-
- 2021年06月16日 06:54
- ID:Y19GoUQs0 >>返信コメ
- ナレーションも務めるアロウのそっくりさんはアロウとは違って、苦悩した末に使命に抗えずリンガリンドとは違う世界を滅ぼした過去を持っているのかも知れない。
-
- 2021年06月16日 06:54
- ID:A.M.5ck.0 >>返信コメ
- ナレーションの人がアイマスのプロデューサーなのは神から世界のプロデュースを任されてたからか。
-
- 2021年06月16日 07:03
- ID:U1.xNGSG0 >>返信コメ
- 次で終わるのか?
-
- 2021年06月16日 07:38
- ID:e4Irq69B0 >>返信コメ
- シュウ、言ってほしかったな、「何故そこで愛ッ!?」と
でも愛を信念とするフィーネにその台詞は野暮か
-
- 2021年06月16日 07:40
- ID:e4Irq69B0 >>返信コメ
- 前々から思ってたが、レンのワイヤーのような武器の名前何て言うんだろう
-
- 2021年06月16日 07:46
- ID:YTrAFhXF0 >>返信コメ
- 一矢報いる……たとえ剣で報いるにしても
-
- 2021年06月16日 08:03
- ID:he2MyNJL0 >>返信コメ
- すまねぇ・・・あのガーディアンみてレッカの宰相がラスボスだったのかと思ってしまった・・・髭が似てただけだった・・・
-
- 2021年06月16日 08:16
- ID:HTpGoE.q0 >>返信コメ
- >>11
自分も「あの顔は…」ってセリフでレッカの宰相だって思ってしまった…
しかも同じ理由で…
-
- 2021年06月16日 08:32
- ID:CDk3CXJg0 >>返信コメ
- >>4
激しい戦いっていうがぶっちゃけカイ(&レン)がシュウに一方的に執着してたのに近いわけで、カイ側が成長すればこんなもんじゃない?
シュウが誓いを忘れたわけじゃないのも確認できたし、結果論で言えばシュウのとった行動の優先順位が正しかったのも一面の事実ではあるわけで
-
- 2021年06月16日 08:50
- ID:lJ2NIgyT0 >>返信コメ
- >>9
そりゃあ…「レンのワイヤーのような武器」じゃね?
-
- 2021年06月16日 09:20
- ID:fxqcCp6y0 >>返信コメ
- はたらく細胞みを感じた
ラスト1話でどう畳むかね
-
- 2021年06月16日 09:27
- ID:QxoNhIjg0 >>返信コメ
- >>4
この期に及んで「理想の国を作る」はゼツやレッカやグランエッジャを超えて、この大地全てを指す言葉になったからね
-
- 2021年06月16日 09:34
- ID:QxoNhIjg0 >>返信コメ
- ルドルフも含めて、登場人物全員が死力を尽くす最終決戦バトルはさすがに燃えるな!
そこからのカイ将軍の必殺技連打は主人公感ある
とりあえずアロウは神のコピーみたいなもんか?
-
- 2021年06月16日 09:35
- ID:A28qeyul0 >>返信コメ
- これもしかして神が赤子なんかな
んで赤子にパンツを履かせてハッピーエンド(保安官の魂のところを拾ってくる)みたいな
流石にぶっ飛び過ぎか
武内Pもラスボスとはでかくなったな
-
- 2021年06月16日 09:51
- ID:9RARKJjE0 >>返信コメ
- レンはカイとシュウどちらかが好きとかじゃなく、カイ×シュウのカプ推しガチ勢を拗らせてたんだな…
-
- 2021年06月16日 10:17
- ID:ZK4CU3M00 >>返信コメ
- 最終回手前で作画がイマイチ。。。
気になって集中して見れなかった。
ラストは頑張ってほしい。
-
- 2021年06月16日 10:33
- ID:9RARKJjE0 >>返信コメ
- >>8
むしろ言わせる側だしな。
あっちのフィーネも数千年も愛に生きたが故だし。
-
- 2021年06月16日 10:53
- ID:78L.V4vH0 >>返信コメ
- >>4
見終わってから思い返せば明らかにカイが覇道天弓を使う(使える)前振りだったじゃん。
いつまでも私怨に拘ってる様な男がゼツの志を継いで覇道を目指すなんて説得力ないし。
-
- 2021年06月16日 10:56
- ID:78L.V4vH0 >>返信コメ
- >>18
前回のコメで「神=赤子」を予想してるのがいたから、あの泣き声が聞こえてきた時には「おおっ、スゲエ!」ってなったわ。
-
- 2021年06月16日 10:57
- ID:1sgDAEDn0 >>返信コメ
- >>19
この唐変木と朴念仁…尊すぎる!!
-
- 2021年06月16日 11:03
- ID:ccfdIGEr0 >>返信コメ
- アロウがついに矢に!w
覇道天弓見てなるんじゃないかと思ってはいたが、レンも含め三位一体で再現するのがまた。
カイは自分の力だけでなく、周囲の人間の力を束ね用いる事が出来る、ゼツとはまた違った善き王になれそう。
そしてそれこそ、シュウが望んでいた王の姿なんだろうな。
-
- 2021年06月16日 11:17
- ID:mAvPbCBF0 >>返信コメ
- アロウがリンガリンドの生きる意志ならラストはアロウを中心に大元帥のブライハイトでSSSSグリッドマンみたいに全員で合体とかするんかね?
さすがに主人公がずっと武器のままってことはない…よな?
-
- 2021年06月16日 11:54
- ID:kD6B.ttb0 >>返信コメ
- >>938
「カイとシュウのどっちが朴念仁で、どっちが唐変木なんだろうか」
朴念仁も唐変木、類義語として挙げられるくらい似通った意味だけど、
「唐変木」と比較すると「朴念仁」は恋愛関係に鈍感な相手に使われる事が多いので、
恐らく「朴念仁」がカイで、「唐変木」がシュウではないかと推測
-
- 2021年06月16日 12:31
- ID:rdPNFKXZ0 >>返信コメ
- >>11
おめぇはオラだ・・・
-
- 2021年06月16日 12:35
- ID:tr3owIVC0 >>返信コメ
- シュウとレンのイチャイチャをもって見せて欲しいな
そもそもシュウの裏切りにあれだけ怒ったのも、国を裏切ったことより、好きな相手が裏切ったという怒りの方が大きかったのは明らかだったからね。最終回でデレてくれないもんかね
-
- 2021年06月16日 12:39
- ID:e4Irq69B0 >>返信コメ
- 最終回で消滅した人達の復活はあるかな
特にソーラ先生だが、プラークはフィーネの皇女に決まった際に兄が反対して脅しとして毒を仕込んでやったんだから、復活展開あるならプラークその事でちゃんと謝罪して和解してほしい
-
- 2021年06月16日 12:42
- ID:7A5uDfgT0 >>返信コメ
- どうして世界ごと滅ぼさないのか、は前回の感想でもあったけど。
やっぱり活用したいから人間だけ処分しようとしてたんだね。病気になったから薬(アロウ)を投与する感じで、後は免疫(ルドルフ)任せなのかな。
今回はもう完全に病巣として切り離そうとしたわけか。それって、かなりの緊急事態だよね。世界が大量にあるとしても、そんなに頻繁に起きていたら世界は立ち行かないだろうし。
-
- 2021年06月16日 12:48
- ID:vQH.JXR90 >>返信コメ
- >>30
先生周りの話はほしいけれど、復活となると誰まで復活させるか
(全員だとゼツも復活してカイの決意が茶番になる)問題があるので
復活はないかなあと思ってる
-
- 2021年06月16日 13:03
- ID:Md7gs8730 >>返信コメ
- 胸熱だ、繰り返し観たい名シーンが多いわ
-
- 2021年06月16日 13:05
- ID:lYK.Dao40 >>返信コメ
- 梶君が成長すると絃が切れ・・・じゃなくて武内Pになるのかw
神との対面が成ったとしても説得はどうなるのかなぁ
いまのところアンケートも真っ二つだしこのアニメはいろいろ驚かされるしなw
とりあえずみんなで因果地平はカンベンな!w
-
- 2021年06月16日 13:45
- ID:.2YxsWlT0 >>返信コメ
- 今回、Aパートがルドルフのセリフで終わったじゃん?で、Bパート行く前にCMがあった訳だけど、
(Aパート最後のルドルフ)「個人で死ぬか集団で消えるか選ぶがいい!」
(1番最初のCMの冒頭のアロウ)「その願い、俺が叶えてやるよ!」
ってなって、偶然なのだろうけれど何かこう・・・。にしても、ルドルフもディソナンザも信念が一切ブレなくて敵だけど何か好きになって来たわw敵だけど。
-
- 2021年06月16日 13:49
- ID:2I1GPCzz0 >>返信コメ
- 毎回めまぐるしい展開なんで 若干薄い感じもなくはないが
これだけ大勢いるサブキャラがみんな立ってて群像劇的に楽しめるのは大したもんだ。
アストニッシュメント・レーザー!かっけーと思ったら「びっくりレーザー」かよw
アロウがアローになった。てことは、アロウをバックに放てばOK!?わけわからんw
-
- 2021年06月16日 13:56
- ID:7A5uDfgT0 >>返信コメ
- >>18
赤ちゃんさんなら、パンツの前にオシメかもしれない。
お尻がむず痒くて不機嫌で泣いてるだけかもしれないし・・・
まあ、冗談として。赤ちゃんっぽいですよね。
純粋に無垢な赤ん坊ならまだ、何かしらの和解できそうかな。
邪悪な、外見だけ赤ん坊のナニカ、だったら邪神討伐に発展しそうだけど。
-
- 2021年06月16日 15:16
- ID:RiBKoAER0 >>返信コメ
- >>12
自分もだよ
でもよくよく考えるとレッカの宰相はダイレッカ操縦してるんだよね
てかレッカの宰相が最終パーティメンバーになるとは予想外だわ
-
- 2021年06月16日 16:10
- ID:eD.1aMFH0 >>返信コメ
- 三つの国のタッグが見られるのは感慨深いとしか言いようがない
アロウが生きて戻ってくるとは一言も言ってないのが気になる部分だな
元々特殊な立場である以上リンガリンドの為に別離か消滅展開も十分あり得そうだしなあ
-
- 2021年06月16日 16:31
- ID:.4vAIEAP0 >>返信コメ
- レンはまだシュウにも気があるのかな
悪いことは言わんからカイを選んだ方がいいぞ
シュウはまた何かあれば裏切る男だし
レンはそれを許せる女じゃない
-
- 2021年06月16日 16:40
- ID:IzrZbw.X0 >>返信コメ
- 戦闘シーンが最高でしたね。シュウがいるだけでこの安心感!
あと必殺技が明らかにスパロボで使えそうなカットインが多いのも面白い。
-
- 2021年06月16日 16:44
- ID:lYK.Dao40 >>返信コメ
- >>19
キャストコメンタリーによると公式みたいだなw
潘レンだのレンめぐみだの言われててワロタ
-
- 2021年06月16日 18:12
- ID:YTrAFhXF0 >>返信コメ
- >>2
魔装機神(SFC)の無限湧きするイベントユニットかな?
主にナグツァート、ヴィーゾル、グランゾン。
-
- 2021年06月16日 18:22
- ID:YTrAFhXF0 >>返信コメ
- >>32
「ヒカルの碁」「デスノート」「バクマン。」の漫画担当である小畑健が改名した最初の漫画である「魔神冒険譚(アラビアン)ランプ・ランプ」など、ジャンプ漫画ではよくあることではあるが
-
- 2021年06月16日 18:24
- ID:YTrAFhXF0 >>返信コメ
- >>9
鋼線 (こうせん)?
-
- 2021年06月16日 18:56
- ID:F74X84dg0 >>返信コメ
- >>4
レッカの戦艦が出た辺りからカイはシュウの行動を理解しようと勉強したからね。あの辺からカイは丸くなったというか、猪武者じゃなくなった
-
- 2021年06月16日 19:25
- ID:.4vAIEAP0 >>返信コメ
- シュウが裏切った事自体は事実だったみたいだな
結果的に世界を救う方向になってるので うやむやになってるが
裏切りに対して全く悪びれてないのは気に入らない
最後まで頼りになるが信用しきれない男だった
-
- 2021年06月16日 20:14
- ID:psa9GEX90 >>返信コメ
- >>30
復活展開あるなら合唱団が活躍しそうw
-
- 2021年06月16日 20:30
- ID:CDk3CXJg0 >>返信コメ
- >>26
リンガリンドの物語としてみればあくまでもアロウは外部からの来訪者と言うのも事実ではあるので、メタ的な「主人公という立場」を別にすれば、「皆の信念を受け止め、束ねて刃とするのがアロウの役目であり、その刃を振るってリンガリンドを救う主体はリンガリンドの人々であるべき」ってことで最後までアロウは武器ってのもそれはそれで美しいとは思うのよ
前話でアロウが悟った「己」も自分の内から出たものではなく「リンガリンドに生きる全ての人々の、生きようとする強い意思」によって形作られたものだったし
-
- 2021年06月16日 21:17
- ID:WHDoIDUo0 >>返信コメ
- 的確に相手の嫌がる所を攻撃する
シュウの性格の悪さが心強い!
絶対に敵にしてはいけないタイプだな
-
- 2021年06月16日 21:53
- ID:8TnTlov20 >>返信コメ
- ガーディアンの黒いムガがカッコいいな
-
- 2021年06月16日 22:25
- ID:e4Irq69B0 >>返信コメ
- >>4
鉄血のマクギリスとガエリオとは対照的だな
-
- 2021年06月16日 23:28
- ID:UHp8LhIp0 >>返信コメ
- https://livedoor.blogimg.jp/anico_bin/imgs/9/0/90a0d29a.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/anico_bin/imgs/b/9/b94426ab.jpg
なに笑とんねん
-
- 2021年06月16日 23:31
- ID:UHp8LhIp0 >>返信コメ
- >>20
顔の形が少し変だったな
-
- 2021年06月16日 23:41
- ID:9Vt0jbzY0 >>返信コメ
- >>1
ずっと素顔を隠してるディソナンザの顔もアロウと同じかも
マッマ・アロウかも
ディソナンザの性別分からんけど
-
- 2021年06月16日 23:47
- ID:9Vt0jbzY0 >>返信コメ
- >>11
>レッカの宰相
最終決戦のスタメンの一人なんだから名前覚えなさい
-
- 2021年06月17日 00:27
- ID:s.pgpx4z0 >>返信コメ
- >>42
放送中の作品について
こんなふうに公式が舞台裏を見せたり
中の人がTwitterで出しゃばってくる最近の風潮
マジで大嫌い
舞台裏や控室を見せるなよ
-
- 2021年06月17日 00:28
- ID:q9EHk7N60 >>返信コメ
- >>57
ツイッター見なければいいだけでは…?
-
- 2021年06月17日 00:38
- ID:s.pgpx4z0 >>返信コメ
- >>58
出た 見なければ厨
俺なんか積極的にそういうのを避けているのに
嫌でも情報が入って来てしまう程度には
強く出しゃばっているんだよ
-
- 2021年06月17日 00:41
- ID:Nq6dSucW0 >>返信コメ
- もしもレンが調印式の日にシュウとキョウを殺していたら、この戦いはどうなっていた?
-
- 2021年06月17日 02:10
- ID:T1Mu9B850 >>返信コメ
- >>56
フィーネがスタメンから外れてる
-
- 2021年06月17日 02:34
- ID:djUnkw6r0 >>返信コメ
- >プラークさんとバイさんの息が合ってて最高
昔ダンスした仲だからな
-
- 2021年06月17日 03:35
- ID:m46NF4Zt0 >>返信コメ
- >>57
そりゃ「舞台裏見たい人」のほうが色々な特典とかイベント目当てで多額のお金を落とすんだから、公式もそっちをメインターゲットにしたほうが得だし…
-
- 2021年06月17日 05:49
- ID:BT1eIIgC0 >>返信コメ
- >>59
積極的に避けてたら まずここには来ないだろ。
ここに書き込まれるのだってそうだし、そもそもツイートを元にしてるまとめなんだから 自ら地雷原に入るようなもんだ。
-
- 2021年06月17日 06:18
- ID:eoZEtpNy0 >>返信コメ
- 熱いな
-
- 2021年06月17日 06:42
- ID:KNjdUc.e0 >>返信コメ
- >>62
バイとプラークが親善のダンスをやる話の記事はあにこ便にはありません。
-
- 2021年06月17日 08:05
- ID:bHSQkhgX0 >>返信コメ
- アロウのエピタフ解除がホーエンハイムのアレみたい。体内にある賢者の石の材料にされた人々と会話したって奴。
-
- 2021年06月17日 08:33
- ID:jEmEFA6o0 >>返信コメ
- >>66
5・6・7話はいつまとめられるのか?
-
- 2021年06月17日 09:04
- ID:QiMzEYeq0 >>返信コメ
- >>11
俺もそうだったが、気にするなw
ヒゲ無しで髪メッシュの色違いだけなら迷わず「にせアロウ!?」のお約束なのに あんな特徴的なヒゲを似させたキャラデザが悪い。
このところのアロウは振り回されるばかりで 主人公としての影薄かったしな。
-
- 2021年06月17日 09:26
- ID:GuxU5iB70 >>返信コメ
- >>61
でもあちらはルドルフ達との決戦だしね、フィーネがどちらに必要かと問われれば、バランスの取れた戦力配分ではあると思う
-
- 2021年06月17日 11:13
- ID:8Qv21Msp0 >>返信コメ
- >>68
五話、六話(美少年牧場の話)、七話から逃げるな
-
- 2021年06月17日 11:27
- ID:zvG36Xen0 >>返信コメ
- >>70
フィーネチームにはすぐ戦闘不能になるモブがたくさんいるからね
-
- 2021年06月17日 12:03
- ID:eE.4VZxf0 >>返信コメ
- >>68 >>71
まとめられないだろうな。
あの時は「最新話からでいいからまとめて」って要望に応えて再開したんだから。
まあ「再開してないのもまとめろ」とか「昔切ったのもまとめろ」とか、要求が過大になっていくのはいつもの事だが。
-
- 2021年06月17日 12:59
- ID:o.M.lGLV0 >>返信コメ
- >>68
管理人にメッセージ送ってまとめてやってくれって伝える他ない
-
- 2021年06月17日 15:15
- ID:TpRa.jh.0 >>返信コメ
- >>71
美少年牧場から逃げるんじゃねぇぞ
-
- 2021年06月17日 15:27
- ID:TpRa.jh.0 >>返信コメ
- >>69
剣として振り回されるばかり
-
- 2021年06月17日 15:34
- ID:s.pgpx4z0 >>返信コメ
- >>63
なるほど その考え方なら納得できる
-
- 2021年06月17日 17:05
- ID:435zW5eB0 >>返信コメ
- 亡命して以降、フィーネの可愛さと逞しさが限界突破している。
-
- 2021年06月17日 17:09
- ID:eknGHhoO0 >>返信コメ
- >>38
宰相は土壇場で裏切るかと思っていたら忠臣だった
-
- 2021年06月17日 17:13
- ID:Ccq.xBpp0 >>返信コメ
- >>53
^^
-
- 2021年06月17日 18:20
- ID:UZlzRKqH0 >>返信コメ
- さすがにスパロボ30への参戦はねえよな…
-
- 2021年06月17日 20:10
- ID:s.pgpx4z0 >>返信コメ
- それにしても このコメントの伸びなさよ
意外と不人気なのかね? 面白いのに
-
- 2021年06月18日 00:36
- ID:1vo0OExs0 >>返信コメ
- みんなレッカの宰相のこと「レッカの宰相」としか呼ばないの草なんだ
-
- 2021年06月18日 01:03
- ID:DZIWHV.60 >>返信コメ
- >>30
ピースが復活すればグランレッカにマエストローグを合体出来る
-
- 2021年06月18日 01:18
- ID:XGiIjOVV0 >>返信コメ
- 壁外に行った人たち
アロウ、エルシャ、アタリー、ビット(エッジャ)
カイ、レン、シュウ、キョウ(レッカ)
リュート人がいない
-
- 2021年06月18日 20:41
- ID:8ROm3iVR0 >>返信コメ
- 次回のサブタイで一瞬?となったけどああ最終回なのか…、と思ってとても負けた気がした
-
- 2021年06月18日 22:14
- ID:6nWAFV1P0 >>返信コメ
- >>82
面白くなったのが2クール目入ってからだったからな…
-
- 2021年06月19日 12:04
- ID:X6vtMNUU0 >>返信コメ
- ルドルフの言動がシュウにトコトン逆手に取られて追い詰めていく所はスカッとした。
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。