第12話「託されたものって、なに?」
最後の戦いに挑むため、蓬たちは再びダイナゼノンに合体する。
脚本:長谷川圭一 絵コンテ:雨宮哲 演出:下平佑一
作画監督:西原恵利香・佐倉みなみ メカ作画監督:牟田口裕基
脚本:長谷川圭一 絵コンテ:雨宮哲 演出:下平佑一
作画監督:西原恵利香・佐倉みなみ メカ作画監督:牟田口裕基

蓬『ガウマさん…』
2代目『蓬さん。少しいいですか?』


夢芽『治るんですか?』
2代目『いいえ。フィクサービームではないので痛みを和らげることしかできません』

蓬『救急車なんて呼べる状況じゃなさそうだし…』
2代目『頑張ってくださいガウマさん。ナイト君』

『はぁ…はぁ…』


『フハハハハ』

ムジナ『怪獣だ…』
オニジャ『どういうことだよ。怪獣は二度と現れないんじゃなかったのか?』

『まだ…怪獣の世界は終わっていなかったんですよ!』

ジュウガ『!』
オニジャ『ん?どうした?ジュウガ』
ジュウガ『この怪獣は…』

オニジャ『もしかして…シズムなのか?』

ジュウガ『連れてってくれシズム!怪獣の未来を俺は見たいんだ!』

『いいんですか?二人共』

『俺はより多くの人間が殺せる未来を選ぶ』
『結局私にはこれしかないから』




『なんだ?』

ナイト『くっ!こいつ!まだパワーが上がるのか!?』

『うっ…』

『ガウマさん!』
『よかった…』

蓬『大丈夫ですか?』
ガウマ『大丈夫かって…面見て物言えよ。俺はもう長くなさそうだ…』

蓬『何言ってるんですか…』
ガウマ『蓬夢…芽俺…達怪獣使いの面倒に巻き込んじまって悪かったな…』

『5000年前のことなんてお前達には関係ないもんな…』
『関係なくないですよ!ガウマさん…勝手に俺達を巻き込んだんですよ。ダイナゼノンで』

蓬『ガウマさんが…俺達との関係を作ってくれたんですよ』

ガウマ『あぁ…ふふっ…すまなかったな。いや違うか…ありがとうだな』

ガウマ『暦にも伝えといてくれ…』
蓬『自分で言ってください…ちゃんと生きて自分の言葉で伝えてください!』

『声でけぇよ…』

ナイト『カイゼルナイトダブルストーム!』


ナイト『ぐわっ!』

『うわーっ!』

夢芽『行こう蓬君。私達にできることまだあるよ』
蓬『2代目さん。ガウマさんをよろしくお願いします』
2代目『はい。お気をつけて』

《この電車急停車いたしました。お急ぎのところ…》


暦(あの日と同じ偶然なんだ…)

(でも違うのは俺の…)

『ちょっと!何してるんですか!』

『あの怪獣を倒さないと蓬達のこれからがなくなる…』

ガウマ『きっとだらだらと長生きするために蘇ったわけじゃない…』
2代目『だからってその体じゃ…』

ガウマ『俺には守らなきゃならない大切な…もの…が…3つある。約束と…愛と…』


蓬《好きです。つきあってください》

『返事…結局聞いてないし。うん。タイミング逃したな』


暦『うおー!』


『触らないでよ!』

『ムジナさん!?』

夢芽『あっ…』

『痛っ…』

『ううん。香乃・私は大丈夫だよ』


夢芽『蓬君?』

『行こう南さん!きっとみんなが待ってる!』




ちせ『ゴルドバーン!死んでない…よね?』

ちせ『やっぱり君は…世界で一番かっこいい私の友達だよ』



『ちせの友達に死なれちゃ困るんだよ!』

暦『法事が増えるからな!』

蓬『ナイトさーん!』

ナイト『麻中蓬か!』



蓬・夢芽『『ガウマさん!』』

『暦にも…詫びと礼を入れに来た』

ガウマ『巻き込んじまって悪かったな』
暦『ガウマさん…今これ何の話ですか?』

『ははっ。そうか。お前にも言ってなかったな』

『ガウマ。待っていろと言ったはずだ。何をしに来た?』

『ふっ…余計な真似をしに来たんだよ』

『ならば後悔はないな?』

ナイト『再び全員の力合わせる時だ!』
ガウマ『おう!』
蓬・夢芽・暦『はい!』



みんな『超合体竜王!カイゼルグリッドナイト!』

オニジャ『人間は皆殺しだぁ!怪獣が!全ての人間を殺し尽くすぅ!』

ナイト『うおー!』


オニジャ『おおっ!どりゃあー!』

『そんなこと!絶対にさせない!』

ナイト『ああ!そのとおりだ!』

ナイト『カイゼルナイトサーキュラー!』

『ガウマさん!俺はあなたに憧れていた!』

ジュウガ『俺にはあなたが!あなたには俺が必要だった!』

『なのにあなたは裏切った!』

『なのに前よりあなたが好きなんです!』
『うるせぇんだよ!』

ガウマ『俺の前に現れるなって言ったよな!』

ガウマ『今度こそ俺がきっちりお前を終わらせてやるー!』


ガウマさん、ジュウガさんのことを受け止めてやらんのだよなぁ。話くらい聞いてあげても・・・まあ、聞いたところでもう和解は出来ないなら同じかもしれんけど。
2021/06/18 23:40:21

『私には怪獣しかないんだ!』

ムジナ『怪獣しかないって分かっちゃったじゃん!暦君のせいで!』

『俺が悪いんなら謝って!』

暦『やるよ!』

『もし謝ったりしたら絶対許さないから!』

暦『くっ!放せ!』
ムジナ『きゃあ!』

『…』

『『シズム君!』』

『シズム君は何も言わないんだね』


ガウマ隊『レックス…』
ナイト『グリッド…』
みんな『ファイヤー!』


みんな『ぐわぁー!』

『ぐっ…堪えろ!みんな!』

ガウマ『絶対押し負けるな!』


ガウマ『蓬!?』

ガウマ『何するつもりだ!』

(あの時…ただの偶然だったのかもしれないけど…)

『うわぁー!』

『インスタンス!』

『ドミネーション!』



『はぁ…はぁ…はぁ…』

ナイト『今だ!』

みんな『合体竜人!ダイナゼノン!』

みんな『バトルー…』

みんな『ゴー!』


ガウマ『更に!』

ガウマ『ダイナゼノン!フルバースト!』

『来い!ゴルドバーン!』



オニジャ『何!?』
ナイト『うおー!たあっ!』

みんな『合体強竜!ダイナレックス!』


ジュウガ・オニジャ・ムジナ『滅びろ!怪獣もどき共ー!!』

ガウマ『決めるぞ…グリッドナイト!』
ナイト『ああ!共にゆくぞ!』

ガウマ『必焼…灼熱大火炎…バーニング…』

『グリッド…』

みんな『レックス!』



みんな『ロアー!!』


ジュウガ・オニジャ・ムジナ『うっ…まだだ!』

ガウマ・ナイト『いいや!これで終わりだー!』


ジュウガ・オニジャ・ムジナ『ぐわぁー!』

オニジャ『ふっ。もう一度死ぬとは思わなかったぜ』
ムジナ『これでよかったのかな』
ジュウガ『いや。怪獣達の未来はまだ…』
シズム『…』




割とオニジャ、ジュウガ、ムジナさんの3人は生き残ると思ってたからちょっと驚いた…特にムジナさんは暦先輩とフラグ立ってたし……
まぁ本来は5000年前に死んでるし正しいのかも
2021/06/19 00:11:38

『ガウマさん!?ガウマさん!』

夢芽『蓬君!このまま病院に!』
蓬『うん!』
ガウマ『いや…これ以上…厄介になるわけには…』

『え?』

『この世界で…あなたとは会えなかったけどあいつらと出会えた…』

『なんでダイナゼノンを俺に託したのか…ようやく分かった気がするよ…』






『あれ?ガウマさんは?』






暦『びっくりした~』
ちせ『ふふっ。いつまでも引きずってんじゃあねぇって言ってるんすよ』

暦『ちせの友達元気になったんだ』
2代目『はい。だいぶ回復したみたいです』
ナイト『お前は…誰だ?』
暦『えっ。い…いいかげん慣れてくださいよ』

夢芽『ガウマさん…世の中には守らなきゃいけないものが…』
蓬・夢芽『『3つあるって。言ってたよね。約束と愛と…』』

ナイト『俺達は次の使命のためこの世界から去る』
2代目『皆さんお世話になりました』
蓬『こちらこそありがとうございました。ナイトさん。2代目さん』

夢芽『ありがとう。ダイナゼノン…』


『ありがとう!ゴルドバーン!』

『君は!私の!最高の友達だから!』



『俺らも行こ。そろそろ』
『ええ~』
『「ええ~」じゃなくてさ…』


夢芽『どうしたの?』
蓬『うん…』

夢芽『ほんと行きたくないんだけど』
蓬『まだ言うじゃん』
夢芽『だって…』
蓬『そこはうまくやってこうって約束じゃないっすか』

夢芽『まあ蓬がそう言うなら…』

ちせ『先輩面接何回落ちたんでしたっけ?』
暦『21回』

ちせ『で、結局元カノの旦那のとこで働くんですよね』
暦『元カノじゃない。友達だよ』
ちせ『ずるい手段使ったんすか』
暦『そりゃあ使うでしょ』

『私先輩みたいにはなりたくないっすね』
『…なんない方がいいよ』


『スーツ全然似合ってないっすね』
『ちせも制服似合ってなかったよ』

『…ふふっ』

『あんなもん似合ってたまるか』



夢芽『ねえ。使わないでって言ったじゃん』
鳴衣『そうだっけ?』
夢芽『言った』

『夢芽さ~ん。ここいていいの?お当番あるんでしょ』

『お母さんうるさい』
『変わったな~』

上条『蓬君のお当番そろそろなんでしょ?』
蓬『はい。お金は入り口のとこで』
上条『はーい』

蓬母『ねえ。ガウマさんは来てないの?』
蓬『…来ないよ』

『あの人うちの学校出禁になってるから』
『えっ?なんで?何したの?』

淡木『蓬~』
らんか『よもく~ん』

蓬『どうしたの?』
金石『南さん来てないんだって』
らんか『なんなのあの人~!準備だって全然手伝ってなかったし当日くらいちゃんと仕事してよね…』
なずみ『次シフト入ってるのに連絡取れないみたい』

『蓬捜してきてよ』
『南さん係でしょ!』

『わ…分かった!』


放送《皆さんこんにちは。フジヨキ台高校書道部です。今年は各地に怪獣による大きな被害が出ました》

放送《ここフジヨキ台にもその爪痕が大きく残されています。被災された皆様に書道部一同心よりお見舞い申し上げます》
夢芽『君はー心にー大きな翼持ったー…』

蓬『いた南さん。お店俺らの班の番だからそろそろ行かないと…』
夢芽『やっぱり行きたくない』
蓬『分かるけどさ…うちのクラスの人とも合わせてくださいよ。行こ!はい!』

『じゃあ連れてって』

『…』

『やっぱり分からないな。君も怪獣使いになれる可能性があったのに惜しいことをした』

『俺は怪獣が分からない。だからそっちには行かないんだ』

シズム『人が理解できないものこそ怪獣なんだ。彼らは常に人の理の外にある。怪獣は何かに縛られたりはしない』

シズム『君だって見たんだろ?怪獣の力さえあれば時間や空間、生きることや死ぬことからも解放される』

『もう少しで無上の自由に辿り着けたのに後悔はないの?』
『俺にはまだ分からない』

蓬『これから嬉しいこととか苦しいこととかを繰り返して生きていきたいから』

『君達はそうやって無自覚に自由を失い、やがて自分自身を縛っていくんだ』

『俺は自由を失うんじゃないよ。かけがえのない不自由をこれから手に入れていくんだ』

『やっぱり分からないな』

『蓬?』

蓬『あっ…』


『よくできました』
『南さんって結構冗談言うよね』

『ねえ。まだ「南さん」なんだ』

『みんな待ってるから…行くよ夢芽!』

『ぷっ!はははっ!』

夢芽『はははっ!よくできました』
蓬『恥ずかしくない?』
夢芽『恥ずかしいぐらいがちょうどいいんだよ』





蓬『傷治んないや』
夢芽『ずっと消えない痕になるといいね』

蓬『なんでよ?』
夢芽『何十年経ってもきっと忘れないと思うから』


『『…はははっ!』』







みんなの感想
514: ななしさん 2021/06/18(金) 22:26:25.30 ID:1QPdICjz0.net
よもゆめおめでとう
621: ななしさん 2021/06/18(金) 22:39:13.68 ID:Jal82pO1K.net
「南さん係」笑った
ユメちゃんクラスで面倒くさい女扱いされてんだ
ユメちゃんクラスで面倒くさい女扱いされてんだ
623: ななしさん 2021/06/18(金) 22:39:55.02 ID:1QPdICjz0.net
シレッと「よもぎ」呼びしてたのすげーよかった
523: ななしさん 2021/06/18(金) 22:26:45.08 ID:MMYtTpWj0.net
かけがえのない不自由を手に入れる、か
いいこと言うねぇ
いいこと言うねぇ
570: ななしさん 2021/06/18(金) 22:31:54.41 ID:MMYtTpWj0.net
大切な恋人も自分に自由でもなく執着をもたらすものだもんな
仕事もヤリガイはもたらすけど身を縛る
本当の自由なんて幻想だわな
人として生きる限り人の縁は断ち切れない
仕事もヤリガイはもたらすけど身を縛る
本当の自由なんて幻想だわな
人として生きる限り人の縁は断ち切れない
611: ななしさん 2021/06/18(金) 22:37:46.65 ID:nk/Sxr/Qa.net
>>570
まさにシズムは怪獣になって真の自由を手に入れようとしたんだな。
そしてヨモギがかけがえのない不自由なんて言ってくれて痺れたぜ。
まさにシズムは怪獣になって真の自由を手に入れようとしたんだな。
そしてヨモギがかけがえのない不自由なんて言ってくれて痺れたぜ。
619: ななしさん 2021/06/18(金) 22:38:57.02 ID:MMYtTpWj0.net
>>611
俺もかけがえのない不自由でウルッときた
陳腐だがこれ以上ないくらい素晴らしい台詞だ
俺もかけがえのない不自由でウルッときた
陳腐だがこれ以上ないくらい素晴らしい台詞だ
578: ななしさん 2021/06/18(金) 22:33:04.58 ID:ap0aFbxga.net
蓬が夢芽迎えに行くところで金石が鳴衣に小突かれてたけど、やっぱそういう感じだったん?
580: ななしさん 2021/06/18(金) 22:33:14.77 ID:MMYtTpWj0.net
ダイナゼノン、ダイナレックス揃い踏みでサービス良すぎだろw
591: ななしさん 2021/06/18(金) 22:34:49.33 ID:nk/Sxr/Qa.net
>>580
あのいままでの形態てんこ盛りはスクライド最終回思い出した。
あのいままでの形態てんこ盛りはスクライド最終回思い出した。
582: ななしさん 2021/06/18(金) 22:33:34.71 ID:wzVfv/v/0.net
両軍の怒鳴り合いの作画に感じる微量の石川賢風味
774: ななしさん 2021/06/18(金) 23:55:05.11 ID:bwqvtjTE0.net
蓬のドミネーション回収してくれたなドミネーションしてレーザーそらしたって感じかな?
よもゆめてえてえすぎて見てきてよかったわ
よもゆめてえてえすぎて見てきてよかったわ
834: ななしさん 2021/06/19(土) 00:09:04.54 ID:NC2YsYW40.net
蓬のドミネーションかっこよかったな
結局蓬には才能があったってことよ
結局蓬には才能があったってことよ
525: ななしさん 2021/06/18(金) 22:27:12.41 ID:nk/Sxr/Qa.net
まだ消化不良な所あるからこれは嬉しい
549: ななしさん 2021/06/18(金) 22:28:53.65 ID:+RQ7vVVAa.net
グリッドマンの時より謎残し過ぎやんけ
559: ななしさん 2021/06/18(金) 22:30:12.01 ID:2i4pjLoK0.net
>>549
続編で回収してくれることを願う
続編で回収してくれることを願う
528: ななしさん 2021/06/18(金) 22:27:21.33 ID:pOb5IDqkd.net
最後ダイナゼノンが起き上がったのはもしかしてガウマ生き残った・・・?
553: ななしさん 2021/06/18(金) 22:29:12.68 ID:MMYtTpWj0.net
>>528
だとイイねぇ
だとイイねぇ
542: ななしさん 2021/06/18(金) 22:28:21.92 ID:zFOJsExDa.net
>>528
魂だけ残ったという線もある
魂だけ残ったという線もある
556: ななしさん 2021/06/18(金) 22:29:34.07 ID:TFqpYOaM0.net
ガウマはダイナレックスになった感じだな
658: ななしさん 2021/06/18(金) 22:46:08.21 ID:Jal82pO1K.net
あれガウマの魂がダイナドラゴンに宿ったのか
675: ななしさん 2021/06/18(金) 22:50:33.30 ID:bYi9HEQ6M.net
>>658
レックスの色が元に戻って稼働してたから多分そんな感じだろうね
レックスの色が元に戻って稼働してたから多分そんな感じだろうね
574: ななしさん 2021/06/18(金) 22:32:40.03 ID:pOb5IDqkd.net
一応この世界での怪獣騒動は完結させつつ残りは続編でということか
続編が最初から決まってたなら構成としてはまあ有りかな
続編が最初から決まってたなら構成としてはまあ有りかな
550: ななしさん 2021/06/18(金) 22:28:55.84 ID:agx95qyi0.net
5000年後の復活の理由は説明無しだけど
まあ蓬とユメは支えあいながら生きていくからよし
あと無職先輩にもう少し幸せを
まあ蓬とユメは支えあいながら生きていくからよし
あと無職先輩にもう少し幸せを
683: ななしさん 2021/06/18(金) 22:52:45.68 ID:rregTh0Ma.net
暦先輩、「特技にダイナストライカー(独学)とありますが、何ですか?」って21回も聞かれたのか…
555: ななしさん 2021/06/18(金) 22:29:27.04 ID:KZc2Hp0U0.net
無職先輩はリアルにコネってじわる
566: ななしさん 2021/06/18(金) 22:31:34.14 ID:xyWRcr4n0.net
無職先輩どのツラ下げて話したんだろうな・・・
603: ななしさん 2021/06/18(金) 22:36:43.58 ID:MMYtTpWj0.net
>>566
命の恩人に何てこと言うんだ
命の恩人に何てこと言うんだ
618: ななしさん 2021/06/18(金) 22:38:28.92 ID:RNrvAm5O0.net
>>603
貸し借りはともかく無職だってこと隠してたからな?
貸し借りはともかく無職だってこと隠してたからな?
647: ななしさん 2021/06/18(金) 22:43:55.09 ID:MMYtTpWj0.net
>>618
本当の自分を曝け出す強さが身についたのさ
本当の自分を曝け出す強さが身についたのさ
584: ななしさん 2021/06/18(金) 22:33:48.34 ID:w/yRi4Jk0.net
稲本さんがヨモギに「今日から入った新人だよ!」って言って
暦が気まずそうに「ど、どうも・・・」とか入ってくる展開かと思った
暦が気まずそうに「ど、どうも・・・」とか入ってくる展開かと思った
615: ななしさん 2021/06/18(金) 22:38:14.96 ID:KE8EsAMM0.net
暦と稲本さんは結局あの過去のif回で終わったな
もうちょっとなんかあってほしかった
もうちょっとなんかあってほしかった
573: ななしさん 2021/06/18(金) 22:32:36.30 ID:yKD5/nzK0.net
ちせの腕のやつゴルドバーンぽかったから書き直したのかな
596: ななしさん 2021/06/18(金) 22:35:43.65 ID:dES0mOyK0.net
結局、約束と愛と何なんだ?
607: ななしさん 2021/06/18(金) 22:37:12.92 ID:pOb5IDqkd.net
>>596
仲間 か 絆 あたりかなぁ?
よもゆめの傷が消えなかった所からして
仲間 か 絆 あたりかなぁ?
よもゆめの傷が消えなかった所からして
620: ななしさん 2021/06/18(金) 22:39:03.82 ID:dES0mOyK0.net
>>607
ベタなところならやっぱ友情とかなのかね
ところで暦の足にもあったあの傷は?普通に怪我?
ベタなところならやっぱ友情とかなのかね
ところで暦の足にもあったあの傷は?普通に怪我?
677: ななしさん 2021/06/18(金) 22:51:28.54 ID:qMEyOn4fr.net
優性思想は結局何だったんだこいつら思ったけどガウマとオーイシの関係性が全てだな
こいつら全員相手と全く向き合ってない、会話してるようで自己完結してるだけだから噛み合わない、シズムもムジナも
人間の姿してるだけで最初から最後まで相互理解不能な怪獣達だった
こいつら全員相手と全く向き合ってない、会話してるようで自己完結してるだけだから噛み合わない、シズムもムジナも
人間の姿してるだけで最初から最後まで相互理解不能な怪獣達だった
702: ななしさん 2021/06/18(金) 23:00:06.36 ID:LJx/Ae0X0.net
>>677
なるほど、自己完結こそ他者の介入を許さない自由か
たしかにムジナも暦と絡んだかと思ったけど、むしろ相対的に自分の立ち位置を見出して、暦を拒絶することで自己完結を成し遂げたんだな
なるほど、自己完結こそ他者の介入を許さない自由か
たしかにムジナも暦と絡んだかと思ったけど、むしろ相対的に自分の立ち位置を見出して、暦を拒絶することで自己完結を成し遂げたんだな
686: ななしさん 2021/06/18(金) 22:54:02.79 ID:UeNqQy/C0.net
>>677
ボイドラの5人の回と過去に戻った回の回想シーンで察してくれ、的な感じだったよね
結局シズムだけはなんにもない、という感じで、彼だけ本当に無、って感じがした
ボイドラの5人の回と過去に戻った回の回想シーンで察してくれ、的な感じだったよね
結局シズムだけはなんにもない、という感じで、彼だけ本当に無、って感じがした
684: ななしさん 2021/06/18(金) 22:52:54.70 ID:pOb5IDqkd.net
しかし特撮版グリッドマンのたった1話だけのミイラ話をよくここまで膨らませて話作ったなぁと思う
これなら他のネタでもまだいけそうだ
これなら他のネタでもまだいけそうだ
713: ななしさん 2021/06/18(金) 23:05:31.93 ID:TFqpYOaM0.net
ガウマと怪獣優性思想達を甦らせたのは何者かは明らかにされなかったな
怪獣の種をバラ撒いた奴と同一人物だと思うけど
3期で明らかになりそう
怪獣の種をバラ撒いた奴と同一人物だと思うけど
3期で明らかになりそう
725: ななしさん 2021/06/18(金) 23:15:08.37 ID:45yRQ5XB0.net
>>713
グリッドナイトファイトが関係するとしたらアレクシスが復活してるから関係ありそうね
あとアンチも別個体として登場…
まさかの並行同位体で黒幕究極生命体アブソリューティアンの戦士アブソリュートタルタロスさんだったりして
グリッドナイトファイトが関係するとしたらアレクシスが復活してるから関係ありそうね
あとアンチも別個体として登場…
まさかの並行同位体で黒幕究極生命体アブソリューティアンの戦士アブソリュートタルタロスさんだったりして
723: ななしさん 2021/06/18(金) 23:12:22.51 ID:TFqpYOaM0.net
グリッドマンとダイナゼノンのラスボスの
アレクシスとシズムの本質が虚無で
どっちも情動を求めてるのは何か意味があるんだろうな
アレクシスとシズムの本質が虚無で
どっちも情動を求めてるのは何か意味があるんだろうな
732: ななしさん 2021/06/18(金) 23:18:22.42 ID:LJx/Ae0X0.net
>>723
無限と有限、自由と不自由
無限なる自由には情動の波が起きないがが、不自由な有限には刹那的な情動が宿るということなんだろうか
…まあ、人生がんばるキミは尊い!ってことだな
無限と有限、自由と不自由
無限なる自由には情動の波が起きないがが、不自由な有限には刹那的な情動が宿るということなんだろうか
…まあ、人生がんばるキミは尊い!ってことだな
727: ななしさん 2021/06/18(金) 23:16:03.20 ID:1gqseAbUr.net
となると次回作の敵は虚無そのものであるグリーザだな
735: ななしさん 2021/06/18(金) 23:20:37.05 ID:+kfIBazt0.net
次回作のラスボスは復活したカーンデジファー様じゃないかな。
747: ななしさん 2021/06/18(金) 23:25:40.74 ID:kqXq1zSad.net
怪獣優勢思想が復活したのは怪獣の力だと言ってたけど、その怪獣はどうやって生み出したのかは謎のままだしね
それが1話でパール撒いてた黒幕による仕業なんじゃないかと予想
それが1話でパール撒いてた黒幕による仕業なんじゃないかと予想
753: ななしさん 2021/06/18(金) 23:27:54.77 ID:TFqpYOaM0.net
1話の怪獣の種は人間の手で空の上からバラ撒かれていた
グリッドマンやナイトや二代目みたいに世界を移動出来る存在なんだろうな
3期で種のことを知っているアレクシスがグリッドマン側で再登場するかもしれないな
グリッドマンやナイトや二代目みたいに世界を移動出来る存在なんだろうな
3期で種のことを知っているアレクシスがグリッドマン側で再登場するかもしれないな
826: ななしさん 2021/06/19(土) 00:06:51.40 ID:PIgcajyP0.net
全体のテーマがあるならば
過去にこだわり過ぎるな未来を見ろって事だったのかな
過去にこだわり過ぎるな未来を見ろって事だったのかな
832: ななしさん 2021/06/19(土) 00:08:36.91 ID:Z44F2Qn+0.net
>>826
あとは好き勝手にわがままに生きるよりは幸せな不自由を探せってことだろう
あとは好き勝手にわがままに生きるよりは幸せな不自由を探せってことだろう
863: ななしさん 2021/06/19(土) 00:16:55.75 ID:PIgcajyP0.net
>>832
好き勝手ワガママに生きる=個人の事情を引きずって他者との関わりを断つならば
ユメもパイセンもチセも更生したって事かな
好き勝手ワガママに生きる=個人の事情を引きずって他者との関わりを断つならば
ユメもパイセンもチセも更生したって事かな
878: ななしさん 2021/06/19(土) 00:20:22.79 ID:Z44F2Qn+0.net
>>863
たぶんそういう解釈だと思う
ガウマさんは姫を愛したからほかの優生思想と違って不自由でも安定した世界を望むようになったんだろう
シズムは本当に何もなかったんだろうな・・・・
オーイシはガウマさんが姫を選んだから悪化したような気がしないでもない
たぶんそういう解釈だと思う
ガウマさんは姫を愛したからほかの優生思想と違って不自由でも安定した世界を望むようになったんだろう
シズムは本当に何もなかったんだろうな・・・・
オーイシはガウマさんが姫を選んだから悪化したような気がしないでもない
885: ななしさん 2021/06/19(土) 00:25:37.46 ID:QKzpHkiAp.net
>>878
怪獣は何かに縛られたりしない
ってシズムが言ってたけど、結局は縛られるものを何一つ持って無いってことだからな
怪獣は何かに縛られたりしない
ってシズムが言ってたけど、結局は縛られるものを何一つ持って無いってことだからな
つぶやきボタン…
よもゆめ大勝利! 希望の未来へレディ・ゴーッ!
めちゃくちゃいちゃいちゃしておる…付き合うことになるにしてもまさかここまでやるとは
これもガウマがいたからこその絆だよね…
最後ダイナレックス色付いてたし起き上がったしガウマ復活の予感?ガウマ自身がダイナレックスになる事だ?
いろいろ謎が残る終わり方だったけど続編決定してるっぽいからそこで明かされる!?
続編はグリッドマンとダイナゼノンの世界が一つになる?
世界といえばこの世界がコンピューターワールドだったかどうかもはっきりしてなかったね
ナイトと2代目は現実世界からCWに帰っていったようにも見えたし(CWから別のCWに移動したのかもしれない)宇宙にも行けたし現実世界っぽい描写は結構出てるんだよね
でも現実世界とするには怪獣が立て続けに現れて大きな被害を出してる割に住民がそこまで気にすることなく日常生活を続けてたり国の怪獣対策の動きが見えなかったりとCW内だから平静が保たれるプログラムか何かが働いてる世界じゃないのかとも思えたり
めちゃくちゃいちゃいちゃしておる…付き合うことになるにしてもまさかここまでやるとは
これもガウマがいたからこその絆だよね…
最後ダイナレックス色付いてたし起き上がったしガウマ復活の予感?ガウマ自身がダイナレックスになる事だ?
いろいろ謎が残る終わり方だったけど続編決定してるっぽいからそこで明かされる!?
続編はグリッドマンとダイナゼノンの世界が一つになる?
世界といえばこの世界がコンピューターワールドだったかどうかもはっきりしてなかったね
ナイトと2代目は現実世界からCWに帰っていったようにも見えたし(CWから別のCWに移動したのかもしれない)宇宙にも行けたし現実世界っぽい描写は結構出てるんだよね
でも現実世界とするには怪獣が立て続けに現れて大きな被害を出してる割に住民がそこまで気にすることなく日常生活を続けてたり国の怪獣対策の動きが見えなかったりとCW内だから平静が保たれるプログラムか何かが働いてる世界じゃないのかとも思えたり
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1623586647/
「SSSS.DYNAZENON」第12話
ヒトコト投票箱 Q. 結局この世界はどちらだったと思う? 1…現実世界
2…コンピューターワールド
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
コメント…SSSS.GRIDMAN / SSSS.DYNAZENONについて
-
- 2021年06月19日 09:31
- ID:XxvxPf1W0 >>返信コメ
- よもゆめ優生思想は永遠に不滅です…!
-
- 2021年06月19日 09:31
- ID:lcKDRENq0 >>返信コメ
- 最高の最終回だった!
3期も期待!
-
- 2021年06月19日 09:32
- ID:DP4ku.7.0 >>返信コメ
- 不穏な展開が続いたけれど、大団円で良かった。
-
- 2021年06月19日 09:36
- ID:Awvnyy5z0 >>返信コメ
- Aパートの全部入り最高だった!
3つの大事なことって
約束 グリッドマン
愛 ダイナゼノン
? グリッドマン×ダイナゼノン
3期で3つめがわかるのかな
-
- 2021年06月19日 09:36
- ID:6y1eo4ry0 >>返信コメ
- 「あぁ、終わってしまった…」と思ったら‘NEXT GRIDMAN UNIVERSE’
これ見た時あまりの衝撃で変な声出たw
これって次回作を期待してええんやね?
-
- 2021年06月19日 09:38
- ID:6.m33et40 >>返信コメ
- ダイナゼノンってスパロボに参戦出来そう?
参戦して欲しいが円谷プロって権利に厳しそうなイメージがある
-
- 2021年06月19日 09:48
- ID:CgOKM2Xh0 >>返信コメ
- 熱い最終決戦で満足だったんだけど
消化不良部分があったからNEXTで期待していいんすね!?
-
- 2021年06月19日 09:49
- ID:6.m33et40 >>返信コメ
- 分からんけど怪獣使いって飲み込んだだけでパワーアップできるもんなんかね?
-
- 2021年06月19日 09:53
- ID:ncwJVvtN0 >>返信コメ
- これはいい青春ストーリー
-
- 2021年06月19日 09:54
- ID:pLOt3D.20 >>返信コメ
- 蓬と夢芽の関係性の描写は割と上手く行ってたけど、それ以外のキャラ同士の関係性の掘り下げが消化不良だった
蓬・夢芽とシズムの関係性も希薄だし、ガウマとジュウガ、暦とムジナが殴り合いシーン、各々がほんの少し会話した程度の描写しかないから全く心に響かない
つか、ここの流れでガウマに色々思う所があったはずのオニジャの台詞が全く無い辺りからして、スタッフ自身キャラが多すぎて持て余してるだろ
-
- 2021年06月19日 09:57
- ID:xSQ1EMpn0 >>返信コメ
- 橋の所でガウマさんが一瞬映ってたけど幽霊なのかそうでないかは想像にまかせる感じか
怪獣がいる世界だから幽霊がいてもおかしくはないけど
-
- 2021年06月19日 09:57
- ID:VpWwPP.T0 >>返信コメ
- 昔何かの本で見た「自由とは何にも縛られないことではない。何に縛られるかを自分で選べることだ」っていう台詞を思い出した。
-
- 2021年06月19日 09:58
- ID:a51a0KbS0 >>返信コメ
- 4つの傷のSSSS、そしてドラゴンタトゥーでダイナゼノン
学園祭の夢芽の幽霊は、姫様でもあり、姉でもあるんだろう
鳴衣さんは武史だったのか…『我が良き友』
いやあなんせ素晴らしい最終回でした、やれること全部盛った!
そしてNEXT楽しみ
-
- 2021年06月19日 09:58
- ID:STsTbRUC0 >>返信コメ
- 管理人さん仕事超早っ!!!お疲れ様です!w
-
- 2021年06月19日 10:00
- ID:VpWwPP.T0 >>返信コメ
- 以前何かの本で見た「自由とは何にも縛られないことをいうのではない。何に縛られるかを自分で選べることだ」っていう台詞を思い出した。
-
- 2021年06月19日 10:01
- ID:qHqsURkv0 >>返信コメ
- やばい今から既に次回作が楽しみすぎて夜しか眠れない
-
- 2021年06月19日 10:02
- ID:Y0A2eosM0 >>返信コメ
- 優生思想組にとっては「ガウマにとっての姫」や「蓬の言ったかけがえのない不自由」を
見出せなかった以上、自分たちを裏切り切り捨てた人間には憎しみや殺意しか無いだろうし
あの決着はやむを得なかったか…。
(某所では優生思想組は最後まで変われなかった場合の藤堂武史みたいに言われてた)
そして蓬達には「これからも気になる良い締め方」である反面、
生死含めて今後も何か引っ張りそうなガウマさんはダイナゼノンや二人と共に
グリッドマンとの橋渡しになるんだろうなあ…。果たしてどうなるのか楽しみだ
-
- 2021年06月19日 10:02
- ID:8QBBMgz60 >>返信コメ
- 最高としか言いようがない。清々しい作品だった。ありがとうダイナゼノン!そして、よもゆめ成立おめでとう!希望の未来へバトルゴー!麻中家・南家結婚披露宴には招待してください(笑)。
-
- 2021年06月19日 10:02
- ID:NM4ZWKvD0 >>返信コメ
- グリッドマンもそうだったけど
敵サイド(優性思想、アカネ)との距離感かなり近かったよね
そのおかげで敵と味方の交流が深まるからいい設定だと思う
-
- 2021年06月19日 10:02
- ID:DN.PNcnM0 >>返信コメ
- ここから「からかい上手の南さん」が始まりそう
-
- 2021年06月19日 10:03
- ID:4GD1fQPj0 >>返信コメ
- UltraActのグリッドマン再販してくれ…カラバリでグリッドナイトも出して…
-
- 2021年06月19日 10:03
- ID:KTBqpnWL0 >>返信コメ
- やっぱ原作の1話+aだけでここまで話を広げて作り上げたのが凄いよ……
-
- 2021年06月19日 10:05
- ID:DN.PNcnM0 >>返信コメ
- 一部の人間から受けた仕打ちのせいで闇落ち…
そこもメイツ星人に似てるか優勢思想
-
- 2021年06月19日 10:08
- ID:8QBBMgz60 >>返信コメ
- >>10
それは関わり具合によるものだったんだろう。オニジャは『人間皆殺し!』で凝り固まってるキャラだから、会話したところで何かが変わるわけでもないし。個人的に、今作は前作より積み重ねが自然で上手く出来ていたと思うよ。あと、蓬がガウマに並ぶもう一人の主人公だから、ヒロインの夢芽との積み重ねが重視されるのは仕方がない。
-
- 2021年06月19日 10:10
- ID:2NyE8g700
>>返信コメ
- 話の本筋(ガウマの戦い)とそれぞれの事情が別のもの
だから、どうもあまり盛り上がらなかった気がする
もちろん戦いを通じてそれぞれが自分の道を見出しているの
だから、まったく無関係ではないのだけど
結論としては、前作を超えることは出来なかった印象
-
- 2021年06月19日 10:10
- ID:QaV1J4rY0 >>返信コメ
- 人間ドラマパートの全部を言葉で視聴者に説明しなくてもの脚本や演出で伝えようとしてるのが好きだった。
本家円谷も、今の特撮番組でやりにくい人間ドラマも深夜や配信のならアニメならできると新規開拓できたのでは?
-
- 2021年06月19日 10:11
- ID:6y10zJk40 >>返信コメ
- 予想の上行くヨモギルティだったわ
-
- 2021年06月19日 10:14
- ID:CLM1GyHp0 >>返信コメ
- 蓬と夢芽ちゃんに
「ねぇ、もうえっちした?」
って尋ねて反応楽しみたい。
-
- 2021年06月19日 10:15
- ID:DN.PNcnM0 >>返信コメ
- これは結婚式場にガウマさんの肖像画がデカデカと置かれる流れだな。
-
- 2021年06月19日 10:16
- ID:ncwJVvtN0 >>返信コメ
- >>20
からかい上手っていうよりは甘え上手な気がする
-
- 2021年06月19日 10:16
- ID:.sLYgD8V0 >>返信コメ
- めっちゃ感動した!!
ZIPANGに産まれてきて良かった\(◎o◎)/
-
- 2021年06月19日 10:17
- ID:QaV1J4rY0 >>返信コメ
- ツイッターやこのコメント欄でも前作と比べる意見をよく見るけど、さらに続編が作られる前提で作られた2部作目なら前作との比較は無意味だよね。
でも次のシリーズが作られる前提だからこそこんな甘酸っぱい青春物語が作られた気がする。
-
- 2021年06月19日 10:18
- ID:DN.PNcnM0 >>返信コメ
- >>30
恋人というかオカンになってるよもくん…
最初ガウマさん逃げずに助けたし割と世話好きよね。
-
- 2021年06月19日 10:18
- ID:XfXU8KnS0 >>返信コメ
- 不満点はありましたけど、続編待ちか。
しかし、グリッドマンとダイナゼノンのコンビでは苦戦するイメージが持てないぜ。
-
- 2021年06月19日 10:18
- ID:QaV1J4rY0 >>返信コメ
- >>30
同意しかない。
-
- 2021年06月19日 10:18
- ID:3GmAsQCc0 >>返信コメ
- あの履歴書で21回も面接に行ける驚き
-
- 2021年06月19日 10:19
- ID:Z4zNJA4i0 >>返信コメ
- 名前で呼んで耳まで赤くしてる蓬が最高に可愛かった
-
- 2021年06月19日 10:20
- ID:3GmAsQCc0 >>返信コメ
- >>8
情動が怪獣を強くするらしいから
-
- 2021年06月19日 10:22
- ID:1.Krcqmp0 >>返信コメ
- 前作よりもビターなエンドで終わったな。結局ダイナゼノンは並行世界として存在しているコンピュータワールドだったんだろうか?
-
- 2021年06月19日 10:23
- ID:1.Krcqmp0 >>返信コメ
- >>15
フラットルテ「フラットルテは自由なのだー!」
-
- 2021年06月19日 10:24
- ID:r72U.xLz0 >>返信コメ
- 消化不良というか、そもそも12話で描ききるのは無理があった感
特にちせ周り
-
- 2021年06月19日 10:27
- ID:TMPHgILk0 >>返信コメ
- >>19
アカネが裕太はグリッドマンに変身してるって認識したら刺しに来たのを見てるだけに、人間を滅ぼしに来てる相手と半端に馴れ合っててモヤモヤした物を感じたな
-
- 2021年06月19日 10:27
- ID:ANvEZRhD0 >>返信コメ
- やっぱこれ新マンの「怪獣使いと少年」だよね話全体の裏モチーフ
元ネタでは、河原に住んでる怪獣使い(メイツ星人)と社会に居場所がない少年の交流
じょじょに体が弱っていく善良な怪獣使いは人間の迫害で死ぬ
世界に絶望した少年は怪獣使いに「連れてってくれ」と頼むが結局願いは叶わない
河原に住んでるガウマさんと社会や家になんとなく居場所がない少年たちの交流
じょじょに体が弱っていく善良なガウマさん、過去に人間に迫害された怪獣使いたちは一度死んでる
世界に絶望した優勢思想はシズムに「連れてってくれ」と頼むが結局願いは叶わない
元ネタの少年はヨモギくんたちであり、シズムでもあるってことだと思う
なんとか折り合いをつけて社会で生きる道を見つければヨモギたちのルートになるし、元ネタの少年みたいに社会と決別したらシズムたちのルートになる
-
- 2021年06月19日 10:28
- ID:yGqiGhAm0 >>返信コメ
- ちせちゃんがムジナさんぐらいに成長したナイスなボディで助っ人キャラとして次回作に(モチロン今のみたいなコスチュームで)登場してほしいと自分的は思う。
-
- 2021年06月19日 10:28
- ID:x.qQkuM.0 >>返信コメ
- 3つめの守らなきゃならないものは、直前の「蓬達のこれからがなくなる」ってセリフと、ストロボメモリーの歌詞からチョイスしたら、やはり「未来」ってことになるのかな
-
- 2021年06月19日 10:29
- ID:6Euc6gpx0 >>返信コメ
- つまらん
製作者側の僕はこんな話作りたいんだ
みんなわかって感がすげぇ
この手の作者は非難するとあの客わかってねぇっていうタイプ
-
- 2021年06月19日 10:30
- ID:ZUx2sn4c0 >>返信コメ
- >>6
昔ガンダムとライダーとウルトラマンがコラボレーションしたゲームあったし、不可能ではないと思うよ。
-
- 2021年06月19日 10:32
- ID:p8AlVN0i0 >>返信コメ
- >>10
この作品好きだけど、キャラが多すぎた(キャラそのものはいい)。
怪獣優生思想は、シズム以外はガウマとだけ関わるぐらいの関係性でよかったと思う。
-
- 2021年06月19日 10:32
- ID:unuWaAcm0 >>返信コメ
- 1話1話は面白かったんだけど物語全体のゴール設定が見えないままた最終話になっちゃったから、見終わったあとの満足感がなんか物足りない
三部作の真ん中と考えれば仕方ないのかなぁ
-
- 2021年06月19日 10:34
- ID:odhoVfq80 >>返信コメ
- 自分が最終話で託されたもの
1話雨の中待ちぼうけしてた蓬が、最終話で雨の中立ち止まった夢芽を迎えに戻る遠景シーンで何かジーンと来た
夢芽の太ももの傷跡色っぽい。
ずっとチセの尖った服装が子供だからなぁって感じだったけど、「あんなもん似合ってたまるか」のシーンの後ろ姿は何か大人っぽくて色っぽかった
無職先輩、昼行灯と陰口叩かれつつやる時はやる人っぽくなってた
二代目優性思想にならなってもいいと思った
そして次回作が待ち遠しい気持ち
-
- 2021年06月19日 10:34
- ID:DSFqGpyO0 >>返信コメ
- ムジナに迫られて(と言っても声だけだが)無職くんが「離せ」とちゃんと自分の意思を強く示して抵抗できるようになったところで思わず拍手していた。
暦くん...見直したぞ。
-
- 2021年06月19日 10:34
- ID:FSXxiDoO0 >>返信コメ
- 敵も味方も、全合体・最終形態で戦うのは熱い。
蓬は夢芽ちゃんと付き合い始めてリア充になったから、シズムの言う無上の自由なんか必要ないんだろうな。
-
- 2021年06月19日 10:37
- ID:sUAH6sNu0 >>返信コメ
- 某M○U風にいうと
「ダイナゼノンは帰ってくる」
「○○公開のGRIDMAN×DYNAZENON で再び帰ってくる」
ということだよね?
ワクワクが止まらないな!!!
-
- 2021年06月19日 10:38
- ID:ZV11stAU0 >>返信コメ
- 蓬君可愛かったな・・・
-
- 2021年06月19日 10:39
- ID:CBXq6RQv0 >>返信コメ
- 人間ドラマはひたすらつまらなかった。怪獣の暴れまわってる世界と何の関係もないし、ゴジラSPと足して二で割るぐらいの世界が一番いいんでないかな
-
- 2021年06月19日 10:39
- ID:.cGysQ9k0 >>返信コメ
- ジュウガくんさぁ……
この子ほんと……
-
- 2021年06月19日 10:39
- ID:mjXUS.Hj0 >>返信コメ
- もしかして、蓬は、ガウマの生き返りで、夢芽は、姫の生き返りだったら、良いのにな。
-
- 2021年06月19日 10:39
- ID:ZV11stAU0 >>返信コメ
- ぶっちゃけ前作(グリッドマン)より面白かった
-
- 2021年06月19日 10:40
- ID:ZV11stAU0 >>返信コメ
- 『ちせも制服似合ってなかったよ』
↑
可愛かったやろうが!!
-
- 2021年06月19日 10:43
- ID:1.PAwQDL0 >>返信コメ
- 雰囲気は好きだし最後まで楽しめたけど、
その雰囲気に任せて曖昧に済ませた部分も多かったと思う。
もう少しスッキリしたかった。
-
- 2021年06月19日 10:43
- ID:.sLYgD8V0 >>返信コメ
- 結局、ナイナイの岡村は出なかったのか!
ウルトラ列伝の岡村が演じた怪獣の名が不明?
-
- 2021年06月19日 10:45
- ID:ZV11stAU0 >>返信コメ
- ずっと君といたい もっと君を知れば 今よりも強くなれる
COME ON IN DREAM WOW…ずっと
-
- 2021年06月19日 10:46
- ID:em9gc7pP0 >>返信コメ
- 尻に敷かれてるっぽくもあり、甘えさせてるっぽくもあり
-
- 2021年06月19日 10:46
- ID:8QBBMgz60 >>返信コメ
- >>25
俺は前作より面白いと思ったぞ。キャラが格段に魅力的に描かれてる。描写不足な部分は想像で補った方がいい。
-
- 2021年06月19日 10:47
- ID:r72U.xLz0 >>返信コメ
- >>59
あれは「似合ってない服着てまで無理に学校行く必要ないんだぞ」って意味かと思ったが
-
- 2021年06月19日 10:48
- ID:8QBBMgz60 >>返信コメ
- >>55
前作より人間ドラマに厚みが増してただろうが!どう見たらそういう感想になるんだ?
-
- 2021年06月19日 10:48
- ID:CgOKM2Xh0 >>返信コメ
- 脚本の批評家大先生が何人かいらっしゃいますねw
-
- 2021年06月19日 10:51
- ID:MxHipzbM0 >>返信コメ
- 前作よりあっさりでシンプルだった
まあ特撮版の30分が1クールアニメになったと考えればそんなもんか
最終回で合体形態いくつも見れたのはよかったけど、やっぱり戦闘シーンも特撮版の短い回ぐらいあっさり感があった
-
- 2021年06月19日 10:53
- ID:lgB8StTU0 >>返信コメ
- 楽に手に入る自由ってそれだけじゃ心は満たされない。不都合は多いし辛いことも多いけどだからこそそこで見つけた幸せは尊いものなんだなってこの作品で思った。
-
- 2021年06月19日 10:53
- ID:UXxvaClx0 >>返信コメ
- >>64
群像劇に関しては、隠喩で補う要素が多かったね。そこを楽しめるか否かで評価割れそう。
個人的には明確に心情を描写しない作品大好物なので、前作超えました。またこんな作品味わいたい....
-
- 2021年06月19日 10:53
- ID:umGExR0E0 >>返信コメ
- ・ラストバトルで全員対全員
・最強形態のカイゼルがありつつダイナゼノンに合体
・いつもの掛け声「バトル・ゴー!」
・フルバースト!
・久しぶりのダイナレックス!
・両陣営の全員カットインと掛け声
・最後の決め手はやはりレックスロア
・全てを終えた後に燃え尽きる主役メカ
長年ロボオタしている俺はラストバトルに欲しかったものをこれでもかと言うほど詰め込んでくれた事に満足です。
-
- 2021年06月19日 10:56
- ID:ZV11stAU0 >>返信コメ
- >>65ああそう…
まああの2人らしいか
でもセンパイ、頭に<ヤ>のつく人にしか見えない
-
- 2021年06月19日 10:56
- ID:.cGysQ9k0 >>返信コメ
- >>28
とっくに突き合ってるよ。
そうに決まってる。
-
- 2021年06月19日 10:56
- ID:ANvEZRhD0 >>返信コメ
- >>25
等身大の問題を抱える主人公たちがロボ戦をきっかけに知り合ったことで
なんとなく前向きになるって青春群像劇がテーマだろうから、
逆に問題が世界の危機とかと直結ではいけなかったんだろう
(向き合って乗り越えられるかが焦点なので姉の件も陰謀とか裏のある事件じゃない)
優勢思想たちはそれができないまま凝り固まってしまった人たちってメタファーだろうし、
特撮グリッドマンも結局こじらせた少年が前向きになって友達ができるまでの話だからリスペクトでもあると思う
もちろんそれがモヤっとする、話が全体的に地味って意見もわかる
-
- 2021年06月19日 10:57
- ID:UXxvaClx0 >>返信コメ
- 全然関係ないが、文化祭の鳴衣さんの写真展に金石さんがさらっと混じってたのが気になった....
隣のクラスなのに鳴衣さん自然に合流してたし、夢芽さん関係で仲良くなったのかな...気になる....
-
- 2021年06月19日 11:00
- ID:lgB8StTU0 >>返信コメ
- >>55 ゴジラの方は世界観の謎を追求する作品、ダイナゼノンは人間関係に重点を置いた作品で方向性は真逆。いいとこ取りをしようとして欲張ると中途半端になると思うよ。
-
- 2021年06月19日 11:00
- ID:ZV11stAU0 >>返信コメ
- >>1
蓬君は夢芽のヒーロー
-
- 2021年06月19日 11:01
- ID:vB8.yw7K0 >>返信コメ
- 夢芽ちゃんの告白の返事が何なのかが聞きたい
描写するのも野暮ってもんなのもわかるけど!
わかるけど文字だけでも欲しい!
-
- 2021年06月19日 11:01
- ID:rwCZKsgR0 >>返信コメ
- 最後カイゼルじゃなく、ナイトとレックスの合体攻撃で締めたのは熱かった
ガウマさんはダイナゼノンに宿ったのかな?
次回作で姫様と会えますように
-
- 2021年06月19日 11:02
- ID:L.NbJBNI0 >>返信コメ
- ちせの腕のアレは過去の傷(リスカ跡?)をゴルドバーン(との思い出)で上書きするって感じなのかな?
-
- 2021年06月19日 11:02
- ID:jkoKsAr20 >>返信コメ
- もう7月から再放送始まるんだな
>>6
円谷側としては「グリッドマンとダイナゼノンの敵はあくまで怪獣」らしいので
スパロボ参戦は難しいだろうな、という印象がある
-
- 2021年06月19日 11:02
- ID:DSFqGpyO0 >>返信コメ
- 怪獣の力で生きることや死ぬことからも開放されるとシズムが言ってたが今まで破壊された怪獣は何だったんだ?
-
- 2021年06月19日 11:03
- ID:QaV1J4rY0 >>返信コメ
- >>43
セブンの『円盤が来た』とか昔の円谷は現実の世界からどこか遠くに行きたいという願いをモチーフにした話多いよね
-
- 2021年06月19日 11:05
- ID:rwCZKsgR0 >>返信コメ
- よもゆめ結ばれてよかったけど、毎週の潤いが…
来週以降なにで心を潤わせればいいのやら…
-
- 2021年06月19日 11:05
- ID:umGExR0E0 >>返信コメ
- 蓬のインスタンス・ドミネーションの描写は怪獣使いになれる素質を現していてシズムと同じ立場になれた事を意味していたのかな。
プール回で言っていた「しがらみに捕らわれる」事を否定して自由を求めていたから怪獣優生思想であり続けたシズム(11話で怪獣は自由であるべきとか言っていたし)と、それを肯定して「かけがえのない不自由」を求めたダイナゼノン側の蓬の対比だったわけか。
-
- 2021年06月19日 11:07
- ID:jC.UrB3x0 >>返信コメ
- >>67
自分の好きな物批判された時に
論理的に反論するのではなく茶化して下に見ようとするのはダサいよ
-
- 2021年06月19日 11:08
- ID:.PEl2uDj0 >>返信コメ
- 青春群像劇に傾注し過ぎてロボットアニメ、特撮怪獣物としての要素が本末転倒して蛇足になっていたと言わざるを得ない
本編のストーリーがロボットアニメ要素抜きでも成立するし、むしろあったがゆえにサイコパス感すら出ていた
ロボットアニメ視点で見ると青春群像劇要素が「ピンチ演出」のためにしか見えず、吹っ切れた「風」になったら、その後瞬殺オーバーキル逆転するため茶番になっていた
-
- 2021年06月19日 11:08
- ID:M2IjeIkN0 >>返信コメ
- 蓬クンが「かけがえのない不自由をこれから手に入れていくんだ」と言った後のシズム君の顔がちょっと動いたシーン。笑ったのか呆れた顔をしたのか分からないけれど、確かに表情が動いた様に思えた。
思えばシズム君が表情乏しいキャラだったのは怪獣に情動を食わせていたからだろうし、彼の言う自由は多分人間らしい情動からも解き放たれる事みたいだから(他の仲間はどうあれ)自分はそんな「人間らしさ」からも自由でありたいって事だったのかなと感じた。
だから蓬クンに心を動かされたこの描写がシズム君なりに蓬クンの言葉を評価した事でもあり、でもそれを伝えるのが悔しいから最後まで蓬クンの方を見なかったのかな?と思った。
-
- 2021年06月19日 11:08
- ID:IEPTMuEw0 >>返信コメ
- こうして観ると、如何にフィクサービームをブッパ出来るグリッドマンと初代アノシラスがヤベェかが解るな。
怪獣バトルって基本プロレス(攻撃はだいたい受ける)なのにヒーラーが居るのは大きい。
-
- 2021年06月19日 11:10
- ID:InTCZwEE0 >>返信コメ
- >>6
大昔に仮面ライダーとのコラボ作品を出したっきりだし
何より東映のオファーの仕方がガバいから
参戦するにしても何かしら話がまとまってからだと
思う
円谷はその辺、しっかりしてるらしいし
-
- 2021年06月19日 11:11
- ID:umGExR0E0 >>返信コメ
- 前半見てた頃は「結局ダイナレックスかよwww」「レックスロア安定www」とか思ってたのに7話以降出てこなくなって、なんか寂しくなって、ラストバトルで出てきてテンション爆上がりからの決着ついた後に灰色になった姿に涙したちょろい奴は俺です。
-
- 2021年06月19日 11:13
- ID:prkKyL7D0 >>返信コメ
- ヒーロー物としてのケレン味は流石にオリジナルの姿という特大爆弾炸裂させた前作には敵わんけど
人物ドラマとしてはアカネ個人の物語に終始することになった前作より各人の背景や変化を感じられるこっちのが情緒的でいいわね
どちらもどちらで良い物だったよ
-
- 2021年06月19日 11:17
- ID:ACS6jDQ40 >>返信コメ
- 結局ガウマさんの大切なもの三つめはマクガフィン(というか赤い洗面器)だったか……
NEXTって次回作期待してるレスまとめられてるけど、つべとかでも宣伝動画でてた実写のあれだよな?
-
- 2021年06月19日 11:18
- ID:ROeMR9An0 >>返信コメ
- >>81
ならば、参戦作品にトップを出して、敵を宇宙怪獣にすれば解決だな。
-
- 2021年06月19日 11:19
- ID:W5RuCDo10 >>返信コメ
- 最後は夢かだな
グリッドゼノンはよ
-
- 2021年06月19日 11:21
- ID:IEPTMuEw0 >>返信コメ
- >>28
いざしようと思っても太ももの傷痕見てガウマさんを思い出して「やっぱ今はまだよそう」って我に返るよ。
-
- 2021年06月19日 11:23
- ID:jkoKsAr20 >>返信コメ
- >>94
スパロボ参戦させるとよもくんたちに人殺しをさせられるか問題があるんよ
いや今回怪獣優生思想のみなさん結果的に死んじゃったけども
-
- 2021年06月19日 11:23
- ID:1vumc2DV0 >>返信コメ
- 煽りじゃなく純粋に興味本位だけど
最終回はグリッドマンorフィクサービームって期待してた人は失望して叩く気満々なんだろうか
-
- 2021年06月19日 11:23
- ID:umGExR0E0 >>返信コメ
- ツイッターで指摘有ったけどホンマや!
『「ええ~」じゃなくてさ…』の場面の背後にガウマさんおるやん!
-
- 2021年06月19日 11:24
- ID:z8JCYgBg0 >>返信コメ
- >>71
最強形態のカイゼルグリッドナイトだけでなく、前形態のダイナゼノン&ダイナレックスにも見せ場があって、何となく戦隊物などの味方メカ全員集合感があったね。
最強形態でも一対一の正面衝突だと分が悪いと見たら、再分割して4(ダイナゼノン):2(グリッドナイト&ゴルドバーン)の組み合わせで2対一の翻弄作戦に切り替える辺りに戦術要素があって面白かった。
-
- 2021年06月19日 11:24
- ID:tFJ9ucUt0 >>返信コメ
- これって実は本筋ってガウマの方じゃなくて蓬たちの物語だったんだと思う。世界の謎とか、特撮的な部分が本筋だと考えると確かに消化不良な部分は否めないけど、蓬と夢芽の話を中心に考えるとこれ以上ないくらい丁寧で砂糖吐きそうなくらい満足度が高い。グリッドマンユニバースって特撮作品を名に冠しながらそれはいいのかって気もするけど、個人的には最高だった。
徹底して人間関係のめんどくささをテーマに描き続け、その延長線上にダイナゼノンがあったような気がする。なんせ蓬たちはガウマさんと出会って人間関係を結ぶことで全員が成長したんだから。ありがとうガウマさん。
結構味わい深い描写も多いんだよな。夢芽がどうして「シズム君は何も言わないんだね」って言ったのかとか、学園祭のシーンで金石と鳴衣が小突きあってる時の気持ちとか、やっぱり一人で渡り廊下の隅に座る夢芽さんが何を考えているのかとか、多分こう思ってるんだろうなってのが考えると分かる。味わい深い。
ところで夢芽さんって、泊まった翌朝とか声かけて起こそうとすると「んー起こしてー」って手だけ伸ばして引っ張り起こしてもらおうとするタイプ。
-
- 2021年06月19日 11:26
- ID:M2IjeIkN0 >>返信コメ
- およそ最終回でやってほしかった事全部やってもらえた。
蓬クンのインスタンスドミネーション、カイゼルグリッドナイトからダイナゼノン分離までは読めたけど、ゴルドバーンとグリッドナイトが合体したのは驚きだった…。
ロボット物と特撮の良さが上手く凝縮された作品だった。また蓬クンと夢芽ちゃんとの関係の進展具合に身悶えさせられた。
ところでガウマさんが守らなきゃいけないと言っていた三つの事の最後の一つはやっぱり「未来」だったのかな?そしてあのラストはやっぱりガウマさんはダイナゼノンに宿ったって事か。
制作者の皆さん、ありがとう。凄く面白かった!また次のシリーズ楽しみにしてます!
-
- 2021年06月19日 11:31
- ID:bUf4f.M.0 >>返信コメ
- だからちせの腕のあれはタトゥーじゃなくてボディペイントだってデザイナーもスタッフクレジットも言っとろうが
-
- 2021年06月19日 11:31
- ID:u4Z3D1HQ0 >>返信コメ
- これもうヨモギルティやろ
-
- 2021年06月19日 11:32
- ID:jkoKsAr20 >>返信コメ
- ゴジラSPと同じ怪獣もの、じゃなくてバックアロウと同じロボットもの、って括りで見てたな
-
- 2021年06月19日 11:32
- ID:ROeMR9An0 >>返信コメ
- 蓬と夢芽の気持ちが通じて手を取り合ったのが「不自由」の象徴かな。
蓬も夢芽もお互いの手を握る事で片手が「不自由」になっている。
でも、二人はその「不自由」を自分の意思で選んでいる。
その結果、他人と心が通じ合うと言うかけがえの無い大切な絆を手に入れる事に成功している。
「不自由」になることを選択できる事の方が、無責任な「自由」よりもよっぽど自由に溢れている様に感じられたな。
-
- 2021年06月19日 11:33
- ID:DN.PNcnM0 >>返信コメ
- 暦「法事は増えないけど、結婚式は増えそうだぜ…」
-
- 2021年06月19日 11:35
- ID:IEPTMuEw0 >>返信コメ
- >>66
その手の感想の人は、そもそも人間ドラマに興味が無い人だから…
自分が「面白い!」と思う判断基準に 人と人との感情や関係の変化が入ってないのならば そりゃあそんな感想になるよねって…
-
- 2021年06月19日 11:35
- ID:1vumc2DV0 >>返信コメ
- ナイト君の新形態は良いとして
盾と剣になると思ってたゴルドバーン、ナイトだし剣盾似合いそうだし
初カイゼルの時に盾っぽく見えたんだけどアレは別形態とかではないのかな
-
- 2021年06月19日 11:35
- ID:jkoKsAr20 >>返信コメ
- >>93
あれはウルトラファイトとかセブンガーファイトの枠だろうw
-
- 2021年06月19日 11:36
- ID:1vumc2DV0 >>返信コメ
- >>99
あんな風情のない絵面で生きてる確定はどうかと思った
-
- 2021年06月19日 11:36
- ID:umGExR0E0 >>返信コメ
- なんでラストバトルでぼろぼろになるメカってこんなに胸を打つのかね・・・
-
- 2021年06月19日 11:37
- ID:1vumc2DV0 >>返信コメ
- ガウマさんは死んで安らかに眠ってほしくもある
姫様も出会えないのに世界のためにダイナゼノンになって戦い続けるとか地獄過ぎる
-
- 2021年06月19日 11:38
- ID:6I1ACnJZ0 >>返信コメ
- ガウマの想い人・姫がCV:まあやたそで出るかな~と思ってた頃が、俺にもありましたw
玩具方面も含めて次回作に期待!
-
- 2021年06月19日 11:41
- ID:CgOKM2Xh0 >>返信コメ
- >>86
刺さっちゃいました?ごめんなさいね。
次回作があるのにその論理的とやらじゃないのも
ちらほらだったもんでね
-
- 2021年06月19日 11:41
- ID:umGExR0E0 >>返信コメ
- >>111
あれどっちかと言うと死後の世界でも見守ってくれているという描写だよね?
-
- 2021年06月19日 11:43
- ID:DSFqGpyO0 >>返信コメ
- >>114
誰だよまあやたそって
-
- 2021年06月19日 11:44
- ID:DN.PNcnM0 >>返信コメ
- これは子供にガウマってつけそう
-
- 2021年06月19日 11:44
- ID:bUf4f.M.0 >>返信コメ
- >>117
ED歌ってる内田真礼やろ
-
- 2021年06月19日 11:45
- ID:rwCZKsgR0 >>返信コメ
- >>86
好みを論理で説明出来るわけないだろ
頼まれてもないのに批評する時点で間違ってるんだ
-
- 2021年06月19日 11:47
- ID:1vumc2DV0 >>返信コメ
- なんか珍しい気がする
アニメの主人公側って不自由より自由がいいって主張多いし
不自由側はディストピアとか管理系みたいに打破されてナンボ
-
- 2021年06月19日 11:48
- ID:GjrH96..0 >>返信コメ
- 平和より自由より正しさより君だけが望む全てだから
離れても変わっても見失っても輝きを消さないで
-
- 2021年06月19日 11:48
- ID:BqFSXACS0 >>返信コメ
- ゴルドバーンとちせのお別れが切なかったな。
ワームホールに突っ込んでいくところでちせのお別れに1回も返事せずに見向きもしなかったのが余計に。
ゴルドバーンなりの気遣いだったのかもしれないが。
-
- 2021年06月19日 11:49
- ID:tFJ9ucUt0 >>返信コメ
- >>73
三か月か……微妙なとこだな
-
- 2021年06月19日 11:49
- ID:DN.PNcnM0 >>返信コメ
- ナイトとゴルドバーンの合体、コスモスのギリバネス思い出した。
ちょっとマイナーだけど。
-
- 2021年06月19日 11:50
- ID:DSFqGpyO0 >>返信コメ
- >>119
まあやで声優って言ったら坂本真綾がいるからどっちなのか気になった。
突っかかってすまんな。
-
- 2021年06月19日 11:52
- ID:IEPTMuEw0 >>返信コメ
- >>55
怪獣が暴れまわってるのと関係があったら その人物の抱えている根本的な問題が『 怪獣のせい』に帰結してしまうので、それだと全然関係無かった蓬くん達がダイナゼノンに“乗らない理由”が弱くなって、義務でも使命でもなく無関係な4人がそれでも集まって怪獣に勝つために バラバラだったみんなが徐々に団結するって前提から作り直さないとならないぞ?
-
- 2021年06月19日 11:52
- ID:FEPxMi1F0 >>返信コメ
- 前半の何種類にも合体するのってゲッターの戦闘思いだした。
スパロボでたらゲッターチェンジアタックみたいな感じで必殺技になるかも?
おバカな所もあるけれど、なんだかんだ言いつつガウマかっこ良かったな。
暦とムジナが仲良くなる可能性ちょっとだけ期待してたんだがな。
-
- 2021年06月19日 11:54
- ID:DN.PNcnM0 >>返信コメ
- >>28
後で「蓬…こないんだけど」と上目づかいで言ってくるゆめっちがいそう。
-
- 2021年06月19日 11:57
- ID:y4ATEw5n0 >>返信コメ
- >>10
ガウマ隊5人、怪獣優生思想4人、グリッドナイト同盟2人のメイン11人は確かに多いw
ただ前作もグリッドマン同盟4人、新世紀中学生4人、アカネちゃんと愉快な仲間たち3人のメイン11人で、人数は変わらないのよね
‥‥クロスオーバーの第3期はどうするんだろう?
-
- 2021年06月19日 12:03
- ID:fiAQKP270 >>返信コメ
- >>29
ちゃっかり、心霊写真して
あの人は、祝いの席にもー、
ってガウマ隊マイナス1に、苦笑されても良いんだよ。
その時は、俺の分も焼き回しして
-
- 2021年06月19日 12:06
- ID:DN.PNcnM0 >>返信コメ
- これは深刻な壁不足
-
- 2021年06月19日 12:09
- ID:y4ATEw5n0 >>返信コメ
- >>120
さすがに批評自体にNOと言うのはどうかと思う。
俺はダイナゼノンが大好きで大満足だったけど、好みに合わなかったり気に入らなかったりする人もいて当たり前だし、そういう人が作品を批評するのは自由でしょう。
そしてもちろんその批評に反論するのも、無視するのも、茶化して下に見るのも自由だ。
-
- 2021年06月19日 12:13
- ID:ACS6jDQ40 >>返信コメ
- >>110
そうそう、だからスレで言われてるような次回作って意味なんかじゃないってことであってるよね?
-
- 2021年06月19日 12:17
- ID:FWD5L.iG0 >>返信コメ
- >>75
一応序盤に伏線らしき物はあったよ
二話で夢芽ちゃんが蓬の電話番号を知り合い経由で聞いて連絡してたけど、夢芽ちゃんの交遊関係から逆算すると鳴衣ちゃんと仲良い人がクラスに誰かいるんじゃないのかって予想はあった
-
- 2021年06月19日 12:17
- ID:fiAQKP270 >>返信コメ
- >>67
ここは、作品の面白さを決める場じゃない。
ダイナゼノンの楽しみ方で、自分と近いスタンスの人、
異なるスタンスの人がどれだけ、どのくらいいるか確かめる場所だ。
くらいの気分で割り切って、みてはどうかな。
仮に、同じスタンスの人が全く居なくても大丈夫。
自分流の拘りが強過ぎるのは、ただオタクだってだけさ
-
- 2021年06月19日 12:17
- ID:3Yg5CrcM0 >>返信コメ
- 最終回きちゃったよ終わっちゃったよ
ボイスドラマでも良いからよもゆめの日常の続きがほしい
-
- 2021年06月19日 12:18
- ID:U0CwEwpo0 >>返信コメ
- 最後のミイラのコスプレした蓬はドミネーション能力とか結局ガウマさんの転生だったという事なのかな。
そして姫の転生だった夢芽と再会して両想いになったというハッピーエンドという解釈。
グリッドマンのミイラ回1話から良く話を広げたと思う。見終わって面白かった。
次回はグリッドマンとダイナゼノンの共演みたいだけど実写グリッドマンと同じ流れ。
となるとアシストウェポンの新世紀中学生は敗れて出番がなくなるけど。
-
- 2021年06月19日 12:21
- ID:DN.PNcnM0 >>返信コメ
- 人の恋路を邪魔する奴は馬に蹴られるどころか竜にどつかれた。
-
- 2021年06月19日 12:24
- ID:y4ATEw5n0 >>返信コメ
- >>121
某暗黒神の「汝の為したいように為すがよい」的な完全無秩序としての自由を肯定する主人公はあまりいないと思う。
怪獣サイドの自由ってのは、そういうものだし。
-
- 2021年06月19日 12:26
- ID:1crksjPQ0 >>返信コメ
- グリッドマン18話を元ネタに1クール作るってのも凄い
さて次は何話からネタを引っ張ってくるのやら
-
- 2021年06月19日 12:27
- ID:ECWRyTPd0 >>返信コメ
- 記事でもちょっと書かれてるけど、ガウマの言う守らなきゃいけないものの3つ目は絆だと蓬達の傷を見て思った。
ガウマ「世の中には守らなきゃいけないものが3つある。約束と愛と…傷な(絆)!俺たちは絆で繋がってんだよ!」と言って傷を指す。
うん、俺脚本家の才能ねえわ。
-
- 2021年06月19日 12:27
- ID:1vumc2DV0 >>返信コメ
- インパーフェクトはオーイシがガウマに向けた歌だった?
-
- 2021年06月19日 12:32
- ID:IEPTMuEw0 >>返信コメ
- >>97
エルドランシリーズやアイアンリーガーが参戦出来たんだから大丈夫じゃね?
-
- 2021年06月19日 12:34
- ID:wxizINRd0 >>返信コメ
- 必要なシーンなんだろう。夢芽はもう姉の死から解放されているし。
そしてOBだから見に来るのも当たり前だろう。
でもラスト清々しい気持ちになっていた所、合唱部の先輩方の姿を見たらどんよりした気分になってしまった。
-
- 2021年06月19日 12:37
- ID:4tn8alUZ0 >>返信コメ
- たしかシズムだけが怪獣の声を聞けたはず
怪獣になったシズムと唯一対話できた蓬は
シズム並の素質があったということかな
-
- 2021年06月19日 12:38
- ID:z8JCYgBg0 >>返信コメ
- 結局、ナイト君が強化パーツお持ち帰りでOK?
……これ、次回作でグリッドマン&新世紀中学生と更なる究極合体するんかな?
-
- 2021年06月19日 12:38
- ID:4h9QvAYq0 >>返信コメ
- ダイナレックス「ふぅ~、死ぬかと思ったぜ~」
-
- 2021年06月19日 12:38
- ID:ECWRyTPd0 >>返信コメ
- 前作の「私はアカネと一緒にいたい。どうかこの願いがずっと叶いませんように」もそうだけど、今作の「俺は自由を失うんじゃないよ。かけがえのない不自由をこれから手に入れていくんだ」ってセリフもいいよな。他にもダイナゼノンはいいセリフが多かったと感じたな。
-
- 2021年06月19日 12:40
- ID:ROeMR9An0 >>返信コメ
- >>144
ガンダムが参戦しても、ゾンビ兵・モビルドール・モビルアーマー(鉄血)みたいに、人が乗っていない敵はいくらでも用意できるし、電脳世界繋がりでビルドダイバーズも参戦できるからやりようはいくらでもありそう。
-
- 2021年06月19日 12:40
- ID:4tn8alUZ0 >>返信コメ
- コスプレ、蓬がミイラな理由は言うまでもなしとして
夢芽が幽霊なのはお姉ちゃんを意味してんのかな
どっちにしても
メイクされてる顔が色っぽすぎる!!
-
- 2021年06月19日 12:40
- ID:a1PnBKPF0 >>返信コメ
- 蓬と夢芽の話はちゃんと描けたけど、その他のキャラの話はなんか消化不良やな。
結局どういうことなのかよくわからないことが多い。
そもそも怪獣ってなんなのか?誰かが怪獣の素を撒いたように見えるが?
怪獣使いって?その目的は?5千年前の出来事って?
この世界は現実世界じゃなくてコンピュータ・ワールド?
次作でちゃんと回収できたらいいんやけど。
-
- 2021年06月19日 12:44
- ID:a1PnBKPF0 >>返信コメ
- >>149
生きるってことは、様々なしがらみに縛られていって自由を失うことでもある。
けど、それってただただ不幸なことでもないよねってメッセージを感じる。
たしかにそうだよな。
-
- 2021年06月19日 12:45
- ID:SW9VtD8V0 >>返信コメ
- Gガンダム、キングゲイナー、エウレカセブンに続く恥ずかしい愛の告白こそなかったが、代わりにその後の滅茶苦茶甘酸っぱい関係を見せられてしまった…
-
- 2021年06月19日 12:46
- ID:o6ka1L430 >>返信コメ
- よもぎとゆめはこれでいい。就職した先輩もいい。
しかし、ちせはゴルドバーンを喪い、先輩たぶん離れていく。
恋心のようなものはサッパリ微塵も描かれてないからな。
いっぽうてきに懐いていただけで関心もたれてない
ダイナゼノンの合体にも基本的に加われていないし
この子だけ救われていない。
暗黒龍なんか彫っちゃった時点でこの子詰んでたんじゃない?
-
- 2021年06月19日 12:47
- ID:1vumc2DV0 >>返信コメ
- >>147
ダイナレックスに乗るだけフルパワーか
-
- 2021年06月19日 12:47
- ID:tFJ9ucUt0 >>返信コメ
- >>151
ガウマと姫さんのことをお互い考えて二人とも噴き出し笑いしたんだと思う。自分たちも同じみたいじゃないかってさ。あそこの二人の笑顔よかったなぁ……
-
- 2021年06月19日 12:52
- ID:1vumc2DV0 >>返信コメ
- 11話の、哀しくなるくらい痛くない
はホモやネタって感じしなかったんだけど
-
- 2021年06月19日 12:59
- ID:IEPTMuEw0 >>返信コメ
- >>10
背景は違えど相手の事をそれぞれ一生懸命考えるダイナゼノン陣営と、相手の事なんかちっとも考えず自己完結してるから 話してるけど会話はしてねぇ怪獣優勢思想で終始一貫してたじゃないか。
シズムとの関係性が希薄なのも 情動集めにしか興味が無かったし、ガウマに執着するわりには裏切った理由すら知らなそうなジュウガ、人間殺す事しか考えてねぇオニジャ、周りに流されてるだけで自主性が無かったけど怪獣動かす事に遣り甲斐を感じてしまった(それ以外はどうでもいい)ムジナ。
みんな自分の主張ばかりで 異なる考えの相手の話を聞いて考えない集まりが怪獣優勢思想だから、掘り下げどころか根本的に相容れない存在なんだよ。
-
- 2021年06月19日 13:03
- ID:Buhuu1HM0 >>返信コメ
- 怪獣は自由とは言うが、ナイトやアノシラスやゴルドバーンみたいに自由を引き換えにしても人と関わり世界の守護を選んだ存在もいる。
つまり怪獣優勢思想は表面しか怪獣のことを理解していなかった…或いは理解したつもりだったのかも。
-
- 2021年06月19日 13:05
- ID:b2IZ2WF90 >>返信コメ
- >>1
夢芽が蓬くん言ってるのに蓬が南さん呼んでるのに凄く違和感あった。
呼び捨てになってた上に今回ハッキリ本人が突っ込んでくれた事で凄くスッキリしたw
まぁ自分は一番ほっこりしたのはヨモユメだけど今回一番主人公ムーブしたのは暦じゃないかな?とか思ってる。
-
- 2021年06月19日 13:08
- ID:3Yg5CrcM0 >>返信コメ
- >>159
>自分の主張ばかりで 異なる考えの相手の話を聞いて考えない集まりが怪獣優勢思想
現実にも結構いると思う、心が怪獣というか心に怪獣飼ってるような人
-
- 2021年06月19日 13:09
- ID:DR2U25Kw0 >>返信コメ
- >>28
告白してから3ヶ月もたってるのが意味深
-
- 2021年06月19日 13:11
- ID:Kw.BVMQ50 >>返信コメ
- 来世はよもゆめの間に生まれたい。
-
- 2021年06月19日 13:13
- ID:IEPTMuEw0 >>返信コメ
- >>36
流石に内容は変えただろう?
-
- 2021年06月19日 13:13
- ID:OKiHIeqG0 >>返信コメ
- 連絡先きいたの金石なのか
じゃーなんで鳴衣と仲良かったのにその幼馴染の夢芽の印象が悪かったのか気になる所存
個人的には3ヶ月でよもゆめを知った金石が夢芽と唯一仲良しである鳴衣にきいて知るきっかけになったとかかなーとか思ってた
いろんな場所で惚れてる説がでていた金石だったが本当にそうだったとするとあーいうクールな子がいえない感じいいすねー
-
- 2021年06月19日 13:13
- ID:zZLemhPJ0 >>返信コメ
- 結局怪獣を出現させた黒幕は誰なのか、この世界は現実なのかコンピュータワールドなのか、なぜ蓬に怪獣使いの才能があったのか、なぜ置物が巨大ロボになったのか、怪獣使いとは何なのか、あの傷はなんなのか、色々解りませんでしたね きっと最終回で説明してくれると思ってた方残念でした~
っていうか気づけよ 監督も脚本家もそういう人たちだって
前作でもそうだったじゃないか ファンが考察するのは自由だけど公式見解は教えてくれないんだって
次回作ではきっと?どうせまた謎が増えるだけだよ
-
- 2021年06月19日 13:14
- ID:vn1g1g6e0 >>返信コメ
- 特撮の1エピソードをここまで面白く仕上げたのは
ホントに凄いと思った。
-
- 2021年06月19日 13:14
- ID:lRvcHewE0 >>返信コメ
- >>6
テッカマンブレードやデトネイター・オーガンとか主人公も敵もロボットじゃない作品が出れるなら
GRIDMANやDYNAZENONも行けるはずよ、むしろこっちのほうがまだロボットアニメしている
-
- 2021年06月19日 13:15
- ID:6fk8rbgf0 >>返信コメ
- >>79
ガウマの魂はダイナレックス(ダイナゼノン)に宿ったと思う
前作ラストがグリッドナイト同盟ができることを匂わせる終わりだったから
今作ラストでダイナレックスが動いたことからアシストウェポン・ダイナゼノン誕生までが今回の物語だったと思う
-
- 2021年06月19日 13:16
- ID:DR2U25Kw0 >>返信コメ
- そういやガウマさんが復活した理由って語られてたっけ?
-
- 2021年06月19日 13:20
- ID:G3SPPveq0 >>返信コメ
- 傷とかけて絆が3つ目と解釈したがNEXTで答え合わせあるんだろうか。
-
- 2021年06月19日 13:22
- ID:DODt.gTR0 >>返信コメ
- 33歳から就職活動か。
アルバイトはともかく、正社員はちょっと厳しいかな。前職から無職の期間が長かったら余計に。コネでもなければ、やっぱり難しい。
確かに自立した大人を目指すなら暦みたいな大人にはなってはいけない。でも、暦みたいな大人は嫌いじゃない。
-
- 2021年06月19日 13:23
- ID:7RZmhClR0 >>返信コメ
- 約束と愛と・・・傷な(絆)!
(みんなのS字の痣を指して)
-
- 2021年06月19日 13:25
- ID:IEPTMuEw0 >>返信コメ
- >>123
チセ「ゴルドバーン!」
ゴルドバーン
「うぅわダイナゼノンおっも!(余裕がない)」
-
- 2021年06月19日 13:26
- ID:zZLemhPJ0 >>返信コメ
- >>49
前作と違って分かりやすいラスボスがいないし 半端に敵と交流しちゃってるからね
話ができるならもっと積極的に会話して分かりあうとか もう怪獣出さないでと頼むとかするチャンスはあったんだけど それも無しでほんとに半端な交流しかしなかった
仲間たちに対してもそうで「話してくれないなら別にそれでもいいや」みたいな 仲は良いけど深い所には触れようとしない熱の無い関係性だった
-
- 2021年06月19日 13:27
- ID:6fk8rbgf0 >>返信コメ
- >>138
新世紀中学生でもキャリバーだけ無事な展開になると思う
特撮版でもゴッドゼノンは大破してもバリアシールド(剣)は無事だったから
-
- 2021年06月19日 13:28
- ID:C2LlekFP0 >>返信コメ
- >>166
友達の友達だからって好きにならなきゃいけない理由ないし
1話時点での夢芽は元々面倒臭い性格な上に呼び出してはすっぽかすを繰り返す問題行動を起こしてた人間って忘れちゃいかん
-
- 2021年06月19日 13:29
- ID:IEPTMuEw0 >>返信コメ
- >>156
そんな竜騎士ガイアやマスターオブドラゴンナイトみたいな乗るだけ融合じゃあるまいしw
-
- 2021年06月19日 13:30
- ID:C2LlekFP0 >>返信コメ
- >>167
他は兎も角蓬の怪獣使いの才能は単純に資質があっただけって話だろ
普通は怪獣操ろうとか思わないから発覚してないだけで蓬以外にも沢山存在してると思うぞ
-
- 2021年06月19日 13:31
- ID:JTRxfbYH0 >>返信コメ
- >>161
よっぽどの陽キャとかじゃないなら思春期男子が女子を名前で呼ぶのはハードル高いから。
-
- 2021年06月19日 13:32
- ID:hgHLaRp80 >>返信コメ
- >>159
怪獣優生思想は人を殺す割に人間社会をエンジョイしていてチグハグって感想もあるけど
遊んでるときも結局あいつらは身内でしか連んでないもんね
-
- 2021年06月19日 13:36
- ID:BQf72sDs0 >>返信コメ
- >>14
私のようなサブスク視聴者は来週まで見れないのでほんとに感謝です
-
- 2021年06月19日 13:36
- ID:IEPTMuEw0 >>返信コメ
- >>160
怪獣の自由と言いながらドミネーションで自由を奪う行為に何の疑問も抱かない時点で、怪獣相手ですら気持ちを考えず一方的なのよね優勢思想は。
-
- 2021年06月19日 13:37
- ID:6y10zJk40 >>返信コメ
- よく見たら合唱部の発表会に南の両親も来てるね
気持ちの整理がついたのか
-
- 2021年06月19日 13:39
- ID:DN.PNcnM0 >>返信コメ
- >>184
そう考えたら「怪獣凶暴化ウイルス」でしかなかったカオスヘッダーが改心できたの奇跡すぎる。
-
- 2021年06月19日 13:39
- ID:JTRxfbYH0 >>返信コメ
- >>46
え、怖っ
-
- 2021年06月19日 13:43
- ID:IEPTMuEw0 >>返信コメ
- >>171
具体的にはどいつの仕業か語られてないけど、怪獣の力で甦った。
それが1話の怪獣か、シズムの怪獣か、1話目以前の未登場の怪獣か、特撮版のメカバギラの残り香なのかは判らぬ。
-
- 2021年06月19日 13:44
- ID:5Y.0ZJ7C0 >>返信コメ
- ストーリーはわかったようなわからんようなを行ったり来たりだったけど
生きづらそうな四人とガウマさんのあの曖昧な関係と
ボソボソっと途切れ途切れに言葉を紡いでいくあの会話の空気感が好きで最後まで観てしまった
-
- 2021年06月19日 13:45
- ID:odkdZgRx0 >>返信コメ
- >>1
あまりにも尊すぎて
言葉を失いましたよ僕は
ただただ幸せになってほしい・・・
-
- 2021年06月19日 13:45
- ID:eC6pjy9R0 >>返信コメ
- >>45
おそらくそうだろうね…基本的にダイナゼノンのキャラ皆過去に捕らわれた人達で、前を向いて先に行く事の重要性を描いてたと思うので。
明らかにわざと語らせてないし、口にしちゃうと野暮ったくなるから、あえてそうした感アリアリなんだけど、
思いの外『謎として残ったから続編で語られるだろう!』と期待してる人が多いみたいだから心配だなw
-
- 2021年06月19日 13:45
- ID:hgHLaRp80 >>返信コメ
- >>19
交流をしたように見えるだけで深めてはいないのが今作だと思う
描写不足ではなくそれが自由を求め繋がり(しがらみ)を厭う怪獣優生思想だったんだろうな
-
- 2021年06月19日 13:45
- ID:DN.PNcnM0 >>返信コメ
- よもゆめしか勝たん
-
- 2021年06月19日 13:45
- ID:9oqRJexV0 >>返信コメ
- 結局本当の怪獣使いは寝ないとか何だったん?
睡眠からも解き放たれる=自由って事?
-
- 2021年06月19日 13:56
- ID:RjSIm6560 >>返信コメ
- サムライ・キャリバー「よ‥・よくわからんがグリッドマンみたいな巨人になれるようになって、初対面だが2人仲間ができた。い‥・今助けに‥・
え?お‥・終わった?」
-
- 2021年06月19日 13:56
- ID:mGPxn0aQ0 >>返信コメ
- 金石がほんとに蓬好きだったのかはいまいち分かりにくいな
夢芽がやばいやつって認識あったから今まで友人として蓬から遠ざけようとしてただけで、最後の小突きも蓬が夢芽を信頼している感じを読み取ってのやり取りかもしれない
2話の串カツは怪しかったけど・・・
-
- 2021年06月19日 13:56
- ID:zZLemhPJ0 >>返信コメ
- >>74
ぶっちゃけ途中からダイナゼノンは怪獣ヒーロー物アニメではないと確信して観てたわ
特撮版やウルトラシリーズ等のヒーロー物作品は物語の中心に怪獣とヒーローがあって、他の要素はそれを盛り上げるために存在する キャラの過去話や恋愛が怪獣より目立ってはいけないし、出すなら怪獣と深く絡めなきゃいけない
でもダイナゼノンで制作陣が一番重視してるのはキャラクター(人間)とその関係性(姉の死を何話も引きずった上で怪獣と無関係にして解決させたのが証拠)
確かにバトルシーンは良かったよ、最終回だから力いれてたよ、でも全体では日常とバトルのどっちを重視してるかと言えば人物の繋がりを作り発展させるための小道具に成り下がってる
つまりダイナゼノンは怪獣がちょっと出てくる青春日常物アニメなんだよ
-
- 2021年06月19日 14:04
- ID:9oqRJexV0 >>返信コメ
- この世界の事についてグリッドマンは最後まで無関心だったん?
-
- 2021年06月19日 14:05
- ID:ksiW.uBX0 >>返信コメ
- >>159
あの対話の通りなんだよね。"怪獣になるってことは人が理解出来る理を踏み越えてしまう"ことでもある。ガワが人間のままだから文句が出てるのであって、アレクシスみたいな侵略宇宙人相手と思うと問答はもう十分に済んでる。
-
- 2021年06月19日 14:05
- ID:ZGvznCCe0 >>返信コメ
- >>142
私は結構好きですよ
-
- 2021年06月19日 14:06
- ID:9pU025dl0 >>返信コメ
- >>90
大昔がどれくらいを指してるのかわからんが、仮面ライダーやガンダムとウルトラマンのコラボゲーなら数年前にも出てたし、割と昔から定期的に発売されてるで
ウルトラマン等円谷作品自体もソシャゲとコラボとかしてるし、そこまで厳しいイメージないな
スパロボに出れるかは置いといて
-
- 2021年06月19日 14:08
- ID:odkdZgRx0 >>返信コメ
- >>112
ロボットって奴は壊れたり動かなくなってる時が
なぜか美しかったりするよね
主役ロボの有名どころだと
ウイングガンダムゼロ(EW版)、マジンガー(劇場版)、ゲッター(漫画版)、
ダグラム、トップをねらえとか好き
-
- 2021年06月19日 14:09
- ID:hgHLaRp80 >>返信コメ
- >>71
ミサイルの着弾と合わせるようにパンチをかますダイナゼノンもよかった
バーストミサイルキック的なパンチ
あとアクションだけでなくソルジャーに飛び込んで夢芽を迎えに行く蓬や
偶然、目の前に転がってきたストライカーに自分の意思で乗り込む暦といったメカを使ったシチュエーションも好き
-
- 2021年06月19日 14:09
- ID:Jk6g4Izl0 >>返信コメ
- なんかよく分からん話だったな。
観終わっても余韻も何も残らず、なんかやってたなってだけの感想。
これって円盤売れるの??
-
- 2021年06月19日 14:14
- ID:9pU025dl0 >>返信コメ
- >>130
グリッドマンは全員でアカネを助ける話だったからな。各キャラとアカネとの交流をちゃんと描けてれば、他のキャラは一緒に戦う中で絆結べました!くらいで良かったからね
ダイナゼノンは敵側も4人いて、それぞれが怪獣を頼る理由も違ってたから、主人公チーム各々のと因縁つけるには尺が足りてなかった気がする。あと1クールはいらないけど2、3話欲しかった
化物語とか全15話だったけど、それみたいに日本のアニメはもうちょいクールに縛られない作り方出来たらなと思う
-
- 2021年06月19日 14:15
- ID:vn1g1g6e0 >>返信コメ
- チセの「似合ってたまるか」は学校に行くけど
周りに染まらず自分らしく生きるという事だと思った。
仮に本当に学校に行かなかったとしても
今までの体験で精神的に成長しているハズなので
家にいてもキチンと勉強していると思った。
-
- 2021年06月19日 14:18
- ID:.zyZsE9i0 >>返信コメ
- >>46
世の中の作品全てが自分に向くべきと考えてるタイプの神様やね
-
- 2021年06月19日 14:21
- ID:.wSeesl10 >>返信コメ
- >>182
そういえば怪獣優生思想は現代社会をエンジョイしてたけど
あいつらお金はどうしてたんだろ?
-
- 2021年06月19日 14:23
- ID:Ds9J6epe0 >>返信コメ
- アンケの票めっちゃ割れてて草
-
- 2021年06月19日 14:23
- ID:ZGvznCCe0 >>返信コメ
- >>198
某勇者ロボみたいにコンピューターワールドエナジー解放点が解放されたコンピューターワールドの崩壊を食い止めるために
手が離せないから代わりにナイト君と二代目ちゃんが来たかもしれないだろ!
(コンピューターワールドエナジー解放点てなんだ?)
-
- 2021年06月19日 14:25
- ID:n7SQ5IXG0 >>返信コメ
- >>182
怪獣優生思想がつるんで楽しそうにしてる描写を細かく挟むのは彼等が怪獣の元になった情動、その持ち主不特定多数の代弁者だって示す為でもあると思うけどな
こういう普通そうに人達も強い情動を抱えてるんですよってのと、理性的な部分を省いた剥き出しの情動自体だからお互いを結び付けてより大きな情動にしてしまうってので
-
- 2021年06月19日 14:29
- ID:rwCZKsgR0 >>返信コメ
- >>133
あ、別に「批評するな」と言ってるわけではなく自分の批評に論理的な反論を求めるなら、それは批評する時点で間違ってると言いたいだけ
結局好みの問題でしかないんだしね
-
- 2021年06月19日 14:34
- ID:6fk8rbgf0 >>返信コメ
- >>208
ガウマみたいに適当にバイトでもやってたんじゃないの?
-
- 2021年06月19日 14:44
- ID:yjABKLpr0 >>返信コメ
- >>116
それかガウマ達と過ごした頃の記憶がよぎった、とか
-
- 2021年06月19日 14:46
- ID:b2IZ2WF90 >>返信コメ
- >>181
自分の印象だとそれって中学生までな感じ。
当然一定以上は親しくないと名前呼びは無いけど陽キャというよりは陰キャじゃなければ…って感じがする。
まぁ、蓬くんの場合特定の相手だからこそ恥ずかしがってる所もありそうではあるんだけど…(?)
自分は高校時代、仲間内では男女問わずあだ名か名前呼びだったので…。
どのみち告白するよりは敷居低いと思うんだけど…。
-
- 2021年06月19日 14:48
- ID:ncwJVvtN0 >>返信コメ
- よもゆめがウイングコンバインしてる…
-
- 2021年06月19日 14:50
- ID:9pU025dl0 >>返信コメ
- >>80
ちせの腕は前からリスカ痕じゃなくてタトゥーだったよ。ただ前に比べてタトゥーの絵が変わってるからゴルドバーンとの絆の証ってのは合ってると思う
-
- 2021年06月19日 14:51
- ID:9pU025dl0 >>返信コメ
- >>82
優生思想が現代に蘇ったり、ほんとの怪獣使いは寝る必要ないとか言ってたから怪獣自体というよりはそれと繋がってる人間がって事じゃない?
-
- 2021年06月19日 14:55
- ID:O37MqnaJ0 >>返信コメ
- >>202
ダイナレックスの場合は更に「燃え尽きた」感も大きい。
ガウマさんの(一時的な仮初の)命と連動してそう。
-
- 2021年06月19日 14:55
- ID:kyUWLFot0 >>返信コメ
- 結局多くの謎は放置したまま終了だったな
面白かったけどその点が不満
昭和の特撮感あるわ
-
- 2021年06月19日 14:58
- ID:O37MqnaJ0 >>返信コメ
- >>204
DXのダイナゼノンとグリッドナイトが売れまくってる
らしいから問題ない。自分も予算の都合でDXは無理だったけど
モデロイドの予約は確保した。
-
- 2021年06月19日 14:59
- ID:9pU025dl0 >>返信コメ
- >>134
いや、ウルトラファイト系列はストーリーとか特に重きを置いてなくて、ヒーローと怪獣がプロレスするっていう作品だから、漫画で言うと本編とは別の4コマみたいなもの
それにグリッドナイトファイトはグリッドナイトが主役だし、あくまでダイナゼノン円盤についてくるおまけで前から宣伝もしてるんだから、今回最後に出たNEXTとは関係ないよ
-
- 2021年06月19日 15:03
- ID:XlK7Dw5u0 >>返信コメ
- 暦くん稲本さんの旦那助けといて良かったな
-
- 2021年06月19日 15:03
- ID:yjABKLpr0 >>返信コメ
- >>196
写真部の展示で右上のニコニコ夢芽写真を左下の金石ジト目写真が見上げてるのとかは暗示じゃないかな
-
- 2021年06月19日 15:08
- ID:9pU025dl0 >>返信コメ
- >>121
そういう作品って敵側というかラスボスの思想が徹底した管理社会とかそういう自由を極端に縛るものだからじゃないか?
ダイナゼノンは逆で過去も未来も生も死も何もかも思うがままっていう行き過ぎた自由だし
どっちの作品も自由vs不自由というよりは、今の社会や人間を極端に否定するvs嫌な事もあるけど人間って良いよな!っていう対立だと思う
-
- 2021年06月19日 15:10
- ID:hD8rCMI90 >>返信コメ
- >>194
あらゆる束縛から解放されるってことはそういうことかもね
死ぬことも眠ることも食事をすることもないと
-
- 2021年06月19日 15:15
- ID:csFFfaHI0 >>返信コメ
- 一話の時一人で仏頂面でつまんなそうにしてた女の子が最終話で大笑いして楽しそうに大事な人と去っていく……美しい……俺は満足だ
-
- 2021年06月19日 15:18
- ID:DN.PNcnM0 >>返信コメ
- >>216
夜も夢芽が上にコンバインするのか…
-
- 2021年06月19日 15:27
- ID:vn1g1g6e0 >>返信コメ
- ダイナレックスは黒くなってたから激戦で壊れてしまったと解釈したので最後に動いていたのは驚いた。
-
- 2021年06月19日 15:28
- ID:HbZA1RmD0 >>返信コメ
- 貶してるわけじゃないけど優生思想のメンバーを和解不可能なキャラとして徹底して全員消滅する展開に運んだのは「よくやった!」と思った。
全員ルックスが良かったりボウリング施設で遊んだりとか普通の人間と変わらない振る舞いしてたから愛着が湧いちゃってる人も一杯いるだろうけど精神面で他のキャラとはどこか根本的な部分が違っていて何を考えてるかわからない不気味さとかの敵キャラとしての魅力を感じてたから敵としての立ち位置を全うして欲しいと思ってた。
正直「愛着が湧いて退場させられない!」なんて事になって融和になるんじゃないかと不安だった。
私が言えた義理じゃないとは思うけどよくやった!
-
- 2021年06月19日 15:28
- ID:Bz.08Pm.0 >>返信コメ
- >>37
今までさっさと名前で呼べや!ってヤキモキしてたけど最後の最後でかましてくれましたわ
青春しやがってからに
-
- 2021年06月19日 15:28
- ID:rWE8XWN40 >>返信コメ
- >>46
そりゃ感想じゃなくて批難されれば言うだろ
-
- 2021年06月19日 15:32
- ID:zQVEA.tZ0 >>返信コメ
- なんか頭に斧刺さった美術部のセンパイいなかったか
-
- 2021年06月19日 15:33
- ID:hgHLaRp80 >>返信コメ
- >>87
それぞれの悩みの解決には直接役には立たなかったとしてもそれぞれのパイロットが操作が上手くなって色んな動きをさせたり自分の機体に対して思い入れが生まれていったのはロボットアニメとして好きだな
普段使いしてたウイング、かっこよく見えてきたソルジャー、履歴書に書かれたストライカー
ガウマは勿論最初からだしダイバーを壊してしまった時の反応からもうかがえる
それぞれがガウマの返却要請に素直に応じてたけどそれはちゃんとしたことで愛着の否定にはならないしさ
-
- 2021年06月19日 15:34
- ID:TlIjl09D0 >>返信コメ
- GRIDMANとキャラデザ似てたり共通点があるあたり、
GRIDMANもDYNAZENONもある世界のインスタンスなのかと思ったら何も語られずクロスオーバー?を示唆する終わり方であれぇ…?って感じになった
蓬たちに刻まれたSの文字は単にまだ終わってないっていう意味なんかね
-
- 2021年06月19日 15:36
- ID:2BgbRseU0 >>返信コメ
- ガイナ(の系列)はナチが好きだねー
-
- 2021年06月19日 15:38
- ID:hD8rCMI90 >>返信コメ
- >>198
グリッドマンはハイパーワールドのエージェントであってコンピュータワールドの管理者でも調停者でもないからね
ハイパーワールドからの特命でもなければ今回の事自体知ってない可能性の方が高い
-
- 2021年06月19日 15:39
- ID:HbZA1RmD0 >>返信コメ
- >>236
そのナチ要素ってものはわからないけどそれがどのシーンにあったのか聞きたい!
良かったら聞かせて貰えないかな。
-
- 2021年06月19日 15:43
- ID:FEPxMi1F0 >>返信コメ
- そういやあユメの友達のメガネって実在したんだな。
てっきり脳内フレンズかと思ってた。
-
- 2021年06月19日 15:47
- ID:Syxtq6jo0 >>返信コメ
- >>6
茜「もうただのロボットじゃん」
つまりスーパーロボットとして参加可能だな
-
- 2021年06月19日 15:53
- ID:xZfqwxAM0 >>返信コメ
- ちせちゃんとゴルドバーン仲良くなって円満に分かれたアカネちゃんとアンチくんのイフでエモい
次作でグリッド同盟入りしたゴルドバーンに会えたらいいな
-
- 2021年06月19日 15:57
- ID:8yaQGYTl0 >>返信コメ
- >>238
もしかしたら
怪獣優生思想=ナチス優生政策
かっちりした軍服風衣装=独軍制服を連想
SSSS(単なるアルファベット)=SS(ナチス親衛隊)を連想
なんてウルトラC理論だったら笑う
-
- 2021年06月19日 16:00
- ID:VYLZgFA70 >>返信コメ
- 地味にヨモギの友達の女の子(黒髪の方)好きだったわ
-
- 2021年06月19日 16:03
- ID:5rQzn5Dh0 >>返信コメ
- 1話冒頭でバロックパール撒いた奴が、シリーズの黒幕っぽいな。
何気に特撮版のミイラがその後行方不明になったって言うの今作で初めて出た情報だから、ガウマ達が蘇ったのもそいつの仕業かな。
-
- 2021年06月19日 16:10
- ID:n2fnHyQ60 >>返信コメ
- >>230
怪獣つかいは滅びぬ!何度でも蘇るさ!怪獣の力こそ人類の夢だからだ!
-
- 2021年06月19日 16:11
- ID:buSW7BkP0 >>返信コメ
- >>109
たぶん次回作でキャリバーさん待ちなんだよ…そこでゴルドバーンの盾化とセットで…
-
- 2021年06月19日 16:26
- ID:DasCxsjz0 >>返信コメ
- 怪獣優性思想はカオスの象徴
蓬たちは社会の中で嫌なことでも妥協して生きていこうという秩序側に向かっている
要するに自分の世界に閉じこもろうとしているアカネや武史をやんわり否定して社会に出て行けという点では前作と同じだな
-
- 2021年06月19日 16:27
- ID:DasCxsjz0 >>返信コメ
- 怪獣優性思想はカオスの象徴
蓬たちは社会の中で嫌なことでも妥協して生きていこうという秩序側に向かっている
要するに自分の世界に閉じこもろうとしているアカネや武史をやんわり否定して社会に出て行けという点では前作と同じだな
-
- 2021年06月19日 16:29
- ID:7FXWXpMh0 >>返信コメ
- 何となくだけど、
この後、蓬達がガウマと怪獣優生思想の面々に似た人達と
出会って、談笑する場面を想像した。
-
- 2021年06月19日 16:29
- ID:DasCxsjz0 >>返信コメ
- 怪獣優性思想はカオスの象徴
蓬たちは社会の中で嫌なことでも妥協して生きていこうという秩序側に向かっている
要するに自分の世界に閉じこもろうとしているアカネや武史をやんわり否定して社会に出て行けという点では前作と同じなんだな
-
- 2021年06月19日 16:31
- ID:7FXWXpMh0 >>返信コメ
- 何となくだけど、
この後、蓬達がガウマと怪獣優生思想の面々に似た人達と
出会って、談笑する場面を想像した。
-
- 2021年06月19日 16:34
- ID:DasCxsjz0 >>返信コメ
- 怪獣優性思想はカオスの象徴
蓬たちは社会の中で嫌なことでも妥協して生きていこうという秩序側に向かっている
要するに自分の世界に閉じこもろうとしているアカネや武史をやんわり否定して社会に出て行けという点では前作までと同じなんだな
-
- 2021年06月19日 16:40
- ID:ubKeI74p0 >>返信コメ
- 特撮もロボも好きだからほぼ毎回見ごたえある戦闘が見れたのは嬉しかった
意外と恋愛要素が強かったなと思ったけど根底にあるのは憂鬱からいかに再起するかという部分もあったのかなーとも感じた
蓬と夢芽はお互いに支え合う事を選んだしちせと暦は自立することを選んで選択を誤った側が怪獣優生思想という事でもあるのかもしれん
ガウマの事とか気になる部分が多く残ったから続編も期待したいけどTVシリーズじゃなくて劇場版もあり得るかもなあ
-
- 2021年06月19日 16:40
- ID:7FXWXpMh0 >>返信コメ
- この話の後に、
蓬達がガウマや怪獣優生思想の面々に似た人物と出会って
何故か意気投合しあって、談笑する光景が思い浮かんだ。
馬鹿の妄想してスルーしてくださいね。
-
- 2021年06月19日 16:41
- ID:7FXWXpMh0 >>返信コメ
- この話の後に、
蓬達がガウマや怪獣優生思想の面々に似た人物と出会って
何故か意気投合しあって、談笑する光景が思い浮かんだ。
馬鹿の妄想してスルーしてくださいね。
-
- 2021年06月19日 16:43
- ID:ubKeI74p0 >>返信コメ
- 特撮もロボも好きだからほぼ毎回見ごたえある戦闘が見れたのは嬉しかった
意外と恋愛要素が強かったなと思ったけど根底にあるのは憂鬱からいかに再起するかという部分もあったのかなーとも感じた
蓬と夢芽はお互いに支え合う事を選んだしちせと暦は自立することを選んで選択を誤った側が怪獣優生思想という事でもあるのかもしれん
ガウマの事とか気になる部分が多く残ったから続編も期待したいけどTVシリーズじゃなくて劇場版もあり得るかもなあ
-
- 2021年06月19日 16:43
- ID:W..4dbW90 >>返信コメ
- >>245
怪獣『そんなの頼んでない。基本自分の縄張りを荒らされたくないだけだから。』
-
- 2021年06月19日 16:45
- ID:W..4dbW90 >>返信コメ
- >>245
怪獣『そんなの頼んでない。基本自分の縄張りを荒らされたくないだけだから。』
-
- 2021年06月19日 16:46
- ID:ubKeI74p0 >>返信コメ
- 特撮もロボも好きだからほぼ毎回見ごたえある戦闘が見れたのは嬉しかった
意外と恋愛要素が強かったなと思ったけど根底にあるのは憂鬱からいかに再起するかという部分もあったのかなーとも感じた
蓬と夢芽はお互いに支え合う事を選んだしちせと暦は自立することを選んで選択を誤った側が怪獣優生思想という事でもあるのかもしれん
ガウマの事とか気になる部分が多く残ったから続編も期待したいけどTVシリーズじゃなくて劇場版もあり得るかもなあ
-
- 2021年06月19日 16:47
- ID:W..4dbW90 >>返信コメ
- >>245
怪獣『そんなの頼んでない。基本自分の縄張りを荒らされたくないだけだから。』
-
- 2021年06月19日 16:49
- ID:ubKeI74p0 >>返信コメ
- 特撮もロボも好きだからほぼ毎回見ごたえある戦闘が見れたのは嬉しかった
意外と恋愛要素が強かったなと思ったけど根底にあるのは憂鬱からいかに再起するかという部分もあったのかなーとも感じた
蓬と夢芽はお互いに支え合う事を選んだしちせと暦は自立することを選んで選択を誤った側が怪獣優生思想という事でもあるのかもしれん
ガウマの事とか気になる部分が多く残ったから続編も期待したいけどTVシリーズじゃなくて劇場版もあり得るかもなあ
-
- 2021年06月19日 16:56
- ID:aOMhBiMq0 >>返信コメ
- グリッドマンユニバース全体としての位置づけは
ナイトくんがたまたま立ち寄った先でパワーアップアイテムを手に入れたサイドエピソードみたいな感じかな
-
- 2021年06月19日 17:01
- ID:TC981.wy0 >>返信コメ
- 僕が気にしていたこと
「ちゃらんぽらんでもない南さんが男誘ってはすっぽかしてた動機」
「姫はどうなった」
「蓬君の告白の返事は?」これは聞けなかったけど、雰囲気からするとスカテディーな仲(試用期間?)用継続中とみられる。
-
- 2021年06月19日 17:03
- ID:AtGTQr1M0 >>返信コメ
- 毎週毎週本当楽しみに見させて貰った……
蓬と夢芽がこんなに好きなカップルになるなんて一話の段階じゃとても思わなかったなwwwww
特に回を重ねるごとに「主人公」になっていく蓬が本当に熱くて格好よかった!!!!
物語を見終えて「寂しい…」って涙が出たのは本当この作品が初めてです。
続編、楽しみにしてます……本当に楽しい時間をありがとうダイナゼノン……
-
- 2021年06月19日 17:04
- ID:TC981.wy0 >>返信コメ
- 僕が気にしていたこと、。
「ちゃらんぽらんでもない南さんが男誘ってはすっぽかしてた動機」未解決。
「姫はどうなった」未解決。
「蓬君の告白の返事は?」これは聞けなかったけど、雰囲気からするとステディーな仲継続中(試用期間?)とみられる。
-
- 2021年06月19日 17:04
- ID:AtGTQr1M0 >>返信コメ
- 毎週毎週本当楽しみに見させて貰った……
蓬と夢芽がこんなに好きなカップルになるなんて一話の段階じゃとても思わなかったなwwwww
特に回を重ねるごとに「主人公」になっていく蓬が本当に熱くて格好よかった!!!!
物語を見終えて「寂しい…」って涙が出たのは本当この作品が初めてです。
続編、楽しみにしてます……本当に楽しい時間をありがとうダイナゼノン……
-
- 2021年06月19日 17:06
- ID:TC981.wy0 >>返信コメ
- 僕が気にしていたこと、。
「ちゃらんぽらんでもない南さんが男誘ってはすっぽかしてた動機」未解決。
「姫はどうなった」未解決。
「蓬君の告白の返事は?」これは聞けなかったけど、雰囲気からするとステディーな仲(試用期間?)継続中とみられる。
-
- 2021年06月19日 17:08
- ID:AtGTQr1M0 >>返信コメ
- 毎週毎週本当楽しみに見させて貰った……
蓬と夢芽がこんなに好きなカップルになるなんて一話の段階じゃとても思わなかったなwwwww
特に回を重ねるごとに「主人公」になっていく蓬が本当に熱くて格好よかった!!!!
物語を見終えて「寂しい…」って涙が出たのは本当この作品が初めてです。
続編、楽しみにしてます……本当に楽しい時間をありがとうダイナゼノン……
-
- 2021年06月19日 17:09
- ID:45aD.k.W0 >>返信コメ
- >>119
俺もたそなんてつけるから坂本真綾かと思った。ネットの書き込みとかから内田真礼はたそとかつけるときは「まれい」と呼ばれていると思ってたよ。
-
- 2021年06月19日 17:10
- ID:AtGTQr1M0 >>返信コメ
- 毎週毎週本当楽しませてもらいました……
蓬と夢芽がこんなに好きなカップルになるなんて一話の段階じゃとても思わなかったなぁ……ww
特に回を重ねるごとに「主人公」になっていく蓬が本当に熱くて格好よかった!!
物語を見終えて「寂しい…」って涙が出たのは本当この作品が初めてです。
続編、楽しみにしてます……本当に楽しい時間をありがとうダイナゼノン……
-
- 2021年06月19日 17:12
- ID:romHd.pm0 >>返信コメ
- >>5
俺も見た刹那、自分でびっくりするくらい鳥肌がブワッて立った
-
- 2021年06月19日 17:14
- ID:romHd.pm0 >>返信コメ
- >>5
俺も見た刹那、自分でびっくりするくらい鳥肌がブワッて立った
-
- 2021年06月19日 17:15
- ID:romHd.pm0 >>返信コメ
- >>5
俺も見た刹那、自分でびっくりするくらい鳥肌がブワッて立った
-
- 2021年06月19日 17:17
- ID:AtGTQr1M0 >>返信コメ
- 毎週毎週本当楽しませてもらいました……
蓬と夢芽がこんなに好きなカップルになるなんて一話の段階じゃとても思わなかったなぁ……ww
特に回を重ねるごとに「主人公」になっていく蓬が本当に熱くて格好よかった!!
物語を見終えて「寂しい…」って涙が出たのは本当この作品が初めてです。
続編、楽しみにしてます……本当に楽しい時間をありがとうダイナゼノン……
-
- 2021年06月19日 17:19
- ID:AtGTQr1M0 >>返信コメ
- 毎週毎週本当楽しませてもらいました……
蓬と夢芽がこんなに好きなカップルになるなんて一話の段階じゃとても思わなかったなぁ……ww
特に回を重ねるごとに「主人公」になっていく蓬が本当に熱くて格好よかった!!
物語を見終えて「寂しい…」って涙が出たのは本当この作品が初めてです。
続編、楽しみにしてます……本当に楽しい時間をありがとうダイナゼノン……
-
- 2021年06月19日 17:21
- ID:AtGTQr1M0 >>返信コメ
- 蓬と夢芽がこんなに好きなカップルになるなんて一話の段階じゃ思わなかったなぁ……ww
特に回を重ねるごとに「主人公」になっていく蓬が本当に熱くて格好よかった!!
物語を見終えて「寂しい…」って涙が出たのは本当この作品が初めてだ。
本当に楽しい時間をありがとうダイナゼノン……
続編、楽しみにしてます。
-
- 2021年06月19日 17:24
- ID:6Un.J1520 >>返信コメ
- カニを喰ってる=ネズミじゃない
相手が女だった=エヴァ系
ロボットを返した=盗品か借りたレンタル
ウルトラ怪獣系の連中のスタッフとは別の違うスタッフで作りが雑
-
- 2021年06月19日 17:26
- ID:TC981.wy0 >>返信コメ
- 僕が気にしていたこと、。
「ちゃらんぽらんでもない南さんが男誘ってはすっぽかしてた動機」未解決。
「姫はどうなった」未解決。
「蓬君の告白の返事は?」これは聞けなかったけど、雰囲気からするとステディーな仲(試用期間?)継続中とみられる。
-
- 2021年06月19日 17:27
- ID:jTFRQ7Rn0 >>返信コメ
- 前作は裕太の人格が眠ってる設定だったからラブ米としては消化不良だった分、今作でハジケてくれた感じ
蓬がゆめを名前呼びしたときちょっと変な声が漏れてしまった
戦闘もアツかったし展開も燃えたしなんか大満足の最終回だったな
-
- 2021年06月19日 17:28
- ID:VrBouvhO0 >>返信コメ
- 先輩にとってはこの12話の物語が壮大な就職活動だったわけか
-
- 2021年06月19日 17:37
- ID:tJouB0sB0 >>返信コメ
- 「そうそう、こういうのでいいんだよ」の見本みたいなAパートの最終決戦から
Bパートで「その後みんなはどうなったか」をしっかり描いてくれるところまで
俺にどストライクな最終回だったわ
暦と夢芽のイチャコラも先輩とちせの落ち着き方もエモすぎるけど
俺はやっぱりクソ重女(っぽいことがキャラソンの歌詞で発覚した)のムジナさんが好きです
-
- 2021年06月19日 17:39
- ID:tJouB0sB0 >>返信コメ
- 「そうそう、こういうのでいいんだよ」の見本みたいなAパートの最終決戦から
Bパートで「その後みんなはどうなったか」をしっかり描いてくれるところまで
俺にどストライクな最終回だったわ
暦と夢芽のイチャコラも先輩とちせの落ち着き方もエモすぎるけど
俺はやっぱりクソ重女(っぽいことがキャラソンの歌詞で発覚した)のムジナさんが好きです
-
- 2021年06月19日 17:39
- ID:8yaQGYTl0 >>返信コメ
- >>239
序盤の友人伝手での蓬連絡とかボイスドラマで別のクラスに友人がいるって情報はあったんだけどいつも二人でしかあってないから後半までそれ言う人いたな
単に蓬がクラス内で南さん係って言われる位クラスに馴染んでないコミュ障なだけだったんだけど
-
- 2021年06月19日 17:40
- ID:rWE8XWN40 >>返信コメ
- >>52
ヨモギくんはもともとリア充寄りだよ
-
- 2021年06月19日 17:40
- ID:tJouB0sB0 >>返信コメ
- 「そうそう、こういうのでいいんだよ」の見本みたいなAパートの最終決戦から
Bパートで「その後みんなはどうなったか」をしっかり描いてくれるところまで
俺にどストライクな最終回だったわ
暦と夢芽のイチャコラも先輩とちせの落ち着き方もエモすぎるけど
俺はやっぱりクソ重女(っぽいことがキャラソンの歌詞で発覚した)のムジナさんが好きです
-
- 2021年06月19日 17:41
- ID:AtGTQr1M0 >>返信コメ
- 蓬と夢芽がこんなに好きなカップルになるなんて一話の段階じゃ思わなかったなぁ……ww
特に回を重ねるごとに「主人公」になっていく蓬が本当に熱くて格好よかった!!
物語を見終えて「寂しい…」って涙が出たのは本当この作品が初めてだ。
本当に楽しい時間をありがとうダイナゼノン……
続編、楽しみにしてます。
-
- 2021年06月19日 17:41
- ID:6Un.J1520 >>返信コメ
- ウルトラマンとは別のスタッフだな
-
- 2021年06月19日 17:41
- ID:rWE8XWN40 >>返信コメ
- >>52
ヨモギくんはもともとリア充寄りだよ
-
- 2021年06月19日 17:41
- ID:tJouB0sB0 >>返信コメ
- 「そうそう、こういうのでいいんだよ」の見本みたいなAパートの最終決戦から
Bパートで「その後みんなはどうなったか」をしっかり描いてくれるところまで
俺にどストライクな最終回だったわ
暦と夢芽のイチャコラも先輩とちせの落ち着き方もエモすぎるけど
俺はやっぱりクソ重女(っぽいことがキャラソンの歌詞で発覚した)のムジナさんが好きです
-
- 2021年06月19日 17:42
- ID:8yaQGYTl0 >>返信コメ
- >>239
序盤の友人伝手での蓬連絡とかボイスドラマで別のクラスに友人がいるって情報はあったんだけどいつも二人でしかあってないから後半までそれ言う人いたな
単に蓬がクラス内で南さん係って言われる位クラスに馴染んでないコミュ障なだけだったんだけど
-
- 2021年06月19日 17:43
- ID:tJouB0sB0 >>返信コメ
- 「そうそう、こういうのでいいんだよ」の見本みたいなAパートの最終決戦から
Bパートで「その後みんなはどうなったか」をしっかり描いてくれるところまで
俺にどストライクな最終回だったわ
暦と夢芽のイチャコラも先輩とちせの落ち着き方もエモすぎるけど
俺はやっぱりクソ重女(っぽいことがキャラソンの歌詞で発覚した)のムジナさんが好きです
-
- 2021年06月19日 17:47
- ID:6Un.J1520 >>返信コメ
- あれとは別のスタッフだな
-
- 2021年06月19日 17:49
- ID:AtGTQr1M0 >>返信コメ
- 蓬と夢芽がこんなに好きなカップルになるなんて一話の段階じゃ思わなかったなぁ……ww
特に回を重ねるごとに「主人公」になっていく蓬が本当に熱くて格好よかった!!
物語を見終えて「寂しい…」って涙が出たのは本当この作品が初めてだ。
本当に楽しい時間をありがとうダイナゼノン……
続編、楽しみにしてます。
-
- 2021年06月19日 17:52
- ID:wOeMvQqQ0 >>返信コメ
- グリッドマンユニバース次回作では約束と愛と…と呟くダイナレックスが見れるんですね
-
- 2021年06月19日 17:58
- ID:PXnEGjrD0 >>返信コメ
- 合体ロボ・グリッドナイトの装備になったりして戦うダイナゼノン勢に対して
ツノ・鎧とかが開いて解放されてるような最終形態にラスボスが変化したから
怪獣である事を捨てた者と並んでこの世を守るために戦う不自由を背負って生きていく主人公達
怪獣と一体になり自由を追い求めて世界を消そうとして自分を解放していくラスボス
そんな対比がされてる構図にもしかしたらなってるんじゃないかと思った。
-
- 2021年06月19日 18:01
- ID:PXnEGjrD0 >>返信コメ
- 合体ロボ・グリッドナイトの装備になったりして戦うダイナゼノン勢に対して
ツノ・鎧とかが開いて解放されてるような最終形態にラスボスが変化したから
怪獣である事を捨てた者と並んでこの世を守るために戦う不自由を背負って生きていく主人公達
怪獣と一体になり自由を追い求めて世界を消そうとして自分を解放していくラスボスを対比してる
そんな構図にもしかしたらなってるんじゃないかと思った。
-
- 2021年06月19日 18:11
- ID:DasCxsjz0 >>返信コメ
- よもゆめをフィーチャーしたから、本筋は伝わりにくくなっちゃったかもな。
怪獣優性思想の面々は蓬たちの対比であり逃避と自由の結果を象徴してると思う。
蓬たちが彼らを倒し逃避をやめ社会と折り合いをつけ不自由を受け入れて生きていくことを選ぶのは、前作アカネのラストが示している物と共通している。
前作と全く異なる作品というわけではないと思う。
-
- 2021年06月19日 18:12
- ID:jptayqhC0 >>返信コメ
- Sの傷もち4人とちせのほくろでSSSS. なるほどなぁ。
3期、続編がどうなるかわからないけどできればTVアニメで作って欲しいな。
モデロイドは絶対買う。
-
- 2021年06月19日 18:13
- ID:SyUEEo9s0 >>返信コメ
- >>5
スパロボ作ってるBBスタジオ(旧バンプレスト)は、他の人も言っているようにウルトラマン、仮面ライダー、ガンダムなんかのクロスオーバー作ってる所だから許可は取りやすいまであるよ。
そのうち出るんじゃないかな?
-
- 2021年06月19日 18:21
- ID:DSFqGpyO0 >>返信コメ
- このアニメの感想になると毎回「よもゆめ良かったなぁ良かったなぁ」とか
まるでよもゆめの親戚かおじいさんおばあさんみたいに団欒する空気感が好きだったんだが
もうそれが見れなくなると思うと寂しいな...
-
- 2021年06月19日 18:22
- ID:keKdBn7m0
>>返信コメ
- 面白かった良いお話でした。げとグリッドマンは懐かしい作品だと思います。
-
- 2021年06月19日 18:23
- ID:keKdBn7m0
>>返信コメ
- 面白かった良いお話でした。げとグリッドマンは懐かしい作品だと思います。
-
- 2021年06月19日 18:24
- ID:keKdBn7m0
>>返信コメ
- 面白かった良いお話でした。げとグリッドマンは懐かしい作品だと思います。
-
- 2021年06月19日 18:28
- ID:3Hx1BzWx0 >>返信コメ
- >>82
怪獣は人間には理解できないもの
というのが公式見解なんじゃないすか
-
- 2021年06月19日 18:29
- ID:keKdBn7m0
>>返信コメ
- 面白かった良いお話でした。げとグリッドマンは懐かしい作品だと思います。
-
- 2021年06月19日 18:31
- ID:74PlZ6qm0 >>返信コメ
- >>81
エヴァンゲリオンもロボじゃないけど出てるぜ。
-
- 2021年06月19日 18:35
- ID:keKdBn7m0
>>返信コメ
- 面白かった良いお話でした。げとグリッドマンは懐かしい作品だと思います。
-
- 2021年06月19日 18:37
- ID:keKdBn7m0
>>返信コメ
- 面白かった良いお話でした。げとグリッドマンは懐かしい作品だと思います。
-
- 2021年06月19日 18:39
- ID:keKdBn7m0
>>返信コメ
- 面白かった良いお話でした。げとグリッドマンは懐かしい作品だと思います。
-
- 2021年06月19日 18:42
- ID:54Flzjdw0 >>返信コメ
- Aパート最高!全員揃ってのカイゼルグリッドナイト団結勝利とか予想してたらああ来るなんて予想外すぎて燃えた!
-
- 2021年06月19日 18:44
- ID:54Flzjdw0 >>返信コメ
- Aパート最高!全員揃ってのカイゼルグリッドナイト団結勝利とか予想してたらああ来るなんて予想外すぎて燃えた!
-
- 2021年06月19日 18:44
- ID:YL4pVNAw0 >>返信コメ
- 橋桁んとこの映像の明度上げたら、ヨモギルティの後ろにガウマがいた画像見たんだけど…
あれは霊?
-
- 2021年06月19日 18:45
- ID:keKdBn7m0
>>返信コメ
- 面白かった良いお話でした。けどグリッドマンは懐かしい作品だと思います。
-
- 2021年06月19日 18:45
- ID:54Flzjdw0 >>返信コメ
- Aパート最高!全員揃ってのカイゼルグリッドナイト団結勝利とか予想してたらああ来るなんて予想外すぎて燃えた!
-
- 2021年06月19日 18:46
- ID:keKdBn7m0
>>返信コメ
- 面白かった良いお話でした。けどグリッドマンは懐かしい作品だと思います。
-
- 2021年06月19日 18:49
- ID:54Flzjdw0 >>返信コメ
- Aパート最高!全員揃ってのカイゼルグリッドナイト団結勝利とか予想してたらああ来るなんて予想外すぎて燃えた!
-
- 2021年06月19日 18:51
- ID:AtGTQr1M0 >>返信コメ
- 蓬と夢芽がこんなに好きなカップルになるなんて一話の段階じゃ思わなかったなぁ……ww
特に回を重ねるごとに「主人公」になっていく蓬が本当に熱くて格好よかった!!
物語を見終えて「寂しい…」って涙が出たのは本当この作品が初めてだ。
本当に楽しい時間をありがとうダイナゼノン……
続編、楽しみにしてます。
-
- 2021年06月19日 18:59
- ID:QGaPs1sD0 >>返信コメ
- >>58
オレもそう感じたが、前作の方が面白かったって感想もわかる
感じるままでいいんじゃないかな?
好きも嫌いも、他人に求めるものじゃないし
-
- 2021年06月19日 19:03
- ID:FEPxMi1F0 >>返信コメ
- なんか『GRIDMAN×DYNAZENON』が制作決定!って記事見たぞ。
-
- 2021年06月19日 19:05
- ID:FEPxMi1F0 >>返信コメ
- なんか『GRIDMAN×DYNAZENON』が制作決定!って記事見たぞ。
-
- 2021年06月19日 19:06
- ID:FEPxMi1F0 >>返信コメ
- なんか『GRIDMAN×DYNAZENON』が制作決定!って記事見たぞ。
-
- 2021年06月19日 19:07
- ID:AtGTQr1M0 >>返信コメ
- 蓬と夢芽がこんなに好きなカップルになるなんて一話の段階じゃ思わなかったなぁ……ww
特に回を重ねるごとに「主人公」になっていく蓬が本当に熱くて格好よかった!!
物語を見終えて「寂しい…」って涙が出たのは本当この作品が初めてだ。
本当に楽しい時間をありがとうダイナゼノン……
続編、楽しみにしてます。
-
- 2021年06月19日 19:09
- ID:FEPxMi1F0 >>返信コメ
- なんか『GRIDMAN×DYNAZENON』が制作決定!って記事見たぞ。
-
- 2021年06月19日 19:11
- ID:FEPxMi1F0 >>返信コメ
- なんか『GRIDMAN×DYNAZENON』が制作決定!って記事見たぞ。
-
- 2021年06月19日 19:14
- ID:54Flzjdw0 >>返信コメ
- Aパート最高!全員揃ってのカイゼルグリッドナイト団結勝利とか予想してたらああ来るなんて予想外すぎて燃えた!
-
- 2021年06月19日 19:33
- ID:IKiWsel30 >>返信コメ
- 付き合いだしたということは……いつか蓬は夢芽のえっぐい半分見えてるような下着を見ることになるのか。
-
- 2021年06月19日 19:34
- ID:ay8wUzbc0 >>返信コメ
- >>155
曆とチセの関係は先輩後輩ではなく従兄弟なので、縁は無くならない
-
- 2021年06月19日 19:35
- ID:keKdBn7m0
>>返信コメ
- 面白かった良いお話でした。けどグリッドマンは懐かしい作品だと思います。
-
- 2021年06月19日 19:35
- ID:ay8wUzbc0 >>返信コメ
- >>155
曆とチセの関係は先輩後輩ではなく従兄弟なので、縁は無くならない
-
- 2021年06月19日 19:35
- ID:IKiWsel30 >>返信コメ
- 付き合いだしたということは……いつか蓬は夢芽のえっぐい半分見えてるような下着を見ることになるのか。
-
- 2021年06月19日 19:37
- ID:IKiWsel30 >>返信コメ
- 付き合いだしたということは……いつか蓬は夢芽のえっぐい半分見えてるような下着を見ることになるのか。
-
- 2021年06月19日 19:39
- ID:1xpW8znB0 >>返信コメ
- 付き合いだしたということは……いつか蓬は夢芽のえっぐい半分見えてるような下着を見ることになるのか。
-
- 2021年06月19日 19:46
- ID:M2IjeIkN0 >>返信コメ
- >>156 >>179
究極大獣神や重甲気殿の様に「乗るだけ合体」でもインパクト絶大な最終形態を持つ合体ロボもあるので、その路線狙いなら…
-
- 2021年06月19日 19:56
- ID:bLF7Ymzp0 >>返信コメ
- >>155
学校行こうとしてたし着実に前進はしてるでしょ
ちせはちせの速度で歩んでるんだよ
-
- 2021年06月19日 19:59
- ID:KK6QsHAI0 >>返信コメ
- そもそも、前作の構想の時点で(特撮では)CWのみで戦っていた事に不満を持っていた監督だしな
そういう意味で、現実世界で暴れた「魔王の逆襲」こそ理想なのかもしれない
ともかく、「グリッドマン」も「グリッドナイト(Σ?)」も揃ったしな……
-
- 2021年06月19日 20:02
- ID:FEPxMi1F0 >>返信コメ
- なんか『GRIDMAN×DYNAZENON』が制作決定!って記事見たぞ。
-
- 2021年06月19日 20:26
- ID:9Bg2gpQ90 >>返信コメ
- >>161
蓬がそんな簡単に呼べるならヨモギルティじゃん
-
- 2021年06月19日 20:29
- ID:B7yVDUwR0 >>返信コメ
- 最終回で蓬くんは本物の怪獣使いになるシズムくんの道ではなく、
ひとりの女性を愛するミイラ男になるガウマさんの道を選んだ訳か
ガウマさんも一話からことあるごとに夢芽との中をアシストしてた気がする
-
- 2021年06月19日 20:31
- ID:B7yVDUwR0 >>返信コメ
- 最終回で蓬くんは本物の怪獣使いになるシズムくんの道ではなく、
ひとりの女性を愛するミイラ男になるガウマさんの道を選んだ訳か
ガウマさんも一話からことあるごとに夢芽との中をアシストしてた気がする
-
- 2021年06月19日 20:32
- ID:B7yVDUwR0 >>返信コメ
- 最終回で蓬くんは本物の怪獣使いになるシズムくんの道ではなく、
ひとりの女性を愛するミイラ男になるガウマさんの道を選んだ訳か
ガウマさんも一話からことあるごとに夢芽との中をアシストしてた気がする
-
- 2021年06月19日 20:33
- ID:9Bg2gpQ90 >>返信コメ
- >>19
足を踏み外せば簡単にそうなってしまうお互いに、って話なんだと思う。優生思想の面々も歩み寄れてたら普通に生きて行けてたろうし
-
- 2021年06月19日 20:33
- ID:B7yVDUwR0 >>返信コメ
- 最終回で蓬くんは本物の怪獣使いになるシズムくんの道ではなく、
ひとりの女性を愛するミイラ男になるガウマさんの道を選んだ訳か
ガウマさんも一話からことあるごとに夢芽との中をアシストしてた気がする
-
- 2021年06月19日 20:33
- ID:9Bg2gpQ90 >>返信コメ
- >>19
足を踏み外せば簡単にそうなってしまうお互いに、って話なんだと思う。優生思想の面々も歩み寄れてたら普通に生きて行けてたろうし
-
- 2021年06月19日 20:36
- ID:1vumc2DV0 >>返信コメ
- ダイバー内で二代目がガウマを支えてたの
単に支えてただけ?怪獣パワーで少し辛いの和らげる為?
-
- 2021年06月19日 20:45
- ID:TC981.wy0 >>返信コメ
- 僕が気にしていたこと、。
「ちゃらんぽらんでもない南さんが男誘ってはすっぽかしてた動機」未解決。
「姫はどうなった」未解決。
「蓬君の告白の返事は?」これは聞けなかったけど、雰囲気からするとステディーな仲(試用期間?)継続中とみられる。
-
- 2021年06月19日 20:55
- ID:I2MdpK..0 >>返信コメ
- 連投どうなってん
-
- 2021年06月19日 20:58
- ID:HCcv..IM0 >>返信コメ
- 無職パイセンってどっかにSの傷跡あったっけ
明らかにSSSSっぽいのに見落としてもうた
-
- 2021年06月19日 21:03
- ID:8yaQGYTl0 >>返信コメ
- >>347
10話で蓬に引っ張り出される辺りで足に傷跡があった
-
- 2021年06月19日 21:03
- ID:cyUnfQqz0 >>返信コメ
- >>190
すごい久々に「末永く幸せになりやがれ!」って言いたくなるほどまっすぐで綺麗で甘酸っぱいカップル見たわあ…
-
- 2021年06月19日 21:06
- ID:HCcv..IM0 >>返信コメ
- >>348
なるほど、10話で出てたのね
確認してみるよ、サンクスー
-
- 2021年06月19日 21:07
- ID:ZmB0Xhfk0 >>返信コメ
- >>97
そこら辺はシナリオ担当者のオリジナリティ次第かな
トップをねらえやガオガイガー等、厳密には人間が敵ではない作品も多数参戦してるからどこまで説得力を持たせられるかだと思う
オリジナル主人公の中には最序盤は脱出装置が優秀だからコクピット狙えば大丈夫と説得されたこともあるし
-
- 2021年06月19日 21:07
- ID:ZmB0Xhfk0 >>返信コメ
- >>351
狙えば→狙わなければ
-
- 2021年06月19日 21:12
- ID:qR5HY4Qy0 >>返信コメ
- >>346
さっきまで鯖の不調か何かで
投稿がコメント欄に反映されない(カウントはしっかりされてたが)
異常だったっぽい。
-
- 2021年06月19日 21:17
- ID:9oqRJexV0 >>返信コメ
- >「ちゃらんぽらんでもない南さんが男誘ってはすっぽかしてた動機」未解決。
多分これは、試してたんじゃないかな?
約束の場所を姉が事故死した場所に指定して、遠くから様子を見て何が起こったのかの実験。
-
- 2021年06月19日 21:18
- ID:zPwFcDsZ0 >>返信コメ
- スパロボif最終話で怪獣優勢思想が助っ人にくる展開を心待ちにしたい
-
- 2021年06月19日 21:18
- ID:cyUnfQqz0 >>返信コメ
- >>12
なににも縛られないってのは言葉だけ聞くと魅力的だけど、それって獣と同じなんよね
-
- 2021年06月19日 21:20
- ID:gEqiPC2h0 >>返信コメ
- CWは別に電脳世界でもプログラムで動いてるわけでもないからNPCでもない
電子機器をゲートにした異世界みたいなもんだから、現実世界だろうとCWだろうとそこで生きてる人たちは本物なんだよ
前作の世界観と言うかアカネが六花達レプリコンポイドを作ったっていう情報がCWに対するノイズになってるな
>>347
11話で足首についてたぞ
-
- 2021年06月19日 21:23
- ID:I2MdpK..0 >>返信コメ
- >>353
なる
-
- 2021年06月19日 21:23
- ID:pNtGRxMq0 >>返信コメ
- >>77
電光超人グリッドマンのOP曲ですね
-
- 2021年06月19日 21:24
- ID:Iu7WsGe70 >>返信コメ
- 結局シズムは自由に囚われてた感じしかしない
実のところ、自由を感じるのって不自由があってこそで、自由しかないとただ自堕落になるだけだと思う
-
- 2021年06月19日 21:27
- ID:Iu7WsGe70 >>返信コメ
- >>354
どちらかというと、男子といざ二人きりで会うことに臆病になってただけな気もする
当時見た目はともかく中身は陰キャだったし
-
- 2021年06月19日 21:31
- ID:YKqsiPVO0
>>返信コメ
- 『俺らも行こ。そろそろ』
『ええ~』
『「ええ~」じゃなくてさ…』の画像
後ろにガウマさん見つけた人すごい。
-
- 2021年06月19日 21:44
- ID:DasCxsjz0 >>返信コメ
- シズム=蓬
ムジナ=暦
オニジャ=ちせ
ジュウガ=夢芽
って感じで自由と不自由の対比の位置づけなんじゃないかな
-
- 2021年06月19日 21:55
- ID:7FXWXpMh0 >>返信コメ
- >>355
クロアンと共演したら、ムジナが最低最悪の変態男の凶刃から暦をかばって死にそう。
-
- 2021年06月19日 21:56
- ID:ZAeagLO00 >>返信コメ
- ヨモユメへの感慨深さと、ガウマロスの虚脱感が拙僧を襲う・・・・・!!
現実「おかえり」
-
- 2021年06月19日 22:00
- ID:8QBBMgz60 >>返信コメ
- >>204
全巻予約した私がここにいますよ
-
- 2021年06月19日 22:04
- ID:ZmB0Xhfk0 >>返信コメ
- >>235
基本、〇〇ユニバースと名付けられるシリーズは根底にある世界観等は同一だが別の世界の作品というのが多いから、どちらも同じ世界観の上に載ってる別の物語なだけだと思う
2代目やナイト君を出すことで同一世界観ですよ〜という示唆をしてるから
-
- 2021年06月19日 22:12
- ID:csTj5Fpz0 >>返信コメ
- 初期では、物語終盤の戦闘面でナイトが一貫して中心を担うとは想像できなかったな(次作でグリッドマンとのクロスオーバーは何となく予想していたけど、OVAか
ダイナゼノンはフィクサービームで復活と
ガウマのジュウガに対する態度は、スタッフの腐女子に対する答えかな。そのガウマは怪獣優勢思想との「絆」より姫との「愛」の方を選んでいる訳で、だから絆を言いづらかったとか
最後まで青春ゾンビィがわいたな
-
- 2021年06月19日 22:15
- ID:.kzuCKz.0 >>返信コメ
- >>87
それぞれに問題を抱えた主人公たちが、ダイナゼノンやガウマとの出会いやシズム達との戦いをを通して成長していく物語だし、それをそういう感想で否定するのなら、たまたま貴方には合わない作品だったんだろうな、としか言いようがないような
-
- 2021年06月19日 22:22
- ID:dNw.m5o70 >>返信コメ
- >>229
壊れ自体はフィクサービームで治せるからな…問題はどういう形で動いてたのかという部分だな…
-
- 2021年06月19日 22:29
- ID:b2IZ2WF90 >>返信コメ
- >>17
何か今更なんだけど怪獣優生思想5000年後の平和ボケ日本人に色々仕返ししてる感じ強いんだけど飯食ったり酒飲んだりプール入ったりその時代の恩恵散々受けておいて「人間は皆殺しだぁ~!」とか何なんだろうね…。
ま、人間の施しなど受けん!言って畑耕したりしてたらそれはそれでシュールなんだけど…ホント今更なんだけど、これは結構前から思ってたんだよなぁ~
都合のいい部分だけ利用するってのも仕返しの一つなのかも知れんけど…。
-
- 2021年06月19日 22:36
- ID:AmyBct4T0 >>返信コメ
- 蓬くんが終盤にかけて、熱い主人公になっていったのが良かった。人間関係や恋愛模様もきちんと描き切ってて、スッキリ見終えられて満足。
一期での主人公の影が薄い、熱血さが足りない。人間関係にあまり進展がないなどの問題点も改善されていた。でも、敵側の思想や目的を掘り下げてもっと感情移入出来るようにしてほかった。
一期よりクオリティが上がってたので、次回作も楽しみ。
-
- 2021年06月19日 22:54
- ID:dNw.m5o70 >>返信コメ
- >>59
個人的には自分も似合ってないって思ったよ。
ただ、似合ってなかろうとちせが可愛く無くなる訳じゃないんだよね…
なので感想が『可愛かったやろうが!!』で、『似合ってたやろうが!!』じゃない時点でやっぱり似合ってはいなかったんだと思うよ…
-
- 2021年06月19日 23:12
- ID:V.LQUN.n0 >>返信コメ
- ガウマに姫の死を伝えた謎の声に関しては、特に説明なしか。
これ特撮版を見てない人には、かなり奇怪で、無意味な深読みをしてしまうかもしれないな。
-
- 2021年06月19日 23:16
- ID:VGuh9XA30 >>返信コメ
- >>58
俺もダイナゼノンの方が好きではあるけど
方向性はちょっと違うし、前作のグリッドナイトがいてこそって面もあるからね。甲乙はつけ難い。
-
- 2021年06月19日 23:17
- ID:Iu7WsGe70 >>返信コメ
- 色んな作品でよく「誰だお前!」ってなるシーンあるけど、今まではいやわかるだろって思ってたんだよ
そしたら今回、人生で初めて「え?誰?」て声出た。まじで。
-
- 2021年06月19日 23:18
- ID:xr.TgPmc0 >>返信コメ
- >>112
ああそうですね。
物語の最初に示された、擱座して赤錆びたダグラムはすごく印象的でした。
-
- 2021年06月19日 23:19
- ID:Iu7WsGe70 >>返信コメ
- >>376
なんつーか、位置的にチセの親だと思って「なんで親?」てナイト君のツッコミまで気づけなかった
-
- 2021年06月19日 23:21
- ID:DSFqGpyO0 >>返信コメ
- GRIDMANだと戦闘が劇伴でフィニッシュする事が多くて日常生活とかゆっくりしてる時とかに余韻のある劇伴が流れたりしてたけど今回は戦闘がOPでフィニッシュする事多かったというか今回は劇伴があんまり目立ってなくて残念だった。
-
- 2021年06月19日 23:24
- ID:DSFqGpyO0 >>返信コメ
- 合体ロボ・グリッドナイトの装備になったりして戦うダイナゼノン勢に対して
ツノ・鎧とかが開いて解放されてるような最終形態にラスボスが変化したから
怪獣である事を捨てた者と並んでこの世を守るために戦う不自由を背負って生きていく主人公達
怪獣と一体になり自由を追い求めて世界を消そうとして自分を解放していくラスボスを対比してる
そんな構図になってるように思えた。
-
- 2021年06月19日 23:30
- ID:1vumc2DV0 >>返信コメ
- 自由を求めてばっかだと結果的に不自由になる
現実ってそんな感じだよね
優生思想は自由を求めすぎて最悪の不自由になってしまった
-
- 2021年06月19日 23:31
- ID:58EBt.qM0 >>返信コメ
- ダイナゼノンの世界はRWかCWか?ってあるけど、グリッドマンと比べてダイナゼノンってセリフや描写が対象的なトコがあるんだよね
それならRWの可能性もある
だけどグリッドマンのデジャヴを感じさせるシーンやらセリフがあるから、CWでは?って考えもある
次回作で明らかになると願っています
-
- 2021年06月19日 23:32
- ID:1vumc2DV0 >>返信コメ
- 真面目な意味で誰か「貴方には俺が必要なんだ」の解釈を教えてくださらんか
それともアレはやっぱウケ狙いのホモネタでしかないのかな
「俺には貴方が」はまぁ変な意味抜きでも尊敬する先輩ましてやガウマさんが敵なんて嫌だってのはわかるし
-
- 2021年06月19日 23:33
- ID:1vumc2DV0 >>返信コメ
- コンピューターワールドにしたがる方は
CWなら死んでも大した事ないからって感覚なんだろうか
別にデジタルで架空の存在でもないんだけど
-
- 2021年06月19日 23:33
- ID:GjrH96..0 >>返信コメ
- >>140
LAWヒーローで神の戦車メルカバーな神谷浩史ボイスなのにカオスな思想とはな。
-
- 2021年06月19日 23:34
- ID:1vumc2DV0 >>返信コメ
- >>345
姫は死んだ以上
無常だけどそれだけの話なんだ
-
- 2021年06月19日 23:45
- ID:y6r5.3lo0 >>返信コメ
- 前作みたいな話を期待していたので、個人的にはうーん?て感じでした。
前作はcwで絶対的立場でいたいアカネとそれに手を貸す暇怪人アレクシスという悪役がいた。
今作は怪獣優性思想の行動原理が四人とも違って、最終的にどうしたかったのかよく分からない。だから倒し甲斐がないというか。
ガウマさんの「意見まとめてから来いよ」を思い出すw
前作とは違う主軸?主題?で話が進むことを理解してれば、もっと面白く見れたのかも知れません。
-
- 2021年06月19日 23:55
- ID:gjDP0tmI0 >>返信コメ
- >>312
このブログの画像にもガウマさんいるよ>蓬が振り返る前の橋の下
-
- 2021年06月20日 00:05
- ID:t9nk.0YG0 >>返信コメ
- 終盤になるほどつまんなかったな
姉の話は引っ張った割にイマイチだったし
なんか色々秘密があるんだけど薄くて
ただただ終わった感じ
全部明らかになってもつまんないだろうな
-
- 2021年06月20日 00:11
- ID:k3ayb4Di0 >>返信コメ
- >>121
主人公サイドが考える様な言葉や思考でも一歩間違えれば危険極まりない主張になるんだよ。
ソースは「からくりサーカス」のフェイスレス。
-
- 2021年06月20日 00:17
- ID:Jbfq5lbS0 >>返信コメ
- シズム、今回のラスボスではあるけど黒幕じゃなかったな。
他の怪獣優生思想を取り込んだ際に、一瞬「お前ら、もう用済みだから。」って喰い殺したんだと思ったw
実際には、普通に共に怪獣体内で共同操作していたから、そんな事なかったけど。
……シズムは他の面々を、単に怪獣との同化具合が未熟だと思っていただけだったんだな?
-
- 2021年06月20日 00:18
- ID:k3ayb4Di0 >>返信コメ
- >>156
フルパワーの胸部がキャリバーの斧からゴルドバーンに変われば結構見た目のイメージも変わると思う。
それか、フルパワーグリッドマンにゴルドバーンの盾を持たせるのもアリだしね。
-
- 2021年06月20日 00:19
- ID:jcAVYIE70 >>返信コメ
- >>75
メガネ的には恋する乙女の顔をおさめたかったんでしょ。
-
- 2021年06月20日 00:23
- ID:4K1msoJa0 >>返信コメ
- >>361
それは陰キャが何で男に声かけたのかって疑問は解決しなくない?
-
- 2021年06月20日 00:23
- ID:jcAVYIE70 >>返信コメ
- >>389
終わりが前倒しになった印象
-
- 2021年06月20日 00:25
- ID:vRcbG1Ph0 >>返信コメ
- すいません。
246以降受け付けてないと思い、回復後同じメッセージを送ってしまいました。
-
- 2021年06月20日 00:28
- ID:vRcbG1Ph0 >>返信コメ
- >>361
なら初めから声かけないと思う
少なくとも1回すっぽかしてしまったら
-
- 2021年06月20日 00:28
- ID:FiXWgW5B0 >>返信コメ
- >>25
自分も蓬とシズムの会話までは地味に終わったな~と評価が低かったけど
あの会話でスッと腑におちたよ 怪獣優生思想は「留年生」なんだって 前作の「中学生」と同じ4人組だけど色々考察するとこの言い方がしっくりくる
◎よもゆめ先輩ちせはダイナゼノンな日々を経て問題に向き合い歩んでいけるハッピーエンド主軸 ●二代目とナイト君はこの世界の怪獣周辺の問題が解決できたのでゴルドバーンとダイナゼノン(ガウマ入り)と次の舞台へ ▲ガウマさんと怪獣優生思想は夢破れた敗北者のように思われるけど シズムが「死や時間を超えた自由」を語ってるので彼らは消滅したのではなくこの世界で死んだだけ また別の世界で組成して彼らの思うがまま暴れるんじゃないかな
その上でシズムはいつか蓬の言葉が彼の心を優しく壊すヒビ(ヒント)を貰ったのでは こよむじなも花咲かなかったのはまた理由がある 両者とも納得してないのに無理やり抱き寄せて傍に居させる解決はとらずここはビターエンド(物語は続く)になった
自分で納得する答えを得るまで「留年」を繰り返して来いっていう優しさまで感じる
ガウマさんも別の世界で姫ときっと会える
-
- 2021年06月20日 00:33
- ID:Xqg92fBh0 >>返信コメ
- なんだかんだで全話楽しかった。大満足。
しかし、最終話の余韻に浸ってたら、あら早々にNEXT決まったんだ、楽しみw 個人的にはアレクシスが再登場しないかなと期待。あ、でも前作の最後にフィクサービーム浴びてたしなぁ。口調が「ジャスティス!」になってたら土下座する。
-
- 2021年06月20日 00:37
- ID:TderyZBV0 >>返信コメ
- >>373
あの燃えるような鮮やかな赤い髪には沈みきった灰色に近い黒の制服は合わないよね……
-
- 2021年06月20日 00:37
- ID:vRcbG1Ph0 >>返信コメ
- >>181
田舎なら同じ苗字の知り合い多いから名前で呼ぶ事多い。
都会でも、同じ苗字複数いたら名前で呼ぶので「鈴木」とか「佐藤」は名前呼びの確率高い。
-
- 2021年06月20日 00:41
- ID:k3ayb4Di0 >>返信コメ
- >>360
自由に囚われているキャラ代表の一人がルパン三世だね。
天才と断言できる能力を持っているのに、自由に囚われて退屈を疎み、刹那的な快楽を追いかける生き方だけしかできない人物だから。
-
- 2021年06月20日 00:47
- ID:vRcbG1Ph0 >>返信コメ
- アニメ女子キャラでBがでかすぎるのが多い(二次創作ではさらにでかくなって不自然で抜けない)がWより下がやや太めなのは好き。
SSSSは前作も本作も女子キャラの下半身がやや太めでエロい。ゆめさんやムジナさんの太ももはぁはぁ。
-
- 2021年06月20日 01:13
- ID:U6n3pjO.0 >>返信コメ
- >>145
自分は逆の印象で、夢芽の一連の行動によって卒業後は繋がりが薄くなってたOB・OG連中が「久しぶりに集まらないか?」みたいな流れになって、絆の再生の一つとして描写されたのだと思ってる。
しかしまあ、ナイトは重装甲・高火力よりも機動性重視の合体の方が特徴が映えるよなあ、とつくづく思った。
-
- 2021年06月20日 01:24
- ID:MTBCo0.E0 >>返信コメ
- >>20
蓬の方が可愛いんじゃね?あたりも共通している気がする
-
- 2021年06月20日 01:32
- ID:9qJVE8B10 >>返信コメ
- >>391
怪獣優性思想にならなかった4人の合体と怪獣優性思想4人の合体同士の戦いという構図だと思う
まあグリッドナイトがいるんですけどね
-
- 2021年06月20日 01:49
- ID:YeecUDw80 >>返信コメ
- >>383
怪獣優生思想は自己完結している、という論を支持してる自分の所感だけど。
・まず前提に、ジュウガはガウマの心と向き合って、理解しようとしてはいない(「怪獣」側のキャラは自己完結しきっているため)
・ジュウガはガウマに対して強い憧れ(執着)を持っているので、敵でも味方でも、自分にはガウマが必要。
・同時に、強すぎる憧れ故に相手のレスポンスを欲してしまう。この感情が一方通行ではないと信じたい=「貴方には俺が必要なんだ(願望)」
ガウマが実際ジュウガを必要としているかはどうでも良くて、「そうだ」と信じたいから出た発言……じゃないかと。
-
- 2021年06月20日 02:00
- ID:6JbeKaQC0 >>返信コメ
- >>113
俺の感覚だと、
本来、5000年前に死んでいたのが正常な状態
になって行くのに対して、
姫に会える可能性が会ったなら、多少手段を選ばず生き足掻いただろうけど
そうでは無いので、すんなり受け入れた。
で有って、
姫に会えないなら、即自殺しよう。
と言う感じでは無いから、生き延びたら生き延びたで、
毎日が地獄だ、とはならない程度に
なんかかんか目的を作って行きそうにも思える。
-
- 2021年06月20日 02:04
- ID:nuGS2B6B0 >>返信コメ
- >>25
それ単品として作られたGRIDMANに対してDYNAZENONはユニバースの一作として作られてるから単品として見ると完成度が落ちるって印象を受けたわ
-
- 2021年06月20日 02:12
- ID:xAGOyHyw0 >>返信コメ
- 世界の謎や王道展開、原作リスペクトと色々詰め込んで綺麗にまとめたという所ならグリッドマンかなとも思うし
それぞれのキャラの掘り下げが多く成長が楽しめると言う部分ではダイナゼノンとも思うしでどちらも違う魅力がある
今作のつまづいても、もっと強くなれるというコピーを考えると
それぞれのやり方で立ち上がれたダイナゼノン側とつまづいて自暴自棄、諦めた怪獣優生思想の対比の話でもあったのかもしれん
-
- 2021年06月20日 02:29
- ID:PB8rhP.40 >>返信コメ
- >>159
ああなるほどね 怪獣優勢思想って結局そういう存在だという考察はいいね!
人間の理解できない存在であり理屈の通用しない相手であり物理法則等の理(ことわり)から外れた存在である怪獣
それと繋がることのできる怪獣使いは人としての理から外れてしまう、精神的にも他者との関係やしがらみに惑わされない自由になると、だって怪獣の強さや能力を使えるもんね、気に入らない奴はいつでも潰せるもんね
ただそれの行きつくところは、なろう小説の主人公を煮詰めたような「私は私のやりたいことだけやって好きに生きる。他人がどうなろうと知った事か。我慢なんかしないぞ」という究極の自分勝手
作中で破壊活動したり、敵である蓬たちにいきなり話しかけてきたり、遊び歩いたりしてたけど何か大きな野望があるわけじゃなく「その場その場でやりたいことをやってただけ」で、怪獣と縁を切って一人の人間として慎ましく生きる道は選ばずに怪獣になったまま好きに暴れて死んだんだね
-
- 2021年06月20日 02:30
- ID:Vs6ZjEKx0 >>返信コメ
- >>155
あれ、ペイントよ?
-
- 2021年06月20日 02:38
- ID:IBG9tSnY0 >>返信コメ
- >>46
くだらん
視聴者の僕はこんな話が見たいんだ
みんなわかって感がすげぇ
この手の悪質視聴者は自分の思った通りのストーリーじゃないとこの製作者わかってねぇっていうタイプ
自分の思い通りのストーリー見たいなら自分で作って自己満しといてもろて
-
- 2021年06月20日 02:44
- ID:XWMy.Fjl0 >>返信コメ
- いやあ良かった本当に良かった
続編期待していいんですよね〜!?楽しみ!!
-
- 2021年06月20日 02:44
- ID:ffcBqMny0 >>返信コメ
- >>77
Baby どんどん(意味深)
-
- 2021年06月20日 03:46
- ID:l5Z3OC110 >>返信コメ
- >>202
3DSのロストヒーローズシリーズはウルトラマンの声優に関しては本家だったもんなー
ゼロと00ガンダムの宮野チームも出来たし
-
- 2021年06月20日 03:48
- ID:71JU32eW0 >>返信コメ
- >>409
ダイナゼノン発表時点で相当言われてたけど、グリッドマンがウケた要素がかなり一発ネタに寄ってたから、一発ネタ部分が無くなった後に出がらしでユニバースとか言われても描ける部分は少ないよねっていう
-
- 2021年06月20日 04:01
- ID:k9fvoUf60 >>返信コメ
- >>140
自由は大事だけど、規律やルールを守って相手を思いやることが何より大事だよってのが根本にある主人公多いからな
全く規律も他者への気遣いもない世界で生きたい主人公は少なかろう
-
- 2021年06月20日 04:03
- ID:dB7f4fZN0 >>返信コメ
- >>45
最後の最後でさらなる続編のテロップも出てきたしメタ的な意味も含めての「未来」なのかもね。
-
- 2021年06月20日 04:29
- ID:6zsBssKe0 >>返信コメ
- 1話から全く人の遺体を描いてないからどういう解釈にするのかと思ったが
実は一人も死んでませんでしたー!なら途中で優生思想と和解する展開もあるのかな、と思ってたんだが
優生思想が全滅した事で逆に大勢が巻き込まれて死んでたんだなーという解釈でオッケーか
美女もイケメンも責任は取らないとね
-
- 2021年06月20日 04:46
- ID:qqwIu9v30 >>返信コメ
- >>1
坂本勝さんのtwitterに載っている
よもゆめウィングコンバインイラストが最高すぎる
-
- 2021年06月20日 05:25
- ID:qqwIu9v30 >>返信コメ
- >>70
12話だと
暦の「ちせだって制服似合ってなかったよ」ってセリフからちせが(似合わないながらも)中学に再び通い始めたことがわかるとことか
呼び方の変化で蓬と夢芽の関係の変化を描写してるとことか
ナイト、二代目、ゴルドバーン、ダイナゼノンの見送りの後に、ガウマさんの幻影が見えたかと思った直後にホトトギスの鳴き声がする(ホトトギスは死出の山を越えて死者の声を伝える鳥と言われる)とことか
合唱部の発表に夢芽の両親が一緒に来ていてああ、この人たちも香乃の死と折り合いをつけることができたんだなと思わせられるとことか
この作品のそういうところが好きでした
-
- 2021年06月20日 06:14
- ID:o0oVw.MA0 >>返信コメ
- >>370
中に乗ってたであろうガウマの死体もフィクサービームて治しちゃった?
-
- 2021年06月20日 06:20
- ID:o0oVw.MA0 >>返信コメ
- >>235
実は蓬くんのクラスのモブにアカネ(本体)が居たんじゃないかと予想して、文化祭の生徒の中で孤立してる人が居ないか探しちゃったよ…
アカネの経験から生まれたのならフジヨキ台とツツジ台が似てるのも当然だと思って。
まぁ仮に存在してたとしても文化祭休んでそうだけど。
-
- 2021年06月20日 06:24
- ID:5ySoyuIt0 >>返信コメ
- >>197
年寄り「ほっほっほ、平成以降の考え方じゃのう。昭和の円谷はドラマとヒーロー(怪獣)は対等でそのバランスでよく脚本の中でケンカしてたもんじゃ……」
-
- 2021年06月20日 06:26
- ID:o0oVw.MA0 >>返信コメ
- >>277
話が見えな過ぎるのだが、何の話をしているんだ?
-
- 2021年06月20日 06:42
- ID:o0oVw.MA0 >>返信コメ
- >>389
>姉の話は引っ張った割にイマイチだったし
ウルトラ作品にある『人間は 自分にとって理不尽な事が起きると、誰かに悪意をむけられたからではないか?と疑ってしまう』から来てるんだと思う。
つーか姉がホントにイジメを苦にした自殺だったら物語の主軸が“赦しor復讐”にぶれてた。
“何もなかったのに疑わざるを得なかった”でなければ…
-
- 2021年06月20日 06:45
- ID:IU6Xi19.0 >>返信コメ
- >>113
個人的には一番大切なモノ以外にも大切なモノが増えていくのも有りかなと思う
-
- 2021年06月20日 06:55
- ID:o0oVw.MA0 >>返信コメ
- >>420
あれは化物語でモブが 式神の紙みたいなシンプルにしか表示されないのと似たようなもので、身近な人間以外は認知しにくい(生死がかかった場合は特に無意識に避けてる)んだと思ってる。
暦先輩は稲本さんの旦那という知人が被害に遭ってたから それを認知してしまったし、シズムの最期の怪獣が登場して間もなく暴れた時は、コクピット視点では事後でしか解らなかった被害を みんなダイナゼノンのパーツをガウマに返してたから “人間の視点から見た怪獣の被害”をモロに体感してた。
-
- 2021年06月20日 07:39
- ID:QH.e7.Ru0 >>返信コメ
- 満足です。回を重ねるごとに好きになっていった。ラストの熱い展開がもう最高。そしてなによりよもゆめがもう尊すぎて尊すぎて死ぬかと思った。
-
- 2021年06月20日 07:44
- ID:kd.beriS0 >>返信コメ
- >>417
出がらしでこれだけ楽しめるんなら安心だな
まあ水戸黄門シリーズ的な毎回前作と変わらない特撮オマージュな同じ作風が見たい人には合わないだろうと思う
-
- 2021年06月20日 09:30
- ID:K0wCWhUW0 >>返信コメ
- ムジナさんにもう会えなくなるのが寂しい。
-
- 2021年06月20日 10:35
- ID:e5K01Ko80 >>返信コメ
- アンケートは拮抗してるな
まあ好きに解釈していいよってことかな
-
- 2021年06月20日 10:40
- ID:C3q79oV30 >>返信コメ
- 最後のシーンが良かった。
夢芽「連れてって」→手を見る
シズム君と話し合うシーン
みなみって言うのかと思ったら夢芽呼び捨て
甘酸っぱい青春が味わえて本当ごちそうさまですよ。
何気に暦の成長っぷりも楽しむ要素の一つだった。
最後まで見続けて本当に良かった。
監督・スタッフ・キャストのみなさん、ありがとうございました。
-
- 2021年06月20日 11:17
- ID:gB6yFkDS0 >>返信コメ
- 結果はどうあれ21回面接は素直に尊敬する
-
- 2021年06月20日 11:26
- ID:GKaKS4bR0 >>返信コメ
- グリッドマンやコンピュータワールドは今回関係なかったか…
最後まで期待したけどそこだけ残念
-
- 2021年06月20日 11:29
- ID:k2JeSm380 >>返信コメ
- しかし後半ばっか言われて前半の
「俺には貴方が必要だ!」は気にされないの不思議
それ単品でも大概じゃない男が男に
-
- 2021年06月20日 11:32
- ID:k2JeSm380 >>返信コメ
- >>368
優遇されまくりなようで( 実際されてるとも思うけど)
今回みたい負け役も負ってくれてたから不快感は少ないな
擬似とはいえダイナドラゴンとグリッドマンが出て
キンググリッドマンしなかったらその方が言われてそうだ
-
- 2021年06月20日 11:59
- ID:LrMhovi30 >>返信コメ
- さよなら、そしてありがとうダイナゼノン。また会う日まで。
-
- 2021年06月20日 12:29
- ID:OFVLufkC0 >>返信コメ
- 全部みたが人間関係は良くできてたけど2クールを1クールにギュッとした感は否めない
-
- 2021年06月20日 12:37
- ID:kd.beriS0 >>返信コメ
- >>437
前半のセリフは超えるべき壁とか師匠的な存在に対する気持ちとしてはあり得るからなあ
後半は変な意味関係なく押しつけがましいよね
-
- 2021年06月20日 13:20
- ID:k2JeSm380 >>返信コメ
- バイトとかしてるイメージが今回と前回で消えたというか
普通に通行人殴ったり殺して金調達してたんじゃないかって感じオニジャ
-
- 2021年06月20日 13:48
- ID:vLDzbV2U0 >>返信コメ
- ムジナは、無職先輩と一緒にバイトリーダーに頭を下げて
暦の後輩になるのかと
ムジナの乳が尻が太ももが
-
- 2021年06月20日 14:04
- ID:svEZ.g0s0 >>返信コメ
- ガウマさんと出会って頑張ったことでハッピーエンドになりました。というよりも、ハッピーエンドを手にする権利を手に入れたのがこれからも含めてガウマさんが託してくれたようで良き
-
- 2021年06月20日 14:08
- ID:PB8rhP.40 >>返信コメ
- 良かった 感動した!という人と
不満だった シナリオが悪い!という人らで分かれてるな
自分はどっちかと言えば後者かな リアル寄りで小市民的な主人公は好きじゃないので
それに怪獣と戦う事で絆が深まり精神的に成長していくってのは良いんだけど 怪獣が唐突に出てきて精神的成長のついでに倒されるように感じてしまって、毎回出てくる怪獣に対応してただけだが相手が勝手に弾切れになった?じゃあこれで終わり、ヤッター!!みたいな
同じ皿に別々の料理がのってるみたいな交じり合わない違和感をぬぐえなかった
-
- 2021年06月20日 14:45
- ID:UKprMJ990 >>返信コメ
- 最終話だからグリットマンが出るのを
少し期待をしていたが、ラストに…
-
- 2021年06月20日 14:54
- ID:yILdOVo50 >>返信コメ
- >>384
特撮版を見てるとリアルワールドの被害はコンピューターワールドでの怪獣による破壊活動の影響という間接的なものと印象づけられるんだよね
CWに送り込まれた怪獣がRWを直接破壊しようと移動を試みるってのは大変なイベント扱いだった
だからRWに直に怪獣が次々と現れて暴れるって事態はより深刻に受け取っちゃう
あとどうしてもグリッドマンの特徴としてCWという存在は大きいから舞台はRWでCWに行ったりしませんだと物足りなさを感じるってのもある
-
- 2021年06月20日 15:00
- ID:nvWEdS9j0 >>返信コメ
- >>442
怪獣を暴れさせた後に火事場泥棒もありうるな
-
- 2021年06月20日 15:11
- ID:KSR.MHr80 >>返信コメ
- >>445
蓬たちは日常を守りたいから出てくる怪獣と戦ってただけで、
怪獣優性思想と敵対したり怪獣発生の謎を追ってたわけじゃないからね。
-
- 2021年06月20日 15:16
- ID:kd.beriS0 >>返信コメ
- >>446
自分はグリッドマンも期待している人もそれなりに居たシグマも、最後の隠し玉としては前作の力を取り戻した特撮形態グリッドマン以上に唐突過ぎるから本作のキャラ内で解決して欲しいなと思ってたので今回の仕舞い方は満足してる
-
- 2021年06月20日 15:41
- ID:xaejkcp20 >>返信コメ
- >>445
まぁ公的機関がバックにいるわけでもないからガウマ隊で優生思想を説得するか拉致監禁するかぶち殺すしか他はないからな
一番現実的な説得も優生思想相手だと難しそうだがもっとちゃんと試みてもよかったかもな
外から怪獣を操ってる分には怪獣だけ倒せたけど最終的には怪獣と同化したから一緒にぶち殺さざるをえなかったから結果だけ見たら優生思想が顔を見せに来た初遭遇時にダイナゼノンで潰しておけば被害は減らせたかもね
-
- 2021年06月20日 15:44
- ID:fyfZYbIm0 >>返信コメ
- ナイトとアノシラスちゃんが出て来てからは面白かったので、
次回作ではグリッドマンとガッツリ絡みそうだしそこのところ期待してる
-
- 2021年06月20日 15:52
- ID:ajAKEGD90 >>返信コメ
- >>235
ガウマ、よも、ゆめのSの傷でSSS?
だからもう一人のSでSSSS.DYNAZENONとなるのかと。
暦くんにもあったっけ?
それとも次回作で完成?
-
- 2021年06月20日 15:54
- ID:55LiVdch0 >>返信コメ
- 個人的には、怪獣優生思想の面々はダイ大のザムザに通じると思う。
確かに許されざる事をしたが、100%邪悪な人物では無いと言う意味で。
-
- 2021年06月20日 16:05
- ID:kM2PtXbQ0 >>返信コメ
- >>346
誰かがあにこ便のサーバーに怪獣を送り込んだのかも知れん
-
- 2021年06月20日 16:07
- ID:kM2PtXbQ0 >>返信コメ
- >>174
>>142
-
- 2021年06月20日 16:30
- ID:m6uttdra0 >>返信コメ
- >>174
エアグルーブのやる気が下がった
-
- 2021年06月20日 16:45
- ID:C8PrR8630 >>返信コメ
- >>453
無職先輩は10話で蓬に連れ出される時、同様の形の傷が足首にできてるのが写ってた
-
- 2021年06月20日 16:54
- ID:55LiVdch0 >>返信コメ
- >>443
仮に暦とムジナが和解して結ばれたとしても、
装甲騎兵ボトムズ 赫奕たる異端のキリコとフィアナみたいな結末を迎えていそう。
-
- 2021年06月20日 17:05
- ID:LGkxPIwe0 >>返信コメ
- >>10
全く同じ意見。
怪獣使い達の仲やガウマとの過去が明確な描写が少なく、優性組の思考が靄がかっていて最後の戦闘を熱く見せられても白けるだけだったな。そんな最後熱く殴り合うなるなら、もっと関係性や思考をこちらに伝えてくれよ。全く響かなくて困惑した。
尤も、優性組は人間ではない怪獣の様なカオスの現象たる存在でわざと描かなかったなら仕方ないのだが人間よりキャラも立っていたのだから、過去くらいはもっとはっきりして欲しかった。
-
- 2021年06月20日 17:14
- ID:LGkxPIwe0 >>返信コメ
- 夢芽のパートがしんどい割に姉の話そんな時間割く?
それより怪獣使いや過去をもっと掘り下げてくれよ。最後の戦闘は作画良くても何か共感?も何もできなくて困った。
人間キャラの成長の話なんだろうが、重いしあざといし人間より怪獣使いの奴らの方が面白くてそっちの方が知りたかったなぁ。
-
- 2021年06月20日 17:43
- ID:M423dFZP0 >>返信コメ
- >>461
怪獣を暴れさせる以外に何もないから怪獣優生思想をやってたわけだから
過去みたいに厄介払いで消されるか現代みたいに娯楽は享受するが社会には還元せずに後は破壊するだけっていう本編で出された以上の物はなさそうじゃね
他にやりたいことが見つかってしまったらそれはもう怪獣優生思想じゃないしそれもまた人間としての成長話になってしまうんじゃないかな
-
- 2021年06月20日 18:18
- ID:kd.beriS0 >>返信コメ
- >>460
一般人の話なんか見たくない怪獣側の方がキャラが立てるしそっちを見たいという貴方こそがまさに怪獣優生思想なのかもな
ちょっとアカネちゃんっぽいなと思った
-
- 2021年06月20日 18:26
- ID:o0oVw.MA0 >>返信コメ
- >>42
それ前提条件として、アカネがいくら強い怪獣を造ってもグリッドマンに勝てなくて、(現実から逃げる為に)自分が創った世界のはずなのに全然自分の思い通りにならなくて (アレクシスの思惑通り)とことん自分を追い詰めてしまった結果のカッター刺殺だから…
アカネ側が善戦している状態ならグリッドマン=裕太を知ってしまっても刺しには行かなかった。
-
- 2021年06月20日 18:35
- ID:ZsIFMNvp0 >>返信コメ
- 私の考察はことごとく外れた、、、
三期があるとすれば特撮で制作されなかったグリッドマンシグマだ。
いう考察まで見事に外れてしまった、、、、、
-
- 2021年06月20日 18:56
- ID:eXSTXljs0 >>返信コメ
- >>59
襟のラインを赤から白に変えたら俺の母校の当時の制服と同じだ
ダっさ(笑)
-
- 2021年06月20日 19:05
- ID:ws5KpRZU0 >>返信コメ
- >>411
「回りの人間がどうなろうと知らん、その時やりたいことだけやって生きる」この身勝手で刹那的で無責任な思想が、「考え方まで怪獣になった=怪獣優性思想」と言うことか
ただの怪獣使いでも他人の為・国の為に力を使うならヒーローになれるけど、自分の欲望の為にしか怪獣を使わないってんならもう人の姿をした怪獣と同じだよね
-
- 2021年06月20日 20:10
- ID:TNlVIvKE0 >>返信コメ
- >>461
自分も姉の話は引っ張りすぎだと思った。他のキャラとのバランス悪かった。
-
- 2021年06月20日 20:12
- ID:ws5KpRZU0 >>返信コメ
- >>220
前作も伏線っぽいの大量に回収しないで、自由に考察してくださいってスタイルで終わったもんな
それがアニメシリーズの特徴なんだろう
多分次回作も「細かいことは気にするな!」になるんだろうね
-
- 2021年06月20日 20:25
- ID:ws5KpRZU0 >>返信コメ
- >>420
本家ウルトラマンシリーズでも『町を破壊されて大量の犠牲者が~』ってシーンは直接的に見せないからね
毎回見えないところで踏み潰されたり、光線で蒸発したり、避難が間に合わなかったりしてるけど、TVの前の視聴者にはそんなことはないように見せてるだけだもの
普通に考えて、突然町中に現れて破壊活動する怪獣に対して1人の負傷者もいないとか、あるわけ無いじゃん
描写しなかっただけでたくさん死んでるよ
-
- 2021年06月20日 20:45
- ID:Jbfq5lbS0 >>返信コメ
- >>470
学園祭の時のアナウンスでも街に傷跡は残り……みたいな事を言ってるしな。
まあ、ウルトラマン世界と同じくその世界の住人はタフなんだろうよ。
-
- 2021年06月20日 20:50
- ID:Cpz5H9se0 >>返信コメ
- >>181
私、伊藤です。逆に名前呼びイベントのありがたみが理解できません。理由は自分以外の伊藤さんは常にいるので、下の名前で呼ばれないと返事ができません。なので、みんな私のことは親しくなくても分かりやすいように下の名前で呼ばれています。
-
- 2021年06月20日 21:24
- ID:fJokbJBL0 >>返信コメ
- >>469
俺みたいに「全部説明しないのが好き」な人間からすれば最高の締めだったわ
-
- 2021年06月20日 21:33
- ID:fJokbJBL0 >>返信コメ
- >>470
そこに敢えて踏み込んだガメラ3はやっぱり微妙な作品になったからなあ
多かれ少なかれ、現実から逃避する為に娯楽はあるわけで、そこまで現実見せなくてもいいよな
-
- 2021年06月20日 21:40
- ID:6JbeKaQC0 >>返信コメ
- >>413
-
- 2021年06月20日 21:44
- ID:6JbeKaQC0 >>返信コメ
- >>46
そういう時は、
褒めてる人も居るようだけど、
俺はつまらなく感じた。
と、書くんだよ?そうすれば、下の反応の幾つかは、
書かれなかった可能性がある。
475は、俺の誤送信だけどね(消してくれたりしないかな)
-
- 2021年06月20日 21:48
- ID:F6DkGhOZ0 >>返信コメ
- >>220
この作品見て改めて思う
謎を全部解明して終わる必要なんてないってね
まあ、つまんなければそれが棘として残っちゃうけど、面白ければ別にいいんじゃないかって
-
- 2021年06月20日 22:12
- ID:6JbeKaQC0 >>返信コメ
- >>465
時には、そういう事もあるよ。
俺も、1話から12話までに何度も予想外したよ。
でも、ダイナゼノン楽しかったな。
イヤ、録画した奴を最初から、各話の間5分以下で見直すつもりだから、
まだダイナゼノンは過去形じゃないぜ。
-
- 2021年06月20日 23:22
- ID:wjyR3Br30 >>返信コメ
- >>455
エヴァのイロウルみたいなん想像した。
11th Angel
-
- 2021年06月21日 00:22
- ID:HxxHRlsW0 >>返信コメ
- >>103
ペイントだとしたら、何故これまで頑なにカバーで隠してきて、最終話でカバーを取ったのか?
なんかまだ裏がありそうな気がしますね。
-
- 2021年06月21日 00:28
- ID:Y9TcWTNO0 >>返信コメ
- ほんと今更かもしれんが(-_-;)、、
夢芽のお姉さん、結局いじめでも元カレが原因でもなかったんだよね?
何で亡くなったんだっけ?
-
- 2021年06月21日 00:31
- ID:JgOFdUew0 >>返信コメ
- >>481
単に水門に登ってたら誤って落ちただけ
-
- 2021年06月21日 00:52
- ID:Smscz7p70 >>返信コメ
- >>474
ウルトラシリーズでもたまに犠牲者を写すことはあるけど、防衛チームやウルトラ戦士が遺族に「何で助けてくれなかったんだ!」と責められたり
ウルトラ戦士が「助けられなかった!ウワアァァー!」と後悔したりと
とにかく暗い話になるから そういうのは滅多に出さないんだよ
-
- 2021年06月21日 02:28
- ID:6iVBs2x10 >>返信コメ
- ゆめさんのヨモギ呼びでもうなんか死にそうになった(いい意味で)
-
- 2021年06月21日 05:46
- ID:qT58vCqM0 >>返信コメ
- >>480
裏というかあれがタトゥーだと断言すると面倒くさい人達がいるからな
18禁ゲームで明らか小さい子が出てるのに「このゲームの登場人物は全て18歳以上です」と書いてるようなもんだ
だからアレはペイント(建前)
-
- 2021年06月21日 07:19
- ID:sMek.tCI0 >>返信コメ
- >>443
>>ムジナの乳が尻が太ももが
餓眠様ですか?
-
- 2021年06月21日 07:41
- ID:inT3iSzy0 >>返信コメ
- >>480
自作のデザインでそれも自分の一部だと思っててペイントだとしても周りに迎合して消したくないし、後半ゴルドバーンに見守って欲しかった様に常に心の拠り所的に腕に描いておきたい。
一方過去の学校の一件でそれを奇異に思って疎外する人達がいる事も知っていてそういう視線にさらされたくなくてカバーを付けてた。
と妄想すればペイントでも通じると思う。
もちろん大人の事情の可能性もあるけどね
-
- 2021年06月21日 08:42
- ID:TutQXRJW0 >>返信コメ
- >>447
それなー、
色々な作品見てるとグリッドマン最大の特徴がCWだと実感するし
怪獣移動シーンは音楽と相まってカッコよかったし
何より身近な危機の中で壮大な戦いがあるってワクワクしたもんだけどね
それが日常生活を破壊するってのも恐ろしかったものだよ
って書くとまた特撮だけ見てろ老害って叩かれちゃうね、退散退散w
-
- 2021年06月21日 09:01
- ID:PcPz5NLH0 >>返信コメ
- 今回はアニメだけで完結できて最高だったわ
ラストに急に見てる前提の要素ぶち込まれても反応に困るし…
-
- 2021年06月21日 09:06
- ID:jsFw4Su.0 >>返信コメ
- >>465
当たりもハズレも楽しめるのがリアタイ視聴の良さだから。今回も色々な考察が楽しめて良かったと思おう。
次回はグリッドマンとダイナゼノンが揃うなら、ボスはやっぱり我らが魔王カンデジ様だろうし、カンデジ様と改めて戦うならやっぱり武史やろ。
次回作も考察楽しもうぜw
-
- 2021年06月21日 09:41
- ID:7qeZyLGC0 >>返信コメ
- >>15
完全な自由は本能に縛られているのと同義だからな
自分の行く末を自分で定めることができるのが最も自由な状態
-
- 2021年06月21日 11:35
- ID:zE5sZl3h0 >>返信コメ
- >>467
そこでターニングポイントとなったのが「国に裏切られたという事件」で、ボイスドラマの様に人のため国のためになる仕事にやりがいを得ていたのに裏切られて、結局は怪獣優生思想になってしまった。ガウマさんだけは姫との出会いでそれでも人のため国のために戦った、戦えたから人間になったって感じなんですかね。
-
- 2021年06月21日 13:51
- ID:cdN3X2XY0 >>返信コメ
- 結局なぜ怪獣優性思想が復活したのかとか怪獣はどこから現れていたのかとかよくわからないまま終わった
後者についてはチセが怪獣になる核っぽいなにかを拾ってて人間の感情で徐々に怪獣になっていくって流れは見たけどじゃああの核はどっからきたの?って謎は残るし…
そこらへんの謎は続編(?)のグリッドマン×ダイナゼノンで明らかになるのか?
-
- 2021年06月21日 14:22
- ID:3nHu.Ajg0 >>返信コメ
- 知り合いの家に猛獣が居るけどな。
生物的には人類の雌だけど、完全に自由になっちゃってるタイプ。
このドラマで言う怪獣って、ああいうんだろうな。
アレだったら世間やらしがらみに拘束されてる方が良いわ。
-
- 2021年06月21日 15:09
- ID:touflFWd0 >>返信コメ
- >>480
そこは深く考えてもしょうがない気がする
ボディペイントだとしたらプールに行く日くらい消したらよくね?とかツッコミたくなる部分はあるけど、それをしたら「ちせはボディペイントを隠している」というのが見てる人に伝わらないしね
-
- 2021年06月21日 15:16
- ID:y934rVqE0 >>返信コメ
- ゴルドバーンには、デザイン的に電子星獣ドル分が入っている気がするから、戦闘でも頭にちせを乗っけるとかしてもっと絡んで欲しかったな。
ちせ「ゴルドレーザー!」ゴルドバーン「フィギャーッ」的なw
ゴルドバーンは、もしかすると次元踏破能力ありそうなので、暫くしたらしれっとちせの所へ戻っていても良いな。
若しくは、ピンチのちせが呼ぶと雷雲を破って一々戻ってくるとか・・・
呼んでみろ、大空に超高速で飛んでくる、ゴルゴルゴルゴルゴルドバーン♪
-
- 2021年06月21日 16:34
- ID:dejn01zC0 >>返信コメ
- >>29
やがて結婚して新婚2人が抱える赤ちゃんの顔があのガウマさんだったらどうしよう(生まれ変わり)
-
- 2021年06月21日 19:32
- ID:3zL.xm3H0
>>返信コメ
- ラノベにはない熱さを持ったアニメだった
-
- 2021年06月21日 19:35
- ID:bFUqBsN50 >>返信コメ
- >>474
そういうリアルな表現は映画という、ほぼ一回こっきりだからこそ映えるのであって、テレビ番組という連続作品では飽きるしうざいからな。
もし、有ったとしても最初の一回か2回で終わりだよ。
-
- 2021年06月21日 22:57
- ID:7n99h5S60 >>返信コメ
- 考察は出来てもネタバレの出来ないオリジナル作品の利点を生かして
視聴者に取り込み面白く仕上がっている作品だと感じた。
続編があるのがとても嬉しいです。
-
- 2021年06月22日 02:58
- ID:9wI.9psG0 >>返信コメ
- 思い返してみれば ガウマの「お前らには怪獣使いの才能があるッ!」って言ってたのはあながち的外れでは無かったんだな。
みんな一歩間違えれば蓬くん以外、優勢思想の連中と大差無い生き方してたかもしれない…
蓬くんはガチで(技術面での)怪獣使いの才能があったわけだけど。
-
- 2021年06月22日 03:12
- ID:9wI.9psG0 >>返信コメ
- >>481
たぶん夢芽が落ちそうになったのと同じ理由。
自殺ではないけど、色々な考えが頭の中を渦巻いてて注意力散漫になってる時に強風で事故った。
-
- 2021年06月22日 03:30
- ID:NCLFUbV.0 >>返信コメ
- 前作の関連本でも「設定の種明かしするよりキャラの感情やドラマティックな展開を重視する」って発言しましたもんね 前作よりそこを強化した内容だとは感じましたよ
良い所としては人間ドラマをじっくりやってキャラの関係性を深めたけど、そっちに時間割いたから解説せず謎のまま終わった点が前作より多かった
特に香乃の死については時間をかけて乗り越え蓬夢芽の関係を深めたけど、否定派からしたら怪獣と無関係ならそもそも必要だったか?と思えてしまう
青春恋愛モノとしてはすごく大事な要素なのにヒーローモノとして見ると、それ黒幕の正体より大事なの?って言いたくなる
ジュヴナイルとヒーローバトルを両立した作品を作りたかったのかも知れないが、蓬夢芽がくっつくことを中心に話が作られてるから怪獣とのバトルよりも人間ドラマに比重が傾いてる
そこに不満を感じる人もいるだろうね
-
- 2021年06月22日 07:28
- ID:qTGK9kWx0 >>返信コメ
- 最高だった
青春ドラマ×熱血ロボットもの×特撮ヒーロー&怪獣ものでこんな面白いアニメが作れるとはなぁ
ほんと新鮮で面白かったわ
続編も楽しみすぎる
-
- 2021年06月22日 11:57
- ID:RnJqaTT50 >>返信コメ
- グリッドマンでは勇気
この作品では愛
をテーマにしてる気がする
では次は?
-
- 2021年06月22日 13:33
- ID:DltK65Xn0 >>返信コメ
- >>265
・約束をすっぽかして先だった姉の真意を探るための投影
・「死んじゃったのよ」
・互いに下の名前呼び、金石を小突く鳴衣、「恥ずかしいくらいが丁度いいんじゃない?」あたりから高校生カップルが誕生してると見て良い
-
- 2021年06月22日 13:47
- ID:DltK65Xn0 >>返信コメ
- >>441
その押し付けがましさや理不尽な所が怪獣なんだよな
-
- 2021年06月22日 14:57
- ID:NCLFUbV.0 >>返信コメ
- >>371
何なんだろうね?って
単純に暴れたい時は暴れて、遊びたい時は遊ぶ、酒を飲みたい時は店に入るし、ダイナゼノン組と話したいと思ったら会いに行く
ただそれだけなんだよ
それが彼らの言う自由、それぞれの目的はあるけど信念という程ガチではない
『怪獣暴れさせたいけど今はいない、じゃあ出てくるまで遊びに行くか』みたいな、他人からどう思われようとその時やりたい事をやってるだけでしかないのよ
-
- 2021年06月22日 15:02
- ID:NCLFUbV.0 >>返信コメ
- 自分は特撮ヒーローは好きだし、ミステリーも好き
謎や伏線が解かれていき最後に1つに収束するのに快感を感じる
だから伏線投げっ放しが多いダイナゼノンは自分に合いませんでした
-
- 2021年06月22日 15:25
- ID:5puKuk7C0 >>返信コメ
- >>4
「思わせぶりに書いておいて、実は考えてない」(本音)→「みんながそれぞれ自分で考えて、それを信じればいい」(建前)だと思う。
-
- 2021年06月23日 01:50
- ID:i.s4yw8r0 >>返信コメ
- >>499
※474ではないです)私の考えは、「怪獣に襲われて被害に遭う」は現実で「当事者が居ない」から「リアルな表現は必要ない」と思ってます。しかし、蓬くんの「両親が再婚することに自分は関わりたくない」とか南家の「家族がバラバラ」とか暦先輩の「人生ドロップアウト」やチセちゃんの「他人と違うことでの孤立」は、現実で「当事者が居る」から「リアルな表現が必要」と考えています。
さらに私にとってもっと良いのは、それでキャラが「代弁してくれてる」ことでしょうかね?それでそういうファンが付いたアイドルを私は知ってる。
-
- 2021年06月23日 05:01
- ID:XbUWVUSu0 >>返信コメ
- ダイナゼノンチームの傷は癒えた(傷は残しておきたい良い思い出になった)けど、見てた俺の傷は癒えなかった。カタルシスが足りなかった。ガウマさんは次回作に出てもらわないと困るわ。
-
- 2021年06月23日 06:54
- ID:qRKpCGHZ0 >>返信コメ
- >>501
確かに、
新しい父親を受け入れられず家を出ようとする蓬
家族と微妙な感じで学校では試し行動を繰り返して孤立していく夢芽
ニートの暦
不登校児のちせ
他者と交流せず孤独に向かっていく人物ばかりだな
回りからどう思われようと自分だけが良ければ・・・じゃなくて、他人と繋がりを持ち不自由を受け入れたから前向きな幸せが訪れた、というのが優勢思想との対比なのかな
-
- 2021年06月23日 07:06
- ID:qRKpCGHZ0 >>返信コメ
- >>23
なろう小説風に言えば
『怪獣を操る力で国の為に尽くしてたけど、信用できないと殺されそうになったのでこれからは自由に生きていきます。国が滅びそうになって慌ててるけどもう遅い!』
ってところかね
-
- 2021年06月23日 12:16
- ID:jxhqM5Dg0 >>返信コメ
- 全員合体巨大ロボvs全員出場大怪獣 烈火怒涛の最終決戦!
「触らないでよ!」
・・・俺は何を見せられているんだろう・・・
たしかに、ただムジナさんに抱きつきたいだけのアニメだったw
-
- 2021年06月23日 20:16
- ID:za6QWW7P0 >>返信コメ
- >>481
自殺じゃないけどいじめはあったでしょ
加害者はいじめじゃないイジリだと言うけどね
まああのビデオを見てなんとも思わない人多いみたいだけど
-
- 2021年06月23日 20:18
- ID:za6QWW7P0 >>返信コメ
- >>404
いじめっこの絆の再生とかモヤる
みなさんお幸せに
-
- 2021年06月23日 20:24
- ID:za6QWW7P0 >>返信コメ
- 散漫な作品だった
キャラは良かった
-
- 2021年06月23日 20:48
- ID:lS4n8Etp0 >>返信コメ
- >>506
おっでれぇたなあ(CV:野沢雅子)
あのベッタ甘なやりとり、
ゆめさんの「まだ”南さん”なんだ」の台詞
何を経たうえでの「まだ」なのか
考えようとしない人がいるのか
-
- 2021年06月23日 22:40
- ID:i1bAC5ol0 >>返信コメ
- 面白かったけど薄い世界だなと思った
そもそもが原作で一話しか無かった要素を12話アニメにしたのだと考えるとむべなるかな。逆に一話を十二話にしたと考えるとよくできてる作品だなとも思う
グリッドマンユニバースを銘打ってるしまだ続ける気は有るんだろうが前作一発ネタ以上のインパクトは厳しそうだなぁ
-
- 2021年06月23日 23:52
- ID:wJBXK.9q0 >>返信コメ
- 自由であることは、自由であるべく呪われていることである。ージャン=ポール・サルトル-
-
- 2021年06月24日 00:32
- ID:T6.s29KL0 >>返信コメ
- ガウマさん「次あったらぶっ飛ばすからな」
ワイ「(一応、情は残ってはいるから見逃すんだな)」
ガウマさん「次あったらぶっ飛ばすって言っただろうが!」
ワイ「(ジュウガに嫌気さしていたのか・・・)」
-
- 2021年06月24日 05:21
- ID:mv74p8Ur0 >>返信コメ
- >>509
グリッドマンユニバースと銘打ってるから、マーヴェルユニバース並みに風呂敷を拡げると仮定したら、あと3~4タイトルは伏線置く話が続くんじゃね?
-
- 2021年06月24日 11:08
- ID:8SCw6tco0 >>返信コメ
- 何というか、全てがフワッとしたアニメだったなあ。
-
- 2021年06月24日 13:00
- ID:73bU739i0 >>返信コメ
- >>519
誹謗中傷は当人間で勝手にしてくれればいいけど
CVとかクソ寒い形で俺の好きな声優巻き込むのやめて?
野沢雅子さんはそんな事言わない!
-
- 2021年06月24日 18:40
- ID:61uRiGJe0 >>返信コメ
- とうにんげん、かと思ったが
とうじんかん、だったか。
-
- 2021年06月24日 18:46
- ID:aMitjfii0 >>返信コメ
- >>48
前作もぶっちゃけキャラ扱いきれてなかったし
ほんとあのコンビ(監督と脚本)そこだけは直んねぇよなぁ
ただ主人公の扱いは裕太から大分良くなってる。
-
- 2021年06月24日 21:37
- ID:4iunmjz20 >>返信コメ
- 宣伝費世界一のソシャゲ(某アーミー)とコラボってマ?
-
- 2021年06月25日 01:34
- ID:.WzPD.iO0 >>返信コメ
- >>526
とうにんかん、だな。
要は「レスバトルは当人(とうにん)同士の間だけでやれ」だから。
-
- 2021年06月25日 10:24
- ID:yDWWUlWm0 >>返信コメ
- >>526
当人間って別に普通にある言い回しだけどな
気圧されるが理解できないコピペがあったけど、そういうやつって実在するのね…
国語教育の危機じゃねぇかこれ…?
-
- 2021年06月25日 11:06
- ID:oTD2hJxa0 >>返信コメ
- >>4
何の根拠もないけど三つめは「未来」だと思った
-
- 2021年06月25日 14:38
- ID:nWChOWh80 >>返信コメ
- ダイナゼノンはガウマの怪獣使いとしてのものだったのかな?
最終的にダイナゼノン復活してたけどガウマは…さすがに無理かな…。
グリットマンでは裕太と六花が付き合うまではいかなかったし、蓬と夢芽が付き合ってるようでホント良かった!
-
- 2021年06月26日 12:04
- ID:..L03vpL0 >>返信コメ
- ニートや 不登校や 恋人がいない人には
辛いアニメでもあったな
早く仕事しろ 学校行け 恋人作れっていう無言の圧が凄い
-
- 2021年06月26日 16:27
- ID:iJfi02RF0 >>返信コメ
- >>530
知ってる言葉だけど一瞬読み違えたってことよ。
そんな経験これまで全くしたことない?
-
- 2021年06月28日 21:02
- ID:21Xhc8Z40 >>返信コメ
- すごく面白かったのに
なぜか最終回の後は何も残らずサッと消えていく感じ
トリガー作品は大体そう
後味スッキリとも言えるし良い悪いではないけどね
-
- 2021年06月29日 15:30
- ID:NLRdWTDe0 >>返信コメ
- 夢のスマホにバスケットボールのシール増えてるって指摘みて
非常によいものだなと
-
- 2021年07月22日 17:15
- ID:NBes25FR0 >>返信コメ
- >>6
スパロボ30にてグリッドマン参戦決定。今からアカネちゃんのメンタルが心配になるよ(ぇ。
-
- 2021年07月26日 21:35
- ID:s8j8GzpC0 >>返信コメ
- 基本的にディスってる奴は他者の意見を受け入れない怪獣。
-
- 2021年09月12日 01:39
- ID:2P6W2C4X0 >>返信コメ
- >>121
本作も「セカイ系」へのアンチテーゼなんだろうね。
天気の子で「女の子は救えても世界は滅した」ラストは賛否分かれたし。
結局それは「子供の、我儘を是とするままで良いのか?」と
疑念を抱かせてしまう。
-
- 2021年09月12日 01:40
- ID:2P6W2C4X0 >>返信コメ
- >>539
追伸)
本作を見ると
・蓬達ガウマ隊は前に進もう・大人になろうとする世代。
・ナイト隊は彼らを見守る・大人になりつつある世代。
・シズム達怪獣優生思想は取り残された・大人になり切れない世代。
これらによる群像劇が展開されている。
そして本作は「大人になりつつある・なろうとする世代」の勝利で終わった。
-
- 2021年09月12日 01:44
- ID:2P6W2C4X0 >>返信コメ
- >>125
俺は鉄人28号FXの17号フェニックスとの合体を思い出した。
余談だが、FXと同時期のダ・ガーンの2号ロボ・ガ・オーンも
当初Gバードが背中に付く案があったらしい。
先のFXと被るから、没になったのかな?
(そういや前作がマイトガインオマージュが多いのに対し、本作は
ダ・ガーンと似た箇所が見られるような)
-
- 2021年09月12日 01:57
- ID:2P6W2C4X0 >>返信コメ
- >>204
まぁ乱暴に言っちゃうと
「ゆとり・Z世代vsロスジェネ世代の私闘」
みたいなストーリーだからね…
前作みたいなマトリックス的世界観を望むと肩透かしを喰らうだろうなぁ。
俺は前作のような原作の二番煎じ感が薄かったから楽しめたが。
ラスト辺りの夢芽はそれで街を巻き込んだ事に懊悩してたんだろうか。
でも前に進みたいからこそ、蓬の手を文字通り借りたんだろう。
必要な時に頼れるパートナーとして。
恋愛的でありながらバディ的でもある、不思議な感じ。
-
- 2021年09月12日 02:03
- ID:2P6W2C4X0 >>返信コメ
- >>230
90年代ロボ・ヒーローもののオマージュがある作品だけど
高松勇者三部作へのアンチテーゼもあるのだろうか。
「例え共感や愛着があるからと言って、キャラに落とし前を付けさせないのは是ではない」
って感じ。
…むしろ谷田部三部作やヤマトタケルに近いかな?
-
- 2021年09月12日 02:11
- ID:2P6W2C4X0 >>返信コメ
- >>452
出来る事なら「引率」に徹していて欲しかったけど、彼らの成長した姿が
見られたのは良かった。彼らとガウマさんで隊の先生って感じ。
後鈴村氏の精悍な叫び方は新鮮だった。
-
- 2021年09月12日 02:19
- ID:2P6W2C4X0 >>返信コメ
- >>523
流石に次作で一旦一区切りするんじゃないか?
-
- 2021年11月13日 00:38
- ID:v0zIt94T0 >>返信コメ
- 無職が社会復帰するには履歴書よりもやる気だから
パイセンはもう大丈夫
-
- 2022年03月23日 16:13
- ID:uF.vGBUe0 >>返信コメ
- グリッドマンの劇場版アニメで
グリッドマンの弟のグリッドマンシグマ、魔王カーンデジファーが登場したら
グリッドマンシグマの声は阪口大助さん
魔王ネオカーンデジファーの声は三宅健太さん
に演じてほしいです
-
- 2023年04月16日 00:44
- ID:FTfxIVBD0 >>返信コメ
- >>45
まさか三つめがあんな内容だったとは。
みんな映画は見に行ってるよね?
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。