春人『みーちゃん泣くなよ。きっとまた会えるから。なっ?』
美春「いやだよ!行かないでよハルくん!ねぇ…なんで?どうして…」

『俺、大きくなったら迎えに行くから!だから、だからそのときは結婚しよう!』
『そしたらずっと一緒にいてずっと、そばにいて、死んでもみーちゃんのことを守るから!』
春人『うっ…あっ!』


春人『そしたらずっと一緒にいて、ずっとそばにいて、死んでもみーちゃんのことを守るから!』
「あっ…」
『ダメ…かな?』

「する、する!ハルくんと結婚する!」




春人(ここは…)

(どこだ?)






(俺はバスに乗っていて…)
『バス?バスって?』
(熱で頭がおかしくなっちまったのか?俺)
「てか生きてたのな~。もう死んでるころかと思ってたぜ」
「まったくしぶといガキだな。昨日は熱でフラフラしてやがったくせに」
「フン。ただの荷運びで金貨10枚だ。ロクな荷じゃねえだろうがな」
「オメェくっせぇぞ!体洗ってこい。飯がまずくなる!」

(天川春人は、日本という国のハタチの大学生だった。そして…おそらく交通事故で…死んだ)
『交通事故?なんだそれ意味がわからない…いや、わかるけど…』
(やめだ!俺はリオ。母さんのカタキを討つために、今日までこの薄汚いスラム街で生きてきた)
リオ〈ねぇ母さん。どうして僕と母さんの髪は黒いの?〉

〈それはねリオ。私とお父さんが、遠い場所からやってきたから…かな〉

〈遠い場所に住んでる人はみんな髪が黒いの?〉
〈ええ。お父さんも、おじいちゃんやおばあちゃんの髪も黒かったわ〉
〈へぇ。僕、いつかおじいちゃんやおばあちゃんと会ってみたいなぁ〉
〈そうね。あなたが大きくなったら連れていってあげるわ。ヤグモ地方っていうのよ〉
〈ホント?約束だよ!〉
〈ええ、約束〉

ヴァネッサ「おい、そこの」
クリスティーナ「臭い…」
ロアナ「あまり近づかれないほうがよろしいですわ。お体に悪うございます」
リオ(何だ?コイツら)
リオ『聞いてますけど』
ヴァネッサ「薄紫色の髪をした少女を見なかったか?年齢はお前と同じくらいだ」
クリスティーナ「正直に話しなさい」
リオ『さあ』
「皆さま。そんな訊き方じゃ答えてくれないと思いますよ」
「セリアくん…」
「ここは私に任せてください、ヴァネッサ様。驚かせてしまってごめんなさいね、お名前は何ていうのかしら。あっ、私の名前はセリアよ」
『移民の子なので』
「そっか。だから髪の色が黒いのね。ところでリオ。聞きたいことがあるんだけど…」
『薄紫色の髪の少女ですか…見ていません』
「そっか。この先ってスラム街なのよね?」
『そうですよ』
「広い?」
『どういう意味ですか?』
「その子を探しに行かないといけないの」
『やめたほうがいいですよ。あなたみたいないい服を着た女の人が入る場所じゃないです』
「いい服?えっと…スラム街に暮らす女性はどんな服を着ているの?」
『どんな服って。平民が着ている服をボロボロにしたような服ですよ』
「なるほど…」
ヴァネッサ「セリアくん。ならば一度衣類を変えてから出直そう」
クリスティーナ「何を言っているのよ!急がないとあの子が!」
ロアナ「そうですわ」
ヴァネッサ「しかし、我々は非正規で動いているのです。下手に動いて騒ぎになるのは、クリスティーナ様も望むところではないでしょう」
「で、では早く戻って服を」

「セリアくん。念のために、この付近の魔力反応を探ってくれないか」

「ちょっと待ってください。エリア」


『えっ?』

「サーチ」

(何だ?これ…)
「あっ…?あら、君…」
「その子どもがどうかしたのか?」
「あの子の体から結構な魔力があふれているみたいです。魔術を使う素質がありますね」

「ほぉ。孤児にもそういった者がいるのだな」

「ソイツに魔力が?」

(魔力?この変な光が魔力なのか?)

ヴァネッサ「で、他の反応は?」
セリア「ありませんね。探索に引っかかった魔力反応は、私たちとあの子だけです」
ヴァネッサ「そうか…」
セリア「やはり、あの中でしょうか?」

(もしかして…あの人たちにはこの光が見えていないのか?)
「あっ、これ…情報料だから受け取って」
『あっ』


「それじゃあね。ありがとう!」


(大銀貨!?こんなに!?)



『ただいま戻り…』

『あっ』



『うっ!あっ!』

「チッ」


『ハッ!』



(な…何だコイツ…)

アイシア《春人》

『はっ!?』
《今は時間がない。オド…魔力の使い方、教えるから。感覚で覚えて》

(ま…魔力の使い方って)

《感覚を研ぎ澄ませて。体から光が…出ているでしょう?その光を使ってあなたの身体能力と、肉体の強度…強くする》

《そうイメージを…》

「ぐわっ!」


「エンチャントフィジカルアビリティ」



「ふっ!ふっ!」

「だっ…」

「ふっ!」

「ぎやああああっ!」

「ぐっ…クソガキが…テメェ…何者だ」


「スカしてんじゃねえぞ!」

「ぐはぁ!」



『あっ』




(な…なんだ?)

(あっ。やっぱり…)


『今外すからちょっと待って』
「ぱっ…た…助けて…ください!」

「私をお城に連れて行って…もらえませんか?」
『お城?』
「お願い…します…父に言って、お礼を…しますから…」
『父にって…』

「きゃあ~!」

『お、おい…』


(この子。さっきのセリアって人たちが探してた女の子だよな…)

『ハァ…』

クリスティーナ「アンタ!待ちなさい!」
セリア「クリスティーナ様。お待ちください!」


「アンタウソついていたのね!?」

「フローラ、フローラ!ヴァネッサ、フローラを!」

「はい!」
「妹を誘拐して何をする気だったの!?」
『はぁ?ち…違う。俺はその子に頼まれて』
「頼まれたですって!?」
「落ち着いてください。クリスティーナ様」
「私は落ち着いているわ。でもこの子が…」

「セリアくん、ロアナくん。フローラ様を頼む。気を失っておられるが、ご無事なようだ」
「はい」
「わかりましたわ」
「詳しく話してくれないか?」
『だから。俺はその子に頼まれ…』
「ウソおっしゃい!フローラが誘拐してくれなんて頼むはずないわ!」

『人の話は最後まで聞いてくれ』
「い…痛い!放しなさい汚らわしい!」
「その手を放せ。クリスティーナ様も、挑発するのはおやめください」
「この少年はあなた様が王族だと存じません。事情を聞く必要もあります」
「ならさっさと拘束なさい!」
「そういうわけだ少年。城まで同行してもらおうか」
『イヤです』
「悪いがこれは“お願い”じゃない。“命令”だ」
『俺はその子を助けただけです。目を覚ましたら聞けばいい』
(ここでゴネたところで時間の無駄か…)
『ハァ。話をするだけですよ』
「拘束して運び出せ!誘拐犯の一味かもしれん」
「承知しました」
『どういうことだこれは!話をするだけじゃないのかよ!?』
「私は近衛騎士団副団長のシャルル・アルボー。これから第二王女誘拐に関する話を聞かせてもらう」
『ふざけるな!』
「私もあまり手荒なマネはしたくないのだ。貴様が取り調べに協力してくれるというのなら、今すぐにでもこの状態から解放してやってもいい。まずは貴様が、第二王女誘拐に加担していたことを認めろ」
『何がどうなっているのか、説明をお願いしてもいいでしょうか』
「はっ。実は…」
『取り調べ?どうして?』
「少年の供述内容が、真実か確認する必要もありましたので」
『なら彼をこの場に呼んでください』
「それは…さすがに難しいと申しますか…」
『なら早く必要な手配をしてください。あの方に不自由をさせることは許しません』
「はっ。承知しました」
「私も参ります」
「セリアくん」
『お願いします』
「御意」
「はい」
「ハァ…ハァ…このクソガキが!さっさと誘拐犯どものことを吐け!」
「ふ…副団長!やりすぎると死んでしまいます!」
「うるさい!」
「警護を任されていた我ら近衛騎士団が、フローラ様を連れ去られたのだぞ!」
「ここで名誉を挽回せねば、貴様らもただでは済まんぞ!」
「しかし…」
ヴァネッサ「私の部下には、その少年の取り調べは丁重に行えと伝達していたはずですが」
シャルル「ふむ。確かにそんなことを言っていたな」
セリア「そんなことはいいですから。早くこの子を降ろしてあげてください!」
「ダメだ。その小僧はフローラ様の誘拐に関わっている可能性が高い」
「当のフローラ様が、その少年を恩人だとおっしゃっているのですが?」
「なっ、なに!?殿下がお目覚めになったのか!」
「あっ。ごめんなさい、驚かせちゃったよね」
『ここは…』
「王城の中よ」
『な…なんで…』
「ごめんなさいね。ひどい目にあわせてしまって」
『あなたが治してくれたんですか?』
「ええ。私、ベルトラム王立学院で魔法も教えているから。セリアよ。セリア・クレール。覚えてる?」
〈エリア〉
〈情報料だから受け取って〉
〈ありがとう!〉
『あのときの…ありがとうございます』
「いいえ。むしろこっちが謝らないといけない立場だもの。ひどい目にあわせてしまってごめんなさい…」
『別にあなたが悪いわけじゃないですから。それより、俺はこれからどうなるんでしょうか?』
「国王陛下に謁見してもらうことになったみたい。今回の件で、あなたに直接謝意をお伝えされたいそうだから」
『では、申し訳ないのですが。謁見のマナーを教えていただけませんか?』
「あっ」
『何も知らないまま、王様にお会いするわけにもいきませんし…』
「もちろん。お安いご用だわ」
「これより、フローラ王女をお救いした少年が入場します!」
『わぁ』
前世ってことは、いきなり憑依したわけじゃなくて途中で思い出したってことになるかな
日本からは他の人も何人か転生してるっぽい
いろんな人からひどい扱いを受けてばかりのリオだけどセリアは良くしてくれてるし王女の恩人ということも無事わかってもらえて一気に立場が好転?
幼い頃の結婚の約束が今後どう物語に関わってくるのか
![]() |
ヒトコト投票箱 Q. 死んでも守りたい相手いる? 1…いる
2…いない
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…2021年夏アニメについて
-
- 2021年07月08日 01:03
- ID:baHX4juq0 >>返信コメ
- スラム街がめっちゃきれいだな・・・
-
- 2021年07月08日 01:05
- ID:1QXSaRCP0 >>返信コメ
- ありがちでスムーズな導入だった。
可もなく不可もなく。
とりあえず今のところは転生要素いる?って感じなので続き次第かな。
-
- 2021年07月08日 01:09
- ID:7jqgPa6i0 >>返信コメ
- まあ、そこまでストーリーが進むかわからんが、前世と今世の記憶とか人格の葛藤とかあるからね
-
- 2021年07月08日 01:21
- ID:38sWvSIV0 >>返信コメ
- 姉ちゃんツンツンし過ぎ
-
- 2021年07月08日 01:24
- ID:V2zX4k6.0 >>返信コメ
- 女ばっかだな
-
- 2021年07月08日 01:35
- ID:CN9FtdmK0 >>返信コメ
- ※1
他の転生者とか勇者として召喚された日本人とかがこれから色々と関わって来るから主人公の転生要素は必須であると言っていいと思う
-
- 2021年07月08日 01:44
- ID:i.R4LFTu0 >>返信コメ
- 4コマっぽい予告はきんモザで見たな
-
- 2021年07月08日 01:46
- ID:i.R4LFTu0 >>返信コメ
- 最初のバスの事故が大惨事過ぎる
バスだけでなく電車にも犠牲者がいるのでは
-
- 2021年07月08日 01:49
- ID:..SgxqMb0 >>返信コメ
- とりあえず3話までは見る案件
-
- 2021年07月08日 01:56
- ID:QDeeSl2S0 >>返信コメ
- 原作は鈍感自虐復讐系最強主人公のワンアクションで好感度MAXのギャルゲー状態だけどな...
-
- 2021年07月08日 02:01
- ID:GQDOvG4F0 >>返信コメ
- 展開そのものはよくある転生モノではあるけど導入としてはかなり丁寧に感じたな
ちゃんとストーリーラインに乗せた上で自分が転生した人間であることを説明できてる
原作がいいのかアニメスタッフの手腕が優れているのかは知らないけどこれは結構期待していいのではないだろうか
-
- 2021年07月08日 02:05
- ID:1cYBbLmy0 >>返信コメ
- あんな酷い目にあわされたのに許しちゃう優しい主人公
-
- 2021年07月08日 02:08
- ID:Q.qA.cJl0 >>返信コメ
- 飯食いながらだったから、大人版のCV見て吹きそうになったw
ここまで開き直られると、ツッコんだら負けかなってなる。
デザインもストーリーも全てテンプレって感じだし・・・。
プロの暗殺者(おじさん)が「スカしてんじゃねえ」は無いと思うが・・・。
-
- 2021年07月08日 02:09
- ID:Agex7H7D0 >>返信コメ
- >>11
最強ではないな
何人か勝てないのいるし
アニメでそこまでやらんだろうけど
-
- 2021年07月08日 02:13
- ID:V3eMJICt0 >>返信コメ
- >>これは転生意識乗っ取りパターンか
逆
記憶蘇ったけど意識全く乗っ取られなかった
かなり珍しいパターン
-
- 2021年07月08日 02:14
- ID:SwBNQ.830 >>返信コメ
- ありがちな設定、展開だけど丁寧に作っている感じはしたので印象自体は悪くない
やっつけ感やおざなりな感じは受けなかったのでとりあえず次回も期待したい
-
- 2021年07月08日 02:17
- ID:8cyOzZ6e0 >>返信コメ
- >>14
うーん、ちょっと感性がズレてるかな。
-
- 2021年07月08日 02:26
- ID:pVwU0j.z0 >>返信コメ
- >>9
全員転生じゃー゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚
-
- 2021年07月08日 02:27
- ID:V3eMJICt0 >>返信コメ
- >>11
最恐ではないぞ
主人公よか強いのけっこういるしボスキャラには割と苦戦するし
負けるときは負けるし
瀕死になったことすらある
-
- 2021年07月08日 02:33
- ID:kK2yVE9l0 >>返信コメ
- ま〜た、主人公キリトっぽい黒服の剣士かよって思ってたら
CMでこの黒服剣士役に松岡禎丞って書いてあったから
思わず吹いたわw
-
- 2021年07月08日 02:39
- ID:yhoV6Vtj0 >>返信コメ
- >>9
原作だと、バスとトラックの事故で犠牲者は三人、ある理由からアニメのオリジナルの展開がなければ多分、犠牲者は同じはず。
-
- 2021年07月08日 02:47
- ID:yhoV6Vtj0 >>返信コメ
- >>13
別に許して無いぞ、優しくはあっても怒りもするし、復讐を目的にしてるから、だた沸点はかなり高いし水に流すこともするタイプだよ。
-
- 2021年07月08日 02:50
- ID:cDDR.3Q90 >>返信コメ
- 話聞くだけと一方的に連れられて行った先で拷問されるとか自分だったら人間不信になってしまうわ
そもそも敵意剥き出し過ぎんかここの登場人物たち
-
- 2021年07月08日 03:23
- ID:XZ5fL0Wa0 >>返信コメ
- わりと期待できそうじゃん
-
- 2021年07月08日 03:25
- ID:K.r.ckC40 >>返信コメ
- セリア先生、エリアヒールも使えそう
主人公が副団長に痛めつけられてたけど、ヴァネッサがそれほど関心なさそうなのは
ヒールあるからまあいいかって発想なのだろうか
-
- 2021年07月08日 03:25
- ID:leaN6W540 >>返信コメ
- >>24
実際この出来事のせいで人間不信 特に貴族に対して嫌な感情しかないから貴族には関わろうとはしなくなる
この作品はハメフラのカタリナとかみたいに元の体の持ち主を完全に乗っ取るのではなく2つの記憶と人格が融合しているからリオは自分が天川春人ではない 本当に春人から転生したのか確信持てないと思っているなど珍しい作品
あと母親失いスラムで生活していたから生きるために犯罪の片棒担いでいたから日本の春人としての人格は犯罪に対して拒否反応があったが混ざった後のリオとしては手遅れだと思っている
-
- 2021年07月08日 04:20
- ID:daJOdPOQ0 >>返信コメ
- うむ、やっぱり散髪行ってこよう、と思いました。
-
- 2021年07月08日 04:22
- ID:FXhFfZkE0 >>返信コメ
- ぶっちゃけ予算かけてる月が導く異世界道中よりクオリティー高かったわ
監督が有能だからか
-
- 2021年07月08日 04:31
- ID:ISGbnNbp0 >>返信コメ
- 異世界道中のが良い部分もあるけど、あっちはいきなり最強すぎとか、人外相手とか、まとも性格主人公が人外ハーレムするの?とか、少し先行き不安な部分もあるな。
こっちのがまともな話を美少女達とお送りしてくれそうで期待できるかも。
-
- 2021年07月08日 04:37
- ID:96.ivFN10 >>返信コメ
- 女の子は可愛い
-
- 2021年07月08日 04:43
- ID:zw7k7Ap40 >>返信コメ
- ロリがすぐにそだってしまうのか_(┐「ε:)_
-
- 2021年07月08日 04:44
- ID:ISGbnNbp0 >>返信コメ
- ※11※15※20
>ワンアクションで好感度MAXのギャルゲー状態
こっちは一切否定されないのかw
復讐物とは相性が悪そうだけども、監督脚本演出辺りのやり方次第で締まりのある話になるかどうか。
ちょっと人格障害だの復讐だのは、んほり話臭がして怖い。
-
- 2021年07月08日 04:55
- ID:AsNpS4EW0 >>返信コメ
- >>24
攻撃的というか、
「貴族>越えられない壁>平民>越えられない壁>スラム民」
なので最初から平等人権意識と言う物が無い
不敬で処罰されるのが普通なので平民ですらビクビクよ
特にスラム民なんか、ゴキブリみたいな物だからな
王侯貴族側にもいい人はいるんだが、極度の貴族不信になる
逆にそれ以外(敵対勢を除く)には割と好意的だったりする
-
- 2021年07月08日 05:39
- ID:gaWExZqj0 >>返信コメ
- 冒頭のいきなり暴走したバス、何があったの?
ブレーキが利かなくなったとか?
-
- 2021年07月08日 05:45
- ID:4KU3XV3j0 >>返信コメ
- >>22
バスの運ちゃんは転生しないのか
-
- 2021年07月08日 05:58
- ID:4r6YMGNJ0 >>返信コメ
- 1話から胸クソな言動が多いけど、今どき視聴者にあれでいいのかね?
アニメ用にバランス調整できなかったのかな
次も見よう、と思わせる要素が少ないんじゃ
-
- 2021年07月08日 06:00
- ID:QDeeSl2S0 >>返信コメ
- >>24
ほとんどの敵対登場人物の性格と行動はヒロインに主人公を魅力的にみせるための比較対象の咬ませ犬として作られてる。
嫌なキャラの行動=主人公とヒロインが結び付くきっかけ。
作風は一見復讐や貴族世界にもまれたりでシリアス風味だけど、実態はなろう世界観のギャルゲー。
-
- 2021年07月08日 06:24
- ID:ISGbnNbp0 >>返信コメ
- 精霊幻想記 ギャルゲーなろう
異世界道中 ギャグなろう
チート薬師 Eテレ子供向けなろう
こんな感じに落ち着くのかな。
-
- 2021年07月08日 06:30
- ID:pF4aNe2m0 >>返信コメ
- こうなったら、王朝の権威と秩序を守るために、少年を「誘拐犯の一味」として処刑するしかありません。王女は「えっ!?」となるかもしれませんが、王族として取るべき処置の実地教育。ただ、この場合、少年に不思議な力が発現して、係員が痛い目に会うかもしれませんが。
-
- 2021年07月08日 06:40
- ID:pF4aNe2m0 >>返信コメ
- 神田沙也加さんみたいな幽霊キャラ出て来た
-
- 2021年07月08日 06:42
- ID:B1IjBSJo0 >>返信コメ
- なんか見たことある作品名だと思ってたけど広告でやたら目にするやつのアニメだったか
-
- 2021年07月08日 06:54
- ID:KdctzlHX0 >>返信コメ
- ウンザリする位よくある(有り過ぎる)なろう系テンプレだけど、話自体は凄い面白かったわ。
-
- 2021年07月08日 07:10
- ID:PXzMZHja0 >>返信コメ
- >>1
まだ1話で今後の展開次第なのに何言っているの?
イチャモンつけてるようにしか見えない
-
- 2021年07月08日 07:21
- ID:.xz5PC090 >>返信コメ
- >>1
転生大好きマンが読んでくれないだろ!
-
- 2021年07月08日 07:35
- ID:RfFFNRte0 >>返信コメ
- >>38
一目でわかるレベルで読者・視聴者から嫌われる役目(広義では敵役の分類に入る)ってのは、物語を円滑に進めるためのファクターの一つとして、創作では普通に使われるものだよ。
ご都合主義をなんでもかんでもなろう的だと思い込むのは乱暴に過ぎる。
-
- 2021年07月08日 07:35
- ID:TSWMTkwK0 >>返信コメ
- このまとめサイトで洗脳されるくらい見た広告のアニメだ
-
- 2021年07月08日 07:40
- ID:zTlsruz.0 >>返信コメ
- >>36
原作描写だと事故で死んだの乗客だけで運転手は生存してた
-
- 2021年07月08日 08:17
- ID:Y5uh7EBq0 >>返信コメ
- 『転生したらスラム育ちだった件』
例の城塞都市といいテンプレ気味なところもあるけど
演出のお陰で見れる内容だな。
-
- 2021年07月08日 08:19
- ID:pCPGZK7v0 >>返信コメ
- 次回予告ボイスがまんまSAOやんw!(当たり前か)
-
- 2021年07月08日 08:19
- ID:Y5uh7EBq0 >>返信コメ
- >>48
運ちゃんは雛見沢症候群L5発症したのかと思った。
予習で見たひぐらし解の記憶が新しいので…
-
- 2021年07月08日 08:29
- ID:Gh9a5CVq0 >>返信コメ
- キャラはかわいいがそれ以外は特に惹かれるものはないな
まあ見れるから見るけど
-
- 2021年07月08日 08:45
- ID:JU1Q1fH00
>>返信コメ
- 面白かったです。良いお話ですね。
-
- 2021年07月08日 08:48
- ID:Cuhdgn7Y0 >>返信コメ
- 盗賊の中の兼ね役の松岡君で笑ったわ
-
- 2021年07月08日 08:52
- ID:gCASUzyC0 >>返信コメ
- >>1
当時も今もWeb小説は転生タグが外れるだけでガクッと下がるから
-
- 2021年07月08日 08:55
- ID:HZ7eMzqy0 >>返信コメ
- こんなコッテコテの作品いまどきあんのかーと思って調べたら7年前に始まった作品か・・・。
確かこれゲームも出てたよな?そんなに人気あるんだな
-
- 2021年07月08日 08:56
- ID:r.Q08c9p0 >>返信コメ
- 開始から10分余り遅れて観たのでストーリーの評価は次回以降にしますが、ウワサになっていた(ですよね?)大西亜玖璃さんのセカンドシングルはEDだったのですね。桑原由気さんや本渡楓さんもいたので、私は『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会』と一瞬間違えてしまいました(笑)。
※21
松岡禎丞さんと言えば、私は『宇宙(そら)よりも遠い場所』財前敏夫役のイメージですね。
-
- 2021年07月08日 09:05
- ID:D6xqYUtk0 >>返信コメ
- ゲーム原作じゃなかったのかこれ
-
- 2021年07月08日 09:12
- ID:izS5aPMA0 >>返信コメ
- 今も画面左右に広告が出まくってるってるけど、これかぁ!
-
- 2021年07月08日 09:22
- ID:owe7vZ6y0 >>返信コメ
- >>11
それだけ見るとどっかのありふれてる人を思い出すな
-
- 2021年07月08日 09:23
- ID:D6xqYUtk0 >>返信コメ
- >>59
うん、最近急にでるようになってたしこの広告
だから完全にソシャゲタイアップアニメかと思ってた
-
- 2021年07月08日 09:41
- ID:TSWMTkwK0 >>返信コメ
- 藤田茜が清純キャラやってるとなんか笑っちゃう
-
- 2021年07月08日 09:47
- ID:M7cW0xB.0 >>返信コメ
- >>1
転生前に修得した武術を思い出してなきゃ、刺客に殺されて終わってたんじゃね?>主人公
-
- 2021年07月08日 09:58
- ID:zF.o172h0 >>返信コメ
- ラストの予告だけ見ればSAOかと思った。
キャラかぶっていいる。
-
- 2021年07月08日 10:00
- ID:QDeeSl2S0 >>返信コメ
- >>61
原作読めばわかるけど、
旅しながら訪れる国ごとに女落とすけどくっつかずを延々と繰り返して、主人公に惚れてるヒロインが15人以上いる状況だから、ソシャゲと相性はいいだろうね...
-
- 2021年07月08日 10:23
- ID:dpwSILeY0 >>返信コメ
- >>65
主人公のチーレムっぷりに途中で投げたけど、続きはそうなってたのね
-
- 2021年07月08日 10:24
- ID:9.n98.A50 >>返信コメ
- >>6
ハーレムじゃないにしても男女比率って気になるよな。
-
- 2021年07月08日 10:25
- ID:Zw13c.170 >>返信コメ
- 面白い!
-
- 2021年07月08日 10:26
- ID:17ksL3vB0 >>返信コメ
- >>60
ありふれた職業は魔族と戦う戦力として召喚したので王国は教育も訓練も施した。ハジメは大器晩成型だったけど身体強化、スキルと知識のマリアージュの成功、信頼できる冒険者仲間の獲得ができた。共通の敵がいたから、かつての敵とも共闘も出来た。
精霊幻想記は平和だけど王侯貴族の選民思想が強すぎて、協力者…仲間ではない…ができるのは大分先。国内にいるうちは無理。平民以下は人の形をしたブタ扱いで無礼討ちしても誰も咎めない。リオには素質はあるけど後ろ盾を持たない異民族の孤児。
-
- 2021年07月08日 10:27
- ID:059UKxc.0 >>返信コメ
- 序盤は胸糞だしワンクッション挟んでスッキリしたと思ったらまた胸糞だったけど
それ以上にweb版はさらにその後も胸糞というか登場人物がアホになる展開になったから
感想欄大炎上したおかげで書籍版では展開変わったのもそれはそれはいい思い出
基本的に主人公は無双してるからギリギリバランスとれてるかなって感じ
-
- 2021年07月08日 10:33
- ID:D6xqYUtk0 >>返信コメ
- 悪人にちゃんと報いがあるなら胸糞でもいいかな
髭を剃るとか神様になった日みたいに、被害者の救済があっても、加害者の断罪がない展開は自分苦手なんす
-
- 2021年07月08日 10:34
- ID:.Qp7YTAa0 >>返信コメ
- 割と主人公が常識人で驚いた
-
- 2021年07月08日 10:48
- ID:17ksL3vB0 >>返信コメ
- >>70
アニメは書籍版をベースに展開されると思われます。
-
- 2021年07月08日 10:51
- ID:17ksL3vB0 >>返信コメ
- >>66
Web版と書籍でかなりストーリー展開は変わってます。アニメは書籍版ベースかな。
-
- 2021年07月08日 10:55
- ID:v..a3cKl0 >>返信コメ
- >>7
さらっとネタバレ
-
- 2021年07月08日 11:02
- ID:j7KKD.2D0 >>返信コメ
- キービジュアルで毛嫌いしてたけど、意外と面白そうじゃん
-
- 2021年07月08日 11:12
- ID:BprYDniI0 >>返信コメ
- 期待してなかったけど、面白そう。とりあえず3話まで様子見だな。
-
- 2021年07月08日 11:18
- ID:Iirp5WJc0 >>返信コメ
- あれだけ不当な扱いうけながら、文句も言わず謁見を承諾するのか・・・
まぁどうでもいけど
-
- 2021年07月08日 11:40
- ID:sBZqkqZ80 >>返信コメ
- コミックス持ってるけど、目的も無くいまいちストーリーの
展開がよくわからないまま淡々と進んでいて面白いような
面白くないような感じの内容なんだよな
あんまりアニメ向きではない気がするけど大丈夫かな・・・
-
- 2021年07月08日 11:42
- ID:sBZqkqZ80 >>返信コメ
- >>65
フーテンの寅さんかな?
-
- 2021年07月08日 11:47
- ID:YGHkmED90 >>返信コメ
- 松岡さん主人公なのにチンピラ役兼任しているのはいいのか?
そこまで予算がカツカツなのだろうか
-
- 2021年07月08日 12:00
- ID:17ksL3vB0 >>返信コメ
- >>78
アニメでは省略されたけど王命だから逆らえない。
口応えしたら不敬罪で死刑。
セリアから褒美が貰えると助言され、貰えるものならば貰おうと腹を括った。
金銭ならスラム生活から脱出できるし、学校か私塾に通えるかも知れない。天川春人の打算も働いた結果。
前世は就職氷河期の厳しさにさらされている平成日本の学生だから。
-
- 2021年07月08日 12:01
- ID:gQDrUrEB0 >>返信コメ
- >>71
微妙にネタバレになるけど、自分の感覚では「あるっちゃあるけど、ない事が多い」って感じ。
特にある悪役は最新刊までロクな報いを受けてないし、主人公は諸々の理由があってそれを糾弾していない(できない)。
-
- 2021年07月08日 12:15
- ID:3HuUm2Yx0 >>返信コメ
- >>79
女の子いっぱい出るだけで十分にアニメ向きだと思う
-
- 2021年07月08日 12:16
- ID:17ksL3vB0 >>返信コメ
- >>79
目的ならある。
親の敵討ち。
無力な浮浪児のままでは精々チンピラで一生が終わってしまう。
前世の記憶が蘇った事で、本懐を果たすには武芸や学問が必要であると認識した。
この頃はリオ、二人の人格を持っているようなもので、春人は復讐には否定的。
二人は底辺から脱出する事に関しては利害が一致しているので共存できている。
-
- 2021年07月08日 12:32
- ID:QDeeSl2S0 >>返信コメ
- >>69
孤児と見せかけて、実は他国の王の孫という主人公特有の優良血統持ちじゃなかったかな...
転生段階でチートと呼ばれる能力、属性、知識、血統の素質はセット済。
-
- 2021年07月08日 12:43
- ID:K.r.ckC40 >>返信コメ
- バスの中で主人公を見つめていた女子小学生が気になる
モブにしては意味ありげ
-
- 2021年07月08日 12:52
- ID:17ksL3vB0 >>返信コメ
- >>86
リオの母親が姫と知るのはまだ随分先の話。しかも駆け落ちだから王籍をとっくの昔に剥奪されている。
大森林と大海原が行く手を遮り、ヤクモと国交がない。国交のない国の貴種は政治的には無力。
東の蛮族ね。
鼻で嘲笑れるのがオチ。精霊幻想記はその辺はシビア。
-
- 2021年07月08日 13:01
- ID:8cyOzZ6e0 >>返信コメ
- >>37
序盤で主人公を貶める展開は今じゃ定番だから良いんだよ
-
- 2021年07月08日 13:14
- ID:.XooJxwW0 >>返信コメ
- >>1
あの事故で死んだのは主人公だけではない
まあ、転生要素は後後に重要になるよ
-
- 2021年07月08日 13:25
- ID:qbN36NAV0 >>返信コメ
- >>2
道端にゴミ一つ落ちていないなんて今の東京より綺麗だな
-
- 2021年07月08日 13:36
- ID:az2isSCM0 >>返信コメ
- 原作が意外と前からやってて驚いた作品
さて、ここからどうなるか
>>81
主人公役の人がモブ役やるなんて割と珍しくないことだぞ、主人公と割とかけ離れたモブ声が出せればだが
-
- 2021年07月08日 13:43
- ID:FUrygMZm0 >>返信コメ
- 聖剣使いの禁呪詠唱感あるがちょい違うか...?
ところでもう松岡さん出ないん?
-
- 2021年07月08日 13:43
- ID:.kjsHwph0 >>返信コメ
- 主人公のみならずメインヒロインも転生者で笑う
まだ1話じゃおもしろいかどうかわからんな
-
- 2021年07月08日 13:44
- ID:.kjsHwph0 >>返信コメ
- >>87
明らかに異世界のメインヒロインへ転生しているだろう(笑)
-
- 2021年07月08日 13:59
- ID:Bw0ZKi050 >>返信コメ
- 姉が話きかなさすぎてすげー不愉快やわ
いつかデレるのか知らんがデレられても嬉しくないなぁ
あと一緒にいた女騎士も無能というか部下に好かれてないんかね?
指示めっちゃ無視されてるし
いつもの何故か女キャラが多いときだけ指摘される男女比のバランスとかくそほどどうでもええけど
今のところ信用できそうなのが金くれた子と妹姫ぐらいしかおらんのが不安や
-
- 2021年07月08日 14:05
- ID:iNN2GewI0 >>返信コメ
- >>33
イケメンで性格良くて前世から努力家でこれから強さと礼儀も身につけて紳士になるという目立った欠点のない完璧超人キャラとして描かれてるからな
ギャルゲーに加えて乙女ゲーっぽさすらある
身分と環境にデバフかけてしばらく幸薄めにすることで話を動かしている
-
- 2021年07月08日 14:07
- ID:HZCmP5RI0 >>返信コメ
- 貧困労働者の自殺転生か
-
- 2021年07月08日 14:19
- ID:iMBbCKCK0 >>返信コメ
- ハンコ絵きっつ
-
- 2021年07月08日 14:20
- ID:D6xqYUtk0 >>返信コメ
- 最低限あの拷問くんが痛い目にあえばいいかな
-
- 2021年07月08日 14:22
- ID:iNN2GewI0 >>返信コメ
- しかし公式キャラ紹介とかバナーとか見るにセリア先生がメインヒロインっぽい扱いなんだな
アニメ最後の4コマもセリア先生尽くしになったりする?
-
- 2021年07月08日 14:25
- ID:iAsJF6aL0 >>返信コメ
- >>40
てっきり…王女の目の前で主人公が斬首されるかと思った。
-
- 2021年07月08日 14:27
- ID:17ksL3vB0 >>返信コメ
- >>96
目の前で妹が攫われて姉の矜持をズタボロにされている。きちんと仕事をし税金を納めて国を豊かにする努力をしている農民や商人は役に立つ国民だけど、定職にもつかず物乞いや盗みをやらかして糊口をしのいでいるスラム民はゴミ! 姉姫の考えだからある意味王族らしい姫様ではある。
ましてやリオは妹知らんと言った矢先に妹担いで現れたから、疑われても仕方ないし王族命令で騎士に命令して拷問にかける事も無礼討ちできる権限も持っている。国内外に敵が多い事を自覚しているので、リオをスパイと疑っている。妹ちゃんの頭の方が花畑過ぎる。
-
- 2021年07月08日 14:43
- ID:EJcw.m9t0 >>返信コメ
- >>99
肌に合わないのには関わらないのが正しい視聴者のあり方
-
- 2021年07月08日 14:49
- ID:iAsJF6aL0 >>返信コメ
- >>100
何故拷問する時にサッサと殺さなかったのか…?
-
- 2021年07月08日 14:58
- ID:QDeeSl2S0 >>返信コメ
- >>13
記憶戻る前は誘拐犯一味に世話になって同じ家で暮らしてたから、この世界では共犯で拷問から処刑が妥当な案件。
下手な良心出して捕まった打開策に、黙秘で状況の変化を待つ賢さや自分は悪くないと怒りの仮面をかぶる図太さを評価するとこだよ。
-
- 2021年07月08日 14:59
- ID:iAsJF6aL0 >>返信コメ
- >>12
どうせ…ダイジェストしまくるから期待するだけ無駄無駄(ヾノ・∀・`)
-
- 2021年07月08日 15:02
- ID:aOVWwnsn0 >>返信コメ
- 最後の四コマ漫画は不意打ちだったw
-
- 2021年07月08日 15:03
- ID:iAsJF6aL0 >>返信コメ
- >>26
あの人問答無用で斬り捨てなかったけど…理性ある人?
普通…不審者な主人公を取り調べせずサッサと処理すると思うけど…?
-
- 2021年07月08日 15:05
- ID:17ksL3vB0 >>返信コメ
- >>97
生まれ変わったリオがヴィンランド・サガのトルフィン、それも尊敬する父親を殺されて、殺したアシェラッドのパシリさせられていた頃のトルフィンだからアクが強く、天川春人はリオの感情に流される危険をはらんでいるけど。リオが天川に牙を向かないのは学問もあり武芸の嗜みがあり、合理的で有用な助言をくれるから。
前世のリオに妹がいたのでリオに対して兄属性が働いたのも共存共栄ができている理由。
-
- 2021年07月08日 15:06
- ID:VZv3zx7W0 >>返信コメ
- >>96
女騎士はおそらく親衛隊かなんかで近衛とはセクションが違うんじゃないかな
状況判断が見た感じ的確だったし俺的には好印象だわ
-
- 2021年07月08日 15:08
- ID:0Ypf37Zs0 >>返信コメ
- セリアちゃんが超可愛いから視聴継続
ほんでフィギュア化早くしてくんろ…っと思ったがHJ関連か
ここ進行おっそいんだよなぁ…
-
- 2021年07月08日 15:09
- ID:iAsJF6aL0 >>返信コメ
- >>5
一度目に知らないって言ってたのに、もう一度会った時に探し人背負ってた主人公が悪いから仕方ない。
本当なら…あの場で斬り捨てられても可笑しくないでしょ。
-
- 2021年07月08日 15:11
- ID:J1gD.M2u0 >>返信コメ
- >>70
web版好きだったのだがなぁ
再開しないかね
-
- 2021年07月08日 15:17
- ID:iAsJF6aL0 >>返信コメ
- >>37
序盤から順調過ぎるとつまらないからこれでいいと個人的に思うけどな?
-
- 2021年07月08日 15:32
- ID:iAsJF6aL0 >>返信コメ
- >>112
デンドロを駄作にした会社だしな
-
- 2021年07月08日 15:51
- ID:iAsJF6aL0 >>返信コメ
- >>103
スラム民に加担するとは失望しましたぞ‼️死んで詫びて下さい‼️‼️な展開に妹さんなる?
-
- 2021年07月08日 16:02
- ID:8cyOzZ6e0 >>返信コメ
- >>105
拷問の目的をご存知ない?
-
- 2021年07月08日 16:12
- ID:059UKxc.0 >>返信コメ
- >>114
そこは同意
web版分岐後も物語の筋としては至極まっとうだし
胸糞といってもスパイスとして許容範囲内だったからね
ただ告白手紙の内容発覚のトコの強引さがホントに強引だったのと
そこに当て馬兄と元妹へのヘイトが混ざってえらい火力の炎上になったっていう…
書籍版でもそうだけど当て馬兄の弟くんがまっすぐに育つのが良い清涼剤
-
- 2021年07月08日 16:15
- ID:hhLGTyAy0 >>返信コメ
- >>65
アドル・クリスティンかな?
-
- 2021年07月08日 16:15
- ID:iAsJF6aL0 >>返信コメ
- >>7
アニメ範囲外の事までネタバレするから、煙たがれるんだよなぁ…
-
- 2021年07月08日 16:24
- ID:iAsJF6aL0 >>返信コメ
- >>37
防振りが如何に面白いか分かるな🎵
-
- 2021年07月08日 16:33
- ID:fyRxET.60 >>返信コメ
- >>38
物語を進めるために読者のヘイトを買う人物を置くのは創作物一般で使われる手法
素人が書くWEB小説ですら使われるほど一般的
創作物のヘイト管理はすごく大事な要素
それをなろうでしか見ない描写のように思うのはヤベーのでやめたほうがいいと思われ
昔はテレビが創作物の入口になって、アニメに限らず興味のないジャンルの名作映画やらドラマやらに触れて創作物の見方やジャンル傾向を教えてくれたものだが、
今のテレビは朝から晩までワイドショーしかやらないしオタクはネットでアニメしか見ないのでドンドン視野が狭くなってしまう悲しい時代
>>46
の解説のほうがわかりやすいので今更だけど。
-
- 2021年07月08日 16:39
- ID:Bw0ZKi050 >>返信コメ
- >>103
なるほどね
姉姫様は誘拐犯がわざわざ誘拐した相手をご丁寧に連れてくると思ってるアホなんやね
嘘以前に偏見に満ち溢れてるからそういうゴミクズキャラって見方でええわけか
ますます半端なリアリティーに踊らされた姉よりお花畑と揶揄されようが妹のほうがまともっすわ
-
- 2021年07月08日 16:49
- ID:hhLGTyAy0 >>返信コメ
- >>103
>妹知らんと言った矢先に妹担いで現れたから、疑われても仕方ないし
この場合、「妹のこと話したから探してきてくれた」と思うのが普通じゃない? 本当に犯行に加担してたなら、わざわざ届けに来るわけないだろ。どこに疑われても仕方のない要素があんねん。
-
- 2021年07月08日 16:50
- ID:fyRxET.60 >>返信コメ
- >>1
マジレスすると
こういう扱い受けても打算で王に謁見しようとか判断できる図太さはある程度成長した人間の記憶や人格がないと持てないので
ただのスラムの孤児なら王命に逆らって処分されてそこでお話終了で先に進まないしそもそも話として成立しない
スラム故事立身出世者やるなら見の立て方を伝授してくれる師匠ポジとの出会いを描いたりしてスロースターター大長編化不可避なのでなろう小説なんぞ以上にもっとアニメ化に向かない
-
- 2021年07月08日 17:21
- ID:r.Q08c9p0 >>返信コメ
- >>71
>加害者(へ)の断罪がない展開
スレッド違いで申し訳ありませんが、絶賛だい『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会』の原作(?)ゲームでしょうか?(苦笑。
-
- 2021年07月08日 17:27
- ID:17ksL3vB0 >>返信コメ
- >>124
一国の近衛騎士団の防衛線を破り、妹姫を拐った相手と戦い姫を救出した。リオがシュワちゃんみたいな屈強な剣士なら信用しただろう。
痩せこけた欠食児童のリオではあまりにも嘘臭い。誘拐犯は全滅した。
何かの陰謀ではないか?
封建社会では不審な外国人は敵国の間諜と疑われても仕方ない。拷問部屋に招かれる理由になる。ネタバレだけどリオの力は特殊で一部の選ばれた者しか使えない。最下層の人間のスキルじゃない。
-
- 2021年07月08日 17:30
- ID:gQDrUrEB0 >>返信コメ
- ネット小説が原作のアニメを観てて思ったのですが、こういうネット小説って「なぜ主人公が戦うのか」とか「どうやって能力を得たか」とかは最初にやっといた方がいいんでしょうか?
現在ネット上で小説を公開しているのですが、ココをキチンと説明するとどう短縮しても小説数冊分は必要なので『ありふれ零』みたいに別の話として独立させるか悩んでいます。
-
- 2021年07月08日 17:34
- ID:r.Q08c9p0 >>返信コメ
- >>127の修正です(途中で間違えて送信したので)
>>71
>加害者(へ)の断罪がない展開
スレッド違いは謝りますが、現在絶賛大炎上している『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会』の原作(?)ゲームのことでしょうか?(苦笑。もちろん私は絶対反対ですが、大炎上の仕掛人である追加キャラとその一味が来年放映予定のアニメ第二期に乱入とのウワサがあるようです………)
-
- 2021年07月08日 17:37
- ID:N8ZtjuNQ0 >>返信コメ
- >>111
というか、作中で説明されてたしね
近衛の人は姫様の警護が任務なのに誘拐という失態をした
挽回するには犯人とっ捕まえるくらいしないと自分達がまずいと暴走してた
多分、スラムの人を一市民として見てないので指示を無視しても犯人にしたて上がれば(本当に犯人と思ってたかもしれんが)大丈夫という感覚だったんだろうし
-
- 2021年07月08日 17:38
- ID:N8ZtjuNQ0 >>返信コメ
- >>105
犯人にしたてあげるのが目的だったからでしょ
-
- 2021年07月08日 17:44
- ID:b2MYVcuO0 >>返信コメ
- >>116
デンドロはガチで好きだからアニメは絶望しました。
-
- 2021年07月08日 17:54
- ID:17ksL3vB0 >>返信コメ
- >>129
司馬遼太郎や池波正太郎の時代小説、短編集を読む事を勧めます。短い文章でキャラの背景や起承転結が書かれてます。
なろうなら辺境の老騎士を勧めます。
タイトル通りお爺ちゃん騎士が主人公。
1話完結の連作。
騎士物語の基本を踏まえてます。
大賞系に投稿に挑戦するのも勉強になりますよ。単行本1冊で纏めると言う制限があるから起承転結の訓練になります。
-
- 2021年07月08日 17:56
- ID:N8ZtjuNQ0 >>返信コメ
- >>59
実のところ広告ってサイト側というより、自分が普段何をネットで見てるかが大きいのよね
通販アプリ使ってると通販の広告出るし、漫画アプリ・サイトよく見てると宣伝広告出てくるし
-
- 2021年07月08日 18:04
- ID:N8ZtjuNQ0 >>返信コメ
- >>129
何故戦うのかは最初に一応欲しいかな?勿論、物語の進行に合わせて理由が変化するのは全然OKだから当面の目標として
能力云々は物語次第としか…物語の核心に関係してるなら途中からでもいいとは思います
ただ、現状使える能力はちゃんと提示した方がいいとは思いますけど
伏線が管理できるなら小分けにして出していくのも一つの手かも知れませんね
-
- 2021年07月08日 18:05
- ID:AsNpS4EW0 >>返信コメ
- >>125
なろう系で良くあるが、封建制の価値観は根本から違うのよ
スラム民=掃き溜め犯罪者だから、存在自体が「悪」なわけだ
どんなに好意的に見ても誘拐関係者の犯罪者が、
自首しに来た程度にしか思われない(自首だろうが処刑対象)
加えて、子供の癖に強い刺客を正体不明の方法で倒している
「他国スパイ?誘拐の自作自演?何目的だ!」となる
更に警護失態などが絡まってメンドクサイ事になってるわけ
-
- 2021年07月08日 18:06
- ID:17ksL3vB0 >>返信コメ
- >>1
昨日、You Tubeでヴィンランド・サガ2期決定が発表。わずか十分でコメント欄が三桁超えましたよ。しかも外国人が圧倒的に多い。ヒロイックファンタジーのアニメ化は需要はありますよ。
-
- 2021年07月08日 18:21
- ID:VZv3zx7W0 >>返信コメ
- >>129
あくまで読者側から見た一般論ですが、行動の動機やその過程は読者の目線をどこへ向かせるかのテクニックの話になると思います
目的がはっきりしていて向かう方向も分かっていれば、その過程が正しいか間違っているか読者が判断できるのでその登場人物と一緒に笑ったり泣いたりする訳です
逆にそういう目的や過程を描かずにいると何故、何のために行動してるのかが分からず、不気味で恐ろしい印象を与えます
鬼滅の刃の場合は、鬼の過去には触れず事件を起こして不気味さを出し、倒される時に鬼の過去や動機を描いて読者の目線を鬼の人生に向けさせて、救いのあるちょっといい感じの話として締めているように感じました
まああくまで一般論なので、もっと捻った上手い使い方もあるかとは思いますが
-
- 2021年07月08日 18:31
- ID:iAsJF6aL0 >>返信コメ
- >>118
主人公をサッサと殺して犯人と自供したので処刑しました‼️…って報告したら問題無くない?
主人公は所詮小汚いスラムの子供に過ぎないんだし…。
-
- 2021年07月08日 18:41
- ID:N8ZtjuNQ0 >>返信コメ
- >>140
状況証拠すらないから信じるかどうかは微妙かと…
そこまで差別意識ない先生が関わってる以上、逆に自分の方が危ないことになるでしょ
-
- 2021年07月08日 18:43
- ID:iAsJF6aL0 >>返信コメ
- >>99
球詠みたいなガチムチなガタイがいいキャラデザなら良かったね。
-
- 2021年07月08日 18:47
- ID:iAsJF6aL0 >>返信コメ
- >>141
その先生って子は王族を何とか出来る権力持っているの?
余程強い権力無いと所詮は子供の戯れ言って聞く耳持ってくれなさそうだけど?
-
- 2021年07月08日 18:47
- ID:rXNtgv6A0 >>返信コメ
- >>22
原作はバスとトラックが衝突して何故かトラックの方が被害ないという理不尽な導入だったので、アニメ版の方が事故の規模としては納得できる良改変だったかと。
-
- 2021年07月08日 18:50
- ID:iAsJF6aL0 >>返信コメ
- >>133
まぁ…デンドロは2期決定した防振りにアプリや多方面のコラボ数、そして円盤売り上げで負けたし、もうアニメになる事は永久に無いかな?
-
- 2021年07月08日 18:53
- ID:AsNpS4EW0 >>返信コメ
- >>140
捏造して勝手に殺してもプラマイゼロ
むしろ唯一の取り調べ対象を勝手に殺したらマイナス
そして、警備失態の時点で近衛騎士団は超マイナスなのである
だから主人公からどう頑張っても、
「プラスとなる言葉」を引き出さなければならない
単純な自供だけじゃなく、犯人仲間や目的などの情報が必要
-
- 2021年07月08日 19:06
- ID:7yd1GNnU0 >>返信コメ
- >>2
リアル過ぎると作画屋さんや予算が死んじゃうよ
-
- 2021年07月08日 19:21
- ID:N8ZtjuNQ0 >>返信コメ
- >>143
伯爵令嬢で12歳で先生をする才媛。
作中描写からして2人の王女の友達か教師の可能性あり。王女のお付きの人にお願いすれば意見が通るレベルとなるなら国王も無下にはできない
ここに目覚めた妹王女の発言が加わるのであの時点で処刑してたら近衛副隊長さんは最悪首飛ぶ可能性あるよ
そもそも、処刑自体が出てきてない近衛隊長に申請しないで行ったら規則的に不味いだろうし
-
- 2021年07月08日 19:32
- ID:17ksL3vB0 >>返信コメ
- >>146
拷問は加害者の望む言葉を言わない限り、永遠続くもの。
失態を帳消しにする程のビッグニュースが欲しい。
国内の大貴族が黒幕だったとか。
外国のスパイで国内にいるスパイの名簿とかスパイマスターの名前とか。
ただの浮浪児では失態の埋め合わせにならない。
-
- 2021年07月08日 19:36
- ID:fjHKPRrn0 >>返信コメ
- >>119
この作者はいい意味でも不条理を書くことが得意な人だと思う
炎上は残念だけど、Webはのんびりでいいから完結させてほしいね
その不条理を反転させたのが書籍であり
売れてアニメ化というのが嬉しくもあり残念だ
-
- 2021年07月08日 20:23
- ID:QDeeSl2S0 >>返信コメ
- >>119
作者はドロドロした人間関係大好きだし、
この当て馬兄に恋愛に近い感情持つ母親の浮気で生まれた元妹は義兄妹と見せかけて、父親は同じ異母兄妹なのかな?
-
- 2021年07月08日 20:40
- ID:QIEjaw.c0 >>返信コメ
- 異世界転生じゃなくて前世の記憶がよみがえっただけなのかな
前世の人格に意識乗っ取られるとかホラーだしな
-
- 2021年07月08日 20:50
- ID:pMl1gOEo0 >>返信コメ
- アイエエエ!? ロアナ!? ロアナナンデ!??
-
- 2021年07月08日 21:06
- ID:fjHKPRrn0 >>返信コメ
- >>151
いまは亡きweb版の話なんだけどweb版はそれに近い連想する記述があったよ
連想ダイジェスト
義理兄「妹にはお兄さんが居たんだろ?
元妹「だ、だれからきいたの?まさかみーお姉ちゃん?(怒り)
義理兄「お、おやじからきいたことがあった・・・(汗)
元妹「ちがうからーわたしには義理兄だけーー(泣)
まるで離婚と再婚の真実を兄弟に知られないよう
義理父が何かを知っているかのように元妹ですら離婚の真実が知っているかのように
過剰な反応を見せる元妹でした。
-
- 2021年07月08日 21:07
- ID:pMl1gOEo0 >>返信コメ
- >>28
魔人幽助はカッコいいよ。
SS4も。
あと長髪の澪やガーネットやルークとかも好きだわ。
-
- 2021年07月08日 21:11
- ID:pMl1gOEo0 >>返信コメ
- >>39
もしかしてチート薬師今期やってんの?!
アニ関Wikiに載ってないから完全に見落としてた。
-
- 2021年07月08日 21:13
- ID:pMl1gOEo0 >>返信コメ
- >>39
って検索したら異世界旅じゃなかったしどーでもいーな。
-
- 2021年07月08日 21:21
- ID:pMl1gOEo0 >>返信コメ
- >>75右下の!からネタバレ押すんだ。
-
- 2021年07月08日 21:31
- ID:yhoV6Vtj0 >>返信コメ
- >>107
OPで五巻までやると予想して、けっこう駆け足で進めそうだからね。
-
- 2021年07月08日 21:40
- ID:yhoV6Vtj0 >>返信コメ
- >>83
自分の前に自分で地雷を埋めているから、その内地雷を踏み縫いて連載爆発しそうだけどね。
-
- 2021年07月08日 21:45
- ID:yhoV6Vtj0 >>返信コメ
- >>100
とりあえず、これからリオに関わる度にひどい目に遭って大恥をかくよ。
-
- 2021年07月08日 22:00
- ID:17ksL3vB0 >>返信コメ
- >>154
精霊幻想記もだけど無職転生の番外編も近親●○をテーマにした為に大炎上して削除されました。
クロノ戦記も先帝の腹上○が心臓発作に、ヒロインとのラブシーンは朝チュンに変えられる等、大幅改訂。
今のなろう運営は昼ドラ要素が濃い骨肉の争いを書きたければノクターンに行けと言う姿勢ですね。
後宮を舞台にした物語の多くがノクターンに引っ越ししてます。
-
- 2021年07月08日 22:33
- ID:u5lnWbch0 >>返信コメ
- >>104
そーね
異世界なのに驚きも発見も無い
キャラデザに新しさも工夫も無い
背景美術や小道具は現実世界の焼き増し
びっくりするほどわくわくしなかった
原作が動くのを見たい人向けっぽいから去るわ
バーイバーイ楽しんでね☆
-
- 2021年07月08日 22:58
- ID:aLGrAU2y0 >>返信コメ
- >>126
リビルドワールドやカルマの塔ですね
-
- 2021年07月09日 00:10
- ID:HcKyym0o0 >>返信コメ
- >>1
転生ものなんだから転生が必要に決まってるだろ
-
- 2021年07月09日 01:30
- ID:v5GREuOa0 >>返信コメ
- >>165
転生しない転生ものがあっても良いじゃない?
てかなろう検索したら普通にありそう。
-
- 2021年07月09日 01:45
- ID:2e.BaLoq0 >>返信コメ
- >>24
この国の貴族関係者、銀髪の子とその親族以外大体ロクでもないぞ。助けた妹も含めて王女姉妹も普通に酷いし。
基本的に保身最優先。
-
- 2021年07月09日 01:50
- ID:2e.BaLoq0 >>返信コメ
- >>71
多分アニメ化範囲だと厳しいかな・・・ちょっとぐらいの意趣返しはあってもそれ以上の報いは当分ないし・・・
-
- 2021年07月09日 01:54
- ID:2e.BaLoq0 >>返信コメ
- >>70
あれ凄かったもんな・・・元妹と義兄の外道具合と来たらもう・・・自分は悪くない相手が悪い自分の思い通りじゃないといやだ間違ってるのが相手だってなって主人公もヒロインも纏めて騙して逃げ切った。
-
- 2021年07月09日 01:59
- ID:2e.BaLoq0 >>返信コメ
- >>103
ほんまそれなんよな・・・散々これだけやっといて後々・・・。
というかあの姉妹マジで百害あってほぼ一利のみなんよなぁ。
学校でセリア先生と仲良くなれたという点のみ。
-
- 2021年07月09日 02:49
- ID:DU2szOVJ0 >>返信コメ
- >>169
あの炎上を見ると結局読者にキッズが多かったって事だよな、現実と創作の区別が出来ず不快なキャラや展開は全て作者が意図して書いてるって事も理解出来てなかったからあんなに発狂してたんだろうなww
-
- 2021年07月09日 03:42
- ID:2e.BaLoq0 >>返信コメ
- >>171
あんな燃えるほどじゃなかったよなぁ・・・そりゃ兄妹はクソやったけど、基本物語の筋はきちんと通ってたからそこからちゃんと話し作ってくれたと思うんだけどな。
-
- 2021年07月09日 05:46
- ID:WkwKC7OZ0 >>返信コメ
- >>36
転生してたら飛脚か雲助かな。普通は馭者だろうけども。
-
- 2021年07月09日 06:46
- ID:AP.y9FGm0 >>返信コメ
- >>34
スラム民とか、罪人や流民とその家族や子孫だからね。
戸籍もちゃんとしてなかったりで、そもそも国民と見なされて無くても不思議じゃない。
-
- 2021年07月09日 06:54
- ID:CCbBFsQS0 >>返信コメ
- >>159
やっぱりか…(´・ω・`)…って5巻分ってデンドロと同じペースじゃん‼️(*`Д´)ノ!!!
-
- 2021年07月09日 07:19
- ID:CCbBFsQS0 >>返信コメ
- 次回は学園か…ハッ( ゚д゚)‼️さては…主人公をセクハラの冤罪をでっち上げて処刑する王の策略か!?
-
- 2021年07月09日 07:23
- ID:CCbBFsQS0 >>返信コメ
- >>161
マジで!?その内夜襲して主人公の首をはね飛ばしそうだな…。
-
- 2021年07月09日 07:37
- ID:CCbBFsQS0 >>返信コメ
- >>108
セリエ先生って…もしかしてキレたらヤバい子?
-
- 2021年07月09日 10:44
- ID:Dt4wA.kM0 >>返信コメ
- >>1
異世界転生系で転生する理由が描かれてない作品って案外少ないものよ
-
- 2021年07月09日 11:14
- ID:nV4HyFH.0 >>返信コメ
- >>172
互いの両親の関係がいびつだったからこそ、両親のようになるまい。
ただ一人を大切にしようとあがいた結果が…。
けど自分の好きな人が他の人に惚れている、その事を冷静に受け止められる10代の子供はそういない。
日本なら恋敵と恋の鞘当てをしたり、失恋したら悪友とカラオケボックスで管巻いたり、新しい恋をしたり、失恋の傷を癒す方法は幾らでもあるだろうけど……今、自分達がいる場所は北斗の拳並にヤバいタイプの異世界。
異世界召喚組は信頼できる大人も心許せる親友もおらず、王侯貴族と言う狐狸妖怪か鎌倉武士のような凶暴なのがパトロン。姫や王子は子狸と油断がならない。同郷の人間に執着するのは自然だと思う。
-
- 2021年07月09日 11:24
- ID:nV4HyFH.0 >>返信コメ
- >>178
あの国で強い魔術士。
強力な術式を幾つも発明しているエンジニアでもある。
あの国の最終兵器にして国防の要の一人。ある程度、意見は通せる。
-
- 2021年07月09日 11:37
- ID:amiR4QpC0 >>返信コメ
- >>115
原作未読ですが
転生前:幼少時にプロポーズした幼馴染が偶然?見つけた高校で
NTR済み→多分遠くで見ながら何も言えず悶々と4~5年過ごす
→20才大学生で事故死
転生後:親を殺されスラムでチンピラの手先となり犯罪の手伝い
→拷問され処刑寸前
良い感じで俺TUEEチートハーレム拒否派もにっこり
-
- 2021年07月09日 12:09
- ID:X7Fl9xm60 >>返信コメ
- 今期のチーレム作品か
-
- 2021年07月09日 12:20
- ID:eIK8sOC.0 >>返信コメ
- ネタバレオンパレードやな
-
- 2021年07月09日 12:53
- ID:ixZJHhR90 >>返信コメ
- >>124
>>125
恩人のフリして実は犯人の一味だったパターン知らないの?
それ以前に妹を見つけましたってこちらから報告したのでなく運んでいるところを見つかったんだから運び出してる途中と疑われてもしかたないと思うぞ
現実だって迷子の子を連れて歩いてたら犯人扱いされる事聞くだろ。ましてや誘拐されてるなら犯人から取り戻すって作業しなくてはいけないんだから
-
- 2021年07月09日 14:01
- ID:OlPrvqH10 >>返信コメ
- >>65
Webで読んだとき、主人公の幼馴染に対する愛が一途でかなり重いなって思っていた!
-
- 2021年07月09日 15:09
- ID:rT5B1rHl0 >>返信コメ
- 転生云々も含めて古き良き異世界ラノベを感じる
今となっては逆に珍しさすらある
-
- 2021年07月09日 15:23
- ID:rT5B1rHl0 >>返信コメ
- >>129
なろうに限らず普通の小説や映画でもスロースターターは好まれません。
映画がとても分かりやすいですが事件に巻き込まれたり、冒険に出かけたり、本題に入るのははじまって30分後です(どんな映画でもほぼ絶対です。ちなみに最終決戦に向かうのは終わりの30分前です)。
そうなった経緯が長くなりそうなら、まずそうした戦いを先に描いて読者の興味をひいてから時間を巻き戻すという手法もあります。
しかし、一番大事なのは「とりあえず書きたいものがあるならいま書く」ことです。書くことで頭の中が整理され、必要なもの、そうじゃないものがわかり作業が進展します。
また書いて完成させることによって得られる知見も多いです。最初から完成度が高い作品を書く必要はなく推敲して完成度を高めればよいのです。
-
- 2021年07月09日 16:07
- ID:i2TXYaXc0 >>返信コメ
- >>123
2時間サスペンスになるような話でも、犯人に狙われる人物には結構な確率で「イラッ」っとするキャラ付けがされてる。
特に犯人が復讐心で動いてる話なら、ほぼ全て相応しい下衆さを持ち合わせて登場する。
そして、根っからの善人であれば必要もなく他人に食いつかないし、不必要な争いも起こさない。好きな女が同じ~的などうしても退けない事でもないと敵として立ちふさがらない。
確かにラノベでなくても創作物であれば基本中の基本であると思う。
-
- 2021年07月09日 18:04
- ID:Fg46pGwW0 >>返信コメ
- >>145
防振りと何度も比較されてデンドロが下に見られ続けられて来たから、防振りが気に食わなくなりました。
世界観やキャラクターを作り込む、矛盾を最小限に抑える、魅力的な男性キャラクターを出す、伏線を多く用意する、バトル描写を綿密に書く。
上記の要素を防振りが有していればイライラすることも無かったのだろうか?
-
- 2021年07月09日 18:53
- ID:7Isfzzmb0 >>返信コメ
- >>182
原作、WEB既読ですが
ヒロインは基本精神的、肉体的にもNTRはないし、
一見悲惨な境遇はザマァの下準備。
主人公成長後は俺TUEEチートの勇者より格上の英雄扱い。
ハーレムを構成はしてないけどヒロイン軍団の好感度はMAX。
おそらくアニメ放送話数でも俺TUEEチートハーレム拒否派は絶望することになるよ...
1話段階で昼ドラ的な陰険でいやらしい敵キャラの個性やヒロインの愚かさがアニメ化で緩和されてないことには期待が持ててる。
-
- 2021年07月09日 19:28
- ID:N3.aZTG.0 >>返信コメ
- >>169
読者が主人公寄りになるから元妹は離婚問題のアレで当初からヘイトキャラではあったんだよね
覚えてる限りで当時の感想欄は
元妹に対してくすぶったりボヤ気味を繰り返してたところに
当て馬兄合流でヘイト合体して着火→素性発覚の強引展開への不満が合体して本格炎上→
主人公殺人鬼扱いと手紙隠蔽と幼馴染拉致の暴挙で燃料追加
みたいな流れだったような
あと炎上騒動聞きつけたのか外部からも入ってきてた
当時のなろうのまとめサイトでも取り上げられてなかったかな
ただ同じヘイト役でもかませ勇者枠の坂田は
なんかわからんが一周回ってアホの坂田くんとして好かれキャラになってたのは笑った
-
- 2021年07月09日 19:38
- ID:NlNRyuhm0 >>返信コメ
- >>74
-
- 2021年07月09日 20:04
- ID:tmRJiHIm0 >>返信コメ
- >>81
なんで予算の話になるんだ…
「この後CV松岡のモブがでる予感がします」ってツイートを見れば、これがお家芸だとわかる
-
- 2021年07月09日 20:23
- ID:PPJ4EC6r0 >>返信コメ
- >>175
3巻までが実質プロローグで尺の都合上区切れるのが5巻くらいだから、原作ファンもアニメ化に期待半分不安半分な人が多い作品なのだ。
-
- 2021年07月09日 20:35
- ID:PPJ4EC6r0 >>返信コメ
- >>182
幼なじみの少女は高校入学直後に一緒にいた男子他数人と謎の失踪をして、約4年以上行方不明なのがこの時点で春人が知ってること、物語が進むと失踪原因などが明かされる。
-
- 2021年07月09日 21:06
- ID:zGQxzgdx0 >>返信コメ
- 不思議と他の今期なろう含めて見れる作品多くてよかった…
このまま完走したいけどどうなることやら
-
- 2021年07月09日 23:36
- ID:amiR4QpC0 >>返信コメ
- >>196
嬉しそうに並んで会話してた男子と一緒に失踪なんて、いろいろ悪い想像しちゃうよね、高校男子なら。
分かれて10年間ぐらいの事はなにも知らないし、日本のどこかであのイケメンと暮らしてるかも、ぐらいは考えるでしょ。
-
- 2021年07月10日 04:36
- ID:zf78t7ub0 >>返信コメ
- >>16
臓器移植とかで体の一部が変化しただけでも人格に影響するって聞いたことあるし、臓器どころか脳みそ含めた肉体丸ごと別人になったら記憶があっても性格は別人になるんでしょうね
-
- 2021年07月10日 04:45
- ID:ssMUntj90 >>返信コメ
- >>190
しゃーない、デンドロと防振りの製作スタッフとはやる気の差が天と地程あるからな…。
デンドロの方は息抜きに作った程度のキャラデザインと動きの出来にダイジェスト祭りに対して、防振りの方は何でそこまでこの作品に対して情熱を駆り立てたのかって位エフェクトと躍動感や最低限のカットで抑えたからな。
-
- 2021年07月10日 08:30
- ID:SX.Y.mU10 >>返信コメ
- >>26
王女の誘拐で失態晒した騎士団に与えられた犯人の一味をとらえた実績という生贄扱い。
本来ならヴァネッサが王女を救って騎士団掌握してる貴族が一方的にグヌヌってなる所だったと思われる。
主人公のいる王国は貴族の権力が強くて国王はそんな貴族同士の足の引っ張り合いを利用して王権維持してる。
-
- 2021年07月10日 09:17
- ID:sSzERD1X0 >>返信コメ
- >>178
イタリアのプロチームみたいな先生だな。
-
- 2021年07月10日 09:19
- ID:6BO.M0fr0 >>返信コメ
- なんだこれ…。
大真面目にボケをやって視聴者にツッコミをゆだねてるのか?
たとえるならツッコミ不在のコントを延々とやらされてる感じ。
1話から作画が不安定だな。
冒頭のバスが電車に突っ込むシーンとか作画視聴班がシュバってそう。
-
- 2021年07月10日 11:41
- ID:40ktB8Fq0 >>返信コメ
- >>166
転生しない転生作品は転生作品じゃなくて転移作品では…?
-
- 2021年07月10日 11:54
- ID:40ktB8Fq0 >>返信コメ
- >>49
そも、城塞都市、城郭都市は現実の中世にて敵から都市を守るのに適した建築として有名だし
中世レベルの技術であるなろう世界や進撃の巨人等の作品の都市がこれをモデルにデザインされるのは必然というかなんというか…
-
- 2021年07月10日 12:16
- ID:BWh9MbzJ0 >>返信コメ
- >>192
イキリかませだけど坂田は突然すごい力を手に入れてイキリならわかるけど勇者の力を手に入れる前からあの性格と思われる蓮司は今までどうやって生活してたんだと思えるくらいひどいよな
-
- 2021年07月10日 13:33
- ID:rBfjRqct0 >>返信コメ
- 気を付けろ…
なろうで〇Jだぞ…きっと、なんかヤラかすぜ。
例:スマ覇聖
-
- 2021年07月10日 15:48
- ID:X4fL8kRM0 >>返信コメ
- >>72
主人公の常識は世間の非常識
この国の貴族は暴君そのもので会話が成立すると思ってはいけない
-
- 2021年07月10日 17:12
- ID:X4fL8kRM0 >>返信コメ
- >聡明そうな王様なので無能では無さそう
残念ながら無能です
貴族の権勢争いを上手く利用して統治してる、とは聞こえはいいが、権勢争いを御せるほど王権が強くないってことだし
後に筆頭貴族(の子息)の不祥事を、安易な道として主人公を生贄にしたせいで罰せず、逆に功労者としたことで調子づかせてクーデターを起こされ首チョンパ
-
- 2021年07月10日 19:04
- ID:O9Iy.E8o0 >>返信コメ
- >>209
というか、なろうに出てくる王様・王族で有能なのっていたっけ?
盾の勇者のクズは一応アニメ以降のエピソードで「実は優秀だった」的な展開はあったと思うけど。
-
- 2021年07月10日 19:21
- ID:Ym1nk9k60 >>返信コメ
- これ盛り上がるところが大分先なんだが大丈夫なんかな
それともめちゃ端折るんかな
-
- 2021年07月10日 19:42
- ID:2GjQ99Iv0 >>返信コメ
- >>210
辺境の老騎士。
異世界薬局。
薬屋のひとりごと。
王妃ベルタの肖像。
真摯に内政に取り組んでいる王侯貴族の話はなろうにあります。薬屋のひとりごとや王妃ベルタでは魔法はなく、知識とコミュ力で難局を切り抜ける話ではあるし。
-
- 2021年07月10日 19:48
- ID:RK2NZtfn0 >>返信コメ
- 人気あるのこれ?そうは思えんのだが。
-
- 2021年07月10日 19:53
- ID:2GjQ99Iv0 >>返信コメ
- >>82
主人公は大学生で就職活動に苦労する学年。しかも日本の企業面接のノウハウはアテにならないからセリア先生に行儀作法をお願いしたのは大正解。
-
- 2021年07月10日 20:08
- ID:X4fL8kRM0 >>返信コメ
- >>211
ヤグモ編は蔑ろにして欲しくないな
3巻だけだから圧縮すれば2話くらいで済みそうだけど主人公現地側のルーツに迫る話だし
読者はハルトの無双っぷりが見たいんだろうけど
物語の肝はリオの経歴なんだよな
-
- 2021年07月10日 20:14
- ID:AxD2mKuX0 >>返信コメ
- >>210
ティアムーン帝国物語
主人公の皇女はデミえもんでご都合主義なところあるし
その周りの王子様やら公女様は危うい部分もあるけど
基本は優秀ですよ
-
- 2021年07月10日 20:25
- ID:X4fL8kRM0 >>返信コメ
- >>213
なろう人気は他のアニメ化作と比べるとカスだけど、ラノベとしては売れてんのよ
-
- 2021年07月10日 20:38
- ID:TNRc6tSn0 >>返信コメ
- >>209
書籍だと、真実を知った王女姉妹が主人公への罪悪感や自身の立場で板挟みになっていることね。
多分、あと2話くらいで問題を起こす貴族達も再登場した時に更に人間的にバカになっているからね。
-
- 2021年07月10日 20:42
- ID:TNRc6tSn0 >>返信コメ
- >>210
ナイト&マジックはあの問題児を二代に渡ってうまく扱っているけどね。
-
- 2021年07月10日 20:52
- ID:f9oPH3Eq0 >>返信コメ
- >>213
ぶっちゃけると絵師ガチャで人気が出た作品。
ドロドロした作風と美麗な絵が絶妙にマリアージュした。
なろうで愚兄勇者と愚妹の炎上で話題性出たあたりで書籍化。
なろう連載ストップで続きが気になる書籍購入者が増えたけど別ルート化して、なろう規約違反と思われるのに削除されなかったりとある意味話題は尽きなかった。
-
- 2021年07月10日 20:56
- ID:X4fL8kRM0 >>返信コメ
- リオは原作では「命令者に絶対服従する」奴隷用の「隷属の首輪」を嵌めかけられていた=責任逃れしたい近衛の望む自供を強制され王女誘拐実行犯の助犯にさせられかけてた
一話目でデッドエンドな可能性のある話だった
二話目以降はそういう作品であることを承知の上、視聴してもらいたい
「主人公の言い分は一切認められない」コミュニティ内での話である
-
- 2021年07月10日 21:13
- ID:Ym1nk9k60 >>返信コメ
- >>213
ゲームの宣伝的に八男くらいの人気だと思う
-
- 2021年07月10日 21:18
- ID:AxD2mKuX0 >>返信コメ
- >>221
主人公に人権が無さそうな世界だねぇ
-
- 2021年07月10日 21:49
- ID:oZyX0G8S0 >>返信コメ
- >>1
これは結構転生関係ある方のなろう
-
- 2021年07月10日 21:50
- ID:sek7.stW0 >>返信コメ
- >>154
元妹の実父は不明
元母は元妹の父親については明かさないまま謝罪を繰り返し離婚を拒否したが、結局離婚に至った。
ただ、双方に同年代の連れ子がいる男女が離婚後2〜3年で再婚したのだから、以前から関係があった可能性は大。
(義理兄弟の実母が他界したから、元母は元妹の実父と再婚したのかも…)
元妹は離婚で弱っていく母親を見て、元父と元兄への嫌悪を募らせていき、思春期には最早修正不可なほどに性格がねじ曲がってしまった。
故に離婚理由を明かせなくなったらしい。
-
- 2021年07月10日 21:56
- ID:OSgE3Ugk0 >>返信コメ
- >>65
なんか一気に続き見る気がなくなる展開だな…
-
- 2021年07月10日 22:29
- ID:3PBmUClC0 >>返信コメ
- >>215
デンドロの悲劇を思い出せ!パッと見て本来は2クール使って製作する話を1クールに圧縮して放映したんだぞ?
しかも…後々の話で作画崩壊してるし、このアニメも恐らく…どっかで作画崩壊起こすぞ?
-
- 2021年07月10日 22:40
- ID:3PBmUClC0 >>返信コメ
- >>221
自白剤みたいな道具がある世界なのか…けどバカだろ、ソイツ?
そんな首輪着けたら魔法に回りの人らに証言捏造しているってバレるだろうに…。
そんな道具使うなら…サッサと主人公殺してから自白を捏造した方がまだバレにくいんじゃないか?
どうやら貴族全体がスラム民を塵同然としか思ってないみたいだし…。
-
- 2021年07月10日 23:00
- ID:4CEABQln0 >>返信コメ
- >>6
だったら男ばっかりが出てくる女さん向けのアニメ見れば良いんじゃないの?
わざわざココで言う事じゃないよそれ
-
- 2021年07月10日 23:03
- ID:4CEABQln0 >>返信コメ
- >>37
序盤で順調だとそれはそれで俺TUEEEなんかツマランだの何だのってバッシングされるし
お前みたいなクレーマーってマジでノイズでしかない
-
- 2021年07月10日 23:17
- ID:X4fL8kRM0 >>返信コメ
- >>228
政敵がいるのよ
真正面からでは敵わないから失点を虎視眈々と伺ってる対抗勢力が
バレバレな証拠なんて出したらここぞとばかりにつつかれる
さっさと吐かせて、さっさと処刑して、事後承諾で問題解決を図ろうとしてたわけ
重要参考人であろうとスラム住民なんて塵同然だから
-
- 2021年07月11日 01:08
- ID:C1zeRIs20 >>返信コメ
- >>227
分割2クールで前半にプロローグの3巻ならあのキャラが登場から、後半のクールに入って5巻まで辺りがペースとして妥当くらいの作品だからね。
デンドロは前半2巻、後半3巻で5巻までの2クールくらいが妥当なペースだったからね。
-
- 2021年07月11日 01:22
- ID:JAh9IktE0 >>返信コメ
- >>225
元妹は義兄妹で結婚可能なのに、義兄を幼馴染と無理やりくっつけようとすることや、真実を話そうとしたら癇癪を起したことから、
義兄との血の繋がりや母親が悪いことを察していて、
自己肯定、居心地のいい今の家族関係を守るため被害者の振りをして主人公を憎んでいる性悪の可能性が高いね...
-
- 2021年07月11日 02:50
- ID:pL88R1LM0 >>返信コメ
- >>210
大預言者のは優秀。
-
- 2021年07月11日 05:02
- ID:zIw9QIgY0 >>返信コメ
- >>210
デスマの主人公のいるシガ王国の王様は普通に有能っぽい。息子にバカ王子がいるけど…後貴族にも有能な人は結構いて、最初の町を含む地域を治めてる伯爵は少ない情報から主人公が全力で隠蔽した自分=勇者という事実を最も可能性が高いと考えていたりする
-
- 2021年07月11日 09:36
- ID:HXxcOewy0 >>返信コメ
- >>223
平家にあらずんば人に非ず。
王侯貴族以外の命が軽い世界。
主人公に限った話ではない。騎士は王族しか守らない。平民は平時は食料生産者としてこき使い、戦時は歩兵としてすり潰す。人間の形をした家畜。魔獣や魔物がいる世界だから、コミュニティから放逐される事は死を意味する。唯々諾々と理不尽に耐え忍ぶか理不尽に対抗するならば強い力を身につけなければならない。商人なら経済力だったり、ギルドを結成したり。魔術士なら魔力を研鑽したり。
-
- 2021年07月11日 11:26
- ID:jKZbuZeV0 >>返信コメ
- >>233
概ねその通りでしょうね
・自己肯定
・「居心地のいい今の家族関係を守るため」というか、正確には「母親と継父と義兄弟、そして幼馴染みに依存しきっている」
ただ、「被害者の振りをしている」というのはどうかな?
どちらかと言うと、「真相に全く気づいてない」「自分の思い込み以外の可能性を考慮してない」と言う感じがweb版では
で、その状態で元兄を憎んでいるから余計にタチが悪い
-
- 2021年07月11日 12:54
- ID:hRMImD8.0 >>返信コメ
- 真相は知ってても受け入れられないんだと思う
自分が生まれたせいで一家離散とか
考えるだけ鬱ですよ
-
- 2021年07月11日 12:56
- ID:xq03IxXn0 >>返信コメ
- よくある異世界転生モノっぽいが転生後も孤児みたいな扱いだったり
拷問されたり展開が初っ端からジメジメしてる気もするが
セリアとか女の子のキャラデザは可愛いからもうしばらく様子見かな
-
- 2021年07月11日 14:27
- ID:2gXAhuWN0 >>返信コメ
- ニコニコ漫画で一気読みしたけど、男性キャラが性格悪い奴多すぎるし、主人公に喧嘩売るし、魔獣より人間のほうが怖いみたいな感じだった。
-
- 2021年07月11日 14:44
- ID:jKZbuZeV0 >>返信コメ
- >>80
上手いこと言うね!
自分の気持ちをハッキリ伝えない所なんかがまさにそれ!
ただ桜に相当するキャラがいない
桜さんなら「思ってるだけじゃ何も伝わらないの!」と寅さんを叱りつけるんだが…
-
- 2021年07月11日 15:24
- ID:KogixIHb0 >>返信コメ
- >>226
いっても主人公は幼馴染しか意識してなかったはず
女落とすって言っても勝手に好意持たれるだけだしな、告白されたらバッサリ切るんだろうけど何も言われなければ放置しかないわけで・・・
-
- 2021年07月11日 18:37
- ID:deyRubuu0 >>返信コメ
- >>240
魔獣は操られん限り基本野生動物扱いで、人間の敵とかじゃないからな
魔王とかもおらんし
徹頭徹尾、人間が敵
-
- 2021年07月11日 20:34
- ID:gnE1jx.I0 >>返信コメ
- 主人公が理不尽な目に遭い続ける
主人公は女に関心ないけどいろんな女が寄ってくる
クソで無能な敵がうじゃうじゃ
なんか盾っぽいな
-
- 2021年07月11日 20:44
- ID:sBu47DGc0 >>返信コメ
- >>163
こいつ絶対友達いない童貞コドおじだわw
-
- 2021年07月11日 20:44
- ID:C1zeRIs20 >>返信コメ
- >>243
勇者がいるから、魔王はいる可能性が高いけどね。
-
- 2021年07月11日 22:30
- ID:613InGrz0 >>返信コメ
- >>16
リオはハルトのことを「甘ったれ」なんて罵ってるんだよね
-
- 2021年07月11日 22:43
- ID:613InGrz0 >>返信コメ
- >>246
隠れて失伝した神か、リオが魔王化するんやろうなー
-
- 2021年07月12日 00:34
- ID:lFGwWYNa0 >>返信コメ
- >>246
魔王か魔神だかはwebの没?設定で存在した
魔物も迷宮から生まれるとか言われてたり
よくある設定のゴブリンが女を襲うようなニュアンスもあったが
書籍では語られてない
-
- 2021年07月12日 07:32
- ID:XMyN6OUI0 >>返信コメ
- >>16
二重人格って感じですかね?
-
- 2021年07月12日 13:06
- ID:BnSSzmJb0 >>返信コメ
- >>210
この作品内でもベルトラム王国の王侯貴族は腐りきってるが、後にリオを抱き込むガルアーク王国の王侯貴族は優秀やぞ。
-
- 2021年07月12日 14:23
- ID:MXjj13YS0 >>返信コメ
- >>171
なろう読んでる時点で俺もお前も精神年齢低いんやで。一般人に笑われるぞ。
-
- 2021年07月12日 16:03
- ID:NnajDEEE0 >>返信コメ
- >>96
例えば現代日本だって幼女が迷子になり
暫くして小太りのオッサンと一緒に居る所を発見されたら
例えそのオッサンが迷子を警察に連れて行く途中だったとしても
その娘の親兄弟は見た目の先入観だけでどんな弁明も絶対信じないだろ?
住民の最下層に当たる浮浪者が誘拐された妹姫連れてりゃ
真実がどうであれ姉がキツい態度になるのは当然だろうさ・・
-
- 2021年07月12日 19:07
- ID:KTJz6gB00 >>返信コメ
- >>135
自分がアニメやマンガのサイトをよく見てるからこの広告が出るんだろうな、ってのは分かるが、他のアニメ・マンガの広告に比べて精霊幻想記の広告がやたら頻繁に出るように感じるから、やはりそれだけ他作品よりも圧倒的に広告費を投入してるんだろうなとは思う。
-
- 2021年07月12日 19:15
- ID:UKYzPySs0 >>返信コメ
- >>206
蓮司の場合、いきなり見知らぬ土地に一人で放り込まれて、村では余所者として距離を置かれていたけど、一緒に暮らしていた少女に対して思いやりがあったから少し人付き合いが苦手くらいだった。
その後に問題があって化け物扱いをされて村を出た後、冒険者として活動中につけこまれない様に振る舞った結果だから元からより環境に合わせたからかな。
-
- 2021年07月12日 19:29
- ID:UKYzPySs0 >>返信コメ
- >>251
むしろ、ベルトラム王国は優秀な人材は多かったけど、泥船状態で優秀な人材が逃げたり、追放されて残ったのが権力だけはある無能や忠義で残った忠臣くらいで、大半が無能な状態かな。
-
- 2021年07月12日 19:53
- ID:SDIcSqXU0 >>返信コメ
- >>254
たぶん月が導く異世界道中のほうが予算かけてるけよ
-
- 2021年07月12日 21:59
- ID:lwsMy1qt0 >>返信コメ
- >>24
あなたも自分の家族とか友人とか大切な人が誘拐されたら
攻撃的な態度になるのでは?
貴族から見たスラム街の住人って
ネトウヨから見た在日みたいなもんでしょ
-
- 2021年07月12日 23:46
- ID:lFGwWYNa0 >>返信コメ
- ネトウヨ関係ないぞ
在日が拉致に加担したこれは事実
レッテル貼って矮小化すんな
-
- 2021年07月13日 01:35
- ID:ceKKwsbt0 >>返信コメ
- >>257
そうか? 少なくとも俺の場合は、異世界道中の広告は見たことないけどな。アチコチのサイトで右サイド、左サイド、上部バナー等々、全てこれの広告で埋まってる。まぁ人によるのかも知れんが。
-
- 2021年07月13日 06:26
- ID:AC.lCzmK0 >>返信コメ
- >>20
リオより強い奴って誰だ?
ボスキャラ? ルシウスくらいしか思い付かんが、リオに手も足も出てなかっただろ。卑怯な手を使ってようやく流血させたくらいだ。
書籍最新巻まで購読してるが、リオが負けた所なんて見た覚え無いぞ?
一体何の作品の話をしてるんだ?
-
- 2021年07月13日 10:22
- ID:yWcaNLrU0 >>返信コメ
- >>253
小太りのおっさんとスラム街のガキが同列なの理解に苦しむが
おっさんはそういった事件を起こした例がいくつかあるが
この世界ではスラムの子供が散々万引きとかいう次元じゃなく王族誘拐したりしだすような奴らばっかりなのか?
-
- 2021年07月13日 13:13
- ID:ciMDG0Sl0 >>返信コメ
- イケメンショタ主人公とかわいい女の子のギャルゲー要素で引っ張れそうだし、山場がなくても案外持ちそうだと思う。
-
- 2021年07月13日 20:25
- ID:AC.lCzmK0 >>返信コメ
- >>250
これは憑依じゃなくて転生。人格に一重も二重も無いよ。
ただ、母の敵を殺る事を誓って、生きる為なら何でもしてきたスれた少年が優しくて甘ったれだった生前の記憶や価値観を思い出したら……って部分は割と大事なポイントではある。
-
- 2021年07月13日 20:42
- ID:AC.lCzmK0 >>返信コメ
- >>96
不愉快だろ?
その捉え方で正解だw 意図してそういう風に描かれてる。
あれはクリスティーナを擁護すべき場面ではない。開口一番に臭いだの汚らわしいだの罵ってるが、あのシーンのロアナやクリスティーナはベルトラム王国の腐敗した王侯貴族を体現した子供として描かれてる訳だから不愉快に感じて当然。
-
- 2021年07月13日 22:43
- ID:QWnt549d0 >>返信コメ
- >>263
モテてることを理解してハーレム内のヘイト管理してる主人公だから好感持てる
本人は影の薄いメインヒロインことみーちゃん一筋なところもgood
強いて言うなら、本来対抗馬になる他の男共がヘタレカスばかりで実質皆無なのがツマラン
-
- 2021年07月13日 23:50
- ID:rcEXlGqp0 >>返信コメ
- >>261
鳥女や聖女には苦戦してたし実質負けてただろ。
-
- 2021年07月13日 23:57
- ID:G5y1Yuyt0 >>返信コメ
- >>255
その村での態度が問題だろ。止めてもらう立場なのに挑発はするロクに説明しない上相手の方が態度がでかいと思ってるし
-
- 2021年07月14日 00:02
- ID:1cN8QqZA0 >>返信コメ
- >>265
正直、自分は姉より妹の方が嫌い。
ネタバレになるから詳しく書けないけど、この先も姉はなにかと主人公に冷たく接して、妹はそれを「言い過ぎなんじゃ…」と思ってはいるのに、口に出さずオロオロしている印象が強い。
しかも散々姉の行為を黙認しておいて、自分がピンチになったら主人公に助けを求めるからね。
自分がこういう「気弱でオロオロするばかりで、行動しない」タイプのキャラが嫌いなのもあるけど、それでも酷いと思う。
-
- 2021年07月14日 07:39
- ID:FkzBcvqk0 >>返信コメ
- >>268
本当のこと話して信じてもらえる保証もなく、自分でも説明できない状況で、最終的に冤罪着せられたからね。
むしろ、似た状況で冷静に対処したリオが異常。
-
- 2021年07月14日 08:20
- ID:SYmrr3el0 >>返信コメ
- >>2
西洋ではゴミ・汚物が原因で疫病に発展したケースもあるらしいので綺麗なスラム街ってのもアレなんだけどやっぱりそこは魔法で解決な異世界なのかもですね。
これは原作知らないのですが、匂いとかの話あるので身奇麗にするような浄化魔法みたいなのは無さそうですが。
そう言えば丸一ヶ月入院して風呂入れず体拭くだけの毎日で離れてて臭いって感じる程体臭ヤバくならなかったようなので、離れててそれが分かる程ってどれだけ貯めればそうなるんだろう…?
その拭く事すらしないのも原因ありそうだけど水浴び(?)した直後ですら臭い扱いってかなり謎…。その前でそういう扱いならまだ分かるんだけど…問題は服の方??
-
- 2021年07月14日 14:27
- ID:A.m3joeA0 >>返信コメ
- きんモザはもう忘れられてるのか
-
- 2021年07月14日 21:48
- ID:0KNQDQdL0 >>返信コメ
- >>269
正直、自分はこういう「ネタバレになるから詳しくは〜」とか前置きしつつネタバレするやつが一番嫌い。
-
- 2021年07月15日 01:01
- ID:U.4vT.h80 >>返信コメ
- >>271
原作では魔法みたいなので洗濯機みたいなのあるよ。
クリスティーナが臭くなったりフローラを洗濯機する。
あと石鹸やシャンプーもある。
-
- 2021年07月15日 10:32
- ID:sWhh23Rf0 >>返信コメ
- >>245
自己紹介乙
-
- 2021年07月15日 22:03
- ID:qLC0qd7i0 >>返信コメ
- >>272
映画あるぞ?
-
- 2021年07月16日 22:22
- ID:ub3Agkh.0 >>返信コメ
- >>207
百錬の覇王はなろうじゃ無いとあれほど言ってるのに、まだ勘違いしてるやついるのか……
あと、聖女は話題にあんま上がらなかっただけで作品の出来的には別に悪くは無いだろ。こじつけもいい加減にしろよ
-
- 2021年07月19日 19:02
- ID:tE.Tzdf10 >>返信コメ
- >>109
王女背負ってる時に見つけられて逃げたりとかビンタされた時に殴り返したりしたら問答無用で切り捨てられてただろうね
最初にセリアと会話した時と、王女見つかった後の問答をリオが理性的にこなしてたから騎士も(何だコイツ…本当に子供か…?)ってなりながら理性的に連れて帰った
-
- 2021年07月19日 19:14
- ID:tE.Tzdf10 >>返信コメ
- >>262
スラム街にあるのはゴミだけだよ
人間なんて居ないよ?
って世界だよ
むしろ運んでるところを見つけられた瞬間に首落とされなくて良かったね
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
原作知らないけど普通にスラムの少年の立身出世モノじゃダメなのか?
今はどんな作品にも転生入れないとダメなのかな