第13話「高みへの意志」
フシ(なんで俺は俺なんだろう…)

(何も…何もできなかった…)

(グーグー…ごめんなさい…)

(もう遅い)


《酒爺の家を出て4日と半日、フシはひとり黙々と歩いていた》

《道すがらフシは色々な表情をした。内に秘めた思いを処理しようと必死なのだろう》

《グーグーの死を経て目に見えないものも獲得したようだ》

『おい、出てこい黒いの』
《黒いのとは私のことか。呼び出されるのは初めてである》


『俺はこれからどうすればいい』
《そのまま進み、奪われたお前の一部を取り戻すために強くなりなさい》

『俺は一体何だ…?お前は俺をどうしたいんだ…?』
《以前話した通りだ。お前はこの地の情報を収集し保存するための装置だ》

《それを作ったのがこの私だ。私はいわばお前の親のようなものだ》
『違う!お前は親なんかじゃない。俺にとっての親は…』


《どうかしたか》

『なんで俺だけ生きて…グーグーが死ななきゃいけなかったんだ…?』
《ただの性質の違いだ》

『意味が分からない』
《それを知るにはまだ早い。しかしお前が疑問を持てるようになったことが嬉しい》

『誤魔化すな。全部話せ!』
《すべてのものは滅びる。だからお前が必要なのだ》

《お前はこの世で唯一特別な存在だ。敵…ノッカーはそんなお前を支配したいようだ》
『ノッカーは俺が俺でなくなったら来ないのか』

《だったらいいがな》
『試してやる』



『うわっ!』
《そうなることはお前を放棄したことにならない。この間にノッカーが来れば好きなようにされるだけだ》

《もしやられ続けたらお前はゼロの状態…つまり球に戻る》

《そうなれば二度と今のお前には戻らない。いや、戻れない。私は困らないがお前は困るだろう》

『そこまで言うならお前が戦えよ!お前は俺を支配できるくらいには強いんだろ!?』
《確かにたやすい。しかし肉体は支配できても精神は支配できない》

《ノッカー…奴らの私達を討つという目的を破壊せぬかぎり攻撃は続く。それを止めるのは私ではなくお前だ》

《私はいずれいなくなる。その時に向けてお前はひとりで打ち勝てるようになっておく必要がある》

《私の目的を達成するための大事な足がかりとして…》
『勝手だ…そんなの知らない!』


《やれやれ…手のかかるものに育ってしまった》

『何やってもグーグーは帰ってこなイ。だからもうどうでもいイ』

『何が起きようが俺がどうなろうガ』
《本当にそう言い切れるかな》



『ピオラン!?』
「や」

「ワシは気付いたんじゃ。お前を助けてやれるかもと思ってタクナハへ来たが結局何にもしてやれんかったってことにな」

「だからまたお前に付いていくことにした」
『そんな。じいたちはどうなるノ!?』

「安心しろ。ワシの考えはちゃんと伝えておる。リーンやシンもあの店を支えてくれると言っておった」

「リーンはな、お前やグーグーのこと悟っておったぞ。だからこそワシを送り出してくれたんじゃと思う」


『帰って』
「いたいけなばばあの申し出を断るのか?」

『俺のところにはアレが来る。危険だ』
「ワシは考えた。老い先短い人生にどう意味を持たせるかと」

「ならば一寸でもいい、お前を支える棒きれになろう。そう思ったんじゃ」

『家までつれてく。あの家にはピオランが必要なんだ!』
「嫌じゃ!嫌じゃ~!」

『痛っ!なんで言うこと聞いてくれないんだ…!俺はもう誰かが泣くのは嫌だしそっそれを見るのも嫌なんだ!』

『だから帰ってよ…俺のために帰って!』

「うるさい!ワシの人生じゃ!ワシの好き勝手させろ!」

『勝手にしろ…!』


『いらない』



『いらない』


『いらないって!』




『ピオラン。ひとつ約束して』
「なんじゃ」

『死なないで』

「…うむ」


「見ろ街じゃ。腹も減ったしここいらでいっちょ休憩しようぞ」


「久々の麺じゃあ!うまいのォ!」
『早く出よう。もしもあいつが来た時俺じゃこの街を守れない』

「兄さん酒あるか」
『ピオラン~!』

『ノッカーは今どこにいるんだ?』
《ここから6km北西だ。この4日間地中に潜ったまま動きは感じられない》

『いつでも敵の位置が分かるのか?』
《体を這う虫みたいなものだ。小さい卵の状態では気付かぬが孵化して動き出すとひどい不快感がする》
『もうちょっと分かるように言ってくれよ』

「誰と喋っとるんじゃ?」
『あ…その…』

「フシ。何でも言え」

「黒い男か…そいつがお前に強くなれと言うんじゃな。ノッカーを追い返すために」
『うん…』

「で、お前はどうしたいんじゃ」
『え?』

(あいつの言いなりになるのは嫌だ。でももしノッカーが襲ってきたら…その時ピオランを守れるのは俺だけ)

(黒いのが言うように俺じゃ勝てない。今の俺じゃ。だったら強くなるしか…)

(あっ…!あいつ俺がこうなるのを分かっててわざとピオランに会わせたな!)

「のおフシよ。ワシはお前に守ってくれと思わん。浮き草のように生きるのもええもんじゃぞ」

(それでいいのか?何か忘れてる気がする…)

「うまそうな果物じゃ。フシよちょっと登って採ってくれ」

『そんなことしなくてもほら』
「うえきしょい。そんなモンよう食べんわぁ」


『あれっ!?』
「なんじゃ情けない。前みたいにマーチの姿でやれば簡単じゃろうよ」

『マーチ…?』
「お前…マーチじゃ!知っとるじゃろ?あのちっこいの」

『誰のこと…?』
「何度もあの娘になり変わったんじゃろ!?思い出せ!忘れたとは言わせんぞ!」



『…覚えてるよ。ちゃんと木に登れた記憶はある』



《お前は奪われたのだ。ノッカーにマーチを》
『たしかに…』



『たくさんのものを俺にくれた人がいた』

『あれが…あれがマーチなのか…?』

『ものすごく…大事なものだったんじゃ…?』

《ようやく気付いたか。仕方ない。失ったものは思い出すことすらできない》

「なるほど…敵はお前の記憶も奪うのか。もしグーグーの姿のお前がやられたらグーグーの記憶もなくすんじゃな」
『うん』

「まるで2度目の死じゃな」
『えっ?』

「リーンや酒爺、ニナンナのパロナ、そしてワシも…忘れられて初めて本当の意味で死んでいくんじゃろうな…」

『そうはさせない。俺強くなる』

(決めたからには考えなければ。たとえ黒いのの狙い通りだとしても)

〈お前は痛みに反応して新しいものを作るんだよな〉

(痛み…刺激を与えればいい。簡単だ)


(でも自分を石にするのはだめだ。意識がなくなる)

(問題は生きものの時。相手が生きてるうちは変身できない)

(やな感じだ)

「おおカニフラワーか!こいつはうまいぞ!」

「目は虫でできてるから食べん!」

「フラワーの部分はおいしいから後でサラダにする!」

「生きたまま多めの塩で茹でる!」

「どうしたフシ?」
『近くにいると伝わってくるんだ。痛みとか嫌な感じとか』

「なんと!今までずっとそうだったのか?」
『うん…。だから魚やザリガニを捌く時は全部グーグーにやってもらってた』


「うまい!」
『うんうまい!』

(まだカニになる度胸はないな。作れるのは死骸か)

(きっとグーグーも作れるんだな。グッタリして動かないグーグーが…)

「のうフシよ。お前が前にノッカーと戦った時はどうやって勝った?」
『それがよく分からないんだ。グーグーの火でガーってやって水の中に入ったら体の岩が砕けて…』

「それじゃ!熱した石は急に冷やすともろくなる」


『確かにあの時はうまくいったけど次はどうなるか…ふり落とされたら死んでしまう』


「そう都合よく水があるとは限らんし臨機応変に戦えるようにならんとな」

「そうじゃ!いい場所があるぞフシ!この先の港からサールナイン密林に行く船が出ておる。そこは動物だけのパラダイスじゃ」

「人は寄り付かん。思う存分力を獲得できるぞ!」


「お客様!この船は満員ですので向こうの船へ案内いたします」

「女性はこちらへお願いします」



「さあお前はこっちだ」


「今から切符を渡す!ひとりずつ手を出せ!」

『う…ッ!?』



「ようこそ囚人共!今日からお前らはファミリーだ!今から向かうのはお前らクズ共を世界で唯一受け入れてくれるありがた~い場所だ!」

「そこでお前らの最後の人生が始まる!あの世の楽園ジャナンダ島へようこそ!」


(何がどうなってるんだ。ピオランはどこ…!?)

「なんだお前足枷がねぇじゃねぇか」

「焼き印もねぇ。まさかシャバのお方が間違えて乗ったのか?」

「ごめんなさい班長!私のミスです!」
「今度から気ぃつけろよ!こういうのは信用が大事だからな」


『ピオランはどこ?俺と一緒にいた人!』
「さぁ?きっともう収容されてると思うよ」

「安心して。ここへ来る人は皆次第に笑顔になっていくんだ」

「でもそれってどっちの意味だろ?楽しいから?それとも楽しく振る舞わないとやっていけないから?」

「あ!ちょっと!勝手にどっか行かないでよぉ!」


「あれ!?もーめんどくさー!」

『向こうだ…』



『あっ…!』



「ぎゃあ!?」
「わぁー!」

「こん…ちわぁ…」
『今の見た?』

「見ました!すごかったです!あっ秘密にしときます?」

『その弓貸して』


(あの鳥を手に入れれば向こうへ行ける。やるしかない)

『…よし!』

「よし!じゃねー!」

「こいつは私の相棒だよ」
「だめだよそんなことしちゃ」


「お…おい待てよう!お前みたいなのがひとりでいるとオモチャにされちゃうぞ!」

『待つから教えて。あそこに行くにはどうすればいい?』

「ピオランとかいう連れを捜してるんだね。だったら残念だったね。会えたとしても彼女は外には出られないよ」

「この島はいろんな土地から手に負えない凶悪殺人犯を集めてるんだ。いわば監獄島さ。一度ここに囚人として入ったらもう二度と外へは出ていけないんだよ」

「手に焼き印を入れられただろ。あれが囚人の印さ。あの印があるかぎり彼女はここの住人なのさ」

『囚人ってお前が連れてきたんだろ!』
「ごめんごめん間違えちゃったの!ほんとほんと!」
『とぼけるな!そんなわけあるか!』

「じゃあお詫びをさせてくれ。君の望みを叶える現実的で唯一の方法を教えてあげるよ」

「これさ」

『君がこの闘技場で優勝することさ!』




《無法の島ジャナンダ島。囚人が望みを叶えるために殺し合う島》

《不死身のフシは5人の子供たちの希望となった》


《過去から忍び寄る足音にフシはまだ気付かない》



つぶやきボタン…
この闘技場での戦いは考えようによってはチャンス?
色んな武器を覚えられそう。痛いけど
男は闘技場で戦わせる為に集められてそうだけどピオランは今何してるんだろ
マーチとオニグマも早く取り返したいね
黒いのさん、フシと会話できるようになって嬉しそうだなー
顔変わらないけどなんとなくw
色んな武器を覚えられそう。痛いけど
男は闘技場で戦わせる為に集められてそうだけどピオランは今何してるんだろ
マーチとオニグマも早く取り返したいね
黒いのさん、フシと会話できるようになって嬉しそうだなー
顔変わらないけどなんとなくw
![]() |
「不滅のあなたへ」第13話
ヒトコト投票箱 Q. フシの手から出てきたもの食べられる? 1…全然食べられる
2…食べられない…
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…不滅のあなたへについて
-
- 2021年07月13日 13:49
- ID:9apfnXN60 >>返信コメ
- フシがマーチのことを忘れてることに気付こうとしてるシーン、好きです
-
- 2021年07月13日 13:57
- ID:8Og.JiVd0 >>返信コメ
- 来週から天下一武道会が始まるのか?
-
- 2021年07月13日 14:19
- ID:KLaBtSGj0 >>返信コメ
- 🐺「じいたちはどうナルの!?」の表情かわいいな。
それにしてもあの声、エフェクトなしの地声でやってるのすごい。
さすがプロ声優。
-
- 2021年07月13日 14:19
- ID:9apfnXN60 >>返信コメ
- 豚になりそうな屋台だなは草
何がフシとピオランの神隠しやねん(言ってない
-
- 2021年07月13日 14:42
- ID:pk4i3uGm0 >>返信コメ
- ばあさんの焼きそば啜ってる時の顔好き
-
- 2021年07月13日 14:45
- ID:UTBeu7rl0 >>返信コメ
- 気になってたけど、やっぱりマーチ奪われてたんだな。
しかし津田健次郎ボイスで「親」だの「手のかかるものに育ってしまった」だの言うとボルトのジゲンみたいだな・・・目的は全然違うが。
-
- 2021年07月13日 14:57
- ID:jhjYL0L60 >>返信コメ
- 早速闘技場で大衆の前で不死身だってバレそう
-
- 2021年07月13日 15:37
- ID:nenaSbq80 >>返信コメ
- やべぇ、改めて見るとトナリがクズ過ぎる
-
- 2021年07月13日 15:57
- ID:sqQJ3r.r0 >>返信コメ
- この先って原作組からは評判悪いよね
どうなることやら
-
- 2021年07月13日 16:01
- ID:8H2gTgKc0 >>返信コメ
- 本当にこの作者は、容姿は最高だけど言動で嫌悪感を想起させる美少女を描くのが抜群に上手いよな
ちょっとは加減してくれ
-
- 2021年07月13日 16:02
- ID:YaDzkjHb0 >>返信コメ
- 原作組だけど、ジャナンダ島編すごく好き。
-
- 2021年07月13日 16:28
- ID:t.KG7Xwm0 >>返信コメ
- 稲川英里に夏吉ゆうこ……、これはショーバイロック始まったな
-
- 2021年07月13日 16:36
- ID:aT0xIzG90 >>返信コメ
- トナリさん初出時はクズだけど、凄く良い女になるんだよなぁ
全20話予定らしいから、そこまでアニメしないだろうけど…
2話くらい追加してやって欲しいわ
-
- 2021年07月13日 16:48
- ID:QikFYDCZ0 >>返信コメ
- >>1
人間の記憶はネットワーク化されていて、怪我で親兄弟の事を忘れても、まつわる出来事に触れる事で思い出すそう。
洋梨やピオランの言葉とか。
姿形は奪われたけど、優しくしてくれた記憶や思い出は覚えているのが尊い。
-
- 2021年07月13日 17:01
- ID:QikFYDCZ0 >>返信コメ
- >>7
闘士の死を持って負けなのは古代ローマ帝国かマヤ帝国のようで命が軽んじられていて嫌かな。
それにフシは生き物の記憶や痛みや死ぬ瞬間の叫びを取り込んでしまうのなら、闘いで死んだ戦闘奴隷の記憶を宿す事になる。多重人格障害では強い人格が弱い人格を消してしまう事がある。
確かにフシは強くなるかも知れない。けど氷の国の男の子やグークーの魂が押しつぶしたりしないか心配になる。
-
- 2021年07月13日 17:01
- ID:tJYRPQrF0 >>返信コメ
- ピオランが自分の中で良い女ポジションに分類されてて困惑している
-
- 2021年07月13日 17:05
- ID:Sjk10pfs0 >>返信コメ
- 体を這う虫みたいなものだ。
の認識で地中にあるノッカーが認識できるって、観測者は地球の自我とかそういうレベルなんだろうか。
地面から生えてきたり、見えないのに実体があったり、いずれ消える存在だったり、フシと同じくノッカーの攻撃対象だっり。
フシの親、というか先代的なもので、役割を継承させようとしてるのかな?
謎が多いね。
-
- 2021年07月13日 17:15
- ID:KNw.IQbi0 >>返信コメ
- まさかピオランが再登場して、一緒にいくと駄々こねたり、食べ物や飲み物の世話したり、悪人に囚われたり、ヒロインムーブを次々とこなしていくとは思いもしなかったのです
-
- 2021年07月13日 17:20
- ID:AMQPOaa90
>>返信コメ
- 面白かったです。良いお話ですね。
-
- 2021年07月13日 17:23
- ID:KNw.IQbi0 >>返信コメ
- フシで戦うのか、グーグーモードなら筋肉ある分なんぼか有利だと思うんだけど
-
- 2021年07月13日 17:41
- ID:0ESyxAfV0 >>返信コメ
- ツダケンは観測者気取っておいて出しゃばり過ぎだし、コイツが喋る時に口動かさないから作画が楽なんで制作スタッフが出したがってる感半端ない
そうでなくても無意味な顔アップの多用や1シーン1シーンを意地でも繋げないでコマ送りみたいな映し方を連発して露骨に動き減らして作画の手抜きしたい魂胆が見え見えだし
フシの能力を全て把握してるツダケンがいつでも呼べば出るのにフシが自ら自分の能力で出来ること調べるみたいなシーン映されても時間の無駄にしか見えん
グーグーが死んだことをウダウダ引きずってるのに今欲しい能力だと思えば平然とフクロウコロそうとするダブスタぶり見せ付けてくるしよ
脚本も映像クオリティも絵に描いたような駄作だろこれ
-
- 2021年07月13日 18:15
- ID:KNw.IQbi0 >>返信コメ
- >>10
可愛いけど確かに行動はクズいですね
ただ彼女らは彼女なりに劣悪な環境で子供だけで精一杯生きているのだろうとも思えるので、マーチやグーグーのようにお互いに影響を与えてどう変化してゆくのかが見ものですね
-
- 2021年07月13日 18:47
- ID:YVIdx8wL0 >>返信コメ
- >>16
ナカーマ(^-^)人(^-^)観念して受け入れよ。
かつては良い肝っ玉母さんだったであろう事が容易に想像出来て好きだわ。
自分の人生に拘るあたり若い頃は苦労したんだろうな。
-
- 2021年07月13日 18:58
- ID:uPm96kGA0 >>返信コメ
- 次回はあのストーカーが帰ってくるのか・・・・
全20話だからアニメ2期やったとしても新章からのヒロインもストーカーなんだよな~
-
- 2021年07月13日 19:24
- ID:dk1qDmzX0 >>返信コメ
- 皆様おめでとうございます
メインヒロイン続投ですね
-
- 2021年07月13日 19:29
- ID:dr.2Erec0 >>返信コメ
- >>13
「〇〇は実は良い奴」とか「〇〇は後々良い奴になる」とか、そういうのは言いたくなる気持ちは分かるけど。
そういう発言を一般的にネタバレって言うんやぞ
-
- 2021年07月13日 19:31
- ID:nenaSbq80 >>返信コメ
- >>25
今回は囚われのヒロインポジや
-
- 2021年07月13日 19:57
- ID:Wkbj..mq0 >>返信コメ
- >>26
そういうのには返信するのではなく白いのをぶっかけてやるんだよ
-
- 2021年07月13日 20:07
- ID:kJ4ehCZF0 >>返信コメ
- いきさつが訳わからない。
騙されて奴隷船に乗せられたのかと思ったら、囚人船。
なら、なぜ客船が満員だと囚人船に案内されるのか?。
囚人船なら一般人を騙して乗せる必要ないのに。
-
- 2021年07月13日 20:19
- ID:dr.2Erec0 >>返信コメ
- >>28
多分本人は問題ないと思って書き込んでる上に、そのコメントにイイネ付けてる人も居たんで、念の為釘を刺しといた方が良いかと。
-
- 2021年07月13日 20:36
- ID:kJ4ehCZF0 >>返信コメ
- 囚人同士戦わせて優勝したらどんなご褒美?、釈放?。優勝すると囚人じゃなくても意味あるような褒美があるの?。優勝した囚人に与えられる褒美を貰ったとして婆さん救出に役に立つの?。わけわかめ。
取って付けたような脱出チャンス創出。もう少し緻密な物語かと思っていたが超展開が始まってしまった。
-
- 2021年07月13日 20:43
- ID:Sjk10pfs0 >>返信コメ
- >>20
現在の姿で変身せずに年を重ねて体を鍛え上げたとしても、一度変身した瞬間リセットされてしまいますものね。
現状、強い相手の姿を借りるのが最良なんだろうけど、それって心を通わせた相手の死を見送らないといけないのがなんとも。
-
- 2021年07月13日 20:45
- ID:iGv1MIOV0 >>返信コメ
- (総集編を除いての)前回のノッカー撃退の真相、急激な温度変化による熱膨張差での破断みたいな事をピオランが言っていたけど……
実際の前回のアニメ描写だと、岩熊爆砕の主原因はそれじゃあない様に見えるんだよなぁ、やっぱり。
確かに、それによって岩肌が脆くはなったのだろうけどさ。
まあ、婆は実際にその現場を見ていないんだし、単なる推測でしかないのかな?
-
- 2021年07月13日 20:49
- ID:kaf2RIsh0 >>返信コメ
- 観察者「ご存知!八本シメジ!」(自爆)
-
- 2021年07月13日 20:49
- ID:iGv1MIOV0 >>返信コメ
- >>14
この部分を観ただけでも、マーチの記憶は絶対取り返さなきゃってなる。
-
- 2021年07月13日 20:50
- ID:kaf2RIsh0 >>返信コメ
- >>16
ピーチ姫やで
-
- 2021年07月13日 20:51
- ID:kaf2RIsh0 >>返信コメ
- 幻のウィンブルドン編が素敵でした
-
- 2021年07月13日 20:55
- ID:NR3YGzh60 >>返信コメ
- >>30
白いのをぶっかけるのも
釘を刺すのも犯罪なんだよなぁ。
-
- 2021年07月13日 21:21
- ID:FcHMyspZ0 >>返信コメ
- >>15
とはいえ黒いの(観測者)の言動からするとフシというか球は超巨大なデータベースみたいな物っぽいし大丈夫じゃない?
単純な多重人格者ならともかく、別個でそれぞれのデータを保存して必要な時に引き出してたりするのだからそこら辺は観測者も対処してるでしょ
じゃないと、どんどん学習しても抜け落ちてしまうし
-
- 2021年07月13日 21:25
- ID:KVVDn4dw0 >>返信コメ
- トナリは最近の原作でも似たような顔の子がいたね。
-
- 2021年07月13日 21:37
- ID:3Nsgyg7e0 >>返信コメ
- 人に忘れられた時死ぬって、ワンピースで熱く語ってたヤブ医者が言ってた
-
- 2021年07月13日 21:52
- ID:iGv1MIOV0 >>返信コメ
- >>41
人は3度死ぬって言うのは聞いたことあるな。
一度目は、本人の肉体の死。
2度目は、共に生きてきた人が全てこの世からいなくなる事による、人々の記憶の中の存在としての死。
最後は、伝説や伝記といった記録媒体などが全て消滅して、その人の痕跡が跡形もなくなる、存在そのものの死。
-
- 2021年07月13日 21:58
- ID:Y1Gdkps90 >>返信コメ
- >>38
なんでここだけ大喜利やってんの?
そんなことしても刺激どころか座布団も獲得できないのに
-
- 2021年07月13日 22:41
- ID:YVIdx8wL0 >>返信コメ
- >>29
まだ導入部分なんだからその辺も含めてこれからでしょ。
まずはこれからの展開を楽しもう。
最後までその辺ぶん投げだったらその時は俺も愚痴るわ。
-
- 2021年07月13日 22:59
- ID:QpFH78Io0 >>返信コメ
- BBAの圧倒的ヒロイン力w
-
- 2021年07月13日 23:05
- ID:G1sDDgi10 >>返信コメ
- 次回からグラディエーターになるのか
-
- 2021年07月13日 23:26
- ID:rcEXlGqp0 >>返信コメ
- >>20
ジョアンの飼い主だろ。
フシはみんなだから。
-
- 2021年07月13日 23:38
- ID:P5SPYYkp0 >>返信コメ
- グーグーのとこ終わってからは右肩下がりってのよく聞いたけどコレはマジっぽいな......
-
- 2021年07月14日 01:51
- ID:mQpolwKM0 >>返信コメ
- OPで今回はどういった話なんだろうと思ったけど
手前の不始末で囚人にしておいて解決するにはって一気にイラっとする展開になったな
クズを描くのに定評のある原作者だけどまあスカッとする展開にはならんだろうなあ…
-
- 2021年07月14日 02:28
- ID:0KldD.Mt0 >>返信コメ
- 今回のガキといいハヤセといい、こういう胸糞悪い奴らが見るに堪えない。それら含めてこの作品だけど、俺は善人たちの美しさと儚さだけを見ていたい。
-
- 2021年07月14日 02:48
- ID:Kx56EgKp0 >>返信コメ
- >>50
マジでわかる。今回のク○ガキマジではらわたが煮え繰り返った
-
- 2021年07月14日 04:36
- ID:.MCQrrJW0 >>返信コメ
- ※50
ハヤセはクソだが
トナリはいずれ説明あるけど、生い立ちが悪いし仕方ない
トナリはグーグー程じゃないけどこの先良い奴になるから、温かい目で見てやって
ただアニメだとそこまで行けないだろうけど...
-
- 2021年07月14日 09:01
- ID:fANcppb.0 >>返信コメ
- 観察者は「不滅」じゃ無いのね。
「不滅」なのはフシだけで、作り手がいなくなった後も全てを記録して存在し続ける(予定)。
なんか神帝ブゥアーみたいだ。ああはならなきゃ良いけど。
-
- 2021年07月14日 09:22
- ID:0XMk6Qd00 >>返信コメ
- 龍が如くならぬ不死の如く
-
- 2021年07月14日 10:18
- ID:xf8xWJsd0 >>返信コメ
- セスタス始まった!?
-
- 2021年07月14日 12:05
- ID:KALv4KSi0 >>返信コメ
- >>48
ぶっちゃけ好みの問題でしかないから何とも言えんぞ。
-
- 2021年07月14日 12:27
- ID:e6eC7uJ30 >>返信コメ
- >>52
>>26を見な。
その理屈ならハヤセにもまだ明かされていない事情が有るかも知れないんでハヤセをクソと言うのも止めるべきでは?
-
- 2021年07月14日 12:58
- ID:0MBTgFki0 >>返信コメ
- >>22
いまんとこ分かんないことだらけだね。
旅人騙して何の得が有るのかよくわからんし。
-
- 2021年07月14日 14:23
- ID:gM3FsRdZ0 >>返信コメ
- 原作での いたいけなばばあの申し出を断るのか? のとこのピオランめちゃくちゃ可愛いからアニメ派の人も見てほしい
-
- 2021年07月14日 14:38
- ID:AYwmbo370 >>返信コメ
- >>52
予告ナレからして何か事情があるんだろうとは察せる
それはそれとしてやってることはクズ
-
- 2021年07月14日 14:55
- ID:AYwmbo370 >>返信コメ
- この子らOPでまとめてノッカーの餌食になってたよな
今のところ同情の余地はないが
-
- 2021年07月14日 15:48
- ID:PE0kdGv00 >>返信コメ
- 前回の総集編副音声で狼フシの声が全く未加工のまま川島さんの演技だけで
やってるのビックリした すげえな
-
- 2021年07月14日 18:06
- ID:XcgwAMZN0 >>返信コメ
- >>16
だってメインヒロインなんだから当然だろ。
-
- 2021年07月14日 18:10
- ID:XcgwAMZN0 >>返信コメ
- >>20
フシの普段使いの体(男でも女でも)って特徴の無いのを好む気がする。最初の犬も普段使いの動物形態だと一番出番多いし。
-
- 2021年07月14日 18:13
- ID:XcgwAMZN0 >>返信コメ
- >>29
乗せた奴(トナリ)の考えはもうちょい後に出てくるよ。
-
- 2021年07月14日 18:15
- ID:XcgwAMZN0 >>返信コメ
- >>33
漫画からアニメになると演出が派手になる時もあるし多少はね。
-
- 2021年07月14日 22:14
- ID:oTxpBYrC0 >>返信コメ
- フシは自分で出した団子食べてたけど、あれって栄養素は循環してるだけになるのかな
あと槍とか棒とかも出してるが質量保存法則はどうなってるんだろう?
フシは物理の法則があてはまらない存在?
-
- 2021年07月14日 22:31
- ID:ldClSQHA0 >>返信コメ
- >>67
物理法則は全く通用しない。
食料どころか人間の死体を出しても
全く何の影響もない。
-
- 2021年07月14日 22:44
- ID:XcgwAMZN0 >>返信コメ
- >>67
当てはまらないっぽい
-
- 2021年07月15日 00:29
- ID:a7pfDWS20 >>返信コメ
- 捕まった後1度も出てこないばばあが超心配
-
- 2021年07月15日 00:51
- ID:iQCjo02P0 >>返信コメ
- >>9
俺はちゃんと楽しんでるし心配する事ないんでないかね。
ネガティブな感想の声が大きいのはいつもの事だ。
この作品に限らず、先入観を持つとそちらに引きずられて楽しめなくなったりするから
なるべくフラットな状態で観ることをお勧めする。
わざわざネガキャンに乗ってやるこたないよ。
-
- 2021年07月15日 02:32
- ID:avQ5NIeB0 >>返信コメ
- >>57
せやな気をつけるわ、ネタバレにもな
確かにクソは言い過ぎだったわ
でも、ハヤセは原作読んでる人が一切擁護してないからそこから察してくれ
-
- 2021年07月15日 03:02
- ID:jePlTDCP0 >>返信コメ
- 仮にあそこでグーグー作ってたら、どんな話になったか無性に気になるが、まぁ一気につまんなくなるな
-
- 2021年07月15日 07:59
- ID:IDz2KnJH0 >>返信コメ
- >>72
君はアニメを見てる視聴者に「アニメではやってないけど良い奴だから批判するな」と言っている。
なら原作を見ている君は「原作ではまだやってないけど実は良い奴なら批判しない」をしなければならなくなる。
原作で読んでる人が擁護してなかろうが、原作にまだ書かれていない可能性を考慮して、君はどんな作品のどんなキャラも批判できなくなる。
って話。
-
- 2021年07月15日 16:33
- ID:TD7m1Sel0 >>返信コメ
- >>50
自分は寧ろそれを物語の現実味だと思って見てるけどな。この作品に限らず。
いい人だらけのやさしい世界がつまらないというわけじゃなくて、人間の負の側面も見えた方が「人ってそういう生き物だよな」と思って見られるんだよ。他人に優しくする情のある行動だけじゃなくて、実利の為に他人を犠牲にしたり巻き込んだりすることも厭わない行動や判断は実際現実にある。もちろん倫理的には問題あるけど。
-
- 2021年07月15日 21:44
- ID:qLC0qd7i0 >>返信コメ
- >>72
言ったそばからネタバレしてて草。
-
- 2021年07月16日 01:19
- ID:r.B3mF8K0 >>返信コメ
- ぐったりしたグーグーか
寂しくなった時つい出してしまいたくなりそうだけど、結果腐敗していく姿を眺めるだけになるんだよな
-
- 2021年07月17日 12:51
- ID:wMaufCsc0 >>返信コメ
- 人を騙すことは絶対赦さないもん!
ダメったらダメ!
だからトナリと仲間たちは信用できないもん!
て、まあ、判らなくもないがピュアなお子さんが多いですなあw
人の育つ環境、ってのは平成生まれが基本ではなく、多種多様で千差万別なので、昭和の太平洋戦争末期から終戦を迎えた世代をはじめ、自分たちが生き残るために利用すべき物や人は最大限利用して、その方が有効だった時代も結構な期間あり、また、起きている場所もヤノメではなくジャガンダ(考察するに、地理的条件からムー文明の頃から流刑の地とされ、多くの部族が存在したことから日本以上に戦乱に明け暮れた歴史を持つ現インドネシア・ジャカルタ島、と思われる)なので、価値観や生活様式も根本から違う。
それらのことを踏まえて読み進めないと、天下の大ヒール登場時、困っちゃうぞw
-
- 2021年07月17日 18:08
- ID:sf.6v9Pu0 >>返信コメ
- >>78
言ってるお前が多様な意見、多様な感想認められてないやんw
特大ブーメランやなぁw
-
- 2021年07月18日 02:11
- ID:0xozI2rY0 >>返信コメ
- >>66
漫画からアニメになって演出が控えめになることの方が多く感じる。
聲の形で担任が「石田ァ!!」って怒鳴ったときもアニメだと全然迫力がなかったし。
-
- 2021年07月20日 12:52
- ID:rbONFWJq0 >>返信コメ
- >>8
この時クズ過ぎて嫌いだったトナリの事が後々フシファミリーの中でもトップレベルで好きになるとは…
良くも悪くも人間臭くってねエ
-
- 2021年07月20日 21:02
- ID:uLEos7M50 >>返信コメ
- あの子たちゾンビになっちゃうの…?
もう今から辛いよ。
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。