第38話「人魔会談」

『うわぁぁああああ!』

『なんやねんアンタ!』

『神聖なはずのこの場所になんでヴァンパイアがおんねや!』

『口を利くな!神の座を穢すゴミ虫が!唯一神ルミナス様の御前を穢すことは断じて許さん!』

『ヤバっ!』
『消し飛べ!』

『こら…アカン…』




『やぁラプラス。大変だったみたいだね』

『それで?西方聖教会の正体は掴めたのかい?』
『いやーそれがなんと警備が厳重すぎて無理やったわ!』

『んーそれで?ヒントくらいは掴めたんだろ?』
『なんや苦労して手に入れた情報やから高く売りつけたろ思ったのに』

『ははっ、君は嘘つきだからね』
『ひどいお人やなー。ほんま同乗してまうで。知らずにあんさんの計画に巻き込まれとるあのスライムには』

『さすがグランドマスターの顔とひん曲がった野望を同居させとる変人、ユウキ・カグラザカはんや』


『お褒めに与り光栄だけど依頼料の引き上げはなしだぜ』

『ホンマかなわんわ』

『そう言うなって。約束の報酬はもう準備できてるからさ』
『えっ!?ほな…』
『あぁ。僕の中にいた君たちの会長の魂は無事ホムンクルスに定着したよ』

『会長が遂に復活…!』

『どこや!?はよ会わせてぇな!』
『落ち着けよ。さっきからそこにいるって』

『えっ?このべっぴんさんが?』

『ぶあはははははっ!』

『なんですの!その格好!趣味を変えはったんですか!?』

『うるさいぞラプラス。それが200年ぶりに対面したこの俺、魔王カザリームに対する態度か?』

『おかえりなさいカザリーム会長。中庸道化連一同待っとったで。ワイもフットマンもティアも。クレイマンもな』

『感動の再会に水を差すようで悪いんだけどさ、魔王カザリームの完全復活とはまだいかないんだよね』

『まぁな。正直なところ全盛期の力には遠く及ばない。レオン・クロムウェル…忌々しい野郎だ』

『新しい体に文句言うのは勘弁してくれよ。結構高く付いたんだぜ』
『分かっているわボス。サリオンの特注品なのでしょう?』

『脆弱だし俺の趣味に合う外見ではないが自分で動かせるマテリアルボディーがあるのとないのでは大違いだ』

『ぶひゃひゃひゃっ!』
『おい!いつまで笑ってんだラプラスお前!』

『ところでそろそろ本題に入らせてもらってもいいかな?西方聖教会 何か掴めたんだろ?』

『せやな。会長がボスと呼ぶならあんさんはワイにとってもボスや。駆け引きはなしで語らしてもらいますわ』

『西方聖教会本部には怪しい物は何もなかった。そりゃ参拝者なんかも来るんや。分かりやすくヤバイもんが置いとるわけはない』

『そんでワイは霊峰の頂上を目指すことにしたんや。法皇しか入れん奥の院なら何かあるかも思うてな』

『そしたらなんや偉そうな吸血鬼のオッサンが赤い光線ぶっ放してきてワイバラバラにされてしもうてん』

『いやいや、なんで君生きてるの?』

『赤い光線を放ってきたと言ったな?』
『せや』
『それは血を魔粒子かさせて放出するブラッドレイという技。魔王バレンタイン”鮮血の覇王”の二つ名で呼ばれるヤツの得意技だ』

『魔王!?マジでか!』
『逃げて正解よラプラス。ヤツは全盛期の俺と互角だった男なのだから』
『ひょえ~!』

『昔ヤツとやり合うたび周辺の被害が大きすぎてな。それで話し合い多数決で決着を付ける風習が生まれたんだよ』

『もしかしてそれがワルプルギス?』
『えぇ。3名の票で発議というのは魔王が7人だった頃の名残でもあるのよ』
『じゃあそいつが魔王バレンタインなのは事実としてなんでそんな所にいたんだろうね?』

『一番あり得そうなのは法皇の正体が魔王だったとかかな』

『バレンタインは人間や亜人を餌としてしか見ていない。そんな男が人類の守護者を名乗っているのだとしたら何かがあるのでしょうね』

『どうあれこの情報は使えるね。お手柄だよラプラス』

『西方聖教会をもっと調査したいところだけど魔王バレンタインがいるとなると迂闊なことはできないか…』
『まぁ魔王を誘き出すだけやったら何とかなるんちゃいます?』

『クレイマン、魔王ミリム、魔王フレイ。魔王たちは3人の連名で色々できるんやろ?開けばいいやん。ワルプルギスを』

『お前にしては冴えてるじゃない』
『せやろ?』

(さーてどう動くんかな。あのプニプニ)


『続きまして新しく第二秘書になりましたディアブロ』
『以後お見知りおきを』

『そしてジュラの森の管理者として…』
『ドライアドのトレイニーです』

『以上がテンペスト側の紹介になります。続きまして来賓の方々を紹介します』

『武装国家ドワルゴンよりガゼル・ドワルゴ国王』
『うむ』

『魔導王朝サリオンよりエラルド公爵』
『よろしく』

『獣王国ユーラザニア戦士団より三獣士アルビス様、スフィア様、フォビオ様』

『ブルムンド王国よりギルドマスターのフューズ様』
『あ、はい…』

『そして今後のファルムス王国を代表してグルーシス様、ミュウラン様、ヨウム様』

(錚々たるメンバーが揃ったもんだな)

『シュナ、ヴェルドラはどうしてる?』
『はい。お召し物を替えられて間もなくいらっしゃるかと』

『ん?』

『待たせたな!皆の者!』

『まぁ!よくお似合いです!サイズもピッタリのようですね!』
『そうであろう!実にナイスな衣装だ!褒めてつかわすぞ!』
『ありがとうございます』

『リムル、其奴も部下か?』

『初めて見る顔だな』
『あぁ。皆さんに俺の盟友を紹介したい。ヴェルドラ君だ』
『えっへん!』

(ヴェルドラ…)
(ヴェルドラ?)
(ヴェル…ドラ…?)


『我は暴風竜ヴェルドラ・テンペストである!』

『我と語ること我できた者は数えるほどしかおらぬゆえ貴様たちは幸運である。光栄に思うがよいぞ』

『あらら気絶しちゃった』
『無理もねぇ』

『感極まったか』
『違うから!』

『なぁヴェルドラ、俺たちはこれから真面目な話をするんだから邪魔しないでくれよ?』

『会議中は顧問的な感じでおとなしくしてくれると嬉しいなぁ。なんなら散歩に出てくれても構わないぞ』

『がははっ!つれないなぁ!ずっともうマブダチ!我を仲間外れにするのはやめるのだ!』

『リムルよ、話がある』
『あ…こちらもです…』

<こうしてテンペストの未来を決めるための重要な会議は始まる前に中断されたのだった>

『それでは失礼します』

『……』


『どういうことだ!?暴風竜ヴェルドラが復活だと!?』
『えっと簡単に説明するとだな…』

『その前に言っておきましょう』
『は、はい…』

『私は魔導王朝サリオンの天帝陛下より全権を任されています。私の言葉がサリオンの立場を決めるものとなる。そのことを踏まえて…』

『説明をお願いします』
『分かった分かった。正直に話すと誓うよ』

<俺はいきさつを話した。この世界にスライムとして転生したこと>

<封印の洞窟でヴェルドラと会ったこと>

<そして色々あって魔王となり死んだ仲間たちを蘇らせ>

<さらにヴェルドラの封印を解いたこと>

『で今に至るということだ』

『あ…あぁ…』
『っておい』

『想定外だぞ。お前が魔王になったことも問題だったがそれ以上の難問を用意するとは』
『いやーそんなに褒められても!』


『リムル殿、あの方は本当に本物の暴風竜なのですか?』
『さてどうでしょう!?』
『いやそうであろうな。邪竜の名を語るような愚か者など人間にも魔物にもおるはずがない』

(ですよねー)

『しかし』
『どうしたものか』
『公表するか隠蔽するか』
『どちらにしても西側諸国は問題あるまい』

『我が魔導王朝サリオンも天帝陛下に報告するだけでよいが問題は…』
『西方聖教会か』

『隠し立ては通じぬ。竜種の中でも特に暴風竜を敵対しておるからな』

『そもそも既に邪竜の復活には気付いているだろう』

(なんかこの2人気が合いそうだな)

『聞いとるかリムル!』
『は、はい!』

『真剣に考えてもらわねば困りますよ』
『すみません…』

『まぁヴェルドラのことは公表するつもりだったし西方聖教会は避けて通れなそうだし何とかするしかない』
『そう決めたのなら俺に文句はない』

『魔王と竜種が手を組むなどこれ以上に厄介な問題がありましょうか。笑えない冗談です』

『しかしこれは幸運でした』
『そうなのか?』

『今この密談に参加できたのですから。我が国の立場を決定するのにこれ以上ない情報を得られたというものです』

『うむ』

『魔王と竜種が共存する国に喧嘩を売るのは愚かですからな』
『そういうことだ』
『ほほう』

『今の発言は俺たちが西方聖教会を敵に回しても味方してくれる。そう受け取っていいのか?』
『リムルよ、貴様はもう少し腹芸というものを覚えて方がよいぞ』

『つまりだな敢えて敵対する理由もないのに国を危険に晒すことはしない。西方聖教会には義理もないのだから。分かるな?』

『あぁ。ガゼル王が協力してくれるなら心強い』

『だけどエラルドさん、サリオンとは国交すら樹立していないのにどうしてそこまで親身に…』
『んん…』

『リムル殿、公の場では名前と役職で呼んでください。あなたは一国の主なのですから他国の重鎮へ遜る必要などないのです』

『まぁさんでも殿でも好きに呼んでくれても結構ですがね』
『分かった。ありがとう』

『それはともかく質問にお答えしましょう』

『そもそも娘のエレンちゃ…』
『ん?』
『エリューンがリムル殿に魔王覚醒の情報を流したことでその責任を追及されましてな』

『聞かせてくれ。死者蘇生の御伽話を』
『うん』

『言ってしまえば娘が新しい魔王を生み出したようなものですからな』

『ですがそれを知っているのは私と天帝陛下のみ。そこでリムル殿を見極め、万が一の場合は討伐部隊を派遣することも視野に入れ 私自ら出向いたというわけです』

『それでその判断は?』

『先ほど申した通り友好を選びます』

『当然の選択よな。我が国も最初から友好国であるテンペストを支持するつもりでおったわ』

『だが問題がないわけではない。リムル殿が滅ぼしたファルムス王国軍だが流石に死者が多すぎます。2万の死者を出した魔王ともなると…』

『それは安心しろ。死体は全て消え証拠はない。そして生存者も誰一人としていない』

『ならばどうとでも筋書きを変えられよう。聞く者を皆 納得させられればよいのだ』

『リムルよ、王たる者は悔いてはならぬ』

『あぁ。俺は必要なことをやっただけだ。覚悟ならとっくにできている』

『ならばよい。では説明しよう。いいかよく聞け。筋書きはこうだ』

<それから俺たちは綿密な打ち合わせを行って会議を再開しに戻ったのだった>

『はぁ…』
『大丈夫か?』

『こんな重要な話あらかじめ聞かせといてくださいよ』

『あれ?言ってなかったっけ?まぁ過ぎたことはもういいだろ?』
『サラッと流すな!』

『お、元気出てきたね』
『ったく。上になんて報告すれば…』

『では会議を再開しまーす。まずは今までの経緯から』

<俺は改めてスライムに転成したこと、ヴェルドラとの出会いから今までのことを話した。そして…>

『君の町がね、邪魔なのよ。だから潰すことにしたの』

『魔物の言葉に興味は無い』

『万物よ尽きよ。ディスインテグレーション』


『なんと!あのヒナタ・サカグチと戦ったんですか!?』

『あぁ。とんでもない強敵だったよ』

『こっちの話を全く聞いてやくれない。冷酷で恐ろしい殺人者といった感じかな』

『どうした?』
『いえ。我々が掴んでた情報とは少し印象が違いましてね』
『というと?』

『彼女は自分を頼ってきた者には必ず手を差し伸べているんです。助言を聞かなかった者は相手をしないそうですが…』

『つまり理性的で合理的な考え方の持ち主なんですよ』

『ふむ。流石は情報操作に長けたブルムンド王国のギルマスだな。余の知りうる者と同じだと証言しておこう』

『我々の情報とも同じですね。ルミナス教の教義を破ったことは一度もなく最も模範的な騎士。純然たる法と秩序の守護者ということです』

『それほどの者ならなぜ召喚儀式を阻止しようとはしないんだ?』

『子どもを異世界から無理やり連れてくるなんてどう考えても許されることじゃないだろうに』

『彼女が各国の召喚を見逃していたかどうかは本当のところは分からないでしょう?』

『異世界人を呼び出す召喚魔法は公にはできぬ禁断の秘技でしょう。西方諸国評議会では禁止事項に指定されてますし』

『問われたところで国家としても簡単には認めぬでしょうな』

『やっていないと言われればそれまでか』

『リムル殿に対して問答無用だったのはルミナス教の教えに”魔物との取引の禁止”という項目があるからでしょうな』

『俺には交渉する余地もないのか』

『もし西方聖教会が俺たちを神の敵と認定したらヒナタはそれに従うんだろ?』
『そうでしょうなぁ』


『くふふふっ…』

『では私が出向き始末して参りましょう』
『おいおいヒナタは強敵なんだぞ。お前に始末できるのか?』

『そうですよディアブロ。あなたごときが出向くくらいなら私が行って終わらせてきます。リムル様 私にお任せください』

『これはこれはシオン殿。あなたには秘書の心得を教わった恩があるので言いたくはありませんが…』

『残念ながらあなたではヒナタとやらには勝てぬでしょう』
『面白いことを言う。つまりお前は私より強いと言いたいのか。ではどちらが上かハッキリ…』

『させんでよろしい!』

『うわぁぁ!』

『ヴェルドラまさかお前…』
『わ、わ、我は…べ、べべ、別に混ざろうとかしておらぬよ…』

『向こうから来るならともかくこっちから行く必要はない』
『えぇー…』
『えぇーじゃない。俺は西方聖教会と敵対したいわけじゃないんだ』

『お前たちもだぞ』
『すみません…』

『というわけでヒナタ及び西方聖教会についての議論は以上だ』

『相手の出方次第では争うことになるが…』

『慎重に対応して様子を見ることとする』

『とぼけても無駄よ。密告があったもの』
『密告?』

『イングラシアの王都には様々な目があるのよ』

(ヒナタに俺を売ったやつがいる。俺がシズさんを殺したことを知っている者は少ない。疑わしきは…)

《告。その可能性が一番高いのは…》

(あぁ智慧之王さん、俺の想像しているヤツと同じだ)
《そのようです》

(だとしても目的はなんだ?俺とヒナタを戦わせどちらかの始末?俺が町に戻るのを妨害?ヒナタを誘き出す?)
《あるいはその全て》
(マジかよ。欲張りすぎだろ)

『リムル』
『おっとすまん。考え事をしていた』

『では本題に入る』
<いよいよテンペストの運命を決める議題を俎上に載せる時が来たのだ>

『うわっ!』
『ん?』

『うぅ…』

『ラミリス!?』

『んんっ…』

『一体どうしたんだ?』
『あっ!』

『話は聞かせてもらったわ!』

『この国、テンペストは滅亡する!』

『なっ…』

『なんだってー!?』





つぶやきボタン…
ヴェルドラさんのことで会議が中断したかと思えば今度は国が滅びるとか…
戦力だけでいえば充実してる気がするんだけどこれでも勝てない強敵が?
Aパートでワルプルギスが~って話もあったしそれが関係している可能性も
結局のところ、あれもこれも全てユウキさんの思惑通り進んでいるのだろうか
とりあえずテンペストが滅亡するって話の出処がどこなのか気になるね
戦力だけでいえば充実してる気がするんだけどこれでも勝てない強敵が?
Aパートでワルプルギスが~って話もあったしそれが関係している可能性も
結局のところ、あれもこれも全てユウキさんの思惑通り進んでいるのだろうか
とりあえずテンペストが滅亡するって話の出処がどこなのか気になるね
![]() |
転生したらスライムだった件 38話 感想
ヒトコト投票箱 Q. 多分テンペストは… 1…滅ぶ
2…滅ばない
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…転生したらスライムだった件について
-
- 2021年07月15日 19:23
- ID:OyqVhPHK0 >>返信コメ
- テンペストの建て直しとこれからの舵取りについて、着々と地固めが進んでいて何より。
ヴァルドラさんは世界でも5本の指に実力者だったのね。
今思えばそれを封印した勇者の異次元さよ。
-
- 2021年07月15日 19:26
- ID:pa.cBL0s0 >>返信コメ
- カガリが石川さんかあ…中々良いね
-
- 2021年07月15日 19:26
- ID:.rKmyV8G0 >>返信コメ
- 竜種と魔王が手を組む・・・?前期アニメになにかそんなのがあったような・・・?
たしか魔王と炎竜王が何かの目的のために各所に出没したとかっだった気が・・・
-
- 2021年07月15日 19:27
- ID:XHQRFAs40 >>返信コメ
- 尋問のところは次回なのか映せないからカットなのか
-
- 2021年07月15日 19:28
- ID:XHQRFAs40 >>返信コメ
- 次回ベレッタ喋るかな?
-
- 2021年07月15日 19:53
- ID:jomeFcsv0 >>返信コメ
- >>5
蜘蛛の生首がモザイクなんだからあれはそれ以上に世に出せないでしょ…カットに一票
-
- 2021年07月15日 19:58
- ID:Xs3twHF70 >>返信コメ
- 転スラ日記のリムルは女の子っぽい服が多かったせいか、今回のリムルのファッション(パーカー?)が妙に格好良く見えるんだよな。
-
- 2021年07月15日 19:58
- ID:nlaow.l80 >>返信コメ
- >>5
なんか今回は若干グダグダっぽく感じたんだけど、原作もこんな感じなのかな。
-
- 2021年07月15日 19:59
- ID:Xs3twHF70 >>返信コメ
- ユウキ役の花江さんとラプラス役の中井さんって星合の空で共演してたけど、主人公(花江さん)と主人公を暴力で支配するDV親父(中井さん)って関係だった星合の空に対して、今回はボス(花江さん)の部下の部下(中井さん)って関係になってて立場が逆になってたよな。
-
- 2021年07月15日 20:00
- ID:4XwbHQuP0 >>返信コメ
- >>1
スライムに転生したことで人間性失ってるから
心も魔物寄りになってるんだよ
ちなみに性欲もない
-
- 2021年07月15日 20:04
- ID:oqvX8b.h0 >>返信コメ
- >>9
むしろカット多いよ
-
- 2021年07月15日 20:05
- ID:8ISTUReO0 >>返信コメ
- >>1
ヘラヘラしながら言ってそう
-
- 2021年07月15日 20:08
- ID:oqvX8b.h0 >>返信コメ
- >>1
フューズ君が来た時点でファルムスの進攻から2週間経っていない
-
- 2021年07月15日 20:09
- ID:M9rNeF1I0 >>返信コメ
- ダメだ
日記のせいでもうトレイニーさんをみてもポンコツ感しか感じない
-
- 2021年07月15日 20:09
- ID:r5o69GlR0 >>返信コメ
- >>13
ニチャニチャの間違いでしょ笑
-
- 2021年07月15日 20:11
- ID:yVoFWnK.0 >>返信コメ
- ヴェルドラ、ディアボロ、リムル、ガゼル王、エラルドがいて、テンペストが滅ぶ?
ミリムが来るのか?
-
- 2021年07月15日 20:13
- ID:jomeFcsv0 >>返信コメ
- >>11
いや、そんなオーバーロードな設定は無いよ
性欲もあるけどシズさんしか喰ってないから再現できないだけ、逆なら出来るかもだが智慧之王さんがやってくれない
-
- 2021年07月15日 20:15
- ID:ynzUuVXP0 >>返信コメ
- 自分はユウキが黒幕と知る前に、日記でネタキャラ化した彼に笑ってたからショックが大きかったわ…
まあ黒幕としての片鱗の描写はあったけどね
カザリーム会長はそのままの姿で良いんじゃないかな?
元の姿は知らないけど、今の姿なら好物食べててもシュールにならないから
-
- 2021年07月15日 20:16
- ID:A5WuzEyM0 >>返信コメ
- >>3
中の人ネタ的に、前期の春アニメでは異世界召喚系での元OLでの聖女役だったけど、今回は魔王役をやるとは
-
- 2021年07月15日 20:19
- ID:Xha6YpfA0 >>返信コメ
- オチの挿入の仕方が平成初期のアニメなんよ(千鳥ノブ)
>>2
しかも無限牢獄がユニークスキルなのが勇者の化け物っぷりを表してる…
-
- 2021年07月15日 20:22
- ID:7rC9G3DB0 >>返信コメ
- >>19
ユウキ黒幕どころかラスボスやからな。
ショックデカすぎ。
-
- 2021年07月15日 20:24
- ID:jomeFcsv0 >>返信コメ
- >>22
書籍じゃ変わりそう
-
- 2021年07月15日 20:26
- ID:PLJiSu7l0 >>返信コメ
- 書籍の続き楽しみだよなぁ
別物だし
-
- 2021年07月15日 20:27
- ID:Xha6YpfA0 >>返信コメ
- >>19 >>22
書籍の18巻買おう(ダイレクトマーケティング&ネタバレ回避)!
作者が何の考えもなしに展開だけWEB晩夏赤得るような人だったら人気作になってないから安心していい
>>8
1期の時リムル様の着替えほぼ全カット?だったのでOVA、2期、日記では着替えやってくれたのありがたい
漫画版のパーカーを作画できてるあたりアニメの制作予算でも増えたんだろうか?
-
- 2021年07月15日 20:30
- ID:jomeFcsv0 >>返信コメ
- >>19
会長はラプラスが知ってる姿とは違うから表向きは忌々しいって感じにしてるけど実はアレが真なる本来の姿だから問題無し。
本心は大喜び。
-
- 2021年07月15日 20:31
- ID:Xha6YpfA0 >>返信コメ
- ヴェルドラに組み付かれてやめろよ恥ずかしいと言いながらされるがままでまんざらでもない様子のリムル様くっっっそかわいいしもっとイチャつけ、あとそれを見て物欲しそうにしてるディアブロで死んだ(早口)
公式が最大手アニメの威力半端じゃないです先生たすけて…
-
- 2021年07月15日 20:39
- ID:oSPZcdM00 >>返信コメ
- ラミリスは妖精版キバヤシだったのか・・・
-
- 2021年07月15日 20:43
- ID:cm39vyIb0
>>返信コメ
- 何スライムを魔王にしてんだコレ。キングスライムでいいだろ
-
- 2021年07月15日 20:47
- ID:Xha6YpfA0 >>返信コメ
- >>11
SS読みすぎネットの見すぎ
そんな描写も設定もないよ
-
- 2021年07月15日 20:50
- ID:UrE0VQe.0 >>返信コメ
- 十大魔王のうち出てきたのが
ミリム レオン ルミナス ラミリス クレイマン カリオン フレイか(リムルとカザリームは除く)
OPには1期のころからすでに出てるやつがいるんだけど残りの魔王 ギィ ダグリュール ディーノは今期中に出
-
- 2021年07月15日 20:50
- ID:cF0TlaU10
>>返信コメ
- 魔王の人数多すぎる。なんか存在が軽く感じるな…
-
- 2021年07月15日 20:51
- ID:UrE0VQe.0 >>返信コメ
- >>31
ミスった
OPには1期のころからすでに出てるやつがいるんだけど残りの魔王 ギィ ダグリュール ディーノは今期中に出番はあるのだろうか?
-
- 2021年07月15日 20:54
- ID:7rC9G3DB0 >>返信コメ
- ヴェルドラのやつシリウス読んでるけど、
シリウスで今ミステリーもの連載してたかな?
ミステリー物がないとこれからラミリスと親しくなるのに辻褄合わなくなりそうなんだが
-
- 2021年07月15日 20:55
- ID:GXzuvMib0 >>返信コメ
- ルミナスも楽しみだなぁ・・・
-
- 2021年07月15日 21:02
- ID:.ruCVUmT0 >>返信コメ
- しかし、シオンは転スラ日記のミリムといい、
今回のディアブロといい、格上の存在に対して
平気で喧嘩を売る根拠のない自信は何なの。
-
- 2021年07月15日 21:02
- ID:GsrwJXT10 >>返信コメ
- >>30
少なくとも漫画の13巻でリムルが自分で「俺はもう 心から魔物になったんだ」って言っているから描写がないは無理があるし実際に描かれてる以上設定はちゃんとあるから心が魔物寄りになってるのはホントのことでしょ
-
- 2021年07月15日 21:04
- ID:Xha6YpfA0 >>返信コメ
- >>33
google
[ギィ クリムゾン 声優] ニア[検索]
-
- 2021年07月15日 21:06
- ID:.PzSoOZY0 >>返信コメ
- ノリが日記に近かった感じする
-
- 2021年07月15日 21:06
- ID:7rC9G3DB0 >>返信コメ
- リムルの転生した経緯話したのアニメだと初めてか?
前期じゃ話してなかったような気がするからシオンとかディアブロとか刺した通り魔のことどう思うんだろう?
-
- 2021年07月15日 21:08
- ID:7rC9G3DB0 >>返信コメ
- リムルの転生前の名は 三上 悟
最強の呪術師の名は 五条 悟
((((;゚Д゚)))))))
-
- 2021年07月15日 21:10
- ID:DGzGtWjC0 >>返信コメ
- >>24
書籍の方は読んでないけどWEB版と内容違うのか
-
- 2021年07月15日 21:11
- ID:jomeFcsv0 >>返信コメ
- >>37
それただスキル「心無者」を獲得した影響なだけだろ
ホントに読んでる?読解力が低すぎない?
-
- 2021年07月15日 21:12
- ID:becAUl4N0 >>返信コメ
- 黒幕ユウキしかいなかったんだけどそれでもこいつだとは思いたくなくてビビったわ
-
- 2021年07月15日 21:15
- ID:7rC9G3DB0 >>返信コメ
- シオンさん原初の黒であるディアブロ相手でも物おじしなかったり、転スラ日記で魔王ミリムと喧嘩して一歩も引かなかったりで
ほんま大好きやわ。
-
- 2021年07月15日 21:16
- ID:.f3oh8oD0 >>返信コメ
- 少年マンガとか鬼滅みたいに毎回盛り上げたり見せ場が無くてもいいけど
もうちょっとテンポやらクール毎の構成やら、どうにかならんもんかねえ
-
- 2021年07月15日 21:16
- ID:7rC9G3DB0 >>返信コメ
- 止められたけど、
ディアブロとヴェルドラが戦うならどっちが勝つか見てみたい。
-
- 2021年07月15日 21:18
- ID:.ruCVUmT0 >>返信コメ
- しかし、ファルムス王国の簒奪に関して、他国の首脳がその筋書を考えてくれるというのも、あらためて考えてみると凄い話だよなあ。
-
- 2021年07月15日 21:19
- ID:kfq83F1y0 >>返信コメ
- >>4
世界征服を企む炎竜王が最高に恐ろしいアニメだった…
-
- 2021年07月15日 21:21
- ID:7rC9G3DB0 >>返信コメ
- 「転生したらスライムだった件」って漫画で読んで小説版読んだら後で驚くような伏線が散りばめられててはまりました。
ひなたへの密告から、欲張りの下りとかも伏線かな?
-
- 2021年07月15日 21:23
- ID:7rC9G3DB0 >>返信コメ
- ラミリスの助手悪魔のベレッタがなかなか出てこんな。
アイツ一番好きなのに(泣)
-
- 2021年07月15日 21:25
- ID:Xha6YpfA0 >>返信コメ
- >>42
別物
無料WE版のB知識で転スラ語ると本編と違いすぎて話し合わなくなるレベル
1期の時は2期やる予定なかったからミリムのふらふわ籠手(名前わからない)がカットされたけど
今やってるマンガで印象的な使われ方されてたのでアニメ版でどうやってつじつま合わせる気なのか期待と不安半々
-
- 2021年07月15日 21:26
- ID:Xha6YpfA0 >>返信コメ
- ☓ふらふわ ○ふわふわした
-
- 2021年07月15日 21:26
- ID:RLDLt9.I0 >>返信コメ
- >>17
ラミリスはテンペストの戦力を把握している訳ではない
-
- 2021年07月15日 21:26
- ID:AZcruJJF0 >>返信コメ
- >>1
アニメはヘラヘラさせ過ぎててムカつくな
原作だともうちょいマシ、漫画だとさらにマシなんだけどね
-
- 2021年07月15日 21:31
- ID:RLDLt9.I0
>>返信コメ
- >>42
オークロードぐらいから変わり始めて
ミリム襲来あたりから別物になっていく
-
- 2021年07月15日 21:32
- ID:.ruCVUmT0 >>返信コメ
- もうMMRなんて読んだ事もない世代も結構
いると思うんだけど、あのシチュエーション
はまだ有効なんだな。
-
- 2021年07月15日 21:39
- ID:bzMS8kgO0 >>返信コメ
- >>5
まあ、次回に「何故か」モザイク塗れな尋問報告聞いて
リムルも「アレか」と何かヤバイ事したんだなと視聴者に匂わせそう
ファルムス王に色々宣告するのは漫画オリジナルで、書籍だと「尋問させる事決める」「尋問報告聞く」「尋問受けた人の回想」ぐらいしか無かったから
-
- 2021年07月15日 21:43
- ID:bzMS8kgO0 >>返信コメ
- >>17
下手すりゃ滅ぶやろうなあ、リムルやヴェルドラより強い奴なんてミリム以外にも何人もいるし
多分次々回あたりからそう言うヤバイ連中が顔見せし始めるだろうね
-
- 2021年07月15日 21:46
- ID:7rC9G3DB0 >>返信コメ
- >>59
ヴェルドラより強いやつって言うと魔王とか身内とかクロエとかか?
-
- 2021年07月15日 21:47
- ID:bzMS8kgO0 >>返信コメ
- >>22
今回の事件の「真の黒幕」とも言える人物と何をしたくてそれ行ったのか知ったらもっとショックなんやろうな
・・・多分それが明かされるのはアニメ4期か5期だろうから放映前に原作書籍11巻読んでそうな気もするが
-
- 2021年07月15日 21:47
- ID:7rC9G3DB0 >>返信コメ
- >>52
ミリムの回想とか言う感じであのナックルの話して欲しいわ。
-
- 2021年07月15日 21:52
- ID:bzMS8kgO0 >>返信コメ
- >>36
ディアブロに対し「格上」なんてほぼいないからだよ
ぶっちゃけ現時点の「この世界最強」ですら「ディアブロと会うのはもう嫌」ってなるし
-
- 2021年07月15日 22:06
- ID:NKFS1dLh0 >>返信コメ
- じっくり政治、外交をやってくれるから面白い
ちゃんと丁寧に国造り描写してくれてるのは素晴らしい
-
- 2021年07月15日 22:09
- ID:kaKKhDg20 >>返信コメ
- そういや、モンスターって寿命どのくらいなんだろうか。種族にもよるだろうが。天使って出た事あったっけ?悪魔や魔王はいるけど。
-
- 2021年07月15日 22:13
- ID:RLDLt9.I0 >>返信コメ
- >>65
天使が出たことは(アニメでは)ないけど、天使・悪魔・精霊が三竦みになってるってディアブロの話であった
-
- 2021年07月15日 22:20
- ID:fA2l7NNy0 >>返信コメ
- ストーリーの展開が気になるのに“流石はリムル様”が過多でお腹一杯になった
-
- 2021年07月15日 22:26
- ID:eHIHLO4H0 >>返信コメ
- >>4
魔王城でおやすみしか思いつかないなぁ
勇者はアなんとか君だろ
-
- 2021年07月15日 22:30
- ID:iSLeaBbD0 >>返信コメ
- >>17
ミリムってヴェルドラの姪だろ
OPでミリムそっくりの白色のキャラって誰だろなぁ
-
- 2021年07月15日 22:31
- ID:ZlNw1zS60 >>返信コメ
- >>43
リムルに性欲は無いぞ?自分の分身は老若男女バージョン作れるけど、性欲無くなってるから結果的に無性になってるだけで、アニメでも一応成人男性と成人女性の分身を作成してはいる。すぐに分身消したけど。
-
- 2021年07月15日 22:32
- ID:iSLeaBbD0 >>返信コメ
- >>67
見なくてもいいんだよw
-
- 2021年07月15日 22:35
- ID:ZlNw1zS60 >>返信コメ
- >>15
ネタバレになるが、実は元々ある人物が関わる事になるとわりとポンコツ。
今はまだドライアードとしての使命感とドライアードの長的な立場だからしっかり者になってるだけ。
-
- 2021年07月15日 22:40
- ID:jomeFcsv0 >>返信コメ
- >>66
天使は精霊に強く、精霊は悪魔に強く、悪魔は天使に強いだな
あとイノセント蟲型魔獣も悪魔の天敵、神聖魔法も弱点
なんか悪魔だけ弱点が多くないか?
-
- 2021年07月15日 22:43
- ID:ZlNw1zS60 >>返信コメ
- >>54
-
- 2021年07月15日 22:45
- ID:pfU6XRvm0 >>返信コメ
- >>48
いくら魔王に竜、粒揃いの戦力で既に喧嘩売られたとは言え、大国盗りには黙るか止めるのに。精々報復攻勢くらいだろうに。まあ、魔物絶対殺す組織に目つけられたら分からんでも無いが、集団的自衛権の見直しくらいは……。
-
- 2021年07月15日 22:46
- ID:jomeFcsv0 >>返信コメ
- >>70
あるぞ、後々、男性体の情報を習得して相棒を作れるようになっても智慧之王さんがやってくれない。
分身体も結局、どちらも下が無かったし
-
- 2021年07月15日 22:50
- ID:jomeFcsv0 >>返信コメ
- >>65
ゴブリンだと名無しは十数年程度だが名付けすれば人並みかそれ以上になる。
寿命無くなってる奴も居るし色々としか言えない
-
- 2021年07月15日 22:58
- ID:kO8TEgfC0 >>返信コメ
- 私の名はラミリス。テンペストは狙われている!
-
- 2021年07月15日 23:01
- ID:HAQfWUzx0 >>返信コメ
- ディアブロとヒナタどっちが強いの?
-
- 2021年07月15日 23:04
- ID:tBr3V49Q0 >>返信コメ
- >>32
今の魔王は10人いて200年間顔ぶれ変わってない
-
- 2021年07月15日 23:04
- ID:65fQxQzB0 >>返信コメ
- >>68
不動産屋の魔王と家探ししてる赤竜が居たでしょw
-
- 2021年07月15日 23:04
- ID:tBr3V49Q0 >>返信コメ
- >>32
今の魔王は10人いて200年間顔ぶれ変わってない
-
- 2021年07月15日 23:05
- ID:yVoFWnK.0 >>返信コメ
- >>4
最終回落としたアニメ?
-
- 2021年07月15日 23:05
- ID:HAQfWUzx0 >>返信コメ
- ユウキが黒幕かぁ、辛いなぁ。
-
- 2021年07月15日 23:06
- ID:HAQfWUzx0 >>返信コメ
- そういえばヒナタと再戦はしないのかな?ヒナタから来ない限りはないか。
-
- 2021年07月15日 23:06
- ID:HAQfWUzx0 >>返信コメ
- ディアブロ見た目があまりにも浮きすぎ。
-
- 2021年07月15日 23:06
- ID:tBr3V49Q0 >>返信コメ
- >>79
現時点では知らんが、現時点のディアブロでも聖教会の中でヒナタの次ぐらいに強いやつに圧勝できるぐらいの力はある
書籍版ではもうヒナタじゃディアブロには到底敵わない
-
- 2021年07月15日 23:06
- ID:X8C.YTvg0 >>返信コメ
- >え、あんた急に死ぬの?w
かーらーのー
>生きとるんかい
まるっきり俺の反応そのもので草w
-
- 2021年07月15日 23:07
- ID:tBr3V49Q0 >>返信コメ
- >>79
現時点では知らんが、現時点のディアブロでも聖教会の中でヒナタの次ぐらいに強いやつに圧勝できるぐらいの力はある
書籍版ではもうヒナタじゃディアブロには到底敵わない
-
- 2021年07月15日 23:07
- ID:kO8TEgfC0 >>返信コメ
- >>41
アインズ様(モモンガ)の中の人は鈴木悟
-
- 2021年07月15日 23:08
- ID:HAQfWUzx0 >>返信コメ
- ミリムは敵になったんかな?
-
- 2021年07月15日 23:08
- ID:tBr3V49Q0 >>返信コメ
- >>29
じゃあ見んな
-
- 2021年07月15日 23:08
- ID:1FAZ3j8P0 >>返信コメ
- >>70
いや、肉体から来る性欲はないけど、記憶の名残りとして精神的な性欲は少しある、男にはなろうとしたが大賢者に邪魔されていてなれない
-
- 2021年07月15日 23:10
- ID:tBr3V49Q0 >>返信コメ
- >>69
まあこの後出てくるだろうから待ちなよ
似てんのには理由ある
-
- 2021年07月15日 23:13
- ID:iYN6F6q60 >>返信コメ
- >>85
ヒナタとの再戦は次の章
今回ワルプルギスまでだとすると見られない
-
- 2021年07月15日 23:14
- ID:ZhFtpv800 >>返信コメ
- (ヴェルドラ…)
(ヴェルドラ?)
(ヴェル…ドラ…?)
ここの3分割めっちゃ笑った
-
- 2021年07月15日 23:15
- ID:1FAZ3j8P0 >>返信コメ
- >>2
潜在能力(魔素量)は作中の5番内に入ると思うが、大雑把で努力とかしてなかったから実際の実力は十数番目くらいでは、他の竜種や上位の魔王・聖人には負けるかも実際封印されてたわけだし
-
- 2021年07月15日 23:24
- ID:1FAZ3j8P0 >>返信コメ
- >>42
この辺まではそんなに変わらんけど帝国やユウキ関連がだいぶ変わってる、でも登場人物は同じなので書籍版の刊行が遅いと記憶が混じってどっちの話だったか分からなくなる
-
- 2021年07月15日 23:26
- ID:1FAZ3j8P0 >>返信コメ
- >>33
ワルプルギスにはいるだろう、セリフはあんまりないだろうけど声優をケチらない限り全員一言は喋るんじゃない
-
- 2021年07月15日 23:27
- ID:tBr3V49Q0 >>返信コメ
- ピローネは存在抹消されたか?まあアイツいなくても物語に全く影響ないけど漫画版での出番2コマからさらに不遇に…。
-
- 2021年07月15日 23:27
- ID:1FAZ3j8P0 >>返信コメ
- >>32
実際、今の魔王はわりと軽い
-
- 2021年07月15日 23:28
- ID:ql051s.u0 >>返信コメ
- ヴェルドラもディアブロも今後戦闘面でさほど活躍はしないからなあ
本当はどれだけ強いとか正直分からん
特にディアブロ
-
- 2021年07月15日 23:30
- ID:1FAZ3j8P0 >>返信コメ
- >>79
ヒナタは魔王級と覚醒魔王級の間くらいでディアブロは覚醒魔王級に匹敵する感じ、要するにディアブロの方が強い
-
- 2021年07月15日 23:34
- ID:1FAZ3j8P0 >>返信コメ
- >>102
けっこう戦ってるとは思うが、基本的にキャラが多い分戦った相手が別の相手と戦ったりしないから強さを比べにくい作品だからな、すぐにスキルが増えたり強くなってインフレするし
-
- 2021年07月15日 23:38
- ID:1FAZ3j8P0 >>返信コメ
- >>63
36はディアブロの話ではなく、「シオン」が格上のディアブロに喧嘩を売るのは馬鹿じゃないかってことだろ
-
- 2021年07月15日 23:50
- ID:ypxgafCw0 >>返信コメ
- >>75
ヴェルドラは昔、ちょっと暴れて国をいくつか滅ぼしてるし、ガチギレすると山脈消し飛ばすレベルの力があるんだが、ソイツが「我が盟友」とか呼んでる相手に敵対行動とれるなら。
話が通じるのはすでに知ってる上、ガゼル王は人間じゃなくてドワーフで、エラルドはエルフだし。
ぶっちゃけファルムスが評判悪すぎる国だったのが悪い。
-
- 2021年07月15日 23:55
- ID:7og8Fcqf0 >>返信コメ
- ミリム出して転スラ日記に変えよう
-
- 2021年07月16日 00:15
- ID:kEQsAwtb0 >>返信コメ
- >>73
その分成長性という特権があるからね。
精霊や天使は自我が弱いから向上心?も薄く、強くなり難い上に強力なスキルも目覚め難い。
それに対して悪魔は、欲深くて戦闘狂揃いだから、年季が経つほどにどんどん強くなっていく。
相性なんて関係ねぇ!ができるくらい強くなれるのが、悪魔の強味だね。
-
- 2021年07月16日 00:19
- ID:kEQsAwtb0 >>返信コメ
- >>103
情報が古いぞ。
ヒナタもなんだかんだで覚醒魔王級だよ。
ディアブロは、アニメ時点では悪魔公(デーモンロード)。種族的には魔王種級だが、本人のスペック的には覚醒魔王級に届くね。
要するに、互角にやり合えるくらいという感じだ。
-
- 2021年07月16日 00:20
- ID:kEQsAwtb0 >>返信コメ
- >>100
クレイマンが思い出してくれますよ。
もう少し待ちましょう。
-
- 2021年07月16日 00:22
- ID:LDqDsb9F0 >>返信コメ
- >>5
良くて黒い影になっている状態じゃ…?
それとも捕虜の悲鳴の後に、コミックスおまけであったヨウムが嘔吐しているシーンを入れるとか
-
- 2021年07月16日 00:32
- ID:71JtQNKM0 >>返信コメ
- >>87
いや、日向も次ぐらいに強いやつに圧勝できるぐらいの実力あるし、アレで測るのはどうだろう?
相性的にディアブロの方がまだ分が悪い迄あり得る
-
- 2021年07月16日 00:37
- ID:mS7hXFDI0 >>返信コメ
- 漫画とか小説だとさらさらーっと会議シーン読めるけど、やっぱり音声とか映像入ると間延びしちゃうのは仕方ないね、これでも上手く端折ってる方だけど…
今後もテンペスト発展パートはしばらく会議シーン多いから脚本担当してる人は大変だと思うわ(なんならこの後のワルプルギスも会議といえば会議だし)
-
- 2021年07月16日 00:50
- ID:LDqDsb9F0 >>返信コメ
- >>9
ワルプルギスやクレイマン軍との戦いの前に、人魔会談の続きや魔王同士の会談もあるからもうちょい先になりそう
だけどそう言う様々な勢力の動きがあるから、その後の戦いが面白くなる
-
- 2021年07月16日 00:53
- ID:.z.jjkEO0 >>返信コメ
- カガリさんの設定、webとはだいぶかけ離れてるんだよね
なんかキャラデザインがあまりにも可愛かったから
設定も大きく変えちゃったとか最新刊のあとがきに書いてあったわ
-
- 2021年07月16日 01:02
- ID:Hw1tHw.x0 >>返信コメ
- ラプラスとヴァレンタインのやりとりやユウキの黒幕部分をアニメに出してきたのは予想外。
ワルプルギス以降もアニメ化するなら嬉しいな。
-
- 2021年07月16日 01:11
- ID:B1pmjrwh0 >>返信コメ
- >>115
その路線変更のおかげで
漫画版でラプラスがカガリの姿を見ても「なーんか懐かしいような」程度の感想になってるのに違和感が
-
- 2021年07月16日 01:33
- ID:71JtQNKM0 >>返信コメ
- >>108
>>その分成長性という特権があるからね。
但し成長限界があり、それを取っ払うには魔王陣営に7大罪スキル保持者が揃うや受肉や名付けと言った枷を取り払う事が必要。
>>精霊や天使は自我が弱いから向上心?も薄く、強くなり難い上に強力なスキルも目覚め難い。
天使は自我が弱く力はあるが実戦経験が乏しい、使役には正義之王が無いと不可能。精霊は自我も力も強いが選り好みが激しく気に入った者でないと力を貸してくれない。契約したものと一緒に成長していくので成長率と言うのは三竦みで一番かも知れない。
>>それに対して悪魔は、欲深くて戦闘狂揃いだから、年季が経つほどにどんどん強くなっていく。
>>相性なんて関係ねぇ!ができるくらい強くなれるのが、悪魔の強味だね。
その頂点が原初の7悪魔だね。並の天使、精霊じゃ対応不可能
-
- 2021年07月16日 01:37
- ID:FHskkgJ70 >>返信コメ
- >>79
指針による。物理的強さと精神的強さ
「騙されないでくださいね」
-
- 2021年07月16日 01:56
- ID:gl8tQChR0 >>返信コメ
- >>48
その辺は「テンペストと戦いたくない」し「テンペストと他の国との関係を過度に悪化させたくもない」
だって「友好選んだ自分達の立場をあまり悪化させたくもない」からね
国としての高度な政治的判断、あと「ファルムスにはムカついてたしいい気味」ってのもある
-
- 2021年07月16日 02:02
- ID:bfe6rT6b0 >>返信コメ
- >>75
あの世界の普通の人間の国は魔王や竜の気まぐれで簡単に滅びるから決して対等の関係ではないんだ
実際今のリムルがその気になったら簡単に彼らの国滅ぼせるしリムルは言わないけど土下座しろと言われたら即土下座しないといけないくらいの力関係だ
-
- 2021年07月16日 02:02
- ID:gl8tQChR0 >>返信コメ
- >>117
その辺は懐かしく感じたのは「気配」で済むんじゃね
実際女の子してるカガリにラプラスは爆笑してたし
-
- 2021年07月16日 02:05
- ID:SKT.7..50 >>返信コメ
- ラプラスに西方聖教会の調査をさせたいけどヒナタ居るしなぁ
せや、リムルの事密告して討伐に向かった留守のタイミングで潜入させたろ
こんなところか、漫画版のファルムス王国に情報流して進軍させ
戦死者の魂でクレイマン覚醒化のくだりがまるまるカットされてたけど整合性はどうつけるんだろ
-
- 2021年07月16日 02:08
- ID:gl8tQChR0 >>返信コメ
- >>117
書き損ねてたが、だってラプラス諸事情で「デスマンのカザリーム」しか知らないので矛盾はないよ
それ以前も実は知ってたりするかもしれないが、諸事情によって無理な状況だし
-
- 2021年07月16日 02:11
- ID:c0Dh.qdt0 >>返信コメ
- なんか聖杯問答っぽいな。
-
- 2021年07月16日 02:14
- ID:gl8tQChR0 >>返信コメ
- >>123
あ、本当だ よくよく考えるとカットされてたね
後のクレイマンとラプラスの会話シーンでクレイマンが「お膳立てしてもらったのにすまないね」的に
ユウキ&カガリが企んだ事明かされるんだろうか、それともカットしっぱなしか
-
- 2021年07月16日 02:20
- ID:5eA9lclv0 >>返信コメ
- ヒナタの現在と今後の西方教会における立場はどうなってるんだろう。リムルを取り逃したことでヴェルドラが復活し、ファルムスは頭が挿げ替わってしまうことに。失態を追求されてそう。
-
- 2021年07月16日 02:25
- ID:71JtQNKM0 >>返信コメ
- >>121
と、ゆーか、そんな事をする魔王や竜種はいないけどな
事本的に自分自身が支配する領土の運営だけで十分だし
-
- 2021年07月16日 02:33
- ID:gl8tQChR0 >>返信コメ
- >>127
その辺は、原作書籍既読者とアニメのみ視聴者、WEBは既に読んでる人、漫画は既に最新まで見てるなどなど
人によってめっちゃ認識が変わる事例だけど
とりあえず、ヒナタにとっちゃ政治的立場なんぞ力で押し切れる・・・めっちゃ強いからね
-
- 2021年07月16日 02:37
- ID:SiTbHAPG0 >>返信コメ
- >>37
もしかして君、リムルの自虐をガチの設定だと捉えちゃう人?
-
- 2021年07月16日 02:43
- ID:SiTbHAPG0 >>返信コメ
- >>73
いや神聖魔法はその特性上どの敵でも弱点足りえるから悪魔は関係ない
それとインセクターとの相性は単純に悪魔は魔法ばかり磨くからデフォルトで殆どの魔法を弾くインセクターと相性が悪いってだけ、要するに怠慢や
-
- 2021年07月16日 03:08
- ID:71JtQNKM0 >>返信コメ
- >>131
いや、11巻でちゃんと「多段式「霊子崩壊」こんな悪魔にとって対極となる危険な魔法を自分の身をも砕くであろう魔法を―」とレインが言ってるから完全に悪魔の弱点属性だろ。
使えるディアブロが異端なだけだ。
-
- 2021年07月16日 03:55
- ID:gl8tQChR0 >>返信コメ
- >>132
神聖魔法には「聖」属性あるものね
「二期後半にこれから名前出るから言えないあの人」もリムルの部下になった後で属性問題から自分もダメージ受けるんで神聖魔法扱うのが難しいと言った事あるぐらいだし
-
- 2021年07月16日 04:22
- ID:ANLpMi1O0 >>返信コメ
- >>51
出たら約1名にロックオンされるからな…
-
- 2021年07月16日 05:42
- ID:0WepZllf0 >>返信コメ
- >>109
この時点で覚醒魔王級の力あったけ、覚醒魔王のなかではそんなに強くないルミナスに歯が立たない程度だったからそこまでじゃないと思ってたわ
-
- 2021年07月16日 05:48
- ID:TJKI1LTg0 >>返信コメ
- >>112
ヴェルドラとそこそこ戦える程だからね。
どんな戦いだったのか描写が無いのが残念。
-
- 2021年07月16日 05:58
- ID:ieTjfdHN0 >>返信コメ
- 異世界で関西弁ってどういうことなの
-
- 2021年07月16日 06:15
- ID:71JtQNKM0 >>返信コメ
- >>135
究極能力を獲得してないだけでもそれに迫る固有能力だったし、長命種らしい長い年月で蓄積された多くの体験と本物の勇者との実戦経験、八星の中ではレオンと並んで最下位争いかも知れんが潜ってきた戦歴と年季の差はあると思うぞ。スキルを使わないとハクロウにまだ勝てないリムル位の差はあるだろう。
-
- 2021年07月16日 06:32
- ID:TJKI1LTg0 >>返信コメ
- >>137
その世界独自の方言がそう聞こえてるだけだろ
-
- 2021年07月16日 06:32
- ID:gl8tQChR0 >>返信コメ
- >>137
不明、一番ありそうなのは両親から受け継いだって形だけど
・・・そのラプラスの母親は生きてるけどまだ書籍にも名前しか出てないんで
いずれ番外編でラプラスが実家に帰る時とかやったりしたら現れるかもしれないんでそれ待ちかねえ
-
- 2021年07月16日 06:49
- ID:gl8tQChR0 >>返信コメ
- >>138
アレはあくまであの時に自分の持ってたユニークが究極に到っただけで
以前から究極持っていて隠していても違和感ないからねえ
あの時互角の筈の戦いに勝てたのは相手の不調か満足して鈍ったのか、それとも究極がもう一個あるぐらい実力に差があったか
相手の持ってる究極が一個なのか複数なのかは看破が難しく
多くの者が見ている前で使って戦ったのでどうせバレてるのなら、あえて伏せず他にも持っている事を悟らせないようにする
・・・ある複数究極持ってる奴も使った手なので
ルミナスってそりゃ悪魔や天使、巨人の始祖に比べりゃ若いがそれでもミリムより年上?同年代?と長生きしてるし
-
- 2021年07月16日 07:07
- ID:CzcHgirn0 >>返信コメ
- なんでうーんっていう評価が多いんだ?
アンチ?
-
- 2021年07月16日 07:09
- ID:2YG7jtv40 >>返信コメ
- >>46
原作がこうだからねえ…これでも話が飛ばない程度にカットしてる方。大胆に構成を変えたら、それはそれで原作ファンから「どうして変えた」って批判が出るから、難しいねえ。
-
- 2021年07月16日 07:10
- ID:bjP1nr7e0 >>返信コメ
- 書籍版とWEB版の違いかもしれんが、
WEB版だとリムル本人が性欲薄い(無い)事を表明していた気が
男のLOVEとか女体好きとか言う意味での性欲はあるが、
性交したいとか繁殖したい本能的性欲はほとんどない
スキルで身体を作る事もできるが、先生が許可せんし、
そもそも本人が意欲が薄いので諦めてる
性欲も睡眠欲もないので、自分にあるのは食欲だけ……
という事で食い物に異常なこだわりを示す
-
- 2021年07月16日 07:12
- ID:2YG7jtv40 >>返信コメ
- >>67
この作品ずっとそんな感じだから、見続けるならそのつもりでいた方がいいよ。
-
- 2021年07月16日 08:23
- ID:eWyo9Z3e0 >>返信コメ
- オークロード倒したのもヨウムのせいにしてたし、どうせ他人のせいにするんだろうな・・・。
クレイマン、ディアブロ、ヴェルドラ。ミリムあたりか?
-
- 2021年07月16日 08:23
- ID:3cfLQ0.E0 >>返信コメ
- >>32
確か覚醒魔王が本物じゃなかったっけ?(作中で真なる魔王と称されてる)
それ以外は魔王種というだけで役職に近いんじゃない?
-
- 2021年07月16日 08:28
- ID:NbmSRaN00 >>返信コメ
- ドワルゴの語ってたファルムス軍全滅の筋書き、端折ったのかな?それとも次回?
-
- 2021年07月16日 08:40
- ID:G0co8rpn0 >>返信コメ
- >>105
実際。馬鹿だからだろう。
-
- 2021年07月16日 08:54
- ID:bkxAchCY0 >>返信コメ
- >>9
今回は後々への溜め回だし
-
- 2021年07月16日 09:04
- ID:DilzJd3m0 >>返信コメ
- >>146
お願いしただけで引き受けたのはヨウムの判断だろ
ヨウムのせいにしたって何を見てたんだ?
次回語られるかは分からないけど今回も本人に了承とってるし
-
- 2021年07月16日 09:12
- ID:T9g.0Gdw0 >>返信コメ
- >>146
なんか、他人のせいにした、というと悪評
を押し付けたみたいな感じになるけど、
こういうのは「功を譲った」と言うんだよ
-
- 2021年07月16日 09:15
- ID:G0co8rpn0 >>返信コメ
- 会議しかやってないのをアニメにするのは動画的にたいへんそう
過剰演出しないとほんと紙芝居になってしまうし
なんだってー、いいんじゃない
-
- 2021年07月16日 09:16
- ID:71JtQNKM0 >>返信コメ
- >>144
>>性欲薄い(無い)事を表明していた気が
そんな描写は無いがまぁ、限りなく不老不死な存在になってるんだからそんな必要がそもそもないもんな
ただ、同じような存在に至ってるのに奥さん二人と子供作ってるベニマルに対してこの野郎と思ってる描写はあったが…
-
- 2021年07月16日 09:19
- ID:bdtccoem0 >>返信コメ
- >>42
ネタバレ回避でざっくりと、書籍版は読んだほうがいいという意味で書くと
web版と書籍版では
・ユウキの目的や動機、行動がかなり違う
・ある重要人物が書籍ではユウキと行動を共にしない
・いくつかの出来事や人物の登場や再会や解決が前倒しになったり、色々追加されたりする
・web版ではちょい役程度だった人物が深く掘り下げられ、中盤のラスボス的存在になり、大きくストーリーを動かす
以上が中盤(11巻ぐらい)までの違いで、その先になるともう別物に近いんじゃないかって感じかな
-
- 2021年07月16日 09:21
- ID:71JtQNKM0 >>返信コメ
- >>147
一応、魔王種になってある程度の功績を積む、先代の後を継ぐ、ギィに認められるのどれかを成せば魔王と名乗れる
別に絶対に真なる魔王になる必要はない。カリオン、フレイ、クレイマンもそうだし、ダグリュールとディーノも真なる魔王じゃないからな
-
- 2021年07月16日 09:26
- ID:gl8tQChR0 >>返信コメ
- >>156
ディーノは覚醒済みっぽいよ、どのタイミングで覚醒したかは書籍だと不明だけど
WEBと同じタイミングだと場合によっちゃミリムでなくディーノが真の2番目の魔王かもしれない
-
- 2021年07月16日 09:37
- ID:71JtQNKM0 >>返信コメ
- >>157
書籍じゃ不明じゃなくて監視が仕事だから人を殺すような事をしてないんだよ。人に襲われる事も無いしな
web版でも一緒、一体、何処にそんな描写があった?
ああ、そういやレオンも真なる魔王じゃないな。勇者がギィのスカウトで魔王になったんだし
-
- 2021年07月16日 09:46
- ID:gl8tQChR0 >>返信コメ
- >>158
書籍6巻で「六名の内、巨人と妖精を除く4名が覚醒していた」と書いてあるんですが
-
- 2021年07月16日 09:50
- ID:71JtQNKM0 >>返信コメ
- >>159
あ、そ、何P?人数だけで名前載ってないの?
-
- 2021年07月16日 09:58
- ID:gl8tQChR0 >>返信コメ
- >>160
215p
WEB版ディーノが国滅ぼしたのは233話
-
- 2021年07月16日 10:04
- ID:71JtQNKM0 >>返信コメ
- >>161
ああ、あった、あった。
情報感謝
-
- 2021年07月16日 10:45
- ID:GgfklhwW0 >>返信コメ
- >>113
それね
冬放送の序盤もテンポが悪いテンポが悪いってかなりボロカス言われてたけど
マンガだとせいぜい2~3話で10分かそこらで読み終わっちゃう話なんだよな
しかもあとあとつながるエピソードも多かったから切るに切れないっていう
まぁ重複表現(1期の回想や話のつじつま合わせ)が多いせいもあったけど、
アニメって媒介のある意味限界だよね、動きや起伏の少ない回だと間延びしやすくなりがち
-
- 2021年07月16日 11:40
- ID:Ok.wczIS0 >>返信コメ
- >>153
ヴェルドラ君の茶々が面白いので適度に介入してくれるとありがたい
さすがにこの面々の中にゴブタを入れるわけにはいかんだろうしな
-
- 2021年07月16日 12:27
- ID:E3o1Vx5V0 >>返信コメ
- >>127
書籍で変わってないならヒナタは1回死ぬよ
-
- 2021年07月16日 12:31
- ID:E3o1Vx5V0 >>返信コメ
- >>60
竜リムル、ギィ、ユウキ、ヴェルダナーヴァ、ヴェルザード、ヴェルグリンド、クロノアくらいか明言されてるヴェルドラより確実に強い連中
-
- 2021年07月16日 12:36
- ID:E3o1Vx5V0 >>返信コメ
- >>32
某億超え(現在は垓超え)RPGに比べればマシだよ、息をするように魔王やそれに比肩する連中ばかりいるし
-
- 2021年07月16日 12:57
- ID:zHfNtaA.0 >>返信コメ
- >>137
レイアースだと、チゼータという国の、
賢者の孫だと、エルスという国の、
現実主義勇者だと、商人の、
特有の訛りだと説明されてましたな。
さて、転スラではどうなるのやら。
-
- 2021年07月16日 13:50
- ID:3PfCRoRu0 >>返信コメ
- >>36
昔のシオンなら、どんな相手だろうとどくさ・・・「おもてなし」できたんだけどな・・・w
いや、今でもやろうと思えばできるのか?
-
- 2021年07月16日 13:53
- ID:0hLEyP.G0 >>返信コメ
- NIGHT HEAD 2041 1話「話は聞かせてもらった 人類は滅亡する!」
転スラ38話「な、なんだってー!?」
-
- 2021年07月16日 14:02
- ID:YNilN.SH0 >>返信コメ
- こうやって声有り絵付きだとカザリームのセリフが余計に滑稽に聞こえるわ
ワルプルギスの発端を実は全然理解してないとか、全盛期ですらロイ如きと互角とか身の程知らずの雑魚なことがよくわかる
そりゃレオンに一蹴されるよなあ
-
- 2021年07月16日 14:04
- ID:YNilN.SH0 >>返信コメ
- >>166
この時点だとユウキはヴェルドラに全く歯が立たない
あと書籍版だと最終章の展開がかなり異なってるので、ヴェルドラより遥かに弱いままで終わる可能性もある
-
- 2021年07月16日 14:05
- ID:71JtQNKM0 >>返信コメ
- >>171
そりゃまぁ魔王種で止まって居た二人では勇者に到達していた者には勝てんわな
-
- 2021年07月16日 14:20
- ID:37.EeJZU0 >>返信コメ
- 立ち位置が変わったのがいるけど元からなのか、魔に取りつかれたかがわからないな~
-
- 2021年07月16日 14:27
- ID:qX6JWEed0 >>返信コメ
- 2部の到達点が見えた気がする。
次回からがいよいよ本番か 楽しみだ。
-
- 2021年07月16日 14:50
- ID:t2PwhON30 >>返信コメ
- ヴェルドラが金髪ワイシャツCV:前野智昭でどうみてもブレンド・Sの店長じゃん、ってなったわ
-
- 2021年07月16日 15:02
- ID:t2PwhON30 >>返信コメ
- >>131
なんでかしらんけど最近これよく見るなあ……流行ってるのか??
× ~足りえる
○ ~たりえる
○ ~に足る
-
- 2021年07月16日 15:07
- ID:lqVDKgGN0 >>返信コメ
- >>34
そもそもリムルの記憶から作ってるから少なくとも1年前までのものしか作れず
それ以前のを作ってるだろうからいつの作品かなんてのは考えてもしょうがないかと
-
- 2021年07月16日 15:12
- ID:JhWQ3A0B0 >>返信コメ
- >>54
ラミリス自身の認識は前にリムルと会った時のまんまなのかな?
だとしたらテンペストが魔王の勢力に狙われてるって聞けばヤバイノは分かる
-
- 2021年07月16日 15:12
- ID:wsiL3SMD0 >>返信コメ
- >>137
日記だと関東以北のミックス方言がジュラ訛りだから
ラプラスの出自を考えると・・・
-
- 2021年07月16日 15:14
- ID:JhWQ3A0B0 >>返信コメ
- >>57
スラムダンク読んでなくても「諦めたらそこで試合終了ですよ」を知ってるヤツ多いだろ
-
- 2021年07月16日 15:17
- ID:JhWQ3A0B0 >>返信コメ
- >>19
第1期でリムルが転生者と知ってるのは一握りだったからヒナタにリムルを売ったのがユウキだとは思ってたけど黒幕だとはなぁ
-
- 2021年07月16日 15:40
- ID:SAYd.k6j0 >>返信コメ
- >>154
書籍版がどこまで進んでるかわからんが、
(設定も加筆補正で違うかもしれんが)ウェブ版外伝では表明されてるよ
(潜り込んだ合宿訓練中なのに)なぜここまで美食を追求するのか!
三大欲求である性欲・睡眠欲・食欲のうち、なんと残されているのは食欲のみ!
暴食取得したのは・・・・・・と心の声で語ってる
-
- 2021年07月16日 15:52
- ID:SYNDRoJ30 >>返信コメ
- >>78
ロンリーウェ〜イ
-
- 2021年07月16日 16:18
- ID:pTr5j1ng0 >>返信コメ
- >>142
大体はアンチ、それ以外なら日記との落差(雰囲気、構成etc...)もあるかも
-
- 2021年07月16日 16:26
- ID:9.CX3dZw0 >>返信コメ
- 「ノストラダムスは1999年に世界が滅びるとは言っていない!!」
-
- 2021年07月16日 16:33
- ID:gl8tQChR0 >>返信コメ
- >>180
実家訛りなんだろうか、つまりあのキャラやあのキャラも実家だと関西弁?・・・となるんだよなあ
実際やったらどうなるやら
-
- 2021年07月16日 16:36
- ID:71JtQNKM0 >>返信コメ
- >>183
と、言っても睡眠欲は取ろうと思えば取れるようになったし、寧ろ睡眠無効とか手に入るなら是非、欲しい程の能力だと思うんだが…何が不満なんだろう?
性欲は智慧之王さんの説得を頑張れとしか
-
- 2021年07月16日 16:40
- ID:wsiL3SMD0 >>返信コメ
- >>142
えっ選んじゃダメなの?
正直な感想なのに
-
- 2021年07月16日 17:27
- ID:vT9WzBYk0 >>返信コメ
- 妖精もガラスを認識できないことがあるの?w
まあ鳥と違って衝突しても死ななそうだからいいけど、その性質を逆手にとってガラスで妖精を捕獲しようとする悪い奴がいるかもしれないから気を付けてねw
-
- 2021年07月16日 17:43
- ID:Uv.VqdkB0 >>返信コメ
- >>115
自分としては日記のせいですっかり「シュークリームのおねいさん」だわw
-
- 2021年07月16日 17:53
- ID:Uv.VqdkB0 >>返信コメ
- >>185
日記の落差もあるけど、1期終了後にコミック版に手を出した層の反応もあるんじゃないか?
コミック版は小説版準拠で、演出の順番がいじられまくってるアニメとは進行の仕方が若干違うから、「あれ?こう行くんじゃないの?」ってのが連発すれば不安も溜まっちゃうのでは。
あとなんと言ってもコミック版は絵が良過ぎるからな。
ラプラスのデザインもコミックの方がシンプルでカッコイイし。
-
- 2021年07月16日 18:10
- ID:Uv.VqdkB0 >>返信コメ
- >>42
むしろまったく同じってパターンの方が少ないくらいじゃないの?
作者によっては「Web版はプロット」とまで言う人も居るくらいだし。
自分の好きに長々と書いてって、書籍化するんで改めて見直したら自分で矛盾に気付いたとか、今現在の展開に合わせて少し修正加えたりとか、あるいは当時やりたかったことを織り込んだりとか。
「後から見返す」って、魔の行動だよ。ホントいろいろやりたくなるからw
-
- 2021年07月16日 18:15
- ID:Uv.VqdkB0 >>返信コメ
- >>70
エロフ、いやエルフのおねいちゃんがいる酒場のエピソードお忘れ?
魔力感知駆使しても見えそうで見えないとか、胸にもまれてでろーんとなってたじゃない。
-
- 2021年07月16日 18:34
- ID:pyED2xdu0 >>返信コメ
- >>169
むしろヤバさが天元突破しとる
-
- 2021年07月16日 18:37
- ID:7TO.CPE90 >>返信コメ
- web版の頃の情報で、
魔王種のステータス(魔素量)が大体10万位(ディアブロ40万、ベニマルやシオンで20万程度、クレイマンで十数万、リムルさんの部下の幹部級はみんなこの辺)
真なる魔王は100万以上(リムル様は現在ここ)
龍種は1000万以上(ウェルドラは2000万以上で、それでも龍種中最弱)
-
- 2021年07月16日 18:51
- ID:Uv.VqdkB0 >>返信コメ
- >>169
料理人(サバクモノ)はシオン曰く「どう料理してもイメージした味になる」という代物。
リムルが食って旨いってなったときはシュナの料理をイメージしたんだっけかな?
だから「猛毒が仕込まれてるが、それがまったくわからない味に」なんて思えば…。
問題はシオンがそういうことを思いつくかどうか。
-
- 2021年07月16日 18:56
- ID:Uv.VqdkB0 >>返信コメ
- >>177
???「た~る。」
-
- 2021年07月16日 18:58
- ID:X8oKv3hv0 >>返信コメ
- >>46
むしろアニメの原作がそう(こう)なのでなんの問題もない
もしかして原作見てなくてアニメだけ見てるんじゃないだろうか?
転スラはジャンル的にはチートバトルものじゃなくて会議ばっかりしてるラノベだし、転スラの主人公が強いのはスラ倒300を読んだ時に読者が感じる「アズサさんなら何とかしてくれるだろっていう安心感」程度の味付けでしかない
バトルアニメ期待してるなら他の異世界アニメでも見たほうが良い
-
- 2021年07月16日 19:11
- ID:bjP1nr7e0 >>返信コメ
- >>188
そりゃ身体はスライムであっても心は人間だからな
上にも書いたが、性欲に関しても
智慧之王先生が許可しないという物もあるが、
根本としてそれに対する本能の執着性が低いのよ(諦める程度)
戦闘時の優位性とかは別として、
日常生活での悦びも薄くなったら悲しいでしょ
-
- 2021年07月16日 19:16
- ID:71JtQNKM0 >>返信コメ
- >>196
一応、web版でも書籍でもヴェルドラVSヴェルグリンドの初戦なら横からの介入さえなければヴェルドラ勝ってたし最弱って事は…
まあ、今はまた抜かれてそうだけど究極能力は進化してるし魔素量は一位だし今後の成長に期待という事で
-
- 2021年07月16日 19:41
- ID:9GFHIiOv0 >>返信コメ
- >>83
そっちは魔王と竜種が敵対してるw
-
- 2021年07月16日 19:53
- ID:LDqDsb9F0 >>返信コメ
- >>166
ラファエルさんはヴェルドラ曰く、(色んな意味で)逆らってはいけない相手(スキル)だそう…
大賢者時代にも会話で勝てなかったし
-
- 2021年07月16日 20:21
- ID:kZWlpxNd0 >>返信コメ
- >>137
あの世界の言語を、日本語翻訳したのが聞こえているので
ラプラスの言葉を翻訳したら関西弁になっただけ
-
- 2021年07月16日 20:23
- ID:NJmFudh.0 >>返信コメ
- >>187
とある作家は「設定上、このキャラはいわゆる東北弁のような雪国訛りがあるし、こっちのキャラは博多みたいな南国訛りあるけど、話がややこしくなるから作中はみんな標準語。」
と巻末のおまけに描いてたな。
-
- 2021年07月16日 20:24
- ID:kZWlpxNd0 >>返信コメ
- >>191
日記のせいで、トレイニーさんがお芋の妖精だし
ユウキはリムル様を着せ替えたい人だしと
日記は業が深すぎる
-
- 2021年07月16日 20:27
- ID:NJmFudh.0 >>返信コメ
- >>51
ラミリスの家守る為に留守番してるからね。
ラミリスが引っ越しでもしないとテンペストには来ないよ。
-
- 2021年07月16日 20:53
- ID:Xd6H31Q.0 >>返信コメ
- なんか凄い駆け足でやってるな、もう漫画の方にほとんど追いついてるやん
3期はやる気がないのか暫く寝かせるのか漫画版は気にせず追い越すのか?
でも漫画版追い越すと構図とか参考に出来ないから面倒そうだけどなあ
-
- 2021年07月16日 21:31
- ID:G0co8rpn0 >>返信コメ
- コミカライズのないラノベアニメ化なぞたくさん
たくさんあるので心配なかろうではなかろうか
-
- 2021年07月16日 21:35
- ID:mCK0m2GA0 >>返信コメ
- ウエブ版読んだの年単位で前で魔王が集まって会議してたあたりまでしか読んでないんだが
こんラプラスとかいうピエロみたいなやつ記憶にないわ。
もしや書籍化で追加しよったキャラか?
-
- 2021年07月16日 21:40
- ID:pesBhxVF0 >>返信コメ
- やっぱりユウキ黒幕かぁ~
はじめてリムルとユウキが出会ったときに胡散臭いヤツだと思ってた!w
-
- 2021年07月16日 21:53
- ID:LzWHI8.j0 >>返信コメ
- >>70
おかしいなぁ、エルフ酒場ではおっぱいに挟まれてご機嫌だったよな
性欲無いのに?
-
- 2021年07月16日 21:56
- ID:LzWHI8.j0 >>返信コメ
- >>94
まさか、ミリムママ?
-
- 2021年07月16日 22:01
- ID:6YamkM.D0 >>返信コメ
- アニメは漫画よりも原作小説を忠実にしてるな。
リムル、ガゼル、エラルドの会議は漫画だと立ち話くらいだったのに。
-
- 2021年07月16日 22:03
- ID:LzWHI8.j0 >>返信コメ
- >>47
ちょーと大陸の一部が消えてディアブロが勝ちそうになったら、弟大好きな姉が出てくるじゃないかな
-
- 2021年07月16日 22:05
- ID:LzWHI8.j0 >>返信コメ
- >>48
もう決定事項だからな
やるやらないの話はもう終わっていて、あとはいつ新しい政権を樹立するかだけなんだ、この時点では
-
- 2021年07月16日 22:07
- ID:X3JC5f.00 >>返信コメ
- >>67
なろう作品に何期待してるんだ
-
- 2021年07月16日 22:09
- ID:LzWHI8.j0 >>返信コメ
- >>102
ディアブロは、国取りでいろいろ裏のお仕事をするんだけどな
-
- 2021年07月16日 22:13
- ID:LzWHI8.j0 >>返信コメ
- 秘書ちゃんは、あのままナイスバディで居てほしい
-
- 2021年07月16日 22:19
- ID:71JtQNKM0 >>返信コメ
- >>217
なろう出なくてもラノベ、小説はそんなモンだぞ
-
- 2021年07月16日 23:38
- ID:LDqDsb9F0 >>返信コメ
- >>191
自分はアニメで正体が明かされた時、シュークリーム会長って名前が浮かんだ(基本は漫画派)
敵キャラ版のトレイニーさんと言うべきか…
-
- 2021年07月17日 01:14
- ID:p.bg3UA90 >>返信コメ
- >>51
ベレッタがワルプルギスに参加しなかったら、面白さが半減する程の活躍しますからね
-
- 2021年07月17日 04:52
- ID:fWy33Btp0 >>返信コメ
- >>210
ラプラスは書籍で設定と出番がマシマシになったキャラ
-
- 2021年07月17日 05:44
- ID:boIXFUVX0 >>返信コメ
- >>32
「王」の上の格式には、「帝」や「皇」、そして「神」がある。
つまり、魔王の多さは、後々に「魔皇帝」もしくは「大魔神」が出てくることの伏線なんだよ!!
リムル「な…なんだってーーー!!」
-
- 2021年07月17日 08:06
- ID:cwpc8C8f0 >>返信コメ
- >>206
芋に関してはトレイニーさんはわかってやってる冗談だし
着替えに関してもユウキが漫画の話の延長で遊びでやってる事なので
そういう癖なんだと真に受けない方がいい
-
- 2021年07月17日 08:11
- ID:cwpc8C8f0 >>返信コメ
- >>191
>日記のせいでシュークリームおねいさん
後に本編漫画、原作小説に逆輸入されたので
それが正解になりました
とうとう公式キャラ設定まで動かしちまったよ日記
-
- 2021年07月17日 08:34
- ID:JrROgqqf0 >>返信コメ
- >>25
>>晩夏赤得るような
どういう意味?
晩夏赤得る(ばんかあかえる)ような、とはどういう意味ですか?
-
- 2021年07月17日 09:29
- ID:yicZdzVj0 >>返信コメ
- >>5
謎の光が…
-
- 2021年07月17日 09:35
- ID:.OO72vRl0 >>返信コメ
- >>227
ただの誤字、誤変換だろ
誰もが察して放置してたのに今更になって突っ込むとか随分と性格がお悪いようで
-
- 2021年07月17日 10:22
- ID:m..LHDSe0 >>返信コメ
- >>227
バンカラエルフ。ネタバレになるが、後々エルフの国の嬢王様(お嬢様?)が出てくる。とてもはっちゃけて、リムルと裏で悪だくみ、外伝扱い(本筋でない話おもしろくて好きだな)だからアニメに出てくるか知らんけど。
-
- 2021年07月17日 10:23
- ID:yX.UEYTI0 >>返信コメ
- >>32
魔王や邪神がぽんぽん合体で作れるメガテンよりは…
-
- 2021年07月17日 10:31
- ID:m..LHDSe0 >>返信コメ
- 人魔会議。とはいうが、ここにいるのは、ドワーフ国、エルフ国。
数の多い人間に亜人(人+魔物)として扱われ、人間にいろいろ言いたいこともあるのだろう。きっと。
だから、魔物に近しく、国交に拒否感は少ないのかなと
-
- 2021年07月17日 11:04
- ID:.OO72vRl0 >>返信コメ
- >>232
奴隷にされてたエルフとか居たしな
数が多いからってあんまり舐めた真似するなよという思いはありそう
-
- 2021年07月17日 11:37
- ID:4CE9AUTd0 >>返信コメ
- >>97
ヴェルザード、ヴェルグリンド、ヴェルダナーヴァ、ギィ、以外には負けないよ。
ギィの次にミリムと同等の強さである巨人の魔王ダグラスには手加減して圧勝したし。
覚醒勇者はギィより少ししたくらいの実力だから、封印されるのは仕方がない
-
- 2021年07月17日 11:44
- ID:OCbI99sq0 >>返信コメ
- >ラプラス「どう動くんかな。あのプニプニ」
ヒナタがリムルを取り逃がした事を知ってる?
ユウキもかな?
-
- 2021年07月17日 11:56
- ID:fWy33Btp0 >>返信コメ
- >>235
漫画だとその辺も触れてる
アニメで大分セリフがスッキリしてる
-
- 2021年07月17日 12:27
- ID:5jB.v0Tb0 >>返信コメ
- >>201
ヴェルドラが負けたのは姉2人に対するトラウマのせいであってそれがなければ
ヴェルザード以上ミリム以下に収まるはずたぞ。
-
- 2021年07月17日 12:29
- ID:5jB.v0Tb0 >>返信コメ
- >>209
転スラはコミカライズと小説とスピンオフ全部込みで2500万部だがコミカライズだけみたらそんなに売れてないからな。
-
- 2021年07月17日 14:42
- ID:ZHmcV.UP0 >>返信コメ
- >>208
ワルプルギス編が終わった後、1期および2期前半でカットしたエピソードを、過去の回想として、あるいは時系列を改編してアニメ化すれば、数話いける……か?
個人的には、
ミョルマイルたち親テンペストの人間がファルムス軍撃退に協力を申し出る話とか、
ゴブリン長官たちと、ゴブタ、リグル、リグルドの人間に対する討論とか、
アニメ化で見てみたい。
-
- 2021年07月17日 18:15
- ID:MA7nNvoj0 >>返信コメ
- >>1
嫌いなアニメの1コメ取るためにネットに張り付いてるやつキモ…怖すぎるやろ
-
- 2021年07月17日 20:03
- ID:ADIYJnpB0 >>返信コメ
- >>32
この世界の魔王は種族の代表が名乗ってるんだと思えばいい
そして魔王が複数存在するように勇者も複数人存在する
-
- 2021年07月17日 21:52
- ID:cwpc8C8f0 >>返信コメ
- >>238
本編コミックの数字ははその7割くらいだっけ?
-
- 2021年07月17日 22:42
- ID:kQAKXJT40 >>返信コメ
- ランガのアップがかわいい
-
- 2021年07月17日 22:46
- ID:AyIUnKw90 >>返信コメ
- >>70
書籍版見る限りだと性欲はあるな
浴衣関連の描写を見れば明らか
-
- 2021年07月17日 23:03
- ID:s5JxI0R70 >>返信コメ
- >>244
綺麗さんにちやほやされると嬉しいのと性欲は違うぞ
-
- 2021年07月18日 00:56
- ID:zULPrupo0 >>返信コメ
- >>245
どう違うんだ?
-
- 2021年07月18日 00:58
- ID:SbY5w3Zx0 >>返信コメ
- >>244
人間の三大欲求のそれとは別物になっていると思われる
睡眠欲はその必要が無くなったことから趣味として夢を見る方法を模索する程度になり
食欲も食事自体が不要な体になり、食べても満腹になることが無くなったため生きるために食べるのではなく「どうせならおいしいものが食べたい」にシフトした(魔国の食事事情を改善したいという思惑もある)
性欲も子孫を残したいというような生物の本能ではなく(当人も伴侶ができるようなことは諦めている様子)
三上悟の「そういったものは嬉しいものである」という記憶から喜んでいるだけで性的に興奮しているわけではなさそう
-
- 2021年07月18日 12:08
- ID:MZQbl1AJ0 >>返信コメ
- >>242
業界人じゃないし数字は正確な把握しようがないけど
新刊書籍ランキング読みでは転スラの小説新刊が初版で10数万部売れてるので
単純計算で初版部数✕既刊巻数とかアニメ効果で新規に買う人とか考慮したら小説だけでも300万部とかは売れてんじゃないかなと思うけどどうなんだろ?
-
- 2021年07月18日 13:54
- ID:LXBlSLDf0 >>返信コメ
- > 性欲関連の話
(直截的かつ下品な言い方で申し訳ないが)もう勃たなくなって射精もしなくなったおじいちゃんとか、EDの人みたいなもの、と思えばいいんじゃないかな。あるいは精通前の完全な子供
そういう人らだって、スケベ心はあるっしょ
セックスはできなくても女の裸見りゃ嬉しいし、尻とか乳とか触りたいっしょ
少なくともリムルは、男性ホルモン分泌も生殖衝動も生殖機能も無い(少なくとも異性間生殖は。スライムとして単体で分裂などで子孫を増やすような生殖機能はあるかもだが)のは間違いないし
肉体的な性衝動は無いが、脳や(逆説的だが)理性が「これはエッチなものだ」という『認識』を持つことはできるわけで
どこまでを以って「性欲」とするかの定義の問題っしょ
-
- 2021年07月18日 14:58
- ID:nIURI5tI0 >>返信コメ
- >>210
Web本編ではチョイ役、っつーかクレイマンの過去絡みの便利モブ
後日談では相方の娘っこ共々コキ使われてた(活躍してた)よ
-
- 2021年07月18日 19:28
- ID:qN7qv1UO0 >>返信コメ
- >>248
そもそも2500万部は刷り部数(出庫数)であって実売数じゃないからね
-
- 2021年07月18日 22:09
- ID:Oryd.rvr0 >>返信コメ
- >>220
それは流石に極端すぎだろ
なろう系がそういう傾向が強いのは否定しないけど
-
- 2021年07月18日 23:15
- ID:zULPrupo0 >>返信コメ
- >>252
>>それは流石に極端すぎだろ
>>なろう系がそういう傾向が強いのは否定しないけど
とは言え、中でも「転スラ」が行き過ぎなほど「俺Tueeeー」で何でもかんでも思いのまま、死者蘇生すらやってしまいますと極端に行き過ぎてるのは紛れもない事実だと思うけど…他にあるかこんな作品?ぶっちゃっけドラゴンボールくらいじゃね?
-
- 2021年07月18日 23:32
- ID:qN7qv1UO0 >>返信コメ
- 転スラ見て
「俺Tueeeー」とも「何でもかんでも思いのまま」とも思ったことはないなぁ
凄い能力はあるけど使いどころに苦労してるし、話で面白いのはそこじゃないしね
一番それがわかりやすいのが「死者蘇生」に関するくだりだと思うんだけど・・・
-
- 2021年07月18日 23:51
- ID:zULPrupo0 >>返信コメ
- >>転スラ見て「俺Tueeeー」とも「何でもかんでも思いのまま」とも思ったことはないなぁ
は?苦戦無し、味方死者0、死んだ敵も蘇生が「何でもかんでも思いのまま」でなくて何なんだ?
>>凄い能力はあるけど使いどころに苦労してるし、話で面白いのはそこじゃないしね
そんな描写は一切ないな、それで話で面白いのはそこじゃないしねって、一体、何処の何が面白いんだ?
>>一番それがわかりやすいのが「死者蘇生」に関するくだりだと思うんだけど・・・
人の生死も軽い物と一番、気の抜けた描写だが…一体、それのどこの何が分かり易い下りなんだ?
-
- 2021年07月19日 07:03
- ID:RM2tDmAW0 >>返信コメ
- >>36
根っからのバトルジャンキー。ある意味ディアブロと似た者同士。
-
- 2021年07月19日 07:19
- ID:APsbak4l0 >>返信コメ
- >>256
それにしたって相手の強さが分からないと言うのは致命的な気が…
ディアブロとかはうまく隠してる気もするけど
-
- 2021年07月19日 09:52
- ID:1hNURnx10 >>返信コメ
- >>257
シオンさんは真っ直ぐ行ってブン殴るタイプの一種の狂戦士で、その闘法で大抵の相手に勝つので大丈夫です。
-
- 2021年07月19日 12:42
- ID:rmYZYwKQ0 >>返信コメ
- >>253
え?
ジャンル的には最強系とか無双系とかの括りや商品棚に陳列する扱いで正しいだろうけど
「小手先の戦闘では勝利をおさめるものの、今アニメ2期やってる範囲までのお話はずっと主人公の政治的敗北の連続を描いてる」
気がするんだが
ところで他に一人称視点では勝利に見えるが俯瞰視点では敗北、みたいなラノベやマンガがあったらおすすめ教えて
-
- 2021年07月19日 19:46
- ID:f3BtrNJB0 >>返信コメ
- 今期でマンガをおいこすきか?
-
- 2021年07月19日 20:52
- ID:oe290w480 >>返信コメ
- >>255
ヒナタに殺されかかってるじゃん。
思いのままなら凄い()能力思いついて、
ヒナタを撃退してファルムスの襲撃に「待たせたな」するだろ。
-
- 2021年07月19日 21:07
- ID:rmYZYwKQ0 >>返信コメ
- >>255
見て不快に感じるアニメを能動的に見に行くやつのこと世間では馬鹿っていうんだけど
-
- 2021年07月19日 21:19
- ID:8rQAKCaH0 >>返信コメ
- >>255
> は?苦戦無し、味方死者0、死んだ敵も蘇生が「何でもかんでも思いのまま」でなくて何なんだ?
まあ書籍11巻まで読むんだ
話はそれからだな
-
- 2021年07月19日 21:56
- ID:S3.6HTYZ0 >>返信コメ
- また総集編垂れ流しか
オワコン
-
- 2021年07月19日 22:08
- ID:APsbak4l0 >>返信コメ
- >>261
殺されかかって?あっさり騙されて平然としてるじゃん。妄想乙だな
>>262
反論も出来ず妄言を吐き散らす奴が何を言ってんだか…
>>263
読んでも変わらんな、否定できる描写でも挙げれば?
-
- 2021年07月20日 00:46
- ID:MtXAgxsp0 >>返信コメ
- >>265
説得に失敗して、分体使って死んだように
見せかけるしか出来ない時点で、
全然「思いのまま」になってねーだろw
ヒナタを言い負かして改心させた上で、
一緒にファルムス撃退するくらい
させるレベルで漸く「思いのまま」だろうが。
-
- 2021年07月20日 01:38
- ID:D6tnhZ920 >>返信コメ
- >>266
何を言おうが結局、過程がどうだと因縁付けても最終的に犠牲者0で敵だけ全滅して「思ったまま」の結果になってるんだから苦しい言い訳だわな
下らな過ぎて笑いが止まらんwww
-
- 2021年07月20日 06:52
- ID:qUtGB8u40 >>返信コメ
- 「何を言おうが結局」
これ言えば何でも「思いのままなんでも」だな
-
- 2021年07月20日 07:16
- ID:qUtGB8u40 >>返信コメ
- >>267
誰の「思ったまま」なんだ?
いつから敵の全滅がリムルの最終的な目的になった?
外遊に出た目的は何だった?ヨウムに功績を譲って英雄に仕立てたのは何故だった?
戦争になったのはリムルが望んだことか?
君の言う「何でもかんでも思いのまま」ってのは単に「作者」にとってじゃないか?
-
- 2021年07月20日 07:42
- ID:D6tnhZ920 >>返信コメ
- >>268
言い返せない奴の定番だな
>>269
「主人公補正のご都合主義」って言うんだよ
-
- 2021年07月20日 10:16
- ID:xkkGegg70 >>返信コメ
- >>17
テンペストが滅んでネオテンペストができるんですよ。
-
- 2021年07月20日 10:52
- ID:3SCi7LX00 >>返信コメ
- >>17
そんなもん井の中の蛙。どこ中いちでいきがっても、おらがまち出るとボコボコにされる。
-
- 2021年07月20日 11:56
- ID:aTShzsh.0 >>返信コメ
- >>267
結果だけ見るなよ
楽しいのはその間だろ
-
- 2021年07月20日 13:49
- ID:ki9w6BXy0 >>返信コメ
>私の言葉がサリオンの立場を決めるものとなる。そのことを踏まえて…
娘関連の私情で話聞かず暴走してて何言ってんだこいつ感あって草
-
- 2021年07月21日 07:44
- ID:kVSQZuXn0 >>返信コメ
- >>270
過程を軽んじる人がご都合主義なんて言っても説得力無いぞ
-
- 2021年07月21日 08:06
- ID:8Dmg6Sha0 >>返信コメ
- >>275
道程の説明会を動きが無いとギャーギャー文句、言ってんのが現状じゃ無いのか?
-
- 2021年07月21日 09:33
- ID:WgrXkbhz0 >>返信コメ
- 会話ばかりで動きがなく、映像的に退屈なのはわかる
-
- 2021年07月21日 13:13
- ID:oIswtgTM0 >>返信コメ
- >>187
つまり、あいつやこいつは、かっこつけてるんだな
うん。なんかものすごく深く納得してしまうではないか
-
- 2021年07月21日 20:09
- ID:1p.r6mlu0 >>返信コメ
- >>247
主人公の性欲のある無しで凄い盛り上がってますなぁ。
-
- 2021年07月22日 00:58
- ID:EKyP7EM40 >>返信コメ
- カザリームたんめっちゃ可愛いやん
薄い本が捗りますな
リムルたんの足元にも及ばんが、リムル本は詰まらんのばかりなんだよな
-
- 2021年07月22日 11:57
- ID:FKpprKTC0 >>返信コメ
- >>279
転スラのスレは
「リムルの性欲の有無」「リムルの○○の有無」「リムルの子作りの可否」
で延々と盛り上がります(内容はほぼ同じ)
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
『 転生したらスライムだった件 』最新記事
『 アニメ感想ツイートまとめ 』最新記事
転生したらスライムだった件 / 38話 / 感想 / 人魔会談 / アニメ第1話を読む
防振り 2期
第1話を読む
魔王学院の不適合者Ⅱ
第1話を読む
がっこうぐらし!
第1話を読む
アルスの巨獣
第1話を読む
ド級編隊エグゼロス
第1話を読む
美男高校地球防衛部LOVE! LOVE!
第1話を読む
機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ
第1話を読む
ブブキ・ブランキ
第1話を読む
新妹魔王の契約者 BURST
第1話を読む
あまんちゅ!
第1話を読む
WIXOSS DIVA(A)LIVE
第1話を読む
クロムクロ
第1話を読む
ラブライブ!サンシャイン!!
第1話を読む
Re:ゼロから始める異世界生活
第1話を読む
トニカクカワイイ
第1話を読む
テラフォーマーズ リベンジ
第1話を読む
のんのんびより のんすとっぷ
第1話を読む
ワンパンマン
日本のサラリーマンだった男がチートスキルで人間敵を殺しまくった事件から時間的にどのくらい経ったんだっけ?