第5話「それは一年後の未来へ向けた」
舞台は1年前。人間の心臓が食いちぎられるという怪事件が立て続けに発生していた。シエスタと君塚はこの事件が秘密組織SPESの一員であるケルベロスの仕業であると気付き、囮捜査を計画する。囮役となった君塚は真っ暗な部屋に侵入してきた人影を追い詰める。しかし現れたのはシエスタを慕う少女・シャルだった。
脚本:赤尾でこ 絵コンテ:寺丘臨 演出:金澤由季 総作画監督:伊藤陽祐
脚本:赤尾でこ 絵コンテ:寺丘臨 演出:金澤由季 総作画監督:伊藤陽祐
『う~ん。気持ちいいね』

『このビーチが気持ちいいということに異論はない。だが本来の目的を忘れてはいないだろうなシエスタ』
『目的?』

『エメラルドの泪とやらを手に入れて現金を作るんだろ?じゃないと俺達は一文…』

『うおっ!』
『残念。避けられなかったので君は一生私の召し使いです』

『不意打ちに発生した罰ゲームが重すぎる…』
『ほら。打ち返してよ』

『二人でビーチバレーして楽しいか?』

『君は私と遊んでも楽しくないの?』

『いや…別にそういうわけじゃ…』

『じゃああれに乗ろう!』

君彦『本気で1秒も漕がないつもりか?』

『召し使いとして記念すべきお仕事第1回目だからね』

『というか罰ゲーム関係なく俺はいつもお前の言うことを聞いてる気がするが…』

シエスタ『ふふ。意外と君も鍛えてるんだね』

『やめろ…』

『誰も見てないよ?』


『誰も見てなかったらオーケーって基準もおかしい…』

『やっぱり楽しくない?』

君彦『そういうわけではなく…思えば遠くまで来たなと思ってな。あの日あの空の上でお前と出会ってそれから2年も経って今は海の上だ』

『それで?君は今楽しいの?楽しくないの?』
『まぁこの旅がいつか終わった時にでも言うさ』

『いいよ。君はそれで』

『あっ。でも私に告白するなら早めにしておいた方がいいよ。私はとてもモテるので』

『誰がするか。そして自分で言うな』

『それはそうとして。お宝ゲットしておいしいお肉をたらふく食べつくしたらどこかに探偵事務所でも構えようか』
『完全なる無一文の人間の台詞とは思えないな』

君彦《そうして束の間の夏休みは過ぎ探偵と助手の理不尽な日々はまた始まるのだった》




シエスタ『これはケルベロスの仕業だね』
君彦『ケルベロスだって?』

シエスタ『変な声』
君彦『血の臭いは苦手なんだ』
シエスタ『首を曲げるか鼻をつまむかせめてどっちかにしたら?』

『で、そのケルベロスっていうのが最近現れた切り裂きジャックの正体だと?』

『そう。コードネーム・ケルベロス』

『地獄の番犬は人間の心臓を食い散らすという』


『遅かったな』
『ここ禁煙ですよ』
『だったらやるよ』
『は?』

『飛行機の時間だ。私は日本に帰る』
『えっ?もう?つか風靡さんあんたこんな所まで何しに来たんです?』

風靡『出向だよ。といってもそれも昨日までだが』
君彦『聞いたことない人事異動…』
風靡『そういうわけでお前達にこのヤマを託す。現代に蘇ったジャック・ザ・リッパーを捕まえてくれ』

君彦『理不尽だ。なぜ俺が…』

『君のそれは?』
『さっき別れ際風靡さんから預かった。やっぱり禁煙するからお前にやるだとよ』

『なるほど。久しぶりに再会した男に自分の一番大事なものを託したと』

『託しすぎだろ…吸いかけの葉巻にライターに連続殺人事件って。それで?敵の目的は?なぜケルベロスは人の心臓を奪ってまわっている?』

『単独の判断でそんなことを続けているとは考えにくい。きっと上からの指示による犯行だとは思うけど』
『上?SPESの?』
『まぁ敵の目的は捕まえてから吐かせればいいよ』

『その算段は立ってるのか?』
『実は私もケルベロスによる被害については前から把握していてね』

『まぁお前がそう易々とこれだけの事件を見逃すわけもないよな』
『敵は鼻がいいみたいでね。どれだけ私が近づこうとしてもずっと逃げ回っていた』

『コウモリは耳でケルベロスは鼻を改造された人造人間ってわけか』

『ん~。でもなぜか今ケルベロスは私達がこの街にいるにも関わらずこうして犯行を行っている』

『罠か』
『チャンスだって話のつもりだったんだけど?』

『そうは言うが具体的にどうやって追いかけるんだ?』
『逆だよ。逆私達がケルベロスを追うんじゃない。ケルベロスが私達を追ってくるんだよ』

『ま…まさか俺を囮にするつもりか?』

『君もいい推理をするようになったね。さ、打ち合わせがてらアフタヌーンティーにでも行こうか』
『殺人現場からアフタヌーンティーに直行できる人間は世界中でお前だけだよ』

『というかここに来る前にサンデーロースト平らげてただろ』
『私は普段から脳を酷使しているから人より三大欲求が多少強めなんだよ』

『だからしょっちゅう昼寝してるのか』
『寝起きの悪い君に言われたくないな』

君彦『三大欲求が人より強め…』

『…食欲と睡眠欲の間違い』

シエスタ《君と世界を旅するようになってからもうすぐ3年。なんだかあっという間だったね》

『唐突に過去を懐かしむな。俺が殺される前に助けに来てくれるんだよな?いくら助手といえども命まで差し出すつもりはないぞ!』

『それで?本当にこの部屋にケルベロスは来るんだろうな?』
《大丈夫私の読みどおりにいけば今夜君はケルベロスに食い殺される》
『殺されちゃってんじゃねぇか…』

シエスタ『正直言うと今日がその日かどうかなんてわからないよ』
君彦《そりゃそうか。シエスタと別れた俺を狙っている可能性が高いというだけだしな》

シエスタ『一応策は施してあるからいつ襲われても万に一つは助かるよ』

『万に一つしか助からないのか俺は』
《ふふ。近くには行けないけどせめて寂しくないように電話はつないだままにしといてあげる》
『はぁ…』



君彦『悪いな。殺されかけることには慣れてるんだ』

『ちょっと!早とちりしてるんじゃないわよ!』

君彦『シャル?なんでシャルが…』

『あっ。そういうことか。シエスタに頼まれたんだな』

『そうよ。まったく力任せに女の子をベッドに押し倒すなんてどういう教育受けてきたわけ?』

『いやそれを言うならお前だって明かりの消えた部屋に侵入して無言で近づいてくるとか怖すぎるだろ』
『それはほら。もうケルベロスに先回りされてる可能性もあったから』

『ああ…それにしてもシャルに頼んであるならそう言ってくれりゃいいのにシエスタの奴…』
『黙っておくのもシエスタの作戦なんでしょ』

『何?』
『お前は…誰だ?シャルはシエスタのことを名前で呼んだりしない』

『フフッ。なるほど。見抜かれたか』


『フフフフフフ…』

『そんな能力まで?』
『今宵は満月。血が鳴くなぁ』

『その心臓貰い受ける』

『お前がケルベロスか…』




『硬すぎだろ。ぐっ…』



君彦『あっ…』

(どうにか時間稼ぎをしないと…)

『貴様もなかなかやるようだ。名探偵の腰巾着だと思っていたがその認識は改めねばなるまい』

『お前はどうしてこんなことをしている?目的は何だ?』

『動機などない。我は使命に従っているだけだ。貴様を殺すこともまた使命。覚悟!』

シエスタ《伏せて!》


『ぐあっ!』

『えいっ!』


『…来るのが遅いんだよ』

『間に合ったんだからいいじゃない。寂しかった?』

『この鼻で観測した限りでは貴様の存在は感じられなかった…なのになぜ!?』


『この部屋にはさっきまで特殊なガスが充満していたと思うんだけど』
『ガス?』

君彦『まさかこうなることを見越して水とは別にガスを仕込んでいた?そのせいでケルベロスの嗅覚が麻痺して…』

『相変わらず準備よすぎだろ』

『君は必ずやってくれるって信じてたからね』

『そういうわけで私の勝ちだよ。観念しなさい』

ケルベロス『まだ…捕まるわけにはいかない!』

『無駄だよ』

シエスタ『あっ!』


シエスタ『助手!』
君彦『逃がすか!』

ケルベロス『うあーっ!』
君彦『理不尽だ…!』

『我には使命がある。あと一つ、生きた心臓を一つ手に入れねばならぬ!』

『だったら君が置いていけばいい』


『助手!気をつけて』

『こうして実際に顔を合わせるのは初めてだね。名探偵さん』


『僕の名前はヘル。コードネーム・ヘル』

君彦『コードネーム…じゃあこいつも?』
シエスタ『SPESの最高幹部だよ』

ヘル『さてと…ふふ。これで最後のパーツが揃った』

『後はこれを持ち帰って作戦を実行に』
『移させると思う?』

ヘル『君は撃てないよ』
シエスタ『何を言って…っ!』

『あ…あ…』

『シエスタ!』

『さぁ。一緒に地獄を見に行こうか』

『ここ…は?』


『目が覚めたみたいだね』

『気分はどう?どこか痛いところはない?』

『人をさらった奴の言葉とは思えないな』
『パートナーを気遣うのは当然だと思うけど?』

『俺がパートナー?意味がわからん。そんなことをしてお前に何のメリットがある?』

『自己評価が低いんだね』
『謙虚だと言ってくれ』
『ふふふ』

『お前も笑ったりするんだな』
『僕を何だと思ってるの?ただの女の子なのに』

『ただの女の子があんな風に仲間を殺せるとは思えないけどな』
『仲間?違うよ。あれは計画を完遂するためのパーツにすぎない』
『そうやって俺のことも使い捨てるつもりか?』

『そんなことしないって。ただ聖典に書いてあることは絶対だから』

君彦『聖典?』
ヘル『アガスティアの葉って言葉を聞いたことは?』
君彦『たしか紀元前にとある聖者が書き残した予言の書だとかなんとか…』

『そう。この聖典はそのアガスティアの葉をバックボーンに生まれた。そして君の未来もここに書き記されてるんだよ』

『まるで信じてない目をしているね』
『ああ。だが気にするな。俺が俺以外に信じてる奴は一人しかいない』

『巻き込まれ体質だったかな?君の体質』
『なぜそれを…』

『でも僕は君のその体質少し違うと思うんだよね。巻き込まれるんじゃない。君が巻き込むんだよ。世界を』

『何を言っている?』
『君のそれは物事を変化させ事件を引き起こす力。君こそが世界の中心なんだよ。だから君には僕のパートナーになってもらう。僕と共に世界を救うためにね』

『世界を壊すの間違いだろ』
『僕にとってはそれが救いになるんだよ。まぁそもそも聖典によれば君が僕のものになるのはまだ先の話みたいだからね』

『ただ早めに事が進んだ方がお父様の…』
『?』

『でも惜しいな。僕のパートナーになってくれたらいろいろと特典があるのに。だからどうかな?君僕の相棒になってよ』

『ああ。もちろん…断る』

『お前だって俺がその手を取るだなんて思ってなかっただろう?』
『あはは。バレてた?』

『じゃあ代わりといってはなんだけどちょっと見ていってほしいものがあるんだよね』

『何…だ…?』
『生物兵器だよ。この子はね。毒素を含んだ特殊な息を吐くことができるんだよ』

『そいつでテロでも起こそうってのか?』
『そのとおり。そういえばここはどこだ?っていう君の質問に答えていなかったね。この国の国会議事堂の真下にある地下施設だよ』

『国の中枢直下にこんな場所を構えられるってことは…それなりの協力者がいると思っていいみたいだな』

『で?そいつを街に放って人間を食わせる気か?』
『ああ違う違う。餌ならもう十分与えたから』

君彦『餌を与えた…?そういうことか。その化け物は人間の心臓を食う。それが餌、あるいは動力源』

『本当に君は勘がいい』

『ベテルギウス。仕事の時間だよ』


ヘル『いずれ僕のパートナーになる君にはぜひこの先を見届けてほしい』
君彦『いや…』

『お前は今ここで止める』

『どうやって?武器も持たない君に一体何が?』

『いつ俺がお前を止めると言った?』


『助手!助手どこ?』

シエスタ《助手!助手はどこ!?ねぇ!助手。助手がいない…助手!助手~!》

シエスタ《ああ…もう壁…邪魔。いらない。全部!壊す!》



『あ…』


『まったく…世話の焼ける助手だね』

『今更クールぶるのは無理があるぞ』





『でも惜しいな。僕のパートナーになってくれたらいろいろと特典があるのに。だからどうかな?君僕の相棒になってよ』

『ああ。もちろん…断る』

『お前だって俺がその手を取るだなんて思ってなかっただろう?』
『あはは。バレてた?』

『じゃあ代わりといってはなんだけどちょっと見ていってほしいものがあるんだよね』

『何…だ…?』
『生物兵器だよ。この子はね。毒素を含んだ特殊な息を吐くことができるんだよ』

『そいつでテロでも起こそうってのか?』
『そのとおり。そういえばここはどこだ?っていう君の質問に答えていなかったね。この国の国会議事堂の真下にある地下施設だよ』

『国の中枢直下にこんな場所を構えられるってことは…それなりの協力者がいると思っていいみたいだな』

『で?そいつを街に放って人間を食わせる気か?』
『ああ違う違う。餌ならもう十分与えたから』

君彦『餌を与えた…?そういうことか。その化け物は人間の心臓を食う。それが餌、あるいは動力源』

『本当に君は勘がいい』

『ベテルギウス。仕事の時間だよ』


ヘル『いずれ僕のパートナーになる君にはぜひこの先を見届けてほしい』
君彦『いや…』

『お前は今ここで止める』

『どうやって?武器も持たない君に一体何が?』

『いつ俺がお前を止めると言った?』


『助手!助手どこ?』

シエスタ《助手!助手はどこ!?ねぇ!助手。助手がいない…助手!助手~!》

シエスタ《ああ…もう壁…邪魔。いらない。全部!壊す!》



『あ…』


『まったく…世話の焼ける助手だね』

『今更クールぶるのは無理があるぞ』




みんなの感想
412: ななしさん 2021/08/02(月) 01:06:25.68 ID:CBndpMAH.net
いきなりロボに乗ってきててワロタシエスタちゃんくっそかわいい
ななしさん 2021/08/02(月)00:55:25No.870507196
ついに形だけの推理もしなくなり人外ハンターになったかと思ったらロボアニメになった
ななしさん 2021/08/02(月)00:55:28No.870507216
探偵だったらロボくらい乗るだろ
ななしさん 2021/08/02(月)00:56:45No.870507610
まあ某名探偵もガンダムとコラボプラモ出してるからな…そうかもしれない
422: ななしさん 2021/08/02(月) 01:16:58.27 ID:CBndpMAH.net
シエスタちゃん出てくる話はワクワクするなしかし
452: ななしさん 2021/08/02(月) 04:35:19.06 ID:jYZaZxl+.net
探偵要素ゼロのシエスタさんは探偵じゃなくて武偵を名乗った方がいい
456: ななしさん 2021/08/02(月) 05:13:14.38 ID:S4VOMQPl.net
シエスタちゃんの水着回毎週やってくれ
アバンの回想シーンだけでいいから
アバンの回想シーンだけでいいから
410: ななしさん 2021/08/02(月) 01:04:01.34 ID:Sj/U1rcf.net
シエスタちゃの水着、三大欲求が強い、狼さんがシエスタちゃの匂いをクンクン。(;´Д`)ハァハァ
413: ななしさん 2021/08/02(月) 01:06:55.19 ID:CBndpMAH.net
毎度EDのシエスタちゃんの泣き顔で悲しくなるんだけどマジでなんで死んじゃうのおかしいでしょ
ななしさん 2021/08/02(月)00:32:42No.870500157
やっぱりシエスタちゃん自分が死ぬの分かってるよね
411: ななしさん 2021/08/02(月) 01:06:08.78 ID:ruN/Qddm.net
狼男やロボットが登場する世界だから
シエスタが生き返るのも不可能ではないと感じられるな
シエスタが生き返るのも不可能ではないと感じられるな
ななしさん 2021/08/02(月)00:53:03No.870506480
急にBOWみたいなやつ出てきた
ななしさん 2021/08/02(月)00:53:07No.870506510
人間の心臓しか食わないの?偏食だな
482: ななしさん 2021/08/02(月) 10:00:55.48 ID:9o61gSlL.net
牢の中にいる生物兵器が改造され変わり果てたシエスタの姿だと思ったのは俺だけじゃないはず
465: ななしさん 2021/08/02(月) 07:52:30.81 ID:24cenIJj.net
手錠外さんでも立ち上がったら抜ける仕様優しくてワロタ
475: ななしさん 2021/08/02(月) 08:59:35.50 ID:427Sxvnz.net
>>465
足も完全にフリーだしな
足も完全にフリーだしな
494: ななしさん 2021/08/02(月) 11:35:44.84 ID:b2yAqvx/.net
ライターを胸ポケットに入れたから、お約束の銃で撃たれてこいつのおかげで助かったぜ!という
展開が来ると思っていたら、火をつけて投げるとはw
展開が来ると思っていたら、火をつけて投げるとはw
ななしさん 2021/08/02(月)00:58:39No.870508175
特殊なガスに特殊なおおかみ男に特殊な毒ガスはく生物兵器ときたら
探偵が特殊なロボで解決するのは当然の流れといえるだろう
探偵が特殊なロボで解決するのは当然の流れといえるだろう
ななしさん 2021/08/02(月)01:15:22No.870512559
狼男は女の子から子供まで自由自在に変態できるのか
つぶやきボタン…
元気だった頃のシエスタ(過去形)
1話の話から2年経ったからかシエスタがデレモードに入ってるような
モンスター出たりロボ出たりどうなってるのこれ…最初から超科学を使う悪の秘密結社との戦いみたいな感じだったからこういう流れもあるかもね…?
ロボが出たからたんもしもスパロボ参戦の権利を得たな!(適当)
1話の話から2年経ったからかシエスタがデレモードに入ってるような
モンスター出たりロボ出たりどうなってるのこれ…最初から超科学を使う悪の秘密結社との戦いみたいな感じだったからこういう流れもあるかもね…?
ロボが出たからたんもしもスパロボ参戦の権利を得たな!(適当)
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1627252981/
https://kako.futakuro.com/futa/may_b/870490035/
https://kako.futakuro.com/futa/may_b/870490035/
「探偵はもう、死んでいる。」第5話
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
コメント…2021年夏アニメについて
-
- 2021年08月04日 08:47
- ID:X.a6PQzN0 >>返信コメ
- 劣化西尾維新かと思ったら劣化ハルヒやったみたいな感想
-
- 2021年08月04日 08:47
- ID:QyZvzneG0 >>返信コメ
- あのキミ中学生だよな?学校良いのか?
シエスタ達の行為が全て死亡フラグにしか見えない。これ2週目でも回避出来るだろうか…。
-
- 2021年08月04日 08:50
- ID:nYxz3nwF0 >>返信コメ
- >>2
無自覚な神?
-
- 2021年08月04日 08:51
- ID:9zUs.cG70 >>返信コメ
- メンヘラで性欲強いシエスタちゃんかわ
-
- 2021年08月04日 08:53
- ID:i1HeHVTY0 >>返信コメ
- 毎回めちゃくちゃな展開で目も当てられないが、シエスタがいるだけで不思議と見られるものに仕上がっている気もする
-
- 2021年08月04日 08:53
- ID:nYxz3nwF0 >>返信コメ
- [朗報]シャルさんのあの恰好、水着でも潜水服でもなく、痴女だった。
-
- 2021年08月04日 08:58
- ID:KRdnkRAM0 >>返信コメ
- コナン「巻き込み体質か・・・恐ろしいぜ」
金田一「ああ、俺たちは普通の体質でよかったな」
-
- 2021年08月04日 09:02
- ID:OQqJabA90 >>返信コメ
- なんかあの平成仮面ライダー第9作目の仮面ライダーキバみたいなアニメだな
-
- 2021年08月04日 09:16
- ID:OQqJabA90 >>返信コメ
- >>8
毎回「犯人」と「被害者の遺族」が一緒にいる中で推理シューなんて危険極まりないことしてるあんたたちの方がよっぽど恐ろしいわ
遺族に、「貴方の身内を殺したのはコイツだ。報復してやれ!」って言ってるようなもんだろ?
-
- 2021年08月04日 09:17
- ID:4MRiLzxk0 >>返信コメ
- 催眠から目覚めて手錠とか、次はお約束の展開のハズ…。
これが裏切られた時のがっかり感
-
- 2021年08月04日 09:23
- ID:Bgh8AxA90 >>返信コメ
- なんかAngel Beatsの直江みたいなやつでてきた・・・
その名はヘル
-
- 2021年08月04日 09:28
- ID:wewvotsH0 >>返信コメ
- 獣人に怪獣にロボットとわけがわからないよ!
これ最後まで見るわ、トンデモアニメとしてはかなり良質かもしれぬ
シエスタとヘルは表裏一体みたいな存在なのかね
-
- 2021年08月04日 09:30
- ID:zVbHU9so0 >>返信コメ
- もう滅茶苦茶だよ……
-
- 2021年08月04日 09:37
- ID:.OUAW8zu0 >>返信コメ
- 狼男、女に化ける必要まったくなかっただろ
「シャルはシエスタのことを名前で呼んだりしない」
これやりたかっただけか
回りくどいスプリンクラーの仕掛けとか、ザル拘束とか、ロボとか、ツッコミが追い付かない
こんな感覚はジビエート以来だ
-
- 2021年08月04日 09:44
- ID:Kat.9gAJ0 >>返信コメ
- スプリンクラーに特殊なガスを仕込むとかそんな手間なことするくらいなら
助手に催涙スプレーでも持たせた方が早いと思うんだが
てか助手がライター使ってスプリンクラー作動させるのを見越してとか
もはや未来予知だろそれ・・・って真面目に突っ込んじゃ駄目な作品なのかなこれ
-
- 2021年08月04日 09:51
- ID:Yi4vDS5j0 >>返信コメ
- はるかなレシーブはじまたとおもたのに
-
- 2021年08月04日 10:02
- ID:TpJ235kG0 >>返信コメ
- シエスタちゃん可愛い・・・
でも、回想話やるなら冒頭にそれらしい表現を付けて欲しかった
尺が足りないのかしらん。
-
- 2021年08月04日 10:03
- ID:sHFxa1Cc0 >>返信コメ
- 確かに三大欲求が強そうですなあ
というか主人公への依存度がやばそう
-
- 2021年08月04日 10:06
- ID:KcZUd9p60 >>返信コメ
- 探偵が推理するんじゃなくて探偵が考えた通りに世界が変わってく感じやね
-
- 2021年08月04日 10:06
- ID:siIrcpaX0 >>返信コメ
- ただでさえ低かったリアリティラインが更に下がるのか…
やりたい場面優先で論理も整合性も因果関係も滅茶苦茶なのに真顔で推理劇とかされても基準が分からんからどういうスタンスで見ればいいんだか
他作品の名前出すのもあれだけど同じ角川系で初回一時間でSFとファンタジーありの世界観でミステリーとエンタメを成立させ名探偵という存在を描き切った傑作が去年ありましてね、ID:INVADEDっていうんですけど
完全に作家としての地力の差を見せつけられてる感じ
ラノベだけ読んで書いたリレー小説なんて揶揄も見たけど否定できそうにないな
-
- 2021年08月04日 10:21
- ID:Ht9xSTro0 >>返信コメ
- >>最高幹部が割れてるのどうなのよ
ショッカーの最高幹部みたいなもんなんで
ぶっちゃけ
スペース=ショッカー
ケルベロス&コウモリ=ショッカーの改造人間
シエスタ=仮面ライダー1号
こういう認識で見るといいよ
-
- 2021年08月04日 10:25
- ID:Ht9xSTro0 >>返信コメ
- >>2
だいたいそんな感じだけど
この作品で一番多いのは昭和の仮面ライダーネタだったりする
てか秘密組織スペースはショッカーネタの塊だし
-
- 2021年08月04日 10:28
- ID:Ht9xSTro0 >>返信コメ
- >>16
未来予知レべルなのは理由があるから
その突っ込みは間違ってないよ
てかこの作品普通じゃないとこは全て答えがあるよ
-
- 2021年08月04日 10:32
- ID:Ht9xSTro0 >>返信コメ
- >>9
それも合ってる
昭和仮面ライダーネタのが多いけど
平成仮面ライダーネタもそこそこあるからね
-
- 2021年08月04日 10:35
- ID:tafZnQiL0 >>返信コメ
- しっかし花守はこんなキャラばっかりだな勿体ない
他のキャラを取れないのか、取らないのかは知らんけど
-
- 2021年08月04日 10:36
- ID:8zRE4AvC0 >>返信コメ
- おさまけ以来のク〇アニメ来たな。こんなのが人気なのがマジで理解できないわ。読者、視聴者は絶対に内容を見てるんじゃなくてキャラクター(シエスタ)しか見てないだろ。キャラがかわいい=話が面白い。じゃない事に気づいてくれよ盲目信者
-
- 2021年08月04日 10:41
- ID:Ht9xSTro0 >>返信コメ
- >>21
仮面ライダー視聴するスタンスで見るといいよ
特撮系の探偵で
あらすじも全巻
シエスタは探偵である探偵は人間の自由のために悪の秘密結社スペースと闘うのだ
これだけで表せるし
-
- 2021年08月04日 10:49
- ID:41ZMoUDL0 >>返信コメ
- >>21
この作品に限らないけど、アニメで改変されてるってパターンかもしれないから、アニメだけ見て原作や作者さんの評価はしない方がいいんじゃないかな
-
- 2021年08月04日 10:57
- ID:p2Ioq3.A0 >>返信コメ
- 嫌なら見るな!
嫌なら見るな!!
嫌なら見るな!!!
-
- 2021年08月04日 11:04
- ID:Ht9xSTro0 >>返信コメ
- >>1
その通りだよ
ちなみにこの作品は推理ものじゃなくSFファンタジー系の荒唐無稽物語なので
答えの半分以上がSFとか超常なので
考察はファンタジーとかSFを考察する感じで考察するといいよ
-
- 2021年08月04日 11:08
- ID:GkoKk.Hk0 >>返信コメ
- いきなりロボアニメになる超展開はもうどうでもいいけど
相手が偽物だと気づいたとしてそれをすぐに相手に明かすのは
悪手以外の何物でもないんだが助手は何を考えていたんだ
そしてシエスタちゃんは何を考えてテンガ柄の水着を着ていたんだ
どう考えても性欲が一番強いじゃないか
-
- 2021年08月04日 11:10
- ID:Tbhn7Hzz0 >>返信コメ
- アニメ勢だけど、先週の最後に登場した金髪おっぱいねーちゃんは…ドコ行ったよ?
てっきり、今回はその金髪ちゃんと仲良くなる様な掘り下げ回かと思ったら、全く出番無し…。
う〜ん、意味深に新キャラ登場させといて、今週違う話だったのがなんだかピーチボーイリバーサイド感あるなぁ…。
-
- 2021年08月04日 11:14
- ID:q.miEPdU0 >>返信コメ
- これこっから面白くなる?
ひと段落つくまでは観ようと思ってたけど中々区切りがつかんしきついんだが
あと、そろそろ擁護してる人に聞きたいんだけどこのアニメの何が好きでそんな擁護してるんだ?
今のところ良い点が一つもないんだけど
-
- 2021年08月04日 11:15
- ID:gvyD8BDp0 >>返信コメ
- 探偵がトリックを仕掛けてドヤ顔で種明かし
これって犯人が「冥土の土産に~」とかやるやつじゃね?
組織(笑)が「お父様」と言い出したよ
探偵を生き返らせるために助手が持って行かれるのですね
-
- 2021年08月04日 11:18
- ID:Ht9xSTro0 >>返信コメ
- >>29
実際アニメは時系列シャッフルしてて1巻のオチ飛ばして2巻に突入とか
してて原作の勢いが死んでるのは確かだし
これシンフォギアと一緒で勢いでごまかす系の作品だから
割と致命的かもしれない
-
- 2021年08月04日 11:22
- ID:Ht9xSTro0 >>返信コメ
- >>33
こっちもピーチボーイリバーサイドと一緒で時系列シャッフルしてるからね
てか今期2つも時系列シャッフルしてる作品があるのか
-
- 2021年08月04日 11:24
- ID:o.QwrLPX0 >>返信コメ
- あまり評判良くなさそうだけど、何故か目が離せない。自分でも説明できないような面白さがある(よくこのアニメの感想コメで名前が出て来る西尾維新もハルヒもよく知らない)今期は再放送2本、継続1本あるので新作は2本に留めようと思ってたけど、どうしても無理な気がして来た(新作のイチオシはぼくたちのリメイク。かげきしょうじょとこれのどちらを削るか迷ってた)
-
- 2021年08月04日 11:38
- ID:e.WMuRKe0 >>返信コメ
- 探偵はもう死んでい・・・ない
どこぞの桃太郎もどきと違って、こういう時系列入れ替えはいいんだけどな!
-
- 2021年08月04日 11:45
- ID:H31FSevQ0 >>返信コメ
- 「さつ人現場からアフタヌーンティーに直行できる人間は世界中でお前だけだよ」
推理物のキャラって現場見た後で平然と食事に行くからシェスタが特別ってわけでもあるまい
右京さんなんて自前で紅茶いれるし
-
- 2021年08月04日 11:46
- ID:Ht9xSTro0 >>返信コメ
- >>39
あっちよかはマシだけどこっちも決してよくないよ
本来すでに説明されてる奴が説明されてなかったり
流れをぶったぎって勢いころしてるしさ
-
- 2021年08月04日 11:47
- ID:uVn.76QJ0 >>返信コメ
- ミステリ好きなのでタイトルに釣られて見始めたけど一体何をみさせられてるのだろう?!
今のところ一つも面白くない
-
- 2021年08月04日 11:49
- ID:Ht9xSTro0 >>返信コメ
- >>42
ミステリ好きなら見たらだめだよ
ぶっちゃけミステリとは真逆対極に位置する作品だし
-
- 2021年08月04日 11:54
- ID:bXrc.iTT0 >>返信コメ
- シエスタのでかいというコメントあるけど原作者のツイートによると四人のなかで一番でかいのは金髪らしい
-
- 2021年08月04日 11:56
- ID:bXrc.iTT0 >>返信コメ
- >>42
ミステリー好きには合わないだろうね
ライトミステリーラブコメバトルエンタメ作品だからね
-
- 2021年08月04日 11:57
- ID:e1bvrSnr0 >>返信コメ
- ブルドーザーとかの重機で助けに来たならまだ百歩譲れるがロボットはないわ
せめて、前にロボットの存在匂わせて。
-
- 2021年08月04日 11:58
- ID:bXrc.iTT0 >>返信コメ
- >>29
時系列シャッフルし過ぎて雑になっているのは否定しない
-
- 2021年08月04日 12:00
- ID:bXrc.iTT0 >>返信コメ
- >>3
原作では現在18で今回は一年前だから高校生だよ
どうやって入学と進級しているのかは謎だが
-
- 2021年08月04日 12:01
- ID:.OUAW8zu0 >>返信コメ
- トンデモネタアニメとして十分楽しめるから
原作はこうだからとか、こう見るべきとか、クソどうでもいいな
-
- 2021年08月04日 12:03
- ID:.trSDFL.0 >>返信コメ
- スパロボ参戦できますかね(すっとぼけ)
-
- 2021年08月04日 12:04
- ID:bXrc.iTT0 >>返信コメ
- ヘルってのは地獄のヘルじゃなくて、北欧神話に登場する氷の女王の名前の方やで
遊戯王やってるなら死の王ヘルの元ネタのほうな
-
- 2021年08月04日 12:08
- ID:UK6OGGN00 >>返信コメ
- 作者も頭抱えてるだろうな
速攻で死なすちょい役が一番人気になっちゃったんだから
-
- 2021年08月04日 12:12
- ID:oa8N6kKC0 >>返信コメ
- あのおっさんパツキンに化ける必要あったか?
奇特なことやろうとしてるんだろうけど演出も作画も全然追いついてないな...
-
- 2021年08月04日 12:19
- ID:xoj8ToBT0 >>返信コメ
- アバンの水着はいい
しかしロボット搭乗は予想外だ
-
- 2021年08月04日 12:27
- ID:H31FSevQ0 >>返信コメ
- ネタバレする奴は連投する習性が有るのかね?
ボルトでもネタバレ連投してたやつがいたけど、先々週ついにコメントが削除されたからね。このサイトはネタバレ禁止ということを忘れないように
-
- 2021年08月04日 12:29
- ID:ZeeiDTxv0 >>返信コメ
- >>2
いろんなまとめサイトで同じこと書いてるけど楽しい?
-
- 2021年08月04日 12:31
- ID:Y73JmWrx0 >>返信コメ
- >>34
擁護している人間ではないけど良いと思う所を
「シエスタが可愛い」「面白そう」
-
- 2021年08月04日 12:40
- ID:IISyYFu90 >>返信コメ
- シエスタちゃんの脇とか胸の谷間とか股間からいい匂いがしてそう
-
- 2021年08月04日 12:43
- ID:UK6OGGN00 >>返信コメ
- あ、でも助手寝取られて脳が破壊されるシエスタはみたい
-
- 2021年08月04日 12:53
- ID:iL9JMifg0 >>返信コメ
- 前回Cパートであんな終わり方をしておいて、今回その続きじゃないのか...
(続きならシエスタ別行動で助手とシャルの2人で仕事してるはず)
-
- 2021年08月04日 12:53
- ID:j1.bh.Ro0 >>返信コメ
- ここまで見た感じ色々考察するより女の子が可愛い!で見るのがこの作品の正しい見方な気がする
-
- 2021年08月04日 12:57
- ID:JGxaQDJT0 >>返信コメ
- スプリンクラーの下り、火を付けるなんて予想できるわけないだろって思ってたけど、未来予知とか死に戻りとかそういった感じなのかと想像はできる。
ただ、SFでも能力バトルでも何でもいいんだけど全くそういった事をにおわせて無くいきなりそんな展開ばっかりだからとんでも展開にしか見えない。
全てに答えがあるって書いてるけど、原作だともっと察せられるように出来てるのかも?
もしそうならアニメの演出や構成が悪すぎるから気の毒。
禁煙なのに灰皿あったりするし。
-
- 2021年08月04日 13:06
- ID:Ye1cPY410 >>返信コメ
- ――なぜ、シエスタ、死んだふりなどしているのデスかね?
あぁ、滑稽、滑稽なりデス! なぜ、シエスタは死人のふりなどしているのデスか!? SFファンタジーからすれば、そんな上っ面はすぐに剥げる、見える、そしておかしくてたまらないというのに!
探偵デスねぇ~
『探偵』なる本能――三大欲求、デス
胸が、震える
-
- 2021年08月04日 13:07
- ID:Ht9xSTro0 >>返信コメ
- >>52
そもそもシエスタちょい役だったの初稿だけで
書籍1巻の時点でメインヒロインにして書き直したそうだしどうだろう?
-
- 2021年08月04日 13:31
- ID:4kt.vq7Z0 >>返信コメ
- 純粋な推理ものと思わせたsfアニメ
-
- 2021年08月04日 14:05
- ID:tpL86w.N0 >>返信コメ
- 美少女からジョージになったっていいじゃない(HELLSINGで履修済み)
あと未だにこのアニメネウロより推理ものしてないことにギャーギャー言ってる人は本当に分かってないの?分かってて荒らしてるの?
>まあ某名探偵もガンダムとコラボプラモ出してるからな…そうかもしれない
赤井仕様シャアザクそこそこ渋かっこいいの笑った
>>40
そもそも壮絶な大量殺人現場である戦場でもイギリス軍は時間来たら戦闘行為やめてまでティータイムしてるの知らなかったんだろうなぁ…
-
- 2021年08月04日 14:11
- ID:361ED0YY0 >>返信コメ
- 何の配慮もない多ジャンルごった煮なのは原作から変わってないよ
-
- 2021年08月04日 14:30
- ID:q.miEPdU0 >>返信コメ
- >>57
そう、ねぇ…
-
- 2021年08月04日 14:35
- ID:q.miEPdU0 >>返信コメ
- >>38
多分、そのどっちも知らないから観れるんだよ
知ってたらどうしても比べちゃうし、先入観込みでみたらあまりにもこの作品の出来がお粗末すぎる
この作品が好きっていう人はおそらく君みたいなあまりアニメやラノベに詳しくない方々なんだろうね、煽りとかではなく
詳しくないからベタなテンプレばかりのくさい展開にも新鮮さや面白さを感じられる
-
- 2021年08月04日 14:36
- ID:q.miEPdU0 >>返信コメ
- >>42
1話でミステリー好きはタイプが違うと気づくべきだったね
もうここにいるのはクソアニメ好きがアンチか一握りのファンだけだよ
-
- 2021年08月04日 14:37
- ID:q.miEPdU0 >>返信コメ
- >>44
おっぱい設定だけはしっかりあんのか…
-
- 2021年08月04日 14:40
- ID:QSPLmoQS0 >>返信コメ
- シエスタちゃんがかわいいだけで話の内容は三文芝居以下なんだから、今後はシエスタちゃんだけをピックアップして放送しろ
でなければ一切見る価値が無い
-
- 2021年08月04日 14:40
- ID:q.miEPdU0 >>返信コメ
- >>63
MF繋がりだね
声優繋がりでもあるね
-
- 2021年08月04日 14:46
- ID:6FI3PeGT0 >>返信コメ
- >>6
ほんまシエスタが出てるから見てる状態だわ
-
- 2021年08月04日 14:46
- ID:p4F2Kp7P0 >>返信コメ
- まあ面白くはないけど不快要素もないのはいいところだと思う
-
- 2021年08月04日 14:49
- ID:qVWFO4GC0 >>返信コメ
- >>48
中卒認定試験に合格したのでは。
-
- 2021年08月04日 14:50
- ID:qVWFO4GC0 >>返信コメ
- >>7
スパイ活動用のスーツだから。(震え声)
-
- 2021年08月04日 14:53
- ID:MOfpHpFT0 >>返信コメ
- ストーリー展開が理不尽だわ
-
- 2021年08月04日 15:15
- ID:Y73JmWrx0 >>返信コメ
- >>51
それって結構なストーリー上のネタバレになっちゃったりします?
-
- 2021年08月04日 15:24
- ID:se.6J0Ex0 >>返信コメ
- うーん、やっぱり君塚の声がボソボソしてて聞き取りづらい。そういう演技なのか、もしくは声量なのかなあ…
-
- 2021年08月04日 15:24
- ID:1BURnJ570 >>返信コメ
- 敵幹部の中の人が花守・・・シェスタを「我が娘よ」と呼んだりしそう(偏見)
-
- 2021年08月04日 15:49
- ID:iU.vtnB70 >>返信コメ
- >>27
残念だけどそう思う。どこかの記事でアニメ効果で原作売れてるって見たけど
もう何がおかしいのか分からなくなってきた
-
- 2021年08月04日 15:58
- ID:LLXvxhKs0 >>返信コメ
- 赤い目に黒い短い髪、髪型に違和感あるけど、
何かアイツに似ているよな。
-
- 2021年08月04日 16:33
- ID:Y73JmWrx0 >>返信コメ
- 怪獣が出てきて探偵サイドが巨大化して解決してもおかしくはない作品だなとは思った
あと仮面かぶった謎の人物は普通にでてきそう(w
-
- 2021年08月04日 16:43
- ID:nYxz3nwF0 >>返信コメ
- >>77
今は昔タカラトミーになる前のタカラから、”クールガール”というこんなエチエチバトルスーツ着たお姉さんのアクションフィギュアがシリーズ化されてて、何個か買ったわ。
-
- 2021年08月04日 16:43
- ID:bXrc.iTT0 >>返信コメ
- >>71
ちなみにそのツイートはこれ
https://twitter.com/nigo_zyu/status/1348219650878758917?s=19
-
- 2021年08月04日 16:48
- ID:bXrc.iTT0 >>返信コメ
- >>79
割とどうでもいい部類の設定やと思う
単純に最高幹部に恥じない強力なキャラだよという意味でいったつもり
-
- 2021年08月04日 16:51
- ID:CHQxGK2u0 >>返信コメ
- >>56
>>2はつまらん人生してるからこんな真似してるんだろw
-
- 2021年08月04日 17:01
- ID:UK6OGGN00 >>返信コメ
- >>27
アニメの評価点はストーリーだけじゃないだろ?
キャラクターも評価点の内だ。
キャラを楽しむのも立派なアニメの楽しみ方だよ、見下すようなことじゃない。
君こそ、わざわざ不快な思いしながらアニメ見るとか人間として相当レベル低いことしてるよ
-
- 2021年08月04日 17:03
- ID:bXrc.iTT0 >>返信コメ
- >>53
原作では結構やり合って敗北した結果誤魔化すために化けたと考えてるから意味はある
-
- 2021年08月04日 17:27
- ID:Y73JmWrx0 >>返信コメ
- >>87
生死を司る女神だったと思うからそれ由来でシエスタ復活を担う役割とかかなっと妄想してました
-
- 2021年08月04日 18:32
- ID:i1HeHVTY0 >>返信コメ
- >>75
主人公が死ぬほど不快なんだが・・
-
- 2021年08月04日 18:37
- ID:wewvotsH0 >>返信コメ
- >>27
信者とかいう言葉使う奴にロクなのいねえなあ
好きになるポイントなんて人それぞれだよ、自分が気に食わない作品に対する他人の好きって感想にイライラする必要は無い
俺もこの作品はトンデモアニメという認識しかないが、まっとうに好きは人に対してはその感情は尊重する
-
- 2021年08月04日 18:52
- ID:e57lBOHl0 >>返信コメ
- 「かげきしょうじじょ!」をもう一回視聴したほうがお得な気がする。
-
- 2021年08月04日 19:20
- ID:TJk8VxM00 >>返信コメ
- ぼくリメでも思ったけど、もっとヒロインの水着見たかったなぁ。
たんもしとぼくリメはOP前だけ水着、彼カノはBパートほぼ水着…今季は1話丸々水着回が無いなぁ…。
-
- 2021年08月04日 20:00
- ID:IWSUeIol0 >>返信コメ
- >>69横
各種テンプレにこの作品で初遭遇した人だったら、新鮮に感じるのも当然っちゃあ当然か。
-
- 2021年08月04日 20:01
- ID:E2S37fAO0 >>返信コメ
- シャスタの出る回のみ見てしまう
-
- 2021年08月04日 20:07
- ID:IWSUeIol0 >>返信コメ
- ところでケルベロスってさ、シャルに変身してたから助手に押さえ付けられて、本性現せば正面から圧倒出来るだけの実力だったんだよね?
変身した意味ないんじゃ?
-
- 2021年08月04日 20:13
- ID:X4BqulMJ0 >>返信コメ
- キャラだけ可愛くて話はクソっていうアニメはコメントが伸びる傾向にあると思ってるが
(どれとは言わんが)
これは話がクソとまではいかないんだよな
中途半端が一番ダメだというのがよく分かるわ
-
- 2021年08月04日 20:22
- ID:kbl16B9.0 >>返信コメ
- オレンジのロボはなかったのか~
-
- 2021年08月04日 20:37
- ID:fWcLlS7M0 >>返信コメ
- >>34
つまらないと思うものを性懲りも無く見続けて勝手にダメージ受けに行ってる人の方が不思議。そっちこそいつになったら切るんかな
-
- 2021年08月04日 21:12
- ID:NYi2AoSF0 >>返信コメ
- 面白かった
-
- 2021年08月04日 21:54
- ID:0aHZTQpn0 >>返信コメ
- 椅子の拘束から簡単に抜けられるって言ってる人多いけど、
普段自分が椅子からどうやって立ち上がってるか意識したことないんだろうな
-
- 2021年08月04日 22:09
- ID:.KoTc1FD0 >>返信コメ
- >>76
義務教育!
-
- 2021年08月04日 22:11
- ID:ckyJYX3B0
>>返信コメ
- ヘルと夏凪がそっくりで未来の相棒ってことは、シエスタを殺した犯人は…
-
- 2021年08月04日 22:31
- ID:z.mR2vnp0 >>返信コメ
- シエスタちゃん一強すぎて他のヒロイン達が不憫なんだが
実は探偵は死んでませんでしたってことにならんのかな
シエスタちゃんが過去編しか出てこないのは悲しい
-
- 2021年08月04日 22:36
- ID:qDxbBGzB0 >>返信コメ
- >>104
中卒認定試験でググれ
-
- 2021年08月04日 23:00
- ID:wLZKZh2V0 >>返信コメ
- シエスタが可愛い以外に見る価値が見出せなくなってきてるなこのアニメ
-
- 2021年08月04日 23:13
- ID:bGAAmE.y0 >>返信コメ
- なんか「真面目なギャグアニメ」に思えてきた
-
- 2021年08月05日 00:38
- ID:lGj2gCPg0 >>返信コメ
- ケルベロスを名乗るなら、せめて3つ首にして欲しかった
-
- 2021年08月05日 00:39
- ID:lTlTEnMP0 >>返信コメ
- シエスタでっか
ていうか着痩せしすぎー
-
- 2021年08月05日 01:42
- ID:i.ihXb020 >>返信コメ
- >>3
シエスタが亡くなる1年前だから17歳だぞ
-
- 2021年08月05日 01:46
- ID:i.ihXb020 >>返信コメ
- >>27
ストーリーだけが作品の全てだと勘違いしてるだろ?
-
- 2021年08月05日 01:50
- ID:i.ihXb020 >>返信コメ
- >>42
タイトルとイラストを見る限りそう思うよね
-
- 2021年08月05日 01:54
- ID:i.ihXb020 >>返信コメ
- >>67
明らかにタイトルとイラストが悪い
-
- 2021年08月05日 02:00
- ID:i.ihXb020 >>返信コメ
- ヒロインという目当てがあるだけまだマシか…
-
- 2021年08月05日 02:19
- ID:l7Q3RoRd0 >>返信コメ
- 話の内容うんぬんは置いて置いてシエスタの水着が見れただけで神回。
-
- 2021年08月05日 03:49
- ID:gTBbudCR0 >>返信コメ
- >>27
お前は何様のつもりなんだ?
お前がこの作品が嫌いだと言うのは理解するが、だからと言ってファンを罵倒して良いという事にはならないぞ
-
- 2021年08月05日 03:52
- ID:gTBbudCR0 >>返信コメ
- >>34
「こっから面白くなる?」なんて事を言う奴ってだいたい煽りアンチ
やらおんとかにコメント書いている連中と同じ
-
- 2021年08月05日 05:04
- ID:x4MGaRVC0 >>返信コメ
- >>112
シエスタが亡くなる1年前だから16歳以下じゃないと計算合わなくない?
それとも19歳高校生って設定だっけ??
-
- 2021年08月05日 08:27
- ID:wHfwAqvu0 >>返信コメ
- こういう探偵アニメもありってことだ
-
- 2021年08月05日 08:31
- ID:wHfwAqvu0 >>返信コメ
- >>99
おさまけのことか?それともワンエグ?
-
- 2021年08月05日 09:43
- ID:1mFjd.YC0 >>返信コメ
- >>27
ここの返信の方々は原作を擁護しているようだが果たして原作を読んだ人はどれだけいるのだろうか
-
- 2021年08月05日 09:44
- ID:1mFjd.YC0 >>返信コメ
- >>119
ありがとう、目が覚めました
-
- 2021年08月05日 10:19
- ID:9DroV4Mj0 >>返信コメ
- >>123
原作を擁護じゃなくて、アニメの楽しみ方を勝手に決めて付けて、見下してることにツッコミ入れてるだけだろ
キャラクター楽しんで何が悪いよ
-
- 2021年08月05日 10:49
- ID:L6h.sQMZ0 >>返信コメ
- >>47
あくまで自分の予想だけど
この作品の時系列シャッフルは視聴者を驚かせる目的でそうしてるんじゃなかろうか?
それ以外にシャッフルの意味ないしさ
-
- 2021年08月05日 10:51
- ID:L6h.sQMZ0 >>返信コメ
- >>119
ネタバㇾ禁止のとこで面白くなるか聞くのは特にそうだろうね
-
- 2021年08月05日 10:53
- ID:L6h.sQMZ0 >>返信コメ
- >>98
カットされてるからそういう感想になるのは仕方ないか
-
- 2021年08月05日 12:08
- ID:blunXMyR0 >>返信コメ
- ぼくたちのリメイクの主人公が過去で何かあって(主に恋愛)こじらせてしまい生まれたような設定笑
-
- 2021年08月05日 14:09
- ID:8acDZZH30 >>返信コメ
- >>120
シエスタと旅に出て3年経ってるから18歳になってる
-
- 2021年08月05日 14:56
- ID:.IEiupX60 >>返信コメ
- >>120
アニメ1話が中2で3年後(今回)で高2になった時にシエスタが死んで、さらに一年後夏凪と出会うから合ってるで
-
- 2021年08月05日 15:35
- ID:x4MGaRVC0 >>返信コメ
- >>130 >>131
元の>112の言葉の「シエスタが亡くなる1年前」って水着シーンの時の事だと思うんだわ
空の上から2年後って言葉からね
それの2年後が現在だから17歳だと違うかなと思ってね
というかこの件でまとめを見直したんだけどケルベロスの事件は水着から1年後だったんだね
ずっと2年後(2年前)かと思ってた
-
- 2021年08月05日 16:04
- ID:sjCBl5Br0 >>返信コメ
- >>26
今期放送中アニメに限っても『トロピカル~ジュ!プリキュア』で涼村さんご/キュアコーラルをやってますが。
-
- 2021年08月05日 17:12
- ID:jThkdCJn0 >>返信コメ
- 狼男じゃなくて虎男だったら完ぺきだった
-
- 2021年08月05日 17:13
- ID:Bbbp8UaN0 >>返信コメ
- >>123
原作は読んでないが、原作を罵倒するのと、原作を好きな人を罵倒するのはまた別の話
前者は個人の感想だからいいとしても、後者はその個人の感想すら許さないという事だぞ
作品を好きになるポイントなんて人それぞれだ
-
- 2021年08月05日 23:01
- ID:40OPRYPP0 >>返信コメ
- この主人公の男がGS美神の横島みたいなキャラだったらもう少し面白くなった気がする
-
- 2021年08月05日 23:16
- ID:6ezk7NDN0 >>返信コメ
- >>113
それ、仮面ライダーセイバーにも言える?
-
- 2021年08月06日 00:01
- ID:1upYKzFY0 >>返信コメ
- 原作読んでないからアレなんだけど
基本的には同じなのかね?
個人的にはアニメはもういいかなって感じ
ハマったら楽しいんだろうけど
俺にはどうにもノリが合わんようだ
-
- 2021年08月06日 00:16
- ID:23.mI.7a0 >>返信コメ
- 夏凪もこんな化け物と戦うのか?
-
- 2021年08月06日 00:28
- ID:abAMUeQT0 >>返信コメ
- 硬そうな腹だな
殴りたい
https://livedoor.blogimg.jp/anico_bin/imgs/2/d/2d607128.jpg
-
- 2021年08月06日 00:29
- ID:nl2tCw.Z0 >>返信コメ
- >>21
初回が1時間ものは名作という私的法則が崩れちゃいました
-
- 2021年08月06日 00:35
- ID:abAMUeQT0 >>返信コメ
- これは柔らかそうな腹だな
https://livedoor.blogimg.jp/anico_bin/imgs/d/6/d6667e4c.jpg
-
- 2021年08月06日 04:53
- ID:mYViTnz50 >>返信コメ
- >>27
キャラがいいだけのアニメが人気だと困ることある?
もっと余裕持とうぜ
-
- 2021年08月06日 05:57
- ID:1T8upPA90 >>返信コメ
- う~む・・・。
「アニメではラストに持って来るんだろう」って予想されてる原作1巻のオチが本当に面白いのか確認する為に一応録画はしておくけど、毎週放送を追うのはもういいや。
-
- 2021年08月06日 07:17
- ID:oviAY6VB0 >>返信コメ
- >>85
今ならホットトイズのブラックウィドーといったところか。
-
- 2021年08月06日 07:41
- ID:NZGkc1J.0 >>返信コメ
- これをベッドに押し倒した君塚
livedoor.blogimg.jp/anico_bin/imgs/d/b/dbbc4656.jpg
-
- 2021年08月06日 10:54
- ID:irpI98d70 >>返信コメ
- >>3
国家権力とも繋がりあるシエスタだよ?
自分が死ぬのわかってるなら裏で根回しなんてやりそうじゃない?
-
- 2021年08月06日 11:15
- ID:irpI98d70 >>返信コメ
- >>53
必要があったかというより、標的を殺す際に知り合いに化けて接近、油断したところをサクッとするのと最初から人狼状態で押し入って大立ち回りするのと労力的にどっちが楽かというと前者なだけでは?
奇特でも奇抜でもない暗殺なら常套手段の一つよ
-
- 2021年08月06日 13:19
- ID:YOAJKJ670 >>返信コメ
- 水着シエスタのなんだろうこのアイドルの顔をグラビアモデルの体に付けたようなコラ感
-
- 2021年08月06日 15:50
- ID:SSAWGS3B0 >>返信コメ
- >>52. アニメ好き名無しさん 2021年08月04日 12:08 ID:UK6OGGN00 >>返信コメ
>作者も頭抱えてるだろうな
>速攻で死なすちょい役が一番人気になっちゃったんだから
原作表紙キャラなんだから、んなわけない >作者も頭抱え
-
- 2021年08月06日 15:53
- ID:VvmXtf6.0 >>返信コメ
- シエスタ「助手どこ?」
君塚「シエスタは俺の事を助手と呼んだりはしない」
ってなるかと思ったんだけどな
結局コードネームやあだ名ではなくて単に二人称だったって事なんかな
-
- 2021年08月06日 17:04
- ID:Y5CigtkW0 >>返信コメ
- ロボはないわぁ。
-
- 2021年08月06日 21:32
- ID:o4YiD1nE0 >>返信コメ
- >>148
それなら暗い部屋で忍び寄るより普通にノックして金髪のフリして近寄った方が騙し討ちしやすくない?
>>90や>>128の言い様だと単にアニメがカットしたせいでおかしくなっただけなんだし、変な擁護は必要ないでしょ。
-
- 2021年08月07日 08:19
- ID:YignSsQb0 >>返信コメ
- ベテルギウスの声やってる「佐野みのり」って誰だろう?
-
- 2021年08月07日 10:26
- ID:QgTTXHd30 >>返信コメ
- シエスタ登場によるテコ入れ回か
-
- 2021年08月07日 15:42
- ID:e.hIvIdK0 >>返信コメ
- シエスタ出るなら見る
-
- 2021年08月07日 17:04
- ID:WXDsdztd0 >>返信コメ
- >>51
>>79
最後の次回予告で第6話のタイトルに「氷の女王」と入っているのでいいのでは?
というか、そういう意味だったんだ。
-
- 2021年08月07日 17:25
- ID:WXDsdztd0 >>返信コメ
- >>126
『探偵はもう、死んでいる。』というタイトルからすると、「探偵が死んだ」あとで「探偵が生きていた」頃に起きたいろいろなことを回想しているから時系列バラバラなのかもしれない、と思った。
-
- 2021年08月07日 20:14
- ID:0lv4HwYo0 >>返信コメ
- シエスタがあんな巨乳だとは思わなかった
-
- 2021年08月07日 23:32
- ID:GdinOgR.0 >>返信コメ
- シエスタのビキニの下の結び目が最初は赤だったのに最後は白になっていた。忘れた?
-
- 2021年08月08日 09:12
- ID:oHqK8NUI0 >>返信コメ
- >>160
探偵は二人いた?
-
- 2021年08月08日 11:02
- ID:t8JgTZpr0 >>返信コメ
- >>139
せやで
3、4巻で戦ってるで
アニメではそこまでやらなさそうやけどな
-
- 2021年08月08日 11:48
- ID:LYBZkvP70 >>返信コメ
- >>121
いや探偵アニメを名乗るのは無理があるだろ…
-
- 2021年08月08日 18:37
- ID:nhJ.zwU.0 >>返信コメ
- 「シエスタは性欲が凄かった」
-
- 2021年08月10日 05:44
- ID:EH3QpYBq0 >>返信コメ
- 今回のロボもそうだけど展開が突発的すぎてついていけないんだよな。伏線もほぼ後出しだから推理する要素もほぼないし。
とにかくシエスタがかわいいしかないアニメになってるからこれでいくら原作は面白いからと言われても正直信用できないんだよな。
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
偶然の出来事なんて、始めから何も無かったのか。すべて仕組まれていて、すべて疑ってかからないといけないのか。