第41話「開戦前夜」
『クレイマンの軍勢は2日もあればユーラザニアに到達すると思われます』

『後手に回ってしまったか。クレイマンめ』

『思った以上にずる賢いな。3日後の夜がワルプルギスというのも想定内なのだろう。他の魔王からの干渉を受けずに獣王国の虐殺を完了するつもりだな』





『お主はこの中だと誰が推しだ?我はコイツが好きでのう』
『推し?』

(なぁ智慧之王さん、もしも獣王国ユーラザニアに残っている者たちが皆殺しにされてしまったらクレイマンは覚醒するだろうか?)

《解。効率は悪くても大量の魂を獲得するものと思われます。成功率は78%です》
(円周率より遙かに高いな。断固阻止だ)

『ユーラザニアに残っている民は顔も名も知らぬ者たちだが俺たちと友誼を結んでいる』

『だからこそ遠慮なく介入させてもらうよ』

『リムル様…』

『ベニマル』
『はっ』
『阻止しろ』
『あぁ任せろ』

『じゃなくてお任せを』

<こうして俺たちはクレイマンの目論見を阻止する作戦を検討したのだが…>

『どうやっても間に合わないか。転送魔法で全員遅れたらよかったんだけどな』

『リムル様、転送魔法で軍を送るのは危険が大きすぎます』
『あぁ分かってる。言ってみただ…』

《解。転送魔法は小さなコストで物資の転送が可能です》
(ん?)

《異空間を通して転送先の座標と繋ぐのですがその際に魔素を大量に浴びるので有機物の転送には向きません》

《しかし結界にて身を守れる者ならば転送による影響を受けません。それが転移魔法の原理となります》

(えっと…どういうことだ?)

《つまり魔人や魔物ならば魔素にも抵抗力があるため自力で結界を張れる者ならば転送しても問題ありません》

《もしくは対象者の保護を組み込んだ完全転送術式を用いても可能です》
(一応聞くけどその術式って作れる?)
《解。既に開発してあります》

《エクストラスキル”空間支配”を併用することで消費魔力の大幅削減に成功しました》

(俺が頼むでもなくスキルや魔法を開発してくれているなんて智慧之王さん素敵!)
《ありがとうございます》

『リムル様?』
『シュナの言う通り転送魔法で軍を送るのは危険すぎる。だが…』

『だが?』
『それを可能にする新たな術の開発にたった今成功した!』

『まぁ!』
『なんと!』

『たった今って…』
『さすが』
(俺じゃなくて智慧之王さんがだがな)

『全軍が間に合うならば勝ったも同然だ』
(ちょっとクレイマンに同情するよ。俺と智慧之王さんの進化がなければ君の勝ちだったかもね)

『あとは君たちの覚悟だけだ。術を使えば全軍を一気に送り出すことができるが安全確認はできていない。それでも俺を信じるか?』

『悩むまでもない。俺の忠誠はリムル様に捧げた。忠実なる家臣である以上、死ねと命じられたら死ぬだけです』

『信じるぜ。俺たちがリムル様を疑うなんてできねぇし』
『一度助けられた身だ。部下たちに文句なんざ言わせませんよ』

『あらあら。これは私も同意しないとダメな流れだわ。リムル様のお力に頼らせてくださいませ』

『よし!その命預かった!』

『これでクレイマンの策の上を行く。後はお前たち次第だ。必ず勝て!』
『はい!』


『ふふふふっ!』

『みんな長い会議お疲れ様。明日からも大変だと思うがよろしく頼む』
『えぇ。お任せください』

『クレイマンの場所を特定できれば空間転移で殴り込んで終わらせられるんだけどな』
『ですがクレイマンはワルプルギスに参加するのでは?すれ違いになりそうです』

『はい!』
『シオン!』

『こちらがワルプルギスに乗り込んでクレイマンと文句のある魔王たちを全て切り捨ててしまうのはどうでしょう?』
『クレイマンだけならまだしも他の魔王とまで揉めるのはダメだろ』

『そ、そうですか…』

『だが乗り込むというのはいいかもな』
『はっ!』

『なぁラミリス、俺も参加できるか?』

『えっ?ワルプルギスに?』

『こっちからクレイマンに会いに行ってみるのも面白いかなって思ってさ。さすがに向こうも動揺するだろ?』

『多分大丈夫だと思うけど。でもね付き添いは2人までだよ?昔色々問題があったからそう決まったの』

『どう思う?』

『素晴らしい案です。そのときは是非この私がお供を致しましょう』

『バカめディアブロ!お供はこの私です!譲りません!』

『まぁとはいえ戦いになるならば打ち破れば済む話。そもそもリムル様お一人で十分でしょう』
『その通り!バカかと思っていたが新参にしては見所があるぞ!』

(なんか意気投合してる)

『待て待て慌てるな。まだ決定じゃない』

『それにお前にはファルムス王国を任せたからどっちにしろ連れて行かないよ』
『そうですね。承知しました』

『しかし、やはり危険ではないですか?』

『いやミリム様が裏切ったとは思えないが少なくとも魔王カリオン様を討ったというのは事実。ワルプルギスにてその真意を探るのは悪くない手だと思う』

『ミリムがクレイマンなんかの言いなりになるなんてまずあり得ないと思うよ。だってミリムってワガママだしー』

(お前がワガママとか言うか…)

『ミリム様がリムル様を裏切るなどと絶対に考えられません!根拠のない勘ですが間違いないと確信します!』
『根拠はない、か…』

『まぁ実のところ俺も裏切られたとは思っていない。俺はミリムを信じることにする』

『だけどだからといって放置していいという話ではないからな。さっきラミリスが言っていた犯人…というか原因がクレイマンだという意見もいい読みだと思う』

『でしょ?でしょでしょ?やっぱり名探偵ラミリスさんの読みは正解だったってわけよね!』

『さすがです』
『素晴らしいですラミリス様』
『ふふんっ!』

『だからこそワルプルギスに参加して色々と探ってみようと思うんだが…』

(誰を連れて行くか)

『うぅ…』

『んんっ…』
(連れて行かないと暴走しそうだな。まぁシオンはクレイマンの策で死んだ恨みを晴らす機会があるかもしれないし)

『よしシオンとランガを連れて行く!』
『はっ!』

『ありがとうございます!』
『お任せください我が主!』

『ぐあっはっはっは!やる気になったかリムルよ!』

『水くさいぞ。我も共に行こうではないか!魔王など恐るるに足らぬわ!』

『まぁ待てよヴェルドラ。お前にはこの町に残ってもらい防衛をお願いしたい』
『なにっ!?我ならば魔王など一捻りで…』

『この町の防衛というのも立派な仕事だ。というか一番重要な役割だぞ』
『ん?一番?』

『ってなわけで留守番を頼む。な?』

『ちょっとリムル、師匠は私の配下として来てもらえばいいじゃん。それなら私も安全だし』

『いや我は別にお前の御守りでついて行きたいわけではないのだが』
『おい!そんな!冷たいよ師匠ー!』

(っていうか師匠ってなんだよ)

『ヴェルドラ、実は君の噂を流す手筈になっている。それはさっきの会議でも話し合っていたから知っているよね?』

『うむ。無論であるぞ』
(マズイ。聞いてなかったなどと言えぬではないか)

『それでなクレイマンのやつはこう考えるだろう。”リムルという魔人はヴェルドラの威を借るだけの小物だ”と』

『なんだと!クレイマンめ許さんぞー!』
『ふんっ!身の程を知らぬ虫が!やはり私が出向き殺した方がよさそうですね!』

『はぁ…やれやれ』

『落ち着けシオン。リムル様の言葉はあくまでも喩えだ』
『会議にヴェルドラを連れて行って警戒されてしまっては意味が無いだろう?』

『ほほう、そういうことか』
『さすがリムル様!』

『リムル様を侮る時点で許しがたい。私の手で粛清してやりたいですがここは…』

『先輩を立てるとしましょう』
『話が分かりますね』

(ほんとは仲いいのか?この2人)

『相手を油断させて有利に交渉を進めるつもりですね』

『それも危険ではないでしょうか?』
『大丈夫だ。実はヴェルドラは俺のスキル”暴風竜召喚”で呼び出せる』

『なんと!そうであったか!』

『万が一のときはお前に助けを求めるからそれまでおとなしくこの町を守っていて欲しいんだ』

『なるほど!我は遅れて現れるヒーローだな!』
『ズルくない?それ』

『賢いって言って欲しいね。それにさそうするとお前の従者枠が1人分空くだろ?』

『分かってるじゃんリムル!』

『で私に誰を付けてくれるってわけ?』
『そうだな。ハクロ…』

『お待ちください!リムル様そのお役目ぜひとも私に』

『トレイニー…アンタって子は…』

『私からもお願いします。どうか姉にラミリス様のお供をお許しください』


『じゃあトレイニーさんのお願いします』
『はい!』

『トレイニー!』

『ワルプルギスには俺とシオン、ランガ』

『そしてラミリスとベレッタ、トレイニーさんが参加する』

『切り札としてヴェルドラ召喚だ!』

(ワルプルギスにはシズさんと因縁のある魔王レオン・クロムウェルも参加するだろう)

(しかし今回の標的はあくまでクレイマンだ)

(クレイマンお前は俺を敵に回した。やろうってんなら覚悟しとけ)

(俺の仲間に手を出すというのならそれ相応の報いを受けてもらうまでだ)


『ええい!忌々しい奴らよ!』

『なにが協力しましょうだ!なめおって!』
『ミッドレイ様ここは従わないとマズイですって。あのヤムザとかいう指揮官はミリム様からの命令書を持っていたじゃないですか』

『黙れヘルメス。貴様に言われなくても分かっておるわ』
『ユーラザニアを滅ぼすなんて本当ミリム様にも困ったものですよね…』

『不敬だぞヘルメス!ミリム様のなさることを疑うでないわ!』
『いや…それはそうなんですけど…』

(そうやって甘やかすからますます俺が苦労するんだよなぁ…)

『しかしクレイマンめ偉そうに…!ミリム様に命令書を書かせるとは…!』
『そうっすねぇ。間違いなくミリム様の字でしたし命令だから仕方ないっすけど』

『クレイマンの軍の奴らに食われて第三食料庫も空になったっすよ。これで残るは7つ。次の収穫時期まで苦労しそうっすね』
『クソが!』


(赤いメロン…くくくっ!)


『氷結魔剣士ヤムザ…』

『ヘルメス我慢するのだぞ』
『了解っす』



『ミッドレイ殿 食料援助とても助かります。何しろ3万もの軍を養うにはどれだけあっても足りませんからね』

『ははははっ。お役に立てたのなら光栄ですな。ですが残念なことに我らとしてもこれ以上の援助は厳しいのです。民が食うに困るとミリム様が悲しまれますので』


『何を言うか。その魔王ミリムが勝手に動いたのだ』

『その尻拭いをしてやろうという我が軍に対し、礼を尽くすのが当然だろうが』

『ん?』

『いやこれは失礼。ついつい自分たちのことしか考えておりませんでした』

『我らにできる協力は何でもしますので遠慮無く申しつけくだされ』

(メロンにならなかった。まぁここで怒ったらそれを口実にこの国を滅ぼしかねない奴らだもんな)

『そうですか。ではあなたたちにも協力する機会を差し上げよう。物資の運搬程度には役立つだろう』

『ちょ、ちょっと待ってくださいよ!食料を奪われた上に人手まで取られるのは…』



『黙れよゴミめ』


『ほう身の程を知らぬか。死にたいようだな』

(この野郎!調子に乗りやがって!)




『あ…あぁ…』

『いやはや すみませんなヤムザ殿。このバカにはよく言い聞かせておきますのでここはワシの顔に免じて許してやってくだされ』

『バカな部下を持つと苦労するものよ』

『一度だけ許す。明日の朝には出立するので貴様ら神官ども全員速やかに準備せよ』

『馬鹿者が。だから忠告したであろうが』
『すんません…つい…』

『神聖魔法、リカバリー』

『まぁよい。神官団が抜けてもすぐに民も困りはせぬわ』

『それよりもあの男、ミリム様の民を傷つけるとは!』

『ミッドレイ様…』
(アンタにも思いっきり蹴られましたけどね)

『いやほんとっすね。アイツ殺しちゃっていいっすか?』

『バカめ!貴様では勝てぬ!』

『そうっすね。あの剣は厄介だし他にも何か隠してそうでしたしね』
『うむ。姑息な魔王クレイマンの腹心らしく手の内を簡単には見せぬようだな。男なら全てを曝け出して勝利すべきものを!』
『そうっすね』

『出立に向けて準備するぞ』

『はい』

『しかしミリム様はなぜ戻って来ぬのだ』


『うーん…ユーラザニアの民をどうやって守ればいいのかなぁ?』

『安全な場所がな…』
《案。住人たちを1ヶ所に転送して集める方が効率的です》

『あ、そうか。なるほど!いやーそうだよね。転送するのは何も軍だけじゃなくていいもんね。さすが智慧之王さんだ。コロンブスの卵的発想だね』
《そこまで大袈裟ではありません》
『そ、そう?』

『ともかく民たちを先にここに連れてくればいいんだ。よーし!』

<というわけでゲルドに命じて数時間のうちに大急ぎで受け入れ体制を整え>

<早速新しい術式を活用してユーラザニアの住民たちを次々とテンペストへと送り込んだ>

<フォビオが付き添ってくれたので住民たちは俺の話をすんなりと受け入れ作業はスムーズに進んだ>

<結局休む間もなく転送し続け、朝までにユーラザニアに残っていた全員の転送が完了したのである>

『大丈夫か?』

『さすがに疲れました…』

『こんな大規模な転送魔法を連発してどうして平気なんですか?』
『それはな…』
『それは?』

『俺がテンペストの盟主だからだ!』

『答えになってないですよ。でもそういうことなんでしょうね』

『さて休んでいる暇はないぞ!お前たちにはまだやることがあるからな!』

『えぇ』

<そう。クレイマンの軍勢との戦いが待っているのである>

<こちらの戦力はアルビス、スフィア、フォビオ。ユーラザニアの三獣士に率いられた1万の獣人たち>

<ゴブタ率いるゴブリンライダーたち>

<ベニマルの直属親衛隊としてオーガの集団、その名も”紅”>

<さらに4000のホブゴブリン。部隊名”グリーンナンバーズ”>

<ゲルド率いる5000のハイオーク ”イ工口ーナンバーズ”>

<ガビル率いるドラゴニュート ”飛龍”>

<総勢2万の軍勢だ>

<そしてテンペストを守るのはシオン配下の親衛隊およそ100名。死亡から蘇生した者たちなので部隊名は“蘇り”にした>

『リムル様 全員揃いました。準備完了です』

『うん。じゃあサクッと転送することにしよう』

『リムル様、ご厚意決して忘れませんわ』

『これで何の心配もなくクレイマンの手下どもをぶちのめせるってわけだ。クレイマンはリムル様に譲るので俺たちの恨みもぶつけてください』

『頼んだぞ』

『情け容赦はいりませんよ!ベニマル!』
『ん?』


『ゴミは早めに片付けないと臭ってきますからね』
『お気を付けて』

『二度と逆らえないよう地獄を見せるとしましょう』

『よし。勝てよ!』

『はっ!勝利を御身に!』








『無事に勝ってくれよ』




つぶやきボタン…
大規模戦闘が近いという予想から戦闘シーンを楽しみにしてる人も多いみたい
やっぱり会議って小難しいことも多いし聞いてるのもちょっと大変なのかなと
リムル様によって各々戦地へと転移したことだし戦いが始まるのも時間の問題
ただ、肝心の盟主様はこれから魔王たちの会議へと乗り込むことになるようで
これはさすがにクレイマンも想定していないだろうけど果たしてどうなるのか
平和なお茶会や会議で終わるとは到底思えないけどリムルは大丈夫なのかな?
やっぱり会議って小難しいことも多いし聞いてるのもちょっと大変なのかなと
リムル様によって各々戦地へと転移したことだし戦いが始まるのも時間の問題
ただ、肝心の盟主様はこれから魔王たちの会議へと乗り込むことになるようで
これはさすがにクレイマンも想定していないだろうけど果たしてどうなるのか
平和なお茶会や会議で終わるとは到底思えないけどリムルは大丈夫なのかな?
![]() |
転生したらスライムだった件 41話 感想
ヒトコト投票箱 Q. どの部隊が一番強そう? 1…獣王戦士団
2…狼鬼兵軍団
3…紅炎衆
4…緑色軍団
5…黄色軍団
6…飛龍衆
7…紫克衆
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…転生したらスライムだった件について
-
- 2021年08月04日 08:54
- ID:X.a6PQzN0 >>返信コメ
- >>1
+
あれだけ(人間の敵を一応元日本の社会人設定の主人公が)殺す羽目になった事件があったのに引きずりもせず周囲も含めてえらい能天気やな
喉元過ぎればなんとやら?
-
- 2021年08月04日 09:02
- ID:5Bb83cVO0 >>返信コメ
- ミリムの食事シーンがカットされて泣いた。
漫画と書籍では挿絵があるからやると思ったけど。
今期中に出るかなぁ...
-
- 2021年08月04日 09:03
- ID:KRdnkRAM0 >>返信コメ
- ディアブロに与える命令は「生きろ」だな!w
-
- 2021年08月04日 09:11
- ID:z.p9oB.00 >>返信コメ
- 今週は更新めっちゃ早いな。
-
- 2021年08月04日 09:18
- ID:z.p9oB.00 >>返信コメ
- オーガって確かオークロード襲撃で紅丸たち以外は全滅したはずだけどいつの間にかめっちゃ増えたな。
紅丸達の里はオーガ全体の一集落で残りのオーガの里はアニメの範囲外でリムルが傘下にしてたのかな。
-
- 2021年08月04日 09:18
- ID:vNvf1wQn0 >>返信コメ
- いつの間にかオーガ増えてたけど、いつ何処で仲間にしたんだろ?少なくともベニマル達の居た里からではないと思うけど…。
あとデザートと肴用の小鉢美味しそうだった
-
- 2021年08月04日 09:22
- ID:LPen99fE0 >>返信コメ
- 智慧之王の中の人ってポケモンのヒカリと同じなんだな。
-
- 2021年08月04日 09:26
- ID:4jM8llqt0 >>返信コメ
- 話進まない、ようやく進んだかとか言われてるが、会議編の話や今回の話で少し出てきたキャラの声優が以外にも豪華だな
・エラルド…コーラサワーの人
・ロイ…カザミの人
・カザリーム…ミカサの人
・ベレッタ…肥満× マスト細胞の人
・ミッドレイ…シュトロハイムの人
・ヤムザ…響裕太の人
-
- 2021年08月04日 09:34
- ID:GYOznBIP0 >>返信コメ
- >これでまたの魔王同士で会議始まったら笑うで
まとめを見ているとこういう奴らが話聞いてないんだなっていうのがよく分かるな
-
- 2021年08月04日 09:34
- ID:r7KrsfrE0 >>返信コメ
- 多分今季一番つまらん時期は抜けたからだいぶマシになったな
でもアニメはやっぱ今期というかクレイマン編までが限界だろうなあ
以降は前回までみたいな状況ばかりになるし、次の山場はまた遠いし
本当アニメという媒体には微塵も向いてない作品だと思うわ
-
- 2021年08月04日 09:35
- ID:Bgh8AxA90 >>返信コメ
- 勝利を御身に!
ナザリックの守護者がアインズ様にいいそうなセリフがここでも聞けるとは・・・
-
- 2021年08月04日 09:38
- ID:pojxRi2y0 >>返信コメ
- 声優と言えばゼギオンとアピトの出番はどうなるんだろう、カットか?
日誌と同じ人だろうけど、僅かなシーンに大物を使ってたのに…
-
- 2021年08月04日 09:41
- ID:LPen99fE0 >>返信コメ
- テンペストっていつの間にかめっちゃ兵力が増えたよな。
ユーラザニア勢を除いても1万はいるけど、その気になれば各地に散っていったオークロード達を集めれば10万近くにもなるしな。
-
- 2021年08月04日 09:42
- ID:7QeKAE3c0 >>返信コメ
- 男梅は草ww
-
- 2021年08月04日 09:44
- ID:wewvotsH0 >>返信コメ
- 転送便利マジ便利、ラファエルさん便利過ぎる
会議会議と続いて、次はワルプルギス会議、いいぞいいぞもっとやれ
転スラの会議は飽きないから面白いわ、こういうところで作者の力量が試される
-
- 2021年08月04日 09:46
- ID:cqdE2s5G0 >>返信コメ
- >>3
それくらいなら戦いが終わって落ち着いた後に過去回想で
やろうと思えばできるからなぁ
-
- 2021年08月04日 09:50
- ID:RbOg.raM0 >>返信コメ
- 会議に解を見出せないロクデナシ共に告ぐ
142857を崩すぞ
-
- 2021年08月04日 09:51
- ID:Hq3mAB3u0 >>返信コメ
- まだ漫画では出てきてない各軍団名が出てきたね
-
- 2021年08月04日 09:52
- ID:wsS80Cka0 >>返信コメ
- 会議会議で他キャラの発言が増えて、
リムルが一人でブツブツ実況解説する割合が減って
見やすくなったところは評価するぞ
-
- 2021年08月04日 09:55
- ID:qlHO3.qP0 >>返信コメ
- 行ったことがない場所に転送できるの便利すぎ
-
- 2021年08月04日 09:57
- ID:LPen99fE0 >>返信コメ
- >>20
まあリムルが一人でチートしまくるよりも仲間や外部の意見を聞いて今後の方針を決める方が見てる方も考えられるんだよな。
-
- 2021年08月04日 09:59
- ID:rRlkcFsl0 >>返信コメ
- >>21
こういう転送系の能力って行き先の正確な位置座標とかを把握しとかないといけないって制約がありそうだけど、リムルの能力もそうなのかな。
-
- 2021年08月04日 10:01
- ID:ofgkRgG50 >>返信コメ
- >>6
アニメではカットされてたけどリムル魔王化の際にリムルの食物連鎖の影響でベニマルの配下にいたゴブリン達が進化してオーガになってる(恐らくリムル→ベニマル→その配下の順で流れで影響を受けてベニマルの性質に引っ張られてオーガになった)、その他にもリムルと深く繋がっているメンバー(主に幹部クラス)も進化していてその配下もその影響で進化なり変化を受けてる。
-
- 2021年08月04日 10:05
- ID:oy17iVT40 >>返信コメ
- >>3
無表情で生野菜をかじるミリムのシーン好き
-
- 2021年08月04日 10:06
- ID:u14zMNyt0 >>返信コメ
- 住民避難させたのに戦う必要あるの?
-
- 2021年08月04日 10:08
- ID:TFu2Xv.R0 >>返信コメ
- リムルのせいでテンペスト側有利すぎて緊張感がないな
-
- 2021年08月04日 10:09
- ID:nciajqcD0 >>返信コメ
- 単純に2万対3万で数の上では負けているのだが勝てる自信がわからない。
次週説明はいるといいな
-
- 2021年08月04日 10:10
- ID:wewvotsH0 >>返信コメ
- >>26
土地自体は守らないといけない
今回の住民転移はあくまで緊急避難
-
- 2021年08月04日 10:13
- ID:GYOznBIP0 >>返信コメ
- >>26
避難したからといって脅威が去るわけではないだろ
友好国が滅ぼされないために叩き潰すんだよ
-
- 2021年08月04日 10:17
- ID:BFR5GaIf0 >>返信コメ
- >>5
くさっても人気アニメだからね。
批評だらけとはいえ閲覧数は毎回上位をキープしてるし。
-
- 2021年08月04日 10:20
- ID:iryQiQAV0 >>返信コメ
- >>1
日本マンセー?そんなシーンあったか?
ヴェルドラが日本の漫画読んでる所?
-
- 2021年08月04日 10:20
- ID:8x3MnIDU0 >>返信コメ
- >>27
ご都合スキルが簡単に生えてくるからねぇ
大賢者スキルがスマホ太郎のスマホみたいだ
-
- 2021年08月04日 10:22
- ID:7G.MRe.k0 >>返信コメ
- >>26
ミリムがやったとはいえクレイマンのせいで国が吹っ飛んでるし、
確か自分たちの頭が殺されたって1クール目の時に言ってなかったっけ?
-
- 2021年08月04日 10:22
- ID:tEewjm6d0 >>返信コメ
- >>28
量より質って言ってたじゃん
-
- 2021年08月04日 10:27
- ID:BFR5GaIf0 >>返信コメ
- >>28
クレイマンとこの兵とリムルのとこだと
幼稚園児3万対社会人2万がビール飲み比べ対決してどちらが勝つかって勝負なりに戦力差がありすぎる状況だとお考えください。
-
- 2021年08月04日 10:27
- ID:tEewjm6d0 >>返信コメ
- >>26
どっちみちクレイマンは潰すし、そいつの勢力がいるならそっちも潰す、って方向になってる。
戦力的に真正面から言っても粉砕できるだろうけど、住民を求めて進軍ルートがわかりやすい状態になっている奇襲の好機でもあるから
-
- 2021年08月04日 10:29
- ID:3trSla4r0 >>返信コメ
- >>1
侮辱してると消されるよ
-
- 2021年08月04日 10:33
- ID:pojxRi2y0 >>返信コメ
- そう言えばシュナ達がクレイマンの居城に潜入するって話もカットしたな
アダルマン戦やらないのか?
-
- 2021年08月04日 10:34
- ID:nBL1781q0
>>返信コメ
- (´・д・`)
-
- 2021年08月04日 10:35
- ID:UzcKWzfx0 >>返信コメ
- >>2
こういうコメントする人は、人間を殺したんだから、周囲はもっと非難すべき、当事者はもっと罪の意識で苦悩すべきと考えているのかな。
リムルは魔王で、魔物達の王なのに、そういうコメントをすると言うのは、世間一般の勇者は魔物達を殺しまくっているから、もっと罪の意識を持つべきだと言う事になるけど。
(魔物が悪行を働いているという事であればファルムス王国も同じ)
-
- 2021年08月04日 10:35
- ID:u5cvTrcD0 >>返信コメ
- 部隊名が色分けはいいとしてカタカナ漢字の混成すぎる…
もうちょい統一できんかったものか
-
- 2021年08月04日 10:36
- ID:BFR5GaIf0 >>返信コメ
- ラミリスの世話をしてるのは長女トレイニーさんと
次女トライアさんか。
ジュラの森の管理を丸投げされた三女のドリスさんかわいそ。
姉妹の闇。
-
- 2021年08月04日 10:42
- ID:fjodPAyJ0 >>返信コメ
- >>41
せめてアーカードみたいな感じなら万単位殺した~みたいなのも分かるけどさ
仮にも元日本のサラリマン設定が生きてんならもう少し何かあるでしょと😵
-
- 2021年08月04日 10:42
- ID:69fJcell0 >>返信コメ
- >>27
今回は相手が雑魚だからいいけど、
これからは同等くらいの相手も増えてくるで。
まあ勝つんだけどねw
-
- 2021年08月04日 10:43
- ID:9WgtGXfX0 >>返信コメ
- どういう仕組みでレス消されてるんだろう
非表示通報とイイネで数が相殺になるとかの計算式はないのかな
だとするといくらイイネがついてるレスでもアンチや痛い信者の通報次第でレスがすぐに消されちゃうってことになるけど
前話の感想でイイネがたくさんついてるレス消されまくっててさすがに笑ったけど
イイネがいくらついていようが俺以外の意見は認めないすぐ消してやるみたいな風潮が酷すぎる気がする
まあ、消えてもカーソルもってけば見えるからそんなに消える消えないを気にしてもしょうがないのかな
-
- 2021年08月04日 10:44
- ID:enc0arKO0 >>返信コメ
- 成功率3.14%は死んだシオン達が生き返る確率で魔王になる確率じゃねぇよ
-
- 2021年08月04日 10:54
- ID:C4DsQsQk0 >>返信コメ
- リムルが圧倒的ということもあって、この話の戦いの方はあまり面白くないな。スポーツやゲームでもワンサイドゲームというのはつまんないが、国に大きすぎる被害を出すことなく発展させるためには仕方がないのか。先のファルムス王国の件もゴミ掃除をしているようだった。(まぁ王を含めた首脳陣もゴミ のような連中だったが)
-
- 2021年08月04日 10:59
- ID:pojxRi2y0 >>返信コメ
- >>45
この先も同等処か格上とやりあう事すらないよ
弱い者虐めばかりだな
-
- 2021年08月04日 11:01
- ID:fjodPAyJ0 >>返信コメ
- >>44
+スラも蜘蛛もオーバーロードが流行ってた時期に書かれだしたもんだから便乗してとりあえず人間敵の大量殺戮展開を入れましたって風にしか見えん
だからこんな能天気な展開チグハグ感が出るんじゃないか?
-
- 2021年08月04日 11:29
- ID:r7KrsfrE0 >>返信コメ
- >>25
懐かしいな
まあ、そのシーンだけなら遥か先にハゲに辟易して泣き喚くシーンでもやれるから
そんなとこまでアニメやるとは思えないけど
-
- 2021年08月04日 11:30
- ID:.somnAh60 >>返信コメ
- >>49
無知は黙っとけ。
いや、認識に差があるのかもしれんが、リムルがこれから戦う敵には格上といる。それは間違いない。
-
- 2021年08月04日 11:30
- ID:e.WMuRKe0 >>返信コメ
- さすがです、ラファエル様
ん?他のアニメで聞いたようなセリフだな
-
- 2021年08月04日 11:32
- ID:e.WMuRKe0 >>返信コメ
- リカバリーが使えるとは、お主も無属性魔法が使えるのか(違
-
- 2021年08月04日 11:32
- ID:r7KrsfrE0 >>返信コメ
- >>49
これなんだよね
せめてもう少し苦戦なりなんなりしたら緊張感あるんだけどな
なんならひたすら増え続けるモブ兵士すら死なせないからなあ…
山場が無さすぎて辛い
-
- 2021年08月04日 11:33
- ID:pojxRi2y0 >>返信コメ
- >>50
今時、世界征服何て古臭い理由で人類虐殺してるオバロよりは転スラも蜘蛛ですもマシな理由じゃね?
まぁ、殺してエネルギーだけ奪って蘇生するとかご都合過ぎて疑問符が浮かびまくりな部分が転スラにもあるが…
そういやその三作で味方に犠牲が出てるの蜘蛛だけなんだな
-
- 2021年08月04日 11:35
- ID:0lc3gcdr0 >>返信コメ
- >>同じ浴衣来てるのに胸囲の格差社会
だが、その「おっぱいさん」は石化魔法を使う蛇女だw
-
- 2021年08月04日 11:38
- ID:pojxRi2y0 >>返信コメ
- >>52
まったく、全然、一人、一匹、一頭、一柱として出てこないが?
>>それは間違いない。(`・ω・´)キリッ.とかwww無様w
-
- 2021年08月04日 11:38
- ID:N8sxzfJX0 >>返信コメ
- >>39
たぶん、次回か出陣する時にする時に入れるんじゃないかな?そうじゃないと今後のストーリーに支障がでちゃうし
-
- 2021年08月04日 11:40
- ID:Pyh09gk40 >>返信コメ
- >>55
命の扱いがすごくチープなんだよな
味方はモブに至るまで蘇生します
死ぬのは常に敵対者だけ
リムルの敵の心理的な扱いはゲームの雑魚キャラなんだろうな多分
-
- 2021年08月04日 11:48
- ID:pojxRi2y0 >>返信コメ
- >>60
オバロもだけど味方の犠牲は絶対に許さんだからな
本当に心底、只一つ思う。気持ちは分からんでもないが兎に角、温い
-
- 2021年08月04日 11:51
- ID:pLzcGzdh0 >>返信コメ
- ミリムってちゃんと国民いる国に住居あったんだな
ふらふらして主人公の所に居付いてるもんだと思ってた
-
- 2021年08月04日 11:55
- ID:pojxRi2y0 >>返信コメ
- >>59
だよな、ならゼギオンとアピトの出番もまだ可能性在りか?
だが、そうなると来週も結局、殆んどが説明会で終わりか…
-
- 2021年08月04日 11:58
- ID:0lc3gcdr0 >>返信コメ
- ゴブタ(ゴブリンライダー)の扱いが軽すぎる・・・ホブゴブリンに進化済みじゃなかったか?
実力で言うと「ガゼル・ドワルゴ王と対決したら、決定力不足で倒せないけど、負けずに何時間でも足止めが出来る」程度の強さを持っているぞゴブタは。リムル側近の鬼人たちが強すぎて目立たないだけ。
-
- 2021年08月04日 11:59
- ID:KhnwgldN0 >>返信コメ
- なんか「日記」のせいでトレイニーさんがバス江ママに見えてしゃーないw
-
- 2021年08月04日 12:06
- ID:0lc3gcdr0 >>返信コメ
- >>28
敵の雑兵が1万人単位居ても、ベニマルは一瞬で千人単位を消し去る魔法を連発できる(蜘蛛子がオウツ国連合軍に放った魔法みたいなやつ)から、あまり意味はない。敵の指揮官級との直接対決だけが見どころ。
-
- 2021年08月04日 12:11
- ID:pojxRi2y0 >>返信コメ
- >>64
と、言うかもう鬼人じゃなくて妖鬼だけどね
-
- 2021年08月04日 12:22
- ID:IISyYFu90 >>返信コメ
- 紫苑が可愛かったです。
朱菜については、クレイマンの領地編まで出番無しかな
-
- 2021年08月04日 12:27
- ID:IISyYFu90 >>返信コメ
- >>8
知らんがな
-
- 2021年08月04日 12:28
- ID:IISyYFu90 >>返信コメ
- >>65
さっぱり何を言ってるのかわからないし、全く興味ないな
-
- 2021年08月04日 12:29
- ID:IISyYFu90 >>返信コメ
- >>1
こういう日本が気になって気になって仕方のないバカって見てもいないのによくコメント投稿できるな
-
- 2021年08月04日 12:29
- ID:0JEuss5t0 >>返信コメ
- 魔王とか悪魔とか分け隔てなく喧嘩売ったり意気投合したりして
ホンマにいい人やなシオンって、友達にいたら絶対好かれるタイプだろ。
-
- 2021年08月04日 12:33
- ID:CP5dQFIJ0 >>返信コメ
- 転送魔法はぶっつけ本番じゃなかったのか?
-
- 2021年08月04日 12:33
- ID:0JEuss5t0 >>返信コメ
- 日記ではミリムのこと嫌いとか言ってたのに周りが裏切ったとか疑いの意見ばかりでも絶対に裏切ってないと信じ続けるシオン。
なんやかんや言ってもミリムのこと友達だと心の底から思ってたんだろうな。
-
- 2021年08月04日 12:34
- ID:0JEuss5t0 >>返信コメ
- シオンの自信は根拠はないけどリムルを除けばミリムと一番仲良かったシオンだから出る言葉だな。
-
- 2021年08月04日 12:34
- ID:DnGkOovo0 >>返信コメ
- トレイニーさんの中でポテチとラミリスどっちが上かな・・・。
-
- 2021年08月04日 12:35
- ID:IISyYFu90 >>返信コメ
- >>21
敵が集結して決起集会でも開いていたら、即座に転送術式で転送先を宇宙空間にでもして転送すれば綺麗に片付くしな
-
- 2021年08月04日 12:36
- ID:IISyYFu90 >>返信コメ
- >>58
どうかなぁ、リムルでも勝てないのが出てきて苦戦する話もあるからなぁ
-
- 2021年08月04日 12:37
- ID:IISyYFu90 >>返信コメ
- >>76
ラミリス
-
- 2021年08月04日 12:38
- ID:y4ao8NuR0 >>返信コメ
- >>70
-
- 2021年08月04日 12:40
- ID:y4ao8NuR0 >>返信コメ
- >>70
俺はこういうの見る度に思うんだが興味ない対象に対して何で態々干渉しにかかるんだ?
-
- 2021年08月04日 12:40
- ID:BV1Ow.8q0 >>返信コメ
- >>28
地球人みたいにピンとキリの間に、ほぼほぼ差が無いと数がモノを言うが、転スラの世界だとピンとキリの間が天地ほどあいてるから、数だけで勝てるほど甘くない。
なんでもかんでも、地球基準で考えるのは良くないぞ。
-
- 2021年08月04日 12:42
- ID:CDS1ohXE0 >>返信コメ
- ラファエルさんがいなければ詰んでるな
-
- 2021年08月04日 12:42
- ID:RMzbwn.t0 >>返信コメ
- これで両軍の死者の魂ガー見たいなベタな展開だったら笑う
-
- 2021年08月04日 12:43
- ID:IISyYFu90 >>返信コメ
- >>57
ベニマルとその後いろいろある人だからな
-
- 2021年08月04日 12:43
- ID:BV1Ow.8q0 >>返信コメ
- 超絶ご都合主義舞台装置【ラファエル】。
個人的にはラミリスがテンペストをダンジョンと繋ぎたいとか言っていたから、それにヒントを得て、ダンジョン経由でテンペストとユーラザニアを繋いで軍を送り込むのかなって思ってた。
ダンジョンに、そんな能力があるのかは知らんがw
-
- 2021年08月04日 12:44
- ID:IISyYFu90 >>返信コメ
- >>81
だってさ、全く関係ない作品のキャラ出して来てドヤァとかバカジャネーの法則だろ
キモいんだよな
-
- 2021年08月04日 12:44
- ID:r7KrsfrE0 >>返信コメ
- >>52
49じゃないが漫画やアニメの元になる書籍版で誰かいたっけ?
基本的に登場時には同格とかでも対決する頃には格下ばっかじゃない?
魔素やレベルはあんまり意味ないしな
この作品、スキルの強さと相性が全てだし
基本的に苦戦すらしてなくね?
相棒の家族に厄介なスキル持ちいたけど、苦戦という感じはないしな
後は強くても現段階で対決してない相手ばっか
-
- 2021年08月04日 12:47
- ID:IISyYFu90 >>返信コメ
- >>62
逆、ミリムの居るところにミリムを信仰してる集団が居付いてミリムのお世話を勝手にしてるんだよ
ミリムは自分を慕って来ている者達を無下にできないので、やらせてる
-
- 2021年08月04日 12:49
- ID:RMzbwn.t0 >>返信コメ
- 軍を送れる転移魔法は脳死だよ全てご都合主義に出来る
兵糧や行軍速度の計算が有って面白くなるのに
-
- 2021年08月04日 12:49
- ID:IISyYFu90 >>返信コメ
- >>86
転送術式は、攻撃にも使える
だから対抗術式持ちとか逃げる事ができる者以外が何万人軍勢を連れて来ようが一瞬で別の場所に転送できるので意味がなかったりする
-
- 2021年08月04日 13:00
- ID:wewvotsH0 >>返信コメ
- この先苦戦するとかしないとか、明らかなネタバレなんで別のとこでやってくれませんかね…
-
- 2021年08月04日 13:04
- ID:OYqQufPw0 >>返信コメ
- チートレベルの数万規模の軍隊が何の制限も無く瞬間転移してくるとかあの世界の他の国の防衛戦略根底から覆っちゃわない…?
-
- 2021年08月04日 13:13
- ID:IISyYFu90 >>返信コメ
- >>93
対抗術式がある
-
- 2021年08月04日 13:17
- ID:xmiecqyI0 >>返信コメ
- >>87
興味ないならスルーすりゃいいのに突っかかるなんて興味津々好奇心の塊やん
-
- 2021年08月04日 13:20
- ID:9WgtGXfX0 >>返信コメ
- 今日も酷いなw
もの凄い透明ラッシュ
消された内容見ればアンチと痛い信者どちらが青筋立てて暴れてるのかは一目瞭然だけどw
こういう大人げない信者が暴れてるスレは、レス数だけは無駄に増えるから、レス数だけで大人気とか勘違いされて今回まとめが早かったのかねえw
真面目に評価や視聴者の反応が知りたい人は透明レスにもカーソル当てて読んでみましょうね
-
- 2021年08月04日 13:22
- ID:8lmpvtYD0 >>返信コメ
- >>74
アニメだと途中だけど
日記の漫画のミリム編終盤では姉妹同様に仲良くなってる
シオンが酔っぱらって「妹が欲しかった」「お姉ちゃんと呼んで」とか
ミリムにからんでいたっけ
今回のミリムに対するシオンの意見の補完になってるね
-
- 2021年08月04日 13:26
- ID:pojxRi2y0 >>返信コメ
- >>78
そんな話はどこにも無いし
-
- 2021年08月04日 13:26
- ID:8lmpvtYD0 >>返信コメ
- 今更思ったんだけど
生き返ったのはシオン以外はホブゴブリンばかりに見えるんだが
町に結構いたオークとか他の雑多な種族は死ななかったのだろうか?
-
- 2021年08月04日 13:28
- ID:iwCoE6Pk0 >>返信コメ
- >>60
主人公サイドが苦戦したり負けたりするのが気に食わない系の読者が増えたりとかあるのかなぁ
-
- 2021年08月04日 13:34
- ID:IISyYFu90 >>返信コメ
- >>95
それwブーメランじゃねーかw
お前こそスルーしとけばいいのに何書き込んでるんだよwww
-
- 2021年08月04日 13:36
- ID:IISyYFu90 >>返信コメ
- >>96
お前、煽ってるだけだよな
-
- 2021年08月04日 13:40
- ID:zQRrpREb0 >>返信コメ
- おおっと、石のなかにいる
だったら嫌だなぁ
-
- 2021年08月04日 13:45
- ID:pojxRi2y0 >>返信コメ
- >>102
事実を言われてるだけじゃないかw
図星を突かれて煽ってるとかwww
全く言い返せて居なくてマジで無様
-
- 2021年08月04日 13:45
- ID:.sIgji.M0 >>返信コメ
- 軍団の部隊名がセンス爆発し過ぎて恥ずかしくなった
さすリムとシオンがエピソードの大半を占めてる気がする
-
- 2021年08月04日 13:50
- ID:zVVjzTBH0 >>返信コメ
- シオンとかいう、ぶつかる事で深く結びつく友情系ヒロインw
ディアブロは適当にあしらってるだけなんだろうが・・・w
ラミリスがヴェルドラ師匠呼びは、太鼓持ち化なのか漫画(読み)の師匠なのか?w
-
- 2021年08月04日 13:51
- ID:IISyYFu90 >>返信コメ
- >>104
あのさぁ、ここ煽る為の感想欄じゃねーんだけどさ
ああ、日本語理解できないのか
-
- 2021年08月04日 13:52
- ID:9ftlcWCq0 >>返信コメ
- >>28
兎三万対獅子二万どちらが勝つと思うかね?
-
- 2021年08月04日 13:57
- ID:9ftlcWCq0 >>返信コメ
- >>76
コンソメ味ならポテチ
塩味ならラミリス
-
- 2021年08月04日 14:05
- ID:UzcKWzfx0 >>返信コメ
- >>96
自分のコメントに批判する人間はみな信者ばかりで、自分のコメントに賛同するのは真面目な評価、それで荒れてコメント数が伸びたら、管理人はそれに騙されて人気があると思い込んで早い更新を行うなんて、自分に反対する人間はみんなバカとか思っている傲慢な意見だな。
-
- 2021年08月04日 14:07
- ID:jHM1v.y80 >>返信コメ
- アニメ化ってこういうとこ難しいよね。
ストーリー上重要なトピックスも動きがない場面だと冗長になってしまう。
小説や漫画だと自分でペース調整できて気にならないんだけどな。
-
- 2021年08月04日 14:09
- ID:MZrCK4fg0 >>返信コメ
- >>28
リムルの名付けと魔王進化による恩恵(能力底上げ)でおかしい事になっているジュラテンペスト軍。
普通は名付けは幹部やその候補辺りまでしか出来ない(代償、リスクが大きい)。
しかもクレイマンは真なる魔王にもなっていないのでハーヴェスト迎えてもいない。
クレイマン軍の幹部はともかく一般兵士の範疇ではまず勝負にならないのは戦うまでも無く確定的。
-
- 2021年08月04日 14:15
- ID:5bD88.Uz0 >>返信コメ
- >>107
あ、またブーメラン。綺麗に刺さってるじゃないその頭
衝撃でちょっとはマトモになるといいね
-
- 2021年08月04日 14:16
- ID:MZrCK4fg0 >>返信コメ
- >>55
何を期待してるの?
ラブコメ見ながらどろどろのエロシーン無くてつらい、とか言ってる人みたい。
求めてるものと違うせいで気に入らないのなら文句言わずに観るの止めれば良いだけじゃね。
-
- 2021年08月04日 14:22
- ID:4Q2xtUkI0 >>返信コメ
- >>1が「絶対に一番にアンチコメ書いてやるんだ!」ってふんすふんすしながらリロードボタン連打してたって考えたら笑える
-
- 2021年08月04日 14:24
- ID:MZrCK4fg0 >>返信コメ
- >>110
いくら真っ当な意見書いても、貴方の指摘しているとおりだから無駄骨にしかならないですよ。
-
- 2021年08月04日 14:28
- ID:Gc7V1B6w0 >>返信コメ
- >>56
オバロは別に世界征服が理由じゃないぞ。
同盟国の皇帝に頼まれたからだし、そもそもが戦争だったしな。
蜘蛛子は肩入れしてる国の援護での虐殺だから良いけど、転スラは相手を極悪人に仕立て上げなきゃ殺せないってのがなぁ・・。
-
- 2021年08月04日 14:35
- ID:y4ao8NuR0 >>返信コメ
- >>101
興味ないならって前提すっぽ抜かしてブーメランってこの人・・・
-
- 2021年08月04日 14:37
- ID:y4ao8NuR0 >>返信コメ
- >>117
戦争する上で大義名分作るなんて当たり前の事なんだが
-
- 2021年08月04日 14:38
- ID:Gc7V1B6w0 >>返信コメ
- >>86
大賢者、ラファエルが便利すぎてな。
他の作品は主人公が考えて行動してるけど、転スラってリムルは何も考えてないからな。
まだ大賢者使うたびに酷い頭痛がして乱使用できないアレのがマシだ。
-
- 2021年08月04日 14:39
- ID:Gc7V1B6w0 >>返信コメ
- >>119
だから別に世界征服が目的で虐殺したわけじゃないんだってば。
-
- 2021年08月04日 14:41
- ID:MbLBuLWu0 >>返信コメ
- >>21
例えば、スマホ太郎は他人の記憶を読んで座標を設定して転移してた
ユーラザニア勢が居るんだからリムるなら似たような事は出来るでしょ
勘違いしている人居るかもだが、
別に相手の本拠地にいきなり飛び込ませるわけじゃなく、
陣を敷く場所に転移できればよいのだから
-
- 2021年08月04日 14:42
- ID:y4ao8NuR0 >>返信コメ
- >>121
その部分に向けて言ってねえよ
-
- 2021年08月04日 14:47
- ID:pojxRi2y0 >>返信コメ
- >>107
顔を真っ赤にして必死になり過ぎだろ野猿www
もうちょっと落ち着けよルーター逝っちゃうぞw
-
- 2021年08月04日 14:51
- ID:MbLBuLWu0 >>返信コメ
- >>48
その辺りの原因の9割は
「リムル魔王デビュー編のボスキャラであるクレイマンが超雑魚くてセコい事」
に尽きてしまうのでw
頑張ってくれたオークロードやヒナタの爪の垢でもw
-
- 2021年08月04日 14:52
- ID:pojxRi2y0 >>返信コメ
- >>117
>>世界征服が理由じゃないぞ
1巻を読み直せば?少なくとも部下はそのつもりで全ての計画立てて動いてる。
-
- 2021年08月04日 14:55
- ID:MbLBuLWu0 >>返信コメ
- >>64
普段そういう扱いのキャラがこごぞって時には決めてくれて、
皆もそれを当然疑っていない、でもやっぱり扱いが軽いw
ってのが超美味しいんじゃあないか
-
- 2021年08月04日 14:55
- ID:5hSOTP0O0 >>返信コメ
- 夏休みだからか粘着が気持ち悪いな
-
- 2021年08月04日 15:09
- ID:5bD88.Uz0 >>返信コメ
- >>128
そうだね。お前は夏だけじゃなく一年中、臭いもんね。
-
- 2021年08月04日 15:30
- ID:Rh1CySw90 >>返信コメ
- >>63
確かに、ゼギオンとアピトの話も早めにして欲しいね
アニメだと名前すら出てなかった筈(たぶん)だから急に上役として出て来ても原作知らない人からするとコイツら誰?状態になると思うし、出会った時の事も結構重要らしいからちゃんと尺を使って欲しい。
-
- 2021年08月04日 15:33
- ID:JEXOaeRk0 >>返信コメ
- 今までは書籍版→コミカライズ→アニメ化って流れだったけど
今クールは書籍版からダイレクトにアニメ化してるように見える
これが成功すれば今後アニメ化のスピードが格段に速くなるかもしれない
-
- 2021年08月04日 15:44
- ID:8PTqPF9p0 >>返信コメ
- >>109
逆だぞ。
トレイニーさんはうすしお派。
うすしおポテチvsラミリスなら
ポテチ
コンソメvsラミリスなら
ラミリス
やで
-
- 2021年08月04日 15:45
- ID:1BURnJ570 >>返信コメ
- 月刊シリウスだけじゃなくてはたらく細胞の単行本までw
そういやヴェルドラの中の人って白血球だったww
-
- 2021年08月04日 15:45
- ID:8PTqPF9p0 >>返信コメ
- >>92
ネタバレも何もリムル陣営が負ける所が想像できんもん。
-
- 2021年08月04日 15:46
- ID:5d9rvXcQ0 >>返信コメ
- >>86
そのご都合主義が何度も発動しないと滅んでいる世界なんだよね。
-
- 2021年08月04日 16:23
- ID:8lmpvtYD0 >>返信コメ
- >>131
一期後半もほぼ同じ工程だよ
-
- 2021年08月04日 16:40
- ID:FmbvjeX60 >>返信コメ
- ミッドレイの声優が飯塚昭三でなかった!?
でも似てる。
-
- 2021年08月04日 16:43
- ID:ZmCziex60 >>返信コメ
- 他の記事にもアンチコメ多いのに何で転スラ記事だけ真っ白なんだ?
-
- 2021年08月04日 17:13
- ID:PgO9lNJ.0 >>返信コメ
- コイツいつもマンガ読んでるな
-
- 2021年08月04日 17:14
- ID:F.AxY1aS0 >>返信コメ
- >>39
あれはカットされてない、次回か次々回に勝ち確だからついでに城攻めるぞってなると思われる
-
- 2021年08月04日 17:16
- ID:F.AxY1aS0 >>返信コメ
- >>125
クレイマンって金儲けとかも出来てリムルと傾向的には似てるんだが
上位互換だからなあ
アダルマン抜きならカリオンとその配下には勝てんだろってぐらいに弱いし
-
- 2021年08月04日 17:16
- ID:wewvotsH0 >>返信コメ
- >>128
スライムだからな
-
- 2021年08月04日 17:24
- ID:F.AxY1aS0 >>返信コメ
- >>120
逆なんだがなあ、大賢者系列が便利だったからその後の作品ではどれも劣化版になった
蜘蛛や隠しダンジョンもそう言う連中
-
- 2021年08月04日 17:25
- ID:F.AxY1aS0 >>返信コメ
- >>92
苦戦するよ、ゲルドとガビルは舐めプされて実質負ける
-
- 2021年08月04日 17:28
- ID:F.AxY1aS0 >>返信コメ
- >>131
と言うより、アニメ化のペースが漫画の連載ペースより早かった
あと一期の頃からこの辺までやろうかと言う話が出ていたらしい
さすがに一期でやるのは無理となってああいう構成になった
-
- 2021年08月04日 17:38
- ID:2yA.FvfQ0 >>返信コメ
- 登場人物がほぼ全員アホの子でかわいいw
なんならシオンの角に食い込んでケツみてえな口?になってるリムルもかわいい
-
- 2021年08月04日 17:39
- ID:rvWPSDY60 >>返信コメ
- >>145
中島「どっちでも良いと思います」
先生「そう! どちらでも良いのです!」
-
- 2021年08月04日 17:43
- ID:DxJy.Ej00 >>返信コメ
- ミッドレイが神聖魔法使っているの、あの世界だと結構凄い事
西方聖教会の下っ端が知ったら驚愕しそうだけど、上の連中は知ってて公表して無さそう
シュナVSアダルマンの戦いで明かされる事実
-
- 2021年08月04日 17:53
- ID:F.AxY1aS0 >>返信コメ
- >>148
信仰対象のミリムはこの世界の創造主の娘だから信仰対象になって当然なんだよな
教会の方も設定盛られて人間にとってある意味救世主だったんだなとなってるが
-
- 2021年08月04日 17:55
- ID:DxJy.Ej00 >>返信コメ
- >>28
オークロード戦の時は20万に対して、リムルの軍勢はリザードマンを含めても1000も無かったと思う
あの時はトップのオークロード倒して残りの10万以上は戦意喪失したかけどね
今回は地の利はユーラザニアの獣王戦士団が持ってるし、クレイマン軍に打撃を与えて数で劣っても、相手の士気を下げれば勝機はある
-
- 2021年08月04日 18:10
- ID:SP8C5ct80 >>返信コメ
- アルビス=フレディ=エリス=真菰
-
- 2021年08月04日 18:12
- ID:F.AxY1aS0 >>返信コメ
- >>150
リザードマンはオーク戦だと一応本拠の防衛戦だから総力投入で万の兵力動員してたよ
クレイマン軍は総合評価だとカリオン軍より弱いし
強い奴は外部か護衛か拠点防衛用だから
兵の教育も未熟だから指揮官失うとならず者集団でしかない
-
- 2021年08月04日 18:16
- ID:DxJy.Ej00 >>返信コメ
- リムル「クレイマンの配下ってあんなの(ヤムザ)ばっかなの…?」
アダルマン「失敬な!私みたいなワイトキングもいるんですよ!?」
ナイトヘッド「キャウ!キャウ!」
ミュウラン「クレイマンの配下に対する風評被害が…」
出番無しで倒されたピローネ「…」
-
- 2021年08月04日 18:20
- ID:F.AxY1aS0 >>返信コメ
- >>153
そうだよな、アダルマンとナインヘッドはクレイマン配下ではあるけど
クレイマン自身で迎え入れた他と違って「譲って貰った」戦力だから
-
- 2021年08月04日 18:22
- ID:DxJy.Ej00 >>返信コメ
- >>152
単行本派だったけど続きが気になってマガPケで18巻よりちょっと先も読んでるけど、クレイマン軍の3万のほとんどはカザリーム会長から預かったってクレイマンが…
クレイマン軍ってならず者が多いのか…まあトップが”アレ”じゃあね…
-
- 2021年08月04日 18:27
- ID:5i4.K.320 >>返信コメ
- >>1
うがった見方しすぎ&高2病こじらせすぎ
自分の国の名手褒め称えるのなんて当たり前の事
まして命助けてもらった上に先の未来も明るいときたらなおさらだ
当たり前の顛末を当たり前に描写したらマンセーだなんだとケチつけるのがおかしいわ
逆に聞きたいけど命助けられた上にこれから先の未来も一族ともども世話になる人を讃えない人いるの?ソッチのほうが異常だと思うけど?
-
- 2021年08月04日 18:31
- ID:O2OrE.6e0 >>返信コメ
- >>86
少し違うのよなあ
軽い小話感覚だと思われて漫画とアニメではスルーされたけど
ドワルゴンに2回目に訪れたときに食糧って人みたいに転送魔法で送れないの?って話から個人を転送魔法で送れるなら軍団規模を転送魔法で送れたら最強なのでは?って話題になって過去に試して大量の兵を失って滅びた国があるぞって前フリがあったんやけどね
その話を聞いて大賢者が勝手に方法を模索してただけなんだが、その話をカットしているから唐突にわいて出てくるのであった
-
- 2021年08月04日 18:37
- ID:F.AxY1aS0 >>返信コメ
- >>155
と言うより、同格3人の内
フレイ軍は飛行能力と言う圧倒的アドバンテージで数の不利を気にしない
カリオン軍は獣人と言う種で統一されて結束が強く平均的な戦力も高い
クレイマン軍はカザリーム会長から預かったと言っても200年ぐらい経ってるから枠組み以外は代替わりしてるし
金などで雇った兵ばかりだから結束も微妙だし魔物の文化的に指揮官いないと統制が危うい
それでも文化レベルからすりゃこれが普通
個々の兵を教育し現代戦の手法である c4iを一分だが実現してるテンペストが異常
-
- 2021年08月04日 18:42
- ID:.f.FY6I60 >>返信コメ
- 日記のベニマルは不幸体質の気のいいあんちゃんみたいな風貌だったがこっちのベニマルはワイルドで精悍だから強者感がマシマシだな
トレイニーさんは、うん・・・
-
- 2021年08月04日 18:43
- ID:5i4.K.320 >>返信コメ
- >>44
甘えを捨てて覚悟を決めたシーンあっただろ?
一度日本人として育ったらそれから先何があっても国を預かるものとしての覚悟を持って甘えを捨てることも許されないのか?
お前の中の日本人ってどんだけあまえんぼのあかちゃんなの?
-
- 2021年08月04日 18:44
- ID:UsQg9saM0 >>返信コメ
- >>1
いつも思うが、自分の価値観からはみ出るものを許容できない精神的キャパシティが無いのに、なんでわざわざ見るのか本当に理解できない。
-
- 2021年08月04日 18:46
- ID:pojxRi2y0 >>返信コメ
- >>150
オーク20万と言っても戦えない女や子供も混ざってたから
実際に兵士として残ったのは5000人位みたいだしね
-
- 2021年08月04日 18:53
- ID:5i4.K.320 >>返信コメ
- >>113 >>124
こいつらが自分が正しいと思いこんでて信者頭おかしいとか言ってんだろ?
アンチってどの業界でも言えるけどマジモンのやべえやつしか居ないんだなって再認識させられる
まあ普通の人はアンチなんかにならずに離れるだけなんだから当たり前のことなんだけどさ
-
- 2021年08月04日 18:59
- ID:pojxRi2y0 >>返信コメ
- >>160
殺す覚悟を決めようが自軍の兵士の死者は一人として死ぬのは嫌だって失う覚悟は持てないのが赤ん坊の甘えで無きゃ何なんだ?
実現させてはいるが本来なら片方だけが一方的に相手を殺していくって異常だろ、ファンタジーにリアルを求めるなって所だろうが、本当に只、死人が出たらリムルがどうなるか分からないからという理由で死者を出さないなら度を越えた甘やかしだろ
-
- 2021年08月04日 19:00
- ID:yXDPXtyL0 >>返信コメ
- 敵兵何万か殺したらそれでクレイマンが魔王になったりしないの?
あと転移はぶっつけ本番だから命預けてねって言ってたのに、民衆にそれさせるのどうなん?
-
- 2021年08月04日 19:01
- ID:pojxRi2y0 >>返信コメ
- >>163
なんか勝手に被害妄想してるが頭がおかしいんじゃね?
-
- 2021年08月04日 19:02
- ID:Mf1noMi.0 >>返信コメ
- ヴェルドラが何の漫画を読んで誰を推しにしてるのか気になる
-
- 2021年08月04日 19:03
- ID:Mf1noMi.0 >>返信コメ
- シオンの頭に乗るリムルがティッピーみたい
-
- 2021年08月04日 19:06
- ID:pojxRi2y0 >>返信コメ
- >>165
殺したら主の元に魂が送られるから問題無し、この場合はリムルとカリオンだな
実際、カリオンがこの時に真の魔王化しなかったのは何でだろう?と後で思った
-
- 2021年08月04日 19:09
- ID:eBgR7YIY0 >>返信コメ
- リムルも徹夜だけど睡眠いらんの?
-
- 2021年08月04日 19:09
- ID:F.AxY1aS0 >>返信コメ
- >>165
ならない、魔王の覚醒は人間の愚かな行為に対する安全装置みたいな扱いらしく
人間がやらかした結界、覚醒した魔王達が誕生してるようなんだが
クレイマン軍は分類では魔物なので人間じゃない
それに殺された場合、普通は殺した相手側に影響する
-
- 2021年08月04日 19:11
- ID:F.AxY1aS0 >>返信コメ
- >>169
人間じゃないから
後のあいつらは改造とかされていても元々そうなんだし人間だったって事なんでしょう
-
- 2021年08月04日 19:11
- ID:5bD88.Uz0 >>返信コメ
- >>163
何でも肯定な逝きすぎた信者もおかしいし、あなた見たいなのが沸いても自分を省みない哀れなのがまた、ブーメラン投げてるなとしか思わない
-
- 2021年08月04日 19:13
- ID:rqGZPvuH0 >>返信コメ
- >>1
鼻につくとか言いながらアニメやまとめ観てる時点でねw
んで?どこに日本マンセーの部分があるんだ?
-
- 2021年08月04日 19:13
- ID:ytnzDbvW0 >>返信コメ
- 相変わらずここは信者の暴走とテンプレ荒らしが酷えな
このアニメに関して言えばどちらかというと信者の方が酷く見えるレベル
なんなら暴走信者のように振る舞ってるのは信者を装った荒らしなんじゃないかとすら思えて来るわ
-
- 2021年08月04日 19:17
- ID:F.AxY1aS0 >>返信コメ
- >>170
リムルはスライム化した事で3大欲求の内食欲以外失っている
残った食欲も当初は味覚が無かったし
眠るのはあくまで消費し過ぎたエネルギー回復や進化の為であって
生理的な眠気は存在していない
なのでむしろ眠る為の訓練が必要なくらい
-
- 2021年08月04日 19:19
- ID:pojxRi2y0 >>返信コメ
- >>172
成る程、獣人は魔王進化可能な人間判定なのにややこしいな
どういう区分で人間と人間じゃない判別されてるんだろう?
-
- 2021年08月04日 19:28
- ID:F.AxY1aS0 >>返信コメ
- >>177
いや、カリオンの支配領域には獣人以外にも普通の人間も住んでる
身分制度問題で弱い種族である人間は首都に住めないだけで、地方では普通に人間も暮らせてる
だからクレイマンはカリオンの兵がテンペストに退いてる筈の今
カリオン領の制圧と住んでる人間を自分が進化できるようになるまで殺す為に侵攻を決めた
-
- 2021年08月04日 19:43
- ID:pojxRi2y0 >>返信コメ
- >>178
うん?でも確か15巻で進化する事になった時は同じ獣人族なアイツを殺した結果だったよね?
後、特に否定する気もない設定だけど、何処に書いてあった話?
公式資料集に載ってたっけ?
-
- 2021年08月04日 19:46
- ID:T68Uv9hj0 >>返信コメ
- >>164
失わせない覚悟って奴だよ
相手が強いから捨て駒にして死なせる?
こっちをもっと強くして相手を罠にはめて絶対に勝つくらいするのがリムル様だ
-
- 2021年08月04日 19:49
- ID:vTLs7n9C0 >>返信コメ
- なんだろうこの感覚
再放送のラスダン見てた方が楽しめた気がする・・・
-
- 2021年08月04日 19:50
- ID:sDJQ4UkZ0 >>返信コメ
- >>179
あれはあいつが溜め込んでいた魂がカリオンに流れ込んだからだよ、フレイも同様
もしかしたら肉親限定の現象かもしれんが、起きた奴が少なすぎて分からん
-
- 2021年08月04日 19:50
- ID:F.AxY1aS0 >>返信コメ
- >>179
あいつの場合はその15巻にちゃんと理由書いてあったんだが、さすがにうろ覚えすぎないか
-
- 2021年08月04日 19:56
- ID:pojxRi2y0 >>返信コメ
- >>180
うわ、なんか、気持ち悪い程、自分に酔ってる台詞…マジクッサ!
ねぇ、ねぇ、それ素面で言ってんの?正気?恥とか知らないの?
それともぼくちゃん小学何年生なの?それとも厨二?本気でキモ
-
- 2021年08月04日 19:58
- ID:5i4.K.320 >>返信コメ
- >>164
>>殺す覚悟を決めようが自軍の兵士の死者は一人として死ぬのは嫌だって失う覚悟は持てないのが赤ん坊の甘えで無きゃ何なんだ?
甘えじゃなくて覚悟だろ誰一人として殺させてなるものかという強い意思であって甘えじゃない
>>実現させてはいるが本来なら片方だけが一方的に相手を殺していくって異常だろ
なにが異常なんだ本来ならって何が本来なんだ?何を知ってるの?この世界では魔王や龍や悪魔が個人で国を滅ぼすなんて当たり前でこれまでも何度も起こってることなんだけど?
-
- 2021年08月04日 20:00
- ID:5i4.K.320 >>返信コメ
- >>184
恥ずかしいやつだな
茶化すのがかっこいいと思ってるのかもしれないけど純粋に気持ち悪い
-
- 2021年08月04日 20:03
- ID:ZmCziex60 >>返信コメ
- >>181
そっちは周りの人間がロイドの都合よくするためにうごいてるが、こっちは世界さんがリムルの都合の良いように動いてるからな。
-
- 2021年08月04日 20:04
- ID:pojxRi2y0 >>返信コメ
- >>183
うん?だからそのトリガーがアイツを殺した事だと書いてるじゃないか?意味が分からない?
まぁ、>>182の方が言ってる肉親限定ってのかも知れんけど、可能性は十分にありえそうだし
で、そっちはそれでいいとしてもう一つの設定は何処から出てきたの?回答が無いんだけど?
-
- 2021年08月04日 20:04
- ID:5i4.K.320 >>返信コメ
- >>166
被害妄想?
やべえやつにやべえというのが被害妄想?
思考回路がそもそも理解できないな
-
- 2021年08月04日 20:07
- ID:pojxRi2y0 >>返信コメ
- >>185
>>186
お前も十分に気持ち悪いよ
-
- 2021年08月04日 20:11
- ID:pojxRi2y0 >>返信コメ
- >>189
>>163で自分が言った事が記憶できない程に頭が残念というかオカシイのが居るな
記憶力が無さすぎ、やっぱりお前の頭がおかしいんじゃね?
-
- 2021年08月04日 20:12
- ID:g30ZAquG0 >>返信コメ
- チート過ぎんのも考え物だな。なんか話が幼稚な気がする。
-
- 2021年08月04日 20:13
- ID:5i4.K.320 >>返信コメ
- >>190
論理で反論できずに悪口に逃げるのか
相手するだけ時間の無駄だったわ
-
- 2021年08月04日 20:14
- ID:MejQiTmz0 >>返信コメ
- 転移術式のところマンガ版ではざっくり省略されててハチ(名前忘れた)からハチミツもらった時に
「ちょうどいい、転移術式使いまくったから疲れてたんだよね~」という形でさらっと省略されてたけど
アニメ版では事前に避難民移送で大活躍してたり実戦投入前に確実性の証明できてたり丹念に描いてるのイイネ~
魔法陣が展開するのなんかも動画じゃないとできない表現だし
-
- 2021年08月04日 20:18
- ID:MejQiTmz0 >>返信コメ
- >>5
今週に限らずスラが2期後編に入ってから毎週かなり早めに更新してくれてるよ
管理人さん毎度おつかれさんでやんす! 🙏
-
- 2021年08月04日 20:18
- ID:pojxRi2y0 >>返信コメ
- >>193
ブーメラン投げが中々に上手いじゃないかwww
-
- 2021年08月04日 20:19
- ID:gZ0E5La30 >>返信コメ
- >>25
あのシーン、特に生のかぼちゃはかわいそうだと思ったw
-
- 2021年08月04日 20:21
- ID:F.AxY1aS0 >>返信コメ
- >>187
そもそもリムルにとって本当に都合が悪い結果は
ヒナタと戦わずファルムスの最初の襲撃を無傷で乗り越えた事でファルムスがビビって2万の軍による直接手を出す事を諦めることだからなあ
世界さんってよりは多くを知る奴がそれでは駄目と動いた
結果ヒナタとリムルは戦い、ファルムスの襲撃で犠牲者が出て、リムルは覚醒した
-
- 2021年08月04日 20:22
- ID:F.AxY1aS0 >>返信コメ
- >>192
児童文学として今度出るからね
-
- 2021年08月04日 20:23
- ID:MejQiTmz0 >>返信コメ
- >>1
「マンセー」なんていう2ch(今の5ch)全盛期にネット漬けだったオッサン世代しか使ってないネットスラング使うと年齢がバレるからやめときなさい…
高2病や大2病はマジモンの高校生や大学生が発症してるからこそ可愛げがあるのであって、いい歳こいた中年のオッサンが発症してるとただのバケモン
(あとどこに日本バンザイ要素が…?)
-
- 2021年08月04日 20:28
- ID:gZ0E5La30 >>返信コメ
- ミッドレイさん、このわずかな登場シーンで株瀑上げ中
-
- 2021年08月04日 20:28
- ID:V0tTScXx0 >>返信コメ
- >>179
横失
そのあいつに行くはずだった魂が、あいつを殺ったためにあいつを殺ったカリオンに流れたって作中で書いてたぞ。
んでその魂はどこから?ってのなら、あいつに自害せよな命令出された部下が全員人間、つまりあいつ→カリオンに行った魂はあいつの部下の人間の物ということ。
ちなみに今回のクレイマン軍は全員魔人なので人外判定です。
-
- 2021年08月04日 20:32
- ID:F.AxY1aS0 >>返信コメ
- >>201
脳筋で頭硬いけど基本的には清貧を良しとする良き聖職者だからね
脳筋で頭硬いけど
-
- 2021年08月04日 20:34
- ID:gZ0E5La30 >>返信コメ
- テンペスト軍紹介シーンでベニマル軍の配下のオーガがホブゴブリン、ゴブリナから進化した姿って解説欲しかったな
-
- 2021年08月04日 20:36
- ID:pojxRi2y0 >>返信コメ
- >>202
うん、だからその後のログも読んだら分かると思うけど聞いたのは魂が流れた理由じゃなくて原因ね
多分、>>182が正解なのかなとは思うけど
-
- 2021年08月04日 20:38
- ID:MejQiTmz0 >>返信コメ
- >>60
>>61
>>100
時代劇のフォーマットなんよ
なろう特有でもラノベ特有でもない
地上波から時代劇が消えた世代の20台以下ならそういう感想を持っても何ら不思議ではないしそりゃしょうがないと思うが、
もしいい年こいて娯楽作品のフォーマットの多様さに無知な中年の発言だった場合はちょっと引く
-
- 2021年08月04日 20:44
- ID:F.AxY1aS0 >>返信コメ
- >>205
原因って理由とほぼ同じだろ、怨念とも言える物が恨むべき対象であった奴を討った奴に流れた
恨みなんて対象がいないと恨めないし、討った事で事実上の呪われたみたいな扱いなんじゃね
-
- 2021年08月04日 20:45
- ID:MejQiTmz0 >>返信コメ
- >>96
作品や俺らへの罵倒は百歩譲ってよしとしよう
だが、暗に「あにこ瓶の管理人はコメント数の数字しか理解できずコメント欄に書かれている文の内容は理解できないバカだからこんなアニメの記事を更新してる」と言うような、人様のサイトの場を借りておいてその持ち主を侮辱してるようなコメントはさすがに引くわ
-
- 2021年08月04日 20:48
- ID:8lmpvtYD0 >>返信コメ
- >>159
ベニマルの場合は完全に逆方向に寄せる事でキャラを膨らませてるね
(本編にも若干ダメ要素があるのがミソ)
トレイニーさんは元々飄々としてる強キャラなので
日記の表現はあながち間違ってはいない
何気に本編以上に真面目な事も言ってるし
-
- 2021年08月04日 20:55
- ID:LfBUKYbY0 >>返信コメ
- >>99
シオンとかゴブリンみたいなザコしか死んでなかったんだろ
-
- 2021年08月04日 20:58
- ID:pojxRi2y0 >>返信コメ
- >>207
理由と原因がほぼ一緒って現国とかの成績が悪そう…
つーか、あなたにはさっさともう一つの設定は何処から出てきたか?への回答を先にして欲しいんだけど?
-
- 2021年08月04日 21:15
- ID:MejQiTmz0 >>返信コメ
- >>10
アニメも原作小説も一見ポップな雰囲気だが鬼のような伏線だらけなのでスマホやPCの画面を見つつの「ながら見」実況して視聴したら全く理解できない作風のアニメだと思う
流し聞き逃してたら展開理解できなくて当然の密度
>>16
建国とか運営モノと聞くけど個人的には転スラってキャラ萌え日常モノの印象(なお異論反論多数の模様)
日常モノでキャラ萌えを描くのは会話劇だけど、この作品ではそのキャラ萌え会話劇を会議や軍議の中でやってるイメージ
-
- 2021年08月04日 21:33
- ID:F.AxY1aS0 >>返信コメ
- >>211
そう言えばもう一つの設定ってどこからどの辺りだ?
具体的な説明もないのにもう一つもう一つ言われても分からんぞ
カリオンの領域に普通の人間がいるかどうかなら8,5にも書いてあるし
クレイマンが大量の殺人を狙っていたのなら6巻で語っていた
-
- 2021年08月04日 21:46
- ID:8lmpvtYD0 >>返信コメ
- >>210
うん、だからその
ホブゴブリン以外のザコは死んでないのかなって話
-
- 2021年08月04日 21:50
- ID:eBzwaEFy0 >>返信コメ
- かなり未来の話を今するのはやめてください
-
- 2021年08月04日 21:50
- ID:KAtpFkWD0 >>返信コメ
- >>41世間一般の勇者は元魔物じゃないだろ
-
- 2021年08月04日 21:50
- ID:pojxRi2y0 >>返信コメ
- >>213
>>178でそちらが書いた
>>いや、カリオンの支配領域には獣人以外にも普通の人間も住んでる
>>身分制度問題で弱い種族である人間は首都に住めないだけで、地方では普通に人間も暮らせてる
についての詳細だが、と、言うか、自分で書いておいて話から聞かれている内容を理解してなかったんか…理由と原因でも感じたけど思ってた以上に頭が悪……と、失礼。
兎に角、確認したかっただけだからその言ってる設定が載ってるページでも教えてくれればそれで良い。
-
- 2021年08月04日 21:51
- ID:eBzwaEFy0 >>返信コメ
- >>132
つまり、ラミリスにコンソメパウダー振りかければ最強と
-
- 2021年08月04日 21:53
- ID:1VtMRsHh0 >>返信コメ
- >>37
「もうユーラザニアには戦えるヤツなんて残ってないし余裕で住民皆○しじゃ〜っ」てやった来たクレイマン配下の軍を、住民の代わりにテンペスト最強の兵力が待ち伏せする。最高の展開じゃないか!
-
- 2021年08月04日 21:54
- ID:MejQiTmz0 >>返信コメ
- 手足ジタバタ動かすようなシーンないならないで代わりに料理や表情に作画カロリー注いでんのエェね
転スラ日記もそうだったけど料理の作画がやたらハイカロリー
かなり前にニコニコ静画で公式キャラ人気投票やったけど、今ならシオンとシュナの読者人気が拮抗するくらいになってそう
ここまで付いてきてる視聴者ならシオンかわいくてしょうがなくなってきてるんじゃないの
-
- 2021年08月04日 21:55
- ID:V0tTScXx0 >>返信コメ
- >>213
>>202だけど補足すると、アニメだとこの後のクレイマン軍との戦いでカリオンが進化せず、後のあいつをやった時に進化することになった養分の魂の違いなら>>202で説明してますし。
人と魔人、獣人の違いの説明はさすがに公式設定資料集読めとしか。
-
- 2021年08月04日 21:56
- ID:eBzwaEFy0 >>返信コメ
- >>214
街中にいるのはホブゴブリンとゴブリナがほとんど
オークたちは道の造成や畑の開墾なんかで郊外にいるし
他の種族はもともとの居住地にいて、代表や町に住みたい変わり者しか出てきてない
-
- 2021年08月04日 21:56
- ID:K.PiqmDE0 >>返信コメ
- 最近のアニメにしては物語の展開をじっくりと描いていて好感が持てるな。
一話丸まる会議で終わるなんて銀英伝以来のような気もするな。
-
- 2021年08月04日 22:03
- ID:8lmpvtYD0 >>返信コメ
- >>222
いや、かなり雑多な種族が居付いている描写が漫画でもアニメでも前からあるんだが・・・
結局死者はホブゴブゴブリナばっかだね
-
- 2021年08月04日 22:12
- ID:Mtkx89t50 >>返信コメ
- >>217
横しつれい
>>179に具体的にどこの話か書かなかったそちらが原因でしょ
178にはカリオンの事とクレイマンの事が書かれていたのに一つが~と言われても困る話
実際、179でも誰の事指してるか分かる部分は183で答えているようですし
-
- 2021年08月04日 22:16
- ID:pojxRi2y0 >>返信コメ
- >>225
あ、失礼なら邪魔で要らんので帰って下さいw
-
- 2021年08月04日 22:24
- ID:MejQiTmz0 >>返信コメ
- 2期後半のポスターなんかでリムル様が老けた見た目に描かれてたので少し不安だったけどフタを開けてみたら後半もリムル様かわいいよリムル様
やはり推しの顔がいいと視聴モチベも上がる
もしかしたらリムル様の外見年齢が成長したのを強調したくて2期前半のラストシーンは少し大げさに老け気味に描いたのかもしれないけど
-
- 2021年08月04日 22:29
- ID:8lmpvtYD0 >>返信コメ
- >>227
老けたと言えば老けてるよw
小学生から中学生くらいになってるからね
顔もあきらかにシャープになってる
-
- 2021年08月04日 22:33
- ID:V0tTScXx0 >>返信コメ
- ってpojxRi2y0で調べたらほとんどのレスが揚げ足取りに煽りばかりじゃん。
原作も読んでるみたいだけど、読んだうえでこんなことやってるみたいだからもう構わない方がいいわこれ。
-
- 2021年08月04日 22:38
- ID:x8352.lt0 >>返信コメ
- なんだかんだラミリスって頭いい気がする。
クレイマンの死んだはずの部下が生きてたっていう情報だけで一連の事件がクレイマンの陰謀だって見抜くのって難しいと思う。
-
- 2021年08月04日 22:40
- ID:MejQiTmz0 >>返信コメ
- >>230
推理過程は間違ってるけど答え合ってるラミリス面白くてすこ
-
- 2021年08月04日 22:43
- ID:Mtkx89t50 >>返信コメ
- >>230
ラミリスは知識はあるんだよ、それこそ初代ラミリスとも言うべき奴が誕生してから現在までの膨大な知識を保有しているし
でも知恵が足りないと言うか成長度デバフくらって頭が回りにくくなっていると言うか
基本「○○出来ないかな」→「え、それなら出来るよ」→「早く言ってくれよラミリス」なパターンになってしまうから便利だけど残念キャラ扱いに
-
- 2021年08月04日 22:47
- ID:DxJy.Ej00 >>返信コメ
- >>10
魔王ギィと魔王レオンの対談は次回にでも入れて欲しい
レオンが的を得てた推理してたり、ヴェルドラの姉ちゃんが初登場したり、ギィの性格が色々と面白い
-
- 2021年08月04日 22:52
- ID:pojxRi2y0 >>返信コメ
- >>229
はい、はい、負け犬さんお帰りはあちらですよーw
-
- 2021年08月04日 22:53
- ID:Mtkx89t50 >>返信コメ
- >>233
書籍版ベースだと漫画版ではカットされたレオンとギィの爆弾発言とも言うべき話もきちんとやるかもなあ
漫画だと回収が相当後になるから後に回想でやるつもりだったかもしれないが、書籍再現するならば
-
- 2021年08月04日 22:54
- ID:GYOznBIP0 >>返信コメ
- >>233
漫画しか知らないのだけれどお姉ちゃんはそこ以外出番あるのだろうか
なければさすがに対談のシーンは入りそうね
-
- 2021年08月04日 22:59
- ID:Mtkx89t50 >>返信コメ
- >>236
次回で青いのと緑のとお姉ちゃんの声判明するのかなあ
やっぱアニメは誰が声あてるかが楽しみだよね
アルベルトもアニオリで回想シーン作って声決まっててくれたら良いなあ
-
- 2021年08月04日 22:59
- ID:gZ0E5La30 >>返信コメ
- >>206
時代劇で有名な作品の一つに水戸黄門があるけど
放送開始初期の頃は悪党に困ってる町民を助けようと黄門様達が行動をするが
黄門様達が間に合わず、町民が悪党に斬り殺されて敵討ちのように悪党を成敗する展開が多くて視聴者から苦情が殺到した
それから放送中期以降は町民がピンチに陥ると風車の弥七が間一髪間に合って助けに入り
誰も死者を出さずに悪党を成敗し、町民に感謝され見送られる展開が主流になった
-
- 2021年08月04日 23:01
- ID:DxJy.Ej00 >>返信コメ
- そういえばヴェルドラに暴風竜スキルがあるって言っちゃったね
これでヴェルドラがワルプルギスに乱入する可能性が出たか…
漫画だとヴェルドラが知らなくても、ファウスト使ったかラファエル先生に教えてもらったかのどちらかだと思ってた
漫画ではヴェルドラをワルプルギスで召喚する予定無くて、あくまで参加したメンバーで解決しようとしてたから意外だった
まあヴェルドラが読んでる漫画が単行本じゃ無くて、シリウスだからリムルの悪戯ネタが使えないからかも知れないけど
-
- 2021年08月04日 23:01
- ID:vTLs7n9C0 >>返信コメ
- 今日も信者は信者同士でイイネぽちぽちか・・・
ストーリーが稚拙なことくらい認めたらいいのに
それ以外でいいとこあるんだからサ
-
- 2021年08月04日 23:02
- ID:rqGZPvuH0 >>返信コメ
- >>193
自分が理論的に話してると思い込んでるバカって哀れだなぁ
相手するだけ時間の無駄ってお前も同じこと相手に思われてるんだよなぁ
-
- 2021年08月04日 23:03
- ID:MejQiTmz0 >>返信コメ
- 自分で言って今気づいたわ
アニメ化前の転スラが30代~60代に本買われてるおじいちゃんコンテンツ(講談社公式)だったのって形式が時代劇じみてたからか?
でも2期前半放映後は主婦層や一緒に見てる小学生にまで購買層が拡大してるので、若者には馴染みがない形式でも慣れる人はすぐ慣れるんだよな
-
- 2021年08月04日 23:04
- ID:Mtkx89t50 >>返信コメ
- >>239
漫画は色々調整入ってるからねえあのキャラの名前の部分もまさか本名出すなんて
どう言うプロットなのか予想がつかん
-
- 2021年08月04日 23:08
- ID:DxJy.Ej00 >>返信コメ
- >>203
そしてミリムが自分の領地に帰ってこない原因の一人
生食主義も無ければ、結構良い人なんだけどなぁ…
-
- 2021年08月04日 23:19
- ID:MejQiTmz0 >>返信コメ
- >>238
某ヒーロー物思い出した
転換点になったヒット作では怪人出現の通報を受けてからヒーローが現場に急行するので間に合わず犠牲者が出る展開が多かったけど
その翌年に放映された次作では怪人が現れるとヒーローが超常的な感覚でそれを察知して現場に間一髪で駆けつける展開が多くなり犠牲者の数が前作より圧倒的に減った
-
- 2021年08月04日 23:28
- ID:DxJy.Ej00 >>返信コメ
- >>243
ヴェルドラと因縁のある女吸血鬼か…
とりあえずあの件はヴェルドラ土下座案件だから、早めに謝っとけって思う
-
- 2021年08月04日 23:34
- ID:wLZKZh2V0 >>返信コメ
- これだけ長々と会話やってたけどほとんど中身なかったしダイジェストで良かったよなって改めて思った
-
- 2021年08月04日 23:34
- ID:8lmpvtYD0 >>返信コメ
- >>245
そもそも大量殺〇じゃなくなったしね
個人的には無慈悲な前作の方が教訓が多くて好きだった
-
- 2021年08月04日 23:39
- ID:8lmpvtYD0 >>返信コメ
- >>247
中身はかなり詰まっていたんだが
今までのお話のまとめと三期以降に繋がる話、
およびこれから行われる事の事前相談で実際の行動を伴わないので
ピンと来てない人は多いと思う
現場で相談しながら一つ一つ事をこなすわけじゃないからね
-
- 2021年08月04日 23:41
- ID:Mtkx89t50 >>返信コメ
- >>248
狙い方が変わっていますからね
目的意識も含め殺戮でなく暗殺と言うべき形になってますから
-
- 2021年08月04日 23:42
- ID:WGVTnFqJ0 >>返信コメ
- >>21
アニメでは語られていませんが、配下の者(ソウエイ、ソウカ、その他)が認識できる場所であるば転送可能との設定があったはずです
-
- 2021年08月04日 23:46
- ID:Mtkx89t50 >>返信コメ
- >>251
実際、書籍だとソウエイの分身やソーカ達をマーカー代わりに転移したと書かれてますね
-
- 2021年08月04日 23:57
- ID:pojxRi2y0 >>返信コメ
- 結局
>>いや、カリオンの支配領域には獣人以外にも普通の人間も住んでる
>>身分制度問題で弱い種族である人間は首都に住めないだけで、地方では普通に人間も暮らせてる
>>人と魔人、獣人の違いの説明はさすがに公式設定資料集読めとしか。
って、公式設定資料の何処に載ってるか話が無いけど嘘だったって事?
-
- 2021年08月05日 00:22
- ID:4.70.7aN0 >>返信コメ
- 2期始まってからずっと思ってたけど、筆安さんの作風って転スラに合わんのかもね
緊張感がずっとない
チートものだから1番気をつけて欲しい所なのに
-
- 2021年08月05日 00:35
- ID:WTt3fcMd0 >>返信コメ
- >>1
毎度のことながら、そういった部分を原作よりも悪目立ちさせてしまっているのがアニメ演出の非常に悪いところ
原作小説やコミカライズではもっとバランス良かった
特にコミカライズは全く気にならないレベル
-
- 2021年08月05日 01:03
- ID:KV77ef560 >>返信コメ
- >>110
逆に信者側がその状況じゃないか?
少なくとも転スラに関してはさ
荒らし側は他のなろう系にわくやつと同じでただ煽って遊んでるだけにしか見えないぞ
というかちょっと反応見てれば分かりやすい荒らしの言動しかしてないのだからすぐ気づくと思うのだが
んで、それに逆上して何も見えなくなった信者の暴走に巻き込まれる形で信者が少しでも気に入らない意見書いた普通の人まで文字白くさせられてるように見えるね
いや、お前が実は荒らしで自演してるとかなら話は別だがな
-
- 2021年08月05日 02:13
- ID:dsxUdgUm0 >>返信コメ
- >>206
万も殺してねーだろ
-
- 2021年08月05日 02:17
- ID:dsxUdgUm0 >>返信コメ
- >>176
そのくせ温泉で女体相手にヘラヘラしてたが
その設定ほんとに生きてんの?
-
- 2021年08月05日 02:18
- ID:dsxUdgUm0 >>返信コメ
- スマホ太郎ならぬ
大賢者スキル太郎だよね
-
- 2021年08月05日 02:19
- ID:dsxUdgUm0 >>返信コメ
- >>242
時代劇バカにしてんのかタコ
-
- 2021年08月05日 02:40
- ID:ANoyxLqN0 >>返信コメ
- >>70
日記は少し前にやってた転スラ日記のアニメのことで、
バス江ってのは場末のことだろう
転スラ日記でスナック樹羅ののっとりママさんやってたからさ
自分も日記の影響で、トレイニーさんが出るたびポテチが食べたくなるパブロフの犬状態だったよ
-
- 2021年08月05日 03:01
- ID:2vMMm0Md0 >>返信コメ
- >>260
その言い方だと転スラより時代劇のほうが面白いように聞こえるぞ。
-
- 2021年08月05日 03:03
- ID:W.TnYzvB0 >>返信コメ
- >>259
大賢者はもう無いよ
-
- 2021年08月05日 03:04
- ID:2vMMm0Md0 >>返信コメ
- >>198
原作も買ってたんだが、ルミナスが出会う前からリムルと仲良くするつもりだったところで切った。
いくらなんでもねぇ。
-
- 2021年08月05日 03:06
- ID:ANoyxLqN0 >>返信コメ
- >>223
1話まるまる座敷で京極堂が薀蓄を語るだけだった魍魎の匣を思い出した
あれを見たときも、すごい!よくやった!バンザイ!って感じだったけど、
会議や外交についてちゃんと描写してくれてるこの作品も同じ気持ちで見てる
-
- 2021年08月05日 03:07
- ID:nmYxboVc0 >>返信コメ
- >>259
大賢者(エイチアルモノ)スキル太郎?
-
- 2021年08月05日 04:13
- ID:2vMMm0Md0 >>返信コメ
- >>258
エルフの飲み屋でもな。
-
- 2021年08月05日 06:44
- ID:LGMdNzhG0
>>返信コメ
- 知らないとはいえ、別にリムルがスキルを開発したわけでも無いのに流石リムル様って持ち上げられるのも何だかな~
-
- 2021年08月05日 06:50
- ID:73Qvw1dl0 >>返信コメ
- >>248
先に見たのが2作目だったもんで、数年後1作目をレンタルして見た時は何となくピンと来なかった。
けれど、昨年から今年に架けてYouTubeで毎週2話ずつ配信された時にコメント欄で感想をわちゃわちゃ語らいながら見たらスッゲェ楽しかった。
ライブ感と言うか同じもの見てる者同士の連帯感と言うか、そういうのって思ってたより大きいんだなーと痛感した。
-
- 2021年08月05日 07:04
- ID:sV8pW.jP0 >>返信コメ
- >>24
小鬼→大鬼への進化は驚いた。
中鬼はいないんですね(KONAMI感)。
-
- 2021年08月05日 07:11
- ID:B.Kf.Z0P0 >>返信コメ
- >>268
今後ずっとその流れ
-
- 2021年08月05日 07:17
- ID:.PN7FtGh0 >>返信コメ
- >>268
とは言え手の内はなるべく隠すべきではあるしな。
知られたら対策立てられるかも知れんし。
-
- 2021年08月05日 07:24
- ID:OotWTLIZ0 >>返信コメ
- >>268
というか、ラファエルに人格のようなものが出来ているから他人が開発したように見えるけど、ラファエル自体がリムルのスキルなんだから、リムルが開発したという事で何の問題もない。
-
- 2021年08月05日 07:29
- ID:Q.eB4MAO0 >>返信コメ
- >>270
しいていえば人鬼(ホブゴブリン)がそれ
パッと見て小さい鬼がゴブリン、大きい鬼がオーガ
ホブゴブリンは「中くらいの鬼」ではなく「人間と同じくらいの鬼」だからかな?
-
- 2021年08月05日 07:33
- ID:Efyrdv3f0 >>返信コメ
- ネタバレ、誹謗中傷、荒らしにも該当しないのに消しの多さに困惑
おまいら、許容が狭くないか?
-
- 2021年08月05日 07:56
- ID:B.15Z3uo0 >>返信コメ
- >>275
此処じゃそれが平常だから気にしない、気にしてたらやってられない
-
- 2021年08月05日 08:19
- ID:sV8pW.jP0 >>返信コメ
- >>272
手の内を明かさないことに関してはリムルは結構うまくたちまわっている。
ガゼルとかには地雷踏んでやらかすけど。
-
- 2021年08月05日 08:29
- ID:Q.eB4MAO0 >>返信コメ
- >>275
逆にどんな突っ込んだことが書いてあるのかと見るようになった
-
- 2021年08月05日 08:31
- ID:B.15Z3uo0 >>返信コメ
- それより気になってたの何か結局、真っ白にして終わらせてるけど
>>いや、カリオンの支配領域には獣人以外にも普通の人間も住んでる
>>身分制度問題で弱い種族である人間は首都に住めないだけで、地方では普通に人間も暮らせてる
>>人と魔人、獣人の違いの説明はさすがに公式設定資料集読めとしか。
これって本当なの嘘なのどっち?
俺も設定資料何て持ってないから分からんのだけど?
-
- 2021年08月05日 08:38
- ID:Q.eB4MAO0 >>返信コメ
- >>279
設定資料集8.5「獣王国ユーラザニア」の項
人口数は三億にものぼり、獣人族の上級国民や弱小種族、
人間や亜人など様々な者が住んでいる
・・・とある
首都には獣人しかいないというのは本編にあったかな
-
- 2021年08月05日 08:41
- ID:VEUsSGrZ0 >>返信コメ
- ぶっちゃけ、ヴェルドラやディアブロならクレイマンを余裕で倒せそう。
-
- 2021年08月05日 08:42
- ID:Q.eB4MAO0 >>返信コメ
- >>281
そうだね
そしてそうしない理由をここ数話で説明してた
-
- 2021年08月05日 08:51
- ID:ilULQQ160 >>返信コメ
- >>191
論破されて悔しいねぇwww
次からはもっと勉強してコメントしなよバーカw
-
- 2021年08月05日 08:55
- ID:ilULQQ160 >>返信コメ
- >>240
もう馬鹿すぎて妄想でしかすがれなくなってるやん
頭大丈夫かよお前w
-
- 2021年08月05日 09:21
- ID:Q.eB4MAO0 >>返信コメ
- コメが消されるのもそうだが
どう考えてもイイネが付くわけがない言い合いコメの片側が全部赤字になってるのは
あからさま過ぎるとしかいえない
-
- 2021年08月05日 09:43
- ID:auxRv2V.0 >>返信コメ
- ツール使ってるやつがいるんじゃねぇかな
他と比べても操作か大分露骨
-
- 2021年08月05日 09:47
- ID:Q.eB4MAO0 >>返信コメ
- 相手を罵ってるだけのコメに20も30もイイネが付くかよ
滑稽だな
-
- 2021年08月05日 11:00
- ID:1Qei1AB10 >>返信コメ
- なんか毒はこうと思ったけどすでに毒まみれでワロタ
-
- 2021年08月05日 11:51
- ID:sV8pW.jP0 >>返信コメ
- >>274
リグルド「筋骨隆々です。」
あなたはキングだから納得するけど。
長クラスは人並みの大きさになってますね。
その中で進化しても見た目がほぼ同じなゴブタ君。
私は好きですよ。地雷を踏み抜くところも含めて。
-
- 2021年08月05日 11:55
- ID:.o4pa4pc0 >>返信コメ
- >>275
前話のコメ欄にIP変えて荒らしてるって馬脚現した奴がいて
荒らしの手口と動機を予想したコメが即白化したから
やってるのは図星つかれた実行犯含めて極一部の荒らしだと思うよ
-
- 2021年08月05日 12:02
- ID:JHlIT5Qk0 >>返信コメ
- >>273
そもそもラファエルが人格持ってるのは公知されてないもんねえ
だけどさー
-
- 2021年08月05日 12:02
- ID:sV8pW.jP0 >>返信コメ
- >>83
なお、地頭で先の展開を読みきる化物のような人間がいる模様。
あの人、出番は少ないのにしっかり爪跡残すのは流石。
-
- 2021年08月05日 12:04
- ID:VEUsSGrZ0 >>返信コメ
- 何か真っ白けだね~
-
- 2021年08月05日 12:26
- ID:fCWfdRN80 >>返信コメ
- りむさすすぎると批判されても、
ぶっちゃけリムルも依り代として操られているだけだから
お門違いなんだよなー
-
- 2021年08月05日 13:09
- ID:.t1pj27Z0 >>返信コメ
- >>290
良くわからんが狂信者が荒らしてたのバレたってことか?
それとも荒らしが信者の自演してたのがバレて暴れまわってるて事?
なんにせよなろう系は特に荒らしがひどいが転スラはとりわけ酷いな
信者側も含めて
-
- 2021年08月05日 13:09
- ID:7LdB4jYE0 >>返信コメ
- ソウエイ率いる隠密衆は転送されなかったな
ハクロウもどこの色の部隊に配属されているのかよくわからん
-
- 2021年08月05日 13:23
- ID:Ua.xYiRS0 >>返信コメ
- 会議が終わっただって?
これから魔王同士の会議が始まるのだ!
-
- 2021年08月05日 13:28
- ID:jvNYkFuS0 >>返信コメ
- >>280
超絶ややっこしい話だけど、4巻の一章でアルビスやスフィアと宴してる所、に記述がある
カリオン領と獣王国ユーラザニア、多分獣王国ユーラザニアが中央扱いされてる所、って書き方が分かりにくいんだよなこの辺、獣王国へのコボルトの商人の立ち入りは認められてないのに中央以外の被支配種族ってのに対してコボルトは商売してるようだし
密貿易扱い、とも書かれていないから周囲とは普通に取り引きしてたようで
一応、8.5巻の物も含めこう言う解釈っぽいと言う仮定だけど、中央が弱者は立ち入る事の出来ない獣王国ユーラザニア部分で、その周囲もカリオン領扱い
そして周囲のカリオン領扱いの所へ被支配種族・・・つまり弱い亜人や人間も住んでる所みたいですね
設定資料集の獣王国ユーラザニア紹介は中央以外の被支配種族の分も含めてるようです
マジで4巻のここだけ編集仕事したか?文法が空気を読めって言いたいのか?ってぐらい分かり難かった
記述をすぐ覆す記述が出て来ると脳がバグる
-
- 2021年08月05日 13:37
- ID:.PN7FtGh0 >>返信コメ
- >>282
オークロードの時は人間の国に警戒されたくないからってヨウムのせいにしてたけど、魔王倒した方が警戒されそうなんだがな。 その辺の対策してるの?
-
- 2021年08月05日 13:42
- ID:jvNYkFuS0 >>返信コメ
- >>296
ソウエイ達、あいつらは影移動による高速移動あるから
ハクロウは書籍6巻でも実は配置の記述が集結して転移する時なかったんだよな
あの時ヴェルドラ、シオン&ランガ、生産専門以外の幹部全員出撃扱いだから省いたのかもしれないけど
-
- 2021年08月05日 13:48
- ID:jvNYkFuS0 >>返信コメ
- >>299
魔王倒すってクレイマン?つまりクレイマン倒した後の話?
その辺の反応は3期?で扱われるであろう書籍7巻から先で書かれるものだから
今の事を言うならリムルは今現在魔王達がどう動くか測りかねてる
わりと出たとこ勝負なんだよね、会った事も無い奴多いから誰が敵になるか分からない
-
- 2021年08月05日 14:06
- ID:5LAB.rBY0 >>返信コメ
- 今は国づくり成り上がり段階で見ててめちゃくちゃ楽しい。
最後リムルが乗っ取られるのを考えると、この成功続きも
のるかそるか。みたいで面白いとこだよね。
クレイマン戦を、ラストに据えたのも、盛り上がりを考えると
ボス倒して終わる形で。今シーズンの終わりとしてベストかな。
-
- 2021年08月05日 14:10
- ID:WqhwQQIo0 >>返信コメ
- >>299
つーか「ヨウムのせいにした」って随分穿った言い方だな
ヨウム側のメリットがでかすぎて怪しむべきレベルだぞ
きっちり同意だって得たじゃん
-
- 2021年08月05日 14:11
- ID:jvNYkFuS0 >>返信コメ
- >>302
今回のアニメ範囲である書籍6巻で・・・初代リグルの事含めれば1巻だけど
実質オークによるジュラ侵攻があった2巻から始まったクレイマンとの戦いが一段落しますからねえ
そして7巻からは新たなステージがリムルを待ってると言う
-
- 2021年08月05日 14:27
- ID:fQWsNcsa0 >>返信コメ
- >>268
スキル=魂の特性なので、
大賢者もラファエルもリムル本人実力(運含め)で間違いはない
本来スキルが人格を持つという事が例外事象なだけ
更に言うと、リムルの身体の特性と組み合わせて初めてチートが成立する
例えるなら、筋力が無茶苦茶強くても、
「お前自身が強いんじゃなくて、鍛えられた筋肉が強いんだぞ!」
と言ってるようなもん
-
- 2021年08月05日 14:27
- ID:T8bg3TZs0 >>返信コメ
- >>259
スマホ太郎の太郎って何から取ってるのか知らんのか?
今期の転スラは真逆だろ
-
- 2021年08月05日 14:34
- ID:xRIRgMuX0 >>返信コメ
- >>13
ダンジョン出来てからじゃないですかね。
ピトーのあいつワシより強くね?的な演出楽しみ。
-
- 2021年08月05日 14:36
- ID:jvNYkFuS0 >>返信コメ
- >>305
世界の常識からするとリムルが過剰に謙遜してるだけと言っちゃえばそれまでですからね
転移などでスキルの無かった世界から来た奴のそれも一部を除き自分で獲得したスキル=自分の力って認識ですし
-
- 2021年08月05日 14:39
- ID:jvNYkFuS0 >>返信コメ
- >>307
ジャンプ的な演出あるならば
その時のゼギオンの歩行音は甲冑的なものか、セルとかフリーザ的な音か、楽しみです
-
- 2021年08月05日 15:05
- ID:.o4pa4pc0 >>返信コメ
- >>295
荒らしはアニメ批判派をからかったほうが反応するので白化荒らしをする
批判派の中には仰る通り漫画ageアニメsageの狂信者も混ざっていて
自分のコメが消されて苛立って口の悪いアニメ肯定派とのレスバに勤しむ
仲裁なんか聞く耳持たないから荒らしに踊らされるまま負のスパイラルに陥ってる
安価元の俺のコメもう白化してるでしょ
荒らしに都合の悪い情報って証拠よ
-
- 2021年08月05日 15:29
- ID:FI1rDqB80 >>返信コメ
- >>302
>最後リムルが乗っ取られる
ここだけわからん、そんな展開は今後全く無いが...
ラファエルさん頼みになってるとして暗喩として言ったのか主導権を渡すオートバトルモードの事を勘違いしたのか
-
- 2021年08月05日 15:39
- ID:B.15Z3uo0 >>返信コメ
- >>280
>>298
取り合えず、公式設定資料集に内容は載ってるって事ね
嘘じゃないと分かっただけ収穫、情報は感謝です
しかし、今日もまた白いねぇ、先週はこの時間には静まってた気がするが?
-
- 2021年08月05日 15:44
- ID:w77pMf5d0 >>返信コメ
- >>12
ナザリックでは勝って当たり前だからなぁ
-
- 2021年08月05日 15:48
- ID:WTt3fcMd0 >>返信コメ
- >>275
一部の奴がハードワークしてるだけだろ流石に
それか、荒らしと批判・感想の区別つかんキッズが多いだけか
まあ
-
- 2021年08月05日 15:49
- ID:B5G2BAhV0 >>返信コメ
- >>240
いやあのさぁ………(呆れ)
イチ要素たりとも良いとは思ってないのがバレバレなクセに他なら認めてるみたいな口ぶりは白々しいにも程がある
このサイトに集まってる人は「成人してもまだアニメなんか見てるの幼稚だと十分わかってるけどそれでも好き!」つってるオタクに決まってんじゃん?
ドラゴンだの魔法だの出てきて幼稚だと思わないワケないじゃん?「幼稚、でも好き!」なのよ
それはこのまとめに限らず他のアニメのコメント欄にいる人も同じ
あとこのサイトの看板の文をちゃんと読んでくださいね
「アニメを「もっと」楽しむファンサイト」って書いてあるじゃん?
ファン相手に信者呼ばわりって当然のことじゃん、罵倒にも皮肉にもなってない
手元にPCやスマホあるんだからファンの意味くらい調べたらいい
-
- 2021年08月05日 15:56
- ID:WTt3fcMd0 >>返信コメ
- >>275
>>314続き
まあいずれにせよ人気コンテンツの証拠
登録者多いyotuberのコメ欄も割とこんな感じ
コピペ荒らしはいなくなったけど
-
- 2021年08月05日 17:06
- ID:fX0XZJKR0 >>返信コメ
- >>238
でも、まんまその初期水戸黄門のプロットな桃太郎侍とか必殺シリーズみたいな作品も成立してますね。
メジャーな痛快時代劇じゃないけどさ。
-
- 2021年08月05日 17:30
- ID:Pt1RXy9T0 >>返信コメ
- >>51
アニメ勢ではあるけど日記の方でそれっぽい匂わせしてたし、それも込み込みでザックリカットしたのでは?
-
- 2021年08月05日 17:36
- ID:Pt1RXy9T0 >>返信コメ
- >>23
座標知ってないと多分無理だとは思うけど、今回はユーラザニア三獣士が傍にいるしね
地図でおおまかな場所を把握して、詳しい座標はラファエルさんの演算で何とかなるでしょ
-
- 2021年08月05日 17:53
- ID:Pt1RXy9T0 >>返信コメ
- >>120
そもそも因果が逆だと思う
大賢者/ラファエルがスキルとして有能なのは事実だけどそれはリムルが辿った軌跡によるものという前提があるから
リムルの強さの根本の1つであるスキル統廃合は元々シズさんの変質者が持ち得てた力だし、国民の蘇生もエレンとの出会いが会ったからだし、出会った縁を全力で使ってる結果でしかない
-
- 2021年08月05日 18:01
- ID:Pt1RXy9T0 >>返信コメ
- >>224
テンペストの種族比率が元々ゴブリンが多いからじゃない?
根本はゴブリンの村から発展してたわけだし、オークも数は多いけど森に散らばってるから中央にはそこまでいないはずだしね
後は、元々の力からの減退だから倒しやすいゴブリンを狙ったとも推測できるかな?ガビルの部下はある程度逃げれる余力があったりしてたしね
-
- 2021年08月05日 18:11
- ID:Q.eB4MAO0 >>返信コメ
- >>321
結界で動きづらくなってるってのもあるけど
リムルの配下のゴブリン、オーク達は人間と友好的にするってのを頭に叩き込んでるから逃げるのが遅れたのかな
一方、他所から来た他の雑多な種族(襲撃直前のカットにも多数いる)はすぐさま逃げた、とか
襲撃後の絵にもレギュラー(ガビル配下、コビーなど)以外は
全部ゴブリンで他の種族は見られないね
-
- 2021年08月05日 18:12
- ID:Pt1RXy9T0 >>返信コメ
- >>258
よく言われるけど「肉体的な性欲」は無性になったから消失してるね
温泉、飲み屋のシーンは前世の人間としての記憶があるから、その精神をベースにした「感情としての性欲」だから別物
一般的な「肉体的な性欲」は無いので性欲は無いとも言える
ほら、現実でも身体は欲情しないけど可愛い子や綺麗な人見て色々思うでしょ?それと同じ精神的な感情の揺れ動きってやつ
-
- 2021年08月05日 18:45
- ID:YgRYaeXH0 >>返信コメ
- ラファエルさんが有能過ぎて頼りになるなる。あとトレイニーさんの甘やかしがすごいな。
-
- 2021年08月05日 18:56
- ID:1na3tSDV0 >>返信コメ
- >>88
書籍でも少なくともヒナタクラスの苦戦はしてない
-
- 2021年08月05日 19:03
- ID:sMcgjcUq0 >>返信コメ
- >>324
魔王配下はみんなトレイニーさんとかミッドレイみたいな感じだ
心配したり疑うことそのものが不敬という感じ
-
- 2021年08月05日 19:38
- ID:syig7hwX0 >>返信コメ
- >>126
自分で部下はって言ってんじゃんw
117はアインズのした虐殺のこと言ってんだろ
-
- 2021年08月05日 19:44
- ID:vdkf0f7L0 >>返信コメ
- この時点でクレイマンとは実力差がありすぎてあまり緊張感がない
クレイマンを1とすると
シオンで2(ベニマルも同じく2、リムル配下の役職持ちはみんなクレイマンより強い)
ディアブロで4
リムル様で10
ヴェルドラで200以上の実力差
-
- 2021年08月05日 19:55
- ID:Q.eB4MAO0 >>返信コメ
- >>328
ヴェルドラはともかく
そんな力量の比較できる描写がアニメにあった?
-
- 2021年08月05日 19:59
- ID:gvcHCsJn0 >>返信コメ
- >>281
コミック巻末おまけのヴェルドラ日記で、開放されたら手始めにリムル達の的のクレイマンでも倒そうと考えてましたからね、あの邪竜
そんなヴェルドラに対してイフリートが「何か事を起こす時は、リムル様に相談する様に」と念押ししていました
-
- 2021年08月05日 20:56
- ID:1aLj6TdW0 >>返信コメ
- >>268
>>305
さすがおにいさま系表現にアンt…抵抗ある人は大きく分けて2種いる感じ
1.フィクションのチート主人公に自分を重ねて気持ち良くなる生き方は人間性の破壊だから駄目だぞ!って注意して相手の思考・嗜好を矯正したい人
(そもそもそんな空想と現実の区別ついてない人はどんな生き方したとしてもクソみてーなことやらかすと思う)
2.日頃の生活の中で才能ある人に対し嫉妬を抱えてるので、アニメの中でまで才能があり周りから称賛されている才能ある者の姿を見たくない!と思って不快に感じてる人
(知らんがな、例えば金持ちの家に生まれるとか親からキレイな容姿を遺伝するとか、そもそも本人の努力と関係なく得た天賦の才を才能と言う)
…なんていうかみんな悪い意味で命かけてアニメやマンガやラノベ見すぎ
娯楽作品なんてもっと気軽に見りゃいいし見て不快になるジャンルなら見なきゃいい、恋愛に対してトラウマ持ってるやつが恋愛アニメ見て不快だ!って叫んでたらただの頭やべー人だし
-
- 2021年08月05日 20:56
- ID:pjrICeST0 >>返信コメ
- >>65
リムル様が森田に見えてくるからやめーやw
-
- 2021年08月05日 20:57
- ID:1aLj6TdW0 >>返信コメ
- >>261
スナックバス江
作 フォビドゥン澁川
https://tonarinoyj.jp/episode/13932016480028986064
-
- 2021年08月05日 21:24
- ID:VEUsSGrZ0 >>返信コメ
- Cパートが無いとちょっと寂しい
-
- 2021年08月05日 21:32
- ID:G3wkT9tU0 >>返信コメ
- 面白くなってきたな。
-
- 2021年08月05日 21:44
- ID:Q.eB4MAO0 >>返信コメ
- >>334
日記だったら出撃~ED後のCパートでオチが待ってるところだね
-
- 2021年08月05日 21:46
- ID:Q.eB4MAO0 >>返信コメ
- 今考えたら日記って
アバンタイトル(フリ)~OP~A・Bパート~ED~Cパート(オチ)~予告寸劇
と、完璧な構成だったんだな
-
- 2021年08月05日 22:56
- ID:eqwGdwhv0 >>返信コメ
- アンチにいちいち反応するから粘着されるんだぞ…
それに反論するにしても「可哀想」とか言って煽るようなことはしない方がいいと思うが
そのせいで煽り返されてストレスを溜めるだけに終わるんだろ
人を叩く以外のストレス発散方法を見つけた方がいい
そろそろドンパチ始まる頃なのでバトル演出がどんな風になるのか楽しみです
-
- 2021年08月05日 23:25
- ID:kaX2x0rz0 >>返信コメ
- >>224
外伝のトリニティだと、子供のゴブリンも容赦無く殺されてたけどね…
-
- 2021年08月05日 23:52
- ID:VwYacq1d0 >>返信コメ
- 帝国との話もやる予定あるんかなー
アニメで丁寧にこの辺の話みられるのはうれしいけど
-
- 2021年08月06日 00:05
- ID:vl.hIru40 >>返信コメ
- >>268
原作よりさすリム減ってると思う
今回の話だってあの大軍を一気に転送する魔法陣についてディアブロがうっとりほめるシーンあったけどカットされてて一晩泣いたわ
-
- 2021年08月06日 01:16
- ID:zVDWqiMY0 >>返信コメ
- >>141
配下最強のヤムザにしてもミッドレイがちょっと本気をだしたらワンパンで沈むレベルでしかないからなあ
-
- 2021年08月06日 04:11
- ID:kG9LgLu40 >>返信コメ
- 円周率はパーセンテージで言うたら 314.15%だろ
文系が慣れん言い回し使うなよ
-
- 2021年08月06日 05:42
- ID:u2SFJRgV0 >>返信コメ
- >>11
そもそも戦闘なんか下手すりゃおまけだからな
元いた世界の知識で仲間増やしていかに発展していくか?がメインで
-
- 2021年08月06日 05:46
- ID:u2SFJRgV0 >>返信コメ
- >>343
あららリムルのジョークにマジレス・・・
-
- 2021年08月06日 06:17
- ID:YuHcczDm0 >>返信コメ
- >>342
配下最強じゃないだろ、表向き忠臣ってだけで、強さなら会議の二人やアダルマン達の方が上だろう
-
- 2021年08月06日 06:45
- ID:2wZZv6ch0 >>返信コメ
- >>346
ミュウラン曰くヤムザは五本指最強とのこと(前回参照)
-
- 2021年08月06日 06:46
- ID:8iwGSGAS0 >>返信コメ
- >>61
リザードマンの時エルダーリッチの犠牲別に気にしてなかっただろう。
-
- 2021年08月06日 06:49
- ID:2wZZv6ch0 >>返信コメ
- >>339
その子は普通にリムルの配下のホブゴブとゴブリナだよ
-
- 2021年08月06日 06:52
- ID:2wZZv6ch0 >>返信コメ
- >>343
それは文系理系云々じゃなく
一般レベルの読解力の問題だと思う
他のスレでもどういう意味かみんなが説明してあげてたよ
-
- 2021年08月06日 09:34
- ID:1T8upPA90 >>返信コメ
- >>331
アンチではないけど、そういう部分に抵抗があるって事なら「安直だなー」とは思ってる。
転スラ日記の方がそういう部分は少なくて仲間とわいわいやってるのがメインだから引っ掛かりなく楽しめる。
-
- 2021年08月06日 09:35
- ID:TJj.2gRd0 >>返信コメ
- 訳の分からん変なコメント書いてる奴いるけどもうちょっと気楽に見たらどうだ?所詮フィクションなんだしさあ。転スラが嫌いなら他の作品見たら?
-
- 2021年08月06日 13:08
- ID:2wZZv6ch0 >>返信コメ
- アンチとか好きとか嫌いとか所詮フィクションとか気楽にとか
そういうレベルじゃなくて
全部分かった上で遊びでコメしてんじゃないの?
ほら暇だし
-
- 2021年08月06日 14:41
- ID:5f3sBkrB0 >>返信コメ
- >>220
「大きいお胸は着付けの邪魔。大きいお胸は気付けの邪魔。大きいお胸は気付けの邪魔」大事な事なので3回言いました。
ネタは横に置いといて、正直シオンってあんまり好みのキャラじゃないんだよな。
同じおバカ系の女性キャラでもミリムやラミリスなら好きなんだが。
-
- 2021年08月06日 15:42
- ID:YuHcczDm0 >>返信コメ
- >>347
あの扱いで最強なんだ…余りにも弱すぎん?
-
- 2021年08月06日 16:09
- ID:YuHcczDm0 >>返信コメ
- >>348
幾らでも召喚可能な雑魚MOBモンスだからだろ
転スラじゃそれすら許されないけど
正直、死者がポンポン生き返るのでもまるでDBだなでお腹いっぱいなのに帝国との戦争では自軍被害0とか俺等Tueee-が行き過ぎてるのとあまりにもなご都合主義展開で気持ちが悪い
悪いとまでは言わないけど、流石にやりすぎと言う感じがして、えーと言う思いが消えない、ホントに前世は37歳で自立したいい大人だったんだろうか…
-
- 2021年08月06日 16:17
- ID:YuHcczDm0 >>返信コメ
- >>354
ミリムやラミリスのおバカは見た目が子供だからですむがシオンは一応、大人だからかなー、その違いかな?
実年齢は向こうが遥か上なのに…
-
- 2021年08月06日 16:27
- ID:2wZZv6ch0 >>返信コメ
- >>355
初っ端から徹頭徹尾小物言動だからね
-
- 2021年08月06日 21:53
- ID:o4YiD1nE0 >>返信コメ
- >>357
うーん、そういうのとは違うんだよな。
男性キャラだとゴブタ、ヴェルドラはOKでガビルがアウトなのと多分似た理由なんだと思う。
(ただしガビルは、取り巻きとセットで、且つ、誰かがきっちりツッコミ入れるならアリ)
-
- 2021年08月06日 22:05
- ID:o4YiD1nE0 >>返信コメ
- >>356
横からだが、1点だけ訂正を。
あのエルダーリッチ(イグヴァ)は特別な実験の産物で、少なくとも「幾らでも召喚可能」ではないぞ。
雑魚には違いないが。
-
- 2021年08月06日 22:25
- ID:RSkij8Qq0 >>返信コメ
- >>357
ミリムやラミリスはロリBBAって事?
-
- 2021年08月06日 23:27
- ID:YTGvMOl20 >>返信コメ
- >>148
大半の人間や魔物の頭が固いってことや。
聖人一歩手前にまで上り詰めたアンデッドさんすら、その可能性を想像できなかった。
魔人が回復魔法使えたりもするんで聡い人間や魔人であれば気が付いてる。
-
- 2021年08月07日 00:02
- ID:N7pN.oBd0 >>返信コメ
- >>239
書籍だと呼び出し可能って言ってるね
-
- 2021年08月07日 00:07
- ID:N7pN.oBd0 >>返信コメ
- >>355
まあ拠点防衛特化とか戦闘技術が未熟とかそういう中での最強ですから…
勢力拡大意欲が人一倍強いクレイマンだけど拡大行動向きの部下がいないあたり道化です
-
- 2021年08月07日 00:41
- ID:yTDR28jl0 >>返信コメ
- ゴブリンに人権はあるのか?
というファンタジーの一大命題の解答のひとつが、この作品のファルムス虐殺だよな。
ゴブリンにだって人権はあるだろというのがこの作品だし、三次元化したらかなり醜いんだろうなという感じのアホなゴブリンどもが、数巻を経るとなんだか愛着が湧いてきて可愛い子分に見えてくるのがほんとに不思議。
そんな可愛いゴブリンの子分どもが、転生チートの人間にヒャッハーと女子供も虐殺された時どうするのか。
しかも、「人間を殺傷してはいけない」という掟が足を引っ張った結果。原作ではゴブリン長老の一人がそれとなく恨み言を言ってたけど。
主人公は完全にゴブリン側に立って、人類側の軍隊を報復虐殺するという道を選んだわけだけど、個人的には納得できる課程だった。
-
- 2021年08月07日 07:36
- ID:ily7KjJC0 >>返信コメ
- >>365
たぶん「人権」と言い表すと変な意見を巻き込む
-
- 2021年08月07日 08:26
- ID:wP0uvXfK0 >>返信コメ
- >>365
と、言っても普通の戦争なら3割から4割の死亡で大体の戦線は崩壊、決着が普通な所、文字通り無慈悲に全滅させてるからな
大量の戦災孤児から未亡人が出来てるだろうがそんなの知ったこっちゃないと表向きはヴェルドラに罪を全部擦り付けて自分達だけは生き返った部下と平然としてるのが何とも…
【第65.5話】今際の際にシロツメクサとかがいい例だろ、どんなマトモな人間でも兵士じゃ上の命令に逆らえない
遺された子供達は今頃、どんな目に合っているのか…
この後、どれだけ「罪を憎んで人を憎まず」的な話を入れてもこの時、何もしなかっただろうと言うのが消えない
-
- 2021年08月07日 08:47
- ID:VS2T.o490 >>返信コメ
- >>367
「いや、死にたくないなら戦わなければいいでしょう?
そもそも挑んで来たのはあの人の方ですし。
ハジメさんは、警告してましたよ。逃げるなら追わないって。
愛しい人を殺されれば、恨みを抱くのは当たり前ですけど……
殺した相手がどんな人だったか教えられても……
興味ないですし……あなたなら聞きますか?
今まで自分が殺してきた相手の人生とか……ないでしょう?」
-
- 2021年08月07日 09:30
- ID:.Q9B.nwX0 >>返信コメ
- >>169
たぶんだけど、リムルはオークロードを吸収した時に魔王種を獲得したって話があったからカリオンには魔王種(必要な魔素量、究極スキルか同等のスキル)がなかったから魔王化できなかったと思う
-
- 2021年08月07日 09:48
- ID:Cs7sl3.a0 >>返信コメ
- >>368
この人が一体、何を言いたいのか分からん。何の作品の台詞?
-
- 2021年08月07日 10:08
- ID:ily7KjJC0 >>返信コメ
- 誤爆?
-
- 2021年08月07日 10:13
- ID:Cs7sl3.a0 >>返信コメ
- >>371
>>367への返信になってるからそれはないかと
-
- 2021年08月07日 10:29
- ID:d.dOv5lJ0 >>返信コメ
- >>370
ありふれからの引用だろう
-
- 2021年08月07日 11:06
- ID:Cs7sl3.a0 >>返信コメ
- >>373
ありふれ?因みに使った意味については分かります?
-
- 2021年08月07日 11:46
- ID:d.dOv5lJ0 >>返信コメ
- え?
そのまんまの意味なのにわざわざ解説必要なの?
-
- 2021年08月07日 12:08
- ID:.x7YIlcR0 >>返信コメ
- 別作品からの引用でも、そのまんま答えとして成立するし解説の必要なんてないように見えるけど
何が分からないのかが分からない
-
- 2021年08月07日 12:10
- ID:ittCTPys0 >>返信コメ
- >>375
何の脈絡もない他のアニメ引用する意味が分からんって話だろ。
-
- 2021年08月07日 12:12
- ID:.x7YIlcR0 >>返信コメ
- >>369
たぶん、数が足りなかっただけ
-
- 2021年08月07日 12:27
- ID:45ueFrzG0 >>返信コメ
- >>367
<<今頃どんな目にあっているのか
多分普通に暮らしてると思うぞ。周囲の人間が助けてくれたりしているんじゃないかな?シロツメクサにもそんな描写があっただろ。最初のほうに。
-
- 2021年08月07日 12:37
- ID:ily7KjJC0 >>返信コメ
- いや、ありふれを知らないとポカーンだよ
-
- 2021年08月07日 12:45
- ID:.x7YIlcR0 >>返信コメ
- 作品名しか知らないけど言わんとすることはよく分かるよ。
-
- 2021年08月07日 13:38
- ID:d.dOv5lJ0 >>返信コメ
- 別にありふれ知らなくても、話の流れでなんとなくわかるだろう
あと「ハジメ」という名前で「ありふれ」と判断したので違ってるかもしれないね
>>367の要約
無辜の兵士を大量虐殺して自軍は蘇生
大量虐殺の罪はヴェルドラに転嫁して和やか
正気の沙汰とは思えない。基地外か?
>>368の要約
兵士を殺されたくないなら最初から戦争吹っ掛けるなよ
侵略国の兵士の事情なんか知ったこっちゃねー
(意訳あり。異論は認める)
-
- 2021年08月07日 15:56
- ID:se1uF1az0 >>返信コメ
- >>369
カリオン、フレイ、クレイマンは魔王種持ってるよ
推薦で魔王になれるとは言え、覚醒魔王並の実力か覚醒魔王候補の証である魔王種必要だから
あの時覚醒出来なかったのはそもそもカリオンに人間を好き込んんで殺す趣味がなく、領土欲も自領が実り多いので薄かったりする
人間側も緩衝地帯であるジュラ森あるのであえて攻める気起きない為かつての天魔大戦含め衝突があまり無いようで
カリオンにストックの魂はあまりなく、クレイマン軍も魔人タイプで人間扱いされてないので覚醒は遠い
「後のあの戦場」が覚醒には理想的過ぎた、下手すると次に死んでたのカリオンでもあったが
-
- 2021年08月07日 15:59
- ID:se1uF1az0 >>返信コメ
- そもそも、アニメだと天魔大戦の情報が・・・
漫画でもカット気味だからしゃあないとは言え、転スラ世界における重要な設定なのに
-
- 2021年08月07日 16:22
- ID:d.dOv5lJ0 >>返信コメ
- そもそも天魔大戦まで続くかどうかだよ
現段階でその説明の必要は無いと思う
必要になれば、まぁそのうちやるんじゃない?
-
- 2021年08月07日 16:24
- ID:QaV8mUZo0 >>返信コメ
- ゴブタも本当は強いんじゃ
-
- 2021年08月07日 17:39
- ID:ittCTPys0 >>返信コメ
- >>382
そもそも、勝手に引用して著作権とか大丈夫?
-
- 2021年08月07日 17:50
- ID:0AGEdCsw0 >>返信コメ
- >>387
勝手に画像使ってるサイトでいまさら?
-
- 2021年08月07日 18:31
- ID:d.dOv5lJ0 >>返信コメ
- >>387
掲示板でセリフ一つ引用した程度で著作権とか言ってたら
数多のwebが引っかかるだろうね
-
- 2021年08月07日 23:43
- ID:rvEiPDjc0 >>返信コメ
- >>382
>無辜の兵士を大量虐殺して自軍は蘇生
武器持って攻めてきてる時点で「無辜」ではないわなぁ
問答無用で差釣られても文句言えないし、生き返れないことに文句を言うなら自軍指導部に「なぜ敵軍のように復活手段を用意していないのか」を問うべきだろう。
>大量虐殺の罪はヴェルドラに転嫁して和やか
ヴェルドラ本人に了解を取っていること
あの世界でのドラゴンが天災レベルの存在として認識されているため、「そもそも刺激したやつが悪い」と思われやすいこと
なので、落とし所にしやすい
ってのはアニメ本編で説明されているぞ。
-
- 2021年08月08日 08:26
- ID:LKogThuW0 >>返信コメ
- 回議会がつまらんとか言ってろくに観てないと的外れな考えになっちゃうね
なら面白い会議回にしてくれって話だが・・・
-
- 2021年08月08日 14:42
- ID:HY82V.S00 >>返信コメ
- >>2
一度死んで、ルールも常識も違う異世界スライムとして生まれて
あれだけモンスター補食してんのに
日本のサラリーマン設定引きずってる方がどうかと…
-
- 2021年08月08日 14:54
- ID:WXBjVZGH0 >>返信コメ
- ヴェルドラはドラゴンの見た目してるから生物の範疇に見られがちだけどアイツはいわば破壊神だからな
破壊神に消滅させられましたなら多分どうにもならんって感覚もわかるかと思う
-
- 2021年08月08日 16:14
- ID:Ayf4zOKq0 >>返信コメ
- >>382
民間人を大量虐殺したら罪だけど侵略してきた兵士だからなあ
アメリカなんて日本人の民間人を大量虐殺したのに、被害者の日本に罪を転嫁して和やかだぞ
-
- 2021年08月08日 20:19
- ID:5bKjqQLW0 >>返信コメ
- >>365
ゴブリンにはゴブ権がある
ゆえにゴブリンが形成してる社会の中ではゴブリンとして尊重される
ときにゴブリンは人を襲い、いろんなものを奪う、人もまたゴブリンを襲うというのは、リムルが来る前までは常態だった
だけど、リムルは街を作り、ドワルゴンやブルムンドと国交を結び、これからはそうではないことを示したわけで。
これはつまり、社会というものが示す範囲がリムルによって変化したことを意味する。人権の範囲もまた変化しうるものだろうよ
-
- 2021年08月08日 20:59
- ID:LKogThuW0 >>返信コメ
- 案の定いい加減飽きた話題になってるな・・・
-
- 2021年08月09日 20:03
- ID:ykGb1tjY0 >>返信コメ
- >>392
言うほどスライムとしてあの世界で苦労して揉まれたっけ?
アッサリと人型になった奴が随分と甘えた事をほざいてるな
-
- 2021年08月09日 20:13
- ID:fkNX54rS0 >>返信コメ
- >>397
まず、スライムに転生して思考力はあるのに
何も見えず聞こえず嗅げず大賢者もまだ機能していないという状態で
約三ヶ月過ごすという苦行がある
-
- 2021年08月09日 20:18
- ID:ykGb1tjY0 >>返信コメ
- >>398
たったそれだけ?温すぎじゃないかこの世界
-
- 2021年08月09日 20:35
- ID:8madxR.V0 >>返信コメ
- >>399
あなた太上老君ですか?
-
- 2021年08月09日 21:01
- ID:ykGb1tjY0 >>返信コメ
- >>400
何か知らんがどうでもいいから何でもいいぞ
精々、畏れ、敬え、崇め奉れ
-
- 2021年08月09日 23:13
- ID:ifc612Lo0 >>返信コメ
- >>393
ヴェルドラって地球の日本で例えるなら自然災害
フィクションの世界なら、ゴジラレベルの脅威ですからね
開放されてから、暴れていない事が異常と言われる程に過去に暴れていたし
-
- 2021年08月10日 07:05
- ID:nw.11Mj50 >>返信コメ
- >>397 >>399 >>401
何言ってるんだ?コイツ…大丈夫ですか?
-
- 2021年08月10日 07:52
- ID:yvUbE7hQ0 >>返信コメ
- >>403
何言ってるんだコイツ…頭、大丈夫か?
-
- 2021年08月10日 20:46
- ID:vffPRgEX0 >>返信コメ
- 面白くなってきたねえ。次回からますます
見ごたえありそうな展開ですなー。W
リムル、ベニマル、シオン頑張って~。
-
- 2021年08月11日 23:19
- ID:xmfByrSP0 >>返信コメ
- 5話目まで動きという動きがまったくないのはさすがに草も生えん
約100分っていう映画1本分なみの尺をテンペスト内側の戦略会議とかいう視聴者側からしてみればどうでもいい内容には割いてるのはよくないでしょうに。
コードギアスとか幼女戦記とかの戦略会議と戦闘描写の丁度よさを見習ってほしいよ、、、
今シーズンに関しての評価悪いのは納得せざるを得ないね。
6話からようやくストーリーも動き始めるみたいなので、そこからこれまでの退屈さをひっくり返してほしいところ。
-
- 2021年08月15日 02:15
- ID:YFm3cP850 >>返信コメ
- >>365
まぁそもそもホブゴブリンに進化した際に
リムルの人間好きの影響で見た目が人間方向に引っ張られたからな
リグル・ゴブリナ・リリナなんかが特に見た目が顕著な表れてる
-
- 2021年08月15日 02:52
- ID:ngxYCpEK0 >>返信コメ
- 兵を送れば勝てる前提,リムル様がクレイマンより強いの前提な感じなのどうしてなん?
-
- 2021年08月22日 21:46
- ID:AUhvWlXK0 >>返信コメ
- >>151
フレディかわいいよフレディ
-
- 2021年08月24日 23:16
- ID:t5TNXaTq0 >>返信コメ
- 気に入らないレスは残らず真っ白にしないと気が済まないとか頭がおかCわww
馬鹿な信者の気痴害っぷりが目に見えてキモイw恥ずかしいとか思わんのかね?
-
- 2021年09月19日 16:19
- ID:OYfsGf0m0 >>返信コメ
- >>408
まあミュウランからそれなりに情報もらってるしね
-
- 2023年01月30日 20:54
- ID:1qPJDbJR0 >>返信コメ
- ベニマルが一瞬だけリムルにタメ口きいたのが唐突過ぎて違和感があったのでコメ欄見に来たのに、だーれも触れてなくて残念…。
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
別これに限った話じゃないがしつこ過ぎて新興宗教の教祖を褒め称えるPVみたいで流石に鼻につくわ
周囲が主人公持ち上げの為のNPC 太鼓持ち感が強いのは中ダレするのも含めてやっぱなろう原作だなとは思う